◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 YouTube動画>13本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1515994059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539c-0PCX)2018/01/15(月) 14:27:39.95ID:LCjagqEF0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:28:04.61ID:LCjagqEF0
YAMAHA ギター・ベース サイト
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.html
0003ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:28:16.10ID:LCjagqEF0
初代スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334629510/
0004ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:29:09.69ID:LCjagqEF0
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1391440049/l50#tag972
0005ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:29:41.06ID:LCjagqEF0
3代目スレ
http://2chb.net/r/compose/1424401203/l50
0006ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:30:12.99ID:LCjagqEF0
ヤマハベース取扱説明書PDF
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/guitar/japan/elebass/EB_QC69320_body_jp_web.pdf
0007ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:30:38.01ID:LCjagqEF0
2017年現行BB
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb_2017/index.html
0008ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:31:10.48ID:LCjagqEF0
BB2025、BB2024
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb2025/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb2024/features.html
0009ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:31:40.57ID:LCjagqEF0
BB2025X、BB2024X
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb2025x/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb2024x_vw/index.html
0010ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:32:04.91ID:LCjagqEF0
BB1025、BB1024
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb1025/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb1024/index.html
0011ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:32:31.96ID:LCjagqEF0
BB1025X、BB1024X
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb1025x/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb1024x/index.html
0012ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:32:58.47ID:LCjagqEF0
開発者インタビュー
第3回「BB」への想い
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/designer/yamanaka01/
0013ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:33:27.50ID:LCjagqEF0
イケベ楽器 BBスペシャルサイト
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/yamaha_bb-series_new-model/index.html
0014ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:33:52.41ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BBP34
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0015ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:34:17.56ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series: Beyond Classic
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0016ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:35:23.71ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BB735A
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;list=PL3rjqgoqj7LKiZg05JvdbtAR4QgM9os85&index=16
0017ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:36:08.35ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BB734A
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;index=17&list=PL3rjqgoqj7LKiZg05JvdbtAR4QgM9os85
0018ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:36:53.69ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BB434M
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;index=18&list=PL3rjqgoqj7LKiZg05JvdbtAR4QgM9os85
0019ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:37:34.72ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BB435
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;index=19&list=PL3rjqgoqj7LKiZg05JvdbtAR4QgM9os85
0020ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:38:15.94ID:LCjagqEF0
Yamaha BB Series Demo | BB235
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;index=21&list=PL3rjqgoqj7LKiZg05JvdbtAR4QgM9os85
0021ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/15(月) 14:38:53.15ID:LCjagqEF0
確か保守は20スレまでで大丈夫なはずなので、保守終了。
0022ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a3c-eVLc)2018/01/15(月) 15:05:32.09ID:QYWiAYYE0
菅義偉さんってハゲですか?
http://2chb.net/r/hage/1515935025/
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ a53e-zETe)2018/01/15(月) 15:13:07.55ID:9M1nmL8Q0
スレ立て主に感謝
20保守まで素晴らしい!
0024ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a03-pEyT)2018/01/15(月) 15:35:18.12ID:JT46XqXi0
で、新しいBBはどうなんだい?
0025ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5df-BCvr)2018/01/15(月) 17:40:11.61ID:f+wVut1B0
前スレではなんか見えない敵と戦ってる奴がいたんで、修正しとくな。

>BB登場以来アルダーボディ、ボルトオンが続いてるって知らなかった?
もちろん知ってます。それただのフェンダースタイルの踏襲でしょ。
それがBBの個性?同一性?継続性?
年代によってはナトーボディやらアガチスボディなどの代替材も使ってるけど?

>>でも、プレベにまるまるジャズベのピックアップ載せて
>「やっぱりJJ配列に変えてもプレベの音だぁ〜」

>そんな愚かな仮定を出すのは君ぐらいだよw
>俺ならそんなことせず、ジャズべを使うがなww
>いや、BBリミテッドかBBVを引っぱり出すwww

そうそう、まさにそうなのよ!そんな愚かな機種を実際にリリースしてしまったのがお前の言うBB-Vだよ。
当然、廃盤になったけどな。
普通は素直にジャズベ使うよね。ベースは一人一本なんて決まりはないし。
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5df-BCvr)2018/01/15(月) 17:40:55.96ID:f+wVut1B0
>スティンレイ君にとっちゃBBはそういうBASSなのだろうし
>君は味わいも伝統もあると思うお好きな舶来ブランドを使いなさいってば

スティンレイ君って誰よw
俺はヤマハも数本持ってるし、アイバ、アリア、フェンジャパ、バッカス、ムーン(ギターだけど)、エドワーズetcも持ってるし、舶来至上主義ではないよ。
むしろ本数で言うとヤマハが一番多いな。
スクワイヤ、FenMEX、USAなんかも持ってるから、ジャパン至上主義でもないけど。

BBに偏愛は持ち合わせてないが、「普通のベース好き」だと思うよ。

ちなみに「スティンレイ」も「スティン"グ"レイ」も持ってないよw
0027ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dcf-S66F)2018/01/16(火) 10:31:49.65ID:rPqTWeV10
ついに5弦を半値近くで投げ売りしてきた。
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/559582
税抜178,000円 ならアリでは!
0028ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/16(火) 13:29:30.27ID:OmixU6US0
BBP35より安くなったか。。。。

https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/545491

その2025結構長い間売れ残ってたな。
黒って人気ないのかな。

そんな自分は2025サンバースト持ち。
0029ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-Kp/Z)2018/01/16(火) 15:05:30.59ID:RW2y61dFd
手に入れておきたいなぁ
(独身だったら)飛び付いてるよ泣
0030ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM2e-hLUn)2018/01/16(火) 15:45:26.70ID:pBkIAEKWM
黒が、というより2020系そのものが不人気だから…。
しかし、実売ぎりぎり10万台は2020系のリアルな価値評価として妥当だから、さすがにこれは売れるだろう。
0031ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-Kp/Z)2018/01/16(火) 17:31:05.21ID:RW2y61dFd
勿体ないよな
本当によく出来たBassなのにな
この価格で手に入れられた奴はラッキーだ
0032ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-0PCX)2018/01/16(火) 19:22:47.53ID:OmixU6US0
お、やっぱり売れたね。
これってやっぱり、原価ギリギリかな。

デジマ上でも在庫無くなってきてる。
自分は売れた黒よりも少し高かったけど、好きなサンバースト手に入れられて満足してる。

BBPシリーズも後々こうなっちゃうのかな。
0033ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5df-BCvr)2018/01/16(火) 19:53:41.32ID:TzLcEM9O0
202*シリーズは値札ほどの価値を感じさせるベースじゃないなら売れなかっただけだから。
30万クラスの楽器になると買い手もそこそこ目が肥えてるのが多いから、簡単にセールストークに引っかからないし。

