◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[IP有] 藤井聡太応援スレ part465 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1549343133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい
藤井聡太七段を応援するスレです。
公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307 レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html 年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html 昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/ 前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ part464
http://2chb.net/r/bgame/1549012658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
情報ライブ ミヤネ屋2019年2月5日(火)
13:55〜15:50の放送内容
▽がん闘病…元朝ドラヒロインが激白▽春節スタート!中国人マナー新たな懸念▽天気一転きょう寒い
▽速報!藤井七段&師匠
◆2018年度◆ 37勝6敗(0.860)
01 ○ 2018年04月05日 先 古森悠太 第44期 棋王戦予選3回戦
02 ○ 2018年04月10日 後 阿部光瑠 第31期 竜王戦ランキング戦5組3回戦
03 ○ 2018年04月24日 先 大石直嗣 第44期 棋王戦予選4回戦
04 ○ 2018年05月07日 後 屋敷伸之 第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦
05 ○ 2018年05月18日 後 船江恒平 第31期 竜王戦ランキング戦5組4回戦
06 ○ 2018年06月01日 先 中村亮介 第44期 棋王戦予選決勝
07 ○ 2018年06月05日 後 石田直裕 第31期 竜王戦ランキング戦5組決勝
08 ● 2018年06月11日 後 今泉健司 第68回 NHK杯将棋トーナメント1回戦 (放送日7/15)
09 ○ 2018年06月22日 後 深浦康市 第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦
10 ○ 2018年06月25日 後 都成竜馬 第31期 竜王戦決勝トーナメント1回戦
11 ● 2018年06月29日 後 増田康宏 第31期 竜王戦決勝トーナメント2回戦
12 ○ 2018年07月03日 先 豊川孝弘 第77期 順位戦C級1組2回戦
13 ● 2018年07月06日 後 斎藤慎太郎 第66期 王座戦挑戦者決定トーナメント3回戦
14 ○ 2018年07月18日 後 藤原直哉 第27期 銀河戦予選
15 ○ 2018年07月20日 後 森下卓 第77期 順位戦C級1組1回戦
16 ○ 2018年07月28日 後 八代弥 第49期 新人王戦3回戦
17 ○ 2018年07月31日 先 西尾明 第77期 順位戦C級1組3回戦
18 ○ 2018年08月11日 先 木下浩一 第04期 叡王戦七段戦予選2回戦
19 ○ 2018年08月24日 後 里見香奈 第90期 棋聖戦一次予選2回戦
20 ○ 2018年08月28日 後 青野照市 第77期 順位戦C級1組4回戦
21 ○ 2018年08月31日 後 近藤誠也 第49期 新人王戦4回戦
22 ● 2018年09月03日 後 菅井竜也 第44期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
23 ● 2018年09月14日 先 山崎隆之 第60期 王位戦予選2回戦
24 ○ 2018年09月17日 先 小林裕士 第04期 叡王戦七段戦予選3回戦
25 ○ 2018年09月17日 後 千葉幸生 第04期 叡王戦七段戦予選決勝
26 ○ 2018年09月25日 後 青嶋未来 第49期 新人王戦準決勝
27 ○ 2018年10月10日 後 出口若武 第49期 新人王戦決勝三番勝負第1局
28 ○ 2018年10月17日 先 出口若武 第49期 新人王戦決勝三番勝負第2局
29 ○ 2018年10月23日 先 千葉幸生 第77期 順位戦C級1組5回戦
30 ○ 2018年10月31日 先 村田顕弘 第90期 棋聖戦一次予選3回戦
31 ○ 2018年10月31日 先 今泉健司 第90期 棋聖戦一次予選決勝
32 ○ 2018年11月20日 後 増田康宏 第77期 順位戦C級1組6回戦
33 ● 2018年11月23日 後 斎藤慎太郎 第04期 叡王戦決勝トーナメント1回戦
34 ○ 2018年12月12日 _ 佐藤慎一 第27期 銀河戦本戦トーナメント5回戦
35 ○ 2018年12月12日 _ 阿部健治郎 第27期 銀河戦本戦トーナメント6回戦
36 ○ 2018年12月18日 後 門倉啓太 第77期 順位戦C級1組7回戦
37 ○ 2018年12月25日 後 大石直嗣 第90期 棋聖戦二次予選2回戦
38 ○ 2018年12月28日 後 村田顕弘 第45期 棋王戦予選1回戦
39 ○ 2019年01月08日 先 富岡英作 第77期 順位戦C級1組8回戦
40 ○ 2019年01月20日 後 稲葉陽 第12回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント1回戦
41 ○ 2019年01月20日 後 糸谷哲郎 第12回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント2回戦
42 ○ 2019年01月24日 後 村田智弘 第32期 竜王戦ランキング戦4組1回戦
43 ○ 2019年01月30日 後 中村亮介 第45期 棋王戦予選2回戦
44 _ 2019年02月05日 先 近藤誠也 第77期 順位戦C級1組9回戦
_ _ 2019年02月16日 _ 行方尚史 第12回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント準決勝
_ _ 2019年03月05日 後 都成竜馬 第77期 順位戦C級1組10回戦
_ _ 未定 久保or斎藤慎 第90期 棋聖戦二次予選決勝
_ _ 未定 畠山成幸 第32期 竜王戦ランキング戦4組2回戦
_ _ 未定 池永天志 第69期 王将戦一次予選2回戦
_ _ 未定 近藤誠也 第27期 銀河戦本戦トーナメント7回戦
順位戦スレ
藤井が時間使っただけでアンチ湧いていてワロタ
>>12 それしかないよね
前例の25歩で止められる筋を消すには逆に飛車捨てちまうのもあるんじゃねぇかな
前例は知ってるだろう
時間の使い方からあまり検討させてなさそうだけどw
ちょっと前に藤井七段の対局の1局あたりの手数(相手分も含む)を計算したら103手だった
今はちょっと違う数字だと思うがこれで計算すると今60手目で残り2時間半が適正
あと1時間長考してもいい
藤井七段64歩!コンちゃん、ナベの後追いだけじゃなく、あんたが新手を出さないと。
飛車「ワイ取られても、盤上に利きのない受けに適さない駒やから!」
評価値を見たい方はこちら
↓
[ID無] ミクサー将棋の評価値 実況生中継スレッド
http://2chb.net/r/bgame/1549347668/ >>47 藤井君が全勝するならどっちでもいいんだがな
藤井くんは心配なさそう
師匠が船江の囲いを切り崩していくイメージが全然わかない
大丈夫でしょうか
将棋盤見てもさっぱりわかりません。
どっちが優勢なの?
