この2人の圧倒的な棋力、
そして人間的魅力は長い将棋界の歴史において抜きん出ている
しかし大山没1992年から藤井デビューの2016年までスキマが生じてしまう
そこで神は間が伸びないように羽生という男に繋ぎ役を命じたのだろうか?
大山なんて今なら女流の中学生にすらフルボッコにされるぞ
1988年の第38期王将戦予選
大山康晴十五世名人(65)対羽生善治五段(17)
大山は、この対戦を突如、2日制にしようと提案したのだ。
この将棋自体、王将戦のリーグ戦でも挑戦者決定戦でもない、ただの予選にすぎない1局である。
5月21日将棋会館で途中まで指して中断し、わざわざ封じ手を行って、次の日22日に青森県百石町(現、おいらせ町)に遠征し、そこのイベントで公開対局
対局後の宴会に羽生の出席を要請
羽生は5月24日に富岡英作六段との竜王戦4組決勝予定だった。
羽生は大山の申し入れを承諾し大山に負けた
羽生は出席日数不足で普通科高校を卒業できず。のちに通信制高校に転校して高校卒業している。
65歳の大山に負けたのか羽生は
そりゃ50そこらでB級に落ちるはずだわ
名人一桁の雑魚省いたら
大山→中原→藤井(予定)時代
だなwww
一桁基準わかんねーな
しかも藤井は予定だしな
二桁とるには10年かかるしその間のあらゆる要素に気をつけないといけないのに大山信者の爺が先にくたばりそう(死亡予定)
羽生オタ「一桁基準わかんねえな」
普通の将棋ファン「連覇だけで二桁棋士がいる以上、足し算しても一桁はちょっと見劣りしませんか?」
羽生アンチ「19世wwwなくせに時代とかwww」
普通の将棋ファン「序列の低いタイトルは勝ちまくって前人未到99期の凄い記録お持ちので、名人竜王とは違う視点からは羽生時代がありましたね確かに」
Scrαmble化まだ? 09/10 09時32壺
短手数で負けててワロタ
羽生オタが、羽生先生惜しかったいい勝負だったとか書き込みしてて二度目ワロタ
> 名人一桁
竜王が同格なんだから格を論じるなら合算すると良い感じになるよ
大山18期 羽生16期 中原15期 渡辺14期 森内10期 谷川9期 木村8期
それ以外は3期以下
合算するなら九段と十段も合算しないとな
大山は34期、中原26期になるが。
それで気が済むのか?
羽生はそれなりに勝っただけで将棋の進歩には何ら貢献してない