◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪の熱帯魚店について語ろう!30店目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1487176760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新金岡のコーナン行ったらめっちゃ酷かったわ
メダカは死んでるわエロモナスにかかった金魚はいるは転覆になったボララスやら尾腐れが蔓延したネオンテトラ水槽やらで今まで見た中で一番酷かった
>>9 コーナン評価はテンプレだけで20レスとかなりそうだからいらんけどテンプレのショップ入れ替えもまとまってなかったし仕方ないかと
うおぱらってどんな店?
通販したいんだけど写真ないしメルアドないし電話しても後にしてくれって切られるしやめとけってことなのかね
>>10 閉店か。あの接客態度でよくここまで持ちこたえたなという印象
リーゼント店長?のチンタラした歩き方、喋り方、店員が客と大声で淡路屋をディスり合ってる姿勢
本当に不快な店やったから、赤飯でも贈っといてやろうかな
>>13 リーゼントはただのバイトで、もう辞めてる
魚の入荷担当してたのかリーゼント居なくなってから入荷生体のセンスがた落ちした
偉そうにしてた奴ちゃんと店更新しとけやまともにスレも立てれんのかチョンコかよ、
>>12 いい感じの店だぞ
店長?がしゃべり好きだから来客対応してたのかもね
俺が店に居てたときは電話でコリドラスの事熱く語ってた
状態はいいと思う、あそこより良いところあったら行きたいから誰か教えてくれ
ちなみに水草は置いてない
うおぱらは安いし状態もいいけどコミュ障は行かないほうがいい
テイラーズ本店、バスの本数が土曜日1便だけになってから足が遠退いた
なぜこんな本数になるんだか近鉄バス
>>20 どこから?
鉄道なら普通は吉田から歩くけどさ
アフリカからバス使ってテイラーズへのはしごはたまにするな
>>22 アフリカの近くのバス停から近鉄八尾まで出てから、萱島行きか荒本行きのバスに乗り換えて荒本で降りてそこから地下鉄中央線に乗り換えて吉田で下車?
>>21 住道からバス。自宅が忍ケ丘やから、吉田はちょっとキツイな・・・
>>23 そういや八尾に行くバスもあったな
荒本の手前で降りて歩いてみるか
偉そうにコーナンまとめてたハゲさっさと全店舗挙げろや
アフリカからテイラーズまで歩きました。1時間かかったような?
大阪魂あふれる皆さんの意見を聞きたいです
関西のとあるショップにADA水槽在庫確認の電話をしたところ
取り寄せになるので前金払いに来てってことで訪問
前金=全額だったようでうーんと思いつつ、支払ったまでは良かったんだけど
翌日、メーカー廃盤で在庫がない(HPでは在庫僅少)からお金取りに来てとのこと。
水槽台(天板の板・カット済み)も購入したのに…ってことでどこまで文句言えそうでしょうか
1. あきらメロン
2. 返金は振り込んでもらう
3. 水槽台込みでお詫びしてもらう
オリジナルブランド売ってる暇あるんなら商品知識どうにかしてよね
取り寄せ品なら、メーカーもしくは問屋に在庫確認しますので、後日連絡させていただきます
ってな感じにしてるけどなぁ
欠品なんかの確認もせずに前金取るとか、リスク高くてやらないわ
まぁ、うちは異業種だけどさ
誰かロリカリアに詳しい人うおぱら行って種類確認してきてくれまいか
もしくは誰か写真撮ってきてくれまいか
店主さんロリカリア詳しくないらしく全然分からないわ
>>34 ADAの廃盤情報なんかずっと前から告知してたのに見てないお前が悪い
>>34 さっさと消費者センター行けよ
ついでに言うと、お前はバカ
>>38 ショップが何故悪いかちゃんと法律の観点から説明してくれよ。
あると言われてなかったんだから払いに行った交通費なり無駄な出費は損害として請求できてもいいとは思う
最低限返金は振込で手数料相手持ち
ショップが安請け合いしたから悪いよ
在庫確認して購入希望者に再連絡してから金額を受け取るべきだった
だからそれが確実に違法と言える根拠は?お前ら頭ハゲとるんやろ?
>>40 法律云々関係なく仕事としてアウト
マジで信用なくすで
>>45 ワレやったら、店に「それは無理です」言われて、「そうですよね。」ゆうてヘラヘラして帰ってくるタイプやな。
>>45 Σ( ̄ロ ̄lll)ビクッ
な、なんでハゲって分かったんや
>>49 自分で考えんかい。
ほんで間違ってたら教えたるわ
>>52 >>51の顔をたてて、ここは1歩引こうと思ったが、ワレ誰に物ゆうてるんじゃ?
ハゲとるかい。
ボーボーじゃ。
常連さんが来たわ。
君たち、もう少しショップを暖かい目で見守りなさい。
今日ひごでフネアマ貝買ったら袋から出す前に死んでた……
店員の剥がし方悪かったわ
あのスタッフいる時は二度と生体買わない
ADA特約店で大阪でなくてオリジナルブランドってどこだろね
京都奈良滋賀しか分からないけどnジェールか、ひごペ○トかなー
特約店番付とかあれば今後の展開に期待www
大阪市内で溶岩石か富士砂置いてるホームセンターご存じないですか?
>>58 偶然にも俺も探してて、天王寺コーナンにはなかった。
最近江坂に引っ越してきたんだけど江坂から近いショップってないんかな
八尾の八尾魚園が今度は本当に潰れてた、もうすぐ解体されそう。
>>59 コーナン系列には天王寺、平野、今宮といきましたが無かったですね
>>61 ありがとうございます
早速いってみます!
>>60 前は東三国にあったんやけどな
今やと新大阪のコーナンか東淀川のひごかな
パールってとこも歩くにはちょっと遠いけどチャリなら範囲内
八尾から一番近いコーナンで観賞魚を取り扱ってる店舗はどこ?
>>61 富士山砂有りました!
14kgのが安かったので注文しました
情報ありがとうございました
>>72 今日は土曜日やから、客人が多いから相手できひんで。
1500円払ろうてペットフェア行って新商品見て、なじみの店で売り上げに貢献しろ。
エエか。近所の店で買うねんぞ。
ネットで買うなよ。
>>72じゃないけど、一番近所ったらピスワン東住吉だなぁ
魚関係は欲しいの置いてねーやw
店員ねーちゃんくれ
>>71 てっぺんハゲの周りボーボー程見苦しいものは無い
潔く刈れ
>>71 吉野屋で 頭の大盛 恥ずかしくて注文出来ん癖に
プラットプラットのひごが一時閉店セールで全品20%オフやってるらしい
>>74 ちかいな
オフしようか!
>>77 あそこは犬猫アレルギーの俺には厳しい店だ、、
堺のひご行ってみたけど活き餌以外生体もADA製品も全部20%オフだったわ
コーナンコーナンうっさい。
モンクばっかり言うなら自分でやれよ。
嫌なら黙っとけ。
コーナンとか品揃え悪いし高いし状態悪いしで要らないよ
自分でやろうとしたらコーナンガイジがしゃしゃり出てきたんじゃこの糞ガイジ
ガイジ連呼する奴に誰がまともに取り合うかよ
つかしんテイラーズってなんであんなにメンテ中の水槽多いんだろ
高めの生体は安心して買えないわ
ぶくぶくドーム見てきたけど、張り紙には大日へ移転という形にしてるようだな
大日は似たような目に遭ってばかりw
空き家になるドームの店、森ノ宮のテイラーズが移転してくれんか
ドームは野球やってるとき駐車料金画基地外になるから嫌だ
ぶくぶくドームは空き家ならんで
イオンペットが売り場拡げるらしいで
>>93 アンチ・コーナンガイジ君はさっさと出て行ってくれ
どーでもええ、そもそもコーナンなんかで生体買わんよ
松原市一津屋のアクアパートナー跡地に店舗入ってますの?
テナント募集状態?
まずはおはr… 何だ? ドアの隙間から誰かがこっち見jq.j@p864ふじおtjg,'
コーナンは毎年春にヒメダカ20匹買って、嫁がやってるビオトープや
雨水溜めてる容器にボウフラ対策で二匹ずつ派遣する以外には生体買わないな。
うちの近所では一番ヒメダカが安い。
ガイジって意味わからんかったからググった。
水槽の白濁りがひどすぎる。
>>106 ヒメダカ100円は高い
でも他の種類も少したいけど個体の状態はいいよ
>>107 森ノ宮の状態が良いと思った事無い・・・
ヤマトですら見向きもしない死骸が転がってたり、背骨湾曲のが多数居てたりってのが結構あるけど
>>109 じゃあ本店とか他の店で買ってるんですか?
私は森ノ宮よく買いますがこの前買った青メダカは綺麗で元気ですよ
まあそもそも青メダカって丈夫だしな……
同じ理屈でヒメダカをそこまで単価に還元するほどトリートメントする必要性も微妙
北海道の果てとかならともかくメダカ類は熱帯魚と違って近くから仕入れられるし丈夫だからよっぽどの管理じゃなきゃ普通は状態は悪くない
熱帯魚もメダカも卸業者から入荷するんやから、ショップから見れば同じ
>>114 そうなれば後はお店の管理の仕方になるんですかね
確かに卸し業者は同じでもお店によって個体に状態は変わりますが
そうなると自分の好みですか?いい店悪い店は
基本的に良い店、と言うか熱帯魚を経済動物として消費しようって意識が強くないまともな店なら状態は大抵の場合最低限悪くはないやん
コーナン見たら分かるけどああいうのって管理者の質で思いっきり左右される
店の好みは器具に強いとかある分野に強いとかでも分かれるけどいい店悪い店になってくると生体の状態が大前提やし第一条件やろ
ホームセンターのターゲッデングは基本的に一般層への用品売り
安い魚は死んでも損失はたかが知れてるし管理に手間かけたくはない
むしろ経済動物として消費(売る)気なら、なるべくきれいな状態に見えるように陳列してるはず。
水槽に死体が沈んでる水槽とかある店は、単に管理が手抜きなだけ。
アクアテイラーズ本店で幹之が死んで沈んでたわ
あそこは手抜きの悪徳店舗ってことでいいのかな
門真のコーナンでブラックシリコンの30ハイキューブが1500円やったから思わす買ってしもたがな
宏鳥園とか言う聞いたことないメーカーのラベルだけどググったら卸のメーカーだしOEMかなんかかな
>>119 死骸が居たから手抜きとか言う奴はほんまに知識無いのにいきがる馬鹿やからほっとき
なんか何かが1匹でも死んでたら状態悪いとされる風潮
見た目の綺麗さと状態の良さは必ずしも比例せんからなぁ
悪い店は悪い状態のをあの手この手で売り抜いて次を買わせる
水槽がインテリア的には汚くても生体の状態にはなんの問題もないこともある
なるほどね
じゃあ自分が大丈夫だって思ったらそれでいいって感じですかね
まぁ買う買わないは本人の自由だけど
評判がいいところで買いたいって思ってしまう
そら極論言うと状態悪くてもそれは自分が落とさない程度で、場所も家から近くて欲しい製品も揃ってるって店があれば他人の評判がいくら悪くてもその人にとっては良い店や
まだ始めたばっかだから皆さんの良いという店を見に言ってますが、やはり最後は自分の好みですよね
良いと言われてる店でも欲しい種類が居なかったりその逆で悪いという店でいたり後は自分次第
それ結局自分が飼いたい魚のいる店が評判悪いからそれでも買う免罪符欲しさに聞いてるだけちゃうの
まあそれをどうこう言うつもりもないけど、そもそも大丈夫の判断が分からん初心者やから評判聞いとったんやろうにな
>>121 死骸の状態を見て推測したりしないの?