>>56 なんとなくだけど、ちょっと藤井優勢に見える
でも、多分互角かも
師匠、完全に和服のもとをとったね。ここまでテレビで取り上げられるとは・・・
弟子を視聴率で抜き去った師匠!
愛されてる師匠。
早めに関西将棋会館行ったら
受け付け5時半からだって
日本将棋連盟によれば、同一クラスでの師弟同時昇級は1986年度の第45期順位戦B級2組で、
B級1組への昇級を果たした故大内延介(のぶゆき)九段と弟子の塚田泰明九段(54=当時六段)
以来、2例目となる。
確かにこれ↑も凄い記録だ。
将棋界のために自分がどうするべきか(´・_・`)
近藤は分かってるやつだと信じてる(´・_・`)
>>62 テレ朝のワイドスクランブルはハタチンまで動員して
50代頑張れ!モード全開だった。w
不思議と順位戦、ここ一〜二年全勝者が増えたような気がする。
いったい誰のせいなんだろう?
△2四歩に対するソフトの最善手の▲4五角ってのは人間的には指しにくい雰囲気の手だなぁ
単調な攻めになりそうで踏み込むのにかなり勇気がいる。。次の手が勝負を左右しそうな、、
>>62 ミヤネはいつもそのパターン
新聞見出しがあるのに15:30頃少しだけ
>>77 視聴率稼ぎに引っ張りまくったあげくの釣り餌だよなぁ。
>>78 出てた出てた
今日はタナトラお休みで主に子弟の話題だった
んーこの局面難しいな。
藤井七段が間違えそうな予感。
聞き手の一週間やるぐらいなら師匠の将棋の解説しろよ
これだな
45角は切るの前提か。。しかも切った後もすぐに良くなるわけではない
これはさすがに指せないとみた
もしこのまま藤井が勝ったら勝着は6四
歩だな。
藤井の前に道はない。藤井の後に道はできる。
残り時間がどんどん減っていく(´・_・`)
あかん(´・_・`)
オレの聡太が負けてしまう(´・_・`)
迷ったときは平凡な手が一番いいんだけどな
困ったときはしょうがないけど
>>110 お前ソフト無しでプロの将棋が読めるんだw
すげえな
>>110 山ちゃんも藤井くんが悪くなる順しか説明してないぞ。
最近の聡太はだいたい上手いこと使い切ってるから時間の使い方を覚えたように思う
おそらく大体の手数で逆算してやってるように見える
順位戦なんかは長考を何手か入れてもいいとおもってやってるはず
>>112-113 ええいちったあ自分の頭で考えろやミカヅキモども!
>>107 あなたもしかして順位戦スレの
名無し名人 (スップ Sd1f-t91s)
かい?
