◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1557139403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:43:23.21ID:gQXwHy1Y
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 685冊目
http://2chb.net/r/bookall/1556468749/
0002この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:44:30.29ID:gQXwHy1Y
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ:372556
http://9ch.net/yz
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 n4830bu
http://9ch.net/W7
本好きの下剋上 SS置き場 n7835cj
http://9ch.net/RF
ハンネローレの貴族院五年生 n4750dy
http://9ch.net/hL
本好きの下剋上 設定等まとめ n4099cd
http://9ch.net/Bx

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:45:01.76ID:gQXwHy1Y
2017-12-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員I」
2018-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員II」
2018-06-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員III」
2018-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員IV」
2018-10-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 貴族院外伝 一年生
2018-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員V」
2019-03-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VI」
2019-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員VII」

■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」
2018-02-24 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!6」
2018-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!7」
2019-02-01 本好きの下剋上 第三部 「領地に本を広げよう!1」
2019-04-25 本好きの下剋上 第二部 「本のためなら巫女になる!1」
2019-07-01 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 公式コミックアンソロジー 第1巻

■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2 (2018-02-10 電子書籍化)
2018-06-09 ドラマCD 第二弾
2018-11-10 本好きの下剋上ふぁんぶっく3 (2019-02-09 電子書籍化)
2019-06-10 ドラマCD 第三弾
2019-07-01 ピンバッチ(ユルゲンシュミット・エーレンフェスト・ローゼマイン工房)
0004この名無しがすごい!2019/05/06(月) 19:45:26.67ID:gQXwHy1Y
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

家系図
http://goo.gl/Fx7BzV.info.info.info.info.info.info.info
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 	->画像>4枚
[待機中]


髪と目の色一覧
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 	->画像>4枚


時系列まとめ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 	->画像>4枚

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#

俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj

本好きwiki
https://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
0005この名無しがすごい!2019/05/06(月) 20:03:11.35ID:qpZsQLWj
>>1
大変結構
0006この名無しがすごい!2019/05/08(水) 13:47:19.03ID:HLmkI/6T
>>1


平民の腕自慢(護衛とか)にはどの程度の魔獣まで狩れるん?
獣よりヤバい魔獣もいる世界だと考えると、旅商人ってやっぱり命知らずだなぁ
0007この名無しがすごい!2019/05/08(水) 14:37:27.73ID:OYm6h4MY
旅商人がそれほど危険なものであるならば平民の職業としては成り立たないと思われ
魔獣とのエンカウント率が低い安全なルートがちゃんとあるんだろう
0008この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:03:11.39ID:CIlS6wjg
ヤバい魔獣は騎士が狩るんだろう
それが仕事なんだし
0009この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:15:49.20ID:44HGOniy
好きな作品だから作者にあれこれ言いたくないが
貴族としての言い方におかしいところがめっちゃあるな
なんで上から下に対して「よろしくお願い」しなきゃいけないのか
よろしくお願いしますってのは本来下から上に対して今後とも側においても宜しくあるようにお願いいたしますという意味合いであるはず
上からであれば「今後もお願いしますね」程度だと思う
0010この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:35:48.51ID:f0FttgMA
おかしいところがゴロゴロあってもそれは作品の好悪とは関係ないってのが改めて認識できた作品だったよ自分には
0011この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:43:00.59ID:tJwRhJan
聞きたいんだけど祈りによるメリットって何があるの?
加護と属性を得やすくなるだけだと思ってるけど魔力量に変化とかはないよね?
0012この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:43:10.12ID:44HGOniy
ハルトムートがたくさんいてリーゼレータもさぞお喜びでしょう
0013この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:47:57.71ID:y+R1LZ8r
魔力消費量が減るから魔力量が増えるのと似たような恩恵あるっしょ
0014この名無しがすごい!2019/05/08(水) 16:51:25.49ID:R2x1WSAS
昨日なろう版読み終わったけど喪失感がすごい。
終わったのも悲しいけど小さかったローゼマイン様が嫁に行ったのも寂しい。まだ成長後の挿絵も見てないのに。
まだハンネローレ様の後日談があるからそちらで回復しよう。
0015この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:01:44.73ID:VshcmjjV
舐められたら終わりの貴族社会でよろしくお願いしますってのは上のモンが下手に出て
お願いしてやってんだから死んでもやり遂げろよっていう絶対命令を丁寧に言ってるだけやぞ
0016この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:07:14.93ID:9247Ao+b
今後もよろしくって言葉はちょっと違うと思うんだけど
0017この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:07:27.67ID:OYm6h4MY
ユルゲンで使われているのは日本語じゃないんだから
実は日本語のよろしくお願いしますと同じ意味やニュアンスでは無い可能性もある
0018この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:08:26.41ID:9247Ao+b
まあファンタジーの世界やからね
作者以外におかしいってのは言えるわけがないんだよね
0019この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:20:03.45ID:Y7HYz+Ux
>>9
キャラの言葉遣いが気になるかどうかは話し言葉への思い入れやその手の教養が…ではないかと
前々から言われているのは1部の平民の世界はモデル本そのままの設定なので違和感無いが、3部以降の貴族設定は各所で微妙
作者としては平民と貴族の対比と支配階級の閉塞感や理不尽さ等が表現出来ていれば良いのだと思う
なろうファンタジーはザル設定が多い中この作品は細部まで設定が出来ている方
でも違和感はアチコチにある
0020この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:29:08.02ID:W+Ot8yfI
いやでも実際この身分制度のない日本で身分がめちゃ高い人から声を掛けられる言葉を実際知ってる人とか何人いるの?っていうねw
0021この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:55:22.15ID:R2x1WSAS
ご都合でも矛盾あってもいいよ。優秀層が集まると言われる中央が無能揃いなのに
エーレンフェストみたいな下位領地に
貴族院で伝えられる程度の成績と武勇を誇りローゼンマイン様レベルの魔力持ってていざとなればグリトリスハイトも出せるフェルえもんやら
天才恋愛作家やらマッドサイエンティスト寮監とかやたら平民との交流や新産業に理解あるアウブがいて、
さらに女神の化身も加わるって湘北高校かよって思うけどだからってスラダンは名作だし。
0022この名無しがすごい!2019/05/08(水) 17:58:11.91ID:R2x1WSAS
ふぁんぶっくって大人マインの絵あるん?
0023この名無しがすごい!2019/05/08(水) 18:05:48.66ID:7GyS20MH
嫁姑問題についてはめっちゃリアリティあると思う
0024この名無しがすごい!2019/05/08(水) 18:26:55.88ID:tJwRhJan
フロとブリュの第一第二争いも在るのかねぇ
0025この名無しがすごい!2019/05/08(水) 18:46:42.22ID:9247Ao+b
後援の力が圧倒的にブリュ有利だからなあ
フロはとにかくブリュと上手くやるしか道はない
0026この名無しがすごい!2019/05/08(水) 18:50:51.97ID:9mYl00Jf
ジルはフロに一途だし、ローゼマイン様は他領行くし、ブリュンヒルデの明日はどっちだ。
いうて大領主の第二夫人なら大出世か。
0027この名無しがすごい!2019/05/08(水) 19:24:50.13ID:CIlS6wjg
貴族をなめた罪
それはユルゲンシュミットで一番重い実刑
情状酌量の余地なし
0028この名無しがすごい!2019/05/08(水) 19:41:03.04ID:90OceKIR
番長はジルの寵愛目当てじゃないしジルが番長を第二夫人として遇する限りは大丈夫じゃないの
自分の力を活かすために第二夫人の役職が欲しかっただけだしね
ライゼの姫として扱うってことはロゼマとは違って番長相手に子供も作る気あるんだろうし
フロからしたら脅威だろうけどこれからのエーレンにとって必要な人材でもあるし対立するのは得策じゃない
0029この名無しがすごい!2019/05/08(水) 19:45:07.71ID:4qkAymNF
>>9
お前には未来がないと発言してもら痛かった変態か
0030この名無しがすごい!2019/05/08(水) 19:48:47.07ID:4qkAymNF
>>28
ライゼの姫として扱うことと子どもをつくることは同義かは断定できない
ジルにやる気がなければブリュンに手籠めにされるだけだと誰かが言っていた
0031この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:41:25.37ID:9mYl00Jf
ローゼマイン様が嫁にいって悲しいからハンネローレ様のSS読み始めたらハンネローレ様もいろいろ起きててどうしよう。
0032この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:43:05.42ID:DaA39Ro5
>>6
シュミルなら子供でも狩れる。猫もどき,リスもどきまでなら平民の大人で大丈夫。
それ以上となると兵士複数でやっと。ギュンター父さんがこのレベルを狩ったことがあったはず。
これら雑魚魔獣の魔石は石屋で買ってくれるが、旧アーレン経由でランツェナーヴェへ輸出されていた模様。
値崩れするだろうから、他の国境門が開く領地へ輸出しないと。あ、エーレン自体も近い内に国境門を開けるか。
0033この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:45:44.40ID:9247Ao+b
>>30
ブリュとの間に子供出来るまでジルはフロとは寝れないんやで
0034この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:49:09.58ID:4qkAymNF
>>33
いいえ。この分ならまだまだ毎日フロと寝てるでしょう
0035この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:57:24.80ID:DaA39Ro5
>>7
ハルデンツェル経由でクラッセンブルクへ直行できる境界門があるが、魔獣が多数出没して危険なので閉鎖中。
旧ザウスガース経由やフレーベルターク経由の迂回路の方は安全な模様。
騎士に街道警備をさせれば安全に通行できるが、騎士には領地全体の魔獣を狩らせないと冬の主が強大化するので、
当面北の直通境界門は開かないと思われる。それに旧ザウスガースが正式にクラッセンブルク領となるため、
一領地一境界門の原則からすると北の境界門は破棄される可能性もありそう。
0036この名無しがすごい!2019/05/08(水) 20:59:03.65ID:44HGOniy
そもそもブリュンとジルの魔力って釣り合ってるの?って思う
0037この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:13:59.31ID:dGrOpWEU
ジルの魔力強すぎて子供産めなさそうだよね
0038この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:16:05.28ID:tJwRhJan
成長期に地雷式圧縮した番長を嘗めすぎ
0039この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:19:45.78ID:DaA39Ro5
>>36
二人共四段階魔力圧縮を使っているので、どちらかが多少魔力が多くても圧縮を薄めることですぐ合わせることができるでしょう。
それより、これから二人共魔力供給時のお祈りでどんどん加護が増えて全属性になるし、四段階魔力圧縮でメルヒオール懐妊時より
遥かに魔力量も増えていると思われるので、生まれて来る子供はツェント候補になれそうな程魔力的に優秀になってしまいそう。
もう一人くらいフロ養母様と作っておかないと、次期領主はライゼガング系となってしまうかも。
0040この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:23:11.86ID:dGrOpWEU
圧縮率変えれば済む問題なんかな
それならダームエルの嫁探しに難航してた理由がよくわからんくなる
0041この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:27:54.86ID:jyk2SyOV
>>36
ブリュンは領主一族血筋
0042この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:28:39.30ID:xXzR3P8n
そういやローゼマイン様が嫁に行ったってどの話?
こんにゃくまでじゃないの?
星結びまでいってるなら是非読みたいんたけど
0043この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:31:01.49ID:n6USyCf/
ジルはフェルみたいな規格外な魔力持ちでもないし問題ないって
確か元々幼女マインにさえ劣る魔力だったし
0044この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:36:35.89ID:9247Ao+b
>>40
ダームエルは家を継げるわけじゃないから下級の女からしたら他の家を継ぐ下級や傷持ちじゃない下級の男をまず探すだろうし中級の女からしたらわざわざ下級に嫁ぐ意味がない
0045この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:36:44.28ID:4qkAymNF
>>40
根本的に魔力の問題でさえない
0046この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:37:42.76ID:9247Ao+b
>>37
流石にジルとブリュは色合わせしてるだろう
もう成人なんだから色合わせで大丈夫だったということは子供ができるということ
0047この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:40:44.19ID:7RtbCi2k
>>42
貴族院五年で神様直々に星結びしたやろ
あとマインは領主だから嫁入りじゃなくて婿取りや
0048この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:43:20.12ID:LDcvRhyN
ブリュンヒルデが領主一族に近い上級なうえ
たびたび言われてるが子作りできる範囲けっこう広いしね
0049この名無しがすごい!2019/05/08(水) 21:55:09.46ID:zgmLGNMQ
あの世界の子が出来ないって言葉は魔力差があると物理的に子を成せないっていうのに併せて
ぎりぎり子は成せるけど家格より魔力がかなり低く将来は神殿に入れるしかない子供が生まれる可能性が高くなるから結婚できないっていう意味も含んでると思う
0050この名無しがすごい!2019/05/08(水) 22:03:57.26ID:OYm6h4MY
ジルヴェスターがブリュンヒルデとの間に子供を作るのはアウヴとしての義務だから
今後ブリュンヒルデの前にフロレンツィアが懐妊なんてした日にゃライゼンガング系大暴れだよ
0051この名無しがすごい!2019/05/08(水) 22:10:16.69ID:xXzR3P8n
>>47
おおそうか、あれ星結びだったな
冬がお預けだからまだだと思ってました
しかしあれだな、嫁になるとか婿を取るとかじゃなくて
ハンコ一緒だから勝手に婚姻届出しときました!って感じたよね
流石ローゼマイン様です
0052この名無しがすごい!2019/05/08(水) 22:10:29.66ID:0loNeZZ9
番長の前に五人目作るなんて流石に地雷さんもフェルも怒るだろう
0053この名無しがすごい!2019/05/08(水) 22:12:47.62ID:4qkAymNF
>>50
×アウヴ
0054この名無しがすごい!2019/05/08(水) 22:13:47.74ID:4qkAymNF
>>52
怒るかどうかはともかく汁なら作ってもおかしくない安心感あるよね
0055この名無しがすごい!2019/05/08(水) 23:24:19.03ID:W6vtgYhr
ユルゲンでの貴族と平民の言葉の差は現代日本であるような言葉使いの差として上下差が表れるようなものではなくて、クイーンズイングリッシュとコックニーのような単語や発音で差異が出るようなものじゃないかなと想像している
まあ、日本だって昔は公家の女房言葉とべらんめぇな下町江戸っ子言葉では互いに意思疎通も難しかっただろうけど
0056この名無しがすごい!2019/05/08(水) 23:40:13.68ID:8H5YoThl
>>52
そんなことになったらもうジルフロの信頼地に落ちるだろ
流石にライゼの姫というか番長を蔑ろにしたら地雷さん怒るよ
0057この名無しがすごい!2019/05/08(水) 23:51:07.97ID:J21Gtoah
初代グレッシェルからするとジルは孫でブリュンが曽孫なので、異母兄妹が婚姻出来るユルゲンでは近い血筋ではないけれど現代感覚だと近い血筋に思える
そういえばカルとエルヴィーラ・コル兄とレオノーレも親戚同士でエグと穴も従兄妹婚、近いもの同士でユルゲンは婚姻をし全体的に血が濃い印象
半値の婚約者候補も従兄弟だしな
ジルがフレーベルからフロをハルトムートがダンケルからクラリッサを迎えたのは正解だが、なんの繋がりもないマインとフェルの方が珍しいのだろうな
0058この名無しがすごい!2019/05/09(木) 00:04:44.51ID:jYmiLQS7
>>56
ナニいってんだよお前はジルを何だと思ってるんだよ
0059この名無しがすごい!2019/05/09(木) 00:06:59.38ID:PRbhZ8+o
父親が同じでも母親が違ったら結婚できる世界だからなあ
血の濃さより魔力の近さが問題か
結婚を考えると、父系より魔力に関わる母系家系図のほうが大事なんだろな
0060この名無しがすごい!2019/05/09(木) 00:16:29.16ID:0XEmDaek
あれ、でも跡継ぎとかの面では
あくまで男系社会だよな
0061この名無しがすごい!2019/05/09(木) 00:28:32.14ID:lg5ka65M
業務的にも繁殖的にも男性有利だし
0062この名無しがすごい!2019/05/09(木) 00:56:08.02ID:fmSS+Gii
後継ぎというか当主に男が優先なのは女アウブが珍しいのと同じ理由だよね
礎への魔力供給という絶対に欠かせない魔力の使い道がない一般貴族でも妊娠授乳期間の一年以上ほかに魔力が使えないのはキツかろう
だがまさにその妊娠授乳期間に母から魔力供給受けるから魔力的な血統という点では母方の方が重視されるわけで

ただ後継ぎ一人確保したらあとは女優先(で子供用魔術具が回される)
上の方と縁付けできる可能性があるからってことだけど短期的には娘婿との縁だけど長期的には自分たちより上級の外孫を持つことが期待できる
0063この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:01:00.73ID:QkHY5Zkq
>>57
ロゼマさんとフェルならボニ爺の親で繋がるじゃん
マインとキンタだとそもそもマインが有り得ない存在だし
キンタも相当イレギュラーだからユルゲン貴族界じゃあ
誰とも繋がってないよね
0064この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:10:28.58ID:+t38D8tE
>>前スレ999

祠コンプというか虎王がクリアしたのは、小さな祠のいくつかだけだよ

ちとややこしいので属性・加護が結構判明してるジルを例にすると
ジルは命の属性欠けが加護の再習得で命の眷属神(おそらく)3柱から加護を得て全属性になった
しかし命の大神の加護を得て大神全属性になるには残りの命の眷属神の小さな祠9宇(12-3)をクリアする必要がある
(他にも大神の加護が無い場合はその眷属神の不足分の祠もまわる必要アリ)


で、不足分の小さい祠(12-X)をクリアしてやっと大神全属性になった虎王も地雷さんのもともとの適正に追いついただけ
地雷さんはさらに大きい祠をひとつクリアした段階で「いのりたりない」んだから虎王が「いのりたりた」はずはないと思うんだ
0065この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:16:38.20ID:CaquXSzk
そもそもいのりたりたには石版コンプが必要だからトラ王は小祠コンプするとかしないとかそういう問題じゃなくね

マインがいのりたりたと判定された時は加護の再取得やってないんだから眷属神の加護貰えてないよ
0066この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:21:01.34ID:jYmiLQS7
>>65
いのりたりたに石板コンプは必要とされているとの記述はない
そのことと全属性の眷属神すべての加護を得ることはまた別
0067この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:55:40.96ID:jYmiLQS7
>>64
まあ足りない1属性の眷属神の小さな祠コンプ程度のことだしな
43の神々の加護の人がいのりたりないとされるのに、何分の一かのそれ未満でいのりたりた想定は無理がありすぎたな
0068この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:56:27.93ID:+t38D8tE
>>65
全スレ999の書き方だとああ書いたほうが伝わるかと思ったんだがややこしくしただけだったか

これは自説だから異論はあると思うけどふたつあって、ひとつは大神の加護があればその眷属神の加護はなくても「いのりたりる」

もうひとつは、ライデンシャフトを祀っている祠の中は13柱(主神+眷属神)の像があったので、そこで祈って石板をゲットできれば主神と眷属神全ての加護が貰え、石版を体内に取り込んだ時点で加護の儀式は必要ない
土の主神だけ眷属神無しなので7つの大きな祠コンプで7+6×12の(以下略)

地雷さんが祈り足りたあとで加護の再習得の儀式をやった描写とか加護関係の記述ってあったっけ?

>>66
記述は無いけど大きな祠の石板コンプしたあとに案内されてたんじゃなかったっけ?
最初の石板(雷電棒)をもらえた直後は「いのりたりない」だったけど


あと>>64の補足だけど、虎王が廻った小さな祠は12宇かもしれないと思い直した
小さな祠では石板じゃなくて魔石が出るらしいけど、その魔石を全部あつめないと主神の加護がもらえないかも

虎王が大神全属性になるのに小さな祠を廻ったあとで、加護の再習得の儀式をやったのかどうか記述があったっけ?
記述があれば、小さな祠でもらえる魔石は「その小さい祠をクリアした目印」ってくらいの意味しかない可能性も…
0069この名無しがすごい!2019/05/09(木) 02:57:27.11ID:a8I8AFQM
あの祠が加護を得られるものなのかわからないんだよなぁ

加護の儀式と同じで加護を得られるものだとすると、
火の大神の祠で祈ったことにより12の眷属神の加護と石板ゲット
これを全属性回ることで全属性(大神の加護)と全眷属神の加護、石板ゲットと魔法陣起動
この状態で地下室に入れた

大神の加護が足りない場合、大きな祠に入らず小さい祠で眷属神の加護を増やす
眷属加護コンプで大神の加護ゲット、でもシュタープの質問題で祠に入れず石板未取得
大神の加護を得ていても、眷属までコンプしないと祈り足りない状態なんだろな
0070この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:09:41.99ID:a8I8AFQM
元々得ていた大神の眷属加護も含め、全部の眷属神の加護を得て全大神の加護得られれば
図書館地下の祈りは足りるかも。
そこで石板がないと弾かれるのなら、魔術具グル典取ってくることもマニュアル見ることもできないね
全大神・全眷属神コンプで祈り足りた判定なら全属性シュタープなくても魔術具で代用可能かな
0071この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:11:26.14ID:jYmiLQS7
>>68
大神の加護はもともとあるでしょ。エグランティーヌさえも
それは「いのりたりない」で確定事項なので、それで「祈り足りる」と言う説自体が誤り確定
異論の心配どころかただの間違いとして全否定の未来しかない
0072この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:11:52.35ID:+t38D8tE
>>69
548話の記述で、小さい祠で加護がもらえるってのは間違えてないと思うんだ

>「昨日の終わり際、わたくしが現代語訳をしていた石板に載っていたのです。小さな祠の使い方が……」
>(中略)
>全ての眷属神の魔石を得ることで、大神の御加護を得られるようになるらしく、学生時代に必死で祈りを捧げた王族の言葉があった。

ただ、祠めぐりの後で、加護の儀式をしないといけないかどうかは言及がない
ツェント候補以外は祠めぐりはしないんだから石板や魔石をもらえないので加護の儀式が必要ってのは別の話か


大きな祠で眷属神の加護が貰えるかどうかはほんとにわからないのでなんともいえない
(大きな祠に入れた時点でその大神の加護はあるはずだよね)
0073この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:20:22.23ID:jYmiLQS7
>>68
石板をコンプして「いのりたりた」(…とは言われてないが「いのりたりない」といわれなくなったことを「いのりたりた」と表現するとして)
が得られたのは本編描写の通り
しかしそれはその「いのりたりた」に石板コンプが必要と言う話とは全く違う
0074この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:22:29.70ID:jYmiLQS7
>>68>>65
「いのりたりた」はそもそも「加護の儀式をして加護を得た」でもない。もともと石板コンプは要求されていない
いのりがたりましたよ写本できますよという親切おしらせ機能だ。写本するまえの加護の儀式も必要とされていない。
加護の儀式をすればパワーアップできるけれどそれ自体をさせないという
それ自体はツェント候補狩りの罠かもしれない
0075この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:32:13.48ID:jYmiLQS7
>>72
得られる
得られるようになる
これはそもそもまったく違うだろう
得られる、ならばその場で加護が得られるはずだ
得られるようになる、はその場で得られるとは読めないのだから加護の儀式が必要とされる言及と言えよう
0076この名無しがすごい!2019/05/09(木) 03:33:34.18ID:+t38D8tE
ああごめん、こっちの書き方がおかしかったかも
自説の一つ目かな?大神の加護が貰えるだけでOKってことじゃないんだ

「いのりたりる」のに必要なのは加護だけじゃなくて加護を得たうえでさらに祈りの上積みが必要
7つの大きな祠の石板を貰えた時点で加護を貰えていない眷属神がたくさん残っていても「いのりたりる」

>>73-74
「いのりたりた」になるのに石板ゲット以外の方法があるってことなのかな

ごめん ちと論点がよくわからないが「いのりたりる」って表現が悪いんかな
石板をゲットしたあとでものすごく祈ってるとかなら石板と「いのりたりた」は関係ないだろうけど
大きな祠で祈りが足りるくらいに祈ったから石版が貰えたって表現ならOKなのかな?
0077この名無しがすごい!2019/05/09(木) 05:03:18.74ID:+t38D8tE
勘違いされないように一応書くけど>>68以降のレスは「虎王が〜」って話じゃないからね
そもそも大きな祠に入れないのなら「いのりがたりる」可能性は無いと思うし


で、ここまで書いて気付いたけど>>73>>74は大きな祠に入れない虎王でも「いのりたりた」状態になれるって言いたいのかな?

そりゃ大きな祠じゃなくても神に祈る事はできるし加護の再習得もできるから時間をかければ7大神+全部の眷属の加護を得られると思うけど、メス書を自力で取れない候補に写本だけOKするような「親切お知らせ機能」はダメなんじゃないかな
0078この名無しがすごい!2019/05/09(木) 05:10:05.16ID:pG717r84
議論が白熱してるところに申し訳ないのですが
最高神の名前を知る者=死後にメス書入りする者と考えてもいいものでしょうか?

この名の扱いは夫婦神も注視しているようなので、きっと孫に読ませるに値しない知識の刈り取りでもしてるんだろうと考えました
0079この名無しがすごい!2019/05/09(木) 05:37:01.44ID:+t38D8tE
>>78
領主候補生コースの授業の中で最高神の名前を授かる描写があるけど他のコースはどうなんだろう?
エントヴィッケルンで必要だから領主候補生だけが授かるのか、他のコースも授かるのか判明しないとさすがにわからないとしか

473話で地雷さんが最高神の名前を授かったあとでエグが「ずいぶんと時間がかかっているようですけれど」って言ってるから、あんなに時間がかかる者はいないっぽい
授かる時に地雷さんみたいな状態になる者は死後にメス書入りするような気がしないでもない
0080この名無しがすごい!2019/05/09(木) 06:44:36.55ID:k1TyjW/o
>>77
祠巡りをしなくなった後のツェント候補たちも地下書庫の最奥には行けている
シュバルツとヴァイスは祠巡りをしなくなってから作られた魔術具だから祠巡りが入室に必須ではないんじゃないか?
などウィキに疑問点が書いてある
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/467.html#%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%84%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%80%83%E5%AF%9F

祠巡りが必要ないとして、どれくらいで「いのりたりない」が無くなるのかは分からないね
0081この名無しがすごい!2019/05/09(木) 06:52:27.43ID:iysqxPX2
ヴァイスシュヴァルツは祠めぐりできた複数のツェント候補がいた時代にそいつらをぶっ殺すために作ったんじゃねえの
0082この名無しがすごい!2019/05/09(木) 06:54:46.66ID:+t38D8tE
>>80
ごめんなさいその通りです

ID:jYmiLQS7もその点を言いたかったのかな?
理解力が足りずにすまんかった
0083この名無しがすごい!2019/05/09(木) 07:10:09.67ID:nvvN0lmr
>>9
そういう表現は、まともな校正ができる出版社だと、校正指摘されて修正されるものです。
TOの校正はあまりまともではないようだけれどね。
0084この名無しがすごい!2019/05/09(木) 08:24:31.18ID:+fOZGWZ6
ラノベで校正なんか入るの?
0085この名無しがすごい!2019/05/09(木) 08:27:37.50ID:7BmBvCIU
そもそもエグ以外の王族って魔力の器的にグル典を得る資格満たしてなさそうなんだが
0086この名無しがすごい!2019/05/09(木) 09:04:36.04ID:nvvN0lmr
>>84
書籍化する際に作家がやる作業って、出版社の校正に指摘された場所の修正と、書籍の文字数とかページ数に合わせて修正することだよ。
校正しないなら、書籍化する際に作家がする仕事はほとんどなかったりする。
0087この名無しがすごい!2019/05/09(木) 09:42:05.28ID:J2MhGI1L
>>77
祠巡りをしなくなった後のツェント候補たちも地下書庫の最奥には行けている
シュバルツとヴァイスは祠巡りをしなくなってから作られた魔術具だから祠巡りが入室に必須ではないんじゃないか?
などウィキに疑問点が書いてある
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/467.html#%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%84%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%80%83%E5%AF%9F

祠巡りが必要ないとして、どれくらいで「いのりたりない」が無くなるのかは分からないね
0088この名無しがすごい!2019/05/09(木) 09:47:11.32ID:J2MhGI1L
あれ?何か同じの二度投げてる
すまん

>>85
エグでも足りんみたいな事エア爺は言ってたよね

話はちょっと違うけど、フェルが中継ぎアウブに指名したって事はアウブダンケルは大神全属性シュタープ持ちなんだろか
王族にまだなってなかった地雷さんがグル典持ってるのあまり驚いてなかったから
アウブダンケルはメス書の取得のし方も大体分かってたのかも知れん
0089この名無しがすごい!2019/05/09(木) 10:07:36.42ID:DzKyBpqn
>>88
というよりアホ典、偽典、メス書とあることも知らずに
グリ典は唯一無二の物と思っていてロゼマが政変のゴタゴタで行方不明になっていたグリ典を見つけて持ち主に選ばれた、とか思ってる可能性もあると思う
0090この名無しがすごい!2019/05/09(木) 11:29:23.01ID:cfvq90CV
>>79
最高神の名を授かったときあんな事になったのは、
魔力量がどうこうってより「魔法陣に魔力を満たせ」としか言われてないのに
ごく自然に祈りを捧げてしまったからだと思ってたんだが
0091この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:15:07.24ID:k5Mo4RRq
>>88
アウブダンケルの子供達は属性不足なので本人も属性不足と思われます。
そのアウブダンケルでも使えるように作った「母の愛」が込められた本なので、
属性不足の子供に使わせるべく作られたアホ典の複製品じゃないかな。
二属性不足していても使えるとか、一代限りで消滅する機能とかは改良しているでしょうけど。
0092この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:26:02.04ID:k5Mo4RRq
>>58
>ジルをなんだと
え〜と、御加護の再取得で真っ先にバイシュマハートの御加護が得られる程精力絶倫な養父様?
夫婦仲が良いことはいいことですよね!うふふん。
0093この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:32:35.63ID:J2MhGI1L
>>91
そうだとすると始まりの庭での新アホ典譲渡はなくなるからかなり神秘性が削がれるね
0094この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:35:52.38ID:jYmiLQS7
>>91
属性足りない子の親女王は全属性だったし
属性足りない子の息子王も全属性だったよ

つまりはアウブダンケルの子供が属性不足だから本人が属性不足というのは本編を無視した妄想重視の結果と言えます
0095この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:39:00.13ID:0XEmDaek
フェル実母も全属性じゃないカンジから
属性埋めること重視で子作りの相手を選んだとかだしな
0096この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:53:51.88ID:jYmiLQS7
>>95
属性を埋めるという記述はない
埋めるというフェイク論拠から全属性じゃない感じと言うフェイク結論が生まれてしまう
属性の偏りを埋める。それは文脈からすれば属性値に偏りのある全属性でも可能なことなのだから
0097この名無しがすごい!2019/05/09(木) 12:55:52.16ID:0XEmDaek
まぁ相手の男全属性説もあったのたしかだが
個人的には足りない同士を支持
0098この名無しがすごい!2019/05/09(木) 13:18:07.40ID:k5Mo4RRq
>>93
ああ、始まりの庭へ上がれるのは全属性必須で、エグランティーヌ様でもギリだったか。
それにしてもアウブ・ダンケルフェルガー……奥さんや妹の名前すらあって結構活躍しているのに名前が公開されていないとか、意外と影が薄い?
書籍化でちゃんと名前が付くだろうか。まさか「ビッテンフェルト」とか付かないよな。(ドイツ式命名は銀英伝しか思いつかない)
0099この名無しがすごい!2019/05/09(木) 13:32:27.71ID:VtPcfwCR
そのうちアウブダンケル視点の話が書き下ろしに入るのを期待している
0100この名無しがすごい!2019/05/09(木) 13:52:46.82ID:82JRRY+Y
>>87
アホ典以前の王族が祠巡りしてないとかどこにも書いとらんで
0101この名無しがすごい!2019/05/09(木) 14:10:42.04ID:GRZGrH7H
>>98
ディッターレヒト 領主一族の一部だけにつける名誉ある名前だ

こんなんしか思い浮かばんw
0102この名無しがすごい!2019/05/09(木) 14:23:44.82ID:jYmiLQS7
>>100
書いてないと言うのはただの勘違いだろう。虚偽報告
0103この名無しがすごい!2019/05/09(木) 15:21:42.24ID:cfvq90CV
>>102
グル典ゲットの変遷が書いてある606話にガッツリ書いてあるよな
0104この名無しがすごい!2019/05/09(木) 15:30:41.95ID:6o6BdEWd
>>103
祠巡りしなくなるのは王族成立前だからその前は地下書庫の奥に行くのにいのりチェックが必要とも必要でないとも確定してない
0105この名無しがすごい!2019/05/09(木) 15:41:52.99ID:z0NX/gUF
>>104
石板は必要とされないから祠巡りは必要ない
0106この名無しがすごい!2019/05/09(木) 15:46:08.33ID:cfvq90CV
>>104
ん?シュミルズがいない時代だからチェックなんてなかったんじゃないの?
地下書庫に入れる条件さえクリアしてれば良かったのかと思ってたんだが
(魔力量があってどっかの礎に魔力供給してる領主候補生)
0107この名無しがすごい!2019/05/09(木) 15:47:37.22ID:z0NX/gUF
>>104
後付けのいのりチェックは存在しない。いのりチェックは必須ではない
0108この名無しがすごい!2019/05/09(木) 16:39:03.52ID:B+FRtya8
ハンネ獲りディッターの更新まだかいな
0109この名無しがすごい!2019/05/09(木) 18:36:44.82ID:/uJTE3d5
もう続き書く気ないのかもな
0110この名無しがすごい!2019/05/09(木) 19:02:16.09ID:/NZ1MprB
書籍版が完結したら書くんじゃない
0111この名無しがすごい!2019/05/09(木) 20:09:09.69ID:3TRKugY5
アニメが終わってから少しは落ち着くでしょ
0112この名無しがすごい!2019/05/09(木) 21:41:15.63ID:+t38D8tE
>>90
うあっ、読み返したら書き方だと最高神の名前を口に出して呟いたからああなったっぽいね
あそこは地雷さんの特別感を演出してるシーンだと思ってけど、他にもあの場で名前を呟いてしまううっかりさんがいたら同じ目にあう可能性もあるって事か