モノに見合った値付けをしたら、売れるよな。

そいう意味ではBBPは202*の失敗を分析して適正価格をつけてきてるだろうから、残るんじゃないだろうか。
出たばっかりで今は値引きは渋いけど、じきに実勢価格16~18万ぐらいで落ち着くだろうし。
0034ドレミファ名無シド (ラクッペ MM6d-rwI6)2018/01/16(火) 21:57:23.26ID:MGH6NH4EM
>>33
30万クラスだと杢トップ22f以上多弦とかじゃないと
考えちゃうんじゃないかなあ
いいっていわれてもPJボルトオンではね
0035ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-Kp/Z)2018/01/17(水) 01:15:29.60ID:kf016Qp/d
>26
君のコレクションを聞いて
なぜ君が2020系に値段の価値はないと躍起になってディスっているのかわかった気がするよ
君にこそ27の2025を購入してほしかった
0036ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5df-BCvr)2018/01/17(水) 07:19:36.10ID:qvcMwW400
妄想はご自由だし、主観価値はプライスレスでいいんじゃね。
ただ、商品として成立する客観的価値というのが市場経済にはあってだね。
同価格帯の他機との比較だったり、旧フラッグシップのBB3000と比べてどうだったか、という話になっちゃうわけ。

能書きや値札しか判断基準を持たなくて
「さッ、さすが30万の音!ブヒーッ!
AREの効果としか思えない!ムホーッ!」

なんて陶酔しちゃう類の奴は何年弾いても理解できないんだろうけど。

BB3000の末期実売価格がどれくらいだったか覚えてないけど、価格差分ほど「向上」したの?
いや、むしろBB3000は「名器」と評するユーザー多くて、2020を購入価値無しとする向きも居るぐらいなんじゃないの?
0037ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-Kp/Z)2018/01/17(水) 07:37:18.47ID:kf016Qp/d
>能書きや値札しか判断基準を持たなくて

まさに君だよw
所有してからディスろう
0038ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5df-BCvr)2018/01/17(水) 08:34:46.99ID:qvcMwW400
>37
日本語読める?
前スレからの流れも含め、1行たりともDisってないだろ。
「2020は商品として失敗作だった。価格設定が間違っていた」
って言ってるだけ。だから、実売価格を定価の半額に落したら実際に売れた。
新シリーズでは間違いを認め反省し、価格を正常化した。

これは毀誉褒貶云々ではなく「現実」なわけですよ。

君もまさか2020を「成功した」モデルだと思ってるわけではないよね?さすがに…。

個人的には、2020も最初から実売20万を切る価格設定だったら普通に売れただろうし、ディスコンにならず継続機種が出たのではないかと思う。

楽器なんか趣味のもんだから、自分の中で「俺の2020は定価相応の価値がある」と考えるのは、それは全然自由だよ。
0039ドレミファ名無シド (ワッチョイ a53e-zETe)2018/01/17(水) 10:16:21.66ID:HMF+4FAK0
>BB3000の末期実売価格がどれくらいだったか覚えてないけど、価格差分ほど「向上」したの?

音に関しちゃ好みだから言及できないが、
工業製品のクオリティという面では価格差は納得できるよ
3000の前期・後期と2024所有しているからその差はよくわかる
一目瞭然な個所もあればジワジワわかるところもある
一目瞭然なところの一例ではナットの組付け
ここまで丁寧な組み付けをしてあるのは同じ価格帯の海外製品では見たことがない
まぁ、あたりまえのものが適正に組み付けてあれば支障ないところだけど
クラフトマンが丁寧な手作業をしているのがわかるのは気持ちよいよ
ブリッジの組み付け位置やネックの仕込み角度、
ひいてはネジ1本1本まで手締めなんじゃないか?と思うほど
丁寧に組み込まれていて「隙が無い」という表現があう。
ちなみに1024はここまでの精度は全くない
価格差あるから期待するほうがおかしいけど

>「2020は商品として失敗作だった。価格設定が間違っていた」

スマン、君の言いたいことがやっと理解できたよ
「この時代において」って一文を入れてくれたらわかりやすかったのにw

製品としては価格以上の価値があるのに
商品としては失敗作
悲しいことだよな
0040ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dcf-S66F)2018/01/17(水) 12:03:56.80ID:YuPNYs2i0
まぁ、「楽器」だからね~
仕上げはイイに越したことないけど、多くの奏者が評価軸にするのはそこじゃないよね。

前シリーズの開発責任者はギター・ベース畑の人じゃなくて「設備開発」出の人だから。
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/designer/yamanaka01/index.html
楽器としての魅力ではなく、仕様だの仕上げだのに注力してしまうもの仕方ないかも。

ちなみに、SGをセットネックにしちゃったのもこの人らしい。
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/designer/yamanaka_yamashiro01/
合理性とか生産性で語れないような、プレイヤーズマインドが理解できない人なのかもね。
0041ドレミファ名無シド (ワッチョイ a53e-zETe)2018/01/17(水) 14:40:27.56ID:HMF+4FAK0
>>SGの「伝説」や「常識」に縛られずに「新しいSGはどうあるべきか」を検討しました。
>>SGは数ある中の一つのギターであって、どこまで実戦的に使えるか、が大切なポイントなんです。

まさにココだな
多くのファンが大切に思うポイントと開発者が大切に思うポイントのミスマッチ

俺は伝統よりも実戦なので大いに賛同できるし
使ってみての実力も評価しているけどね
いつかこの人の判断が正しかったといわれる日がくることを祈っているよ
0042ドレミファ名無シド (ワッチョイ a53e-zETe)2018/01/17(水) 15:22:59.22ID:HMF+4FAK0
とりあえず2020系が売れた売れなかったの話はこの辺にしておいて
新しいBBPはどうなんだろう?
購入した諸先輩方、実直なレビューお願いします。
0043ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dcf-S66F)2018/01/17(水) 15:34:06.14ID:YuPNYs2i0
>>SGの「伝説」や「常識」に縛られずに「新しいSGはどうあるべきか」を検討しました。
>>SGは数ある中の一つのギターであって、どこまで実戦的に使えるか、が大切なポイントなんです。

いや~、まさにこの発想がYAMAHAの「わかってない」なところでしょう。
楽器というのは多分にエモーショナルなものだからね。特に高額帯になると「実用品としてよく出来てます」だけで買う人いない。

現行BBは道具として割り切って作ってる感はあるし、楽器にエモーションを求めない層には売れるんじゃないかな。
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b19-x16F)2018/01/18(木) 15:34:21.00ID:qhqhC0VU0
ぶっちゃけ、Limited再発してくれた方が大分うれしい
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5df-VJWC)2018/01/18(木) 18:36:34.41ID:VGt3xYas0
>>40
のリンク先の開発者の略歴見ると、まったくの部門違いから移動してきたのが01年ということは、発売時期から考えて前シリーズ手がけた時はエレキ開発経験10年無いよね。
せいぜい7〜8年。「ものづくり」の現場では、小僧もいいとこだわな。
小僧が作った「ぼくのかんがえたさいきょうのびいびい!さいきょうのえすじい!」
そりゃ、失敗するよ。

BBPはヤマハ本体での製造を放棄してBB3000の後期と同じくフジゲンに投げる方針になったんじゃないかね。
そう考えるとAREの廃止と、価格帯ダウンが符合するんだが。材からの加工が必要なAREは、フジゲンではできない。

開発者の人事と合わせて考えると、本社的にはかなり前から国内エレキ製造部門のリストラにかかってるんじゃないだろうか。
本気で「フラッグシップ」作らせるつもりなら、あの人選はなかろう…。
海外工場廉価モデルを大半、上位(といっても20万前後)は外注という形に集約する図面描いてるんでは。
ギターの方はSGを何年後かに「惜しまれながら生産終了」させてRevstarに事実上のグレードダウンとかで。
0046ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-4b13)2018/01/18(木) 19:11:15.05ID:o7CGUCmUd
結局今のBBと昔のBBってどっちが利益でてんの?
0047ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-+5u/)2018/01/18(木) 21:56:38.68ID:lRs4m8bwd
全部想像の域を出ないから、ここではあまり意味の無い話かも知れない。
0048ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-vOpX)2018/01/19(金) 11:53:24.46ID:+L1iE1E0d
BBは80年代に2000、3000で大成功を収めたモデルなわけだけど、
90年代半ば頃から現在までどのモデルもそれほど売れていた印象はないな…
2024やBBPも商業的には全盛期に遠く及ばないとしても近年のYAMAHA的には平常運転なんじゃね?

