◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

年金ライダースクラブ YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1649826932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR2022/04/13(水) 14:15:32.49ID:EosMFd2Z
語って下さい w

2774RR2022/04/13(水) 14:35:40.71ID:EosMFd2Z
毎日が休日ですね

3774RR2022/04/13(水) 17:28:05.54ID:9FYwgPa7
死ぬまで毎日バイク乗って最高よな飽きたら買い替えウェアも適当に

4774RR2022/04/13(水) 20:06:50.63ID:3aakUWNo
1が言いたい事は分からんでもないw

話題にするのは高価なバイクばかり
禄にスポ走する技術も体力もない
速いが偉いではないとか言ってるが、上手くなる訳でもない
時代錯誤なオレ様ライテクを展開
カネ余りの老人が見栄で買って持て余すSSをサーキットで転がす「金持ちクラブ」だと言いたいんだろう

まあそうだろうねw

王様が居なくなって変わるかと思ったけど、かえって迷走してる様に見えた。働く人も居なくなって募集してるみたいよ

5774RR2022/04/14(木) 10:31:49.76ID:oWtJ82qg
バイクは健康器具のひとつですねw

6774RR2022/04/15(金) 13:11:21.18ID:BBayOqVy
今日は年金の支給日
待ちに待ったと言う感じはしないが心に余裕は出来るな

7774RR2022/04/20(水) 13:04:40.26ID:477OM0iN
週末は久々にマスツーだが体力が心配だな
一時間に一回は休憩が必要な体になった
若い頃は半日くらい乗ってても平気だったけどね

8774RR2022/04/21(木) 16:04:38.33ID:Pp23z6vv
肌寒い
夜は雨だしバイクに乗れないな

9774RR2022/04/22(金) 13:08:27.35ID:AeBwDb/j
今日は夏だな w

10774RR2022/04/22(金) 16:58:25.37ID:UfkXK+3Q
>>7

一時間に一回は休憩が必要な体になった

いや、マスツー無理でしょ

11774RR2022/04/24(日) 06:16:26.52ID:b17Qbwb9
>>10
還暦過ぎてる人が多いから小まめに休憩してるよ
すり抜けも禁止してるし休憩も多いから距離は伸びないツーリングですね

12774RR2022/04/24(日) 06:20:57.29ID:b17Qbwb9
今日マスツー計画していたけど昼から雨予報なので中止した
残念、楽しみにしてたのに

13774RR2022/04/24(日) 06:27:46.88ID:tM70Eic1
どっちの意味のスレか迷ったが>>4の流れにはなりそうにないな

14774RR2022/04/25(月) 13:17:04.44ID:GNrCdmOD
今日は快晴ですね
今年はまだメッシュジャケットを着ていない

15774RR2022/04/28(木) 10:36:43.74ID:Uywkutvc
歳をとるとインカムも余り必要としないね
喋りながら走るのもいまいちウザく感じるしね
休憩した時に喋る方が楽しいしね

16774RR2022/04/29(金) 09:45:24.61ID:S4x3N45b
実際問題として年金だけでもバイクは所持できる
しかし、新車大型バイクを買うとなると年金だけの収入だと無理って感じ
年金突入年齢から10年程度しかバイクにも乗れないだろうから今乗っているバイクが最後のバイクになるんだろうな

17774RR2022/04/29(金) 13:30:20.82ID:S4x3N45b
リタイヤする前にバイクは買っておいた方が良いって事だわな
それも自分に妥協しない本当に好きなバイクを手に入れておくべき

18774RR2022/04/29(金) 16:24:09.95ID:IrwlGRyg
年金突入年齢から10年って、もう70歳超えるでしょ
大型乗る体力はもうないんじゃないか
私は65あたりで大型を降りる予定

19774RR2022/04/29(金) 17:25:36.17ID:Ng5ATr5P
忍者650とかなら
軽いから何とか生けるんじゃない?

20774RR2022/04/29(金) 20:00:46.93ID:S4x3N45b
>>18
個人差があるとはいえ、65歳はまだ早いんじゃ無いの
もう少し乗れるよ

21774RR2022/04/29(金) 20:05:11.66ID:IrwlGRyg
忍者650ならいけそうだけど、頑張って大型乗るより軽量バイクに
乗る方を選びそうな気がしてます

22774RR2022/04/29(金) 23:10:06.03ID:eAsI9R2K
>>20
余力残して引退がベスト、と言っても理解出来ないだろうね
俺は65でバイク趣味から完全引退予定
リッターは老化による身体機能低下で47で降り今は400乗ってる

23774RR2022/04/30(土) 10:22:20.83ID:GbqGW/3B
自分は排気量ではなく好きな本体デザインやエンジンのフィーリングを大切にしてバイクを選ぶよ
加速力や高速性能には魅力を感じない
低速、中速域のトルク感や小気味良い鼓動感みたいなものが好きですね
だけど新車だと中々好きなモデルが市場に少ない

24774RR2022/05/01(日) 10:46:46.31ID:0Oh0nxMy
ゴールデンウィークに入って昼間の混雑がウザいわ w
我等、一年中休日の身分だからな、この時期は外出は控えているわ
アホな車が多過ぎでバイクに乗るには危な過ぎ
天候も安定しない時期だしな

25774RR2022/05/02(月) 12:26:51.12ID:DLzgBghV
全く、GWが終わるとコロナ感染者が爆増するんだよな w
今現在は感染者が減ってるとか言ってるが
バイク乗るには夜に限る、ガラ空きで最高だわ

26774RR2022/05/02(月) 15:14:15.50ID:lufNoAts
老眼で夜はよく見えねぇ…

27774RR2022/05/02(月) 23:27:40.81ID:n+PE9llo
俺なんか昼間でもバイクのメーターの数字が見えない w
針の位置でスピードの確認してるわ

28774RR2022/05/03(火) 10:25:13.94ID:LDY98hY6
100均で度数3.0程度の老眼鏡をプロショップでガラスレンズで作って貰ったけど、思った通りに重量感のあるメガネになった
この重さが堪らない w
流石にガラスだけあって視界は凄くクリアで最高な老眼鏡に仕上がったと思っている

29774RR2022/05/03(火) 20:47:17.71ID:YAOikyuM
ちょっと羨ましい

30774RR2022/05/04(水) 11:38:35.52ID:jroViREC
それにしても高速の渋滞が酷いね
家でライブカメラ見ると出掛ける気にならない
夜はがら空きだけど微妙に寒いからバイクに乗る気にならないしね
東京から脱出出来ない

31774RR2022/05/06(金) 13:31:32.50ID:0tUc7ADk
年金世代の我々からしたらGWに出掛けるなどのアホな行動は取らないわな
もう直ぐにGWが終わるから快適な観光地ツーリングが楽しみ w
最高な季節の到来です

32774RR2022/05/06(金) 18:43:22.38ID:Fa9IQ9S0
落ち着いたらスレで良いね

33774RR2022/05/09(月) 13:10:44.61ID:GORnLcjn
なんか一人でバイクに乗って何処かへ行く気になれない
天気がイマイチなんだよな
車は毎日のように使ってるけど、バイクに乗るのは月一程度
年金生活者としてバイクは贅沢品そのものだと感じる

34774RR2022/05/09(月) 20:00:20.38ID:fOtyA9q4
気が向かないのに乗ると危ないよ

35774RR2022/05/09(月) 21:35:04.01ID:psVpTPqj
気が乗らない時はやめとくべきだよ
通勤でも乗ってる俺みたいなのは仕方ないけど

36774RR2022/05/10(火) 00:00:05.70ID:0A/PyjR7
だよね
気乗りしないのに無理に乗る事は無いね
いつでも乗れる好きなバイクが有る事が嬉しいよ
現役時代は片道30㎞をバイク通勤してた、休日は職場のバイク好きな人達と宿泊ツーリングも良く行ってた
もう付き合いも無くなったけどね

37774RR2022/05/11(水) 11:47:24.93ID:SFIv/Ktp
たまにしか乗らないからバッテリーの充電がメンテのメインになる
微弱電流で時間を掛けてチャージしてる
これだけの事でも楽しんでる感で幸せ w

38774RR2022/05/12(木) 22:54:02.42ID:1bnt7lWD
毎日が休日の訳だがなんか忙しい
1日が過ぎるのが早い、不思議なものです
今日も飯食ってテレビや動画見て終わる1日 w
年金だけで貯金も貯まるもんだ
国の言う二千万の貯蓄額なんて必要が無いように思う

