◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ニュース速報@育児板【218面】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544015636/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。
ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。
★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)
なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。
次スレは
>>950 を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。
前スレ
ニュース速報@育児板【217面】
http://2chb.net/r/baby/1542631066/ 【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★6
http://2chb.net/r/newsplus/1544012541/ 外国人労働者に関する政府資料、最低賃金以下「22人」→「1927人」、山下法相「重く受け止める」
http://2chb.net/r/newsplus/1543922008/ 【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544009151/ 【水道民営化】内閣府の推進部署、麻生副総理の娘の夫が役員のフランス水道大手ヴェオリア社からの出向職員が勤務
http://2chb.net/r/newsplus/1544013324/ 【政府方針】ゲノム編集使って生産された農水産物 食品の規制方針まとまる「安全性の審査は必要なし!」
http://2chb.net/r/newsplus/1544013729/ 【中国メディア】日本政府は空母保有をすでに決定 「いよいよ日本は我が国と東アジアの盟主の座をかけて戦うつもりだ」
http://2chb.net/r/newsplus/1544014048/ 【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も
http://2chb.net/r/newsplus/1544026168/ 前スレ936のネグレクトでミルクあげずに衰弱死させた虐待事件 生後1ヶ月だったら1ヶ月検診や市の保健師訪問もあるだろうし生後2ヶ月で予防接種も始まって亡くなった1歳までには何度も人目に触れるタイミングがありそうなのに誰もチェック入れなかったのかな しかも母親は実家に頻繁に行ってたなら祖父母もおかしいと気づかないのかな 変な事件だね
>>5 >法廷で読み上げられた供述調書によると、「三男は長男、次男に比べて一人では何もできないからうっとうしく感じていた」と供述していた夫。
ここの文がよくわからなかった
>>1 乙です
>>6 一歳でまだ色々手がかかるから面倒臭かったって事じゃない?
1歳で3.8kg… 新生児並の体重しかなかったなんて痛ましいね
いちおつ
>>6 長男次男もそんな時期はあったはずだけどその時は大丈夫だったんだろうか
それともたまたま生き延びた?
>>9 泣かないからミルクあげなかったって最期は泣く気力や元気もなかったんだろうね
赤ちゃんにこんな思いさせるなんて悲しいわ
>>6 自分の事がそれなりにできる長男次男に比べると1歳以下なんて転がって泣くだけだもんね
しかも衰弱しているならハイハイさえまともにできなかっただろうし、想定外に生まれた要らない子だったんだろうか
>>5 実家には一人で帰ってたんじゃない?
ゲームの課金のお金が足りないからって、ミルク薄めてたらしいね
いつか亡くなると思ってたがすぐじゃないと思ってたみたいなことを
言ってるらしい。
これって殺人じゃないの?
このままじゃいつか死ぬって思ってたってことでしょ
この母親、毎日うっすいお粥だけしか与えないで
餓死させたらいいよ
>>12 実家に頻繁に帰れる仲なら亡くなるまでの間に孫の姿を見る機会が何度かあるだろうし、全く会わせないと祖父母も変に思うよね
家に帰っても実両親とは全く顔を合わせずにゲームだけして帰ってたとか?
死ぬまでの1年間、祖父母からは何もアクションなかったのかな
いずれ死ぬってわかっているなら施設に入れればいいのにね
わざわざ薄めたミルクやお粥食べさせるよりお金も浮くんじゃない?
そういう手続きを踏む頭が無いのよ ジジババの代から
京都右京区の保育園に長男を通わせている両親が5日
電動車いすを利用する母親が送迎する際の手伝いを
園から拒否されたり園の行事への参加を認められなかったとして
京都弁護士会に人権救済の申し立てを行った
園と市に対して障害のある保護者への支援や配慮を求めている
申し立てたのは右京区の40代の両親。母親は四肢障害がある
長男(6)が、1歳児だった2014年から、同区の民間の
市認可保育園に通っている。
申立書によると、園側は当初、母親が送迎する際には職員が
手助けするとしていたが、入園後は支援を拒否されたという
そのため、送迎は母親が利用する介護ヘルパーに依頼せざるを
得なかったとしている。親子遠足や運動会では
「特別扱いできない」として母親の参加や見学ができなかったという
両親は今春、園の第三者委員会に苦情を申し立て
親子遠足や運動会に参加できるようになった
だが保育士からは、他の保護者から不満が
出ているなどと非難されたという
記者会見した父親は「園の対応は少し改善したが
妻は送迎に関われないため、子どもの成長について
園側と話す機会がなく悲しい思いをしている」と話した。
代理人の藤井豊弁護士は「障害のある親が子を預ける部分を
誰が支えるのか。保育と福祉をつなぐ仕組みが必要」と訴えた
園は「母親の障害には、これまで適切に対応してきたが
行政から十分な支援を得られなかった部分もあった」とし
市は「障害のある親への支援について行政が一定の基準を
設けるのは難しい」としている
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181205000165 ミルクあげないような親が予防接種してるわけないんだから保健師訪問のあとは行政のチェックなんか入りようがないでしょ
予防接種来ない時点で要マークじゃないんかね 思想信条的に完全ノータッチなのかしら まともに子育てして悩んでるお母さんにネチネチ言う暇があったら、こういうのストーキングした方がよっぽど建設的じゃないんか 保健課や保健師は
出生届は出してるんだろうからその後予防接種も検診も来てなかったらフォローしてほしいよね 長男次男の時は妹と親がかなりヘルプしてたけど三男の時は父親?が入院したりでフォローがなくて育児できなかったらしい そうやって周りに罪悪感を与える供述すること自体が胸糞だわ
住所不定、建設作業員池谷伸也(43) 未就学女児を狙ったレイプ常習犯 日本には三振法ないけど逮捕5回目ならそろそろ死刑でいいんじゃないか
>>21 こういうのは治らないし私も正直死刑でいいと思う
>>18 最近反ワクチンみたいなの増えてるから保健師も頭痛めてるよ
ああいう奴らって周りから言われれば言われるほど意固地になって考え改めないし
反ワクチンは虐待と同じ扱いしてほしい
実際こうやって虐待親紛れ込んでるんだし
★万引きを疑わせる動画、高校生がTikTokに投稿 高知
https://mainichi.jp/articles/20181206/k00/00m/040/071000c 高知東高に通う男子生徒ら2人が、コンビニエンスストアでペットボトル飲料の万引きを疑わせる動画を投稿したとして、同高が5日、陳謝した。
店や生徒に確認したところ、既に購入していた商品を冷蔵庫内に戻しており、実際に万引きはしていないという。
同高によると、男子生徒らは4日、ペットボトル飲料をコンビニの冷蔵庫から取り出し、飲む様子を撮影。
動画アプリ「TikTok」に投稿したところ、「万引きではないか」との指摘が相次ぎ、炎上した。
伊藤正孝校長は「皆様にご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。指導の徹底を図り、皆様から信頼される学校づくりに努めます」とコメントを出した。【松原由佳】
>>23 反ワクチンは虐待ってより純粋に迷惑だな
ワクチン打つ人がいるから病気の流行が最小限で済んでたりするのに
>>23 国によっちゃ医療ネグレクトで親がしょっぴかれるのにね
ああいう親って将来子供がワクチン必須国に留学したがって
自費で打てって言われたらどういう反応するんだろ
>>15 >送迎は母親が利用する介護ヘルパーに依頼せざるを得なかったとしている
依頼せざるを得ないって、依頼するものでしょうよ
母親の介助なんだから
ヘルパー頼るの嫌なら父親がやれというだけよね
父親も何他人事のように話しているんだか
このスタンスで小学校も行くんだろうか。 親子遠足や送迎なくても、親の出番はまだあるよね。
>>15 実際のところ親がモンスターなだけなのかはよく分からない
母親が拒否されてる(と感じてる?)から、介護ヘルパーが介助ではなくて子どもの方を入口かなんかまで連れてくんだよね
今まで要望を言われてなかったという園のコメントと第3者委員会の話は矛盾するような
「特別扱いは出来ない」とか「他の保護者から不満」とか定型文言でそもそも寄り添う気なんかない職員がいるのは事実なんだろうし
本当に考えるすべきは行政だけど、園と保護者で感情的になってるのかな
本筋と関係ないところで気になったんだけど、父親が送迎やらないのは普通に考えると勤務時間が合わないとかか じゃあ勤務先に配慮してもらえというのもまた長期だから現実的ではなさそう
母親は車の運転は可能ってことだよね? 園の目の前に車横付け→保育園に電話→職員に玄関まで迎えに来てもらって引き渡し(自分は車から降りない)。 園側も譲歩して、このくらいの対応はしたのかなって感じだけど、間違いなくほかの保護者からクレーム来るよねw
あたり前じゃん 福祉スタッフ雇えや、それで解決でしょ 金は出したくないからお前ら手伝えでしょ? 筋が通らないよ
車椅子で子育てしてる人って世の中にたくさん(でもないかもしれないが)いると思うんだけど、その人達はどうしてるんだろうね 問題の人は地域のケースワーカーに相談した上でそんな状況だったんだろうか
>>35 内部障害で体調が不安定な時は車椅子使ってるノシ
園まで歩いても行ける距離だったけど、そういう送迎の問題も考えて園バス利用してたよ
あと実家の近所に越して私両親に助けてもらってた
>>33 送迎について対応がされてないと書いてあるよね?
遠足には参加できるようになって他から不満が出たと言って「非難された」と
記事読む限りだと最初の話と違うみたいだから、詰めが甘くて入園してみたらどうにもならなくなったのか
でもまあ別に他の人が送迎せざるを得ないとしても、他のところで子どもの様子を伝えたり聞いたりできたらきっと不満はないよね
何かと言うと「特別扱いできない」で取り付く島がなかった結果に見える
弁護士さんの言う障害とか福祉とかでどうのではないんじゃない
障害者に文句つける保護者ってのもまたすごいな 車椅子のお母さんがいたら、特別扱いでも障害者様でも別に仕方ないと思うわ 本当に「他の保護者から不満」なんて出てたのかな?
朝遅刻スレスレでヒーヒーしてるのに、のらりくらりまだですかぁーとかやられて切れたんじゃない? 幼稚園ならそのままペチャクチャ喋ってるだろうけど
保育士が介助した皺寄せが絶対子供にいかなければ不満は出ないと思うけどね
保育士が送迎の介助してたらその間必ず保育士が1人減るわけだから間違いなく皺寄せは来る気がする うちの近くだと駐車場は一度門を出て離れてたり園によっては道路挟んだ位置にあったりして結構時間取られるな
特別扱いに文句言ってるんじゃないと思う 保育士の人員も余裕なんかないだろうし 子どもから目を離す時間ができてしまうなら大問題だよ 保育園の送迎自体をファミサポとかに頼めば良かったのでは 産後や病気のときに健常者だって普通に使うじゃない
年長クラスなんてだいたい担任は1人とかじゃないの?それで先生が迎えにいったりしてたらその間の受け渡しとか、他の園児のこととか誰がみるんだよ ただでさえ激務で薄給な保育士に余計なことをさせるなよ
車椅子母のニュース、送迎をファミサポに頼めとか言ってる人はちゃんと記事読んで欲しい 送迎は既にヘルパーに頼んでるんだよ その上で、「送迎を第三者がやる事で保育内容について直接園側と話す機会がなーい!つらみ」って訴えてるの 父親は何か知らんが送迎出来ないしおたよりノートとか書面でのやり取りじゃ満足できないの!! 親子遠足もイベントも母親が行きたいの!!この目で見たいの!って言ってる
>>46 補足しすぎw
お便りノートなんて毎日一人一人書かないかもしれないし
他の子の保護者(母)とかけ離れてるのが淋しいということでしょう
その気持ちは理解できるよ
多分双方歩み寄ってたらこんなことにならなかったのでは?
片方は謙虚だったのかどちらかが明らかに酷い態度なのか両方だめなのかこの記事だけじゃあ不明
障害者様な態度だったんだろうなぁ。 介護されて当たり前、なんでしないんだよみたいな態度でいたら、他の保護者からもクレーム来るわ。 お世話かけてすいません、って低姿勢でいるなら保育士じゃなくても他の保護者が荷物持ってくるとかちょっと手伝ったり出来るんでは?
>>46 保育園行っている間、母は何してるの?
働いてるの?
その土地で小学校に入学して中学生になっていく子供はとばっちり大きいね 関わりたくないなあと思うもの
もうさ…そんなに子供の日常が知りたいもしくは見たいなら1歳から預けないで自分が見ていればいいのに
>>50 障害者は普通にお安くあずけられるんじゃないの?
そんなに先生とかかわり持ちたいなら私立の幼稚園いれればいいのに
あとヘルパー頼むのにも補助金でるから無料で使用できるものではないの?
キリスト教系のアットホーム幼稚園に転園すればすむ話のような気がする ちゃんとお願いすれば見学させてくれたのでは
保育園ってのは保護者と先生の会話ってそんなに密なの? 自分の子が通っていた幼稚園だと徒歩でも担任と直で話せる機会なんか殆ど無かったけど そんなもんかと思っていた
うちは私立の幼稚園でも先生と関わる事なんてほとんど無い 送迎時でもほとんど話せないし
1才から就労と障害理由で保育園へ預けるのは変じゃない 最初に手伝うって言われなければ他をあたっただろうね 認可なんだから最初から自治体が絡んでたはずなのに残念
ワイセツ教員の不祥事一覧
2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
http://news.livedoor.com/lite/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B/topics_keyword/32131/ @んksgじあyztgddfgょっy
最初は送迎を手助けするって話だったんだよね? 入園したらいきなり拒否されたっていうのが本当なら騙された気分になる どの程度の約束だったんだろうね
>>61 園としては子供に対する手助けを了承してて親側は母親に対する介助を了承されたと思い込んだんじゃないかと思う
母親が送迎する手伝いを拒否とか保育室まで母親自身が行けなかった云々文句言ってるってことは
駐車してからの子供と荷物は園側が車まで受け取りに行ってるんじゃないかと思う
でもこの母親は保育士に介助されながら子供とともに園内まで行きたいってことでしょ
それはちょっとね
>>62 記事と合ってないし推測だよね
それはちょっとね
★信号待ちトラックの車体に潜り、ひかれる 11歳男児死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000630-san-soci 7日午後4時45分ごろ、千葉県佐倉市宮ノ台の市道交差点で信号待ちをしていた引っ越し業者のトラックに近くに住む小学5年の竹内隼君(11)が潜り込み、ひかれる事故があった。竹内君は搬送先の病院で死亡が確認された。
県警佐倉署によると、信号待ちをしていたトラックの車体下にサッカーボールが入り込んでしまい、そのボールを取ろうしたとみられている。
同署によると自称佐倉市江原台の運転手、甲斐明日香さん(33)のトラックが信号待ちで停車中に竹内君と同級生の2人は近くでサッカーボールで遊んでいたという。
信号が青になり、トラックが進行すると甲斐さんはすぐに何かに当たったことに気がつき、トラックを停車させて119番通報したが、すでに竹内君の意識はなかったという。甲斐さんは当時は業務中だった。
11歳にもなって、信号待ちかそうでないかが、わからなかったのか・・?
>>64 これ回避するのは絶対に無理だわ
運転手が気の毒過ぎる
男児に何らかの発達障害でもあるんじゃないかと思うぐらいあり得ない これ回避するのは車体下にセンサーでもつけないと無理だよ
こういう時こそ名前伏せてあげりゃいいのに こんなん運転手気をつけようがないよね...
自分が子供の頃、絶対停車中の車の下にはもぐってはいけないしつこい位習ったよ
信号待ち中なんて論外、エンジンかかっているだろうし
>>66 >>71 車の下に潜らないとか教わったことないな
教わるまでもないという認識だった
我が子にもそんなことを言う機会はなかったな
>>71 習うのも幼稚園とか低学年までだよね
不幸な事故として転倒した自転車の後席から投げ出された女の子が不運にも信号待ちのトラックの下にってのはあったけど、これはちょっと
>>71 しつこいくらい言われるってどんな子供だったの
宅急便のトラックには「潜らないでね」みたいな注意書きがされてるな だからたまにそういう子いるのかも ただあれはエンジン止めてる宅配中だし、信号待ちの車って車道ってやはり論外 せめて運転手に声を掛けるか、発車して去るするまで待つか ニュースで実名出ない時あるけどどういう差なんだろう こういう事故こそ伏せるべきだよね
>>75 小学校とかの交通安全講習で何度もっていう意味だと思う
昨日、通学路の危険をニュースで取り上げられてたけど、バスが来ても中学生は避けないの 車道歩いたり横断したり。狭い車道でバスがきて危ないと学校は訴えてたかったようだが、まずは交通ルール学ばせてと思った
個人的に言われるのではなく、幼稚園や小学校の交通教室で聞いたりしたよ
あと、目撃してドン引きしたのは信号のない横断歩道で左右確認しない小学生たち 車が止まったからいいけど、ちらりとも見ない。頭下げて止まってくれたお礼もしない。止まるのが当たり前と思う過信。駐車場で遊ばせる親もいるから危機意識も育たないんだろうね
>>79 どんな園児や児童がいる地域だったんだろ
交通教室でもそんな経験ないわ
前も信号まですぐ近くなのに車と車の間をすり抜けて横断しようとした馬鹿親子を轢いちゃった人が名前出されてて同情したわ
>>81 横断歩道付近に人がいたら車は停まるのが当たり前
歩行者目線だと左右確認は必須だけどね
>>81 車が止まったからいいけどってどういうこと?
運転しない人?
>>81 止まるのが当たり前なのにお礼要求?
止まれよカス
>>82 素晴らしいよね
子どもを守りたい大人と言われたことを守る子どもがいる地域だものね
>>81 > まずは交通ルール学ばせてと思った
まずはあなたが学んでください
横断歩道に歩行者がいたら車は止まらないといけない だからと言って、歩行者側が安全確認しなくていい訳でもないよね? うちは横断歩道でも車の確認させてるし、止まった車に会釈してから渡るけど
自演でしょ時間的に 叩ける要素あると思ったら常識無視しても叩きたいアホがいるから
>>89 誰も歩行者が安全確認しなくていいとは言ってないけどね
ドライバーからすると横断歩道での会釈要らない
さっさと渡って行ってくれ
>>91 ほんの数秒なんだし何をそんなギスギスしてるんだか。普通の挨拶と同じでしなくてもいい事かもしれないけど、日常を快く過ごす為の潤滑油みたいなものなんだし、それをいらないと切り捨てるのもなんだかなと思うよ。
あ、安全確認は絶対だけどね。その車が停まってもバイクが脇から出てくるなんて事もあるし。会釈の話ね。
>>92 ギスギスなんかしてなかったけど92を読んでギスギスしてきた
>>92 私も自分は会釈するけど、
>>81 みたいに強要するのは違うと思う
実際止まってくれない車も多いから、歩行者側の確認作業は必須だよね そして止まってくれない車があるからこそ、止まってくれた車に感謝の念がわく
そもそも止まるもんだけどね 後続がーって馬鹿かなって思う 欧州人とか横断歩道見るとヒュンヒュン渡ってくるけど、オリンピック大丈夫なんか 実際轢かれたイギリス人?いたし
>>92 押し付けがましい人だな
PTAとかでも張り切ってウザがられるタイプに似てる
前にも歩行者の会釈を主張してた人いたけど同じ人? 家の鍵をかけるように横断歩道の左右確認はしたらいいけど会釈はどうでもいいかな
ルールだから止まってるだけと思う人は歩行中も車が止まるのが当たり前だから会釈必要なしと考えるだろうし ルールだから歩行者のために止まってあげようと思う人は歩行中も自分の為に止まってくれてありがとうと思う どっちの考えが正しいとかなく、ただの性格の差だね
>>101 文章おかしいしその2択でもないし性格の問題じゃないと思ってる人がいるみたいよ
横断歩道待ってて目の前パトカーが通りすぎたから普通の車なんか止まってくれないと思ってる
元ネタのニュースはぼ関係ないな …っていつもの事か
他人事と割り切れないからね どうしても議論に熱が入る…過程で脱線する
安全確認は必要だし、車が止まるは理解してる。車は急には止まれないじゃない。止まるのが当然の感覚だから、飛び出すのが怖い お礼しなくても良いけどさ、安全を他人に丸投げはよくないと言いたかった
>>108 元のニュースは安全確認とか言うレベルの事故じゃないし
隙あらば自分語りの亜種だわ
ルールの話だと歩行者優先は絶対だけど、こちらが優先だから!って無理に渡って事故ったら命失ったり取り返しのつかない後遺症負うのは自分だから、10ゼロで勝っても虚しいよねって事だよね 職場の地域に当たり屋みたいな接触上等の親子が数組いるらしく、後続車いなくても流れ的に行った方がスムーズでも必ず止まれって営業さん向けに社内掲示出てたわ 夜だとライト消さないと渡らない慎重派も居るけど、それはそれでライトつけ忘れそうで面倒
>>111 どうして今そんなまっったく関係ない話ができるんだろう
一緒に遊んでいた友達二人も 危ないからと止めてあげればよかったんだけどね… 遊びに夢中でボールのことしか考えられなくなっちゃったのかな いずれにしても辛い事故だ
友達も一緒にボール取りに来てたの? 遠くにボールが飛んで、一人だけボールを追いかけて…のパターンかと思った 友達が制止する間もなくもぐっちゃったのかな 二人もそばにいるんだし、運転手に合図出して止めておいてくれるだろうと思ったとか?
ボールを追いかけて…はなんとなく低学年までのイメージだったから驚いた 今までもボールを割ったり無くしたりしてて親に怒られるとでも思ったのかな
すごく厳しい親御さんだったのかな 私が実家でご飯を食べているときに 甥のお友達の男の子が19時にボールみませんでしたか?とピンポンをしにきたことがある 見つかるまで家にはいるなと言われたらしい
ボールがトラックの下に入った!→早く取ってしまわないとボールが割れる(or運転手に怒られる)→今なら停まってるからこのうちに!→トラック発車 だろうな
以前もボール遊びで氷が張った池の上に友達のボールが飛んでっちゃって 取りに行った子が氷が割れて溺死とかあったよね ボールは無理して取りに行かない!!!って教え込むしかないのかな
★井戸に3歳児が転落して死亡 民家屋内の土間 長崎:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD7779DLD7TOLB019.html 7日午後3時半ごろ、長崎県西海市西海町水浦郷の60代女性から「家で孫が井戸に落ちた」と119番通報があった。救急隊員らが駆けつけると、女性の自宅屋内の土間にある井戸に孫の男児(3)が落ちていた。
佐世保市内の病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。当時、家には女性と孫の2人で、井戸は淵から水面までは約6メートル。西海署が落ちた経緯や死因を調べている。
★豪州で研修旅行、高2男子が死亡 シュノーケリング中に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD83SFMLD8UOHB00P.html オーストラリア北東部のケアンズで、海外研修旅行中だった北越高校(新潟市中央区)の2年男子生徒(16)が、5日に死亡していたことが分かった。
同校によると、1日〜7日の研修旅行には、進学クラスの生徒213人が参加。うち70人が5日午前(現地時間)、ケアンズ沖のグリーン島でシュノーケリングを体験していた。
付近を泳いでいた人が海に沈んでいる男子生徒を見つけた。ライフセーバーが救助したが、まもなく死亡が確認されたという。現地警察が死因を調べている。
加藤寿一校長(62)は「どういう原因であろうとも、大事な生徒の一人が亡くなり申し訳ない。カウンセラーを増員し、生徒の心のケアをしていきたい」と話した。
>>120 これはおばあさん辛いね
自殺しなきゃいいけど…
子どもを年寄りに世話させるなよ バカ親のせいでばあちゃん可哀想
井戸は危ないよ うちは義実家に井戸があるけど旦那が子供の時から入れないように塞いである ダメだと言っても覗く子がいるかも知れないし 昔から一定数事故があるから本当に危ないよ
7ヶ月健診で子供小さいうちは風呂に溜め水しない方が安全だよって指導するくらいには風呂での溺死ってあるんだけど井戸までは指導出来ないわー
蓋はしてあっても上でピョンピョンしたらひっくり返る事もあるしね
指導っていうか自宅にあったらかなり気をつけるものだと思う 私の祖父宅にもあったけど孫世代が来たら必ず塞がれてたよ 大正生まれの祖父だったけどその世代でもそのくらい気にするものだった 近所でも同じで必ず声をかけてくれる人がいたよ 井戸って落ちても簡単に救出できないし深さがある場合もあるから怖いんだよ 土間にあったなら普段使っていたのかな どんな状況か分からないけど可哀想な事件だ
年寄りは「何事も経験!」とか言って危ないことしてても見てるだけだからな 馬鹿なのは婆さんの方
祖母宅に預けられる3歳だから普段は大人しくていい子で本当に不慮の事故だったのかもね 詳細が全く分からないのに憶測で祖母を責めるのは良くない
3〜4歳って知恵がついてくるのに大人の言うことをきかない一番大変な時期だよね しかも男児だから60代のおばあちゃんが見るのは大変だったろうな 同居じゃなければわざわざ塞ごうとは思わないだろうし
★男児 祖母の住宅で井戸に転落死
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20181207/5030002762.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
7日午後、西海市の住宅の土間にある井戸に、この住宅に住む女性の孫の
3歳の男の子が転落して死亡し、警察は男の子が誤って転落した可能性が高いとみて、
当時の状況を詳しく調べています。
消防によりますと、7日午後3時半すぎ、西海市西海町の女性から
「3歳の孫が自宅の土間にある井戸に落ちた」と通報がありました。
駆けつけた消防署員が住宅の井戸に落ちている男の子を発見し、井戸から引き上げて
佐世保市の病院に搬送しましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと、転落したのは通報した女性の孫の3歳の男の子で、女性は
「市内で住んでいる両親や孫と畑から戻ってきたところだったが、孫から目を離してしまった」
などと話しているということです。
井戸は深さ6メートルほどで、井戸を塞ぐようにかぶせられていた石こうボードが割れていたということで、
現場の状況から、警察は男の子が誤って転落した可能性が高いとみて、当時の状況を詳しく調べています。
別ソースには畑から両親も一緒に戻ってきたって書いてあるけど、そのまま祖母に任せて出掛けたのかな
ごめん、書き込んだ後に男児の両親じゃなくて祖母の両親とも読めるなと思った 分からないのに適当な事言ってごめんね
畑から戻っても片付けやらやっていて 家に入ってはいなかったのかもね
蓋の上に乗って遊んでて割れて落ちたっぽいね 孫を置いて畑に行ってたのかな 目を離したのは祖母の責任だけど60代ってそんなに年寄りでも無いし年のせいにはできないよ
田舎って割りと子供が亡くなる事故が定期的にあるね スーパーボランティアに助けられた男の子もスーパーボランティアがいなければ亡くなってただろうし
みんなで畑仕事して孫も一緒に帰ってきたんでしょ 土間に井戸があるってどんな状態かピンと来ないけど大きな家なんだろうな
石膏ボードは割れやすいし薄いものもあるからなぁ 貞子の動画でも見せておけば遊ばなかったかも
【論説】 小林よしのり 「脳タリ○のネトウヨども、『安倍ちゃんが左翼なら僕も左翼でいいもん』としょんぼり。橋下の慰安婦発言騒動」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368775033/ 橋下徹の慰安婦発言の反響が大変面白い。
日本国内でもサンドバッグ状態で叩かれているが、米政府や米マスコミからも叩かれている。
安倍晋三や稲田朋美や高市早苗や、その他自民党議員も、産経新聞・正論・WILLなど保守論壇では同じことを言っていたはずなのに、突然はしごを外し始めた。
アメリカが怒るからである!
