アドビが日本や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日本人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。
同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。
調査は、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400〜500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。
「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日本は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。
「テレワークによってワークライフバランスは向上しましたか?」の問いに「向上した」と答えたのはグローバル平均で85.5%。日本でも73.0%が「向上した」と答えたが、割合は7カ国中最も低い水準だった。
業務時間中に雑務にかける時間の割合を聞いたところ、日本が35.5%と7カ国中最多だった。
来年の転職したいかどうか尋ねたところ、日本では39%が転職を考えていた。
2021年09月29日 08時03分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/29/news073.html 非効率という見方もあるけど
顧客がうるさいというのもあります 日本人は神経質で見栄っ張りで陰湿なのでw
高い金出してる場合にうるさくするのは普通です
やっすい金で文句言うてくるから大変なんですよw
プリンターに出力して、紙に残さないとと落ち着かないから。
ハンコや紙文化のせいということか。
うちもどんどんフレームワーク化が進んでる。
やれるところとやれないところの差がどんどん広がりそうだな
スーツ着て小一時間の通勤がプライベートと仕事モードの切り替えになってるからでは?俺はそんなタイプなんだけど。
近くの人や知ってる人に、ちょっと聞いてサクサク出来てた雑務がやりづらいしな
いや、紙が問題じゃない。
文章・文書作成、整理能力が激しく低い。
あと用途に合わせてofficeアプリ使い分けられない。
この一年で確信した。
日本の地方は町内会の行事が多いから役員なんかになったら忙殺される
日本の労働慣行は職務権限が明確でないから、テレワークになじまない。
学者や評論家がさんざん指摘している。
うちの営業は割とはかどってるみたいよ
ぶっちゃけ数字さえ出せば遊んでたっていいしな
飲みがないのが耐えられないやつらはそこそこ辞めていったが他の会社は厳しいぞ
まあそれがやりがいって言うなら好きにしたらいいけど
>>12
ローテーションで回ってくるから一年やったけど別にそうでもなかったぞ
次回ってくるの30年後とかだし 恥の文化って結局「バレなきゃ、捕まらなきゃ何やっても良い」だからな。
そら見えないところではサボりまくりだろ
>>11
あ、これですね
自己顕示の楽しみないとね
隅っこの机なりにおれがんばってるを見せたいよね。
休憩時間なにしゃべろうかなと5chで話題探して。。 ウサギ小屋だからじゃね? プールも無し、書斎も無しの国でやる働き方ではない。
テレワークで会社のサーバの仮想Windows端末入るけど会社で使うより応答が遅くて辛いわ
時間ない時は出社せざるを得ない
嘘でもテレワークの方がはかどると伝えるのが一般市民の感覚だよな。面倒くさいもの。
グーグルとかはコラボ効果が低くなるから全員出勤せよと命じてる。どこぞのIT企業がテレワークするなら俺らは勝つために出勤するってのは戦略としてはありなのかも。
サボっていようがなんだろうがとにかく結果を出せばいいんだよ
出勤だけで仕事してる感 残業で会社に貢献感
これがどうしようもない日本人の労働感
もう辞めてしまえ
空気読みながら仕事してるやつは、テレワークだと空気読めなくて困惑してるよ
>>15
楽なとこなんだろ
うちのところは人集めとか、イベントの弁当、つまみ、酒の用意とか大変よ
あといちばん大変なのは、人集めしたんだからこれからお前もずっと参加しろよって強制 アメリカでもテレワークより対面ワークだから。
テレワークで済む奴はルーチンの仕事で間に合う下っ端。
サボってても成果出しゃいんだから、サボらなくても成果出せない奴を気にする必要はない。
底辺仕事はテレワークで十分。
上級になればなるほど対面が重要になる。
できなけりゃ人生の舞台から引きずり下ろされるだけ。
勘違いしてる奴が多いけど、アメリカは国土が広いので移動に時間がかかる。
だからルーチンの会議はテレワークだけど、ここぞの肝心な会議は対面でする。
仕事の要求が高いよね
陰口言い合って皆で足引っ張るイメージ
仕事がはかどらないと言ってる大半はパソコンもろくに使えない上司だしな
テレワーク最高なんだけどな
批判してる奴いれば、絶対疑え
つか、会社のPCがへっぽこすぎて、何らか重い処理やるとRDPの反応が著しく落ちるんで、
もうオフィスでやりてー、ってなる
日本の企業文化だと上に行くほど下に仕事振るのが評価されるからな
そばに介護人がいないと仕事ができない
海外は上ほどよく働くとにかく上の能力が高い
>>24
区画整理でできた新しい町だからな
平均年齢まだ40代だと思うし楽なもんよ
30年後どうなってるかわからんけど >>36
上がパソコン事態使えないから
何を話しても無駄 >>36
それ
海外だと現役精鋭が上司だけど
日本は援護部隊だと勘違いしてるのが上司 >>37
うん
新しい地区は若い人が多いから無駄なイベントははじめから不参加を決め込んでるところも多いよね
それで町内会の加入率が増えてるんだけど、勘違いしてる役所はイベントを勧めに来るんだよねえ 管理職は全てテレワークで良いと思う
発言ログを全部残しておけるし、大抵の場合いない方が仕事が捗る
「テレワークだと仕事がはかどらない世代がはびこってる」だろうな
Googleもマンハッタンに社員が
集まり易いように本社作るけど?
日本は社会全体のデジタル化が遅れてるからテレワークの効率が低いんだろ
もはやアジアの中流国だよ
なんでミックスしてやって行こうと思わないんだろうな
連休にしても同じタイミングで一斉とか意味わかんないわ
G7からジャップを切ってオーストラリアを入れようぜ
>>1
>>「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」
さすがだな
20年衰退し続けている国はモノが違うよ 日本のデジタル化の遅れは30年前から始まってる
菅さんがデジタル庁を作れたのも公約に掲げてたおかげ
中身は酷いもんだけど、改良していくしか無い
奴隷にテレワークなんて言う自由を与えたらさぼるに決まってんだろ?
職務専業化、システム化が遅れてるからなあ
職務専業化については小企業には悪いことばかりではないけど
テレワークでシステムを販売したい企業による恣意的なアンケートか
>>2
ヨーロッパだって特に広いわけでないけど・・
要するに対面が大好きな人が多く
アナログにしがみついてる人が多数いるんだろうな
まあ広い家でも幼児がいるとかで集中出来ない環境なのか >>54
だからサボっても結果出せてるならばいいんだよ
それこそが日本の労働環境に求められる効率化をよく表してる なぜテレワークに合わせて仕事を変えないのか
これが一番分からない
時代についていけない老害の割合と見れば価値があるな
半数以上もお荷物を背負ってたらそりゃドンジリの成長率になるわ
日本人は非合理的だからねえ。効率性や能力主義じゃなくてごっこ遊びの情感を重視する文化なんだよなあ。そのごっこ遊びでのりが悪いと排除されちゃうからねえw
記事の出所見たら、IT系のアイティメディア株式会社とかいう
テレワークが普及するほど売り上げが伸長する企業によるテレワーク誘導記事か。
アンケートを実施したアドビもアプリ開発会社のIT系で、テレワーク誘導で売上増が図れる会社。
部屋が狭いからだろ
自分用の書斎があって仕事中は家族にはいないものとして扱ってもらえれば超快適だか
ネット回線が家庭用で弱いってことだけが難点かな
アンケートをインターネットで実施している時点で、テレワーク満足度の高めの奴しか答えていないだろ。
>>65
集団生活をする哺乳類には合理性より大事なものがあるからね。 >>61
日本人は新しいことやるのが嫌いなんだよ
だからIT入れても今までの業務プロセスをそのままにしてしまうので効果が全くでないんだな
で、ITなんかやるよりFAXと判子のほうが効率良いと思っちゃうんだね テレワーカー会社員の多くは付随業務、間接業務であってもなくても国民が困らない仕事だからな
会議資料をパワポで作成とか、もはや仕事でも何でもないだろ
>>71
人間社会でも自然界でも「効率の高さ=正しい」じゃないからな 日本じゃテレワーカー会社員はリストラ候補だしな
テレワーカーならフリーランス一択
WEB会議でも日本人は背景をぼかすけど海外の人は隠さず堂々としてて会議終わるとすぐ退出する
>>74
日本人の場合、新しいことを覚えられる人が少ないからFAXや判子使うほうが効率が高いんだよ
高齢化で平均年齢どんどん上がっちゃってるから仕方ないけどねw >>69
だろうね
変化することが異常に苦手な民族だから、時代の変化が激しい現代だととことん取り残される
集団が同じ方向を向いていればよかった1960〜70年代はよかったんだろうけど >>23
これも大きいだろうなぁ
コミュ力でごまかしつつ、一部の要領悪い人がそれを負担する社会だし
空気読まなきゃ決定もしてかない >>73
まあテレワークするには申込書FAXで送ってもらうのが前提になる場合もあるからな
何でもかんでもネットでやるわけにもおいそれとはならんし
スキャンしてメールというのが店舗関係だと難しかったりするし
使えるものを使わないのはなんか無能な感じだぞ 自己申告でしょ
客観的な数字を出せばバレルでしょ
しかし正規社員でも簡単に首をキレる国は羨ましい
>>73
Faxは意外なことにアメリカですらまだメインで使われてるから これ、中韓のデータはないわけ? あれだけ日本を追い越した筈の中韓に
もっとデータ会社も注目してあげないとw
たまたま上図だとキリスト教圏、つまり列強しかのってないけど、いかに奴隷を
統治する側が都合よく効率的に管理しているか、これが列強の強みだと
おまいらよく認識しておけよ。戦争してもこの態度が戦況を支配しかねないからなw
村落共同体にも家族にも職場にも、自分のアイデンティティを帰属意識を、置く事を許さない
神様とだけつながりなさい、の個人主義教育の賜物がこういう所に出るんだよ
日本みたいに職場でダラダラ、プライベートも公も仕切のないような生活環境を作る、って
下手すると効率より「関係」が重要になる、だから負けるんだよ西洋列強にw
つーか、最初からはかどっていない無能が言ってるだけだろw
こういう無能って、
とりあえず出社してやってますアピールの存在感だけが仕事だからwwww
老害で無能の多い組織はIT使いこなせないからね
いずれ潰れるし、テレワークさせないような
経営者や管理職の会社は顧客として誰も利用しない
今までは出来るヤツが出来なヤツをこそこそっとカバーしてたのに
テレワークだと一人がちゃんと担当やりきらなきゃイケなくなったからとか?
だらだらだらだら色んな人たちから絶えずメール流れてきてそれらに上長決裁付きの即レス必至みたいな空気感、外国にはないのかな?