39774RR2022/05/13(金) 13:30:50.80ID:1LaKQKSU
毎日雨が降ってるな、梅雨だわ

40774RR2022/05/14(土) 08:10:46.59ID:sNn1BfK7
明日は天気が持ち直しそう
バイクで少し走って来る予定です

41774RR2022/05/14(土) 08:33:24.92ID:0Mx3xVou
定年でCB1100買ってもう少しで62歳。あと3年くらいで年金ライダー

42774RR2022/05/14(土) 12:36:33.47ID:MuHeHQdZ
>>41
もう少しですね、頑張って下さい
CB1100は良いですね、大人のオートバイだと思うので一生付き合えますね

43774RR2022/05/14(土) 12:40:18.63ID:6dbAlusn
60歳退職金でKTM 790 adventure R買って、今年車検
63から厚生年金支給でほっと一息、それまでは企業年金のみで耐えた

44774RR2022/05/14(土) 15:40:24.40ID:sNn1BfK7
>>43
いよいよ余裕ある年金生活に突入ですね
長年、乙でした

45774RR2022/05/15(日) 02:52:03.64ID:92z/1mRC
納税時期ですね
固定資産税の納付書が送られて来たけど銀行引き落としにしている筈
月曜に役所に問い合わせるわ、めんど臭いわ
以前、同じバイクの納税通知書が二部送られて来たけど役所のミスでした
なんかな、マジでウザイわ

46774RR2022/05/15(日) 08:03:33.85ID:TlH0TIU3
税金はポイント稼ぎの為、クレジットかQR決済にしてる
そして納めるのは納付期限ギリギリw

47774RR2022/05/15(日) 14:26:51.67ID:J6Vusla2
車検あるバイクでも電子決済してる人いますか?
ポイント付いても納税証明を送ってもらう手間を考えたらどうなのかな
大型1台だけで大した金額じゃないし

48774RR2022/05/16(月) 11:15:59.34ID:I371WgCg
納税は直接役所で現金払いしてる、コンビニ行くのも役所行くのも対して距離も変わらない
行ったついでに役所の食堂で昼飯を食べてる w
安くて結構いける味

49774RR2022/05/17(火) 11:33:01.43ID:A5hvYg+0
>>48
それいいな、明日天気もいいし行ってくるかな
来月車検行く予定だし

50774RR2022/05/17(火) 20:40:52.71ID:AjrVo8+5
>>49
我々年金生活者は時間は平等に有るからね
たまには役所見物も楽しいものです w
自分は明日は通院です、総合病院にドトールが入っているからコーヒー飲んで適当に時間潰しながら終わらせる
通院って言っても10秒で終わるような問診ですけどね、それも半年に一度ごとの w

51774RR2022/05/18(水) 00:12:38.32ID:XGzVtSvr
10秒で終わるような問診ならオンラインでいいような気がするなあ
国も無駄な待ち時間をなんとかすればいいのに

52774RR2022/05/18(水) 00:56:02.55ID:6EqSLDBv
>>51
総合病院なんですよ
一回通院を終わらせちゃうと何か有っても簡単に診て貰えないんだよね、なので医者が配慮してくれているんです
通院予約続いていれば何時でも予約変更して医者に掛かれるんですわ
なので半年に一度の通院で異常無しの診療を受けてるです w
病院と一回切れてしまうと緊急搬送とか他の病院の紹介状が無いと簡単に診て貰えないんだよね

53774RR2022/05/18(水) 01:13:05.84ID:XGzVtSvr
いまにもぶっ倒れそうな緊急患者が緊急でない患者のせいで
何時間も待たされんのは問題でしょ?
改善策ありそうなんだけどな。

54774RR2022/05/18(水) 06:56:12.72ID:6EqSLDBv
>>53
確かに受診拒否が社会的な問題になってる
救急車の受付拒否、たらい回しとか問題になってる
コロナ搬送とか救急車の中での出産とかで顕著になった
大病院のキャパシティオーバーらしいね

55774RR2022/05/18(水) 13:47:38.62ID:LW/51GES
明日は天気が良さそう
バイクに乗って散歩して来るわ

56774RR2022/05/18(水) 19:35:49.95ID:hG5v13h+
>>50
今日行ってきた。片道8km(都内)くらいあるけど天気もいいのでサイクリングがてら
区役所食堂では560円の日替わり定食食った。
いつも昼食はカップ麺程度で済ませているので久々の贅沢だw
さてこれで来月のユーザー車検の用税証明も大丈夫

57774RR2022/05/19(木) 12:28:24.37ID:s19bZGdf
>>56
乙でした
役所飯は健康志向だしコスパ良いね w

58774RR2022/05/20(金) 11:09:16.64ID:aZDAA3rH
今日はクルマのタイヤ交換
毎年GW過ぎに交換して12月中旬に冬タイヤに交換してる
自分で交換するのがメンドイから店で交換してる
年二回の交換で7千円だからね
バイクと違って安いよね w

59774RR2022/05/22(日) 00:02:39.86ID:RoKwYWAb
今日も強い雨でした、バイクに乗れない日が続くわ

60774RR2022/05/22(日) 09:24:00.77ID:cTNtyJAK
今日はバイクが走ってるわ
久し振りに日曜日に雨が降ってないからね
まだメッシジャケットには早いな

61774RR2022/05/23(月) 13:13:38.10ID:XbsiFNSM
暑いなぁ
夏が一気に来たって感じだよ
蚊取り線香が必要になる季節ですね w

62774RR2022/05/24(火) 10:04:00.93ID:5zzmJ8QX
薄曇の中、日が差し込んでバイク日和だな
来週になれば梅雨本番、一月近くバイクに乗れない
少し気が落ちるね

63774RR2022/05/25(水) 12:46:59.26ID:C0zev4Aw
今日も気持ち良く晴れてますね
西湘バイパスとか走ると気持ち良い日だなぁ

64774RR2022/05/25(水) 14:06:42.22ID:a9lDNT1+
今週末は天気が良くなりそうです
久し振りにの週末の晴天、バイク祭りが展開されるね w

65774RR2022/05/25(水) 15:10:27.13ID:5OhVWdsq
もう暑くて乗れねぇ

66774RR2022/05/26(木) 08:34:42.21ID:ccNQyvNh
>>65
早朝とか夕方とか日が沈むとバイクは気持ち良いね
昼間は標高の高い場所が涼しくて良いよね
東京からだと八ヶ岳辺りが良い感じ
海辺は熱地獄だな w

67774RR2022/05/27(金) 00:08:28.85ID:0xYdjw+D
なんだかんだ言って、この年齢までジェットヘルできた
フルフェイスは一回買ったけど、あまり使用しなかった
ジェットヘルとコペンシールドの組合せが好きだけど100キロ超える速度域になるとシールドがグラグラと風圧で歪むんだよね

68774RR2022/05/30(月) 10:37:07.50ID:NMyXFndN
ガソリン価格が下がった、有難いわ
先週は1リットル165円だったのが151円になった

69774RR2022/05/31(火) 09:40:31.96ID:FdR34FrI
朝から雨模様で梅雨本番って感じですね

70774RR2022/06/01(水) 13:10:43.17ID:ixiyvwe5
梅雨の中休みです、過ごし易い日です

71774RR2022/06/01(水) 13:27:58.01ID:ixiyvwe5
オートバイを何台が乗り継いで来て思うけど、新車から4万キロ程度で乗り味に違和感が出て来る
簡単に言うとガタが出始める
フレームヘッドのベアリングレースにキズが出るのとスイングアームピボット部のベアリング消耗でガタが出る
前後ショックも廃って来てるのを体感できる
エンジンも圧縮低下も体感する様になる

72774RR2022/06/01(水) 15:23:30.94ID:k35Di0YH
ステムとスイングアームピボットは2万キロで整備、リアサスリンク周りは5000キロ毎にメンテしてきたが放置する人いるんだな

73774RR2022/06/02(木) 19:36:26.63ID:le+g6D/j
今日は晴れて心地良い風が吹いていた

74774RR2022/06/03(金) 13:23:45.68ID:TIgbDqOD
年金機構から支給額の減額通知が来た w
生活物資が軒並み値上げしてる中での減額とはね
まぁ減額と言ってもウン100円程度だけど気に食わないわ

75774RR2022/06/03(金) 13:32:35.86ID:fX5KjOgu
今年は物価がかなり上がってるので話来年には反映されるのかな

76774RR2022/06/04(土) 00:30:47.48ID:M2J4hmF6
>>75
一応は毎年の物価変動を考慮して見直しが行われる事になっているから次年度は上がると思う