ヘビメタ好きな、ましてやギタリストが開発したベースって考えると、もともとのBBファンが気に入っていたところをバッサリ切り捨てたというのも納得いくわな
もちろん楽器としては非常によく出来てるけどね
BBに思い入れのあるベーシストのかたが新BBを開発したらどうなるかとても興味がわく
0049ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-4b13)2018/01/19(金) 14:18:08.46ID:qZ04W4/ud
上位ばっか見てるけど下位モデルがやたらと充実してる今のほうがシリーズ全体で見ると利益出てる可能性はあるんじゃね
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5d9-weOF)2018/01/19(金) 14:29:45.58ID:sZ30Rtj30
ここまでぼろくそに言われるんじゃあ

新しいギターブランドが立ち上がらないわけだ。
0051ドレミファ名無シド (ワッチョイ c53e-ZwRK)2018/01/19(金) 17:15:20.85ID:bPvG08yM0
>49
シリーズ全体で見るとどうなんだろうね
国内では1024や434・734的な中間グレードって久しぶりだけど
海外では国内未発売の1100?とか1500?とか1600?(よくわからんw)とかあるからな・・・
0052ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6388-resU)2018/01/19(金) 20:33:04.35ID:+F50U9nA0
売れてる、売れてない
利益がどうこうなんて
ヤマハが考えること
俺は世に出てるBBを買って
世に出てきたBBを買うこと

失敗作だの、若造などと
俺には扱き下ろせませんねw
0053ドレミファ名無シド (ワッチョイ c53e-ZwRK)2018/01/20(土) 10:24:50.85ID:Mba/H1M50
>>45
BBPを購入した方のブログを拝見したことろ、
BBPにも認定書が付属されていて
クラフトマンのサインがあるみたいだよ
そのブログでは俺が所有している2024と同じ人だった
なのでFUJIGENに投げているという予想はハズレ

ものづくりに関して、
45のいう”若造”が自分の信念のもと
ここまで素晴らしいものを作ったことは素直に称賛に値する
(若造でそれならむしろカリスマじゃね?)
売れる売れないはまた別の話だからね
どんなBASSでも高額になればなるほど本数は出なくなるものだし
そこはマーケティングの問題よね

>>52
ここで話題にでてる売れた売れない成功失敗はすべて
ユーザ側の憶測や推測の域を出ないあくまでもネタですよね、2chだし
52の言う通りそれはYAMAHAが判断すること
真相はYAMAHAしか知らないのですから
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ c53e-ZwRK)2018/01/22(月) 15:04:10.48ID:6KPxcIwz0
近年のBB2000・3000の中古市場高騰はすごいね
0055ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a8f-KBPY)2018/01/26(金) 16:52:40.13ID:g6LCNZS80
BB3000が発禁になって10年
このままパッシブスルーネックが出ないと
右肩上がりだね
0056ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa33-vxJy)2018/01/30(火) 22:51:50.09ID:ltSkN76Ka
15年ほど前 新大久保で 新品同様の2000を見つけた。 それはまだ プライスもついていないものだった。 価格決定次第、 連絡をくれるように店にお願いし、 果たしてそれを 入手した。
その間に3000やStdを 処分したりもしたが、
2000を手に入れた時の、 すごろくでいう[あがり]感は 格別だった。
それは 代替わりした今でも 確かなものだ。
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f3e-BbAe)2018/01/31(水) 15:48:38.52ID:as6Q9i5d0
>>56
心温まるええ話ですな。。。
現在は中古相場12万〜13万くらいみたいですが
15年前の相場ってどのくらいでした?
0058ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a8f-KBPY)2018/01/31(水) 22:33:05.24ID:pf8bvsGq0
俺にとっての「あがり」はコンプリート
まだまだだ
0059ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef4c-gwg2)2018/01/31(水) 23:16:29.92ID:+w1kf/zl0
ただのコレクターじゃん
0060ドレミファ名無シド (ワッチョイ babd-6chX)2018/01/31(水) 23:26:24.78ID:xhg0yXjS0
よせ、その言葉は俺に効く
0061ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-SwIW)2018/02/04(日) 22:54:52.76ID:hV3zDb04d
MBがlimitededitionで1度だけ再販したみたいに
3000も再販しないかのう。。。
0062ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-Mu/V)2018/02/05(月) 22:48:25.61ID:uBHEQzP60
3000再販したって誰が買うの?
スルーネック大好き世代は
既に持ってる上に2000原理主義者が圧倒的
いまどきスルーネック興味ある人なんて
浜名湖で雪女探すようなもん
0063ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbd-edQ1)2018/02/06(火) 00:33:25.22ID:/vEvjkj50
すまん俺は2000より3000の方が好みなんだ

まぁ再販は要らないけど、パーツ類だけはリプレイスメント品を用意して欲しいかなって思う
YAMAHAの独自規格って良い事も多いけど時代が過ぎれば足枷でしか無いし
0064ドレミファ名無シド (ワッチョイ b73e-egNg)2018/02/06(火) 09:34:18.93ID:rEY6ODMA0
中古相場が跳ね上がってるのは状態良い3000のタマ数が減ってきているからだろ?
需要はあると思うぜ
俺も浜名湖の雪女の一人だしな
0065ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-pAK1)2018/02/06(火) 09:53:37.47ID:japm3vYx0
スルーネックに感じる高級感は何に刷り込まれたんだろう
なんとなく高級機種はスルー、みたいなイメージがいつのまにか自分の中にある
0066ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-meJv)2018/02/06(火) 11:40:59.40ID:DL/QiXXLd
>>65
アレンビックとかフォデラとか…
0067ドレミファ名無シド (ワッチョイ b73e-egNg)2018/02/06(火) 11:53:04.43ID:rEY6ODMA0
>>65
昔はスルーネックは生産コストがかかったみたいですから値段も高かったですもんね
プライウッドを挟んだ見た目の高級感もあるでしょうし
(ALEMBIC、BC.RICH等、高級機のイメージ)
その辺に起因しているのではないでしょうか?

