◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今年の阪神はやらかす19-26 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1550495737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【5ch実況板(野球ch)】
http://baseball.2ch.net/livebase/ 【やらかすスレ避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/sports/32216/ 【阪神タイガース公式】
http://www.hanshintigers.jp/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
今年の阪神はやらかす19-25
http://2chb.net/r/base/1550398972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
自分のキーマンはやっぱ
投手 藤浪
野手 大山
ですな
ただ両者が噴く可能性が・・・
西は普通にやってくれそう
確か昨年の防御率パで5位だったはず
パは3割打者4人
セは15人だったかな
パの投手がセで投げた場合わからんわ
複雑な日本球界w
大山はまだ確実にレギュラー言える立場ちゃうのに、侍選んで欲しくなかった。
貴重な調整の時間が・・・。
キーマンは投手が藤川、能見
打者が江越、近本じゃないんかな?
この四人が働いたらおそらく千切ると思うわ
去年のキャンプ、一昨年のキャンプ飛ばし過ぎてシーズン中バテたから、あまり飛ばさなかったみたいやけど、今年は飛ばしてるみたいね… 北条君・・・。
俺のキーマンはマルテ大山
どっちかが4番に定着出来たらええとこ行けるで
藤浪はもうあきらめた宝くじ当たるくらいの期待感しかない
>>7 大山抜きでも
ファースト ナバーロ、中谷
サード マルテ
でいけるだろ
大山いなくても困らない
投のキーマン 青柳
打はマルテ、中谷
特に中谷は福留、糸井休養なら外野、大山ベンチならマルテがサードに入るためにファースト守るから出場試合が増えるし
藤浪君は一軍ニ軍行ったり来たりやろな…。
昨日の試合の様子では…。
ウチの守備率で西がキレなきゃいいが
オリは地味に守備率が良かったし
誰も藤浪をどうしたらええのか分からんのやろな
もちろん藤浪も分かっとらん
カウント悪くして置きに行ったとこをガツンやろ、話にならん!
藤浪はまるで成長していない・・・。
279 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 13:01:24.22 ID:???
大阪から鹿児島に引っ越したけど車のマナーの良さが段違いなのに驚き
歩行者が横断歩道にいたら普通に止まってくれる(大阪じゃありえないレベル)
あと大阪みたいに自転車がうじゃうじゃいたりもしない
各店舗の駐車スペースが大阪の倍はあって路駐がほぼない
285 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 00:58:15.57 ID:???
>>279 大阪に住み慣れてから、他地域行くと、
マナーの良さにびっくりするよな
スーパーの店員のある人は、
クレームが全く無くて、怖いくらいって言ってた
大阪なら、98円のほうれん草を128円の小松菜に間違えただけで、
「どないなってんねん!この店は!」って、散々説教されるし
駐車場に持って行く途中で割れた卵を、
「割れてもたから、変えてくれ」」って平気で言ってくる客も居る
学校の先生やってた人の話によると、給食費を請求しても、
「ワシらは、お前らに食わせろとは言ってない。お前らが勝手に食わせたんや」
と断固として払わない。修学旅行費も、
「お前らが勝手に連れていったんや。ワシらは知らん」と
楽器屋の店員やってた人に聞くと、
大阪では、毎回のように値引き交渉されるのに、東京ではほぼゼロだからびっくり
どうして金を払う立場の、店からすれば神様のような人が、
こっちの言う通りの金額を払ってくれるのか不思議がっていた
キーマンとかは、ある程度計算できるレギュラーが数人居て初めて意味を成す考え方だと思う
>>10 また例年通り、途中で消えそうで怖い
北條は在籍年数的にはもう中堅なんだから、そろそろ1回でも1シーズン規定打席分は
働くことを念頭に置いて、シーズン前のコンディション作りしてほしい
>>10 レギュラーでもない奴が余裕かましとったらあかんやろ
北條が消えたら、
代わりのショートが植田か森越という究極の選択
>>22 KKがYSになったから打てるだろ
中谷が実際打ててるしマルテもナバーロもしかり
鳥さん、思い出作りか?若手に交ざって通常メニューこなしてるからなぁ…。
木浪君も新人とはいえ、まずまずやし…。
のんびりしとれんわな・・・。
北条君は…。
>>25 北條より守備も巧くて足も速くて肩も良い木浪がおるがな
>>25 それはない
今年は木浪もいるし糸原もショート守れるセカンド上本で
サード 大山ダメでもマルテがサードに入れる(ファーストはナバーロか中谷)
ショート 北条故障でも木浪がいるし糸原がショートに入ればいい
セカンド 糸原ダメでも上本がいる
去年と違って備えはあるよな
>>33 故障がな・・・
北条故障でも木浪か糸原をショートにすればいいからな今年は
北条と近本は文句なし
大山と糸原はダメならベンチでいい
俊介の状態が無駄にいいなあ
一軍には上げないんかなあ
焦るな、オープン戦も始まってない
オープン戦序盤もまだ若手投手だから
半ばから後半に打ってもらわんと困る
>>33、
>>35 北條を使わないなんて、誰もそんな話してないのでは?
北條を使うことを前提に、1年もつかどうかの話をしている
そしてこれまで一度も1年(規定打席)もったことがないという不安が北條にはある
イチローが現役復帰との事だが現地のマリセンは炎上中やろか
総合力比較
セカンド
阪神最強打者上本>>>>
>>糸原=北条>>>木浪>植田
ショート
北条>>鳥たん>糸原>木浪>植田
糸井福留のおっさんず
セカンド糸原上本
ショートダイビング禁止北條
こんなんセンターに江越入れて全方位介護させるしか無理やん…
打つのは他が打つやろってことで
矢野さんはキャッチャー目線で、6番にいたらヤな選手って言うてたなぁ…。
近もんを1・2番で使いたい構想があるみたいやね…。
北條がケガでチーム離れたのなんて去年くらいやろ
16年はほぼ規定やし17年も不調で2軍行ってたけど
スタメンまだ今後次第だが
もし明日開幕試合なら
近本
上本
糸井
マルテ
福留
大山
北条
梅野
投手は迷う
それ書いてなんの意味があるんかね
まだ練習試合2試合だけでオープン戦してないのにほんまに決めつけるのが早い
内野の心配より外野の心配したほうがよさそうやけど 板山 高山はあかんやろうし近本もへばりそうやし
近本は上本スタメンありきなところあるからな
糸原が予定通り入れば左やし組み方がまた変わってくる
この時期、新人や他の選手の伸びに期待してしまうね…。
北谷(ちゃたん)での中日戦が日曜日にあるけど、しょちゅう雨天中止になってる印象あるんだけど、今年は大丈夫?
>>52 土曜日は雨模様だけど、日曜日は回復する予報
カープ戦が怖くて仕方ない
ボロクソに負けたら今年もアカンか…てなるよな…
大山君が抜けてる時期、サードはマルテ?木浪?糸原?…(´・ω・;`)?
>>20 三年も一軍キャンプ経験してるんやからペースは把握してるやろ
一昨年は鳥谷のプレッシャーでシーズン前に激痩せしたのも不調の原因
>>54 トン、沖縄って2月雨多いんだっけ
浦添のヤクルト戦は微妙かのう
じゃあカムフラージュするために
長坂岡崎板山木浪植田高山江越島田
これで戦ってぼろ負けしてもネガらんで済むで
何でもかんでも飛び込むのは危ないわ
この前の江越とかヒヤッとしたし
その大山が不調なら話なんなん
大山が不調なら木浪糸原マルテってそのメンツが大山より不調かもしれんやん
生産性がなさすぎる
>>62 江越のは真似できないというか真似したら今季絶望になるやつやなw
空手やってたから受け身が上手いのかも
>>62 しかも練習試合
笑ってやってもいいぐらいなんだが
配信してみんな見てるから気が抜けないんだよな
パワハラだよ
>>57 まずは、
サード:糸原、 セカンド:上本
サード:マルテ、ファースト:中谷
じゃないか?
木浪はいい選手だけど、それらの選手を押しのけてスタメン獲れるとは思えない
サードなら、陽川や板山という選択肢もあるしね
>>65 何試合抜けるんかわからんけど木浪上本やろ
この2人しかサードしてないからな
>>64 オリックス時代の坂口が京セラの巨人戦で似たようなのやって肩やったからねぇ
大山不調ってこの時期好調だと間違いなくシーズン始まる頃には調子落としてるから気にせんでええわ
江越にとってはそれだけ今年に賭けてるってことやろな
首脳陣も練習試合ごときにここまでやる覚悟ある奴何とかしたろかなと思うんちゃう
板山とかギャグはもういい
金本みたいなことすんなよ
大山の不調心配するならカッパの劣化も心配しとかなあかんで
代表に選んでもらえるのは嬉しいが
試合出さないのに連れていかれるてのもなあ
大山はサードで本塁打20本、打点70以上を期待する選手なので
中村紀洋打撃コーチなら8割以上の確率で
その数字残せるのになあ
キャンプでは一喜一憂しない。
一昨年なんか、キャンプで高山や北條は20本は打てるて感じだったけど、蓋を開けてみれば、、
上本はもう怪我すんなだけだな
怪我しなきゃ
福本さん 頭いけば10本は打ちますよ
10本って何?だが
矢野はんの頭んなかはようわからへんが
開幕
1糸井2鳥谷or糸原3福留4大山5マルテ
6上本7中谷or江越8梅野9メッセンジャー
これで内野は北條、外野は高山
と思えば層は厚いんやと錯覚しそう
まさか全員雨天はないわな笑
別に福留劣化してもええわ
優勝できるわけでもないんだし野手層死んでるし去年最下位なんだし監督1年目だし
キチガイ以外はやいやい言わんやろ
テキトーにだれかそこで1年使えばいいよ
大山は不調ちゃうやろ
去年もほとんどが今みたいな状態やったんやしこれが普通や
近本もレフトで何度か使ってるし
センター1枠に加えてレフトも200打席くらいは若手に任すことになるんじゃないの
>>74 大山は生真面目なんや
だからチームのためにではなく、彼女をゲット
するためにカッコつけました
チャンスには打てんかったけどでええんや
10打数3安打でチャンス凡退でも構わへん
とにかく3割を意識しろとは言いましたよ
と浜中コーチが
>>77 球団側にとっちゃ他人が育てた福留におんぶにだっこで
延命してるだけだからな
外様という甲冑を脱がしたいわ
>>75 当たり前や
別にポジるわけでもネガるわけでもない
ただただ2軍投手の練習試合2試合でアホみたいに騒いでるやつは放っとくしかない
また明日活躍したやついたらスタメンや!祭りが始まると断言できるわw
木浪はまぁこの後もオープン戦で打ちまくれば矢野も使いたいけど使うところが無いなんて
悠長なことは言ってられなくなるだろう
仕上がってきた他球団の一線級ピッチャーにどれぐらい対応できるかだよね
>>71 高山は失速しているけど新人王となり、ここ2年も島田・近本と即戦力外野手を獲得、
さらに盗塁では植田に一歩前に行かれ、
自分はと言えば、成績は落ちる一方でスイッチヒッター転向も失敗
さすがに今の自分に危機感が出てきたんだろうな
>>72 今日の朝刊で板山取り上げられてたけど、精神面ばっかだっだ、守備位置まで全力疾走とか、同期の高山気にするのやめたとか
気持ちは買うけどプロなんだから結果出なかったからそれが全てだからなぁ
大山は他の若手どもと違い球の見極めとタイミングはあってるからええわ
レベルの低い話だけどな
とにかくオーダーはこれからのオープン戦の出来次第や。まだまだ北條糸原は安泰とは言えんで。
上本 2017WAR セリーグ8位
ちなみに9位菊池、10位山田
福留を控えに追いやる外野出てこないかな、、
甲子園の外野で、オッサン2名はキツイ、、
あと、北條は適正ではサードだろうな。サード適正のやつばかりで、内野守備も不安あるなあ
>>88 金本「二遊間やらすから絞って来い」→「やっぱ三塁だから今度は太れ」
大山「」
今年は三塁一本だから増量したんとちゃうの?
江越は生きていけるよ
ファンの一部が必要以上に学習能力ないから
あれなだけで守備走塁はまじで一級品なんやから一軍におれば貴重よ
ずば抜けたもの1つ持つのも難しいこの世界で
2つそれを持ってることを自信にしろ
その2つだけで江越は一軍にはずっとおれる
矢野がこないだ理想のオーダー作ってたけど
3糸井4大山5福留6マルテをやりたいみたいだったよ
で5,6に中谷や高山が割って入ってきてくれたらって感じ
意外にも一番最初にネームプレートをとって1番に貼り付けたのが江越だったw
まぁ理想やからね、そうできるようになれたらそら強いよね
>>94 これは俺も感じてる
糸井大山福留マルテの3.4.5.6はほぼ固い
あるなら大山マルテが反対になるぐらい
8.9は捕手投手やからあとは1.2.7
オープン戦半ば以降にならないとほんま
なんとも言えんが、北條をどこで打たせるかが何度考えてもかなり難しく悩みどころ
サードの日本人ってやっぱり人材難なんだな…
そんなに難しいのかなあ
まぁ強打じゃないとサードやらせてもらえんのかもしれんけどさ
矢野のどういう選手になりたいか?