77774RR2022/06/05(日) 21:42:48.72ID:ksf3bRRc
今日は結局雨は降らなかった
ツーリング予定してたけど中止した、残念だった
クルマで出掛けけど結構バイクが走ってたな

78774RR2022/06/06(月) 13:27:14.51ID:fr4f5mtw
今日は霧雨模様で肌寒い
いよいよ梅雨も終わり夏本番が訪れますね
夏用ライディングウェアはメッシュが定番だけど、がんきょうな保護パッド入りのウェアは着心地が悪いんだよね、窮屈で汗抜けが悪い
柔らかで薄い素材のパッドが入ったウェアが好きです
二輪用品量販店では置いてないけど、バイクメーカーが出してるウェアには結構良い物が有るね

79774RR2022/06/08(水) 11:30:44.41ID:unhaAqs0
タイヤ交換した
磨耗は大したことは無かったけど経年が気になってた
やはり交換すると全然違う乗り味になるな
走行中のゴツゴツ感見たいのが消えてしっとりとした感じになるな

80774RR2022/06/09(木) 23:53:23.77ID:feev6ob0
自賠責が値上げするね
何から何まで値上げで年金は値下げだよ w

81774RR2022/06/10(金) 14:11:49.99ID:yCYVvr3V
年金ライダーは時間に余裕が有るのが何よりだな
ツーリングに出ても帰りの渋滞とか嫌って時間を適当に潰して渋滞解消してから走れるからな w
適当に宿に宿泊して翌日に帰宅も出来るしね
何しろ出勤とか無いから w
最高

82774RR2022/06/10(金) 14:52:35.92ID:8LnK6eEE
前倒し受給して早目にお仲間に加わろうかな 年金制度もいずれ崩壊しそうだし

83774RR2022/06/10(金) 19:18:46.63ID:jgqgESQU
前倒しでもらうのは損なのでやめたほうがいい

支給開始が70歳になることが確実になったら前倒しという選択肢もあるけど
その時には相当の移行期間があるはずなので、今から焦らなくて大丈夫

前倒しは職も金もなくて65歳まで生活できない人のものだよ

84774RR2022/06/10(金) 20:42:12.54ID:Rtr8YRLg
周り見てると大体80代で亡くなってるから60から貰い始めるのもありかと

85774RR2022/06/10(金) 20:53:23.04ID:ArQzvdjQ
俺の親は両方81で
俺はもっと短命そうな気もするし金ないので早めに

86774RR2022/06/11(土) 12:52:26.74ID:JTOE+7Oj
何だかんだ言っても企業側は60歳以降の継続雇用を嫌がってるな w
法規制で継続は出来るけど、賃金何て半分に減らされるからアホらしくなるよ
同一労働で賃金は半分 w
毎日日曜日の方が価値があり過ぎる w

87774RR2022/06/11(土) 12:59:00.42ID:+30I2q5x
賃金低くても構わないんだが普通は60、たまにあっても65より年食ったら仕事はもうない
ちゃんとしたキャリアを積んで来た人なら別だけどな

88774RR2022/06/11(土) 15:46:42.67ID:avkKEDqF
>>86
うちは仕事は減らされるか楽な方へ回してくれるが、もうパート扱いでいくらもらってようと月15万円くらい。
賃金と自由を天秤にかけて、辞めました。

89774RR2022/06/11(土) 16:34:06.93ID:pNkSRqNn
フルタイムで15万とか時給1000円以下だしねえ
よっぽど困ってなければ働く気にはならない額
そこまで下がるのなら無理

90774RR2022/06/11(土) 16:52:00.00ID:B63CKVwI
80代で亡くなるなら60定年で楽しむのがいい

91774RR2022/06/11(土) 17:28:40.17ID:+1MVge/c
会社勤め上げた人は貯金もあるだろうし年金も暮らせるだけ出るから楽しんだら良いね

92774RR2022/06/13(月) 13:57:53.08ID:SJhIH0Gt
大体からして三大疾病の発症年齢は65歳と言われてるからな
即ち定年延長して65歳で退社したら直ぐに病気にかかって碌に動けなくなるって事だよ

いかに60歳退職、毎日日曜日が貴重な時間で有るか考えるべきですね
特にバイクツーリングが楽しみとしている一般的サラリーマンなら60歳退職がおススメ w

93774RR2022/06/13(月) 18:46:22.46ID:w5xRjraq
一番良いのは60間近の早期退職割増退職金ゲットではないかと思うの
募集さえあれば

94774RR2022/06/14(火) 00:32:35.50ID:/gm15nCg
>>93
老齢年金の受給開始まで食えるんなら早期退職で割増分をゲットするのも良いね
だけど早期退職による割増制度って大きな企業位しか採用して無さそうだよね

95774RR2022/06/15(水) 13:40:50.51ID:uuFE5Ruk
今日は曇りだけど過ごし易いね
市販のガラスコート剤でバイクをコートすると威力が有る w
サビが出ないし樹脂系パーツも劣化しないわ
エキパイ部分の高熱を発する部位も使える
シートの座面は微妙に滑りが変わるから個々人の判断だな w

96774RR2022/06/19(日) 05:10:36.65ID:tfuC1rgb
四月、五月は納税諸々出費がかさむね
後は適当に飯食って行くだけ w
金も大して掛からない、日々ボケーっとしているだけだな

梅雨景色って良いもんだな、街がしっとりしてて
四季の移り変わりをゆっくりした時間の流れの中で感じられる

97774RR2022/06/20(月) 18:23:34.82ID:TjPOkd6K
今日は平日だけどユーザー車検行ってきた(毎日休日の特典
まず家を出ようと思ったら、タイヤ擦り減りを気にしてあまり乗って無かったので初めてのバッテリーあがり
慌てて車からバッテリー繋いでエンジン始動、よりによって今日初バッテリー上りとは、、、
光軸調整のテスター屋でもあまりない車種(KTM)なので光軸調整に四苦八苦
車検場では検査ライン途中で休憩時間に入ってしまい、降りようとしたらブーツがステップに引っ掛かって立ちごけ
車検場でバイクこかすなんて、、、恥ずかしかった
でも、無事車検クリアしていよいよ夏本番のツーリング(北海道?)の季節だなー

98774RR2022/06/22(水) 05:15:02.28ID:8Lf5y7Es
>>97
車検、お疲れ様
自分はディラー任せなので少しは見習いたいものです
夏は人里離れた場所で蝉時雨の中を走るのは良いですね

99774RR2022/06/22(水) 17:16:28.11ID:Hzy7HqLB
来月車検だ
こいつとも26年 社員で働いてる時買った
仕事や親の介護色々辛い時期で
そんな時はバイクで流しどんだけ気分転換できたか
定年を迎え車やバイクの人生だったな

100774RR2022/06/24(金) 13:45:26.04ID:rSU1pr+g
>>99
色々とお疲れ様ですね、なんか定年時期ってストレス事が多く起こりますね

101774RR2022/06/25(土) 22:48:20.53ID:tI71Slz6
今日はオートバイを軽く洗車し、バッテリーの充電した
明日は早朝にツーリングに出る
暑さで体調が木になる w

102774RR2022/06/26(日) 05:48:29.75ID:6YwWQxUA
朝の四時からバイクに乗ってるけど暑いわ w
結構の数が早朝から走ってる
気温の暑さもだけど空冷エンジンの熱が激しい w

103774RR2022/06/27(月) 04:28:09.20ID:43+w+K4l
本格的な夏を前に存分に夏を満喫出来た w
久々にバイクを堪能して来た、300キロ位走ったけど身体は調子良かった

104774RR2022/06/27(月) 13:11:48.44ID:lF94TTBZ
梅雨明けしたみたい
暑いわ

105774RR2022/06/27(月) 15:00:33.17ID:XYNQsBu8
>>102
夏場でもバイクに乗っているときに暑いなんて感じたことないな もちろん信号待ちの時以外だが

106774RR2022/06/29(水) 13:13:15.07ID:ktldcD2j
それにしても毎日暑い日が続きますね
なんか今年は蚊が少ない感じ
バイクを整備していても刺されて無い

107774RR2022/06/30(木) 18:31:23.82ID:v0GeANeI
庭で家庭菜園もどきやってるが、確かにあまりにも暑いせいか蚊も少ないね
まぁまだ6月だし、蝉も未だ鳴いていない、、、このクソ暑さ