白点まみれだとか、くの字折ればかりだとか
生体の状態はともかく、ミズミミズやプラナリアワラワラの水槽はなんとかして欲しい。
もちろんトリートメントはするけど、お迎えしてしまう可能性を考えると買うの躊躇う。
>>128 状態は見るようにしてます
ヒレの張り方とか色とか形など
後は店員の接客など
そういうの踏まえて皆さんはどういう基準でお店を判断してるのか聞きたかったんです
>>125 海水メインだけどアクアギフトなんかは
バックヤードで数日間キュアリング、餌付けをしてから販売してるから冗談はかなりいいと思う。
>>134 さすが大阪の熱帯魚屋は冗談もバツグンやでぇ!!
大阪のショップで1番安いビーシュリンプ売ってる店はどこですかね?
堺のローキーズかペットバルーンまでなら行けそうです
バルーンの会員価格じゃね?
ノーマル個体10匹で1500円くらいだったとおもう
ローキーズだな
20円だw
>>130 白点まみれの個体が居ても気にせず買うの?w
そこで病気だからやめとけと教えてくれるか
何も言わずに売ってくるかで店の評価が決まる
光明池のどこやのん
白っぽい石ころは近所の猪名川で拾えるけど流木がなぁ
>>150 そこ言った事ないね
HP見たら生体も興味あるの多いし、ちと遠いけど時間ある時行ってみるよ
>>154 死骸の状態でその店の何が分かるか、俺以外の奴も全員が納得できる答え教えてくれや
元々はいい店でも悪い状態の魚を仕入れてまうのを完全に排除はできん
だからその一面だけを切り取って判断するのはナンセンスって話しやったんちゃうんか
今日豊中のアミーゴでベタの即売会やってたで
まぁそれなりの価格に下がってたし好きなカラーいたから一匹買ったわ
明日もやってるみたいやで
引っ越しで淡水畳むからレッドビー(グレードはクソショボ)とドイツラム引き取ってくれる人いない?
器具はもしかしたらまた使うかもしれんからあげれないけど
レッドビーと花火は集めてるから欲しいけどさすがに貰うのは気遣うわ
>>155 「しないの?」と問うてるんだから、イエスorノーで答えれば良いんだよ
>俺以外の奴も
お前さんに宛てた問いかけだから
>>152 ボノ、水草、従来通り販売してました?
先月水槽大半がリセット作業中で見るものなかったので
>>164 豊中
もうショップ持ってこうと思ってたんだけどいる?
ビー今数えたら100くらいいそう
チビばっかだけど
>>165 俺が行った時はそれ程少ないとは思わなかったかな
言われてみれば、半年程前に行った時よりは少し少なかったかな?ってくらい
その時は沢山売れたりした後だったんじゃない?
>>166 ほんとに要らないなら花火ほしいです。吹田の山田だお(´・ω・`)
ミナミヌマエビは淀川とか大和川辺りで捕まえるのが一番安く済むぞ
ドームイオンのぶくぶく行ってきた。全生体60%オフでフラワーホーンとエンゼルくらいしか残ってなかった。
でっかいタランチュラが何匹もおったわー。
ボノのバックヤードの水槽がしれっと無くなっとったな
アクアスカイgもいっぱいあったわ
魚はファイヤーレッドレインボーとか少し小さめのチョコグラ系(名前忘れた)とか居たかな
森ノ宮の背の低いお姉ちゃん最近見んのやけど、異動したんやろか
愛想えぇお姉ちゃんおったやろ
通販で欲しい魚がそろってるとこを探してて、ちょうど茨木観魚園ってとこで全部揃ってた
でもここHPに値段が書いてないんだけど、知りたきゃ問い合わせないとダメなの?
あ、やっぱそうなのね
広告ブロックとかで消えてるのかといろいろやってたんだが
メールで問い合わせてみる
yst長期休業らしい
ブログは未更新だけどシャッター張り紙してあった
>>183 どこに出来るんだろうと調べてみたら駒ヶ林か
あの辺りは密かに熱帯魚屋が多いのよね
アクア趣味の人が多い土地柄なんかな
>>185 駒ヶ林って、アグロガーデンにもアクアショップ入ってたよな
市内でミドポン販売かレンタルできる酒屋さんか熱帯魚屋知りませんか?
田原本のホムセン内でメダカくじってのやってるな
やったけど外れた
ハダカくじやらんかいや、ハダカくじ!
当たり出たらその場で全裸の刑じゃい!
ペットプラザ西九条春日出店に1.5pくらいのエンゼルおった!
あんなちっこいの初めて見て思わず買いそうなったわ。可愛いから見てみるべきやで
ブログ更新してないしブログ担当のどっちかが病気とかかね
>>198 色々とお店回ってたらたまには見るもんだと思うけど、確かにアレは可愛いよねw
ずっとあのままだったらマジ天使
ウチの30cmオーバーアルタムも最初はそのサイズだったんよなぁ・・
もっぺん稚魚から飼いたくなるな
ウチの100kgオーバー嫁も最初はそのサイズだったんよなぁ・・
もっぺん稚女から飼いたくなるな
に見えた…
>>214 長期休業中
なお告知はなく店のシャッターへ貼り紙が唯一の情報
「かゆ うま」
そんな謎の張り紙を残して彼は何処かへと消えたのだった
まぁ、そんな事なら一度でも覗いてみたら良かったなぁ
海藻強いショップないー??
タツノオトシゴ育てたいんやけど
>>219 海藻なんか扱ってる店あるか?どこもアクリルの棒とか沈めて絡ませてる感じするけど
>>219 やどかりや
海水専門で海藻も沢山置いてる
うちのシーホース水槽には海藻入れてる
>>222 見たい+(0゚・ω・) + wktk!!
画像の載せ方知らない
ちなみにその海藻はやどかりやの店主がタダでくれたよ
何とか画像を上げる事ができた
>>224 そこに写っていたのは底床やサンゴからところどころ伸びる、明らかに人の物と思わしき頭髪であった
新開地から湊川へのバス通り沿いに金魚屋があったが、知ってる人いてる?
金魚だけかな?
>>222 サンクス
やどかりや行って買ってきたわ
かなり安かったから助かった
>>226 ボノの近く?
あそこ金魚だけだったと思う
たまにつかしんに本店のスタッフが立ち寄ってる事があるけど、評判の悪いレジの女は言葉使いですぐに分かるな
>>226 田村金魚池の事?
今は小型熱帯魚の方が多い
あと、偶に変わったのがいる
言いたいことはなんとなくわかるから察せよとも思うけど
>>230の日本語も文法的におかしいとも思う
ってかどこの店でも思うことだが常連が店員に薀蓄垂れ流したり自慢してるの見てて痛々しい
>>232 はい、そこです。小型魚の方が多いんですね
店内は入りやすい雰囲気ですか?
>>234 ほんまな
ここ見てるような人なら、つかしんのレジ打ちがアミーゴスタッフって事くらいは周知の事実でしょ
散りばめたキーワードに反応出来てないって事は、やっぱり春なんやろね・・・
春でアホな学生が増えても別にええんやけど
いつまでもダラダラ言ってスレの空気止めてるのに気づいてないのが痛々しいことに気づいた方がええで〜
ってかテイラーズ4号店ていつ開店なんや?
神戸やから行くことはないやろけど開店同時セール期待
>>237 昔のイバカンを小綺麗にした雰囲気
古い店の中では慣れていなくても入りやすい
>>190 >>193 この新店松原にできるってホンマなんやろか
昔、近鉄八尾駅から久宝寺に向かう商店街に熱帯魚屋があった。八尾魚園、長瀬の珍魚園もよく自転車で行ったな。
歳のためっちゃ〜歳の為だろうが、マクロ的には売り上げと後継者でしょ。
売り上げが見込めて、それに伴って継げる状況なら継ぐ人が居れば継いだだろうが、
業種関係なくイマドキの個人商店の小売業を継ぐなんて稀有。
例えば、一匹50円の魚が売れたとして店の儲けはいくらあるんだろうか。
>>247 仕入れ値は、半値それ以下。
大型ショップは経費がかさむから、もっと利益を取らないとやって行けない。
都島のひごの北の通りを東に一分位歩いたらある熱帯魚屋も、おっちゃん死んだら終りやろな。
潰れてないのが不思議なくらい。
個人経営で後継ぎが居ない店って、マスターが存命中に引退してやらんと、
遺品整理が大変やろなと思ってしまう
水槽類は廃棄でも生体がねぇ
昔駄菓子屋のおばちゃんが
うまい棒一本売っても二円の儲けしかないんやで…ってさみしそうな目をしてたのを思い出した
そして現在…
ネットを駆使して御発注に見せかけた大量のうまい棒を華麗にさばくおばちゃんの姿があった
長瀬の珍魚園さんは新開発による立ち退きです
長い間ご苦労様でした
立ち退きならよかったやん、持ち土地ならお上からそれなりにもらえるし。
ディスカウントアクアって店舗では水槽売ってるの?
HPではあんまり水槽出てこないけどどうなん??
>>262 こないだ実店舗でテトラの60cmハイタイプ買ったよ。おねーちゃんがわざわざ車まで運んでくれたよ。
おなごに力仕事をさすとは、何ちゅうスカタンなやっちゃ
レグラスの60ワイドやろ?
キューブでその値段はないで
鈴木の安いワイド60とかない?
60×45×45の
増やそうと思うんだけど某通販店の輸送費が関東とかに比べてすごい高いから腹立つ
もう店舗で買うわ
まあ売っていればなんだけど
腹立つ?
当たり前の事で腹立つって、こんなおかしな人間が客として存在するのだから、
物売り、客商売は大変だな。
句読点もロクに使えない、変な改行の育ちの悪い人なんかな?
モンスターアクアリウムみたいな中古とか専門店できたらいいな。価格はオク相場以下でよろしくー!
>>270 2ちゃん 句読点 地雷って知ってるか?
>>266 60キューブその値段なら即買いしますわ
>>269 鈴木で検索すると鈴木製作所の7千円台の出てきたけど安いなぁ
けど店舗であんまり見かけたことないので行ったとき聞いてみる
>>275 地雷の意味すら知らないの?
>>273が言ってる2ちゃん句読点地雷の意味すら分かってないくせに突っ込んだの?
句読点とかどうでもいい。60ワイドはガラス、アクリルに拘りなければアフリカ、ディスアク、佐野辺りが安い。松本は知らんけど、今の時期だったら半日当りの場所にバケツと飼育水ドボンで1ヶ月もすれば農薬は抜ける。もしくは、ヤマトORミナミで検草
句読点どうでもいいって言うヤツ程 文章がアホっぽい。
改行も変だったりしなかったり。
実生活もアバウトなんだろう。
改行なんかたまたまそうなってしまうことぐらいあるがな…
2chやで・・
>>283 改行は気をつけて欲しいかな
せめて1行40字以内でヨロ
イオン大阪ドーム、綺麗さっぱりペット用品売り場に変わったな
人様に見せるのなら、2ちゃんだからと言うのはどうかと。
人に読んでもらう気無いならチラ裏にひらがなでも句読点無しでも、改行無しでもお好きにと思う。
句読点、改行無しって全部ひらがなで書かれてるのと同じで読みづらい。
>>287 魚と小動物販売してたアクアスペースぶくぶくが閉店した
>>288 スルースキルが無いなら身に付けるか、2ちゃん自体を見ん方がえぇんちゃうか?
ネチネチとそのネタを引っ張ってもプラスにならんよ
>スルースキルが無いなら身に付けるか
オマエもレスしておきながらそれを言う?w
>プラスにならんよ
なるかならんかはアンタじゃなく俺が決めるわ。
スマホなら人によって違う文字の大きさが違えば一行の文字数も変わるのに何言ってんだか
俺の環境なら
>>288はこう見えるわけだ
他人様に見せる文章書きたいならちゃんと読みやすいように改行してくれよな?