>>84
言いたいことは分かるが列強には任天堂もウマ娘も造れなかったので
俺は日本でいい 仕事が効率的に整理されておらず分業化されていないからだろ
米グーグル、NYのオフィス拡張 2300億円でビルを購入
ニューヨーク周辺の従業員1万2000人の大半が集中する約15万平方メートルの「ハドソン・スクエア・キャンパス」を拡張する計画の一環。
新オフィスは2023年にオープンする予定。市内で雇用する従業員は最終的に1万4000人に増やす。
同社は新型コロナウイルス感染拡大を受け、在宅勤務と出勤を組み合わせた職場環境を整備してきた。
一方、公式ブログではビル購入の理由について、対面での共同作業が「私たちの将来の重要な一部だ」と説明した。
米IT業界ではフェイスブックも最近、ワシントン州シアトル近郊でアウトドア用品大手REIの本社ビルを購入。
アマゾンはニューヨーク・マンハッタンでオフィス拡張を検討中と伝えられる。アップルも米国内の複数の都市での大規模な拡張計画を発表した。
https://www.cnn.co.jp/tech/35177040.html
テレワーク先進地だった米国も着々とオフィス回帰の準備勧めてるw 奴隷には効率化を徹底的に求める割に自分は甘々な勤め人社会クソワロ
所詮はその程度の人間って事ですねw
普通なら急いで仕事をしても定時にならないと帰れないからゆっくり仕事するんだよな
それが自宅でできるならとっとと終わらせて半日ゲームするよ
>>87
今後、セキュリティが整い、専用回線付きのサテライトオフィスが必要になると思われる。車で5キロ走って通勤、昼休みは自宅に帰っても食事も良いし、近所のコンビニの弁当を買うのも良い。 ネット経由なんて効率悪すぎだし
冷戦中、核攻撃を受けたことを前提につくられた遠隔会議システムがある
最終的に会議室にマネキン人形を並べて、顔を投射した
ここまでして臨場感をもとめた
効率は低下しているのに気づかないなら
多分そうとうの無能だから解雇すべき
住宅事情が最悪だからな。
子供部屋はあっても父さん母さんには専用の机すら置き場所が無い。
汚嫁ガキマン損
人よんで三大不良債権
社畜ATMの三種の神器でもある
俺お客さん相手に手で作業するタイプの技術職の自営だからテレワークとか無理なんだけど、
普通の会社の人達ってなにやってんのかイマイチ分からない
外に出て営業に回ったり、小売店の店員なんかは分かる
帳簿つけたりするのも分かる
でもそれ以外の社員っていっぱいいるよね
出社しないとできないお仕事なんだろうか・・・って何十年も前から疑問のままだ
チームワーク一辺倒な組織体制+何でもかんでも会議という合議制による無責任な意思決定システム
多重階梯な官僚主義決裁システム
出勤で家事も子育ても両立は厳しすぎる。
テレワークは少子化対策としても有効。
反対派もいるだろうから選択制で行えばいいのに。
我が家は共働きだが、2人で通勤時間6時間の節約になり、家事が捗りまくるし毎朝一緒にウォーキングまで始めてしまった。
体育会系なんて生きてこの方ずうっと群れることで精神の安定を培ってきてんだぞ
はい、今日からテレワークですとか言われて連れションも出来んようになったら
精神崩壊してしまうやろ
自分のデスクの横にタブレットを同僚の人数分だけ並べて、それぞれでSNSを動かして待機させておいて、
話しかけて何かする必要があるときそれを手にとってタップして相手呼び出す、あるいは一方的に「この書類みてOKなら判子ください」つってメッセージ送って返答まつとか、
仕事に必要なデータは全部本社のサーバーから読みだして使えばいいし
本当にまじで、飛び込み営業とかで新規顧客を口説くとか、物理的に何かを作ったり運んだりする、そういうの以外の大半を自宅労働にできるんじゃないの?
夏休みに宿題を終わらせられないタイプの奴らだなWw
>>105
体育会ってもピンキリだけどね
推薦で入った頭悪いヤツが揃う私大のは例外なくクズ >>101
その帳簿つけたり、の似たような作業をしてる人が大半で
しかもその実務は一日の1,2時間で終わるようなかんじ?
で、残りは職場の仲間?とダラダラコミュニケーションとって
その1,2時間の実務をする際に潤滑に事が運ぶように根回ししてるかんじかしら??
なので、契約によって仕事をするのじゃなく
まずダラダラコミュをするのが仕事として大前提にあり、その潤滑油づくりに
参加しない人は「仕事をするとき」嫌がらせを受けたりするw
つまり契約よりも ダラダラコミュが上位にあるのだw
それがいわゆる世間様、神様だね、日本だと 狭い団地でも父親の書斎があったらしいが、現代では子供生まれたり、子供の成長過程で父親が部屋を明け渡したり、居場所ないもんな。
>>113
マクロ組んで一瞬で終わらせたら怒られるんだよな 5ちゃんねるの別スレだと、テレワーク認められてても職場に出勤する方が評価高くなるから、顔色見ながら出勤だとか
コロナ禍でも暗黙の謎の戦い
>>115
まぁ、皆で百姓しながら暮らして来た歴史の時間が長いからなぁ
なので他のアジアも日本的になりそうに思うわ、データあるんか知らんけど
実際の農作業でマクロみたいな一瞬系が出て来たら
感謝されて庄屋業務をさせられるんかな 作業は会社PCで調べ物は私物PCでと分けて効率上がった
会社PCではセキュリティ上できないようなことも私物PCなら自由にできるし
>>1
テレワークの方が圧倒的に効率がいいわ
もう出社は無意味 老人に楽をしろと言って農作業をやめろ炊事を効率化してやめろと言っても一切辞めないんだよな
きっとその作業自体が自分自身のアイデンティティであり生きていてもいい役割を果たしてるんだって気になってるんだろうね
日本では紙媒体が前提だもん
メールをわざわざ印刷して紙で読んでるお爺ちゃんまでいるぞ
>>1
周りを見渡して全員テレワークで生産性上がったと言ってるけど作文かな? 生活音入れないようにミュートにしなけりゃならんやつや、仕事場確保できないやつが、外で仕事してるやつがいない。
>>122
会社配布のセキュリティガチガチの何もできないPCだけで効率のいい仕事ができるかと言うとできないよな
ただの箱と成り果てることさえある
絶対に会社配布のPCだけに依存するのは致命傷となる >>1
会社からの非公式通達まとめ
・仕事は会社に来てするものだ!テレワークなんてけしからん!
・今は国から言われて仕方なく部分的にテレワークさせてやるから感謝しろ!
・会議のある日は出勤しろ!
・三密の会議室で感染したら各自の健康管理不十分だからな!
業界大手の1部上場企業でさえコレだからな本音は やはり、wifiでしごとするからやないかな?それにvpnや、トンネルだろ。
自ら進んでテレワーク導入した企業は7割だか8割が生産性上がったと回答してる
テレワークで効率落ちたのは働き方を変えずにテレワークだけを導入した企業だろ
テレワーク中なので対応できないという断り方が通用するようになっただけでも日本は成長したと思ったわ
周りに流されやすい国民だからとしか言いようが無いね。
テレワークだと疲労度が違うんだよね。
疲れていると仕事の効率も落ちるから。
テレワークで済む職種ならどう考えても通勤時間が個人の時間や仕事時間に当てられた方が効率良くなるのは当たり前じゃん
自分の時間欲しさに仕事の速さもめっちゃ上がるし 時間帯関係ない仕事なら自分の得意な時間に出来るしな
>>1
そもそもテレワークでどんな仕事が出来るん?
教えて、エライ人。 テレワークが苦手な風潮を仕事から考えるなら
社内事情に詳しくないとダメだから
とかかなあ
だとしたら欧米は社内事情に詳しくなくていいんだよね?これは強烈に羨ましい。
セクショナリズムなんか滅びればいい
俺もはかどらんかった
理由は自分の仕事の範囲とノルマが明確じゃなくて管理もされてないからだと思った
>>84
そんなに中韓、気になるか?
「こっち見んな」って
思われてるぞ >>142
それはあるかもな。
ワイは派遣でテレワークしてるけど、
成果出さないとクビだからサボれないし。 オフィスでも自宅でも「変わらない」人はこの数値に含まれていない
この人達が「オフィスほどはかどらない」にされてしまう
単なる日本貶し記事
そうでないなら海外のオフィスは環境が悪いってことだな
>>141
直行直帰をテレワークだと認められるなら、できる仕事は増えるよ
在宅ワークだと考えるなら急激に出来ることは減る 日本人って変化に弱すぎるよな
未だに高度経済成長の亡霊を追いかけている
>>145
俺も思った
この話に中韓何の関係があるんだろう?
こう言う連中って日中韓、アメリカぐらいしか地球儀に国がないのかしらねw 【“不健康”が重症化を招く】
新型コロナによる重症化・死亡の原因の多くを占めるのが、免疫細胞のエラーが全身に炎症を引き起こす「サイトカインストーム」という現象。
これを防ぐのが、T細胞の一種である「レギュラトリーT細胞」。
免疫力の低下、生活習慣の乱れ、腸内環境の乱れ、臓器の不調、高血圧、肥満、糖尿病等の”不健康”がこのレギュラトリーT細胞減少の原因になります。
☆健康な生活習慣でコロナ重症化を予防しましょう☆
新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する人」の決定的な違い 「レギュラトリーT細胞」が命を守る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/41729?page=1
サイトカインストームを防ぐためには……免疫力を高める仕組みを医師が解説 – ニッポン放送 NEWS ONLINE
https://news.1242.com/article/293238 テレワークが捗らないは甘え
もっと自立した社会人たれ
まあ、この間まで
社内の廊下を歩く速度を決めたりとかやってる国なんだから
テレワークなんか遅れるタイプの精神文化なのは
調べなくても分かる
いやだから、テレワークを家にこもって仕事することなんて定義づけてるの日本だけだろ?
会いたい人がいれば会社でも取引先でも金融機関でも行けばいいんだよ。
デスクを拠点としない、それがテレワークだよ。
まあ常識で言って、机の上にパソコンがあってインターネットにつながっていたら
やらないといけない作業と別にいろんなサイト見ちゃうしね
>>1
群れてないと不安で情緒不安定になって落ち着かない民族性だから
イワシと同じ >>157
今時そんなのスマホで取引先とLINEしてるふりきて見てるでしょ
在宅ワークも変わらんよ >>126
テレワークだけど全部印刷するわ
電話で打ち合わせしつつそれに書き込むし 会社で使ってるようなデュアルモニターが家にないから効率悪い
ウルトラワイドモニター買ってデスクに置けるよう模様替えするつもり
日本の稟議書文化ってどうになかならいの?
本来なら部長以上の使用者が考えて判断、決定するべきことを
雇われの従業員に押し付けて責任まで取らせる
「お前が申請したんだろう」
いやそっちが出せって言ったじゃんこっちは興味ないのに
>>25
>農耕民族だから
>ソロはダメなんだよ
あと同じ事をやり続けたい、変化が嫌い、はっきり言って日本人は農業土人 日本のサラリーマンはみんな満員電車の通勤の苦行のためオフィスに行く
オフィスでは上司は部下に指導のふりしたハラスメントを行って達成感を味わい
部下をハラスメントを受けて達成感を味合う
みんなでオフィスを抜けてタバコ時間。他部門と社内のウワサをやりとりし、また達成感
オフィスに行けば仕事をせずに仕事をしたという自己満足が得られる
テレワークだと✕仕事がはかどらない○仕事をした達成感が得られない
>>1
喫煙者同士のタバコ部屋会議ができないからだろwwwwwwwww
無能wwwwwwwww
ちゃんと関係者税インに説明して理解を得てから進めろよwwwwwwww >>161
俺は、各端末にデュアルモニター1個ずつ付けてるよ…。
モニターを合計6個、会社から持ち込んで在宅してる。
この前、マンションの火災報知器の点検に来た業者に、何のお仕事ですか?とびっくりされた… >>157
さすがに監視されてるかもしれない会社のパソコンでは遊ばないよ
横に置いてある個人パソコンはあるけどなw 上司の画面を一番大きくしろとか
仕事の目的とはまるで無関係なところに
注力し、
家は狭くて防音もゼロ
環境が違いすぎる。
>>167
デイトレ乙、テレワークの良い所は株、FXやりたい放題 仕事をしながら株ができるからテレワークは最高だろw
今までみたいに盗み聞きしたり空気読んだりが出来ないから
ある意味本当の実力が分かる
>>170
デイトレじゃないよ。業務用のモニターよ。
忙しすぎて仕事中に個人的なことをする暇がない。。 テレワークで有能と無能が既に選別されているから要注意なw
欧米型のジョブ型雇用だと早く終えれば評価されるし自分が楽できるからな
テレワークだと無駄な気遣いがなくて効率上がるだろう
日本はメンバーシップ型雇用だから頑張ったって評価もされないし更に仕事が増える
監視の目がなくなればサボるに決まってる
>>4
コンビニでもまるで自分がブランド物うってる店の常連のようにふるまってるもんなw 住宅事情やネット、PC周りの環境のせいにしてる人多いけど、
ひとえに国民性、仕事への姿勢の問題だからねこれ。
当事者意識が低く、指示待ち受け身の人が多いことに起因してる。
>>1
というより、
日本以外は、普段からロクに仕事してないんじゃないの?