→ならこうしようという方針が上手く若手にハマればいいけどな
平均的で穴のない選手とかユーティリティとかはいいから一芸に秀でた選手を育成するとこから始めて欲しい
北條は6番くらいがいいやろう。上位でランナーなったらショートに代走の采配でまたよそに笑われてまうで。
「一塁ランナー北條に代わり、植田(江越)」とかで。
北條はつなぎでもええんやけど2やと
ゲッツーがあるしな
かといって3は長打があれやし、かといって7やと阪神打線の中では安定してる方やのにもったいない気がする
確かに6はいいかもね
矢野のやり方は結果が出ればいいけど
ダメなら総攻撃されるやろうな 甘いとか練習足らんとかな
KKおらんだけで空気変わるんやな
雰囲気良さげやん
>>106 別に同じやろ
金本も総攻撃されてたやん
若手の顔が引きつってる、パワハラ、古い
結局批判したい奴は絶対するから
緒方が批判されてる時点でそういう層がおる
こんな奴らは無視、妄想と悪口を書くマスコミとこの層のファンはリアルに消えたらいい
最初は糸井四番のほうがええと思うけどねぇ
大山は三番か五番スタートでいってほしいな
スポナビ開いたら大山の凛々しい顔がど真ん中に出てきてワロタww
めっちゃやりそうな顔しとるw
岡本が隅っこの方や
2番糸原、3番糸井、6番北條ってのはイメージと合っててすごくしっくりくるんだよなぁ
あとは1番江越 近本、4番大山、5番マルテも自分としてはイメージしやすい
もちろんハマるかは分からないんだけど
だいたい四番なんてとこはチーム1、2の高給取りの打つのが普通やな。
4番鳥谷か。。。
>>111 俺は結果出せなかったら批判される、という状況を悪いとは言ってないで
結果出そうが出せまいが、もはや何しようが絶対文句しか言わんやつ
こいつらは批判だけするけど代案は立てない
これが嫌いというだけな
プロの世界で批判を受けるのは当然やからな
>>112 近本が1番だと上本2番がしっくりくるねえ
江越が1番なら糸原の2番がいい
近本木浪次第で、一気に立場悪くなりそうなのが島田と熊谷
いや右左はええて
糸原も糸井も福留も左から打ちよるんやし関係ない
>>121 意外と現場はこだわるんだよ
特にうちのようなスタメンが定まらんチームは
木浪の守備を勘違いしないためにもショートでバンバン使っていくべき
とうに動けなくなってる鳥谷をショートに置いて遊んでる場合ちゃうわ
ショートの競争は北條と木浪の一騎打ちや
糸原は2番打ちたいってかっこで打席入ってるんやから、2番でええと思うけどな
上本は使うなら1番やと思うけどね
糸原がよっぽど不調じゃない限り糸原でいいと思うけどな
さすがにキャンプとはいえこれだけ結果出しまくってる北條はもう競争から抜けてるやろ
ただ確かに木浪のアピールも凄いから糸原や大山との競争かな
京セラでの開幕3つは、メッセ、西、岩貞がいいな
なぜ岩貞かというと、左を1つ入れるほうが接戦に持ち込みやすいし
イニング後半に有利に持って行きやすいからな、一昨年の勝ちパターンだ
火曜日の東京ドームは秋山は欠かせないね、バッティングも生かせるしw
疲れが出るオープン戦でどれだけやれるかやろ
ずっと打てるとは思えんわ
>>126 長距離砲といってもセリーグの場合は
ホームランランキング上位の殆どが三割打って
30本超えなら2割6分くらいでもって感じ
結局打率がないとセリーグでは厳しい
まぁ長年の課題ではあるが
やっぱり4番が決まらんのがなぁ
ロサリオがハマってたら周りを打つ若手も成長してたように思うし本当に悔やまれる
今日のKIAとの練習試合は青柳先発か
ジョンソン、能見、桑原の主力どころもいよいよ出陣みたいやね
3番ナバーロで先発とかおもろいな
体デカくなった成果とやらを見せてもらおうやないか
>>126 誠也は生まれ育った東京帰りたいのがミエミエ。
縁もゆかりもない関西に来る可能性なんか皆無。
糸原は2番が適任やな
本人も打ちたいらしいし矢野も足速い左がええ言うとるし
一塁到達スピードならそこそこやったろ糸原
近本が使えるなら1番糸原2番近本とかも面白そうやけどな
だいたい大山が中谷陽川より打てるのかも怪しくなってきた
マルテサード守れるなら陽川でもええねんで
>>133 マルテなら.260 15本ぐらい打てそうだぞ・・・
ナバーロなら.289 8本ぐらいかなあ
>>130 その一番大事な部分を他から取ってこようとするのが
甘い話だな
阪神ってよく考えるとゼロからチームを作ったことが一度もない
去年の今頃はロサリオ最低.330 30本打つ予定やったんやけどな
金本が異様すぎただけで
別に矢野じゃなくても誰でも上がり目しかない
自前で4番なんて掛布以来まともなのがいない球団なんやからしょうがないがな
マルテなあ
最初から6番が理想って言われる外国人って…
金村「マルテはなんとも言えへんけど、外のスライダーを見逃せる外人は100%成功する。
もう100%やで。」
これ、今日のラジオで言いよったしな
マルテは外スラ振らんデータが向こうではあるからこっちでも振らんかったらレジェンド金村やし信頼できるなwww
マルテはゴメスタイプで
意外と甲子園では伸びない打球っぽいんだよな
ハマスタとか神宮では場外もあるやろうけど
まぁ開幕6番でそっから結果出して自力で打順上げていくのもおもろいけどな
気楽なとこで打たしてやって欲しいわ
>>143 そういう意味ちゃうやろw
なんかこのスレの人って表面的な意味だけ
汲み取る人多すぎちゃうか
あれはマルテに6打ってほしいんじゃなくて
マルテ6でいいぐらい生え抜きがクリーンアップ固めて欲しいという願いであって6は関係ないわ
マルテも余計なプレッシャーかけずにノビノビとやって
,280 20打ってくれりゃ御の字やねんけど
ロサリオが韓国リーグと聞いたとき
真っ先に飛ぶボールを思い浮かべてダメだと思った
WBCでもまるで打てない韓国代表
関係者って本当に事情通なのか?
>>126 アイツはメジャーか巨人の二択や
残留はないな
>>139 結果的にFAで来た選手や外国人が4番に座るのはええんやけど鼻からそこに頼るようじゃあかんな
今は大山、中谷の2人に頑張ってもらうしかない
オリックスじゃないんだから
阪神でプレッシャーかからずに野球なんてそもそもできない
マルテは向こうの成績を見た限り
1年だけホームラン打てた江越だな
んならもう腹くくって中谷固定してまえ
別にありやぞ、今のところいい感じやし真弓も
褒めてたし、どうせまた今年も恒例の弱さやし
中谷の方が飛ばすわな
大山はホームランバッターなのかな
>>154 むかし長打力がないと言ってシーズン15本のオマリーを切って
ひどい目にあった
期待するのはかまわんが20本打つかどうかがそんなに重要ではないと思う
マルテはタイプ的にハイアットみたいな感じらしいけど、
ハイアットぐらいの成績ならクビにせずに長い目でみたって欲しいな
中谷は打率上げないとな
3割5分くらい打てて当たり前のキャンプ前半戦で3割切ってるのは寂しいぞ
打率なあ
275 8でもOPSもWARもへぼい選手おるしな
率気にするのは1.2でええわ
オマリーって今みると出塁率が実に変態的で
いまあんな外国人おるとセイバー厨歓喜みたいな成績やな
>>160 アベレージ型の中距離バッターじゃないか?
脚もそこそこあるし、鳥谷二世・糸井二世になってほしい
>>165 セリーグのホームランランキング見てみ
殆どが高打率だぞ
>>156 マルテは打球速度は速いらしいから
もしかしたらスラッガータイプなのだろね
去年、MAXの打球速度183キロで大谷超えたらしいぞw
>>168 中谷にあれ求めとんの?w 2017が240 20やんな
ほな阪神でもし250 20できたら素晴らしいやん
守備肩足でWARは余裕のプラスもってけるで
高望みや理想だけ語っても意味ないで
変化球に角度つけるの下手らしいしそこまでホームランは期待できひんなマルテ
打線の上位を上本とか北條とか糸原でいくなら
中谷は下位で率は気にせず長打狙いでもええんちゃうか
7番で15本も打てれば.250でも十分やろ
今日の3番ナバーロは楽しみだな
ナバーロも必死だろうしさ
>>169 やっぱすごいパワー見ると欲しくなるんだろうな
まずは率を残せる選手を育成しよ
チーム打率.280なら優勝間違いなしよ
今年は近本と江越がアピールしてるから
なかなか中谷固定で行きましょうという覚悟ができひんねんなあ
二枠あるなら別やけどさ
とりあえず中谷推しの俺としては
近本打つなー江越怪我しろーと祈る日々やでw
糸原後半疲れてたし100試合計算
上本怪我あるし60試合くらいで計算
北條去年の60試合で計算
鳥谷木浪その他で埋められるか謎
セカンドショートは競争じゃなくてやりくり出来るか
ガチで競争なのは福留糸井使う時のセンター
江越はアピールしてるけどもう少し内容を見ようぜ、こんな時期にヒット打つかどうかはほんまに関係ないぞ
変化球全くカスりもせん空振りしまくりやのに
まあアピールは他でしてるけどw
江越はファンが期待しすぎ、一軍にはもちろんおれるよ守備走塁で
>>182 それ持ち出すと中谷も抜け球しか打たれへんとか反撃されそう
やっぱみんな推しあるんかなあ
この時間は変なやつ少なくて落ち着いててええな
俊介とかふざけてるだけで実は密かに応援してる選手とかいそうやな
>>182 練習試合とかで外野から凄い球来たと思ったらほとんどが江越だったぞw
江越は打つだけじゃないからの
ほんま中谷推しとしては早く江越に競争から脱落してほしいよ
江越が通年出たら.210 25本塁打 40盗塁 200三振くらいか
>>186 そう書いてるぞ
江越は一軍におるだけで貴重なんだよ
一部のアホなファンが変に期待するからあかんだけで素晴らしい選手や
日ハム戦の前の練習の、日ハム外野手からの送球ワンバウンド少なすぎと思った
同じとこから投げてたかは知らんけど
推しがあると色々と大変やな
ツイッターにおるファンとかも糸原と上本見たい…とか北條と鳥谷が…とかそんな感じやしw
俺は野手は別にないな
しいてあげれば桑原やな
苦労人中継ぎは1番応援したくなってまう
>>61 たらればやけど、それするなら、6か7番原口捕手やったな。
江越は実は生涯通算OPS.615でそこまで悪くなくて
しかも今年成長してそうだし
OPS.700近くいけば守備と足あるから最高の選手なんだけどな
黙って使っとけば変化球も打つようになるよ
今の江越ならな
金本が憑りついてた時の江越はあかんよ
あれは無理
江越はストレートには当たるようになって来た
課題はやっぱり変化球打ちやなぁ
>>195 中谷推しのファンならそれは当然やと思うで
そんなプロは甘くねえよーー
みんな成功しちゃうわそんなんじゃ
変化球対応できない選手は本当に何年たっても
全然出来ないからな
とにかくオープン戦半ば以降よ
ここまでは相手も2軍だし結果は関係ない
ここで結果出さないと半ば以降のチャンスがない選手はもちろんアピールが必要だけどね
というか別に変化球打てないのは打てなくてもまだ何とかなるよ
ストレート待ちながら変化球はボール見極めてストライクはカットすりゃいんだから
足がある選手は出塁してくれるだけで有難いから四球でも何も問題ない
>>196 今の形で一年通したら変化球も打ってるよ
心配せんでいいよ
とにかく江越は一年間今の形で通すことが大事
>>199 こないだのハム戦はローテ候補がチラホラいたぞ
中谷はHR20本打った年でもOPS.751程度だからなー
いやその簡単に見極めてとかカットしてとか
書くけどそれができないんだってw
まじでみんな3割打者なるわ
まあ江越の話をするならイメージほど選球眼悪くないのは知ってるけどな
江越が悪くないよ
ボールがバットに当たりに来てくれないのが悪いんや
江越は心配いらん
金本が外れたから自分のポイントまでボール引き付けられるからなんも心配いらん
要らんこと考えさせなきゃ江越は打つよ
江越が相手のヒットをアウトにして
守備が楽になった福留が江越の分打てばええ
通算打率とか、今までの印象とか先入観が一番あかん
今の江越は大丈夫
バットが遠回りしとらんから大丈夫や
少なくとも結果が出てるうちは内容がーとか言っても上げ足とりにしか聞こえんよ
内容が悪いならそのうちキッチリ結果でなくなるんやから
それまでおとなしくしとけばええんちゃう
たしかに
なんで江越のバットについていかんのや
鳥谷のサングラス付けたらストライクとボールで球の色が違って見えるとかならんかね
ただでさえ薄い選手層なのに
ここから怪我なんかされたら目も当てられんで
>>212 ホンマかよww
てことは、オープン戦始まっても大丈夫なのか・・・(震え声
>>217 大丈夫や。公式戦始まっても大丈夫や
今の形を自分から崩しにいかん限りほっとけばええよ
>>213 そっか、確かにそやね
俺は江越が嫌いでもなんでもないんやで
あんな守備できる飛距離神の俊足が外野で出て
不都合なわけがなかろう
ただな、江越待望論→やっぱりダメ→江越待望論→やっぱりダメ→江越待望論→やっぱりダメ→江越待望論→やっぱりダメ
これいつまでやるんやという話ね
ちょっとは学習した方がいいよと思っただけよ
フォームとか上本見てたらどうでもええやんて思うわ
打ちやすいように打つのが一番
>>216 あっ、キチガイかw
俺は阪神ファンやからな、活躍しようと必死に頑張ってる選手の怪我を願うようなサイコ野郎と一緒にすんなよ
糸原、北條、糸井の出塁率はおそらくセNo.1
4番から6番がポイント
>>220 ピッチャーに合ってるかどうかとヘッドの動きは見といた方が良いよ
ヘッドが遠回りする奴は波がある
それでも打てる奴は天才とか変態とか言う奴
>>217 何言っても多分無駄だろ
競技には相手が存在するとか、投手が能動的な立場で打者が受動的な立場だとか、根本的な視点が抜け落ちてる感じだからな
>>222 お前は実は今画面の前でアホかwって笑ってるくせになにを言ってんだ、俺にはわかるぞ嘘つくな
なぜならだいたいお前の書き込んだことを見ると俺も同じ考え方だ、ってパターンにばっかりなるんだよ
江越もここ2.3年はキャンプですらロクにヒット出てなかったからな
当然オープン戦にもロクに呼ばれずで
眼中になかったけど
今年は何とか食らいついてるから怖いねん、正直
バッティングフォームなんて人様々やろ
金本は型に嵌めたがる悪例やな
要は自分の型を崩さず振れるかどうかが大事
高山は型を崩され捲ってるから重症やな
>>226 受けられる形になってるかどうかが一番大事
それが出来てるから大丈夫と言ってるんだがな
一年トータルで見てくれるかどうかやけど、使ってくれさえすれば江越は大丈夫や
>>223 ボキャブラリー無いのは分かったw
ガイジからのアンカは勘弁w
>>224 ただし各駅やから満塁になって4番が打てずに点入らずというね…
その年に一年トータルで初めて成績出すやつは
その前に訪れるわずかなチャンスも絶対モノにするわw
>>234 で大体二年目も乗り越えるんだよな
ウチはどうしてこうも二年目の壁が厚いのか
ストライクボールを見分けるポイントが人それぞれ違うからね
そのポイントにバット持ってく位置も人それぞれ違う
>>233 1軍にはいてると思うけどな
清水ヘッドが江越を大絶賛してるからなあ
マジで監督変わって環境変わったら生まれ変わるかもしれんw
江越はここぞの時の代走と守備固めで全然使えるからなあ
もう2軍でやることは何もなさそう
時は来たって感じだろな
>>237 ほんとに鳥谷以降誰もいないよな
いやまじで鳥谷しかおらんよな
なんやねんこのチーム恥ずかしすぎるわ
たまに自分の頭の中でこの流れになるわ
もう生まれ変わってるわ
ヘッドが遠回りせんようになった
最初は変化球攻めされるやろうけど、その方がええぐらいや
>>241 1年活躍したら大スター扱いされてチヤホヤされるってのもあるのかなw
中谷は1塁の守備固めって役割もあるから
江越と中谷は1軍で共存できるやろ
>>245 中谷の1塁は守備固めするほどうまくないんじゃねーの?