>>278 津守のコーナンに行った時、1本100円くらいで袋に詰めて売ってたんだけど
全部ゴワゴワのイギリスマツモでめっちゃお買い得だった
>>293 俺もスネールに見えた
>>291 ポンコツ私立大の句読点学部、改行学科の
大先生、いつまでもお元気で何よりです
>>293>>295
アクア板らしい読み間違えやねw
>>291 せっかくアドバイスしたったのに、態度悪いねえ
メンヘラは面倒なこっちゃ
春休みになると貧乏学生が荒らしに来るのは昔からの風習?
どっかシーホースペア売りしてるとこ知らんか?
テイラーズにおるけど5万も出したら嫁に殺される
『セールで5000円やったわぁ』って言うとけばええやん
他のペア売りがもっと安いと思ってるバカなのか5万出せない貧乏人かどっちかのくせに嫁のせいにするなよww
通帳もカードも握られてる俺からしたら他人事と思えんってか5万を安いと言ってのけるお前らどんだけ稼いでんだよ
ブリードならやどかり屋にいたけどタツは詳しくないから雌雄わからん
通帳握ってるから5万ポーン出来んこともないけど機材ならともかく生体は死ねば金ドブだから躊躇するなぁ
俺は八万円だけど、冠婚葬祭から背広、ガソリン代から車代まで全部込みなので、
結婚式が二つもあったら赤字で辛い。
やどかり屋のは全部メス
「5万が安い」じゃなくて「シーホースペアが5万なら安い」って意味くらいわかってくれよ
先週やどかり屋行ったけどブリード物で5980円だったかな?
307が言うように確かにメスだったわ
一匹だけイエローいたけど
テイラーズのってカリビアンシーホースのペアやろ?
ワイルドもんやしオレンジやけど擬態軟骨あるわけでもなしに5万が安いと言う感覚は正直おかしいやろ
そういや我孫子のアクアショップブルーに多分オオウミウマのチビがようけおったな
299やけどなんか荒れてスマン
月三万の小遣いに5万は中々厳しい…
通販で見ててもペアで2万もせえへんし生体は餌付きとか見たいんや
またどっかで見かけたら教えてや
大阪じゃないけど大和高田のひごペットでエーハイムの外部フィルターが半額になってたぞ
おっと、レス番くらい書いてやれよと言われるな…
>>311宛てね
閉店セールだからエーハに限らずLEDやら水槽やら軒並み50%オフだったぞ
ひごさんはもとが高いから50パーオフで丁度ディスアクぐらいじゃ?
>>314 そうなんだ、もうちょい近いなら良かったなぁ
>>311 高田は降りた事ないなあ
駅から徒歩1分みたいやし、ブラタモリついでに行ってみよう
餌くらいは買える
高田行ってきた。小さい千里セルシーみたいな施設全体が閉館すんのね。
エーハイムは、2215が21,000円の半値、2217が26,000円の半値
90cm水槽は、7,000円の半値と6点セット19,800円の半値
生体やエサは2割引きがメイン
店の人が「エーハイムと90cmが今回の目玉」言うてましたわ
>>319 海水用品あった?
あるなら行こうと思うんだけど
>>320 海水用品残ってたよ。まだ通常の陳列棚に並んでる感じやった
>>319 90の7000円てコトブキの90×30かな?
19800のはゲックスのか
90規格水槽単品では無さそうね
生体が減らないので、ここ2、3年は冷凍餌と掘り出し物の中古器材以外は買い物してないわ…
>>323 品名うろ覚えやけど、90はコトブキのフレーム水槽で何とか900ってやつ
これは水槽だけの単品販売
>>325 それ今使ってる奴w
ゲックスのも90×40×50の特殊サイズだなぁ
俺も90欲しいな、でも床が抜けそうで怖いんだよな〜
>>326 あれ持ってはるんやw
ここ見てから突撃しといて良かった
見てなかったらスルーしてたし
>>327 大人2、3人集まったら床抜ける家に住んでるの?それかヤホー知恵遅れを鵜呑みにしてるの?
900*450*450≒182kg(満水時)
ここの底砂20kgと架台、ろ過器、濾材プラスか。
多くて(重くて)200キロ。
畳1/3〜1/4枚分に大人三人が居る勘定。
その時は平気でも、何年十何年と経つと、だんだんたわんでくる。
特に木造。
木材ってのは荷重をかけ続けるとだんだん曲がってくるからな
成人男性3人が何年も同じ場所に立ち続けるわけじゃないし
少なくとも梁の無い合板だけの場所には置きたく無い
>>280 句読点入れるのが嫌だから空白入れてるのw?
ひごペットみたいなチェーン店なら無理してセールしなくても他の店に在庫回せばいいのにと思うけど
客としては嬉しいしその土地でやってきた感謝とかもあるんかな
なんにしても閉店は悲しいものよ
大和高田移転らしいよ
輸送費とかバカにならんのでしょ
329は恥をかきに来たのだろうかw
コンクリの集合住宅しか住んだ事ないのかな
春休み終わって荒らしたがるガキが消えたと思ったらアンカも打てない老害か
一難去ってまた一難だな
アンカーを打つ必要が無いレスだから打ってないのにw
俺からも
>>339 つ鏡
コーナン新石切店が改装中で、ペットコーナーが出来るって書いてあった。
アクア関連の生体も扱ってくれないかな…
カインズの樽っぽいプランターでメダカ鉢を立ち上げようとして近所回ってみたら
コーナン菱江店だとホテイソウ200円、ヒメダカ1匹30円、10匹250円
カインズはホテイソウ150円(だが何時も売り切れ)ヒメダカ50円、10匹350円(だったと思う
スーパービバホームだとホテイソウ280円、高そうなメダカしか置いてない
コーナン住道店でホテイソウ150円、もう買ったからメダカはみてない
結構値段バラバラなんですね。
>>342 ホテイソウ280円以外はまだ許容範囲かな
閉店したドームぶくぶくやと、ヒメダカ1匹100円超えてたが
菅原のコーナンの布袋は外の園芸用だとアクアコーナーの半額だった
アクアコーナーのは無農薬て書いてるからその違いだろうけど
コーナンなんて普通の商品(ペット用品でもない)も店によって違う。
ウチはA店とB点と同じぐらい離れているからどっちにも行くのだが、
その両店で値段が違うんだよなぁ。
それも1割、2割違う。
ちなみに商品は缶スプレー。
話はずれるが、プロでなければ3店目も近くにある。
上記のカインズやホームズ、ロイヤルとかが一軒欲しいわ。
ダイキはなくなっちゃったし…。
余談だけどコーナンは「プロ」と「プロショップ」と「普通の」の3形態あって、
プロとプロショップは見た目おんなじなのにラインナップは違うんだよなぁ。
ややこしい…。
青葉丘コーナン布袋草アクア用も98円
淡水エイが増えてる…
アクアやり始めでコーナンでカボンバ買って水槽入れたら
チェリーシュリンプ20匹が全滅したトラウマがあるから買わない
無農薬とも農薬使用とも書いてない不親切
やり始めで店員に聞けとか無理だから
>>348 どこ?と思ったら宇野辺の店か
あそこ生体扱ってたんや
>>343 ドームぶくぶくはヒメダカでも、餌用と観賞用で仕入先も仕入れ値も違うから値段変わってしまう言うてたわ。
観賞用は1匹100円、餌用は10匹300円やったはず。
>>349 お前みたいなカスに飼われてる生体が可愛そうだ
全て引き取ってもらって引退しろアホ
>>354 オスフロやアリガーやアロワナや淡水エイなどホムセンで扱うようなもんじゃない生体がわんさかおるで
>>358 ちょくちょく車で前通ってるけど全然寄らんままや
わんさかを見に今度行ってみよう
やり始めの初心者でもしっかり下調べしてから始めたからそんなアホな失敗なんてせんかったわ
命を扱うということに対する意識が低すぎるアホやね
泉北のひご、スタッフが入れ替わってからイトメの管理が最悪になったな
昨日みにいったけどよう買わんかった
ドロドロに腐らせたまま放置すんなや・・・
>>361 何でお前みたいな糞ボケが心配してるねん
アホか?
自分のこと心配せーボケ
死ね
>>362 なんや関係者かいな
まともな管理もでけんのかいやゴミカスが
あとだらだら喋りながら業務すなボケ
>>362 なんやこいつヒステリー?
怖いんやけど…
ほんと糞しかいねーな
魚の糞掃除ばっかやりすぎて本当に糞になったキチガイばっか
西成に魚仙という店があるようだけど、行ったことある人いる?生体の状態とかどんな感じでしょうか?
>>376 他人をあてにする怠け根性直せよ
それくらい自分で行って確かめろバカ
ほんとダメな奴は何をやってもダメの典型
>>377-379 行った事無い者が返答する必要は無いと思うけどw
蛇足っちゅうねんでそういうの
>>376 看板通りにめっちゃ狭い、広さで言えば水猫の4分の1ぐらい
魚の状態は入荷直後のもの以外は抜群
中型カラシンは変わったのがよくいる
あそこの店長は淡水○○に命をかけるレベルで熱が入ってて実際に詳しい、結構アカデミックな方向で
>>376 上の人も書いてるが日本一狭いやろなw
店主詳しく親切に教えてくれるが雑談が出来そうな雰囲気ではない。
サンキュー
淡水○○がもし淡水フグだったら気が合いそうだ。
狭いのは問題ないので今度行ってみよう。
ホームページ見ると淡水カレイとストーンフィッシュとイシモチって書いてあったわ。
蛇足とはその字の通り付け加える必要のない情報
>>378-379は情報ですらないただの煽り
今大和高田おるけどなんか見て欲しいもんあるか?
LEDが半額やったから90と30買った
海水用品
特に照明のグラッシーとか餌安くなってへんかみてくれんか?
ボルテスも50%貼ってなかったから多分20%引き
餌は全品20%オフで一部旧品が50%
海水魚の餌は詳しくないけどメダカ用とかネオプロスやテトラフィンなんかのフレークやボトムズ、レッドバル、キャット、カーニバルとかならあった
>>394 もう出たので覚えてるだけ。
ウパは無い
エンドリ、オスカーが1000円
テトラ、ラスボラ、コリ、モーリー、メダカが数種類
あと小型が何匹か
水草も輸入だけど5〜6種類残ってて半額だった
袋詰めでオトシン2ヤマト1にラスボラ10匹ぐらい入って500円てのもあった
>>395 今は要るもの無いから行く用事無いけどお疲れ
気をつけて帰るんだよ?
>>396 コトブキのフラットLEDブラックが12000円の半額
ほんとは外部フィルター欲しかったけどなーんもなかったしいま90に60の照明乗せてたから丁度良かった
ボノにおった若い人?が梅田にお店出したらしいね
バーらしいけど
>>399 それがどないしてん
アクアに関係ない話するなボケ
バーは熱帯魚店ではないからスレチだな。
でもそんな怒る事でも無い。
飛行機飛ばして荒らしてる輩がいるな
次スレはワッチョイ必須やね
>>399 中崎町にある近藤の事?
それとももう一軒あるの
>>408 よい個体 豊富 店員の知識もしっかりしているといったところでしょうか
>>409 行ったことないけどディスアク近くのサンサイドは?
HP見る限り古代魚専門ぽいし
>>412 ありがとうございます
一度足を運んでみます
コリドラス用にキョーリンの乾燥イトミミズを使ってるけど、教材用の方の値段が上がりまくってるな
一番安かったつかしんでも50円増しの230円、大日に至っては400円近くしてる
青いキャップのやつより割安やったから重宝してたのに
サンサイドは殆ど閉まってますよ
通販専門じゃないの?
>>414 貧乏なりに身の丈にあったメダカでも飼えよ
えさ代が高くて最後は飼いきれなく捨てるんだろ?