「仕事してない」と「結果出していない」は別の意味ね いやでもあのグーグルやマイクロソフト自体テレワークはやっぱダメって結論だしてたろ
日本人の感覚のが正しいのでは?
周りと違うと不安を感じてキョるのは日本人の悪い癖だよな
グーグルと同じ感覚なんだから自信持てよ
>>90
頑張った人、仕事ができる人に大量の仕事が振られるんですよ。
首にならない程度に仕事をさばくのがコツです。
上司なんて勤務時間でしか判断でいない人しかいないので。 役割分担の曖昧なメンバーシップ型がテレワークと相性悪い
日本では「君はA、君はB、君はCやっといて」じゃなくて「3人でABCやっといて」って感じ
出社して顔付き合わせるのが前提の働き方だからテレワークで効率落ちるのは当然
今後、NTTが不動産会社と組んでセキュリティが整った専用回線付きのサテライトオフィスを街々に用意すれば、職住近接で職業人は家ではセキュリティにさほど問題無い仕事をしてワークライフバランスが取れた環境が出来ると思われる。
不動産会社もNTTも商売繫盛になるので。
うちは父ちゃんが会議とかしてると母ちゃんとばあちゃんが
普段役に立たないのにえらっそーにwwwとかわざと聞こえる所で言ってる
あとこうパソコンワークしてる姿が気に入らないらしくてブレーカーわざと落としたり
ノートだからデータ消えるとかないけど、そうすると回線も切れるから支障は出る
こういう姿が目に入る日本の狭い住環境も一因な気がする
>>186
役立ってないって母ちゃんばあちゃんは誰の金で飯食ってんだよ・・・
父ちゃんマジかわいそう >>156
うちはセキュリティ厳しいから、自宅以外は禁止
で、全面テレワークだし、
コロナ終わってもテレワークの予定だそうだ >>2
都市部の住居の狭さはどこの国も変わらない
広さの平均では日本は上位に入るそうだ 日本人って冗談抜きに奴隷気質なところあるよな…
一人でてきぱき動く人もいるけど監視されてるからこそしっかり仕事できるって人が多すぎる
>>1
> ハンコや書類へのサインなど〜
いや、違うだろ。
> 業務時間中に雑務にかける時間の割合
とか言うてるやん。
雑務こなして仕事した気になってる輩が多いってこったろ。
代表的なのは「会議」な。
日がな一日顔付き合わせて「あ〜でもない、こ〜でもない」言い合うのが仕事だと思ってる。
それが終わったら終電まで次の日の会議資料作るんだぜ?
馬鹿馬鹿しい。 >>190
偉くて立派な人が居るってのが前提にあって
その人の言うことは間違いないから責任も展望も関係なく言われたことをすればいい。
サボりたい奴ズルしたい奴は勝手にやっても隣は無視、偉い人か天が罰してくれる。
って考え方だからな 職場でもテレワークでも仕事ははかどる ←デキル奴
職場では仕事ははかどるがテレワークではだめ ←古臭い奴
職場でもテレワークでも仕事なんかしない ←俺
>>1
外人って個人主義のくせにホントに孤独が嫌いで何とか人と関わっていようとするんだけど
日本人は気を使うからあまり関わりたくないくせに馴れ合うのが大好きときてる 本社ホールディングスと本社グループって会社作って丸ごとリストラすれば日本経済は復活するよ
韓国もそうだけど
日本人はそもそもデスクワークに向いていない。
頭はいいけど
物作りとかの現場仕事とかで臨機応変に動くとかのほうが向いてる。
コールセンター業務を自宅に持ち込むなよ
個人情報の機密管理出来るのか?
住所・氏名・生年月日・電話番号、預貯金口座、就労状況、クレカ情報
給与体系が悪いと思うけどね。
日本て成果報酬型がじゃないから、どんなに努力しても給与は同じ。
評価されない事が多い。 故に自分の仕事ではないと思うとやらないのだろう。
上司の目が有ればやるが、上司の目がなければやらないってスタンスなんじゃないのかなー。
外人はがむしゃらにハッスルできるけど日本人はそれができないから
>>203
日本には過労死するまでハッスル人がいるのに? リモートワークやるような高等技能のある人間が雑務をやってるってことに問題があるのか
はたまた、外国ではリモートワークできるのは限られたごく一部のエリートでその下のほとんどがマックジョブなのかわからんね
リモートワーカーの人口に占める割合とか知りたいわ
adobeのネット調査で、恐らく答えたい意思がある人が答える系のアンケートだろ
日本人が偏屈で、中でもテレワークをよかれと思ってない人がテレワーク反対の意図を挙げるために積極的に回答したとかあり得る
要はノイジーマイノリティを拾った可能性がある
弊社はITでテレワークは自由選択だけど半分くらいの従業員がテレワークやってるな
>>1
そりゃー対面前提とした業務内容そのままやろうとしてるからだろ
効率よく出来るようになれば半分くらいはクビが飛ぶだろうけどなw めんどくせーから半分以上は環境有るにも関わらずそのほとんどはPC詳しくないですって顔して会社の出方を伺い
下半分のガチなPC音痴はなーんだ皆出来ないで当たり前なんだと思う。
リモートで問題ないのは発注と納品の関係がはっきりしている業務のみ
業務自体にも向き不向きがあるし、キッチリと発注できないマネージャーだとうまくいかない
リモートで業務が効率化されるのは極一部だよ
フリーのソフトで課題を解決してくれって回ってきて
それを調べることからやったんだけど
そもそもが会社のPCだと弾かれるものもあって自宅のPCも使って調べたわ
こういう仕事だと会社では制約多すぎてやり辛いんだよ
地雷踏むこともあるし
テレワークだと仕事はかどりませんとか海外でのうのうと言ったらクビだろ
会社が指定した環境下でパフォーマンス上げる努力しろよ
ハンコ紙書類稟議会議住宅事情などなどいろいろあり過ぎ
さて、
@日本人は職場で働く方が好き
A日本人は家では真面目に働かない文化がある
B外人は職場より家で働くほうが好き
C外人は、職場であっても、家でやる時と同程度しか働かない
どれだ?
サラリーマの諸君が「仕事」と思い込んできたものが、単なる仲良しごっこの「作業」だったことがハッキリしちゃったね。
通勤時間がない
通勤のストレスがない
通勤費用が必要ない
もうこれだけでメリットでしかないんだよな
ジョブが専門化・細分化されてて余計な仕事の必要がなきゃ、リモートは簡単だよ
自室のPC環境って、性能はもちろん、部屋の居心地も楽園レベルまで高めてあるので、ついのんびりしちまう。
ミーティング中に猫が膝の上に乗ってきて、幸せそうにゴロゴロ喉を鳴らしたっていいじゃないか。
結果出しゃいいんだろ、結果をよー……とか思ってたら、成績落ちたので心入れ替えたけど、
やっぱテレワークはアカンて。効率落ちるって。
テレワークになって1年
効率化をして自動化して1日30分で仕事が終わるようになったwww
テレワークだけど週に3日は女子大生の彼女が家に来るので仕事はできません。
テレワークって仕事してなくてもバレないし寝ころんでても金もらえるからいいね。
基本的に朝に前日に来たメールを下請け奴隷に転送するだけの仕事なのでテレワークで十分だと気づいた。
あとはできてなかったら激怒する仕事。
テレワークの問題は
下請け奴隷企業から派遣されてる巨乳おっぱいをさわれないこと。
それだけ寂しい。週に1回は触らないと。。。。
>>231
会社にいてるときは忙しかったんだけどテレワークになって仕事の簡略化をしたらやることなくなった。。。。 >>233
よくそんなくだらない仕事やってるな
お前自身もいなくても回せるように簡単にできるだろ 自己管理ができない人が多いんだろうな
会社で上司の目を気にしながらじゃないと仕事できない人ばかり
テレワークといいつつネトゲで遊んでるだけだもんな。たまに仕事するけど。
自律してやるのが仕事
見えないところでサボるのが奴隷
日本の大手コンビニで全国津々浦々にいる店舗指導員が
2週間に1度本社に集まって、トップ直々に各社員が指導を受けるってのあったよね
こういうのも今回のコロナ禍でオンライン化されちゃうのかな?
「テレワークで余った時間で他の仕事もしろ」だから何だかよくわからない
>>238
キャリアパスのイメージがないんだろうね
ふつうは暇だからってゲームなんかしてたら後輩に追い抜かれるって焦るもんだ 日本は簡単に首切れないから
実際に仕事を回してる人が少なく効率が上がらない
>>1
海外でもサインあるやろ
会社から送金手配する時に上長の承認いらんの? 会社が有って
そこで集まって上司からの指示受けながら
やっているのを観られてる事が重要で
相談する仕事仲間が誰も居ない環境で
家族の雑音有る中で仕事と家庭の両立が難しいのでしょう
>>220
飲みニケーションという会議もできないしな 公務員のテレワークほど詐欺なものはない。
7割達成のために実質何もしてないし特別休暇と一緒。
>>2
それもあるかもしれんけど
会社が今まで通り管理しようと
どうでもいい連絡で干渉してくるだろ
結局テレワークになろうが邪魔なんだよ >>251
納期があるのに無視してゲームしておいなんで仕上がってない?
といわれてゲームしてサボってましたといったらさすがにクビだろ
そんなことも知らないのは社会人経験ないのか
バカなのかな 平日の通勤時間がなくなるだけで、自由に使える時間が倍になる
家で仕事してるのに子供や配偶者がまるで赤の他人な様に関わらないのが不自然に感じるわ
家にいるなら家族にも仕事手伝って貰えばいいと思う
>>25
農耕民族なんて嘘嘘
本当の農耕民族ならサラリーマンなんてやらず農業そのものをやってるよ テレワークじゃなくても生産性低いんだから気にするな
>>1
いやハンコの問題じゃないんだよね
テレワークだと責任の所在がハッキリしちゃうから、進めたくないんだよね
あとは部下がちゃんと仕事をしてるかどうかを確認することが上司の仕事になってしまってるから、ますます上司が仕事しまくなる テレワークは成果主義って考えないといけないのに、日本人は労働時間とかそんなんばっか気にしてるからあかんねん。
日本は会社に行くことで何かを生み出してると思ってるのが多いんじゃない?
利益を生み出す仕事なんて家だろうがカフェだろうが居酒屋だろうができるんだけどね。
自分のサラリーは会社に行って拘束されることの対価だと思い込んでるんだよ。
>>1
それは捗るって自分では思わないわな
会社の方が設備も資料も整っているだろう 日本人は、読み書きそろばんが得意な原始人
これをまず自覚しないと先へは進めません
金曜日台風が接近しているのに出社してくれというバカ上司がいるしな
海外 在宅だと不便が多いな、でも業績下がったらクビだし効率化しよう!