http://2chb.net/r/bgame/1549340626/567 過度な期待し過ぎたな
所詮ノンタイトルの棋士だわ
がっかりだわ
山崎の口ぶりからは形勢は
近藤6 藤井4ぐらいだな
悪い手だと後に響きそうだな。
時間も使い過ぎてるし。
オーバーヒートでパフォーマンス落ちてるんじゃないか
66手目だと残り2時間10分前後が適正なのでこれで大体適正になりますた
関西棋士室の番人星野四段が4五角が第一感だと言ってるから藤井七段にも見えていて
その後の展開を慎重に慎重に確認中かな
>>132 それ序盤の定石通り指してるのも入れてるでしょ
全然時間足りないぞ
>>132 前例があってノータイムで指せる最初の数十手を入れてるだろ
「この一手」を指せたので、ひとまず長考の甲斐はあった。
>>140 終盤になると指し手が早くなるから同じことさ
難しい局面で時間を投入したのだから時間の使い方は上手いと思う
>>151 カンニングと言うか日頃のソフト研究だろう
そもそも前例とそんな離れてないし
最近強いのはそのおかげだろう
45角指したと言うことはこれで勝ちが見えたんだろうな
いや先手はこの後もずっと難しい場面じゃね?また長考来ると思うぞ
藤井聡太はディープインパクト
このまま終盤ならまとめて差しきれる
>>158 伝説の77同飛成の解説以来、藤井の大ファン
_船江−杉本昌 43手まで [△7五歩 +214 | △5四歩 +444 | △3五歩 +573]
藤井聡−近藤誠 66手まで [▲4五角 +218 | ▲1五歩 -40 | ▲7七銀 -237]
佐藤秀−阿部健 88手まで [▲同 桂 +1475 | ▲2八飛 +1023 | ▲2九飛 +613]
_阪口−青嶋_ 95手まで [△4八歩 -1156 | △3三馬 +173 | △3六歩 +278]
_日浦−高崎_ 51手まで [△4三金 -481 | △6九飛 -222 | △4六歩 +212]
_豊川−宮田_ 57手まで [△6五歩 +71 | △8六歩 +170 | △3三角 +328]
_宮本−_島_ 60手まで [▲8一馬 千日手 | ▲5九金左 -285 | ▲5七歩 -466]
_真田−村田顕 63手まで [△6五香 +176 | △4九銀 +260 | △4三歩 +314]
_増田−安用寺 58手まで [▲5七金 -574 | ▲4六歩 -747 | ▲5五歩 -772]
_小林−森下_ 57手まで [△同 龍 +1333 | △3八龍 +2248 | △3九龍 +2258]
_片上−高橋_ 61手まで [△5八角成 +221 | △1二香 +687 | △4一玉 +690]
高野秀−金井_ 43手まで [△3六龍 -95 | △6四角 -133 | △8六角 -63]
_青野−北島_ 61手まで [△3八角 -1080 | △1四歩 -1021 | △6一歩 -780]
_福崎−都成_ 70手まで [▲6五歩 -1314 | ▲6五桂 -1545 | ▲同 歩 -1636]
_千葉−堀口_ 71手まで 先手の勝ち
佐々勇−田中寅 64手まで [▲2四歩 +625 | ▲7四角 +411 | ▲7一角 +352]
_平藤−近藤正 54手まで [▲2二歩 +832 | ▲2三歩 +501 | ▲2六飛 +355]
_富岡−_泉_ 72手まで [▲6六銀 +2555 | ▲4六桂 +2218 | ▲5八金引 +2143]
阿部光−古森_ 67手まで [△8七香 +1093 | △4六馬 +1147 | △3六馬 +1745]
Dolphin/NNUEkai7 3億ノード 千日手=-100点
>>174 だから、未来がさっき本局見に来た訳だ。
誠也すげえ考えてるな
このまま互角で行ったら終盤力の差で勝負ついちゃうし
>>178 いや、44歩の催促に角切る踏み込みが必要な上、その後は同玉に45歩とぶつけて同歩に44歩と垂らす、という子供みたいなしつこい手が必要
44歩垂らす効果もよく分からないのに
>>174 増田どうした
今期は順位上げとかないと来期に響くのに調子上がらないな
山ちゃん後手持ちで解説してたら、いつの間にか先手持ちになっててわろた
1時間半差(´・_・`)
あかん(´・_・`)
師匠も敗勢だし(´・_・`)
メディアの手のひら返しが来そう(´・_・`)
知らない人はいないと思うが念のため
連盟モバイルで指し手の時間を知る方法
Menuから棋譜表示を選んで最後が
66 2四歩 54:38 / 148:42
67 4五角 80:08 / 240:32
となっていたら
148分42秒と240分32秒と今なら昼食の40分を加えて
約429分なので67手目が17時9分
もしストップウォッチ式なら1分未満切り捨てだから平均して30秒ずつ切り捨てられてると考えて33分足せばいい
ニコニコがIEを見捨てたので、ニコニコからabemaに転向したんで良く判って無いんだが
視聴者数882.8kって有るのは88万人と言う事だと思うが、
これって述べ人数?それとも瞬間視聴者数?
>>194 若い人は仕事だろ。まあ若くて無職というのもこの5ちゃんねるにはいっぱいいるけどな。
大阪なら福島行ったのに
仕事は忙しかったが気合いで定時上がり
そんなもんつまらん
みんな全力で来て藤井くんがさらなる全力で負かすから面白いんだ
師匠ダメっぽいから今日は仮に勝っても昇級は無しだな
ソフト読み込んでたら最終的に最善が84桂、次善が95歩、次が44歩の順番になった
角切りからの最善の展開だと、後手の顔面受けの嵐の手順だから、評価値とは別で指しにくさはある。受けきり必須。
先手は先手で駒損だから戦果をあげる前に攻めがとまると悪くなる。
あの藤井くんが80分も使った45角だから、これが吉と出るか凶と出るか。
ここのところ互角で終盤まで行って、無敵の終盤力で藤井くんが勝つパターン。
あと2時間で傾きが生まれそうな流れかも
でた玉をまたもどった△42玉だったかな?そんな手が同じぐらい時間つかってたような
師匠は厳しいな
まあどっいにしろ藤井くんは勝つしかないし
わしのドルフィンちゃんは44歩が最善じゃ(24億ノード)
それでも先手67の超互角
84桂や44歩でも95歩でもほぼ互角か
悩ましいな
たぬきは△9五歩▲4七桂打△8四桂打だが、難しいなこれ……
84桂も95歩もおんなじような意味ちゃうの?
