東京大学医学部 京都大学医学部 大阪大学医学部 東京医科歯科大学医学部
こっちの方が重厚やろ
文さんさぁ…どこであろうと文系なら雑魚なんだからもっと慎ましく生きろよ
東京大学理学部数学科
京都大学理学部数学数理解析専攻
東京工業大学理学院数学系
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可
順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学) 国立が私立にマウントとる→わかる
医学部が非医にマウントとる→わかる
理系が文系にマウントとる→は?
慶応は捏造や犯罪ランキングならダントツなんだけどなあ
売春婦やレイプ犯しか居ないイメージだから重厚感は皆無
東京大学法学部
中央大学法学部
早稲田大学法学部
これ以外はカス
慶應が法曹に進出しだしたのは10年程度
前から
東中早が法曹合格者の3/4を占める
慶應は中の三分の一以下
1968年(昭和43年)司法試験第二次試験合格者数
--------出願者(内、在学生)----合格者(内、在学生)
@中央------5,294(918)--------------132(12)←出願者5000人超、中国軍の人海戦術レベル!
A東京------**928(500)--------------100(70)←さすが現役合格70%
B早稲田----1,465(371)--------------*47(*6)←哀れワタク現役6人
C京都------**475(191)--------------*38(23)←さすが現役合格60%
D明治------1,189(244)--------------*27(*2)
E日本------1,210(317)--------------*23(*2)★
F関西------**787(157)--------------*19(*0)
G九州------**297(101)--------------*16(*8)
H慶應義塾--**474(116)--------------*11(*1)←現役たった一人、日大>慶應
I立命館----**467(*89)--------------*10(*1)
J大阪市立--**191(*56)--------------**9(*2)
J名古屋----**139(*65)--------------**9(*6)
L神戸------**159(*47)--------------**8(*1)
L大阪------**128(*34)--------------**8(*2)
L一橋------**104(*43)--------------**8(*4)
O法政------**650(113)--------------**7(*0)
O岡山------**140(*38)--------------**7(*2)
Q東北------**248(*71)--------------**6(*3)
R北海道----**136(*61)--------------**5(*3)
R金沢------**124(*39)--------------**5(*2)
出世指数 = 役員に占める比率 - 採用者に占める比率
順.−−−−−−|−−|出世.-| 順.−−−−−−|−−|出世.-|
位.−−大学名−|財閥|指数.%| 位.−−大学名−|財閥|指数.%|
=============== ===============
01.東京大学−−|三井| 25.8| 11.一橋大学−−|三井| 3.6|
02.東京大学−−|三菱| 22.7| 12.九州大学−−|住友| 3.0|
03.東京大学−−|住友| 21.3| 13.早稲田大学−|三井| 1.8|
04.京都大学−−|住友| 12.6| 14.東北大学−−|三菱| 1.5|
05.慶應義塾大学|三菱| 6.3| 15.大阪大学−−|住友| 1.2|
06.一橋大学−−|住友| 6.2| 16.九州大学−−|三井| 0.4|
07.慶應義塾大学|三井| 6.0| 17.名古屋大学−|住友| 0.1|
08.京都大学−−|三菱| 5.1| 17.東京工業大学|住友| 0.1|
09.京都大学−−|三井| 4.8| 17.早稲田大学−|三菱| 0.1|
10.一橋大学−−|三菱| 4.2| 17.九州大学−−|三菱| 0.1|
週刊ダイヤモンド 2016年1月30日号 三菱最強伝説
218名無しなのに合格2018/04/21(土) 14:35:33.53ID:CPQ+CzCp
慶応32人>ザコ旧帝合計31(京大15+阪大5+北大4+九大3+東北大3+名大1人)
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大 https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。
JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。
大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。
九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった (三菱商事・三井物産)採用数
2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
2015年度 難関企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209(国立)
4.京都大 97(国立)
5.一橋大 88(国立)
6.大阪大 67(国立)
7.明治大 61
8.上智大 58
9.青学大 46
10.神戸大 45(国立)
※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
例えば3メガバンクだと東大慶応は企画担当の幹部候補生、一橋は営業担当のソルジャー採用と採用段階から明確に区別されております
一橋は所詮旧商
ソルジャー養成校にすぎません
東大慶応と一橋はキャリアとノンキャリアの差なんですよ
参考資料
三菱UFJ頭取 慶応経済
三菱UFJ信託社長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 東大法
みずほフィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長リテール・事業法人カンパニー長 中央法卒
副社長グループCIO兼グループCOO 東大卒
専務グローバルマーケッツカンパニー長 東大卒
専務アセットマネジメントカンパニー長 慶応経済卒
専務大企業・金融・公共法人カンパニー長 東大卒
専務グローバルコーポレートカンパニー長 京大卒
常務グループCA 東大卒
常務グループCCO 慶応経済卒
常務リサーチ&コンサルティングユニット長 京大卒