日本 在宅だと不便が多いな、まあいいか
>>280
それだな
遅くまで残業すればするだけ給料増えるし、仕事無くても上司より遅くまで会社にいることで評価されるんだもんなw 仮想デスクトップ環境がしょぼくて業務に耐えられん、月6000円くらいの光回線引いててもだ
それに尽きる
テレワークやっても問題ないシステムが出来てない
人に依存しすぎ
テレワークのほうが捗ったけどなぁ
緊急じゃない限りメールでやり取りするってのは素晴らしいやり方
判子とかシステムの問題じゃないと思うよ
判断が委譲されない、権限が明確でないからいろんなところに伺いや相談がいる。
テレワークたとそれが面倒なんだよ
実際テレワークで捗る業態って本来人間の生活には必要のないもんなんだよね
>>287
海外で外人にだいぶ愚痴られたよ
なんでも持ち帰って日本人上司の顔色をうかがわなければならない
そして決定もクルクル変わって無駄骨の繰り返しだと
ただこれにも利点があって価格交渉をブラックボックス化することで癒着を防ぐんだよ
先に100円まで出すっていうと80円のを99円で買ってきて差額を互いの担当者の懐に入れるのがセオリーだから まぁ、普通、10月から通常勤務復活やろ。
で、復活記念宴会やな。
要は低脳なんだろうな。向こうは一般労働者は大したスペックでもないけど管理職より上から半端なく賢いもん。同調圧力と奴隷根性でどうにか対抗してきただけ。
ワーキングチェアは良いの買った方がいいな。全然捗るわ。
要は低脳なんだろうな。向こうは一般労働者は大したスペックでもないけど管理職より上から半端なく賢いもん。同調圧力と奴隷根性でどうにか対抗してきただけ。
>>8
聞かれる方は仕事のじゃまなんだよ
たまったもんじゃない たぶん、慣れてないからだろうな
もう少ししたら慣れるでしょ
それが普通になってくる
海外では仕事の効率が良くなってるそうだわ
日本は単純に仕事の分業ができてないからだな。
技術者だろうがマネージャーだろうが大量の雑務をしないといけない場合が多い。
非生産部門が自分たちの業務効率化といってやる内容が、結局生産部門がやる作業増やしてるだけとかザラだからね。
本来怠け者だから
オフィスで周りがせかせか仕事してるなかでしか
仕事しないもん
日本は、もともと仕事がはかどってないことがテレワークで可視化されるだけ
テレワークすらできない貧弱なIT環境のせいでコロナを撒き散らすテロ企業は不買
そこの経営者や管理職もテロリストなのでどんどん晒すべき
止めない家族も共犯だから世界に発信していこう
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
>>130
セキュリティと利便性はトレードオフだからバランス取らないと実用に耐えない >>1
満員電車に乗るために通勤して朝礼やって報告書作るために仕事してるような中高年はテレワークなんて無理だろうな
そんな会社未だにあるのか知らんけど まじで
めっちゃ、はかどるけど
プリンターがないのが痛い
なぜか。テレワークと称して管理職が家で遊んでるから。
そして、IT環境に対して責任とりたくないからセキュリティとコストを理由に
まともな環境にならないから。
外資の知り合いとか見ると素晴らしい環境でバリバリ仕事してる。
こちとら上司にズームなり電話で相談するのもまずメールでアポと許可とれだって。
そりゃ捗るはずなかろうもん。
外国だと家広いからなあ、日本だと狭いし環境が整ってない
>「テレワークによってワークライフバランスは向上しましたか?」
意味不! ワークライフバランス って何よ?
俺も最初はそうだったけど今は順調。適度にサボりながらもこなす仕事の量は出勤時代と変わらない。出勤ないから朝は波乗りしてしっかり朝ご飯、夜は犬の散歩して22時には就寝。仕事部屋には金掛けた。家が一番仕事が捗る環境。要は慣れ。
根回しとかそっちの方が大事だからなw
社内政治(コンプライアンス含む)で組織かき回したりが仕事と勘違いしてるのが多すぎたからね
あと女でダラダラ話しながら仕事してるふりしてたり
在宅ワークだとそういった仕事?なくなるし、成果が求められるからね
はんこ文化じゃなくて、とにかく会議が多い、会議文化で仕事がはかどらない。
さらに、個々人に裁量を与えず、上に報告を逐一下から順に上げていかなきゃいけない
縦型硬直化体質のせいで何事にも時間が掛かりすぎる。
おまけにパソコンをろくに使いこなせない爺役員らの世話もある。
なんにせよ、効率が悪いんだよ、、、TT
管理職もネットだと必要最低限の指示しか出せんから
会議や打ち合わせで時間つぶしたり、どうでもいいようなことで呼び出して説明させたりできなくなる
ま、逆のパターンもあるけどね
部下の仕事ぶりが見れんから細かいメール出しまくるとか
週4テレワークにしているけど、徐々に環境を整えていて会社より仕事はやりやすいわ。
電動のスタンディングデスクにしたのは大きい。
ピザって変な音出すから、本当に苛つくんだよ。
家は静かで集中できる。
仕事をしてるかさせられてるかの違い
ハンコのせいとかアホこと言ってたら改善は一生されないな
誰にアンケート取ってるかだな
罵倒先を探してる管理職に取ったんだろ?
>>254
アメリカの方が遥かにFAX社会なのに、この原始人はやり取りした事無いんだろうか >>325
無職を構って楽しいの?そんなんだからあなたはダメなんだって気づこうよ テレワークで圧倒的に生産性あがったわ
アホが話しかけてこないし
会議も資料整理しとかないとなりたたんので
ただ喋ってる会議とかなくなった
決まりというか法以外に律するものがない日本人には無理
つまり日本人は見つからなければ簡単に犯罪犯す
>>301
これが一番正解に近いと思う
必要なジョブを管理職が正確に定義出来ずに仕事やらせているから
常に相手が何やっているか見たり聞いたりしないと
指示も出せないし管理職だらけだし、
下も動けない人材だらけになっている
会社が潰れるまで治らんと思う >>330
俺もそれ思ったわ。今までの日本人に対する認識が覆った。 職務がはっきりしてないから会って話すことが多い
だったら直截会った方が早い
>>314
いきなり電話するのは失礼だから電話する許可をメールで取ってから電話しろ
ガキにも浸透した文化じゃないか >>2
書斎のお父さんとか普通だからな
テレワーク向きの間取りってあるんだよ >>1
老害は目の机に前に部下を集めてマウントを取るのが仕事だと思っているから仕方ない アウトプットを作る、アウトプットで評価する
これって論理的思考、判断力が必要なんだよ
メールもアウトプットの一つだしね
これが無い人は「勤務態度」でしか評価できない
だからテレワーク否定論者になる
豆な
だから言ってるだろう?
働く能力の低い日本人は滅ぶべき民族だと
世界からなくなっちまえよ
だから少子化は歓迎する
リモートワークで効率が上がる産業だからだろwアメリカは
製造業軽視でアメリカの外に追いやり、金融工学と不動産取引、娯楽産業、ネット産業で
GDP膨らましただけの国だから、そりゃそういうのと親和性は高いだろうよ
だがそのせいで、屈指の製造業集積地・中国との軍事戦争に負けるんだがなw
(映画や音楽、不動産売買が戦争の何の役に立てるんだ?)
製造業や輸送業はリモートとはとことん親和性が低い
特に重工業なんかはリモートでできるような仕事はほんの一部
しかし、重工業皆無では戦争に勝てない
リモートを誇る点では効率下げる産業かもしれんが軽視できる業種ではない
国を失って「精々リモートワークで効率が上がるのが民主主義国(白目)」と中国に
負け惜しみでも言っとけよw
>>279
これな。
うちの会社の在宅組はリストラ予備軍ですわ
まあ、会社来ててもいつも何やってるか分からん層やし
居なくても会社回るんやろうけど >>1
自宅で怠けたいだけの無能な若者「上司ガー」 >>20
なぜ、日本企業のテレワーク環境はこんなに遅いのか?
アホなの?って言うほど遅い >>330
出勤は厳しいのに退勤することが異常に遅くて
8時間いないに仕事を完了できていない劣化人類の日本人がテレワークなんてできるわけねーだろ
さっさと中国と戦争して滅びてほしいと思う。 >>279
労働基準法変えたが良いんじゃない?
なんで自民党はあんなに野党勢力に気を遣うのか
どうせ、自民党の敵対勢力なんだから
労組なんて立ちいかない様に法律改正して
労働基準法も好き放題変えればいいのに 話しと文書だけで論理的な仕事する訓練が要るんだろな。あとはネットとITツールの使いこなし
チームワーク的な仕事だからね 日本は
だから落ちぶれてるんだけど
24時間監視されるテレワーク
あなたのパソコンのカメラも狙われてるんだよ
>>7
その往復の2時間以上でなにができると思ってんだよw
仕事終わっちまう勢いだぞアホ
そりゃ世界から取り残されて衰退もするわボケ アンケート書いてる奴らが他人任せでしか仕事出来ない奴だろ
他人の成果を横取りする風習の日本だとそーなるわな笑
そりゃ、サラリーマンがいきなり中途半端な自営業やるようなもんだから
これで効率が爆上げになったらそれこそ「なんでや!?」レベルの奇跡だよね
リモート会議してると
子供が映り込んできたり
奥さんの料理支度の音が聴こえたり
家族持ちはリモートワーク大変そうだよ
自分の場合は死ぬほど電話が掛かってきてしんどい
リモートでも毎日20人くらいと個別にコミュニケーション取ってる
毎日24h在宅
10分程コンビニへ買い出しに行くだけ
テレワークもできるみたいな触れ込みでも・・・実際はねw
日本の会社はまだメーリングリストとかで仕事してるからねw
>>1
日本人の家には「書斎」がないからだろ
居間でなんかで仕事出来るか つうかカメラはONにしろよ
やっぱOFFだと表情が見えないからコミュニケーションとりにくい
サボって集中してない奴とかいるし
単純に家庭に仕事を持ち込むのが嫌って人が多いんじゃないかなぁ
公私の区別ぐらいつけたいわ
>>362
テレワークにかかるコスト、例えばレンタルルームの利用にかかるコストを補填してくれるんならいいよ 日本人は幼少期からムチで育てられてるので
テレワークになりゃ、そりゃサボりますわw
アメがないとね
自主的には動かんわ
>>2
それもあるし、上司の老害が紙とハンコ以外受け付けてくれなかったり、エクセルの使い方わからない謎の事務とか居るからな。
海外なら速攻クビになる人材でも日本は居座るからデジタル化されない。 >>373
会社からの参加もある場合、車内LANの負荷が酷いから基本切れってところもある 台風が来そうな時にテレワークで出勤しなくて済むのは
ホントにコロナ様様だよなあ
>>372
まあ米国もさしてついてないけどね。
スタテンアイランドとか、ニュージャージの東よりとか、マンハッタンに通うことも容易ってところで
1500〜2000sqftくらいの家だと
築15から20年くらいで5000万円くらいだけどさ
ベッドルームが複数あっても、書斎なんてない家ばっかり。 単純な理由だろう
所謂『総合職』という職掌が蔓延っているから、此れに尽きる
分担して専業にすれば良いものを
本当は、何も仕事してない奴が多いからね。
テレワークの生産性を下げてるのはコイツラ笑
クズを滞留させてる企業に未来はない
1日中家ってのも気が滅入ったり仕事する環境になってないからわからんでもない
位置ゲーやってると、テレワークのサボリーマンがポチポチしてるの分かるぞ
仕事サボりたいだけ
>>73
もう指摘されてるけどfaxを活用してるのは日本だけじゃないのに
こうやってメディアやネットでイメージで話すバカがわんさかいるからな
faxが非効率の象徴と言えるなら日本だけ明らかに低い理由にならないだろ
本当にバカって罪だな
ここにもいっぱい湧いてる くだらん雑用が減って能率上がりそうなのに不思議だー
>>385
お前ってさ、FAXハンコ文化大好きジジイなんだろ?w
レイシストはさっさと日本から出てけよ?おら、早くw 最近は2週に1回ぐらいの割合で会社行ってるけど
「出社しなければできない作業」が終わったら
さっさと帰って在宅に切り替えてるわ
だいたい昼前には帰れる
ネトゲしながらの業務だからな。
業務としては生産性低くなるけど、ネトゲ含めた生産性はそれなりに高いかと。
>>388
そのくだらん雑用を仕事だと思ってるからの日本の生産性よ
役所の仕事なんかそれをマニュアル化してる
くだらん雑用をマニュアル化するのを仕事にするんだから税金減るわけない
そしてくだらん仕事を細分化して一つ一つで天下り利権団体を作る
天下り利権団体が無数にある理由 テレワークだと生産性が落ちるみたいなネタ少し前に連発されてたけど
アメリカでは普通に生産性上がってたよなw
日本と世界で結果が違う事結構多いから
その辺切り抜いて恣意的な記事作るメディアも多いから立ち悪い
年に一度
標語を小学生から募集して
発表するだけの天下り利権団体とか
啓蒙普及を事業内容のトップにして何するのかといえばそれ