桂馬2枚で攻めた時に97銀の形で96歩が叩けるとか
今来たけどもしかして誠也45角からずっと考えてる…?
>>229 後手95歩でまだ先手+95とポコは言う。
勝負どころで時間を使うことに理解を示しって
お前の理解なんて必要ないわwww
>>237 はい。17:09からだから実質2時間近い長考ですな。
末脚じゃ勝てねえからな誠也
ここで少しでも稼いでおかないと
関西のTenみてるひといる?
夕食カレーうどんだって
>>242 これだよね
考えれば考えるほど藤井七段も読んでくるという...
>>243 ウホッ…時間も局面も互角で終盤入ったら聡太有利ですかね
>>232 はァ〜47桂とな
それが見えてるから45角と好所に出た可能性はあるな
この歩は入るのか?
手抜かれても文句は言えんような。
こんな日に限って残業終わらん
職場のトイレから書き込み
藤井やや優勢
師匠ややピンチ
で合ってますか
47桂打ったら凄いけどな
ソフト並みの読みが出るか
後手に振れたか(´・_・`)
慢心したか?(´・_・`)
いや、まだまだこれから(´・_・`)
NHK見たことない映像が盛りだくさんだった
すげーいいもん見た
一瞬後手にふれたが
先手100程度で落ち着いた
しかし角切らないと逆るね
>>281 どこ情報ですか?
モバイルでは出てないんだけど。
逆転とか言ってる奴はその糞低性能パソコン今すぐ捨てろ
>>287 6五歩なら互角だったんだけど7五歩指したんで一気に-1000に
でもまだまだ
ほんとマズイ時間の使い方だなあ。
嫌な予感しかしない。
勝率9割でも10連勝する確率は34.9%しかないからなあ
実力差あっても10連勝は難しいよ
95突き合ったから近藤寄りの互角・・・こりゃ藤井負けだ
時間使いすぎ(´・_・`)
ヤバい雰囲気になってきた(´・_・`)
これさ、師匠のほうまだまだあるかもしれん
結構紛れそうな手が多いわ
「藤井七段が2つの記録に挑む」とあるんだけどどんな記録?
ソフトの67金って人間にはめっちゃ抵抗のある手だな
おっさんの俺には最善言われても刺せんわ
ここで聡太負けたら俺からの評価を相当下げることになる
今日はいつもよりアンチ多いね、それだけ注目度が高いってことか
>>328 わかる
完全に互角の力勝負の局面だしな
かなり実力が問われる
対局者は会館内は自由なら2階の大盤解説見に行けるのかなw
あああああああああああああ(´・_・`)
ファンタアアアアアアアアア(´・_・`)
絶景だね、これほどの戦いは滅多に見られる物じゃない
勝ち残った方を…ボクが狩る……
徐々に後手に振れていくw
端歩が…
やはりまだまだ一流には程遠いw
残念ながらソフトに読み込ませるとどんどん後手に触れていっている・・・
これはかなり厳しいかもしれない
残り時間も大差(´・_・`)
泣きそう(´・_・`)
だから形勢判断もロクにできずに悲観してんなら勝負手でいけよ
何回おんなじ間違いすんだよ
>>352 それわざと負けろって言ってるだけじゃん
やっぱり俺のレーダはー正確やな
今年の負けを全部的中させてるから
19時から6人あぼーんしたわ。アンチわかりやすいな。
辛いわ
俺が見てるといつも負けるんだよ
本当にたまにしか見ないのに
時間差が1時間で2点ビハインドくらいの形勢だな
まだまだ
>>365 0-0で相手のヒット数が1本多いくらいの差だよ
じゃああんなに時間使って何をしてたんだよ
まじでわからん
一回読んでた手を全部書き出させろよ
絶対時間と釣り合ってない
順位戦そんな悪いのかと思ったらぽんぽこだと互角じゃん。皆のソフトだと藤井不利?
>>372 どこも全部互角
馬鹿が-100を勝勢扱いしてるだけ
ソフトはずーっと互角
わずかに先手寄りからわずかに後手寄りになっただけ
最新のソフトだと98歩を打たれて藤井君不利ってのが多いみたい
85だと藤井君がむしろ有利になるという
>>372 いや、違うんだよ
そのぽんぽこの最善手指し続けて行ってみればわかる
藤井側に良い変化がない
レスありがとうございます。アンチが騒いでるだけか〜良かった
悲観するのはやめようよ(´・_・`)
勝負はまだまだこれから(´・_・`)
聡太があきらめないうちは(´・_・`)
俺たちもあきらめない(´・_・`)
いいね!!(´・_・`)
>>360 毎回負けに賭けてれば負けの時は必ず当たるわな
9八歩は人間じゃ指せなかったなあ
人間なら8五桂だわ
ソフトはここで47桂馬だってさ
まあさせんだろうから近藤有利かなあ
>>387 いや、それ弱いソフトね
最善は25歩
次善が47桂
将棋プレミアム独占生中継
2月12日(火)第69期大阪王将杯 王将戦一次予選
藤井聡太七段 VS.池永天志四段
アンチの敗北の歴史
連敗すると藤井よえーwと嬉ション大騒ぎする
↓
約10戦に1回負けると藤井よえーwと嬉ション大騒ぎする
↓
評価値が100下がると藤井よえーwと嬉ション大騒ぎする
↓
評価値が10下がると藤井よえーwと嬉ション大騒ぎする
↓
評価値が互角のままだと藤井よえーwと嬉ション大騒ぎする
↓
藤井くんが後手で勝つと「将棋は後手が有利だから勝って当然、藤井よえーw」と謎理論で嬉ション大騒ぎする
敗因
安易に同歩
84桂馬の対応
まあ力負けだったね
キョロキョロできる対局ばかりじゃないからね
藤井くんも師匠もがんばれ!