自称保守なんて、こんなものだ。だから保守を「自称」してるだけのへタレな卑怯者に過ぎないのだ。
国内マスコミはアメリカが怒ってくれることを喜んでいる。国内左翼はアメリカが怒ってくれることを歓迎している。
ネトウヨは安倍ちゃんが「村山談話をすべて継承する」と発言し、日本は侵略国と認め、「河野談話」の否定や修正も出来なくなってしまったのに、反応はし――――――ん。
ネトウヨは「小林よしのりは左翼になってしまった」とバッシングしてたのに、左翼になったのは安倍政権であり、保守論壇である事実に、脳ミソが追いつかなくて、し――――――ん。
「安倍ちゃんが左翼なら、僕ちゃんも左翼でいいもん」としょんぼり。
「でも、ヘイトスピーチは生きがいだから、続けるぞ――――っ!」
橋下発言に対して、米政府は「言語道断で不快」と公然と批判した。
慰安婦を含む歴史問題の解決に向けて、「隣国と共に取り組むよう希望する」と強調した。
慰安婦問題について「明らかに深刻な人権侵害だ」「被害者に対して衷心より同情を申し上げる」と述べた。
日本は、韓国や、中国と話し合って、慰安婦は犠牲者、日本軍はレイプ魔だと認め、今後もずっと謝罪と賠償を繰り返しなさいと、米政府は言っているぞ!
さあ、どうする? 親米ポチのへタレ野郎ども! ネトウヨの脳タリンども!安倍ちゃん政権は、旧社会党の歴史認識と完全に一緒になったぞ!
政権を維持するためには、左翼になるしかないというのが、安倍ちゃん政権の実態なんだぞ!国内の左翼は大喜びだぞ!
わしの『ニセモノ政治家見分け方』や『開戦前夜』(幻冬舎)の予言通りに、ことは進んでいる。
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo5uw9lhq-736#_736 【社会】日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482754278/
1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日本兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり食料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日本兵がその日本兵を殺害する出来事があった。
当時、沖縄で戦闘に参加した元日本兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日本兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国で戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。
45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日本海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。
その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり食料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。
ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目撃」した。「見るに堪えない。もう限界だ。同じ日本の兵隊として許せねえ」と殺意が湧いた。
海軍兵に「このまま見て見ぬふりできねえ。島民が殺されているんだぜ。やつさえいなければ皆なんとかしのげる。水も飲める」と殺意を明かした。
飯田さんは米軍との戦闘前、那覇市の住民宅で寝泊まりし、沖縄の人々から温かくしてもらったことへの「恩義」もあって「住民を殺す日本兵が許せなかった」と言う。ある晩、井戸で住民に嫌がらせをしている佐々木を見つけた。
人影がなくなったのを見計らい、軍服を引き裂いた布で拳銃を隠し持って近づき、水を飲んでいる佐々木の後頭部に銃を近づけ引き金を引いたという。
飯田さんは「全ては島民のためと思ってやったが、私自らの手で日本人をあやめてしまった。70年余たっても忘れられない」と話し、今でもつらい思いが残っていることを吐露した。
本島南部の激戦時、食料が尽きて飢えた日本兵が夜、米軍の陣地に忍び込んで食料を盗み、その帰りを待ち伏せた日本兵がそれを奪い、殺し合う事態も「よくあった」という。
「戦場では人間が人間ではなくなってしまう」と振り返る。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-417850.html 石膏ボードに座っちゃったとかね 腰掛けたくなる高さの井戸あるよ 薄いと割れるし
自分が婆になったら孫の面倒見たくないな、リスク管理の意味で。 今やってる篠原涼子の映画も、 母親が祖母に孫の面倒押し付けて事故が起きる話だよね。
>>138 そういえば、大分で2歳児が行方不明になったのも農作業の片付け時だったよね
昔の農村じゃ女の子が下の子達の子守りするのが当たり前だったみたいだから昭和初期ぐらいまではこういう事故は日常茶飯事だったんだろうな
>>146 私の親戚にいる(生きてれば70歳)祖父母が農作業中に農作業用の小さな川に落ちて亡くなった
今じゃ考えられないよね。案外そういうのはあったんだと思う
それを含めて沢山子供を産んでたのかも?
>>147 避妊の術も今との比じゃなかっただろうし、病気も然り
親の悲しみは変わらないだろうけど、周囲は「あーあ、お気の毒にー」くらいなものだったと思う
>>150 今みたいにニュースで報道される事もなさそう
>>148 こういう事件の母親はシンママになるべくしてなったんだろうなと思わざるをえない
男は死刑でいいし母親も逮捕して子と離してほしい
>>152 母親の逮捕容疑って何?
子供を虐待する大人も嫌いだがバカも嫌い
保護責任者遺棄とかあるけどね 新しい法律作ったっていいんだし
交際相手と5歳の娘入浴させようとする母親、そのうち娘が性犯罪の被害者になりそうだから親権剥奪してほしい
とりあえず近所の人GJ うちも寝ぐずり中にお風呂入れたら通報レベルに大泣きされて焦ったことあったけど、通報されるってことは以前からおかしいことがあったのだろうなと思う
★遺族に謝罪文「この事故がなければ彼女と結婚する予定でした。自分が支えていきたいので事故の事をお許し下さい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00039800-houdouk-soci 神奈川県の東名高速で、2017年6月、あおり運転の末、一家4人が死傷した事故の裁判員裁判。
被告人質問で弁護側は、石橋和歩被告(26)が、事故のあと、遺族に対して謝罪文を出していたことを明かした。
「お父さんとお母さんを死なせてしまって申し訳ないと思うけれど、この事故がなければ、彼女と結婚する予定でした。自分が支えていきたいので、この事故のことをお許しください」との謝罪文の内容を弁護側が読み上げ、石橋被告に「遺族はどう思うか」と問うと、石橋被告は「怒ります」と答えた。
また、社会復帰後に運転するか聞かれ、「こういう事件を起こしとるけん、乗る資格がない」と話した。
>>160 断言できるわ…こいつ絶対また乗る
自分本意のクズ過ぎて驚く
そりゃ反省してたら車を引き取りに行ったその帰りに 事故起こさせた車と同車種だからって同じように煽り運転で引きずり下ろそうとなんてしないでしょうよ
>>160 ハァ?
というかほんとに軽い知的障害があると思うわ
こういう人って、他人のことは脳内に組み込まれない
自分の事のみ
「怒ります」って言い方が小学生程度の知能を表してるね 普通なら、怒ると思います、だもの 軽い知的障害だと、小4くらいで知能止まるらしいし
マスコミに送った手紙を見たら知的障害ありそうだよね 見た目も行動も酷いけど
>>160 本当、こういうのって神経逆撫でするよね
あんたたちの結婚なんてどうでもいいんだよ
亡くなったご夫婦は、お子さんたちの将来を見ることか叶わなくなったのに
神経疑うわ
裁判の事よくわかんないけど、こいつの弁護士は謝罪文の内容とか手紙の書き方とかは指導しないのかね?
どらえもんとか言いだして無期を死刑にアシストしちゃう弁護士もいるくらいだしねえ あれは本気でやってたっぽいけど
【話題】 櫻井よしこ氏 「朝鮮人は半島に帰れと叫ぶネット右翼(ネトウヨ)たちは、歴史を学ぶべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344550518/ 「朝鮮人は出て行け」と叫ぶネット右翼(ネトウヨ)たちは、日本が古来、「開かれた国」であったことをご存じか。
それこそが、「日本らしさ」である。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、ネトウヨは「歴史を学ぶべき」だと語る。
「ネット右翼」と呼ばれる人たちが、インターネットの掲示板で、あるいは実際のデモなどで存在感を高めています。
ネットを含む新しいコミュニケーションが大きな力を持つようになり、歴史上初めて、一人ひとりの意見が
その人の思惑を超えて、国を動かし、その国の政体までも変えてしまう強い力を持つ時代になりました。
しかし大きな力を持つがゆえ、そこに参加する人たちは自覚を持ち、賢明さを身につけなければなりません。
ネットの熱い議論に参加する一人ひとりの成熟度が、ネットの力が日本を良い方向に向けるのか、混乱に陥れるのかの分岐点になると思います。
ネット上の書き込みを見ると、「朝鮮人は半島に帰れ」といったものや、韓国人女優をCMに起用した会社に対し、
「ぶっつぶすぞ」というような排外的、過激な言葉が目立ちます。相手を誹謗中傷し、不満の捌け口にするような主張には
事態を改善する力もありませんし、未熟な言論と言わざるをえません。
そのような主張を展開する前に、まず大いに歴史を学び、事柄の全体像を見て、自身の言葉に説得力を与えるよう努力してほしいものです。
(略)
ほとんどの時代、日本は国を広く開き、海外の新しい文化や知識、技術、
制度などを取り入れて、自分たちの生活や文化をより良いものにしてきました。
(略)
完全に開きながらも、尚、しっかりと、日本であり続ける。日本の中心部分は驚くほど堅固に守っていくのが、
古来の日本のあり方です。従って、感情にまかせて単に「半島に帰れ」などと叫ぶとしたら、それは「愛国」でも「保守」でもありません。
偏狭なナショナリズムや国粋主義に陥れば、必ず国際社会で孤立し、道を誤ります。
ネット右翼と呼ばれる人たちには、決してそのような過ちを犯してほしくありません。
http://www.news-postseven.com/archives/20120810_136649.html >>160 別ソース
★石橋被告、被害者の娘に「高校や大学など入学に必要な費用は自分が支払う。旅行に行きたいのであればそれも支払う。だから許して」
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/181208/soc1812080011-s1.html 東名高速のあおり運転をきっかけにした死亡事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた石橋和歩被告(26)の裁判員裁判。横浜地裁で開かれた7日の公判では元交際相手と父親も出廷したが、明らかになったのは石橋被告の身勝手な言動ばかりだった。
事故当時、石橋被告が運転する車に同乗していた元交際相手の女性は証人尋問で、被告が事故以前からあおり運転などによる交通トラブルを頻発させていたことを告白。昨年3月から10月の逮捕までの間に「事件化されていないものも含めれば、10回以上はトラブルがあった」と明かした。
女性は「もうやめとき。次(あおり運転を)したらうちは知らんよ」などと説得したといい、石橋被告は「わかった。迷惑かけてごめんなさい」と応じたこともあったという。しかし、昨年6月に東名高速で事故を起こして以降も車の運転を続け、8月にも後続車をむりやり停車させ、窓ガラスをたたき降車を要求する強要未遂事件を起こしていた。
被告人質問では、石橋被告が逮捕後に被害者遺族に向けた謝罪文を書いていたことも弁護側に明らかにされた。
死亡した萩山嘉久さん=当時(45)=と妻の友香さん=同(39)=の2人の娘に対して「高校や大学など、入学に必要な費用は自分が支払う。旅行に行きたいのであれば、その費用を支払う」とした一方で
「この事故がなければ、私は交際相手と結婚していた。彼女は体が弱く、自分が支えなければならないので、許してほしい」とも書かれていた。遺族はこれをどう受け止めるか弁護側に問われると、石橋被告は「怒ると思う」と答えるしかなかった。
この日の公判で、石橋被告が涙を見せる場面が2回あった。1度目は、元交際相手から「罪を償ってほしい」と語りかけられたときで、2度目は証人として出廷した石橋被告の父親が証言を始めたときだった。
無免許の未成年が引き起こした事故で長女を失った経験から、萩山さんの遺族をサポートしている中江美則さん(55)は、遺族の気持ちをこう代弁した。
「萩山さんの長女による証言の時は(石橋被告は)涙など流さなかった。どちらも自分のための涙だ」
知能が小学生だね、ほんと 許してって連呼するのは子供のすること 大人は申し訳ありません、って言うもので、許してください、なんて自分本位な言葉、口が裂けても言えないよ
★デジタル端末の長時間使用、子どもの脳に影響か 米研究
2018年12月10日 13:14 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【12月10日 AFP】子ども4500人の脳をスキャンする大規模な調査により、
デジタル端末やビデオゲームなどの画面を長時間眺めている子どもの脳には
そうでない子どもと「異なるパターン」がみられることが分かったと、
米国立衛生研究所(NIH)の研究チームが明らかにした。
米CBSの報道番組「60ミニッツ(60 Minutes)」はNIHが3億ドル(約340億円)かけて
実施している研究を取り上げ、来年以降に公開予定だという初期データを紹介。
それによると、デジタル端末などの機器を1日7時間以上使用している
9〜10歳の子どもの脳では、知覚情報を処理している大脳皮質に尚早な委縮の兆候がみられた。
また、言語と論理的思考に関する試験をさせたところ、
こうした機器を1日2時間以上使用している子どもは成績が低い傾向もみられたという。
同番組でインタビューを受けたNIHのガヤ・ダウリング(Gaya Dowling)医師は、
「画面を見ている時間が原因なのかどうかは分からない。また悪影響なのかどうかもまだ分からない」
「言えることは、画面の視聴時間が長い子どもの脳はこのようだということだ。
そしてパターンは一つだけではない」と語った。
研究の最終的な目的は画面視聴の中毒性を調べることだが、
長期的な結果を判断するには数年かかるという。
米国小児科学会(American Academy of Pediatrics)が最近発表した
画面視聴時間に関するガイドラインの主著者で、
同番組に出演したディミトリ・クリスタキス(Dimitri Christakis)医師は、
「われわれは今、次世代の子どもたちに対する野放しの実験の真っただ中にあるのではないか」と懸念を示した。
同学会では保護者らに対し、生後18〜24か月以下の子どもについては
デオチャット以外のデジタル機器の使用を避けるよう推奨している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3201274 >>176 恐らく因果関係が逆なんだろうね
脳に委縮(発達障害)がある子供が長時間ゲームやスマホにハマりやすく成績も低い
普通の子は7時間もやらないし親もさせない
脳の発達には喋ったり、運動したり、勉強したり、遊んだり 多くのことを経験していくことで発達するから 画面だけ見てる子の脳が発達しにくいのは当然だろうね
その年齢で7時間てのは学校以外の起きてる時間殆どくらいの勢いか
なんなら学校もタブレット授業だったりするしねー。 利用することと、ゲームすることはまた別だろうけど。
そもそもゲームや趣味の利用で7時間てフツーに放置子だと思うしまともな教育してる家庭の子と思えない
こういう話題になると私も旦那もゲーム大好きだけど東大出てる婆が出没しそうw
そろそろ弁護士が精神鑑定をやって減刑しよいと動きそうだ
【アンネの日記破損】 ついに在特会やネトウヨもここまでやるようになったのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393304429/ ソチ・オリンピックで感じたのは、選手の活躍だけでなく、現地での応援や日本からの声援が、世界に誇れるほど成熟してきたことでした。
メダルの獲得を超え て選手の健闘に感動し、称える国になったことはすばらしいことでした。
しかし一方では恥ずかしい事件も起こりました。東京の図書館で「アンネの日記」やそ の関連図書が破損されていたことがわかったことです。
「アンネの日記」破損の実行犯についてはさまざまな憶測が流れています。
ついに在特会やネトウヨもここまでやるようになったのかとか、
逆にネトウヨ界隈では、中山成彬議員のツイートにインスパイヤされたのか、在日韓国人か左翼の陰謀だとする見方があるようです。
レイシズムを放置したり、また早く厳しい法的措置をとってこ なかったことが、こういった問題につながってきたように感じます。
在日の人たちが多く住み、また商店を営んでいる鶴橋で、「朝鮮人は出て行ってください」
「出ていかなければ鶴橋大虐殺」とか叫んで殺人を示唆した時点で逮捕することも可能だったのではないでしょうか。
ドイツはネオナチに対して法的に活動を禁止したために、地下活動となり、ついには2011年にネオナチによる連続殺人事件が起こっています。
これも警察当 局が極右勢力の危険性を過小評価し、「警察と情報当局による見過ごしや過失、驚くべき怠慢によって捜査が妨げられていた」
(AFPBB News)ことが原因にあったのでしょう。
ネトウヨや在特会の人たちの人種差別発言や行動が日本を貶め、海外での反日を煽る格好の口実となるので困ったものです。
別に右翼であろうが左翼であろうがいいのですが、もう互いを罵り合うことはやめ、礼節をもった誇りある発言や行動をお願いしたいものです。
オリンピックで生まれた爽やかな風が、こういった日本で広がってきている重苦しく、陰湿な空気を変えてくれればと願うばかりです。(抜粋)
(2014年2月24日「大西 宏のマーケティング・エッセンス」より転載)
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-onishi/anne-franks-amsterdam_b_4850648.html ★順天堂大入試、女子を一律に減点「コミュ力が高いため補正」
https://www.asahi.com/articles/ASLDB5HDGLDBUTIL05H.html 順天堂大(東京都)は10日、医学部入試をめぐって設置した第三者委員会から「合理的な理由なく、女子や浪人回数の多い受験生を不利に扱っていた」と指摘されたと公表した。
特に面接などが行われる2次試験では「女子はコミュニケーション能力が高いため、補正する必要がある」として点数を一律に下げていた。大学によるとこの結果、2017、18年春の入試では計165人が不当に不合格となった。大学はこのうち、2次試験で不合格となった48人(うち女子47人)を追加合格にする方針という。
第三者委の報告書によると、女子を不利に扱っていた理由を順大の教職員らに聞き取り調査をしたところ、@女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるが、入学後はその差が解消されるため補正を行う必要があったA医学部1年生全員が入る千葉県印西市のキャンパスの女子寮の収容人数が少ない――と説明があったという。
第三者委は、@について「性別より受験生個人の資質や特性を重視すべきである」と指摘し、「合理性がない」と判断。Aについても、女子寮の収容定員が大幅に増えても医学部の女子学生が増えておらず、合格者選考会議などで収容人数が特に審議されていなかったとして、「制限する合理的な理由はない」と結論づけた。
女子の方が優秀だということは認めるわけね ならなおさら女子を沢山とるべきでは 言い訳として破綻してる
医者ならコミュ力が高い方がいいよね あーコミュ力が高い女医さんがいると自分達の病院がはやらなくらなるから? しょーもないね
体力が→セクハラ 出産が→マタハラ 女性を落としたい理由を正直に言えないから、女性を上げて言い訳したらそうなった。
コミュ力なくて医師資格くらい取らせておかな自活できない坊ちゃん多いよね 親心としては理解できなくもない
そもそも体力がどうの出産がどうのでやめるって言うのも眉唾なんだよね 医師目指す女性はそういうことをわかってて何千万もかけてるわけで、そんな理由でやめないよ それを数年でドブに捨てるような真似が出来る家庭なんて今の日本にどれだけもないんだし 子どもだって親が自分のためにどれだけしてくれてるかなんて手をかけられた子ほど知ってる むしろ今の女性は結婚や出産ごときで仕事やめたりしないから 医師人口を管理したい人たちの思惑通りに動いてくれないって言われた方が納得いくよ
患者の話をろくに聞かない医者も多いからコミュ力高いの大歓迎じゃん
いや普通に既婚子持ち女性は医局の思う通りの働き方は難しいと思うよ
うん、医師をやめるってことじゃなくて、出産した女性医師がフルタイムや当直を避けて外来パートや健診ばかりやるようになって、そのしわ寄せが男性医師にきて困るって話だから
各病院で採用段階で男女の採用数を変えるのは分かる 大学の入試段階で一方的に女性だけ非公開で減点するのはおかしい
>>201 医学部に入った時点で税金がかかってるんだから当然では?
>>202 大学の事務局で働く友人が、税金かかってるんだから医者になって働いてもらってこそって言ってたわ。
>>202 当然じゃない(非難されるのが分かっている)から非公開でやったんでしょうになに言ってるの
>>202 男だって医者にならんおっさんたくさんいるよ?
国立なんて研究者や企業に行くの山ほどいるよ
そいつらから金回収したらいい
>>205 その事務の人は、国公立の医大出たら絶対に医者(臨床医)になるべきって公言しているの?
在野で研究をしている方や、たとえばノーベル賞を貰ったような研究者の方々についてはどう思ってるんだろうね
中に居るのに変な人だね
それ言い出したら奨学金借りてまで大学に行く女は妊娠出産で働けなくなるなら他の学生に回すから借りるなとか、国立大は税金入ってるんだから以下略とかそういう話にならない? 男女論じゃないけど、実際基礎研究は儲からないからこのままだと続かないってノーベル賞受賞者の先生が言ってたよね 大学事務員がそれ言っちゃうんだ感あるわ
★<川口いじめ>不登校になった元生徒の実名、ネット上でさらされ炎上…投稿者を特定へ 東京地裁が命じる
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/12/12/03.html 川口市の市立中学校でいじめに遭い不登校になった元男子生徒(16)がインターネット上の掲示板に実名をさらされ、プライバシーを侵害されたとして、
投稿者を特定するための情報開示をインターネット接続会社(プロバイダー)3社に求めた訴訟で、東京地裁は10日、「投稿によりプライバシーが侵害されたことは明らか」と、
投稿者の氏名、住所などの開示を命じた。
判決を受け、男子生徒側は「誹謗(ひぼう)中傷を投稿した人に刑事告訴や民事訴訟を検討する」としている。
訴訟でプロバイダー側は「元生徒の氏名はネットの掲示板で既に公開されていたから、プライバシーとして保護されない」と主張したが、
志賀勝裁判長は「マスコミはいじめの被害者名を報道しておらず、元生徒がいじめを受けたことは周知の事実とは言えず、プライバシーとして保護されるべき」と退けた。
>>196 いや、完全に辞めるとは行かないまでも出産を機に仕事を控える人は結構いる
自分もそうなんだけどね
妊娠した時に産休はしてやれるけど育休までは・・・と言われて辞めたよ
それでもマシな方で、某男性メイン科の先生は妊娠した地点で辞めさせられた
今はそんなことなくて堂々と休んでる人多そうだけどね
自分が子供の頃も、ママは医者だけど主婦やってるっていう友達が二人はいたし
先輩医師の奥さんで医師でも働いてないとかパート医の人の話はよく聞いたし
開業医に嫁いだ先輩はとにかく育児(というか後継者養成)してくれって言われて
名前だけ貸して働いてないらしいし
不妊治療がきつくて仕事辞めた人の話も聞くし
女医がみんな働き続ける訳ではない
あと基礎研究は無駄ではない、発展のために本当に大事
国立大学の改革で今予算も減って研究医になる人が減って
上の先生方は強い危機感を抱いているらしい
それより日本の医師免許持ちながら条件のいい海外に行っちゃったり
芸能界や関係ない業界の仕事をしてる方を叩くべき
そもそも職業選択の自由があるんだから 「叩かれるべき」人なんていないよ たとえ自らの学びに税金が使われていたとしても その人の人生はその人が自由に決めていい それが困るとなら、いくつかの大学であるように、募集や入学の際にきちんとその条件を出していればいいんだよ
そうかな 何になろうがどの国行こうが本人の自由だと思うけど 沢山努力した人が選択肢を多く持つのは当然のことでしょう 手塚治虫や宇宙飛行士の向井さんも批判されるべき対象なの? 叩くとしたら、秘密裏に傾斜配点してる大学とか 女医が働きにくい環境を改善しない上司や病院、 それとそれを仕方ないと許容してる社会の風潮じゃないのか 女医さんもっと増えて欲しいよ
確か、女医の方が病気の治癒率だかなんかが、高いんじゃなかったかな 男性が切り捨てる患者のささいな情報も女医は拾うから、病気の発見、治癒率が高いってアメリカの研究結果があったよね 女医を避けるんじゃなくて、女医が働き続けやすい環境を整える方が、男性の医者にとっても働きやすい環境になると思う これは普通の民間の会社も同じだけどね
大学事務職員だけど補助金受けない大学探す方が難しいんじゃないかと思うくらい、独法私立文系理系問わず税金支出はされてるよ 医学部はその金額が大きいとかも変な論理 単に研究にお金がかかる分野は補助金も大きい 前もこの話題が沢山のレス付いたけど、何だかんだ言って一般企業で昔行われてたような男女区別をしてるだけだと思う
>>212 いい判決
いじめられてた子が少しでも報われるといいな
私にも子供のトラブルで嫌いな男子がいるけど、さすがに名前なんて晒すとかは考えられない そこまではやりすぎだよね
【移民/北海道】刃物所持? 30代ベトナム人技能実習生の男が逃走中 同僚の頭"ハンマー"で殴打
何でプロバイダがこんな主張してるんだろ? 総務省とか管轄庁に見解を聞くのじゃダメだったのか
そりゃ開示するかしないか判断できるのは裁判所だけだろう
>>222 プロバイダーが書き込みした人に聞くんだよ、開示請求来てるけど開示していいっすか?って
書き込みした人が「こういう理由で拒否します」って言ったらプロバイダーがそう裁判所へ返事する
要するにプロバイダーとしての主張じゃなくて書き込みした人の主張を代理してるだけ
いやなぜ裁判かではなくて プロバイダは「プライバシーの侵害ではない」て主張でしょ プロバイダの判断で開示していい制度にはなってるもののほぼ応じないのは知られてるけど、なんでこんな内容の主張するのかなと思った 定型句なのかな
昔、私自身の名前が書き込まれたときはプロバイダはすぐに開示してくれたけど稀な対応だったのか 書き込まれたことよりも書いた人がわかったときのほうが怖かったの思い出した
【論説】池田信夫氏…「在日特権」なんて存在しない。在特会やネトウヨの民族差別は、不合理な優遇の見直しを妨害する有害無益な行為★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384474536/ ■「在日特権」なんて存在しない
在特会の尻馬に乗って「在日特権」なるデマを流布している自称皇族を批判したら、山のようにスパムが来た。これはWikipediaの
定義によれば「在日外国人だけが有する権利や資格、彼らに対する企業や行政機関からの特別な優遇措置」だというが、この意味で
在日だけの特権は存在しない。
7年前の記事でも指摘したように、同和についても同様の特別扱いがあり、こっちのほうが規模は大きい。それなのに在特会が
在日だけを攻撃するのは、明白な民族差別である。在日や同和が自分のハンディキャップを材料にして役所を脅すことはよくあるが、
その原因は役所の事なかれ主義だ。これは公務員が追及の矢面に立ちたくないので、税金を使って彼らと「手打ち」するモラルハザード
である。
このような逆差別は日本だけの現象ではなく、アメリカではaffirmative actionが法的に制度化され、連邦最高裁まで争われたが、
今のところ全面的に否定されてはいない。同和や在日の優遇措置も、かつては彼らのハンディキャップを是正する一定の意味が
あったが、今では役所の前例主義で残っているだけだ。
これは在特会などが妄想しているように在日が特別な権力をもっているからではなく、むしろその弱い立場を利用して役所を脅して
いるのだ。部落解放同盟も、私の子供のころには差別発言した教師を全校集会で「糾弾」するなどの行為は日常茶飯事だった。
組織暴力団の構成員のほとんどが在日や同和だったことも事実である。
その原因を作り出したのは、彼らを差別した日本社会だ。正業につけない彼らが、そういう非合法な手段で生活しようとしたのは
やむをえない面がある。他方、借地借家法など「弱者」を過剰に保護している法律が、彼らの暴力や脅しによる「紛争解決」を必要と
した面もある。これもマフィアと同じく普遍的な現象である。
ソース(アゴラ、池田信夫氏)
http://agora-web.jp/archives/1568262.html >>212 良かった 次は加害者を訴え 被害届を出すのだ
これって最初に投稿した人だけじゃなくて拡散?した人とかも? もちろん全員訴えられてほしいわ
>>227 差し支えなければ...書いた人ってどういう関係の人だったの?想定外だったってこと?気になった。
イジメの加害者とか加担していた教師の名前なら怒った他人が拡散するのわかるけど 今回は被害者の方でしょ? 普通にいじめっ子が書いたんじゃないのかな
どちらにせよ拡散はダメだ 間違った正義感や興味本位や炎上狙いで無責任に拡散する奴らの方がタチが悪い
今日、朝の番組で見た感じだと、書き込みの内いくつかは、その件を聞いて義憤に駆られた無責任な周辺の保護者という感じがしたなぁ 私もナニソレー酷いねー!とママ会なんかで盛り上がって書き込みしないように気を付けようと思ったわw
★同級生が投げた分度器、小4の目を直撃し角膜裂傷 視力1.2→0.0.3に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181212-OYT1T50059.html 世田谷区と親に2900万円の賠償命令
世田谷区立小学校で2009年、同級生が投げた分度器が目に当たり、
角膜裂傷などのけがを負ったとして、当時小学4年だった男性(18)が
区と同級生の母親に約3400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
東京地裁は11日、区と母親に約2900万円の支払いを命じた。
10年かかるのか ほんと裁判の長さどうにかしてほしいわ
>>237 こういうの他人事じゃないから怖いね
刃物もそうだけど意外と普段何気なく使うものの方が扱いが雑になる時もあるから気を付けなきゃ
>>237 >教室でテスト問題を解いていたところ、教室内を走り回っていた同級生が投げた分度器が椅子に跳ね返り、…
テスト中に走り回っていたのか?