お前は最悪だな
確かに餌代だの電気代だの言うバカは飼育する資格ないよな
>>416 そうなのか
いつも前通るけど朝だし高架からは看板だけで表の様子見えないのよね
あと古代魚の本数多いのは伊丹のひごと茨観かな
>>416何ヶ月か前に入った。ポリプとかエイとかいた気がする。中はまあまあ狭いわ。
仕事帰りに新石切のコーナン行ってみた。
まだ改装中だったが、アクア用品は棚3列+爬虫類とか虫1列に激増してた。
生体の取り扱いも開始していた。(まだいくつかの水槽は準備中だったけど)
ヒメダカ1匹20円で近所では最安かな。
ミナミヌマエビは100円でスジエビ80円だったけど、
どっちも近辺の川にペットボトル罠仕掛けるか、
公園の池ガサれば取れるから買いはしないだろうけど。
あと、ミミズクとか売ってたよ。
>>428 同じコーナンでもホント値段が全然違うね
うちの近所のコーナンならミナミヌマエビ200円するわ
ヒメダカでも100円オーバー
近場に川がないからかなw
>>431 通販がイヤでなければ、フォーカスとか200匹で送料入れて2000円だから1匹10円で買えるよ。状態も良いので重宝している。
コーナン限定の話題なら的外れでごめん
>>436 そんな大量に要らんのよ
51円はコーナンじゃなくてアミーゴね
>>437 ごめんごめん、自分はフグ買ってるのでミナミは餌という勝手な思い込みがあった。たしかに数匹なら通販は割高やね。
>>437 意に沿わなかったとは言えそんな言い方は無いと思う。
>>438のレスが低姿勢だけにそのコントラストが浮き彫り立つ。
文頭が文末に「ありがとうね」の一言付け加えりゃいいのに。ちょっとした事なのだから。
正義面するヤツって痛い
正義面するヤツのほとんどは自己中
>>440 何でもルールとかマナーで定形化かするなよバカ
人の事より自分だけバカ丁寧にしてればいいだろうが
ネットでいい人ぶる奴を見ると虫酸が走る
>>440 >>444 普通の会話を神経質なまでに反応するのは、精神疾患が原因やと思う
ミニミニとかいうおっさんと初めて遭遇したけど気持ち悪すぎるやろあいつ
べっぴん珊瑚とかいうネーミングセンス最悪の添加剤作ってるおっさんやろ
アフリカにおったな
あの吃音につきあわされてた店員のにいちゃんかわいそうやったわ
コットアップさんやプレコさんのオーバフロー水槽をショップ経由で安く買えるお店知りませんか?あれば教えてください。お願いします
>>461 知らないなら至急調べてきて下さい。よろしくお願いします。
>>462 お馴染みのバカ相手に面白い返ししたなw
座布団1枚
「知るかボケ」は店を知らない。って意味じゃないだろw
そんな事もわからない
>>462-463はボケw
この流れの場合どういう意味か至急調べてこいボケ
>>464 ボケた返しに対して座布団1枚やってるだけの事だが、そんな事も分からんのか?w
春になると水槽増やしたい欲求に駆られる。
嫁との戦いや。
>>467 お前みたいないい加減な奴が生体増やすなよ
どうせすぐに死なせては買い足してるキチガイだろ?
命を粗末にするなバカ
死なせてないから水槽増える、増やしたいになるんじゃないのか?
死なせてたら追加するだけだから水槽は増えない。
そうそう何書いても噛み付いてくるんやからほっとけ。
よく言われてるがこういう奴はリアルが余程悲惨な奴なんやで。
>>464はマジレス???
あれがネタで吊りなら大したモンなんだけどw
天王寺のアポロの向かいに新しくできたドン・キホーテ
南向きに大きな海水水槽できてたけど大丈夫なんだろうか…
あ、あれは伝説の二本籠手流拳法!!
むぅ… まさかこの目で見る日が来るとは
世界パルダリウムフォトコンテスト
いつになったら応募作品が見れるんだ?
いい加減なコンテストだな。
コンテストスケジュール■告知期間/平成28年11月初旬〜
■応募期間/平成29年2月1日〜平成29年3月末迄
■審査期間/平成29年4月1日〜
■結果発表/平成29年5月1日〜
■景品発送/平成29年5月中旬以降
※応募作品は審査終了までの期間、専用ページにて一般閲覧可能です。
※状況により、コンテストスケジュールの変更をさせて頂く場合がございます
>>479 ゼニないよシステムとかいうくっさい名前つけて自分フェラーリて笑えるな
イオン大阪ドームのペットコーナー
アクアリウム用品の品揃えがイオンペットにしては充実してるが、ぶくぶくから引き継いだのか?
堺市に住んでるんだけど
近辺でひめたにし販売してる店知らない?教えてください
タニシみたいなもんどこでもおるやろ
石津川で採集してくれば
ぶくぶくの客そのまま、かっさらう気なんやろな。
店ごと買収して客まで奪って汚い手口やわ〜。、
>>485 現スタッフのイオンの姉ちゃん達が、売り場で淡路屋をディスれば完ぺきww
イオンペットの店員て犬猫専門やのにアクアとか商品説明できるんか?上の人間は目先の金のことしか考えてないな
同じフィルターでも安いの高いの並べて置いてるくせに高い方買わそうとしたり、ガラス面のコケ掃除なんて100均のゲキピカでいいのにアマノの6000円の物買わすひごぺっと
それが普通
店員が客に知識が無いと踏んだら尚更やな
同じフィルターで値段が違うってのがいまいち意味不明なんだが
>>490 お前みたいな買う気も無いのに冷やかしで来て
女店員を観察する変態が多いからでは?
森ノ宮に行ったら、海苔の容器みたいなのにカクレクマノミが放り込まれてたけど、あんなグッズで飼育出来るか?
アカヒレを小瓶に突っ込んだやつと一緒の発想やろ
毎日水換えすれば大丈夫だろ
大きい水槽から容器1杯だけの水を掬って変えるだけでいいんだから
>>501 大きい水槽あるならそっちで飼えるやろ
ひごでもボトリングニモ見るけど10cmぐらいにはなるんじゃないの?
ひねてあのサイズで終生飼えるのかな?
>>501 その大きい水槽とやらがあるのが前提なら、あの容器では不十分という事やな?
大丈夫じゃないなそれw
ニモ飼いたいっていう割に海水魚の飼育説明しても説明も聞かない理解しようともしない人間に売るための商品やな。そういう人はとりあえず買って帰って2、3日持てばいいって考えやし。
そもそもあの映画見てニモ飼いたくなる時点で頭おかしいからな
>>493 コイツくらいから変な奴多いな
春休み終わってアホが消えたと思ったのにGWになってまたアホが出没か
ひごペット堺プラットプラット店が今日リニューアルオープン
なんか特価とかやらないのかな
広告やらウェブやらで告知されなくてガッカリ
>>508 もうちょっと前から湧いてる感じやけどな
>>475の水槽を前通ったついでに見てきたけど、何かR-type思い出してしまった
三番街遂に無くなったのか実家に帰ったついでに見ていたけど残念
中の魚の行方が気になるね
>>483 阿倍野のコーナンで去年1匹100円ぐらいで買った。
そしてアフリカンシクリッドの水槽に入れたら24時間ひっくり返って殻に閉じこもったまま役立たず。
隔離したらガンガン子作りする
ヒゴ泉北でアルテンナンテラレインキー買って帰って見たらレインキーの死骸が1束入ってたお!くそおおおお
堺プラット行ってきたけど、エキスポ店みたいな内装は今後の標準仕様にするみたいやな
ある客が、流木が浮き出したから沸騰させてるんやけど全然沈めへんと相談してた
煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw
>>521 自分でわざと恥晒すのが面白いと思って言ったのか?面白くないぞ
それとも本気で言ったのか?
沸騰は水中の空気放出するから流木の中の水分にも効果があるかもしれん
煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw
煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw
煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw
煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw
あぁ、GWか
無知なアホが沸くのも納得だわ
煮沸がアク抜き自体は間違ってないやろ
どやってるのはあれやけど晒すほどのもんでもない
>>527 煮沸が流木沈める手っ取り早い方法だということを知らずに
ドヤってるのが恥ずかしい
煮沸しても沈まないモノがあるってのは、昔から割と報告があるけどな
主たる目的は灰汁抜きで、沈むかどうかはやってみないと分からない
あくまでも付帯的な位置づけ
と、理解してるわ
煮沸してすぐ沈むやつのがレアじゃね?
結局1ヶ月は石乗せたりくくりつけてるわ
もはや滅菌としか思ってない
>>526 草を生やしてるのが気に入らんかっただけやろ?
ベアタンクに適当に浮かべておけばいつの間にか沈んでるわ
>>528 手っ取り早い割には、その客は沈まないとスタッフに相談してたわけだが
熱湯で煮沸した後に冷水にいれるんじゃなかったっけ?
バケツに突っ込んどく
沈むようになる
レイアウトに悩む
ベランダに置き忘れる
また浮かぶようになるの繰り返し
煮沸しても沈まない相談
それを盗み聞きしたアホが一言
「煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw」
「煮沸はアク抜き目的ちゃうんかえw」
テイラーズのアグロ店が開業してるが、誰も行ってないのかな?
経営者が変わって品揃えも増えた。
生体の取り扱いは、つかしんと森ノ宮の中間くらいかな
水心3Sが安かったから土産で購入
流木は完全に水没させて放置しかないんじゃない?
微生物が流木に侵食する時に水も中に入ってく感じ?
鰹節のカビの逆運用みたいな
>>546 間違えてるかも知れんけど、俺が思うのは
煮沸することで流木内の空気が膨張して抜ける
そして冷める事によって空気が収縮し、その隙間に水が浸透し沈む
>>547 流木は試してないけど炭は煮沸、冷却を何度も試したけどダメだった。
後はアルコールの浸透力使ったり、冷凍解凍繰り返したりけどダメだった。
結局はバケツに飼育水に浸して落し蓋が確実。
真夏で直射ガンガンのところで2週間くらいかかるし、表面ヌルヌル、水もヌルヌル
になるけど
つかしんの店長かな?
よく喋る背の低い兄ちゃんも居た
クソ久しぶりにバルーン行ったけど接客アフリカより終わっとんな
>>554 終わってる以前に始まってもないだろ
金持ちにはハエのような手で付きまとう乞食店員しかいない店だし
結局多少高くともテイラーズかやどかり屋、フリーウォーターに行ってまうわ
後ディスアク
つかしんテイラーズくらいじゃね?
尼やけど
ひごとアミーゴには期待できん
茨鑑もなぁ
最近兵庫の西宮に引っ越してきてショップ探索中なんだけど、尼崎のつかしんって生体多い?
珍カラやアピスト扱ってるところ全然ないから大阪まで出ないといないのかな
ディスアク並に数はあるって意味じゃね?
つかしんのアピストコーナーは数知れてるからアピ目当てで行く価値はないかなー
つかしんは何でも高いだろ
生体は茨観の方が豊富で面白い
>>561 >>562 回答ありがとう
茨鑑HP見たら好みの種類が何種かいたから行ってみる!
近所ならおやどもそこそこ置いている。あとはハナトミも。
西宮や大阪西部から茨観は遠いわ…。
茨観行くならテイラーズもいいんじゃないの?
あまり話題に上がらないけど、九条のアワジヤ。
でもあそこは水槽本数少ないんだよね〜。
倍ぐらいあってもいいかと思う。
茨観の入荷情報は聞いたことない魚(特に中国産)がよく出てくるから
見てるだけで面白い
関東から引っ越してきたばっかりだからショップ情報ありがたい
茨鑑も車なら行けない距離じゃないし、休みの日に巡ってみる
おやどもハナトミも入荷情報見てたら小型美種やカラシン、アピストとニーズにあってそうだし楽しみだ
おやどは何でも安いしハナトミはコリドラスも沢山います
茨観は他店にない変わった品揃えが面白い
ステマ乙と言うべきかすぃら?