>>245 江越が打たないでいてくれれば共存できるんだよな
いやみんな安心しろ
江越も中谷も矢野のお気にや
いやそうでなくともこの2人は一軍には
どっちにせよ絶対必要やから
糸井福留がセンター選べ言われたら
江越を選ぶやろ
守備範囲と肩は一流やからな
俺ならバッティングは目を瞑るけどな
理想は右翼中谷、左翼糸井(福留)
>>245 中谷ががっちりセンターレギュラー掴むであれば
わざわざそこをずらして江越の守備固めの居場所作る必要性ないよね
中谷が打てるなら江越は一軍に要らない子でしょ
阪神の一番のネックは年寄の扱い方よ
俺はレフトで糸井と福留の併用がベストじゃないかなとは思うけど
どうなるかはわからん
どっちがレギュラーつかんでも福留、糸井の守備固め兼休養日役はいるやろ
江越は人的補償で獲られなくてホント良かったわ
広島なら赤松獲ってたし絶対江越を獲ってそうだからな
>>232 1塁ランナーが糸原北條の場合と糸井が1塁におる場合ではどっちが相手チームは嫌かやな
江越の通算成績
185試合 201 13 37
もうそこそこ試されてるからな
金本に潰されたとか言われても・・・
>>254 去年も別に要らなかったし・・・
そもそも下げたり休ませたりする余裕がないからな
>>258 まだ500打席行ってないから
ハム式でいけばギリまだプロスペクト扱いやでw
172の単打マン
昨日も言ったけどこれたった8文字で矛盾しとるぞ
そら金本にヘッド遠回りするよう強要されてりゃそうなるよ
金本が全部悪い。それ以外ないよ
真弓「江越が1番バッティングを分かってない」
「なんであんな遠回りするの?」
はいおしまい
>>262 高山は1000打席超えてるしハム式でいけば
高山は全くプロスペクトでもなんでもないのか・・・
ファンなんて気楽なもんだからいくら騙されてもまだ期待するが
解説者は生活に直結するから今までダメだった奴は酷評し続けるよ
まぁそれが結果出せば手のひら返せばいいだけだからなw
江越と中谷が当たり前にやってくれると優勝争いも可能なんやがなー
高山がアへ単で3割打ってもあの守備ではおつりこんからな
高山は守備走塁では何ら突出してないからな打てないと使えない
高山は打ってなんぼの選手、自分のスイングが見つかるまでは二軍幽閉で問題なし
低打率のアヘ単でしかも守備クソな高山
左の代打ならハヤタやろうしどう考えても使うところないがな
高山使うとこマジないな・・・
そろそろ2軍落ちくるかもしれんな
陽川かハヤタと入れ替えだろなあ
高山は飯食ってる時にいきなりピンポン玉目の前から投げて、それをバトンで打たせるとか
それぐらいの工夫が要るかもなあ
だから江越の守備を買ってレギュラーで使えばいいんだよ。
大和と同じ使い方だわ。打撃は付け足しで。だけど大和よりは打てるからな
んー打ててもOPS伸びないしな
3割打ててwarが阪神の中で上にくるなら
全然それでいいけど
高山の場合1本しか打てないが塁にも全く出られないし、そもそも172やし
ただただあかんやんけ
>>273 ケガでもしない限り江越は2軍に落ちんよ?
岡崎とかあのへん落とすんじゃねーの
>>276 江越は外野なら大和より守れて足も速くて盗塁もできるからね
しかも長打もあるもんなー
>>278 いや、シーズンの話ね
外野6人はさすがに多すぎるから
あと矢野が投手でバント下手なやつは代打出すって言ってたから
もしかしたらバント要員で俊介が一軍の可能性もある
>>280 捕手2人制にしてもダメなのかい・・・
隼太は代打枠なのにねえ
捕手は 梅野 坂本 岡崎 で決まりやろ
緊急用捕手に岡崎は適材適所
仮に打てても江越は二軍でいんじゃないの
二軍で打ちまくりつつ飼い殺しとけばトレードオファー殺到だよ
そんなのねえよ
バントだけで入れるわけがないちょっと考えたらわかるぞ
梅野or坂本or長坂(岡崎)
糸原or上本
木浪
植田
バントできるやつなんか普通に余ってる
>>281 バント要員は木浪がいるでしょ
どこでも守れるし便利すぎるね
隼太が入れるかがそもそもわからん
近本、江越、糸井、福留、中谷で5人やん
>>283 第三捕手なんて出番ないんだから
岡崎だろう
長坂はまだまだ二軍で場数踏まないと
長坂一軍はあり得ない
岡崎と交代で一軍を体験させる事はあるやろうけどな
梅野坂本の正捕手争いやろな
長坂は二軍の正捕手
隼太は暫く二軍やろ
矢野は守備重視みたいな感じやしな
金本とは違う
糸原、大山、北條、木浪、上本、マルテ、ナバーロ
この辺りが内野の一軍かね?
金本は打(願望)ありきで守備コロコロやったからな
そりゃホームで勝てへんわな
まあ、隼太が入るぐらいなら板山が残る目の方がありそうだな
近本中谷がいるのなら
残る1枠は代打枠だろうし
だったらハヤタあげるだろ
江越は2割ぐらいじゃ守備固めしかつかえん
内8】マルテ 糸原 北條 大山 木浪 上本 鳥谷 (陽川 板山)
外5】福留 糸井 近本 中谷 江越
捕3】梅野 坂本 岡崎
これやろな
ホームで勝てなファンも面白ない
守備ダメ、ゲッツー量産、機動力無いでは
得点にも結び付かない
別に代打専とか要らんからな
それで無くても鳥谷という聖域で一軍枠が一つ減るんやから
人気商売やから鳥谷は諦めてる
>>295 代打枠は福留先生になると思ってるけどな
隼太は正直出る幕ないんじゃないかと思ってる
>>295 代打枠は福留先生になると思ってるけどな
隼太は正直出る幕ないんじゃないかと思ってる
江越はボールをバットに当てられたら即レギュラーなのによ
何でこんな簡単な事が出来ないんだろ・・・
せめてゴロ打てって場面で三振する間は怖くて使えんわな
上本がセカンド守備出来て盗塁まで出来ちゃうなんて事になったらホンマ内野陣激化やな
ショートは北條で決まると思うが二塁と三塁は分からんね
木浪はセカンド、糸原はサードの準備もしといた方がいいわな
上本4 北條6
近本8 糸原4
糸井9 糸井9
マルテ3 マルテ3
福留7 福留7
大山5 中谷8
北條6 木浪5
とりあえず2パターン出したが木浪がセカンド入るパターンも大山と中谷両方出るパターンも色々あるな
キャンプ中くらいしかエゴシの情報見ることないのに今年はネタがなくて寂しいな
ショート挑戦とか二刀流挑戦とか盛り上げて欲しかったな
2軍から上げるのは秋山と陽川だけでいいだろ
他はいらん
一 マルテ ナバーロ
二 上本 糸原 木浪
三 大山 糸原
遊 北條 木浪
やはり木浪の存在がデカい
今年は鳥谷に引導を渡す一年になるな
ほんとにチームの幹になる選手が見当たらない。マルテの活躍は助っ人の活躍は必ず優勝に近づく為に必要だし。若手の押し上げもいる。センターラインが確りと守れるのも条件。投手陣の整備はもちろんのこと。ここまでやってやっとこさ優勝を語れるけど…
木浪のおかげで山崎とか森越を1軍にあげなくてすむなw
大山と北條は好不調の波が大きくて要年まともに活躍できんし、上本はスベ体質
この3人はあまりあてにならんから、糸原と木浪にはサブとして頑張ってもらわないかんな
植田にはもう期待は無理か?
どうした調子に乗って。自慢の近本は新人王確定でいいんだろ。
朝日放送にて中田良弘が青柳二ケタ行ける!!! と発言!
ホンマか大丈夫なんか??
藤浪抜きでもイケそうな気がしてきた!
藤浪には3勝0敗でええわ!
岡田さんがボケ発言してたし
青柳さんローテ守ったら残り少ない髪の毛がまた抜けるなw
北條の良い時は上位で使われてる時で
悪い時は下位で使われてる時やろ
北條が6番で活躍していた記憶ないんやけど「しっくりくる」みたいな書き込みあって首かしげてる
これだけのアベレージ力がある打者が6番だとすれば
それは高山の3番が覚醒した時となる
そうなれば糸原と北條は動かさざるをえなくなる
高山が1年目の打撃スタイルを取り戻せば、チームトップのアベレージ力を発揮できる
クラッチ力は大山に次ぐものがある
糸原北條の12番は4番次第なんよ
糸井まで3連打しても0点とかいう糞詰まり何度もあったし
>>320 3連打で0点は12番の足が遅いからでは?
結局、福留と糸井以外は今年もコロコロだな
その福留と糸井も試合出ない日あるだろうし
去年とほんま変わらんな
俊介高山が出てた分が近本江越に
植田が出てた分が木浪に
野手はそんなもん?
打順の重要度
そうやなあ 北條ほどやないけど糸原もかなりの鈍足 見た目俊足そうに見えるけどな
福留 → 高山
いよいよ今年はこれをやる必要がある
これで黄金常勝軍団となる
1番糸井 上本糸原のダブル起用 超ゴージャス打線 レフトでの更なる競争
べらぼうに強いということ 高山マルテ次第では90勝も可能となる計算
糸原北條糸井で各停満塁、からの満塁で打てないロサリオ大山とか死にそうやったな
韓国戦か 打っても抑えても参考にならんな
あー打てなかった打者と抑えられなかった投手は2軍行きかクビだな
糸原は足が速いか、守備が良かったらもう少し上位で指名されただろうな
守備位置がショートなら間違いなく3位までに消えていたと思う
1割どんぐりが2割どんぐりになったら多少はマシだろ
守備壊滅が守備悪いぐらいになっても多少はマシだし
西は無援護なれてるらしい
去年はパで最低援護率だったってさ
西はどちらかというと守備糞の方がイラつくタイプやからな
今日の韓国戦は広島とか中日も二桁近く点とって勝ってるから、さすがに、勝てそうね
今日セカンド植田海か、あんまセカンドみたことないな
原口がいないと一気に代打の質が落ちるな。
原口がスタメンとっても同じことが言える。
鳥谷あたりがあれくらいしてくれんかな
セパともに去年の順位は綺麗にOPS通り
ただOPSと言っても四球だとバラバラになる
つまり打たないと勝てないってことやね
四球も関係なし、盗塁犠打守備も関係なし
打てばすべてが解決する
>>340 同じ四球でも2番と6番では大きな差があるって事や
今日のオーダー個人的に凄く好き
まだ未知数ではあるけど期待感のある選手を集めた感じがワクワクするわ
西武の四球を見るとクリーンナップ
強打者ゆえの四球が多い
クリーンナップ以外の四球乞食は積極性を失って逆効果かもしれん
四球だけじゃ勝てんが四球のない打線は横浜みたいになる
四球を全否定しとるやつはアホや
足が使える打線なら四球で充分
各駅打線なら相手にとっては四球ならおっけー
外人はホームラン
非力日本人は四球、盗塁
こういう阪神に巣食う間違った概念が問題なのよね
QS率優秀な西を
10勝13敗やろ そんなん3勝0敗の投手の方がええやん
と言い放ったバカな元OBを見返して欲しい
西、頼んだw
非力でも四球選べるヤツは使える
実際には非力で四球もないヤツが多い
wRC+130は期待できる福留を代打に回すとかありえん
>>325 一蛮2番3番4番全ての打者が出塁率高いと点入りやすく
どこかでアウトや併殺になりやすい打者がいると点入り難いと思うよ
その上で足が速かったり長打にできる球が多ければいい
>>340 それ去年たまたまだろw
それにOPSに四球が関係してるのに何意味不明なw
俺も福留は代打派だわ
福留スタメンより伸びるのに期待して中谷や江越使いたい というかこの二人でレフトセンターほぼ固定してほしい
福留がスタメン張り続けていつも通りの成績残したところでなれる順位はしれとる
和田、金本時代も相手に嫌がられる攻撃は上本、北條、鳥谷とかに粘られて
ランナー溜まったところで福留タイムリー
巨人のピッチャーの誰かが調子それで早々に交代させられて二軍落ちしてたような記憶がある
自分の頭で理解できるように落とし込もうとして
ものすごく単純化してボロボロになるってやつだな
たまたまPFが1に近ければ上位とか
たまたまOPSが高いほうが上位とか(しかもOPSに四球が含まれるのも知らない)
この手のデタラメを公言できる人の知能ってなんか怖いものがある
福留を休ませるもしくは上回ってくれれば問題ないけど現状そんな選手外野にいないからな
中谷と江越と高山あたりはほんとしっかりしてくれよと
>たまたまPFが1に近ければ上位
これなに?PFとチームの戦力は全く関係なくね?
意味が分からん
【阪神】
練習試合
vsKIAタイガース《宜野座》
スタメン
(遊)木浪
(中)近本
(左)ナバーロ
(三)大山
(一)マルテ
(DH)中谷
(右)江越
(捕)坂本
(二)植田
(投)青柳
もう知ってるかな?まだお試し期間やな
今日出るやつは相手へぼいし得やなw
中谷江越大山が毎試合出てるね
>>360 ずっと常駐してそれ言い張ってるあほがいたんだよ
パークファクターが1に近いチームが優勝するからラッキーゾーン作れってさ
てか今日も明後日も練習試合雨かよ
昨日まで曇りとか降っても1ミリとかなのに
これじゃもはや天気予報になっとらんがな
12時〜18時の降水確率70%か
普通に練習試合は雨で中止だな
明日は大丈夫だろうけどね
>>355 中谷や江越がいつか.800超える可能性ってほぼゼロやろ
特に後者は完全にゼロや
何だかんだで普通に福留は成績残してるんよな
まあ休養が必要にはなってきとるけども
>>361 左 ナバーロ
サード 大山
ファースト マルテ
か同時スタメンいいいね
ただ、大山は不調ならベンチで
サード マルテ ファースト ナバーロ(中谷)かな
近本は文句なしセンターでいいよ
まぁ福留はビジターに強いから
甲子園で適度に休ませてその間使えばいい
>>369 自軍の紅白戦なら分かるけど、
相手外人だから時間早めるのは無理ww
>>372 また言ってるお前ww
もはや気持ち悪いからな、みんなあんたのその主張はもう理解したからこれ以上荒らすな
>>371 糸井もな
ただ、福留、糸井どっちもスタメン落ちってのもあるからな・・・
高山、近本、中谷、陽川が控えてるから問題ないな
中谷は大山不調ならマルテがサードに入って中谷がファーストに入るだろうし
>>370 江越は別に.800超えなくて全然いいだろ
.700いけばお釣りきまくりだな
新庄ですら阪神時代OPS.800超えたの1回だけだからなー
江越はその新庄をほとんどの面で上回ってるのだぜ
>>375 ガルシア登録前なら出れるし登録後もジョンソン二軍なら別だぞ
>>380 大山次第だな・・・
ジョンソン二軍なら実現可能
まあこいつはナバーロが大好きで大山をあんま
好かんのやろ
大山が不調ならー、の想定のレスを100回ぐらいしてるけど他の選手の不調ならーの想定は全くせんからな
毎回ジョンソンは2軍連呼してるし
新外国人なんやから暫くずっと一軍やしマルテがサードも現実的にないし
ジョンソンの開幕二軍とか故障でもしない限りありえんよ
>>355 中谷や江越その他使ったところでのびしろはたかがしれとる
まさに暗黒(B確定)
福留が今以上落ちたらレフトは外人でセンターはオフに秋山やその都度FA補強できる選手いけばええ
世代No.1の強打者の藤原の3〜4年先(20代前半)なら多少優先的にセンター起用もわかるが阪神に藤原はおらん
とりあえずセンターは近本優先にはなるだろうが
結果が全て
競争に勝って結果出してポジションつかむしかない
それができんかったから近本をドラフト1位でとったんやから仕方ない
>>378 2番打率230で優勝したチームあるしな
出塁率5割りとかいう化物が控えとったせいだろうが
ナバーロもマルテも長距離砲の弾道ではないから打っても20本行くかどうかかね
中谷、大山、糸井辺りがそれに近い数字打てるならそれでもいいんだけどなぁ
今は全然雨降ってないね
普通に打撃練習やっとるがー
韓国人ってマナーどうなんだろう
学生の時に100%が中国人客の飲食でバイトした時みんな机にこぼしまくるわ真横なのに審判の白井ぐらいの声で話すわ最悪だったな
どこだけ切り取ってるんやw
福留5っていう打順構想した後にまあここに
中谷高山が来て欲しいって言っただけや
そんなん言ったらあれに江越1で植田も2陽川4やぞw
3割5分0本
3割 10本
2割8分20本
2割5分40本の打者だと今の阪神では誰が欲しい?