他害のひどいADHDが子のクラスにいるから他人事じゃないわ
加害者親はちゃんと保険に入ってなかったのかな? 入ってたら、さっさと払って早くトラブルを収めたいと思うよね
>>242 裁判で過失が証明されないと保険がおりないのかも?
親も発達で交渉が難航したとか? これは教師も気の毒なケースだな
先生にも責任があるんだろうけど 責任があるからこそ、体罰を認めるか 認めないなら教室から摘まみ出す、校長室送りにする、退学処分の裁量を持たせるべきだわ ADHDの衝動強いのなんて犬猫相手にした方がまだマシなくらい暴れるからな
東京の真ん中の公立は名門校で、良家の優秀な子ばかりらしいと刷り込まれていた田舎者ですが そうでないお子さんもいらっしゃるんかね
★河口に乳児遺体=神奈川:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121300493& ;g=soc
13日午前9時半ごろ、神奈川県平塚市唐ケ原の金目川河口付近で、乳児とみられる遺体が見つかった。
県警平塚署は死因を調べるとともに、死体遺棄事件として捜査している。
同署によると、現場付近をジョギングしていた男性(46)が川に浮いた遺体を発見。
近くにいた警官に「川に赤ちゃんの遺体がある」と届け出た。
駆け付けた同署員が遺体を引き上げ、その場で死亡を確認した。
遺体の性別は不明で、服を着ていなかったという。
>>237 これはひどい
うちの近くにも発達障害じゃないっていいはってる他害児がありえないものを衝動的に投げたり、はさみで他の子の持ち物切ったりしてるからこちらもひとごとじゃないわ
もうほとんど見えなくなったんだよね
謝っても謝りきれないと思う
乱暴な子っていつも親が普通だ、よくあることだってかばうからいつまでも乱暴なんじゃないの
息子の同級生にも発達障害の子がいる 小学校に入る前から、支援クラスに入るように言われたのに うちの娘は普通だって言い張って、普通クラスに入れた親がいる 授業中に騒いだり大人しく出来ないから、学校の説得で通級になったけど 息子は文房具を投げられて目の下に傷があるけど、謝られた事がない 殴られた男子がやめろって怒ったら、いじめられたとか騒ぐらしい 親が障害を認めないとどんどん悪化するし、どうにかしてほしい
>>247 イスを引かれ尻もちで大怪我 イタズラをした上司らに2200万円の損害賠償を要求
http://mimizun.com/log/2ch/news/1155199610/ 上司のいたずらでいすを引かれて尻もちをつき、運動障害が残ったとして、
鳥取市の30代の女性が10日までに、当時勤めていたスポーツクラブと
上司に約2200万円の損害賠償を求め鳥取地裁に提訴した。
下半身全体にしびれと激痛が走って動けなくなり、 その後、治療を続けたが関節が
動きにくくなるなど運動障害が残ったという。 女性側は「ふざけた結果、仕事ができない体になった
精神的苦痛は大きい。 クラブにも使用者責任がある」と主張。
>>250 発達の親って謝れない病気なのかね?
いつもお互い様って言ったり、けがや執拗な悪口もよくあることだっていうけど、明らかに程度が違うんだよ!ってことがわからないみたい
登校班でもふざけてみんな困ってるのに、班長のせいにしたり何かとアレな感じ
人に危害加えて知らん顔とか逆恨みはないわ
そのわりに自分のことになるとかみつきだす
普通は笑いながら強く石投げてあてにこないんだよ、バカかよって思う
>>252 一部の発達(自閉系)が謝れない病気なんだよ
他罰的思考があるから、悪いのは常に他人だと思ってる
勿論発達の親も発達
あるいは火病の国の人かもしれんが、根本は一緒だね
>>252 息子の同級生も母親がおかしいから
遺伝なのか娘の発達障害に悩んでおかしくなったのかは不明
年を取る毎に見た目も悪化してて怖い
お互い様とか子供のしたことだからとかいう台詞は加害者側が言う台詞じゃないんだけどね トラブル起こす本人だってしんどくないのかな
>>237 区と母親
両親じゃなく家族でもなく、母親?
シングル?
【移民/ドイツ 2017年】 外国人の人口の割合12.8% ---------------------------------------------------------- 外国人の殺人の割合29.7% 外国人の強姦と性的虐待の割合37% 外国人の窃盗41.3% 外国人の公式文書偽造55.4% 外国人の社会的利益詐欺34.1% 外国人のスリの割合74.4%
うちの子は発達障害なんてないって言い張るのあるあるなんだね うちの子のクラスの他害児の親もそうだわ 担任に検査受けろって言われた酷い!って騒いでた ケガさせる、首絞めてくる、キレて椅子ぶん投げる、クラスで育ててる植物を全滅させ、立ち歩いて授業妨害 そんなのがちょっとやんちゃで済むわけないだろ!
>>258 ほんとそれな
で、被害者を騒ぎすぎとか神経質とか言ってない?
おいおい、そこまでしておいて相手が悪いのかよって心の中で一人つっこみしてる
たぶん認知の歪みってやつなんだよな
共感性が乏しくて、相手に何かしてしまって申し訳ないという思いより、因縁つけられたって思うみたいだよね
あと、注意されたことに対して気をつけますといったのを謝罪にカウントしてるのか何回も謝ったといいように脳内変換したり、こちらはオブラートを包む言い方をしてもなぜか高圧的に話してくる
親もおかしいよね
親が認めて早期に療育したら治らないまでも社会にうまくとけこめるようになるのに
少なくとも今よりは
憎まれて生きていくよりずっといいよね
>>259 ねえ大丈夫?
関係ない私怨をいつまでも
ちょっと自分の認知について見直したらどうかな
たたの話の流れにキレなくてもw 発達親の話がつらいならスルーしたら? あてはまったらきついよね
>>246 東京の真ん中?
世田谷は真ん中という感じではないよ
畑も多いし23区では割とのんびりした所
>>232 一度も話したこともクラスも一緒になったことのない、なんの接点もなかった中学時代の同級生の男の子だった
中学は10クラスあって人数多かったけど、一応全員の顔と名前は一致するくらいには把握してたので名前知らされたときすぐにわかったんだけどね
まだ少しでも接点があった子とかなら、何気ない一言で気づかないうちに深く傷つけてしまったとかそんなことも可能性としてあるけど、何をどうしても傷つけたり怒らせたりする接点がなくて、逆に怖かった
>>264 横からすまんけど私もその書きこみが気になってた
接点が同級生というだけなのか
私の勝手なイメージだとトラブった相手とか意外と仲良くしてるママ友だったよ
怖いね〜
あなたのことが好きだったとかかも?
名前や住所はさすがに書いたらだめだよね
いくら陰キャでも接点ない陽キャの事なんて忘れるでしょ
いや、話した事もない目立つ子のことを大人になっても一方的に嫌いだと言っていた人が居たよ 多分向こうは同じクラスだったかどうかさえ覚えてないのに 嫉妬や羨望の裏返しかね
>>268 それこそ認知の歪みというか、何かの病気ではないのかな
ストーカーの勝手な思い込みに近い感じの
心当たりがなくても、誰でも被害者になりうる話だね 怖いね
キラキラネーム
★車が道路脇の電柱に衝突し助手席の中学生少女が死亡 運転手らが行方不明/豊橋
http://news.livedoor.com/article/detail/15738225/ 14日午前0時25分頃、愛知県豊橋市新西浜町の路上で、乗用車が道路脇の電柱に衝突したと119番があった。
この事故で助手席に乗っていた中学生とみられる少女が全身を強打し、搬送先の病院で死亡した。
愛知県警豊橋署の発表によると、乗用車には10〜20歳代の男性3人と女性2人が同乗しており、いずれも友人関係という。
死亡した少女のほか、後部座席の豊橋市の男性(21)が重傷、同市の女子中学生(13)が軽傷を負った。
運転していた男性と後部座席にいた別の男性が事故後に現場を離れており、同署で行方を捜すなどしている。
乗用車は歩道の縁石に乗り上げた後、助手席側から電柱に衝突したという。
行方不明って車外に投げ出されたとかじゃなくて逃げたってことか
>>268 いじめの大半はその逆パターンの方が多い気がするけどな
目立つ子達が何の接点もない大人しい子を目の敵にして容姿や成績の悪口を聞こえるように言ったりするのって中学生くらいだと割とよくあるし
その一方的に嫌いって言う人も何の非もないのに馬鹿にされたり何か理由があるのかもね
>>274 中学生でその年代の男とつるんでる時点で素行の悪さが想像がつくから同情はできないな
でと逃げた男達は友達も見捨てて最低だな
>>272 このネタ、田山をたなかってルビにしてるのはウッカリなのか、わざとなのか気になる。
13歳と絡もうとする21歳ってどんな目的があるんだろうね? 何でも言うこときく舎弟みたいな感じなのかな? そうだとしても楽しいとは思えないのだけど
>>278 うん飲酒って書いてあったよほかの記事に
>>280 ものっすごい精神的に幼い成人って普通にいるからね
多分発達障害とかなんだろうけど知的はほぼ問題なくて精神面だけ極端に幼い
妹が未診断だけど今で言うおそらくADHDで療育も受けてないからそんな感じで、だから類友なのか妹関係でそんな成人は何人も見たことある
そういう人にとっては中高生くらいが対等に付き合える相手なんだろうね
>>282 ADHDに対人的な障害は含まれてない(定義されてない)よ
妹さんは他の障害(自閉症)などと併発してるんだろうけど。
>>283 衝動性から来る周りとのトラブル、その二次障害で他罰的思考になりさらに周りのと軋轢が生じて…って感じで
ADHDの対人トラブルって普通にあると思うけど
そりゃ障害の特徴自体には含まれなくてもそれが周りに影響及ぼすなら障害のせいでしょ?
>>284 >精神面だけが極端に幼い=妹も同じ
はADHDの障害ではなく自閉症スペクトラムだと言いたかったんだけど?
自閉症だって別に精神面が幼いなんて特徴ないでしょ 何をこだわってんのか知らんけどどっちでもいいわ
発達障害は精神年齢が7掛けくらいだっけ 自閉もADHDも関係ないかな
ADHDか自閉症スペクトラムか忘れたけど精神発達が年齢の7割くらいって話はあるよね 自分がまさにそれでこの精神年齢で◯歳だったら良かったのにな、と思う年齢差が年々広がってて笑えないわ それでいくと20歳で漸く精神年齢14歳だから精神年齢の成長早めの13歳の女の子と話が合うこともあるかもしれないね。 まあこの事件の20代がそうとは限らないけど
>>280 20代の方は男性だから女の子の身体目当てもあると思う
というかそれがほぼ全てでは?
きょうだい関係とかつながりはないのかな? だとしても真夜中に男女でドライブは年長者もおかしいし中学生の親も何してんだ 事故の他にもバレたら逃げたくなるようなまずい事情があったのかも
>>290 私もそう思った
飲酒運転から考えてもただやんちゃな子達の交遊関係だと思ったけど
何ですぐ発達障害の話にもってきたがるんだろう
女子2人が中学生なだけで男子3人は同世代の子達でしょ
男3人グループとナンパか何かされた女の子二人組かなと思ったわ
★ 東京都の税収から4200億円を地方へ 格差是正で自民税調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738451000.html 来年度の税制改正での都市と地方の税収格差の是正について、自民党税制調査会は、
東京都の税収からおよそ4200億円を地方に再配分する方針を固めました。
東京都の税収をめぐっては、すでに法人住民税の一部が地方に再配分されていて、
今回の措置と合わせると都から地方に移される税収はおよそ9000億円になります。
__
ふるさと納税だけでなく、法人税も地方に分配されたら東京都民の生活に影響を及ぼしそうで不安
公立学校や公共施設などいろいろ大丈夫なんだろうか
>>295 保育園とか敬老パスとかの福祉組はふるさと納税禁止したらええのん違う?
なんだかんだ子育て支援も施設も東京が一番恵まれてるししょうがないんじゃない? そもそも地方が税金掛けて育てた人材を何十年も吸い上げての都の税収だしね
【外国人犯罪】がんセンターの男性医師、中国籍の女性患者に刃物で(刺)され重傷/兵庫・明石
http://2chb.net/r/newsplus/1544767044/ >>295 東京で成り立たないなら世界中の都市が破綻してる
それ以下の税収の地方は大丈夫かもう少し心配したら?
地方は税金で育てた未来の納税者を東京にとられてるわけで
まず、首都圏に移住した人材の育成にかかった金額を地方に返すべきだと思う
>>274 詳細が地元紙に載っていた
運転が18歳のフィリピン国籍の少年で、被害者は中2だと
【愛知県豊橋市】フィリピン人 愛知県警は6日、双子を産んだと偽って同県豊橋市から出産育児一時金をだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂の疑いで、フィリピン国籍の静岡県富士市伝法、店員シンソン・マハルリカを逮捕した。 【埼玉県川口市】ベトナム人 ベトナム人グループが万引した商品を自宅に保管していたなどとして、石川県警は盗品等保管などの疑いで埼玉県川口市の無職ファム・チョン・ハ容疑者ら同国籍の男3人を逮捕した。 【東京都荒川区】インド人 少女を追いかけて無理矢理キスなどを したとしてインド人の男を逮捕した。 【愛媛県】ナイジェリア人 仏像を壊した疑い、無職のナイジェリア人を逮捕した。 大阪の墓石倒壊と関連捜査
★マンションで火災、1歳と8歳の男児が死亡 15日午後3時45分ごろ、宮城県名取市増田5丁目の3階建てマンションから煙が出ていると、近くの会社に勤める人から119番通報があった。 県警と消防によると、1階の火元の部屋に住む1歳と8歳の男児の死亡が確認された。約1時間後に鎮火し、ほかにけが人は確認されていない。 現場は、JR東北線名取駅の北東約400メートルの住宅街。
★辻ちゃん三男「幸空」読める? 「キラキラネーム」
http://news.livedoor.com/article/detail/15745269/ 今月生まれた三男の名前を発表した。「こあ」と読みます
2018年もキラキラネームすごかった。「四駄霊(よだれ)」に「凱宙(がいちゅう)
8歳をひとり留守番させるのも不安なのに8歳に1歳を託して親は出掛けてたのかな のっぴきならない事情があったのか…だとしても連れて出るよね
うちの隣の家も旦那が夜勤の時だけ10歳のお姉ちゃんに1歳任せて夜職しに行ってたな 市の子育て担当部署に通報したけど改善されてない
あらまこれ親不在なのね 日本もアメリカみたいに子供だけ残したら責任問われるようになってほしいものだわ
子供放置するの罰則設けるべきだよね 幼稚園での知り合いが寝てたからという理由で家や車や自転車に残して買い物行く話しててドン引きした
罰則はいいけど まず待機児童問題を完全に解消して 一時預かりとかシッターとか父親の時短勤務とか そういうシステムを確立させてからにしてほしい
>>311 預け先がないから仕方がないは通用しないわ
待機児童問題とかももちろん解決して欲しいけど子供の命の危険に関わることだからどちらが優先度高いか考えたらわかるでしょ
こういうのって、万が一にも子供に保険金かかってないかとか確認しないのかね
>>312 そう?一時預かりが充実してれば置き去りが減って、罰則設ける必要もなくなるかもよ
解決すべき問題に無策のくせに、先に罰則だけ作んなってことじゃないの
アメリカってさ、留守番がダメな代わりに、高校生とかのシッターのアルバイトが充実してるよね それでももしドタキャンとかがあると、会社に子連れで行っても留守番させられないから仕方ないわけだから、もちろんお咎めナシ そういう会社は今の日本にはほとんどないわけだけど、罰則ができたら会社は全部そうなるかしら
最近火事多いね 空気が乾燥してきて暖房使い始めるとこうも一気に増えるものなのかな 暖房器具を安全に使用することとコンセント周りの埃に気をつけたらいいの?
やむを得ずやってる親にとってはあまり罰則の意味なさそう
うちは未就学児しかいないから置いて出掛けることはないけどアメリカ並に厳しくなったら生活しにくいだろうなとは思う 確か小6でも留守番ダメよね?
全然ダメだよ あとニューヨークなんかは学校も一人では行かせられないからね スクールバスか、じゃなければ親が送り迎え まーそれはそれは暮らしにくくなるだろうね けれども子供の安全面は格段に上がるだろうね
親の負担が増えていいから子供の安全を守って欲しいと思うわ 少なくとも自分は小学校低学年の子が一人で登校してるのとか怖いわ
集団下校でも大通りから玄関までは一人になる事もあるからねぇ
>>326 うちの学校は一年生の一学期過ぎたら登校も下校も個人だよ
近所に仲良しさんがいる子は一緒に行くけど
>>324 みたいな人は優しいね
私はめいめいの判断で、気になる人は親が手間掛けて送迎なりすればいいと思ってる
本当に腹黒すぎるけど、もし変態が地域にいた場合、各々が裁量でやってる現状なら狙いやすい子に行く可能性が高いし
義務化されてしまったら子の安全のためにはもうワンランク上の対策とらないといけないのかな、と海外の子供に対する犯罪事情見て思っちゃう
ああいう人はどんな対策しようが動く時は動くから
>>326 入学直後から無いよ
下校だけは初めの1週間は集団下校してくれるけど
>>330 うちの地域も同じだ
つい1ヶ月前までは園バスで幼稚園に行ってたような子達がひとりで登下校するんだと考えたら大丈夫かなって思ってしまう
完全に遅刻になるよって時間にフラフラ道草しながらひとりで歩いてる一年生とか見かけるし
>>307 徘徊しているわけじゃないなら嫌がらせだよ
【外国人犯罪】茨城大生殺害控訴審、フィリピン人の被告「私は被害者の首は絞めておらず、他の共犯者より役割は軽い」/東京高裁
http://2chb.net/r/newsplus/1544769063/ 【愛知】電柱衝突の単独事故で、同乗者の女子中学生ら3人死傷 放置して逃げた運転手のフィリピン国籍少年(18)逮捕/豊橋市
http://2chb.net/r/newsplus/1544805219/ 一時預かりが格安でいつでも預けられるとしても、持ちもの準備して託児所に連れていってとかの手間をかけたくない人も多そう こういうのはちょっとくらい置いてっても大丈夫と思ってやってるんだろうし
上と下が小学校でも一度も一緒にならないくらいの年齢差だと なぜか上のお子さんを年相応以上に扱う親が多いからそういうのだったのかも たまに年離れてる上の子ってなんか手伝いのレベル超えてない?給料払った方がよくない?って聞きたくなるくらい ベビーシッターか家政婦並みの仕事してる子がいる
★青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15745712/ 周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、
東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。
延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。
港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。
児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。
昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、
来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。
説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。
「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。
区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。
児相のほか子育てや母子生活を支援する複合施設の必要性を強調した。
区の説明に対し、周辺住民からは「なぜ高い土地を買って南青山につくるのか?」「保健所がある三田ではダメなのか」
「人口が増えている港南地区にすればいい」など反対意見と質問が続いた。
有賀謙二・区子ども家庭支援部長は「港区は広い空き地がなく価格も高い。審査を経て適正価格で国から譲渡いただいた。コスト意識をもって運営する」と答えた。
近くに住む女性は「3人の子を南青山の小学校に入れたくて土地を買って家を建てた。物価が高く、学校レベルも高く、習い事をする子も多い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのではないか」
「青山のブランドイメージを守って。土地の価値を下げないでほしい」といった声も出て、区側との考えの溝は埋まらなかった。
自分も移民の癖に凄いブーメランだなw
所詮は公立なのに変に土地にブランド感持ってる田舎者って何で受験しないの?
その地域に無関係だからまあどうでもいいんだけど確かになんでそこに?という場所なのは否めないな 非行未成年の出入りもあるかもって言われてたのはここだっけ?
>>336 つらくなるって大きなお世話だよね
心配なんかしてないくせに自分を悪者にしないために偽善者ぶりが笑える
つらくなると懸念するなら寄付してあげれば少しはマシになるのに 金持ちのくせにノブレス・オブリージュの観念がないのはにわかって感じ 施設の子が来たら差別する気満々な所がこわいね
>>339 自分や自分の子供が世話になる可能性を一ミリも考えてないのかな
そうよね、金持ちなら金で解決すればいいのよ 南青山住民から5億ほど寄付しますから西馬込の辺りにでも計画変更して〜ってやればいいw 以前この住民説明会の様子をTVで見たけど、説明に対し見下し、大仰にせせら笑い、ホントに酷かった スカッとジャパンの嫌な奴の芝居みたいだったわ もう既に南青山住民の品位とやらは充分落ちてるよ
すげー選民意識むき出しw 青山民って品がないのね それとも青山のブランドに釣られて群がった田舎者なのかな?
自分は東京とはかけ離れた場所に住んでるけど、この青山住民の気持ちわかるなあ っていうか都民とか23区民のほとんどがこんな感じじゃない? 自分たちは特別だと思ってる奴らの集まり
町田の子が、結婚したら絶対23区(その中でも上の方の区)に住むんだと息まいてた そういう人が集まるんじゃないの
この記事の最大のツッコミどころは 「3人の子を南青山の小学校に入れたくて土地を買って家を建てた。」だろうなw 先祖代々住み続けている地元民からしたらこの人も余所者なのにね わざわざその土地を選んで買った位だもん、そりゃあ選民意識あるわな 元々文教地区に住んでる私もこう言うの読むと恥ずかしくなるから辞めてほしい わざわざ越境してきて学校の遣り方に口出し凄いモンペとか、幼稚園も小学校がここは有名だからわざわざここにしたの!とか鼻息荒いよその地域のママとか鬱陶しいもん
南青山の件って、近くの不動産を扱ってる所が煽ってたとか言われてなかった?