あとは調査研究とかやってますという事業内容
テーマ一つできればできる天下り利権団体
今までが、仕事した気になってただけだな
自分が役立たずだって自覚できてよかったじゃん
>>394
いや
ヤフーもIBMもアメリカでテレワークでなくオフィスこいとやっていた
まあそういう会社は落ちぶれてる
そこまで言わなくともアップルもマイクロソフトもアマゾンもグーグルもオフィス基本だな
ただしテレワークに切り替えたら100%テレワークできてる
グローバル企業ってのはリモートワークが基本だからな
地球のどこにいても会社が動くようにできてなきゃいけないわけよ >>394
そもそもテレワークの歴史がある
アメリカは広いから通販は昔々からまだ明治の末期の1900年ごろから自動車まで通販はじめてたシアーズ
リモート会議は電話でするのが当たり前で
電話の時代からやってるわけよ
ビデオで顔が見えないとどーたらこーたらが既におかしな議論なわけ
会社は理屈で進めていくものだから
電話で多人数会議ができるわけ
そういう下地があってのテレワークなわけ テレワーク可能なものと不適なものがある
その違いがようやく体感できただけの話
加えて”テレビ会議の作法”などと言い出す馬鹿もテレワークつーか仕事そのものを妨害する
分割画面に上座も下座もあるか基地外
で電話が
今度はデジタル時代では
チャットになるわけ
これはオンライン時には常に繋がれるし
ログも取られるわけ
チャットする文化があればリモートで
人に相談する文化も既にできてるわけ
顔見せてなんかしなくちゃいけないことがホントに必要なのか?ってのがある
ハンコやサインの紙業務のせいじゃなくてモチベーションの問題だろう。
勉強は何所でも出来るのに受験生は自習室に行くだろう。心の自律の程度が低いのが
学生時代からしみ付いているやつが多い。
イギリスも七つの海を制してたから
世界のどこにもイギリス人がいて
香港
オーストリア
南アフリカ
みんなロンドン中心で動かしてた
ロンドンで中古品買おうとしたら
売主に確認するって
その場からシドニーに電話してるわけ
そういう文化
何日も待たせて何かするんじゃないわけよ
世界の裏側も即決するわけ
電話で済むわけ
>>407
xオーストリア
oオーストラリア
まあオーストリアでもドイツでもいいけどね
ドイツのフォルクスワーゲンなんてイギリス人が戦後復興させたんだから >>1
日本人能力が劣化して日本の生産力低下につながったわけだ
低くて当然 なんでも御前会議で決めないと動かないからドイツ負けてるのに戦争続けて
東京空襲から硫黄島沖縄広島長崎まで1年間もズルズルしてた
そのくせリモートの関東軍を掌握できずに戦争が始まってる
ネトウヨ連呼してるチョンの無闇な日本ディスはうざいけど、
こういうところはさすがに改善するべき点ではあると思う
>>400
テレワークって呼び方事態が
電話時代にできた言葉たからな
携帯文化になったときには既に
外回りの営業までそとから会議参加できるようになってたわけで
テレワークとデジタルはそもそも関係ないわけ 国内のテレワークは首都圏が最も多くて地方では殆ど利用されてない。
業種の問題もあるしな。
そして首都圏は外国人比率が高いことをお忘れなく。
結局"出社しないとできないこと"がワークフロー上にどれだけあるかってことでしょう。はかどらない派は"できないこと"がワークフローの先頭や中間部にあって、出社日まで仕事に手を付けられなかったり進められなかったり。本来であれば資源を割いてマニュアル整備を進めたり、ネット環境を整えたり、例えば(絶対に紙で残さないといない文書があるとして)ハンコ作業をワークフローの最後に集中させるなどすればよい。でも多分そういう職場は経営者も管理職も現場も、現場を状況に合わせて最適化しようという意識がない。
あと、一応ね。書いたことはルーチンワーク向けのお話。
結局人の目がないとサボる割合が他国より多いからな気がする。
日本は変われないから終わってる。
10年後も紙とハンコでしょ、どうせ。
はかどらないではない
もともと仕事してない、いれば給与が出るシステム
対面は最悪、意味のない無駄な会議に参加させられ、いつも仕事した気分で生産性が低かった
自宅作業は、無駄がない分進捗が進み過ぎて
!リモートなくなったら転職予定
サボっても生産性高ければ良いと思うがな
他国のテレワークと比べると低いのだろう
日本国内の出社と比べるとテレワークの方がはかどるだろう
だって残業してんじゃん笑
作業効率がわりーから残業しとるんやろう笑
テレワークだと上司にゴマスリできない韓国人は辛いかもしれないね。
この国の労働は気を使うことだけだしな
実労働なんて話してるだけ
話してるやつだけ出世する
日本人は働いてなどいないよ。会社にいるだけで働いたことにしてサボってンだよ。でもヲーキングベーシックインカムだから生活は安定。でも日本は没落しまくり、全部必然だよw
>>426
残業時間にトイレに籠って時間つぶしている妖精おじさんとかいるからなぁ 会社に居るとやっぱ緊張感が違うわ
テレワークだと割とうつらうつらしちゃってアカンかったわオレ
>>417
それだけの理解は間違い
そいつの仕事を評価するのは誰なんだよ?
人の目が評価するのかよ?
何をもって評価するのよ?
え?
評価が明確じゃない
結局は人を評価する手法ができてない
トップから上司まで
自分になついてるかどーかだけ
それが自分の都合いい時に雑談から会議から飲み会までの付き合いというレベルで評価してるんだろ
人の目じゃない
評価できない会社
評価できない社会
いや評価ってのが付き合いとしか捉えてない社会
ビジネスと付き合いをごっちゃにしてる社会と会社
ここが大きな間違いポイント 仕事ができない上司の為に出社ほど無駄な事はない
会話は感染広げるし、出社選択しているひとは
無駄な会話、会議して生産性低い
で台風のときはリモート!
決裁ともなうもんでもない報告書をメールで飛ばしたら
印刷で回して捺印させろと言われたわ。誰も2度と読まんのに保管するきなのかな。
馬鹿じゃねーの。
幼児の頃からみんなと一緒だもん
運動会とかいう小学生から軍隊の訓練をやってるのは日本と北朝鮮だけ
日本企業って
何で資料ばかり作らされるの?
何で目標設定なんかさせられるの?
仕事ぎがはかどるわけないじゃん
無駄なことに時間使ってる
周りに合わせて仕事する人ばっかりだから周囲が見えなくなると怠けるよ
>>423
韓国人叩いてるフリして日本人叩くなw
働く側が無能なら、評価する側も無能w
「私への態度が悪い」「忘年会に参加しなかったから」「俺の誘いを断るから」
こんなことで査定が下がる会社はたくさんある
そりゃ衰退しますわ 俺が勤めてる大企業のテレワークなんて繋いだらお前今起きたやろ?やら酒飲んでるよなお前?みたいな奴結構出るから総じてクソ
>>2
最近の物件はリモートワーク用の小さな書斎があったりする
ネットカフェくらいの大きさのスペースでも窓があれば快適そう 大半の日本人は不真面目でだらしがない
だからこういうことになる
通勤時間をサービス残業時間と考えたらそれがなくなるだけでもかなり効率は高くなってるんじゃない?サビ残が減るから効率が落ちてると考えるブラック企業はそう思わないだろうけど、働き手にとってはメリットはめちゃくちゃ多いと思うけど。
図書室で勉強するとはかどるみたいな周りの環境を整えないと自分の感情をコントロールできない人が多そうなのが効率が下がると考える理由なのかなぁ。
役割分担の曖昧な日本的な働き方がテレワークと相性悪いんだろ
そりゃ書斎ないし子供はじゃれついてくるし
家人にはあれこれ頼まれるし
ただの休日だと思われてちゃ仕事にならんさ
日本は良くも悪くも自律型じゃなくて他律型の人が多いんだろう
そういう風に教育されるし
だからリーダーやシステムさえ優秀なら他の国が真似しづらい組織も作れる
>>447
今は各分野の専門性が高くなり過ぎて、リーダーが優秀でも細部までは把握しきれなくなった
ITなんかはその典型 PC も使えない奴が出世できちゃう日本だからしょうがない
つーか経営側も効率的でないと判断したから
IBMもGoogleも導入途中でやめたんだけどな
コロナ前
リモート会議システムは電話会社が提供してたんだよそもそも
外国の電話会社はある電話番号にかけてそこに会議コード入れると複数人が入れるミーティングの場所を提供してたんだよ
これで国際ミーティングとかできた
テレホン会議テレミーティング
テレホン会議テレワークカンファレンス
そもそもテレは電話から来てんだから
日本はそういうカルチャーを避けてきたから
まるでテレワークにはデジタルでビデオ会議でないといけないよーな風潮になってる
アナログ時代にも日本の電話会社はどーしてもリモート会議はビデオだってやってて帯域幅使いすぎて実用にならなかった
ビジネスの本質がわかってない日本企業
90年代から負けてた
目標設定ってまともに評価できない企業と上司の無能さを補うもんだろ
日本人はルールを守る、そしてルールに厳しい、それは誰かに見られているという強迫観念が強いからだ、テレワークはそれがない、
つまり最初から日本人は勤勉でも真面目でも何でもない
隣の席ならパーティション越しに一声二声で済む用事なのに
リモートだと、いちいちslackやメールで議論するのがマジでバカバカしい
っつかそれがめんどくさくなってだんだんチーム内のコミュニケーションが疎になっていくから
小さい時限爆弾をたくさん抱えるような状態になる
>>456
明治維新で日本に来たイギリス人が日本人はすぐ怠けるとかいてるってよ
行列好きなんてのも1980年代後半からだし
それ以前は新宿山手線でもバラバラ乗車早い者勝ち
作られた伝統
ウソで塗り固められてる >>457
隣の席だけで仕事がすむよーな会社なんだろ
仕事がちーせーな 日本はデスクワークしてる層に年寄りが多いからでしょ
うちもテレワークに文句言ってるのアラカンのバブル無能の連中だよ
>>4
激安スーパーに三越の接客求める乞食は
さすがに草 >>457
他人に声ばかりかけてる奴で仕事できる奴見たことない
大抵はエクセルのここがわからないから教えて〜みたいな低レベルの会話
単独で仕事できない奴がテレワークなんて無理 中途半端だもん
書類のやり取りなんてメールとかビジネスチャットでできるのになぜか紙にこだわるから
テレワでも対面に少しでも近づけたいのかどうでもいいことまで電話してくる奴もいるし
仕事をしてるフリ世界一。
30分程度の作業を8時間掛けてやるのが常識。
当然回らないから派遣下請けの奴隷を活用し責任も負わせる。
いまだに形から入るアナログ文化だものな
国会見てればわかるだろ
>>457
音声通話を気を使わずにかけられて、受ける方もすぐ出るのが当たり前になれば、結構リアルに近くなるはずなんだけどね >>468
日本人以外も頑張ってないと思うけどw
「はかどる」の定義がちがうだけ 出勤すれば座ってるだけで給料が出るのに、
テレワークだと見える成果を求められる。
困った世の中になったものだ。
>>456
出勤時間には厳しいのに終業時間をきっちり守ると批判するクソジャップ これが三十年デフレの破壊力
やったら負けの国だよ
もう立ち直れん
>>448
まるで日本がIT大国みたいな書き方すんなよw >>457
それで済むならいいけどあいつら真横まで来て立ったまま話すから
俺の中に飛沫を浴びたという爆弾が溜まるよ テレワークになってから昇進した
飲み会、ゴマすり、根回しが苦手だったから
成果で評価される方が楽
テレワークの方が良いと言うと怒られるサムライ文化
効率よりも会社にいることの方が大事というほんと建前重視の社会
>>454
このスレにも、表情が見えないと困るっていう書き込みが見受けられる。
笑うしかないよなあ。 日本の生産性の低さの原因は、テレワークによって暴かれつつある。
会社に行きたい奴、そいつが犯人だ。
>>335
海外では、間取りにお父さんの書斎、割とあるって書きたかったんだよね? >>479
江戸幕府は参勤交代とか
あれの会社バージョン
通勤させることで疲労させることで忠誠を評価
長時間労働で疲労させることで忠誠を評価
世界を牛耳れないだろ
この評価基準じゃ
太平洋戦争も負けるして負けたんだよ うちの会社は営業がテレワーク慣れし過ぎてダレてきてるわ
仕事がどんどん雑になって、出社してる技術や物流との仲が悪くなってる
業務指示も文章のが好きだな
口頭の指示って言ってる本人が整理できてなかったり肝心なところが曖昧だったりするんだよ
メールやSlackだと一旦整理して文章書いてくれるから部下としては楽
履歴も残るし
上司としては面倒なんだろうけど
>>2
うさぎ小屋に住んでる奴は仕事ができないと言うわけだな >>1
テレワークしてみて、可能なの部署は
コロナ関係なく今後もその方向でいくのがいい
特に並列に仕事がこなせる女性には
とても効率よく時間を使える
第一通勤がないだけでも時間の有効活用だろ 本当にそうなら何でgoogleはテレワーク者の給与さげたのさ?