ブライアントの映像を子供のころに見たけど250でも二冠王とかいて欲しい。
【土井正博の虎戦士解析】
阪神D3・木浪を絶賛、いいときの鳥谷に似ている
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190219/tig19021908000001-n1.html サンケイスポーツ専属評論家・土井正博氏(75)が注目選手の打撃を連続写真でチェックする
「虎戦士解析」のキャンプ特別編。
第1回は阪神のドラフト3位・木浪聖也内野手(24)=ホンダ=だ。西武打撃コーチ時代に
清原和博らを育て、中日では高橋周平、京田陽太をレギュラーに定着させた名伯楽は、
木浪のフォームを「いいときの鳥谷のようだ。スイングも力強い。しっかり振れている」と評価した。
私たち評論家が「(内角は)肘をたたんで打つ」「肘を抜いて打つ」という表現をよくするが、
この2つを木浪はすでにできている。
今後、一線級の投手のキレのいい変化球に戸惑うことがあるかもしれない。
だが、このフォームなら“小細工”はしなくていい。自分の形を持っている木浪なら大丈夫。
>>43=
>>1 比較対象にもならないゴミは開幕までに追放や!4億でこれ↓じゃ全く評価できねえしw
黒田の“男気”とまるで逆 あまりに情けない鳥谷「生涯虎」宣言 2015年1月24日
広島に復帰を決めた黒田博樹(39)はメジャー複数球団から巨額のオファーを受けていた。
最高額はパドレスの21億円。しかし黒田は札束の山を蹴飛ばし、単年4億円で古巣に戻った。
「カープで投げる方が、一球の重みを感じられると思ったから。
日本で投げずに野球人生が終わったら納得できないのではないか。
(復帰を待ち望む)ファンの気持ちも大きかった」と言う黒田の男気は、広島ファンのみならず、日本中のスポーツファンに感動を与えた。
それに比べると、何とも情けないのが阪神の鳥谷敬(33)だ。22日に契約更改を行い、5年20億円の破格条件でサイン。
「阪神で優勝したい気持ちが強くなった。日本一になりたい。阪神で(現役を)終われれば、と思っている」と話したが、いまさら何を言っているのか。
数年前からメジャーへの憧れを隠さず、今オフに海外FA権を行使。好条件でのオファーを得られず、“保険”として残しておいた阪神残留を選んだに過ぎない。
ただでさえ、メジャーでは日本人内野手の評価は暴落している上、鳥谷は今年34歳。
複数年契約やレギュラー確約のオファーが来ると思っていたとしたら、それこそ思い違いも甚だしい。
にもかかわらず、自分が抜けると困る阪神ならいつまでも返事を待ってくれると踏んで、メジャーからのオファーをぐずぐずと待ち続けていた。
本気でメジャーでやりたいという気持ちがあれば、マイナーからはい上がる道もあるし、
実際、川崎は今年もブルージェイズとマイナー契約を結んだ。
「阪神で優勝を」なんて言ったところで、夢の実現が困難と知って諦めただけではないか。
いずれも同一リーグの選手。開幕すればその対決に注目が集まるとはいえ、2人の勝負はすでについている。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/156616 >>326 糸原がかなりの鈍足ってニワカか?
>>372 もうしつこ過ぎて気持ち悪い
北條故障多いから木浪ショート北條サードでもええねんで
鳥タニ、15年通算HR138本
毎年10本以下の鳥タニさん。
打率2割ちょいHR1打点20で4億円現状維持とか世界中探してもそんな甘すぎる球団ないわw
そのせいで今年も優勝できないの確実やし!
言うとおり木浪は変化球の対応だけやからな
あのインサイドの捌き方見てたら非凡
>>201 自分は江越の民やけど投手に向かって追いかけるような打ち方めっちゃ気になるー。あれやと変化球でタイミング崩されだしてまたぐちゃぐちゃになりそうで…
でも江越に考えさせても悪循環やしねえ…
>>220 上本は考えてやってると思うで。
関本、今岡、上本とか右肩下がりの様に見えるやろ?インパクトの瞬間はそうでも無いのよ。
オープン戦中盤には木浪が変化球打てん選球眼ないことがやっと分かるやろ
この時期の2軍投手のストレート打ってる選手に騙されるんいい加減学習したらどうかね
>>421 別に良いんじゃない?
打てるかも知れんし。
>>423 今持ち上げてるやつが今度は馬鹿みたいに叩く側に回るんやで
こいつらは褒めたいわけではなく判断が早くせっかちで一喜一憂してるだけやからな
簡単に叩く側に回る、そしてファンだからと開き直る
それが大嫌いなだけ
>>427 君も絶対に変化球打てないとか言うてたら同類やん。
>>429 勝手に絶対にとかつけてるし
いや現時点では事実やからな
大学通算のBB/K高山以下なんて異常やで
BB/Kも知らんと思うけど
ナバーロは体ごつくなったけどまだ実践でヒット打ったことないんちゃうかw
>>436 実践っていってもまだ二打席とかしかたってなくね?
アホすぎるなw
午前中に練習やってる場合じゃないだろ
相手と早めにやるよう調整しろや
1回表 青柳が抜ける球多く内野を抜かれる連打食らうがなんとかハゲッツーで無失点
1回裏 木浪近本ナバーロ三者凡退
>>432 高山の上位互換や思っとけばええって事やろ
>>432 知ってるよ。昨日も居酒屋のおっちゃんの話しした人やろ?
期待の裏返しで叩かれるのが我慢ならんのはわかるけどね…
実際BB/kとか出塁率はある程度出始めから一定する事が多いのも分かってるけど。やるかも知らんなあー!って期待を遮ってもねぇ?
改善する場合もある訳やろ?
キャンプの半分近く雨降ってるだろ
それも今年だけでなく
雨降りしゃあない。
今の時期の沖縄の雨恨んでもね…
ほぼ12球団おるんちやう?
西武が春野に行ったけど高知も雨やし。
ナバーロはスーパーサイヤ人3にして失敗したパターンか
しかし今年の投手陣は不安だなぁ
ルーキーが貴重な戦力になるくらい計算できるのが少ない
>>450 これで不安とか言ってたら他の球団どうなんの
>>418 ヘッドが遠回りしてたのが、しなくなって呼べるようになったけど
今度は待つのにやや苦しいってだけじゃね?
それはほっておくしかないよ
変化球打つのも慣れでほっておいても慣れる
ガルシアの前ではこのスレ住民大絶賛の木浪が全く打ててなかったな・・・
土井さんの木浪お墨付き来たな
真弓と言ってること一緒でワロタ
右腕 メッセ 西 才木 秋山
左腕 ガルシア 岩貞
開幕ローテーションはこの面子で落ち着きそうだな
藤浪はもう江越みたいなロマン枠として見た方が気楽
藤浪←死球乱調
江越←カラサン
木浪も疲れたらフォアボール選べなくて三振増えるってだけやろ
気にしすぎ
基本通りの事をやれてるから結果が付いて来やすいよ
ガルシア本物やったな
これでもそこまで仕上がってなさそうなのにね
木浪、植田にほとんどいい当たりされてなかったw
木浪は元々早打ちで四球はとれないし三振は多いタイプやと思うが
阪神・ロサリオ、キャンプ初日から柵越え連発!!! : なんJ(まとめては ...
キャンプ ↓
キャンプMVP選出!阪神・ロサリオ、7発締め「いい状態で終われたかな ...
【プロ野球キャンプ】阪神・ロサリオ、自慢のパワーを披露 - 産経WEST
阪神ロサリオ、キャンプMVP「嬉しい」驚異のパワー&スター性発揮 - スポニチ
オープン戦 ↓
阪神の新外国人・ロサリオ、キャンプ中に"大爆発"もオープン戦は絶不調で ...
シーズン ↓
阪神タイガースのロサリオですがなぜキャンプの時は評価が高いのにこん ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › スポーツ、アウトドア、車 › スポーツ › プロ野球
2018/06/02 - フォームが変わっても、外角のスライダーをあんな大振りしますかね。
キャンプの打撃練習で、良い当たりをしてもね。 一軍の投手は、凄いからね。
みんな評論家、辞めたら、いいと思います。 毎年、弁解をいろいろなところで、言うてるし。 ナバーロ外国人1人で鳴尾浜ってかわいそうだな
中南米の安い投手もう1人獲ったれよ
もしくは3Aでもあまり打ててないがセンター出来る身体能力高そうな黒人
マルテは活躍するかもな
打球速度は大谷以上なのがいいね
この3年はマイナーよりメジャーにいてる方が多いし何か持ってるのやろな
オーラもメジャーリーガーだわw
.260 15本ぐらいは打ちそう
>>464 そんな選手獲って来ても阪神じゃ育てきれんて・・・
バルディリスすら阪神じゃ活躍できなかったからな
阪神が毎年外人を獲る理由
グッズを売る
敗戦の責任を押し付ける
実際去年最下位の原因はロサリオの責任もかなりあると思うが…
ロサリオ前提にならざるを得なかったチーム構成のせいでもある
>>466 3000万で宝クジ買いつつファームになる外人選手の友達役が欲しいと言ってるだけ
ナバーロのお友達役ならレアード取ってくればよかったのに
それは高い
誰かしら1人ファームになるからボッチはかわいそうだなと
モチベーション保つためにももう1人必要
まぁナバーロかドリスになると思うから中南米やな
木浪と糸原守備範囲が全然違うな
これで打てたらレギュラーとるな
ナバーロはハヤタとめっちゃ仲いいからハヤタが2軍にいればOKだろ
ハヤタはアリゾナまで追っかけて行ってナバーロと一緒に自主トレした仲だからな
>>472 いつと比べてるのかわからんけど
糸原は今から本気で守備する必要ないと思う
英語堪能慶応ボーイがいたか
夜の遊びまで付き合ったってな
>>192 ほんそれな 今はまだ言うてもしゃーないが 原口捕手が6番7番辺りにおったら 打線の厚みが全然違ってくる 矢野も併用する気満々やったのに 計算が狂ったな
>>382 サードで打撃が基準満たしてるのは大山とマルテだけ
糸原や木浪だとサードの打撃じゃない
大山ダメならマルテがサードに入ってファーストに中谷かナバーロ入れないと打線が終わる
大山不調だしナバーロに期待するのは当然だろジョンソンはいなくても困らんし
大山育成のために優勝争い放棄するのは本末転倒
ドベのチームが優勝争いとか夢見すぎやろ
育成対象は大山だけちゃうで
福留糸井以外全員やw
糸井さんのアナルめっちゃ気持ちいいっす
FAしたらAFも出来るなんて
FA最高タイガース最高ッス
>>480 巨人、広島と優勝争いはいける
青トリオがあれだし
てか金本ですら一昨年2位だったし矢野、清水なら西、ガルシア、マルテ補強したし優勝か下剋上あるんじゃない?
>>483 一昨年はツバメが野戦病院なっとったからや
>>480 北条、糸原、梅野と今年の上本、中谷は育成済みだし
球界の勢力図を変えるほどのポテンシャル持った若手が阪神には居ないからな
まあ無理やろ
>>487 俊介はもう終わった
あと、上本は故障な
>>486 まともにやり合ったら一昨年みたいな貯金ツバメから毟れるわけないわな
北條は北條であって北条ではない
とマジレスしてみる
梅野「アナウンサーは梅ちゃんバズーカーを連呼してください。
>>490 金本じゃないんだし補強したし中日、ヤクルト、横浜からは稼げるだろ
巨人戦も互角かちょい負け越し、ちょい勝ち越しに改善されるし
>>495 補強したし優勝争いはいけるだろ
最悪CSにはいける
金本ですら一昨年2位だったんだし
育成済み
糸原、北條、梅野
育成中
大山、中谷、坂本、江越、ルーキー達
ある意味育成完了
高山、板山
20代野手はこんなもんか
植田とか熊谷とか1軍戦力になり得なそうなのは知らん
どうやってあんな野手で優勝争いするんや
2017は広島以外カスすぎたから勝手に2位なっただけで今年は巨人が阪神とは比べ物にならんし
ヤクルトもあの時の数倍強いんやで
ガルシアが大山拒否してくれたらな
サードはマルテ、ファーストには中谷がいるし
>>499 巨人はともかくヤクルトは去年が確変なだけだろ
巨人も〇獲っても長野、マギー出してるしさほどプラスではない
阪神は西、ガルシア、マルテ補強してマイナスはないし監督もヘッドもオーナーも補強した
>>499 矢野采配とマルテ補強、中谷復活、ナバーロ、北条覚醒
頼むし同じこと書き込むの気持ち悪すぎるから
やめてくれんかな
マルテサードはないとか最初はジョンソン優先
って言ったら打撃の基準がーっていう
「自分の希望」を言ってるけどみんなは
「現実的な予想」をしてるからもう黙れよ
お前の意思は分かったっての
>>504 大山不調ならマルテがサードに入るのは当然だろ
ナバーロ、中谷をファーストで使わないと打線が落ちるし
てか打てなきゃどうしようもないからジョンソンは二軍で仕方がない
大山が不調じゃなけりゃこんなコトせずに済むんだがな・・・
こいつは大山不調前提というより、マルテ中谷(ナバーロ)糸井福留を優先したいだけの脳筋やな
大山外野手転向とかあたまおかしい
>>505 お前日本語読めるか?
まだ自分の希望話してるやんw
自分のしたいことをするのは勝手やが
それは日本ではあくまで人に迷惑をかけないこと前提なんやで
>>500 ガルシアが大山拒否ってどーいうこと???
>>506 大山不調で中谷調子いいし近本絶好調だし当然だろ
大山はベンチでも仕方がない
マルテ、ナバーロ、中谷、近本優先は当然だな調子がいいし
>>512 大山が打てないから西やガルシアからスタメン拒否がきてもおかしくないってコト
>>513 ナバーロの調子? 何か結果出したか?