わざわざ土地の価値を下げられるのがいやなのではないの? 高収入の家は虐待も少ないだろうしもっと違う場初に建てればいいのになと全く関係ないけれどニュースみて思ったよ
保護された子供に会いに行くのにオサレな街は嫌だな 蒲田とかの方が気軽に行けそう
★国税庁委託先がマイナンバー他、個人情報70万件漏えい
https://mainichi.jp/articles/20181214/k00/00m/040/179000c ―――――――――
国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。
両国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナンバーが記載されている源泉徴収票などのデータ入力業務を行っていた。
マイナンバー法では、無許可の再委託は禁止されているが、同社は繁忙を理由に国内の3業者に再委託していた。再委託先に流した約70万件のうち約55万件はマイナンバーが記載されていたとみられる。両局は同社との契約を既に解除し、今後、入札参加資格の停止を行う予定。国税庁は「納税者におわび申し上げる」としている。
複合施設って他にどんな物が入るんだろう 文中に児相や母子生活を支援する施設ってあるけどそれを青山に作るの? 勝手なイメージだけどこの施設を必要とする人は青山にそんないるのかな
テレビで南青山住人にインタビューしてるみたけど 元々住んでるっぽい上品な少し年配の人達は大賛成ですって言ってたな 説明会で目立ってような反対派の下品さが際立ってたわ
少数派でも声をでかくした奴が勝つこともあるからなあ
地理的によくわからんが青山ってこどもの城とかあったけどなくなったよね。 支援センターできたら喜ぶ人もいそうだけど。 反対してる人は子供じゃなく自分が辛くなると正直に言えば良いのにw
本当に土地の価値を下げてるのは誰なんだろうねっていう…
>>346 ふいの軟式globeにリアルで茶を吹いたわ
【即高収入!!初めての副業の選び方】あなただけが勝ち馬に乗る方法
副業を始めようと考えても、
・ちょっとした時間でやるには大変な内容
・毎回どこかのオフィスに行かないとダメ
・1日やっても数百円など全然稼げない
世の中の大部分の副業は、やり始めるとむしろアルバイトを始めた方が良かったんじゃ、、、
と思うようなものばかりです。
これでは、子供が家事を手伝って、お小遣いをもらうようなものです。良い歳の大人がやることではありません。そんな子供のお小遣い稼ぎのような副業が多い中で、世の中には簡単なのに稼げる副業があることも事実です。
例えばこんな副業です。
http://extra-in.com/a/jopb 必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)
必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)
勤務場所:在宅OK
報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)
こちらの副業です
http://extra-in.com/a/jopb さらに追加で、この副業の特に良いところとしては、稼げなかった場合に備えた「3万円」の保証の表記があることです。最悪3万円の手間賃だけは今だけ確実にもらえる仕組みになっていますので興味のある人はお早めに!
30万円のあのノウハウが今だけ無料!!
http://extra-in.com/a/uwcj 【神奈川】ひきこもり支援施設の10人保護 入所経緯で対立 「同意するまで説得を続けるのは自己決定権の侵害」
http://2chb.net/r/newsplus/1544947460/ ひきこもりの子を持つ親ってさぁ、よく表歩けるよね きちんと教育やしつけが出来てない証拠でしょ 親として無能すぎるよね こんな子産んで恥ずかしいとは思わないの? ご近所でもヒソヒソされて肩身狭いよねぇ
>>356 これ、お詫び申し上げて終わりなの?
ベネッセの時は取締役2人辞めたし、三菱証券の時は詫び金一万円かなんか配ってたよね
マイナンバーに紐付いてる個人情報の質と量はそんなもんじゃないと思うけど
マイナンバー漏洩って罰則あるよね 懲役か罰金刑のはず
国際結婚漫画・中国嫁日記の内容が不可解な事だらけに……
作者である井上氏の息子(11月に2歳になったばかり)が幼稚園に入ったというツイート。
井上純一(希有馬) @KEUMAYA
幼稚園二歳児クラスに入ったバオバオは、いつもニコニコで先生全員にハグして回る。
今日園のアイドルと副園長に言われたそうで……前から疑ってたが、バオバオは俺の苦手
なウェーイ系男子なのでは……。
13:31 - 2018年11月16日
西東京市で2歳が年度途中(法律上でも行政上でも通例3歳入園)で入れる幼稚園なんかあったっけ?仮に保育所であっても、父親は自営業で母親が専業主婦という環境では入所が難しいはず。
魚拓
http://archive.is/4rgLa スクショ
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 実は何年も前から、中国嫁日記作者の嘘松ぶりは業界関係者内で有名だったりする 中国嫁日記の矛盾点や疑問点をまとめたwiki管理人を中国嫁日記作者が訴え裁判を起こす →しかしなぜか和解で決着 トレパク程度の名誉棄損を裁判の争点にした一方で、裁判すれば100%勝てるはずの 「初代中国嫁とは既に離婚してる」「深センの売春婦使って嫁いるふり」 などの”嫁不在説”の書き込み内容について全く触れなかったため疑惑が更に深まる結果に すでに児童相談所・東京都の戸籍係・入国管理局などに通報がなされていてウソバレが お役所レベルに浸透とか。
>>373 満2歳からのプレではなく??
うちは田舎だけどカトリック系の私立幼稚園にはあるよ
西東京市 幼稚園 2歳 でググったらプレ保育で2歳児対象のところあるみたいだけど…
>>303 子供部屋が火元なのに暖房器具なしIHコンロとか、もしかして乾電池をアルミホイルに包んでとかやったんじゃないよね?
時期的にありそうで怖いんだが、原因特定して欲しい
>>378 最近ハナタカとかいう番組で紹介してたんだよね、簡易ホッカイロとして
>>379 えええ…それ簡易ホッカイロというか火起こすやつよね
つい最近もボタン電池が原因の火事あったばかりだよね
5ちゃん育児板では「地域によってルールが違う」と前から指摘されてるような話だわ 世の中、自分の周りのルールが全国共通と思っている人のなんて多いことか
>>379 うわーそれはまずいでしょ
昨日テレ朝の別番組では離島でコミュニティ作ってるアレな人達を持ち上げ気味に取り上げてたしなんかなぁ…
>>383 バッタ食べてる子供のやつ?(予告流し見だから違ったらごめん)
あれ見たかったのに終わってたのか
>>384 それそれ
子供達のおやつが素揚げバッタなのも衝撃的だったけどそれ以上に持ち物は全部共有、お金持ってないとか共産的な生活を美談みたいに取り上げるのはどうなんかと思った
同じ様な経緯で生まれて大きくなった集団が色々やらかしてるのがこれまでいくつもあっただろうに
リーダーが「不倫とか汚職とか都会では話題になってるけど全然興味ないんで」とか言ってるのが個人的には草だった
自然な生活をしててもやっぱりネットはやってんじゃん!というすごい矛盾
>>386 なんかちょっとあなたの方が怖い
変わった思想の集団が自分たちだけで生活するのはあることだし、反社会的なのは一部なんだから
普通の人の中にもやらかす人はいるのと同じよ
自然に傾倒した思想の人は文化の恩恵を受けるなってのも独善的というか
バッタは食べる地域あるし
一般的でない変わった生活をしている人達は日本に限らず沢山いる 広い世の中、いろんな人が居るなって話だよね
というか通信と交通手段が発達する以前の昔はそれが普通でしょう 地域によって食べ物も服も言葉も違うし下手すりゃ常識すら正反対になるよ 何かやらかしたならともかく、自分と異質というだけでそこまで叩くのはさすがに変 某イスラム関係や昔の十字軍と根っこは一緒じゃないかな
元々都会に住んでた人達が敢えてやってるから違和感があるんじゃない? そのテレビ見てたけどとりあえず子供をきちんと学校に行かせてるかどうか心配だった
その村を見れなかったので、サイトを見に行ったら自宅?出産してるブログがあり、つい読んでしまった ただのアーティスト集団の村とは違う感じ
持ち物は全部共有、不倫とか関係ないとなると一夫一妻制も関係ないのかな 大人はいいけど子供は産まれた時からそういう価値観しか知らないで育ったらその村から出て生活出来ないよね まあ別にそれもこちらの勝手な価値観だしそれでいいのか
>>297 都だけかな、母子家庭の手当てが別であった気がする
いつの時代もそういうコミュニティはなくならないよね
>>392 ググるくらいしたら
流石に想像でその言い草は子どもがかわいそう
兄弟死亡の火災ニュースから派生した流れみたいだけど、跡形もないね
火災の続報ないね 両親不在時ってことだけど8歳長男は1歳のお世話しながらお留守番してたのかな 何があったんだろう
★8歳と1歳の2児死亡火災 ベビーベッドの部屋激しく燃える 室内に暖房器具などなく
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/040/141000c.amp −−−−−−
これが一応続報だろうか
これを見る限りだとベビーベッド周りにコンセントとかあって出火したとかだろうか
★バスに接触、小学生男児が死亡 横断歩道ないT字路 東京・世田谷区
東京・世田谷区の路上で17日午後、小学校低学年の男の子が路線バスに接触し、死亡する事故があった。
17日午後2時50分ごろ、世田谷区深沢7丁目の路上で、小学校低学年の男の子が道路を渡ろうとしたところ、
東急の路線バスに接触した。
男の子は、搬送された病院で死亡が確認された。
事故を目撃した男性は、「“ドーン”というような、物にぶつかったような音でした」と語った。
現場は、住宅街にある横断歩道のないT字路で、男の子は、直進してきたバスと接触したという。
警視庁は、バスの運転手などから事情を聴いて、くわしい事故原因を調べている。
https://www.fnn.jp/posts/00407926CX >>402 上にあった簡易カイロ(誤)で布団を温めて、なんて間違った優しさが原因だったら嫌だな
簡易電池カイロが原因ならテレ朝大炎上だよね 8歳って火遊びするような歳なのかな? 子供が小さいから良くわからないな
下の子が嫌でベビーベッドを燃やそうとライターか何かで火をつけて素知らぬふりで元の場所に戻して自分の部屋でくつろいでたら煙で死んでしまったとかじゃないといいんだけど今となっては真実はわからないね
単純にトラッキング火災が一番可能性としては高い気がする そういえば北海道の爆発事故42人の怪我人の中に1歳の子もいるのね あの規模でよく重体や死者がでなかったな
>>405 あの内容見てだったら2年生じゃ火遊びという認識できないと思う
7時代に専門家()はショートさせるなんて危険な方法を防災簡易カイロとして紹介するんだから怖い
子供だからやってみたいってなる子は珍しく無いと思うけど包んだまま放置なんかされたら家でも外でも危険すぎ
>>407 アパマンの社員がスプレー缶100本以上に穴空けてガスで充満した中で給湯器付けたのが原因だってね
たまらんわ
>>409 アルミホイル 電池 火起こしで調べたら一瞬で火がついてびびったわ
電池カイロとやら、可燃物と一緒に放置したら火事不可避だと思う
ライター以上に危険だわこれ
穴開けてたんじゃなくて噴射して空にしてたみたいだよ、一本二万円で売り付けてるスプレーらしい
>>412 廃棄のためにか噴射して穴開けてたみたい
だから記事が2通りあるっぽいよ
穴は開けてない バルサンみたいに1回ONすれば一気に全量噴霧するタイプ
うちの来年3年生男子もついこの前まヒーター近付けて机焦がしてた 留守番させたの申し訳なくなった お兄ちゃんが辛い最後見てないといいな
>>408 自分の子供がきっとそんな感じなんじゃない?
信じられないよね
普通の親なら、そんなの発想すらしないわよ
>>416 自分の子がじゃなくて自分がそんな感じだったから
3歳の時に殺意は無かったけど単純に弟が嫌で階段から突き落としたりしたからそう思っただけ
>>376 プレ保育じゃなくて毎日通う設定になってるみたい
作者のDVが原因で中国嫁に結婚間もなく逃げられて
売春婦とかレンタル家族使って偽装ずっと続けてるのはわりと有名らしい
http://2chb.net/r/4koma/1544689328/l50 【兵庫】生徒が被差別部落出身の教師に「エッタ」など差別語浴びせ関係者に衝撃 たつの市、部落差別解消で全国初の条例施行のワケ
http://2chb.net/r/newsplus/1545073099/ ★泣いているのにみんな助けない...迷子に寄り添い4キロ歩く 中学生に感謝状/静岡・浜松市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000006-sut-l22 浜松市で迷子になっていた6歳の男の子を助けたとして、警察から男子中学生に感謝状が贈られました。
約1時間かけて男の子の父親を探したということです。
感謝状が贈られたのは浜松市立可美中学校の1年生・宮崎春清(12)くんです。
宮崎くんは今月9日、浜松市南区増楽町で父親とはぐれ1人で歩道を歩いていた藤枝市の6歳の保育園児に声をかけ近くにいた男性に警察への通報をお願いし無事、男の子を保護しました。
浜松東警察署・藤井雅之署長「声をかけてもらって一緒に探してくれて、かなり長い時間を一緒に探してくれたみたいで。その話を聞いてすごいなと感激しました」
宮崎くんに男の子を保護した場所まで案内してもらいました。
宮崎春清くん「手を目に当てて泣いて、お父さんどこ?みたいなことを言っていたので、なんでみんな助けないんだろうなと」
男の子は藤枝市から浜松市の博物館へ父親と遊びに来ていてはぐれてしまい、宮崎くんは約4キロを1時間ほど一緒に歩いて父親を探そうとしました。
春清君の母親は。
母・史織さん「小さな男の子が無事に家族のもとに帰れて、まずよかったと思ったのと、これからも困っている子を見たら躊躇なく助けてほしいと思いました」
宮崎春清くん「とりあえず笑顔で、その子が元気になるまで、何もできなくてもいいからそばにいて笑ってほしい」
>>423 博物館内で迷子ならまだ百歩譲ってわかるとして歩道ってことは外でってことだよね?
父親何してんだよ
>>425 大人が誰にも知らせず、迷子を半日連れ回したなら怪しまれて当然
まともな大人なら、保護してすぐに警察に通報、自分に時間的余裕がなければ
周りの大人、近隣の店舗に声をかけて保護を依頼することもできる
何もできない人間の何もできない言い訳が人のせいってみっともない
関わりたくない 下手したら中学生の子も誘拐で逮捕されてた 大人に助けを求めたのは賢かった
>>425 やる気あるなら取りあえず警察に電話して指示仰げば良いんだよ
世話好きそうな人の良さそうなおばちゃんに助けてもらっても良い
キモヒキニートみたいな事言わないの
>>428 え、警察に電話する方が勇気いらない?
自分が誘拐犯に間違われたとしても、6歳が行方不明になるよりマシだから声かけるわ
超特例を持ち出して言い訳する方がよっぽどキモヒキニート発想
もしこの中学生が自分の子だったら「どうしてそんなことしたの!」って叱るわけ?
私もお節介なタチだから、こういうの見て見ぬふりは出来ないんだけど、さすがに最近はうかつに声かけたりするの怖いな 善意のつもりが声掛け事案にされちゃたまらないもの 旦那にも気を付けるよう、口酸っぱく言ってる
男の人は絶対に声かけてはダメだと思う 女性で子持ちなら迷わず声かけて欲しいけれど 基本的に困っている人でもなんでも後からが怖いから相手には出来ないよね 夫にも子供が泣いていても声をかけてはだめ 駅員さんか店員さんなどに言って立ち去るように言っている
>>430 自分が行動しない責任を社会側に転嫁する言い分に対してのレスなので
そんな拡大解釈されて絡まれても困るわ
>>430 そんなに警察は怖いとこじゃないよ
迷子保護した時はどこにかけていいか分からず110番したけど普通にパトカー来てくれたし
迷子がいたら躊躇せず声かけるわ 誘拐だと間違えられたくないからその場で建物内ならそこの迷子センターなり外なら警察なりに電話したらいいのよ
春清かぁ…親が清春ファンなのかなぁとか思っちゃったわ
6歳なら小学生に見えそうだし、泣きながら歩道歩いてても迷子とは思わないかも 友達と喧嘩か何かして家に帰る途中なんだと思っちゃいそう 「お父さんどこ?」が聞き取れたらすぐ迷子だと分かるけど、泣きながらだと何言ってるか分からないかもしれないし
ネットだから証明できないけど、うちの夫は独身の時に人命救助して警察から感謝状もらってる 女性相手だったけど変な事言う人もいなかったし、もし居ても自分が潔白で堂々としてれば何の問題もないよ ここで事案が…って言ってる人は、実際まわりの人が事案騒ぎになった事ないよね? 世間はそんな事騒ぐバカの方が圧倒的に少ないよ 毎日いろんな所で人が倒れたり迷子になって、周りの人たちに助けられたりして、感謝されてる 勇気が出ないとか、極論忙しくて助ける暇がない、メリットないからやらないっていうなら個人のスタンスだから構わないけど、曲解されるのが嫌で二の足踏んでる人はちょっとネットに踊らされてて勿体ないと思う まあ、ここで書くのと実際出くわすのは行動もまた違うだろうけど
>>430 や
>>439 みたいな我等関せず…というか、関したくない大人がいるから、これまでには救えた命も救えなかったりしたこともあったろうね
今回の出来事に限らず
>>440 本気で事案ガーとか言って助けない人はそういないんじゃないかな
言い訳してるだけでもともと助ける気なんてない人だと思う
声掛け事案になってもなにが問題なのか もし不審者と間違えられても話せばわかる 自分とは関係ないからと見て見ぬふりする方が後味が悪いわ
>>439 そんなに勇気いるかね
迷子がどこどこにいます〜、で警察来るまで一緒にいれば良いだけじゃない?
交番まで連れてったり一緒に親を探そうと動きまわるほうが怖いなぁ
まぁ迷子の子供を放っておく選択肢はもちろんないし、子連れの母親が疑われることもまずないだろうし、市民として警察に電話くらい全然するんだけどさ 地域メールなんかで「下校中の児童が50〜60代の男性から"気を付けて帰ってね"と声を掛けられる事案発生」とか来たりすると及び腰になる人の気持ちもわからんでもない
>>447 あるねーただ心配して声かけただけかもしれないのに県警メールや学校メールで見るたび、本当に不審者なのかビミョーな気持ちになるw
男性だと尚更疑われるリスクを考えると思う
迷子の4歳児の説明次第で警察にしつこく事情を聞かれそう
中には、少し離れただけなのに警察なんかになんで言ったんですかなーんて、逆にキレ出す親もいそうだしなー
そんな感じの人を実際見たことあるんだよね
いちばん悪いのは親じゃね
>>447 だからさー、事案になってなにが問題なの?
声かけないでその子がどうかしてしまった方が嫌だわ
>>449 私は声も掛けるし通報もするんだから何が問題かは知らないけど、事案になるのが嫌だという人が存在するというのは理解出来るって言ってるだけ
世の中色んな人がいるんだから、そういう人がいたって仕方がないでしょうが
>>439 警察が怖いと思う育ちなんだとお察ししちゃうわ
★韓国のペンションで高校生3人が死亡、7人が意識不明
https://this.kiji.is/447658369799046241?c=39550187727945729 韓国北東部・江陵のペンションで18日、宿泊客3人が死亡し、
7人が意識不明になっているのが見つかった。一酸化炭素(CO)中毒の可能性がある。
全員が11月に大学入試の共通テストを終えたばかりの高校3年生で、仲間同士で宿泊していたという。
私、子持ちのオバチャンだから、泣いてる子供なんかいたら我先に声かけるわ 年取るごとにどんどんお節介になってくのよね
私も子供できてから世話焼きオバチャンの傾向が出てきた さらに年取っておさわり可哀想BBAに進化しないよう自省しなきゃだわ
>>454 これ夕方のニュースでもやってたけど、わざわざ日本で報道するレベル?
他の国でも同じように報道したのかなー
はじめは日本の話かと思っちゃった
高校生が巻き込まれて、かつ受験の後っていう悲劇だからね
私海水浴場で迷子の3歳(自分から教えてくれた)見つけて迷子センターに預けようと一緒に歩いてたんだけど、ちょうど捜していた親たちとはちあわせてすごく怪訝そうに睨まれて不愉快だったことがあるわ 変に連れ回さずに通報が一番なのかもね 警察の負担は増えるかもしれないけど、あらぬ疑いかけられたらたまらない
>>457 学生から10人の死傷者出た事故事件は普通に他の先進国だったとしても報道されてると思うよ
>>457 安いからってうっかり韓国旅行に行く事に危険があると知る注意喚起だと思う
韓国修学旅行とかいつ死んでもおかしく無い
一昔前、金目当てに日本人サラリーマンが、韓国のホテル内で
ホテル従業員に殺された未開の地だと忘れちゃいけない
>>460 不愉快だね
私は大声で○ちゃんのお父さんいますかーって言いながら係の方へ連れてってる
誰か来るか預けるまでとりあえず側にいなきゃいけないしね
でも小1か2くらいかなって子が夜10時くらいにコンビニの前で立ち尽くしてて、なんかどうしていいか分からずかつ急いでたから通り過ぎながら警察に電話したこともある
警察も多分慣れてるよね
事案通知って、具体的に被害書いちゃうと被害者のプライバシーに関わるから最初の声かけしか書かないって聞いた もちろんただ佇んでる露出狂とかだとぼかしようがないからそのまま書くみたいだけど 変質者だって最初は道聞いてきたり当たり障りない会話から始めようとするから普通の人みたいな書き方に見えるのは仕方ないと思う
安い給食費、献立しわ寄せ 名古屋市立小、徴収額10年変わらず
名古屋市立小学校の給食からエビフライやヒレカツといった人気の高いおかずが減り、切り干し大根や
高野豆腐などの安価な食材が幅を利かせるようになった。物価の上昇や消費税8%化の影響で他都市が
給食費を値上げする中、二〇〇九年度から据え置きを維持してきたからだ。
全国の政令指定都市で最も安い給食費を今後、どうするべきか−。市教委は本年度中に方針を打ち出す。
エビフライは魚のてんぷらに、ヒレカツはコロッケに、ゼリーの味はイチゴからブドウに…。
市によると、近年の献立ではこうした価格の安い食材への置き換えが顕著になっている。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181216/CK2018121602000061.html ★【社会】小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」
https://www.asahi.com/articles/ASLCR53QZLCRPTFC008.html 親の知らない間に、小学生の我が子がスマホで過激な性的描写のあるサイトを見ていた――。そんなトラブルが増えている。法外な料金を請求するケースもあり、国民生活センターは注意を呼びかける。
神奈川県の会社員女性(47)は、小学6年生の息子の携帯を何げなく見ていて言葉を失った。閲覧履歴に、アダルトサイトと思われる言葉がいくつも並んでいた。
塾に通う時のために持たせ、主に家族間の連絡用に使っていた。どんなサイトを見ているのか気になってのぞいてみたが、まさか子どもがアダルトサイトを見ているとは、予想も覚悟もしていなかった。「まさか、まだ小学生なのに」。ショックのあまり、翌日は会社を休んだ。
自分で見る勇気がなく、夫に確認してもらうと、過激な性描写が続くアニメ系のサイトだという。1人で過ごすことが多い放課後、音楽の動画を見ていた拍子に表示されたらしい。「もしかすると、友達から『そういうものが見られるらしいぞ』と聞いてきたのかもしれない」。振り返ってみると、データ通信量が異常に早く上限に達していた。
女性は、動画サイトに関連作品が自動的に表示できる機能を知らず、フィルタリングもかけていなかった。「性に関する正しい知識のない子が、簡単にゆがんだ情報に触れられてしまう怖さを知った。興味があるのは自然なことだが、創作上の表現と現実は全然違うことや、必要な情報にどう触れるかは、家族でよく考えたい」と話す。
実際に、アダルトサイトを閲覧して高額の料金を請求された事例もある。
今年5月、中国地方の10代の男の子が親のスマホを使っていて、誤ってアダルトサイトに入ってしまった。突然画面に「登録完了」と表示され、利用料金45万円を請求された。慌てた母親から「料金を支払わなければならないのか」という相談が国民生活センターに寄せられた。
同センターによると、2017年度、インターネットのアダルトサイトの契約トラブルは2万5365件のうち、20歳未満の未成年の被害は2096件。同センター相談情報部の井上竜一さん(26)は「スマホやPCがこれほど身近にある今、小学生でも被害に遭うことは珍しくない」と話す。子どもが親のスマホを勝手に使い、トラブルに巻き込まれることも多いという。
>>464 そうとも限らないよ
追いかけられたとか手を掴まれたとか文が続くときは普通にあるよ
声かけ事案が実は声かけだけではありませんだったら意味ないな
声掛け事案として出てるかわからないけど猥褻事件で犯人捕まるまで公にされてないニュースは割と見るね 実被害あるときは連続事件にならないようなるべく周知して欲しいとも思うけど
>>467 プライバシーというかセカンドレイプ的な感じになるから書かないってのは聞いたことあるしそのレベルなら追いかけられたじゃ済まないでしょ
>>466 小6にもなればアダルトサイト見ることくらい想像つきそうなのに
自分でそのサイト確認もできないなんてメンタル豆腐かよ
>>469 そのレベルのをわざわざ声かけ事案で周知するの?
>>466 アダルトサイトの金払えトラップに引っかかって中学生が思い悩んで自殺した事件なかったっけ?
