前すれ981です
タイミングベルトもろもろ見積りしたら
諸経費コミコミ25万でした
これであと10年乗れそうです
>>4
安いじゃん。俺のはタイミングチェーンだけどチェーン、テンショナー、レールだけで20万する。
ウォーターポンプやら工賃も入れると30万いくんだろうな。 タイミングチェーンはなんで交換するの?
あと普通ウォーターポンプはタイミングチェーンカバーの外だと思うけど中なの?
水ポンプは単に同じときに作業するってだけだろ
水ポンプはタイミングチェーンで駆動はしない
理由はタイミングチェーンはエンジンオイル潤滑なので、水ポンプからLLCが漏れたらエンジンオイルにLLCがだだ混ざりになってしまうから
タイミングチェーンってタイミングベルトの上位互換で、
そのうち全部チェーンになるっていうような単純なものではないの?
>>8
もともとチェーンだったのがベルトになったって知ってる? >>8
昔チェーンだったのがうるさくて高いといってベルトに代わり、切れるし幅が広いのでまたチェーンに代わったが、最新の油漬けベルトが登場しているようだが大丈夫だろうか。 ドリ車で過酷な使い方してるSRのチェーン交換することあるけど伸びてるの見たことないなあ
他にもダイハツ系で極々稀にやるけどチェーンじゃなくめテンショナーのほうがダメっぽいかな
>>13
過酷っても距離はさほどでもないし、ドリフトする連中ならオイルにも気を遣うんじゃね
オイル量の少ない軽・コンパクトで、車検毎にしかオイル替えないようなのが一番チェーン的に過酷だと思う チェーン伸びてスプロケットが削れてダメになってる奴なら見たことある
デスビみたいな制御で電磁バルブ化できないのか
ベルトもチェーンもいらなくなる
>>17
何しろ開閉回数が多い上に熱くなる場所なのでもたないらしい イン側油圧のマルチエアエンジン
空圧制御のフリーバルブ
>>12
さすがに45,000キロの間違いだろと思いたい >>6
V8でDOHC、チェーン数も216リンクもあるから長すぎて負担かかって伸びる。
しかもガイドレールも破損しやすい。定期的に交換するしかない。 今度、自転車のチェーンを交換しようと思ってます。
予算はやぱっり30万ぐらい掛かりますかぁ?
普通のママチャリです。
>>22
なにそれ、設計悪すぎ。
タイミングチェーン回りが定期交換必要なら最初からタイミングベルトにしろよって感じやん
つーか定期交換部品に指定してない物がそんな頻繁に壊れるなら路上故障してリコールだな >>23
ママチャリとはいえ、ものによってはかかるぞ
年間走行距離はどのくらいだ?
20年乗るつもりならいい奴にしとけ、オイル交換も忘れるな 2003年式で13万kmのアコード、買ったディーラーで17年目の車検やってきて総額13万
新卒でローン組んで新車買ったが故障も20万超えるような高額な車検も無く壊れる気がしない
>>25
ママチャリの年間走行距離は、20kmぐらいです。
駅までの道のりがほとんどです。
何年乗るかはわかりませんが、あと5年ぐらは自転車必要なので
乗る予定です。かしこ >>20
リアシートの痛み方見るとあながち間違いでも無さそう >>6
タイミングチェーンの交換て時々あるよ
オイル管理が悪ければ伸びやすいらしい >>12
ハイヤー上がりなら普通の走行距離だろうな。
会社にタクシー上がりのセドリックがあるが35万キロ越えている。
足回りはヘタリ気味だがエンジンはまだ快調だな。
営業車は毎月点検と毎年車検で整備状況も良い車が多いから一概に走行が多い距離だけで悪いとは限らない。 で、ママチャリのチェーン交換は幾らぐらいでしょうかぁ?
レスが付かないっすけど〜
>>24
交換前提で設計されていて、チェーンカバーを外さずにチェーン、テンショナー、テンショナーレール、トップサイドレールは交換出来る。
本来であれば伸びたらそれら一式だけを交換すれば良いんだけど、23年経つしチェーンカバー外して全てのサイドレールを交換する予定。
交換しないで放置してチェーンが暴れてレールを叩いて割ってしまう事例もあるしね。 >>31
この車昨年から売れ残ってるんだけど、年間15万キロ走行で3年間休み無く走行したとして1日当たり410km走行している計算
こんなに走るの? タクシーで年間6万km程度が普通らしい。
年間10万kmならともかく、年間15万kmは無理ではないか?
