◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

無印良品の家


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/build/1337001289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1(仮称)名無し邸新築工事2012/05/14(月) 22:14:49.15ID:Q/CfTOCr
木の家、窓の家、朝の家どうよ?

http://www.muji.net/ie/

2(仮称)名無し邸新築工事2012/05/15(火) 14:28:55.14ID:???
これどこのメーカー?

3(仮称)名無し邸新築工事2012/05/17(木) 20:38:00.63ID:Y/1ippF5
木の家がいい
てか建ってるの見たことないけど

4(仮称)名無し邸新築工事2012/05/17(木) 21:42:21.92ID:???
やめとけやめとけこんなん住みにくいぞ

5(仮称)名無し邸新築工事2012/05/18(金) 15:55:33.31ID:???
メーカーどこかな。

6(仮称)名無し邸新築工事2012/05/18(金) 15:56:44.37ID:???
メーカーにこだわるならメーカーで建てた方が

7(仮称)名無し邸新築工事2012/05/22(火) 23:34:00.67ID:???
木の家の軒みたいなとこって固定資産税含まれるのかな

8(仮称)名無し邸新築工事2012/05/26(土) 16:17:18.98ID:???
延床に入る部分だけじゃね

9(仮称)名無し邸新築工事2012/05/27(日) 14:50:49.10ID:???
ズレるけど、ウッドデッキとかサンルームって固定資産税いらないよね?

10(仮称)名無し邸新築工事2012/05/30(水) 13:20:56.65ID:???
難波和彦監修とか何か関係が有るの?
ガルバの家なんか、露骨なパクリにしか見えないんだけど・・・

11(仮称)名無し邸新築工事2012/05/31(木) 09:01:28.48ID:???
>>10
木の家は難波和彦、窓の家は隈健吾監修
表だって言わないだけ

12(仮称)名無し邸新築工事2012/05/31(木) 19:13:32.72ID:???
むかし日産の車とか売ってたような

13(仮称)名無し邸新築工事2012/06/03(日) 00:51:14.43ID:???
クマの監修とかミーハー以外絶対に買わないな

14(仮称)名無し邸新築工事2012/06/16(土) 10:33:51.78ID:a/chZ7Bd
二年間タダで住めるキャンペーンやってるよ

15(仮称)名無し邸新築工事2012/06/16(土) 11:35:39.37ID:???
>>14
これのことですね。
http://sumitai.muji.net/top.html

16(仮称)名無し邸新築工事2012/06/24(日) 19:05:51.99ID:???
>>12
MujiCar1000ね。ベースは日産マーチ(K11型)
専用ボディーカラーとグリルと専用シートだったかな。

17(仮称)名無し邸新築工事2012/06/29(金) 01:33:25.43ID:???
夏暑くて冬寒い、低断熱の家ですね。
やめとけ、こんなもん。

18(仮称)名無し邸新築工事2012/07/01(日) 01:16:01.41ID:???
>>17
それがいいんじゃねえかwww

19(仮称)名無し邸新築工事2012/07/04(水) 13:46:50.37ID:???
>>17
それって、わざわざお金を出して建て替えるほどの意味はあるわけ?

20(仮称)名無し邸新築工事2012/07/05(木) 07:37:57.03ID:???
SE工法を謳ってるけど、結局集成材だから大した白蟻対策は取れないんでしょ?
5年も経ったら、20万円かけてまた塗り直し?
塗り直しをほったらかして大空間だなんて、恐ろしいな。

21(仮称)名無し邸新築工事2012/07/05(木) 11:48:49.08ID:???
きっと建てたあとに、なんで無印なんか選んだんだろう・・・って思うんだろうなあ。

22(仮称)名無し邸新築工事2012/07/06(金) 19:14:24.99ID:???
いくら構造計算をしてるって言われても、耐震等級2ですって言われると不安になる。
さほど安くもないみたいだし。

23(仮称)名無し邸新築工事2012/07/06(金) 23:29:19.77ID:???
けっこう本気で建築を考えているんだが・・・
アンチだらけで決断が揺らぐ。

24(仮称)名無し邸新築工事2012/07/09(月) 23:05:36.57ID:???
安いならいいと思う。

25(仮称)名無し邸新築工事2012/07/12(木) 21:44:36.83ID:???
>>22
正直悪くないと思うけど。
そこらのHM なんかよりコンセプトがしっかりしているし。
断熱性にしたってサイトで各モデルハウスで年間の気温と室温なんかの差をグラフにしてるし見てみれば分かるし。
暮らし方の工夫ひとつで快適に過ごす。無印良品の家を検討してるぐらいだからそんな暮らしがしたいんでしょ?
自分にあった生活ができる家かどうかみたいなコンセプト重視な家だからスペック厨には無理だよね

26(仮称)名無し邸新築工事2012/07/13(金) 00:45:53.62ID:???
>>25
コンセプトがしっかりしてる、と宣うわりに具体的な記述がない。
グラフを見ればわかる、と言っても比較対象がない。
なにを言いたいのか全くわからないのに、暮らしの工夫ってなに?

スペック厨?って煽りは、大したスペックを持ってないことを暗に吐露してるだけじゃん。
いまどきPentium3のxpパソコンを30万も払って買う人がいる?
もし「個人の価値観だから自由だ」とか「ワタシのコンセプトに合っている」とか言ってそんな買い物してる奴がいたら「わかってねえなあ・・・」しか言えないのと同じ。

27(仮称)名無し邸新築工事2012/07/13(金) 20:41:54.02ID:???
うーん 無印良品の家は、そんなに低スペックには見えないけどなぁ
SE工法で全棟構造計算あり、外張り断熱、樹脂サッシだったかでまずまずだと思うけど
まぁ、値段はちょい高めかかもね 

こんな家駄目だって言う人は、何がどう駄目なのかを書いてくれると参考になるんだけどね

28(仮称)名無し邸新築工事2012/07/15(日) 14:19:40.98ID:???
>こんな家駄目だって言う人は、何がどう駄目なのかを書いてくれると参考になるんだけどね

まあそりゃそうだ。失礼した。
一番どうかと思うのは、低スペックなのを価値観の違いにすり替えて正当化しているとこ。
樹脂の窓を使っていたとしても家全体の断熱性はせいぜいローコストメーカーと変わらない。SE工法で構造計算をしてるっても木の家だと耐震等級2とか。天井高237cmだとか、ローコストメーカーの部材を削る苦肉の策だろう。
内装もちゃっちくて、オモチャみたいなキッチンやら風呂やら。

そこにもってきて「敢えてスマートハウスと逆行するパッシブハウスだ」みたいに格好いいことだけはいうけど、とどのつまりは低スペックに違いないじゃん。
なのに価格は大手メーカーのスマートハウスと変わらない、ってどういうこと?

29(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 10:54:53.73ID:???
ハウスメーカーの最新モデルと比べればスペックで見劣りするけど
低スペックとは思わないな。
外断熱とか樹脂サッシとか
それなりに押さえるとこは抑えてるし、
そもそも無印はハウスメーカーと
スペック争いするつもりなんてないんじゃないの。
無印の家電なんかがそうだけど
スペック的にはそれなりにして
あとはこなれた価格とデザインで勝負っていう。。

無印良品の家って
箱の家みたいなデザイン住宅を建てる満足感と
ハウスメーカーで建てる安心感を
それなりに両立させた良い商品だと思うけどな。

30(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 11:02:11.84ID:???
いろんな意味で好きな人は凄く好きになる家の様な気がする
駄目な人は全く駄目かもね
自分は10年以上前かなり昔にネットで見たOMソーラーハウス(1F土間コンクリ打ちっ放し、大開口吹き抜け)が凄く気になっていて
それの進化改良型として木の家がかなり気になる存在

31(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 13:52:30.97ID:???
>>28
なるほど イメージ作り優先で中身が伴ってないということですね
スマートハウス、パッシブハウスのくだりはよく分からないけど、
機械設備に頼らないなら、家の基本性能を上げるべきだけど、低いじゃないかと
詳しいから、プロの方かな?

で、ググってみたけど、具体的な断熱性能は分からなかったw Q値とかは詳しい資料なら出てるのかな
断熱材は、ウレタンフォーム30mmで多少心もとないけど、断熱材と仕上げのPBの間に空気層があるので問題ないだろう
みたいな記述も見ましたが、どうなんだろう 空気層たって気密取れてなきゃ意味ないだろうし
まぁ、>>29さんが言うようにスペックで争う積もりはないんでしょうね

あと、キッチン、風呂の設備は標準だとしょぼいみたいですね 一応、変更可能みたいですが
個人的には、木の家だと元になった箱の家の簡素で割り切った感じが結構好きなので、割と好意的に見てます
住みたいとは思いませんが…w





32(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 21:49:56.29ID:???
>>29

>そもそも無印はハウスメーカーと
>スペック争いするつもりなんてないんじゃないの。

いや、そりゃ確かにその通りなんだけどさ。売り手としてのマーケティング的には圧倒的に正しい。つーかそれしかない。けれど買い手にとっては不幸な話だろ。
家電だのインテリアだのと違って一生に一回しか購入しないようなものを「イメージやデザインで選ばれています」なんて言われて買うんだから。
SE工法なんて乾式加圧注入方式でも採用しなけりゃ、6〜7年くらいですぐ腐るって。知ってて金払ってんのかよ。

33(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 21:55:12.61ID:???
>>30
>いろんな意味で好きな人は凄く好きになる家の様な気がする
>駄目な人は全く駄目かもね

そういう「人は人の意見。自分は自分の意見。どちらも正しい」みたいな考え方を価値相対主義とでもいうけど、そういう耳当たりのいい単語をもって付け込まれてることにいい加減気づけよって話。
優劣なくどちらも等しい、なんてことあるわけねえじゃん。

34(仮称)名無し邸新築工事2012/07/16(月) 22:05:30.04ID:???
>>31

>なるほど イメージ作り優先で中身が伴ってないということですね

ま、ありていに言えばそういうことかな。
家電や家具ならいいのよ。どうせ買い換えるんだし。ていうか私も無印の雑貨やインテリアは好きだし。
でも住宅となれば、そうはいかないでしょ。建ててから「そんなこと聞いてなかった!」じゃ遅いんだよ。それなのに「私はこの世界観が好きですから」とか「個人の自由ですから」ってアホかと。

35(仮称)名無し邸新築工事2012/07/17(火) 07:34:22.64ID:???
そんなに性能悪いとは思わないけど
窓の家とか夏はかなり暑いだろうね。

36(仮称)名無し邸新築工事2012/07/17(火) 22:05:03.21ID:???
>>35
暑い、寒いって、それこそ性能の最たるものじゃん。

37(仮称)名無し邸新築工事2012/07/19(木) 00:14:07.78ID:???
>>36
耐震性とか耐久性とかあるじゃん。

38(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 01:47:14.31ID:???
>>37
なんだろう。最たるの意味すら理解できない人って。

39(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 09:53:09.96ID:???
>>38
もう秋田からいいよ

40(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 11:38:00.61ID:???
>>38

「そりゃ気密断熱性が今の住宅性能の中心だろうけど、そもそも耐震・耐久も大切だろう」って意味だろ。

41(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 14:48:18.00ID:???
結論
無印良品の家買うヤツはアホ

42(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 15:24:28.21ID:???
>>41

アホまで言うのはどうかと思うけど、せめて契約のハンコを押す前日には
「ほんとにこのまま契約していいのか?」
「もっと他の選択肢はないのか?」
「イメージだけで選んでないか?」
「家じゅう暑くて寒くて結露が出ても我慢できるか?」
くらいは最低限、自問しといた方がいいんじゃね。

43(仮称)名無し邸新築工事2012/07/20(金) 21:28:58.42ID:???
そんなにひどいもんかねぇ
いまだに外壁通気層も気流止めも無けりゃ、壁のグラスウールは柱の見込みに止めて防湿層?何それ?
そんな家一杯あるよ?
それに比べればずっとましだと思うけど 
まあ、そこそこいい値段だから低レベルと比べてもしょうがないけど
性能至上主義じゃない選択があったっていいんじゃない?

2ちゃんはネガキャンが多すぎるわ

44(仮称)名無し邸新築工事2012/07/21(土) 01:00:55.45ID:???
>>43

そんな安かろう悪かろうの物件と比較して、どうすんのよ。。。
「確かに私はブスだけど、世の中はもっとブスがいるじゃない!」って女みたいだな。大切なのは相場であって、だいたい同クラスの他社と比較して明らかに一馬身は落ちてるじゃねえか。

>性能至上主義じゃない選択があったっていいんじゃない?

じゃ、他にはどんな選択肢?

>2ちゃんはネガキャンが多すぎるわ

じゃ、なんで2ちゃんねるきてんの???