ただ単に能率下がったと言いづらいだけでは。
担当業務が「この範囲の仕事をここまで」って決まってないからな
異動前の仕事をずっとやらされたりするのも普通だし
日本人は仕事の内容より定時出社や対面コミュニティという概念で勤勉に見せてた節があるからなあ
満員電車、台風の中徒歩出勤、タバコミュなどまさにそれ
家に居ていいから単純にパフォーマンスだけ出せと言われると何していいか分からない人間が多い
日本の没落した理由でもあるかな
テレワークで効率的にやってもどうせ給料上がらんから
給料分だけ成果上げるようになっちゃったテヘペロ
>>491
その話は能率とは関係ないぞ
元々Googleは勤務地の物価に基づいて賃金を決めていた
テレワークでは勤務地が自宅になるのでそこの物価で賃金を算出し直しますよってこと そもそも、鉄器を作れなかった民族もいるし、産業革命を起こせなかった民族もいる
もっというならマニュファクチャーのようなライン型集約産業でリーダができる
人もいれば、孤独を愛するギター弾きもいる
リモートワークというある意味宇宙飛行士のような究極の自己技能のみ
で仕事をしないといけない形態で効率が上がる人類と下がる人類が
出るのは当たりまえ
どこまで仕事任せるとか全くマネージメント出来てないから、しょうがないな。
>>22
ほんとその通り
「コッチは汗水流してやってんだ!」
ってのはアホの発想
お客様や社会にに価値をお届けできた人が市場で「ありがとう」と対価を払って貰える
つまり、法や規制の枠をはみ出さないという意味でのルール内であれば、稼いでる奴が偉いしかけた時間や労働の強弱は関係ない >>460
うちの周りのアラカンたちは家でも会社でも同様に仕事してるけど
メール対応だからどこにいようと関係ない
随分と程度の低い会社なんだな 働いてるふりするためメールの返信はすぐやる。
あとは始業時間直後と終業時間の前後はあえてメールでの連絡をする
>>502
アラカンのバブル無能で図星なの?
ツールぐらいまともに使おうよ
無能なのはどうしようもないけど それにこれは単なるアンケートの回答だし「はかどってる」と回答すりゃ家でゴロゴロしてサボれるから
>>507
そういうアンケートの結果やねん
出社しなくていいからさぼり放題
そのために「テレワークで仕事がはかどってる」と回答したのが上位国 テレワークで
まじめすぎるやつは起きてから寝るまで仕事やってしまうんだろうな
逆に不真面目な奴はやってるふりをすることに仕事より力をそそぎそう
日本みたいに狭い家屋じゃ
隔離されたワークスペース確保出来ないからね
更に運動もしなくなるのがアウト
>>2
会社が監視するために
30分に一度、連絡させたり
監視ソフトいれたりで仕事にならないからだよ。 テレワークをすると仕事が増えるんだよ。だから生産性が上がらず、むしろ下がってしまう。
昭和思考の老害が日本衰退の原因だよな
文明開化の邪魔立てするなよ
ろくに集中できずぺちゃくりながら団体行動していた人間にリモートワーク何て無理だろ
まずこういう集団に紛れ込んでるヒルを取り除かないと組織は血を吸われ続けるだけだな
小さな子供がいると捗らない
ママー!ママママー!!
ママーっ!ギャーッ!
ってオンライン会議中に聞こえまくり草
仕事が捗らないとか言ってられないほど仕事詰まってるんだけども
毎日その日の予定タスクこなすだけで疲れ切って仕事終わったらベッドに倒れ込んでるくらいだぞ
>>518
別におかしくないぞ
オンラインセミナーで講師の背後から聞こえてきたが微笑ましいぞ
そんなことを気にしてたら仕事できない世の中なんだよ
いまや職住接近でそれが人間的にフツーなんだよ
昔の職場もそういうもんだった
いつからか工場的な非人間的なラインの機械と同じレベルの扱い受けてるのに自分がなってるのが当たり前で気がついてないどころかそうじゃないことを批判するよーになった
チャップリンの映画が描いた滑稽さよ >>520
それが一人じゃなく数ヶ所から聞こえてきて
微笑ましいとかって言うレベルを越えることまである
子供のやらかしを止めるため頻繁に退席し仕事にならない人もいる
ワンルームだと仕方ないんだろうがちょっとな
うちも2歳児と4歳がいるけど、託児しないとまともに仕事できないわ >>512 普通だろ、背もたれの無い丸椅子で・・・ >>6
未だにうちも紙決裁
ハンコ貰うのにいちいちフロア駆け巡らなきゃいけない
あと、クソみたいなリモート端末支給されてやり難いったらありゃしない >>509
おお、わかりやすい
仕事に対するモチベやクオリティの話なんだけど、テレワークじゃ捗らんわな 過半数がテレワークもできないお荷物じゃ
生産性も上がらんわなw
テレワークで仕事が捗らない人は、出社しても、ほぼ仕事してるフリの人だけどね
日本家屋は、狭いから家族、TV、周囲の環境が騒音で集中できないからだろう
成果主義じゃないと無理
日本人労働者は人の目がないとサボる
テレワークは生活スタイルそのものが変わるからね。家族まで巻き込むんだからそりゃスンナリとは行かないよ。
だからアメリカは契約社会なんだよな。底辺も契約で決められた最低限のことをやるから
それ以外は適当だけど経済が回る。
うちの会社は世間に関係なく
基本テレワークにすると通達が来たぞ。
マスコミ情報って浮世離れしてね?
逆に夜中にアイデア出て仕事してまた寝るということもできる。
テレワークは効率がいい。
海外のやり方で日本人にテレワークさせてみてぇな
俺の予想では、上からの指示が曖昧でテキトーだから、効率が下がるんだと思うぜ?
営業と工場をつなげる業務だが、打合せはオンライン予定表で空いてる時間を見つけてどんどんできるし、意味のない会議は内職し放題だから仕事が進む進む。オンラインでしか会ったことがない人なんてざらだし。
自宅じゃはかどんないからスタバでやってたら怒られたわ
逆に今日はこれやりますって部下の方から報告するようにすれば良い
人事制度も実力主義やジョブ型は日本は無理だもの。
それも伏線としてある。
休憩時間を除いた勤務時間が7時間あるとして
・会社にいる時
席について仕事してるフリ 3h
コンビニ行ったり雑談したり 1h
ちゃんと仕事 4h
・在宅勤務
寝るマンガ読む動画見るTV見る 4h
ちゃんと仕事 4h
同じじゃね?
事務所に行くまでの往復時間でお釣り来るわ、能率上がらないのは子どもいる人とかかな?
>>1
日本のITはソフトの作りがダメダメのダメだと思う
ウィンドウやボタンをマウスでグリグリ追いかけるインターフェイスとか
通信機能が不十分なので結局電話で確認とか
手書き仕事より効率が良くなった気がしない
あと「ヒューマンエラー以外のエラー」が増えた
これは予測も対処も困難で危険極まりない 隣で手取り足取りじゃないとできない待ちの一手層がいるからな
書類へのサインとかテレワークするなら会社が対応するだろう
周りの目がないから怠けてるだけよ
テレワーク会議で十分なのに
わざわざリアルでやりたがる馬鹿 ほんとめんどくせえ
まあ家族と仲悪いと仕事中に怒鳴り声聴こえたりするしな
リモート会議でも小声で話さないと隣人が壁ドンしてきたり
基本、無能が多いから
人海戦術で周りと相談しながらじゃないと何も出来ない
今日も例年の役所仕事一本こなした。
電話あり「今から、FAXで参考見積もり作成依頼流すから」
電話2「今送ったからFAX確認してね」
FAX「参考見積できたら押印して、FAXで返信後、現物は郵送か持参してね」
これをどうテレワークにしろと
世界第一位の老害大国だし世界一の非生産性衰退先進国なんだから日本人にテレワークなんてできるわけねえだろ。
紙FAXハンコ復活させて老害のご機嫌取って死んどけ。
>>557
日本政府がバイデン政府とどうやって根回ししてると思う?
コミュニケーションチャネルあればどうにでもなるだろ
おまえの質問は
寄席の演芸、寄せにいかないでどーやって楽しむの?とか演奏家の演奏、コンサートにいかないでどーやって楽しむの?
とか
宝塚ファンなんだけど見に行かないでどうやって応援するの?
とかとそれほど変わらない
昔はレコード、ラジオ、テレビときて、寄席行かなくても、芸人をみてる自分がいるだろ
ここまでは片方向リモートだ
そもそもテレビはテレのビジョン
電話はアナログ時代の双方向だから
ラジオとかテレビでも電話で視聴者参加できてたろ
インターネットはこれをデジタルにして
安価に双方向のデジタルやりとりがで知るよーになった
双方向のプライベートテレビが実現したわけ
相談でも根回しでもすきにすればいいだろ
根回しレベルにそもそも双方向のテレビ機能など不必要
根回しに必要なのは「互いの信頼」だ
それは道具でできる話じゃない
昔なら「信書」と「行いの伝聞」だけで「信頼」できたわけで
そもそも「根回しどーすんの」とか聞いてるやつは「根回しとかしたことのないやつ」だろ 本格的なテレワークには、完全個室と120×60くらいの大きなデスクが必要
東大卒グラドル
芸名:東堂とも(とうどう とも)
職業:コスプレイヤー、グラビアアイドル、会社員
生年月日:1991年9月3日
出身地:千葉県
出身中学・高校:桜蔭中学・高校
最終学歴:東京大学文学部卒業
>>1
背広、制服を着ないとダメっていうことか。
家にいるから、仕事ができないといっても、
外国人のぐでだらな労働ぶりを見ると、日本人のぐでだらは、ぐでだらではないわ。 >>560
本格的の中身が人によって違うからそれは不適切
たぶん紙ものを広げるスペースとか言ってんのとちゃう?