で、こっちは詳しい人に聞きたいんだけど

アウブダンケルが大神全属性シュタープ持ちだったら「次代のツェントの選出から、できる限り古の方法に戻すことをエアヴェルミーン様と約束いたしました」の候補になるんだろうか?
政務の暇を見つけて大きな祠巡りをして、おそらく今はツェントとしては不足している魔力量をどうにかしなきゃいけないからハードルは高いと思うけど

エグも今の政務を続けながらいろいろがんばったらメス書を手に入れることができるのかな?
0113この名無しがすごい!2019/05/09(木) 22:27:53.94ID:RNqTOc3R
最後まで魔力の貴重さがよくわからんかった
寝れば回復するし日常生活でもそんな使わんしどんどん土地なり礎なり肥やせばいいのにって思いながら読んでた
特にロゼ魔さんはずっと溢れてたから常に魔石充電させとけばエーレンフェストは魔力不足にならんかったんじゃないの?
0114この名無しがすごい!2019/05/09(木) 22:37:52.02ID:ZYuy/Myv
>>113
私もロゼマの一人称だけ読んでたら分からなかったけど
フィリーネとかの下級貴族の一人称SS読んだら、魔力の無さが本当に大変そうだった
0115この名無しがすごい!2019/05/09(木) 22:59:01.32ID:mCAQt4Lh
>>112
作中で明確な説明や描写は無いけど
条件で言えばアウブダンケルもツェントエグも祠巡りで取得できるでしょ

でも礎への供給や政務でそんな魔力も暇も余裕が無さそうに思える
0116この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:04:26.57ID:VtPcfwCR
>>114
下級はヴァッシェン使うのも厳しいとかだもんね
そりゃ講義用の魔力は長い時間かけて貯めるしかないなあと
0117この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:15:11.10ID:mOj4Jpeq
>>115
どうかんがえてもダンケルの方は余裕アリアリだろw
0118この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:17:51.99ID:R0PAk/t7
フェル様がロゼマの為に魔石をポンポン使うから意識してなかったけど
結構貴重品じゃなかったっけ?
フィリーネ継母が弟の魔石取り上げてたし
0119この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:18:05.56ID:QkHY5Zkq
コルネ兄等数人がかりで相手しなきゃならんような魔魚を大量に生け捕りに出来るアーレンスバッハの先進漁業がなにげに凄いよね
0120この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:29:40.90ID:f+Ppt4+v
アウブダンケルが全属性シュタープ持ちだったら加護の儀式で相当数の加護を貰っているだろうし、始まりの庭に行ってるなら子供達に教えているだろう
過去ダンケルから出たツェントは何故どうやってその地位についたのか、ダンケル内で伝承があるはずなのに事実しか伝わらず他が失伝しているのなら、公表出来ないイレギュラー的な事があって即位なのだろう

フェル草案の対王族会議Q&Aにはエグが中継ぎツェントを引け受けた場合・それ以外の王族が中継ぎツェントを引き受けた場合・アウブダンケルが中継ぎツェントになった場合
この3種類の対応があったと思うが…フェルとしては高確率で全属性シュタープ持ちのエグに中継ぎをさせるつもりだったと思う
0121この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:55:00.63ID:mOj4Jpeq
>>120
全属性シュタープは相当数の加護をもらっている論理にはならない
0122この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:57:29.94ID:+t38D8tE
>>115
やっぱり大神全属性シュタープ持ちだったらメス書とれるかもしれないのか……
自分はもともとあの戦後処理会議の時点で自力でメス書をとれる可能性があるのはエグだけだと考えてたんだよね

でもエグが自力で取る事を援助と言うか推奨してしまうと、自分達の安全保障に不安が出てくるかもしれない
エグを中継ぎツェントにするのが一番丸く収まりそうだが「ひも付き」にする必要がある
じゃあどうするかって事で、あの会議の進み方?をフェルが計画・誘導したんじゃないかなって

もちろん計画通りにいかずに他の候補がツェントを引き受ける可能性もあるけど、その場合の策も用意してたっぽいし


アウブダンケル活躍物語は実際に締め切り付きで以来してたけど、王族の失態の印刷物と一緒にユルゲンシュミット中に配って王族への反感を煽り、アウブダンケルの名声を上げて他領の反論を封じてから「継承の儀式」になるのかな?
それとも継承の儀式の日時はあれ以上ずらせなくて、先にアウブダンケルの継承の儀式をやった後で本と印刷物配布になるの?

継承の儀式の日時を遅らせてもいいのならアウブダンケルが属性欠けシュタープでも「始まりの庭で継承の儀式」をやるための小さな祠巡りする時間が稼げそうなんだけどな
0123この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:59:39.24ID:mOj4Jpeq
>>120
その他すべてが誤った論拠を補強するため都合した妄想でしかない
0124この名無しがすごい!2019/05/09(木) 23:59:40.76ID:WpMnotQg
ダンケルにもアダルジーザ離宮経由で引き取った子がいたりしないのかな
0125この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:03:16.44ID:NGqo64HS
古語読めて全属性&王族なら
メス書じゃないグル典は割と取るの楽だよね
0126この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:08:16.67ID:72WOZK4r
>>125
アホ典は古語ではない気がする
何気に最初の条件で王族無理じゃね?
0127この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:21:11.54ID:fz9PVIWB
ロゼ魔様って本読む割に本からの知識使えないよな。前世でも転生後も。
0128この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:31:24.02ID:YF5YtOKH
>>127
きょうも虚言癖アピールかい?
0129この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:33:40.28ID:YUJ+1PJp
>>124
フェルがアダルジーザの唯一の生き残り的な発言をラオブがしてたような

レス兄が闇属性欠けなのにアウブダンケルが全属性はありえないだろと思ったけど
相手が王族とはいえクラッセン出身のエグ母から全属性のエグが産まれてるのを考えると
フェルが言ったように上位領地のアウブなら全属性もあり得るのか
メス書の取得方法はダンケルでも失伝してるけど
ダンケル領主候補生が古語習得は必須な事を考えると一部分は伝わってそう
0130この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:36:09.52ID:yge0EfyX
ボニ爺ですら全属性
0131この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:43:34.89ID:YUJ+1PJp
そういやボニ爺とジルも後付けの眷属加護とはいえ全属性だったわ
そう考えると残った王族クソ過ぎるな、トラ王よりマグダのほうが素の魔力量多そう
真っ先にヒルデブ排除されるわけだわ
0132この名無しがすごい!2019/05/10(金) 00:47:34.12ID:kYr+Mkju
>>129
ハハンネはダンケルルール的には本来なら第二夫人落ちするはずだった第一夫人説があるから

第二夫人(元第一夫人)系の異母姉妹でも第三夫人系の異母姉妹でも
レス兄は政変なければ次期領主の異母兄になるはずだった人と思えば
アウブダンケルが全属性でレス兄が属性欠けってのは何も不思議ではない
0133この名無しがすごい!2019/05/10(金) 06:03:47.02ID:CnonrNqn
>>122
シュタープ取った後で大神全属性になっても始まりの庭には行けないんじゃなかったっけ
0134この名無しがすごい!2019/05/10(金) 06:49:40.72ID:LdbVK4Vx
>>133
記述は無いけど、全属性ならシュタープは関係ないはず
シュタープ持ってなくても入れるんだからな
0135この名無しがすごい!2019/05/10(金) 06:57:22.75ID:LtbIlfo7
>>133
>「アナスタージウス様やヒルデブラント王子は全ての大神の御加護を得られていらっしゃいませんから、
>女神の化身と共に祭壇へ上がることができません。最初から今回のツェントとしては対象外です」
>(顔色の悪い王族 その4)

虎王・金粉・エグは対象者だから祭壇の上に上がることができるはず
祭壇へ上がれるって事は始まりの庭への道が開くってことでいいよね?


アナ王子がエグをエスコートして途中まで行くけど透明な壁に阻まれてアナは先にいけないところを見せて
観てる者に「そうだな。上がれるのはツェント候補になれる素質を持った者……だけだそうだ」って思わせるためには非常に有効な手だと思う
0136この名無しがすごい!2019/05/10(金) 07:07:10.29ID:LtbIlfo7
アナ王子も少し時間をあげたら虎王や金粉に追いついて祭壇を上がれたはずなんだけど
エグが立候補した時に「エグランティーヌ にやらせるくらいならわたしがやる!」って言われたら困るので
「対象外です」って釘をさしたような気がしないでもない
0137この名無しがすごい!2019/05/10(金) 07:39:12.87ID:CnonrNqn
属性欠けシュタープを手に入れた時点でエア爺からツェント候補になりえないと見なされ拒否されるのかと思ってたがそう言う訳ではないんか
0138この名無しがすごい!2019/05/10(金) 07:48:19.36ID:LdbVK4Vx
>>136
せやな
ホントは地雷さんに名捧げしてから加護の再取得すればもれなく大神全属性になれるし
0139この名無しがすごい!2019/05/10(金) 07:55:24.73ID:LtbIlfo7
ごめんまた間違えたかも・・・・・・

>祭壇へ上がれるって事は始まりの庭への道が開くってことでいいよね?

祭壇を上がれて透明な壁は通過できるけど、祭壇の神像を動かせて道を開けるかどうかは別だった
エグの儀式の時は道が開かない場合はフェルが(隠れて)入り口を開いてエグと一緒に祭壇を上がる計画だったね

>>137
ツェント候補とかじゃなくて、祭壇の上にあがれるって話し
0140この名無しがすごい!2019/05/10(金) 07:59:08.31ID:LtbIlfo7
>>138
えっ、名捧げ全属性でもいいの?
なんかダメな気がするけど自信は無い

138が見えなくて連投になったスマソ
0141この名無しがすごい!2019/05/10(金) 08:34:22.36ID:LdbVK4Vx
>>140
さあ?
でももうシュタープ持ってんのに加護の取得で意味も無く始まりの庭への道が開いたりしてたから
「単独で祈りを捧げて全ての大神の光の柱が一定の高さ以上立てられた」とか
結構ザルな条件じゃないかなーと思うんだ
加護取得時にローデリヒの魔力量が天元突破してたら
ヒルシュール大興奮で離さなかったんじゃないかと妄想
0142この名無しがすごい!2019/05/10(金) 08:43:41.54ID:LtbIlfo7
>>141
シュタープもらう時とかに護衛騎士が一緒に入れるのはありがたい気がするけど、どうなんだろ?


>>139を訂正 間違えてばかり
エグの儀式の時は、地雷さんが道を開いた後、祭壇前で待機してるから入り口を開く必要が無かったや・・・・・・
それから地雷さんとエグと(フェアベルッケンのお守りを使って見えない状態のフェルが)一緒に入り口を通る、だね
0143この名無しがすごい!2019/05/10(金) 09:20:32.38ID:e+Vy3DVk
家系図が全然頭に入ってこない
0144この名無しがすごい!2019/05/10(金) 10:13:52.76ID:GAOk5M8W
ニューエイも一応自分でドライブするんだろう
下手くそらしいけど
0145この名無しがすごい!2019/05/10(金) 10:14:32.34ID:GAOk5M8W
すいません間違えました
0146この名無しがすごい!2019/05/10(金) 10:24:19.92ID:ZO0UG3Oy
>>143
ヴェローニカとジルパパがいとこ婚だったってのをよく忘れる
だから>57のさいしょでアイエエエ……そうだった!とか
グレッシェルからエルヴィーラ関連もややこしい
0147この名無しがすごい!2019/05/10(金) 11:16:44.41ID:MVK4vQIv
言っても日本でも親戚の集まりで初めて出会い意気投合して結婚とかそこそこあるし
0148この名無しがすごい!2019/05/10(金) 11:30:12.66ID:e+Vy3DVk
>>146
王族も領主一族もエルヴィーラもwikiで図見てもよく分からん
0149この名無しがすごい!2019/05/10(金) 12:24:18.96ID:TNJTLVc1
>>142
エグが舞った時はじじさまが魔力足りないけどローゼマイン介抱のために特別措置として道開いたから、大神全属性だけじゃ始まりの庭への直通ルートは開かないんじゃないか
そして、シュタープ持ってなくても始まりの庭には行けるけど、メス書はシュタープに情報受けとるみたいだから全属性シュタープ持ちじゃないとメス書はもらえないということかと
0150この名無しがすごい!2019/05/10(金) 13:11:32.40ID:6dqLIv9C
>>141
条件ザルに同意
神様ズからしたら沢山魔力奉納してくれれば誰でもいいただし最低ライン有りってくらいの条件しかないから
態度が悪く正式ルート外からのフェルや乗っ取り予定のジェルでもオッケーだった
そこに昔の王族がアホ典つくったり王族登録いるとか自分の血統以外を弾く条件を後付してるから話がややこしくなってるだけ
0151この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:00:36.53ID:AUg5DVFb
>>150
ローゼマイン様ですらフェル様に染められたせいで大神全属性になった身食いであり、
元々は極薄い全属性でしかなく到底始まりの庭へ直行できる程光の柱は立たなかったでしょうしね。
フェル様が染めた全属性魔石を身食いの体内に埋め込めば、ツェント候補の量産ができそう。
……まさに魔王の所業や。似たようなことをグラオザムがやって影武者作ってたけど。
0152この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:03:10.52ID:e+h8QvH9
>>143
誰が誰より身分上とか凄いややこしそうだなといつも思う
0153この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:09:34.08ID:S060Q4ji
>>141
地雷さんやフェルディナンドが下っ端に見えるぐらいの魔力量の連中がゴロゴロいた時代に
グルトリスハイトの取得法がさんざん試されているのだから、そこに間違いはなかろう

大神の全てからの加護を得ている必要があり、足りない属性分に関しては
全ての眷属神の祠を回って加護を得、それによって大神の加護を得る必要がある
と大昔のガチ勢が検証したのなら、それに間違いはあるまい

シュタープを取得したあとで、これを行って全属性になった後付のものでも大丈夫なのか?
という可能性に関してだけは、本文中に開示された情報がないので判らんけど
これも過去の人間が試してないとは思えないから、わざわざ今更試してみなくても
書庫の何処かに情報として存在してるんだろうな

アナスタージウス王子を焚きつければ、確実に試してくれるとは思うけど
地雷さん的には、書庫に入れて過去の記録を読む方がいいに決まっているわなw
0154この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:20:07.98ID:Bk7s1kmE
身食いに薬使って染めれば全属性量産できるよね
過去の偉いひとらはやらなかったのだろうか
0155この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:21:56.03ID:EpAUtCs3
ディルク染めれば中級貴族並みの魔力で全属性なるやね
0156この名無しがすごい!2019/05/10(金) 15:54:12.69ID:AUg5DVFb
>>155
エーヴィリーベの印(体内に魔石)を持っていないと数ヶ月で元に戻っちゃうし、
シュタープ取得時に同一人物判定で取得できなくなる可能性が。
最高神の名前をもらっていないと、今度はローゼマイン様と同一人物認定されちゃうのかな。
魔力の器の大小に関しては「呪い」で小さくなることもあるみたいだし。
0157この名無しがすごい!2019/05/10(金) 16:13:30.89ID:P3MUz7wp
全属性のバーゲンセールだな
0158この名無しがすごい!2019/05/10(金) 16:57:12.93ID:BxUuPjyP
>>151
同調の薬を飲ませた時の反応からしてロゼマは最初から強い全属性だったのでは
初めての癒しの儀式でジル以上と判断されてるし
0159この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:03:44.47ID:LdbVK4Vx
>>158
魔力量と属性は別でしょ
少しだけ(領地の)風属性が強い全属性だからコンソメスープっぽかったはず
トロンベ退治の止血で思いっきり魔王に染められたw
0160この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:14:15.88ID:e+Vy3DVk
>>159
あーーー!あの時か!じゃあ前世見た時じゃなくシキコーザのせいじゃないかw
0161この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:16:29.86ID:R52cowMS
グラオザムかゲオ様視点のSS読みたいです
0162この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:28:08.48ID:nU3GhdFD
ユルゲン世界での貴族としての証明はシュタープだけど、階級ではかなり魔力量・属性が重視されるよな
身食いを染めて作られる、高貴なる血統を代々継いできた自分と同じ属性を持つ貴族血統を持たない身食いって存在は貴族のプライド的にどうなんだろう
0163この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:29:58.36ID:nU3GhdFD
平民なんて明らかな格下だから貴族が張り合う存在ではないんだろうけど
0164この名無しがすごい!2019/05/10(金) 17:41:56.44ID:S060Q4ji
>>162
属性の配分が自分とそっくりでも、総魔力量が違うから比較の対象にもならんでしょ

全属性をほぼ均等に持っているクインタと同じ属性半分で、かつ王族に匹敵する魔力を持っていた地雷さんが異常で
そうでなければ、
全属性に適正がうっすらと存在するが、加護をもらえる適性がどれだか判別が難しいような半端者になる可能性が高いだろう
0165この名無しがすごい!2019/05/10(金) 18:02:53.95ID:BxUuPjyP
>>159
虹色に光る眼は属性無関係なのかな
つーか止血で染められちゃうならダームエルも染められてそうなもんだけど魔力がちょっと上がっただけだよね
0166この名無しがすごい!2019/05/10(金) 18:14:50.61ID:LdbVK4Vx
>>165
ダームエル、というか貴族は、死にかけて体内に魔石ができた身食いじゃないから
止血や閨で一時的に染まってもすぐ元通り
0167この名無しがすごい!2019/05/10(金) 19:16:12.58ID:AUg5DVFb
>>165
上級貴族が激高すると「見たことがない複雑な色」に目がなっているから、本人の持つ属性色が強く出ると思われます。
土属性しかない下級貴族だと真っ赤になるわけで……シュミルが怒った時に似てると評されたりして。あ、シュミルも土属性なのかな。
0168この名無しがすごい!2019/05/10(金) 19:43:11.64ID:LtbIlfo7
>>149
大神全属性なら(誰かが道を開いてくれてたら)透明な壁を通り抜けて祭壇を上がれ、最上部の入り口を通れるってだけ
祭壇の神像はツェント候補の魔力量を測るものっぽいから、属性欠けまくりでも超級の魔力保持者だったら道が開いてしまう可能性もあるのかな?(大神全属性でなければ途中で透明な壁に阻まれるけど)

踊りではエグに見劣りするはずだから「エフェクトだけでも派手に」と思った地雷さんはやり過ぎて神具まで光らせてしまったけど、光の柱が伸びなくなった時点でセーブしとけば計画通りに三人で入り口を通過できたかも


>この順番ならば、たとえエグランティーヌの奉納舞で光の柱が足りなくても観覧席の貴族達にはわからないからだ。

「たとえ〜」だから地雷さんはエグが光の柱が「足りる」状態にできる可能性も少しはあると思ってたのかもしれない


メス書については149に同意で、「大神」全属性シュタープ必須だと思うけど、じじさまがなぁ・・・・・・
じじさまは気分次第でかなりなんでもありな気がするし、最初のツェントになった神殿長もドーピングされてた可能性が否定できない気がする
「その器でここへ来ても(中略)頼んでも良いか? アーンヴァックス」みたいなことがどこまで許されるんだろ?
0169この名無しがすごい!2019/05/10(金) 19:49:42.79ID:e+Vy3DVk
前から違和感あったんだよ
記憶見る時にいくら同調剤使っても多少反発するらしいから、フェルの魔力で作った同調剤が甘く感じた上に少しの反発もなく
侵入してるフェルがちょっとは抵抗しろって思うぐらいには無抵抗だった訳

なるほどね、トロンベの時に染まってたなら納得
0170この名無しがすごい!2019/05/10(金) 20:52:27.55ID:y9Xsf1U+
>>162
貴族の子でも魔力量が足りないと下位貴族に養子に出されたりそもそも貴族になれなかったりする
身食いなんて貴族からすれば雑魚だけどだからこそそんな相手に貴族として誇る属性を与えるかと言ったら…

いや、人間未満って意識だからこそ素材みたいな扱いなのかも
身食いを染めるのも原理的には他の魔石なんかを染めるのと一緒だよな
0171この名無しがすごい!2019/05/10(金) 23:48:24.58ID:G+5y1cUM
続編はよ
0172この名無しがすごい!2019/05/11(土) 00:24:42.02ID:6ImHToJT
エーレンフェストの薄い本即売会はよ
新刊ローゼマイン様本を切に望む
0173この名無しがすごい!2019/05/11(土) 03:33:26.46ID:A3Inn0Av
ユルゲンシュミットの集団演奏技術ってあんまり成熟していないのかな
0174この名無しがすごい!2019/05/11(土) 06:02:35.41ID:3iLgVTdR
書いてなくてもありそうな楽器が打楽器アレコレで無さそうなのが鍵盤楽器か
吹奏楽は主に木管楽器で金管楽器はまだ無い気がする
職人が金属活字に苦労する世界観だと金属楽器は難しいよなあ
0175この名無しがすごい!2019/05/11(土) 06:21:23.59ID:+2TA4P54
さすがにシュタープで楽器作って演奏するやつはいないのか
0176この名無しがすごい!2019/05/11(土) 08:03:28.21ID:A3Inn0Av
コンサートみたいなのが物珍しい扱い受けてたからそう思ったんだ
芸術を愛する貴族が楽士たくさん雇って主催したりしなかったのかなって
0177この名無しがすごい!2019/05/11(土) 08:20:02.48ID:6ImHToJT
音楽の神様が金属楽器とか持ってたら存在するのでは?
この世界、魔術具とか便利なものが多いから神様の文化レベルまでしか上がらなさそう
えいやでメス書をiPadにしちゃったロゼマさんはホントに異物
表向きは神の世界の知識を持つ聖女だしね
ロゼマさんが理系だったらシュタープとか魔術具がイイ感じに魔改造されてそうというかアレキでらいむんが作るのか、頑張れらいむん
0178この名無しがすごい!2019/05/11(土) 08:24:00.56ID:rMZ44K0x
>>175
ふと、シュタープで楽器作れたら、チューニング必要なさそうで楽そうだな、とか思ってしまった
0179この名無しがすごい!2019/05/11(土) 08:31:55.42ID:+2TA4P54
>>178
想像した通りの楽器になってしまうから音楽の才能が無いと音程の精度とかダメダメそうじゃね
才能あると純正律とピタゴラス律を自動で切り替えるすごい楽器ができそうだが
0180この名無しがすごい!2019/05/11(土) 09:03:32.60ID:/96pzALg
>>173
奉納舞とか春を呼ぶ儀式とか、なんか神事系で集団演奏してるイメージがある

作中の祝詞でも「調べ」とか「歌」を神に捧げてるよな
神事を行わなくなって神殿からどんどん離れていくのと同じベクトルで、
集団演奏からユルゲン人が離れていったような気がするよ
0181この名無しがすごい!2019/05/11(土) 09:03:41.77ID:xOke3Eu+
シュタープで楽器作れたらマインさんがバンド結成しそうw
0182この名無しがすごい!2019/05/11(土) 09:06:08.41ID:vAOP4D+M
クラッセンブルクでは劇場があるって書かれてるから、
舞台だけでなくコンサートもやってそうだね。
著作権ザルすぎるから、ロゼマさん作曲のだけでコンサート開かれたりしてそう。
0183この名無しがすごい!2019/05/11(土) 09:37:42.38ID:6ImHToJT
神々に意志を伝える手段としてただ祈るだけじゃなくて音楽や奉納舞があったんだと思う
ヨースプレンナの古文書によるとじじさま健在の時世でも神殿長がただ祈るだけじゃメス様に届かなかったみたいだし呼び出し音じゃないけど神様の気を引いて注目を集める手段だったのではないかと
お祈りするだけでメス様他神様がワラワラやってくるロゼマさんはその基準でも非常識だが
0184この名無しがすごい!2019/05/11(土) 09:46:26.48ID:9ODgMJFh
>>176
自分の主催するお茶会でやってる貴族はいるだろうけど地雷さんのは普通のお茶会と違って派閥関係なく参加できたというのが珍しいのでは
0185この名無しがすごい!2019/05/11(土) 10:55:31.07ID:jCFwQAAk
ふぁんぶっく合本版が尼で30%ポイント還元になってたから勢いで買ってしまった
貴族院編がアンリミに登場したらアンリミ以外もセールになるといいな
貴族院2年生の番外編も早く出ないかな
0186この名無しがすごい!2019/05/11(土) 11:02:34.05ID:fFeMX6fY
>貴族院2年生の番外編も早く出ないかな

ナイって話でしょ
0187この名無しがすごい!2019/05/11(土) 11:08:48.45ID:I+0JHMny
エイフォン紙で自動演奏する魔術具が作れたから、将来フェシュピール試験をエアギターならぬエアフェシュピールと魔術具で誤魔化す貴族も出そう。
あ、アンゲリカはシュティンルークでカンニングした初の貴族になったのか。アレが許されるなら、自分の魔力で作ったものなら何でも試験へ持ち込み可になってしまうな。
0188この名無しがすごい!2019/05/11(土) 11:30:21.00ID:ZVSwFM5N
>>187
元々実技は回復薬も魔術具も持ち込み可でしょ
0189この名無しがすごい!2019/05/11(土) 11:48:32.56ID:jCFwQAAk
リアル学校でもテスト中に辞書や計算機使ってオーケーってなってるらしいしね
リアルアンゲリカが大量生産されそうで自分の時には持ち込み不可でよかったw

>>186
マジですか…
0190この名無しがすごい!2019/05/11(土) 11:52:12.55ID:lxi+9M//
六法持ち込み可(ただし判例六法は除く)
なお講義で指定される六法は判例六法とかいう怨嗟渦巻く試験あったな
0191この名無しがすごい!2019/05/11(土) 12:01:29.74ID:+2TA4P54
>>189
大学てだいたいテキスト持ち込み可だったような
大昔は違ったのか
試験でも普通に関数電卓使ってたわ
0192この名無しがすごい!2019/05/11(土) 12:02:48.61ID:6ImHToJT
>>187
あれ不思議
一ワード話す魔術具は結構考えて設計してボイスレコーダーにしかなってないのに魔剣はちょっと魔力を込めただけでAI搭載だぜ?
しかもアンゲリカの魔力圧縮前の中級程度の消費で使用可能
あれをシュミルズに組み込めばかわいい声でお話しする怖い魔術具が出来たのになぜあの魔剣を誰も研究しないのか
0193この名無しがすごい!2019/05/11(土) 12:08:19.46ID:fFeMX6fY
暗記することが大事じゃなく使いこなせればいいってことはあるね
大学のセンセによってもちがったけど

暗記しても試験終わったら忘れる
0194この名無しがすごい!2019/05/11(土) 13:03:13.98ID:A3Inn0Av
>>182
まじかならただエーレン遅れてるだけか
0195この名無しがすごい!2019/05/11(土) 13:49:58.49ID:8cCe5LMX
劇場って出演するのは、貴族なのか平民なのか?
音楽の演奏くらいなら貴族がやってもおかしくないだろうけど、芝居とか舞踏とか演出等はともかく実際に舞台に上がるのは平民の役者とか踊り子な気がする
それぞれ贔屓の役者や踊り子に貴族がパトロンになるとかで
0196この名無しがすごい!2019/05/11(土) 14:12:48.95ID:tutlwBqm
クラッセンブルク劇場は神殿でやってるんだっけ?
0197この名無しがすごい!2019/05/11(土) 14:15:56.43ID:oK2zoW48
ディートリンデは結局ただの池沼って認識でええの?
あの言動の深い理由とかないよね?
0198この名無しがすごい!2019/05/11(土) 14:18:19.34ID:fFeMX6fY
D子あほでしょ

ヴェロも途中、フェルの事情も知ってて深い考えある説もあったけど
なにも知らなかったな
0199この名無しがすごい!2019/05/11(土) 14:20:02.50ID:bK6WWWxE
クラッセンの劇は青色神官と青色巫女がやるんじゃなかったっけ?
多分、教会がクリスマスにやる聖誕劇みたいなやつ
冬が長くて地下都市が発達しているらしいから、一種の娯楽?
0200この名無しがすごい!2019/05/11(土) 15:06:48.78ID:A2buHtAd
>>197
馬鹿は操りやすくて使いやすいから馬鹿に育てられたんだよ
0201この名無しがすごい!2019/05/11(土) 15:47:31.11ID:9ODgMJFh
昔の神殿での奉納舞が意味は忘れられて形だけ残って娯楽の一種になってるのかね
0202この名無しがすごい!2019/05/11(土) 17:30:09.78ID:xOke3Eu+
>>197
初登場のときはそんなにバカキャラでもなかったのにね
0203この名無しがすごい!2019/05/11(土) 17:31:41.65ID:iSXLrFB8
>>200
馬鹿と鋏は使いよう
命に価値ないから不要になればどうなるか

現代だと中国が実践してるわな移植用の臓器どころか漢方薬にもなってるっぽいし
0204この名無しがすごい!2019/05/11(土) 17:43:31.43ID:+2TA4P54
>>200
実際は馬鹿はどうやっても使い物にならないのを証明しただけだったね
ヴェロもGもDも無能な働き者の系譜でしかなかった
0205この名無しがすごい!2019/05/11(土) 17:47:08.65ID:A2buHtAd
一応想定した使い方は出来てたんじゃね?
子供の言動の裏には必ず親の思惑があるっていうアレ
0206この名無しがすごい!2019/05/11(土) 17:58:48.00ID:nryFKPgi
この世界で武力でロゼマフェルコンビを倒す手段はあるのか?
0207この名無しがすごい!2019/05/11(土) 18:06:37.73ID:xOke3Eu+
ディー子も愛情に餓えてたからランツァナーヴェの王子にコロっとやられちゃったんだよなあ
0208この名無しがすごい!2019/05/11(土) 18:20:52.61ID:iSXLrFB8
自滅に突き進んでると遠回しに言ってやってるのに表面しか読んでないというより表面しか読めないのか
0209この名無しがすごい!2019/05/11(土) 18:33:22.60ID:I+0JHMny
>>192
耳がないのでアンゲリカが魔力を流している間しか周囲の声を拾えないけど、魔力を打ち出すタイミングを計ったり方向を計算したりできるから、
アンゲリカが見ている景色も認識できるのでしょうね。シュミルズに搭載されているAIはいまいちながら、あちらは魔石に込められた魔力だけで
長期間動けて見えるし聞こえるしおそらく触感もある(破損しやすい本を丁寧に扱うため)。魔力を節約し稼働時間を優先した設計なのでしょう。
フェル様が自重を排して設計すると、フェル様の戦術・戦略・体術・剣技・魔術を全て体得し容赦なく敵を殲滅する恐るべきシュミル軍団ができてしまうが、
稼働時間が短すぎて役に立たないとか常時魔力を供給し続けなければ動かないので自分で戦った方が早いとかになるかも。
0210この名無しがすごい!2019/05/11(土) 18:37:52.02ID:uwG5epKT
ディー子さんトルーク使われてなかったっけ?
0211この名無しがすごい!2019/05/11(土) 19:06:31.64ID:zlBYsYlV
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方であるって言葉はまじで真理だよね
D子のおかげで丸く収まったみたいなものだしある意味で有能かもしれん
味方陣営にとっては悪夢のような存在
0212この名無しがすごい!2019/05/11(土) 20:00:12.94ID:EpXGH+zl
D子はトクール常用して思考回路ダメになっちゃったんだと思う
ヴァッシェンしたトラ王ですら考え方が頑固な感じだったし

トラ王は心が折れてたのかとも思ったけど、
グルトリスハイト持ちがツェントというか、自分はツェントとして不適切ってのを刷り込まれてたのかも
0213この名無しがすごい!2019/05/11(土) 20:26:31.10ID:FnFZrWJn
>>206
魔力でなく武力ならそれこそいくらでも
ダンケル総攻撃なり槍鍋政変不参加連合なり数で押せばいくら個人魔力が強くても押し切れるでしょう
片方は物理最弱のロゼマさんだし
魔力と権限たけでは数の暴力に対応出来ないからユルゲン滅亡寸前なんでしょ
後、直接対決は絶対に成立しないがロゼマさん云々で猛り狂ったボニ爺と激怒のフェルさんのガチバトルは見てみたい
0214この名無しがすごい!2019/05/11(土) 20:31:36.78ID:zSmRrj4i
D子は可愛いからセーフ
0215この名無しがすごい!2019/05/11(土) 20:53:13.64ID:iQ6WqxQ5
>>213
物理最弱だけどレッサー要塞+風盾+魔王印のお守りの鉄壁ガードを抜くのは至難の業だぞ
0216この名無しがすごい!2019/05/11(土) 21:16:36.48ID:HE/ZyYZV
>>213
「魔力でなく武力ならそれこそいくらでも」には全くの同意
短期間なら無敵でも、延々と波状攻撃されたら回復薬を使える上限を超してしまうしお守りにも限りがある