45(仮称)名無し邸新築工事2012/07/21(土) 23:54:15.46ID:???
結論
無印良品の家は低クオリティ。
そんな家を建てる奴はアホ。
新築を建てる際は
どこに頼むか>>44さんにお伺いをたてること。

46(仮称)名無し邸新築工事2012/07/22(日) 07:46:38.07ID:???
>>44
>そんな安かろう悪かろうの物件と比較して、どうすんのよ。。。

ちなみに、どのへんのハウスメーカーのどのへんのモデルをベンチマークにしたら妥当なのかいいのか教えて下さい。

47(仮称)名無し邸新築工事2012/07/22(日) 07:49:32.79ID:???
>>45です。

× 妥当なのかいいのか教えて下さい。
○ 妥当なのか教えて下さい。

ごめん。

48(仮称)名無し邸新築工事2012/07/22(日) 18:59:41.52ID:???
無印良品マンセー(^^)/

49(仮称)名無し邸新築工事2012/07/28(土) 21:20:39.95ID:???
窓の家、先日契約しました。
窓の家なんで、暑いの必至だけど、やっぱり外見重視で。
28さんが、おっしゃる通り風呂、キッチンは、コンセプトがうちらの生活には外れました。なので、INAXとか、クリナップで。
現在、隙間風だらけの、古い実家住みで、風呂も湯、水別々のものだし、キッチンは30年もの。冷房は一箇所のみ。なので、まあ今より少しましならいいか、レベルでしか考えてません^^;
自分でも、アホだと思いますよ^_^

50(仮称)名無し邸新築工事2012/07/30(月) 08:10:50.76ID:???
うはぁw
そこまで割り切ってたら好きな家立てたらいいと思うw
窓の家の大きな一枚窓って解放したら気持ちよさそうな気がするんだけど
大きく開くことは出来るんですか?

51(仮称)名無し邸新築工事2012/07/31(火) 05:38:41.22ID:A1PqOSYS
50さん>
ありがと^^
なんだかんだ言って、20年くらいしか住まない予定なんで(実家の母屋にまた戻る)、それまでは
好き勝手させてもらおうかと・・・。
大きな窓は、120cm四方までなら、突き出し(下部を押し出す)窓ならできるはずだよ。
HPに載っている、180cmの窓はFIX窓で開かないよ。開きたいのなら、吐き出し付きの窓が出ているけど、
外観は残念なのでうちは取り入れなかったよ。
今、もうひとつ大きい、150cm四方のがMUJIネットから取り扱いができるか、確認してもらっているよ。
オプションのキマド社の窓なら、できると担当者が・・・。
これも、見栄えがむちゃくちゃ奇麗なんだけど、木製サッシなんで割り切っているんだけどね。

52(仮称)名無し邸新築工事2012/08/02(木) 10:04:28.24ID:???
>>51さん、いろいろ教えてくれてありがとうございます
HPで見る感じでは宝塚店のモデルハウス
自分的に結構好きな感じです(窓の家も、木の家も)
あそこの2階ベランダみたいなの作りたいな〜



53(仮称)名無し邸新築工事2012/08/02(木) 14:10:52.15ID:???
>>52さん

宝塚店さんの、モデルハウスはどっちもセンスありますよね^^;個人的には、窓の家にある、お風呂と、洗面の間の仕切りにあるバックマリオンドア(透明)がカッコいい^^;うちは、採用しようと思ってるよ^_^
木の家なら、宝塚店と同じシルバー色の壁がカッコいいねー

54(仮称)名無し邸新築工事2012/08/05(日) 10:57:05.31ID:???
木の家に住んでる人います?
我が家も木の家なんだけど、大開口の窓が暑くて室内がやばい。
表が白いタイルってのも影響してる…。

すだれやグリーンカーテン、窓を変える、外ブラインド、窓にシール以外で何かやってる人いますか?

55(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 08:06:49.35ID:???
>すだれやグリーンカーテン、窓を変える、外ブラインド、窓にシール

それ全部やっても暑いんですか?

56(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 09:28:14.09ID:???
>>55
家に合わないからですが?

57(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 12:59:11.59ID:???
大開口窓の方角が悪いんだろうね

58(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 14:02:01.28ID:???
木の家って庇で日射をカットするんじゃなかったっけ

59(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 17:08:12.15ID:???
>>56
・外壁を常に水びたしにする
・節電とか無視して冷房をあり得ないほどガンガン効かす

60(仮称)名無し邸新築工事2012/08/06(月) 22:33:36.86ID:???
庇があっても方角がちょっと南から西向いてたり東向いてると直射光入るのね
でも夏の日差しは東や西から来る直射で室温が上がる率のが高いよね
真南向いてる窓からは庇があるならそれほど直射はない
ちなみにうちは真南から4度東に振ってるので夕方の西日も入らないよ
この東に四度振ったのって大工さんの提案なんだけどかなり有効だった

61(仮称)名無し邸新築工事2012/09/06(木) 07:44:15.17ID:???
>>11
どこでわかるの?

62(仮称)名無し邸新築工事2012/09/09(日) 04:39:00.08ID:???
木の家の庇、もう少し深くてよかったかも。太陽の高さと気温の関係には少し時期のズレがあるんだよね。まだ暑いのに陽射しが…

63(仮称)名無し邸新築工事2012/09/24(月) 23:59:21.40ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね

64(仮称)名無し邸新築工事2012/10/03(水) 21:09:55.74ID:???
木の家が欲しいんだけど、窓の家や朝の家の風呂場やキッチンをオプションでつけることは可能?

65(仮称)名無し邸新築工事2012/10/04(木) 01:00:08.94ID:???
>>64
施工例のレポ読むと、可能のようですよ
無印の中でなら調達できるみたい

66(仮称)名無し邸新築工事2012/10/05(金) 00:31:40.32ID:???
>>64
できるよ。
選ぶこともできるし、INAXなどから仕入れて入れることもてできる。無印標準機器は、デザインがいいけど実用性は、あんまり、、、。


67(仮称)名無し邸新築工事2012/10/05(金) 02:17:45.05ID:???
>>65 >>66
サンクス。
なるべく無印で固めたいんだけども。
トイレはさすがにTOTOかなぁー

68(仮称)名無し邸新築工事2012/10/11(木) 22:19:25.29ID:f+Gqw/gR
>>60
へえその四度だけでもだいぶ違うんだ
今木の家のプラン作製段階なんどけど参考にさせてもらう。

朝日を取り入れたくて東面にも大きな窓と外観の庇のところの東の壁とっちゃおうかと思ってたんだけど夏には地獄見るかな?

69(仮称)名無し邸新築工事2012/10/15(月) 13:57:38.26ID:???
木の家って外観はユニットハウスと変んないなww

www.nagawa.co.jp/special/NEXT/

70(仮称)名無し邸新築工事2012/10/21(日) 08:59:39.10ID:???
>>69
農業倉庫にも似てるぞ。恰好いいw

71(仮称)名無し邸新築工事2012/10/21(日) 21:26:22.20ID:???
>>67
TOTOのだと確かサティスだったかなー無印良品仕様のが出ていたよ。
あれが高くて30万円コースだったような。(ネットで、もう少し安いのあるし)
トイレは、タンクレスがむっちゃ高いイメージだったから、タンクついてるので諦めたよ。

72(仮称)名無し邸新築工事2012/10/22(月) 12:21:41.83ID:???
>>71
俺もタンクレスにしてわざわざ手洗い用水栓を別に付けるスタイル、無印の家には似合わん気がしてた。簡素な美しさこそが無印の魅力だからな。

73(仮称)名無し邸新築工事2012/10/22(月) 23:25:09.48ID:???
>>72
簡素な美しさ、うん確かに♪
ただ、洗面台はあれは夫婦2人住まい用ならいいのかも。
担当者さんいわく、設備は基本のプランでもそこそこのものが入ってるらしいって。
担当者さん、以前ハウジングメーカーにいたそうで、そこの基本の設備は酷いって言ってたよ。

74(仮称)名無し邸新築工事2012/10/23(火) 08:11:47.20ID:???
>>73
そうそう、洗面台は数少ない不満点だな。格好はいいが、狭すぎるし浅すぎる。

75(仮称)名無し邸新築工事2012/10/23(火) 09:39:38.33ID:???
でも深くて大きいやつは格好わるいんだよなあ
輸入物とかならいいのあるのかなあ

76(仮称)名無し邸新築工事2012/10/23(火) 23:46:02.48ID:???
>>75
深いもの⇒探してもピンとこない。笑。
外国のなら、Scarabeoのが好き。
コーラとかは、無印にあわなさそう。
カクダイ 493-034-C(クリア)もかっこいいかも。^^;

77(仮称)名無し邸新築工事2012/10/25(木) 17:06:08.12ID:???
いま住んでるマンションの、カクダイだわ。
好きだけど、ボールの位置が微妙で水がはみ出ちゃうんだよね。
メーカーが悪いのではなく、設計したデザイナーのミス。

78(仮称)名無し邸新築工事2012/10/28(日) 16:58:24.31ID:???
木の家、モデルチェンジしてたのか。ずいぶん雰囲気変わったな。

79(仮称)名無し邸新築工事2012/11/15(木) 01:28:23.55ID:aX7VURkW
プレハブ住宅

80(仮称)名無し邸新築工事2012/11/22(木) 17:26:28.40ID:lH0dKPqA
無印の家のメルマガ届いたけど
東京都足谷区って何処だよwww

81(仮称)名無し邸新築工事2012/11/22(木) 18:15:41.04ID:???
木の家ってLCハウスのパクリに見える

82(仮称)名無し邸新築工事2012/11/23(金) 07:44:15.94ID:???
どちらも箱の家のパクリなんだから
細かい事は気にするな。

83(仮称)名無し邸新築工事2012/11/23(金) 11:04:25.18ID:???
無印の家、木の家は難波氏が関与しています。

84(仮称)名無し邸新築工事2012/11/30(金) 17:34:12.15ID:???
箱の家の量産型みたいなもんか

85(仮称)名無し邸新築工事2012/11/30(金) 20:17:52.80ID:Gi/6PHFL
なんかかっこいいw

86(仮称)名無し邸新築工事2012/12/11(火) 22:36:18.75ID:???
工務店によって、ばらつきがあるように思う。無印良品の家ブロガーの記事をみると、トラブルがある工務店が、、、
梁の架け替えたお家があったんで、建てるときには、十分気をつけないといけなさそう。

87(仮称)名無し邸新築工事2012/12/28(金) 08:20:55.33ID:???
クラック!スキマ!!

88(仮称)名無し邸新築工事2013/01/31(木) 02:04:47.46ID:???
無印の中古の物件てそろそろ出ないかな。
建てる資金がないもので。

89(仮称)名無し邸新築工事2013/02/01(金) 17:40:05.32ID:???
今週末に秦野の窓の家を見に行く予定
前回は木の家を見に行ったけど、なんだか落ち着かなかった

90(仮称)名無し邸新築工事2013/02/01(金) 20:53:27.56ID:???
【LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/

・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/

91(仮称)名無し邸新築工事2013/02/11(月) 02:14:20.03ID:???
窓の家のカフェみたいな雰囲気はいいな。

92(仮称)名無し邸新築工事2013/02/24(日) 19:40:06.57ID:???
窓の家は、実際に希望を盛り込んでいくと、どうしても窓の配置でNGがでてくるよ。
デザイン物件だと思わないと、辛いかも。
南向きの壁に大きい窓が、並んで置けないなどの、隈氏からの注文がくるよ。
うちは、窓の家で契約したけど割り切ったよ。床暖房つけるから、寒くてもいいしねー

93(仮称)名無し邸新築工事2013/03/10(日) 10:15:53.36ID:???
基礎に湯を通すなんて漏水やら温度差によるヒビ割れも容認なんだろうな。

94(仮称)名無し邸新築工事2013/03/10(日) 12:44:38.40ID:???
モデルハウスブログに基礎工事からずっと記事あるようなところは安心なほうと思っていいのかな

95(仮称)名無し邸新築工事2013/03/14(木) 00:15:55.38ID:???
>>94
知られたくない事実は記事にしないだろ。ましてやプロパガンダのためのブログだぞw

96(仮称)名無し邸新築工事2013/03/14(木) 21:09:30.81ID:???
>>95
プロパガンダ、同意っ^ ^。
94さん、詳しく知りたいのなら
mixiや、アメーバで施主さんのブログを見ると、詳しく書いてあるよ。
mixiだと岐阜さん、アメーバだと港北?さんが見つかると思う。

97(仮称)名無し邸新築工事2013/03/17(日) 21:15:14.76ID:???
>>96
アメンバー限定ばかりで腹立ってきた

98(仮称)名無し邸新築工事2013/03/17(日) 21:23:44.16ID:???
基本デザイン料だろ

99(仮称)名無し邸新築工事2013/03/21(木) 11:25:06.73ID:???
木の家のAEP塗装はすぐはげる。はげすぎ。

100(仮称)名無し邸新築工事2013/03/21(木) 23:27:25.87ID:???
>>97
まぁアメンバ限定=プライベートなものが多いし、そっちのほうが、本音トークのものが多いからね^ ^
MUJIで建ててなくても、こまめにコメントすればアメンバー許可してくれるよー

101(仮称)名無し邸新築工事2013/04/11(木) 19:58:27.58ID:???
今度、見学会にいきます。
いざ建てるとなるとオプションで予算オーバーしそう。

102(仮称)名無し邸新築工事2013/04/12(金) 00:55:58.48ID:???
オプションだけで、すぐに200はいくよー
目安に、スケルトン階段40万、シースルー手すり30万弱。キッチン豪華にで40万。建具は、アクリル扉5.5万。普通の扉は5万。うちはざっと、60万以上扉だけで、使ってるかも。

103(仮称)名無し邸新築工事2013/04/12(金) 01:09:47.58ID:???
建具のレールだけ敷いておいて貰って、建具は後から追加とか出来ますか?