>>470 過失ない良識派の「私」が、降って沸いた不幸に苦しんでる、とか
世間の冷たい仕打ちに苦しめられる、みたいな舞台設定が好きなのよね、朝◯新聞
愛読歴ウン十年間の私がいうのだから間違いない
>>466 被害者みたいな言い方してるけど勝手に小6の息子スマホ見てるし翌日は仕事休むってギャグかと
そんなに気にするのにフィルタリングかける知識ないのかって思ってしまう
>>474 元記事には
息子を信頼していないと思われそうでフィルタリングしなかったとかなんとか書いてあったと思う
この親アホ過ぎて面白い
こういう親って自分の過失に対する言い訳だけは流れるように話せるよね
デモデモダッテかあ というか匿名だとしてもこんな男の子なら誰もが通るような話を絶望的みたいに大げさに晒されて息子が気の毒だ
どっちも複雑な親心にはなるけど、ショックで翌日仕事休むってのがあれね
★「南青山は自分で稼いで住むべき」「億超える投資した」と反発する住民
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010011-fnnprimev-soci& ;p=1
都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。
14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった。
「南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地でもあると思いますし…」
「私は納税者ですよ。港区民を愚弄するんですか」
南青山在住の3児の母である参加者は「ちょっとこのまま引き下がるわけにはいかない」と発言。
施設の必要性を認めながらも「子供の教育」の面から、南青山への建設については反対だという。
参加者(3児の母):
母親の視点で意見を言いたいんですけど、(子どもを)私立に3人入れるよりは、A小学校という意識の高い公立小学校に入ろうと決めて、億を超える投資をしてこちらに土地を買って、家を南青山に建てました。
いいお友達を作るためにもA学区に住む、という方がたくさんいらっしゃいます。
A小学校の方は皆さん、子どもの習い事・塾…たくさんしていてレベルも高いです。もしその(児童相談所などの)子どもたちがお金がギリギリで、A小学校にいらっしゃるってなった時にはとてもついてこられないし、とてもつらい思いをされるんではないかな、ちょっとかわいそうではないかな、というふうに思います。
この参加者は、子どもを南青山にある“名門公立小学校”に入れるために大きな投資をしたと話し、「日銀の社宅のエリアなどがあり、エリート家庭の友人関係を求めてこの学区に住む人が多い」と主張。
その上で、児童相談所が保護する子どもたちが“エリート校”に通う際、金銭面などで「つらい思いをするのでは」と主張した。
南青山に住む別の女性参加者も「子どもが家庭のギャップに傷つくのでは」と話す。
女性参加者:
(児童相談所などに)入られたお子様が、休日なんかに外に出ると、あまりにも幸せな家族、ベビーカー、着飾った両親、カフェなどでおしゃれにあれ過ごしている…そういう場面と自分の家庭を見た時のギャップというのをどう思うかっていうことを、私はすごく心配しています。
・専門家は住民の主張に「大変な勘違い」
こうした意見を、教育評論家の尾木直樹氏は「大変な勘違いだと思う。高級な人たち、レベルの高い人たちが住んでいるところでは子育てや虐待の問題が起きないかというと、そうではない」と指摘する。
一方で、3歳の子どもを持つ男性からは「そんな理由で反対したとは子どもに言えない」と主張。住民らの意見も別れている。
男性参加者:
もし自分の子どもが大きくなってからこのことについて「お父さんどう思う?」と聞かれたときに、あの理由で俺は反対したんだ、っていうことはとてもじゃないけど言えないし、そんな父親にはなりたくない。
(中略)
反対派の住民からは「助けてあげたい気持ちはすごく強いが、なぜここに?もう少し様子が分かれば賛成するかもしれない」との声が聞かれた。
子どもを守るための施設をめぐり、揺れる青山。
住民と区側との意見の溝は依然として埋まっていない。
>>480 参加者(3児の母)みたいな人、5ちゃん育児板にはうようよいるけど、
リアルで皆の前でこんな事言っちゃう人いるんだね…
>>481 そりゃ建設阻止しなきゃだから必死だもん
エリート家庭と友人関係を結びたい人の意見はこそうだろうけど、実際のエリート家庭の皆さんはどうお考えなのかしらね なんだかよそから引っ越してきた人達の焦り感が凄いね
>>480 エリート家庭の子と友人関係を結びたいって打算ミエミエな意見を公然と語れる神経が強い
建設に反対してなくて生活が忙しい人は1回くらい説明会出たり書面で納得してそう うちの近所は児相や地裁や保育所や色々あるけど何にも気になんかならない普通の街 何がそんなに嫌なのかさっぱり理解できない 記事の人達はよその地域を馬鹿にしてるんですか?と言いたい
最初にこの問題が取り上げられた時、別に構わない派のおじいさんがインタビュー受けてたけど凄く気品があったわ
一理あるけれど公然と口に出すのは下品よねっていうのがその他住民の大半が思ってる事よ
本物のエリートは恵まれない人達を見て見ぬ振りなどしない エリートのキレイな所だけに憧れる成金にはそれがわからないのよ
さも児相関係の子を心配するような口ぶりなのがますます嫌な感じ だけど完全に全ての人に本音がバレバレなのが滑稽で哀しい
やたら必死な主張のお母さんはどこから越してきてどういう人生送ってきた人なんだろう…
コンプレックス持って見栄張りまくる人生で幸せなんかね そんな人達に思いやりの心とかはなさそうね
>>484 こんな事言ってしまったらもう自分なら
街歩いたり、子供の学校行事で小学校へ行ったり出来なくなっちゃう
小心者でゴメンよ
>>466 の記事、ここだけ抜き出して貼られてるけど元々はエルサゲートの問題を取り上げたものなのよね
元記事の上の方に有料記事としてリンクされてる
育児板的にはこっちの方がもっと話題になって欲しいわ
うちもこの近隣エリアの大手企業社宅住まい。 社宅とか見下されてると思ったけど日銀だと親しくしたいもんなのね〜
★不適切保育、元園長に慰謝料支払い命じる 「わんずまざー保育園」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181219/k00/00m/040/096000c 不適切な保育で兵庫県に認定こども園の認定を取り消された兵庫県姫路市の私立「わんずまざー保育園」(廃園)に通園していた元園児(4)と両親が、保育園の元園長の女性に慰謝料約120万円を求めた訴訟で、
神戸地裁姫路支部は19日、元園長側の不法行為を認め、約103万円の支払いを命じた。
訴訟で園児側は、保育園が必要な数の保育士を配置せず、給食費を徴収しながら、70人前後の園児に約40人分の給食しか出さなかったなどと主張した。
判決で、徳岡由美子裁判長は「認定こども園に求められる保育の水準を下回り、園児の健康や安全をないがしろにした」と元園長の賠償責任を認めた。
元園長側は3回開かれた弁論に出廷しなかった。
元園児の母親(41)は「賠償が認められ、ほっとしたが、元園長に法廷に出てきて事実を説明し、謝罪してほしかった」と話した。【幸長由子】
荒れてない小学校のために引っ越したのに、虐待で荒れてたり、遺伝的に発達障害持ってたりする子がクラスに来たら嫌だわね
学校が荒れる荒れないはあっても、それがずっと継続していく訳じゃない事は子供が学校に上がればわかる 子供一人一人が持ってる資質の問題で、学年ごとやクラスごとによっても違う 親の収入や資産なども関係ないのにね
普段はクラスの問題児について愚痴ると民度が低いだのリサーチ不足だの引っ越せだの言う人が件の住民なのかなw
この3児の母とやらは小公女あたりの話は読んだ事が無いのかな 3人の子どもたちがそれらの本を読んだ時にどういう感想を述べるんだろう 自身が心底下品だという事に気付いているのだろうか
数百億かけて建設する意味がわからない その費用があったら、児童相談所に勤務する公務員増員できるじゃない
>>489 ここの小学校に入っても辛いだけだと思うキリッって
そういう子が来てもいじめられたりみじめな思いしてもしょうがないよねーとも聞こえて怖い
親子でいじめる気満々だよね 恐ろしい 自分が逆に南青山のイメージを落としてることがどうして分からなんだろう 街頭インタビュー受けてた賛成派の親子(祖母と母)はすごく品があってセレブっぽかったな
>>501 うわー小公女すごいわー、ホームレスにパンあげてるー全力で逃げてー、とか思ってそう
誰か!このオバハンと、他の人にも教えてあげて! 児相は一時保護しかしないから、普通はそこから通学はしないよ …って思ってたら、裕木奈江が同じことTwitterで言ってて驚いた 児相にいたことがあるらしい ちなみに反対派を煽ってるのは、グリーンシードという不動産会社 不動産屋が表立って反対したら角が立つので、反対の会を立ち上げて煽動してる
>>506 ここは4階に母子生活支援施設が入るんだって
そこから近隣の小学校に通えるらしい
要するに苦労して入れたブランド公立小にタダで入られるのが気にくわないってことでしょ
いっそ反対派セレブがお金を出し合って施設内に学校でも作ればいいんじゃないの
リアルでは言えないけど、私も所有してる土地の近辺に児相ができたら地価下がるかな?店子さんどうなるんだろ?会計士さんと相談しないとなってちょっと思っちゃう でも、パチンコ屋とか米軍基地とか墓地ができるより良いし、何か有益な施設をつぶして(こどもの城とか)作るなら残念だけど、元々空き地だもんね 子供が可哀想ってのは理由にならないかな ぶっちゃけ施設の子なんて経済的にどうこうってより仲良し家族が周りに居る事のがつらいと思う 庶民の暖かい家庭の方が逆にキツそう こんな事言い放つ母親がいる家族なんて、誰も羨ましくないだろうし
>>503 あんたが辛い思いとやらの原因だろとッッコミ入れたくなっちゃったわ
あのあたりは3児の母のような下品な成金やパチンコやふうぞくを経営してる外国人が紛れてるから、言うほど治安よくないよね 表向き普通にしてるし勉強はできるけど、スリルのために万引きしたり今で言うパパ活したり、ファッション非行が多い あの近くで学生向けの習い事の講師やってたから、ここ数年は知らんけどそんなに変わってないでしょ
児相の子が来て一緒に暮らすために私たちに何ができるのかな?って考える人が前に出てこないのは寂しい事だね
ググったら港区の虐待相談件数は2009年度102件から2014年度363件で三倍以上増加と書かれてる記事が出てきたわ
さっきひるおびで紹介されてた住民の声 「高い税金払ってるけどこんな見ず知らずの子供に使うために払ってるんじゃない」 そもそも税金の意味を学んだ方がいいかと。
意識高い系選ばれし南青山の民()といっしょくたにされる地元民て気の毒
そもそも、そんなに周りの子供が気になるなら、私立に3人入れたらよかっただけの話 それを青山だから大丈夫!!と過信して、勝手に公立に入れたんだから、そういう虐待案件などの児童が少なからずいるのは想定の範囲内だろ
児童相談所は出来たら嫌かも 保護された母子が住んだり、非行少年がまた再発して悪いことをしないようにきちんと管理してくれるなら良いけれど うちは近くに養護学校があるけれど全裸の女の子とかたまに逃げ出してきたりする これが高級住宅街なら耐えられない人は多いと思うし 支援センターも必要な人がいなさそうな場所に作らないでもって田舎に作ってのんびり暮らしたほうが全ての母子の為になると思うけれどな 虐待されて保護された子供も畑とか自然に触れ合ったほうが良さそう
>>497 うちはこの青山に似た地域で、金持ちが学区の為に億単位の費用を掛けて引っ越してくる地域
学校は荒れてるわよ
そりゃ、こんな意地の悪い自己主張の塊みたいな親子も一杯くるんだもん
不登校も一杯いる
中学になったら、各クラス一人以上の不登校
しかし、みんな金持ちの子たち
>>520 >>513 港区にも虐待されてる子はたくさんいる
必要だから施設を作るんでしょ
>>512 本当にね
うちの近所にできるなら、町内の子供会に楽しく参加してもらえるよう張り切るのに
>>526 土地家屋に億の投資をしたから、子供の教育にまでお金をかけられないという事だと思う
まだ地裁か 最高裁で死刑反対派の裁判官に当たって逆転しないといいけど
お金と教養のある人が住んでる所のイメージとかのために弱者を排除するかなあ どんなに素晴らしい地域に住んでるのか知らないけどイメージがどうのという理由で反対してる人はその土地にふさわしいのかなあ 必死なのは伝わる
児童相談所を少年院や刑務所か何かと勘違いしている人も多いのかな うちは子供の登校しぶりがあったので月一で1時間くらい親子別室でカウンセリング受けに通ってた時期があるけど 市内の真ん中に近い交通の便の良いところにあるし、周囲の環境も良かったよ 自分が通ってる頃に見た範囲では、素行の悪そうな親子は見なかったけど、都道府県によるのかな 一応、自治体では1番大きな中央児童相談センターだったけどな
南青山に作ろうとしてるのは、触法少年の一時保護施設と母子寮併設で100億かけた大規模なものだよ 母子寮では月家賃83万円相当の部屋があてがわれ、そこから地域の小学校に登校する
>>531 地方民だからわからないんだけど
それって港区民限定の施設なの?
東京都中から集約されて来るの?
数億を住む土地につっこむより、他の区に住んでそこらの私立入れた方がよほど日銀wの子供たちとお近づきになれるとおもうわ
>>533 港区が作る施設で、近隣数区を対象に受け入れるはずだよ
江東区とか品川区で起きた少年犯罪なんかも対象になると思う
>>531 良い施設なんだね。
環境が良くなれば、良い方に変われる親や子も出てくるかもしれないのにね。
>>532 青山に出来るのは虐待された子や捨てられた子、非行少年もそこで暮らす施設だよね
普通の児童相談所なら良いかもだけどこういうのは田舎に作ったほうがいいよ
母子寮も、親子で地域の老人と畑仕事したりしてスローライフ送った方が改善しそう
>>535 〜思うということは、まだ確定ではないって事かしら
大きくて立派施設だったら、周囲の自治体の親や子も、どうせならそこでお世話になりたいと思うかもしれないね
>>536 何も知らないんだね
外国人シングルマザーが押し寄せて治安悪化の未来しか見えないわ
>>537 そうなんだよね
東京で児相に来る親子の大半は経済苦なんだから、もっと生活費のかからない田舎に移送して自活できるようにサポートする方がいいと思うわ
>>537 その、南青山とかも環境が良いんだったらスローライフとはまた違う良い影響を受けそうだけどね
新宿二丁目にできると言うなら反対だけど、青山なら悪い影響は受けなさそうだけど
>>540 田舎なんて仕事もないからそこで親子で自活なんて逆に無理でしょ
3児の母と同じような主張をしてる人は釣り師でしょ でも、匿名掲示板なら同じような主張をしても誰が書いてるのかわからないよね
>>540 そんな施設田舎に作ったらプライバシーが全く保たれないじゃないの
それに都民を田舎が受け入れなきゃいけないの?
田舎の野菜()スローライフ()推しの人は釣りでしょw
実際に養護施設は地方での自活を支援してるところが結構あるよ 生活保護を受けたとしても東京で母子過ごすのは相当大変だし現実的じゃないから
港区のヒエラルキー分かんないけど、赤坂や六本木が一番上で田町や芝が一番下なの?
港区の児相は主に港区の困ってる人やらその他諸々受け入れるってこと? ならそんなに民度wは変わらない(元々そのへんの住民)ってことかな だったら確かに経済格差が目立って可哀想かもね いつその立場になるかもしれん人が言うのは滑稽だけど
都内なら萩山実務学校とか非行少年用の学校何校かあるじゃん ひどい子はそっちに行くだろうから青山にいる子はたいしたことない子でしょ
>>551 そういうところに割り振るまで、児相の一時保護施設で過ごすんだよ
いや釣りではなくて都会で、あちらこちらに誘惑がある土地よりも生活保護とかもらうならあまり物がない土地のほうが 周りも派手な生活をしていないしいいんじゃないかなと思って どこにいたって余計な噂や詮索はさせるしねー
例えば近隣の有名ブランドショップがブランドイメージに差し障るって言うならまだ分かるけどただの住民が何を気にしてるのかねぇとは思う
家を建てたり買ったりする時って、学区や周囲の環境を考えるよね。青山の施設みたいなのが近所に建ったら正直嫌だ。 DV旦那が来て暴れたら…非行少年少女が逃げたら…とつい考える。刑務所からも逃げた人がいるのにあの施設からは逃げないとなぜ言い切れる?
>>558 まぁでも青山だし、って事で買う人もいるよ
今から購入を考えている人で嫌な人、避けたい人は避ければいいだけ
>>558 そういう人たちだけが生活する場じゃないでしょ
そこで働く専門家も異動してくるでしょ?
なんか、公営団地みたいに思ってる?
昔、賃貸に出す為に青山の物件見に言ったけど、街に魅力を感じなくてやめた 私の勘は当たってた
>>560 またそれ言うと公営団地の意味が地域によって違うから
施設から逃げる少年少女なんかよりもっと怖い人たちが普通に都内にはいますけどwww
>>558 そういうことが気になるなら、警察署の近くや役所の近く、ショッピングセンターの近くやお酒を提供するような飲食店の近くなんかも無理です
娘取り返しに父親が乗り込んで暴れたり、職員の心ない言葉で施設内で子供が自殺したし、虐待で親と引き離された子と母子寮の子が同じ学校になったら悲惨だ
>>558 そんなの青山じゃなくても、家を買ったら誰にでも起きるかもしれない問題でしょ
家を買うということはそういうリスクは少なからずある
嫌ならずっと賃貸でいればいい
>>558 そんな超レアケースを心配してるならもっと先に心配することあるんじゃないの?
近所の不審者情報チェックして全部避けないと!
>>562 公営団地って書いてあるけど、前後の文章からみると
普通の家庭みたいに放ったらかしじゃないってことじゃないの?
普通の団地と違って職員も宿直があったりして管理されるというような意味では?
私も自分の住んでる地域に児童保護施設が出来たら普通に嫌だよ 老紳士は自分は気にしないってニュースで言ってた!と言うけどそりゃ接点少ないもん気にならないだろ
いろんな助けが必要な子供たちを保護する施設なんだから、 非行の子ばかりとは限らないのにそんな話ばかりする人は荒らし?
>>512 そういう人達はもう住民説明会には来ないと思うわよ
建設自体の内容を知りたい人か疑問不安がある人や反対の人が来る場だろうし
その話は児相の運営の話になるから次段階になってからでしょう
>>531 触法少年だと渋谷や新宿の繁華街に近いところよりお台場とかあっちの方のちょっと離れたところの方がいいような気がするけどどうなんだろう
入所したら自由に外には出られないというならいいのかもしれないけど
青山の人たちも見下してた周辺地域から下克上されるのかな こんなに大事になっちゃったら、仮に児相が来なくても「児相の時に散々騒いだ青山さんw」って扱いを受けになってカースト下がって「結局施設青山にすればよかったのにねー」ってな事になりそう
まぁ、この騒動を見て 青山に住みたいと思う人は居ないだろうな 民度低すぎ
>>572 横だけど何が全然違うの?
教えて育児板歴長い人
児相建設に関する反対運動なんて全国あちこちで起きてるのに、結局妬みややっかみで盛り上がってるんだろうね
逆立ちしても青山なんて住めないけど、反対派住民は色々ガツガツ努力して土地を手にしたんだろうし多額の納税してるだろうし、そりゃタダで住まわれたら面白くないだろうなと思う 保護される側も肩身狭い思いするのは目に見えてるし、結局心臓に毛が生えたような移民シンママしか住めなさそう
>>575 >>560 書いた本人だけど深い意味は無い
ID:u+WjykRHなんかが公営団地という言葉に過剰に反応してるだけだから
母子寮はともかく、触法少年が自由に青山の街を遊びまわれるわけじゃない
青山反対派の意見に賛同は全くできないが身近に贅沢な母子寮が出来るのは嫌だわ 何故かそういうところって外国人ばかりがやってくるのよね しかも付き合いたくないような非常識なタイプ
けさ、私は、この豊かな美しい国で孤独な人を見ました。この豊かな国の大きな心の貧困を見ました
>>575 こちらも横ですが
収入の関係なんかで住宅保障を受ける団地住まいに偏見を持ってる人と、都市計画に基づいて整備された集団住宅あるいは戸建て地域を団地と呼ぶ地域の人がいる
>>560 は前者の悪い意味で使ってる
東京の話になるといつにもないくらい盛り上がるのねー
>>582 そりゃ過去現在含め人数的にそうでしょ
多分私の地元の新潟の端っこのニュースなんてあってもほとんどの人は田舎以外のイメージすら知らないものw
お金持ちの港区民でもそこの住民の心は貧しかったのです こういう話が日本人は大好き
>>585 ねーそんな話を面白がってる人の心の貧しさったらないわ
いや上で反対してない区民が素敵って話出てるではないか
ニュース番組で、反対していない区民の女性が児相がある事でイメージアップになるのではって言ってたよ 反対している年配女性は、土地ブランドがどうこうでなく100億円もかけるのはどうなのかって言ってた 上物、もっと安くならないのかなー
普通の児相ならそうも言えるだろうけど、たぶんちゃんと調べてない人なんだろうね 一時保護施設と母子シェルター付きの児相はあんな街中に作るものじゃないよ
南青山の児童相談所建てる建てないの件の意見をいろいろ見て思ったのは まだストレートな毛嫌いのほうがマシだわと思った。 自分の子供には児童相談所がどんなところかきちんと説明した上で 大変な子だから優しくしてあげてって教えるわ!と息巻いてるお母さんにぞっとした その、幸せな安全地帯からお情けって、危険地帯の貧困底辺には一番こたえるんですよ みじめに感じるんですよ、かえって あそこにいる子供達は親に可愛がられてなかったり貧乏だったりお父さんに暴力されてる かわいそうな子たちだよ、って教えるのかな? 同級生にそんな目でみられる子供の気持ちなんか想像したこともなさそうだ。 それなら一言で「住む世界が違うからこないで」っていわれたほうがいい。
★【おでこに卍】顔に落書きされ号泣する女子生徒の動画が拡散… 中学校「いじめではなくドッキリ」「SNS使用の注意点を指導する」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15759077/ 動画
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ▼外国人留学生優遇 奨学金 月14,5000円 (年174万円) 授業料免除 (私費留学生は減免) 航空券往復分と一時金25,000円 宿舎費 年に144,000円 医療費 二割負担 など
>>593 え?じゃああなたなら子どもに何て説明するの??
正直、保護施設は近所に新しく立つとなると無条件で歓迎できないな 福祉として必要なのは理解出来るんだけどね でもシェルターがここに立つって大々的報道されちゃっていいの? DV夫とかが張り込みしそうだわ
>>598 DVシェルターは住所を表にだしたらいけないんだよね。
しかし、この南青山のやつは、DVシェルターじゃないんだって
>母子保護施設ですが、これはDVシェルターではないようです。単なる経済困窮母子家庭が南青山の新築に格安で住めるというだけです。
感じ悪いセレブママがおもてにでちゃったからあのことばかり
叩かれているけどなんだか変だわこの施設。
この10世帯のほか、体育館とか児童相談所とカフェスペースがはいるって
こんなの、困ってる子供にほんとに必要か?
DVシェルターなら一時的に住むだけなのに!と南青山住民を非難する声もあったけど
一時的じゃなくてずっと住むんじゃん
子供が生活格差感じてかわいそうすぎるわ。家賃格安でも生活費とかどうするんだろう?
別に変じゃないよ 支援センターなんかも入るだけのよくある関係複合施設であって しかもなんでずっと住むのよ 港区もこんなすごい誤解をされてて手を打たないのか
昔港区の学校でアルバイトしたことあるけど、虐待児もいたし、なにより外国人が多い 変な親もいたし、近隣に都営住宅もあったし、そんなに他区とは変わらない感じもした 青山に特別感覚えすぎ
>>599 あの3人子持ちのママの言ってることが一理あるね
子供が惨めな思いをするという部分は一理どころからごもっともな意見だと思う これ見よがしに見せびらかすとか、その子の持ち物をバカにするとか そんなイジメをしなくても、ただ普通に持っている着ているってだけで 本人が比較しちゃったら思うところが出てくるだろうしね そのこの前では夏休みの旅行の話はしないとか、休日の過ごし方を話題にしないとか 普段から色んな配慮?をするのも違うと思うし 施設の子が一クラスに数人いてそれで1グループ作れるくらいならまだしも クラスに一人いるかいないか位の割合なら尚更キツいとは思うよ
放課後お友達は塾や習い事、施設の子は体育館やカフェスペースで遊んだり宿題したりして過ごすのかな? その公立小学校に学童とかあるのだろうか
>>601 それこそ一等地に年季の入った都営住宅あったよね
元々そういう土地なのにね
ニュース議論スレ復活させた方がいいんじゃないの すでに新しいニュースにどうこうじゃなくなってるじゃん
>>600 ずっと住むのでなければ当然その後青山に住むわけじゃないだろうし引っ越し先探すのも転校もまた大変そうに思うけどな
外国人シンママがいつまでも居座る未来も見えてるけどさ
>>603 綺麗事ばかりじゃないよね
土地70億建設費100億ってのもどうにかならんのか
>>599 カフェスペースも体育館も
普通の子育て支援施設としてのものじゃないの
少なくともカフェスペースはそうだと資料に明記されてる
あと母子寮も自立の支援が基本だから
ずっと住ませてたら自治体の怠慢
DVシェルターとして「だけ」使うわけじゃないってだけで
DVシェルターとしても使うと書かれてるし
あと一時保護された子どもは地域の学校には通わないとも明記されてるね
>>603 記事に出てるセレブ指向ファミリーは置いとくとして、
恵まれない生い立ちの子は、貧民街でもまれて育つより、
金持ちケンカせず系のゆとりと人間性あるファミリーと過ごして育った方が
まともに成長できるだろうし、不幸な生い立ちの子を再生産しないという点で
公益にもかなうんじゃないかな
ぶっちゃけ、青山なんて都会のことどうでもいい。 うちの田舎の支援を何とかしてけれ。
>>599 あの母子シェルターの家賃は月額83万円相当って書いてあったよ
そこから青南小に通えてしまう
そんなの偽装離婚して経済難装って入居狙うDQN大量発生するに決まってるじゃんね
あの辺大好きなアジア系外国人が大挙して押し寄せるよ
あれに反対する住民を批難してる人の方がどうかと思うわ
>>612 地方交付税たんまりもらってるでしょ
頼ってばかりでなく自分たちで努力してどうにかしなよ
>>613 通えたら何なの?
ずるいの?
どうやって外国人が大挙して押し寄せるのよw
カフェスペースで避難中の子どもが遊ぶとか言ってる人も世間知らず過ぎだわ
>>615 外国人ナマポ出稼ぎ問題とか医療ツアー知らないの?
そのうち中国あたりで「タダで日本の一等地に住んで教育を受けよう」なんてのが出てくると思うよ
青南小なんてラリピーの子供も通ってたくらいだし、近隣の裕福な家庭は私立一択じゃないの
>>617 それがどうしたの?
それであの施設に受け入れられるとでも?
母子寮の生活とか知らないのかな
新聞や何なら育児板でもたまに出るけど
なんかまじめにレスするのもバカらしいかなあ
青南小は、お受験全落ちの家庭ばかりで、親が死ぬ気で中受させるから、平日の午後に遊んでる子なんてほとんどいないわよ あと、受験直前とかになると学校すら来なくなるし
>>619 母子寮の生活?