あそこ、公共交通機関でのアクセスは微妙だと思うけど
つ とにかく費用ガガガガガガ(
茨観って広いだけで何が売りなのかわからんかったわ
壁際のベタの品揃えが多いかなってくらい
駐車場なくて落ち着いて見れなくてすぐ出てきた
イバカンは魚マニア的にはレア種多くて面白いが
綺麗なレイアウトとか水草とか無いから
美しい水景を目指している人には向かない印象
茨観は活イトミミズがあるので重宝してる
汎用的なアクア用品は駐車場で購入してるw
>>567だけど
近所の総合ショップは管理・店員の知識的にイマイチだったが、ホムセンのアクアショップ店員がちょっとマニアックで業者のリストに載ってるやつなら何でも入れてくれるって言うからありがたい
詳しい知識的なことや実物見たい場合は茨鑑やおやども見に行こうと思う
何年振りかのアクア復帰やから楽しくなってきた
豊中の線路沿いにあるたかたき、あんまりここに出てこないけど、出すほどでもないって事かしら?
あそこは鯉がメインやね。
熱帯魚も居てるけど、ノスタルジックなふいんき(←何故か変換できない)
イバカンはやっぱアクア不況なのか、一昔前に比べると入荷種が少なくなって寂しい。
ワイルドコリならウォパラもいいよ
でっかいコンコロいたわ
アワジヤは微妙だったなぁ
バルーン堺店にディスカスいっぱい居たけど今はもう居ないのかな?
>>575 サワガニとかイソガニなら釣り餌屋にいるけど
>>578 熱帯魚じゃなくて鯉屋さんなのか。ありがとう
熱帯魚もまあまあ居るよ。基本、鯉なだけで。
機会があれば行ってみれば?自分には良い店かもしれないし。
ふいんきで変換できる。
そうiPhoneならね。
たかきた一度行ったけどコイと金魚メイン
あと中古用品が店の半分占めてたね
>>554 対応良かった兄ちゃんらが辞めてもうたからな
今居てるのは半分くらい新人やししゃーない
>>555 お前みたいな貧乏人丸出しが来る店やないでw
>>568 おやどはいつも新鮮なイトメが置いてるからそれだけで重宝してる
>>34 わざわざ前金払いに来店までさせてんだから
3プラスアルファ請求しろよ
門真の高松観賞魚って話題にならないね。
アジアアロワナやエンドリケリー等の大型魚もウジャウジャいるのに。
最近上がらないだけで、一時期はチョコチョコ話題になっていたよ。
昔ながらの個人の店だけど、色々バランスよく居ていい店だよね。
茨観行くなら合わせて行くのもありだね。
>>589 まだやってるんや?知らんかった。
昔おっちゃんにガラス切ってもらったりしたなぁ。
ひごペット堺改装したからいってみたけどホムセン化してたな
ワイルドコリや国産グッピーなど珍しいのが沢山いたから行ってたのに、ミックスグッピーやネオンテトラや赤白黒コリ等どこでも買えるものしかいなかった
小動物も珍しい生き物が居なくなってた
スペースは変わらないけど広々させてるから水槽数も陳列コーナーも激減
ディスプレイには金かけまくってるようで、詫び草売り場の照明はグラッシー122を10灯ぐらいつけてたわ
売り場には旧モデルの072しかないから恐らくこれは在庫処分
なんかどこにでもある店でどこにでもある値段だからもう行かないと思うわ
ガイドライン板にもなくなっている古いネタで引っかかるヤツが未だに居るとは。
北方領土(←何故か返還されない)
泉北にあるペットショップミクニ?は水草の水槽がゴミ溜めみたいになってる、魚は種類が少ないけど調子良さそうな感じとにかくゴミ溜め水槽がまじやばい
我孫子のグリーンノート?っていつもあんなに汚いの?
期待はずれだった
あと値段が書いてないから全くわからんかった
>>597 いっつも散らかってるし聞いても売り物じゃないとか多い
グリーンノートはいつもごちゃごちゃしてるけど、魚はだいたいどれも売ってくれるだろ
草は養生中とかは売ってくれないが
知っててあえて違うように言ってるのにマジレスしてくる奴の100割は勘違いナルシスト
>>596 あそこ、バイトがいた数年前までは割と充実してたんだけどなぁ
今は廃墟みたいになってるね
>>602 プラットプラットは駐車しづらいから、あんまいったことないけど、そんな状況なら更に足が遠のきそうだなぁ
昆陽の里イオン近くのひごに行ったけど、店内に池を作って鯉を放流してるんだな
水深が浅すぎて大きい個体は水面スレスレだった。あれ可哀想
おやどは海水始めた辺りから手が回らなくなったのか元気ない固体とか死体が放置されてる水槽とか増えたような気がする
水草はやる気無いのか入荷したて以外はぼろぼろだし
ある程度トリートメントとか自分で出来る人じゃないと買ってもすぐ死ぬと思う
尼崎周辺はつかしんテイラーズは安く無いし阪神熱帯魚がなくなって辛いわ
おやど批判もあるみたいだが全般的に魚の調子はそんなに悪くはない
魚にもよるが状態良く成長してる個体もある
とにかく備品が安いのは助かるな
大和八木の北へちょっと行ったところに、金魚の学校あきら道場ってのを見かけたが、何屋さんなのやら
奈良は昔アクアファミリーとフィッシュアップはいい店やったんやがなぁ
アクアファミリーは縮小して見る影もないしフィッシュアップの兄ちゃんは今何してるんやろ
尼崎辺りまでは準大阪って感じでいいが、さすがに奈良はスレチでしょ。
南に住んでる俺からしたら尼より奈良や和歌山の方がよほど近い
ちなみに
>>612とは別人な
>>616 だよな〜 普通に用水路に大きなリュウキンとか出目金泳いでたりしるし
尼の市内も鯉泳いでるとこあるな
阪急稲野の近くの用水路にもおる
用水路で思い出したけどモノレール駅から茨観へ行く途中の広いドブがなんか怖い
昨日夕方の大日
店員少なすぎてレジ前で客が待たされまくってた
アクア1、爬虫類1の2人では回されへんやろ
>>615 で?だから?
>>622 ドコの池でも川でも居るやん。
先日もニシキゴイの放流の是非でヤフーニュースに上がっていたぐらいだし。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000001-jct-soci 先日テレ東でロンブーのアツシとココリコの田中がやっていた「かいぼり」の番組でも、
外来種である鯉の処遇の話が2,3度上がってたぐらい普通に居るし。
それこそ尼なんて藻川や庄下川にめちゃめちゃ居るがな。
八尾の長瀬川もコイがたくさんいるよ。魚をとらないで下さい、という中国語の看板もあるよ。
>>622 うちの近所だと、淀川とか大川とか大阪城のお堀とか。
八尾から移転したAMSSってまだやってる?八尾にあった時は金魚やらでお世話になったけど、移転先ではどんな感じ?
>>628 その川は玉串川だったような。
山本球場の横の淀みの所にいっぱいいるよな。
ひごに行くとニチドウのメディコート推ししてるけど、あれ食い付き良いの?
メディプレコとかのこと?
プレコとコリドラスを長年与えてるけどよく食べるよ
オトシンも食べてくれてる
ただバラツキがあるみたいで極端に食いつきが悪いロット?がある
グッピー含めた小型にメディグッピーあげてるけど良く食うね
そろそろ新しいのに買い換えるかなぁ…
関目のコーナンに徳島県産のタイリクバラタナゴが一匹100円で投げ売られてたけど、
外来種でも徳島県で捕獲されたら徳島県産か。
山本球場横の玉串川見てきた。
真鯉ばっかりだけどでっかいのがいっぱいいたわ。
取ってヤフオクで売りたくなるわw
最近はガキは釣りしないからコイは天国やろな〜 と思ったら最近は中国人が釣って食べるから地獄だろな
メディグッピー
我が家のワイツマニーテトラとスカーレットジェムは人工餌はこれしか食べない
中国人は好きだな。
コイを一匹丸々揚げて餡かけた奴は、向こうではごちそうらしい。
子供の頃神戸の中華街の中華料理屋で、隣のテーブルでそれ食べてるのを見て
すごく美味しそうだったので、誕生日にお願いして食べさせて貰った。
見た目の美味しそう感と、実際に食べた時の味は必ずしも一致しないのだと、
子供ながらに学んだよ。
>>643 鯉料理ってあるやん
もちろんその辺のドブの鯉じゃないけど
>>643 まだやってるのか知らないけど三津屋の定食屋さんで
魚定食頼んだら鯉の煮物が出てきたわ
せめて味噌煮だった食えたんだろうけど醤油味ではカスカスで不味かった
普通は淡泊だから洗いで食べるんだろうけど
んで亀岡の方面の店だっけ鮒の刺身出てきて腹壊した・・・
それ以来ニジマスや鮎、あまごなど淡水魚は口にしないと決めてる
鮒の刺身なんてあるんだな〜 聞いた事ないや
鯉の洗いは旨かったけどな
鯉は鯉こくだな。
海無し県ではよく食うみたいだけどな。滋賀とか長野とか。
でも奈良とか北関東は聞かないな。
>>637 そらそうやろ、チリにサーモンがいなくても養殖して
チリ産サーモンで売ってるし
天然では本来そこにいなくても回遊して来てるのは何々産で売ってる
逆に国内で取っておきながら「大陸産」って言う方がおかしいわなw
原生地の話じゃあ無いんだから。
一度、佐野で沖縄の野良プレコを「沖縄(産)プレコ」って売っていたな。
あれもヒポ系だからイマイチ不人気なんだろう。
アルビノセルフィンでも野生化してれば少しは捕獲に走るんだろうけど。
コイをぶつ切りにして内臓ごと食らうやつ何だっけ?
前NHKでやってた。
寄生虫は餌と一緒に体内に入るから養殖ものはまず問題ない
>>653 脳内アクアリストなんだから身近な鯉の話にしか食いつけないんだよ
スレチな話が終わる流れになっても空気読めない池沼がくだらん事言うのは大阪人が低レベルだから?
>>657お前だよ池沼
平和に流れてんのに暴言で噛みつく方がよっぽど空気読めてないよなぁ
>>658 低レベルだからやで。鋭いやん
じゃ、バイバイね
>>658 657は割りと自然に流れを戻そうと試みてるなと思うのは私だけでしょうか
匿名だと暴言吐かないと死んでしまう病気なんでしょう
>>661 どう考えても
>>658のが池沼だわな
他人を低レベルと煽っておのれのレベルの低さを曝け出すとか
どんだけ笑わせてくれるねん
コイ科の魚ってんなら、ハナビもダニオもアルジイーターもチェリーバルブもスマトラもコイ科なんだから
別にスレ違でもなんでもないと思う。
前にどっかのホームズで見たけど、ベタ♀がアカヒレと同じ水槽に入って売られてた
この組み合わせは大丈夫なのか?
いけるんならベタデビューしてみたいもんだが。メスは安いし
メスは混泳出来るからな
うちも混泳水槽のアクセントにメス入れてる
うちの近所のコーナンはベタメス数匹とブルーダイヤモンドラミレジィを混泳させとるで
ベタオスはガリガリに痩せこけてコップに入れられてて見るのも辛い
>>667 ドワーフグラミーはたまにコリを突っついてるけどベタオスはそうなのか
ベタオスと並オトの組み合わせしかした事ないけど、良くちょっかいかけてるな
殺すまではしないけど
ベタとグッピー混泳させた事あるけど、しっぽ齧るよ。
あぁ!? てめー何ヒラヒラしてんだコラ?
俺ん事バカにしてんのかオゥ!?
やんのかコラーゲンたっぷり
松原市の丹南に新しい熱帯魚屋できたって話あったけどどんな感じ?