今は生産技術が進歩したのと材料調達の面で有利なことから
ボルトオンよりも安くできるなんて話もあるようです
どこまで本当かはわかりませんが・・・
音屋オリジナルブランドの5弦がスルーネックであの値段ですから
あながち間違ってないのかもしれません
0068ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97cf-zDRe)2018/02/06(火) 15:11:42.24ID:jA/O7Qda0
今でもスルーネックの方がコストかかると思うよ。
もしボルトオンより安くできるんなら、1万クラスの廉価帯も軒並みスルーネックになるだろうよ。

今はCNCで切り出すんだから精度的な困難さはクリアされたと思うが、生産性の低さが問題。

ボルトオンならネックとボディと並行して生産とか、別工場から仕入れて合体とかいろいろ工夫できるけど、スルーネックじゃ無理だろ。
検品でも、ボルトオンならダメな部分だけ交換で出荷できるけど、スルーネックだと場合によっては一個体丸々はじくことになるし。歩留まり悪そう。

今までプロにもスルーネックでエンドースしといて「ボルトオンの方が反応性がいいので変更しました〜」って、単なるコストダウンなのに苦しい言い訳もいいとこだな。
サンダバ、リッケン、BC.Rich等々、スルーネック機を愛用するプロも多いけどそれらのプレイを評して「Fenderより応答がダルだね!」なんて話、聞いたことないぞ。
0069ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-pAK1)2018/02/06(火) 16:38:47.74ID:japm3vYx0
ワーウィックやらスペクターでスルーとボルトオン比べると確かに立ち上がりはボルトオンの方が早い気はするかな
あとサスティン長いせいか思ったように音が切れない、とか

あくまで弾いててのイメージだし、録った音比べて露骨にって感じは無いんだけど
0070ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-qfzS)2018/02/07(水) 09:15:39.98ID:pFRfrxY4d
>>69
スルーネックはアタック〜リリースのレベルに穏やか(緩やか)に移行。(平板、均一なイメージ)
「┏━━
ボルトオンネックは、アタックレベル〜比較的早く減衰した後、リリースレベルへ移行。
「А━━━
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbe-5cV9)2018/02/07(水) 10:26:06.27ID:KTKtH5mQ0
2000とか3000はスルーネックだけどエボニー指板だからかアタックも比較的早くも感じるけど、個体差なのかな?
軽量化した2000を再販して欲しいなー
0072ドレミファ名無シド (ワッチョイ e53e-KAQZ)2018/02/09(金) 09:13:11.94ID:YYbbkXAr0
とうとうネットオークションでも2000が10マソ超え
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s566235260
15年位前のネットオークション相場は\40000〜50000だったのにな
0073ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa4a-jRw4)2018/02/09(金) 19:19:40.32ID:UdXDEh7la
先日、地元でジャンクな800を5kにて購入。のべ9本目のBBとなりました。
ナット無し、マイク周り錆びだらけ、各ポッド固着、ブリッジ反り返り、エンドピン含む
木ねじの空回り数カ所等々ですが、ネックが真っ直ぐなのはさすがです。
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚

去年購入した425ですが、車載用灰皿を落としてしまい、早速塗膜割れをともなう打痕の
出来上がり。
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚

>>57
98kとtax5%でした。
確か当時の相場より2〜3万高かったように記憶してますが、想定以上に状態が良かった
ものですから妥当なところだったと思います。
007473 (アウアウエー Sa4a-jRw4)2018/02/09(金) 21:37:47.75ID:1YhvhTika
すみません、直リンクできなくなったみたいです。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=mensi&;file=1518168140113o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=mensi&;file=1518168209631o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=mensi&;file=1518168242383o.jpg
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ a288-VnJk)2018/02/11(日) 09:15:47.55ID:Amb+erf10
スルーネックが高級とか、ボルトオンが優れるとかじゃない
俺にとっちゃあブロードベースseriesが最高なんよ
0076ドレミファ名無シド (ワッチョイ eddf-0iOQ)2018/02/11(日) 18:49:51.05ID:80/OdgCC0
BBPって後からXバージョン出たりしますか?
0077ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-DLQu)2018/02/12(月) 03:32:41.59ID:pqAZq5UUd
>>73
レストアしがいのあるBB800ですね〜
自分も以前所有していましたが個人的にこのピックガードは、何にも勝るカッコよさだと思っています。
BBPシリーズのピックガードがこの形状だったらな。。。
425残念でしたね…心中ご察しします(泣)
0078ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-DLQu)2018/02/12(月) 03:41:33.76ID:pqAZq5UUd
>>73
市場価格参考になりました。ありがとうございます。
スルーネックですから、多少金額は上がっても状態の良さを優先すべきだと私も思います!

>>76
言い切れませんが
BBPには既にピックガードがついているので、おそらくXバージョンは出ないと思います。
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5f-NLbU)2018/02/15(木) 22:30:55.61ID:xGNOkRUM0
>>65
自分は、80年代にヤマハのBB、SBのお蔭で刷り込まれたような。
あの当時はibanez、アリアなんかも高級機種はほぼスルーだったし。
0080ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-U5KS)2018/02/16(金) 06:25:00.32ID:WuIiJ9Bba
グレコのGOなんかは ハイブリッドマテリアル
感があって、 見た目にも格好良かった。
だから スルーネックは スルーできない。
0081ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-C0Eg)2018/02/16(金) 21:48:27.30ID:zgoNN90I0
アリアSBやイバニーズMCもいいけどヤマハBBが最高
0082ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bd-aokq)2018/02/18(日) 11:26:28.14ID:3QqOKmga0
みんなBBP35買うとしたら色どっちにしますか?
2択が微妙すぎて。
ナチュラルとかも出して欲しい。。
0083ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-U5KS)2018/02/19(月) 21:14:28.73ID:4909yND+a
2択ならサンバーストかな、買わないけど。
仮にお金を出すんだとしたら、3プライボディを
活かしたシースルー系にリフィしたいですね。

今紙のカタログ見てるんだけど、載ってるベーシスト知らない人ばかりだ。
昔はけっこうなビッグネームも載っかってたん
だけど、寂しいですね。
おっと、昔話は煙たがられるからやめとこぅ。
0084ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37df-VmQx)2018/02/20(火) 01:42:00.15ID:QDXCbujz0
>>82
購入するとして正直なとこ、あの二択だけってのはツライ
0085ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-GsGY)2018/02/20(火) 16:20:59.56ID:NwPu0sCTM
おまえ60年代うまれか
0086ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e3e-euXf)2018/02/23(金) 15:10:52.90ID:B8WViW9e0
2024もP34も2000の後継機ってことで開発してるけど
じゃあ3000の後継機ってことで開発したらどんな風になるのかしら?w
0087ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0a-ZfeP)2018/02/23(金) 17:18:17.78ID:yf+hT1gOa
2000→コストダウン→3000
0088ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4288-NcOv)2018/02/25(日) 11:23:47.89ID:/zW+YJui0
>>82
P34/P35ナチュラルでほしいけど
サンプルの段階でボツになったんだろうな
434/435はスパークル系で出せばヒット間違いない