108774RR2022/07/01(金) 04:34:52.05ID:epCXhBWi
日曜日にツーリングでバイクに乗ったけど暑さで懲りた w
日中はしばらく乗らないわ w
この暑さの中で一日中バイクに乗ると体重が恐ろしく減るよ、熱中症がヤバイわ

109774RR2022/07/01(金) 13:14:57.06ID:sg6LH7Qp
まぁ、年金生活は暇な日が永遠に続くな
最初の内は色々と出かけてみたりしてるけど、段々と飽きて来て出掛けるのも面倒になって家から出ないから暇で暇で仕方が無くなって来るね

110774RR2022/07/01(金) 14:44:22.82ID:8uI/dfBy
体をいたわらないとな。どっか故障してから健康体が一番だと気づくよ

111774RR2022/07/04(月) 13:16:35.41ID:0ORjljxn
今日は梅雨らしい天気です
猛暑続きだったから身体も少し楽になった感じ
ヘルメットの使用対応年数は3年とメーカーはしているけど、なんだかなー
実際にはもっと長く使うと思ったけど、今まで買ったヘルメットの数が3年に一度は買っている数になっている w

112774RR2022/07/06(水) 23:54:44.65ID:9KerC+jz
40年位前はノーヘルだった
ノーヘルが普通で、ヘルメットを被ってる人は少数でした
今では考えられませんね w

113774RR2022/07/07(木) 06:01:42.56ID:vnP397ai
免許取得前にノーヘルバイクで事故した人を見たから(頭打ってピクリとも動かず
自分は絶対ヘルメット被ろうと思ったな

114774RR2022/07/07(木) 12:45:08.80ID:7Z5RUbF4
大昔はナナハンでもノーヘルOKだったよね
義務化されてからも原付は結構長い間ノーヘルOKだった

今じゃプロテクター付けないと怖くて乗れない

115774RR2022/07/10(日) 16:05:31.36ID:PdhtaFY3
ライディングシューズも大切な防具だよね
今まで数多くの事故に遭遇して見てきたけど、足先からの出血をかなり見た

116774RR2022/07/11(月) 13:41:06.43ID:tH/9cH1C
バイクのオプションパーツで良くあるスライダーも公道使用だと余計なパーツで危険だと感じている
メーカーが純正パーツとして出すものじゃ無いのよ
出すなら普通に教習所のバンパー見たいのにしろよと言いたい

117774RR2022/07/12(火) 13:56:57.13ID:KEh63eCQ
死亡事故白書を自分なりに分析してみると、50代の単独事故が多く、頭部、胸腹部の強打が致命傷になってるね
要はハイスピードでコーナーを回りきれずに転倒、身体が電柱とかガードレールの支柱に激しく激突して死んでるって言う感じですね
60代になると死亡事故は激減しているね、年金ライダーともなるとバイクで飛ばすなんてしないからね、自分も含めて w
大型オートバイでゆっくり走る w
最高ですね

118774RR2022/07/12(火) 20:08:03.55ID:kpbsthId
ヘタクソな買免の50代が自爆というケースが多いんだろうな

119774RR2022/07/13(水) 13:26:35.30ID:Y+XjfL1G
梅雨の様な陽気で肌寒いわ
年金無職者としたら陽気なんてどうでも良いけどね、実際的には w
今日も何もする事が無いわ
家でYoutube見て飯食って風呂入って1日が終わるな
アホな立ちゴケ動画も見飽きたw

120774RR2022/07/18(月) 13:24:08.93ID:5Vk+rZLG
三連休の最終日、何処も渋滞が起きている様ですね
現役時代は待ち遠しかったし、泊まりがけで出かけたていたな
リタイアすると毎日が日曜日なのに出掛けるのが億劫になってしまった
会社の盆休みに有給くっ付けて北海道ツーリングも五回行った
大型バイクで4回北海道に行ったけど、最後は90ccのスクーターで東京から宗谷に行ったんだけど、一番思い出になってる w

121774RR2022/07/18(月) 19:15:46.32ID:x2TyaRkf
いい話だな

122774RR2022/07/21(木) 09:02:22.44ID:zqc+RJxt
50年近く前に最初に取った免許は原付で16歳になった時でした
当時は筆記マークシート式で50問、乗車教習とか有りません、当然ノーヘル時代
青春真っ盛りの楽しい時代だったな
最初のツーリングは仲間三台の原付で海を見に行った、片道60キロ位の距離だけど凄く遠く感じました
今でも鮮明に記憶している

123774RR2022/07/23(土) 09:08:18.23ID:ski0ar4b
今日は暑いわ

124774RR2022/07/25(月) 13:52:53.64ID:tReIwOXd
夜にオートバイに乗るのも快適な季節になりました
21時頃になるとクルマも少なく最高ですね
街の灯りを見ながら走るは非日常的で凄く心地良いです
夜ツーおススメ w

125774RR2022/07/27(水) 17:14:04.53ID:vHJaYcbA
夜はやっぱ見え辛くて不安ですので、学生時代に深夜出発で帰省した以外ないです。
帰省途中、朝焼けの時間帯は好きでした。

126774RR2022/07/27(水) 17:28:10.73ID:YgCPaGit
夜、未明、早朝ぜんぶ虫アタックきつい

127774RR2022/07/28(木) 04:13:06.78ID:IS5RIcao
今日も暑いな
早く落ち葉の季節になって欲しい

128774RR2022/07/28(木) 10:02:25.75ID:IS5RIcao
今年は異常に暑い日が続くね
夏に暑い日が多いと冬に大雪が降るよね
東京とかも大雪が降りそうですね
まぁ、バイクが雨とかで汚れる日は絶対に乗らないから問題は無いけどね

129774RR2022/07/28(木) 10:20:34.23ID:3cszwPna
定年になったら趣味三昧かと思ったけど、面倒さが先に出て乗らないもんですね
次の車検で売って降りようかな
暇な時間と趣味への情熱は反比例する気がする

130774RR2022/07/28(木) 11:09:35.61ID:YlAYbjqk
>>129
分かる気がするーバイクの前にプラモデルが趣味だったが、たまに買ってはそのまま。
20箱以上あるので定年後の楽しみにしてたはずなのに結局、何も作ってない。

131774RR2022/07/28(木) 21:56:42.98ID:39nHxEw/
時間があるから時間があるから
で、何もしない・・・

132774RR2022/07/29(金) 14:09:54.43ID:giU5Eq1Q
二千万円問題は何だったんだろうな
自分とカミさんの年金で沢山だな、実際には、寧ろ残るわ余裕w
長期間リーマンで辛抱した甲斐がある
今現在、一番の無駄は大型バイクだよ w
大して乗りもしないのに車検だの定期検査だの任意保険
維持代だけで年間10万程度は掛かる
去年なんて三回乗っただけ w

アホ丸出しだけど乗り続けてやるよ、ザマー

133774RR2022/07/29(金) 14:12:32.96ID:5eNmAGvl
余った年金で3年車検毎に買い替えるのが吉

134774RR2022/07/29(金) 16:06:27.11ID:OikZ80vs
私も一番の無駄が大型バイク、でもあと10年乗っても100万かと思えば
老後の趣味としては妥当だろうと思ってる
(たぶん10年も乗らないだろうけど)

定年後に色々億劫になるのはコロナの影響もありそう
そうでなくても年金生活で守りに入っているのに
加えて疫病蔓延の世の中じゃ気持ちが上がらない

135774RR2022/08/01(月) 13:49:18.59ID:6ySnNF1a
今日も暑いです
とてもバイクどころじゃ無い日々が続いていますね

136774RR2022/08/01(月) 16:47:57.30ID:zN4s0DKJ
冬と梅雨と真夏は乗れず、雨降りもダメ。そこに安くない資金を注ぎ込むのが趣味

137774RR2022/08/03(水) 13:27:01.58ID:+5Ee9/wF
自分はメッシュライジャケ、厚皮ブーツで夏はオートバイに乗るけど、ハーレー乗りの軽装が羨ましく思う時があるよ

138774RR2022/08/05(金) 00:25:27.88ID:OmAUbwAb
今夜は涼しいわ

139774RR2022/08/09(火) 08:18:07.37ID:y04dPPA0
来週は年金の受給日ですね
公務員の賃金が引き上げられた訳で、年金も引き上げられますね、ゴミ程度の金額だろうけね
国の年金運用は3兆円の損失を出しているね、誰が責任取るんでしょうね、運用っても株の買い支えしてるだけじゃ無いのかとも思う、他人の金で