104(仮称)名無し邸新築工事2013/04/12(金) 01:45:40.03ID:???
レールは多分セットだと思うけど。
入れる予定なら、その部分の天井に補強いれてもらうよう指示でどうでしょう?
補強は、やりすぎなければ基本サービスだよ。

105(仮称)名無し邸新築工事2013/04/12(金) 01:48:19.04ID:???
ちなみに、減額するならトイレ、洗面台を無印仕様から、TOTOや、リクシルに変えればあっという間に落ちるよ。風呂はそこそこのもんが入って40万だから、あれが1番お得だよ。

106(仮称)名無し邸新築工事2013/04/12(金) 23:16:23.16ID:???
建具のズレが気になる。扉どうしでロックができりゃいいのにな

107(仮称)名無し邸新築工事2013/04/21(日) 13:43:08.53ID:???
>>106
多分、他社のコレが入れたいって言えば
入れてくれると思うよ。
ただ、無印はある程度のデザインを保持すると思から、部屋に馴染むものに限ると思うけど^ ^

108(仮称)名無し邸新築工事2013/05/06(月) 02:40:06.26ID:5xAhV7om
連帯と協働の論理と技術と運動が必要だと思います。

109(仮称)名無し邸新築工事2013/05/07(火) 20:00:13.73ID:???
予算オーバー
あうあうあー

110(仮称)名無し邸新築工事2013/05/22(水) 06:03:00.06ID:???
うちの家、今建てているけど
プチトラブルはあるねー
でも、担当さん、職人さんが丁寧だから、
安心感はあるよー
イレギュラーなことは、向こうも慣れていないから、間違えるけどねー
外壁やさん、言ってたけど、
ガルバが1番メンテの面では楽みたい^_^
うちは、サイディングで目地交換のことを言われたよー

111(仮称)名無し邸新築工事2013/06/07(金) 19:36:16.26ID:aPmx5oZz
販売してもうすぐ1000棟1000棟目の人は安くなったりするかな?

112(仮称)名無し邸新築工事2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
夫婦で窓の家と木の家とで意見がちがう。

ぜったい窓の家が良いと思うんだけどな。
木の家なんて、ご近所から丸見えじゃないですか。

113(仮称)名無し邸新築工事2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>112
丸見えに対して奥さんは何と?

114(仮称)名無し邸新築工事2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
見たかったら見ればいいじゃん
まあレースカーテンはひくけどね┐(´ー`)┌

115(仮称)名無し邸新築工事2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>112
自分が知っている木の家の例だと、正面に縦型スリットのブラインド。
商品としては木の家は面白いがマニア向け。窓の家は無難で一般向けだと思います。

116(仮称)名無し邸新築工事2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>112
丸見えなんかにはならねーよ、勉強不足。センターレース付きの縦型ブラインドにすりゃいい。

117(仮称)名無し邸新築工事2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:???
どうせレースのカーテン常にしてるんでしょ?外から見えても関係ないじゃん

118(仮称)名無し邸新築工事2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
木の家を考えた建築家の難波氏のサイトの日記に気になる記述発見。様子見
以下引用。
『2013年07月29日(月) 7時起床。8時半出社。小雨が降っているので散歩は休止。
10時半ムジネットの田鎖さんと川内さんが来所。
「木の家」のシステムメンテナンスと商品化契約の見直しに関する話し合い。
「無印住宅 木の家」を売り出したのが2005年なので今年でちょうど10年目であることと、
「木の家」がそれなりに売れ始めたので契約内容の見直しを求められた。
僕としては受け入れにくい条件だがムジネットとしては10年目を一区切りにしたいらしい。
ともかくこの種の契約は日本に先例がないだろうから話し合いで決めるしかない。
基本的な考え方は弁護士に相談してみるしかないだろう。』

119(仮称)名無し邸新築工事2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
操作ミスで途中送信してしまった。1行目の「様子見」は契約見直しの内容不明につき様子を見たい。
あと引用元追加。 http://www.kai-workshop.com/diary/diary.cgi

120(仮称)名無し邸新築工事2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
この、難波氏の日記から推測するに、
弁護士=木の家の(版権?図面?よくわからないけど)差し止めも視野に入れるってことかな?
日記に書くんだから、思いつきでなくて相当怒っていそうだね。
ちなみに、うちは窓の家を建てたけど、
やっぱり木の家の魅力は、住み心地かな^ ^風の入り方まで考慮されているのがいいねー

121(仮称)名無し邸新築工事2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
今ぐらいの気温はさすがに空調効きにくいから夏かなり暑いけど、2階の風の流れには驚く。今まで夏に感じたことないぐらい風が通るわ。

122(仮称)名無し邸新築工事2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>120
「2013年08月26日(月) 7時起床。8時半出社。10時半にムジネットの田鎖さんと本多さんが来所。
10月からの再契約に関する打ち合せ。お互いに歩み寄り折衷案で合意。引き続き5年間の条件を確定する。
合わせて9月末までに新しいプロトタイプの提案を求められる。打ち合せ記録にサインして11時半終了。
直ちにスケッチ開始。プラン集のマトリクスの隙間を埋める10案を策定する予定。」

上記、難波氏の日記より引用。両者の話し合いがまとまったようで幸いです。新プランも楽しみ。

123(仮称)名無し邸新築工事2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:B33Ph7Ul
フランチャイズの大川と契約する人は手抜き工事覚悟しましょう

124(仮称)名無し邸新築工事2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>123
具体的に何があったの?

125(仮称)名無し邸新築工事2013/09/05(木) 17:03:54.95ID:???

126(仮称)名無し邸新築工事2013/09/13(金) 18:25:00.21ID:tzc1KXGt
>>123
大川って浦和店?
無印で建てるなら浦和店が1番近いんたけどやめようかな

127(仮称)名無し邸新築工事2013/09/14(土) 02:14:37.80ID:x/I6VwBi
無印良品、使いやすいよ。

128(仮称)名無し邸新築工事2013/09/14(土) 04:52:10.90ID:???
>>127
例えば、どんなところが?

129(仮称)名無し邸新築工事2013/09/14(土) 06:27:25.87ID:E6c9PIpz
そうじ機とか

130(仮称)名無し邸新築工事2013/09/15(日) 00:56:24.15ID:???
押入れだらけと思ったら間仕切りに引き戸つかってる

131(仮称)名無し邸新築工事2013/09/15(日) 13:01:13.41ID:???
公式サイトにある三鷹の家に住むモニターの例、色々参考になる。

132(仮称)名無し邸新築工事2013/09/15(日) 19:21:37.74ID:HF2j2yqA
実際は三鷹の家みたいな丁寧な施工なんてしてないんよ
もう施主と揉めてるとこにお茶だし行きたくないんよ

133(仮称)名無し邸新築工事2013/09/17(火) 12:36:31.44ID:???
施工業者の選定がお粗末ってことだな

134(仮称)名無し邸新築工事2013/09/17(火) 15:10:17.17ID:???
そもそも無印ってのは品質よりデザインやスタイルを買ってくれってブランドだわな。期待しすぎちゃなんねえんだよ。

135(仮称)名無し邸新築工事2013/09/21(土) 09:58:47.55ID:???
ちょっと割高な感じもするなー。デザイン以外でいいところって何?

136(仮称)名無し邸新築工事2013/09/23(月) 04:20:20.50ID:???
木造なのに窓も吹き抜けもほとんど自由に配置できるのはすごいと思ったぞ

137(仮称)名無し邸新築工事2013/09/23(月) 14:11:12.70ID:???
ツーバイフォーと違って仕切り壁いらないのいいよね

138(仮称)名無し邸新築工事2013/09/23(月) 15:06:29.98ID:???
SEの醍醐味はやっぱり木の家の大開放だと思う。あれだけ解放すると外断熱の説得性には欠けてくるけどな

139(仮称)名無し邸新築工事2013/10/07(月) 22:15:05.09ID:???
シナベニヤの壁って高いのかな。あれ恰好いいわ。

140(仮称)名無し邸新築工事2013/10/08(火) 12:15:15.74ID:???
ベニヤって基本は下地材?じゃなかった?
磨いて木目出すと綺麗なんだよね
コスト抑えられ、かつデザイン的にも良いという

141(仮称)名無し邸新築工事2013/10/08(火) 17:02:02.45ID:???
ええか?

142(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 03:07:18.02ID:???
シナベニヤって石膏ボードの上から貼り付けるの?

143(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 04:20:47.46ID:???
だろうね
有楽町のモデルハウスがシナベニヤとオーク材の壁で
柱を隠すようにベニヤ貼り付けてあった
柿渋とかでダークに色着いたのとかにしてもかっこいい
シナベニヤとかラワン合板とか

144(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 08:03:07.41ID:cCsg3u46
無印良品といえば、タモ材突板仕様じゃないのかw

145(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 10:24:56.03ID:???
そんなので壁貼ったら金掛かりすぎるわw
ラワン合板好きだし、メンテも楽で安価ってのはいいよね

146(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 14:02:34.21ID:???
木の家のAEPは弱すぎるし、公衆トイレの壁みたいだしな

147(仮称)名無し邸新築工事2013/10/09(水) 14:35:12.88ID:???
基本、外箱は土台含めて頑強で、内側の仕切りは作り替え可能なっていうイメージ
そこが気に入ってる点でもあるわけだけど

148(仮称)名無し邸新築工事2013/10/10(木) 01:01:35.33ID:???
パーテーションに使ってる引き戸、使いにくくね?指挟みやすいし、すぐ隙間が開くし

149(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 06:29:18.66ID:???
ガルバリウム鋼板の箱型の外観、そして間仕切りまで無いってことだと素人には農業倉庫との区別ができない

150(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 06:54:26.41ID:???
>>149
そのためにデカい窓があるだろ

151(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 07:52:24.17ID:???
>>150
シャッター開けた農業倉庫にみえるw

152(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 12:07:50.85ID:???
>>151
あれが嫌でも他のシリーズがあるのでOK。

153(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 12:51:10.63ID:???
見てくれの高級感()が欲しいなら他のメーカーの張りぼて住宅にしたらいいよ
そこそこ高級に見えるから

154(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 20:17:32.20ID:???
>>153

サイディングで如何様にも
でもこれだけ氾濫すると安っぽく見えちゃうな

155(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 22:11:21.05ID:???
>>153
高級感に興味はないよ。格好良さに興味があるんだ。他メーカーの張りぼてと無印良品の家とは何か違うのかい?

156(仮称)名無し邸新築工事2013/10/22(火) 23:07:03.79ID:tTC1SpU3
今年の7月に値下げ70万位して9月1日に120万ほど値上げしてるよ。値下げのときだけ大々的に広告うって値上げは知らない間にするの

157(仮称)名無し邸新築工事2013/10/23(水) 00:24:10.69ID:???
何坪のプランだよ?

158(仮称)名無し邸新築工事2013/10/23(水) 05:10:52.72ID:???
地震大丈夫なの?ここ

159(仮称)名無し邸新築工事2013/10/23(水) 06:33:18.25ID:???
>>158
震災でつぶれた話は聞かないな

160(仮称)名無し邸新築工事2013/10/23(水) 15:20:51.13ID:CcoVYQBW
>>157
全プランだ こっそりしたみたい カスタマーにも確認したわ

161(仮称)名無し邸新築工事2013/10/24(木) 00:30:15.02ID:???
無印くらいか、家に定価をつけてるの。他のメーカーだと多少値上がりしてもわからんのだろうな

162(仮称)名無し邸新築工事2013/10/24(木) 00:40:36.54ID:fPfFNr4x
>>161
それは確かにそうだな 見えない部分おおいよね

163(仮称)名無し邸新築工事2013/10/25(金) 11:20:12.10ID:???
売れてるの?

164(仮称)名無し邸新築工事2013/10/26(土) 10:35:58.30ID:???
シリアルナンバーでキリ番ほしいなw

165(仮称)名無し邸新築工事2013/10/26(土) 15:33:29.01ID:8wSw7Sxv
DQNですか?

166(仮称)名無し邸新築工事2013/10/26(土) 22:43:57.06ID:???
「家具の家」の作り付け家具が気になってしかたない

167(仮称)名無し邸新築工事2013/10/29(火) 19:58:24.95ID:???
モデルルームとかの写真見ると
窓がすべてクリアだが
トイレや浴室用に曇りガラスのオプションてないのかな?