>>86
そこはスルーネックで出してほしいね

>>87
前期型2000⇒後期型2000がコストダウン

病気になると前期後期だけじゃなく海外仕様BBも集めたくなる
君たちもそうだろ?
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ 461e-cCGr)2018/02/26(月) 15:12:58.20ID:oN/2tDEq0
スルーネック憧れたけど
使ってみるとシンセベースみたいで困るw
チープな箱ベースみたいなのも必要になってくるな
0090ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-uHsW)2018/02/27(火) 00:51:26.17ID:PE9jtIawd
>>88
(●゚ェ゚))コクコク
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-wMHD)2018/02/28(水) 09:06:44.01ID:kOQvn4H50
Aじゃないのに台湾製の5000が中古で出てるねなんだこりゃ
0092ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9b-tjLY)2018/03/03(土) 09:58:27.98ID:/I4bMKWQM
最近BB2000ヤフオクでよく観るな
ちなみに当時新品でいくらだったの?
0093ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-j0yU)2018/03/03(土) 13:15:41.11ID:TWlcAEQud
>>92
定価\150,000
0094ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-Cs7t)2018/03/05(月) 02:42:16.59ID:rvh8FW+pd
2000と比べて3000の上物はなかなかでないな
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfce-Sc2n)2018/03/05(月) 22:47:29.71ID:1C86foas0
3000は白濁も多いような気がする
0096ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-/cTA)2018/03/05(月) 23:31:21.89ID:t3NUbR2Aa
久しぶりに3000も触ってみたくなったなぁ。
2000と比べて音に締まりのない印象だったけど
演奏性は抜群だった。
前の TRB-JPに採用されてたチャコールグレイっ
て色に塗り直すと、金メパーツと相まって
相当格好いいんじゃないかなって、実は昔から
妄想してたんだけど果たして実現するのだろう
か。(ネイビーに塗った時はイメージと違いす
ぎて失敗だった)
0097ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f3e-exWc)2018/03/06(火) 09:41:14.73ID:JKJKebCc0
BB史上2000が名器とされているのに
3000のほうが中古相場が高いという不思議
0098ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9b-tjLY)2018/03/06(火) 09:54:34.03ID:fwv0ZdDtM
>>97
>>98
なんで2000のほうが3000より評価高いの?
0099ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f3e-exWc)2018/03/06(火) 15:03:46.40ID:JKJKebCc0
>>98
2000が世界的にヒットした最初のモデルだからじゃないか?わからんけど
(1200はその走り!?)
採算度外視して世界に挑んだモデルらしいからYAMAHAも思い入れが一番強いのだろう
俺は3000のほうが好きだけどね
0100ドレミファ名無シド (ラクッペ MM9b-tjLY)2018/03/06(火) 21:08:42.26ID:fwv0ZdDtM
>>100
そもそも2000と3000って何が違うの?
0101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f3e-exWc)2018/03/07(水) 15:15:13.16ID:ktJTxXzA0
>>100
共通してるのは木材とペグとストリングガイド、ノブくらいじゃね?
あと3000は金属パーツがゴールド
0102ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7bd-fqI7)2018/03/07(水) 18:56:22.60ID:PyldUp1q0
>>100
PUが大きな違いの一つかな。
中身はもちろん配列も3000は通常のPJ配列だけと2000はフロントPがリバースだったり。
ネックの太さも3000のが細いし、ナットやブリッジも違うねー。
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-FB/o)2018/03/08(木) 09:18:49.22ID:IzuWIyZP0
ボディの形も違う
0104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 878f-lboF)2018/03/21(水) 20:41:40.02ID:WTokPNY/0
ボディの厚さは3000の方が薄いとおもう
0105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63bd-BiVx)2018/03/25(日) 20:35:47.10ID:RZyvCABe0
あなたのYAMAHA
0106ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-8vmm)2018/03/26(月) 14:32:55.09ID:nuuaoF/pa
YAMAHAトランクス
0107ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-JDlq)2018/03/30(金) 19:47:48.90ID:LVM7siWfa
BB 2000 初期型と、 シェイプを3000に寄せた後期型と手は 重さは違うの?
教えて 寅楠。
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 934a-9jGa)2018/04/03(火) 18:28:38.67ID:SaR1qiI00
はじめして.
最近、BBYにはまって、調子に乗ってBBZも入手してしまいました.
引き比べたところ、かなりBBZの方が音が小さいのです.
いろいろ調整してみたのですが、やはり音量差が気になります.
BBYのピックアップとBBZのフロントは同じものだと思うのですが
何か良い調整方法はありませんか?
単なる個体差なんでしょうかね?
アドバイスください.
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b8f-3UCh)2018/04/04(水) 20:18:57.36ID:lhFVfqXb0
個体差なんですかね
断線でしょうか

そのまま調子に乗って
BB1200やBB2000とかBB800やBB1000に行くのもいいですし
改めて色違いのYやZを買って、検証するもいいとおもいます
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a4a-rD5B)2018/04/05(木) 17:57:20.31ID:VZpLdY1L0
>>109
コメントありがとうございます.
YとZのピックアップの抵抗値を測ってみたのですが
両方とも10KΩぐらいだったので
断線ではないと思います.
改造する気はないですし、弾いてて楽しいので
しばらくはこのまま使おうと思います.
0111ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sped-8WCX)2018/04/05(木) 18:41:47.24ID:HtnGO8iHp
>>93
幾らか貨幣価値が違うとはいえ…神価格だな
エスパーに爪の垢を(ry
0112ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sped-8WCX)2018/04/05(木) 18:48:30.71ID:HtnGO8iHp
とはいえ当時はエスパーも今よりずっと作りの良い物が今よりグググググンと安かったけど
0113ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-K42B)2018/04/16(月) 05:45:37.22ID:AoQY0l7Ba
おべべ
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf3e-FHGt)2018/04/17(火) 10:18:25.17ID:gOzJjeRL0
シリアルから1982年製のBB3000を入手したのですが
トラスロッドがボックスレンチではなく六角レンチでした
前オーナー曰くワンオーナーで改造歴はないとのこと
初期3000のトラスロッドはボックスレンチだと思っていたし
自分が以前所有していた初期3000もボックスでした
こういう個体もあるのでしょうか?
詳しい方、教えてください
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f5b-eTet)2018/04/17(火) 10:32:44.86ID:RsyaDyAa0
>>114
私の所有している82年製BB3000は六角レンチです
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf3e-FHGt)2018/04/17(火) 12:07:43.30ID:gOzJjeRL0
>>115
ありがとうございます!参考になります。
以前、書き込みのあったBB3000生産年の簡易判定方法に自分なりの調査・推測も交えて加筆修正すると

ヘッドロゴに音叉マーク入り、ペグが4点ネジでトルク調整は鍵型レンチ
トラスロッド調整がボックスレンチ、ジャックがプレートタイプが最初期型(仮)

ヘッドロゴに音叉マーク入り、ペグが4点ネジでトルク調整は鍵型レンチ
トラスロッド調整が六角レンチ、ジャックがプレートタイプが初期型

音叉マーク無し、ペグ4点ネジでトルク調整は鍵型レンチ
トラスロッド調整が六角レンチ、ジャックがプレートタイプが中期型@

音叉マーク無し、ペグ3点ネジでトルク調整は鍵型レンチ
トラスロッド調整がボックスレンチ、ジャックが埋め込みタイプが中期型A

音叉マーク無し、ペグ3点ネジでトルク調整は六角レンチ
トラスロッド調整ボックスレンチ、ジャックは埋め込みタイプが後期型

後期型にエボニー指板が最終期型

となるのですが、
最初期型というのは自分が所有していた初期BB3000での記憶違いをしていなければなのであくまで(仮)です
BB3000はすべてエボニーのはずですのでここでの最終期型というのも依然、謎ですね
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf8f-lYCp)2018/04/17(火) 20:32:16.00ID:xrBo6yVz0
1000、1200、2000の最初期がエボニー
それ以降と3000の指板はストライプドエボニーこと縞黒檀
製造中止寸前の白インキシリアル期3000がエボニー指板じゃなかったかな?
間違ってたら、堪忍してな
0118ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-K42B)2018/04/17(火) 22:55:40.21ID:gGYo8jFea
>>116
3000にエボニー指板があったなんて知らなかった。
件の簡易判定方法によると、自分の所有してた
のは、最初期型と中期型だったんだ。
今までずっと、初期型と後期型だと思ってた。
ただその2本は同じシマコクでも全くの別物だった。
前者は黒々としたコクタンそのもので、後者は
ツヤがあるものの、色ムラの多いシタンのよう
だった。
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf3e-FHGt)2018/04/18(水) 09:12:42.17ID:n8bacXvI0
>>117
お恥ずかしながらストライプドエボニーとエボニーが別物だったとは知りませんでした。
有力な情報、ありがとうございます!