140774RR2022/08/13(土) 09:52:14.41ID:n6HxQoOZ
>>139
株の運用は含み損だから 前は何十兆も利益出てただろ

141774RR2022/08/15(月) 14:06:54.77ID:j4YDIjJn
年金運用で赤だろうが黒だろうが現役年金受給者にはあまり関係が無いよね
将来的な事だからね、実際には
どーでも良いって感じもするね w

142774RR2022/08/17(水) 23:07:58.66ID:o/FWLssd
まあね

143774RR2022/08/19(金) 13:13:58.39ID:idzvXBl7
暑いわ
日が暮れると大分涼しさを感じる
峠超えには良い感じになってるな

144774RR2022/08/24(水) 13:42:02.34ID:zepPy8/g
高校野球は家で見て楽しかった
終わると急に寂しくなるな

あと少し経つとオートバイシーズンですね

145774RR2022/08/26(金) 14:10:45.81ID:BrR5Nke4
大分暑さが和らいだ
泊りがけのソロロンツーに出たくなって来た
荷物は一切持たずにビジホ泊 w

146774RR2022/08/29(月) 13:33:09.94ID:kofFxSkV
65歳の貯蓄額の中央値がかなりヤバイね w
貯蓄無い奴とか多過ぎ w
バイクの所有など無理だわ、これは
年金のみの生活だからカツカツの老後

定年年齢で大型バイク所有してるってのは経済的勝組って言えるんだな

147774RR2022/08/29(月) 18:44:20.82ID:LeudTo2J
>>146
中央値っていくらやったん?

148774RR2022/08/29(月) 19:32:17.10ID:kofFxSkV
>>147
諸々と発表されてるけど、中央値で500万程度、平均値で2000万
貯蓄無しが65歳の6%もいる w

149774RR2022/08/29(月) 22:49:20.44ID:zhwue1MS
年代別「貯蓄ゼロ世帯」の割合
 ・20歳代:37.1%
 ・30歳代:22.7%
 ・40歳代:24.8%
 ・50歳代:23.2%
 ・60歳代:19.0%
 ・70歳代:18.3%

年金世代で大型乗れるのは勝ち組とまではいえなくとも
だいぶ恵まれたほうであることは確実だな

https://news.yahoo.co.jp/articles/b955bd5043128cdb23eb4c3a521a0d498331b447

150774RR2022/08/30(火) 15:49:32.13ID:7BrqRt0p
リターンとか言ってるけど、可能な人は極少数って事ですね、経済的に
大型バイクで日帰りツーリングでさえ高速とガス代、飯代やらで2万近く掛かるしね
安い遊びでは無いよね

151774RR2022/08/30(火) 16:01:17.45ID:KZJ+vh6i
俺は年に一度の北海道ツーリングが唯一の楽しみで目標費用10万円かな(キャンプ、安宿)
JR大人の休日俱楽部も入っているけど北海道ツアー3泊4日で20万〜30万もするのな

152774RR2022/08/30(火) 23:12:14.22ID:7BrqRt0p
東京住みだけど流石に北海道にバイクで行くのは体力的に怖いので諦めてる w
高速利用で往復で500キロ程度のツーリングが限界だと感じてる
後はクルマで車中泊とビジホ利用で遊ぶ感じ w

153774RR2022/08/31(水) 05:50:33.44ID:JlkqYolu
>>149
収入少なくなるはずの60歳代以降で貯蓄ゼロ世帯が減るのは、子どもが独り立ちしたり相続財産が入るからなのかな。

154774RR2022/08/31(水) 12:13:29.18ID:S/fcVP41
今の60代・70代の貯蓄ゼロ世帯だから、時代に恵まれた世代ってことだと思う

正社員率の高さとかバブルの恩恵とか年金額が高いとか諸々

155774RR2022/08/31(水) 12:16:28.03ID:S/fcVP41
>>154 書き直し

子育て終了とか相続もあるだろうけど、今の60代・70代は時代に恵まれたって
要素が強いように思う

正社員率の高さとかバブルの恩恵とか年金額が高いとか諸々

156774RR2022/08/31(水) 13:56:21.83ID:5BN9Wdz0
子供を大学卒業させて、家のローンを完済したら貯蓄も底を付くよね
後は年金頼りの生活を送るだけで金の掛かる趣味など新たに始められないだろうね
ホムセンで植物栽培キットを買って育てるのを趣味にする様になる

157774RR2022/08/31(水) 17:07:09.77ID:czfvX8HX
野菜の苗買って来て収穫しても中々元は取れないんだよなー
野菜培養土や防虫剤で足が出る
ま、採れたての美味さが一番なんだが

158774RR2022/09/01(木) 10:10:38.07ID:MzAhfbpO
正直、金に余裕が無いのは嫌だな
年金が月に7万とか最悪だけど良く生活してるよな
一時的なら我慢も出来るだろうけど死ぬまで続くと思うと死にたくなるよな

159774RR2022/09/03(土) 14:40:43.43ID:rJ/hMTo1
>>153
退職金でしょ

160774RR2022/09/04(日) 04:57:56.69ID:zNx5N2wC
俺は個人年金保険にしちゃったけどね
一部ドル建てでニンマリ

161774RR2022/09/05(月) 13:47:00.82ID:V5ynmIR9
老後資金の二千万円が800万円に訂正されたね
それっぽい根拠を示してはいるけど、実際は貯蓄の中央値に合わせて国民の不安を抑えてる様な感じだな

162774RR2022/09/06(火) 09:56:21.84ID:D/Tk9guu
ディーラーから6ヶ月点検のお知らせが来ました
点検自体は小一時間程度で終わるから、そのまま軽いツーリングをしてる
貴重なバイクに乗る日になってる w

163774RR2022/09/09(金) 13:41:01.47ID:UFk+0DYw
スポーツの秋と言うけどオリンピックが盛り上がってますね w
良い年こいて裁判沙汰は御免ですね、ご愁傷様です w
大した資産や貯蓄が無くてものんびりと暮らしてオートバイ乗れてれば幸せですね

164774RR2022/09/09(金) 14:46:51.81ID:/3d+880p
なんでもないような事が幸せだと思うロードの歌詞の意味がホント身に沁みる

165774RR2022/09/11(日) 02:41:17.79ID:1AvMtYRS
オートバイのサビ落しをしたいが面倒で放置してる
家の周りの草刈りも放置中 w
なんか疲れてやる気が起きない今日この頃

166774RR2022/09/11(日) 14:08:51.78ID:AA51nbPu
仕事を辞めた途端に1日1つのことしかできなくなった
老化もあるだろうけど、会社員時代はそれだけ無理して働いていたんだろう

やる気がなければ無理しなくていいと思う
ただ眠れないとか鬱々しだしたら医者に相談した方がいい

167774RR2022/09/12(月) 13:29:46.64ID:xYu9AphU
現役時代は確かに厳しい職場環境だったわ
労組とか今と違ってある程度は強かった様だけど、その分職場労務管理も厳しい感じだった
自分の退職前あたりには政治力なのか女性管理職を増やせとか障害者を一定数雇えとかになって労組の弱体化も有ったのか労務管理も凄く弱々しくなった感じだった
女性社員が激増したのが大きいと思うわ

168774RR2022/09/12(月) 14:22:37.46ID:+t0C+V92
上限が47万になったので、個人年金で公的年金とは別途に積み立ててた奴が降りてくるのと
片手間で手伝ってやってる会社の給料と年金で月に使える金が20万以上有るわ
結局使わないから残ってくし、年金も停めれば将来貰える額が増えるとは言うものの
今貰っておかないと、将来本当に貰えるかどうかわかんない状態だからな
動けるうちに貰って、余ったら個人の預金や投資に回した方がよっぽど安心だわ

169774RR2022/09/12(月) 15:07:05.71ID:+t0C+V92
将来の老人ホ−ム入居に備えて余った年金も貯金しといた方がよいよん

170774RR2022/09/13(火) 23:19:58.15ID:CWpRH1ht
60歳で退職、年金支給が65歳だからね
継続雇用で現役時代の半分の賃金で65歳まで食い繋ぎ晴れて65歳 w
65歳って身体が動かなくなり始まる年だよ
自由の身になったら身体が動かなくて何も出来ないとか、最悪だわ
正直、65歳超えて北海道ツーリングなんて無理だから
バイクを楽しむなら60歳で完全無職になる事ですね