168(仮称)名無し邸新築工事2013/10/29(火) 20:27:06.12ID:???
あるよ

169(仮称)名無し邸新築工事2013/10/30(水) 05:08:26.13ID:???
>>168
ありがとう

170(仮称)名無し邸新築工事2013/11/02(土) 23:39:28.14ID:???
>>161
兄弟がハウジングメーカー勤務だったけど、値段吹っかけるのは普通だし、値引きもどーんとしてたよ。
値段がネットで分かるのは、
調べが足りないかもしれないけど、
無印良品と、Bessと、
カーサキューブあたりかな。
カーサキューブは、オーダーでは無いし、Bessも間取りに自由度少ないから、
この中では無印かなー。

171(仮称)名無し邸新築工事2013/11/06(水) 13:45:07.21ID:???
たとえ価格が表示されてても、それが安いのか高いのか…オレには家の相場なんてさっぱりわからん

172(仮称)名無し邸新築工事2013/11/10(日) 12:00:32.33ID:8ycyaKhm
無印良品が紹介してくれた不動産仲介業者が強引過ぎ

気に入ってもない土地に、頼んでもないのに無印に家のプラン描かせて、
金融機関の事前審査書類を提出させられるところだった

事前審査って本命の金融機関に一度だけ依頼しないと、疑われるんだって
危うく気付かずに、カモになるところだった

無印良品の雑貨は買っても、無印良品の家は、ないね

173(仮称)名無し邸新築工事2013/11/10(日) 17:05:21.00ID:???
プラン作るのはイメージしやすくなるので作るのはわかるけど、審査書類はやりすぎだね。

無印に苦情言って、その業者以外で探すのがいいと思いますよ。

174(仮称)名無し邸新築工事2013/11/12(火) 01:46:24.31ID:???
>>172
一度以上依頼すると何が疑われるの?

175(仮称)名無し邸新築工事2013/11/19(火) 20:21:55.65ID:???
>>172
それは、変な工務店にあたったねー
ホームメーカーも検討して見てきたけど、
ダイワがひどかったかなー無印良品は、営業すらしてこないから、一見さんでも
楽々見学できると思うよー
建てた感想だけど、施工店の能力で、
差が出てくるね。
施工ミスもあって大変だったよ。フォローはもちろんあるけど、現場監督がいい加減過ぎだと感じたよ。

176(仮称)名無し邸新築工事2013/11/22(金) 00:25:16.25ID:???
うちも施工ミスあったぞ。無印良品の家では当たり前のことなのかな

177(仮称)名無し邸新築工事2013/11/22(金) 01:29:19.54ID:???
ガタガタ言うなら頼むな
しょうじき、お前らはどうでもいい

178(仮称)名無し邸新築工事2013/11/22(金) 22:16:34.01ID:???
>>177
頼んでみて初めて施工ミスの話も出きるってもんだよ。それこそ頼んでないやつがグタグタ言うもんじゃねえぜ。

179(仮称)名無し邸新築工事2013/11/24(日) 05:38:48.25ID:???
>>177
で、あなたはどこで建てたの?
まさか、建てずにグダグダ言ってるの?
178さんに賛成で、ミスはどこのホームメーカーでも出る。
そのフォロー体制は、無印は本部一括管理していないから、脆弱さを感じる。
本部直接介入は、事がかなり大きくなって裁判になるほんの少し前らへんだと思う。

180(仮称)名無し邸新築工事2013/11/24(日) 06:29:18.27ID:???
前らへん

181(仮称)名無し邸新築工事2013/11/25(月) 22:41:34.65ID:FPAJRNyE
今度、初めてムジの木の家請け負う大工なんだけど、工務店から本来大工仕事ではない
スチールバルコニーの取り付けや内部スチール階段、手摺取付け、内部建具釣り込み
とか込みで新築やってって言われたんだけど、どうでしょう?大工仕事以外は拒否したほうが
無難でしょうか?

182(仮称)名無し邸新築工事2013/11/25(月) 23:31:55.18ID:???
釣りですか

183(仮称)名無し邸新築工事2013/11/29(金) 09:18:35.79ID:JDBClMZT
これマジ?

414:11/28(木) 22:07 [sage]
【これは酷い】無印良品の家電は韓国LG製らしいぞ!!韓国初の単独店舗を開店、ロッテの在日会長ともズブズブの関係だった…
http://www.news-us.jp/article/381415723.html

184(仮称)名無し邸新築工事2013/11/29(金) 12:54:59.48ID:???
だからなんなの

185(仮称)名無し邸新築工事2013/11/29(金) 21:01:26.50ID:???
洗濯機が、韓国製か、中国製なのは前からしってるよーデザイン良ければ買ってもいいのは、電子レンジくらいで、他は手を出せないなぁー

186(仮称)名無し邸新築工事2013/11/29(金) 22:24:04.88ID:???
だいぶ前からロッテのチョコレートは買うのやめてるw
ガーナ大好きだったけど

187(仮称)名無し邸新築工事2014/01/22(水) 00:23:13.49ID:???
飽きるよね、デザインに。デザインとったら何が残るんだよ

188(仮称)名無し邸新築工事2014/01/23(木) 19:19:30.18ID:???
デザインがでしゃばりすぎないのがいいんじゃないの?
自分はそう思っている 

って家の話だよね?

189(仮称)名無し邸新築工事2014/01/23(木) 20:08:44.22ID:???
今、木の家を建てると
100万円補助が出るねー!

デザインは、好き嫌いがあるけど、
一条とか、ヘーベルに比べたら
好きだなー。

190(仮称)名無し邸新築工事2014/01/31(金) 14:55:35.41ID:???
室内に露出してるSE金具取付部分の切り欠きから隙間風がひどい

191(仮称)名無し邸新築工事2014/02/02(日) 10:13:46.15ID:???
うちは、階段横の大きな窓からの、
冷えが気になるかなー。窓の家なんで、SEの金具の件は分からないよー。
見学会の依頼があったけど、あれってほとんどの家に依頼がくるんかな?
2時間のみの見学会らしいんで、迷ってるよ。

192(仮称)名無し邸新築工事2014/02/02(日) 11:06:41.72ID:???
是非ともお願い致します

193(仮称)名無し邸新築工事2014/02/02(日) 11:25:07.75ID:???
>>191
2〜3万貰える。新築時限定のウマい話だからのっとけ。

194(仮称)名無し邸新築工事2014/02/02(日) 15:44:45.33ID:???
この時期は、希望者が少ないらしく、一日の日程で一万だそうです。まあ、2時間なのでどう考えるかだけど、、、。
あと、完成見学会では無印商品券?っていうのかな、もらえなかったよー

195(仮称)名無し邸新築工事2014/02/24(月) 00:05:22.11ID:???
去年関東で窓の家建てたけど、今回の雪では全く影響なし。
同じ時期に建てた両隣は玄関庇等が壊れてましたねー
意外と強かった!

1962014/03/02(日) 13:15:26.23ID:???
いや、普通だろ
隣の家が安普請なだけ

197(仮称)名無し邸新築工事2014/03/03(月) 00:32:51.10ID:???
窓の家にはほとんど庇なんて無いし

198(仮称)名無し邸新築工事2014/03/09(日) 20:49:52.87ID:???
窓の家、庇ないけど、
雪降ったときは、
あの屋根の勾配で、雪が勝手に
滑り落ちてくれるので、
ありがたいよねー!
あと、両隣の敷地に落ちることもないから
気が楽だと思う^ ^
うちの実家の隣家は
雪はすべてうちの敷地に落ちてくる笑。

199(仮称)名無し邸新築工事2014/03/11(火) 14:49:18.89ID:???
ふつー雪留め付けるけどな。

200(仮称)名無し邸新築工事2014/03/16(日) 13:43:28.31ID:???
どこかのブログ見て24時間エアコン付けっ放しに挑戦してみたんだが、これは大当たりだった。電気代の節約になったし、そのうえ快適なんでお勧めできるよ

201(仮称)名無し邸新築工事2014/03/16(日) 14:11:25.52ID:???
そうそう
ずっとオンにしておくのが一番良いんだよね
エアコンもヒーターも。

202(仮称)名無し邸新築工事2014/04/07(月) 00:13:57.96ID:S1yQA3jL
モデルハウスのFacebook見てたら、
無印の家を建てたオーナー達の集いって
載ってたわ。
担当者?のコメントが、
施工中色々あった、的な内容が
書かれてるけど、こういうマイナスな
内容を出すの、無印良品の家では
珍しいなあ、と思ったわ。
逆に好感もてるわ。

203(仮称)名無し邸新築工事2014/04/08(火) 17:18:07.00ID:AfJfOr9H
テスト

204(仮称)名無し邸新築工事2014/04/09(水) 14:27:03.64ID:???
大なり小なりいろいろあるのが普通だよね
隠さないのはいいと思う
人間同士だから意思の疎通が思うようにいかないってうのはあるだろうけど
それが判明したときに、どう対応して対処するかが一番肝心だと思う

205(仮称)名無し邸新築工事2014/04/22(火) 17:09:10.46ID:???
スキップフロア&柱間本棚、そして天窓か。やるな縦の家

206(仮称)名無し邸新築工事2014/04/22(火) 22:05:36.08ID:???
スキップフロアはかっこいいかなー
でも、年寄りには辛いかも。
天窓は暑いよー。笑。
木の外壁はどうなんだろうねー汗。

207(仮称)名無し邸新築工事2014/04/23(水) 01:22:47.13ID:???
スキップフロア、あまり好きじゃないw
天窓って施工業者にも不評らしいし
施主にも明るい以外のメリットなさそうなんだけどね
朝の家はなくなったのか

208(仮称)名無し邸新築工事2014/04/23(水) 03:51:35.13ID:???
朝の家はサイトから記載が消えた。黒歴史入り?
何年も前に計画段階で終了したコンクリートの家よりは、一旦登場した分だけマシかあ。

209(仮称)名無し邸新築工事2014/04/24(木) 15:40:48.45ID:???
なんて微妙なスキップフロアなんだ。かえってつまづきそう見えるが。

210(仮称)名無し邸新築工事2014/05/04(日) 23:09:03.40ID:???
6LDKに増やして60坪くらいに建てるとどれくらいの価格になるんだろうか?
予算が合えば考えたいんだが。

211(仮称)名無し邸新築工事2014/05/05(月) 20:00:37.25ID:???
縦の家で?

212(仮称)名無し邸新築工事2014/05/06(火) 00:18:44.14ID:???
木の家、もしくは窓の家かな
縦の家は狭小土地用じゃないの?

213(仮称)名無し邸新築工事2014/05/11(日) 01:02:02.61ID:???
無印で鉛入り韓国産食器買った人は注意


韓国陶磁器メーカーの広州窯 無印良品で食器販売へ [2012/09/24]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/09/24/0200000000AJP20120924001600882.HTML

 
【韓国】 「韓国陶磁器」の製品から鉛検出? 国民器が不満器と呼ばれる[5/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1399701157/

214(仮称)名無し邸新築工事2014/05/11(日) 21:21:14.35ID:???
木の家や窓の家を結構気に入っていて
建てるなら無印で建てたいなと思って居るけど
建材などはやはり中国などから輸入されたモノなのでしょうか?

215(仮称)名無し邸新築工事2014/05/12(月) 04:51:12.40ID:???
数年前は国産木材の振興策とかで補助金出てたから国産だった。今は知らん。

216(仮称)名無し邸新築工事2014/06/01(日) 10:19:07.19ID:???
無印良品

217(仮称)名無し邸新築工事2014/07/04(金) 21:12:25.75ID:???
むむっ

218(仮称)名無し邸新築工事2014/07/05(土) 00:16:27.46ID:???
これからは北と仲良くしようず

219(仮称)名無し邸新築工事2014/07/06(日) 09:21:06.82ID:???
窓の家実物見たけど庇が無いもんで雨で壁が汚れ放題で気になった
縦の家どうなんかな?

220(仮称)名無し邸新築工事2014/07/06(日) 21:59:07.36ID:???
縦の家は、正面は杉材なので、恐らくメンテが数年に一回するんじゃないかな?
あとサイドの外壁は、塗り壁でもなく、サイディングでもなく、防湿シートの上に特殊な吹き付け?をしているらしい、とのこと。
正面よりも、サイドのほうが心配だわ。
サイディングだと、10年に一回のメンテ、ガルバは15ー20年に一回のメンテで綺麗に保てそう。

221(仮称)名無し邸新築工事2014/09/08(月) 10:26:02.45ID:???
庇がないと雨が心配で、開けたまんま眠れんじゃないか

222(仮称)名無し邸新築工事2014/09/11(木) 22:20:40.44ID:???
平屋のプランも出してみてほしいなーって思うんだけど、興味ある人あまりいないのかな?
大人二人+子供二人用、大人二人用、とか。

223(仮称)名無し邸新築工事2014/09/19(金) 01:02:45.24ID:???
吹き抜けがないと天井の低さが際立つ

224(仮称)名無し邸新築工事2014/09/26(金) 00:17:46.34ID:???
ガルバの外壁って台風の時めくれそうで怖い
ニュースでよく見るトタン屋根がめくれて飛んでく映像がかぶる
無印に限らずガルバは台風や竜巻に耐性あるのかね?