>>118
自分も以前、最初期型と中期型Aの3000を所有していましたが、
指板は118と同じように感じました。
音叉マークがなくなった頃からFUJIGEN製造になったという情報もあるようですので
その辺も関わってきているのかな?と勝手な推測をしています。
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf8f-lYCp)2018/04/18(水) 22:36:13.25ID:DQLX4fHk0
>>116
同じくロングセラーBBXも3000と似たようなかんじになるんかな?
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e3e-rcHW)2018/04/20(金) 09:40:54.98ID:RIPqiG3j0
>>120
BBXは指板が一貫してローズなのでその点以外は
似たような感じになるのでは?と予想します
パーツは3000と共通のようですから
0122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e8f-Ujwa)2018/04/21(土) 20:04:33.03ID:cnG6y08G0
BB1200はシリアル〜2000までが極太ネック
BB2000はヘッドデカールとボディシェイプが後期になって変わるけど
ネックの太さもBB3000的なスリムネックに変わる?
0123ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-S6I9)2018/04/23(月) 12:22:20.58ID:w6WOFzBQM
BB2000は輸出型がスリムネックだってどっかで見たな
0124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e3e-rcHW)2018/04/24(火) 09:10:54.10ID:8VShMPef0
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/573928
83年製の3000出ましたね
画像からするに状態もよさそう
初期型狙っている方は要チェックです
0125ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1ce-so8B)2018/04/29(日) 14:43:50.11ID:vaCfocxD0
ブロべってますか?
0126ドレミファ名無シド (スッップ Sdb3-sAkx)2018/05/01(火) 18:35:30.11ID:y7tvES4id
ブロべってますよー

1024(取り回しが良く万能なので迷ったときはコレ。ほぼメイン)
3000(ピックでガリガリ攻めたい時用)
2000(同上。且つギタリストをやっつけたい時用)
2024(エンジニアさんが喜ぶ(なにかが楽らしい)ので主にレコーディング用)
1300(酒の肴。鑑賞用)

最近ブロべしか使ってません
0127ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-R0DR)2018/05/01(火) 19:43:45.27ID:AUL4AJupd
>>126
1300が裏山歯科です
0128ドレミファ名無シド (ラクッペ MM33-G/K+)2018/05/04(金) 08:38:07.06ID:gkM4UdVGM
やっぱ新しいブロべは人気無いのかなぁ
思い切って新しいデザインにしたのが裏目に出たか
0129ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-75Ap)2018/05/04(金) 17:35:14.97ID:k2yMFFaTd
»127
ありがとうございます
1300は自分には音作りがすごく難しくて
実戦投入がなかなか出来ずにいますが
眺めているだけでも美味しいベースです(苦笑)

もしお使いになっている方いましたら、どんなセッティングで使っていらっしゃるか参考に教えてください

»128
自分はどんなBBでも肯定派で新しいBBもカッコイイと思っていますが
従来BBの大型ボディに慣れてしまっているので
新しいBBはシエイプアップされていると聞いて触手がのびませんでした
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a88-QU2X)2018/05/04(金) 17:48:17.81ID:aL6VzNer0
いつまでも売ってると思うな
ブロードベース
0131ドレミファ名無シド (オッペケ Sr23-n+4q)2018/05/06(日) 11:42:57.55ID:oRvMt//Hr
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n264052490

これって何て機種?
0132ドレミファ名無シド (スッップ Sdaa-zxMt)2018/05/06(日) 17:50:29.07ID:VLEoPIAbd
>>131
BB614
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53bd-VNGp)2018/05/08(火) 21:18:02.42ID:9jjQdL/V0
↑サンキュー

なんか安かったから買って調整してライブのときのBB-Xの予備にしようかと思ったけど、
特に安いわけではなく、値段相応のモノって感じなんだね
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6388-A5aB)2018/05/15(火) 21:17:36.38ID:0vQbZzyQ0
>>126
ミーの1300のナットは黒でグラファイトっぽいんだけど
ユーの1300のナットはどんなの?
0135ドレミファ名無シド (スップ Sd03-xk7T)2018/05/16(水) 14:16:37.23ID:oVJmBTyed
>>134
自分の1300も黒いのついてますねぇ
旧モデルのデータベースにもナットの材質までは載ってなくて正確にはわからないのですが
恐らくプラスチックではないかと
0136ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6388-A5aB)2018/05/16(水) 21:00:01.40ID:Rbzp43Pp0
>>135
レスありがとうございます
古いBBの白いナットはユリア樹脂でしたよね
3000はブラスナット
2024/1024は洋白ナット
黒いナットは1300だけで交換したのか、オリジナルなのか知りたかったんです
貴殿の1300も黒ナットならオリジナルと判断してもいいかも
0137ドレミファ名無シド (スップ Sdda-THYD)2018/05/17(木) 02:28:13.73ID:PqX7zEYCd
>>136
BB1300の黒ナットはオリジナルです
コストダウンなのか狙いがあったのかは謎ですが
BBでは1300だけがあのナットなんですよね
1300の他にはMBに使われてましたね(MB2と3)
材質がなんなのか気になってきたので
引き続き調べてみようと思います
0138ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-THYD)2018/05/17(木) 08:13:36.87ID:jN4zcnaDd
MBで検索したら結構ヒットしました
あの黒いナットはユリア樹脂とのことです
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba88-A9b3)2018/05/17(木) 20:40:03.87ID:Izja7Kak0
古いヤマハのカタログを見たところ
MBU&MBVやBB、BX等には
優れた音の立ち上がりと抜群の安定性を誇るユリア樹脂ナットを採用
LBUやRBX等には
音の伝達性、強度、耐摩耗性に優れたグラファイトナットを採用とあり
カタログ写真では共に黒いナットでした

1300だけ白いユリア樹脂ナットではなく
黒いユリア樹脂ナットという疑問も・・・
改めて1300とRBXを確認したら、感触や艶で1300はユリア樹脂と判断

お騒がせしました
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ b19c-KHlt)2018/05/18(金) 00:36:27.95ID:fT56dFB+0
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2018/18051101/
今さら知ったけど、興奮した。

BB+Ampegかー。いいねー。
エフェクターはEARTHQUAKER DEVICESをYAMAHAは提案できるし。

https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/news/2017/10/earthquaker-devices-2017.html