>>38
ヤフオクでも出ていて整備記録公開されてた
毎月1.1万から1.2万キロ走行している >>37
話を聞いてたら300キロくらいはザラにあるらしいよ
3交代で回してたとしたら忙しい地域なら400キロはあるんじゃない? >>37
ハイヤーやタクシーならあり得るよ。
自家用車と違い運転手の勤務時間内でも普通にある。
マスコミの貸切専属車だと東京から地方の取材で日帰りで往復500キロ近く走行する事もある。
泊まり仕事だと運転手2人体制で交代しながら走る事もある。 1日500キロ走行する事もある
と
1年365日の平均で410キロ走行する
では大きな違いがあるな
>>27
気のせいです。ある日突然壊れます。
そして自分の車の古さを思い知らされる。
部品を交換するといいよ。俺は壊れてもいない部品を100万円分以上交換したんで、
もう壊れる気がしない。20年以上乗ってるが。 気のせいです。
100万かけても走れば消耗するんです。
消耗するのは20年後なw
20年乗ってあと20年乗れると思うと楽しい。
>>48
一番やばいやつだな。
油膜も全部落ちて内燃機関が死滅してそう >>41
昭和高度成長期の某県、県内で大規模開発をやっていたんで知事用公用車の
走行距離が1ヶ月1万キロを超えることもあった、と自叙伝に書いてあった。 走行距離にしちゃ安いなと思ったら交換等ありか…。
まあ本当に0.1万キロの140なら右ハンドルでももっと高いはずだしね。
去年走行距離480kmの126が1500万円で売りに出てたけど暫くしたら売れた。
>>57
乗用車でも自家用車では想像出来ない位に過酷な使われ方をするのが緑ナンバーの営業車や役所の公用車、企業の送迎車
週末しか車に乗らないサンデードライバーの方には信じられないと思われる走行距離になってしまう。
逆に大型梯子車とか消防車の中でも比較的出番が少ない車は30年で走行距離1万キロとかもある。地方の消防署に行くと博物館に展示されるレベルの古い梯子車とかは時々見掛ける。 都内にオリンピックの大型スポーツ施設を建てまくっていた都知事某、
他県にある自分の別荘に公用車を使ってたっけなw
伊奈波神社周辺の国道256号線で
現地の道路見ると、恐らくマンホールが吹き飛んで
タイミング悪く上を通った車が吹き飛ばされたっぽいな
貯留槽の蓋だったのか
てかアルファードの前のバスだったらヤバかったな
こういうことらしい
>>67 この事故動画を見たけど、乗り上げたって表現はおかしくない?
道路の蓋が 走行中の車両を突き上げた って感じだった。
乗り上げたってのは運転者に過失があったように感じるけど いくら大事に乗って、金かけて
「あと20年乗れる補修整備」してても
車にはこういう最後もある・・・ということだな
仮に道路管理者が賠償に応じてくれても
長い交渉が必要だし
税金から支出されるとしたら、
本当に車の残存価値、時価額しか補償してくれない
それでもまだ良い方
最近なんか、無免許、無車検、飲酒の連中が車乗り回してて
結果、当て逃げの記事ばっかりだし
捕まっても民事では泣き寝入り確実事案だしな
>>69
>車にはこういう最後もある・・・ということだな
当たり前の話
所有者も車も明日がどうなるのか分からない
>税金から支出されるとしたら
税金からの支出だろうが保険会社からの賠償金だろうが、車の残存価値、時価額しか補償してくれませんよ >>69
補修した明細を提出すればいいよ。
例えば200万円かけてレストアして5キロ走った時に壊されたら、その200万円
補償してもらえばいい。 >>70はアホなのか、
それともネットによく居る相手を情弱を決めつけてドヤ顔したい君か・・・
上の方に20年乗れるように整備したとかいうヤツがいたから
せっかく手塩にかけた車がこういうしょうもないことであっけなくオジャンになることもあるぞ、
気をつけられないけど元取れるように頑張れよ、と言ってやってる
当たり前のことを、お前は何をドヤ顔で?
道路上で災害で起こった事案だから
可能性ということで管理主体の税金支出のことを触れている
民間損保のことなど触れる必要もない
そもそも賠償自体可能性であって確定でもない
決めつけるなよカス だから京都の車屋も言ってたけど、古い車に乗ってる人は事故らないように
安全運転で大事にしてるわけで、そういう車に対して税金を上げるのはケシカランって
言うのはその通りだと思った。
>>74
税金は単に資産に対して課税されているので、事故を起こしても税金が高くなることはないし、同様に安全運転しているから税金が安くなるということもない。 古い車に乗ってる人はつぶして元々だと、改造し暴走行為をしてるのもいる。
そういう車に対して税金を上げないのはケシカランって言うのはその通りだと思った。
>>75
割増し分はグリーン税制云々の環境対策が建前なんだが 本音は「買い替えて経済に貢献しろ」
資産については6年で法定価値はゼロになっている
>本音は「買い替えて経済に貢献しろ」
これ・・・よく見かける論調だけど
ガソリン満タン1回分にもならないことが殆どの負担増、それも年1回の負担を理由に
その数百倍の負担を強いられる車の買い換えが選択肢になるのか???
年に1度の数千円の負担を嫌って数百万のカネを出すのかと
実際の金額云々ではなく相対的に他人よりも負担させられてるという不公平感に訴える効果のほうがあるだろうね
この通信方法を導入すれば月の通信料が500円安くなります
導入の初期費用として10万円必要です
こんなセールスをするヤツがいたら叩き出したくなるだろ
性格悪いのが多いな
やはり、執着心の強い奴はどこか歪んでる
>>79
車は適当な時期が来たら古くさく見えてきたり故障などで買い換える人が多い
おそらくその時期が13年くらいなんだろう
だからそろそろ買い換えようかと思う始める頃に税金を上げることによって買い替えを後押ししてると思う
ここに居る人達みたいに故障さえも楽しんで20年以上も古い車を維持している人はほんのごく一部 2019年の乗用車(登録車)の平均使用年数は13.26年。
これは平均なので、当然13.26年以上使われている車も普通にあるということ。
>>84
その統計って当然ワンオーナーじゃないですよね?
廃車になるまででの平均が13年か 自動車税に加え重量税も増えるぞ
13年だけじゃなく17年もお忘れなく
古い普通車を二台持ちすると負担感はでかいな。昔の車は燃費も良くないし。
先日、友達のCHRハイブリッドのユーザー車検につきあいで行ったら実費は二万円で済んだわ。もっとも、安いのは初回車検だけらしいけど。
俺の車はリッター7でハイオク仕様、友達のCHRはリッター24でレギュラーなんだよな
月1000キロ走るとすると年間15万以上違うのか!?税金含むと三年で50万以上になるんだな。。
>>91
それでもCHR新車で買うより
今のクルマに乗り続ける方が
そ当面は安上がりだろ 本体+OPの車両価格300万を買っても5年後で下取り100万
年間40万の消費
25年落ちクラウンからの買い替えシミュレーション
150円のハイオクで年間8000km想定
↓に乗り換えて6年間維持して手放した場合の毎月の負担増
新車クラウン2.5HV \60,739
5年落ちアスリート2.5HV \34,174
10年落ちアスリート3.5G \14,494
15年落ちゼロクラウン3.0G \3,869
新車N-BOX \3,104
新車マツダ3 2.0 \25,063
新車UX250h \45,680
13年13万キロだとほとんどの車種でヤフオクで新車価格の1割で買えてお得。
さらに自分でメンテすれば有酸素運動になって健康になれるぜ!