自立講習受ける旨伝えてのんびり優雅に贅沢な暮らしができるんだよね、知ってるよ
生活保護受けて住まいを提供してもらって、パートで稼いだお金で旅行やエステを楽しんでるお母さんもたくさんいる
車持ってる人も結構いるよ
>>623 まあいいんじゃない
福祉行政に興味がなくてネットで仕入れた偏った知識でIDコロコロする人が世間知ってるならそれで
>>622 大学のときに母子寮と祖父母宅と児童養護施設を転々として育ったって子がいた
勉強は得意だったからバイトすれば国立なら行けると思って頑張ったーって
それについてはすごいなぁと思うけど、母子寮は最高だったから親はクズだけどずっと母子寮にいたかったって話聞いてモヤモヤしたな
母子寮>>祖父母宅>>>>>>>>児童養護施設って感じだって
まあ場所にもよるんだろうけど、他力で南青山の超高級物件に住んでセレブ小って生育環境としてどうなのかなと思う
>>624 児相建設反対運動なんて日本のあちこちで起きてるよ
たまたま今回は富裕層の街だから貧乏人がこれ幸いと叩いてるだけ
誰だって近所にできたら嫌だよ
特に触法少年受け入れと母子寮付きは
>>606 ニュース議論スレなんてあったのね
たまに議論しか無くなる時があってニュース貼っても流されてくから、あってもいいかもね
>>626 その子はずっと母子寮にはいられなかったんだよね
母子への場所の提供なんだからほんのいっとき安心して暮らして何かいけないのかな
それは贅沢とかそんなんじゃないよ
児童擁護施設はお母さんとはいられなかったんだろうし
あとセレブ小って別に高級な制服や施設があるわけじゃないからね
何か勘違いしてない?
「なんで、ここなんや!」タワマン住民反発、児童相談所は迷惑施設≠ゥ…大阪市の設置計画撤退の裏事情
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170126/wst1701260004-a.html 実際子供取り返そうとして施設と揉めて火炎瓶投げたり職員切りつけたり暴行加えて逮捕された親がいるからね、
反対する住民を叩いてる人は一体何様なのかなって思う
無関係な立場から綺麗事で他人をこき下ろすのは楽しいですかー?って感じ
>>629 青南小周辺歩いてごらんよw
高価な制服どころじゃないハイブラ服着て通う子ばかりだよ
>>627 ggって見たけど、国分寺ガーって散々ネットで言われてるけど、そんなビラ見たことないんだよね
引きこもりだからだろうけど、そんな話聞いたこともなかったし
この画像しか出てこないけどどこなんだろ?
駐輪場なら駅前は人住むとこじゃないし、残り二駅は今さら何ができようと構わんような田舎だし、国立の方だろうか
>>631 だから何?
ハイブラ服をもらえるわけでもないのに
ちなみに周辺はまさにしょっちゅう歩いてるよ
普通の子、たくさんいるよ
南青山の住民叩いてる人達って少し前は泰明小の件で銀座の住民叩いてたんだろうなw
>>627 うち近いけど全然嫌じゃないよ
そもそも公庁地域で近隣はむしろ地価高い
なんで嫌なの?
とりあえずこのスレで書かれてるような不穏な話は聞いたことないな
>>635 だろうね
そして実態は都民ですらも無いんだと思う
住民を叩いてるんじゃなくて善人ぶって実は虐める気満々の3人の子持ち母親が叩かれてるんと思う もう特定されたのかしら
>>613 自分は南青山に土地を買うお金もないし離婚する勇気もないけど
よその母子が南青山に住むのは許せませんグギギギギ
こうですねわかりません
>>614 東京はよその自治体が育てた人材をタダで吸い上げてるから
本来ならもっと地方に税金分配しないといけないんだよ
>>636 福祉施設の近くは一般的に地価が下がるよ
公示地価ではなく実売が2〜3割は軽く下がる
施設の種類や地域によっては下げてもなかなか売れなくなる
高齢者住宅やデイサービスはまだマシだけど、
障害者向けの作業所や児童養護施設、大型の児童相談所はかなり下がる
>>639 すごい、まるで乞食だね
優秀な人がそこに住む理由がないくらいしょうもない地域なんでしょ?
ろくに働きもせず向上心もなく村根性だけはご立派なクソ田舎に誰が好き好んで住むのよ
結局は民度だよ
>>642 大阪を思い出す
名古屋は滅茶苦茶頑張ってるのに大阪は東京に文句しか言ってないイメージ
経済が日本海<<<<<<太平洋になっただけなのに
保健所は家族に連れてこられたアル中が暴れてるし(実家が保健所の近くだった) 市役所区役所はナマポの申込みに来る連中がいるし 市民ホール的な施設があるとイベント開催日は渋滞するし路駐が増える 消防署や大病院は夜中でも救急車うるさいし 家の隣に出来ますっていわれて嬉しい公共施設は図書館くらい
母子寮ってそんなに利用されてるの? うちの近くのいいところにある母子寮20年以上空っぽでとうとう壊されて公園になったけど その時に高齢者の反対運動が凄かったけど結局作られたw 南青山に限らず子供関連の施設が作られるの嫌がる住民なんて珍しくないけど、場所と反対主婦があんな煽りするから異様に騒いでるように見える
>>641 うーん不動産には詳しくないけど
まあうちの近所は違うんだよね
むしろ人気地域
下がるって何と比べてるの?
そんなにバンバン新設されるものでもないし
でももし本当にそうなら何も問題はないのに得してるかな
地方都市なんかは東京よりよほど生活水準高かったりするし、なんでもかんでも東京を目の敵にする人って単にものを知らないだけに見えるよね 毎日睡眠すり減らして必死に働いてよそより高い税金納めて、 小さな高い家に住んで自由にできるお金はごくわずなな暮らしだよ、東京なんて 駐車場が月4万の暮らししてる人たちに「もっと金よこせ」なんてよく言えるよw
>>644 図書館はいいよね、パチンコ屋できなくなるし
昨日のニュースでは地価に影響するとは考えにくいと流れてたわ
>>648 図書館利用してないでしょ
分かりやすい
>>649 そりゃ地価下がりますなんて言えるわけないからね
でも売れないよ、福祉施設の近くは
港区は学校選択制だから、嫌なら違う小学校に通えばいいんじゃない
こういうことだよね
>>653 田舎は違うかもしれないけど、近年の都市部の言わずと知れた問題なんだよ
>>652 言えないなら黙ってればいいだけでは
それに今どき福祉施設なんてそこらじゅうにあるよ
>>657 23区で図書館の近くに住んでて通ってるけど、おかしな人なんて見かけないよ
警備員さんの巡回とかないの?
無職ってのがお年寄りや主婦は別にいてもいいでしょ
>>658 だからそこらじゅうで荒れるんじゃない?
子の通う小学校の近くに障害者の作業所ができる時めちゃくちゃ荒れたよ
結局強硬されて、案の定登下校の子供たちが知的障害者に抱きつかれたりキスされたりが起きた
施設利用者は必ず付き添い必須にするようにと強い要望を出し続けて、ようやく職員が付き添って集団移動するようになった
それでもたまに車通りの多い道に突然飛び出したとか奇声上げたりはある
区としては地価が下がったってことはないけど、すぐ近くの建売も特養ホームも明らかに値崩れしたよ
>>662 あるよw
自分の主張と違う記事なんか貼ってどうしたの
冬休み?
>>661 ああ、分かるわ
うちの近くの小学校でも同じことが起きて、親が完全送り迎えする家庭が増えた
特に女児親
キスどころか石を投げられて警察に相談しても軽い注意でおしまいだった
注意して聞ける人たちじゃないから当然現状変わらず
家建てた後にいきなり近所にそんな作業所が出来るとか想像するだけで恐い
>>664 よほどの極貧自治体でなければ公共施設には必ず警備員がいるよ
自治体が民間警備会社に委託して各施設に配置するから
港区のHPにはあくまで一時保護って書いてあるよ そこから近隣の小中学校に通うことはないって強調してる 母子支援もしかり、基本的に就職・自立を促す施設だからずっとそこには住まないし住めない 言っちゃ悪いけどシンママじゃ、保護中もその後も、南青山で遊び暮らすことはできないでしょ あと上の方に出てきた83万ってのは、反対派の1人が自前の計算で勝手に出してきた値段ね 保育園や障害者施設までは話広げすぎ
無知な田舎の貧乏人が青山住人叩きたさに支離滅裂な主張を繰り返す流れはいつまで続くの?
>>667 それは一時保護施設の説明ね
一時保護施設からは登下校しないよ
でも母子寮は違う
>母子支援もしかり、基本的に就職・自立を促す施設だからずっとそこには住まないし住めない 母子生活支援施設=母子寮は別に入居期間の制限なんてないよね? 母子寮もいろいろで規則が厳しいところは若い母子なんかは干渉がいやで そうそうに出ていきたいみたいだいけど そう規則が厳しくないところなら、10年住む人だっているらしいもの。 自立できると判断されなきゃずっと居着くかも知れないよ 一等地の新築住居に
>>666 ごめんね
話の趣旨が分からないならもう一度読み返してみてね
何ならググってね
>>647 それは単に住んでいる所が不相応なのよ
駐車場高いって思う地域に住んじゃダメ
東京は地価の割に固定資産税も激安なんだから感謝しなきゃ
田舎に移住したら?
>>673 東京の固定資産税が激安?
土地が小さかったりマンション住まいが多いから資産価値に比べて安いだけで、路線価高い場所に広い土地持ってたら高いよ
うち都内のごく平均的な戸建で固定資産税54〜55万払ってるけど、地方だともっと高いの?
>>676 あら、面白がって意地悪な書き方してごめんね
自分の勘違いと失敗に気がついたならもういいよ
★高校生が正しい金銭感覚を学ぶ
10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定で20万円の給料で家賃や食費などのやりくり考える
高校生が正しい金銭感覚を学ぶ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20181219/2040001896.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
社会に出る前の高校生に正しい金銭感覚を身につけてもらおうという授業が和歌山市の高校で開かれました。
これは、和歌山市に本店のある紀陽銀行が若者の自立支援に取り組むNPO法人などと連携して開きました。
19日は、和歌山市の県立和歌山北高校の1年生、およそ280人が授業を受けました。
授業はゲーム形式で行われ、生徒たちははじめに10年後に働きながら1人暮らしをしているという設定で、
20万円の給料で家賃や食費などをどうやってやりくりしていくのかについて考えました。
このなかでNPO法人の講師は、家賃は給料全体の3分の1までに抑える必要があることや
少ない額でも将来に備えて貯金を続けることが大切だと訴えていました。
このあと、生徒たちは正社員や派遣社員、それにフリーターという働き方に分かれて
労働時間と自由に使える時間などを計算して、給料と自分にとって最適な働き方について考えていました。
授業を受けた男子生徒は、
「お金の大切さや自分の未来を自分で決める大切さがわかって良かったです」
と話していました。
また女子生徒は、
「将来のことをしっかり考えなければ家庭を持ったときにお金の面で大変だなと思いました」
と話していました。
http://2chb.net/r/newsplus/1545240114/ >>679 20万って額面なのか手取りなのかで全然違うわ
言葉が足りなかった 税金や保険料のこともちゃんと考えさせないと意味ないなと思っただけ 20万で税金や保険料等を考えなければ、高校生からみたら結構手元に残るから、意外とあるから遊んじゃおうみたいにならなきゃいいなと思ったから
>>675 えー本当に安いね!
最初の土地への投資だけかかって後は地方と変わらないなら
そりゃ東京に住みたがるわな
東北の田舎町の400坪のどでかい戸建だけど固定資産税10万いかないよw
固定資産税は公示価格の7割設定だから、1u辺りで地方と同じくらいとかは絶対ないよ 持ち土地の標準的広さの違いで結果的に同額くらいというのは十分あると思うけど あと居住してたら居住特例あるから安くなる
ニュース語るスレ作った方がいい気はするよね 昔のテンプレ何だったのだろう
>>688 >>1 のルールに従ってニュースが貼られてさえいれば議論が続いても問題ないのよ
>>683 むしろそういうことを考えるための授業なんじゃないの
>>683 アホやなぁ
ほとんどの高校生はサラリーマンになるんだから、税金や社会保険は天引きになるから
やりくりを考える中には入らんわ
寝屋川の山田に死刑判決が出てよかったーーー! 本当に胸糞な事件だったからずっと気になっていた どうかこのままひっくり返りませんように ずっと言いにくい流れで控えてたけどスッキリ!
★こども園のバスがブロック塀に衝突 園児7人けが 三重 伊勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749861000.html 17日午前、三重県伊勢市で認定こども園の送迎用のバスが道路脇の住宅のブロック塀に衝突し、警察によりますと乗っていた園児7人が顔を打つなどして軽いけがをしました。
17日午前9時半ごろ、伊勢市粟野町の市道で地元の認定こども園の送迎用のバスが道路脇の住宅のブロック塀に衝突しました。
警察によりますと、事故当時、バスには4歳から6歳までの男女の園児、合わせて11人が乗っていてこのうち、男の子5人と女の子2人の合わせて7人が顔や頭を打って軽いけがをしました。
男の子4人とバスを運転していた74歳の男性運転手、それに、同乗していた25歳の女性保育士にけがはありませんでした。
警察によりますと運転手は、事故当時の様子について「突然、飛び出してきた犬をよけようとした」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。
こども園から委託を受けてバスを運行していた三重交通は、「けがをされた方に深くおわびします。再発防止に努めます」とコメントしています。
★少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」
https://www.j-cast.com/2018/12/20346572.html 少女の顔に性的な落書きがされ、ほかの少女らがはやし立てる動画がツイッターに投稿され、ネット上で拡散している。
いじめではないかと物議を醸しているが、教育委員会は取材に対し、それを否定し、「友達同士の行き過ぎた行為」だとした。
・おでこに「卍(まんじ)」、右ほおに性的な言葉が
性的な言葉ではやし立てられ、落書きされた少女が部屋の鏡に向かう。そこで自分の顔を確認すると、うつむいて泣き始めた。
「かわいい姫!かわいい姫!」。周りは、それでも、はやすのを止めない。撮影者がほかの2人に「成功でした」と報告し、「涙でさ、メイク落そうとしてる」「これは、どういう作戦でしょうか?」と落書きされた少女に近寄る。
これに対し、少女は、声を上げて泣き続けるが、ほかの3人は、さらに茶化す。少女の髪を上げると、おでこに「卍(まんじ)」の文字と右ほおに性的な言葉が黒字で大きく落書きされているのが見える。3人のうち1人が少女の右ほおを拭く仕草をみせるが、それでもはやし続けていた。
この2分弱の動画は、2018年12月15日に投稿され、ツイッター上で話題になった。すぐに削除されたものの、次々に拡散され、いじめではないかと炎上状態になっている。
その後、動画の少女たちは、東海地方にある公立中学校の1年生女子生徒だとネット上で特定され、はやした女子生徒らのSNSまで晒される騒ぎになっている。
女子生徒らが通う中学校や市教委に20日に取材して聞いたところによると、生徒らは、17日の学校などの聞き取りに、小学6年だった17年冬に動画を撮影したと説明した。
女子生徒らは当時、メイクにあこがれて、ごっこ遊びをしていたという。4人でお互いに顔に落書きし合い、動画の生徒以外も、少なくとも1人は性的な内容だった。その後、メイクを落とすクレンジング剤入りペーパーで顔を拭いていたが、たまたま最後に動画の生徒が残り、ほかの3人が、ペーパーがなくなったというドッキリを仕掛けた。
動画には映っていないが、最後には、3人が謝ってペーパーを渡し、動画の生徒も笑って終わったとしている。
学校側は動画の生徒に何度も確かめたが、生徒は、ペーパーをもらっており、いじめではないと聴き取りに話したという。
4人を含めた生徒らが、過去にどういう動画を撮ったか見せ合い、その中で、4人以外の生徒がアップしてしまったそうだ。
中学校や市教委では、動画の生徒への落書きについては、「いじめではなく、行き過ぎた行為」だとして生徒らを指導したことを明らかにした。また、動画をツイッターに投稿した生徒についても、同様な理由で指導したとしている。
一方、ネット上では、落書きされて泣く様子がただの遊びだったとは思えないとして、「いや、いじめだろ」「例えドッキリだとしても許されない」との疑問や批判が相次いでいる。また、動画の生徒が周囲の反応を気にして本当のことを言っていない可能性がある、との指摘も出ていた。
>>699 ドッキリするならその謝罪して被害者も笑って終わるまで撮影してるはず 無いということは、イジメっぱなしということ イジメじゃないと言い切る学校が嫌だわ…
いじめじゃないよね? いじめなんて言ったら学校や友達が大変な事になるのを 分かってるよね? ふざけてただけだよの? そうだよね? ってやつ?
ドッキリだとしても顔に卑猥な言葉を書かれた時点でいじめだわ ましてやその顔を動画拡散されたら外歩けないよ
なんで学校内って治外法権なの? 親は弁護士と警察にきちんと掛け合って欲しい
南青山児童相談所の建設の件、その町の人とお話したら
「町内会の人は満場一致で賛成でした」とのこと。
古い人も新しい人もみんな賛成だったそうで。
「え、そんじゃ誰があんなコト言ってるんですか?」
と尋ねたら「それが、実は青山に住んでない人なんですよ」
みたいな怖い話だった。
https://twitter.com/saitoro193/status/1075822801251008512 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
住民にはなにも連絡ないよ 町内会云々も嘘 行政は一切説明してない
>>712 昔は18歳未満は検査してなかったし、全頭検査もなかったからね
そりゃこうなるよね
いじめてる方は、いじめじゃなくて遊んであげてるだけだからねー。 いじめられてる方も、友達いなくて構ってもらえるだけでも友達だと誤認してたらいじめ発覚出来ないわ。
>>704 そう。孤立無援で正常判断のつかない被害者を学校側が丸め込んだのがね 被害者は親に言えない子なんだろうね だからやられっぱなし 親が把握しても、学校に丸め込まれて泣き寝入りとみた。親が賢くて警察や弁護士に相談する知恵があればねぇ…
私も親が無関心ではないんだけど事なかれ主義で、あなたが我慢すれば丸く収まるのよって言われて辛かったこともあったな この被害者がそうか分からないけど、担任ぐるみのいじめって親に頼れない子を狙うよね
ここまでのいじめに遭う子は、本人も家庭もちょっと普通ではないことが多いよね 親が気付いてなかったとか 適切な対応を取れなくてどんどん悪化してしまうのかな もう教室にカメラ設置して警察介入させるしかないと思う 発達や知的に難のある親子や、親が多忙で子を見てない場合泣き寝入りするしか無くなってしまう
>>718 私もいじめられたことあるけど、
学校で仲間外れにされたり、いじめられたりしたら
絶対親や家族には知られたくないと思って親の前では平気を装っていたけども
いじめられてたことがある当事者としては、大人になった今も、親には知られたくないし、親を責めないで欲しいと思うな
親も子がちょっと変だと思ったとしても、大人の想像以上の事を周囲にされてる場合もあるわけで(子供って残酷だから)
子供はそれを親に知られたくないんだよね(個人の意見です)
>>719 「ここまでのいじめ」って書いてあるでしょ
ちょっと常軌を逸したレベルのいじめのターゲットになるのはやっぱり特殊な家庭が多いと思うよ
あと「親に知られたくない」とどこまでも隠し通すのは健全な親子関係じゃないんだと思う
限界を感じた時に親にすら助けを求められないのは異常なんだよ
それは優しいとか思いやりがあるとかじゃなくて、親に対して真っ当な信頼がない関係
あとどんなに子供が隠そうとしても、普通は親はわかるよ
我が子を見て同級生の子たちとの関わりを見てたらわかる
>>720 辛いことがあったら言いなさい、あなたが抱え込んで苦しんでることが一番辛い
学校なんか辞めてもいい、転校だってできる、重く考えなくていい
と言ってくれる母の元に生まれてよかったなって思う
「親に知られたくない」って誰にも頼らず子どもがクラスのみんなや先生相手に一人で打開できるわけないんだよね
親がなぜ「保護者」なのかって話だわ
子供に信頼してもらえない親は申し訳ないけどいじめ加害者の一員
それは知人も言ってたな 家ではいじめられてない私でいたいって 自分がいじめられているのをしらない環境で過ごしたいみたいな 親も薄々察してはいるはずなんだけど、センシティブな内容だから踏み込めない、様子見、大丈夫と信じたいって思って見守っちゃうんだよね 大人の1年と子供の1年は全然違うのに
大人になった今なら歳を重ねた結果いろいろ理屈つけて考えることが出来る 若い頃はそんな年寄りくさい考えに至らないからガラスの10代なんじゃないのかね
>>720 普通の親じゃないから問題なんだよ。
我が子との信頼関係はバッチリ、異変に気付くと過信してると痛い目みるよ
>>724 だよね
自分の子供のことはなんでもわかる、わかってると思い込んでる親
幼い頃ならまだしも、中学生高校生になったら親子の間でもわからない事や隠し事もある方が普通の成長なんじゃないかなと思うわ
>>721 その考え方
いじめ自殺の事件で加害者の親が言ってたけどね
常軌を逸したいじめをやる方ではなくてターゲットの方が特殊かあ
やってる方は罪悪感ないんだってよく分かるよね
>>726 子供はあくまでも被害者だけど、いじめられてる我が子を救えない親は加害者も同然だと思う
で、そういう苛烈ないじめから子供を救うには警察の介入が不可欠だと思う
クラスメイトも担任も親もゴミなんだもん
>>718 >>727
こういう微妙にずれたこと堂々と言うような親の子供って
親に全然本音話せないよね
全然ずれてないと思うけどなぁ… よほど親と信頼関係構築できなかったんだね
>>729 自分の若い頃のことは忘れてるんだろうし
リアルで小学校高学年以上の子供がいなければわからないのかもね
721とか727とか730は同一人物だと言ってくれ こんな親1人でも近寄りたくないのに3人もいると思いたくない 子供にも同情する
普通に考えていじめてる方のが家庭や諸々に問題あるだろうけど 普通の家庭の子の方が親に心配かけまいとして助けてほしくてもなかなか言えないんだよね 冬休みだなぁって感じ
親に言えない子は親に心配をかけたくないとか親が悲しむ姿を見たくないとかそういう理由がほとんどだと思うよ 加害者の方も家庭に問題ある子もいるだろうけど普通の家庭の子でと周りの友達に流されてやる子は多いんじゃないの
★女児100人の裸を盗撮 熊本大准教授「ベストな年齢は10歳」
2018/12/22
熊本大大学院のロリコン准教授が、100人以上の女児の裸をスマホで盗撮していた。
19日、大阪府警浪速署に書類送検されたのは、熊本大学大学院先端科学研究部の中村徹准教授(42=神奈川県鎌倉市)。
中村容疑者は今年7月16日午前11時20分ごろ、大阪市の通天閣近くの温泉施設「スパワールド世界の大温泉」の
男子更衣室で館内着の胸ポケットにスマホを忍ばせ、父親に連れられた小学校低学年の女児に接近。
おもむろに財布を取り出し、中の紙幣を数えたり、整理するふりをしながら動画モードをオンにして裸体を撮影した。
不審な動きに気づいた男性従業員が中村容疑者に「何してるんですか」と声を掛け、110番通報。
従業員控室に連れて行き、駆け付けた警察官に引き渡し、翌17日、府迷惑防止条例違反の疑いで逮捕。18日に釈放して、任意で捜査を続けていた。
「(中村容疑者は)6年前の5月上旬、大阪へ出張した際、たまたまスパワールドを利用したそうや。
男性用の大浴場に入ったら、お父さんと一緒に入浴している小さい女の子がいた。
その時は“チラ見”するだけやったんやが、『こんなに親子連れが多いのか。これはいける』と興奮し、“主戦場”に決めたようや。
なんぼ相手が小さいいうてもお父さんが一緒やから、スマホを構えたらバレるんで、ポケットに入れて撮影しとった。
熊本の自宅と大学院の研究室をガサ入れしたら、出るわ出るわ、パソコンの中から女児の裸を撮影した動画がぎょうさん出てきた」(捜査事情通)
ソースより抜粋
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/244240 >>737 そもそもいじめる側の子は、その行為が悪い事だとか、そこまで悪いことをやっているという自覚がないんだそうよ
元々いじめっ子本人が生まれ持った残虐性もあるそうなんだけど(←これは専門機関案件らしい)、
親が幼少期からきちんと情操教育が出来ていない家庭もあると役所主催の講演会で聞いたことがある
だから幼少期から、子供の話や行動に関心を示して反応し、加えて絵本の読み聞かせをしましょう、という話だったけど
昔は家庭内作業(家事や商売、農作業)やテレビ、最近はスマホに集中して、親が子供の話をろくに聞かなかったり顔を見ないで話を聞いたりするので
他に真摯に向き合って話を聞いてくれる大人が居ない家庭(特に核家族)の子は、いじめの加害者にも被害者にもなりやすい傾向だとか
共働きで保育園幼稚園に通う子が多い昨今は保育士や幼稚園教諭の役割も重要らしい
今でも男湯に平気で娘連れて入る人、沢山いるもんね こういうニュース多いのに、自衛しようと思わないのかな 女湯でだって盗撮の危険はあります!というのはナシで 女湯で盗撮されるのと、みすみす男湯に連れてくのは違う
昔公園で周りの子をグーで叩いたり砂かけたり首締めようとしたりとんでもない子がいたよ しかも3歳くらいで、周りに親がいない 娘にも手を出そうとしたので、これは痛いから駄目だよっ!と言ったのに全然動じてなくて薄ら笑い浮かべててすごく怖かった どんな風に育てたらこうなるんだろう?生まれつきこんな感じで親も匙を投げてるのかな?とか色々考えたけど3歳が一人で公園にいるって通報してすぐ帰っちゃったわ
>>742 池沼で言葉が理解できてなかったんじゃない?