仕事全体がデジタル化できてないとそうなるぞ >>563
ITで完全デジタルだけど120×60でも小さいな 日本人に資本主義は無理でしょ
合理性が皆無
日本人は何をやらせてもダメ
何もできない民族
もともと日本は流刑地だった犯罪者の国
>>485
うちもこれ
海外営業部とかマジで会社にも全く来なくなって何やってるか分からん ネトウヨは日本に幻想持ってるけど
監視役がいなけりゃサボり放題のテレワークが日本で普及するわけないわな
会社にいてパソコンポチポチしてたら「お、頑張ってるな!」って言われるよ
自分の家に書斎なんてないので会社に勝手に出てきて食堂で仕事してた
会議でそれがバレたら他の人も食堂でやり始めてテレワークの意味が無くなって半年で廃止された
日本人は人の目を気にする人が多いけど、人の目がないとダラけるよね。
うちの部署は週報を日報に切り替えて対応したけど、これもいつまで持つやら
気配、雰囲気、表情を読み合ってコンセンサスを得るスタイル、
変わらなければ落ちて行く
今日みたいな荒天の日に限って出社日
そういえば夏の電気代テレワになってから倍近いかも
エアコンにノートにモニタ2台
会社行ってると事細かに何してるか聞かれないけどテレワークだと報告があるからな
会社に行ってるとやってる気になってるだけで実は大して仕事してないんだわ
>>543
うちの娘の今の上司が、
家にいると子供の世話で仕事がはかどらないということで、
なかなか在宅にならなかった
上司だけ会社で働けばいいのにと思う
私だったら2年目でも言ってやったと思うのに素直な子で困る >>570
外人は基本人が見ててもだらけるけど
一般労働者が人の目が届かないとこでも手を抜きません!って国あるか? 成果主義じゃないとはかどらない
時間泥棒の日本企業は厳しい
>>566
言葉の意味をもう少し勉強しようね
無知蒙昧を晒しているだけだぞ 日本はバブル崩壊以降できない理由探ししてるからね
日本が「テレワークだから効率上がらない〜」
なんて言ってる間に世界は
「この状況下でできる限りのことをやる!」
だからな、そして結果は…
そりゃ失われた30年になりますわ
仕事の裁量を自分の権限で部下に割り振ることが
管理職の存在意義だし、それはリアル職場じゃないと成り立たないし
それがプライドだしそれだけが仕事なのが日本だからねえ・・・
毎日、スーツ着て満員電車で出勤することそのものが仕事だと思ってるんだよ
いつまでも
テレワーク肯定しちゃうと都心の華やかなオフィスビルに本社を構える意味がなくなる
後、この後の世界はテレワーク加速する流れになる中
日本だけジジイの発想でテレワークを封印して
FAX!ハンコ!ノーテレワーク!と世界から馬鹿にされるんだろうな
外国人「仕事したくねえ!」
外国人「ひらめいた!テレワークがはかどると答えれば出勤しなくて済む!」
>>1
90年代日本IT企業「うちの製品は情弱には使えません」
00年代日本IT企業「うちの製品は情弱には使えません」
10年代日本IT企業「うちの製品は情弱には使えません」
20年代日本IT企業「うちの製品は情弱には使えません」
お前らさあ「うちの車椅子は心身頑健な人にしか使えません」みたいな製品づくりを
いつまで続けるつもりなの?
それでも技術大国だった日本の企業のつもり?
あとな、おいそこのアップルジャパン、「例話(何故か変換できん)」くらい一発変換できるようにしろ >>585
つーか逆だろ
20年前のIT革命で日本はパソコン使えないジジイに忖度して
パソコンでできる事をことごとく潰して非効率な業務形態に固定しゃがった
FAXやハンコが馬鹿にされるのも、それは全部パソコンでできる事をやらないから
たまたまFAXやハンコが馬鹿にされるわけじゃない
じゃあ、パソコン使える若手が起業して日本の経営環境変えれるかというと
そういうのはホリエモンみたいに潰されてしまう
俺はホリエモン嫌いだけど、出る杭は打つ日本の企業風土はもっと嫌いだね
日本にマークザッカーバーグが生まれない理由だよ
結局日本のIT技術者は日本ではIT土方になるかジジイ達の目障りにならない所でゲーム作るしかなくなった >>564
だからその小さい理由をつけろよ
個人の希望感想じゃないんだから
必要な理由を >>588
コロナ前に米国拠点との電話会議で子供の声が入ってきて、こちらの会議室の出席者は顔を見合わせたけど、向こうは臆することなく議論を続けたことがあった
子供の声が入っても別に問題ないんだよな コロナで日本の後進国具合が露呈しまくって、嫌になると言うか笑えてくるな
もうみんなでのんびりやれば良いと思うわ😆
>>518
そういう時代って意外と短いのに声はでかいんだよなぁ
小学校上がってもそうだって?
お前の育て方の問題やろ 一人一人の役割分担をバチッと決める働き方って日本人には難しいのかね?
絶対その方が効率良いと思うのに
役割分担の曖昧な働き方を変えずテレワークだけ導入したせいでリモート会議が増えまくってる
俺FPSゲーマーだけどBattleFieldっていうゲームの発売日が最近延期されたんだよね
で、その原因がコロナで大半のメンバーがリモートワークになって生産性が落ちたためって発表があった
要するに日本だけの話じゃなくて、テレワークで生産性が落ちるのはそんなに珍しくないってことだ
日本人にとっては「1時間でも長く会社に居ること」が仕事やったからな
それが根本から崩れると何して良いか分からないんやろな
>>575
欧米は契約社会だから、契約に書いてなければ人目があってもやらない。書いてあれば
人目がなくてもやる。で、底辺職は最低限のことだけして遊んでる。明文化されてない
ことをやらないことに関しては凄い。アメリカとか超適当で驚くことも多いけど、それで
世界一の経済大国なんだよな。決められたことをやったら人目を気にしないのは中国も
似てるね。 むしろ逆に寮みたいなところに缶詰めして24時間一緒に生活したほうが生産性上がるんじゃないか?
一部の製造業や軍隊はそうしてるだろ
トップの訓示、決算予算説明会、予算進捗会議、◯◯活動、納会忘年会、新年会、歓送迎会、どれもいらない。最小限のWEB説明で十分
日本の仕事の仕方は基本
"できる人が何でもやれ" だからな。
何でもやらなあかんから、しょうもない紙仕事から企画から調達から製造から、死なない限り何でもかんでもやらなあかん。
そんなのが家で出来るわけないだろ?
ジョブディスクリプションで明確にやる事の範囲が決まってる諸外国とは性質が異なる。
付き合い残業が無くなったのは良かった
うちは下級職に施錠とか防犯管理させちゃいけなくて等級◯以上が2人がかりでやる事みたいな変な決まりで帰れないとか多々あったからな
仕事やってる感を出して実質何もしてなかった奴が困ってるだけだと
>>542
俺は出社時の仕事してるふりが無いからテレワークなら三時間減だな。
まぁ大して困らんし困るなら仕事するだけだからどっちでもいいよ。 他人に監視されないと作業出来無い奴隷体質の馬鹿ばかりって事だろ
日本は真面目なように見えて人が見てないとすぐ手を抜くからね
今は社宅とか社寮とか絶滅しているだろ?
奴隷として育てられた日本人が、自由裁量でタスクをクリアできる奴なんて
そうそういないという現実が現れただけ。
高校進むのも、大学進むのも何がしたいではなく「就職するには」で進んで仕事経験を積む時期を
無駄に遅らせている奴が大半なんだから。
もっと管理監視でやらせなきゃ労働生産性どころか仕事をこなすこともできないんだよw
>>610
それも就職するの一点で何の仕事を目指すが無いもんな
誰も彼も営業向きじゃないのに 不動産屋によると別荘テレワークバブル崩壊は熱海土石流から始まったそうな
仕事ができる一握りの人は効率が上がって
普段からできる人におんぶにだっこで仕事してた人は捗らないだけ
教育が足りない上に無駄な人員が多いんだよ
>>593
言うてワイ20代新卒で結婚もまだの実家暮らしだが
兄、父、母、姉、俺がテレワークだから
兄嫁は実家で子育てしてるわ 欧米でもテレワークを止めて出社形式に戻すところはあったりするからな
>>607
バーカ俺は一日五回しかしてねーよ
オナニーばっかしてんのはお前だけオナ猿 うちは2017年からテレワーク導入してるけど業績上がってるんだよな
日本人は人の視線や命令に依存してるんよ
自分から仕事を動かす気がない
>>621
それで仕事への取り組み方が分かるよな
取引先なら信用できないわ オフィスでも
仕事と1ミクロンも関係無い
しかもオチも意味も無いマウンティング雑談ばかりして
ちっとも捗ってないじゃんよw
何処で何の仕事なら生産性上げて結果出せるの?
結局オフィスだろうがテレワークだろうが
仕事デキないんじゃね?
>>619
友人の会社も同じくらいの時期に導入してたわ
ちっちゃいスタジオみたいな開発会社らしいけどITにオフィスとか要らんよな ちょうど管理職くらいの年齢のやつは、家庭が冷え切ってる時期なので、どうしても出社仲間を増やしたがる。
部下は良い迷惑。
>>626
それ
もともと生産性低かったことに気づいただけ そもそも生産性ゼロの仕事ですらないマウンティングの取り合いを8時間以上拘束されながら耐えてるだけだろ?
>>626
そう思う
オフィスにいると、近くで雑談してる奴が邪魔
他人の電話の声もうるさい 業種や職場までの勤務時間など
国をどうこう言えるほど外的要因を揃えられてのアンケートなのか?
自宅でくつろぐ時、完全にネコのように横になるのって日本人だけらしいね
>>617
コロナ禍で
アメリカもイギリスも
FAXを使い始めたからね テレワークは適度にサボれて最高なんだが
おでん煮込みながらダイニングテーブルで仕事できるし
>>560
間違いないな
メッシュの椅子と大型ディスプレイに完全ワイヤレスイヤホンも必須
これでWeb会議基本にしてきちんと仕事すれば会社より生産性上げられる
自分パソコン隣に置いて遊ばなければな・・ 呼びつけるのが仕事だと思ってる人が一定数、
直接顔合って話すことをメインに記録に残されると仕事してない人も一定数、
そりゃね…紙だのハンコだのでは無いよなぁ
日本で人口比の高いバブル世代以上の年代は雑務と雑談が業務の6割だろ。
会社に行かないと出来ないから、テレワークではかどるわけないわ。
しかもIT音痴の世代だし。
会社でパソコン業務してると、高齢世代の社員に喧嘩を吹っ掛けられて作業を中断させられる。
できた書類の間違いをその社員にあらさがしされる。
その間違え、お前が作業を中断させたところだから、、
仕事が捗らないのは
不要な伝言ゲームしている管理層と人に考えさせる無能の社員だろう
調べりゃわかることもすぐに質問して資料要求、
リモートでさぼろうが生産性、進捗が下がらなければいい
有能な人ほど、無駄な作業、通勤させる会社に苦痛を感じると見るけど
>>629
俺の上司がそう。
とにかく家に帰りたくないから残業が長い。
付き合わされるこっちはいい迷惑だ。 責任の問題だろ
一人きりで仕事すると全部自分の責任だが
オフィスでやるときお互い少しずつ責任を擦り付けながら仕事してるからな
無意識でやってんだよ
>>639
社員が会社に出てこなくなったらさ
・人の電話に聞き耳立てて、電話が終わったら「何の件?誰?」って言う
・何を判断するでもなく、結論やアクションも決まらない意味の無いミーティング
・「最近調子はどう?」と部下に意味の無い声掛け
・「今日は飲みに行くぞ!」とパワハラ紛いの飲み強要
こんなことやってた上司の居場所がなくなるからね
権威主義の日本人にはテレワークは馴染まないよ まあ日本人は自立してないからね
ドラマでは半沢直樹みたいなのに憧れるくせにリアルでは親分子分の関係を好むよ
自分で考えなくて良いから。けどそれが日本人なのよね
テレワークで効率が悪くなる要素は
・仕事を覚えてない新人がいる。
・役割分担がハッキリと決まってない。
後は何かあるだろうか?