>>79
実質的な負担が大きくても「目新しい」クルマに乗り換えることを良しとするのが昭和の価値観
平成生まれのクルマ離れでその価値観は崩れ… 昔は10年で乗り換えが多かったけど最近は13年目になると乗り換えを考える人が多い気がする
>>100
>毎日家の入口の横に「2809」のような意味不明の数字を書き換えているのか?
意味不明ですが? 年間数千円の負担増を嫌って数十万数百万の金を出して車を買い換えるんですか
奇妙な金銭感覚の方ですね
自分は88年式持ってるけど重量税とか自動車税気にしたことないなぁ。
ヨーロッパの旧車の乗り入れ禁止地域とかアメリカの特定の州にある旧車には無理ゲーなガス検が無いだけ日本って恵まれてると思うんだが。
僅かな金で解決できるのでホント有難い。
案外ヨーロッパの旧車乗りは日本は僅かな税金アップで乗り入れ禁止なんてないぞ!日本をみならえってやってるかもね。
それなー
文句言ってもどうしようもない
金かかるの分かってて好きで乗ってるだけだし
新車の維持費と比べてる奴とかこのスレの住民じゃねーだろ
全部分かってて車に金かけてるし収入もその分の余裕ある
金が尽きたときがこの趣味の終わりだ
>>104
隣の芝生は青いってヤツだろ
ただしヨーロッパの芝生は確かに青いが金属製ってオチ
傍目に見る分には分からんってこと
足を踏み入れて初めて気付く ヨーロッパは金属製なのか
米国の芝生は色を塗っている
税金が上がったら市民から不平不満が出る国と、何も文句言わない国があるとするなら文句言う奴がそれなりに居る方が健全だと思いますけどね。
平民の癖にわかったような顔して言いなりになるのはただのカモだよ。
平民の癖にわかったような顔して上から目線でレスするのもどうかと思うがw
>>105
軽新車や15年落ちクラウンに乗り換えるよりも20年30年の車に乗り続けるほうが金かからないっていう試算なんだがね
値のつかないゼロ査定車であっても中古車を買うと中古屋の納車諸費用や仕入れマージンとかそれに対する消費税とかの
車の価値とは関係ない部分を払わないといけないから
今乗ってる車よりもさらにポンコツに乗り換えても維持費は増えることになる >>108
まだ本当に苦しめられてるって域まで行ってないんだろう
そこら辺の加減はけっこう考えて、取りやすいとこ(不満が出ないとこ)から取るんだと思う
タバコみたいに、それ自体が悪で税金はもういくらかけられても文句言えないって啓蒙を先行させるって芸の細かいこともやるんだしさ
もっと古い話をすると、アメリカのウーマンリブ運動ってのは政府の肝いりだったんだよな
女性を社会進出させる→税金払う頭数を増やすって作戦だった 日本経済ってこれか??
↓
電通PRセンター戦略十訓
1、もっと使わせろ
1、捨てさせろ
1、ムダ使いさせろ
1、季節を忘れさせろ
1、贈り物をさせろ
1、組み合わせで買わせろ
1、きっかけを投じろ
1、流行遅れにさせろ
1、気安く買わせろ
1、混乱を作り出せ
クズすぎるわほんと
欧州車の旧車税減免って、旧車を保存するという行為に対する優遇が目的だったはず
だから改造するとか年間走行距離がある程度を超えるなどで、旧車減免の条件から外れてしまう
すると今の車と同様に(むしろCO2排出量ゆえに現行車より重い)税金がかかる
>>113
1、もっと使わせろ →長く使うから買い替えしませんって事?
1、流行遅れにさせろ→流行遅れになってからが楽しいんだよ。
自分の車が古くなって世間から置いて行かれるのがまた楽しい。 あと流行って繰り返すよね。
10年前にそのときですでに10年以上たってる古い眼鏡の売れ残りを買ったんだが、
デザインが好きで買ったんだけど当時の感覚では古臭いでかいメガネって感じだったけど、
最近またでかいメガネが流行ってきて今それを使うようになったんだが、全く違和感なく使えてる。
車も古いデザインで復刻すればいいのにな。
安全性で無理なんだろうけど、何でも快適性のためにでかくするのは反対だわ。
セダンの全高をどんどん高くするんじゃない!ミニバンじゃないんだぞ。
今から90年くらい前のW05なんか全高1920mmもあったぞ。
>>110
ホントそれだな
新車から30年近く乗ってるけど、同じクラスの車を三台乗り継ぐよりも金は掛らない 「短期」買い替えはやはりいつの時代でも金銭的には損なんだよね
そうでなきゃ誰も手垢のついたお下がりなど買わないから
「短期」とは具体的な年数のことではなく相対的年数な
3年ごとに買い替え3台 > 1台9年維持
||
9年ごとに買い替え3台 > 1台27年維持
コスパ的にお得なのは
9年使われて手放されたのを買って18年乗ることだよ
手垢の掃除役を引き受けて使う
500万のクラウン
12年で査定ゼロになるとして
6年後下取り額140万
500-140 =360万/6年 =60万円/年
これを次のオーナが180万で買って6年使う =30万円/年
倍も違う
古くなった修理などで前半6年比毎年5万余分にかかってもせいぜい35万/年
新車から12年乗る場合は (500-0)/12=42万円
後半期間の修理費用を↑と同じで前半比毎年5万UPとすれば年間47万円
新車6年 60万円/年
新車12年 47万円/年
6年落ち中古6年 40万円/年
500万のクラウン
12年で査定ゼロになるとして
6年後下取り額140万
500-140 =360万/6年 =60万円/年
これを次のオーナが180万で買って6年使う =30万円/年
倍も違う
古くなった修理などで前半6年比毎年5万余分にかかってもせいぜい35万/年
新車から12年乗る場合は (500-0)/12=42万円
後半期間の修理費用を↑と同じで前半比毎年5万UPとすれば
(42*6+47*6)/2 =44.5万
新車6年 60万円/年
新車12年 44.5万円/年
6年落ち中古6年 40万円/年
>>122
飽きる可能性がある
ピカピカの新車がキズなどで劣化していくのを目の当たりにする憂鬱
車の評価が定まらないうちにニューモデルに手を出すのはギャンブル
新しいうちはトラブルがなくてこのスレ民的には楽しみがすくなくて物足りない 新車で15年以上乗るでええわ
いちいち中古車乗り換えるのも面倒だし、
飽きるのはどの車も同じ
お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
>>123
60万と40万なら考えるけど、年間4.5万の差なら新車かなあ
最初の数年の気分が全然違うのでは なんだかんだ新車を勧めるとは電通臭がするぜ!