他人の気持ちになって考えられない子供が増えたんじゃないかな だいぶ前に十代しゃべり場って番組で「クラスメートが亡くなっても関係ない、どうでもいい」みたいに答える子が多くてびっくりした 出演してたふかわりょうも驚いてた
しゃべり場は拗らせてる子が多いからなぁ 陰キャとか言われる子とか厨二まっさかりの子が多いからたぶん20年前にやっても同じようなこと言うと思う
ふかわはなんだかんだ育ちがいいからなぁ あの番組に出る子の話は衝撃が多いだろうねw
540可愛い奥様2018/12/18(火) 10:34:36.20ID:dFkiq2zt0 士農工商がもう教科書から消えているって知ってた? 541可愛い奥様2018/12/18(火) 10:49:07.84ID:YNAU6+AP0 鎖国も消えるって話もあったよね 鎖国って後世の人が考えた言葉で、当時はその認識はなかったらしいし 実際に限定して交易して人の交流をしていたってだけで 542可愛い奥様2018/12/18(火) 10:53:25.83ID:SqcQKudG0 授業時間調整とかで色々短縮されてるみたいね 坂本龍馬や忠臣蔵習わないらしいね
昔はおばちゃんたちが地域を監視してくれてたけど、今みんな働きに出ちゃって日中の住宅街って危険だもんなぁ…
>>754 これ本当に実現したら嬉しいな
まあ自宅玄関そばが危険だったりするんだけどさ
これプラス、校門のところに見守りのカメラとGPSつけてくれると更に良いんだけどな うちの子の小学校、導入すると言いながら3年ぐらい放置されてる。
下校時間に出たら出たで、お帰りと言われたと不審者メール流すじゃない。 社会が子育てに協力して当たり前で、社会の一員のじじいばばあが赤ちゃんや幼児に話し掛けると母親は鬱陶しいと無視するのに、都合悪いと社会は冷たいと騒ぐ 都合良すぎやしません?
>>758 前にこれのどこが不審者やねん!ってメールの翌日くらいに
そのメールの特徴のままの人物が小児への淫行で逮捕されたってニュースが話題になってたよ
詳しく書かれてはいないけど何かある場合も多々あるんだと思う
まず道すがら知らない人に声かけられたら逃げなさいみたいにしてるから仕方ないよね 子どもにはちょっと変わった出来事だと誰かに言いたくなるし、声かけて不審者扱いくらいは我慢かな 通学路くらいは全部は難しいけど顔見知りになれたらいいね いや顔見知りも安全ではないけどさ
どこのスレだったか、登校の時おばさんが家からご主人に向かって手を振っていたのを、子供に向かってやっているのではと不審に思った人が実際におばさんに話を聞きに行ったって話があった なんでも不審者にされたらたまらないわ まあ、実際犯罪があちこちで起きてるから疑心暗鬼になるのも分からないでもないけど 監視カメラ自体は犯罪抑止になるからいいんじゃないかな
>>761 モヤスレね
あれは話を聞きに行く親の方も中々だよなw
何も悪さをしない人間からすると、防犯カメラなんてそこら中にあってくれて構わない あって困るのは良からぬことを考える犯罪者のみなんだから 日本中の道という道全ての死角がないくらいにカメラ置いて欲しいわ まーそんなのは無理なんだけどさ
教室にあってもいいのに思っている いじめやら教師のなんとかやら トイレとかは無理だが
>>761 例えそのおばさんが子供に向かって手を振ってたとしても子供好きな人なんだななくらいにしか思わないけど感じ方も人それぞれだね
★【幼児教育・保育無償化】高所得層に配分50% 低所得層には1%にとどまる試算 野党「金持ち優遇策だ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018122102000153.html 政府が来年十月から予定している幼児教育・保育の無償化で、対象となる子育て世帯の所得階層ごとにかかる費用の内訳が二十日、分かった。内閣府が子どもの人数や世帯年収を基に試算した。認可保育所の場合、住民税非課税の低所得世帯に充てられるのは費用全体の1%にとどまる一方、年収六百四十万円を超える世帯に50%が配分されるとの結果だった。
低所得世帯には既に減免措置が導入されているほか、もともと保育所の利用料は収入が多いほど高くなる仕組みのため、結果的に高所得層が恩恵を受ける形となった。政府は無償化を、保護者の収入にかかわらず幼児教育や保育の機会を保障する仕組みだと強調するが、野党は「金持ち優遇策だ」と主張しており、批判を強めそうだ。
試算によると、認可保育所の無償化には全体で年四千六百六十億円かかる。所得階層別に配分額を見ると年収約二百六十万円までの非課税世帯には計五十億円(全体の1%)、三百三十万円までに計百七十億円(4%)など。約四百七十万円を超え約六百四十万円までの世帯には計千五百二十億円(33%)、六百四十万円を超える世帯に計二千三百二十億円(50%)だった。
生活保護世帯は現在も利用料が免除されているので、無償化に伴う新たな費用は生じない。幼稚園についても試算しており、同様に所得の高い層ほど配分される費用が多くなる傾向だった。
>>768 すでに優遇されている低所得層をもっと優遇しろと?
やる気なくなるわ
アトピー性皮膚炎を発症している中高生の割合が過去最多となったことが、
文部科学省が21日公表した2018年度学校保健統計調査(速報値)で明らかになった。
一方、幼稚園児は過去最少で、文科省は「幼少時に清潔な環境で育ち、
免疫を獲得できずにアレルギー疾患となる子供が増えている可能性がある」と指摘した。
調査は4〜6月、全国の国公私立の幼稚園や小中高などの児童・生徒を対象に実施。
全体の25%にあたる約342万人を抽出して健康状態を確認した。
アトピー性皮膚炎の発症者は中学校2・85%、高校2・58%で、いずれも過去最多となった。
小学校は最も割合が高く、前年度比0・14ポイント増の3・40%だった。
一方、幼稚園は2・04%で過去最少となった。
文科省の担当者は「はっきりした要因は不明」としつつも、専門家の意見として
「抗菌、除菌グッズが増え、子育て環境は清潔になっている。
こうした環境で育った子供は免疫を十分獲得できず、成長過程でアレルギー体質になりやすいと言われる」と説明。
幼稚園児のアトピー性皮膚炎が減っているのは「保護者に保湿などスキンケアの意識が広がったためではないか」と指摘した。
アレルギー体質の子供は耳や鼻の疾患にもなりやすいとされ、今回の調査では耳疾患が小学校と中学校で、
鼻・副鼻腔(びくう)疾患が小学校と高校で過去最多となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000105-mai-soci >>768 これで恩恵受ける層の世帯収入より金持ち優遇だって批判してる議員の方がよっぽど年収高いと思う
>>768 そりゃあ世帯で640万以上の家庭は住民非課税の家庭より多いだろうから50%になってもおかしくないわ
>>773 ちゃんと貼ろうず
―――――――
福岡県内の歯科医院で昨年7月、虫歯治療のために麻酔を注射された女児(当時2)の容体が急変し、死亡する事故があった。両親からの届け出を受けた県警は、業務上過失致死の疑いがあるとみて捜査を開始。容体変化への対応や麻酔の投与量が適切だったかなどを調べている。
女児の遺族や歯科医院側の代理人弁護士によると、亡くなったのは山口叶愛(のあ)ちゃん。事故は昨年7月1日、福岡県内の歯科医院で起きた。夕方に両親と訪れた叶愛ちゃんは、口内の複数箇所に麻酔薬を注射された後、治療を受け始めた。
叶愛ちゃんは治療中、断続的に泣いていた。50分ほどで治療が終わった後、付き添っていた両親は叶愛ちゃんがぐったりしていることに気づいた。担当医はすでに帰っており、代わりに院長が「疲れて寝ているだけで、よくあることですよ」などと説明。特に手当てはされなかったという。
叶愛ちゃんは両親に連れられて歯科医院を出た後、大学病院などで治療を受けたが、意識は戻らなかった。2日後に亡くなり、司法解剖の結果、死因は麻酔中毒による低酸素脳症と判明した。
治療後の経緯について、双方の主張は異なる。両親は「診察室で抱き上げた時点で様子がおかしかったので、その場で訴えた」と話すが、医院側の弁護士は「診察室を出て、10〜20分ほど経ってから受付に異変を訴えてきた」とする。
叶愛ちゃんの容体についても、両親は「体が固まり、呼びかけにも応じない状態。けいれんも起こしていた」。医院側は、脈拍計測や目視の上で「緊急な対応を要する状況ではなかった」と説明する。
叶愛ちゃんの父(32)は「様子が変だと言っても取り合ってもらえなかった」と訴えるが、医院側の弁護士は「(死亡の経緯は)医院を出たあと、他の病院での治療についても精査する必要がある」と話す。
麻酔薬を使った歯科治療中の子どもの死亡事故は、過去にも起きている。福岡市で2000年、2歳の女児の容体が治療中に急変して死亡。埼玉県深谷市でも02年、4歳の女児が亡くなった。いずれもショック症状を起こしていた。
>>774 複数箇所麻酔で50分の治療とか、大人でも一本ずつなのにまさか虫歯全部を一気に治療したとか?
進行止めで様子を見るとかじゃなく2歳に麻酔で治療とかこの病院何かおかしい
こういう事があるから、自分の子が万が一にでも様子がおかしいようなことになったら、何よりもまず録画録音しようと心に誓ってるわ 証拠が何よりも大切 2歳で麻酔の件だけど、普通2歳〜3歳くらいだとまだそんなに痛みを感じないんだって、だから優秀な小児歯科医師さんだと麻酔しないでものの1〜2分で終わらせてくれる まー虫歯の程度にもよるけどさ
2歳で麻酔打つほどの虫歯ってなる? 色々と違和感を感じてしまう。
>>777 フッ素塗りに行ったら8ヶ所虫歯あると言われたみたいだよ
で50分という大人でも辛い治療時間を2歳児におこなう
しかも治療後異変訴えても疲れてるだけと処置をしなくて、すぐ大学病院いってすぐに治療して2日後亡くなった
これだけおかしいエピソードがあるから本当に虫歯あったのか疑問だわ
>>781 でもそれなら1歳半健診で指摘受けない?
フッ素塗りに行ったら大量に虫歯ありましたとか信じられん
>>783 名前がキラキラでも今回は親も子供にもひがないのに子供の名前につっかかるの?
軽い虫歯なら miペーストを夜の寝る前に塗っておけば大抵は治るのに・・・。 どれだけ酷い状況だったんだ?
本当に口腔崩壊おこすようないい加減な親ならフッ素を塗りに歯医者にいかないと思う 2歳に虫歯があったというだけで親を責める意見もあっていたたまれないわ
・・・もしかしてだが 色素沈着とかを虫歯と勘違いしたとかじゃないよね? それなら8本とか言われても不思議じゃないかも
>>789 色素沈着で2歳児に複数箇所麻酔打って50分かけて治療するような歯科医なら、即刻医師免許剥奪していいのでは
大事にされてそうな子だよね。
小児歯科だったようだし、信用して連れていったら悲劇が起きたんだな
治療の時はラバーダム使って身体抑制しながらの治療だったみたいだけど、恐怖心でアドレナリン出まくって麻酔の副作用も出やすいんじゃないのかな それなのにろくに経過観察もしないとかヤブとしか思えない
私はここに娘が小学校に上がる前までなので 4年くらい前まで通ってた なんで行かなくなったかというと、 先生にある質問したら、なにが気に障ったのか すごい怒られてそれが納得いかなかったから。 ちょっとおかしな先生だったよ
もう少し詳しい記事を見つけた。
小児歯科で経営していたのに小児歯科医師じゃなかったとか
http://news.oned.jp/rubberdam/ うちの三歳の子は絶対口開けないから、治療拒否宣言されてるわ 幸い今のところ虫歯ないけど
何このニュース不憫すぎる…2歳児が何ヵ所も口内に麻酔する治療なんてありえるの?
>>795 内科の医師が開業する時に内科小児科アレルギー科とか看板に書けるのと同じで小児歯科専門医で無くとも標榜は出来るみたいよ
http://www.jspd.or.jp/ ★ダイソーで小5女児切りつけられる
23日午後0時50分ごろ、香川県観音寺市豊浜町姫浜の100円ショップ「ザ・ダイソー豊浜店」で、男が包丁で小学5年の女児(11)の首を切り付けた。女児は軽傷。
観音寺署は殺人未遂の疑いで、同市豊浜町、無職田中杏一容疑者(28)を現行犯逮捕した。
観音寺署によると、女児は母親と買い物に来ており、田中容疑者と面識はなかった。
店員が警察に通報し、駆け付けた警察官が田中容疑者を取り押さえた。「切り付けたことは間違いない」と容疑を認めているという。
現場はJR予讃線豊浜駅の北西約600メートル。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15782555/ 歯科医院の件だけど、地元ではニュースにもなったし親もインタビュー受けてる。まあ、安定のDQNだったけどね
DQNだからとか幼児が虫歯だらけだからといって医療事故起きていいとは限らない
>>804 DQNだから子供が虫歯になって治療で死ぬはめになった自分には関係ない事件、そう思いたいのね
本当にDQNなら通院せずに虫歯放置だと思うわ
>>804 テレビのインタビュー見たけど別にDQNって感じしなかったよ
(808が同類だから気付かないのか、804の見立てが正しいのか…)
>>809 そうかな?当時のニュー速スレ立ってたけどDQNじゃないって意見が大半だったけど…
>>811 2歳の子が苦しんで亡くなった事件なのによくそんな下らないレスつけられるものね
ニュー速のレスから拾ってきたけど 福岡でこの事件の特集みたいなのがあってて、他の歯医者がレントゲンみたら治療しないといけない歯は一本くらいで、乳歯だから生え変わるから無理に治療しなくてもいいって言ってた。 この歯科医師は、たしかのあちゃんの歯を14本くらい治療したらしいよ。 子供を治療すると、大人の倍点数がもらえ かせげるらしいから。
どれが真実かわからないけど病院はしっかり選ばないとダメだね 歯科なら事前に自分がかかってみてリサーチしてみるといいかもしれない
元記事の遺影に向かってる両親の写真も後ろ姿だけど別に普通だよね おもちゃいっぱい飾ってもらって、幼い子の遺影は胸がつまるわ
ノア、辻ちゃんのところもだしだいぶ聞き慣れしてしまったからスルーしてたけどやっぱりDQNだよね
そうだね。 小児科専門医に認定されてる医院を探せるサイトがあるからそれを活用したり口コミサイトを活用したり。 うちは小児科専門医に認定されてる歯医者さんに少し遠いけど通っている。
うちも遠いけどそうしてる 私が通ってた女の歯科医の先生に子供の歯の相談したら紹介された小児専門医 その先生も自分の子供はここに通わせるって言ってた で、そこに通ってると今日は何チャラ島(都内だけど)から船で来たっていう人がいたり、駅近ではなく少し閑散とした場所にあるのに中に入るといつもドっと混んでる
うちが行ってる歯医者は麻酔は5才からって言ってたなあ 量加減したらできるけど小さい子は怖いからって 転んで前歯割っちゃって5才だったんだけど麻酔使えます治療痛いかもしれないから良かった もっと小さい子でもどうしてもなら使うけど出来れば使いたくないから良かったって
普通の先生なら、そんな何本も麻酔入れて治療しなきゃならないなら とりあえず応急処置して大学病院に回すと思うわ
前に岡山で、虫歯じゃない歯を削って治療した歯医者が訴えられてたよ ほんとインチキ歯科医はやらなくていい治療するから注意
【フィリピン人男を逮捕】茨城県の民家で23日、女性が包丁で首を刺され、現金およそ10万円を奪われた警察は強盗殺人未遂の疑いでフィリピン国籍の31歳の男を逮捕。
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15784654/ うち通ってる歯医者子供の歯生えたか生えてないかくらいからのかかりつけなんだけどうちでは子供の歯の治療はやりません!!って明言されてて 万が一虫歯になったらどうするんだって思ってたけど意外といい歯医者なのか? でもこういうこと続いたら小児受け入れる歯科少なくなりそう
>>829 いや、ここの病院
小児歯科の専門医みたいな感じだったからね?
にこにこ小児歯科なんて名前で小児受け付けないとか無いだろ
【静岡】妻の実家から1歳長男を無断で連れ出し中国へ 国外移送目的略取容疑、中国籍の男(28)逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1545642112/ >>803 怖すぎる
普通に昼間に買い物してただけで襲われたらどうしようもないよね
子供とか弱い対象狙うとかホントにタチが悪いわ
>>830 教えてくれてありがとう
ググれる範囲で見てきたけどこの親御さんもここなら小児専門だしいい治療してくれると思って連れてっただろうね
やりきれない
>>794 どんな質問だったか気になるけど
書き込んじゃうと身バレしちゃうかな?
ぼかすのも難しいよね
前にも同じ流れ見たなと思ったら2017年のニュースか 過去スレ見てるのかと思った
>>794 前にもどっかに書いたけど
永久歯がもう内側から生えてきてるのに、
乳歯がずっと抜けなかった
フッ素塗布に行った時に、何かに気なることありますかと
聞かれたので、そのままでいいんですかねー?って
軽い気持ちで聞いたら
は?抜けってことですか?
抜けっていうなら抜きますけど?どうしますか?
ってキレ気味で詰問された。
あ、いや別に大丈夫かと思って…と言うと
じゃあ、フッ素だけでいいですね!!!と言われて話終了。
>>838 ええーそんな質問でキレ気味になっちゃうの…?
ただの情緒不安定な人だよねそれ
>>837 あれは何だろうね?
「保育園でこんな病気が流行っていて…」と言っただけで「素人が口出すな」とキレられたことがあるわ
>>840 人気のある医師は園や学校で流行っている病気を把握するのが大事だからとそういう話をきちんと聞いてくれるよね
素人がうるさいみたいなコミュ障医師はアスペなんでは
>>841 うちのかかりつけは、むしろ「今は〇〇が流行ってるよ」って教えてくれるわ。
いい先生だったのね。
>>840 「素人が口出すな」とキレる
→診断に自信がない
>>838 キレ気味に詰問
→歯が抜けてないこと、もしくは新しい歯が生えてきてる事に気がついてなかった
抜歯の手技に自信がない
麻酔の処置が苦手、もしくは失敗した直後
何にしても、能力が足りないヤブだから切れるんだろうね
コミュニケーション拒否する医者、たまにいるよね 一方的に診断してハイ終わりで、双方向のコミュニケーションとか思い上がってんなよ?みたいな態度の人
>>844 たぶん院長が変わってなければ同じ人
名前までは覚えてなかったから、確かかわからないけど
ニュース見て、あーそんな対応しそう
とは思った
担当医もとっとと帰るし医院長もそんな人じゃ絶望的だね 病院選びの重要性を学んだわ
勉強だけできて医者になれたアスペさんにあたると本当に嫌な思いするよね いやこのニュースの医者がアスペな人とは決まってないけどさ
「女子はコミュ力が高いから一律減点」 そんな医学部があったねぇ…
みんなニュースからずれてるよー ニュースの件は歯科医だから 医師じゃないから
>>776 それはガセらしいよ
うちの子が色々怪我や治療した時に親戚がそう言って慰めてくれたけど
大学病院の先生に一蹴されたわ
>>791 さすがにこういうの見ると胸が痛むね
>>776 痛覚が発達してないの、新生児期くらいだよ
むしろ怖いと思ったら痛み0でも泣き叫んで暴れる時期だと思う
>>821 でも辻ファミリーの家計をあのデキ婚で支えたのだからノアの方舟とも言えないくはない
正当な治療の中での事故じゃなくて金儲けのために不必要な治療をしてその中で子供が死んでしまったんだったら親としては殺人も同然だよなあ 良くしてあげたい気持ちできちんと病院連れて行ってただろうにかわいそうにな
★保育園の1歳男児死亡、福島
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000169-kyodonews-soci 福島市は26日、同市伏拝の認可外保育園「南福島保育園」で、1歳の男児がうつぶせで昼寝中に意識不明となり、搬送先の病院で死亡が確認されたと発表した。
園では昼寝中、30分ごとに園児の様子を確認する決まりだったが怠っていたといい、市は安全管理に問題がなかったかどうか調べる。
市と園によると、男児は25日正午ごろ、他の0〜1歳の園児14人と一緒に就寝。部屋には保育士が4人いた。
午後2時ごろに父親が迎えに来たため保育士が起こそうとすると、ぐったりして顔が青紫色になっていることに気付いた。
保育士は午後1時ごろ、うつぶせ寝をしていた男児の顔を横に向けただけだった。
★学童保育の運営、職員1人も可能
写真=地方分権改革推進本部であいさつする安倍首相=25日午前、首相官邸
https://this.kiji.is/450111411230868577?c=0 政府は25日、地方分権改革の対応方針を閣議決定した。共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の運営に関し、自治体の自由裁量を拡大するのが柱。現在は国が全国一律で、1カ所につき2人以上の職員配置を義務付けているが、条例で1人に変更することも可能になる。2020年度ごろの実施を目指す。
対応方針は、国からの権限移譲や規制緩和といった分権改革の具体策を示し、毎年末に決定。今回は168件を盛り込んだ。学童保育など法改正が必要な項目も含まれ、来年の通常国会に関連法案を提出する。
学童保育は昨年5月時点で、全国に約2万5千カ所ある。
―――――――
いやいやいやいや無理無理無理無理
職員1人で児童たちの安全確保できるわけがない
必要なのは規制緩和でも無償化でもないんだよわかれ!!!
>>859 何をバカなことを…
1時間でいいから手伝いに入ってみなよ…
>>858 14人に対して保育士4人いれば十分見守りできそうなのに
布団や吐瀉物で窒息死かSIDS?死因はまだわからないのかな
お迎えに行ったら子供が青紫の顔色になってたとか気の毒すぎる、きついわ
>>858 これは保育園だから30分に1度の確認を守れてなくて確かに確認不足なんだけど家にいたら助かったのかっていうと違う気もする
うつぶせ寝好きな子ってどれだけ戻してもうつぶせになるんだよね
安全なメッシュ状の枕や細かい凹凸がある布団とか作れないのかな
>>862 保育園で確認を怠りうつぶせ寝を放置で亡くなってたのはアウトと思うけど(家より高ストレスで嘔吐などの可能性高いでしょうし)
うちの一歳児も夜はうつ伏せ寝、直しても直してもうつ伏せ寝
これはもう仕方ないなと思ってる
うちの子もうつ伏せ寝だったけど無問題だったな うつ伏せ寝がアウトになる条件って深く研究されてるのかね
>>864 >家より高ストレスで嘔吐などの可能性高いでしょうし
これはもうそういう環境に乳児預けた親の責任だと思うけどなぁ…
歩けない喋れない子供を長時間預けるならそういうリスクは必ずついて回る
これいちいち保育士が処分されてたらそれこそ保育園なんてなくなるよ
こういうことがあるから今はみんな勉強頑張って幼稚園教諭の資格も取るようになった
保育士辞めて幼稚園教諭やる人ものすごく多いよ
仕事量は増えるけど、事故や親とのトラブルが激減するから楽だって
保育士やる人は減る一方
>>865 うちの下の子もうつ伏せでしか寝ない
初めて寝返りを打った3ヶ月なりたての日からうつ伏せ大好きで、戻してもすぐうつ伏せになる
最初の数日は怖くて眠れなかったよ
何事もなく5歳になった今も寝る時は大抵うつ伏せ
防ぎようがないよね
うちの子供2人もどちらも2歳くらいまではうつ伏せでしか寝なかった 眠り深くなったタイミングで移動したとこでいつの間にかうつ伏せに戻るんだよね 決まりを守れてない保育園擁護する気は全く無いけど30分に1度の確認をしていても家だったとしても亡くなってる可能性はあるね 呼吸アラームを使うくらいしか対策しようがない
1歳何ヶ月なんだろう うつぶせ寝のリスクって1歳前半くらいまでで一安心なイメージだったわ うちも2歳の今でもうつぶせ寝してたらいちいちひっくり返してるんだけどまだやった方がいいのかな
確率の問題だよね あとは自宅ならニュースにならなかったり
何歳になってもSIDSになる可能性はあるし何歳だからもう大丈夫ってのはないと言われてるね 保育園でこういう事故が起きると「預けた親にも責任がある、覚悟して預けるべし」っていう人は毎回現れるし隙あらばの人もね 未だに定期的に保育所で窒息やSIDSで亡くなる子が出てしまうけど、ある程度の対処法が確立されつつあるのにそれすら守ってないのは保育所の落ち度でしかないわ
1歳でもまだ油断できないな 迎えの時間が早いから慣らし期間か一時預かりかな 0歳1歳預けてまで働くのは子供にもリスク大だね 保育園を増やすんじゃなくて2歳まで育休取れる世の中になればいいのに
保育園では30分に一回確認ってあるけど、1歳の子に対して自宅で夜寝てる時に30分ごとに確認してる人いるの? もう運でしょ 保育士責めるのはどうかと思う
運の問題で多分家だったとしても亡くなってたと思う でも保育園に預けてて亡くなったら気持ちのぶつけ先は保育園しか無いから責めたくなるだろうな
>>873 30分に1回でもなるときはなるよね。
保育園でSIDSになったらニュース報道あるけど、自宅でSIDSならイチイチニュースにならないしね。
子どもが小さい頃にSIDSに怯えて色々調べてたら、子どもが息が止まった瞬間を目撃、看護師で心得があって即心マしたけど結局脳に障がいは残ったっていうブログみたな。
>>873 30分に1回確認しますよと約束している保育園がそれを怠るのと、自宅で親が確認しないのとは全く話が別物だわ
保育士が確認できない環境なら入所前に「呼吸確認できないかもしれません」って言うべき
それなら入所前に親が選べるからね
SIDSで子どもを亡くした人のブログで息を吸ったと思ったら次の瞬間には呼吸が止まってたというのを見たよ 保育園の確認不足は間違いないけど多分なるかどうかは運だよなぁ… とりあえず保育園は連絡帳記入とか手作りでオモチャや飾りを作ったりイベント準備なんかはもう無くしたらと思う 仕事内容に無理がありすぎる
ほんと保育園は一律最低限のレベルに揃えるべきだと思うよ 認可無認可でゴタゴタ、園庭ガー散歩ガー給食ガーンでぐちゃぐちゃ文句ばっかり言ってるけど 安全第一でケア最優先、その分、スタッフの数や給金に割くべきだよ
>>869 別ソースで1歳2ヶ月とあった
https://www.asahi.com/articles/ASLDV6G6LLDVUGTB00R.html 0歳児五分おき1歳児10分おきに確認しなきゃいけないみたいだから1人か2人見守り専属じゃなきゃ無理だね
かといって連絡帳や昼食とか雑務を昼寝中にすませなきゃいけないしちゃんと五分おきが守れてない保育園他にもありそう
>>876 園が表立ってそんな事言うわけ無いし結局は呼吸確認してない園だとリサーチしてなかった親のせい
>>880 自分のせいで子供が死んだら悲しいので呼吸確認を怠る園を見分ける方法を教えてください
>>879 初めて知った>0歳児5分おき1歳児10分おき
正直な話ほとんどの保育園ができてない気がする
連絡帳とか面倒な雑務とか保育園を幼稚園に近づける教育面とか全部やめたほうがいいわ
安全面衛生面だけやればOKくらいになればいいのにね
>>881 預けるのやめなよ
乳児を他人に預けるってそういうことだよ
絶対の安全なんてない
実の親がつきっきりでも安全とは言い切れないんだから
それでも極力子どもを安全な環境に置きたいなら、そもそも自分で見るしかない
>>882 ほんと保育園でおむつはずしとかお箸の持ち方とか教える必要ないし、運動会とかアホかと思う
安全に保育してくれればそれでいいんだよ
保育士さんをこれ以上酷使してどうするのかと…
高い自腹で短時間だけ通わせる幼稚園とは全く別物だよね…
>>881 入れる前に候補の園全ての昼寝時間見学に行ってきなよ
>>886 見学者が居る時はさすがにキッチリやるだろう
迎えに行ったの父親だしシングルとかなら預けるなって 方が無理があるし色々な事情があるのに何故親ばかり 責められるのか 園側が確認を怠ったと認めてるのが読めないの?