松かさって薬なに使えばいい?
うちのドラゴンベタが瀕死状態で
換水と断食と0.5%塩水浴。
でも、重度の松かさ病は多分治らないぞ。
最終手段として、薬局で売ってるアクリノールっていう消毒薬があるから、
網ですくってそれを筆か綿棒でそっと塗ってやる。一日二回。
蛍光イエローのいかにも消毒薬っぽいやつ。小ビンなら数百円で買えると思う。
うちの、松かさのレッドテトラは起きたら骨だけになってたよ
>>677 松原市丹南3-3-22 たぶんここと思う
間違ってたらゴメンやで
松原のスレに書き込みあったから
そこで合ってるみたいだね
丹南ディリー後熱帯魚屋?
水槽いっぱい設置してた
このご時世にアクアショップオープンなんて根性あるな
ちょっと遠いけど応援してあげたい
昨日久々にホームズの南津守、管理が行き届いてきてて良かった
珍しい魚も色々入ってんのな
近所やから、ここが海水やってた頃は同じく南津守コーナンとよく行ってたんだけどなぁ
>>679 ありがとう!断食は盲点だった。
体力つけろよって沢山食べさせてたわ。
>>686 津守のコーナンは水草系が多いよな
このスレにも散歩コースの人がおったけども、大きい店が近所にあって羨ましい
南津守のコーナンは店員に言ったら裏から表に出せてない草が結構な量出てくるから楽しい
>>690 あそこの店員はパルダリウムに強いよね
よく草買いに行った
>>689 でもあそこの店員で一人嫌いな人いる
他の人はみんな愛想いいんだけどな
コーナンと言えば西宮だからスレチになるかもだけど、一時期アグラオネマとかビカクシダとかめっちゃ置くようになって期待してたのに2ヶ月くらいでやめちゃったみたいで残念
>>694 テイラーズにも売ってるが、熱帯魚飼いながら、観葉植物も?流行ってるんか?
>>695 通勤経路にあってホムセン内ってのと、草に強いスタッフがいるんか!と思って期待してた
アクアテラとか、両爬もやってるから結構植物も凝り始めたところ
アフリカにおった他のより小さめのフラワートーマン欲しかった
ホームセンターの水草なんて地雷過ぎて信じられないんだけど
明日コーナン見に行ってみる
>>696 グッディのホームページ見たら、観葉植物屋みたいになってるな。
貴方も観葉植物やっているの?
発色はまだまだやけど信号みたいにキレイなやつやった…心残り
>>699 植物はまだにわかだけどね
これから植物だけのパルダリウムとか作りたいと思ってる
まぁあんまり続けるとスレチっぽいしあれだけど
テイラーズで水耕栽培仕様のリュウノヒゲがそこそこの値段で売られてるけど、ホムセンで100円以下で買えるやん
アクアリウムと観葉植物って親和性が高いもんね
水槽の横にちょっとエアープランツとか置いてみようから始まってそこからはまる人も多いと思う
>>677 コーラルモンスター
http://coralmonster.net/ https://ameblo.jp/coral-monster/ 松原駅から南に、中環超えてサンクスのすぐ先右側。
夜閉店してから見たけど、室内ブラックライト?がついてて中が全部見えた
もともとデイリーヤマザキがあったとこやから小さいの海水専門店舗。値段よりマニア向けみたいな感じかな。
>>706 それエビ死なない?
エビ死なないならホムセンでポトス買ってきて外かけでやりたい
ポトスをフィルターに入れて育てるとしても光はどうするの?
ポトスは日陰でも育つんじゃないの?
うちのオカンが階段の踊り場と洗面所で育ててるけど、どっちも日の当たらない場所。
>>710-711 ポトスは日陰でも育つね
オカンも安心よ
>>700 フラワートーマン人気あるよね
この前のGWに家族旅行で白浜に行ったんだけど
そこの熱帯魚屋でプリップリのチビトーマンがいたからつい買ってしまったよ
旅行初日に買ってしまったもんだから早く帰りたくて仕方なかったという
フラワートーマンのドジョウサイズの幼魚はやたらと安いけど成長が遅いの?
30分くらい、タクシー列に並んでいた。前のクソ爺は、行き先を聞いたら拒否して「後ろへ行って!」とか。
クソ爺は、車両番号を控える、携帯電話カメラで写して控えて「大阪タクシーセンターへ通報!」を願う!タクシー客しか、通報できない。
タクシーは、基本的に乗車拒否できない。手を挙げる、ドアを開けたら乗せなければならない。
通報・苦情(財)大阪タクシーセンター
〒538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目5−9
06-6933-5611
http://www.osaka-tc.or.jp/ https://g.co/kgs/4ybNkG 一般乗用旅客自動車標準運送約款より乗車拒否に該当しない場合の具体例。
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には
、運送の引受け又は継続を拒 絶することがあります。
(1)当該運送の申込みがこの運送約款によらないものであるとき。
(2)当該運送に適する設備がないとき。
(3)当該運送に関し、申込者から特別な負担を求められたとき。
(4)当該運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき。
(5)天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき。
(6)旅客が乗務員の旅客自動車運送事業運輸規則の規定に基づいて行う措置に従わな いとき。
(7)旅客が旅客自動車運送事業運輸規則の規定により持込みを禁止された物品を携帯しているとき。
(8)旅客が行先を明瞭に告げられないほど又は人の助けなくしては歩行が困難なほど 泥酔しているとき。
(9)旅客が車内を汚染するおそれがある不潔な服装をしているとき。
(10)旅客が付添人を伴わない重病者であるとき。
(11)旅客が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染 症、二類感染症、
新型インフルエンザ等感染症若しくは指定感染症(入院を必要と するものに限る。)の患者(これらの患者とみなされる者を含む。)又は新感染症の 所見のある者であるとき
→近い!!、距離だけでは乗車拒否できない!!!
「乗車距離」で拒否したら、大阪タクシーセンター 06-6933-5615へ通報!
「目の前の距離」でも、乗車拒否できない!!拒否したら、必ず通報しないと乗車拒否を繰り返す。通報しても、悪徳タクシーが多い!!
画像ぐらいちゃんと貼れよ!
うちのワイルドステルバイと比べれば分かるさ
>>718 手前のアドルフォイ?むっちむちやんけ!!
>>719 ワイルドのレセックスやで、写真やと分かりづらいけどXXLサイズや
こんな黒ずんだアドルフォイおらんやろ、レセックスやろコレ
>>720 ええわ〜このサイズ感
たまに図鑑の最大サイズ超えて成長する個体おるよな
>>721 ソイルで飼ったらどれもこれも真っ黒けや
テトラの緑パッケージのソーラー噴水を探してるんだが、以前見た天王寺コーナンから消えてるんよ
どっか実店舗で売ってるとこ知りまへんか?
>>724 かなり遠いけど吹田の山田南のひごペットにはあったで
>>725 山田南ってイズミヤ千里丘店の事ですよね
ちょっと行ってみますわ。ありがとう
時期的なものなのかヒメダカと小赤の在庫が無い店が多い
どこかたくさん売ってるとこない?
そう言えばヒメダカ見ないな。
時期的には一番品薄になる時期か……。
ペットプラザ西九条春日出店
今日行ったらヒメダカは少ないけど小赤は結構おった!
この時期のヒメダカは無加温だと冬の間産卵しないし、学校が新年度の
教材用に買い求めしで品薄になるな。
>>728 ハーバーランド見てきたけど、ここもヒメダカ少なかったわ
熱帯魚すら育てられないアホや貧乏人が飼うには最適なメダカ
>>737 それはメダカ舐めすぎやな
今は金持ち年配者が主なメダカ飼育者やし、一匹五千円越えもザラや
金持ち年配者が2ちゃんのスレに集合してるのかwしかもメダカ専用スレがあるのにわざわざ間違えてここに来るとか老害すぎww
メダカを買うのはメダカ屋さんしかないと思ってるのかな
そもそもメダカはアフリカ産・南米産・東南アジア産と色々種類がある
立派な熱帯魚やって事も知らんみたいやな、ちなみに鯉もやで
熱帯魚店で売ってるものなら、日淡でも器具でもエサでもこのスレの範疇じゃないの?
アクアリウム板だから、たまにある観葉植物や爬虫類も売ってる店の水生生物以外は
板違いだとは思うけど。
定義に縛られるようなスレだったっけ?
多少の脱線も許容出来ず批判してる奴は、自らスレタイ通りのネタを提供して軌道修正させればいい
出来ないならROMっとけばいい
文句=チョン。とか言う一部のアホのせいで巻き添えくらうから嫌だ
このスレのアクアリストってだけで
ID:x0mgQe4Sみたいなアホと思われる
今はdat落ちしたけど、アクアテイラーズの単独スレは何を語ってたのか未だに分からん
これ以上アホが増えるならスレスト依頼したほうがいいな
導入したスレ見ても全然平和になってないから無意味だと思う。
荒らしてる奴を炙り出すくらいは出来ひんかな
たぶん1人やろ?
一人なら尚更そいつの為だけに余計なことしてどうする
構って無駄な労力使った時点でこっちの負け
鶴見ホームズ行ったら、ファンチップスのボトルが半額やった。ラッキー
上の方で話題になったヒメダカは、ここにも居ませんでした。一応報告まで
>>764 ヒメダカは南津守のコーナンとホームズに山程居てたで、一匹50円ぐらいやった
シマドジョウの安い店あったら教えて欲しい
>>766 大阪市内でシマドジョウ採れるとこあるか?
ひごペット泉北店行ったけど店員さん中々対応良かった!品揃えはまぁひごクオリティやけども。。
マシなほうちゃうか!
和泉中央のビバホームだっけ?
長身の美人店員さんは健在かね?
DENって店舗行ったことある人います?
ヤフオクに出品されてるのだと結構安く買えたりするけど店舗購入でも安く買えるのかな?
大日はぶくぶくになってから若い女の子が居なくなったのかな
主婦のオバハンしか見かけんようになった
ドーム前のぶくぶく無くなってから行った?
イオンペットらしいけど、品揃えとか気になる
>>773 長身美人だと!?俺が調査してきてやるわ
府下にバルーン以外でワイルドディスカス扱ってる店ありますかね
>>780 オッパイの感度と下の具合も調査願います
>>773 調査の結果
高いかどうかわからんが170センチぐらいのスレンダーのポニテの茶髪のちょっと気の強そうな個人的にはもろタイプの店員さんならおったで!
60p規格でインパクトある流木が手頃な値段で売ってる店あったら情報お願いします
アフリカ行ったらドジョウより小赤のが高くてびっくりした
>>789 テイラーズは各地のレイアウターが来店するからいい物はすぐ売れる
入荷日に行けばそれなりのものがあるけど、そこまでする価値があるかどうかは個人の問題
大型や小型、形の良いものは入荷されるけど値段は安くはない
良い流木ってが人によって違うから
でも量は多いから良いのが有る確率も高いよ
あとアミーゴ豊中もそこそこ量はあるけど陳列方法が漁りにくい
生体も餌も水草も揃ってて、何も買わないのに店に行くの止めろよカスども
客のいない店より賑やかしででも来てくれる方が店員は嬉しいと思うぞ
用品含めて全ての在庫をネットに掲載してくれりゃ無駄に行く必要無いのにね
それしないし生体の値段も書かないのは取り敢えず来いってこった
>>778 熱帯魚を扱ってないイオンペットにしては、アクア用品は充実してる
>>784 調査乙
たぶんその美人さんやな。俺行った時もポニテしてたわ
愛想も良いし、テイラーズ本店のアレとは雲泥の差よ
>>796 ひやかしでも来てもらわないと売れないしな。
だから自動車ディーラーなんかは毎週来店フェアやってそこに必死。
ヤフオクに出てる沈まない、少し水が黄色くなるって書いてる流木はやっぱビーには駄目ですかね?