中古を20年乗れ!
ローンの奴隷になるぞ!
>>122
それが一番だと思う。
古い車が好きなら仕方ないけど、長く乗る事が目的なら新車が一番。
同じ車を長く大切に所有するのは楽しい。 途中で趣味や使用目的、生活環境などがコロっと変わって新車買って6年で手放す羽目にならないとも限らない
6年落ちならその心配なし
気に入って12年落ちになった後も継続して乗ることになればさらにお得に使いつぶせる
>>131
6年落ちなら売れるじゃん。
12年落ちなんて売れない。 >>132
売っても金かかるって話してるんだけど
>123 自分は中古車はそれほど好きになれない
好きな新車を買って永く乗るのが好き
新車で買って36年経ちました
もし病気や怪我などで乗れなくなったらスクラップにする
この車は絶対に他人名義にはしない
500万のクラウン
12年で査定ゼロになるとして
6年後下取り額140万
500-140 =360万/6年 =60万円/年
これを次のオーナが180万で買って6年使う =30万円/年
倍も違う
古くなった修理などで前半6年比毎年5万余分にかかってもせいぜい35万/年
新車から12年乗る場合は (500-0)/12=42万円
後半期間の修理費用を↑と同じで前半比毎年5万UPとすれば
(42*6+47*6)/2 =44.5万
新車6年 60万円/年
新車12年 44.5万円/年
6年落ち中古6年 35万円/年
さあどれにする?
新車から6年 60万円/年
新車から12年 44.5万円/年
6年落ち中古を6年 35万円/年
>>134
俺は発売当時気に入らなくてスルーした車を後で気に入って20年位してから買った >>140
なるほど
U13セダン、レパードJフェリーとか知り下がりの車は個人的に好きだ >>137
俺も昔は嫌いだった車なんだけど登場から20年経って好きになって2台買ったことある。 >>141
俺もあれは好き
なぜ売れなかったのか理解できない >>132
もっと高く売るし。
俺の場合6年で乗るの2万キロだし。 新車本体価格 下取り1年後 2年後 3年後 4年後 5年後 6年後 7年後 8年後 9年後 10年後 11年後 12年後 13年後 14年後 15年後 16年後 17年後 18年後 19年後 20年後
500 400 325 250 200 165 140 120 100 75 50 35 20 10 5 5 5 5 5 5 5
中古車販売価格 480 390 300 240 198 168 144 120 95 70 55 40 30 25 25 25 25 25 25 25 25
修理積み立て 3 4 5 6 7 8 9 10 10 10 10 10 10 10 10
割増し税金 1 1 1 1 1 1.5 1.5 1.5
新車から20年 維持したら 1年あたり 31 万円 かかる
新車から15年 維持したら 1年あたり 38 万円 かかる
新車から10年 維持したら 1年あたり 48 万円 かかる
新車から5年 維持したら 1年あたり 67 万円 かかる
新車から3年 維持したら 1年あたり 83 万円 かかる
3年落ちを15年 維持したら 1年あたり 27 万円 かかる
3年落ちを10年 維持したら 1年あたり 34 万円 かかる
3年落ちを5年 維持したら 1年あたり 42 万円 かかる
3年落ちを3年 維持したら 1年あたり 54 万円 かかる
5年落ちを15年 維持したら 1年あたり 22 万円 かかる
5年落ちを10年 維持したら 1年あたり 27 万円 かかる
5年落ちを5年 維持したら 1年あたり 35 万円 かかる
5年落ちを3年 維持したら 1年あたり 37 万円 かかる
10年落ちを10年 維持したら 1年あたり 18 万円 かかる
10年落ちを5年 維持したら 1年あたり 24 万円 かかる
10年落ちを3年 維持したら 1年あたり 32 万円 かかる
新車から10年 維持したら 1年あたり 48 万円 かかる
その10年落ちを10年 維持したら 1年あたり 18 万円 かかる
新車から20年 維持したら 1年あたり 31 万円 かかる
キチガイかw
何を言っても新品の魅力にはかなわないよ。
中古は何もかもがやれてるもんな。
新車か5年落ち程度のを買って自分で育てるのは楽しいけど、他人が10年10万キロ
乗った車を欲しいとは思わないな。
それに古い車はすでに部品が出ないからな。
新車とまで言わなくても、現役のうちに買って部品の出るうちにストックしておくのがいい。
でもお高いんでしょ
金に糸目つけなくていいならベンツフェラーリマセラティを1年ごとに乗り換えできますよ
中古部品仕入れるなら10年くらい落ちてる方が集めやすいし
いつ壊れるか分からない中古の部品で直しても仕方ないじゃん。
新品かリビルトだよ。
20年経たずに部品がなくて直せなくて廃車にするとかこのスレでも聞いたことない