結構LM部門は期待できるかもしれないな。
0141ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa5-e8yG)2018/05/19(土) 03:22:12.61ID:mTl14oIRM
小型軽量のコンボアンプ出して欲しいな
300Wくらいの
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ c133-s1rh)2018/05/28(月) 21:59:33.65ID:Nkcappwm0
関ジャニの丸山くん
BB734使ってますね
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65bd-23QA)2018/05/31(木) 23:09:43.10ID:sZJBB6Zx0
真っ黒の735ほすい
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ d619-667V)2018/05/31(木) 23:16:10.03ID:HqaTZ4bG0
めちゃ安いやないか
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ d388-8neN)2018/06/11(月) 08:38:25.95ID:L8N5HoHS0
ヤフオク カメシグ バッタやろ
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ e53e-uYXe)2018/06/15(金) 08:43:34.29ID:7eWkwsgI0
BB2000ブラックって限定生産以外にもこんなのあったんですね↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v558350303
落札価格にもびっくり
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 453e-2e90)2018/06/29(金) 02:02:39.09ID:Dr3mfyh40
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ICS
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f88-q+oR)2018/07/05(木) 23:05:02.14ID:vAAvjKCx0
>>146
BB2000のブラックって限定生産だったのね
BBって期間限定の色ってあるみたいだね
レギュラー色じゃない白とか赤のBBをたまに見るけど
リフかなって思ってたんだけど、ロゴデカールがオリジナルっぽいし
BBについて知らないことが多いわ
0149ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa1f-4mVF)2018/07/08(日) 08:19:17.76ID:8BjtvmAEa
当時クロサワで 販売してた パールホワイトの
X 格好良かったわ。
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f88-yhN8)2018/07/19(木) 06:21:27.49ID:kB8CKwJY0
ホワイトの3000とか欲しいな
0151ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-lv56)2018/08/05(日) 06:00:40.59ID:cGKRrICYd
>>141
エデンを飼って下さい(ヤマハが輸入代理店なので)
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f88-hi+X)2018/08/07(火) 23:08:59.45ID:lpkz8/ia0
8/8〜8/13はBB週間
手持ちのブロべを奏でたり、弦を張りなおしたり磨いたりして
ヤマハブロードベースに感謝し、敬う期間です
0153ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-I9y/)2018/09/15(土) 02:02:36.38ID:U7zIKPD0a
ほす
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9611-kA1o)2018/10/10(水) 12:38:33.84ID:aIS5uy2B0
近くのシマムラで735a試奏してみたけど、やっぱり、前のシリーズのほうが、音に厚みがあって好きな音だったな。BBP35は試奏したことないけど、金銭的に買えないし、あんときチョイ傷の1025買っとくべきだったなぁ。試奏なしのネットとか怖くて買えないし( ̄∇ ̄)
0155ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp88-WqLy)2018/10/10(水) 18:47:30.43ID:06us9t4op
まあ、軽量化されると音の厚みというか、重さも変わる。特にネックの影響も大きい。俺435で結構満足。
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ efbd-WqLy)2018/10/10(水) 23:06:25.87ID:BSTb6BoQ0
まあ、軽量化されると音の厚みというか、重さも変わる。特にネックの影響も大きい。俺435で結構満足。
0157ドレミファ名無シド (アウアウウー Saeb-NOuG)2018/10/15(月) 09:39:53.11ID:7UMfceV7a
BBのネック白い部分がメイプル茶色い部分がマホガニーで合ってる?
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27bd-bu13)2018/10/16(火) 22:53:10.31ID:4mhgXI/b0
あってるよ。メイプル、マホガニー、メイプル、マホガニー、メイプルの5層構造。
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01ae-eNj+)2018/11/13(火) 13:54:29.17ID:rp2LzbHs0
424Xの中古ポチッちゃおうかな
店まで見にいくの面倒だなー(笑
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed09-VNEZ)2018/11/20(火) 08:56:18.42ID:tfZzH3hH0
>>157
一応補足しておくと
1024と424の茶色い部分はナトー
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f33-0eFL)2018/11/26(月) 21:40:25.09ID:OPsif4iv0
ベース界におけるBBの位置付けとは?
YAMAHAの位置付けとは?
0162ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-FWeX)2018/12/23(日) 01:11:33.82ID:5Qdn9xPud
>>161
世界のスタンダードだよ
0163ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-SE3r)2019/03/03(日) 16:08:55.20ID:TkWqldNt0
俺のbb425XガチでLOW-Bゲキナリ。ライブでも問題ないわ。
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ f705-3oSp)2019/03/06(水) 11:41:37.47ID:LNK7vo/V0
BBP35の試奏動画で、スラップしてるのってどこかないかな?
結構探したつもりなんだけど、無いのよね...

田舎なので現物試奏ができなくて...
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12e2-k7ao)2019/03/11(月) 17:15:15.09ID:bNT2q9VQ0
>>163
弦は何を張ってます?
スーパーロングですか?
0166ドレミファ名無シド (ワッチョイ c255-LbCk)2019/03/12(火) 03:19:40.05ID:8bzUkYni0
https://twitter.com/gear_otaku/status/1103619587310989314

【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0167ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spc7-k0V2)2019/03/12(火) 08:58:24.06ID:ZbmJEJ+2p
>>165
FOEHN EBS-455って安い弦ですよw
安いけど、なかなかいいですわ。
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e63-/kwh)2019/03/12(火) 14:36:21.93ID:PG97w1ZY0
>>166
謎ジャックプレート
2本入るの?
0169ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-XQdR)2019/03/14(木) 09:22:54.54ID:c4YRTyFza
ビリーシーン知らんの?
あれは2つのピックアップの出力を低音域と高音域用に別けて出す事で、彼独自の重厚感ある音を出すのが狙い
フロントハムにはハイカットスイッチも増設してる
0170ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-3J3y)2019/03/18(月) 00:23:06.83ID:LK4tyQkea
よくスレ落ちしなかったな。
ところでヤフオクに出品されてた2000の
ブラックレアカラー、当時の定価越えで
落札されたね。
0171ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp07-zTy/)2019/03/18(月) 05:38:13.93ID:BI/ILO1Kp
いつ白濁するかハラハラしながら保有する爆弾ゲーム
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 132f-VnsJ)2019/03/18(月) 21:11:20.00ID:ZxVo3Fw00
434買いました。ネシア製でも仕上げに不満なし。
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fce-kdx8)2019/03/20(水) 19:08:25.10ID:0h4qasG60
ジャンクで買ったベースにリバースPタイプのピックアップついてた
53年製でピックアップガード付きだから1000か1200についてた物かな
もうBBシリーズ手元に一切ないけど、またこれを機に1200辺りを買って
PPに改造して使うのもありな気がしてきた
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-1RjH)2019/03/28(木) 08:51:57.95ID:GBGyo0Dk0
>167
ありがとうございます!
初めて見る弦なのですが裏通しで長さ足りますか?
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-yUY7)2019/03/31(日) 20:15:19.50ID:xko1jmMi0
>>174
裏通しで問題ないよ。カットするくらい。
店の人に聞いたら、この弦、某メーカー弦と同じ工場で作ってるOEM商品とのこと。なので、パッケージが違うだけで、中身は3〜4千円台の弦と変わらないらしい。それはともかく、まぁ、普通に問題ないよ。
0176ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-oR58)2019/04/01(月) 07:41:12.49ID:flPV4xN6p
今までいろんなメーカーのベース使ってみたけど、たまたま出会ったBBから、すっかりBBファンになりました。BB1025本当に良く鳴ってくれます。
0177ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-72Uj)2019/04/02(火) 07:43:33.03ID:VYyZ8yuQp
アクティブの5弦が欲しくて探してるんだけど、BB735Aって見た目は好きなんだけど、ずっとヤフオクで売れてないね。入札最高額が4万代ってことは人気無いな。
0178ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-wfEo)2019/04/06(土) 23:25:56.90ID:HByqqUY7a
>>177
BBはパッシブってのが刷り込まれてるんじゃないかな。自分も含めて。
BBのアクティブ自体が少数派なような気がする。
逆に他メーカーの5弦はアクティブが多いよね。
自分はTRBの5弦をパッシブに改造しました。
0179ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-wfEo)2019/04/10(水) 22:18:47.23ID:o+bNCOSUa
パッシブパッシブ
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9e3-l46n)2019/04/11(木) 13:50:43.81ID:tldjFtzV0
Jack Bates | The Smashing Pumpkins | Yamaha BB
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