>>798 よく行く店なんで自分のためにも調査しやした!笑
店員さんの愛想良かったりすると多少高くてもそこで買おうとか思いますよね〜
>>800 流木が沈まないのは中に空気を含んでるから水が黄色くなるのはただのアク
煮込めば両方解決する事が多い(絶対では無い)
どっちにしてもビーシュリンプに影響は無いよ
ドリルで穴開けて煮込めばアク抜き&沈ませ&稚エビの隠れ家といろいろ役立つ
皆さん30〜40pの流木の煮沸とかどうやつてんですか?
お湯かけるだけ?
故島木譲二さんがカンカンヘットで使用していたことでおなじみの一斗缶に入るサイズなら
煮沸したい物を一斗缶に入れて薬缶とか別のものでお湯を沸かして対象物にお湯をかける
ぬるくなった湯を入れ替えて数回そういう事をしながら中の方まで予熱しておいて
その後漏れないことを祈りながら弱火でコンロに…
まあ漏れ出すと危険だから絶対おすすめしない
ドリフで上から落ちてくる事でおなじみの金盥でもやれるんだろうけど
そこまで大きいのはしたことない
まあやるなら手で持つ部分の熱対策(俺は一斗缶にドリルで穴開けて針金で木を括り付けてる)
とか熱排水捨てるときに流しのパイプが大丈夫か?とかいろいろと事前に知らべてから…
>>801 地元なん?羨ましいわ
やり方知ってても、初心者ぶって話を聞きたくなるよね、ああいう美人店員さんの前やったら
ポイント高いよあの店
>>809 地元!車ですぐです!
用品とか足らず買ったりするのにクソ重宝してます!ラーメン屋も併設してるし中々便利ですよ!
ビバホーム和泉中央は水槽はまぁまぁ綺麗な印象でした!グッピーとメダカと金魚が多くてたまにスネへとかオスカーとかの大型魚も居てますね。
ベタが水槽の片隅で落ちててダメダメやったり亀用品がめちゃ充実してるのに亀が一体も居なかったり謎の多いショップですが店も新しく綺麗なんでぶらぶらしてるだけでも永遠の初心者ワシは楽しめます!
冷凍庫にはいってる冷凍ネズミが無理だったわ、ビバさん
>>798 テイラーズそんなに愛想悪く感じないけどなぁ
全員と喋ったわけじゃないけどハズレは引いた事ない
今のところ黙々と作業してて少し陰気な雰囲気感じるのはイバカンかな
店のレイアウトや雰囲気のせいかもしれないが
明らかに無愛想なのは問題外としてあまりお客様接遇ってのは見てなくて聞いたらちゃんと答えてくれて安けりゃもっと良い程度しか求めてないからかもね
テイラーズってそんなに感じ悪いかね? みんな無難な対応だと思うが俺が鈍感なだけなんだろうか
接客の話題でアフリカの名前が出ていないようだが
殿堂入りなのであえて語らないということなん?
東三国にあった頃は、客が居ようが居まいが関係なしに水換えの水を床にぶちまけてたイメージ
今津のコーナン、ヒメダカ大量におった。30匹980円(外税)
しかし、あの店も相変わらずクソメンテやな
愛想悪くされる方にも問題あると思うけどな
「オレはお客様だぁ覚悟はいいかぁ」って北斗の雑魚キャラみたいなアホは嫌われるからな
>>818 それはなんとも思わないけどな。
タメ口接客とかの方が問題だろ。
俺なんて話しかけたら「ちょっと待ってて」」と言われたぞ。
>>821 おたく、商売人は無理そうやなw
アホでも雑魚でも、要はカネを落としてくれりゃあえぇんよ
嫌われる云々はまた別問題
>>822 床屋のマスターと思えばいいのよ
>>818 俺は逆にそれぐらいの方が好感もてる
管理しっかりしてるんだなと
ひごペット泉北
眼鏡のお兄さんがやたら優しくてありがたかった!
また買いに行ってみよう。
>>831 足りてるよ、1L辺り5000万程度かなって答えたらどんな顔するやろw
>>819 俺もたまに行って店員と喋るけど、系列店お得意様業者以外の業者使ってるから安定して取れるみたい
そこの業者は値上げしなかったみたいだから値段も上げてないらしい
ただホムセンにメンテは期待してはいけない
メダカが高いと話題だが佐野の100匹1200円の黒メダカはヒメダカがエサ用として売られていた時より状態いいわ
>>831-832 その店員が考えてる模範解答を知りたいw
>>835 え?バクテリア?なんですか?それからの赤いバクテリア汁売りつける気なんでしょ、エビ買ってもコンディショナー足りてますか??いわれたし
>>836 ウザッwww
そいつメーカーの回しもんやな
>>835 菌叢でいいから何CFUあれば「足りてる」んでしょうか?
硝酸還元菌の吸光ってどのあたり測ったらいいんですかね?ってふっかけてみて
もちろん飼育水のODなんかで測れっこないんだけどさ
ひとりだとキチガイ扱いでスルーされるだろうし
頭良さそうな店員さん捕まえて菌体量は機械を使えば定量できてアドバイスほしいとかいって同行してもらうといいかも
SuperAquaBrothersも良く通ってるし
やっぱテイラーズやね!
>>840 ホームページには器具トラブルって書いてあるよ。
理由がはっきりしてるから大丈夫なんじゃないかな?
ボノはADA目当ての太い客がいるのかどうかだが、どう見ても厳しそう
閉店したところで、惜しむ声はあっても、驚きの声はないだろう
賃料安いとこに引っ越せばいいのにね
固定費かかりすぎでしょ彫り枝と
テナントがら空きの2ビルらへんに来てくれたらいいのに
ボノって行ったことないや
ひごぺより行く価値ある?
兵庫大阪各地の熱帯魚屋行ったけどボノは最下位キープしてるな
「カッコつけたい小洒落た初心者向け」ってイメージ
よいドンの次のコーナーで、そのボノ近くの家具屋出てるな
街ブラじゃないからボノは映らんぽい
久しぶりにひご都島行ったけど、水草が半分くらい黒ヒゲ危機一髪やった。
管理悪くなった?
餌用のメダカは沢山おったで。品薄につき値段高めと書いてあったけど、
一匹22円だか24円だかやった。
相場知らんから高いのか安いのかわからんが、餌用アカヒレの方が安かった。
前の部門長が辞めて、半島パンスト面が部門長になってからアクア衰退したよな
大阪で生体多いベスト3ってどこ?
大阪南部の方だとエキゾチックとペットバルーンぐらいかな? 北の方わからん
状態のいいバルーンプラティやバルーンモーリーいるショップないですか?
>>872 ペットバルーンに居たような…
状態がええかは知らん
ペットショップパールってどう?
サイト見に行ったら店主がいない時間があるから要連絡とか
最近のブログがレッドビーに関するネタばっかりで足を運ぶのに躊躇してしまうんだけど
>>876 何買うかによります。
ディスカスはかなり種類が居て好きな方はめっちゃ楽しいと思います。
それ以外はエビが強い印象、店長さんはまだお目にかかった事がないです。。私はディスカス飼わないので。ディスカス担当らしいのでディスカス狙いなら問い合わせてみて、違うなら他の従業員さんはたくさん居ますよ!
>>877 ありがとう
アメシク関連で調べ物してたら引っかかって
ディスカスは興味ないけど割と場所が近いから気になってたんだ
>>878 どういたしまして!
ただし他のショップと比べて全体的に値段が高いらしいです。個人的にはアフターサービス料(飼育のアドバイスなども含めて)と思えばそんなに高くは無いかな?と思いましたが。
店員さんの評判もよくないですね。私的には普通だったので詳しくはウェブで。。参考までに。
テイラーズって今海水魚扱ってるの?
ネットショップはほぼ在庫切れだし1月から入荷情報上がってないけど
>>875 >>883 thanks
週末まわってみます
設備も必要ですが
クラゲ 大阪でググるとピーリュクが出てくるので
行ってみたが居なかった。
今日堺のコーナン行ったんやが
dqnぽい中年?カップルの女が「ドリー飼いたいねん、いや〜可愛い〜」とか大声でほざきながら店内をねり歩いていた。
そしてあげくおっちゃんの方が「こんなけ小さかったらこのぐらいのんで飼えるやろ」と金魚用の30センチぐらいの水槽を手にとって言っていた。いや無理です最低でも60ワイドいります。
その後「もっと安いとこあるやろ」と出て行ったが
あの後どうなったんやろ。ナンヨウハギなめんなし
ショップも素人に売れるだけ売って焼畑やってる感あるしな
買ってその日に生体が入れられないってのは初心者ウケ悪い趣味だわな
どことは言わんけど、ショップで増えた水草売ってるの
スネールだらけやないか!
昔、イオン大日のペットショップで、「ニモすくい」なる鬼畜なイベントやってたな…。
関根のコーナンの話題がないから見に行ってきた
パラダイス臭満載で糞やった
次は、関根高殿、関根高殿です。出口は右側です。
The next stasion is Sekine-Takadono. Stasion number T15.
勝田被服、工場直売のメンズ・レディース・オーダースーツ、M2 PLANT-関根高殿店へお越しの方は、次でお降りください。
チカンは犯罪です。
イエローチェリーシュリンプひごとテイラーズどっちが安い?
テイラーズ東大阪本店
・中古品セール +100ポイント
・買ってきたクーラーも快調 +200ポイント
・ガハハなおっさん何様なの? -300ポイント
・山田くんほんとかわいい&ナイスガイ +1000000000ポイント
サカサナマズが売ってる店知りまへんか?
庄内に住んでます
ペットバルーンてどんな感じのお店?
特に目当てのものがあるわけではないけど、ディスカス売りつけられたりしない? 客入りは多い?
大阪市内の個人経営の熱帯魚やってあんまり良いとこ無いのかなあ
大手のチェーンの方が品ぞろえも豊富で値段も安い印象だ
>>919 ※あくまでも個人の感想です
ペットバルーンは淡水魚は勿論、海水までかなり力を入れてらっしゃるので中々魚の種類が多くて楽しいですよ。特にディスカスは売りにしてるだけあってかなりの数居ます。レアな魚も中々居ますが若干高めのお値段設定になっとります。
客入りは曜日、時間帯によりけりですが私が行く時は数名の客が居る時が多いです。
ちなみに店員さんは人によりますが基本的には何でも教えてくれます!
まぁディスカスは売りつけられないです(笑)が、製品はオリジナル商品が多くてやたらそっちを勧めて来ます。そちらも割とお高くなっておりました。
今はセール中ですし、割と雰囲気はいいと思いますんで一度行って見ては!?