新車買って20年維持するよりも
10年落ちを20年まで乗るほうが
経済面でも精神面でも有利
部品払底のリスクはどちらも同じ
13年オチで買った17クラウン
今17年オチだけど何も悪くない
25年オチまでいってやるわ
>>153
全然違うから。
君みたいに動けばいいって言う部品なら30年たっても出ると思うけど、
ウェザーストリップや内装部品は打ち切られるの早いよ。
俺はそういうのも交換するから、10年落ちなんて買ってられない。 >>156
俺なら増車かな。
現実的にはリフレッシュプログラムで新車に近い状態まで蘇らせるくらいだけど、それでも1000万以上かかるからなぁ。 500万の新車を20年維持したら1年あたり31万円 かかる
※車両代のみ
毎年31万の出費を許容できるなら
980万の新車の10年落ちを10年で同じくらいになる
>>157
何年目に買っておいて何年目に交換するの? >>149
金に糸目をつけないのなら同じ新車を10台買って10年毎に乗ればいい。
部品も廃盤になったら最悪その中からもぎ取ってくればいいし。
こうすれば長く乗れる。 2018年にE-CE4を廃車にしたここに書いたが、それが後廃車になったのだが、解体屋がツイッターに画像残したものだから、今でも
残ってるわw
ワロタ、ラファーガで検索したら出てくるwwwww
これね、たぶん今は部品でバラばら
本望jw
追記バッテリーは2017年に新品
フロントガラスも新品
オルタネーターはリコール品だからw
何処に笑い所があるのか教えてくれ〜
いい歳して何にでも「w」付ける癖止めた方がいいよ
ラファーガ乗りなんていないだろ
お前を最後に絶滅した
早く成仏しろ
句読点が、やたらに、多い、人とか、
何にでもw wをw つける人w とかw
1行おきに改行するのが
好きな人とか
色々いるね。
ラファーガとかクソダサくて草
今は「w」じゃなくて「草」って言うんだよおじいちゃん
それに全角と半角混ぜる人とはお友だちになれそうにないわ
>>153
きれいな車でも神経質な人が乗ってて毎年塗装を研磨しててクリア層が薄くなってたり、
ATFを社外品入れたりする人がいるから、
中古車は3年落ち程度のディーラー物じゃないと安心できない >>174
どこかに若者のスレだと誤解させる要素がありましたか? 年間5万キロ走るワイ
新車で買ってそろそろ11年、修理はもちろん車検点検も買ったディーラーにずっと世話になってるんだけど、これからも当分買い換えないつもりならディーラーじゃなくその車種専門を売りにしてる町の工場に移行しようか考えはじめた
ディーラーの営業には申し訳ないし、環境変えたらどうなるか試してみたい気持ちがある
新車で買った人らはそのへんどうしてる?
俺はディーラー受付の絶世の美人が結婚退職し、同時に同級の営業が遠くへ転勤したタイミングで
町の工場へ鞍替えしたw
re3乗り今年の車検で14年目に突入走行距離が少ないのでスレタイ目指し大切に乗っていきたい
俺の場合は、部品購入はディーラー、オイル交換は町の工場。
修理、車検はその時に依頼する作業の内容でどちらかに決める感じ。
板金はまた別のところ。
新車保証的なやつがある期間中はディーラーで、過ぎたら別って感じかな
ディーラー以外のとこ出して、大きな支障ってのは基本的にないな
一般的な作業でディーラーが上なんてこともないと思う
ただ町工場とかはその中で当たり外れみたいのはあるから、吟味する必要はある
ディーラーはどこだって最低ラインは超えてるだろう的な安心感はある
ただ、ディーラーしか知らない・できないってことも起こりうるから、車検に出さないからって付き合いは切らさないよ
ディーラーは新人みたいのしかいないから誰でも出来る作業なら問題ないって感じ(クレーム再整備も少なくないが)
熟練した技能が必要な作業は店選びが必要だな
車種によってはsstが車種専用品だったり整備する箇所が特殊な機構だとディーラーか専門ショップでしかできない場合もあるよね
内容によっては外注もあるから直接施工できるところに直で投げた方がいい気がする
専門性高い店ほど接客レベル低いからディーラーどころかある程度の整備工場レベルのホスピタリティすら保証できないのはしょうがない
東京スバルは目があっても目をそらされるから多分専門性が高いんだろうなw
無礼な対応はないけど塩対応なんだよなあそこ
>>184
概ね同意
5〜10%引きあるし意外と融通も効くし持ち込み取り付けもしてくれる
他は知らんけど まあ、ディーラーは受け付けても
板金塗装で外注するし
整備でも他の専業工場に回すことも多いけどな
最近のディーラーは板金工場持ってるからキャパオーバーしない限りは社内で回すことが多い傾向
逆にマニュアルの誤植なのかどう考えても割に合わない作業はディーラーに外注に出すこともあるw
ディーラーで全塗装した人の請求書みたら200万超えてたけど
やっぱりそれくらいかかる?