ユルゲン滅亡寸前だったのは「数の暴力に対応出来ないから」とは違うんじゃないかな?
陰でぐちぐち言われてたのはあるだろうけど、ほとんど全ての領地が王族を一応支持してて、反旗を翻す寸前には見えなかったんだけど
グル典が無いから権限があっても大事なところで行使できない場合が多く、統治に必要な情報も得られなかったからヤバイ状態になったんだろ思う
0217この名無しがすごい!2019/05/11(土) 21:28:14.10ID:9ODgMJFh
>>213
ユルゲン滅亡寸前なのは王族がまともに魔力供給できてなくて礎の魔力が尽きそうになってたから
神からしたら人が戦で多少減ってもどうでもいいことだと本編に書いてある
0218この名無しがすごい!2019/05/11(土) 22:15:22.99ID:I+0JHMny
>>215
携帯型銀針射出装置があればあらゆる防壁を貫通して一撃死だったりする。
注射針のように中空にして即死毒を仕込んであれば完璧。
ランツェナーヴェの技術は貴族にとって危険過ぎる天敵なのだ。
0219この名無しがすごい!2019/05/11(土) 22:21:44.98ID:QhUzLqft
本にナイフ突き付けて人質にしたらいけるんちゃうか
0220この名無しがすごい!2019/05/11(土) 22:30:34.10ID:I+0JHMny
>>219
「あらゆるインクを汚れと認識しながら図書館ごとヴァッシェンしてやろうか?」
「何でもしますからやめて下さい!」
……本を人質にするならこれくらいしないと血祭りにされそう。
0221この名無しがすごい!2019/05/11(土) 23:09:51.12ID:iQ6WqxQ5
>>218
確か銀製品でもお守りが反応してたぞ
0222この名無しがすごい!2019/05/11(土) 23:19:19.52ID:3YFPStaQ
>>219
今のマイン相手だとよほど魔力高くないとひと睨みされたら威圧で即死すると思う
0223この名無しがすごい!2019/05/11(土) 23:29:57.59ID:nryFKPgi
冷静に考えると鎧貫通の銀の射出武器はヤバイわ。
銀武器銀服でロゼマさん完封できるのか。
0224この名無しがすごい!2019/05/12(日) 04:20:29.01ID:jUzXZMjn
>>199
神殿と劇場がセットになのは現実世界にも残っていてローマ時代の建築で世界遺産の劇場もある
世俗的な大衆劇や歌や舞踊や詩の朗読や宗教的な催しもされていた文化の中心地だった(ジュリアス・シーザーの事件も劇場の回廊)
クラッセンの神殿+劇場みたいな場所で神事や子供達の信仰を育てる布教活動もあった筈なのに、ナゼあっちでもこっちでもその手の事が失伝し世界最古の仕事ばかり熱心になったんだろう
当初は神殿付きスプリング達が舞踊や歌を披露していたのだろうか、広い意味で芸ってコトで
0225この名無しがすごい!2019/05/12(日) 08:08:41.76ID:xlcsY098
>>219
即ブラッディカーニバル開催されそう
威圧で相手痛めつけるのはわりと躊躇しないしな
0226この名無しがすごい!2019/05/12(日) 08:20:34.79ID:CkMR03ch
今のロゼマなら威圧だけで前神殿長を3秒ほどで仕留めそう
そういや1回目に読んだときにフェルの方が魔力量が低いって勘違いしてたのは、あの時の威圧が通用したからだったのかもなぁ
0227この名無しがすごい!2019/05/12(日) 08:35:38.97ID:QR8UkxcD
血を吐いたように見えたのは昼食ったトマトが零れただけだぞ
0228この名無しがすごい!2019/05/12(日) 08:42:03.93ID:CkMR03ch
>>227
ポメは黄色だったような…
ミートソースとかピザの色の違和感すごそう(´・ω・`)
0229この名無しがすごい!2019/05/12(日) 09:06:44.04ID:s7fheBF4
エーヴェリーベはゲルドゥリーヒをすぐ監禁しようとするが
マインさんはフェル様をすぐ換金しようとする
0230この名無しがすごい!2019/05/12(日) 09:33:32.22ID:lfgO7YJP
マインオブザデッド@ハーメルン
のお話?
0231この名無しがすごい!2019/05/12(日) 09:37:12.40ID:UtBpoxJ7
カカオ豆やコーヒー豆に類する食材が出てこないかな
webでは最後まで出なかったから残念だよ
ランツェナーヴェのあの飴ちゃんは黒糖みたいなもんかな
0232この名無しがすごい!2019/05/12(日) 09:39:01.03ID:s7fheBF4
>>228
ピザはまだいいけど黄色いミートソースはアウト
0233この名無しがすごい!2019/05/12(日) 09:45:56.10ID:rQcuEyR4
威圧シーンって、マインとフェル以外描かれてないけど
他の貴族は威圧は簡単に出来ないのかね?
正直わざわざシュタープ使わずとも、威圧で済むなら金縛りみたいなもんだし楽だと思うんだけど

所謂魔力補助機(マイン、フェルが非装備のやつ)身に着けてたら威圧しにくいのかね?
0234この名無しがすごい!2019/05/12(日) 11:22:38.46ID:TCVP6tzM
>>233
魔力放出が結果的に威圧になるとすれば
あのガマガエルもダームエルに使ってたんじゃね?
あと灰色がよく知ってるみたいだから青色も結構使ってるかも
孫娘が掠われた時にボニちゃんも使ってた
0235この名無しがすごい!2019/05/12(日) 12:55:38.59ID:xZAUH0bW
そういえばカカオ豆の説明なくチョコレートは出てきたよな
チョコクロワッサンだったっけ
0236この名無しがすごい!2019/05/12(日) 13:57:50.40ID:ev14IERt
>>235
ねーよw
0237この名無しがすごい!2019/05/12(日) 14:25:35.94ID:wL4wi55y
>>231
魔石のようで見た目が綺麗らしいから精製後砂糖が原料と思う
0238この名無しがすごい!2019/05/12(日) 14:30:40.02ID:ev14IERt
>>237
ん??おまえのあたまのなか魔石は全て白なのか?w
0239この名無しがすごい!2019/05/12(日) 14:52:49.30ID:CgWw1qnm
白い飴玉しかみたことない人か
0240この名無しがすごい!2019/05/12(日) 14:57:35.48ID:CkMR03ch
サクマ式ドロップスみたいな感じで色んな味があるのかしら
0241この名無しがすごい!2019/05/12(日) 15:02:22.45ID:O5TWUnCs
サクマ式ドロップス 佐久間製菓
サクマドロップス サクマ製菓

ややこしい
ユルゲンでも裁判が必要になるときがきそう
0242この名無しがすごい!2019/05/12(日) 15:11:43.47ID:gsibQ9X5
ジューCカラーボールみたいな見た目だと思ってた
0243この名無しがすごい!2019/05/12(日) 15:58:50.68ID:rt/oL1/u
契約魔術あれば裁判いらんよ。
契約魔術使える貴族が国を回してる以上裁判制度はできなさそう。ユルゲンは魔力で行政も司法も商業も産業も回ってるし平民には革命しようがないな。
タウの実を投げる祭り、市民が集めた魔石の買取、身喰いを貴族側に取り込むシステムはかつて貴族が平民から魔力を取り上げ革命の芽を摘むために講じた策なのかもしれない(妄想)
0244この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:01:48.57ID:O5TWUnCs
契約魔術をあとから結ばせる、それ自体が裁判のようにならんかなと
ドレヴァンにパクられたようなのを今は放置するしかないけど
0245この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:28:28.65ID:ccpkaX+A
反乱されないように契約魔法で縛るってことをしないのかね、王家の奴らは。
0246この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:38:16.49ID:1tAaDfC0
契約拒否する相手は全員粛清すれば安心だね
0247この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:42:20.57ID:rt/oL1/u
>>245
礎すら染められない王族ではとても魔力が足りないんじゃない?
0248この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:46:05.19ID:gWqTUnIr
愧死機構でええやん
0249この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:54:50.59ID:JIrZiURY
昔は契約魔術じゃなくても何か絶対的な権力が王族にあったのかもね
じゃなきゃあんな重要な神殿が娼館もどきに堕ちるわけない
領地の礎の場所が忘れられるなんてよっぽどだぞ
0250この名無しがすごい!2019/05/12(日) 16:57:52.55ID:wL4wi55y
契約魔術はとっても高い
領地を越える契約魔術だと金銭援助を領主が凄く喜ぶレベルだ
貴族院でドレヴァン相手に起こるトラブルは共同研究開始前に契約魔術を結べば解決できるかもだが、領地間だからユルゲン全体に影響する契約じゃないと意味ないし学生の研究に払うお金としては高価すぎるんだろう
0251この名無しがすごい!2019/05/12(日) 17:01:01.06ID:rt/oL1/u
名捧げの道連れシステムなければいい感じに中央集権が進むんだがな。
きし機構より柔軟だし。
0252この名無しがすごい!2019/05/12(日) 17:02:41.30ID:03PoWcva
>>249
過去のエーレンの事例からみるにツェントはやろうと思えば各領地のアウブ入れ替えだってできる
0253この名無しがすごい!2019/05/12(日) 17:15:00.48ID:mKYyU71v
>>249
神事やってた領主たちを王族様が粛正しまくったからだぞw
0254この名無しがすごい!2019/05/12(日) 18:22:22.77ID:OZLCmjUs
>>250
考えてみるとツェントエグがやった神様との契約魔術はなんか安く上がりそうじゃなかっただろうか
0255この名無しがすごい!2019/05/12(日) 19:25:04.30ID:rOIJQ366
しばらく前から革命革命って変なのがいるな
北海道沖縄も革命起こして独立しろーって?中国の思惑通りやん
0256この名無しがすごい!2019/05/12(日) 19:31:51.69ID:rOIJQ366
まあ某国統一後攻め入る口実作ってたし用意周到さに関しては中国スゲーは尊敬はできないが感心する
0257この名無しがすごい!2019/05/12(日) 19:53:58.34ID:gsibQ9X5
しろと言われてもそれこそチート能力のギフトでもないと出来んだろ

そこで異世界帰りの俺がチート能力で宇宙人といっしょに沖縄独立って話を思いついた
0258この名無しがすごい!2019/05/12(日) 20:09:43.21ID:rt/oL1/u
続編があるとしたら外国も関わってくるのかねえ。もはやユルゲンにロゼマへ対抗できる勢力はいなくなっちゃったし。
0259この名無しがすごい!2019/05/12(日) 20:12:35.52ID:Z0OlkZfo
ノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病で死亡
http://2chb.net/r/liveetv/1557659246/l50
0260この名無しがすごい!2019/05/12(日) 21:38:54.77ID:lpsFMRV5
>>254
契約後に契約の遵守が難しくなった場合の破棄方法がわからないので…
関係ある人間どもが変更契約にお互い納得しても神様が認めてくれるか、認めてくれたとしても加護は半減しそうと考えるとリスク高い気がする
0261この名無しがすごい!2019/05/12(日) 21:43:49.59ID:OkxduXMb
洗礼式のメダル登録って考え方によれば、生殺与奪の権利を相手にゆだねる契約魔術みたいなものだよね
ただ、領主がそれを貴族に対して乱用しようとしたら領内の信用を失い手痛いしっぺ返しを食らうことになりそう

王族は王族以外のメダルの管理はしていないっぽいけど(傍系王族のメダルでさえ中央神殿管理?)、グル典持ちツェントなら領地の境界線引き直しや領地の礎の位置変更とかできそうなので、それが造反の抑止力になりそう

ただ多くの領地から反感を買ってしまい、且つグリ典所有者が他にいる(未収得でも取れるあてがある)場合は、領地消滅のリスクがあっても造反される可能性が高くなる
アウブや貴族全てのメダルを押さえていればまず反乱されないと思うが、王族がアウブや貴族のメダルを管理すると言い出したところで承認されることは無いんだろうな
0262この名無しがすごい!2019/05/12(日) 21:56:29.83ID:hCRUMSjt
グルトリスハイトなのにグリ典って略す人が居てなんかもやっとする
ぐりとぐらかよ

・・・・・・ぐりとぐらは聖典だった?
0263この名無しがすごい!2019/05/12(日) 22:01:03.13ID:mEQwd0Qa
グリ典ってなんか腹下してそうな略し方で嫌
0264この名無しがすごい!2019/05/12(日) 22:01:10.01ID:kSEIoPYC
グル典のほうで書いてたわな
グルテンフリー
0265この名無しがすごい!2019/05/12(日) 22:36:16.80ID:Q0wHb9dk
進撃の巨人みたいにいつ国境門の外から攻められるか分かったもんじゃない世界だほんと
シュタープやら魔石が万能すぎて砂糖国みたいに長距離移動兵器が生まれないのが不安
0266この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:00:11.24ID:UtBpoxJ7
web版読んだ後で書籍読んでるところだけどユストクスのモブ顔っぷりが残念すぎる
モブ顔というより権力に媚びへつらういじめっ子かいじめられっ子に分類されるタイプw
若いマルクさんみたいな感じだったらよかったのにな
ダームエルもブリギッテもwebでは体格的にも大人のイメージで読んでいたから幼くてびっくりよ
0267この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:09:29.93ID:ZrLaWvGW
国外って槍鍋除くと人類は基本魔力無しのはずだよね?
てかユルゲンってじじさま贖罪の地ってことは土神の育てられなかったメス様の兄弟を命神から守るための難民キャンプみたいなものだから命神防げるくらいの防御はあるでしょ
0268この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:10:53.92ID:8/V72JRq
初登場時でダームエルとブリギッテは16、7だからね
15歳で成人の世界だから言動から姿を想像するとズレるのは分かる
ちなみにダームエルはあれで180センチはある
0269この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:11:11.38ID:WUgA6mRj
>>266
ユスは外伝で本気出してる
0270この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:13:35.33ID:hb5UUg8j
>>268
日数換算すると初登場時のダームエルは高3〜大1相当っていう
0271この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:25:05.40ID:Q0wHb9dk
>>269
ユス外伝はトラさんに本気出し過ぎてて引いた
普通に破綻者だ
0272この名無しがすごい!2019/05/12(日) 23:35:00.70ID:NIaqc7BL
書籍版のリヒャルダが独特な顔してるから目元そっくりなユストクスが埋没しやすいモブ顔にはとても見えないよね
3部の人のリヒャルダはわりと普通のおばあちゃまって感じだったから3部漫画のユストクスはありきたりなモブ顔になりそうかな
書籍版のユストクスはあれはあれで好きだけど外伝の凄みある顔もカッコよかったし
0273この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:06:24.89ID:TYt8XEnB
>>265
門の外の外国とは物理的には接してなくてユルゲンは魔力で隔てられた空間だから門閉めるだけで外国からの物理的攻撃は防げる
0274この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:16:23.23ID:9Xb/2NhH
>>271
ある程度実力があるとはいえ縁故採用で側近になったのに命令無視で馘首とか、
一族の顔に泥どころかクソ擦り付けるのと一緒だからな。

地雷さんが「あんなん送りつけてくんな」って言ったから辛うじてまだ貴族だけど、
そうでなかったら青色神官として神殿にぶち込まれてたかもしれないくらいの大問題だったわけだし。

ユストクスに本気でいびられるのも仕方ない。
0275この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:19:32.87ID:9GWQY6ND
>>274
一時期は中央騎士になれるカモみたいな説もスレであったけど
一生エーレンヒラ騎士の座を確固たるものにしていたのだったな
0276この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:28:40.84ID:TYt8XEnB
>>274
自業自得だが多分エーレン内では嫁も見つからないだろうなあ
まあ後悔しても遅いんだけど
0277この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:28:52.10ID:COx4YR4a
>>273
設定変更でお隣の国が変更できるの羨ましすぎる
0278この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:49:34.20ID:C8G5nlha
>>276
15年春時点だとエーレン成人男性中で一番身分の高い未婚野郎がトラウゴっていうのがな
一生騎士団底辺で冷や飯確定だった阿保なのにこれは少しラッキー
ヴィル シャルに沢山来たらしい縁談だがヴィルは相手に条件が課せられてる?らしいし、シャルは婿探し?だし何より領主候補生は直ぐには星結びはできない
上級貴族としてエーレンに取り込んだ方が良い人の縁談が来たら取り敢えずはトラウゴが相手候補に上がるのかもしれない
お魚さんも非公式にエーレン嫁入り希望だしもしかすると立候補中なのかも?
あとはカル第二第三夫人候補やトラウゴ父の夫人やランプ兄の夫人、もしやボニ爺まで動員されるか?
ランプ兄の夫人はアウブ姪以上の立場の候補者が来たら、後から来た人が第一夫人になりアウレーリアが第二夫人に下がる可能性はあるのかも
後継嫁なのに引き篭もりは役割り的には駄目だろうし
0279この名無しがすごい!2019/05/13(月) 00:56:02.66ID:9DtAM6Jk
>>278
ヴィルへの縁談って領主候補生?
なんかもわからん
0280この名無しがすごい!2019/05/13(月) 01:10:34.30ID:9GWQY6ND
>>278
お魚さんは嫁入りしただろ
いい加減にしろ
0281この名無しがすごい!2019/05/13(月) 01:10:46.03ID:ComvFNyn
>>254
光女神の神具がピカピカ光るぐらいに魔力注がなきゃならないから大変高価な契約だと思う
神様達の御力入りもローゼマインには負担じゃなかったけど
0282この名無しがすごい!2019/05/13(月) 01:51:06.06ID:ebt0853H
書籍の四部[の短編リクエスト受付はじまってる
\で四部完結か
0283この名無しがすごい!2019/05/13(月) 01:56:50.80ID:8mPPWndw
>>271
あれはしゃーないよ
ユッスーがフェルに名を捧げたのって、もちろんフェルから信頼を得るためもあるけど、ユッスー側の都合もあると思う
ユッスーはリヒャルダと同じくエーレンに、アウブに忠誠を捧げるよう教育されてて、それを外れて、自分一人だけの主に忠誠を捧げようと思ったら、名を捧げるくらいしないと立場上許されなかったんじゃないの
名捧げは、フェルに対しての忠誠を示すとともに、母親のリヒャルダの生き方を、自分の命と同じくらい重いものだって示してるわけで
それを自分勝手に都合よく解釈したトラウゴにはそりゃキレるよ、自分や母親の背負ってるもん馬鹿にしたんだから
0284この名無しがすごい!2019/05/13(月) 02:07:23.65ID:jr3fYq/W
ヴィルトラウゴ金粉は何度でも痛めつけてほしい
0285この名無しがすごい!2019/05/13(月) 03:11:08.88ID:2VMn4mik
>>284
こういうのを『モンスター読者』と言うんだよな
自分の願望を作品に反映して欲しいとか勘違いも甚だしい

身の程をわきまえろや
0286この名無しがすごい!2019/05/13(月) 03:29:05.35ID:kL8/me8f
金粉はガチクズだけどヴィルと寅卯ゴットは救いがある
0287この名無しがすごい!2019/05/13(月) 03:38:53.97ID:ebt0853H
金粉は死ぬまできっと金粉のままなんだろうね
0288この名無しがすごい!2019/05/13(月) 04:51:45.67ID:DmB4Lbv/
本好きが誇る3馬鹿はいつまでも弄られる
0289この名無しがすごい!2019/05/13(月) 05:24:48.84ID:vxrEnex7
ヴィル そのうちどこかで更生してギーベとしてちょっとマインさんに似た奥さんでも娶って幸せになるといいな

トラウゴ きちんと自分の実力を見極めた上でマインさんの護衛と自分の違いを擦り合わせて自分の認める主人に出会えるといいね

金粉 どうせ領民の事なんか犬以下にしか見てないだろうしそのまま順位も地位も落として何も気づかないまま何かの際の罰で白の塔で魔力電池にでもなればいいよ
0290この名無しがすごい!2019/05/13(月) 05:48:44.33ID:ICzUzCzp
なんでマインに似た奥さんなん
絶対相性悪いじゃん
0291この名無しがすごい!2019/05/13(月) 06:13:20.94ID:o4DmjK/V
むしろ真逆じゃないとな
0292この名無しがすごい!2019/05/13(月) 06:19:43.67ID:vxrEnex7
周りをよく見て冷静な判断できる面
公平に物事を見て客観的な判断が出来る面
争いを嫌いうまく中和できるようにふるまう面

いいとこいっぱいのところが似てればいいんじゃね?
0293この名無しがすごい!2019/05/13(月) 06:22:24.71ID:TYt8XEnB
それ単にヴィルの短所を補うってだけで別に地雷さん固有の特徴でもなんでもないんだけど
そんなとこ似てるから地雷さんに似てるとか言われたらなんかもやっとするわ
0294この名無しがすごい!2019/05/13(月) 06:38:05.18ID:6dD+vvWH
読み取り方感じ方なんて人それぞれだろうに自分の感想しか認めないのか
0295この名無しがすごい!2019/05/13(月) 06:58:36.88ID:6Qneshn1
ヴィルフリートは結局のところ良くも悪くも周囲に流されているだけだからなあ。
本人が努力しているつもりでも、周囲の常識としては、地位に対して当然するべき努力の範囲を超えてなくて、意に反して流されまくっているところが悲劇ではある。
0296この名無しがすごい!2019/05/13(月) 07:01:57.13ID:6Qneshn1
書籍化SSネタ募集かあ。
クラリッサの父親視点で「頭の痛い娘の行動」的な話がいつかは読んでみたい。
クラリッサ来襲が書籍化されるぐらいまでチャンスはあるので期待してみる。
0297この名無しがすごい!2019/05/13(月) 07:16:08.75ID:TYt8XEnB
>>294
物語の明らかな誤認と各個人の感想をごっちゃにする人がいるので困る
0298この名無しがすごい!2019/05/13(月) 07:25:02.76ID:u2Ni/ouX
>>296
ハンネ編ではダンケル女たちがクラリッサに群がろうとしてるみたいだけど
それ以前はほぼほぼ冷笑系扱いだったのかな?
0299この名無しがすごい!2019/05/13(月) 07:29:32.62ID:u2Ni/ouX
>>297
誤認に基づいた意味不明な感想を言ってるやつも多々いたよね。まちがいをりかいできずあんちすれにぶちこまれたんだっけ

「読み込みが足りない」みたいな言い方は読めば理解できる人間を基本想定しているんだよな
読んでも理解できない奴がいるから国語のテストで満点どころか高得点も取れない大多数の人間がいる想定もするべきなのだろう
0300この名無しがすごい!2019/05/13(月) 07:45:35.85ID:XC023VUy
ヴィルはなんだかんだハンネさんとくっつくだろ
0301この名無しがすごい!2019/05/13(月) 08:10:42.52ID:JM5sKBnK
ヴィルの運の良さが本物であれば
ぜったいくっつかない
0302この名無しがすごい!2019/05/13(月) 08:14:11.19ID:ZNgYdSuc
ダンケルに婿入りするヴィル君が見たい
0303この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:07:26.33ID:9DtAM6Jk
ずっと思うんだけどシャルロッテをアウブにする意味ってないよな
0304この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:15:30.34ID:zyRrOczm
地雷さんに可愛がられる・・・ならメルヒオールでもいいのか
0305この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:17:57.79ID:jXzGWGJI
ヴィルはエーレンのネチネチ貴族社会よりも
ダンケルの質実剛健脳筋社会に属した方が幸せになれそうではある
0306この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:24:47.59ID:H4ItcvVG
>>289
改心も何もヴィルは今の選択が最善じゃないの?
本人が言ってる通りヴィルが頑張りすぎるとシャルメルヒの芽を潰すことになってフロが怒り泥沼になる
争いや不和がエーレンにとって一番良くないのでそれを回避するルートで正解かと
0307この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:24:59.72ID:vxrEnex7
ヴィルとハンネは縁結びの神から縁切られてたやん
0308この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:37:20.45ID:9DtAM6Jk
>>306
なまじやさしいのが仇になってるなやっぱ
うるせえ知ったこっちゃねえアウブになりてえんだの精神だったら誰からも望まれないなんて悲しい現状にはならない
0309この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:38:34.64ID:eUDK8yhy
縁を切ったのもおそらく半値さんの本音さんをわかっててやったっぽくね?

で、お次は「特に一度切った関係を無理に絡めると碌な結果になりません」っ言い放ったあとで
「いっぱいお祈りしてくれたのにお礼をできてないから、今度は好きなのを選べるようにしてあげました」
さすがに確信犯(誤用)だろ、これって
0310この名無しがすごい!2019/05/13(月) 09:47:36.64ID:eUDK8yhy
碌な結果になりません」ってドレッファングーアの言葉に「あら、本人が望んだことなら〜大事だと思わなくて?」と言い放ったあとで

って書いたつもりなのにどうしてこうなった・・・
0311この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:00:40.40ID:g6T7QoLn
領主候補生がギーべになるのは別にそんなに珍しいことでもないみたいだからヴィルが自分で決めてギーべになるって話なら半値さんにももっと前向きに未来を語ったと思うんだが
親に決められた道で本人が何処かでまだ納得してないから私は人望がないからとか優秀な弟がいるからとか全部人のせいみたいな言い方になってるのかなあと思う
0312この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:05:22.16ID:WSCKvPbL
メルヒオールは素直すぎて簡単に騙されそう
エーレンの次期アウブはシャルが鉄板だと思うわ
0313この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:09:11.42ID:u2Ni/ouX
>>307
奴はありとあらゆる縁をつないでしまったぞ
0314この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:12:32.74ID:u2Ni/ouX
>>309

時の女神「特に一度切った関係を無理に絡めると碌な結果になりません」
縁結びの女神「いっぱいお祈りしてくれたのにお礼をできてないから、今度は好きなのを選べるようにしてあげました」
0315この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:12:54.38ID:WSCKvPbL
握れるほどの多い糸
神様怖すぎや
0316この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:28:56.39ID:+UXPniMu
>>311
子供があれだけ上げては落とされを繰り返したら卑屈になるのも仕方ないと思うよ
白の塔の時に廃嫡するのが一番幸せだったと思う
0317この名無しがすごい!2019/05/13(月) 10:50:31.33ID:8dN7hBuI
この世界の廃嫡がどの程度の影響なのかよくわからん
なんとなく上級貴族に落とされる程度に思ってるけど
0318この名無しがすごい!2019/05/13(月) 11:02:37.05ID:eyZHdFU+
>>311
人のせいと言うかただの現実だろ?
どうしようもない現実を前向きに語れって無理でしょ
0319この名無しがすごい!2019/05/13(月) 12:28:53.32ID:sANtDJe0
短編はフェルが王命言い渡されるところとか
ジルヴィルがマインに内緒で子供の養子決める所とかが見たいかな
0320この名無しがすごい!2019/05/13(月) 12:48:38.33ID:Xfvxa3TW
せっかく反逆したのに空気だったディートリンデちゃんのssが読みたいです。
0321この名無しがすごい!2019/05/13(月) 12:57:46.61ID:5/VOCz03
王命にはラオブルートが噛んでるわけだし、その背後にいると思われるゲオ様視点のSS見たい
0322この名無しがすごい!2019/05/13(月) 12:59:59.35ID:hJJM4KMq
あえてフーゴとエラの私生活
0323この名無しがすごい!2019/05/13(月) 13:17:06.38ID:UXwcjB5x
D子とかゲオとかグラオザムとか
敵対してる側視点の話見たいよね
0324この名無しがすごい!2019/05/13(月) 13:19:33.79ID:UXwcjB5x
整合性取るの難しそうだから無いと思うが
0325この名無しがすごい!2019/05/13(月) 13:25:43.76ID:waSNaWtC
ジルとヴィルはリクエストしなくても新刊でるたび勝手に好感度マイナスになる未来しか見えない
0326この名無しがすごい!2019/05/13(月) 13:56:07.08ID:vxrEnex7
>>313
でもヴィルとは繋ぎなおしてはいないよ
もうちょっと時間あれば繋ぎなおせたのに とは言ってたけど時の女神が「一回切れた縁を無理に繋ぎなおしても碌なことにならない」って言ってたし
縁結びの神は「それでも面白けりゃいいじゃん」的なこと言ってハンネさんがゾっとしてたやん
0327この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:17:04.62ID:6Qneshn1
ダームエルは、きっと、祈りが足りなかったんだね。
あるいは祈り以上にユーゲライゼに・・・
0328この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:23:09.36ID:2QHocu+F
フィリーネと上手いことなるでしょ
そうならないと不憫すぎる
0329この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:26:24.84ID:j6TMIgX6
>>326
さらにそのあとの

>「いっぱいお祈りしてくれたのにお礼をできてないから、今度は好きなのを選べるようにしてあげました」

でナニを選ぶでしょうかね
0330この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:34:07.74ID:hJJM4KMq
シキコーザの件で見習いに降格したせいでフレーベルタークの婚約者と破局
ブリギッテとは色々あって破局
これでフィリーネと駄目になったら(´・ω・`)
0331この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:37:44.28ID:nkN49Lzx
貧乏な下級貴族なんて沢山いるだろうし選ばなければ縁はあると思うよ
中級程度になった魔力は薄めりゃいい
0332この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:38:39.10ID:BRMFZga2
>>317
神殿行きなんじゃね?
0333この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:49:05.20ID:zyRrOczm
廃嫡いうても程度によるわ
ボニ爺みたく跡継ぎ辞退したけど領主一族としては残って別の仕事するとか
0334この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:49:24.88ID:nkN49Lzx
というかダームエルはいずれアレキに行くわけだし
アレキでは魔力量に応じた地位が約束されたようなものじゃないの
領地広いし貴族も沢山いる
0335この名無しがすごい!2019/05/13(月) 15:54:12.18ID:u2Ni/ouX
>>326>>329
好きなのを選べる(女神談)って糸の束をわしづかみにしてつなぎなおしたあとだよw
ヴィルとそれ以外をすべて切った→繋ぎ直したから好きなのを選べるし、さらなる求婚者も増えたという
0336この名無しがすごい!2019/05/13(月) 16:03:16.80ID:4JaSSDT/
>>332
神殿行きだと思う
ライゼガングが乗り込んで来たときもヴィルは神殿行くべきって主張してたし
神殿行ったら堂々と蔑視対象として扱えるからね
0337この名無しがすごい!2019/05/13(月) 16:07:19.32ID:F8BUTAwQ
喜んで神殿に行く上級貴族もいるご時世
さらに神殿の重要性がストップ高で神殿行きは全然マイナス要素にならねーよな
0338この名無しがすごい!2019/05/13(月) 16:10:15.28ID:p1gEkvyt
まー老人の保守層にとってはそうじゃないってだけよね
0339この名無しがすごい!2019/05/13(月) 16:43:37.66ID:BRMFZga2
>>337
貴族としての籍を残しつつ、領主の命令という形で神殿長や神官長を務めるのと、還俗が許されない形で青色神官になるのとでは全く違うんじゃね?
0340この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:00:29.32ID:+UXPniMu
ギーベになっても社交場なんかでねちねちとライゼガングにいびられそう
0341この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:39:06.22ID:TYt8XEnB
>>333
ボニ爺とは違うだろう
罪人として扱われるんだから領主一族を名乗れるかも怪しい
0342この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:43:13.94ID:7izEg5aF
>>340
ものすごくあり得そう

結局こういうのは時間が解決するというか、
相手が死ねまで待つしかないんだよね
逆を言えば生き残った者の勝ちというか
ジル以上にヴィルに足りなかったのはその辺と思う
0343この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:48:14.76ID:iUlsEN1Q
>>333
???
ボニ爺は廃嫡されてないぞ

廃嫡は継承権が完全に剥奪されるんだから後を継ぐ権利があるけど辞退するのとは意味が違う
0344この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:49:16.75ID:2j4SY3OJ
>>342
古老だけに恨まれてるなら死ぬの待ってりゃいいけどジルもヴィルも同世代にも自分の行いで恨まれてるからな
0345この名無しがすごい!2019/05/13(月) 17:53:21.70ID:k9ICnHGg
>>337
実家の家格が最も高い者が神殿長になるし、神殿長は礎への鍵の予備を管理しているわけだから「次期アウブ」級の領主候補生しか務まらない。
おまけにお祈りしまくるわけだから加護も増えて全属性になる可能性も高く、ツェント候補にすらなれるかもしれないという超重要職。
神官や巫女の婚姻制限も既婚のツェント自ら中央神殿長になることで今後廃止の方向に行くと思われ、
礎を守るという意味も込めて騎士団が常駐し、シュタープを持つれっきとした貴族すら青色神官や巫女になる時代が来そう。
0346この名無しがすごい!2019/05/13(月) 18:24:22.28ID:H6TyTsMv
孤児と灰色神官&巫女の居場所がなくなりそう
0347この名無しがすごい!2019/05/13(月) 18:26:10.85ID:q0nMrZQ0
そうなったらハッセの小神殿みたいなのが建つでしょ
0348この名無しがすごい!2019/05/13(月) 18:34:45.59ID:+UXPniMu
>>346
下働きが不要になるわけじゃないからむしろ需要が増すかもよ
0349この名無しがすごい!2019/05/13(月) 18:58:31.28ID:vHNu7R6o
ご加護が貰える為には貴族院で儀式するのが前提だから、シュタープを手にできる貴族でなきゃ意味がない