171774RR2022/09/14(水) 08:15:10.37ID:qmRX5FO/
こんにちは
障害年金受給者はスレチですかね

172774RR2022/09/14(水) 08:40:42.72ID:mrw5AIXf
>>170
雇用延長断って60で引退したけど今のところ正解かな
ただし老後資金が十分あればの話なのでできない人も多いだろうし
本当に正解かどうかは棺の蓋が閉まるまでわからない

>>171
年齢的な意味での年金ライダースのはずだから、お若い方ならスレチかと

173774RR2022/09/14(水) 08:46:27.89ID:6Qr9i1Z3
>>172
回答あざっす

174774RR2022/09/14(水) 14:05:49.31ID:wOplmpMZ
>>172
自分も延長しなかったよ w
経済的には全く問題ない、毎日自由に過ごせる開放感は堪りませんね
収入が無いから非課税世帯となったわけですがね、これが美味しいですね
支出なんて5年で一千万程度でしょ、これで自由を買ったような事ですね

175774RR2022/09/14(水) 14:18:55.73ID:wOplmpMZ
定年延長しなかったのは女房が凄く反対したのも有りますね、これが一番大きかった
もう散々働いたか自由になりなさいと強く諭された w
退職記念に好きなバイクを買えとも言われた

176774RR2022/09/14(水) 17:01:32.52ID:x13eqXBW
歳下の自分では何も手を動かさず(汚さず)
呑み屋の人間関係だけで出世してきたようなやつの下では働きたくないからね
さっさと辞めてやったよ

177774RR2022/09/15(木) 01:01:37.10ID:DGUce5b1
>>176
居るね、そんな輩が
辞めて正解だよ

178774RR2022/09/16(金) 13:51:25.86ID:nkRecjl0
>支出なんて5年で一千万程度

本当にそう、65歳までは年400万は使うだろうと思ったけど200万程度で十分だった
コロナで旅行が少ないとはいえ、意外と使わないもんだ
(退職後のバカ高い住民税と健康保険は入れていない)

これから辞める人は退職後1年以上はクソ高い住民税と健康保険料が続くことを
計算に入れておくべし

もう働かなくていいのって、本当に心が穏やかになる
定年後、腹が立ったことが一度もないよ

179774RR2022/09/16(金) 16:40:19.92ID:cWI//JUO
かえって勤めているとやれ付き合いだとか、食事は外食だとかで金掛かるけど
自炊すればほんと一日千円で暮らせるからな

180774RR2022/09/16(金) 17:25:23.25ID:cWI//JUO
食事制限されているので(持病で)
一日500円でもやっていけるわ www

181774RR2022/09/20(火) 23:55:23.06ID:qHqdBCNm
食事制限って糖尿とかでしょ?
毎日歩くと良いみたいだけど長続きしないんだよ
インシュリンは避けたいから我慢するしか無いんだよな

182774RR2022/09/21(水) 08:41:53.67ID:kaLhuWZa
>>170何を言ってるんですか
北海道着のフェリーには年金世代ばかり乗ってますよ
BMにパニア付けて後ろにキャンプ用品
満載の爺さんごまんといます

183774RR2022/09/21(水) 09:03:19.67ID:IbOG8XIW
>>181
俺は週2,3回ジョギング(〜10km)&偶に筋トレ
そのうちマラソン大会(10kmかハーフ)出てみたい

184774RR2022/09/21(水) 11:34:47.32ID:HmHDm/QZ
糖尿の人はまずダイエットしてからスポーツを趣味にするといいですよ
痩せるよりも維持する方が大変だけど、趣味なら楽しみながら維持できる
私はマラソンを趣味にしたけど、水泳もお勧めです
自転車は交通事故の話を多く聞くので、あまりお勧めしませんが

185774RR2022/09/21(水) 23:57:23.30ID:zrrMemOf
年金ライダーになり、大型バイクに乗っているけど楽しい思い出は16で原付免許を取って走り回っていた頃が今でも楽しい思い出になってる
D a x50をバイトで買ったのが初めのバイクでした

186774RR2022/09/22(木) 00:08:32.78ID:AKvx6FMC
おいらはMB-50が初バイク

187774RR2022/09/22(木) 07:09:21.01ID:4hzyvQk1
俺、DX250の中古、ほんとはRD250欲しかったけど
学生で金無かった

188774RR2022/09/22(木) 16:39:12.84ID:9JzxtmBx
俺、RD250の中古、ほんとはRZ250欲しかったけど
学生で金無かった

189774RR2022/09/22(木) 19:23:30.47ID:7o8tq5DC
初バイクは友人から買ったTY50、本当はミニトレかGR50が欲しかった
免許は原付で、中免は社会人になってからようやく取れたほど貧乏だった

190774RR2022/09/24(土) 13:07:14.72ID:jd3AawDH
>>181
もうインシュリン打ってるけどね
親父もずっと打ってたけど、親父の頃と比べたらすごく楽になって針も細くて痛くない
昔の注射器だと、針刺してるところが堅くなって大変だったらしいけど、まったくそんなこともない
今は、ある程度膵臓が生きている段階でインシュリンに移行して、膵臓を休めるという療法が多いみたいで
その方が体にも良いんだと医者は言ってた

191774RR2022/09/26(月) 14:28:19.01ID:VPOv2IEn
セカンドオピニオンって必要だよ
当初、主治医に処方されてた薬だけど主治医が休みのため別の医者に診て貰う事になって今まで処方されていた薬が毒性が高いとのことでガラリと処方薬が変更された
薬を飲むと具合が悪くなる症状も消えだよ
大きな総合病院だけど、それ以降は前の主治医の姿を見なくなりました

192774RR2022/09/27(火) 15:52:54.20ID:8Xvt2uhJ
久し振りにバイクに乗ったわ

193774RR2022/09/29(木) 13:57:59.94ID:Gm+ws7IT
季節も秋、バイクのシーズン到来です
出先での食事は楽しみの一つたですが体調を崩さない注意が必要です
高カロリー、塩分、量に注意してね

194774RR2022/09/29(木) 14:16:34.36ID:Su1M862P
まじで?参考になるな?

195774RR2022/10/03(月) 13:50:43.53ID:+PKq995W
昔はツーリングなどで通過する温泉街とか風場が有ったけど、今は寂れて廃墟が多いよね
中々嫌な気分になるね
今は地方にツーリング行っても何処も同じような家やチェーン店ばかりで新鮮味に欠ける

196774RR2022/10/07(金) 14:05:55.76ID:j1deMI5j
年金生活に入って毎日が暇な生活になった訳だけど、バイクに乗るのは日曜日なんだよね
平日にツーリングって気分にならないんだよね w

197774RR2022/10/11(火) 08:50:15.97ID:fHF5e1+R
三連休にツーリング予定してたけど雨で中止、今週末に延期したけど天気が持ちそうです
年寄り連中のマスツーだけど、この歳になってバイク仲間がいるのは有難い

198774RR2022/10/11(火) 23:42:34.81ID:K/+Nob6A
歳とるとツーリング先で飯を喰うのも気を使うな
ラーメンなんて喰ったら体の調子がイマイチ悪くなるしね
ゴテゴテした定食も嫌気がする
若い頃は喜んで喰ってたものが受け付けなくなるわ
女房の作った握り飯程度が丁度良いな w

199774RR2022/10/14(金) 10:40:53.24ID:HzxhroKW
確かに 食えなくなったわ
昔は惣菜屋の弁当 大盛りで揚げ物一杯の奴バクバク食ってたのに
最近は小さな握り飯一つとお茶だけで大丈夫 って言う感じになった

200774RR2022/10/14(金) 14:17:29.89ID:Ld26kAnB
やっぱね
食い物に金が掛からなくなるね w
マスツーで若い奴とか一緒だと昼飯で心配されるんだよね、調子が悪いと思うんだろうね、余りに少食で
で、寒さにも滅法弱くなるよね
これからの季節は辛いわ w

201774RR2022/10/14(金) 14:24:06.83ID:r7RgL7xD
>>189
CB50JXが最高速では一番だった

202774RR2022/10/15(土) 12:38:19.17ID:+C7lZWoN
ヤマハのMR50つーのも最高速は早かった w
勿論、長い直線道でかなり時間をかけて100キロ出た w

良い時代だったとつくづく思う

203774RR2022/10/15(土) 13:12:22.06ID:F3TrPEcu
100km/hも出るわけねーだろw
チューンしてれば知らんけどノーマルじゃ出るわけない