>>389 将棋プレミアム独占生中継 って・・・
なんなん?
なんかめっちゃ悲観してる人多いけど、そんなに差はついてないよね
どちらもソフトの最善指し続けられるわけないんだし
時間の使い方が負けパターンのやつじゃん
わかってるくせに
藤井七段は順位戦では負けない将棋指すからまだ悲観しなくていいよ
悪手を指した方が負けるのは当然として、
この対局は次善を多く指した方が負けるぐらいデリケートよ……
>>406 他スレに貼ってあったこの評価値によるとここまで両者疑問手無し
名局の予感
最善じゃないぞ
303 名無し名人 (ワッチョイ 7f9c-S1Ul)[sage] 2019/02/05(火) 20:30:31.39 ID:rHfIvZLH0
>>410 大平は藤井くんファンだし解説もわかりやすいじゃん
>>416 それが「棋譜速報・一手ずつ形勢判断」によると
ここまでのドルフィンぽんぽことの一致率は
近藤五段の方が高い
このぐらいの差なら
最善と次善でどちらがいいか分からんな
すみません、観るしょうなんですが、
杉本師匠、ぽんぽこで「ー500 → ー200」は、
かなり盛り返した=ほぼ互角になって来た、 と理解してよろしいのでしょうか?
最短距離だけどどんどん細くなる最善と、
ちょっと遠くなるけど紛れが少なくなる次善みたいな選択肢が多い印象。
>>422 評価関数がトップレートのkai7かorqhaじゃないとだめだね。
>>428 そもそも人同士の将棋で500位は誤差
一手で寄ったりするもんだから気にするだけ無駄
>>428 たぬき基準ならちょっと不利が互角に戻ったってくらい
杉本戦のご教示、先輩方 ありがとうございます。
藤井七段は、王が固そうなんで、
どうしても杉本師匠が気になってしまいます。
とは言え、藤井戦もポイント的には接線なんですね。
C1でこの報道陣の多さならB2なんてどうなっちゃうんだ
>>448 このソフトにエンジンは入ってないはず
別のを入れる
受けにくそうやなコレ
仮に77桂成から34銀でも46桂があるしな
近藤がジリジリリードを広げてる(´・_・`)
このまま勝つと将棋界がピンチだぞ?(´・_・`)
分かってるよな?(´・_・`)
後手玉の早逃げを咎める打ち込み。
ソフト的には均衡取れてるけど難しくはなった。
>>476 この顔文字のやつ相手にしちゃダメっぽい
近藤は相手の手番だとあまり真剣に考えないな。
一方藤井くんは常に考える。将棋が好きだから、、、
確かにこんな複雑な局面だと、考えても無駄になりがちではある。
けどその合理性が近藤のイマイチ伸びない理由なのかも
今の時代厳しいな
長手数の詰みが生じても
ソフトで丸わかり
そして詰ませられなかったら間違えたと
貶められる
デビューからの連勝が18で
順位戦自体の連勝記録は18以上あるよね?
アベマの解説聞いてると藤井くんきつそうなんだけどヤバイんか
31銀はやりにくいわな
飛車は走れるわ玉頭スカスカやわで
ポコ+378先手!でも西尾は後手を持ちたいと言ってる。オレが負かした近藤に頑張って欲しいという
彼の願望を感じる。
飛車が走ると先手が危険だから走らせた方が良かった気がする
感覚的には飛車に走られたくない。
けど飛車を封じる代わりに守り駒の銀がそっぽだから流石に悪い。
でも藤井七段のことだからこの手は読んでそうなんだよな
1 森内俊之 26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
2 羽生善治 21連勝(A級21)
3 脇_謙二 21連勝(C2級13+C1級8)
4 丸山忠久 20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
5 谷川浩司 18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
6 中原_誠 18連勝(C2級12+C1級6)
>>519 そもそも将棋に正解不正解って言う概念がなぁ・・・ちょっとイヤかも
コイツをイマイチ好きになれないんだが
俺だけだろうか?
そんなに順位戦が強かった森内が今はフリークラスなんて
桂跳ねたいなぁ
でも跳ねるタイミングなさそうではある
>>530 2位のぶっ壊れ性能でも歳には勝てないのは悲しいな
34歩がいいな
守りにも効いてる55銀はまだ動かしたくない
ここにきてぽんぽこは今日最大の評価値先手優勢を示している
>>537 逆に言うと、名人2回逃してるんだよなこれ
>>535 お前だけとは言わないけど、かなーりの少数派で変わり者扱いされるだろうな。
微妙な例えかも知れんが藤井って競馬のディープインパクトみたい
中盤までハラハラ見れるが最後はきっちり差す感じ
聡太は勿論だがそれより師匠に勝って欲しいわ
気合いの和服は胸熱だよグッときちまったよ
>>535 スレタイ読んでから出直してこいよ
てめえ頭おかしいのかw
3四歩でハッキリ抜け出したと思うわ
師匠はダメそうだな
34歩で、後手困ってないか?