ヴィルが白の塔の時点で廃嫡したら三段腹コース、トラウゴが神殿送りだったら貴族院卒業してないからシュタープ封じて青色神官コースかな?
0350この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:10:24.19ID:VfTc6LXp
なーなー、虎卯神は神殿送りコース並のチョンボだったんだろ
なんでこっちくんなって追っ払ったロゼマさんの護衛騎士配偶者候補になれたの?
0351この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:13:18.23ID:eyZHdFU+
>>344
だいたい逆恨みだけどね
0352この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:14:30.16ID:u2Ni/ouX
>>350
もともと領主候補生ボニファティウス様の実孫コネで
筆頭側仕えリヒャルダのコネ推薦特別枠ぞw
0353この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:15:15.75ID:bfH6IQl5
トラウゴットは自分から辞任した形だから法的な罪としては特に無いでしょ
一族のメンツ的な意味での罪は深いみたいだけど
0354この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:16:11.83ID:bfH6IQl5
命令違反とかあるし無くはないか
でも軽いレベルだな
0355この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:25:16.03ID:VfTc6LXp
>>352
ボニ様直孫なのは知ってるがだからこそ余程でなければロゼマ付近に配置せんでしょう
実は語られなかった陰で虎卯神更正イベントがあったとか?
0356この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:36:13.22ID:vxrEnex7
でもトラウゴは騎士団長になりたいんだよね?
しかし、領主一族でもない限り誰かの護衛騎士じゃないと騎士団に入れなくて、でも主の命令違反して
ほとんど解任状態での辞任なのは領主一族全員知ってるのでどこにも所属できなくて将来しょんぼりって罰じゃなかったっけ
0357この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:41:52.78ID:p3Ls/P0d
命令違反かつ護衛対象の目を抉ろうとしたシキコーザのヤバさが際立つ
トラウゴなんて可愛いもの
0358この名無しがすごい!2019/05/13(月) 19:45:49.42ID:ZHKTOfey
まあ平民相手だから…非常識なのは確かだが
一応義理とはいえ領主の娘相手にあの態度のトラウゴは結構やばいよ
0359この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:02:25.73ID:ebt0853H
正式に領主の養女として迎え入れられた相手を自分より血筋が劣るからって見下して態度に出すんだもんね
しかも仮にも主の前で開き直った挙げ句ユストクスの仕置受けるまで悪びれなし
正直バカさ加減はピカイチだと思う
0360この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:07:39.31ID:VfTc6LXp
>>359
血筋って虎の方が騎士団長カルステッド系より上なの?
0361この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:07:45.82ID:u2Ni/ouX
>>355
トラウゴ候補をあてがおうとするのももともとあわよくばな無責任な責任逃れの一環じゃん?
0362この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:07:57.87ID:AqdRhOmL
D子は魔力タンクSSだったら読みたい。何か斜め上行ってそう

それ以外なら既存のD子視点SSで十分
どれもこれも只々胸糞悪いだけで似たような話にしかならん
0363この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:08:19.36ID:6Qneshn1
>>356
少なくとも下級騎士でもなれる平の団員にはなれるだろう。門などを見回りする小隊の分隊長クラスならともかく、全体を率いる団長のような管理職にはなれないというだけだろう。
指揮官として領主一族が指揮を執る前提で高位の管理職が決定されるだろうから、領主一族の護衛騎士でなければ一定以上の管理職にはなれないわけだ。
0364この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:08:40.48ID:u2Ni/ouX
>>356
一生ヒラ騎士は確約されてるっしょ
0365この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:09:08.69ID:u2Ni/ouX
>>362
正当なツェントのわたくし視点が拝めそう
0366この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:19:09.45ID:RyQ7+DWB
>>362
D子よりゲオルギーネの頭の痛い報告書が見てみたいな
0367この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:22:17.73ID:p3Ls/P0d
>>366
それ凄く見たいけどゲオはD子のこと基本放置だから淡々としてそう
0368この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:26:28.12ID:6Qneshn1
>>366
ゲオルギーネの視点で語られる時点で頭が痛くなりそうだ。
0369この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:26:42.67ID:ebt0853H
>>360
設定上のロゼマ母が中級貴族だったからトラ的には劣った血筋ってこと
トラの父親はボニの第二夫人の息子でカルと同じく短期間領主候補生で母親は領主一族傍系のリヒャルダの娘の上級貴族だから
ハルトムートもロゼマとの出会いのSSで中級貴族から産まれた娘に母親が仕えるなんてみたいなこと言ってたけどね
0370この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:31:14.75ID:hJJM4KMq
>>368
作者も書いてて疲れるから大変だw
0371この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:37:14.11ID:hJJM4KMq
そういや過去にボニ爺から言われたという、コルネリウスより強いってやつは本人から否定されたのかな
0372この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:39:23.73ID:hXqMVYVQ
時系列かんちがいしてない?
リヒャルダの推薦で側近(護衛騎士見習い)に
→やらかして辞任(て言うか辞任自体もやらかしだけど)
→親族「青色に落とすか」
→地雷さん「いらないこっち寄越すな」
→ユッスーに(主に精神的に)こてんぱんにのされる
…って流れでしょ?
0373この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:42:58.20ID:OKRjJlNE
どうもトラウゴットの父親は出てきてないけどチャンピオンクラスのろくでなしみたいだからな
他にもローデリヒの親とかグレーティアの(洗礼式上の)親とか一切出さずにくずを確信させる描写が上手い
0374この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:43:40.36ID:hXqMVYVQ
>>372
事故レス
すんませんこっちがかんちがいっていうか読み飛ばししてた護衛騎士「配偶者候補」ってアンゲリカの話か
魔力的にコルネリウスでなきゃ他に候補がいないって話じゃなかったっけ
0375この名無しがすごい!2019/05/13(月) 20:54:50.74ID:7l76ZQCf
地雷さんの設定はカルエルから産まれてきたことになってるからな
自慢の血筋も同等の癖に不満巻き散らすなんて虎神君まじ勇者
0376この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:00:22.92ID:hJJM4KMq
ボニの血族で、アンゲリカより強いのが条件だからエックハルトと婚約させたけどアーレンスバッハ行きで婚約破棄
新たな候補を探そうとしたけど、カルステッドやコルネリウスはアンゲリカの相手になることを拒否
もうボニ自身が嫁にすればええやんってなったけど孫の側近だしなぁってことで、仕方ないからトラウゴット育てるしかないっていう妥協案が出たような
0377この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:02:00.10ID:VfTc6LXp
>>369
そっか、公式にはエルヴィーラの娘になってても事情通にはローゼマリーの娘って分かるのか
ローゼマリーの娘って設定折角用意したのに即退場しちゃってその設定全然生きてないから忘れてたよ
0378この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:04:55.13ID:p3Ls/P0d
カルステッドて騎士団長なのにめちゃ空気
騎士よりも隠密に向いてる
0379この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:06:11.47ID:YIM6PaWg
爺が濃すぎるだけ
0380この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:07:50.34ID:OKRjJlNE
>>378
エーレン騎士団副団長と比べればまだまだだ
0381この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:08:34.54ID:pAdDXWT8
頭が薄いとか言うなよ
デコが広いんだよ
0382この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:12:45.00ID:HkYgz8S+
ロゼマ「理想の相手はお父様!」
カル「・・・あんま交流無いんやけどなんでや」
0383この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:13:11.07ID:ebt0853H
>>377
中級貴族云々はハルトムートのSSとごっちゃにしちゃってたわ
外伝のトラ短編見直してたらトラはボニの孫という点ではロゼマと同等で母方の血筋を見ればライゼ系のロゼマより領主一族傍系の自分のほうが優れてるって言ってた
ロゼマは領主一族の中で一番血筋が劣っててなんなら一部の上級貴族と比べても劣ってるとも言ってる
魔力圧縮方法を知るために最悪の主に我慢して仕えてきたのだぞってロゼマのこと見下しすぎじゃないこいつ
0384この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:15:51.41ID:oCdk3MIp
もうボニ爺ロゼマと結婚しちゃえよ
祖父と孫ってngとかあったっけ?ユルゲン倫理的に
0385この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:32:37.85ID:+dF8ZvkK
>>383
エルヴィーラの母親はガブリエーレのせいで領主候補生の身分奪われただけで
元々は次期領主の第一夫人の娘として生まれた人だし
リヒャルダは領主の第二夫人の娘を母に持ってるんだから
血統はどう考えてもグードルーンよりエルヴィーラの方がいいんだよなぁ……
0386この名無しがすごい!2019/05/13(月) 21:42:33.97ID:fGceP3P8
>>384
直系の血のつながりがあるからユルゲン基準でも多分無理
0387この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:04:34.19ID:YNwVLZPI
>>385
そこまで遡って考えてないんじゃない?
単純に領主傍系はギーベの家より格上とか思ってると推測
だから、ギーベハルデンの娘より、領主傍系の娘の方が上だと
まあ、作中で明言されてないけど、ロゼマ側近だとギーベ娘のブリュンよりコル兄の方が上として扱われてるし、家柄格付け的に間違ってるわけでもないと思われ
0388この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:09:45.97ID:u2Ni/ouX
>>387
つまりそういう人視点から見れば
次期アウブからギーベは
3ランク落ちにみえるんだな
0389この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:19:49.75ID:k9ICnHGg
血筋を誇っている癖に、中級貴族のアンゲリカより全然強くなれない上級騎士。
ローゼマイン様はトラウゴットを神殿に寄越すなと言っていたけど、アンゲリカの婚約者となっても神殿を忌避して来ないと思っていそう。
それ以前に、アンゲリカより強くなれることは決してないと見切っているのかも。
0390この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:23:15.75ID:TeaT/jof
ユスに〆られて自分の立場をようやく理解した
0391この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:32:14.11ID:k9ICnHGg
最初フェル様は「エックハルトの愛妾に」って考えていたのに、洗礼式で同母兄妹になったので結婚できなくなってしまったローゼマイン様。
自分の側近に押し付けようとしていた平民の娘を自分が娶ることになろうとは、さすがのフェル様も予想だにできなかったことでしょう。
0392この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:33:36.78ID:oDzGpBms
トラウゴットなんてモブキャラみたいなもんなのに
みなさん好きですね
0393この名無しがすごい!2019/05/13(月) 23:39:42.97ID:YmL7soUl
>>389
トラウゴットを辞任させた時は、アンゲリカの婚約者だなんてローゼマインは知らなかったはず
0394この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:17:57.03ID:jq5NBpQo
虎神は絞められた後でも事の重大さを理解してなかったからな彼は大物になるよ
0395この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:27:00.85ID:8ZYfe9Ps
>>394
根本的にボニとリヒャの監督責任だよね
0396この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:38:16.26ID:T8KRQ0Jd
トラウゴは褒められる点があまり無いから
ただただ叩きたい奴には人気あるよ
0397この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:44:44.78ID:/L7kTXqd
父方の祖父は領主一族で騎士団長も務めたボニ爺で、母方の祖母は領主一族に長年使えた優秀な側仕え
その血筋なら普通優秀だと思うだろ
ユスの発言考えると父親はよっぽどの屑みたいだな
0398この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:48:26.58ID:mHaS+OWh
>>395
この場合問題視されるのは祖父母より両親の教育ではないかと
ロゼマさんの対応も、一見トラウゴに寛大に見えるけど、実際一族にはキツイ
神殿に送ったら一族としたらそれでケジメをつけたというか、禊は済んだ状態?
でもそれを許さないって、トラウゴの失態を一族全部で被れってことだろ
しかもトラウゴってロゼマの一つ上なだけだっけ、貴族院で後実質4年一緒
領地でいるなら周りを親族で固めて頭抑えておけるけど、貴族院だと側仕え親族でも四六時中一緒じゃないし
領主一族に見える形で失態があってみろ、今度こそ一族の信用ガタ落ちだから教育に必死にならざる得ない
まああったけど、ターニス犬に攻撃しちゃったけど
でもその後、嫁取りディッターで自分の仕事必死になってたから、自分を顧みることはできたはず
0399この名無しがすごい!2019/05/14(火) 00:59:35.57ID:8ZYfe9Ps
>>398
根本的に両親の教育責任もボニとリヒャぢゃお
0400この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:00:17.66ID:8ZYfe9Ps
>>398
神殿送りは責任逃れだし
0401この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:26:03.20ID:mHaS+OWh
>>399
そうなんだけど、実際はむつかしいよ、それ言い出したら責任がどんどん祖先へむかっちゃうし
確かリヒャルダが「当然トラウゴもそういう教育受けてるはず」みたいなこと言ってなかったっけ
ユスも「それでもそなた姉上の子か?」みたいなこといってたから、グードルーン(真)はちゃんと義務を心得た人なはず
父親が騎士団長カルの異母弟で、途中まで領主候補生で体があんまし丈夫じゃないヒトだっけ?
その辺の歪みが子供の教育でトラウゴにでたのかもね
じゃあ原因つくったボニ爺の責任かっていうと、同じような教育受けたカルやその子の3兄弟はちゃんと育ってる
そうなると親の教育法と子供との相性の話になっちゃうから、誰が悪いとかでなくなる
あとロゼマが言ってたけど、トラウゴの身体大きいだけで中身は褒められたいだけの子供かっていう、精神年齢の低さ?
年齢が上がるに従って視野も広がるだろうし、貴族は子供の失態も許されない厳しい世界だけど、
その後ちゃんとトラウゴなりの身の処し方というか納得の仕方をできるようになったんならいいね
個人的には嫁取りディッターでトラウゴの成長を感じたのでよかったなと
0402この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:30:04.29ID:xynNEbV/
どうでもいいけどシュティンルークに女神の御力こもった魔力注ぐ実験してほしかった
凄いナニカが生まれたと思うのですよ
0403この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:32:54.76ID:8ZYfe9Ps
>>401
トラウゴを神殿送りにして迷惑を誤魔化そうとする無責任な姿勢が問題なのよ
進退を決める決定権者なら責任持つのが当然。神殿送りにしようとしたこと自体が無教育責任逃れの許されざるごまかしで過ちだと気づかなければならないのよ
0404この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:38:20.70ID:xynNEbV/
今までは『神殿送り=罪人に科せる手段のひとつ』として有効だったけど
地雷さんが神殿長になって色々ありすぎてその状況が変わったわけでそ
変革過渡期の判断はむつかしいよ
0405この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:40:42.96ID:iZmy8O8X
ヴィルカストラウカスの教育問題で何杯食う気だ
0406この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:41:41.95ID:xynNEbV/
ごめん俺もお腹いっぱいだったわ
0407この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:49:15.53ID:0XQNlVQM
トラウゴはエーレン防衛戦で何処を任されたんだろう
アーレン侵攻はロゼマもユスもいるし無理
ユーディットの周りにもボニ爺の周りにもいなかったっぽいし、そうなるとヴィルと共に行動していたか?

おや…これを機会にヴィルと新ゲルラッハにもご一緒する?ギーベ騎士団の団長になれそーじゃないか
0408この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:58:57.88ID:mHaS+OWh
>>403
ええと、進退を決める決定者ってだれ?
この場合、失態犯したのはトラウゴで、罰を下したのはその時の主のロゼマ(進退決める決定権を持った人)
リヒャルダはもっと厳しい罰をって神殿送りを提案してるだけ
その時の周りの反応や、ユスのトラウゴへの話し方をみても、トラウゴの失態で神殿送りは貴族社会では妥当な処罰だと感じたけどな
自分はロゼマの処罰は一族に対して厳しいと感じたけど、貴族社会の常識からすると、ロゼマの対応は「甘い」って受け取られるんでしょ?
それはロゼマとリヒャルダの考え方の違いで、あの対応でリヒャルダの責任感が弱いとは、自分は感じなかったけどな
結果、トラウゴは貴族の立場を保ったまま自分を立て直せたんなら、祖母としても一族の上位にいる人間としても、リヒャルダにとってもよかったと思ったよ
トラウゴにとっていい結果になったなら、ロゼマの対応は「トラウゴにもう一度やり直すチャンスを与える」ことになったんだから
0409この名無しがすごい!2019/05/14(火) 01:59:37.86ID:8ZYfe9Ps
>>305
そういえば、嫁とりディッターの話題で
過去スレでヴィルがダンケル騎士見習いを倒した事実を認識白みたいなことがやりとりあったけど
上級ダンケル騎士百人隊長のハンネローレ様は普通に見習いどころかプロキシ10束くらい一瞬で制圧できそう
0410この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:01:21.09ID:8ZYfe9Ps
>>407
生存情報も見かけないな
0411この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:04:50.30ID:xynNEbV/
現状のハンネさんはザ・ワールドくらい使える
0412この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:06:17.44ID:8ZYfe9Ps
>>408
主の権限に干渉する越権行為までしたってんだから
大失態の責任とるのは当然じゃん
0413この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:09:02.33ID:8ZYfe9Ps
>>408
妥当な処分ヅラして主への悪質な嫌がらせを提案したリヒャルダの大失態なんだよ
一流の側仕え?ユストクスが許さないと言った母親の態度?そんなものはゴミだと鼻で笑ってやれ
0414この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:09:46.73ID:8ZYfe9Ps
>>408
リヒャルダに厳しい罰を与えるのが当然なのであって
リヒャルダは悪くないなんて勘違いをしないでもらえるかな?
0415この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:10:26.13ID:Ytrbratv
>>407
ゲルラッハisゴミ箱
0416この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:12:14.59ID:8ZYfe9Ps
>>408
甘やかされてるのはリヒャルダ。わざわざ主が気を使っているのもリヒャルダ
にもかかわらず主とフェルへの悪質な嫌がらせを提案してしまった大失態もリヒャルダ

リヒャルダにとっても良かった?そりゃ当然だリヒャルダこそがやりなおしのチャンスを与えられてんだよ
0417この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:12:38.77ID:xynNEbV/
ゲルラッハてアレキに近いし今後流通拠点になる重要な位置付けじゃないの
0418この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:13:09.66ID:KFdYY7U+
>>403
なんで神殿送りが無教育責任逃れになるのかがよくわからないんだけどむしろ罪として明確になって一族が負わせられる責任が重くなるだろ。
0419この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:14:47.62ID:8ZYfe9Ps
>>408
リヒャルダは責任感が弱いではなく、皆無。存在しない。弱いではなく一切ない
そういう全否定だぞ?弱いなんて勘違いを許容していない
リヒャルダは自覚すらしてなかった責任感のなさを、お前嫌がらせする気か?と事実を以て主様に叩きつけられたんだよ
0420この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:17:52.37ID:8ZYfe9Ps
>>418
分からないのは知能を捨ててるのか?無教育で責任も取ってない提案そのものだからだろ
神殿送りで後始末教育は神殿の責任だからリヒャルダは無教育責任逃れではありませんってか?
これはリヒャルダが主に悪質な嫌がらせを提案した最低最悪な無責任側仕えな事実をまったく理解できないってことだな
0421この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:20:41.48ID:z45SiYtY
>>417
境界門の位置考えるとむしろゲルラッハに寄るのは遠回り

ヴィルに仕事を与えるためだけにライゼ系の利権を奪ってマインに無駄な仕事させて
ようやくゲルラッハがアレキとの貿易窓口として機能する
0422この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:21:04.79ID:8ZYfe9Ps
提案と言えば提案になるんじゃないぞ?提案と偽った無責任バカ発言だ
0423この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:22:37.69ID:8ZYfe9Ps
>>421
今回のもヴィルを罠にはめて消す手段なんでしょ
領主命令されたギーベ嫁をみつけられなければ反逆罪適用対象じゃんね
0424この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:22:52.39ID:vBCpRrW7
なんかへんなのいる?
0425この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:32:17.91ID:0XQNlVQM
ロゼマが出した罰とリヒャルダ達が常識的に基づいて導き出す罰では性質が違うから双方理解し難く、常識が違うのがよくわかるシーンだった

翌年のトラウゴ行動を見ると罰を実感しているのかも怪しく、仮にあの時に神殿送りにされても反省せずロゼマのヘイト垂れ流すだけだろう
下手すると聖典盗難事件時のエグモント化、その後にはグラオやゲオが駒として使う可能性もあった訳でアレで正解
でもそれをボニ爺もリヒャルダもアレキ誕生後でも気付いてないだろう
0426この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:35:02.66ID:8ZYfe9Ps
>>424
いくらなんでもトラウゴ教育を神殿に押し付けるリヒャルダ姿勢を無責任じゃないと言い張るとは思わなんだ
解任で親族に傷がつかないようわざわざ領主一族に寛大な配慮してもらったんだから喜んでトラウゴ教育に尽力するのが筋だろう
0427この名無しがすごい!2019/05/14(火) 02:44:56.67ID:vBCpRrW7
単に神殿へ忌避感強く持ってる世代とそうでない世代の価値観の相違が招いた事ってだけだろ
0428この名無しがすごい!2019/05/14(火) 07:44:52.54ID:+S/swBi9
408に5回も同じひとがアンカしてる・・・こわいー
0429この名無しがすごい!2019/05/14(火) 07:49:23.20ID:9l7CTeyu
トラウゴットやらかしたときは小学校6年生くらいだよな。白い塔のときもそうだけどほんま子どもに厳しい世界やわ。
0430この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:03:15.02ID:Pml5gsNL
小学校6年なら普通もう少し物を考えて発言するでしょ
0431この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:19:46.25ID:+Gw7akaY
とりあえずトラウゴットよりニコラウスを応援したい
0432この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:20:34.86ID:yaM5u6u6
現代の小6でも自己中の嫌な奴+アホって思われてハブられるレベルだな
0433この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:30:10.49ID:8ZYfe9Ps
>>428
408本人だからか?
0434この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:30:59.99ID:8ZYfe9Ps
>>429
小6だから許してなんて通用するかボケえ
0435この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:33:03.05ID:yaM5u6u6
小6ならイジメはいけないからとむしろ周囲が叩かれて
どんな糞野郎でも被害者として扱われて許されるゾ
0436この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:36:25.64ID:lMfYH0PS
>>428
シッ!見ちゃいけません!
0437この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:46:45.57ID:8ZYfe9Ps
>>436
408はいつまで自演するんだうぃ?
0438この名無しがすごい!2019/05/14(火) 08:54:39.42ID:8ZYfe9Ps
>>436>>428
リヒャルダが怒りに任せて無教育孫の不始末と教育責任を神殿に押し付けて
主とフェルの領主一族に負担させる悪質嫌がらせ無責任暴言を反抗的恫喝的態度で示した
自己満足責任逃れ大失態リヒャルダの事実は理解できたか?提案ですらない大悪事
これが領主一族に仕える自称一流の側仕えの大失態なのは明白だぞ?りかいできたか?
0439この名無しがすごい!2019/05/14(火) 09:04:05.13ID:lMfYH0PS
リヒャルダはガブヴェロゲオという根に持つタイプの側仕えばっかりやってきたから
貴族の位を剥奪してロゼマのホームでギッタンギッタンにして構わないとロゼマに言ったつもりが
そんなのご褒美じゃなくて自分への罰になってしまうとロゼマに泣かれそうになって驚いただろうね
正直マンドクサ ('A`)って反応されたらもっと驚いたかな
0440この名無しがすごい!2019/05/14(火) 09:54:49.55ID:9l7CTeyu
どんだけ小6が生意気やっても親族には見捨てられんし
0441この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:05:32.15ID:hhpYvNVW
>>402
多分一瞬でシュティンルークの主がローゼマイン様に変更された上、無茶太く長く「斬艦刀」レベルにまで成長してしまい、
「抜くだけで極致(局地)災害」レベルのシロモノになってしまうかと。白の建物も一刀両断……復旧にも膨大な魔力が必要になりそう。
0442この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:06:14.71ID:pD+xTcWI
成人が十五で一年の長さもそもそも違うユルゲンの貴族にこっちの年齢相応の行動なのに責められて可哀想とかいう無意味な擁護をする人が絶えないのはなんでだろ?

そりゃトラウゴが現代日本人なら同じような言動でも親族に責められることはないだろうがトラウゴはユルゲン貴族なんだからユルゲン基準で駄目行動したらユルゲン基準で責められるのは当然では
0443この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:08:31.00ID:8ZYfe9Ps
>>442
こっちの小六がトラウゴみたいな言動って当然って姿勢も
そもそも不自然におかしな想定だな
0444この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:13:08.75ID:OZYpuwXZ
知識面の加護が強いだろうから喋るグル典になるんじゃねえの
アンゲリカちゃん的にはいまいち使えない無駄機能
0445この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:13:35.44ID:pD+xTcWI
>>443
まぁ、もっとしっかりした小6もいるにはいるな
その辺は個人差だが、トラウゴ程度の小6もいるにはいる
0446この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:27:36.87ID:GG9FJXuD
アタマの王族があの程度ならユルゲン貴族の基準も大したことない気がするが
ぶっちゃけ力こそ正義のヤクザ社会だよね
トラウゴがダメなのはその力が伴ってない上に自覚も無いあたりか
0447この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:30:46.30ID:8ZYfe9Ps
>>439
煮るなり焼くなり好きにしろとか無責任姿勢なわりに
主の与えた罰を甘いだのイチャモン因縁つけて神殿送りだそれがおれらの目にわかる処罰だとか言って
そもそも側近が不満に思う〜と自分の不満を他の人が思っているかのように責任転嫁して言ってるからなw
お前が側近のトップで成人で不満たらたら述べてたら他の側近の奴らに示しがつかねーだろが同調しなければならないのか?w
そこで言いなりになったら側近に振り回されるヴィルと同じ末路だろwって話だよな

自分たちの手を汚すことなく苦労するでもなく自分達だけが満足するために
主たちに不利益な再教育要求とは最低最悪だよな
それが領主傍系のホコリある自称一流の側仕え活動の一環なんだから、なんだホコリってゴミの方かよと嘲笑の対象でしかない

あるじに、お前(ら)がやろうとしてる神殿送りは嫌がらせだし再教育したいなら勝手にやれとまで言われて
反省の色もない。トラウゴを神殿送りで反省させろムキーみたいな態度をそもそも反省しろって話だよな

ハルトがちらっとこれは対外的に甘く見えても見事な切り捨てだと言って、甘くはないぞと
内部にいて甘いとか言ってるやつは頭パーと火の玉ストレートにリヒャルダ向けの
嫌味をいっているけどそれが客観的事実のすべてだろうな
0448この名無しがすごい!2019/05/14(火) 10:56:36.25ID:6zph36H8
ロゼマの魔力圧縮契約や神殿内の活動を知らないばあちゃんの単なる常識のすれ違いをそこまで悪意にとらえるとはある意味勇者
0449この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:01:27.48ID:GG9FJXuD
トラウゴの再教育なんて誰も期待してないと思うけど
魔力電池にでもしとけばいいだけなのに
0450この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:07:57.75ID:ariJfSH0
>>448
この物語を読み込めてない馬鹿、でいいだろ
0451この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:14:39.15ID:BI0+Pbo9
そいつは読み込んだ読み込めてないとかいう次元ではなく頭の病気だと思う
多分ひとつの価値観、常識でしかモノを考えられない
リヒャルダ視点での考え方が想像出来ずに、双方の常識のすれ違いという単純な事が永遠に理解出来ないんだよ
0452この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:16:35.23ID:TaD1+XaL
処刑されるとこまで読みたいのかもしれん…
0453この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:22:56.33ID:8ZYfe9Ps
>>448
本人が領主傍系自認だとか一流の側仕えだとかそんなのはどうでもいいくらい
フェルもアウブもヴェロ様でさえも本当に逆らえるかわからんリヒャルダ様に意見するなんて
ローゼマイン様マジ勇者でリスペクトが必要な場面だよ
0454この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:25:36.62ID:8ZYfe9Ps
>>450
主がリヒャルダに辞任の手続きを聞いているにも関わらず

それに答えず完全無視してリヒャルダは第一声から主を咎めようと声をだしていた(描写あり)
それとは対照的に、リヒャルダの言動を遮る形で(リヒャルダの大失態を事前予防措置)
ハルトムートは辞任覚書用の木札とインクをさっと差し出し、リヒャルダの代わりに主に提案した有能文官といえる

いっぽう、リヒャルダは辞任したトラウゴへの鬼ババア視線を隠そうともしていない(描写あり)
すっきりトラウゴが出て行ったら怒り爆発。トラウゴには見せないで主を咎めたかっただけの模様(描写あり)

自称一流側仕えリヒャルダが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
人の話どころか主の話を聞けないで自論ワガママ押し付け放題反省もな

トラウゴ脳筋はボニ爺家系ッ由来としても
こうした人の話を聞かないで主への反抗的な態度とか調子に乗った領主傍系の自認だとか
まさにリヒャルダあってこそだな。あの子(トラウゴ)が自分から辞めるなんてとか認識があって自覚なくよく言えたもんだ
0455この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:26:17.58ID:8ZYfe9Ps
>>448
だから悪意があるよ味方というのがお前自身の誤り
>>450
読み込めてない馬鹿もお前のこと

ここまでは納得できた?
0456この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:28:36.66ID:8ZYfe9Ps
>>451
お前の頭の病気を人のせいにするなよ?
すれ違いだから許してクレヨン理解できてないから言っているんだ
というのはあたまがおかしいことだぞ?永遠に理解する気がなく的外れなことを言ったお前が悪いのはわかったかね
0457この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:31:23.66ID:B4Da9m+U
キチガイ警報
本日のNGID : 8ZYfe9Ps
0458この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:32:08.01ID:GG9FJXuD
> ID:8ZYfe9Ps
ちょっとこの人やばすぎないですかね
0459この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:33:29.25ID:BI0+Pbo9
だから病人だっての
自己愛性パーソナリティ障害ぽい
0460この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:33:58.58ID:Pml5gsNL
NG推奨
0461この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:41:03.68ID:8ZYfe9Ps
>>457
そうやって自分のがわがままを押し通そうとしたのが
お前自身の問題を他人にすり替えて反省のないリヒャルダってこと。
0462この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:41:58.50ID:8ZYfe9Ps
>>458
人のせいにして自分の間違いは聞く気はないっていうのが
リヒャルダ一族の特徴と言えるのではないかな?
0463この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:43:05.10ID:8ZYfe9Ps
>>459
お前が自己愛性病人でも俺は構わん。俺の問題だと嘘を吐くような人間であってはならない
お前の頭の病気を自覚したら迷惑をかけないようにしよう
0464この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:44:42.25ID:8ZYfe9Ps
>>460
いいやだめだ。こういうわがまま野郎を野放しにしても意味がない。NGこそが大罪だ
お前はこう問題なのだぞと理路整然と本編描写を論拠に述べられて現実逃避する姿勢は許さん

そのようなくだらない口答えはくだらない反抗であり反論ではない議論でもない考察でもなく雑談でさえない
0465この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:46:58.50ID:z45SiYtY
>>442
日本の小6でもお爺ちゃんが煽てて才能あるぞ〜と言ったのを間に受けて
年上の従兄弟を馬鹿にするようなこと人前で言う子はだいぶ馬鹿よ……

言われたこと自体は事実だと全能感に浸ってる子でもそれを口にしない程度の常識はある
0466この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:56:02.97ID:igPvbBLl
リヒャ「トラウゴは神殿行きで」
ロゼマ「それは困る(面倒臭い・・・)」
リヒャ「どうしよう、こんな時は両方の常識を理解してる柔軟なユッスーよろ」
ユッスー「任された」
トラウゴ「ひえええええ」
リヒャ&ロゼマ「「ユッスーよくやった!」」
0467この名無しがすごい!2019/05/14(火) 11:59:27.62ID:t2q5UZNy
そういえば、エーレンでもグレッシェルでも「水質」の改善のための魔術具のフラグ回収してないよね
前世で電気の概念に微妙に魔王も興味示してたような気がしないでもないし
火山の熱を利用したジオ発電してエネルギーでの利益を出すのもいいと思うんだよね
発電会社に「ベンジャミンフランクリン」とか名前つけてさwwww
0468この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:03:19.48ID:NYOjpMTm
本編終了後10年のトラウゴ、どうなってるかな
嫁は来たかのう、やっぱ他領からかな
まだ騎士団の一員なのかな

ロゼマさんが抜けたエーレンて割と想像難しい
結構流動的ってか何でもあり得るような気がしてくる
0469この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:11:05.53ID:t2q5UZNy
>>468
エーレンとアレキ間は他人が割って入れないぐらいの強い同盟が組まれてると思う
ロゼマ繋がりで仲良くしたいダンケルも入って強い三国同盟(マップでがっつり繋がってるし)組んでユンゲルシュミット全体を掌握していくんじゃないかと思ってる
ほとんどの国境門はロゼマの魔力での開放だしなんだかんだ中央の礎満たしたのもロゼマだしで実質ロゼマ王国でしょ
0470この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:11:45.69ID:ZC0YQtWb
>>468
貴族院卒業した後で他領のお嫁さん探すの大変じゃない?
ある程度情報持ってる領地ならトラがマインの元護衛騎士なのも知ってるだろうし

情強気取りの情弱領地からアウブアレキの従兄弟の妻とイキるために人が送り込まれて
妻からこんなはずじゃなかったと死ぬまで詰られる人生しか想像つかない
0471この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:20:53.36ID:t2q5UZNy
ダンケル領主はアレキ領主夫妻を「あの二人と一緒にいたら絶対面白いディッター出来るに違いない」ってべったり引っ付いてる予感しかしない
0472この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:29:23.73ID:6zph36H8
なんで自分のたった一つの書き込みに同じIDから3度も安価レスがつくんだろうw
0473この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:30:58.59ID:6zph36H8
2回だったか失礼