全塗装って一括りにするのは流石に頭が悪い
下地まともに作らず見える箇所だけに色つけるだけなら10万でもできるし
メーカークオリティでレストアに近いとこまでやるなら200万いくのは想像つく
塗り自体は20万(軽で安いとこ)〜50万くらいで純正同等に出来るけど実際は板金箇所が意外とあって金額がかさむ
>>181
関係も良好で整備に不満もないならそのままで良いのでは、とも思うが
その車種専門の店を試してみるのも良いね、その店がアタリかハズレかを知るためにも
自分のは販売網がなくなった輸入車なので、そこに居た整備士がやってる隣県の工場に出してる
新車からの店の整備に疑問を感じて5年目ほどで別の店に変え、そこに10年以上通ったが上記の理由で隣県へ
最初の店は工場長が変わってから整備場の雰囲気が変わった様に感じた >>192
ディーラーで片側のクォーターパネルの板金込みの塗装とリアバンパーの塗装
をやったけど、その金額を参考に残りの場所の金額を想像して計算したことが
あるけど、200万円なんて高額にはならないよ。
ディーラーの塗装は思ってたより安かったし。 >>194
ディーラーというよりメルセデス・ベンツ日本が展開してるヤングクラシックリフレッシュプログラム
の一環で新車整備センターで実施される全塗装だった。どこまでやったか内容が気になるところです。 赤から白に塗り替えだと内張りやトランク、ボンネット、ドア関係、エンジンルームなどもバラシて3層コートとかで塗ると200万近くになることもあるだろう
同色なら50万もしないだろうね
>>198
そんなに気になるのならメルセデス・ベンツ日本に聞けば良いんじゃね? >>192
車種ややり方で違う
まともにやったら最低でも50万円くらいはかかる
仕上がりを重視するのなら青天井
やり方次第に200万円も十分あり得る
32のGT-Rなんかだとモール類の部品代だけで70万円なんてのもあるから十分に考えられる値段だよ
塗装って意外と高いよ べらぼう/東京都
すっげぇ/神奈川県
まっさか/栃木県
なっから/群馬県
のうほど/千葉県
いら/埼玉県
うんと/茨城県
なまら/北海道
でら/愛知県
ごっつう/奈良県
めっちゃ/大阪府
ばり/福岡県
がば/熊本県
NSXリフレッシュプランで外装オールリフレッシュをやった場合
ホワイトボディまで分解して樹脂モノゴムモノ全部交換
それで約400万円
>>203
やっすww
転売したらボロ儲けになるな NSXの中古車見たら700万とか1000万円で売ってるけど、
それに400万円のリフレッシュプランをやったら転売でぼろ儲け出来るの?
1000+400で1400万円だとして、ぼろ儲けってことは倍の2800万円で売れるの?
そんな儲け話があるならこんなスレにかかれない
現実は新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車市場に掘り出し物などなし
クソみたいにボロいNSX買い付けてきて400万で外装新品にすれば1200万くらいで売れるでしょ
貧乏人はこれだからダメだわ
クソみたいにボロくても340万円
そして外装新品で400万円
で1200万円で果たして売れるかね?
車は外装しかみない勢がいるからうまくだませればいけるかもしれん。
それにホンダが施工したとはいえ所詮は全塗装
正当に評価したらどうなる?
>>208
じゃあ君がやればいいじゃん。
本当に儲かるのならこんなところに書き込むわけがない。 >>214
全塗装で減点にはなるけれど修復歴にはならない
これだけ古い車できっちり塗られてたら評価は上がる事もある 馬鹿みたいな値段がつくのはモスボール保管してたようなタマだろ
>>181
新車で買って、最初っから買ったディーラーには出したことがない >>216
いや、やってみろも何も実際に2008年にコルベットやRX-7買い占めて数年後に転売成功してますけど?
これだから貧乏人はダメだ
妬んでばかりで自分は何も賭けない
「勝負してないから俺の勝ち」
それが貧乏人 みんな古い車を廃棄して、最新の自動運転、それこそ自動車にしましょうねw
>>220
NSXの話してるのに関係ない事言い出したw ラファーガの単芝の人はいつまでこのスレに居るつもりですかね
最近朝一はかかりが悪いけどセルモーター怪しい?平成5年式の5万キロを17年前に購入して現在15万キロ
オルタネーターは最近交換した
21年目、39万キロの車のバッヂが取れた。
TOYOTAとかNISSANとかの銀色の立体の文字のバッヂも
経年劣化で接着面も傷むんですね
パッと見浮いててバリっと剥がした。
>>235
そりゃ21年も経てばね
テープ替えればまた付けられるだろ 先代のハスラーのフロントグリルのモデル名エンブレムは全文字独立だけど
あれってグリル部分に凹みとかあってそれを目印に貼ってるの?
何も無いとしたら治具使って貼ることになるし
>>234
3年使ったの昨日交換したけどかわらずかかり悪いです。 >>233
かかりが悪いってどんな感じなの?
セルモーターが重い?
それともセルモーターは普通な感じだけどエンジンかかかるタイミングが遅い?