常務グローバルプロダクツユニット長 慶応経済卒
常務グループCHRO 明治商卒
常務グループCFO 阪大卒
常務グループCRO 東大卒
常務グループCSO 東大卒
みずほ銀行頭取 早稲田商卒
みずほ信託社長 慶応経済卒
みずほ証券社長 慶応経済卒
三井住友フィナンシャルグループ
社長グループCEO 東大卒
副社長グループCRO 慶応経済卒
副社長ホールセール事業部門長 慶応法卒
副社長グループCFO兼グループCSO 京大卒
三井住友銀行頭取 京大卒
SMBC信託銀行社長 慶応商卒
SMBC日興証券社長 早稲田商卒
【金融・保険・商社】役員/管理職数
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング
第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)
大阪大学 (0名)
現役国会議員出身大学ランキング
1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人
大阪大学3人
2016年版役員四季報via東洋経済新報社
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應 2180名
2早稲田 1930
3東大 1907
4京大 999
5中大 958
6明治 639
7日大 610
8一橋 583
9同志社 472
10阪大 462
11関学 399
12神戸 390
13東北 362
14関大 351
15九大 337
16法政 327
17名古屋 315
18立命 275
19立教 244
20青山 230
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国総試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位早稲田 2位中央 3位東大
公認会計士試験合格者数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
著名ジャーナリスト数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
ただでさえ役員率で負けているのに下位地底となると
時価総額トップ50社に絞った場合さらに下がる
マーチの仲間
役員数占有率
(左)上場全体 (右)時価総額トップ50社
東大 6.7% 28.0%
慶應 7.5% 11.3%
早大 6.4% 8.5%
京大 3.6% 7.0%
一橋 2.0% 4.2%
名大 1.2% 2.7%
阪大 1.5% 1.8%
関学 1.5% 1.8%
東北 1.3% 1.8%
神戸 1.5% 1.6%
−−−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
中央 3.3% 1.5%
同大 2.0% 1.5%
九大 1.5% 1.3%
明治 2.2% 1.0%
立教 0.9% 0.7%
北大 1.0% 0.8%
法政 1.1% 0.3%
立命 1.1% 0.3%
関西 1.2% 0.2%
日大 2.2% 0.1%
東大法が重厚感があるのはやはり政官財司法のエリートを
多数輩出しているからだろうな
京大法は東大法と比べるとかなり格落ちする
東大の不祥事は余りある
禿げー、弁護士とイチャイチャ、縛らせて、四万円…
こんなのがいつまでも日本の最高学府なんて世界から笑われるよ
京大と阪大で真面目に頑張ろう
>>45
京大や阪大は置いといて
最近の東大卒の行動は目に余るものがある 東大卒じゃなかったらみんなが知ることがないだけだろwww
東大卒みたいに影響力がある人間がするから目立つわけで数が多いわけじゃないだろ
寧ろ学府である東大に凡下の常識を当てはめること自体が申し訳ない
官僚や政治家は、本当にお粗末だと思う
派閥や、煩い選挙カーや、芸能人の擁立や、隠蔽や、忖度や、買春や、セクハラや、収賄やらは、
彼等のなあなあ体質以外の何物でもないと思うし、本当に遅れている
今後は...
AI、有能で真面目な官僚・政治家、それと有識者(学者)の三位一体で政策を考える必要性がある
し、そのシステムを構築するべきだろう
ニュージーランドでは早くもAI政治家が出現した
とあるAI科学者の見解
「政治判断をAIにまかせるのは、国民の“理”にも“利”にも適っていることだと思いますよ。
むしろ、法律や政策など膨大なデータを学習しつつ、合理的かつ公正な判断が必要な政治にこそ、人工知能の強みが発揮できると思います。
AI政治家、もしくはAI官僚が登場する日はそう遠くないのでは」
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ
<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
阪大は無理に東大・京大に対抗しなくて良い。
体育祭は名古屋大と名阪戦やってるし。
名古屋大は東大・京大に対抗しようとしてないが、
21世紀になってからノーベル賞輩出などで独特の地位を確立している。
阪大も東大・京大に対抗するというより、名古屋大や九州大あたりと組んで、
なんか面白いことをやればいい。
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 法学部は東大法、京大法、一橋法、慶應法、中央法、早稲田法、阪大法がトップ7か
5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%
西村あさひ 東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本 東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合 慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松 東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人
京大は地元志向やから関西圏を離れたくない人多いんや
京大は四大志向の人自体が少ないとはよく聞く
今年はそこそこ志望者が多くて森濱にも京大から9人入ったらしいけど(「森濱 新人弁護士41名 2018年」で検索すると出てくると思う)
受ける人が少ないだけで受けたらかなり採ってもらえるみたいだからもっと受けたらいいのにとは思うけどね
>>57>>58
京大は判事や検事に相当流れる。
法務省や最高裁も、東大一橋慶應中央早稲田の関東勢だけじゃなく、
西からも採用したいと思ったときにどうしても京大になっちゃうんだろう。
69期(法科大学院)
判事補(裁判官)採用
京大11人 一橋11人 慶應10人 東大10人 中央9人
検事任官
慶應11人 京大10人 中央7人 一橋7人 早稲田3人 東大2人 なんだかんだで旧帝大は強いんだろう。
あと神戸とかは想像以上に強かったと。