調子良いと言い切れる根拠は?
ジョンソンが調子悪い根拠は?
当然とまで断言するなら根拠をどうぞ
>>514 大山は守備いいから投手はむしろ有難く思うだろ
ナバーロは肉体改造失敗ちゃうかw
ファールフライを相手落としてチャンスだったのにまた凡打だったしなあー
前もノーヒット
今日も実質2打席でノーヒット・・・
体ゴツくなっただけだったw
つかその前に投手に拒否権なんかねえしそんな実例もねえよ
監督いらねえじゃんんなの
>>499 ほんまにな
野手で計算できるの糸井しかおらんのに
この時期に皮算用で夢見るのは恒例やけども
投手なんか打ってくれるのもやけど
まず守ってくれるやつ好きやわ
自分の成績が先やからな
ちょっとアホすぎやろ
拒否権とかw
開幕前は変なのが増えるな
昨年はロリコンジジイが左3人上から並ぶ訳がないとか言い張って必ず俊介をねじ込んでたな
大山は堅守の貴重な三塁手やからな
将来性も考えて多少の波は我慢しながら使い続けるやろ
ちょっと不調だからと外したり、外野にコンバートとかアホの極み
去年内野手で一番結果出した糸原がサード本職だからな
まったく他にめぼしい選手がいなければ大山我慢すればいいと思うが
糸原がいる以上普通に考えれば大山は他のとこでチャレンジするかサード2番手として準備しとくかしかないよ
(´・ω・`)今年は広島をぶっ叩くぞ、4連覇とかされたら恥やから全力で潰さんといかん、藤浪さんの出番や!
藤浪より青柳の方が安定感あって試合作りそう
藤浪は追い込まれてる立場なのに課題みつかって良かったとか言ってるが
崖っぷちの選手はもうそんなこと言ってられんだろうにな
打者はまだ仕上がってない時期なのに
万全の状態の藤浪は150キロ台連発で打たれまくってたからな
江越が出てなかったら藤浪はフルボッコにされてたかもしれんのにね
>>526 サードは打ってこそやから
もし不調なら控えでも文句は言えんで
>>524 これは正論だと思う。
ただサードには長打力を求めたい。
ファーストと外野で100発打てるならサード糸原でもいいけど。
そうなれば上本も使えるし。
大山を西武のファームに一年預けたらすごい選手になって帰ってきそう
>>528 ハンカチ斎藤がいっつも課題課題言うてるやろ
あれに近付いてきたわ
課題とか調整とかちゃんちゃらおかしいわ
必死に練習してレベルアップせな終わるだけや
藤浪は右のインコースを狙って投げられるようにならなきゃなー
苦手意識ありそうだから実戦で打者に投げて克服してほしい
その時の打者は俊介が適任だと思う
>>534 ハンカチ斎藤も課題課題って言ってたのかいなw
それに似てるわなあ
メッセや西が言うなら分かるけど
結果も出てない奴が言ってたらただの実力不足を認めたくないだけだろなあ
藤浪課題見つかってよかったて見つけっぱなしやないか
誰も実験台になりたくないわ
ハムみたいなスタメンが当たり前
大山さん去年9月9本打ってた時のバットで球をスタンドまで運んでいくような
打ち方もういっかい見たいなあ 月に3〜4本でいいから
侍でヒントつかんで帰ってきてねー まぼろしやったとかやめてねー
大山君、絶不調って、、、
高山君ほどやないやろ…。
調子が上がらんで、他の選手が絶好調やったら、一軍ベンチスタートぐらいじゃね?
大山はなにか掴むとかの状態じゃないけどな
身体が動いてないから
一ヶ月で持ってこれないと二軍で調整した方がいい
ここのやつら(俺含め)が毎年この時期に言ってることは全然当てにならないからなw 意外と伊藤隼太が3割10本打ったり、陽川が15本打ったりしそうw
昨年はシーズン前北條とか忘れられ梅野もこんな打つとは誰も思わず、期待されてた中谷大山は前半全く働かず。
一昨年は俊介が3割中谷が20本打つとは誰も思わず、期待されてた高山北條原口は不振だったしな。
シーズン前の期待通りに働いたのは2018の糸原、2016の高山ぐらいか?
>>498 糸原はわかるが後半戦しか活躍しなかった北條と、前半は1割〜ズのメンバーだった梅野はまだ育成中だろ?
まあ糸原も今年一年去年と同じ様に活躍できるかどうかわからんが
侍ジャパン28人発表
SB(4人):高橋礼、森唯斗、甲斐拓也、上林誠知
巨人(4人):田口麗斗、小林誠司、吉川尚輝、岡本和真
ハム(3人):清宮幸太郎、近藤健介、西川遥輝
オリ(3人):山岡泰輔、山本由伸、吉田正尚
千葉(3人):松永昂大、田村龍弘、中村奨吾
横浜(3人):山崎康晃、今永昇太、三上朋也
ヤク(3人):梅野雄吾、原樹理、村上宗隆
楽天(2人):森原康平、田中和基
広島(1人):野間峻祥
中日(1人):京田陽太
阪神(1人):大山悠輔
>>536 そうなんや
実力が足りてない事実を直視できてない
藤浪も武豊とかヨガとかズレた方向に行っとるやろ
野球の練習せなノーコンが治るわけないのにな
>>493 矢野「駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと」
阪神内で宝探しをシーズン中にやってるから勝てないんだよ
宝探しはドラフトで終わってる
入団したあとは磨くだけ
>>493 ほんまにこんなこと言ったん?
アホちゃう
球児は山口高志のあしちゃうか
これで野球人生は逆転した
藤浪もそういう出会いがいつか
木浪や江越がおる分だけ去年よりは層が厚くなってる
今年はマジで終盤まで優勝争いしてると思うよ
2010以来ちゃう?ここまで戦力揃ったの
木浪や江越がおる分だけ去年よりは層が厚くなってる
今年はマジで終盤まで優勝争いしてると思うよ
2010以来ちゃう?ここまで戦力揃ったの
▼ プロスピ2019・パッケージ選手
山川穂高(西武)
柳田悠岐(ソフトバンク)
上沢直之(日本ハム)
吉田正尚(オリックス)
石川 歩(ロッテ)
則本昂大(楽天)
大瀬良大地(広島)
山田哲人(ヤクルト)
菅野智之(巨人)
筒香嘉智(DeNA)
平田良介(中日)
梅野隆太郎(阪神)
1ヶ月後によそ相手に結果出してようやくやろ
弱いチームの内輪で甘噛みし合っても意味ないわ
3月なってよそが本番モードなると全然勝てんようなってオープン戦最下位までは知っとる
MBSラジオ 金村義明のええかげんにせぇ〜!
・昨日、韓国のKIA打線は広島の投手にきりきり舞いさせられてたのに、今日の青柳はボコボコ打たれた。
去年より迫力がない。コントロールが良くなってまとまりすぎたかな?
・木浪は予想以上。打撃は突っ込まないしその場で回転できるしインコースも打てる。守備も抜群に上手い。
レギュラーを取るかどうかの選手。木浪はキャンプ中盤でもバテていないけど、近本は振りが鈍くなって
いる。全然違う。
>>523 外野にコンバートやなく 大山がレフトのオプションも考えておいたほうがいいやろ
福留が休みの日に大山がレフトに入ることで
上本 木浪 糸原の選択肢になったほうがバリエーション増えるやろ
青柳も藤浪と同じで荒れ球がたまたまハマってただけの選手やからな
金村
「ロサリオは史上最強助っ人」
「中谷は免許皆伝、今年はとんでもない」
「陽川は鈴木誠也、岡本と並ぶ」
サードは打ってなんぼ
守備で大事なのはセンターライン
>>570 飯のために阪神アゲまくる金村がくさすってことは
よほど酷いってことなんやで
>>573 内野が飽和で外野が手薄 左打者ばかりで近本は未知 貧打のチームがいろんなバリエーション想定しとくのがなぜダメなんや
泥沼に落ちたらもがけばもがくほど早く沈んでいくというからな
今年のようなチームでは逆にどっしり行ったほうがいいだろう
>>575 勝手に脳内で妄想しといたらええんちゃう
外野手は中谷がおるからな、陽川もレフト出きるやろうしな
木浪や江越みたいな実績無い奴が活躍する前提で語るなら
どのチームも強いけどな
実績ある奴なんているの
3年安定して成績残してからいってね
矢野が大山を育てるために4番に座らせてるってインタビューで答えてて多くのファンと同じ認識で安心したわ
中谷、糸井もいいんだけど大山が現状阪神の4番として1番イメージしやすいのは間違いない
上本
ここまでは この時点までは見る限り
今年こそはきっと...
あと各スポーツ紙とか
ここまでのところ マルテがなかなかの高評価なのが不気味
金本のクビってもろに天罰くらった形
息子ゴリ押しして鳥谷セカンドに追いやってオープン戦好調の上本を干す
うまくいかなくて上本使ったけど怪我で離脱で最下位
息子ゴリ押しさえしなけりゃクビにならなかったかもね
>>582 多村みたいに適度に休ませて出来るだけ長持ちさせて欲しいよね
>>587 元ボストンコンサルティングの堀紘一先生似やで
ありがたいやないか
クソ
各評論家の順位予想
打線をもう少しテコ入れしていたら 優勝とは言わないまでも CS 圏内の順位にはしてくれただろうに
どいつもこいつも 4~6位かよ
>>588 >元ボストンコンサルティングの堀紘一先生似
似てる似てるw
つーか、あの人いま何してンの?
>>589 たらればの野手が多いんだから当然やん
評論家の順位予想なんてどうでも良い
>>589 テコ入れって具体的にどんな?
丸や浅村はそもそも来る気が無いんだから除外するとして、レアードとかマギーとっとけよ!って感じ?
としすけは今秋のトライアウト目指してウォーミングアップやな
>>594 そうそう
あとくじで外しちゃった ドラフトの外野手のどちらか
>>589 去年は優勝候補に上げられてたんだけどな
阪神は最下位脱出できりゃ御の字
今年は投手もやばい
今年ほどピッチャー揃うことってなくね?ガルシアは一年契約やし今年優勝逃したら(恐らく逃す)また五年後とかじゃない?
どうかなぁ
辰巳はパンチ力あるから20本打てる選手
近本は3本くらいだろう
いろんなことを想定して提案したりするのは、別に悪いことではないでしょう(^^)
大山なんかはまだ活躍するための確たるものを持っていないですし、ポジションを与えすぎたという去年の反省もあります
あくまで競争している内野の一人として見ないとダメかと
糸原でさえ、今年はレギュラーとはきまっていませんよ
>>605 辰己は体の線が細すぎるよ
特に下半身
序盤は活躍するかも知れないがあれでは一シーズンもたない気がする
>>603 >今年ほどピッチャー揃うことってなくね?ガルシアは一年契約やし今年優勝逃したら(恐らく逃す)また五年後とかじゃない?
そうならないように、育成と補強の両方をしっかりやっていかないとね〜
投手に限らず野手もだけど
阪神なら最大で3億5千万とかの年俸が払えるでしょうから、メジャーからのオファーがそれよりも下であればガルシアが残る可能性もあるかと(^^)
仮に15勝以上とかしたら、さらに限界を4億くらいまで引き上げるかもしれませんね
来年は鳥谷の4億も浮きますし(略
金よりもメジャー契約ちらつかせられたらあっち行くやろガルシア
>>610 外国人枠アドバンテージあるのメッセが元気なうちだし福留 能見 藤川も長くないやろからな
今年勝負かけてもいい
マルテが当たりやないと厳しいやろ…。
ナバーロ保険もどれだけ効くかわからんし…。
辰巳の売りはむしろトークやな
野球よりセンスあるんちゃう?
打たな勝てない
1.近本
2.糸原
3.糸井
4.大山
5.ナバーロ
6.マルテ
7.北條
8.梅野
9.投手
これなら4点くらい取れるのでは
とにかくナバーロは使うべき
ガルシアって今日のシートでもそうだけど打たせてとるピッチャーだし阪神の内野陣に我慢出来るのかな ミスが出ると集中力切れるのだけが怖い
>>620 ありがとう
馬主やってたのかぁ...って、親父は堀 新助(元パリーグ会長)じゃん!