225(仮称)名無し邸新築工事2014/09/26(金) 09:10:06.41ID:???
近所でスレートの屋根が飛んだ家が何軒かあったけど
施工の甘い建物(物置とか)や劣化なんかによって土台から剥がれやすかったとか
そういう事なんじゃないのかな
普通の施工してあったらそうそうめくれる物じゃないのでは?

226(仮称)名無し邸新築工事2014/09/26(金) 23:14:38.63ID:???
>>225
なるほど、ありがとう。

227(仮称)名無し邸新築工事2014/10/02(木) 09:37:16.05ID:???
>>224
工法の問題で材料の問題ではない気がするが

228(仮称)名無し邸新築工事2015/01/06(火) 12:08:33.10ID:???
30万円分の家具欲しいなー
頭金がまだ貯まってないんだよね…

229(仮称)名無し邸新築工事2015/01/09(金) 11:04:43.01ID:???
木の家も外壁に木材使えるの?

230(仮称)名無し邸新築工事2015/01/09(金) 12:40:12.39ID:???
アクセントで外壁木材使ってる家あるね
全面だとメンテ大変だと思うのでどうかな

231(仮称)名無し邸新築工事2015/03/07(土) 16:54:28.16ID:???
モデルハウスと入居者見学会、講座も受けて、かなり無印良品の家に気持ちが傾いてる

232(仮称)名無し邸新築工事2015/03/08(日) 21:08:49.95ID:???
>>231
どのタイプにするの?

233(仮称)名無し邸新築工事2015/04/11(土) 07:19:54.89ID:KJlXALnW
オウムの手口

古川昌義は人殺し
パワハラで殺してます
そして告発潰し犯罪者
古川昌義は人殺し


もう みんな知ってる?結構企業じゃ話題!!!!

■40万円以上騙し天引き窃盗団アウトソーシング■

朝から変態行為炸裂社畜
めっちゃキモい


パワハラ撲滅運動!パワハラは人殺しだ!

近隣住民の不安続く!ゴミアウトソーシングのクライアントにも広がりを見せる!

泥棒社畜がうろついてるぞ!気をつけろ!
【コジキ松山孝則とゴミ障害者古川昌義】

窃盗団アウトソーシングの実行犯
押しかけ強要、脅し窃盗犯である

2014年8月28日午後7時30分頃において
【コジキ松山孝則とゴミ古川昌義】の二名が派遣労働者に対して行なった行為である
犯罪者としては非常に危険な人物である
それが近隣住民の不安材料になっている

234(仮称)名無し邸新築工事2015/04/12(日) 13:45:44.98ID:???
なんか+AIRとかいってるけど夏暑くて冬寒いだけのような…

235(仮称)名無し邸新築工事2015/04/16(木) 13:21:24.94ID:???
定価を表示してる点を評価している人がいるけど、付帯工事や間取りによる値段とかの部分の価格は基準価格があるのかな?

236(仮称)名無し邸新築工事2015/05/22(金) 17:29:10.20ID:???
プラン作ってもらってる最中なんだけど、なんか担当者と合わないんだよなぁ…
正直他の人と代わってもらいたい

237(仮称)名無し邸新築工事2015/05/26(火) 22:53:11.32ID:???
東京近郊にて木の家、見積もり依頼中。
今日、仕事帰りに有楽町の無印良品に行って来た。

2階の展示場よりも3階の家具売り場にわくわく。
まぁ見積もりで予算決定までの短い期間の夢とは思う。

238(仮称)名無し邸新築工事2015/05/26(火) 22:57:19.50ID:???
無印の家いいよなあ
結局性能とか暑い寒いを考えてやめちゃったんだけどあの家はロマンだよな
いい家建つといいね

239(仮称)名無し邸新築工事2015/05/28(木) 08:11:37.06ID:???
性能もまあまあじゃないの?
長期優良住宅なんでしょ

240(仮称)名無し邸新築工事2015/05/28(木) 08:30:59.61ID:???
うーんいまの時代だとあれだけの金を出すともっと性能いい家が建つからさ
窓の大きさとか考えたら多分あの性能だとけっこう厳しいとは思う

241(仮称)名無し邸新築工事2015/05/28(木) 17:46:16.04ID:???
>>240
無印やめてどこで建てたん?

242(仮称)名無し邸新築工事2015/05/28(木) 23:09:52.88ID:???
>>241
ちょっと特殊な工務店
窓をできるだけ大きく取ってみたり無印テイストを取り入れる努力はした…けどあくまでなんちゃって程度
うちの近くだと無印の家そのまま建てると浮きまくるだろうからこの程度が限界だったのかも
今の家には満足してるよ
無印の家のデザイン見るとやっぱりいいなって思っちゃうけどな

243(仮称)名無し邸新築工事2015/05/29(金) 00:04:18.46ID:???
寒暖がキツくない地域ならマシかな?
瀬戸内なんだけど

244(仮称)名無し邸新築工事2015/05/29(金) 09:59:00.30ID:???
デザインだけの家じゃないと思うがなぁ

245(仮称)名無し邸新築工事2015/05/29(金) 13:40:07.17ID:???
木造の性能というなら高品質と思う。
値段は高いなりかな。
商品の企画意図はわかりやすい。

ソーラー載っけたいと言ったらオススメモノがないとかは痛い。

246(仮称)名無し邸新築工事2015/05/29(金) 14:43:16.61ID:???
高品質ではないと思う
無印のコンセプトのそこそこ安くも高くもない値段でデザインは良にまさにぴったりな感じ
今時他メーカーでももっといい品質のを安く建てられるよ

247(仮称)名無し邸新築工事2015/05/29(金) 22:55:42.70ID:???
でも他で無印っぽい家建ててもなんか違うんだよな

248(仮称)名無し邸新築工事2015/05/30(土) 14:03:16.87ID:???
無印の家は水回りの施主支給可能?

249(仮称)名無し邸新築工事2015/06/01(月) 17:33:11.37ID:???
>>248
地域によって施工する工務店が違うので場合によるかもしれないけど、施主支給は基本可能

250(仮称)名無し邸新築工事2015/06/03(水) 01:13:06.44ID:???
ありがとう
お風呂関係があまり良くないと聞いたので好きなメーカー入れたいんだよね…あと洗面台も
キッチンも背面が見えるのがちょっとな

外観好きなんだが、中身も自分好みにしたかったので

251(仮称)名無し邸新築工事2015/06/03(水) 08:03:48.98ID:???
標準の風呂は積水ホームテクノだっけ?40万円位と何処かで見た気がする。キッチンはエイダイだよね。60万円くらいと思った。標準から好みのものに変えていくと予算が合わなくなってきちゃうんだよねえ

252(仮称)名無し邸新築工事2015/07/09(木) 18:31:29.89ID:???
ヒサシのない家わアカンよ 
住んでみて気づくことだけどね

253(仮称)名無し邸新築工事2015/07/19(日) 18:52:14.98ID:iGUxP8Ny
無印の家ってドリームハウスやビフォーアフターで建てられたら絶対「つんつるてんw」とか書き込まれるレベル

254(仮称)名無し邸新築工事2015/07/19(日) 19:42:27.21ID:???
2ちゃんのバカの評価なんて何の価値もないわ

255(仮称)名無し邸新築工事2015/07/19(日) 21:14:01.45ID:???
デザイン重視で住みやすさはある程度犠牲にしてる家なのは間違いないんでないの
そういう家は一般受けよくないのは当然

256(仮称)名無し邸新築工事2015/07/21(火) 18:46:12.47ID:b2U/7W2W
窓の家で使ってる樹脂とアルミの複合サッシってどこのメーカー製ですか??
正方形で突き出し?て開く窓のアレ。
ロール式の網戸とか面白いからMUJIの家じゃないんだけど採用したい。。

257(仮称)名無し邸新築工事2015/07/21(火) 20:11:03.62ID:???
多分、YKK APのエピソードだと思う。

258(仮称)名無し邸新築工事2015/07/24(金) 11:36:28.65ID:???
何か仕様が良くなってる

259(仮称)名無し邸新築工事2015/07/24(金) 12:13:28.02ID:???
基礎断熱かあ
シロアリやばいで

260(仮称)名無し邸新築工事2015/08/03(月) 11:21:38.26ID:???
SE構法ならシロアリとは無縁

261(仮称)名無し邸新築工事2015/08/03(月) 23:11:58.20ID:???
>>260
なんで??

262(仮称)名無し邸新築工事2015/08/03(月) 23:40:01.40ID:???
SE工法でシロアリに無縁になれるなんてはじめて聞いた
基礎とSE工法(これ基礎の上の部分の工法だよね)には何の関係もない
無印の家って基礎断熱とか外張り断熱とか一見耳障りがいいけどよく考えると不安な要素でいまどきやるか〜?って内容をよそ集めた感じ
はっきり言って古臭い
基礎断熱なんぞまともにシロアリ対策考えたらやらないでしょ

263(仮称)名無し邸新築工事2015/08/04(火) 10:46:24.93ID:???
では今時の断熱ってなあに。

264(仮称)名無し邸新築工事2015/08/04(火) 14:15:41.64ID:???
普通に充填断熱、床断熱っしょ
変に小細工して湿気やシロアリが不安な家にしちゃってる

265(仮称)名無し邸新築工事2015/08/05(水) 23:47:57.21ID:???
基礎断熱するとシロアリが出るんですね。ふーん。。

266(仮称)名無し邸新築工事2015/08/08(土) 02:20:15.18ID:???
>>265
バカか
シロアリの被害を受けやすくなるが正解であって100パーとは言ってない
ただ確実に床断熱よりリスクが向上するから普通はシロアリ被害を受けにくい北海道以外基礎断熱なんかやんないよ
無印の家は北海道以外も展開して基礎断熱を一律やってるみたいだな
見た目優先耳障りいい工法適当にぶっこんで後先考えてないのがひどいわ

267(仮称)名無し邸新築工事2015/08/09(日) 02:04:06.70ID:???
断熱材の部屋の中に置かれた木材と、多湿な外気にさらされて置かれた木材…
さて、白蟻さんにはどちらが美味しく見えるでしょう?

268(仮称)名無し邸新築工事2015/08/12(水) 13:21:06.13ID:???
>>254
2ちゃんのバカって自分のことか?

269(仮称)名無し邸新築工事2015/08/13(木) 13:34:04.90ID:9X8PFsoA
ベタ基礎でもシロアリって出るの?

270(仮称)名無し邸新築工事2015/08/14(金) 00:04:07.70ID:???
>>269
出ます
基礎断熱にするとシロアリに基礎上まで侵入されやすくなる
(断熱材が土と木との架橋になるから)

271(仮称)名無し邸新築工事2015/08/14(金) 12:54:36.37ID:???
>270
断熱材が土と木との架橋になるって意味がわからん。断熱材って土に触れてないだろ。

272(仮称)名無し邸新築工事2015/08/14(金) 22:10:11.75ID:???
>>271
ここ見るとわかるかも
http://www.shiroari-pro.net/report/method.html

273(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 00:36:22.71ID:???
図で見ると無印のはベタ基礎の内基礎断熱ってやつだな。そこに書いてある侵入経路にはゴムが挟んであるから、そこから入られる事は少ないと思う。ま、隙間は他にありそうだけどw

274(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 00:46:48.40ID:???
縦の家は基礎外断熱、木の家窓の家は基礎内断熱かな
基礎内断熱でもコンクリートの打ち継ぎ部分(まず間違いなく一体打ちではなく底面と立ち上がり部分の間に打ち継ぎがあるはず)
配管を通す穴、経年によるひび割れからシロアリが侵入する可能性があるからそもそも基礎断熱なんてやんないほうがいいんだけどな

275(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 01:05:04.36ID:???
長期優良住宅のさや管はヤバそうな気がしてたよ。でもそれなら他の断熱工法使っても危険は同じじゃないのか?むしろ基礎に通気口あけたりしてるし…

276(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 01:22:14.55ID:???
>>275
シロアリは乾燥や光に弱いから土から出ると長い距離動けないの
だから普通基礎の通気口(土から離れた基礎上部に空ける)からはシロアリは入れないんです
土と換気口から距離が離れているから
今時なら換気口はもうけず基礎パッキン工法を採用することが圧倒的に多いと思うけどな
通気口があったとして、土と換気口の間に断熱材が設置されてると(ベタ基礎外断熱の場合)断熱材内部を通れば乾燥や光から体を守れるからシロアリのいいバイパスになる
断熱材が土と木の架橋になるというのはそういう意味
ベタ基礎内断熱の場合にもクラックなどから基礎内にシロアリが侵入すると外周の立ち上がり部分に設置してある断熱材を通って基礎上の木に容易に到達しやすくなる

277(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 01:31:17.63ID:???
失礼、基礎断熱だとわざわざ換気口空けたりしないですわな
基礎断熱でもなぜか換気口?点検口?あいてるなんちゃって基礎断熱もあるらしいけどな