セルモーターが重く感じるのならセルモーターの可能性もあるけれどそれ以外なら関係ないよ
最近はAT車が多いからアイドリングストップ車とかでなければ意外と長持ちだよ 朝一とか暫くおいてエンジンのかかりが悪いのならプレッシャーレギュレーターも考えられる。
>>233
自分の車では、セルのソレノイドが反応しないという症状が出たことがある
ギヤが出ない(噛みあわない)からセルも回らない
傘などでセルを一度叩くと反応した
キーを回した時にリレーの反応音は聞こえるけど、セルが回らないという状態だったな なんだっけ、エンジンがかかるための条件は
良い点火・良い圧縮・良い混合気、だっけか・・・
>>242
それで良いけど近年は排気も言われてる
マフラーの詰まりとかね >>226
馬鹿はお前
だったらお前こそR34買って儲けろよw バイクだけどマフラーの中に蜂に巣を作られてエンジンかからなくなったことはある
>>247 >>250
チミ、知識不足が顕著に露呈してるよwwww でもどこが不足しているのかを指摘できないのは車板の伝統芸
ハチの巣なら分かるわ。
単管パイプの中がハチの巣で埋まってたし。
まあでもそういう外的要因しかないよね。エンジンのススで詰まるわけないし。
近くにあった解体屋の廃車置き場で、VW車内にスズメバチが巣を作って従業員数人が刺され
病院に担ぎ込まれたってことがしばらく前にあったな。
ジガバチにピトー管に巣を作られて落ちた飛行機もあるしなあ
ハチよりクモが腹立つ
取っても取っても巣を張りやがる
クモの巣があったらよけいに古臭く見えるもんなー
この感覚、オレだけかな笑
蜘蛛だったら各社スパイダーを選んで巣を張ればいいのに
蜘蛛は害虫を捕まえてくれるから
殺さないようにしてる
>>267 同意だが、たまに自分が蜘蛛の巣に引っかかってムカつく。 蜂の歌はあるが蜘蛛の歌はないなー、とふと思った豪雨の中
●20年: 長く蜘蛛の巣とつい会おう! :20万巣●Part 63という
タイトルに変わったのか?w
「Go to トラベル」 が気を抜いてると 「Go to トラブル」 に聞こえる
>>279
GT-Rマガジンにはそのくらいの奴はいっぱい載ってる
知り合いも50万キロを越えたらしいけれど修理代の合計は800万越えたって言ってたわ
新車で買って10年で売り払う方が安かったってw ラテラルロッドは細いとしなって接点が音が出やすいので
とにかく太いラテラルロッドを入れないとだめですよな
以前数か月止めてたクルマのタイヤハウスに蜂が大型の巣をつくりやがって
難儀した、雨の日に走り回って蜂が取れたあと巣を落とした、晴れの日だと
通行人がさされまくるから
数か月止めてたら、オイルもバッテリーもガソリンも入れ替えないとならんな
場合によっちゃタイヤも
俺は距離数はそんなに伸びないけど、年数は40年目指したいな。
多分40年たったら20万キロくらい。
消耗部品の欠品がつらい。それさえなけりゃ100年だって乗れそうなのに。
自分が死んでるけど。
いつかはその時が来る
それまで大切に乗りなさい
お釈迦様もそう仰っている
かどうかは知らない
みんなはメインで乗ってるの?それともサブ?自分は一応メインカーで、あと軽トラと
20年前に買った頃は結構古い車も多かったけど、最近は新しい車が多い気がするね
特に高速道や幹線では、20年物なんて全く見ない感じ。ちょっと気が引ける時もある
あと10年我慢すると、古い車ではなくマニアとして扱われるかな
プライベートの車は1台だからメインと言えばメインだけど、自営の仕事用の
車が2台あるから休みの日もそれに乗ってるからサブに近いのかも。
40年を目指して数年前から部品交換を始めた。製廃で在庫残り僅かの部品が
多いんで今のうちに交換しておこうと思って。
20年無交換の部品が多いから、交換しておけば今後20年持つだろうし。
しかし、交換した部品の9割くらいはまだ壊れてない部品だったりして。
まあ仕方ない。
>>288
あと4年で40年になるが人間の方が持つかどうか
何があっても廃車にしないという強い気持ちと金があれば40年間維持できると思う
でもメインカーだったら36年も維持できなかったかも ヘッドカバーのパッキンがいつまで出るのかが気がかりなんだよなあ。
前回の交換時期からするとまだ交換は早いけど、20年は持たなかったから
今後20年の間に1回は交換時期が来るはず。
買っておいて家でストックした方がいいのか。でも保管中に劣化するのかどうか。
15年後に買ったところで今ある在庫の残りで古いかもしれんしなあ。難しい。
>>291
あと4年とはすごい。
でも40年前の車よりも今の車の方が40年乗るのは難しそうだね。
電子部品やABS等の関係で。
今の車は修理不可ユニットごと交換の部品が多すぎる。自分の20年前の
車でもそう思うし。 >>293
ああ、見たよ。どこのガスケットかは覚えてないけどw
廃車にしないという強い気持ちというか、最近の車が嫌いだから買い替えようと思わないね。
電スロ嫌いだし、ずんぐりしたデザインが嫌い。
中古で買って16年乗って、未だにカッコイイって思えるし。
でもある日突然カッコイイって思えなくなったら手放してもいいとは思ってる。 >>292
そんなに高くない物だから買っとけば?
ゴムは置いておくだけでも悪くなるけれど室内で直射日光の当たらない場所なら極端に悪くはならないよ
15年経って部品の値段が上がってるなんて事も考えられるし自分なら予備を買っておくかな >>294
ホントそれ思う
自分の車もパワーウインドウにオートエアコン
その辺のモーターが壊れたら厄介 >>296
放置車両だとウェザーストリップ等のゴムの劣化が早いけど、きちんと保管しておけば
まだ大丈夫なのかな。
以前ヤフオクで出てた初代セリカの未使用ウェザーストリップはゴミですか?
っていうくらいボロボロだった。誰か買うのか?って思った。 >>297
自分の車もエアコンのフラップを動かすモーターは出ない。
内気と外気の切り替えや、吹き出し口の切り替えのやつ。
買いに行ったら無かったから、代わりにブロアモーターを買ってみた。
これは交換せずに在庫にしてる。 >>299
新しい車は大変だね
パワステもパワーウィンドウも無いし、エアコンで使っているモーターはブロアだけ
昔の車は構造が簡単で良い
ウェザーストリップは20数年前に買って保管してあった物をつい最近交換したけど全く問題無かったな 20年前のウェザーストリップを
交換すると、やっぱり違うもん?