知らんかったあー
さすがに大山の期待値が高すぎてビビるわ
実績なんか無いに等しいのに4番とかここの連中も矢野もお花畑すぎw
死ぬほど叩かれる未来が予想出来て泣けてくるww
291球か
さすがに焦っとるなあ
まあ俺は藤浪は静かに見るわ
頑張れ
>>581 中谷は下位打線で自由に打たせた方が
結果残しそうには見える
大山は真面目なのはよくわかるんで
育てることは悪くはない
地位が人を作るってのは去年の巨人のおかもとで
見えてるから
4番のなかで野球のうを磨いてほしい
>>629 すべてがそこから出発してるんやろな
大山も我慢したら岡本みたいになれるwww
しょぼい野手しかいないのに打順をどうしようが無理だろ
そもそも下位打つ外野なんて守備走塁がよっぽど抜けてなかったら要らんわ
>>609 環状線で野球ゲームアプリの広告みた
糸井vs俊介という広告だが
あれ見て猛烈な違和感を感じたのは
俺だけやないやろなw
>>629 4番として育てたい若手が他にいる訳でも無いし昨シーズン終盤あれだけやれたんだから力はあるはずだし信じるのみやわ
>>629 気楽に打たせばそこそこは打つタイプやな
その程度の器やし
気楽にやれよと
阪神ヲタってバカだよな
福留、糸井がスタメンから片方でもいなくなると、相手からしたら楽だわ
若い奴なんて長続きしないしな
それあるねんな
前から思うけど中谷は機会与えた方がそれなりにやるタイプやわ
北條もこれに近い
でも、4番に座った10月は右打ち病再発しとったなぁ〜。
相手Pが外しか投げないんやったら、しゃあないが…。
>>638 ファンは気楽にやって欲しくても高卒9年目にそんな余裕はないんや
大山はまずは塩谷や平尾を超えられるかどうか
近本は言わずもがな柴田を超えられるかどうか
目標をまずはこれくらいに設定したらどうや?マスコミはんこれを一面に頼んまっせ
中谷かファンの野次なんか気にしてたらあかんわ
原口みたいに悟りを開かないとここではやっていけない
原は3番と5番、6番を重視してる感じ
若い奴はまだまだ信用がないか、自由にやらせたいのだろう、
前後はベテランや実力者が固める
今いる選手でスタメン組むしかないし
その中で世代交代もせなあかん
大山、糸原、北條をよく下げる奴いるけどファンしてておもろいんかな
3割20本打てたら無条件で固定
阪神には丸坂本岡本クラスが一人もいないからな
阪神ファンじゃないが、アドバイスしてやるわ
外野手なら、
福留、糸井は休養日以外は基本的に固定
残り1枠を、3人くらいで回していけば良い
大山は4番どころか、まだレギュラーさえ獲れていないかと(^^;)
去年の打撃フォームではダメだと痛感したようなので、まだ模索してる段階でしょう
それを4番にするのかという疑問がありますね
形ができるまでは6番か7番でやってもらうほうが良いように思います
関係ないですが、昨日NHKでソフトバンク松田の再放送番組をやっていて、いわゆる前手ギュン打法について解説してましたが、大山も現状どちらかというと前でとらえるタイプかもしれませんね
その場合、踏み込む足が重要になるようですが
、今、大山がやっているのは下半身のあとから上半身がついてくるイメージの打撃のようなので、果たしてうまくいくのかなという気も
>>649 3割か20本打てたら固定でええねん
監督コーチが触らずにw
中谷はほっといたら30本打てるポテンシャル持っとるよ
それをあのアホコンビがwww
>>651 大山は基本的に下半身使えないからな
だから悪いとポップフライ量産する
打ってる時は右足引いて対応してるけど今はそれすら出来てない
塩谷と平尾って阪神で去年の大山の成績すら残してないんですが
でも、稲葉さん、どんでんは一番振れてる?って言うとったなぁ〜。
真弓は大山酷評やで、去年の前半戦と同じと
どんでんは去年も大山だけ褒めてた
大山てシーズンほぼ確定した九月に確変しただけで
それ以外ボロボロ
得点圏打率は死んだままやったのに
なんで四番候補にあげられるんやアレ
>>651 大山、マルテ、中谷、全部使いたいとか、4番で育てたいとか、ついでに江越8番とか、
なんか勘違いしてる脳筋ファンが多いんよな
セイバーも、まず出塁率順に並べるのが基本やのにな
その次に三振や併殺が少ないとか長打率がとかいう話が来んのに
乙坂が年々、骨と皮だけになっていってる気がするんだが・・
大山の長所は2点
安定した三塁守備力と
ココ大事→「頼もしそうに見える」w
守備も悪くなくて1年目2年目の成績は大卒野手で順調な部類で何が不満なんだか
>>664 まぁ球選ぶタイプではないな
ただ高山より長打力あるから適応出来たら強い
息子はドラ1で阪神ファンを騒然とさせる
父の贔屓で色々と嫌う人間もおるんやろね
無理だろ
ミート系の打者で選球眼なくていい打者なんて
ほぼほぼ聞いたことねえよ
30本打つやつですら日本人はそれなりに見れる
>>556 昨日
金村「藤浪は今年よくなったのは梅野のおかげ」
亀山西山「レギュラーは梅野」
よっさん「ようやく梅野レギュラーになれたな」
梅野「今年は俺が藤浪を15勝させる」
稲葉「キャッチャーは甲斐、梅野なんか知らん」
坂本と岡崎では幾らなんでも梅野には勝てへんしレギュラーは決まりやろ(´・ω・`)
糸井、福留、梅野は二番手とだいぶ差があるよ
北條、大山、糸原は木浪、上本いるからそこまで安泰やないね
>>671 稲葉、嘘だろw
しかし梅野って阪神なのによく成長したな
俊介問題なんて大して問題ちゃうからな
今年は鳥谷に引導を渡す一年や
1,2番が選んででも出塁
3,4,5がゲッツーだけは回避
機動力も絡めて塁を進めれば
大きいのは打たなくても
得点できる
俊介は2017年ぐらい打てばレギュラー
ただあれがキャリアハイになる気しかない
鳥谷の今更感が非常にウザイ。
今ごろ若手に混じってどないするんや。
やるんやったら金本知憲の時にしとけ。
見苦しいわ
>>673 最下位でレギュラー面するからアホ丸出しなんよ、梅は
糸井福留なんか3連戦のうち1試合休養ペースで使えばそれなりに結果だす
出来ないじゃなくて我慢してやればいいだけ
簡単な話なんだがな
糸井福留どっちか或いは両方の名前無い時のスタメンとか
相手先発からしたら糞ラッキーやで
甲斐なんて肩だけだろ
総合力でいえば梅野のほうが上
時々休む人をあてにしてたら勝てんよ
居なくなる日はどんどん増えていくだけだからな
甲斐は高校通算40本
あの肩もそういうことだったのか
こりゃ打も伸びそうだな
森クラスかもしれん
福留さんは週に一日は休息日をもうけるって、随分前から言うとったのに、打線が弱いせいか?余り休みをもうけとらんかったね?
金もっちゃん…。
筒香ソト宮崎ロペス
坂本岡本丸
青木山田バレ
アルモンテビシ平田
松山鈴木バディ
からの
中谷マルテ大山ナバーロ
天国やな
>金村「藤浪は今年よくなったのは梅野のおかげ」
厭味かい、解説芸人金村?
そーいやオタクの近鉄の後輩、ピッカリ君投手
東京でどっかの社長の運転手やってるらしいな 今w
情けない、助けたれよ 贅沢三昧の金村さん
阪神の投手はノーコン多いよな
外国人はフォーク
阪神には珍しく梅野はよくやってるな
>>691 記事にあったが、福留はシーズン中も食欲旺盛で痩せないらしい
>>691 記事にあったが、福留はシーズン中も食欲旺盛で痩せないらしい
現実的な話
上本のほうが能力は上だが、怪我の少なさで糸原が有利。
大山も頑丈さがいい。体が強い奴はスタメンで使いやすい。
マルテより実はナバーロが打つ。
先発は、西、岩貞、メッセ、ガルシア、秋山が中心になり、次に青柳、才木、岩田。
藤浪は計算に実は入れてない。
近本はレフト。江越と中谷がセンター争いをする。
高山はトレードに出される。
木浪はシーズン入ると打てなくなる。
救援陣は、
能見、ドリス、ジョンソン、桑原、球児が無双で、強力な救援陣を使い、Aクラスを死守する。
>>697 近本がレフトなら、近本は長くはプロではやれないだろな
レフトは若いなら特にスラッガー度合いが求められるからな
608 代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Sp7b-z6VA) sage ▼ 2019/02/19(火) 20:01:42.85 ID:7zCxqNPPp [1回目]
MBS
矢野「江越は3億円の手形を持っている
センターかレフトのレギュラーの可能性あるよ(打てれば)
現状でも1年間固定で使えば盗塁王とGGはとれると思うがなw」
去年を嫌ほど知っとる矢野がこんなこと言うんやから今年の江越は一味違うんかもな
野球は小さな球をバットで射貫く
射的に近いスポーツだから
身体能力は二の次
ここを間違えると金本のように早く終わってしまう
手形ってなんだ、ガセか
>>700 はじめの3行はそう
近本は早々とセンターじゃないなら、ドラフト失敗だな
レフト候補なら高校生ふくめスラッガー重視で良かった
矢野はキャンプ前まで完全にセンター近本で構想してたから
実際に見てみて、ちょっとこれは一年目からは厳しいなと判断したんだろう
その代わりに、元から守備走塁は群を抜いてて打撃でもアピールしてる江越が構想に入ってきつつある感じやな
>>671 藤浪「15勝とか簡単に言うけど何を根拠に言ってるのか理解に苦しむ」
>>702 糸原以外の20代は去年全員矢野にお世話になってるが…
江越入れて福留糸井はちょこちょこスタメン外れで
マルテが案の定外れなら谷間でも完封出来る打線なるわ
フリバで物足りないって解説も何年やっとんねんアホちゃうか
マルテが当たり外れ関係なくフリバだけで
アピールしよう思ったら外国人なんてポンポン放り込むわ、日本人すらフリバの柵越えなんかアホらしいのにな
>>708 糸井は外さないよ
ドメは先のこと考えたらそろそろ無理にでも外していかないと
今年は別に優勝争いなんかせんでも最下位脱出できれば褒めてもらえるし
おまえら阪神ヲタは糸井の守備に気づいてねえんだな
動きがチンタラしている
マルテダメおかよ
パワフル化したナバニキに期待やな
2・3年も阪神ヲタやってりゃ、知ってるて…(-.-;。
甲斐と梅野じゃポップタイムに差があるからな
肩重視なら甲斐と小林で打撃重視なら会沢か森
梅野が抜けてる壁力も代表クラスの投手には不要
勝負弱い阪神の捕手が負けたら終わりの代表に呼ばれるわけない
総合力なら似た成績の若い田村も居るし
実績を作る事だな中村が先に候補として出るのも
一回優勝してるから
侍ジャパンに選ばれる為に梅野は得意なマスコミ利用、稲葉監督には中元御歳暮送りまくるかもなw
>>717 阪神なら梅野だな
甲子園は打撃下がるしな
肩も壁もふくめ甲子園には適してる
流れを変えるのはホームランだよ
もしかして6番で30本打ってくれるレアードの方がよかったんじゃね
矢野のシビアなのは島田熊谷が大して使えないrと判断して近本野浪を指名した事
まぁ2人ともファームですらマトモに打ててないから仕方ないけど
>>714 マルテが使えないかなんて誰一人判断出来ないだろ
非力なナバーロに期待するのが虚しくないか
いやしかし、木浪は良いですねえ(^^)
なにが良いって、顔が良いですね
一流顔と言いますか、いかにも何かを持っていそうな顔をしていますね
最近では久々にそういう雰囲気を、見た目から感じさせるものがありますね
ドラフトのときに、早くもここで木浪を推してる人が何人かいましたが、あなたがたは見る目がありますね
「俺の言った通りだったろ?」とか言っても良いと思いますよ(^^)
糸井超深ーい守備はいじって遊ぶネタ、
ヒットを打つのは上手い、優れた中距離打者と判明
大きいのはない、あっても稀
いろいろパリーグオタに騙された
>>724 そしてその近本が思ったほどじゃなかったら江越に乗り換えてるし…
>>729 君は気持ち悪いし、見る目無いもんな
もう少し見る目を養うべきやで
>>708 糸井・福留がスタメンから外れる日は、出塁・得点能力が大きく下がるから、江越や植田のように
打てない奴もスタメンには入れないだろう
そういう意味では、「糸井・福留お休み = 江越スタメンチャンス」じゃないところが辛い
糸井・福留が出場しているときにこそ、「打たなくていいから守備で左右ケアしてくれ」という形で
江越の出番がある
一流顔の共通点はなにか
金本、福留、鳥谷、糸井、、そして木浪か
糸井はガタイに騙されてはいけない
本塁打20本あるかないか
実は巧みな打者
>>698 レフト、ファーストはな。ベテランや外人がくるからな。
それでも将来的に3割、30盗塁する選手になれば残るやろうが。
なんにしろ外野の小兵は全体的には短命よ。
>>732 実に阪神らしいw
センターのために近本とったのに
レフト候補なら、スラッガータイプで良かったろ。右打者でも
>>734 なるほど
>>739 足を売りにした選手だし、若いうちはセンターやらせるべきだな
>>738 足を売りにした選手だし、若いうちはセンターやらせるべきだな
>>737 足を売りにした選手だし、若いうちはセンターやらせるべきだな
一流顔なあ。
いい顔してたよな、
野原、喜田剛、萩原...
東京オリンピックと
大阪万博は
生涯に2回見れそうだが
阪神の日本一は一回見ただけであの世に逝ってしまいそうだ
藤浪に聞いてみろ
シーズンそっちのけで春先に侍ジャパンに呼ばれても、登板あまりなく
調整も難しくなかったですかって?
また春先選ばれたいですかって。
>>738 アマチュアにそれ以上に打てる外野手いなかったんやろ。
守り中心にしたら中谷と江越がとりあえずいるし。
藤原外して辰巳も外す予定はなかったとみるべきよ。
>>704 梨田がバッティングフォームの話してると「お前が言うかね」感がすごい
福留は休養が必須なんだろうけど
糸井ってどうなんだろうね
昨年は怪我もあったから休ませてたけど
攻撃型オーダーならファーストナバロ、センターマルテだな
せめて二遊間はまともに守れる奴使って欲しい
>>746 まあ、ロサリオみたいに全評論家に高い評価得るよりいい傾向だよ
阪神の日本一は今後無いと思う
人口減少で合併が進み業界ごと潰れる
マルテは寒くても半袖で刺青アピールしろ
もっと威圧感が欲しい
他球団の話で申し訳ないが、白村の野手転向はそれなりにビックリした。
糸井や藤谷と訳が違う、投手である程度実績があってもう30近いのに・・・。
栗さんもよく説得したもんで。
>>749 攻撃型?センターの守備で頭いっぱいになってさらに弱るわ。
なんか守備位置コロコロ考えるやつって、絶対野球したことないよね。
守備位置は固定されたまま併用したほうが打つよ。
あちこち回されたら能力は半減する。
近本、木浪を見てると、シーズンに入ったら250も打てなくなる、みたいな、例年の若手にありがちの失速をしそうな雰囲気を感じないんですけどね(^^)
それだけの形をそれぞれすでに持っていますし、ダメなときに気持ちが落ち込むような選手にも見えないと言いますか
まずインコースをしっかり捌いていて、それでいて引っ張りだけでなく逆にも打てたりと基本技術の高さも感じます
共に打席での落ち着きが想像以上にありますし、しっかり自分のちからを信じられているように見えます
たとえ打率はある程度下がっても、ここで打って欲しい、と思える場面で結果を出してくれそうな雰囲気がありますよね
打率はそこそこ残せてはいても、ここぞでの一本が打てないと貢献度としても印象としてもやや薄くなるんですよね
勝てないチームにありがちといいますか
やってやる、という気迫というか、技術があるからこそ落ち着きもあるなかで闘志を燃やせるような選手のように見えるので期待してしまいますね
野浪って誰や、木浪や
今年のドラフトは1位は投手だろうけど、外したら東洋大の佐藤もあるかなと見てる
メッセ、けっこうアカンかもみたいな悪い予想もしてるんやけど w
もう日本人枠だしその辺はちょっと気楽に扱ってあげて、これからも末永く
>>760 今年もやる気なしドラフト炸裂でしょうな
社会人一杯指名しそう
全員なんとか250以上打てれば
繋いでいって得点できる
守備と投手力があれば勝てる
>>688 阪神にかいが来たら日本一なれるかもやね
2番丸かぁ
阪神も強力な2番を用意しな太刀打ち出来ひんなあ
俺が監督なら今こう考える
ナバとマテオはシーズン中も競争させとこ
上本は必要やけど200打席限界やから、糸原と併用させたろ。
センター近本あかんな。
江越やっぱりあいつ一人前になったらえぐいな。中谷と江越でセンター争いさせといて、近本は福留の控えやな。福留も90試合くらいか。
糸井もフルイニングあかんから、板山が守備固めやな。
鳥谷はベンチで若手の話し相手やな。
北條と大山は、レギュラーでいてくれんと、今年はおしまいやな。
神に祈っとこ。
時代は2番最強説。
おいらは2番殿馬の印象から抜け出せない。
近本はあの身体じゃ一年もたんやろな
>>780 マテオはおらんがな
ここまで
福留 6
糸井 6
鳥谷 5
梅野 6
坂本 7
マル 7
ナバ 6
糸原 5
木浪 7
北條 8
植田 3
大山 4
江越 10
高山 2
中谷 7
近本 6
僕がもし糸原なら、
「やべえ・・木浪マジで邪魔。めっちゃうまいじゃんコイツ。北條も完全に打撃つかんでるし、よく考えたら上本さんもいるから、俺が出れる保証なんてまったくないやん。。。3割打てないと俺干されるわ絶対」
って思いますけどね(^^)
今年の内野手の「標準打率」は285くらいになるかもしれませんね
そこから大きく成績を落とす選手は二軍にいくことになりそうです
1近本or江越or中谷
2糸原or上本
3マルテ
4糸井
5大山orナバーロ
6福留or江越or中谷
7北條or鳥谷
8梅野
これでゲッツー防ぎながら得点していこう
2番に最強打者置くのが最も効率良いのは
AIだかコンピューターが何年も前に結論出した答え
ただ1番には出塁率高くて足速い奴を選び
3番にはチーム2番目に最強打者置くのが肝心
>>667 大山使うのは別にかまへん。
4番サード固定辞めれ言うてるんや。
7番サードか、チームや出番考えたらレフトもやれいうてるんや。
>>790 こいつの理想
監督はAI、中村紀打撃コーチ
これで優勝出きると思ってる馬鹿
阪神もチーム最強打者上本置くので問題ない
ただし3番が糸井になるかな福留よりも
古い話やけど、ウチも2番桧山で固定観念覆そうとしたな。
あっという間にぽしゃったけど。。
>>793 誰も優勝できるとか書いてないわ馬鹿が
アンチ阪神で煽り書きにしか来れないクソガキの貴様より馬鹿は居ない
は?今年は余裕で日本一になるわ
6月にはマジック点灯だぞ?