会議をながらで聞くので残らない、言いっぱなしで曖昧な役割分担がますます曖昧になる
無駄な会議にとりあえず呼ばれてしまう
自宅用環境の都合(リビングで仕事
)
機材環境の都合(レスポンス悪い、出社しないと扱えない機材)
誰が忙しいか見えないので繁閑調整に気を使う
インセンティブがないし給料も低い
クビにならないように適度に働くだけになる
ジリ貧てやつだな
上の立場の人間ほどはかどらない感じるんだろ
忖度してちょこまか面倒見る手下が近くにいないからな
テレワークで終わる程度の仕事しかしてないってことだ。
出社すればそれを誤魔化せるw
無駄に声がでかいだけの群れるの大好きアホ中年体育会系がいかにお荷物 ・・・生ごみ ・・産廃 ・・・・
オフィスで怒鳴り散らかしてないと仕事はかどらんのやろ
人がいるごみごみしたところでないと仕事をする気が起きないから、か
自宅に独立したオフィス空間を確保できる住宅環境がないから、か
どっちにしても日本はだめなんだろうなあと実感
この先、下降線しか想像できない
デジタル庁は無用の長物だな
決裁権限が無いが故に印鑑貰いに出社する国
電信就業なんて出来る訳が無かろう
店舗ラウンダーだから、元から
会社にいくの月一回会議だけ。
>>646
ジョブディスクリプションすらまともに描けない会社が多すぎるんですよね
まともに業務を構造化したら、ミッションとタスクとスコープが明確だから、つまらない声かけで情報集めもしなくて良くなるし…
経営者の端くれとしては、なじまない人は正直いなくなって欲しいけどね >>149
パソコンどころか、英語すら出来ないから、どうしようもない もともと生まれてから学校いって今までずーーーっとやらされてる人生だからだろ
>>646
部下に意味のない声がけがコミュニケーションの一つだと考える人もいる。
というか、そういうのがないと丸一日誰とも話さない奴もいて、そういう奴の中には人と話さないとメンタルが下がるとかめんどくさいのがいるんだよ。 会社に来ても殆ど何もしていない中高年のゴミ社員
そんな奴らがテレワークなんてしても効率上がらないよなw
しかも日本の糞みたいな住宅事情、狭い家でワークスペースも確保しにくく、家族が居ると邪魔だし。
ま、一時期忙しくてたいへんだったからおいらもテレワークの時はサボりしてるけどな。
東京駅近くに通勤してるけど、普段から混まない路線だし週2で出てるよ。
>>1
世界から日本を見る意識があれば簡単に分かることだが働き方や価値観が外国と全く違う テレワークって本社なりがあって
テレワークの書類なりの調整なり出力処理する社員がいて成り立つでしょ
社員の士気とか安心感とか考えたら無理のあるシステムにも思うけど
メールも大量にあると脳がパンクするように思う
他部門とのミーティングの日程調整程度にメーリス全返信する様になったから、メールつらいな
社外の訳わからんビジネスメールならゴミ箱直行とか出来るのに、一々要不要を判断せんといかん
余裕ないときは見落とし増えるし、多い日は仕訳程度で仕事した気になってしまう
家じゃ全く集中できんから満喫行くようにしたら作業効率3倍くらいになったわ
やはり普段食住してるスペースは本能がサボれと訴えかけてきてダメだ
>>670
作業効率…
何の作業かが問題
睡眠学習とか 面白そうなトピックなのでまだ出てない視点で雑感を書き込もうかと思ったが、
またネタをマスゴミにパクられるといけないので、自分のブログにでも書いとくかw
ネトウヨは日本人は真面目で謙虚で素晴らしい
とか言ってるけどそんな事ないよ
監視役がいないとサボって効率が下がる。結局やらされてるだけで、自走式ではないんだよ
日本の社畜なんて半分以上は生産性のない仕事のやつしかいないやろ
会社にいてもいちいち聞きながら仕事してるわけでもない業種なのに
テレワークだとコミュニケーションが取れないから反対だいう奴がおるからな
こういう結果になるのも分からんでもないわ
もはや先進国でなくなって久しからずって奴だな 大体上の奴は80年代はすごかったとか昔話と無意味な根性論だけ すすむわけない わけない わけないよ〜♪
テレワークなんか捗らなかったけど会社にあるのと同じホワイトボードを導入したら改善した
電話に出なくていい
上司や同僚の雑談に付き合わなくていい
アナログ社員のIT介護しなくていい
集中できる最高の環境だ
文系業務は良いよね、技術系は作業・現場でなんぼの世界だからマスク支給は有り難いわ
>>1
そりゃ、日本人は単位時間当たりの作業効率が一番悪い民族だもの。
それを長時間労働でカバーしてただけ。
でも、最近は「労働時間だけ」は欧米諸国並みに減らそうとしてるから、仕事量が激減するのは自明の理。 邪魔が入らないので1日の仕事が午前中で終わって午後はのんびりしたりできるのは良いね
>>89
ウマ娘作ってるとこはテレワーク主体だしな 週2、3回はテレワークだけど新規プロジェクトゆえに作業量がとんでもない
なんか仕事一段落したら18時くらい
サボってゲームとかやってみてえ
>>689
> なんか仕事一段落したら18時くらい
はぁ?
そんなんで忙しいとかほざくなよ とりあえず老害共は安楽死させとけ
社会にいるジジイを一掃しないとほんとどうにもならんぞ
ジャップは知能も能力も低い劣等人種だから奴隷捕虜として監視されながらじゃないと自分じゃ何も出来ない無能民族
午前中だけ集中して仕事して午後から昼寝&ゲームとか
朝礼後二度寝して午後からだらだら作業、とかやってるが・・・
まあ生産性はそんなに下がってないなもともと低いから
日本人が正直にアンケートに答えすぎだろ
テレワークの方が楽なんだから生産性向上してます!最高!って言っときなさいよ
✕仕事がはかどらない
○元々必要な仕事してなかった
じゃないの?
紙の契約書は追加料金いただきますってやれば
すぐにデジタル化するんじゃない?
テレワーク中に仕事してるか監視できないかとか本気で考えてるようなアホ会社ばっかだからな
頑張ってるかどうかが評価ポイントであり成果や結果を見ないからな
残業で稼ぐのは日本スタイル
効率よりもしました頑張った感が大事
日本人じゃなくてパワハラ昭和脳の老害管理職がテレワークできないだけ。
他人に不機嫌ばら撒いて仕事するだけだからな。
老人多すぎ。
そらデジタルなんて無理だよ。紙FAXハンコ復活させないとどうにもならない職場増えたんじゃねえの。
失われた30年を政府だけのせいにしてる論調をたまに見るが、日本人の出る杭打つ、新しいことを中々受け入れない、効率より根性や労働時間を評価する文化とIT化の親和性が低いだけだと思う
IT白痴だからなあ、殆どが
LINE(笑)ぐらいしか出来ねえんじゃね?
全世界の2大エクセレント・カンパニー
GoogleとAmazonはリモートワーク廃止
自分の勤務先も9月まで7割テレワークだったけど
10月から全員出社になったwwwwww
同じく終了だわ、できてたのに廃止する意味がまるでわからん
うちは子供いないし奥さんもテレワークになったから相部屋だけど仕事部屋あるし、糞上司に話しかけられないしマジ快適だったんだけどな
これで出社になって体調崩したらオフィスのせいだわ
外国人(さぼり魔)「テレワークは仕事がはかどるんです!このまま継続しましょう!!」
無駄に残る日本人の性質とは合わないだろう
残ってる事で無駄に頑張ってるアピール出来るから
>>716
オフィスや仕事場の動線のムダに気付いてイライラするようになるよ
相部屋や相席もストレスの元 >>703
口約束でなんとかする系のパワハラがはびこるかも。 今朝のテレビで「10月からの強制出勤の悲痛な声」を取り上げてたな
元の社会に戻りたかったんじゃなかったんですかね?
はかどらない人間は例外なく無能側
恥ずかしいことだと思ったほうが良い
去年の3月から先月までほぼフルテレワークだった大企業勤めだが、少なくとも我が社でもテレワークで効率低下が起きた理由は一つ。
「情報共有のためのくだらない全員会議を辞めるどころか減らしもしなかったから」
テレワークだと一度に話せる人数は減るから、会議はかえって長時間化。
1日6時間会議、なんて日もざらにある。
日本企業にとってテレワークは「猫に小判 豚に真珠」なんだと思ったわ。
あほらしいからリモートでも大人数の会議中はPCで内職してる。たまに偉い人がパソコン触るなと怒鳴ってるが一部にしか関係ない議論ばかり
>>726
リモート会議中に堂々と内職できるようになったから仕事が捗るようになったよ 部署の壁が高すぎて上司を介してでないと何も進まない。
今まではちょっと声かけて上司とビル内をお散歩すればよかったが、
今では上司はずーーーーっと調整のための電話会議、部下は順番待ち。
子供の頃、夏休みの宿題を自発的にやったか?監視の目がないとサボるんだよ
>>131
いいんじゃないか?
テレワークけしからんと思う企業は従来の方法でやれば良いし
通勤費出張費事務所家賃諸々効率化できると思う企業は続ければ良い
ワークショップ的な例えば試食会などは皆で現物を囲みながら話した方が良いと思う
定例会議などはオンラインで済ます方が書類も印刷せずに済むしパワポも見易い >>148
うちも直行直帰になった
出退勤はICカードかスマホだし
本人が今どの客先にいるかも事務所のPCへ反映される
出社して社用車で移動しても良いんだけど
マイカーで客先へ行く場合の現場交通費も会社起点で精算される
社用車のリースは大分切った
社員の時間的負担も減って好評
通勤時間や無駄な残業は誰も得しない >>729
ただそれってマネージャとして当然の仕事なんだけどね
マネージャの能力に部隊が左右さるのがより顕著になった気がする パワハラ野郎で部下を持たせられない奴を
指導課長にして出勤時の遅刻チェックとかさせてるが
真っ先にあいつの首きっとけ!と思う
一般社員はテレワークに対応できているのに、管理職が対応できない。
これはもう、管理職が無能というだけのことなのではないか?
年功序列だから、年齢で管理職に上げてしまう。 管理職に必要な能力が測れてない。
テレワークで済む奴らは、日頃から時間をもて余すような仕事しかしてなかったろ。
テレワーク導入で、毎日日中の大半を海で過ごす
サーファーが湘南には大量にいるぞ。
昼飯ついでにテレワークって言ってるわ。
>>738
ダヴィンチの言葉を贈ろう
「高い才能を持つ人は、実際に働いていないときにこそかえってより多くの仕事をしている」 今朝の情報番組で、宣言解除の煽りでテレワーク用のPCを没収されたとか言ってたな、それで出社再開だと
そりゃそうさ
海外はjob descriptionで何をすべきか自分が分かってる
日本は組織で動くから指図が必要
指図はするもされるもコミュニケーションの深さが必要
各自の職分明確で送られてくる業務が職分の範囲にとどまっていれば捗るよ
頭悪くて日本語が言語不明瞭意味不明瞭なのが業務を割り振ってたら大惨事
成果主義じゃないからこうなる
テレワークとか以前の問題
まずそこやって無駄省かないとテレワークは無理
それよりもさらに前段階で無駄と理解させないとダメだから
小学校で九九からみたいな感じ
>>740
それで地震で行列つくってりゃ世話ないな 地震の日
通勤に遅れて3時間って稼働は入らんし
在宅すればいいのに在宅勤務の許可でないから
すぐに見切りつけて休んだわ
地震の日も交通機関麻痺してるのに
法律で緊急事態宣言出せよ
会社も国も間抜け
>>722
取りあえず10月からの決起宴会や!!
強制参加な。 >>748
首都圏が選挙区の議員が悪いんや。
田舎が地震なんかの災害があると役場の通知に準拠やからなあ。 重要な人はそもそもテレワーク中でも会社に出なけりゃなからなかった
>>748
そんな会社に入ったお前が一番間抜けwww 企業にとって業務存続に必要な仕事の多くはテレワークに向いていないという意味では正しいけど、本当に大事なのは創造的な仕事で、それはテレワーク向き
テレワーク最高じゃん!
3,4時間は昼寝出来るし、定時になったら飲みに出る!
それはつまり改善する余地があるという事だろうに
なぜこれまでの非効率に戻ろうとするんだ?
自分の人生の5%以上を通勤に取られても良いって思ってるのか日本人は?
5%って物凄いでかい数字だぞ
生ずるくぐうたらなやつが一番効率的だからな
100年前洗濯機や掃除機やシャワーなんか使ってたら叩かれまくりだろ
100年前の人から見たら現代人なんて怠け者のぐうたらな代表だからな
身なりがどうだとか真面目がいいとかまるきり新発想できないクズの集まりになってるからな
楽して稼げよ苦労して稼いでどうする
>>756
キツい思いをしたから価値があるはずと思いたいんだろうが
それなら逆立ちして出勤しとけと思う
今どきギチギチに仕事を詰め込んで人を削るのが生産性を上げる方法だと思ってる会社なんかアホ
効率的に仕事をし楽に利益をあげて沢山やすむ
これが生産性が高いってこと テレワークで朝から飲んだくれたり禁煙辞めたりするやつがちらほら で肝心のテレワークは はぁ?という感じで全然進まないという