ちなみに私は決して中の人ではありませんので。。(笑)
>>921 それ熱帯魚に限らず個人経営の店に一番求めちゃ駄目な事だぞ
スーパーは値段が安くて種類が豊富って言ってるのと一緒
私的にはチェーン店で俺の趣味性を満足させる店はないわ。
チェーン店は初心者、万人向けでちょっとマニアックになるともうダメ。
>>919 >>923 こいつ店員やろwって言いたくなるような店
行けばストレスたまるだけ
レッドビーシュリンプを安くで販売してるお店を教えて欲しい
グレードが高いやつではなく普通の個体で
>>927 ローキーズ
値段ごとの水槽があってそこで掬い放題できるよ
>>928 やっぱりそこがいいか
1匹500円ぐらいするお店が多くてなかなか手が出せないですよね
あとペットバルーンも会員だと10匹1980円とかで買えたはず
俺もビーは一時期ハマりかけたけど、あの小さい個体に数千円以上の価値がどうしても見いだせずにやめちゃったなぁ・・
>>930 実は10年ぐらい前にも一度手を出して全滅させてしまったんです
水草水槽しようと思ったけど、照明間違えて買ってしまってどうしようと思ってたらまたビーシュリンプが気になり始めて
ありがとね
見に行って見ます
ペットバルーン行ってきたわ
ディスカスに興味あって一度生で大人ディスカスを見てみたかったんだけど実際に見るとデカすぎだな
90センチ水槽でも威圧感ありそうだし夜中に目が合ったらちょっと怖いかも
でかい水槽は置けないしおかげで諦めがついたわ
>>932 ちょっとディスカスを別のある「モノ」に置き換えて読んでみた
>>918>>920
返信遅くなりました、すんません
ちょっとそこ2か所行ってみます
>>919 ・倉庫みたいな大型店舗
・小型店のように客は見張られることはありませんし、店員から声をかけられたことは一度もない。
・トイレの鍵が壊れて子供が閉じ込められていた。
・10km以上チャリで行ったのに欲しいアフリカンシクリッドは一匹もいない店
・
>>935 トイレに閉じ込められるってちょっとしたホラーだね…笑
確かに欲しい個体居ない時多い。近くは無いけど、ひごペットとか行ったら居るようなんも居ない!
10キロって大変でしたね…キレていいレベルですね(つД`)ノ
さすがにひごみたいな量販店と一緒にしてやるなよ
あとアフシクみたいな特殊なのはチャリ10km漕いでくる前に電話なりで確認するやろ普通
まだザ・熱帯魚ってあるの?
大阪離れて昔行ったきりでまた行きたいな
珍しく女子大生の熱帯魚飼っている子と話す機会があったんだけど、バルーンの店員に口説かれたらしいよ、家に行ってメンテしてあげるよ的な誘い文句で。
あそこは危険なお店だわ。
バルーンの店員みんな女癖が悪いって嫁が言ってた、結婚してるスタッフも浮気してるんだってさ
>>941 えらい生々しいな
被害届け出せそうやん
>>941 その手があったか!
逆にうちの水槽メンテして〜でバルーンの女性店員口説いてみよう。
しかしモテるんやな。よろしゅおまんな。
クンクン…嫌気性細菌が繁殖してるな
これは洗浄しなきゃ
バルーンとか佐野みたいないかにもなオッサンが見える位置でパソコンカタカタしてる店って感じ悪くない?
>>947 特に何も思わないけど、遊んでると思ってるの?
>>949 ディスカスの繁殖を店主がしている。
アロワナが上段の水槽にいたかな。
水草目的なら×
金魚がいるような昔ながらの店。
遠くから、ここだけに来るなおすすめしない。
ナチュラ、グッティ、のついでにくるなら、いいんじゃない。
その後、高松の強烈なおばちゃんのところに行って、大日イオン3階にどうぞ。
この旅を終えた時、貴殿は何も買ってないと思います。グッディはいいけどね。
松原の方の新しい店はどうなんすか?どなたか・・
>>951 なんて店?
>>953 だいぶ前に潰れたよ
よくヤクルトもらいに行ってたんだが
>>942 へえ結婚してるスタッフって限られてるやん
今晩にでも聞いてみるわ
てかお前、店の名前出しちゃってからに・・・マジで名誉棄損になるぞ
まだバルーンは会員から高い年会費徴収してるのかな?
昔から生体のクォリティーは悪くないが管理のイマイチ感
いや、女子大生ナンパしてるスタッフが
焦って出てきたんじゃね?
>>951 先月いったが、スコミリア、マメスナ、キクメイシが多かった印象
ネットショッピングで値段見たらわかるがレア物ばかりでとにかく高価なものが多かった。もとバルーンの店員さんかな?っておもったりも
ほんとスコミリアは生で見た感想は圧巻でした。
ただ店内で喫煙できるみたいでタバコ苦手な私にはちょっと残念な感じでしたね。
>>959 へぇー、小型店なりの攻め所がきっちりしてていいね
でも俺もタバコがいやなんだよなー
バルーンの店員が接客する相手
常連小金持ち、若い女
イチゲンさんなんて無視だし生体見てる水槽と客の間を鬱陶しそうに通る
アフリカの客層はすげーよな
生体眺めてるより会話盗み聞きしてる方が楽しいもん
>>962 マジで!?じゃ俺は特殊なんか?金もないしそこそこ歳のオサーンやしいちげんさんやったのに普通に気さくに話しかけてもらったぞ?
それがきっかけでバルーンで魚と用品をちょいちょい買うようになった。まぁ高いから基本的にはひごぺットとかで買うけどなww
普通にしていればどこの店の店員も普通に接してくれるよ
よっぽど日頃の行いが悪いか被害妄想が激しいか
さもなくばライバル店による印象操作だよ
アフリカもバルーンもどちらもいくがなにも買わない日もあるけど、きちんと接客してくれるけど、、、
他のお客さんについていてとかなら相手されないとかはあるがそれはどこでも変わらない気がするな。
バルーンは豊中の時は行く度にスタッフの顔ぶれが変わってた
まあ豊中のバルーンは酷かったね
淡水は生体の状態も酷かった
悪い意味で大阪らしい店だった
何やかんや利用するペットバルーン。
近いからなぁ…
ドームぶくぶくにおったモヒカンの兄ちゃんは、元アフリカのスタッフで
初心者向けの魚ばっかりでつまらん言うてたわ
>>973 アフリカスも大概やろ
それはともかくアフリカ2Fの檻に囲まれたスモークガラスの部屋は何なの?
八尾のアフリカは2002年頃は2階にアジアアロワナコーナーを設けてたな。
売れないからやめたのかな?
>>873 そのモチベーションの低さがそのまま態度に出てたな
>>979 奇蟲、昆虫専門店ってモヒカン兄ちゃんの友達から聞いたけどどこかは知らん
>>965 用品とか餌・薬はひごよりバルーンの方が安いで
備品や生エサ含め薬などは佐野、アフリカ、おやどがあれば全く問題ない
鳳のアミーゴ行ったんだが、水槽は綺麗けど金魚があんまり元気ない感じがした
>>983 そこで去年買った金魚がイカリムシ付いてて大変だったわ
>>983 まぁまぁ品揃えはええよな
病金魚、買う前にわかったらえぇんやが…
>>984 大変やったね
ホンマ、全体的に金魚が元気なさげやったのが気になった
>>987 限りなく普通
西九条の方に用があるならついでに寄るといいかもねってレベル
ただ、西九条にプレシャスな用事がある男性は多いかもしれない
>>987 家が近所なんでたまに行く
海水しか見ないんだけど魚高いサンゴはまえまで良かったけど最近行ったらスカスカで見どころなかった
淡水は知らん
>>991 財布に大枚突っ込んでディスカス買いにいくつもりが
気付けばその先でチンポをねえちゃんのマンコに突っ込んでた事があったな
あの辺に熱帯魚屋あったかな?
とちょっと違う誤解をしていた阪急沿線民。
>>995 一応、ひご東淀川とパールとイズミヤがあるけどな
よそもかもそれないけど、ひごぺっと東淀川は最近ADAの特約店になって
気合入ってる
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 133日 22時間 17分 14秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250220042628caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1487176760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪の熱帯魚店について語ろう!30店目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・大阪の熱帯魚店について語ろう!33店目
・大阪の熱帯魚店について語ろう!34店目
・テレビ大阪 やすとものどこいこ!? 10店目
・★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ18★★★
・テレビ大阪 やすとものどこいこ!?20店目
・新潟県のコンビニについて語るスレ4店目
・★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ9★★★
・大阪のスーパー「玉出」について語ろう
・【大阪】舞音楽祭について語ろう【渚音楽祭】
・今こそ大阪市立大学(おおさかしりつだいがく)について語ろう
・東大阪のネジ会社について語ろう★2
・ミリタリーイベントについて語るスレ 18店目 [無断転載禁止]
・【OAK】オークランドA'sについて語ろう☆33勝目
・パワーストーンを扱うショップ・通販 10店目
・銭湯について語ろう! 4軒目
・【祝】大阪桐蔭、二度目の春夏連覇!!!
・大阪の都市計画について語るスレ Part52
・大阪の都市計画について語るスレ Part193
・【高校野球】南大阪大会は近大付が2-0で大商大堺を下し、10年ぶり5度目の甲子園出場
・【社会】全裸で女性に抱きつく 東大阪の教諭3度目逮捕 京都府警
・【高校野球】大阪桐蔭が5-2で智弁和歌山を下し、2年連続3度目の選抜大会優勝、史上3校目の連覇達成!★2
・大阪の都市計画について語るスレ Part108
・大阪の都市計画について語るスレ Part145
・【高校野球】大阪桐蔭 西谷監督「明日勝たないと意味がない」 史上初2度目の春夏連覇に王手
・大阪の都市計画について語るスレ Part147
・大阪の都市計画について語るスレ Part102
・大阪のシネ・ヌーヴォについて熱く語ろう
・大阪の都市計画について語るスレ Part153
・大阪の都市計画について語るスレ(名古屋の悪口禁止)
・大阪の都市計画について語るスレ Part55
・日本のテレビ局、大阪桐蔭二度目の春夏連覇をほぼスルーwwwwwww
・松井一郎・大阪知事「都構想」2回目住民投票反対多数なら「きれいさっぱり諦める」 3度目挑戦は否定
・大阪のラーメンについて語ろ[2号店]
・大阪の都市計画について語るスレ Part135
・大阪の都市計画について語るスレ●低層part65
・大阪の都市計画について語るスレ Part62
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 164食目
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 166食目
・□■ 中国地方の鉄道模型店について語ろう 2 ■□
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 163食目 大砲不可
・ヘッドランプについて語ろう 63灯目
・大阪の都市計画について語るスレ Part247
・【高校野球】大阪大会は今春王者の大阪桐蔭が7-0で履正社を下し、2年連続12度目の甲子園出場 [THE FURYφ★]
・【陸上】全国高校駅伝・女子 薫英女学院(大阪)が2年ぶり2度目の優勝 2区松智美ムセンビが快走 2位西脇工(兵庫) 3位神村学園(鹿児島)
・【高校野球】秋季近畿大会は大阪桐蔭が10-1で和歌山東を下し、4年ぶり4度目の優勝 [THE FURYφ★]
・3度目「大阪都構想」「2回ペケって言ってる」と市民困惑 大阪維代表戦で熱く語り圧勝の吉村代表 [知立あんまき★]
・大阪の都市計画について語るスレ Part249
・大阪の都市計画について語るスレ Part204
・田舎大阪の都市計画について語らないスレ Part513
・大阪の都市計画について語るスレ Part285
・大阪の都市計画について語るスレ Part271
・大阪桐蔭3度目春夏連覇に死角なし
・【速報】大阪市80代の男性 コロナ3度目の陽性を確認!
・負担は等分?大阪府市が対応に苦慮 万博の建設費2度目の上ぶれ [蚤の市★]
・大阪の食文化のレベルの低さについて語るスレ
・大阪の都市計画について語るスレ Part260
・大阪の都市計画について語るスレ Part268
・大阪の都市計画について語るスレ Part203
・大阪の都市計画について語るスレ Part197
・大阪の都市計画について語るスレ Part262
・大阪の都市計画について語るスレ Part219
・大阪の都市計画について語るスレ Part222
・大阪の都市計画について語るスレ Part251
・【陸上】全国都道府県女子駅伝 大阪が7大会ぶり4度目V!アンカー松田瑞生が勝負決める ドルーリー朱瑛里(岡山)は3区17人抜き区間新 [ニーニーφ★]
・【維新】「大阪が良くなるかなんてわからんけどとにかく都構想やるやで」3度目の本格始動
・ミリタリーイベントについて語るスレ 5店目
08:51:27 up 6 days, 22:02, 0 users, load average: 7.73, 8.40, 8.56
in 0.11878895759583 sec
@0.11878895759583@0b7 on 041421
|