上本も糸原も北條も一緒に使いたいな
上本の脚力が気になるところだが
今日のキャンプ見てるけどガルシアの相手をした木浪は何回か驚いた顔をしてた
よっぽど手元でボールが動いてるのかな
怪我してないなら上本絶対使わないと損やろ。
出塁率もあるし、足も速い。怪我あけで盗塁は控えるだろうけど。
糸原はサードも半分練習しといてや
1,2番の粘りで相手投手疲労
3,4,5番が去年みたいなゲッツーマシンでないなら得点できる
上本は休ませることで確実に3割を打てる
仮に上本と糸原を併用した場合、二人で打率.330 15HRというような恐ろしく良いセカンドとなる
ここは監督の采配にかかっている
西はインスタとかやめた方がいい
何のメリットもない
打たれたら心無い連中から暴言吐かれる
オリックスのような不人気球団とは訳が違う
>>784 いや糸井4番で収束せんとヤバいやろ
それ以外は逃げやで
阪神って一軍で若手固定して五万人の大歓声になれたら活躍しだす気がする
どれだけ予想を外しても数ヶ月後に「な?オレ言うた通りやろ?」という催眠術をかけてくる金村義明
ユニフォームは阪神
選手構成はソフバン
本拠地は甲子園球場
応援スタイルは西武が俺の理想
>>807 大山とかマルテとか考えてる人が多いのかと思って
アホが妄想してるが絶対ない話
1 木浪 打率280超え
2 マルテ センター
3 大山 レフト
俊介は今年ならある意味3割超えあるよ
.375(8-3)とかね
矢野さんは、センター中谷・江越の見極め中やろね…。
>>815 マルテセンターなんて誰も言ってないがな
俊介は1番センターで使えば3割打てるよ
去年は、6番とか7番とか微妙な打順で使われてたのも不調の要因の1つだと思う
あと、リーグ序盤の高山優遇の併用が無ければ
俊介は1試合無安打ならスタメン落ちで、高山は数試合我慢して使うとか最悪だった
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー
4番かはともかく大山はチーム内の内野手で一番有望株だから優先して使わないとな
長打率4割超えない選手では大したことはできないのだから
>>818 近本がなんでおらんのかわからんけどその2人ならさすがに絶対中谷やわ
そんな短期間であの三振王が打つようになるほどプロは甘くないし矢野も分かっとるわw
江越が落ちる球振らんようになればな。
選球眼上げるために打撃の時だけハズキルーペ使うたらどうや?
>>820 陽川・ハヤタ・俊介のベテラン筋は2軍に預けっぱなしやん…。
今は、若手筋がどれだけ伸びて、どれだけ使えるかを見極めてるんちゃうん?
全国ニュースで阪神の話題なんかしないな
今年は空気か
>>790 これな
>>325 赤星が盗塁は失敗を成功の半分以下にしなければ数だけ多くても価値はないと言っていたが
併殺はそれに打者走者まで死ぬというデメリットがある
>>813 大山やマルテが糸井を超えるなら解るけどな
まあ考えにくいわな
投手力は心配してない
守備力を上げてなんとか守っていければ
セイバー踏まえて理論的に考えよう
まずセイバー的には1.2.4が重要で、1.2は出塁率が重視されるわな
また数字が出ない選手を優遇したら得点力減るから、昨年みたいに高山出し過ぎをやめたら得点力あがるわな
12上本北條糸原のうちの2人
3福留
4糸井
5大山
6マルテ
7中谷
8梅野
仮に近本スタメン入れるなら1.2番とか絶対ない、7番だろ
ロサリオは思ったより小柄でリーチ短そうだったからホームランへの期待感はなかった。
フィルダーぐらいの体格なら期待感あったが。
理論的に考えたところで現実的に近本はわざわざ使うなら矢野は1.2にするだろ
7だと足使ってもほぼ意味ないし
使わないなら中谷が7あたりだろうが
2017の俊介は出塁率.340だぜ。長打率も高いぞ
大山マルテが不振バージョン
1二上本
2三糸原
3遊北條
4右糸井
5一福留
6中近本
7左中谷
8捕梅野
あれ外野守備が向上
そもそもウチ自体小さい選手が多い気がする。
上ポンはサバ読んでるやろ、間近で見たけど174のおいらより目線下やった。
>>839 出塁率高くないです
糸原上本さんは4割前後なんで
北條さんも昨年370ですわ
>>840 右翼 福留
一塁 糸井
のが良くないか?
>>834 福留も5歳若ければ3番でええんやけど
流石にしんどい公休も増えるやろうから5番か6番の方が得点圏打率も高いしええやろ
まあそうすると大山がサードから弾かれる可能性が高いんやけど
頑張ろう神戸でイチローがオリックスにいた時は確か1番だったっけな
途中から3番になった記憶もあるけど
身長180センチでも出塁率が4割越えてて1番バッター適任だった
打席が多く回るから1番とか仰木監督がいってたような
でもあの頃のオリックスはイチロー以外が大したことなかった記憶
ピッチャーは野田とかいたっけか
1番は出塁率も大事だが決める打撃も出きる選手置いてほしいね
去年は8番が出塁して投手が送っても1番が絶望的だった
相手も楽だっただろうな
初球なんか甘かろうが9割以上見逃してくれるんだからな
主軸がアテにならないし得点圏で回る事が多い1番にもランナー返してもらわんとな
候補は北條、木浪、上本くらいしかおらんけどな
1番 中 近本 .280打てる、センター◎
2番 遊 北條 ケース打撃◎、選球眼◎
3番 右 糸井 .300 15本は最低
4番 左 中谷 唯一30本打てる可能性
5番 三 大山 クラッチヒッター期待
6番 一 マルテ .280 15本で十分
7番 二 糸原 普通に.300 打ちそう
8番 捕 梅野 .250 10本で解決
控え
坂本…梅野代役
岡崎…第三捕手
陽川…一三左代役、良ければ4番も
木浪…守備固め、内野スタメンも
上本…代打、代走、二塁スタメンも
江越…代走守備固め、外野スタメンも
福留…代打、休み休みで起用
高山…覚醒待ち
原口がいないのはかなりの痛手だわな
岡崎、陽川外して一枠生み出せると植田を代走兼センター守備固めで置ける
鳥谷が二軍ってありえんかもだけど、戦力的に木浪の方が守れるから必要
大山はちょっと良くなってきたかと思たときに又サムライに出向しておかしくなって帰ってくるパターンちゃうやろな
サムライで外部の指導受けたほうがええやろ
阪神で右打ち脳のままじゃあかんかったやろうし
>>852 > 1番 中 近本 .280打てる、センター◎
ここがなー
レフトしかあかんのちゃうかとなー
>>852 北條の選球眼は平均よりちょい上ぐらいや
今はミート型に変わっとる
>>855 去年サムライ行ってさっぱり打てずでスイング小さくなって帰ってきたんちゃうかったっけ
まあ片岡直伝の右打ち指導でおかしくなったのはもちろんだが
落合が言うとったけど一軍最下位と二軍日本一に差はないってな。
去年の成績はゼローベースで競争せなチームはいつまでたっても強くなられへんよ
さっぱり打てなかったのはただの実力不足
それで片岡の指導なんぞにはまっちまったのが大山の無駄な遠回りや
何年後か大山が不動の4番にまで育てられるほどのコーチが居るかといえば今は居ないわな
せっかく中村ブランドの名コーチが居るのにねえ
今まででも通常ドラフト式指名限定でなら新庄28本や桧山23本が最後
大山も現役最高が25本な選手で終える可能性も
>>849 後に阪神に移籍するスローカーブの星野伸之もいた
言っても福留、まだ元気そうだしな
120試合ぐらいはスタメンで出そう、
本人は全試合って今年も言ってたような
外野も一つの空き椅子の強烈な奪い合いか
もし江越が.230打てればレギュラーよな?15本15盗塁GG級の守備。OPS大和越えるはずやし
去年の2軍の優勝は投手が圧倒的すぎたから
1軍だとバッピの藤浪や馬場とかが2軍だと無双してたし
若手と福留の差全然縮まってないからな
ファンも関係者も解説も皆糸井福留のレギュラー確定は知ってるやろ
この二人は競争とかないし
福留休養必要 わかる
福留代打、糸井そのまま わからん
OPSが.650〜.750みたいな奴ばっかりなんだよな
そろそろ数年以内に規定到達.850ぐらいの奴出てこんとFAで主力打者取れないと詰むわ
しかし福留くらいの歳になると前年の成績関係なく急にガタがきて全く打てなくなってもおかしくないんだよな…
あーこわい
福留は生え抜きちゃうけど阪神にはよく尽くしてくれたよ
金本糸井ほど甲子園に合ったバッティングスタイルじゃなかったけど
人格、若手への教育、見本としてはぶっちぎり
今年はナバーロが最強打者
オマリーレベルになってるよ
>>872 もしライバルが近本ぐらいならゆるゆるかもな
勝てるの脚ぐらいだしな、
中谷がHR30本ぐらいいきそうなシーズンに
なるんなら面白いか
>>874 そろそろベテランの年齢な外国人を育成した?
んなバカな
日本野球がマッチして開花したという言い方が正しいか
いずれにしろ数字残してからな
>>852 原口いたって9回の先頭でしか使わないんだから
かわらんて
矢野がよく言う競争ってのも糸井福留を巻き込めるレベルの競争ならともかく
本当に低いレベルだから全然ワクワクしないんだよな…
ドングリーズの原理は競争の原理を遥かに凌駕するからなあ
センターなんて何年空いてるんだよ
昨年は3割打つ捕手の原口が代打でしか使えず
一昨年は3割打った俊介と20本の中谷どちらかしか使えず
今年はこのもったいない控え枠は上本か糸原になりそうだな。阪神圧倒的な選手はいないが半レギュラー多すぎだから
ショート北條セカンド上本サード糸原ファースト大山でええんちゃうか
マルテとか身内の贔屓すらろくに聞かんし梨田も酷評してたし使えんやろ
評論家なんて適当だぞ
昨年ロサリオを持ち上げて外れた反動でマルテを貶しまくってる
まあ確かに評論家が適当ってのもロサリオのトラウマで
羮に懲りて膾を吹く状態なんも確かやろうけどな
チキンの解説者が予防線張っててね、
マルテを正当に評価してない、
要するに見る目に自信がない
恥掻きたくないなら評価しない、って感じの今
それでもプロの解説者かと
>>881 阪神の試合見てない奴がこんなところにいるのか
>>863 出たぁw
中村紀打撃コーチ推しの基地害爺
おまえそれしか言ってないよな
>>757 近本はそうかもしれんが木浪は違うだろ
もし木浪がそれだけの選手なら一年だけの活躍としても守備面も含めもっと上位でとられてるわ
まだ打席数が少なくて欠点が出てないだけ研究されてないだけだろ
多分ボールになる変化球を見れないと思う
社会人の大会で結果を残せてないのはそれが分かって変化球攻めされ三振しまくって当てにいくだけバッティングになってとかだろうね
才能はあると思うがすぐに1軍ピッチャーに対応出来る選手じゃないよ
大砲候補は大山か確実性低い中谷しかおらんねんから大山期待にならなしゃあない
>>880 代打でも打ってた原口と
出番あっても打てなかった俊介と中谷一緒にしてどうする
>一昨年は3割打った俊介と20本の中谷どちらかしか使えず
いや両方ゴミってたから最下位なんやで
あ、すまん一昨年の話か
でもそもそもファーストがガラガラやったから中谷がファーストに回って俊介が外野で出れたんちゃうかったっけ
いまどき四番にこだわってるのもアホくさいし
そこに半人前を固定しようとしてるのもアホくさい
営業的に虎の四番やねん!!って見出しがほしいんやろな
勝ち負けより営業優先のチームやしな
阪神は監督よりファンが我慢できないのが問題
気が短すぎるのよね
まぁ、キャンプ中やしな…。
オープン戦・後半ぐらいになると、実績・実力のある人(マルテ?糸井さん?福留さん?)が4番に入るよ…。
うーん、去年の大山叩きは酷かったぞ。
逆に何打席まで我慢するんだ?
春季キャンプ中の残り実戦全てやて…。
まぁ、ええやん…。
周りの声が気にならないような選手じゃないと阪神の4番には座れないだろうし今の苦しい時期でも座らせることで今後に繋がると思うけどな 生え抜きの4番が欲しいんだからこの措置は仕方ないわ
>>904 大山への批判もあり、特に片岡への批判がすごかったよね。なんで全員あんな打ち方になったんや、みたいな。
あれよりはマシやろ。
それに今年はまず、阪神に期待感薄い。注目の無さがいい。
まぁ今の大山じゃ無理だわ
右打ちしたいならフォームを変えなきゃダメだよ
それをせず右打ちしてるから全てが悪くなる
また終わりごろコーチの意見を無視してから打ち出すんだろうけど
今年はもう少し早くしてくれよ
たとえ1勝でも多く勝て
全部勝て のファンは
上本、福留、糸井、マルテ、ナバーロ、中谷、で打線組め、という
今年は無理、せめて来年以降につなげてくれ、
ていうファンは
大山の4番、近本のスタメン、糸原がレギュラーで上本がチャレンジャー、江越のスタメンあたりも我慢して見る。
今年は我慢しな仕方ないやろ。
金本が3年使って白紙に戻したんやから。
四番候補をドラフトで指名して来なかったんだから、仕方ないです。
阪神タイガースって兵庫のチームだったんだな、ずっと大阪のチームかと思ってた
>>910 金本の息子扱いでボロカス叩かれてたな
ちょっと打ったら金本のせいで覚醒が遅れたことになって失笑したが
2番センター近本と4番大山は筋が良くないな
上本か北條が上位から外れるって事やし
というか1番上本考えてるならほんまに糸原どこで使うねん?