42玉くらいしか手がないんだが。
>>530 羽生さん、21連勝でも名人になれなかったんだな。
ようやく藤井君有利と言える感じだがまだまだ一つ緩むと差がなくなる
ついさっきまで互角と思ってたがこんなになるもんかね
山ちゃんって評価値見てるかのように思わせぶりに言うよね
近藤さんだから終盤入口で逆転されたが
トップだと負けの可能性大きかったな。
少々気が早いが藤井くんは大丈夫そうね
師匠がんばって
>>563 たぬきも受けは42玉しかないと見てる。
あとは自爆特攻してうっかり期待しろって筋。
近藤は偉いな(´・_・`)
きちんと仕事してる(´・_・`)
山ちゃん、未来から来た人?
結果を知ってるような解説
>>559 普通に藤井ヲタが近藤ディスってんのかと思った
95歩をすぐ同歩やったんも、この展開が視野に入ってた可能性はあるな
持ち歩1枚では心許ない感じはあったし
山崎の解説は本当に他人事だなw
ナベの解説は凄いのに
Abemaのコメ欄は相変わらずクソだな
もう100回ぐらい師匠投了してる
>>583 ま、素人ばかりだししゃーない
りゅうおうのおしごと7巻を100回読めと言いたいが
>>585 うーん、局面見たけどちょっと負けてる気がする
>>577 たとえば順位戦百連勝なら名人戦の挑戦者に何度かなっていて、挑戦に失敗している、、、
と分かるけどねw
>>530 A級で21連勝もしてんのかよ。バケモノだなw
>>586 ありがとう
まだ負け確ではいのか
どうせなら同時昇級して欲しいし師匠頑張って
>>590 阿久津「負の18連勝しそうなやつもいるらしい」
>>592 俗に言う直線筋じゃないなら分からんすよ
残り時間がもうないよ(´・_・`)
近藤の苦渋の忖度をドブに捨てるのか?(´・_・`)
早く指してくれ(´・_・`)
セイヤ
「え?こんなので考えてくれるの?ラッキーw」
凡人にはおよそ想像もつかない手をシミュレートしてるんだろうなぁ
終盤になると評価値よりも相手が先に諦める筋の方がいいんだよね
相手も最善で応じると一直線で負けちゃうから混乱させる手を選ぶ
船江モン-師匠戦は71手目までで船江モンが+1274
dolphin1/orqha 1億ノード
手のひら返しの準備しとけよ
ファンタだかコーラだか言ってるやつ
ひふみんアイキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
22歩成りは、悪手だろ。
長考して指した手がコレかよ!
ぎゃああああああああああああああ(´・_・`)
ファンタアアアアアアアアア!!!!(´・_・`)
解説が13角言ってなかった気がするけど読みぬけあったらやべぇぞ
多分形勢不利だとおもっての勝負手気味だったんだろうw
まだまだC1レベル
来年頑張れ
|
| ∧,,∧
\ ( ´・ω・) またうどんの話してる
(っ=|||o)::::
(`―´/:::::::
し \:::
\
わざわざ悪形になってる銀を元に戻してどうするんだ。単に損になるだけの手じゃないか。
訳が分からん。こんなの負けるに決まってる。来年頑張るんだな。
藤井ファンが気持ち悪いからアンチだったけどこれで最低1年足踏みは痛いなあ
この踏みこみで勝ったら、衝撃だわ
去年の梶浦戦超えるインパクトだわ
なあ・・・
師弟同時昇級どころか師弟どちらも残留しか見えないんだが・・・
まだまだC1が妥当かあ
ここはあっさり行って欲しかったねえ
何指すにしても22歩成だけはなかったよな
わざわざ端の死んだ銀戻すとか
飛車走っても勝てんやろ
藤井が30分考えて打った手が悪手とは思えない。むしろ面白くなってきた
さっきの一手で今まで積み上げてきたものがパーだな
終盤の信用がなくなるw
ここで負けて足踏みってやっぱ早熟だったな
年取ったら凡プロだな
せっかく上級な脳みそを持って生まれてきたのに
努力の仕方が分からない典型
挫折は経験しといた方が良いとは思う
もっと上のステージで躓いてトラウマになるよりは、長期的にはここで1年足踏みでも良いんじゃないか
他の棋戦もあるし、来年上がれるだろうし
うーんこんなはっきりと悪手に見えるものを指すかなー
しかし今日負けると記録更新ならずで連勝のほうも厳しくなるな
まだわからん 相手がさいたろうなら負けだがセイヤなら間違えてくれるかも
>>695 師匠運任せなんて言わないでください(チラ
師匠の応援してるから聡太への応援が足りなかったんだよ
C1、C2はある意味ではB級より上がれない確率高いからなぁ。
人数多すぎて。
上がってほしかったけどそういうのが気負いにつながりかねないのかもしれん。
負けたとしてもまた覚醒が見れそうだから楽しみではある
>>707 いやあ、この負け方は得るものないでしょ
勝たなければいけなかったとこで落としたのは響くよな
一年の遠回り
やはりまだまだ力が足りなかったか(´・_・`)
C1で勇気のように揉まれるのかいいのかも(´・_・`)
勇気と一緒に楽しいC1生活(´・_・`)
悪くないかも(´・_・`)
桂合が読み抜けか?