>>450
だねー
NG入りでいいかもね
0474この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:32:48.85ID:GG9FJXuD
>>471
実際フェルと地雷さんは必要に迫られてとはいえ面白いディッター提供しすぎだよね
ダンケルの期待値うなぎのぼりなのも仕方なし
0475この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:34:54.34ID:KldS2h0t
学習できてない、ヴィルなみのど元過ぎれば症候群をわずらってれば→契約魔術のこと忘れて、いろいろ口すべらすか、いい気になって前線にでて取り残されて高み
学習してよい子→案外人材不足のエーレンではいいとこ行くだろうし、腐っても上級貴族で魔力高めだから、種馬としては有能。結婚くらいはできそう
0476この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:39:26.04ID:nlLGOhwg
魔紙をもっと量産出来たら戦術の幅がめちゃ広がりそう
ライムント改良版の省エネ魔法陣をコピーシテペッタン
0477この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:50:10.89ID:0XQNlVQM
>>468
こういう時こそ突然登場しヤッパ辞めたわーってサッサと退散する役はムレンでしょ
何らかの恥知らず行動に唖然とする大根閑話までが風物詩
大根自身はミュリエラ→エルヴィーラ経由でトラウゴではない上級に嫁ぐのが内々に決まっていて、高みの見物だったらいいねえ

ムレンの従姉妹あたりをエーレンに嫁がせようとお茶会で大声でロゼマやシャルに言いよる踊りは前座で、どこかで派手なやらかしを希望
0478この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:50:18.53ID:8ZYfe9Ps
>>473
自演仲間とやりとり楽しいですかあ?知能がない自白しておられるようですけど敗北宣言乙
0479この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:51:40.03ID:8ZYfe9Ps
>>473
何開き直ってんだ?頭おかしい仲間と頭おかしいこと言って暴れまわってたのもお前なわけだ
嘘つき虚言癖それ全て許してないぞ?NGすれば許されるなんて言う勘違い姿勢は
リヒャルダの神殿送りの歪んだ理解とまるっきり同じ
0480この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:53:46.13ID:8ZYfe9Ps
>>475
お前の将来はヒラリー騎士ってのも実際怪しいよな
アンゲリカの候補にしてみようかとか甘やかしまくってる
自分らに甘く他人に厳しい悪い所が見え隠れしてる
0481この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:55:50.94ID:8ZYfe9Ps
>>473
悪意のない人間を悪い呼ばわりした虚言癖の反省は?
お前の行動すべてNG入り妥当だぞ?これについてくだらない口答えある?
0482この名無しがすごい!2019/05/14(火) 12:57:58.93ID:8ZYfe9Ps
>>472
理解がないのは知能がない証拠。開き直った口答えの自覚を指摘されたことについて
まだ的外れな口答えある?NG入り宣言すれば他人に迷惑かけてよしっていうリヒャルダ根性の自覚もあるかね?
0483この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:05:20.12ID:fPitDt+7
数年後にはロゼマ提案で通年開催ディッターリーグが創設される気がする

実力はあるがチャンスに弱いダンケル
悪辣な奇策で注目は浴びるが優勝は出来ないアレキサンドリア
資金力で助っ人騎士団を雇い、万年優勝のクラッセンブルグ
資金が無くて有能騎士が貸し出される万年最下位のエーレン
0484この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:10:07.63ID:nlLGOhwg
アレキにはボニ爺みたいな猛者がいないぽいから全体的にフィジカル弱そう
0485この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:15:52.42ID:6zph36H8
>>484
クラリッサとエックハルト兄ちゃんと魔王薬できっとなんとか
0486この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:18:05.04ID:C1iVZLuI
>>475
ヴィルは別に喉元じゃないだろ
実際そんなに感謝しなきゃいけないことされてないし敵視してるわけでもないし
0487この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:18:24.54ID:nlLGOhwg
>>485
エック兄忘れてた、クラリッサの強さはよくわからんけど
0488この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:20:38.58ID:fNGzky0+
各領地からの上納だけでは台所事情が厳しくなったツェントが打開策を相談した結果、観戦チケットの販売収入を目当てに貴族院で実施されるようになるのだな(ぇ
0489この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:22:09.46ID:Pml5gsNL
>>488
ダンケルが全面協力してくれるのは間違いないw
0490この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:23:17.49ID:GG9FJXuD
領地横断的なプロディッターリーグが開催されるようになって
貴族院にディッタースタジアムが建てられたり
0491この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:31:38.45ID:ThjPmE3M
やはりムレンか
0492この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:32:55.80ID:Pml5gsNL
真面目な話中央の規模が大きく縮小されて各領地から貴族を送り込む機会が減ると
成人が各領地と繋がりを持つ機会が領主会議と貴族院の教師と少数の中央貴族になるので下位領地が上位領地のとの繋がりを持ったり情報を得るのがすごい難しくなる
そういった情報を地雷さんが書籍にして高値で売りつけるにしても下位だとそんな金もなさそうだ
ディッター大会も凄くいいと思うけど下位が準備できるかどうかが問題だな
0493この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:34:00.74ID:RYAYw59Y
ディッター(と言う名のサッカー)かな?
ダンケル貴族は平民がディッターできなかったの嘆いてたし
0494この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:40:09.44ID:NYOjpMTm
ディッターリーグて
何そのダンケルの野郎どもの為の未来

絶対、案が出た時点でダンケルのアウブ第一夫人が潰しにかかるわw
0495この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:42:26.03ID:GG9FJXuD
>>492
そのかわり中央神殿が拡充されて各領地から貴族の神官が常駐して神事やるようになるんじゃね
0496この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:43:47.32ID:pptBPVJu
団体戦のディッターだけでなく、シングル戦とタッグ戦も開催したらよいのではないか。
タッグ戦はロゼマ・フェルが大本命だろうけど、シングルはアウブダンケルが優勝しそう。
0497この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:45:02.31ID:jYNfdmqt
>>486
えっマインが尽力してくれた結果得られたものを自分の努力のお陰と思ってたし
領主候補生としての最低限をこなせば貴族院生活エンジョイしていいと思ってたよね……?
0498この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:45:39.82ID:C1iVZLuI
>>497
一体誰にそう言われたんだろうね?
0499この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:46:47.81ID:nlLGOhwg
アウブ第一夫人的にも野郎どものガス抜きに丁度いいんじゃね
地雷さん的にはアレキに集中しそうなディッターを分散出来るし困るのは下位領地のみ
0500この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:50:13.00ID:mIXn0YHG
つーかヴィルって地雷さんに感謝はしてるだろ
中央に行く地雷さんにエーレンがしてやれること少なくて悪いみたいなこと言ってたし
0501この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:51:43.04ID:Y8efmF5c
>>500
作者がろくに感謝してないって言ってるんだが
0502この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:52:25.30ID:GG9FJXuD
反省も感謝もしないってのは金粉みたいなやつ
0503この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:57:35.54ID:MoT028w5
>>501
ソース
0504この名無しがすごい!2019/05/14(火) 13:59:01.77ID:sAa9zvR3
割烹で書いてて散々話題になったじゃん新規?
0505この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:01:47.09ID:0BVOx4i9
作者が言ってたのはヴィルはロゼマに全く感謝してないわけではないけど自分の努力あってこそっていう意識が大きいじゃなかったっけ?
0506この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:04:47.88ID:BtZOGHNJ
>>505
与えられたものに対してほぼ感謝はしてないって要約は間違ってないのでは……
0507この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:05:59.63ID:Ysqj+Je1
そもそもヴィルは感謝しないといけないようなことはマインからされてないって認識がまずおかしい
0508この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:06:09.37ID:cCPrk0lP
ニュアンスとしてどうだろう
読者から見たら足りないってなるカンジ?
0509この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:07:56.61ID:vAdmhJM6
>>508
読者っていうか作者から見ても恩に対しての感謝が足りてないキャラというか
そもそもの恩自体を過小評価して自分の行いで持ち直した方がウェイト高いと思ってるキャラとして描写されてるということでは
0510この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:10:14.92ID:KMMs00oV
その作者コメントって洗礼式前の勉強詰め込みヴィル強化期間の頃での話じゃね
新参だから知らんけど
0511この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:11:01.25ID:0BVOx4i9
ロゼマの助言がなかったら廃嫡か幽閉コースで人生詰んでたから実質命の恩人みたいなものか
そう考えると確かにヴィルの感謝のなさは異常かもしれないね
0512この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:12:36.45ID:GG9FJXuD
現代日本人の感覚でみると恩や感謝が足りないのはユルゲン貴族の標準な気がするな
上にいくほど弱み見せたり借り作ったりするのがアウトな感覚でその最たるものが金粉
0513この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:12:44.86ID:K87z0oVL
廃嫡から二度救い自分の人生立て直すために時間も金も使ってくれた恩人に対して
消しゴム忘れた日に消しゴム貸してくれてありがとな!程度の感謝しかしてなかったら
そりゃまともな感謝はしてないし感謝はしてるじゃん!と言われてもえぇ……となるわ
0514この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:14:17.99ID:FL211phc
>>510
ヴィルが婚約受ける時のヴィルの自省能力のなさもその話とセットだからもっと後のヴィルの認識もコミコミの話やぞ
0515この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:21:38.22ID:VGDhu8G9
第三部Wの書籍感想受付のコメントか、どのみち結構昔の段階の話じゃん
ヴィルは婚約破棄してからが本番だし
0516この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:21:40.92ID:t2q5UZNy
>>514
ただあれはジルの誘導がひどかったよな
なんでジルあそこまでマイン下げしたんだろう
あんなにマイン下げしなければもしかしたら拗れることもなかったかもしれないのに
0517この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:22:41.15ID:i4jfxiD5
>>515
貴族院五年でも散々やらかしてますけど
0518この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:25:05.67ID:E5zhr2It
>>484
ダンケルから大量に嫁入り婿入してきそうな気配があるからそのうち補強されるんじゃね?
0519この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:25:45.08ID:VGDhu8G9
>>517
散々やらかしてるのは婚約破棄を公にしてない四年時でしょ
まあその過去はハンネちゃんが未来に戻ってリセットされちゃったけど
0520この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:30:11.02ID:27lVqige
五年で言葉崩してるのがイカンことかどうか
解釈もわかれる
0521この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:31:05.73ID:0BVOx4i9
婚約破棄してからが本番かあ
というか婚約破棄のときに不満爆発させて自由の身になれちゃったせいで四年生で駄々こねる子供みたいな振る舞いするようになったんだよね
0522この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:31:16.79ID:OliOZBez
>>520
ことばを崩してる崩してないとかそういうレベルじゃないだろ……
0523この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:31:19.10ID:mIXn0YHG
>>505
実際そうじゃん
助けられても努力せんかったら優等とってないし
自分で努力して出した結果まで地雷さんの功績って思う方が異常じゃね?
そう思われて地雷さん嬉しいか?
0524この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:33:55.04ID:VGDhu8G9
異常なまでに有能な妹を抱えるお兄ちゃん
欠点多くて子供っぽいけど凄く人間味があって良いキャラと思うがなあ
0525この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:39:17.67ID:kn2YGOyT
どんな話してても回り回って必ずヴィルの話になる不思議
0526この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:39:20.41ID:27lVqige
>>522
五年だけに限ったらほかは?
0527この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:40:35.83ID:C8jQs+3/
>>500
自分がしてやれる事は少なくて悪い、では無くエーレンがしてやれる事が少なくて悪いと言うのが味噌じゃね?w
自分は何もする気無いでしょ
シャルちゃんはマインの残してくれたものを守るとか言ってくれてたけど、ヴィルからは何も無いしなw
0528この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:42:04.95ID:0BVOx4i9
>>523
505は洗礼式前のローゼマインの行為に対するローゼマインへの感謝の有無への返信だから
洗礼式前のやらかし2回共ロゼマの口添えなかったら廃嫡から逃れることはできなかったんじゃないの
フェルは廃嫡推奨だったしこればっかりは本人の努力ではどうにもならなかったこと
0529この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:43:35.54ID:0BVOx4i9
>>528
洗礼式前のやらかしは一回だったわ
0530この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:45:31.50ID:8ZYfe9Ps
>>512
リヒャルダから
トラウゴ救ってくださってあるいは自分たちを救ってくださってありがとうございました
の声も聞こえてこないな。甘いのはお前のためだよと説明されても、まだ甘いだのグチグチ不満たらたら(描写あり)
外部ならともかく内部にいたら頭パーとハルトムートに遠回しに嫌味言われた自覚もなさそう
0531この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:46:32.94ID:mIXn0YHG
>>528
そのことへの感謝なら入学当初に言葉にしてるけど?
その後優等とったのは本人の努力の結果でしょ
0532この名無しがすごい!2019/05/14(火) 14:48:21.84ID:8ZYfe9Ps
>>506
100ではないから1だ0だという
そういう虚言癖の姿勢が問題点として問われてんだ
0533この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:02:16.26ID:KeYD5Tbe
ヴィルのあかん所は自分の努力の結果に対して満足してしまう向上心のなさだと思う
汚点持ちがそれじゃ駄目だよね
0534この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:09:40.04ID:mIXn0YHG
ヴィルをアウブに望んでる人がいたらもっと必死になってたって言ってたじゃん
でも誰も望んで無かったからそうしなかったんだって
0535この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:12:57.53ID:RD2n14j8
ハンネ篇の続きまだー?
0536この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:14:53.53ID:RD2n14j8
更新途切れてまだ4ヶ月か
あと2〜3ヶ月はかかるな
0537この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:23:29.24ID:E5zhr2It
>>533
他罰的で他力本願でマウンティング癖さえなければ努力しなくても本人の自由だったんだけどね
0538この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:26:15.66ID:fPitDt+7
>>496
シングルディッターとか何を守るんだよ

領地対抗ディッターは高校野球みたいな枠で落ち着くんだろうか。常設リーグは領地の騎士団2軍で結成されるのだろうけど、下位領地は連合で参加するか2部リーグだったりしそう
まるでサッカーだな
0539この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:26:45.04ID:8ZYfe9Ps
>>537
オズヴァルト育成したリヒャルダからしてそういうヤツだから
ヴィルだけが聖人になるなんて不可能だ
0540この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:28:49.58ID:PdpMli2+
>>537
これな
自分の立ち位置さえ理解できてれば汚点持ちとして逆に程々にしか努力しないで
神輿にすらならない存在に敢えてなるかわりに非難はされるが自由に生きるって道も選べた
0541この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:41:59.46ID:RYAYw59Y
ちょっと前からリヒャルダのあれやこれやの話が出てきてるけど
なんというか、群像劇を読ませたら面白いことになりそうね。キャラの視点、心情、持ってる情報とかが混線しそうで
0542この名無しがすごい!2019/05/14(火) 15:42:42.56ID:9l7CTeyu
あの世界の貴族の子どもへのプレッシャーのかけ方見るとひねくれ者しか育たんやろなあ思えちゃうな。
家や寮の内部でまで派閥争いしてたら人を信じられんくなりそう。
0543この名無しがすごい!2019/05/14(火) 16:02:07.61ID:MoT028w5
>>537
エーレンに争いと不和を生まないためでしょ?
0544この名無しがすごい!2019/05/14(火) 16:05:00.72ID:o5cQIapM
連休中にFF12やったせいで歴史を人間の手に取り戻したくなってきた
0545この名無しがすごい!2019/05/14(火) 16:08:32.18ID:yaM5u6u6
天然のヴィルはロゼマ以上に社交能力に問題があって
しかもまったく自覚ないのは次期領主としては大問題だったけど
それがヴィルにとっては幸運にも良い結果になってるから困る
0546この名無しがすごい!2019/05/14(火) 16:21:01.35ID:Yc3llpA7
BBAに育てられるわ確実だった次期領主コースから外れるわで散々なわりに
素直に育ってるよな
0547この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:14:55.62ID:e2wrpSD/
>>543
争いを生まないためには次期アウブだった時期は死ぬ気で努力する必要があった
ヴィル基準のゆるーい頑張りじゃなくフェル地雷さん基準の死ぬ気くらいね

ギーベ内定した今は別に努力しなくても良いから本人にとっては良かったよね
0548この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:20:36.40ID:GG9FJXuD
悪しき前例があるので次期アウブから外れた奴が必要以上に努力見せたら領地が荒れる原因にしかならないな
0549この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:21:37.71ID:mIXn0YHG
>>547
意味不明
シャルメルヒの邪魔しないために死ぬ気で努力すんの?矛盾するよ?
0550この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:43:44.20ID:Pml5gsNL
ボニ爺みたいに武力のみ鍛えるとかだったら別に問題にならないと思うけど
0551この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:46:05.07ID:HLCYrSX8
>>550
ボニ爺は勘が働くから危機回避能力は高いし別に武力以外はボロボロってわけじゃないから
騎士団長目指したいならヴィルのスペックで武力極振りはアカン
0552この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:46:39.71ID:GG9FJXuD
ボニ爺が問題起こさなかったからGも大丈夫やろと思ってた結果がアレなんで
ヴィルは人畜無害に生きていくしかない
0553この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:48:46.32ID:NOOZSO1R
魔力量的にはかなり優れてるからボニ爺に鍛えてもらえば相当強くなれる
0554この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:52:43.51ID:NOOZSO1R
それかダンケルに婿入りするか
誤解が解ければというか価値観のすり合わせが上手く出来ればヴィルはレス兄と気が合いそう
0555この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:58:45.03ID:GG9FJXuD
>>554
婿嫁を出すのは禁止されてるからそれも難しいんだよね
結局初代ギーベ・グレッシェルみたいになるしかないけど下手に外から嫁もらうこともできない
0556この名無しがすごい!2019/05/14(火) 17:59:51.89ID:NOOZSO1R
>>555
5年だかの期限付きでしょあれ
0557この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:00:06.75ID:80LuevOx
スレの住民がエーレンフェストの偉い爺さんたちで
ヴィルフリートをどうするか真剣に考えてる会議みたいだw

作中だとジル、フェル、カルステッドの三人でうんうん唸ってるけど、それみたいw
0558この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:01:32.72ID:NOOZSO1R
ヴィル君は人気あるからな
0559この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:05:37.78ID:5TDkmyDx
ヴィルの実態がダンケルに知られたら今以上に嫌われるだろ
フェル迫害してたヴェロ大好きなのとか特に致命的

ダンケルのことを都合がいいヴィル接待要員扱いするのやめてほしい
0560この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:10:25.95ID:HVL/2n5Z
ヴィルは腐女子人気だけはあるだろうから、苦難を乗り越えながらハンネ様とゴールインするだろうね
フェルロゼマは物語の蚊帳の外に行きかねん
第二期は10年後、彼らの子供達が主人公ってのは割とありそう
0561この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:14:43.34ID:RYAYw59Y
腐女子人気と言いつつハンネルート行くのか……私の知ってる腐女子とは違うようだ
0562この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:15:51.39ID:lMfYH0PS
五年間エーレンは婿入り、嫁入りに限るってのは
ロゼマを王族に差し出す代償でゲットした権利だったけど、今でも有効なのか

婚約期間とか考えるとヴィルシャルはぎりセーフだと思うが
半値編でヴィルはダンケルに徹底的に嫌われてるように感じたから
ダンケル出荷図が全然想像出来ない
0563この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:17:14.36ID:6zph36H8
ヴィルフリートの一番すごいところはロゼマの1日を体験して素直に自分の生活の生ぬるさを認めたとこだと思う
なかなかあんな風に嫌いな相手への評価を変えることのできる子供っていないよ
しかしあれがピークだったような気もするw
0564この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:23:39.01ID:NOOZSO1R
>>562
656話 ランツェナーヴェの者達の扱いと褒賞
見る限り有効
0565この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:31:01.63ID:ZXXW38xe
ダンケルはシンプルだからディッターで完全勝利すれば認められるだろう
ロゼマ抜きだと難易度くそ高いが
0566この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:33:17.94ID:lMfYH0PS
>>564
あーそうだった
ありがとう
0567この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:43:05.93ID:ZXXW38xe
>>561
腐女子人気ならオルトヴィーンルートだよな
0568この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:53:53.97ID:pptBPVJu
>>538
ダンケル歴史本の販売権利を賭けたディッターで個人戦希望出してたやん。
フェルが拒否したらカルステッドが出るところだったやつ。
確かに、ディッターか?と一瞬思ったけど、宝獲りディッターだけではないからかな?
0569この名無しがすごい!2019/05/14(火) 18:59:27.90ID:9l7CTeyu
ヴィルはハンネルート、オルトルート以外だとどのフラグが立ってるんだ?
0570この名無しがすごい!2019/05/14(火) 19:27:26.33ID:Pml5gsNL
独身ルートやろ
0571この名無しがすごい!2019/05/14(火) 20:11:45.10ID:f5Dl1KOw
エーレン貴族の数足りてないし子供は作らせたいんじゃ
0572この名無しがすごい!2019/05/14(火) 20:43:44.33ID:78YppvcH
>>569
ギーベの娘、年回りが合うみたいな条件で既出のネームドキャラだと、ブリュンの妹が一番合致すると思う
バリバリのライゼ派閥で、姉がジルの第二夫人になる現状ヴィルと結婚する利が向こうにはほぼないので厳しいと思うけど
0573この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:15:36.58ID:mQbFdZJb
男の婚期は特にないらしいからヴィルは良い人が出てくる迄待ってもいいのだろう
本編はマイン視点で上級ギーベの娘はブリュン姉妹しか登場してないが、実際はエーレン内にも上級ギーベ娘はいるだろう
でもその人達がヴィルと婚姻OKするかどうかは別
エーレン内の嫌われ者コンビのヴィル&トラウゴは他領から嫁迎えた方がいいな(ただ半値を断ってるのでダンケルお断りで
0574この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:27:07.86ID:t2q5UZNy
ヴィルの結婚相手は実は引く手数多だと思うよ
ロゼマの義理の兄で経歴に傷があるのは外側には伏せられてる訳だし
ロゼマと破談になって傷心なところを狙おうって魂胆な各アウブがこぞって縁談申し込んでもおかしくない
0575この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:50:01.35ID:VZMWYwew
ヴィルってなんでダンケルに嫌われてんの?
ハンネを倒した方法が無理矢理じゃなくて促したから?
0576この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:52:27.55ID:bk+p1MsJ
ハンネを惑わして勝利をかっさらう → 勝利したのにハンネを嫁にしない無責任な男
というのがダンケル民から見たヴィル
0577この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:56:20.31ID:C8jQs+3/
>>574
ヴィルは対外的にはマインに捨てられて次期領主の地位も弟に取られた男扱いな訳で
評判は凄く悪い
別れた婚約者と結婚する事が、マインとの縁に成ると考える人は少なそう

例えばブリキッテを捨てた元婚約者と結婚すれば、ブリキッテとの縁も出来る!とか思わないでしょ普通
0578この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:57:10.85ID:3pq4q2jN
>>575
それプラス契約書がエーレン紙だったから契約は無効でハンネさんは嫁にもらえないって言ったのがダンケル的にはディッター的にあり得ないっていう話じゃなかったっけ
0579この名無しがすごい!2019/05/14(火) 21:57:38.57ID:VZMWYwew
>>576
面倒臭いな‥
地雷さんの被害と恩恵どちらもストレートに被ってるヴィルの立ち位置って辛い
0580この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:05:33.63ID:cuakvbIM
>>579
作者はジルとヴィルに振り回されて被害受けてるのはマインの側って言ってんだけどね
0581この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:07:05.43ID:VZMWYwew
>>580
作者とか関係無いから黙ってて
0582この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:15:49.82ID:t2q5UZNy
>>577
ブリギッテを例に出すのはちょっと違わない?
あれは他人でしょ
でもヴィルは義兄であり、婚約解消後も仲良く兄弟として接してるのを貴族院で見てるわけだしさ
0583この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:18:44.58ID:t2q5UZNy
>>577
もっと言えばフェルの兄の息子だからどうやっても縁が出来るよね
0584この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:23:25.63ID:ThjPmE3M
自分を捨てた婚約者とそれを奪い取った男に媚び諂うことが出来るかね
0585この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:27:53.90ID:kLJaOZU2
ロゼマさんとの婚約中は辛かった言ってただろうに
婚約解消はヴィルにとってめちゃくちゃ幸せな事だったんやで
0586この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:28:58.44ID:C8jQs+3/
>>582
異母兄弟ってエーレン以外では他人みたいなもんでしょ
アド姫だって異母妹と一緒に仲良くお茶会とかしてたけど、実際は殺伐としてるみたいだし
半値ちゃんも殆ど交流無いみたいだし
シャルみたいに紋章貰ってたら判らんが、貴族院でちょっと仲良くして見せたくらいでは繋がり有るとは思われないんじゃね?
0587この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:30:03.98ID:RYAYw59Y
>>578
あの契約のとこ、エーレン寮でのヴィルの台詞を信じるなら、エーレン紙でいいのかって確認してるっぽいんだよな
契約に使えないって指摘の仕方じゃないのが余計に引っかかったのかもしれない
0588この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:30:50.59ID:2S48yGZx
>>582
ヴィルが一方的に仲がいいつもりでいるだけだぞ
盆暗半値さんですら貰ったと言ってる紋章の違いを訝しんだレベル
0589この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:33:21.36ID:kLJaOZU2
兄妹としては普通に仲いいだろ
どゆことや
0590この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:35:13.16ID:rJXsGOCC
>>589
マインが言ってるのはエーレン出るまで仲良く「やれる」

自然体で仲良し兄妹なんじゃなくて領内が荒れないようにビジネスで仲良し兄妹をやって貰ってたの
0591この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:36:41.63ID:t2q5UZNy
>>584
それは誰視点?
もしヴィル視点だとしたら、出会ってから自分を2度も救って、妹を命がけで守った上に実はものすごいことをやってたマインさんを尊敬して
どうやっても届かない凄い人ってイメージをジルが婚約させる際に問題児だと刷り込み、実際色々と後始末させられて「ハイリスクハイリターン」を身を持って認識してたけど
内側から見るマインさんのありがたみに気づけず、フェルのお守りがすごいから自分がどうともできなかったと言い訳し
結局のところ婚約者としては何一つ動いてなかったヴィル(公的な場でしかエスコートすらしてない)
0592この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:37:40.69ID:TaD1+XaL
兄妹でエッチはできんということや
0593この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:38:36.50ID:t2q5UZNy
>>586
ヴィルも紋章貰ってるよ?
しかも女子向けが嫌だからって自分仕様の特別なやつをね
0594この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:43:04.83ID:kLJaOZU2
>>590
ロゼマさんはそんな器用な事出来ないやろ
兄妹の関係はいたってナチュラルや
0595この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:43:36.68ID:C8jQs+3/
>>593
紋章を貰ったのはシャルとメルヒだけだぞwww
ヴィルが持ってるのは自分で考えたカッコいいネックレスで、マインの紋章は入って無いぞwww
0596この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:46:52.20ID:kLJaOZU2
第何話に載ってる?俺も紋章つきのかっこいいやつと思ってたけど確認したい
0597この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:48:16.84ID:t2q5UZNy
>>595
ハンネ編の進級式と親睦会を読み返してきてね
0598この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:49:23.43ID:kG4qhuVW
八つ当たりしまくった元婚約者な妹の金でオリジナル紋章作ってカッコいい自慢してるだけなんだっけ
0599この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:53:33.20ID:C8jQs+3/
>>596
>シャルロッテ様の首に、エーレンフェスト本のいくつかで見たことのある紋章のネックレスが
>かかっています。

>ヴィルフリート様が見せてくださったネックレスは全く意匠が違うので、繋がりがあるようにも
>見えませんでしたが


シャルのネックレスのマインの紋章とは全く違う意匠なんだから、
普通に考えてヴィルのネックレスにはマインの紋章は無いやろ
0600この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:54:27.95ID:kLJaOZU2
> 全く意匠が違う
というのがロゼマ工房紋章すら入ってないレベルなのか
入ってるけど一見全然別物なのかどっちなのかわからんやで
0601この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:56:12.78ID:kLJaOZU2
>>599
サンキュー
0602この名無しがすごい!2019/05/14(火) 22:56:37.95ID:C8jQs+3/
>>600
マインの紋章が入ってたら繋がりが有るように見えないとは言わないだろ
紋章が入ってるのに繋がりが見えないってどういう事よ?
0603この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:00:07.62ID:t2q5UZNy
>>599
どこだったか読み返してるのでまだ見つけてないけど、たしかシュミルとかが描かれていて女子っぽい意匠が嫌だから
自分用にかっこよくしてくれって頼んでたと思った
0604この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:03:48.05ID:E5zhr2It
>>583
他領でしかも下位領地の田舎のギーべと会うことさえないだろ
0605この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:03:49.23ID:e2wrpSD/
>>549
「次期アウブだった時期は」

ちゃんと読め
0606この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:08:11.82ID:ThjPmE3M
こういう細かいヴィル切りいいね
0607この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:10:00.22ID:6zph36H8
義理チョコを喜んでるようなもんか
0608この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:10:56.89ID:E5zhr2It
>>589
同母腹のシャルでさえ兄妹の距離感じゃないから
地雷さんならなおさら兄妹としてじゃなく義理の親戚の子の距離感だろ
0609この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:14:19.79ID:t2q5UZNy
>>608
むしろシャルとメルヒだけ特別枠な感じだよね
どんだけ「お姉さま」に憧れてんだよとw
実は年下なヴィルもちゃんと弟枠だったら違ったのかね
0610この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:20:57.69ID:6zph36H8
>>609
あー、姉上と呼ばれていたらロゼマももっとヴィルフリートに真摯に対応しただろうし
ヴィルフリートもロゼマの異能を認めやすかっただろうね
次期アウブという立場の危うさにも側近ともども早々に気付いたかも
0611この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:22:40.05ID:+Gw7akaY
8歳でも貴族の洗礼式受けられるのかな(´・ω・`)
0612この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:22:47.27ID:t2q5UZNy
>>602
ヴィルが女子向けを嫌がったから
つまりそれだけわがままが通る仲がいい関係
0613この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:26:17.51ID:t2q5UZNy
>>610
本来だったらそうだったんだろうなってとこをいじった作者の意向だと思う
0614この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:32:25.91ID:E5zhr2It
>>609
地雷さんは誰かの舎弟になって従うの苦手で
舎弟を振り回すD子とも友情はありえないって作家に断言されるくらいだから
初めから兄貴風吹かせてたヴィルとも相性が悪かったろうな
しかも本当は年下なのに長男としてだけじゃなく婚約者として次期領主として立てないといけないから余計に拗れただろうし
0615この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:33:28.15ID:t2q5UZNy
しかも弟枠としてのヴィルとの婚約を守ろうとするロゼマに傾倒するヴィルの図があると、そのまま素直に結婚してる気がする
0616この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:33:28.19ID:q5pBiOhP
わがままが通る仲が良い関係というか
ロゼマはあんまりヴィルに関心ないと思うよ
0617この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:34:54.38ID:Pml5gsNL
直接話ができて説明された半値さん以外から見たらシャルは紋章入りのアクセを貰うくらい仲がいいけどヴィルは…ってやつだよね
0618この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:36:34.36ID:27lVqige
>>612
意匠をシャルに合わせる必要はないけど紋章がシャルと違う=マインの紋章じゃないなら繋がりとして意味をなさないんだけど

そもそもマインはなんでヴィルがクレクレ言ってんの?と普通にイラついてたけど
波風立てないようハイハイ言って紋章の指摘を誰もせずに金だけ出してやっただけという
0619この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:41:33.00ID:AP4dvDrN
仲良し推しの人距離なしメンヘラみたいな感性で怖いわ
0620この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:41:38.39ID:0BVOx4i9
まさか自分があれだけケチつけた元婚約者に特別な繋がりを示す物をねだるとは夢にも思わないよね
0621この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:42:23.83ID:t2q5UZNy
>>617
むしろ、だからこそ兄弟枠で仲がいいとこをアピールしたかったんじゃないかな
領主の養女としての立場と政略的に結ばれた婚姻に恋愛感情がないことも
0622この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:45:14.90ID:ThjPmE3M
そいつズレてるからなw
0623この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:45:30.09ID:ihekNF+K
マインは既に他領の領主なんだからアーレンにドナドナされた時のフェルよりヴィルとマインの距離は遠いじゃん

フェルとの関係に散々文句言ったんだからヴィルもマインに纏わり付かないでくれよな!
0624この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:46:29.65ID:CuSEN+hU
それなりに気心が知れて不満を言い合えるレベルの仲の良さ
これを仲良しと捉えるか関心ないと捉えるかは見る人による
0625この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:47:32.39ID:4i4sqjtA
>>621
マインの金で作らせたマインと何も関係ないものを持って何のアピールしたいんだよ
マイン名義で切った領収書でも紋章と一緒に常にぶら下げとくのか
0626この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:48:06.12ID:CuSEN+hU
俺的には割と仲良しに見える
0627この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:48:29.65ID:6GQo4NaQ
>>624
マインはヴィルとの婚約が嫌だとエーレンフェスト離れるまで言えなかったからその域には達してないな
0628この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:49:25.62ID:e2wrpSD/
地雷さんが不満飲み込んだまま物理的に離れたから不満を言い合える仲ではないなw