>>292
液体ガスケットや耐熱のコーキング剤じゃだめなんだろうか 何もせずに保管しとくよりも
ラバープロテクタントでも吹き付けておいた方がいいのかな
>>303
分からないけど、液体ガスケットも併用するよね。一部分だけど。
パッキンを買っておいて漏れてきたら自分で交換出来るかなって思ったけど、
液体ガスケットを塗るノウハウが無いから失敗しそうだ。
ドレンプラグに液体ガスケットは使ったことはあるけど。 >>299
>>300
その辺はシンプル機構が良いよね
俺のも 30 年チョイ物だけど、ブロアー吹き出し切り替えはレバー手動
エアコンレス、窓もハンドパワーウインドウで故障知らず ロードスターも31年と考えたら全然余裕な気がする不思議
>>306
便利になればなるほど寿命が短くなるという。
インジェクションよりキャブレターの方が長生きできるんだろうなあ。
インジェクションの方が優れているとは思うけど。 >>307
毎回言うけど、どこのメーカーのロードスターだよ? いや、わかってて言ってるんだろうけどいちいちウザイよ
スレの流れとか31年というワードでマツダNAロードスター
だって誰でもわかってるよ
いちいち説明が必要な話じゃない
>>309
そんなしょうもない揚げ足とりするくらいなら面白いことの一つも言えよ >>311
ロードスターがマツダ以外にもあることを最近知ったからツッコミ入れたくて仕方が無いんだろうw >>315
んなこたぁない
俺はA〜Bくらいの微乳が好き
(ただし嫁はDカップ) >315
貧乳はステイタスだ
希少価値だ
某埼玉ネタより
ユーノスはマツダの黒歴史だ触れてやるな
オートザム、アンフィニもだけど
>>320
俺も試乗に行ったとき付いた営業が若いネーちゃんだったな
もちろん顔は忘れたけどそこそこ綺麗だったような気がする
そのとき乗ってた車が変な車だったからロドスタはきわめて
普通の車な印象しかなかったな 氷河期世代は人が多いからな
OLの仕事にあぶれてマツダくんだりの客商売のパンダになりさがるしかなかった
>>323
それはカブリオレだな
モトコンポが正規の方法で積めないらしい
モトコンポいいぞ今の車より付き合い長い 近所の中古屋にリーザスパイダーが置いてあったけど最近見ない
売れたんだろうか
自分はまだ若輩者です
よろしく
17年目愛車
>>328
日本の金融資産の9割以上を保有しているのは60歳以上の
年寄りです。
60歳以上の平均貯蓄額は2000万円を楽勝超えています。
若者が新車を買えるようにすることの方が100倍大事です。
老害に騙されるな。 >>330
氷河期世代が60歳超えるころには老人冷遇の世の中になる悪寒 具体的には
預金封鎖、没収、新円切り替え
年金60歳支給廃止、70歳でも半額、75歳支給開始でも現在の70%の水準に
年金、健保、介護保険掛け金60歳以上大幅増額
医療費自己負担額60歳以上50%に
全年齢同一賃金制度
30歳未満所得税住民税、年金、健保介護保険料免除
18歳未満の扶養家族が居る場合も年金、健保、所得税住民税介護保険料免除
60歳以上、任意保険料率大幅アップ
自動車税倍増
↓
18歳未満の扶養家族が居る or 30歳未満、自動車税免除(1人1台まで)
標準消費税20%
↓
18歳未満の扶養家族が居る or 30歳未満、消費税100%還付(マイナンバー支払い管理で月2万円まで)
ガソリン税倍増
↓
18歳未満の扶養家族が居る or 30歳未満、ガソリン税100%還付(マイナンバー給油管理で月2万円まで)
高校、大学授業料100%免除
人口の多い1970年代生まれを冷遇(奴隷化)することでなんとか持ちこたえてきたのが今の日本
死ぬまでその役割は変わりません
<もてなかった氷河期40代男のプロフィール>
・戦前戦中生まれの厳格な両親によって育てられ、子供の頃、女の子と遊ぶことすら悪い事と教え込まれた最後の世代。
(男女7歳にして席を並べず、の思想が生きていた)。
・今のような本格的な性教育は実施されておらず、それどころか学校によって は性教育自体全く行われなかった最後の世代。
・家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い” “不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。
(十代二十代の人には信じられないと思いますが、そういう時代があったのです)。
・アルバイト禁止が徹底され、授業をサボるなど言語道断、学校によっては男女交際を厳禁する校則もあったりして、ほとんどの者が疑問を感じつつもそれを受け入れていた、最後の世代。
・受験戦争の渦中にあって、高校受験・大学受験のために、家に帰ってからも本当に毎日五時間とか勉強していた最後の世代。
(恋愛するどころか、恋愛について考える暇もなかった)。
・大学の頃はまだ携帯電話もインターネットも身の回りに無く、特に工学系では女と何ヶ月も話してない奴なんて普通にごろごろいて、それが当たり前だっ た最後の世代。
(野郎ばかりで毎晩集まって酒に麻雀、それで楽しかった)。
・就職間もなくバブルがはじけ、リストラを恐れて休日返上でがむしゃらに働き続け、気がついたら浮いた話一つないままとうに40を過ぎていた、そういう世代。
・今後、人手不足対策で国を挙げて各種の就業支援が講じられたとしても、もはや年齢制限ではじかれ放置されるであろう不遇の世代。
エアインテークのホースに亀裂入ってるんだけどどんなテープで補修すればいい?
>>339
いや、交換しましょうよ。
整備工場に持って行くまで耐えたいとかなら別ですが。 ワイなら一液のゴム状接着剤かな
温度高いならエンジン液状ガスケット