香合や歩合なら先手よしだったが。
>>718 人間には先手が優勢に見えるから
しばらく間違わずに進むとあれ?おかしいですねとなる
谷川の最年少名人記録を塗り替えるのに足踏みはできるの?
長時間が強いいわれてたけどやっぱり下手に読まなくていい分だけ早指しのほうがいいのかも
プロなら一目の手と違う手を指して惨敗って大丈夫か?
22歩成の局面、代えて35桂でも有利、44銀でも-300程度だった
22歩成は-1000の大悪手
>>732 スピードスケートの解説が「○○選手、いいですよ。いいですよ!」と連呼していながらふた開けてみたらボロ負け、というのを思い出した・・・
ダレトク見終わって来てみたけど、まだ終わってなかったのか
レス見てると残念ながら難しいみたいだな
近藤も忖度は一度までと決めているだろ(´・_・`)
もうノーチャンスだわ(´・_・`)
辛いけど敗北を受け入れるよ(´・_・`)
何で高校生が深夜労働してんだよ
10時前には帰宅させろ
誠也は時間を残してるのがでかいなあ。
一分将棋同士ならまだしも。
プレッシャーかかり過ぎておかしくなったか
もしかして1番大事なところで錯乱するタイプなのかな
だとするとタイトルは厳しいな
待ったとかしてるから将棋の神様に見捨てられるんだよなあwwwww
あ?自爆か?wwwwwww
C1の門番になる未来が見える(´・_・`)
頑張れ!!(´・_・`)
時間差がついてしまったのもダメージデカイね。
時間かければ誠也も間違えない
もーなにこの感情
俺でこうなら藤井は今どんな気持ちなんだと
酒買ってくるわ無理やこれは寝られん
今日勝てば、史上最年少名人の可能性もあったって事?
祭りしたかったぜ
わんぱくでもいいたくましく育ってくれ
もしかして98歩で自玉の詰み(錯覚)が見えたんじゃ?
諦めや動揺を隠せず、前かがみでヘタっとなっちゃう姿は
いかに老成してそうでメンタル強そうに見えてもやっぱり16歳の子だな。
同飛で終わりかな
今日の近藤は強かったわ
時間の使い方も完璧だったわ
1年頑張って昇級できないのは辛い
そして、杉本もおそらく昇級できない
師弟同時昇級どころか師弟同時残留・・・
77桂から17手詰めやな
終盤の長考で勘違いがあったな残念
近藤 『聡太 大舞台で大悪手指しよって 反省しとけ!!』
やらかしたと聞いてちょっくら風呂入ってきたんだが勝てそうなのか?
>>809 投了級
くそ粘りしているが相手は終盤得意な船江なので不可能
これほどの天才少年が、たまーにちょっと負けたからって
ニコ生のコメント欄で辛辣な事書いてる奴多いなぁ・・・。
さあ久々投げますよ
見届けようじゃないか。・゜・(ノД`)・゜・。
朝日杯芸人とか書いてるやついてめちゃくちゃムカつく
ここで近藤に負けるかー
AbemaTVで負けとけばよかったのに
>>823 これが薄汚い日本人どもの本性なんだよ
がんばる子どもを寄ってたかって棒で叩くクズが日本人
インチキで記録作るしか能がないのにな
もうやめて普通に大学行けばいいよ
将棋業も金がないしやってけんよ
アンチの人生が心配。
淋しい最期になるだろな。
頑張れよ。
深夜労働になるとスタミナ切れちゃうのだろうか・・・
負けは残念だけど、今までが勝ちすぎだった。
まだまだ順調だろ。
根性なしばっかりに無駄に先天的な才能が与えられるのが神様ってのがいるとしたらアホだなといつも思う
こいつは絶対正しい方向の努力ができないタイプ
目を覚ませ
藤井が勝手も負けても
お前の人生は変わらないぞ
今日藤井、師匠が負けたから藤井が昇級する条件って
藤井聡太が最終局で都成に勝つ
杉本が千葉に負ける
船江が金井に負ける
これ全部起きたら藤井聡太の昇級?
かなり厳しいな
もうこれで今季の昇級なくなったの?
次勝っても無理なん?