どこかで地雷さんがヴィルに一度ピシャリと当時の反論をぶちまけた上でヴィルがちゃんと半世紀して尚且つ双方に仲良くやる気があれば不満を言い合える仲に近付けるんじゃね
0629この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:49:45.25ID:CYhhRPXU
マインとヴィルは仲良しにしがみついて求めてるのが仲良しなんだからマインはヴィル助けてよなんだよなぁこいつら

ほんま卑しい
0630この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:49:54.41ID:Pml5gsNL
シャルは紋章入りというのが重要ということが分かっていて貰いたいと言ったんだけどヴィルは意味をわかってないんだよね
0631この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:50:57.89ID:0P6wEQKB
>>628
半世紀草その前に死んでそう
0632この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:51:29.01ID:CuSEN+hU
>>628
物理的に離れたのは周りの思惑で強制的にそうなってただけだろう
ライゼ系のしがらみ
0633この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:53:26.88ID:C8jQs+3/
>>610
ヴィルが弟に成ったからと言って今と態度変わるとは思えんなー
フェルにさえあの態度だったのに、突然出来た上級上がりの姉を敬った態度なんて出来ないだろうし

シャルとメルヒは姉上姉上って慕ってくれたこそ、仲良くしたがったんで有って
形だけヴィルが弟に成ったからって変わらんと思うなー
0634この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:53:48.52ID:t2q5UZNy
>>625
なに言っての?
まず商人(下町)のマインはベンノに一存されたの
その利益はたぶんギルドカードに蓄積されてて、それを管理してるのはフェルなんだろうけどさ
0635この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:54:02.99ID:Pml5gsNL
>>628
地雷さんはトラウゴットのときハッキリと本人に不満は告げず自分から離れてほしいという実利を優先したからヴィルもとにかく自分と離れてほしいってのを優先する気がする
0636この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:55:49.94ID:q5pBiOhP
少なくともロゼマの特別枠に入ってないことだけは確か
書籍版でユストクスが危機感持つ程度には眼中になかったしweb版でその後距離が縮まった描写もないし
0637この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:56:26.18ID:waUeoIsP
>>634
何言ってるの??
0638この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:58:39.92ID:t2q5UZNy
>>630
違うだろうね
忠誠的な意味があるシャル
いつまでも子供で単純に仲間外れが嫌でデザインすら変えて貰ったヴィル

なんていうかもうそろそろヴィルも許してやってよ作者さんw
0639この名無しがすごい!2019/05/14(火) 23:58:43.74ID:e2wrpSD/
不満を言い合える仲なんかではないけどユルゲン基準では仲良いのかもな

だって地雷さん家族やグーテン、側近とフェル以外とはそもそも会話量が凄く少ない

知人が根本的に少ない地雷さんの知人ではあるw
0640この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:01:28.41ID:HPs/blY5
>>634
??????????
0641この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:03:24.35ID:ZJTofJ8O
>>639
純粋なユルゲン人であるユストクスは仲良しとは思ってなかったよ……

エーレン領主一族の仲良しっぽい空気はマインやシャルやその周りが
我慢することで保たれてただけってのが書籍でも散々出てるじゃん……
0642この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:05:18.87ID:IobxDuQ7
地雷さんヴィルに不満言ったことあったっけ忠告注意心配はさんざんしたけど不満は言われるばっかでは
立てろ譲れって命じられたから義務ははたすけど一貫してほぼ無関心じゃね
0643この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:11:19.42ID:Ens/hZNY
>>632
現実逃避のいいとこ探し→尖ったナイフが面倒だから距離を置き記憶から排除→本当は婚約が嫌だった→半値さんからヴィルへの配慮を要求されるが領地間の当たり障りない程度のお付き合いで止めて個人としては知らん

面倒なヴィルからは自分の意志で距離を置いてるし一時的に記憶からも抹消してる
0644この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:33:03.45ID:jGkDyt5P
 ちらりとヴィルフリートがわたしを見た。自分が決断を下しても良いのか、と迷っているような顔だ。
「ローゼマイン、其方の行く末、私に預けてもらっても良いか?」
「わたくしを宝とするディッターならば負けませんよ」



個人的には嫁取りディッターの時のこの無意識レベルでの考え方の違いも当時悲しかった
0645この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:42:12.84ID:nrfGrQny
ロゼマさんをヴィルに近づけないように周りが暗躍してた時期あったよな
どこらへんか忘れたけど
0646この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:43:48.65ID:RdRkf7Ql
評判が悪かろうと貴族院で他領上級ギーベの娘と知り合う機会なんかあるか?って程、常日頃から側近に囲まれている領主候補生には難易度高めな課題
授業中に他領女子領主候補生と知り合う方が容易だと思うがジルからの要求が敢えてソレの理由とは
(課題といえばバルトルトの件はどうなったんだろう)
男子領主候補生と上級ギーベ娘が知り合う機会は上級と合同授業がある音楽、5年生であるのかわからないが共通の筆記(新しく古語関連が増えてるかも?)、友達領主候補生側近になってる人の家族、他領へ行った兄妹姉妹の側近
東屋でジルとの話をオルトやケントの前でしたのは今後の事を考えるとかなりマイナスだよな
0647この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:44:04.84ID:aDKui0eo
もうヴィルは主要人物ではなくモブキャラ
0648この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:46:43.85ID:Q4lmur7a
どう考えても主要人物だろw
お前らがヴィル叩きたくてしょうがないのが笑える
0649この名無しがすごい!2019/05/15(水) 00:49:06.27ID:c2e/uUxE
ヴィルフリートの無能な側近たち視点の話を読んでみたいな
まだ買ってない書籍版には載ってるのかもしれんけど
ランプレヒトとバルトルト以外の空気な側近たちのやつねw
0650この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:04:00.82ID:RdRkf7Ql
>>649
3年時にドレヴァンと共同研究に参加したヴィル・シャル側近のグンドルフ研究室でのやり取りは視点として入ってもいいと思う
二人とも実力も自発性も創造性もなく言われた事だけをこなす古いタイプの側近だったらしく、グンドルフから力量不足を指摘されているのは本編の通り
どんな感じで全くダメでマイン側近と具体的にはどう違うのか晒して貰うには丁度良い
0651この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:04:25.58ID:Ens/hZNY
少なくとも地雷さんの人生にとって、もうヴィルは重要人物ではないな
ヴィルの側近にとってさえ重要人物ではなくなりつつあるんじゃないかね
0652この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:05:39.50ID:23aRSdK5
>>646
オルトとケントがヴィルに誘導されると言う点では彼らにとってマイナスなのは間違いない
0653この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:06:16.37ID:c7YCc5se
>>651
逃げ切ったつもりでひゃっほぅしてるオズカスは来ちゃったされてほしい
0654この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:07:28.56ID:oSK1wLxu
ワード抽出:ロゼマ+マイン+地雷 186件
ワード抽出:ヴィル 117件
ワード抽出:トラウ 59件
ワード抽出:フェル 56件
ワード抽出:ボニ 29件
ワード抽出:金粉 9件

このスレで多そうなワードをてきとーに集計
0655この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:08:34.76ID:I9ycyXP7
金粉さんどうした
0656この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:09:34.46ID:23aRSdK5
>>655
金粉ならムレンロイエ様を全属性姫君として見染めてそう
0657この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:10:39.00ID:1h0HO+0L
ここでの話題性では圧倒的にヴィル > フェルなんだな
0658この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:15:37.38ID:c2e/uUxE
>>650
女性のお茶会に出席したヴィルフリートの話を読んだときに
ヴィルフリートの側近が主の苦手分野を補う程度の仕事を全然してなくて作者の手抜きなのかと驚いたんだよね
無能側近はヴィルフリートだけじゃなくシャルロッテのとこも同じだったのか
0659この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:20:40.67ID:23aRSdK5
>>658
ヴェロ粛清をヴェロ側近一同に黙ってやったあの3馬鹿叱ったろとか思ってた
リヒャルダがトップだからね…期待はできない
0660この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:40:41.98ID:YDYOVXFy
>>653
まだあの時点ではヴィルは領主になるのが決定してる状態だったけどオズがやめたのは迷惑をかけたくない本心だったのか思惑があってなのかそれともオズが裏で色々やってたのがジルたちあたりにバレて一応辞任扱いにさせて貰えたのかその辺りに裏があるなら知りたいわ
0661この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:50:12.29ID:c2e/uUxE
>>659
領主候補の貴族院での側近の教育にリヒャルダは関係ないだろう
側近の親に責任あるんじゃね
0662この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:59:29.84ID:S4dar5mm
>そこを自分で省みることができる子だったら、ローゼマインと婚約なんてしませんからね。

実際には有り得ないが「自分で省みることができる子だった」でストーリーに沿って考えていくと一年生終了後の春を寿ぐ宴でやっぱり婚約発表させられる流れになるんだけどな
フェルが自分と地雷さんの婚約は絶対に拒むだろうってのが前提にはなってるんだが
聡明な子供であればあるほど「婚約」からは逃げられないんじゃないの?
自分が相手では不足だとか自分が配偶者の立場でなら、とかの進言もひっくるめてどうやれば婚約を避けられるんだろう
0663この名無しがすごい!2019/05/15(水) 01:59:37.03ID:YDYOVXFy
>>659
地雷さんのことを隠さないといけないから3人だけで粛清の話を一気進めてたけど本来なら情報漏洩の為に内密にするにしてももう少し下準備やら側近たちとの情報の共有するものを
領主会議中勝手に急に帰ってきていきなりヴェロ粛清なんてやってまた領主会議に戻って行ったりすればそりゃあ説教くらいはするでしょ。
0664この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:01:05.34ID:jGkDyt5P
フェルは気質が残虐すぎてキツい
0665この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:01:06.72ID:FhAdhMsm
>>649
2年以降の外伝が無いのが残念だわ
0666この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:08:42.79ID:EvI6hoMS
>>662
フェルと婚約させればいいとヴィルは主張してジルがマインを第二夫人にする道選んでも致命傷は避けるのでは

まあ婚約は断ったけど命じられて拒否権なかったよコースでも省みることができるこなら死ぬ気で努力する罠
0667この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:10:02.82ID:0dOY1byP
幼少期から毒義母のせいで過酷な環境にあったんだし仕方ないでしょ
甘ちゃんのままじゃ生き残れなかっただろうし
それにマインと家族を引き離したことをずっと申し訳なく思ってたり優しいところもあるじゃん
0668この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:31:24.64ID:23aRSdK5
>>661
リヒャルダが無関係だと言い張ることは無謀
0669この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:32:23.66ID:23aRSdK5
>>663
ヴェロ派に連絡という狂気的発想
0670この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:34:33.62ID:S4dar5mm
>>666
フェルと婚約させろと言い出すのは絶対あるよな
んで、フェルが受ければ最良だった気がする

ジルの第二婦人ってのは領内が納得させられんだろうから聡明な子が提案するとは思えない
第二夫人で領内が納得する案に心当たりがあったら教えて欲しす

「自分で省みて」足りない部分がわかった時点から死ぬ気で努力してるだろうけど、努力しても報われない事もあるしな
拒否権が無い場合も考えてみたけど「周囲の状況を鑑みてそれがベターだから婚約する」って感じになる
0671この名無しがすごい!2019/05/15(水) 02:40:38.59ID:EvI6hoMS
>>670
ヴィルが提案するんじゃなくジルが実際に言ったことでしょ>ジル第二夫人
0672この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:04:20.07ID:S4dar5mm
>>671
すまんすまん、どうやれば婚約を避けれたんかなって話のつもりだったから脳内で状況を限定し過ぎてた

密室の会議で決まった後に打診というか「婚約させることにした」って言われるだろ?
その時に「なんと言って回避しようとするか」みたいに思ってたからさ
伝えるがわからしたら決定事項なんだけど、「省みれる子」からしたら自分の不足は解ってるわけだから婚約回避にいろんな提案をするだろうってのが頭にあったんで勘違いしてしまった


今もまだあれこれ考えてるんだが婚約を回避する妙案が浮かばん
0673この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:09:49.57ID:23aRSdK5
>>672
一度決めたら動かないというお墨付きあるアウブの決定をどうするかだな
0674この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:17:47.69ID:6uoZeE9/
婚約の回避なぁ
顧みることができる子以前に、領地のためのアウブの命令なら領主候補生であっても
拒否は難しいんじゃね?ってのがまっさきに思い浮かんだんだ
いや、ジルならヴィルが拒否すれば受け入れるか
0675この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:23:18.44ID:YKRzt8ke
てか、ジルはヴィルを領主にしたいからマインと婚約させただけで
ヴィルが次期領主降りたら上級婿とかでもいいじゃん
マインが女神の化身に成ると判ってたら、上級婿では全足らんけど
あの時点ではそんなん判らない訳だし、あの時点で上級婿では駄目な理由は別に無いし
0676この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:25:45.00ID:S4dar5mm
>>673
なんかそんな設定(?)もあったよなぁ
あったけど、何をどうしても動かないってことだと話が続かないので筋の通った利のある提案だったら受け入れるってことにしてもらわんと話が続かんw


>>674
単に固辞するだけとかじゃ受け入れられんと思うが「どう考えても○○の方が△△ではないでしょうか?」みたいな理詰めだと受け入れざるを得ないと言うか、少なくとも受け入れないなら何故受け入れないかの説明はくれそう
そこから先、喧嘩別れみたいになるのまでちょっとだけ想像したけど、そのあと神殿に行って婚約拒否は一応成功した
0677この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:27:59.74ID:IX4689IW
ハルトムxロゼマで婚約してたらどうなってたんだろ
0678この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:30:23.99ID:nR34BR4O
>>677
コル兄がクラリッサに襲われた
0679この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:31:42.33ID:89UN6UqB
>>675
魔力が釣り合わん

そもそもジルは元々はフェルとの魔力の釣り合いを考えてマインを養女にしたんだから
0680この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:33:29.27ID:S4dar5mm
>>675
上級婿は地雷さんアウブ前提ってことかな?
半値さんみたいに領主一族に据え置いたまま?

魔力の釣り合いとかは全く考慮しなくても、なんかいろいろ不都合な事態になりそうだぞ
0681この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:35:14.11ID:S4dar5mm
>>680
>上級婿は地雷さんアウブ前提ってことかな?

上級婿の養子縁組を経由ってことにしといて・・・・・・
0682この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:39:35.22ID:YKRzt8ke
>>679
魔力の釣り合いなんて考えたら相手フェルしか居ないじゃん
ヴィルも失格だしフェルと婚約させなかった時点で魔力は度外視でしょ
0683この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:40:56.67ID:QQPMlruB
初期には地雷さん本人の価値も考慮して他領にとられるわけにはいかんもあったけど……
あとでは金粉のちょっかいもあった頃だっけか
0684この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:41:22.16ID:+Cp3nLDi
婚約決めた時期はまだ領地の順位が低かったから、ロゼマの上級婿取りを提案しても他領から口出しされる
実際領地一位のクラッッセン次期アウブの第二夫人の申し込みあったし
あの時点ではエーレンの領主候補の婚約者が必要だった
洗礼前のメルヒとボニ爺除くと、ヴィル、フェル、ジルの第二夫人が選択肢
結局色々な思惑でヴィルが婚約者になったってだけ
0685この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:44:00.75ID:xyAVlQ5K
>>682
魔力度外視な時点でユルゲン縁談としてはまず頭がおかしいけど
上級貴族と婚約させたところで領主候補生からの縁談避けには全くならんし

半値さんの婚約者が上級貴族でも問題ないのはダンケルが最上位の領地だから
エーレンのその辺の上級と婚約させたところでクラッセンブルクあたりが
領主候補生の第二夫人にしてあげますと言ってきたらなんも意味ない
0686この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:46:38.58ID:kVAnLuyS
>>684
結局のところマインの確実な確保よりヴィルを次期領主にするって望みを優先したから
二シュミルを追うもの一シュミルも得ずになったってことよね、ぷひぷひ
0687この名無しがすごい!2019/05/15(水) 03:48:59.40ID:Ens/hZNY
>>674
作者がヴィルが己を省みて受けない選択肢もあったと言ってるから回避の可能性はあったんだろうし
ヴィルが自分の立場を冷静に省みて次期アウブを固辞するならジルも強制はしなかったかもしれないが
あの婚約打診時のジルの誘導の仕方でヴィルに対して、引き受けたのは全面的にお前の責任だからみたいな領主会議の報告会での言い草はお前がそれを言うのかとは思ったな
0688この名無しがすごい!2019/05/15(水) 04:22:00.86ID:YKRzt8ke
>>685
でもジルは婚約者が上級だったとしても、王の許可する婚約者がいてなお婚約者強奪しようとする領地が有るとは想定して無かった気がするけどね
ジルはマインを上級に降嫁させる事も考えたけど、領主一族の魔力足りなくなるから無理と判断したと言っていて
降嫁じゃ他領の横槍が来るとは考えて無いし

何より、他の理由は一つ一つ説明して潰していったのに
上級婿と言う可能性だけヴィルに説明したり駄目だししたりしなかったのは、否定する理由が無くて
ヴィルがじゃあ上級婿で良いじゃんとか言い出したら困るからな気がするし
0689この名無しがすごい!2019/05/15(水) 04:59:23.15ID:S4dar5mm
>>688
『婚約者が上級→他領の横槍を想定せず』は、あるかもだけど「降嫁」は中央の引抜を防げないとかの理由でNGかも

話を戻してジルが横槍を想定して無い場合、上級婿でも降嫁でも領内の貴族(特にライゼなどの有力派閥)を納得させる相手がいればジルを説得できるかもだけど、誰ならいいと思う?


領主一族も中央への移動の対象外でよかったっけ?
あくまで婚約なんで貴族院も領主候補生のまま卒業するだろうからどっちでも構わんけど

実際に領主一族に据え置かれて上級婿を取った場合、その発言力とかどうなるかは気になるな
なるけど、「省みれる子」が婚約を断るにはって論点ががが
0690この名無しがすごい!2019/05/15(水) 05:29:04.50ID:2winbPAS
病弱なんだし長く生きられない設定つければ問題なかったりしないの
0691この名無しがすごい!2019/05/15(水) 05:31:28.87ID:cIquRdDI
それほぼ彩雲国物事やな
0692この名無しがすごい!2019/05/15(水) 05:33:18.47ID:2winbPAS
本人結婚したく無さそうだし通れば皆ハッピー
0693この名無しがすごい!2019/05/15(水) 05:47:09.69ID:RkxTdJ6y
ヴィルは次期アウブ候補ではなくなった時点でヴィルの側近全員が辞任したのではないかと思う
0694この名無しがすごい!2019/05/15(水) 06:02:43.35ID:S4dar5mm
>>690
内心は『生きている間に絞れるだけ絞れればええんじゃ』って思いながら「中領地のエーレンフェストより遥かに手厚い看護を我領地なら施せるのでぜひ」とか申し入れてくる領地がありそうで怖いw


>ここを自由にできるなら、領主になると言われているヴィルフリートの嫁になるのも一つの手段として考慮する価値がある。

教育不足露見した後の207話でさえこう思ってた地雷さんだけど、そこから335話の婚約話までで「こいつの嫁はいやだな」って感じの記述がないんだよね
婚約話の時の了承の仕方から見ても、207話から「良いも悪いも」あんま変わってないんかもしれん

ただしあくまでも「婚約話の時点では」ってことで、婚約後は嫌がってるような記述があっちゃこっちゃにあるから婚約決まってアンハッピー
0695この名無しがすごい!2019/05/15(水) 07:36:01.32ID:9IW7cryL
全員いなくなったら生活できんやろw
田舎のギーべに上級貴族が仕えるイメージがあまりないので上級は辞めたかな?とは思う
0696この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:13:39.89ID:+Cp3nLDi
上級ギーベに仕える上級貴族はギーベの親族しかいなそう、あとはほとんど中級下級貴族かなぁ
ユーディットの出身地のキルンベルガは国境門ある関係で親族以外の土着貴族多そうだけど
それ以外の中級下級ギーベは親族で領地回してるイメージ
0697この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:32:06.59ID:c2e/uUxE
>>668
リヒャルダはロゼマの成人側仕えとして貴族院に行ったんで他の子供たちにはそれぞれ別に側仕えがついてるでしょ
あなたは昨日リヒャルダの悪意を捏造してた人?
0698この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:32:22.35ID:vubyopZQ
528話のブリュンヒルデの提案のときに
ロゼマ自身、ヴィルとの婚約は「城と神殿の図書館を自由にできることと印刷出版事業に有利だからで愛情ではない」と言ってるし
周囲もそうであるだろうなと判ってる感じだったし
メタ的に言って必要なことだったし、作者もそうであるように状況作ってるしで
ヴィルが自省しても、釣り合わないから嫌だ、とワガママみたいな主張するしか無いと思う
0699この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:41:43.72ID:9IW7cryL
>>698
釣り合わないって理由よりも地雷さんを利用して次期アウブになろうとする心根が問題なんだよ
0700この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:44:48.20ID:23aRSdK5
>>697
リヒャルダは関係がないと捏造して何が楽しいの?
0701この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:45:23.24ID:23aRSdK5
>>697
お前機能他人を悪意があると捏造した極悪人だろ
まだ懲りてないのか?読んでないなら読み直して来い
0702この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:48:21.26ID:23aRSdK5
>>697
だいたいロゼマロゼマ言ってるやつはおかしなやつ
そういう判断基準もある
0703この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:50:12.67ID:RYc24SBX
毎日キチガイNGすんのめんどくさいんだけど
0704この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:51:23.26ID:23aRSdK5
>>697
極悪人のお前が何偉そうにまだ描き込んでるんだ?
昨日てっていてきにしつけてやったろ
0705この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:52:17.37ID:23aRSdK5
>>703
反省せず自演つづけるなよ。虚言癖のお前が反省すれば済むだけ
0706この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:52:46.38ID:23aRSdK5
>>703
あるいはロゼマをNGにぶちこんどけ
0707この名無しがすごい!2019/05/15(水) 08:53:38.13ID:23aRSdK5
>>703
他人を攻撃するじぶんのいやがらせがだいしっぱいしたからって
いちいちわがままほうだいいってんじゃねえ
0708この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:12:41.85ID:6/yNnuJ1
朝からフルスロットルかよ…
0709この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:23:27.45ID:c2e/uUxE
ID:23aRSdK5
一つの書き込みに4回も同一IDから安価してくれて早期NGに協力を感謝する
0710この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:24:40.38ID:23aRSdK5
>>708
朝からフルスロットルでリヒャルダの悪意を捏造したみたいな捏造してるもんな
俺の捏造を事実として質問に答えろ見たいな姿勢で
こいつの悪意に満ちた虚言癖やべえわ
0711この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:25:31.96ID:23aRSdK5
>>709
お前の異常性と虚言癖は徹底的に指摘してやったから
そんなくだらない強がりはひつようない
0712この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:26:04.14ID:23aRSdK5
>>709
虚言癖の反省は?
0713この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:26:05.50ID:Rk6e4L+q
元気だなぁw
まるで撤退命令を聞けないトラウゴを見てるようだw
0714この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:26:28.03ID:23aRSdK5
>>709
ほかにお前の問題点を認識しないくだらない口答えはある?
0715この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:28:06.35ID:23aRSdK5
>>713
朝からフルスロットルでリヒャルダの悪意を捏造したみたいな捏造してるもんな
俺の捏造を事実として質問に答えろ見たいな姿勢で
悪意に満ちた虚言癖やべえやつだからな
0716この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:31:26.81ID:6/yNnuJ1
>撤退命令を聞けないトラウゴ

周囲の心中お察しだよ、うん…
0717この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:34:24.16ID:23aRSdK5
>>716
悪意の虚言癖やろうはてっていてきにしつけてやれ
進駐お察しだよとほほみたいな弱腰に逃げるな
0718この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:35:04.63ID:23aRSdK5
>>713>>716
同意してくれてありがとう。この虚言癖や労を徹底的に正してやろう
0719この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:35:27.05ID:+qnonvFq
ID:23aRSdK5 は、トラウゴよりシキコーザだね。
トラウゴは何だかんだ言っても魔力だけはちゃんと上級あったからな。
0720この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:36:13.35ID:23aRSdK5
>>713>>716も同意してくれたように
お前の虚言癖はもう周りから徹底的に見下されている
0721この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:37:16.81ID:23aRSdK5
>>719
おっ、虚言兵野郎の手下のつもりか?お前に仲間なんているわきゃねーだろ
お前が足りねーのを他人様のせいにしてんじゃねえよ
0722この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:37:19.97ID:Rk6e4L+q
>>720
いや、少なくとも君に同意はしていないが?w
0723この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:38:58.26ID:23aRSdK5
>>722
虚言癖や労に同意しました本人宣言乙w
お前のそのセリフを待っていたこの間抜けやろうw
0724この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:43:16.67ID:23aRSdK5
きのうのつづきになるが
主がリヒャルダに辞任の手続きを聞いているにも関わらず

それに答えず完全無視してリヒャルダは第一声から主を咎めようと声をだしていた(描写あり)
それとは対照的に、リヒャルダの言動を遮る形で(リヒャルダの大失態を事前予防措置)
ハルトムートは辞任覚書用の木札とインクをさっと差し出し、リヒャルダの代わりに主に提案した有能文官といえる

いっぽう、リヒャルダは辞任したトラウゴへの鬼ババア視線を隠そうともしていない(描写あり)
すっきりトラウゴが出て行ったら怒り爆発。トラウゴには見せないで主を咎めたかっただけの模様(描写あり)

自称一流側仕えリヒャルダが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
人の話どころか主の話を聞けないで自論ワガママ押し付け放題反省もない
おめーが側近のトップで成人で老齢でベテランで領主傍系でそんな態度じゃ誰も指摘できねーし他の側近の奴らに示しがつかねーだろw
0725この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:43:47.30ID:c2e/uUxE
>>698
フェルディナンドが婚約話よりも前に自分の館の図書室をロゼマに見せる機会があれば
最初からフェルロゼマ婚約で話がまとまったのかなーと思う
0726この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:48:36.89ID:Rk6e4L+q
>>724
リヒャルダが側仕えした歴代主(ロゼマ除く)が碌でもないのばかりなんだからお察しでいいだろ
0727この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:49:21.80ID:YDYOVXFy
>>725
地雷さんの政略結婚の条件として最高なだけで何一つまとまってなくないか?
0728この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:50:49.72ID:23aRSdK5
>>725
虚言癖君はトラウゴのようにソロ騎士団長になったつもりで俺様に命令してたつもりだったの
0729この名無しがすごい!2019/05/15(水) 09:57:41.75ID:c2e/uUxE
>>726
NGにレスしてるところ悪いけどリヒャルダはトラウゴの身内兼ロゼマの側仕えとして意見したんであって
貴族院では筆頭側仕えなんて単語は無意味だよ
あの場で声を上げるべきはトラウゴの側仕えだと思うんだが主に意見できないほど身分の低い者だったのかね
0730この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:01:24.04ID:Rk6e4L+q
>>729
連投くんが言ってるリヒャルダ無能説は一部同意出来るんだよ

>自称一流側仕えリヒャルダが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
>人の話どころか主の話を聞けないで自論ワガママ押し付け放題反省もない
>おめーが側近のトップで成人で老齢でベテランで領主傍系でそんな態度じゃ誰も指摘できねーし他の側近の奴らに示しがつかねーだろw

この部分が特にね
なにもトラウゴの時だけじゃなく他の場面でも、茶会の席で突然割って入ってきたりとかさ
0731この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:01:58.02ID:23aRSdK5
>>729
ソロ騎士団長様はなぜ俺様命令で暴れてしまうタイプの反省もできず
俺様論理で訳の分からないことばかり言い張ってしまうのだろうか
0732この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:13:38.24ID:3tcXRfqi
ベンノさん大好き
マインはベンノさんと結婚してもらいたかったわぁ
やっぱ作者が女性だと女が好みそうな男を相手に選ぶから萎える
0733この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:15:31.41ID:RYc24SBX
ベンノさんはロリコンじゃないからな
0734この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:17:21.85ID:Rk6e4L+q
>>733
魔王さんはいつからなんだろうな
まさか最初からってことはなかっただろうから、どこかのタイミングだったと思うんだよなあ
0735この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:20:44.80ID:c2e/uUxE
>>734
異世界で麗乃の入浴シーン見たから責任を取らねばと思っていたとか?

>>730
ヴィルとシャルの側近無能話に無理やりリヒャルダ話をねじ込むようなのに付き合うことはないと思うよ
0736この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:23:29.11ID:RYc24SBX
フェルがそんな殊勝な事考えるとは到底思えない
0737この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:25:38.47ID:Rk6e4L+q
検診で嫌がるロゼマの服剥いてるもんなw
0738この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:28:07.09ID:23aRSdK5
>>735
無理やりねじ込みwなんだその捏造w

介助してもらっておいてなにいってんだおまえw意味不明な攻撃をお前がしたのが始まりなだけだろw
付き合うことないじゃなく俺様トラウゴにとってもう都合が悪いから俺様命令でその話はもうやめてくださいとお願いしたらどうだw

事実リヒャルダは側近のトップだけど、
誰もリヒャルダを見てないかしリヒャルダは誰も育ててないからリヒャルダは無関係だとかそういう謎二次視点で突っかかってきたんだろうか?
それともオズヴァルトは無関係でもっと優秀だとか頭お花畑視点なんだろうか?
0739この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:36:54.49ID:YDYOVXFy
>>730
常識の違いがわかってるはずなのに自分の脳内で自己完結して進める地雷さんと自分がそうだったからと常識の擦り合わせより成績の教育を優先にしたフェルにも問題があるとは思うけどね。

自称一流に関しては地雷さんに関しては三流だってリヒャルダ自身が認めてるだろ。

自分のワガママを押し付けるって言ってるところも普通は解任する所であると一般的な事を教えつつどういう考えか聞いただけで何一つ押し付けてはいないでしょ。

示しがつかねぇ云々はむしろ他の側近は地雷さんのリヒャルダの意見に同意してたくらいだしリヒャルダも地雷さんの考えを聞いてその気持ちに嬉しくはあるものの甘すぎると考えは変わらないと思う。
0740この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:38:36.87ID:6uoZeE9/
自分、疑問符は答えを聞くつもりのあることだけに付けるべきだと思うんだ……

そういえばシャルって側近を育ててるのかな
ドレヴァンとの共同研究とか、地雷さんの側近見てていろいろ思うことがあっただろうし
地雷さんがアレキ行った後のシャルはホント気になる
0741この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:43:10.83ID:Rk6e4L+q
>>739
例えば服にしてもロゼマに選ばせるつもりがあるように思えないんだよ
まあ、ロゼマは服装に頓着しないから選んでもらった方が楽って子だけど
普通の女性主だったら「なんで勝手に選ぶの」ってなるシーン多かったし
一回ブリュン子と服の好みが分かれてロゼマに選択を迫ったりしてた(結局どっちも選ばず簪に合わせて別のを選んでもらってた)

そういう部分も含めて一流(?)って首を傾げながら読んでるよ
本当の一流側仕えはフランだと思う
0742この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:46:56.97ID:FJ0Sjpp3
>>739
おいおいおいおいおいおいおいおいい
「常識の違いが分かってるはず」それリヒャルダに言うセリフだろw
0743この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:51:20.34ID:FJ0Sjpp3
>>739
自称一流はこれまで一流の自負でやってきたっていうリヒャルダの自認そのものだろ
質問されたことにさえ答えられてないから二流にもなれない三流な
0744この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:53:27.21ID:FJ0Sjpp3
>>739
ローゼマインが回避しようとしているのは貴族の逆恨みもあっからな
叱ると怒るの違いさえ分かってなさそうなリヒャルダを見ておいて
しかも領主傍系で年長ベテラン老齢筆頭の立場のそれが何一つ押し付けてないは無茶がある
0745この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:54:53.06ID:BIvLYFDz
誰かを『無能』と言うのが好きだよね、このスレ
0746この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:55:37.87ID:RYc24SBX
なんで連投君こんなに必死なの
0747この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:56:51.54ID:Rk6e4L+q
たまにリヒャルダはダンケル出身なんじゃないかと思うことも。
力押しで上から怒鳴りつけて、他者の目のある場所で主を叱りつけるくせに
自分の勝手な判断でフェル呼びつけて、色めき立って側仕え全員が化粧直しに行って誰も主のそばにいないという失態まで犯してるしさ
0748この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:56:53.16ID:FJ0Sjpp3
>>739
領主傍系で実質アウブ筆頭側仕えな最古参相手に同意以外の態度なんて示せるかよ
そういうのこそヴィルが判断を誤る駄目な論拠だろw
0749この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:56:55.01ID:BIvLYFDz
>>746
実生活で無能扱いされてるから、何かを無能だと言って憂さ晴らししてるんじゃないかな
0750この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:57:03.97ID:hYh7Fs/2
そういう病気なんしょ
0751この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:57:09.50ID:YDYOVXFy
>>741
服装に関しては地雷さんが何も言わないから選んでいただけで地雷さんが意見を言った時すごく嬉しそうに意見聞いたりしてるシーンなかったっけ?
0752この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:57:32.91ID:6/yNnuJ1
望みはひとつ
ID変えないでくれ
0753この名無しがすごい!2019/05/15(水) 10:58:32.65ID:FJ0Sjpp3
>>740
リヒャルダがトップだからね…あまり期待はできない(ふりだしにもどる)
0754この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:00:51.83ID:hYh7Fs/2
リヒャルダの見た目はラピュタのドーラばあさんみたいのイメージしてた
でも全然違った
0755この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:02:08.73ID:RYc24SBX
>>752
ほんそれな
0756この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:04:30.76ID:npQmAnYQ
>>742
リヒャルダ自身も常識の違いがあるのはわかってるけどどれほど違うのかがわかってないと思う

まさか前世の記憶があって、平民の常識、商人の常識を基準に持ってるなんてこれほど常識の根本が違うとまでは思ってないからリヒャルダから擦り合わせをしようとはしてるけど地雷さんからしたらボロが出ないようにどこまで話していいのか判断出来ない

問題なく擦り合わせできるのはフェル、ジル、カルとかその辺りの事情を全部知ってる人にしか出来ないよな
0757この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:10:29.40ID:FJ0Sjpp3
>>745-746
>>749-750
まあまあ、そう言ってしまうのを辞められない ID:c2e/uUxE 君をそう責めてやるな
0758この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:13:39.55ID:6uoZeE9/
>>756
それな。例えがアレだけど地雷さんて、姿形が同じなだけの異星人、みたいなもんだし
地雷さんから察して常識擦り合わせていかないといけなかったし

自分は逆に、リヒャルダが自分は三流発言したシーンって
これで多少はユルゲン常識の擦り合わせがしやすくなるかも?って思った口なんだけどな
リヒャルダ自身の問題と地雷さん自身の問題が絶望的に噛み合わな過ぎて、
視点主じゃないリヒャルダが無能に見えちゃうのは仕方ないとも思うけどね
0759この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:18:56.03ID:SPqFbIqM
>>752>>755
なんだかお前らヴィルよりわがまま放題だなw
0760この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:18:56.21ID:npQmAnYQ
どう見ても連コメ君の方に言ってるように聞こえるんだが?