204774RR2022/10/15(土) 16:52:53.63ID:6mhQVbw6
出るわけねーって、出たんだよね w
メーター読みだけどね、ギリ100位 w

205774RR2022/10/15(土) 16:59:06.70ID:w8FRUxLs
メーター読みなら出たね RD50だったけど 大阪京都間で長い直線(若干下りだったかも知れない
本当に若干)

206774RR2022/10/15(土) 17:39:33.06ID:F3TrPEcu
下りか強い追い風でも吹いてない限り無理だろ

207774RR2022/10/16(日) 19:30:06.23ID:AYynXPZG
今日はツーリング日和だった
結構な数のバイクが出てたよ、20%は還暦ライダーな感じ w
高坂SAの朝の風景だったけどね

208774RR2022/10/17(月) 14:17:37.55ID:O3C7/qlZ
今週末も天気が良さそうですね
いよいよ紅葉シーズン到来で各地は大渋滞が起きそうで恐ろしい w
渋滞が無ければ快適にツーリングが楽しめ、バイク乗ってて良かったと思うよね
楽しい筈のコースも渋滞すれば地獄の苦行になるね
バイクを売り飛ばして二度とバイクになんか乗ろうと思わなくなるもんね

209774RR2022/10/17(月) 16:28:45.53ID:5uPU35vJ
当たり前の事を何行書いてんの

210774RR2022/10/18(火) 09:55:32.37ID:6klE0tR8
寒くなった w

211774RR2022/10/24(月) 13:47:17.59ID:LLARRmaR
この歳になると日帰りのツーリングエリアは行き飽きた感があるね、新鮮味に欠ける
最近は目的地をライダーズカフェにしてるw

212774RR2022/10/29(土) 21:49:02.96ID:4gQW2Bgi
明日は恐らく今年最後の複数台でのツーリング
年間で5〜6回のツーリングw
後五年もすればバイクに乗れなくなるだろうね

213774RR2022/10/30(日) 19:46:25.39ID:4Stw0yN1
今日は良く晴れてツーリング日和だった
、バイクも多く出てた
標高1500米超えると紅葉も終わりな感じでバイクだと流石に寒かったw
山方面のツーリングは来年の春先までお預けです

214774RR2022/11/03(木) 04:37:13.91ID:or1AVuK4
冬用グローブをワークマンで買ったけどやっぱり駄目だなw
スクーターとかなら使えるけどね、マニュアルには向いてないと思った
除雪用で使うことにしたわ

215774RR2022/11/07(月) 09:31:16.92ID:fodwSI9q
ワークマンで売ってる冬用手袋と表示してあるのは主に作業用じゃない方だから
作業用で耐寒用とか探した方が良いかも

216774RR2022/11/07(月) 14:40:14.16ID:dmn8kCDO
この先、還暦ライダーも極端に減少して行くな
定年時の貯蓄無しが2割以上だし、貯蓄中央値800万とかだからなw
大型のバイクなんて買えないし維持が難しいからな
現役世代も低所得可で住宅ローンの支払いでバイクなんて持てないだろうしね
まぁ、リターンライダーなんてのは夢の世界ってのが現実なんだよね

217774RR2022/11/07(月) 16:43:22.36ID:VrjXDeo/
退職金あるから5000はいくでしょ

218774RR2022/11/07(月) 20:11:23.76ID:kVH8XdIl
退職金なんて無いよ

219774RR2022/11/07(月) 22:15:58.44ID:Ne9bygml
退職金ないひとも多いし、貰えても年収以下の人って多いよ

私も退職金は500万、まあ転職組だし零細企業だからしかたがない

220774RR2022/11/08(火) 11:13:44.01ID:pYcGXZQ8
退職金が千万オーダーで出るのは、新卒からある程度の地位まで上がって定年まで勤めた場合の
中堅の会社じゃないと駄目だろ 今の時代
特にこの10年くらい退職金が出せずに って言う会社多かったみたいだからな
うちの場合、20年くらい前だとかなりの額貰って止めてく奴多かったけど、今は駄目だねぇ
オレはギリギリで千万オーダーの退職金貰えた組だったが、オレが最後かなぁ

221774RR2022/11/08(火) 12:31:57.62ID:4zObG6ZB
自分は大手で2500だったな
住宅ローンは数年前に完済してて
貯金と合わせれば5000強だわ

222774RR2022/11/09(水) 12:06:23.56ID:hkxZqSmG
最近の家は外装材が格段に良くなっているから家本体には死ぬまで金がかから無いとしても家電の入れ替えは必要になるな
照明、エアコン、冷蔵庫、映像関係等の出費で100万円は出費が要るし、車も買い替えで300万円程度は要るな
日常の生活は年金で足りても、死ぬまでには500万円近くの一発出費が要る計算w

223774RR2022/11/18(金) 11:27:58.86ID:q9yaC8lR
冬になるとバイクどころじゃなくなるね
60歳定年で会社を退職したかは無収入
国から5万円貰える
ラッキー

224774RR2022/11/18(金) 13:00:56.14ID:ot5idRv4
東京なら米の現物支給20キロも貰える
ラッキー

225774RR2022/11/19(土) 10:11:46.25ID:fUoSBJds
未だに仕事してる契約社員で
一応給与は30万弱あるから、年金と併せて50万弱 規定47万だな 笑
仕事そのものは半分遊びみたいなもんだから楽と言えば楽なんだけどさ

226774RR2022/11/21(月) 12:24:32.30ID:06vue930
収入より仕事とかで時間を取られるのが嫌なんだよね

227774RR2022/11/22(火) 09:28:27.87ID:5Sbz7W4X
今日は暖かい、散髪に来たけど平日の朝はがら空きw
昼に少しバイクに乗って飯でも食いに行って来る

228774RR2022/11/28(月) 13:31:24.71ID:boCLg1vn
日中にバイク乗るととても気持ち良い
日が暮れると寒いけら、お日様が沈むまでだけどね
そんな距離感で昼飯を食べて帰宅

229774RR2022/12/02(金) 13:04:09.50ID:8+ymdsx0
統計だと65歳で無収入、無貯金二人世帯が国民全体の3割居るんだね
まぁ、生活保護だろうね

230774RR2022/12/05(月) 11:52:02.66ID:lhK5oK+a
中古市場が高値推移してるからバイクを売って引退も良いよ
何時迄も乗れるようなものじゃ無いからね、バイクは
ある程度体力が有る内に降りた方が賢明

231774RR2022/12/10(土) 08:28:38.87ID:GcTrHViv
オールシーズン乗るのが真のライダー
暖かい時期だけ出て来て騒ぐ輩はケイベツされる
なんかその言葉が頭に残ってて、今日もまた寒空のなか乗ってきます

232774RR2022/12/10(土) 09:23:42.49ID:J0Sz8O5e
50代初めまでは年越し参りとかもバイクで行ってたけど さすがに60台半ばになると
グリップヒーターやら電熱ジャケット着てもなかなか長時間は乗れなくなったな

233774RR2022/12/10(土) 18:57:48.94ID:GcTrHViv
朝は意気込んでいたけど、なんか頭が重くて血圧測ったら上が183!
結局乗りませんでした
若いつもりでも身体は立派な年寄り、乗れなくて、どうもすいません

234774RR2022/12/14(水) 14:19:40.79ID:VPHo4sjN
明日、年金だよ〜

235774RR2022/12/15(木) 17:04:42.25ID:QtFs0DPE
来年は年金の大幅アップをお願いしたい
何もかもが急激に値上げしてる今年は年金をカットされたからな

236774RR2022/12/19(月) 13:17:47.51ID:uSQIjsUH
厚労省が来年度の年金の引き上げを発表したね
概ね年間で5千円程度の引き上げ額で調整して行くらしいけどね
全然物価交渉に追いついていないわ
国民舐められすぎ w

237774RR2022/12/23(金) 13:47:27.98ID:Ho49tsqy
今年も残りが僅か
恙無く一年が終わろうとしています
好きなだけ寝て、好きな事に時間を使う生活が来年も続きます
明日は墓参りにでも行く予定

238774RR2022/12/23(金) 15:55:38.67ID:GR0sgpSn
アラカンですが個人年金が3月からもらえるので仲間に入れてもらえますか
会社はやばめなんですが先月大型を今月小型を新調しましたので当分大丈夫です

239774RR2022/12/24(土) 15:29:23.51ID:/cee5vFc
これまで何十年も毎週末の午前中に乗ってたけど
やっぱ歳のせいかそれも辛くなってきた
今日は午後から乗ったけど、これなら冬でもいけそう