>>881 もう不本意だけどモンペ気味になるしかないよね
朝、昼寝の呼吸確認忘れないでくださいねと保育士全員に言って、昼寝時間の前に電話して同じことを言い、昼寝時間後にも電話してやったか確認する、とかね
そこまでやらないといかん世の中なのが悪いけど
>>872 うちの会社は2歳になるまで育休取れるけど普通じゃないの…?
自宅にいる時に同等のチェックしてるの? してないなら責められないと思うよ というか30分ごとにお昼寝してる子全員チェックなんてほぼ無理だよ
>>889 シングルでも3歳まで育休取ればいい話でしょ、祖父母を頼れる人だっているだろうし
自分が環境を整えられなかったツケを公的福祉に投げて責任丸投げは厚顔無恥と思う
>>891 普通じゃない、それはかなり良い企業
ちなみに例えば、女性が多く働くCAさんの場合、ANAは1歳半まで、JALは超優良で3歳まで
>>891 法律で決まってるから会社関係ないし
待機児童があるからフルで育休取れないってことでしょ
無知すぎ
>>896 うち3歳まで育休とれるし、無給にはなるけど小学校入学まで籍置けるよ
就活のときそういうの調べない人多いから、「そんなの優良企業だけ!」と言われても、
先を見越して努力してこなかったんだから仕方ないねとしか思えない
自宅で一緒に寝てる時は30分ごとは無理だろうけど 保育園は一緒に先生も寝てるわけじゃないしワンオペじゃないんだから 絶対無理とは言い切れないでしょ というか絶対無理なら説明会で言うべき
>>889 預けた親を責めるつもりはないし決まりが守れていなかった保育園に過失有りだと思うけど決まり通り確認していても亡くなってる可能性は高いかなと思った
そして実際のところそんな頻繁に呼吸チェックできてる保育園があるとも思えない…
0歳5分おきのチェックなんてやってたら他のことは何もできないだろうし
他の保育園でも同様の事故起きてないのは運が良いだけだとは思うなあ
>>900 連絡帳や行事一切いりませんって言うなら可能かもしれないけど、
毎日個別に連絡事項書いて運動会やら遠足やらお誕生日やらやれって言うなら度の過ぎた要求だと思うな…
手取り20万いかない仕事にどんだけ求めるのかと…
>>900 園児全員の呼吸確認を1度たりとも怠った事はありませんって自信持って言える園がどれ位の割合あるのか気になる
保育士辞めて幼稚園の先生に流れまくってるのがよくわかる流れ 保育士に対する要求が酷過ぎる こんな責任重大な激務でこんなモンスター親相手にして、月収50万でもやりたくない仕事だわ
>>900 自力で寝られない子達を順に寝かしつけして全員が寝た後の僅かな時間にエプロンや手拭きの後片付けやって連絡帳記入してってやってるから多分本当はどの園も無理なんだと思う
実際確認不足になってしまったことが一度もない保育園は無いと思うよ
今の保育園の保育内容は手厚過ぎるんだよね
>>899 でもさ、そもそも就職で誰もが知る一部上場企業に就職できる事が難しいし、育休の年月を全て調べて、長いからここにしようって受けて、実際受かって就職するような人は稀で、そういう人はそもそも預けないから蚊帳の外なわけで
今回は死因がわからないけど、もしも嘔吐や布団での窒息なら30分に1度でも布団や寝方に異常がないか確認していれば未然に危険を取り除けたかもしれない
きちんと確認した直後に窒息が起こってしまう可能性もあるから仕方ないけどね
>>904 やりますって言ってて出来てませんでしたと非を認めているのにそこを指摘するとモンスターなの?
出来ないなら出来ないで保育園の運営を見直すべき
モンスターでもいいけど安全そうな園に預けたのに子供が死んだらたまらんわ
>>907 みたいな人を相手にしないといけない仕事には就きたくないなぁ
自分で面倒見ればいいのに
モンペ言ってる人はお客さんでしょう 呼吸確認は親が決めた規則ではない 意味があること ないと言うならツイッターーででも呟いて世の中に訴えて保育士さんの労働減らしたらどうか
>>905 ほんとそう
フランスの保育園なんて密室に子供達遊ばせておいて、保育士は別室でモニター監視だけだよ
もちろんお散歩や運動会なんかしない
フランスほど割り切ってはいないけど、ドイツやフィンランドやノルウェーもそうだった
だって「保育」園だもん
それがいやならシッター雇うか自分でみなさいってなる
日本の保育園は激安な上に色々と異常
>>907 逆に呼吸確認できませんなんて炎上案件公にする園なんてあると思うの?
建前ではどの園でも呼吸確認してますと言うでしょ
あなたは安全そうとかいうあやふやな根拠でなく100%絶対安心な園をしっかり調べて昼寝時間に毎日電話したら良いよ
少し前に近くの保育園行ったんだけど保育士さん達がくまのぬいぐるみとクリスマス用の飾り付けを手作りしてたわ ああいうのとか連絡帳の記入なんかは無くしてもいいんじゃないかなと思う 特に連絡帳の記入は毎日お迎えまでに全員分書かなきゃいけないわけだから大きな負担だよね 幼稚園だと下を向く時間を減らすためにと基本連絡帳のやり取り無しが増えてるのにそれより大変そうな保育園で続けなくてもと思う 今回確認を怠った保育園はもちろん悪いんだけどさ、実際どれだけの保育園が毎日欠かさずきちんとできてるのかな
連絡帳やるから無理と言われたら命より連絡帳が大事なの?とすら思ってしまうが… 連絡帳なんか細かく書かないかチェックリスト化でも して呼吸確認に重きを置いてくれた方がいい
>>912 幼保両方で働いた友人曰く、仕事量は圧倒的に幼稚園が多いそうだよ
幼稚園は1人で30人みなきゃいけないし、園によっては毎月何かしらの行事があるから
でも対子供の大変さや持ち帰りの仕事のキツさはあるけど、
子供達を見るのは長い日でも5時間程度だし、なにせ親からの責め苦が減るからストレスは桁違いに少ないって
働いてるお母さんたちのストレスもわかるけど、お母さんが働いてる間保育士はずっと複数の乳幼児に目を光らせて、
トイレすらゆっくりできないんですけどー…って思ったら続けられなかったみたい
そりゃもうやってらんない仕事だよね、給料安いし
>>913 保護者の同意とって園に直訴してあげてよ
連絡帳やお散歩や行事さえやめれば、相当保育士さんの負担減るし、こまめな呼吸チェックだって現実的になるよ
>>914 こども園ではたらく友人は、保育枠は親の要求が多いって言ってたな。
行事多くても幼稚園のほうが働きやすいんじゃないかと思うわ。
>>905 これだよなぁ
呼吸確認だけひたすらやるバイト昼過ぎ2〜3時間毎日3人!時給1000円で募集してくれたら、私子供が小学生になったらやるわ
あ、簡単にそう思っては見たけど、実際その中でSIDSで亡くなってしまった子がいたら自分の責任になるのか やっぱり難しいな
>>914 最近は幼稚園並の教育カリキュラムやイベントがある保育園も増えてるけどそりゃ幼稚園に近づけたら無茶があるよね
幼稚園は退園後に雑務のみに専念する時間あるけど保育園はどうしても子供達見ながらなわけだし
両方の資格持ってる保育士はすきあらば幼稚園の求人出てないか探すって言うよね うちの子の幼稚園の新任に元保育士さんいるんだけど、先日終業式に忘れ物しちゃったから電話して取りに行ったら、 「こちらの確認不足でほんっとうにご迷惑おかけしました!!」って真っ青な顔で謝られて困惑しちゃったよ 「いえいえ、よりによって終業式に忘れてきたうちの子が悪いんで…先生の責任なんて全く思ってないんで…」としどろもどろになってたらキョトンとされた
赤ちゃんの呼吸確認する機械があるからそれを入園時に 保護者が購入するのを義務付けたり色々対策は あるとは思うんだけど (100%防げないのはわかってる) ひたすら連絡帳がー!と言う書き込みを複数見ると 優先順位はどっちが上?と単純に疑問に思ってしまった
連絡帳記入しません 運動会やお遊戯会等のイベントやりません 散歩や写真撮影やりません 季節の飾り付けしません その分預かったこども達の安全確保に努めます でも特に未満児は全然いいと思うんだけどいざそうしようとしたらやっぱり文句言う人も出るのかな
>>921 連絡帳の記入を減らすと文句言う保護者も結構いるんだよ
園の様子が分かる唯一の物なのにって
どの保育園だって無くしてもいいなら本当は無くしたいんじゃないの
>>920 なんかもう気の毒になるよね、そういうの…
>>922 保育園ってそれでいいというか、そこに注力すべき福祉だと思うんだけどね
なんで幼稚園レベルの教育を求めるのか理解できない
我が子を預けて働きに行く事に罪悪感があると せめて色々と充実した楽しく過ごせる場所を要求しちゃうのだろうか そして園側の不備についても厳しい目になりがちなのかな
>>922 いると思う
幼稚園と比べてうちの子はイベントとかなくて可哀想って文句でそう
少なくとも0〜2歳児のイベントは要らないわ お遊戯会とかものすごく手のかかってそうな飾り付けのステージで 赤ちゃんたちはキョトンと立ってるだけ
>>922 むしろそれを全部やった上で体操教室や英語教室なんかを詰め込んでる保育園が増えてるよ
体操教室なんかの習い事は年少以上、少なくとも3歳児年齢以降なのでは? 子どもが行かせてる保育園は、0〜2歳児年齢は運動会と発表会無くなったよ 少し残念とは思っても、誰も文句なんか言ってなかったよ 私も下の子の発表会や運動会無くなったけど、どうせ泣くだけだったし別に不満なかったわ
>>922 記入するかわりにライブビデオにしたらいい
ずっと保護者監視のもとにしたらいい
着替えだけは暗転するように
近所に新しく幼稚園ができたら、その周辺保育園の保育士から応募が殺到してすぐに定員埋まった。 知り合いも運良く転職できて居心地がいいって。 お遊戯会のセットを手作りしたり、夜遅くまでいろいろやってて仕事多そうだけどモンペがいないからやれると言ってた。 幼稚園は専業主婦がほとんどで心配性な人が多いから、風邪引いたらすぐ休ませるし、保育園の時は酷い熱でも子供無理やり連れてきて置いて行ったり、お迎え要請の電話しても無視して出なかったり、そういうのがないって。
お迎え要請の電話だけど 保育園の代表番号からかけたら何度かけても出なくて、仕方なく保育士個人の携帯からかけたらすぐに出て舌打ちされたって。 普通逆だよね。 登録してない携帯からかかってきたら出ないだろ。 でクレーム率は保育園の方が多かったって。 でも保育士だと公務員だから全国的にはそっちのが人気なのかな? 幼稚園だとそこが潰れたら終わるよね。
>>934 公立保育園で勤めるなら公務員試験受けなきゃいけなくて、それを通過した人たちだけが公務員保育士
地方公務員として給料支払われるし、昇給もするから離職率はやや低め
ほとんどは公務員じゃないよ
30歳未満じゃないと受験できないし、受かったとしても採用試験の倍率が高すぎるからと受験しない人もいる
民間の保育士さんは幼稚園の求人を常にチェックしてる
>>933 高校生の姪が保育士になりたいって言ってるんだけど、親族総出で「幼稚園教諭の資格も取るんだぞ!」って説得したことがあった
勉強苦手な子だから難色示してたけど、私からも「ここで頑張らなかったことで一生後悔するかもしれないんだよ」と言ったらなんとなくわかってくれた
>>934 公務員は公立保育園だけ
認可保育園でも今は私立が多いよ
確かに部外者が描く保育園の先生って、それ完全に幼稚園の先生だよね ガチの保育士は介護に近い それでも看護師さんなら高給だだ一点で報われるけどねぇ
うーん看護師もそんなに給料は良くないよ 診療所よりも安いし園内では高給取りだってだけ 子供好きだって理由で行く人はいるけどそれ以外には難しい処置がないとか人が死なないとか同職者が園内には少ないから珍重される(これは必ずではない)しかメリット無いよ 休み取りづらいし怪我人病人出ちゃうと一気に責任者になっちゃうから負担大きいし モンペがこれくらいで呼ぶなとか言ってくるもある
大学病院の小児科の先生に突然死は運で交通事故にあうくらいの確率だから考えるなって言われた NICUでバリバリ働く先生がそう言うくらいだから保育士が確認してたとしても助かるとは思えないな うちはモニター取り付けて毎晩ノイローゼ気味に見張ってたけど気休めだよね
30分と言わずぶっちゃけ5分息止まってたら割と死ぬか回復不能な障害が残りそうだよね かといって家庭保育で5分も目を離さないとか無理だし
できることは、せいぜい子供にストレスを与えないこと
厚労省から一歳まではうつ伏せ寝させるなって通達でてるよね でも、一歳二カ月か… なかなか難しいね…
させるなって言っても戻して数秒でまた戻るんだもん 縛り付けるしか阻止する方法ないわ
>>894 これじゃ少子化になるのは必然だわ
難易度高すぎ
>>946 無計画に生きてきた人にはそう感じるんだろうね
わりと当たり前のことなのに
>>947 死別とかもあるし
誰もが健康なわけじゃないし、計画的にやってても色々あるでしょ
そんな万全な人しか産まなくなったら人口減る一方だね
>>947 計画するとあなたの職場で採用されるの?
そこに入るのを前提に大学も選んだとか?
高校生の頃から出産育児だけを目標に人生考えたのかしら
ID:8419tV06みたいな人に限ってちょっと何か躓いたら大騒ぎするんだろうな それか元々机上論だけお上手な底辺か
>>946 その人、ちょっとアスペ臭いから相手にしない方がいいよw
自分が出来る事は他人も出来て当然、出来ない奴は努力が足りない理論って戦前かよw
好きに言えばいいよw 真面目に勉強して大学行って資格とって就職して、大学の同期と結婚出産して独立開業 都心に家も建てて返済頑張りながら幸せだよ 若いうちから先を見据えておいてよかったと思うことばかり ちょっと躓くとかそんなのいちいち気にしてたらろくな人生にならないよ
>>953 工夫も努力も計画もなく行き当たりばったりに喚いてる人もたくさんいそうだから何とも言えないな
早いうちに人生設計考えた?中高から勉学に励んだ?女性の人生の選択肢についてよく考えて仕事選んだ?
って聞きたくなるような人ら育児板にはよくいるよ
>>954 自分も普通に今のところ順風満帆に生きてて幸せだけど世の中いろんな人がいるからね
自分以外の他人の行動を制限することなんてできないし
夫が死んでしまったり犯罪犯す可能性だって0でもないし、親が亡くなってて頼れない人もたくさんいる
三年育休取れない会社だってその職業に憧れたりやりがいを感じて入社する人だっていると思うよ
視野狭すぎない?
>>954 そんな素晴らしい人生歩んでるのに、他人の気持ちとか状況がわからない、中身空っぽなんだね
>>957 そうだね
他者に対する思いやりや、周囲の状況についての想像力が足りないみたいだね
>>957 仕事のやりがいをWLBよりも優先した人がぐちぐち言ってたらイラっとくるわ
で、次スレは?
>>954 人の親で起業()までしてるのに他人に対する発言がこれとは
さぞご立派な人生なんでしょうが性格人格はとにかく残念ね
>>961 個人経営しているような人はこんな考え方の人が多いよ
成功したのは自分だけの力だと信じている人が多い
ID:8419tV06 ここまで傲慢で視野が狭いと 独立しても必ず失敗するよね IDコロコロ必死だしw
>>963 わかるわー
でも周りへの感謝を忘れて自分を過信しすぎる人はそのうちうまくいかなくなることが多い
>>922 米倉涼子のドクターXを思い出したw
医師免許がなくてもできる仕事は一切いたしません!ならぬ、
保育士の資格がなくてもできる仕事は一切いたしません!とか
>>950 >次スレは
>>950 を踏んだ人が作成してください。
>次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。
>>965 >周りへの感謝を忘れ自分を過信
まさに ID:8419tV06 だね
ここで
>>962 が立ててでもしたら一目置かれるところなんだけどねぇw
通りすがりだけど立ててきます
>>970 ありがとう
ダメだったら私が行くわ
そういうタイプはスレ立てすら出来ないよ
>>972 乙
本当に子供が亡くなるニュースは嫌だね
>>971 こちらこそありがとう
>>962 も嫌だけど、
>>954 と書きたかったのにレス番間違えました
>>972 乙です
>>950 はコロコロしちゃったからもう出てこられないんだろうね
>>972 スレ立て乙
しかしスレ内ルールも守れずに新スレ立つ前に指摘されるまで嬉々として叩きレスしてる人達もどうかと思うけどね
ID:8419tV06 コロコロしたのはこっちだよね? プライド高そうなのにあれだけフルボッコされて可哀想に
堅実な努力を重ねて成功してる人をこんなとこでフルボッコした気になって、何か得るものはあるのかな…
>>978 日付変わったからまたID変えられて良いね!
小さい頃からの夢の保育士になるためにちゃんと勉強して学校行って 苦手なピアノも克服して子供に好かれるいい先生になった知り合いがいる 一生の仕事にするつもりだった でも受け持ったクラスの子が昼寝中に突然死したショックその他で 精神病んじゃって仕事もやめて人生計画終わった 積み上げた計画がうまくいってるのはいいけど、躓いた人をバカにする人は嫌だな
それはお気の毒だけど、躓いたままな人はそりゃうまくいかないでしょ 成功してる人が躓いたことないと思ってるほどおめでたいのかな
計画的っていうのは夢に向かって一直線っていうのとは違うと思うよ こうなったらどうするかとか、分岐まで含めて考えることを「先を見据える」っていうんじゃないのかな 上の方で保育士になりたい姪御さんに「幼稚園教諭もとりなさい」と助言したのもまさにそれでしょ 将来の自分が選択肢を広く持てるように早いうちから努力してるんだよ
成功して幸せならそれでいいじゃないか あまり人の事を「努力が足りない」とかとやかく言ってると不幸な人に見られちゃうぞ
>>985 そうやって成功した人に「感謝が足りない」とか「中身空っぽ」と噛み付いてる人の方が幸せには見えないけどね
というか元はとやかく言いだしたのは噛み付いた人たちじゃない?コロコロっぽいけど
>>982 他人が勝手に計画終わったなんて言い方どうかと思う
それだってその人への侮辱だ
人生どんな躓きがあったにしろ自分で考えて良いように進むものじゃないかな
もしあなたが本人で人生計画終わったのならごめんね
保育園長が泥酔、開園できず 室内には酒缶・たばこ放置
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLDW66NVLDWULOB00Y.html?ref=linenews 川崎市中原区の認可外保育園で10月、園長が開園時間に泥酔していたとして、川崎市が改善指導したことが分かった。保育室に酒のパック、靴入れの上にたばこが置いてあり、保護者とのトラブルから110番通報されたという。
市保育課によると、トラブルがあったのは10月9日午前8時ごろ。「園長と保護者がトラブルになっている」との110番通報があり、市の職員が保育園にかけつけると、30歳代の女性園長が酒に酔った状態だった。
保護者の話では、チャイムを押しても園から反応がなく、保育室に酒のパックや酎ハイの空き缶、靴入れの上にたばこが置いてあったという。
園長の自宅1階部分が保育園で、園長はこの日、休みだった。知人らと夜、保育室で酒を飲んでいたという。園長は10月分の保育料を保護者に返したが、10人いた園児のうち、退園が決まっていた1人のほか、6人も退園した。
>>984 分岐考えることも大事だけど自分が父親の立場だったとして
「一歳児のこして母親がいなくなりシングルで子育てする可能性」
まで本気で考えたらもう子供つくる気になれないわ
そのくらいは想定するでしょ… だから保険に入ったりするんだし、存命での離別なら養育費なりあるわけで…
それ言ったら今のご時世、出産せずバリキャリが老後含めリスク少なくていいよ 感情論抜きにしたら、人生の足引っ張られる割合のが大きい出産育児なんてとんでもない負債だわ 結婚だって実際のところ社会的に男はプラス査定されるじゃん 結婚してたら昇進しやすいなんて女にはないね
>>987 流れの前後を読まずに単語単語で判断するタイプですか?
先のことを見据えて努力(勉強)できる環境があること自体恵まれてると思う
頭悪そうな持論をかかげて指摘されて、私はこんなに色々と考えて行動してきました!と主張するのは誰でも出来るからなあ 本当の成功者ならこんな安っぽくないだろうからそこが叩かれる原因なんだと思う
もともとの流れは、3歳まで子どもを預ける云々だったと思うんだけど 紆余曲折ありつつも高校のときからなりたかった仕事(公務員専門職)について 色んな意味で及第点の夫と結婚して 子どもをもうけたあとで育てやすそうな地域に家を建てて 金銭的にもそれほど苦労はしてないけど それこそ金銭的に苦労しないために 下の子が1歳になる前から仕事復帰した私みたいな人間もいる 私は性格的にも専業主婦するより、仕事しながら育児する方が向いてるっぽい もちろん小さいときから子どもを預けるデメリットもわかった上で、 あえてそれを選択してる人もいるよ
連投ごめん 私は自分で選んで子どもを小さいときから預けたから 今回みたいなニュースを見たら 私は運が良かったんだなと思うくらいで 保育園のことも親のことも叩くとかできないな でもわたしの運がどこまで続くかわからないから、 できるだけ不測の事故が起こらないようできる準備はしておこうと思う ニューススレ見てるのも自分の気持ちを引き締める目的も大きい
>>997 頭悪いと長文が得意になるよね
駄文すぎてw池沼枠の公務員がんばれw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 22日 9時間 53分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250310133951caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1544015636/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ニュース速報@育児板【218面】 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・ニュース速報@育児板【231面】 ・ニュース速報@育児板【183面】 ・ニュース速報@育児板【200面】 ・ニュース速報@育児板【196面】 ・ニュース速報@育児板【224面】 ・ニュース速報@育児板【215面】 ・ニュース速報@育児板【202面】 ・ニュース速報@育児板【216面】 ・ニュース速報@育児板【207面】 ・ニュース速報@育児板【226面】 ・ニュース速報@育児板【234面】 ・ニュース速報@育児板【217面】 ・ニュース速報@育児板【212面】 ・ニュース速報@育児板【205面】 ・ニュース速報@育児板【223面】 ・ニュース速報@育児板【209面】 ・ニュース速報@育児板【188面】 ・ニュース速報@育児板【222面】 ・ニュース速報@育児板【195面】 ・ニュース速報@育児板【15面】 ・ニュース速報@育児板【130面】 ・ニュース速報@育児板【168面】 ・ニュース速報@育児板【120面】 ・ニュース速報@育児板【182面】 ・ニュース速報@育児板【176面】 ・ニュース速報@育児板【162面 】 ・ニュース速報@育児板【166面】 ・ ・ニュース速報@育児板【246面】 ・ニュース速報@育児板【235面】 ・ニュース速報@育児板【241面】 ・ニュース速報@育児板【254面】 ・ニュース速報@育児板【261面】 ・ニュース速報@育児板【290面】 ・ニュース速報@育児板【255面】 ・ニュース速報@育児板【287面】 ・ニュース速報@育児板【249面】 ・ニュース速報@育児板【280面】 ・ニュース速報@育児板【265面】 ・ニュース速報@育児板【276面】 ・ニュース速報@育児板【274面】 ・ニュース速報@育児板【275面】 ・ニュース速報@育児板【273面】 ・ニュース速報@育児板【289面】 ・ニュース速報@育児板【271面】 ・ニュース速報@育児板【282面】 ・ニュース速報@育児板【264面】 ・【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】 ・ニュース速報TYPE避難所 ・記録速報・ニュース速報 ・ニュース速報F板の看板に関する投票 ・◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86 ・■■ SONY ニュース速報 95 ■■ ・ニュース速報@SF/FT/HR板 Part82 ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■295 ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■279 ・【速報】ニュースエブリーで唐澤 Part2 ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■264 ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■286 ・まとめサイトへの転載について(ニュース速報板) ・【ニュース速報vip+限定】スレ立て代行スレッド ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■299 ・■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■284 ・【速報】北朝鮮が飛しょう体発射 韓国連合ニュース伝える ・news4pink:ニュース速報ピンク [レス削除] ・【緊急速報】門松踏みつけ事件がニュースになる!! ・【NEWS】神社仏閣ニュース速報8【NEWS】 P35
03:02:30 up 1 day, 16:13, 2 users, load average: 8.70, 8.55, 8.38
in 0.85422515869141 sec
@0.85422515869141@0b7 on 040916