278(仮称)名無し邸新築工事2015/08/15(土) 23:11:52.42ID:???
くるかどうかもわからんシロアリ気にするより断熱のほうが重要だわ

279(仮称)名無し邸新築工事2015/08/16(日) 00:25:42.14ID:???
>>278
そういう考えもありだけど無印の家はスペック争いしてないんでそ
スペック争いしない(=たいした弾脳性能もない)のにやばそうな工法取り入れるのは矛盾してる
リニューアルして構造等見直したといっても結局数値も出せないんだからな
見た目キャッチーにして客をひきつける手法なんだろうが顧客の立場から見ると怪しすぎるよ

280(仮称)名無し邸新築工事2015/08/16(日) 00:26:07.18ID:???
弾脳性能ってなんだ
断熱性能

281(仮称)名無し邸新築工事2015/08/27(木) 17:31:30.63ID:???
そ、そうなんだ。
スペックアップしたと思ったのに。残念。

282(仮称)名無し邸新築工事2015/08/30(日) 09:28:31.67ID:???
>>276
クラックから侵入されたら光のない環境だからシロアリは登り放題だろ。床下断熱も充填断熱も結局ダメだわな。

283(仮称)名無し邸新築工事2015/09/01(火) 00:07:12.13ID:???
>>282
シロアリが上れるようなクラックは基本外気に露出してるから光がないわけでもなくまた乾燥の問題もある
もちろん床断熱もシロアリがまったく発生しないなんてものじゃないけどクラックの上にびっしり発泡スチロール系断熱材で覆ってる基礎断熱はシロアリの絶好のゆりかご化してしまう
この違いを無視して両方ダメというのは乱暴だ

284(仮称)名無し邸新築工事2015/09/01(火) 00:15:50.27ID:???
というか、>>276で間違ったこと書いてたから誤解させたかも
最後の2行
ベタ基礎外断熱の場合にクラックなどから基礎内にシロアリが侵入すると外周の立ち上がり部分に設置してある断熱材を通って基礎上の木に容易に到達しやすくなる
でした
ベタ基礎内断熱なら立ち上がり部分に断熱材なんかないわてへぺろ

285(仮称)名無し邸新築工事2015/11/30(月) 11:24:35.28ID:0loV8g59
ここってトリプルガラス標準装備なんじゃん。
窓が多くてもこれで大丈夫ってことかしら。
でも大して宣伝してないね。

286(仮称)名無し邸新築工事2015/12/09(水) 07:40:25.31ID:???
ここで実際建てられた方坪単価はどれくらいになりましたか?

287(仮称)名無し邸新築工事2016/04/21(木) 17:51:02.82ID:???
地震で壊れなさそうなヘーベルみたいに破壊を吸収するなら建ててもいいな。

288(仮称)名無し邸新築工事2016/05/15(日) 00:18:45.84ID:T/kQoyBr
熊本のモデルハウスは無事ですか?

289(仮称)名無し邸新築工事2016/05/29(日) 09:27:43.66ID:???
三鷹の大使の人、ブログ書籍化かあ。

290(仮称)名無し邸新築工事2016/07/31(日) 07:02:40.88ID:+e6jPwgW
今度は鎌倉か〜
SE構法、海沿いはNGじゃないんだ…

291(仮称)名無し邸新築工事2016/08/08(月) 18:05:40.60ID:???
a

292(仮称)名無し邸新築工事2016/08/08(月) 18:06:04.45ID:???
チョン公皆殺し [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1467775361/

293(仮称)名無し邸新築工事2016/10/01(土) 06:24:41.62ID:YuqpY4O8
無印良品」って一時期イケてるメーカーだったのに、なんでここまでオワコン化したの?
http://chomatome.com/articles/21554.html
正直眼中に無い
あの洋服なんなんだよ シンプルなデザインに反比例して高すぎだろ
内容の割には安くないしな
シャツが良いとかいってたから買ったら ユニクロのが格上だったわw ユニクロ最強
服の場合シンプルで色数多いユニクロがいますからなあ
低品質なのに無駄に高いんだよ
拡販し過ぎて質の低い大量生産品ばかりになった

安いと思わせといて実は高いんだよな
似たような商品がニトリで半額で買えるしな 無駄に高い
dd
自転車買ったら4ヶ月でBB壊れた
見かけ倒しで実は品質相当悪いからな なかでも家具、家電系はとにかく壊れやすい それでいて高い
家具の質がひどい。 値段なりにちゃんと金をかけろとしか。

値段が中途半端なんだよな。無印買うならH&Mとかのほうがオシャレという感覚になってしまう

急用でカバン買いに行ったけど、たけぇのw だっせーカバンしかないのに、たっけぇのw
>>49
わかる。なんか今となってはダイソー的なイメージあるよな 値札見てオヤ?っとなって無言で退散する

店舗展開がはやすぎて、バイトの質が悪化していって 商品知識がないのに雑多なもん揃えてるから クレームの嵐になってオワコン。

無印良品というコンセプトだったハズが いつしか単なるブランドにすり代わってたからな
>>41
MUJIとかいうブランド化した時点で終わったよな
ノーブランドというブランドですとか自分で言い始めてから迷走が加速した

【価格破壊】若者のブランド離れが深刻【格差縮小】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1457045286/

294(仮称)名無し邸新築工事2016/10/01(土) 19:36:28.24ID:YuqpY4O8
MEN ネクタイ+EC¥1,500+消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/192355
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/192353
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/192354
いろんなシーンにフィットする高級感あるネクタイ
・シルク100%で快適な締め心地の良さ。
・高級感ある仕上がりでアクセントをプラス。
・スタイリッシュなストライプ柄はオフィスにもおすすめ。

295(仮称)名無し邸新築工事2016/11/28(月) 07:34:22.16ID:???
見てきた
エアコン2台でことが足りるってほんとかな
その為の3枚断熱ガラスなんだろうけど

吹き抜けは魅力的
小さなラジコンヘリ飛ばしたりピアノ引ける

それでどうなの?

296(仮称)名無し邸新築工事2016/12/02(金) 19:29:58.89ID:???
露出階段ていくらするの?

297(仮称)名無し邸新築工事2016/12/12(月) 13:19:45.43ID:???
スチール階段はオプションで40万と言われた。
ちなみにキッチン後ろの収納の扉は一枚だいたい6万。

298(仮称)名無し邸新築工事2016/12/12(月) 13:34:14.52ID:WXOkT0/Z
■■時代遅れの服装になったダサいファッション■■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1472253985/
丸井(悪質サラ金屋) 閉店ラッシュ
武雄菊池 500店舗閉鎖
リーバイス 5年連続100億赤字
エドウィン 粉飾決算の赤字隠し
アローズ 2桁減益
サムライマガジン(ストリート系) 廃刊
男女エッグ(ギャル系男女) 廃刊
ウーフィンガール(B系) だいぶ前に廃刊
男スパイダー(ホスト系) 廃刊
ソウル・ジャパン(オラオラ系) 廃刊
ロレックス ジジイの時計
ヴィトン BBAの持ち物(笑)
渋谷(表参道など) 衰退
キムタク 若作りしたおっさん
浜崎あゆみ 若作りしたおばさん
蛯原友里 CanCamなどはもう売れない
服雑誌 IT化で出版業界大不況
ちょい悪オヤジ 現実にはこんなやついない
ベッカム 皺くちゃ刺青だらけ劣化爺
男ノンノ 超絶クソ化冗談抜きでとにかくダサい劣化しすぎw
セレクトショップ ぼったくり古臭いデザインダサいおっさんの服
アウトレット 専売品を作る(非アウトレット商品を騙して売る)、そもそもネット通販の値下げ探しの方が安くて便利
ゾゾ ぼったくり古臭い悪質インチキダサい客が入らないカスの寄せ集め嫌がらせに全力を注ぐ世間の迷惑集団
GAPイオン無印ゾゾ楽天など 時代遅れダサいカス(しまむら男などは論外)

服業界はオワコン(笑)

299(仮称)名無し邸新築工事2016/12/12(月) 19:15:34.97ID:???
>>297
ありがと 建てたの?

建てるならあの階段にしたいと思ったが40万てアホらしいよね

見学会とか行くの面倒だ

300(仮称)名無し邸新築工事2016/12/20(火) 07:17:29.53ID:qziG9u06
ユニクロで「高コスパ&買うべき冬物」 ベスト

メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。

先週『ユニクロで買ってはいけない秋物・冬物』をお届けしたばかりですが、 もちろん買うべきマストバイアイテムがあります。

▼マストバイ第2位 アウターとしてもインナーとしても使える“便利パーカー”
MEN ブロックテックフリースパーカ(長袖)¥3,990+消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/172350
ポイントは硬めの風合い。何がいいのかといえば、「フードが立ち上がる」ことです。
対比効果で顔が小さく見えるというわけ。顔が小さく見えると簡単にモデルライクな体型に見えてしまうのです。
「風を止める」素材だけに防寒性も非常に高く、春や秋にはアウターとしても活用可能。
この値段は絶対にありえない素材と形のよさはオススメです。

▼マストバイ第1位 トレンドを取り入れた“高機能アウター”
MEN シームレスダウンコート¥14,900+消費税
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/172993
メーカーや現場の工場に聞けば「この値段じゃ誰かが泣いている」「5万円ならなんとかできるんじゃないかな」とのことでした。
モコモコ感を抑えたスタイリッシュなデザイン。
継ぎ目にある「縫い糸」をすべてなくして熱圧着で中綿を固定。
縫い糸が見えない分デザインがグッと大人っぽくなっています。
縫い糸の穴が存在しないため毛が出てくる心配もありません。
こちらは「コート風」にロング丈でドレスライクに着こなせます。
「ロングダウン」は現在老舗マッキントッシュなどが火付け役となり今季40代以上のオシャレメンズの間でトレンドにもなっています。
トレンドを真っ先に取り入れ、かつテクノロジーで機能性も高めた一品。

【MB】
年間数十のブランドの展示会に足を運び、買いつけを行う。子供の頃から“狂うほど”洋服が好きで、ファッション業界に知悉している。
「まぐまぐ大賞2014年【有料部門】ライフ」にて大賞受賞。

Men's ファッションバイヤーが教える 「普通の服」でおしゃれに見せる方法 単行本 2016/10/13 MB (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4800260892/

301(仮称)名無し邸新築工事2016/12/22(木) 16:11:11.54ID:???
>>299
建ててないけど見積もりは取りました。
とにかく何でもかんでもオプションです。
オール電化にするにも無垢の床にするにもびっくりするくらいのオプション料金。
ハウスメーカーより安いと謳ってるが、同等かそれ以上と感じました。

302(仮称)名無し邸新築工事2016/12/23(金) 09:13:18.44ID:???
MUJIの家も見に行ったけど結局地元工務店で建てた
みんな金持ちだな

303(仮称)名無し邸新築工事2017/01/22(日) 11:17:53.16ID:A3sGjeGc
見学会行ってくるわ 盛り土して建物下だけ30CMかさ上げしたいんだけど
そんなのは依頼できるんだろか?

304(仮称)名無し邸新築工事2017/03/08(水) 02:51:13.18ID:???
嫌われにくい丁度良いブスばかり大使に選んでるよな

305(仮称)名無し邸新築工事2017/03/08(水) 17:15:16.22ID:???
>>304
ややブスながら
デブではない巨乳ちゃんは
たまらんな
ややブスだから簡単に落とせそうな気楽さがある

美人ならデブでなければそれだけでクリアなんだけど

306(仮称)名無し邸新築工事2017/03/08(水) 19:03:46.15ID:???
>>304
店員に美人揃えて看板にしてる店
ブスを揃えて親近感だしながら客を迎える店があるよね
ブスも頭が普通なら需要はあるもんだよ

自堕落の体現であるデブは論外だけど

307(仮称)名無し邸新築工事2017/06/29(木) 22:36:09.93ID:???
今度は岐阜店、閉店か…

308(仮称)名無し邸新築工事2017/09/07(木) 22:27:22.16ID:???
親の株は上がってるね

309(仮称)名無し邸新築工事2017/12/12(火) 18:12:19.07ID:???
他人の新居にお邪魔するのに子供を海で遊ばせてドロドロ状態のまま行くし、
ベッドの上で犬遊ばせて布団にオシッコさせるし、
あみいはどこまで非常識なの?

310(仮称)名無し邸新築工事2018/01/07(日) 18:40:16.56ID:???
>>302
そっちの方が金かからんかえ?

311(仮称)名無し邸新築工事2018/02/11(日) 22:20:09.54ID:CYt9mmr0
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

00BCK

312(仮称)名無し邸新築工事2018/04/14(土) 12:39:41.93ID:i1Bgy4Je
今朝フジテレビで取り上げてたみたいだねー
見た方いらっしゃいますか?どんな内容でした?

313(仮称)名無し邸新築工事2018/04/14(土) 20:35:21.10ID:LqtGYAwY
暮らしやすさと光熱費云々だってよ
zipにも出たし当日じゃチェックしてる間もなく
見逃すんで
見たいのに困ったもんさ
ところで大きさ何にしたの?
それとも私の担当の方でしょうか?