240774RR2022/12/26(月) 11:09:01.17ID:GS8fpuIU
次の年金支給日は2/15日です
その頃は陽気も大分春っぽくなるからバイトにも乗り易く成りますね
もう少しの辛抱です

241774RR2023/01/06(金) 13:19:38.52ID:ECVBQgtU
2023年の年金支給額は2.1%の増額ですね
オートバイの燃料代程度には成りそうですね
今年も無事故で安全に過ごしたいものです

242774RR2023/01/16(月) 14:20:29.15ID:pfX0DiFv
寒いわ w
雪が降らない地域だけど寒くてバイクなんて乗ってられない
バイク配達便の人は凄いな、よくやってるわ、見てるだけでこっちが凍り付く w

243774RR2023/01/16(月) 14:32:15.98ID:0GNQQ0be
こんな時こそあなたにいてほしい
ダウンロード&関連動画>>


244774RR2023/01/16(月) 15:31:48.94ID:2sgsuK9P
百恵ちゃんとは誕生日2日違い 笑 当然同じ歳だわ
明日百恵ちゃんの誕生日だね

245774RR2023/01/23(月) 13:55:35.00ID:+13pdTsj
10年に一度程度の寒波が来るらしいけど10年前だって大した事なんか無かったよね、何を騒いでいるのって感じ w

246774RR2023/01/24(火) 08:09:31.28ID:TRDosMja
再来月から個人年金が支給される楽しみであるが
5年繰り越せば150万増えてたので多少後悔

247774RR2023/01/24(火) 13:54:02.43ID:lQWex5MC
>>246
正解だよ
自由になる時間の方が大切に思う
まぁ、それなりの経済的な余裕が必要だけどね

248774RR2023/01/27(金) 13:27:48.16ID:kcndTeqv
バイクに乗りたいけど寒くて無理
還暦過ぎてバイクに乗りたいと思うものなんだな、16歳の頃と変わらないや w
早く暖かい陽気にならんかな
それにしても若い頃は寒さなんか屁見たいなものだったな、平気でバイクに乗ってからね
歳をとると寒さに滅法弱くなる

249774RR2023/01/28(土) 07:15:05.26ID:+BErXHQs
若い頃に入った生命保険、65から年金で貰えるタイプ
毎年11万を一生貰うか、解約して一括で250万貰うか決めろと案内が届いた
年金で貰うことにしたw オレ多分100まで生きるしw
保険屋に損させたるわw ザマミロ

250774RR2023/01/29(日) 22:35:17.39ID:QiqzX5ei
一括でもらうと翌年の税金類が増えるので、それが正解
うんと長生きして得してくれ

251774RR2023/01/29(日) 23:11:44.61ID:30P+4ERT
月にすると9千円ぽっちだね w
俺なら250万を選ぶわ

252774RR2023/01/30(月) 09:00:14.87ID:UEYhUCTU
俺、満期になったら一括でもらってNinja ZX-10R買うんだ

253774RR2023/01/30(月) 09:37:39.36ID:nWiacGh0
確かに、今のうちに貰っておく方が良いだろうね
世界情勢や経済情勢 ものすごく不安定になってくるから、貰えるうちに貰っておくのが正解だと思うね
厚生年金なども、支給遅らせば割り増しになるけど、いくら金増えてもその時点で動けないような状態になったら
意味ないし、その時点で基準額が下がったり結局破綻したりしたら目も当てられない

254774RR2023/01/31(火) 05:56:17.96ID:0Qbigp0d
よく考えたら、年金って
若い頃からずっと強制的に積み立てさせられてきた自分のお金を
少しずつ回収しているに過ぎないんだよね
年金を「貰える」って言い方が誤解を招くので「取り返す」が正しい

255774RR2023/02/01(水) 11:01:16.30ID:a4Abt6Oj
アベ政権時代は1億総活躍とか言って定年後も働けとか言ってたよな
年金の受給年齢も60から65歳に引き上げられて来たし
フランスとか50から55歳に引き上げる政府案に対して国を巻き込むデモが起きたよ、警察もデモ参加したしね
それに比べて日本はアホだよな
年金権利をな簡単に奪われ放題 w


lud20230203000225
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1649826932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「年金ライダースクラブ YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
ゴルフクラブで殴られた仮面ライダー剣の近影
  仮面ライダーや戦隊ヒーローになりそうなJクラブ名  
仮面ライダーゲーム総合 PART243【クライマックススクランブル】
仮面ライダーゲーム総合 PART242【クライマックススクランブル】
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 137
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 129 [無断転載禁止]
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 147
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 145
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 142
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 141
Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 145
吉原:ライオンズクラブ Part2
山口県パラグライダースクール ラプラプ
【JHF】パラグライダースクール パート4【JPA】
【ラブライブ!μ's】花「いよいよ来年スクスタリリースだね!」
「ラブライブ!スクフェスALL STARS」新作スマホゲームとしてリリース決定 μ's、Aqours、PDPが集結した新ストーリー
ラブライブ!スーパースター!! 2期 第4話「科学室のふたり」 Live2 (スクリプト無1000で止まるスレ)
【ラブライブ!】千歌「本日はスクスタの新要素を発表します!」梨子「タッチ操作でレースゲームができる、その名も鞠莉雄カート!」
【振返実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送宮下 愛 presents☆スクスタリリース テンアゲパーティーnight
【ラブライブ!】鞠莉「生徒会の書類が溜まって大変デース…」ダイヤ「ルビィ、シュレッダーしてくださる?」ルビィ「ぅゅ!」
ザ・ココナツ ウエルネスクラブ 松山 part.2
セントラルフィットネスクラブ 自由が丘
【格式】「通販サイトのカードでいばられてもね(笑)」...ダイナースクラブの広告記事「厳しいご指摘を頂いている」早期に掲載終了★20
【格式】「通販サイトのカードでいばられてもね(笑)」...ダイナースクラブの広告記事「厳しいご指摘を頂いている」早期に掲載終了★26
【格式】「通販サイトのカードでいばられてもね(笑)」...ダイナースクラブの広告記事、「厳しいご指摘を頂いている」早期に掲載終了★2
【社会】ダイナースクラブ大炎上! 「昭和脳」で他人を貶めてドルガバ状態に “美人”秘書たちの会社にまで嫌がらせか[11/30] [無断転載禁止]©bbspink.com
【韓国企業】 「慰安婦支援、美しきマリーモンド」 北原みのり/女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表[02/24]
【舞台】ライチ☆光クラブ【残酷劇】
【ラブライブ!μ’s】クラスター凛
平成仮面ライダーやハイスクールD×D、リリカルなのはやフェアリーフェンサーエフみたいな
仮面ライダーゲーム総合 part235【クライマックスファイターズ】
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
ラブライブ!スクスタとんでもないバグを発見した
裸体にカレーライス 売春クラブの8人逮捕 [無断転載禁止]
【吉原】 ライオンズクラブ【超高級】 [無断転載禁止]©bbspink.com
裸体の女性にカレーライスを乗せ食べる 9億円を売り上げた売春クラブの経営者ら8人を逮捕
【バスケ】Bリーグがクラブライセンス制度を制定、安定経営でクラブの価値向上を目指す
【バンドリ!】おたえちゃんファンクラブ(ライブ)【要素あり】
朗報🎃中森明菜、7月にファンクラブ限定ライブ🎃
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ/JALグローバルクラブ合同スレ【JGC】
『仮面ライダー クライマックスファイターズ』、発売から6日で40%OFFの速攻クライマックス
【PS4】「仮面ライダー クライマックスファイターズ」が12月7日に発売。仮面ライダーが闘いを繰り広げる格闘アクションゲーム
仮面ライダー制作の東映社員、セクハラと過重労働を訴えるも「他の子は我慢したよ」。適応障害と診断、会社は「回答控える」 [少考さん★]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.839
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.660
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルPart1 in天国板 
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.770
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動39日目
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル無課金スレ86
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル♪1200 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル♪1188 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル♪1182 [無断転載禁止]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.856
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 その5
ラブライブ3代目の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会に期待する事
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1020
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動36日目
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.963
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.961
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.641
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.865
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル♪1199 [無断転載禁止]
【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル Rank.1314
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★142
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動80日目
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.787 [無断転載禁止]
21:45:06 up 41 days, 17:45, 0 users, load average: 3.26, 3.90, 3.58

in 0.077938079833984 sec @0.077938079833984@1c3 on 060610