上本か怪我で消えたら使うんちゃう
半人前しかおらんのやから開幕スタメンにたいした意味ないわ
阪神は昔、大阪タイガースって言われてたからな
当然兵庫の甲子園に本拠地を置くタイガースは兵庫になる。
木浪は江越の新人キャンプと被るんだよな
キャンプで打てない球ないんちゃうかくらい打ってて
坂本長野のいいとこどりなんて持ち上げられてた
オープン戦も打って開幕スタメンあるぞの雰囲気やったが
シーズン近くなると少しついていけなくなって開幕後はかなり厳しい状況に
>>920 阪急は置いといて
阪神グループは大阪でたまたま野球場作ったのが土地空いてた兵庫やっただけや
今年はオーナーも最下位回避しろとしかいってないからな
大山中谷高山板山隼田のうち2人はレギュラーつかんでくれんと優勝なんて無理
主砲も当てないとね
できればドリス復活させたいし
方程式も欲しい
レフトライトの守備をカバーするセンターも
今年は上本としてバックアップの木浪の成長も欲しい
>>912 監督が変わるだびに3年我慢 3年我慢で
18年くらい我慢するんか阪神やけどw
ホームスタジアムが兵庫県の大阪のチームってこと?とんちかな?
大阪タイガースなんて名乗ったら
ハシシタが西宮も大阪だとか因縁付けそうだな
他スレで気になることを聞いてみたところ、阪神ファンの方はこのように認識しているそうです
全ての野球ファンの方、今年は特に阪神戦にお気をつけください
阪神タイガース2019-4 ぶち破れ!オレがヤル
http://2chb.net/r/base/1549258347/ 341 代打名無し@実況は野球ch板で sage ▼ 2019/02/18(月) 14:03:27.66 ID:Xx9umePy
オープン戦のハムのスタメン見て疑問に思ったんだけど
右打者の命を人質にして対戦相手に編成縛りを強いている藤浪を阪神ファンはどう思ってる?
黒歴史として葬りたい?何とか復活するまで2軍で調整してほしい?
それとも阪神のプレイヤーの命なんかどうでもいいからガンガン当てて倒してしまえ?
率直なとこを聞きたい
354 代打名無し@実況は野球ch板で ▼ New! 2019/02/19(火) 10:50:23.40 ID:WXaeMpE4
>>341 野球に死球はつきもの
命とろうとしてやっているわけじゃない
耳あてヘルメットがない時代に
田淵は側頭部に死球が当たり
脳挫傷で死線をさまよったが
長嶋からよけるのが下手
こうするんだよと教えられていた
>>858 試合見てないやろ、ボール球全くふらんで
>>856 レフト下手やん…
センター一年やれば相当上手くなるよ
それとも、プロ野球ファン的には
「野球に死球はつきものだから、たとえ藤浪のような選手に殺されても故意ではないので泣き寝入りすべき」
という認識なのでしょうか?
個人的には阪神ファンの方の認識は一般常識的に考えてありえないと思うのですが…いかがでしょうか
>>923 ぶっちゃけ選手を思いやるあまり候補が多すぎるんだよな
大山中谷しかおらんやろ
あれ使えこれ使えって言ってたら誰も成長できない
>>877 岡崎が第三捕手なら保険のため残して全く使わんと思うが、原口置ければ梅野坂本原口と上手く回しながら使える利点がある
あと、一塁、DH、代打と日によってあらゆる戦力で計算できる
この差はめちゃくちゃでかいわ
併用で勝ち抜けないレベルなら育たないよ
掛布だって最初は佐野と併用だった
アホの岡田は卑劣な権力闘争でヒルトン辞めさせてレギュラー奪い取ったけど
>>933 去年巨人の岡本が不調な時に併用してたら去年の結果も今もないよ
併用された側もね
併用はどちらも潰して何も生まないな
田淵だって最初は辻と併用だった
江夏が辻じゃないと駄目って言い張ったからな
>>923 板山、ハヤタがレギュラー?
センターに上本?
なに?
ルーキー時代の力なんてほぼ互角
ちょっとでも差が出たら
何をおいても勝ったほうを使い続けるしか
チームとしても成功の道はないよ
あの頃、阪神にふたり辻がいたような…。
ヒゲの辻と・・・。
>>931 大山と北條は固定してしまうやろ。
糸原と上本は競争やろな。
糸原も良いが上本が良すぎる。
中谷打てば中谷固定、頼りないから、江越と競争煽ってる。煽ってたら意外に江越がいいもんやから、このまま競争させよか、てとこ。
近本は守備を今やり直しやろ。
>>936 レス下手ですまそ
ウエポンはセカンドだよ
要するに今年は育成のつもりでいこう
って言いたい
ロサリオは去年キャンプで打ちまくった
キャンプの球って韓国の飛ぶボールと同じぐらいと思ったほうがいい
それを知ってるのが1軍でやってる選手たち
>>937 それは甘やかしだろ
ライバルが後ろ狙ってる事実がないと
倉本みたいな選手量産するぞ
北条君はシーズンインのバテが心配やな…。
一昨年がそうだったし…。
上ぽん VS 糸原 は今のところ糸原有利かな…。
上ぽんの足の復活が確認出来てないみたいやし…。
>>942 ヨーイドンで着いた差で勝敗を決めた後は
甘やかしでいいんだよ
ほとんどの選手はそうだから
1例だけだして否定するのはよそう
高山、俊介、板山は横一線になってたけど、
板山が強肩発動しまくりで、守備固めとして一歩リード。俊介は今年あかんかったらしんどい。高山はもう1年待つか、トレードか。
>>943 土のせいか
阪神の内野手って基本バテるんよな
だから木浪うまく使って休ませたらええな思うわ
怪我させたら1カ月は戦線離脱なわけやし
上本は代打枠しか狙ってないんじゃないか?
ホームラン狙いばかりしとる
ホームランを打てるのは代打として評価高いからな
去年の原口的な立場
今年無理して守るつもりないと思うわ
>>943 下手したら、
上本と北條の休息時はセカンド、ショートに併用で糸原あるもんな。
ほんまにいい選手よ、糸原は。
>>948 阪神から西武にいった平尾。あいつと立ち位置がそっくりやわ。
中谷を本当に成長させたいなら江越は切った方がいいよ
競争で伸びるタイプと諦めるタイプがいる
中谷は後者や
打てん江越ならいつまでもおいとけばええけど
打てそうな雰囲気出してる江越は中谷にとって害にしかならんぞ
>>895 ×固定
○候補
糸井とマルテと、毎週休養が必要な福留しかいないから
大山と中谷あたりはどうしても候補になる
巨人打線はすごい
阪神の投手力がいいといっても数が多いだけとも言えるから
結局巨人打線に打ち込まれそう。
土はバテないよ
子供の時から土やし
バテるのは夏の屋外の人工芝らしい
江越は去年スイッチやって打撃おかしくなってるのもあるが致命的にアホやろ?
金村がレストランで遭遇した時江越が金村めっちゃ見ながら入って来たのに挨拶せんとそのまま通り過ぎたとか アホやで江越
江越なんか仮に打てるようになっても大したことない選手やん
中谷は打てたら球界を代表する選手になれる
ちゃんとポテンシャルを見極めて本命の成長を妨げる選手は間引かないと
まあ中谷はすでに実績があるからねえ
今年は中谷優先で起用だろうな
江越は守備固めと代打で結果を出していくしかないやろな
>>958 ただ江越よりましだが中谷もアホ系だからな
>>958 なにワケわからんこといってるんや
江越は当たれば飛ぶ代名詞やないか
とにかく中谷を一人前に育てたいなら江越は切れ
それだけや
>>961 アホだから当てるにはどうするかを考えれない
タイミングとか言葉の意味すら知らないんじゃね?
俺も江越が例年通りのゴミ打撃ならこんなこと言わんけどさ
妙に打撃アピールしてるから胸騒ぎするねん
中谷の邪魔だけはさせたらあかん
近本は入団決まってから出たラジオで打撃はタイミングが命 ミートするにはどうするか9割考えながら打席に立つと言っていた
江越は10割強く振る やろ?
>>951 中谷は20本打った年でも、大山優先起用されてCSでも最後代打で一打席だけやからなあ。
大山そんなええか?調子の悪い奴を今から4番固定てなんや競争ちゃうんか、上から使えて言われてるて今年も息子や言われるで
>>966 中谷こそ誰よりも最優先して我慢してチャンスを与え続けなあかん選手やのになあ
江越と競争とかアホか思うわ
選手は調子の良いのから使う競争ですから
但し、大山だけは固定ですわ
言わなあかんわ
落合が神主打法で軽く振ったらホームランなのに、
江越はフルスイングで力入りまくってるんじゃないか
キャンプ見てない奴多いんやな…っていうか贔屓の選手以外には興味ないって感じか
>>970 たんなる候補なんやって
早とちりすまんな
大山は9月の調子に戻ったら使えばええねん
ベテランも固定やないて煽って大山だけ固定ありきなんを競争いうなや
矢野だって大山と決めてるわけじゃない
上本も木浪も良いしなあって言ってるけどね
やらかす民すげーな
掛布岡田田淵の若い頃からみてんのか
オーソドックスに考えて
中谷
糸原
糸井
大山
マルテ
福留
北條
梅野
て感じか。
ちなみに、中谷1番は俺の希望
なんとなーく5割キープで戦えそうな戦力はあるよね。監督しだいで。
中谷はホームラン2本は派手だが
それ以外の打撃内容があんまり良くないから、決め切ってもらえない
ここからオープン戦にかけてはそういう部分で今までとは違う姿を見せていけば決め手になると思う
真弓は大山1番で自由に打たせろ言うてたな
マートンも1番でスタートしたのがよかったのかな
中谷大山みたいなタイプに初球ポップとか三振は付き物やで、阪神ファンはそもそも大砲に慣れてないからあれやけどw
他球団のハイレベルな山田岡本鈴木丸筒香あたりですらシーズン100なんて余裕で三振してる
うちのその辺のレベルに内容求めちゃいかんよ
内容求めるのは北條や糸原や近本や上本や木浪あとある意味今はマルテも
まあ大山は今ちょっと悪すぎるからあれやけど
>>978 まぁ、北條糸井離脱前の8月下旬くらいまだは3位、ないしは2位争いしてたしな、どんどん落ちてったけど
>>982 セリーグのホームランバッター殆どが高打率じゃん
>>965 ダメだこりゃ
タイミングが命なら今の時期はジャストで引っ張らないと間に合わんよ
ミートよりも強く振ってタイミングがあってることが大事
>>984 いやだからいきなりそんなとこ無理やねんて
そんなところのレベルに擦りもしてへんねん
まずそもそもそのクラスの打者はどの球も自分のスイングをしっかりする
これは中谷大山にもできることやがこの2人はそれすらできてない
内容内容最低限とか言われるからど真ん中を
2人とも足引いてライトフライ打ち出すねん
セリーグでホームランバッターになった選手は
殆どがまず打率が良くて、そこからホームランを増やしてる
逆は本当に少ないと思う 筒香くらいか
大山は二軍では引っ張るけど
一軍では外中心で投げて来るから引っ張れない
外きたら普通に打てばいいねん
それが向こうに飛べばそれでいい
落合やどんも言うけどな
初めから打つ方向を決めるとかアホすぎるねん
打てる球自分から制限してるんやで
>>990 外甘をセンターから左中間に放り込めるなら
投げミス怖いけど 甲子園でライトに打っても怖いこともなんともないしな
まず打席でフルスイングすることが第一
内容を求めるって何段階飛ばしてるのって話
こないだ八木も言ってたけど無理やねんそのレベルにはないんやから
あのクラスもあっさり三振すんのに中谷大山に
三振するな、粘って内容求めろ、率も残せ
アホか
じゃあ我慢して使えって言うなよww
我慢されないレベルの選手ってことやん
意味わからん
俺がどこで我慢しろいうてん
レベルの話しただけやろ
誰と間違えてw2つ付けて焦ってるのか知らんけど
どう考えてもその2人はそのレベルにないのに
求めすぎ、これの何が間違えてるのか
>>933 元々の立場が違いすぎる
岡田はドラ1位の6球団競合で当てたゴールデンルーキー
掛布はドラ6位
佐野はドラ1位
お前当時本当に知ってんのか
>>997 全体的な流れでね
じゃあ君は、我慢できるレベルじゃないから我慢する必要はないが
その代わり多くも求めるなって意見でええんかな?
-curl
lud20250117091505caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1550495737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす19-26 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす17-6
・今年の阪神はやらかす19-86
・今年の阪神はやらかす19-46
・今年の阪神はやらかす18-56
・今年の阪神はやらかす18-26
・今年の阪神はやらかす19-16
・今年の阪神はやらかす19-646
・今年の阪神はやらかす19-286
・今年の阪神はやらかす17-636
・今年の阪神はやらかす19-686
・今年の阪神はやらかす19-106
・今年の阪神はやらかす19-346
・今年の阪神はやらかす18-676
・今年の阪神はやらかす18-576
・今年の阪神はやらかす19-266
・今年の阪神はやらかす17-146
・今年の阪神はやらかす19-516
・今年の阪神はやらかす19-696
・今年の阪神はやらかす18-636
・今年の阪神はやらかす17-606
・今年の阪神はやらかす18-686
・今年の阪神はやらかす18-596
・今年の阪神はやらかす19-526
・今年の阪神はやらかす18-266
・今年の阪神はやらかす18-496
・今年の阪神はやらかす18-306
・今年の阪神はやらかす19‐806
・今年の阪神はやらかす19‐816
・今年の阪神はやらかす19‐816
・今年の阪神はやらかす17-7
・今年の阪神はやらかす17-8
・今年の阪神はやらかす19-7
・今年の阪神はやらかす18-2
・今年の阪神はやらかす19-4
・今年の阪神はやらかす19-3
・今年の阪神はやらかす17-79
・今年の阪神はやらかす17-77
・今年の阪神はやらかす19-8
・今年の阪神はやらかす20-176
・今年の阪神はやらかす21-816
・今年の阪神はやらかす18-11
・今年の阪神はやらかす17-372
・今年の阪神はやらかす18-91
・今年の阪神はやらかす19-57
・今年の阪神はやらかす17-110
・今年の阪神はやらかす17-167
・今年の阪神はやらかす17-318
・今年の阪神はやらかす19-32
・今年の阪神はやらかす17-94
・今年の阪神はやらかす19-91
・今年の阪神はやらかす19-81
・今年の阪神はやらかす17-105
・今年の阪神はやらかす19-18
・今年の阪神はやらかす21-676
・今年の阪神はやらかす19-17
・今年の阪神はやらかす19-58
・今年の阪神はやらかす17-260
・今年の阪神はやらかす21‐66
・今年の阪神はやらかす16-666
・今年の阪神はやらかす17-522
・今年の阪神はやらかす21‐36
・今年の阪神はやらかす19-98
・今年の阪神はやらかす16-688
・今年の阪神はやらかす17-322
・今年の阪神はやらかす17-354
・今年の阪神はやらかす17-410
14:53:28 up 9 days, 4:04, 0 users, load average: 13.50, 13.06, 14.15
in 1.5558269023895 sec
@1.5558269023895@0b7 on 041703
|