314(仮称)名無し邸新築工事2018/04/16(月) 10:38:46.22ID:yNt/JLud
レスありがとう
暮らしやすさについてか‥、見たかったな
se構法とか、アピールポイントあるんだから、もっと売れてもいいはず

315(仮称)名無し邸新築工事2018/04/16(月) 13:19:00.19ID:I6krEYIJ
>>314
どうなんだろね
@比較してかわなかったから

316(仮称)名無し邸新築工事2018/04/16(月) 18:59:16.95ID:???
途中だった
比較して契約しなかったから
わかんないけど吹き抜け分、
普通の二階家に比べ
床面積ないわけだから
それ割り切れるかじゃない

高断熱を謳ってるとこなら光熱費とか大差なさげ

オプション増やさなければ木の家は坪70万からで建てられるよ
資材の高騰で値上げが近々あるから検討してるなら
早い方が良いよ
消費税もあがるしさ

317(仮称)名無し邸新築工事2018/04/17(火) 12:39:49.03ID:???
無印の家で吹き抜けなかったら、魅力半減かもね・・
そこを込みで、納得できるかどうか。
坪70万って、お安いとはいえないけど、ローコスト住宅ではないってことかね。
どの辺と比べるのが適切なのか、今ひとつ見えてこない。

318(仮称)名無し邸新築工事2018/04/17(火) 16:11:54.44ID:???
坪70なら一条のが良くないか?

319(仮称)名無し邸新築工事2018/04/17(火) 18:52:56.24ID:V8f5qfAw
まだ目新しさがほんの少し残ってるんで
インスタ映えするってくらいじゃない

320(仮称)名無し邸新築工事2018/09/09(日) 08:21:37.83ID:???
本出してる犬2頭飼いの人の家
屋根飛んだっていってるけど保障は無印かな
保険会社かな
画像だと飛んだっていうほどとんでもないみたいだからあまり金額下りない気もするんだが

321(仮称)名無し邸新築工事2018/09/10(月) 10:35:36.55ID:pJq0M9JU
保険会社だね やってくれるには地盤改良してからの傾きとかじゃない
その他見落とし瑕疵みたいな
天災起因の保険は加入者次第だけど
ローン組むとき火災保険とか加入条件になかったっけ?

322(仮称)名無し邸新築工事2018/09/10(月) 14:03:24.18ID:gTrBpSnw
お気の毒としか言いようがない…
フェンスも飛ばされてるし、駐車場のシャッターも歪んでる。
暴風、怖い。

323(仮称)名無し邸新築工事2018/09/10(月) 21:13:57.61ID:pJq0M9JU
自慢気にしてる連中って痛々しくない?
無印の家くらいで

324(仮称)名無し邸新築工事2018/09/11(火) 22:08:23.20ID:???
無印の家は低価格ならいいんだけど
それほど低価格でもないとなると安っぽさが気になるんだよね

325(仮称)名無し邸新築工事2018/09/12(水) 06:02:38.88ID:???
こういうかたちのを地元の工務店で建ててもらったらいくらくらいでできるかな
部屋数はいらないんだけど広い空間が欲しい
50坪くらいで

326(仮称)名無し邸新築工事2018/09/12(水) 21:42:27.27ID:JtT9vBpo
そういや木の家に似せた
残念な家があるよ
そこまで金がなかったのか、工務店との
付き合い取ったのかわからんけどね
正面サッシは無印特注でLIXILから一般に出ないんじゃなかったかな
だからか立ち姿がしっくり来ない 似てるけど
大工連れて営業所に見に来るのがいるって担当さん言ってたよ
安い注文のアイダとかでも吹き抜けやってるから
そんなんで仕上げた方が統一感あるかもね

327(仮称)名無し邸新築工事2018/09/21(金) 02:48:55.19ID:eSBNGJj7
そうなんだ

屋根の飛んだ家はもう直せたかな

328(仮称)名無し邸新築工事2018/09/23(日) 16:16:04.91ID:RMk16JjH
無料で2年住める鎌倉の家は住み終えたらどうするんだろう
今年いっぱいくらいだよね
売りに出すのかな
ねこちゃんケアしないとだけど

329(仮称)名無し邸新築工事2018/10/13(土) 12:03:46.02ID:4+ib2dh5
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

QU1

330(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 13:52:46.99ID:Tv3Gi0K/
>>317
坪70もするなら三井、積水の低ランクと変わらんね
無印は55ぐらいかと思ってたわ
あんなフシだらけの安い木材をむき出しにして高杉くん

331(仮称)名無し邸新築工事2018/10/18(木) 21:58:56.11ID:nyNGC1B+
ここなんでこんなに過疎ってるの

332(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 14:05:45.52ID:???
新しいネタがないから?

333(仮称)名無し邸新築工事2018/10/19(金) 18:44:19.01ID:OcBJ33Ef
他社と比較で選ばないからここで問うものがないんじゃない
坪70どころか6月くらいに資材高騰理由に
値上げもあった
まぁ最低限だけ選択すれば下げようはあるんだろうけどね

334(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 10:23:13.81ID:5CD0AqE+
吹き抜け大きいから無線lanアンテナ1個で済みそうだな

335(仮称)名無し邸新築工事2018/10/20(土) 11:53:02.68ID:fU0GG7Ff
ツボ70より値上げしたの?
このまえ屋根が飛んだ家があったけど吹き抜けすごいよね
窓も大きいけど冬場夏場の光熱費ってどれくらいなんだろう

336(仮称)名無し邸新築工事2018/10/21(日) 08:46:07.58ID:pP2yw3xh
台風で飛んだ屋根の吹き抜け方が凄かったってこと?
光熱費を細かにあげてる人多いから探してみたら
国基準の断熱か省エネ等級は最良になってるから
そんな気にする電気代にはならないじゃ
うちは2階を個室に仕切ってるからエアコンそれぞれになるわ
それでこれから新宿のダイキンショールームでエアコン選んでくる
今どの段階?

337(仮称)名無し邸新築工事2019/01/08(火) 06:29:19.30ID:lffP0mFd
東大阪長田のロイヤル株式会社は正真正銘のブラック企業
社員が新入社員や派遣社員に罵詈雑言を吐いて辞めさせるわ
派遣社員を奴隷扱いするわ
おまけに派遣社員にサービス残業を強要して仕事をさせてる
こんな会社で商品買ったらダメですよ皆さん!

338(仮称)名無し邸新築工事2019/01/30(水) 10:10:21.39ID:JCO13i/q
へぇ

339(仮称)名無し邸新築工事2019/04/02(火) 07:18:08.60ID:???
寂れてるけどここでの直近書き込みしてたの自分ですが引き渡し済んだ
快適だわ

340(仮称)名無し邸新築工事2019/04/03(水) 04:57:38.12ID:???
おめ
屋根飛ばないといいな

341(仮称)名無し邸新築工事2019/04/04(木) 14:45:59.03ID:NjeE6njg
>>340
ありがと
屋根飛んだら住み慣れた
アパートに戻るよ

342(仮称)名無し邸新築工事2019/04/04(木) 15:26:13.23ID:SibD274Y
引き渡しおめ!
自分は坪70以上もする家は新築できないけど
やっぱタマとかアキュラとかよりずっといい?

343(仮称)名無し邸新築工事2019/04/04(木) 19:37:07.33ID:CfZFHOJl
まともな一戸建てには一生縁がない>>340
それを手にした>>339との精神的余裕の違いがすごいw

やっぱ勝ち組は地べたを這いつくばってる惨めな底辺に煽られても笑いながら受け流せるものなんだなw

344(仮称)名無し邸新築工事2019/04/04(木) 21:00:40.45ID:NjeE6njg
>>342
最初から無印だけで進めたから
他はわからないや
長期優良住宅に認定される造り
なら大差ないんじゃないかな
空き地あれば建て売りにしてる
物件とだけは違い感じるよ

>>343
前のアパートまだ借りてて
片付けてるのよ 愛着あって
妙なホームシックになってる
余裕はないよ
自分の家ってのは嬉しいけどね

345(仮称)名無し邸新築工事2019/04/05(金) 12:22:10.81ID:IqVgNsX0
>>344
ありがとう

自分も今の家に愛着があって新築にするかスケルトンにするか悩んでる

346(仮称)名無し邸新築工事2019/04/05(金) 12:34:07.93ID:???
>>344
おめでとう
木の家、窓の家、朝の家
どれにしたの?

347(仮称)名無し邸新築工事2019/04/05(金) 18:21:28.77ID:???
>>343
まあまあw
そんな怒るなよw
純粋に無事を祈ってるのにw
こんなん見たらナーバスにもなるだろうけどwww
http://mujihouse.livedoor.blog/archives/11947228.html

348(仮称)名無し邸新築工事2019/04/06(土) 14:00:03.44ID:???
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞チヨン監督。

349(仮称)名無し邸新築工事2019/04/12(金) 18:23:30.04ID:???
せっかく多少賑わったと思ったのにまたスレ死んだやん

350(仮称)名無し邸新築工事2019/04/14(日) 17:43:34.17ID:???
ぬるぽ

351(仮称)名無し邸新築工事2019/04/16(火) 16:19:51.02ID:???
ガッ。死語だと思ったのにたまに見かけるなあ。

352(仮称)名無し邸新築工事2019/04/19(金) 18:41:47.17ID:BzNnRVnt
>>346
ありがと 木の家だよ
遅くてすみません

353(仮称)名無し邸新築工事2019/04/21(日) 04:22:37.27ID:???
無印良品の家のサイト見たけど
縦の家の施工例が一個もないね
売れてないのかな?

354(仮称)名無し邸新築工事2019/04/21(日) 12:18:41.94ID:???
あれは完全に都市部の狭小地に特化した特殊な家だからなかなか売れないだろうねえ

355(仮称)名無し邸新築工事2019/04/22(月) 20:36:25.53ID:???
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞監督。
チヨン監督は撤退か!チヨンの屁理屈は聞かん!

356(仮称)名無し邸新築工事2019/04/22(月) 22:45:43.31ID:vn5ay0F/
3階建ての木の家なんてのもあるよ
3軒見つけた

357(仮称)名無し邸新築工事2019/04/23(火) 00:12:59.54ID:JUZZPhhj
e戸建ての無印良品の家スレの不自然な「〜かしら?」とか「〜だと思いました」とか気持ち悪い文書いてる人ってあれ関係者?一人で自問自答してるよね

358(仮称)名無し邸新築工事2019/04/26(金) 18:42:16.72ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!

359(仮称)名無し邸新築工事2019/04/26(金) 19:37:24.49ID:4+Xj0ZcM
住み始めの最初は違和感しかないけど馴れたら何でもないわ
物を増やさんよう過ごしていくよ

360(仮称)名無し邸新築工事2019/05/27(月) 20:24:49.51ID:???
ぬるぽ

361(仮称)名無し邸新築工事2019/05/31(金) 05:14:14.97ID:???
ぬるぽ

362(仮称)名無し邸新築工事2019/06/01(土) 16:50:59.65ID:???
>>360 >>361
ガッ(2ch時代の草創期じゃあるまいし)

363(仮称)名無し邸新築工事2019/06/03(月) 05:28:31.01ID:???
ガッは24時間以内じゃないと

364(仮称)名無し邸新築工事2019/06/09(日) 20:33:08.26ID:x166G2V8
平屋の情報下さい

365(仮称)名無し邸新築工事2019/09/26(木) 19:06:02.99ID:???
陽の家、素敵だと思ったけれども、天井に傾斜があると今使っている天井に突っ張る家具は別の対策をしなきゃだな

366(仮称)名無し邸新築工事2019/09/26(木) 20:27:28.41ID:wKtqXgO+
緑多く150坪から先の田舎じゃないと似合わなそう

367(仮称)名無し邸新築工事2019/09/27(金) 17:39:49.47ID:???
八戸の展示場を見たけど、建築を分かっていない人の設計というか、変な作りだった。

368(仮称)名無し邸新築工事2020/01/31(金) 23:57:48.09ID:???
どのへんが?

369(仮称)名無し邸新築工事2020/02/02(日) 19:57:55.65ID:???
窓だらけとか間仕切りレスとか
社員で住んでる人は居ないだろうなw

370(仮称)名無し邸新築工事2020/02/08(土) 22:14:22.29ID:???
>>369
木の家?難波氏の量産型ハウスなんだから窓が多いのは当たり前じゃね?バカなの?

371(仮称)名無し邸新築工事2020/02/09(日) 09:29:27.81ID:???
なるほど その難波とかいう奴が馬鹿なんだなw

372(仮称)名無し邸新築工事2020/02/09(日) 10:38:08.47ID:???
絶対、社員は建ててないぞ
展示場で聞いても、まだいないかも・・・って正直に言ってたぞ

373(仮称)名無し邸新築工事2020/02/18(火) 23:14:55.40ID:gkPexrpp
そうなの?
流石にゼロって事はないだろ

374(仮称)名無し邸新築工事2020/02/19(水) 08:10:28.70ID:???
間仕切りフリーみたいな家は流石に妻が嫌だと言ったわ

それより、ここの展示場って、如何にも意識高い系の人が多くて、格好も無印かモンベルとか、そんな人だらけだったw
もっと自由で良いだろうに・・・

375(仮称)名無し邸新築工事2020/02/20(木) 17:15:52.89ID:???
無印の家で出版してる人、妊娠したみたいだな

376(仮称)名無し邸新築工事2020/02/21(金) 11:12:15.39ID:/FXzMZsE
おめでたい

377(仮称)名無し邸新築工事2020/02/21(金) 15:23:35.58ID:???
屋根飛んだ人?