てかコメントの連投の仕方が>>738>>739の人同じ人じゃね?
0761この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:20:43.94ID:SPqFbIqM
>>760
どうみても>>739>>756が同じ人だろw
0762この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:23:22.97ID:RdRkf7Ql
自称一流リヒャルダが育てたのが変人ユスとトラウゴ父子を上手く導けていないグードルーン
仕えていたのはガブ・ヴェロ・ゲオ
コレ…どうなんだろう(全員アレだよな)って感じる人は口に出さずとも多いと想像している
お婆ちゃんだし身分高いしハイハイ(チッ面倒クサい)って
0763この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:23:32.60ID:hYh7Fs/2
ID:23aRSdK5とID:FJ0Sjpp3がキチガイ君でしょ
0764この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:24:10.95ID:npQmAnYQ
>>761
それは同じ人物だよ、家から帰ってきてwi-fiになったからID違うだけだわ

紛らわしくてすまんな
0765この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:27:33.62ID:Rk6e4L+q
>>762
それ!まさにそれ
完全に同意
0766この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:27:57.68ID:vubyopZQ
連投してる人は、荒らしというかわかってて他人の嫌がる様を楽しんでるのかと思ってたけど
なんか本物のアスペかつガイジに思えてきた
0767この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:28:08.25ID:SPqFbIqM
>>763
お前が問題児なのを人のせいにして暴れてるだけじゃね?
0768この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:29:48.62ID:9IW7cryL
リヒャルダは側近がつきづらい人にアウブの命令で仕えたって言ってるんだから問題な主が多いのは当然では
0769この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:29:49.09ID:RYc24SBX
>>766
わざわざID切り替えてるから普通に荒らしやで
0770この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:30:21.77ID:SPqFbIqM
>>762
湯っス得ッスのトラウゴ〆てたあの場面のセリフも
結構マザコンみたいな読み方もできるね
0771この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:33:08.90ID:SPqFbIqM
>>766>>769
元々悪意があるとか捏造しただの、
他人の嫌がる様を楽しんでるようなやつらに
悪意的な捏造されて攻撃されれてる被害者様だぞ
0772この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:36:03.32ID:SPqFbIqM
>>769
俺はお前を徹底的にたたけばいいってことか
0773この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:38:00.20ID:npQmAnYQ
とりあえず>>738 >>739 >>759
が同一人物なのは理解した
0774この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:39:53.47ID:npQmAnYQ
>>773
間違えた!

ID:23aRSdK5とID:FJ0Sjpp3とid:SPqFbIqMだったわ
0775この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:44:17.46ID:RkxTdJ6y
悪意なんかないわな
地雷さんが一流の貴族になれない限りリヒャルダも一流の側仕えにはなれんという話だろ
0776この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:47:51.71ID:SPqFbIqM
>>762
そういう目で見れば

あるじから懇切丁寧に処断理由の説明をしてもらった後でも
アウブさえも逆らえないようなリヒャルダがまだ対応が甘いだの不平不満漏らしてる直後に
トラウゴのこれを甘い処分なんて言うやつは頭パーと嫌味と側近団への牽制込めてあるじ讃えちゃう
ハルトムートは超勇者だよね
0777この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:58:53.98ID:Y4DxBCYo
あぼーんめっちゃ多いなw
0778この名無しがすごい!2019/05/15(水) 11:59:18.87ID:SPqFbIqM
>>775
アウブの側仕えの成人してから自称一流のつもりのリヒャルダが
ヴェロ排除のあと他の側近達に誘導されたオルドナンツになってアウブたち三馬鹿トリオを叱りつけに行こうとしてた場面とか秀逸だろ
0779この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:04:22.62ID:aH8Vf0nN
>>775
うる覚えだが
一流の側仕えって主人が考えてる事を理解して先に準備している事ができる人のことだと書いてあった気がするんだけど
地雷さんの常識はあの世界で理解されることがない時点で地雷さんにとっての一流の側仕えにはなれないんじゃないの
0780この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:08:46.51ID:hYh7Fs/2
地球の常識に関しては無理ゲーだけど、リヒャルダがちょいちょい神殿に足運んでれば
もうちっとスムーズにロゼマさんと意思疎通できただろうなとは思う
0781この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:14:59.57ID:SPqFbIqM
>>779
ヴェロ排除の時もそうだけど
そういう一流の仕事を常にしてきたわけではないよ
あとになって何も言わずに勝手やってもらっちゃ困る!みたいな態度で叱りつけに行こうとしてる
そうやってハードルを自分に合わせて下げることを繰り返しておいて想定内の一流を自認してたんじゃないか?
0782この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:17:43.13ID:ILXrpBrG
リヒャルダのスペック自体が辺境エーレンの基準なんだから劣っていて当然だろ
老人だから、何が足りてないかさえも理解できてない。エーレンは老害によって潰される運命なんだよ
0783この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:20:31.34ID:SPqFbIqM
>>782
だからもともとからしてそういう話だよ
リヒャルダがトップだからね…あまり期待はできない(ふりだしにもどる)
0784この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:27:10.07ID:c2e/uUxE
>>752
禿同すぎる
0785この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:31:36.07ID:+5w8lPdi
>>779
アウブアレキの筆頭側仕えはアウブの婚約者だぞ
自分では実作業せずに配下に指図しているし、しばしば、望みを察して実現するんじゃなくて望みを察して阻止しているが
なお、下町に行く時は自分で世話してる
0786この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:36:36.27ID:aH8Vf0nN
>>781
あれは側仕えとしてと言うより
自分の派閥を自ら陥れるような自爆行為を行った事で国内が混沌とする事を理解できてないのかって教育係としてキレただけだと思うぞ
0787この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:42:12.61ID:6/yNnuJ1
>>785
彼は側仕えコースだけはとってなかったのに有能過ぎるww
0788この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:48:52.31ID:SPqFbIqM
>>785
ΩΩ Ω<な、なんだってー!?
0789この名無しがすごい!2019/05/15(水) 12:51:04.14ID:SPqFbIqM
>>786
明らかに切り捨てられた側に乗っかって分かるように事前根回ししろとか
あまりにも自分本位の側仕えで狂気的発想すぎるw
0790この名無しがすごい!2019/05/15(水) 14:10:03.95ID:j4SnbC9P
またヴィル基地暴れてるのか
0791この名無しがすごい!2019/05/15(水) 14:31:28.05ID:VpeIynUk
自分の2こ上の先輩が親父に股開いてると思うと異様に興奮する
0792この名無しがすごい!2019/05/15(水) 14:51:56.29ID:RdRkf7Ql
>>785
その筆頭側仕えw兼文官兼護衛騎士は今のところ理由不明で20年前の糸がプツン状態だが、身体はどうなってるんだろうな
ユレーヴ漬け?半透明人間?
なんか急にフェルがヤバくなってアレキ城から緊急連絡が来たんだよな(作者ツイッター情報)
どうヤバくなったんだろう
0793この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:20:25.13ID:jGkDyt5P
実際の職場で考えた時の上司リヒャルダってどうなんだろうな
厳しくも部下達が独り立ち出来るように教育してある程度優秀では無い子にも懇切丁寧に説明はしてくれそう

上司フェルディナンドは地獄だろうな
常に仏頂面で割り振られる仕事量は毎度限界ぎりぎりで自分の仕事は部下に絶対開示しない
定期的に何の説明もなく職場の人が解雇もしくは降格されてそう
強靭な目的意識と他に選択肢の無い状況でないと付いて行きたい上司ではない
0794この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:31:19.07ID:EhEHHzCv
>>792
「Ferdinandは動作を停止しました
この問題の解決策を確認しています…」
のダイアログが出たままとかそういう感じかな
0795この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:31:19.24ID:c2e/uUxE
職場の上司と教育係は別物だろう
上司フェルディナンドはリアルだったら駅のホームで元部下に突き落とされそうw
0796この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:41:55.29ID:g383u9WW
幼女に生まれ変わるのか!
0797この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:51:49.87ID:aH8Vf0nN
信仰心はあるだろ一応
エアヴェルミーン以外だけど
0798この名無しがすごい!2019/05/15(水) 15:56:26.84ID:N4D4A2Ye
>>795
コーヒー吹いたw
存在Xは誰なんだろなじじ様か?w
0799この名無しがすごい!2019/05/15(水) 16:15:16.16ID:ILXrpBrG
>>796
レティーツィアに憑依
0800この名無しがすごい!2019/05/15(水) 16:40:42.20ID:Ens/hZNY
>>793
鬼上司相手でも平然と自分のペースを崩さず如才なく仕事と趣味を両立できるユストクスやハルトムートみたいな部下には居心地良さそうではある
地雷さんもフェルが相手でも自分の要望は曲げないし仕事も優秀だからユストクスやハルトムートと同類なんだよな
努力する天才というイチローみたいなのが集まってる
0801この名無しがすごい!2019/05/15(水) 16:48:35.66ID:Y4FCKm7v
半値編は打ち切りでも良いけど
フェルの糸を切ったのが誰かと、アレキの騎士団長が誰になったのかは知りたい
0802この名無しがすごい!2019/05/15(水) 17:52:16.11ID:Rk6e4L+q
>>796
帝国軍の司令官になってそうだな
0803この名無しがすごい!2019/05/15(水) 17:57:06.00ID:WBM/frxK
>>796
フェルが地雷さんに転生
育つ前にストレスで死にそう

>>801
騎士団長がアウブの護衛騎士筆頭が当たり前ならばコル兄だけど若すぎるか
無難にシュトラールか、コル兄団長で副団長シュトラールorエックハルトあたり?
アレキ僚艦は名前ないけど決まってるんだよな
0804この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:13:57.04ID:6/yNnuJ1
うーん、逆に護衛騎士の筆頭でアウブの実兄てもある人間が騎士団長に就かない方が変だと思われないのかな
ワケありなのかと痛くもない腹を探られそうな気もする

何となく護衛騎士筆頭と騎士団長の上下関係もビミョーになりそうだし
うーんどうかなぁ
0805この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:17:53.77ID:SNNsABG2
>>803
そもそもアウブの護衛騎士ではないから選ばれないはずのシュトラールを無難と言っているのが不可解
0806この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:19:50.64ID:R90c1+F1
アウブ(ツェント)護衛騎士筆頭=騎士団長 ってのも考えてみると不思議な風習だよなぁ
騎士団という組織をまとめるトップが護衛騎士として現場に出ずっぱりってねぇ?
0807この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:23:03.54ID:9IW7cryL
>>806
もしかしたらエーレン以外はシステムが違うかも知れないので公式情報待ちだな
0808この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:24:44.12ID:RYc24SBX
ラオブルが休みだと虎男がお出かけできないみたいな話なかったけ
0809この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:25:45.29ID:RYc24SBX
>>805
卵と鶏どっちが先かみたいな問題でしかない気が
0810この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:26:10.36ID:Ens/hZNY
>>806
信頼されてる身内ならボニ爺みたいに側近じゃなくても騎士団長になれる
0811この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:31:54.42ID:oL1PU3U/
アウブは戦っても強い&城での執務が多いからたまに護衛薄くなっても平気平気という考えだったり
あとアウブ・ダンケルとか護衛いらねえだろ
0812この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:38:25.14ID:WBM/frxK
>>805
過去に騎士団長を務めていてフェルが罷免されたところを護衛騎士にしたぐらいには人間性もある
コル兄までの中継ぎには無難じゃないかと思っただけよ

>>806
領地最大の暴力装置である以上信頼は必須ってことなのかね
アウブが外出しなければ護衛騎士として出ずっぱということもないかと。副団長が護衛についていた時もあるし
0813この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:40:24.19ID:SNNsABG2
>>810
つまりフェルが騎士団長ってことだな
0814この名無しがすごい!2019/05/15(水) 18:48:57.82ID:SNNsABG2
>>812>>809
絶対にアウブの護衛騎士筆頭が騎士団長が当然なんだと言う大前提でありながら
全く持って前提を完全無視したシュトラールを無難とか中継ぎとか言い出すのはもはや滅茶苦茶な論理崩壊でしょw
0815この名無しがすごい!2019/05/15(水) 19:04:09.29ID:WBM/frxK
可能性で挙げただけで論理とか考えてないよ、ただの雑談だし
じゃあ君は誰がアレキ騎士団長と思うの?
0816この名無しがすごい!2019/05/15(水) 19:05:40.08ID:Ws3UTNm0
リヒャルダってそもそも忠誠心はエーレンのアウブという職に対してなんだよな

だから地雷さん至上主義で仕える側近とは仕え方も心構えも違う

領地にはそういう人間も必要だからそれがワルいわけでないけど
0817この名無しがすごい!2019/05/15(水) 19:09:33.54ID:fLROVbo9
>>811
ボニ爺と同様に周囲への被害を抑えるための護衛が必要なんじゃ?
0818この名無しがすごい!2019/05/15(水) 19:14:57.17ID:Ws3UTNm0
>>857
ダンケルの場合護衛騎士も一緒にはしゃいで被害拡大の図しか見えんw
0819この名無しがすごい!2019/05/15(水) 19:50:06.75ID:Ens/hZNY
>>816
アレキは他の領地とは有り様が違ってくるからフェルもハルトムートが貴族洗脳するのを許したんだろうな
建前はともかくフェルにとっては足枷だから滅ぼしてもいい土地から地雷さんと自分の遊び場に昇格させたにすぎないし
ランツェ攻略後の選別とか見ても地雷さん個人への忠誠に重きをおいてるっぽいな
貴族院でも増やしたのが新しい側近じゃなくシュミル護衛なのも徹底して地雷さんへの忠誠心に妥協するつもりはなさそうだ
0820この名無しがすごい!2019/05/15(水) 20:38:33.43ID:RkxTdJ6y
あくまでも貴族に仕える側仕えとしてリヒャルダは普通に有能な側仕えだけど
地雷さんはそもそも貴族じゃないし神殿育ちですらないんだからどんなにリヒャルダが誠心誠意仕えようとしても
そう思えば思うほどズレてしまうというのが地雷さんが神殿に帰りたいって言った時の反応でわかるんだよな

つまり神殿育ちの地雷さんには一流で仕えられない上に実は神殿育ちでさえない地雷さんに
一流で仕えるなんてリヒャルダというヒャらにとって最初から完全な無理ゲーです

それを理解できずにリヒャルダ批判してる人はちゃんと読めていないと言われてもしかたない
0821この名無しがすごい!2019/05/15(水) 20:44:34.56ID:jGkDyt5P
>>819
結果的に貴族をこれでもかと遠ざけて全ての業務をシュミルで代行しちゃうことが能力的には可能なのが末恐ろしいな
混沌の女神の申し子だ
0822この名無しがすごい!2019/05/15(水) 20:45:06.45ID:hp6FWm7K
マインとの齟齬はリヒャルダだけの問題じゃないだけで
リヒャルダ自身が誇るほどはリヒャルダは有能じゃなかったってだけのことだと思うけど

マインの価値観が理解できないって問題以前にリヒャルダ自身の立場の問題で
実のところ主人であるマインがエーレン領主一族に逆らわないことを良しとしてるって問題もあるしね
0823この名無しがすごい!2019/05/15(水) 20:49:53.41ID:SNNsABG2
>>820
ヒャ扱いわろた
0824この名無しがすごい!2019/05/15(水) 20:50:23.69ID:mRVSYRWq
リヒャルダみたいなアウブ個人ではなくアウブ一族に対しての忠誠っていうのはリヒャルダ世代では割りと一般的だったのが廃れつつあるのかもしれない
「お家」に対する忠義と言い換えると江戸時代の武士の一般的な忠義はそれ
江戸時代ってのは封建制の中央政府としては強力過ぎる江戸幕府が君臨してたからよっぽどの大身でない限りアホが当主になってなんかやらかすと取り潰されてしまうからそういう当主なら押し込めてすげ替えるのもまた忠義だった
王族が磐石だった頃はユルゲンもそんな感じだったのかもしれない

ユルゲンの政体はヨーロッパ中世より日本の室町ないし江戸時代の方が共通点多いように思う
0825この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:02:53.97ID:jGkDyt5P
>>824
ベンノ達がアレキ貴族に金貸し業を始めて女神の後ろ楯にやりたい放題するのか‥
そしてその潤沢な資金を元手に戦闘用シュミルを量産し気付けば貴族が平民の奴隷に
0826この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:07:37.95ID:+/PD5MbH
リヒャルダはビジュアルからして特殊
0827この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:16:20.51ID:9IW7cryL
リヒャルダは地雷さんが選んだ側近じゃなくジルが選んでつけたんだからジルの意向に沿った行動するのが当然だろう
嫌なら自分で選べばいい
0828この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:22:39.97ID:SNNsABG2
>>827
トラウゴ神殿送りはアウブの意向じゃなくて
アウブの威光を借りた領主傍系の威光を笠にしたリヒャルダの意向じゃん
0829この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:35:55.26ID:mRVSYRWq
>>825
明治維新の背景に商人勢力の増大と大名家の窮乏があるのは確かだけど維新のときに基本的には新政府が引き継いだ大名家の借金仕分けされて大商人がバタバタ潰れてんだよ

女神の化身となった地雷さんは明治天皇の立場に近いと言えば近いが…
強いてフェルさんベンノさんに当たるの探すとすると…大久保利通と岩崎弥太郎?
0830この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:39:24.17ID:ARmGowZw
>>828
仕えている主(領主一族)に対しての反乱なんだから、
リヒャルダ達の一族にとっては大問題だろ
0831この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:41:57.31ID:c2e/uUxE
>>828
孫の処遇に意見するのに何でアウブの威光が必要なんだw
0832この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:44:05.47ID:SNNsABG2
>>830
だからその反省も再教育もヒャの我が儘で
結局は責任逃れで領主一族本人への悪質な嫌がらせにしかならないよ
何で読んでいる読者が分からないんだい?って話でしょ
0833この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:45:03.97ID:ivdgCxEC
>>829
そうそう by 岩崎彌太郎
0834この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:47:34.12ID:SNNsABG2
>>831
領主一族に意見するために使ってるからだろw
0835この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:48:31.19ID:ARmGowZw
>>832
お前は何度言われたら「当時の神殿に対する貴族社会の一般的印象」についてを理解できるんだ?
0836この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:53:55.50ID:SNNsABG2
>>835
お前が他人を無理解だと捏造している頭のおかしなやつなだけじゃね?
0837この名無しがすごい!2019/05/15(水) 21:56:54.80ID:SNNsABG2
>>835
あるじの処罰に対して話も聞かず
トラウゴへの罰がないじゃねえか!とかキレてた直後での

お目目真ん丸リヒャルダの「キレてないですよ?」のコメディシーン場面は一見の価値があるぞw
いやお前あるじの処罰内容にも激烈に怒ってキレてたろwって
0838この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:00:16.17ID:c2e/uUxE
ID:SNNsABG2は連投君か
NGNG
0839この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:01:53.74ID:SNNsABG2
>>820>>838
ああこれか。またお前の自演だったのか

ちゃんと読めてないとか言ってるやつこそ、理解が足りてないからなあ
雑談だから論理は崩壊していてもいいねんとか言っている奴は盛大にスルーして
俺様トラウゴソロ騎士団長目線だもんな

理解が足りてない奴の話を大前提にして
理解が足りてる人らを理解が足りてないとか捏造攻撃繰り返すことは無理解の強要だからな
リヒャルダと同じ馬鹿な行動ってことだよ。

チャンと全否定してしつけてやる音で理解が進むだろう
0840この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:03:26.47ID:SNNsABG2
>>838
理解が足りてないっと指摘されっるとNっG言って常に暴れだしてすまうのは
おまえが俺様トラウゴ以下ソロ騎士団長な自覚が欠けているからだあよ
0841この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:08:56.04ID:SNNsABG2
>>838
そもそもおまえは虚言癖を反省するようにしてしたったろ?
俺様トラウゴイカソロ騎士団長様だから話も聞かない
という視点でリヒャルダ一族人の話を聞けない説を強力に推進してるようだがそれも理解できないんだなあ
0842この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:10:49.11ID:SNNsABG2
>>831
そもそもこれはリヒャルダが自称一流の側仕えだから
当然のごとく公私混同してるっていう主張なのかね?w
0843この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:14:52.29ID:Ws3UTNm0
側近はそもそも最初に保護者に付けられる人員は基本付けた保護者の意に沿って行動するもんなんだよな

ヴェロが付けたジル側近しかりヴィル側近しかり
フェルが付けたフランだってそう

そこから徐々に自分に忠誠心のある側近を増やしたり変えていくのも領主候補生の手腕のうち

アウブエーレンの血筋に仕えてるリヒャルダは地雷さんがカルの娘じゃないと確信してる時点でアウブエーレンより優先するようになることはなさそう
0844この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:43:21.03ID:mRVSYRWq
いくつに達したらアウトソーシングってこともないけど1日20スレ超えたら危険水域というのは経験則上かなり明らかなことだと思う
そんなルールはない!とか言い出したらその時点でアウトだと思う

人様には言わないけど10スレくらいでもう自分に対してイエローカード出すべきだと思う 自戒を込めてそう思います…
0845この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:50:13.36ID:SNNsABG2
>>844
俺はそういう自分勝手な俺様トラウゴルールの強要してしまうような
たとえばID:mRVSYRWの異常性を完全否定してあげることが非常に大事だと思うよ

だから俺様ルールを強要しているID:mRVSYRWのようになってしまえば
自戒どころか自己否定して二度と発言をしないのが当然あるべき姿勢だね
0846この名無しがすごい!2019/05/15(水) 22:58:51.74ID:+/PD5MbH
最近ヴィルヲタ暴れすぎだろ
0847この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:07:47.09ID:mRVSYRWq
>>845
だからねーまさに今の君のように俺様出てけ!と俺様丸出しでドヤるような倒錯に陥ってるような人が明らかに多くなると思うのよ20レス超えてると

こっちの世界と異世界の常識の違いのみならず異世界内部での平民と貴族の常識の違い 地方(領地)間や本キチと常識人?の常識の違いをていねいに描く作品のスレなんだよここは

そうでなくても「俺様は明らかに正しいのに他のやつらは俺と違うこと言ってるバカばっかりだ」とマジで思ってるとしたらもうイッちゃってると思うべきでしょう
例え本当にその俺様の方が正しかったとしても「ここまで俺の支持者がいないとなるとひょっとして俺の方が間違っているのではないか?」と振り返ることができないのは人間として何かが欠けていると思うのですよ
0848この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:08:36.76ID:SNNsABG2
>>846
ID:mRVSYRWののような俺様ルール強要の俺様トラウゴ以下ソロ騎士団長さまのような
奴は頭ごなしに全否定してあげるのが大事だと思う。それこそ俺様ルールを全否定あげてするためにも20レス以上かけてでもね
0849この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:09:05.32ID:Ws3UTNm0
ふゆいちが支部でスルーされるようになって暴れてるんかもな
0850この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:10:02.25ID:Ws3UTNm0
まぁ、どっちにしろあぼーんで解決
0851この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:11:37.75ID:Uk3Wb9gS
NG機能って素晴らしい
0852この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:14:18.90ID:SNNsABG2
>>847
お前は理解していないふりをしている虚言癖なようだけど
それは意味のないことだよ。全般的に無理解の強要に逃げているようだがそれはお前の虚言癖が論拠のすべてになっていると自覚するべきだ

根本から全否定されたことも無視して的外れな暴れ方を始めてしまう
ID:mRVSYRWq のような俺様トラウゴソロ騎士団長様頭のおかしな自覚のない俺様ルールに従え君
のようなおまえのような俺様まるだしの奴の俺様理解はお前自身が人間未満だと頭ごなしに全否定してあげるのが重要だと思う
0853この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:15:50.95ID:6/yNnuJ1
合算して60レスくらいかな
今日はもう23時過ぎてるし一日100レスはムリそうw
0854この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:17:30.52ID:SNNsABG2
>>849
この意味わからん奴フル一致ってアホなのか
0855この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:19:02.17ID:+/PD5MbH
とうとう不登校になったんか?
0856この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:24:41.77ID:SNNsABG2
>>853
はあ?てめええそんなに自演してたんかよ古市
0857この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:27:35.80ID:SNNsABG2
>>752>784
ははっw自演してやんのw
0858この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:27:45.72ID:6/yNnuJ1
>>856キミのレスを概算してみた
0859この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:28:37.78ID:R/AhUohm
リヒャルダって領主傍系なのになんであんなブサ設定にしたんだろう
ブサ遺伝子は結構強烈らしくてグードルーンとユスにも受け継がれたが、よく考えてみるとボニ爺もカルもイケメンとは言い難いのでボニ爺やリヒャルダ親世代で強烈ブサがいたのだろうか
ガブの凶悪系顔立ちも代を跨いでお魚に遺伝子してるしヴェロとD子もソックリ
ソックリといえばジェルとフェルが凄い似ていて虎王とフェルの雰囲気が何となく似てるんだっけ
虎王とフェルは色素の髪色が同系統の薄〜い系な事もあるだろうが、何かのヒントかねえ
0860この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:33:03.11ID:SNNsABG2
>>858
指摘されて慌てて嘘ついてやんのw
自己満俺様ルールトラウゴID:mRVSYRWq を叩けないなら
そもそも正当性なんてお前に一切ないだからなw
0861この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:39:53.54ID:SNNsABG2
>>859
領主傍系の血筋マウントはじめたってもはやただの上級貴族じゃん
ラ王に至ってはもはや薬品スメルと後頭部の話じゃねーのw
0862この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:42:46.76ID:0dOY1byP
虎王とフェルの雰囲気が似てるっていうのは親族的な感じのことではなく薬漬けの匂いと過労じみた疲れた様子のことじゃないの
作中で確かロゼマがそう言ってたと思うんだけど
0863この名無しがすごい!2019/05/15(水) 23:54:21.25ID:mRxBE2x3
虎王と虎卯神が似てるって?
0864この名無しがすごい!2019/05/16(木) 00:07:25.91ID:Xm2WF8/j
次元が違うが自分が望む未来を手に出来ないのが虎神と昼
二人とも自業自得とユルゲンでは切り捨てられる
0865この名無しがすごい!2019/05/16(木) 00:31:56.35ID:ckEM+Ylc
リヒャルダはもっとでかいババアだと思ってたのに挿し絵初めて見たときはガッカリだった
0866この名無しがすごい!2019/05/16(木) 01:09:57.11ID:lDFtrrd4
ヴェロ派の3人も何かイメージと違った
ローデリヒはもっとオタクっぽいかと思ったし
マティアスとか騎士は見習いでももっと筋肉ムキムキかと思ってた
0867この名無しがすごい!2019/05/16(木) 01:19:14.50ID:8eonIr4J
マティアスは本人は文官になりたくて騎士向いてないみたいな描写があったしわりとイメージ通りだったわ
肉より野菜好きらしいからまんま草食男子って感じ
少しでも体格を良くしたくて頑張って肉食べてるとか後書きかどっかにあったよね
0868この名無しがすごい!2019/05/16(木) 01:28:25.37ID:P1KvFJlm
>>867
肉を食えば食うほど肉食ダイエットで引き締まりそう
0869この名無しがすごい!2019/05/16(木) 01:46:22.77ID:Bx1ffgBY
リヒャルダはこの人を女装させたようなイメージで想像してた【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 	->画像>4枚
マティアスかわいいから女装させよう(´・ω・`)
0870この名無しがすごい!2019/05/16(木) 02:22:33.68ID:NpAQdFKC
ムレンのキャラデザはよ
0871この名無しがすごい!2019/05/16(木) 02:34:55.56ID:Xm2WF8/j
マティアスはイケメンって言われていたが何というか幼顔の女がドレスが嫌だと言って男装してますみたいなキャラ画が来たので、あれって思ったな
ザ プリンス容姿でイケメンらしい金粉とムレンとんまぁ!のキャラ画は楽しみ
んまぁ姉妹がガマガエル妻だったから何か爬虫類系顔だと面白い
0872この名無しがすごい!2019/05/16(木) 02:47:25.03ID:Xu9pBFSc
いや金粉さんはあんまり期待できなさそう
美形王子って作中で言われてた弟の穴があれだし
ムレンさんはD子みたく意外なほど美少女になるかがっかり路線でくるかどっちかな
0873この名無しがすごい!2019/05/16(木) 03:07:42.60ID:I3APMenf
結局リヒャルダ批判は単なる煽りでしたというオチw
0874この名無しがすごい!2019/05/16(木) 03:36:21.05ID:P1KvFJlm
>>873
ほんと無理解強要トラウゴソロ団長さまの俺様虚言癖ロンだったぜ
0875この名無しがすごい!2019/05/16(木) 04:41:49.36ID:As9IFlAc
ワッチョイ導入しようぜ
0876この名無しがすごい!2019/05/16(木) 04:52:41.99ID:hKovn29v
ワッチョイ付いてるスレはもうあるから巣に帰ってねー
0877この名無しがすごい!2019/05/16(木) 05:44:39.45ID:r5dJjEMN
ハンネの続きが読みたい
ぶっちゃけ新刊を頑張るより、なろうに月一でも更新しないと熱心なファン以外は興味が薄れてる人も多いのでは?と思ってる。
0878この名無しがすごい!2019/05/16(木) 05:49:58.94ID:UDy0HWZ6
いや新刊頑張った方がいいでしょ
月一くらいで更新してほしいけど優先度下がるのは仕方ない
0879この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:05:10.43ID:r5dJjEMN
リクエスト受け付けとかの書き込み数とか
あきらかに減ってるから心配になる
今更だけど新規開拓のために8話ぐらいで完結の
完全新作でも書けばランキング上位は間違いないし注目度も復活していいと思った
まぁ無理だろうけどね
0880この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:06:21.03ID:2KfL1O9S
以前はリクエストしてたけど
いまは範囲読み返すのがちょっと……
0881この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:07:21.21ID:DS/04qV2
正直このスレの雰囲気が一番マイナスポイントでは?
大体見るに堪えない話ばっかしてるし
0882この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:13:48.46ID:rhz2LTzn
5chのスレなんてこんなものだろう
それに連投基地外を隔離しておく場所でもあるからここ
0883この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:20:09.65ID:2KfL1O9S
エイフォンも山の賑わい
0884この名無しがすごい!2019/05/16(木) 06:45:52.28ID:Q1djayZP
今日は100レスいくかな
0885この名無しがすごい!2019/05/16(木) 07:04:58.86ID:rhz2LTzn
リヒャルダageするだけで顔真っ赤にして食いついてくるよ彼
0886この名無しがすごい!2019/05/16(木) 07:18:04.37ID:yLk7Xaju
リヒャルダでスレが進むのは珍しい
0887この名無しがすごい!2019/05/16(木) 07:40:37.93ID:kJyiOMas
ヴィルさんハンネ嫌いならオルトに譲って。目の前で求婚とか可哀想。
0888この名無しがすごい!2019/05/16(木) 07:56:34.56ID:JbvT0EZP
ヴィルはあくまで受け身でハンネ次第でしょ
0889この名無しがすごい!2019/05/16(木) 08:02:20.95ID:WJXSExvl
>>887
ずっとオルトに譲ってるないか?
むしろ協力してるようにしか読めなかったけど
0890この名無しがすごい!2019/05/16(木) 08:39:11.83ID:saIITtB8
ヒャド ヒャダルコ ルヒャルダ マヒャド
0891この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:28:23.31ID:P1KvFJlm
>>875-885
また恥さらしが自演してら
お前には反省するよう指摘してやったろ
0892この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:30:08.81ID:P1KvFJlm
>>885
お前はほんまウゴンちょの俺様虚言癖ドロンをいつ辞めるんだいw
0893この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:31:26.53ID:P1KvFJlm
>>885>>820
おまえのわがままなお望み通りヒャらの話しようぜ!
ぽまえの自分勝手な我が儘につきやってもらってありがたいだろw
0894この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:33:43.92ID:EDhvx3sg
本日のNG一つ目 ID:P1KvFJlm
0895この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:34:51.77ID:P1KvFJlm
>>885>>882
行動原理が虚言癖だと自白してしまった感想はありますか?
0896この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:36:17.85ID:CGzyjuK1
NG入れたんでID変えないでね
0897この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:36:40.73ID:P1KvFJlm
>>894
おっっとNっGったっろっうっつっー自演きいたー
NっGれんこはじめちゃうのはヒャのりかいがすすまない言論弾圧独裁の一環ですもんねw
0898この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:41:09.92ID:P1KvFJlm
>>896
ワガママドック債宣言ww
お前トラウゴよりわがままなリヒャルダ一味かよwじゃなくてもIDもかわるぜ?
頭のおかしなやつのわがままな俺様ルールーなんて頭ごなしに完全否定してやるでもなく実現不可能だからなw
ワガママが通用すると言う勘違いはいますぐ正して来いwどんなにおろかなわがままかりかいできたろqw
0899この名無しがすごい!2019/05/16(木) 09:45:51.35ID:Thksm1jZ
リクエストの書き込みほんとに減ったよね
なろうアカウントないと書き込めないからWEB完結してもう数年たつから仕方ないといえばしかたないけど
0900この名無しがすごい!2019/05/16(木) 10:09:41.04ID:8neUX4O7
半値さんの更新くれば増えるんじゃない?
0901この名無しがすごい!2019/05/16(木) 10:56:43.24ID:90hHNGYK
多分、アニメが放送されれば書籍もWebも新規が増えてリクエストも増えると思うよ