>>835 錦織圭を思い出すなぁ
ヒロイックな期待かけまくって負けるとアンチ化する
年度勝率も朝日杯もどうでもいいから順位戦だけは勝ってほしかった
来月は藤井君だけでなく増田、金井、千葉を全力応援か
勝ってほしかったとか自分が気持ちよくなりたいだけのファンに付きまとわれてる藤井ガイジwww
くそっ藤井君の負けなんて見たくないから
ブラウザ閉じた
眠いけど見届けようぜ
>>869 いい方向に向かえばいい
今日の敗因は踏み込んじゃいけないところで踏み込んだところ 22歩成り
なにが見えちゃったんだろーなー
見え過ぎるのもよくないな
>>877 自爆も信者の脳では踏み込むって変換されるんだなwwww
>>875 連盟が勝率9割は昇級の特例を緊急発表の悪寒
もうこうなったら順位戦上がらずにに予選荒らししようぜ
シード取れるギリギリで負けて勝率だけ上げていこう
>>879 そうだよ 普通に98香車で良かったのに勝ちに行ったのが間違い
センスぎゅーぎゅーのうるさい負自慰待っ太が負けて超気分いいわwww
マナー最悪なんだよ、消えろや
一瞬希望を与えて打ち砕くのマジたのし〜(笑)
98歩の局面を悲観するのは勝手だがその後の一直線の変化やばくないな
プロとしてのレベルを問われる
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
あーあ生きる気力失った…
>>892 いや詰みが見えてるように見えただけやろ
しゃーない
流石の信者も今回ばかりは言い訳も考えられないほどの惨敗ぶりのマナー悪太wwwwww
近藤誠 8勝1敗(最終戦 増田)
杉本 8勝1敗(最終戦 千葉)
船江 8勝1敗(最終戦 金井)
藤井 8勝1敗(最終戦 都成)
みんな最終戦負けそうっちゃ負けそうなんだよな
>>901 恥太は俺の生き甲斐だったんだよ
お前が死ね
近藤杉本船江のうち二人が負けないとダメなのか
藤井君は勝った上で
なんでまだ指してるのこの汚物(笑)
マジで恥ずかしすぎるんだけどwwwww
72馬とかされて負けたら一生の恥だぞwwww
いけー近藤、72馬って指しちまえwwwwwwwwww
まー今日はずっと見てなくて
レーティングサイトがいつ更新されるかなーて夜の夜まで待ってたわけだよ
なんだよこの仕打ちはよぉ
最近テレビでよくやる消えた天才と同じパターンだな
将棋はそう簡単にクビにならんけどもう世間から忘れられるよ
こいつの師匠みたいになるだろう
最近調子こいてたし、ここいらでお灸据えられた方が今後のためになるよ
まだまだ先は長いんだし、昇級は次期以降にどうぞ
IPwwwwwさすが天才ハッカーwwwwwwwwwwwwwww
負けても強くならんよ
そんな根性があったらタイトル取れてる
こいつは才能を伸ばすことができないやつ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
俺のメンタルどうしてくれんだああああああああああああああああ
死ね
>>924 手近にマウントとれる材料だったもんでな
またこのスレから離れるかなぁ
来年も華麗にC1残留を決める雑魚狩り待っ太wwwwwww
はああああああああああああああ
またひとつ記録更新を楽しみにしてたのになぁ
>>920 才能は無いとおもう
典型的な努力だけの人
にわかが騒がなくなるから真のファンは今日の敗けを喜んでるよ
アンチがどうと言ってるが、今期そもそもヲタが喜べる瞬間ゼロだったよな今思えば
扇五月蠅いマナーは悪い、将棋は弱いどうしようもないなこいつは
師弟同時昇級の望みはまだありまぁす!とかマスゴミが煽るのかな^^
順位戦連勝記録ストップ
B2昇級ほぼ不可能
火曜連勝ストップ
年間勝率更新ほぼ不可能
いろいろ終わった・・・
>>930 17手で終わるとこが35手くらいかかるルートになってたな
何か負けるときのパターンがあるな 長考して悪手 考え過ぎというか踏み込み過ぎ
近藤さあ、お前の昇級なんか何の価値もない事に気づけよ
聡ちゃんの活躍は棋界を超えて日本中に影響があるんだよ
自分の事しか考えられないクソガキかよテメーは
飯うめえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
昇級ほぼ不可能
メシウマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
師弟同時昇級への道
最終局
杉本が勝ち
藤井が勝ち
船江が負け
近藤が負け
ふじーガイジくんC1残留おめでとうございますwwww
聡太はA級の実力があるんだがな
飛び級で上げてもいいくらいなのに、たった一度負けただけで上がれないとかイミフすぎ
>>963 昇級以外はまあいらん
けど昇級はしてほしかったなぁ諦めないけど
まあ確率的に勝率8割5分だからそろそろ負けるもんなんだが
見てる方は全部勝つのを期待しちゃうんだよね
順位戦では普段は危ない橋は渡らないんだけどなあ
あそこであんなに時間を使って22歩成行ったのはらしくない
藤井の顔とれる側に固まってるのが本当糞
勝者を讃えよ
>>989.
5ちゃんにスレタイもクソもあるかボケが
>>983 A級の実力があるのに一年以上足踏みして人生の無駄使いお疲れ様ですwwwww
山ちゃんが言ってた時間使って悪手が好手に見えてくるってやつ
>>995.
くせーのはおめーだポンコツ
ニワカババア
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 43分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250311090537caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1549343133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[IP有] 藤井聡太応援スレ part465 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 488
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 474
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 480
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 483
・[IP有] 藤井聡太応援スレ 475
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part622
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part628
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part861
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part550
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part684
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part872
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part791
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part554
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part578
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part722
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part648
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part608
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part632
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part598
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part646
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part599
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part716
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part592
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part806
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part626
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part772
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part676
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part589
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part679
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part586
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part807
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part641
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part740
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part800
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part668
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part797
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part610
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part634
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part795
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part680
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part579
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part788
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part689
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part687
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part644
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part639
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part638
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part728
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part633
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part846
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part702
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part768
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part866
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part570
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part871
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part518
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part623
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part873
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part780
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part717
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part758
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part673
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part563
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part868
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part749
13:18:19 up 1 day, 2:29, 0 users, load average: 9.11, 8.73, 8.48
in 1.0116181373596 sec
@1.0116181373596@0b7 on 040902
|