378(仮称)名無し邸新築工事2020/02/22(土) 19:44:49.56ID:dzz29wK5
連載中の人?

379(仮称)名無し邸新築工事2020/02/27(木) 11:18:15.86ID:???
15年くらい前に木の家のモデルハウス見学したときに
シンプルで良いじゃんって思ったけど値段聞いてビックリしたわw

380(仮称)名無し邸新築工事2020/02/27(木) 22:17:59.91ID:XTgexZPg
決してローコストでは無いのに、無印良品だから爆安訳ありの家なんでしょ?と思われそう。

381(仮称)名無し邸新築工事2020/02/28(金) 05:10:49.38ID:???
無印良品の家を50件近く塗装屋です
木の家で止めた方がいい事を教えます

382(仮称)名無し邸新築工事2020/02/28(金) 18:45:39.85ID:1p8jijha
聞きたい!

383(仮称)名無し邸新築工事2020/02/29(土) 03:27:05.09ID:???
>>381
おせーて

384(仮称)名無し邸新築工事2020/02/29(土) 04:07:08.22ID:???
381です
やめときます

385(仮称)名無し邸新築工事2020/02/29(土) 07:41:34.18ID:PaCXPUkd
なんだ。ウソか。

386(仮称)名無し邸新築工事2020/02/29(土) 17:36:57.83ID:???
うそじゃないよ
50件以上は施工してるかな
窓の家も含め
おかげで俺の腕はかなりあがったよ

387(仮称)名無し邸新築工事2020/03/01(日) 15:18:40.93ID:ujvptVjy
やっぱウソじゃん

388(仮称)名無し邸新築工事2020/03/02(月) 12:04:27.86ID:???
窓の家は微妙

389(仮称)名無し邸新築工事2020/03/09(月) 20:05:03.42ID:vAiN5Tff
木の家のがいい?

390(仮称)名無し邸新築工事2020/03/09(月) 20:29:09.90ID:???
だね

391(仮称)名無し邸新築工事2020/03/09(月) 20:30:22.20ID:???
縦の家の施工例見たこと無いけど、建てた人はいないのかな

392(仮称)名無し邸新築工事2020/03/13(金) 07:00:21.61ID:x7JhZmVf
施工例は殆ど木の家だね

393(仮称)名無し邸新築工事2020/03/14(土) 05:15:29.50ID:???
木の家は壁は絶対にクロスにするべき
あの引き戸で間仕切りして部屋を作るのもよくない
塗装すると木材は反るからね
隙間ができるからね
染色の白は職人の腕が悪いと悲惨な事になる
鉄の階段ミシミシ音がする
まだまだ色々あるが
では
また

394(仮称)名無し邸新築工事2020/03/15(日) 18:44:02.88ID:???
窓の家住みやすい

395(仮称)名無し邸新築工事2020/03/20(金) 19:58:19.76ID:???
>>380
これな。SE工法、ダブル断熱、トリプルガラス。
これだけで絶対ローコストにならないと素人でも理解できる。
それでもローコストって思ってる人は脳みそ無いのかと思う。

396(仮称)名無し邸新築工事2020/03/21(土) 06:33:56.43ID:???
SE工法なんか要らないよ
無駄に設計屋に銭を払ってるだけなのに

397(仮称)名無し邸新築工事2020/03/24(火) 20:13:46.25ID:ZeYLhE6O
設計屋に無駄銭って構造計算の事?
せいぜい2〜30万じゃないの?

398(仮称)名無し邸新築工事2020/03/26(木) 10:51:12.60ID:???
あの基礎も過剰設計です
30年前の住宅も東日本大震災で倒壊してないのに・・・

399(仮称)名無し邸新築工事2020/03/27(金) 15:59:47.62ID:tU6XkPWk
あの基礎って何か特別な事してるの?どこでもやってるベタ基礎じゃ?

400(仮称)名無し邸新築工事2020/03/27(金) 17:51:08.82ID:???
BESSのワンダーデバイスに似てるな

401(仮称)名無し邸新築工事2020/04/03(金) 06:21:26.91ID:???
見た目は窓の家が堅牢そうに見えるな
けれども木や陽の解放感も捨てがたい
断熱きちんとしているなら後者にしたいかも

402(仮称)名無し邸新築工事2020/04/23(木) 15:37:21.24ID:???
木の家なら大壁造りの方にしといた方がいいと思う。乾燥すると家中の柱に絶大なクラックが発生して一気にボロ家に変身したからな。

403(仮称)名無し邸新築工事2020/05/02(土) 17:22:34.62ID:y24KS236
質実剛健なコンセプトはスゴくいいから軽量鉄鋼で真似して建てたいな
値段的には1.8倍くらいにはなると思うけど
安い材木むき出しはデフォなのかな?あるはちょっと…

404(仮称)名無し邸新築工事2020/05/30(土) 12:11:57.09ID:???
三鷹の家の人道路族かよ最悪だな

405(仮称)名無し邸新築工事2020/06/21(日) 09:56:56.06ID:???
軽量鉄骨にしなくても重量鉄骨で十分じゃないか?安くつくだろうし

406(仮称)名無し邸新築工事2020/08/14(金) 17:08:57.46ID:???
>>395
あと基礎断熱

当たり前だが値段相応の適正な価格だよ
あとはデサインが気にいるかどうかなわけで
難しい問題じゃない

407(仮称)名無し邸新築工事2020/08/15(土) 22:59:46.88ID:???
無印の家良いなぁ。
独身やが無印の家に住みたい

408(仮称)名無し邸新築工事2020/08/16(日) 20:53:11.75ID:???
田舎の実家に陽の家の最小構成(4.5間x5.25間)を建てて
1人暮らししてみたい

409(仮称)名無し邸新築工事2020/08/28(金) 08:44:33.43ID:???
グレーの外壁も割といいよな
ただ新しいモデルハウスのデッキ側面板貼りは
ものすごくダサい

本部からよくNG出なかったなあれ

410(仮称)名無し邸新築工事2020/09/08(火) 13:48:00.72ID:???
>>325
生活クラブというかなりコアな生協の家は
結構なパクリだな

無印木の家を真似してくださいっていう
家は数十はあると思うね

411(仮称)名無し邸新築工事2020/09/08(火) 18:58:06.49ID:???
もうすぐ建てます
質問に答えるよ

412(仮称)名無し邸新築工事2020/09/08(火) 20:18:59.57ID:???
>>410
注文建築でプレファブリケーション住宅を真似させるのか?
そっちの方が安くできるんか?

413(仮称)名無し邸新築工事2020/09/08(火) 20:31:18.62ID:???
>>412
内断熱だけにするとかいくらでもできるかと
あとSE構法だけでいえば重量木骨参加の
工務店と、そうじゃないSE構法の工務店なら
少し安いだろうね

414(仮称)名無し邸新築工事2020/09/08(火) 20:36:27.92ID:???
重量木骨参加の工務店よりも、参加していない
工務店のほうが安いだろうね

415(仮称)名無し邸新築工事2020/09/10(木) 15:18:19.31ID:qDmxQGHX
>>411
ずばり、
決め手は何でしたか?

416(仮称)名無し邸新築工事2020/09/10(木) 16:34:05.04ID:???
>>415
SE構法と全体のデザインかな

木の家は大量生産のプロダクトとして
将来、古典的扱いになると思うよ
そういうものに住みたい

417(仮称)名無し邸新築工事2020/09/11(金) 07:59:09.95ID:wfgW43A8
木の家のデザインは、発表当時から変わってなくて、古びた感じはまったくないもんね。真似して、小洒落た感じにすると陳腐化してしまう。

418(仮称)名無し邸新築工事2020/09/14(月) 23:41:08.95ID:a+rUuFUi
良品廉価なジェネリック住宅は実際にはタマホームとかの方が近いね。
プレハブは昔から安くて高性能高品質なものができるという触れ込みでやってるけど、その実、安くも高性能でもなく品質問題も多い。
ミッドセンチュリーモダン様式のデザインが好きな人とか向けのファッションになってしまってる。

419(仮称)名無し邸新築工事2020/09/15(火) 02:38:31.39ID:???
ちょっとチグハグでよくわかんない意見だな
言葉足らずか

420(仮称)名無し邸新築工事2020/09/17(木) 12:21:38.18ID:???
最近見ないね

421(仮称)名無し邸新築工事2020/10/13(火) 09:41:55.39ID:???
最近、建てて夏くらいから住んでるけど今のところ不満はないかな。
エアコンも23畳くらいの1つで夏も大丈夫だった。

422(仮称)名無し邸新築工事2020/10/14(水) 15:21:21.52ID:???
地域はどのあたりですか

423(仮称)名無し邸新築工事2020/10/14(水) 23:31:22.33ID:???
埼玉ですよ。


lud20201017191933
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/build/1337001289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「無印良品の家」を見た人も見ています:
無印良品が300万円の家販売
無印良品のタモ材家具から異臭がする
【住宅】鎌倉の無印良品の家に2年間無料で住むモニター募集
無印良品の家具って何であんな高いの?タンス一個2万とかだぞ
無印良品が家具のサブスク開始、生活雑貨52品20〜30%値下げ
無印良品って共産主義国家の製品みたいだよな 一才の装飾を省いたつまらない商品
中国の「無印良品のパクリ版」が再び本家を訴える [Felis silvestris catus★]
女さん「無印良品は安くない金を払い、高くはない品質の商業的ていねいな暮らしを押し付ける家畜の道具屋」
【IT/MWC 2019】シャオミが目指すはスマホメーカーではなく家電の無印良品 戦略や日本進出を聞く
【悲報】まんさん「無印良品は安くない金を払い、高くはない品質の商業的ていねいな暮らしを押し付ける家畜の道具屋」
無印良品が平屋建ての家「陽の家」を発売。開放感溢れるオシャレなウッドデッキが付いて価格は1,598万円
【無印良品 キンパ】レンジで簡単! 大人気“韓国海苔巻き”がお家で気軽に食べられる [11/27] [新種のホケモン★]
〓 MUJI 無印良品@家電 part4 〓
〓 MUJI 無印良品@家具 part28 〓
〓 MUJI 無印良品@家電 part5 〓
〓 MUJI 無印良品@家具 part27 〓 ->動画>4本
〓 MUJI 無印良品@家具 part26 〓
〓   MUJI 無印良品@家具 part24 〓
【経済】「無印良品」2400品目値下げへ 家具や雑貨
〓   MUJI 無印良品@家具 part25 〓 [無断転載禁止]
【天印良品】「無印良品」中国でパクられまくり!店舗までそっくりにして、なんと「本家」を提訴[10/31]
三大シンプル家電メーカー バルミューダ 無印良品 ±0 あと一つは?
【裁判】「無印良品」商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決
男の無印良品
無印良品の魅力
無印良品の文房具 11
無印良品の文房具 12
無印良品で買ってよかったもの
■■無印良品のはどう?■■
職場で無印良品の紙袋使い回してる
無印良品って誰が使ってんの?
無印良品の直角靴下って良いの?
無印良品の店員だけど質問ある?
【EC】無印良品の通販サイトが再開
おぎゃあ!ゲイが語る無印良品の魅力
無印良品に行く男の人って…
ねぇ、無印良品の魅力ってなんなのよ? 2
【無印良品】非正規雇用の集い Part26
無印良品の良品計画、75億円申告漏れ
【朗報】無印良品、お菓子の量り売りを開始
【ヌメ革】無印良品の財布【コスパ】
ファミマ「無印良品置くのやめるわ」
【速報】 無印良品、300万円の小屋を発売
無印良品、衝撃の営業利益5割減
無印良品の毛布に変えたんやが気持ち良すぎる
【無印良品】mujiのコスメいいね〜 8
【muji】無印良品のスニーカー【ムジ】
【無印良品】mujiのコスメいいね〜 9
無印良品のパッケージがオサレで好評
無印の新業態「無印良品 500」 [少考さん★]
【無印良品】mujiのコスメいいね〜10
無印良品 構造改革の方法をしまむらに学び業績回復
ファミマ、無印良品の取り扱いをひっそり終了
無印良品でこのセーターを5枚買ったんだが問題あるか?
無印良品で良いと思ったもの ムジラーおすすめは?
無印良品、値下げへ ここで買うものってなによ?
無印良品、値下げへ ここで買うものってなによ?
【低品質】無印良品の魅力ってなんなの?【高価格】
無印良品で買ってはいけないもの
無印良品、9種類のかりんとうを発売
無印良品のパン回収 1万個、一部にカビか [ひよこ★]
【小売】無印良品の福袋、2018年も店頭販売はナシ
13:53:15 up 2 days, 19:26, 1 user, load average: 61.86, 25.27, 17.09

in 0.017550945281982 sec @0.017550945281982@0b7 on 040202