何だかんだでTVの宣伝効果はとんでもないからね
0902この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:02:34.29ID:/wrFXOt+
>>821
育ってしまっても、シュミルに囲まれたローゼマイン様を「なんて可愛らしい」ってリーゼレータは愛でられるのだろうか?
ウサ耳ヘアバンドと尻尾アクセサリーを追加して「新たな流行にしましょう」とか震源、もとい進言してたりして。
0903この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:13:59.04ID:/wrFXOt+
>>902
そう言えばあの新シュミルズは地下書庫にも入れる仕様なんだろうなあ。
地下書庫には色が変わるライトがないみたいだから、時間になるとローゼマイン様から本を取り上げて全員で担ぎ出す機能付き。
婚約とフェルのごり押しで上級に上がったリーゼレータがその様を見てうっとりしてたり。
0904この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:48:45.83ID:/wrFXOt+
>>819
奉納式でローゼマイン様に敵意を持ちシュツェーリアの盾にはじかれていた旧アーレンの学生、
旧ベルケ出身の学生だったわけだから今はブルーメフェルトの学生へと転籍になっているはず。
ハルトムートの洗脳も受けていない危険極まる貴族が、一位領地の威光を笠に着て接近して来たら危険過ぎ。
そりゃ、過保護にもなろうというもの。いざと言う時はディナンを通じてフェル様が直接指揮してしまいそう。
シュミルの指揮で戦うシュミルの護衛騎士達……シュミルや、もといシュールや。
0905この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:52:55.65ID:P1KvFJlm
>>904
旧ベルケが一位領地の威光を笠に!?w
0906この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:57:40.94ID:/wrFXOt+
>>904
ブルーメフェルトは二位だった、失礼。「上位領地の威光を笠に着て」へ訂正。
0907この名無しがすごい!2019/05/16(木) 12:57:43.39ID:EDhvx3sg
ヒルシュール先生はシュミルズに何とかして近づこうとあの手この手使ってくるんだろうな
いっそのこと先生もアレキサンドリアに移住すればいいのに
0908この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:06:48.19ID:/YxF+Hsb
>>879
五十件は超えてるし締切は十九日だから少ないってほどでもないぞ
ぶっちゃけ第四部[の範囲は読みたい視点が多すぎて絞りきれないのもあると思う
0909この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:29:58.49ID:C3pA1jjU
>>902
グリュンの耳尻尾な一人が仲間を増やそうと頑張る姿も面白そうだが暴走リーゼも好いな
なおシュミル囲まれは「かわいいは正義」と言い出しそうな勢いですると思われ(個人の意見です
尻尾は貴族服は腰が目立たないんで割りとすっきりタイプの神官服なら存在感出せるかもしれない(個r
0910この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:32:04.23ID:P1KvFJlm
>>896>>894>>882
きのうのつづきになるが
主がヒャに辞任の手続きを聞いているにも関わらず

それに答えず完全無視ヒャは第一声から主を咎めようと声をだしていた(描写あり)
それとは対照的にハルトムートはヒャ言動を遮る形で(ヒャ大失態を事前予防措置)
辞任覚書用の木札とインクさっと差し出しヒャ代わりに提案した

いっぽう、ヒャは辞任ラウゴへの鬼ヒャ視線を隠そうともしていない(描写あり)
すっきりウゴが出て行ったら怒り爆発ヒャ。ゴには見せないで主を咎めたかっただけのヒャ模様(描写あり)

自称一流側仕えヒャが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
人の話どころか主の話を聞けないで自論ワガママ押し付け放題反省もない
おめーが側近のトップで成人で老齢でベテランで領主傍系でそんな態度じゃ誰も指摘できねーし他の側近の奴らに示しがつかねーだろw
っつーことで
ヒャがトップだからね…ヒャらにあまり期待はできない(ふりだしにもどる)
0911この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:47:18.52ID:nzqS6QI1
リクエストは情報公開できる範囲でと考えたら、絞られてくるからね。

この時の中央の動きとかアーレンスバッハの様子とか、ヴェロ視点は気になるけど、リクエストしても無理そう。
陰謀物は五部でと言われてるしね。
0912この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:57:53.30ID:KE+tJGGb
今回の範囲で気になるのは
大領地から嫁が来たら地雷さんの子を養子にする話し合い
D子が初対面の地雷さんを無視した理由やヴィルへの態度や王命での婚約者に対するエーレン訪問までの気持ちの変化
使い方を誤ったエックハルトの話
辺りだけどどれも明るい話じゃなさそうだからな…
前向きな話が読みたいから迷うわ
0913この名無しがすごい!2019/05/16(木) 13:59:42.24ID:5BLGRzfr
半値打ち切りでええやん
0914この名無しがすごい!2019/05/16(木) 14:35:15.65ID:/YxF+Hsb
作者の自由なタイミングで投稿が許されてる無料の小説投稿サイトで
自分が不満で気に入らないから打ち切り推奨とか
ちょっと意味がわからないし大きなお世話だと思う
0915この名無しがすごい!2019/05/16(木) 14:37:02.93ID:ckEM+Ylc
クラッセンのロシア感ってなんなんだろうな
0916この名無しがすごい!2019/05/16(木) 14:52:39.71ID:buHrfQXI
D子髪飾り注文状況を髪飾り職人視点とか?
年下の見習いが第一人者という状況での成人職人なりの意地を楽しめるそうだし、王族への不敬にならないようにシャルやブリュンヒルデが頑張ったお貴族様達の社交も見れるかも
0917この名無しがすごい!2019/05/16(木) 15:58:17.11ID:r5dJjEMN
2年前とかリクエスト募集4とかに瞬く間になってたから久しぶりに活動報告みてちょっと衝撃的だった
実際自分がなろうへの更新が稀になったあたりから新刊購入も止まってしまったしこのスレも長らく来てなかったから定期的になろうに燃料を補給した方が離れるファンは減ると思ったんだよ
ザッとスレ見ても話題はループだし
とりあえず知らない間に出た一年生の本を買う
0918この名無しがすごい!2019/05/16(木) 16:21:47.64ID:8eonIr4J
自分は新刊がコンスタントに出てるしその度に書き下ろしSSもいっぱいつくしなろうの更新止まってても全然気にならないわ
漫画とかドラマCDにもSSついてくるし
大手ジャンルでもない限り完結して2年もたったら勢いは落ちるものだし仕方ない
なろうって大半はタダ見層だし書籍まで追いかけるひとって一部でしょ
アニメで多少人は戻ってくるかもしれないけど
0919この名無しがすごい!2019/05/16(木) 16:28:38.75ID:yLk7Xaju
今は特にアニメ控えてんだからウリアゲテキには書籍のほうを充実させるほうが先だよ
新規層はまず読みたければなろうでの本編読めばいいんだからさ
0920この名無しがすごい!2019/05/16(木) 16:46:11.32ID:ZzQZNqHk
半値打ち切りで代わりに外伝書いたらいい
0921この名無しがすごい!2019/05/16(木) 16:54:50.83ID:90hHNGYK
半値打ち切り廚、いい加減ウザい
0922この名無しがすごい!2019/05/16(木) 17:01:43.77ID:/YxF+Hsb
>>900がスレ立てずに去ったから立ててみる
0923この名無しがすごい!2019/05/16(木) 17:06:41.83ID:/YxF+Hsb
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 687冊目
http://2chb.net/r/bookall/1557993840/

やれやれだな
0924この名無しがすごい!2019/05/16(木) 18:44:58.81ID:lsQZdI0L
>>923
大変結構
0925この名無しがすごい!2019/05/16(木) 18:53:01.95ID:/giqQZ9F
>>923
ありがとう存じます
0926この名無しがすごい!2019/05/16(木) 19:16:33.88ID:wFJmtCpG
>>923
グーテンベルク!
0927この名無しがすごい!2019/05/16(木) 19:39:53.22ID:cTNtxLhx
>>923
紙魚の祝福を
0928この名無しがすごい!2019/05/16(木) 19:59:19.52ID:6r0p2NF9
>>923
フン、まあまあだな
0929この名無しがすごい!2019/05/16(木) 20:21:48.41ID:WJXSExvl
>>923
神に感謝を!
0930この名無しがすごい!2019/05/17(金) 06:47:24.77ID:N+hjFHhy
争いが続くからと一族に限ったら、スペアとなる周辺領の優秀な統治者(グル典持ち)も存在しえない
こうして見るとやっぱ初期の時点で大概歪んでんだなユルゲンの歴史
ツェントが強すぎて簡単には罷免できないというのも、無能就任率が高まることでヤバみがいや増す
0931この名無しがすごい!2019/05/17(金) 06:51:42.40ID:QWgzK5sQ
ちょい聞きたいんだけど、ドラマCD3はドラマCD2みたいに特典SSついてくるの?
活動報告を軽く見返したんだが、よく分からなくて
0932この名無しがすごい!2019/05/17(金) 07:05:20.51ID:N+hjFHhy
>>931
特設サイトで見た感じ、書籍と一緒に買えば書き下ろしSSも付くっぽいけど
0933この名無しがすごい!2019/05/17(金) 07:13:51.86ID:QWgzK5sQ
>>932
ありがとう
商品詳細見たらハルトムート視点「名捧げの立ち会い」がCD特典だね
助かりました
0934この名無しがすごい!2019/05/17(金) 09:13:35.84ID:vse2eBrp
>>930
王族兄弟ですら殺し合いするんだから最初からグル典持ち全員の合議制にしておけばいいんだよな
なぜその中からわざわざ一人を選ばなきゃならんのか
神様はあんなにたくさんいるのにw
0935この名無しがすごい!2019/05/17(金) 09:44:42.02ID:uvVj158a
目(瞳)の色って何か意味があるのかな

ダンケル系は赤で統一されてるような気がするし
ジルとフロの子供も目の色遺伝させてたよね
でも金はマインとフェルだけで、マイン家で金の目は他にいない
0936この名無しがすごい!2019/05/17(金) 10:07:29.47ID:wwFRZLul
カミルがマインに近い色で薄めの茶色の目なんだよね
0937この名無しがすごい!2019/05/17(金) 10:23:53.26ID:T8BBctxo
そういやフェルディナンド様の髪の色って現地では何色と表現するんだろ?
貴色が緑のフリュートレーネが司るものが水だから水色っていうと現地の概念では緑系だよね?
0938この名無しがすごい!2019/05/17(金) 10:48:22.63ID:uvVj158a
ギュンター 髪:青 目:薄い茶色

エーファ  髪:翡翠のような薄い緑 目:黄緑に近い緑

トゥーリ  髪:青緑 目:青

マイン   髪:紺色 目:金

カミル   髪:紺色 目:金に近い薄い茶色


こうやって見るととトゥーリの目も青どっから出てきたって感じか
0939この名無しがすごい!2019/05/17(金) 11:22:31.98ID:tamKZqd5
>>938
まあ祖父母を知ってれば何の違和感もないんだろう
0940この名無しがすごい!2019/05/17(金) 13:29:27.09ID:2J609WpC
>>936
空色とかじゃない?
0941この名無しがすごい!2019/05/17(金) 13:32:01.39ID:2J609WpC
ごめん
>>940>>937宛て
0942この名無しがすごい!2019/05/17(金) 13:55:10.42ID:kPidcWDE
マインの濃紺髪が夜色ならフェルは昼色とか言われるのかも
0943この名無しがすごい!2019/05/17(金) 16:11:24.45ID:roCdXuWG
>>942
そうわよ
0944この名無しがすごい!2019/05/17(金) 16:15:20.50ID:roCdXuWG
>>896>>894>>882
きのうのつづきになるが
主がヒャに辞任の手続き方法を聞いているにも関わらず(描写あり)

主を咎め太郎って【あるじの質問一切答えず完全無視】第一声(描→写あり)
対照的にヒャ言動を遮る形でヒャ大失態を事前予防措置
有能文官ハルトムートは辞任覚書用木札とインクさっと差し出しヒャ代わりに提案

一方通行ヒャは辞任したトラウゴへの鬼ヒャ視線を隠そうともしていない(描ヒャあり)
すっきりウゴ出てったら怒り爆ヒャ。ゴには見せないで主を咎めたかっただけのヒャ模様(描写あり)

あるじの処罰内容に対してすぐさま
ゴへの罰がないじゃねえか!とかぶっちキレてた直後での
お目目真ん丸「キレてないですよ?」のヒャオチ(描写あり)

貴族の本性を知っているあるじは逆恨みを回避したいんですよ?(描写あり)
いいなりなって解任したらそれこそヒャ族の逆恨み不可避ですわお

自称一流ヒャが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
人の話どころか主の話を聞けないであるじのこころくばりに自論ワガママ押し付け放題反省も感謝もないヒャ族は救済されたんですぞ
おめー側近のトップで成人で老齢でベテランで領主傍系でお大目付け役でそんな態度のオンパレードじゃあん
まわりの誰も指摘できねーし他の側近のヒャらに示しもつかねーだろがい
てめーがオズヴァルトみてえなやつらを教育して助長させてたんじゃねーのか?ああ?
っつーことで一流の自認とか言うホコリハラスメントもゴッに引き継がれてるのもぽまえらのせいだろ

あるじから懇切丁寧に処断理由の説明をしてもらった後でも
アウブさえも逆らえないようなヒャトップがまだ対応が甘いだの不平不満漏らしてる直後
あるじの完全対応を甘い処分なんて言うやつは朝から頭っパっぱらパーーっと景気よく
アウブの威光ふりかけ茶漬け領主傍系ヒャラスメント向けの嫌味とぽんぽこ側近団への牽制込めてあるじ讃えちゃう
超勇者ハルトムートの言葉はきこえたか??(描写あり)

っつーことで
ヒャがトップだからね…ヒャらにあまり期待はできない(ふりだしにもどる)
0945この名無しがすごい!2019/05/17(金) 16:16:14.76ID:vse2eBrp
グレーの髪だと曇り空の色と言われるのか…
0946この名無しがすごい!2019/05/17(金) 16:17:43.70ID:vse2eBrp
本日のNGID ID:roCdXuWG
0947この名無しがすごい!2019/05/17(金) 17:25:10.91ID:roCdXuWG
>>946
またワガママ放題のおまえか?反省したら?ほらもうお前は間違いを指摘されて逃げられない状況だぞ
0948この名無しがすごい!2019/05/17(金) 17:54:57.26ID:4OTZVIJi
>>923 ありがとう存じます
>>945
グレーティアがグレーの髪色で年寄りみたいとからかわれてたんじゃなかったっけ
加齢で髪色が退色する現象もありつつ生まれながらの髪色に灰色も普通にあるというのが不思議な感じだとは思った
0949この名無しがすごい!2019/05/17(金) 18:41:19.26ID:dsAb0w+k
ID:roCdXuWGはマイン神殿長就任前のユルゲンシュミットにいたら間違いなく神殿送りになってる
なんとか貴族院を卒業できたとしても粛清されてる
0950この名無しがすごい!2019/05/17(金) 18:46:23.35ID:roCdXuWG
>>949
都合が悪いと粛清で反省しないわがまま放題なのが王族の伝統で
それができないヒャ族の伝統は神殿送りで責任逃れのわがまま放題だものなw
0951この名無しがすごい!2019/05/17(金) 18:47:15.92ID:uvVj158a
なぜ触るのだ、この馬鹿者!
0952この名無しがすごい!2019/05/17(金) 18:50:09.08ID:iTPP04zJ
黄金週間終わったら静かになったのにまた湧いたな…
授業が辛いの?友達居ないの??もうNGするからいいけど、君ウザいし面倒くさいんだよね
こんなとこ連日来ないでリアル充実させたら?
0953この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:05:23.65ID:qz2cPOeG
構ってちゃんなのは伝わってくるから
要は相手しなきゃ良いだけな
0954この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:06:19.88ID:kPidcWDE
半値のピンク髪は何色と例えられてるか想像しにくい
0955この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:09:48.08ID:roCdXuWG
>>953>>952>>951
おや?自分勝手な自覚も欠けた妄想漬け押し付け現実逃避ワガママ放題暴動はお辞めなさい。ヒャ族は現実に帰ってわがまま放題を反省するのがよろしいでしょう
0956この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:22:34.71ID:5gdJj/3x
そもそもユルゲンの平民って時間と共に魔力が弱くなった人たちなのかな
0957この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:27:02.18ID:roCdXuWG
>>953>>952>>951
>>896>>894>>882
ワガママ放題ヒャ族の皆さんのためにもう一度くわしくきのうのつづきになるが
主がヒャに辞任の手続き方法を聞いているにも関わらず(描写あり)

主を咎め太郎って【あるじの質問一切答えず完全無視】第一声(描→写あり)
対照的にヒャ言動大失態を遮る形で事前予防措置
有能文官ハルトムートは辞任覚書用木札とインクさっと差し出しヒャ代わりに提案(ヒャは棒立ちか!?)

一方通行ヒャは辞任したトラウゴへの鬼ヒャ視線を隠そうともしていないし、それしかしていない棒立ちだ(描ヒャあり)
すっきりんゴ出てったら怒り爆ヒャ。ゴには見せないで主を咎めたかっただけの棒立ちヒャ模様(描写あり)

あるじの処罰内容に対してすぐさま
ゴへの罰がないじゃねえか!とかぶっちギレてた直後での
お目目真ん丸「キレてないですよ?」のヒャオチ(描写あり)

わがまま放題ヒャ族の本性を知っているあるじはヒャ族逆恨みを回避したいんですよ?(描写あり)
いいなりなって解任したらそれこそヒャ族の逆恨み不可避ですわお?これしきのこと理解をできますこと?

自称一流ヒャが人の話を聞けない描写は盛りだくさん
人の話どころか主の話を聞けないで孫のことばかりあるじのこころくばりに自論ワガママ押し付け放題反省も感謝もないヒャ族は救済されたんですぞ
おめー側近のトップで成人で老齢でベテランで領主傍系でお大目付け役でそんな態度のオンパレードじゃあんまわりの誰も指摘できねーことくらい想定しろっし
他の側近ヒャらに示しもつかねーし良いお手本にならねえええだろがいってはなしですわよね〜
問題だらけのオズヴァルトみてえなヒャらをてめーが教育して助長させてたんじゃねーのかい?わっっかったっかっい?
っつーことで一流の自認とか言うホコリハラスメントもゴッに引き継がれてたのもぽまえらのせいだろがいっつーことで

あるじから懇切丁寧に処断理由の説明をして下さっていただいてしまってもらった後でも
カフェアウブさえも逆らえないようなヒャトップがまだ対応が甘いだの不平不満漏らしてる直後
あるじの完全対応を甘い処分なんて言うやつは朝から頭っパっぱらパーーっと景気よくアウブの威光ふりかけ茶漬け領主傍系ヒャラスメント向けの嫌味と
他のヒャ族のぽんぽこ側近団への牽制込めてあるじ讃えちゃう超勇者ハルトムートの言葉はきこえたか??(描写あり)

っつーことで
ヒャがトップだからね…ヒャらにあまり期待はできない(ふりだしにもどる)
0958この名無しがすごい!2019/05/17(金) 19:43:23.46ID:roCdXuWG
>>953>>952>>951
さて、りかいすることができないと、すぐに自分勝手な自覚も欠けた妄想漬け押し付け現実逃避ワガママ放題暴動に逃げてしまうヒャ族の皆さん
そんな現実逃避ヒャ族のみなさんにむけてわかりやすくせつめいをくわえましたので現実に帰ってきてこれをよみわがまま放題を反省するのがよろしいでしょう
0959この名無しがすごい!2019/05/17(金) 20:08:19.41ID:qz2cPOeG
>>954
ピンク色っていうと花の色とかになりそうな気がするなぁ
ピンクにも色々あるからわからんけど
ってか半値さんのピンク髪は誰の遺伝なんだ
0960この名無しがすごい!2019/05/17(金) 20:12:41.52ID:hfBhRPkd
>>948
あれでユルゲン人も白髪になるって分かったんだよな
サンダンヴァーラは銀髪+不摂生でヴェロより年寄りに見えたようだし

ギュンターと同い年のユストクスも、年よりジジイに見えるんかな
0961この名無しがすごい!2019/05/17(金) 21:28:15.37ID:uvVj158a
>>959
兄ちゃんは銀髪だもんな
0962この名無しがすごい!2019/05/17(金) 21:31:01.59ID:Q12CeP38
アニメはいつから始まるの?
0963この名無しがすごい!2019/05/17(金) 21:52:41.25ID:zBHnbrzZ
来年じゃない
0964この名無しがすごい!2019/05/17(金) 21:53:16.07ID:ewlVvir4
20日に情報出るといいな
0965この名無しがすごい!2019/05/17(金) 22:36:56.88ID:awXQfZ1q
ユルゲン人はムダ毛がないのかもしれないが、水色やピンクや黄緑色の髭オッサンもいる設定と思うとなんか面白い
0966この名無しがすごい!2019/05/17(金) 22:51:44.21ID:4OTZVIJi
>>960
ギュンターは平民だから同じ年の貴族より年寄りに見えるんじゃないか
0967この名無しがすごい!2019/05/17(金) 22:55:28.94ID:dGylfleo
トゥーリが祖父母をうっすらおぼえている程度
平民はそのくらいで死ぬってのが物悲しい
0968この名無しがすごい!2019/05/17(金) 23:00:12.40ID:8O3b8ql7
貴族男性が髪長いのってアーレン中心の風習っぽいけど、平民の男も長いのかな
どっかに女性の髪が短いのがokな領地ないかな
0969この名無しがすごい!2019/05/17(金) 23:34:35.44ID:XpIMr4/B
新刊発売まだ先だし久しぶりに支部見てみたら相変わらずあの人フェルマイアンチしてんだね
キャプション見ただけでおさわり禁止のおかしな人ってわかるのすごいわ
作品名タグ付けるのやめてくれないかな
0970この名無しがすごい!2019/05/17(金) 23:56:18.06ID:kveORaty
ギュンターのマイン愛とボニ爺のロゼマ愛どっちが重いの?
0971この名無しがすごい!2019/05/17(金) 23:58:45.40ID:94DFkC5/
暑い地域で風呂に入れない平民の髪長いとは思えんが

貴族は髪に時間とお金をかけられる証として位が高いほど無駄に伸ばしてそう
0972この名無しがすごい!2019/05/18(土) 00:38:32.76ID:gWyBwnTp
汚れ以外にも自分で手入れしなきゃならない分やっぱり平民は短そう
作業の邪魔にもなるだろうし
0973この名無しがすごい!2019/05/18(土) 00:47:26.68ID:ViYnz9t+
アニメのメインキャストの情報くらいそろそろ出して欲しいよね
かなり前からアフレコ始まってるみたいだし
もう1クール分くらい取り終えてんじゃないのか
0974この名無しがすごい!2019/05/18(土) 00:53:47.05ID:+IMucvzf
みんな禿げちゃえば良いんだ
0975この名無しがすごい!2019/05/18(土) 02:01:51.50ID:xRkxItO6
回復薬あるし貴族にハゲっていなそう
加齢で若干後退したり毛が細くなるまでとか

>>970
ギュンターだろ、平民が貴族に突っかかるってボニ爺が王に楯突くのと同じ行為だぞ
0976この名無しがすごい!2019/05/18(土) 04:38:55.59ID:wMka6lek
契約魔術やら協会について質問良い?
主人公が眠って居た期間に領地内の別の場所で印刷の技術が発明された場合てその技術で作られた製品を販売することは不可能なの?
また印刷機を作ろうとした段階で砂になるのかね
0977この名無しがすごい!2019/05/18(土) 05:41:41.68ID:txr0ty7Z
>>975
ズレないカツラの魔術具があの世界にはあるって信じてる
0978この名無しがすごい!2019/05/18(土) 06:41:23.66ID:lVUkpjU5
>>976
「お前が作った物をルッツが売るという契約だ」
というベンノさんのセリフと
《マイン工房で作られたものを売る権利はルッツが有すること。
代理人を置く場合はマインとルッツとベンノの了承を得た上、商業ギルドに届け出ること》
という記載内容から考えると製造までなら条件に抵触しない
作るだけならオッケー、売ったら砂でしょうね
0979この名無しがすごい!2019/05/18(土) 08:14:23.08ID:KVXeSO2+
マインと同じ方法でないなら、大丈夫
細密な絵って観点なら、マインが子供がやるからなしと考えた銅版画とか
ただあの段階でマイン以外に本を作ろうという人間はあの世界にはいないと思う
あの段階だと怖いのは勝手に独自ルートで紙の作り方にたどりついてしまうことじゃねーの
和紙作ったらアウト
0980この名無しがすごい!2019/05/18(土) 08:27:35.49ID:2jEf5gjZ
じゃああれだな、研究好きの某領地で研究者が不審死するとか

アドル姐さんの側近がやらかしてお亡くなりになるとか、あり得るのか
0981この名無しがすごい!2019/05/18(土) 08:28:25.71ID:wMka6lek
>>978
つまり印刷機をコピーされて広められてもマイン工房で作ったわけではないから契約変えるまでは問題ないのか?
0982この名無しがすごい!2019/05/18(土) 09:00:29.38ID:FLFp67rc
>>981
印刷機の設計図をザックからロゼマが買い上げた時点でその情報は個人の所有物だから勝手にコピーなんてこと出来ないと思うよ
それOKならベンノもギルド長も黙ってないでしょ
0983この名無しがすごい!2019/05/18(土) 09:07:42.04ID:wMka6lek
>>982
現実と同じようにここちょっと違うんですの特許避けが必要なのか
0984この名無しがすごい!2019/05/18(土) 09:40:24.66ID:u+bMRBFk
>>980
領地外じゃん
0985この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:05:32.15ID:b8k9ornz
>>978
ルッツが売るのが条件ならルッツを通して販売すればオッケーなんじゃね?
お母様の恋物語とかやってたし、子供部屋とかにも一応は出回ってたみたいだし
0986この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:06:51.60ID:b8k9ornz
あ、すまん!985は忘れて
大元は主人公以外が製造・販売するだったか。中途半端に読んでたわ
0987この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:15:09.97ID:KVXeSO2+
究極マインさんは1冊くれれば、どのような方法で作ろうが本が増えるのは大歓迎だろうなぁ
でも商人でもあるから、一応権利関係は守ろうとするか。
実際、カルタとかトランプは他国にいったらパチモン出回りそう
0988この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:19:13.04ID:2jEf5gjZ
>>984
あぁあれ、エーレン限定だったのか
とするとアレキで契約どうしたんだろ

現実と同じように劣化パチモンが沸いてくるんだろうなぁ
0989この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:25:57.93ID:lVUkpjU5
マインちゃんに10万3000冊の発禁本を与えて甘やかしたい
0990この名無しがすごい!2019/05/18(土) 10:46:40.34ID:KVXeSO2+
>>988
中央にグーテンベルグ移す予定で、契約をどのようにするかは検討はしてただろうけど
けっこう前倒しになったからねぇ
でも紙も印刷機もユルゲン全体に広める方向だろうな
そのほうが改良版も出るし新しい魔紙とかも発見されそう
マイン的にはよいことしかない
エーレンがついていけるのかどうか
0991この名無しがすごい!2019/05/18(土) 11:12:12.92ID:FLFp67rc
ロゼマ式魔力圧縮はユルゲン全体で作用する契約魔術使ってるからいざとなったら版権とかもユルゲン全域での契約にし直すんじゃね?
0992この名無しがすごい!2019/05/18(土) 12:16:53.85ID:03ioDc/k
ユルゲンシュミットで本作ったら地雷さんに献上しないといけないのは王命なのか法律なのか魔術契約なのか
0993この名無しがすごい!2019/05/18(土) 12:35:29.48ID:8mRf6BDR
>>992
全領地適用だから王命かな
ユルゲンでは新しい法律作るの難しいみたいだし
魔術契約は誰と誰の間で結ぶのか特定できなさそう…ツェントやアウブが神に誓っても代替わりすればそれまでだし
0994この名無しがすごい!2019/05/18(土) 12:40:10.68ID:KRCyJkwr
>>993
代替わりは個人名でなく役職名で契約すれば問題ないってなってる
例 ジルではなくアウブエーレンで契約
0995この名無しがすごい!2019/05/18(土) 12:49:24.63ID:2jEf5gjZ
んー?もし以前にアウブアーレンスバッハ名の契約があったとしたらば今後どうなるんだ
0996この名無しがすごい!2019/05/18(土) 12:50:31.23ID:FLFp67rc
>>994
だよね
たしか、代替わりを想定してベンノも自分じゃなくプランタンとして契約したはずだし
ロゼマもそのうち自分の名前から全部「アウブ・アレキサンドリア」に変えてしまうかもな
0997この名無しがすごい!2019/05/18(土) 13:05:23.24ID:03ioDc/k
地雷名でやった魔術契約がいつの間にかローゼ地雷に名義変更されたのはどういうカラクリなんだろう
単純に当事者同士で書き直ししただけかね
0998この名無しがすごい!2019/05/18(土) 13:21:16.26ID:KGA0HftX
魔術契約だからその辺不思議な力が働いたんじゃない?
0999この名無しがすごい!2019/05/18(土) 13:23:34.25ID:FLFp67rc
改名の魔術にサインしたからじゃね?
1000この名無しがすごい!2019/05/18(土) 13:35:37.90ID:u+bMRBFk
>>996
契約はロゼマ名義のままでも別に名前が変わったわけじゃないから今後の契約はアウブ名義にするとかかな
でもアウブ名義だと地雷さんの後継者がその契約引き継ぐことになっちゃうのかな?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 17時間 52分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240604094425nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1557139403/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 686冊目 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 680冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 683冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 608冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 685冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 653冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 659冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ615冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ633冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 862冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 655冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ631冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 846冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ624冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ636冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 276冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 760冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 762冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 769冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 308冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 705冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 587冊目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 581冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 358冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 701冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 595冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 889冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 422冊目 c2ch.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 327冊目 ©2ch.net
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 770冊目
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 774冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 329冊目 [無断転載禁止]
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 721冊目
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ11冊目】
週刊少年マガジン総合スレッド185冊目
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ36【参考にしました】
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ19【参考にしました】
アニメ雑談総合スレ 628期目
アニメ雑談総合スレ 687期目
秒刊コンサドーレ2688日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ27【参考にしました】
アニメ雑談総合スレ 682期目
ホーム・アローン 総合スレ🏠
秒刊コンサドーレ2968日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 68通話目 W無
アニメ雑談総合スレ 622期目
【魔王様の街づくり!】月夜涙総合スレ【チート魔術で運命をねじ伏せる】 [無断転載禁止]
アニメ雑談総合スレ 624期目
アニメ雑談総合スレ 627期目
アニメ雑談総合スレ 618期目 [無断転載禁止]
■■住宅ローン総合スレ 168■■
にゃんこ大戦争 総合スレ268匹目 [無断転載禁止]
アニメ雑談総合スレ 694期目
アニメ雑談総合スレ 667期目
アニメ雑談総合スレ 656期目
アニメ雑談総合スレ 654期目
アニメ雑談総合スレ 696期目
アニメ雑談総合スレ 631期目
アニメ雑談総合スレ 641期目
アニメ雑談総合スレ 620期目
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 6鯖目
オナホール総合スレッド 227本目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
【キダチ】アロエ総合スレ 6葉目【ベラ】 [無断転載禁止]
【米国】 アメリカ軍総合スレッド8 【美国】
20:44:25 up 39 days, 16:44, 0 users, load average: 3.90, 3.22, 3.02

in 1.267107963562 sec @0.061563968658447@1c3 on 060409