試合開始前に外出して、まだこんな件数とは・・・。
まあわかりますが・・・。
スタンド映そうと思ったらチェンジになってしまって慌てて切りました
今日のメインイベントは第3試合か
九国は期待できるんだっけ?
関東弁慶だった裏額が生まれ変わったような試合っぷり
JKオチチジュウジュウ
乳輪おヒゲでショリショリ
立ちたてチクビ パカッハフッ
ヨダレ トットットッ…
ハムッ ハフハフ、バフッ!!
智弁がいないのはチアとしても試合としても寂しいからな
とりあえずチアか団員でも作ってくれ
広陵は胸にCHEERとあるのは、チアがない時代からのチアソングが由来らしいね。
星稜が今と松井時代でチアコスが変わってないの凄いよな
大阪桐蔭のチアは本当にふざけていた。せっかく優勝候補で
かわいい子が多いと期待したが、なぜか全員黒タイツ。
他の高校のチアを見習え!
今までのチアでよかったのは高知高校。
まだ気温が10度前後と寒いセンバツなのに半袖で踊っていた。
できれば気温が上がったら、他のチアもインナーは脱いでほしい。
広陵ってマネちゃんも初めてだったんだな
チアも作って素晴らしい
広陵はチアは4年前からあるけど、2002年にもチアがあったらしい。
全部の高校が出そろったけど、
今のところチアで優勝高校は星稜の祈り子チアガールの2人なのか?
試合的にもチア的にも天理対星稜がベストゲーム
あれ以上の試合はもうなさそう
星稜以外でまあまあハイレベルだったのは、市立和歌山だと思うな。
天理はチアの左にOGと思われる娘がいたのもポイント高いですよね
>>87
天理対星稜のチアガール対決は、YOUTUBEにも動画があがってるし。 >>87
映ったのは天理デコチアばかりでそれほどのベストゲームとも思えないけどね 天理が評価するポイントはそこそこの激しい踊りとそこそこかわいい子がいる点
星稜は素人チア感がありかわいい踊りもそこそこ激しい
ただ見習ってほしいのは相模と育英ここは方向性が違いつつどちらもチアとしての魅力が存分に詰まっている
>>110
天理はOGを見てると、卒業したらきちんと髪下ろすのねと思った。 >>119
俺のスティックバルーンもJKに握ってもらいたい 無死満塁は意外と点が入らないと言われるが、
二死まで取ったあと意外と点が入るマニアのワイ歓喜
2戦目だから単純に比較はできんが
クラークの投手はそこそこ良かったんだな
>>134
オレンジのアンスコだったら駒澤とか健大あたりと同じだな。 >>138
こんなんで騎乗位されたら10秒でイクわ 鳴門高校のチアがけっこう良かったから、大阪桐蔭のチアが黒タイツでなかったら、
鳴門対大阪桐蔭は、天理対星稜を越えていたかもしれない。
本当に黒タイツチアが残念だった。
NHKチア効果キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
チアソングに合わせてチアが踊ってるの、
広陵にしては斬新じゃないか。
もともとチアソングはタオル振りかざしてるだけであんま面白くなかったんだよな
チアがいない「悪の枢軸」と言われていた横浜と広陵にもチアがいるから、
もう悪の枢軸の私立強豪高校てほぼ消えたんじゃないのか?
男子校でチアはおろか女の子がいないのは救いようがない
あと腹だがだらしないから京都では新たな枢軸が力を発揮してるよね
今回はラッキーで辞退したが
あと残る「悪の枢軸」私立強豪高校は、岩手の花巻東と福島の聖光学院だろうか?
実は言うと俺は東北の仙台市民だが、東北は男女共学がかなり遅れていて、
10年ほど前まで東北地方は男女別学が多くて、しかも伝統的に東北地方は
男臭いバンカラ応援が多いから、東北地方の高校は
共学でもチアがいない高校がかなり多い。
宮城は仙台育英一強だから枢軸って気がしないんですよね
花巻はその時による同好会ができればチアくるし
女子のやる気次第
花巻東は剣道少女がチアやってたのあったね。
丹生ちゃんみたいな快活な女の子はそうなるだろうね。
>>182
宮城県は私立強豪の仙台育英と東北にはチアがいる。
でも、宮城県は男女別学が10年前まで多かったから、
公立高校でも女子チアがいない高校が多い。
宮城県の高校野球県大会は、公立高校のほとんどが男臭いバンカラ応援
の高校ばかり。
これは男女別学が多い埼玉県に似ている。 いやガッツとか褒めたらダメだわ、危険なプレーは止めないといけない
>>191
公立は仙台一だの二だの甲子園も長年ご無沙汰な所ですからね。