BB734Aの白と赤っぽいやつ
新カラーってわけじゃないのかな
0181ドレミファ名無シド (ドコグロ MM63-omvA)2019/04/11(木) 18:03:38.15ID:R6GbkrPLM
上位機種にも明るい色が欲しいよね。せめてピックガード各色出してくれ。
前の型の最後はピックガードの放出あったよね。本体買うと色違いが
二枚おまけで付いてきた。
0182ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-BWRm)2019/04/12(金) 12:37:26.08ID:e69/WF7Aa
BB-1100とかいうのに似ている
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e2-GdO3)2019/04/17(水) 18:48:20.69ID:TJUOd3KM0
>>175
ありがとうございます!試してみます
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d2f-HmQt)2019/04/20(土) 20:24:54.59ID:XZIEdLl80
>>180
白いいな。世間じゃ人気機種じゃないのかも知れんが、看板機種なのに2色だけじゃやる気なさすぎ。
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f14-2kBU)2019/05/16(木) 16:59:50.04ID:knA0c3xs0
弦って裏通しだからスーパーロングでいいんですかね?
普通のロングでも足ります?
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ c39c-yzpl)2019/05/22(水) 13:12:45.33ID:gtRJYJmZ0
BBに詳しい方々にヘルプ!
この人が弾いてる機種を教えて下され〜
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0187ドレミファ名無シド (エムゾネ FF70-G5P8)2019/05/22(水) 13:22:45.40ID:VNGef2+lF
BB614に見えなくもない。
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ c39c-yzpl)2019/05/22(水) 18:32:50.41ID:gtRJYJmZ0
>>187
ありがとう〜!
614か615かもしれない!
しかし良い音出すねえ〜♪
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ c0f0-Q2ES)2019/05/22(水) 20:09:35.54ID:HL9cg4Ig0
2000と3000が手元にあるんだけどどっちがフレットレス向き?
改造するのももったいないくらい好きなんだけどこれほどフレットレスを試してみたい楽器もないので
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eff-G5P8)2019/05/22(水) 21:47:27.95ID:n2ppyS5S0
>>188
4弦だから614だね。
しかもフレットレスに改造してある。
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39b-N1Wn)2019/06/01(土) 03:18:49.35ID:5zGcKY1E0
ハードオフのネットモールでbb615をポチってしまった
0192ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae2-johg)2019/06/01(土) 23:41:24.26ID:MqfHzBWXa
>>191
おめ!
いい色買ったな!
0193ドレミファ名無シド (ワッチョイ f39b-2ZOZ)2019/06/02(日) 03:19:43.90ID:jKNDXoKA0
>>192
なんで色分かるんだよ!もしや見てたな?
ネット通販で楽器なんか買ったことないから、ちょっと心配
でもまぁ5弦ベースにしちゃそこまで高い買い物でもないし、廉価版とはいえYAMAHAのBBだし…
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ d967-br4T)2019/06/24(月) 23:35:20.14ID:2XT37lCh0
今更だが BB3000のシリアルで 1Fで始まるものって
91年でなく 01年製品でOK?

BB3000MAで見たけど?
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65a-mLhs)2019/07/11(木) 23:40:56.98ID:TcuTTNPg0
今日BBP34試奏してみたんだけど‥
よく言えば、凄く優しい音色なんだねぇ。
残念ながら一気に買う気失せた。
一つ前のBB2024はもっとパワフルなベースだったように思うんだけど、買わなかったこと今更後悔。
中古でもなかなか出てこないし、だれか都内で売ってるところ知りませんか?
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ bea4-d9vB)2019/07/12(金) 22:42:10.64ID:bHDaQg1b0
>>195
わかる!
試奏した時、ハズレのジャズベ弾いてる気分になったよ
たまたまハズレの個体にあたったのかな、と思っていたけども・・・
2024の中古は少ないね
あれだけ出回ってた1024の中古も最近少なくなってきた気がする
2024か1024の白xが欲しいんだ
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a20-HaaS)2019/07/14(日) 23:36:13.77ID:fMoLnll40
ヤマハのギターとベースあるある
ディスコンになってから欲しくなる
0198ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-i6eM)2019/08/05(月) 13:47:22.39ID:PVy2muD/a
BB434持ってる方に聴きたいのですが、これって実践で使えますか?
主観でいいのでお聞きしたいです
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2368-IVvj)2019/08/05(月) 15:29:52.97ID:nATJn/Df0
>>198
使えるよ
ただし実践でなくて実戦でな
まぁ腕次第で1万円のベースでも使えるけどな
0200ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-i6eM)2019/08/05(月) 21:33:46.47ID:PVy2muD/a
>>199
ありがとうございます。買ってみようかな
メイプル指盤と悩んでるけどローズの方が芯ありますかね?音抜けは良さげだけど
ノリで2本目にバッカスの6万買ったけどやっぱり安物はそれなりに弾きにくいんで怖いっす
0201ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-i6eM)2019/08/06(火) 02:59:35.63ID:hEyCV8NDa
最近思うが、腕次第で1万のベースでもいけるとか言うのはエアプ勢だよな
どんなに上手くともそれなりの楽器じゃなきゃ表現出来んよ
0202ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-H6sg)2019/08/06(火) 09:36:54.29ID:/+ga0GjQa
エントリークラスなら十分だと思うけどな
流石に1~2万辺りは当たりハズレが大き過ぎる
0203ドレミファ名無シド (JP 0H81-/7DC)2019/08/07(水) 07:40:45.09ID:m3FP30ktH
BBP34買取68000円かやっすいな。
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a5d-0J43)2019/08/11(日) 15:52:53.73ID:6fyDD/xb0
BB424/1024/2024が欲しくなって、中古の1024を試奏してみたのですが、あまり胴、ネックの鳴りがしない感じがしました。
その後に弾いた424と差がないようにも感じましたが、これは試奏した1024がハズレなのでしょうか。

みなさんのB424/1024/2024、鳴りはどんな感じですか?
ぜひ参考にさせてください!
0205ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-S4A2)2019/08/12(月) 17:05:05.05ID:bctFzdwKa
3つ全部持ってるけど、生鳴りが圧倒的にでかいのは2024
1024と424はスプライトジョイントの有無がある筈だが、まぁ大差無い。若干1024の方が胴鳴りが大きく感じる程度(424と比べてブリッジがブラスだからだと思うが)

ただアンプに繋いだ時の音は3本とも全然違うな
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a5d-0J43)2019/08/13(火) 01:30:51.58ID:evBGj9Uo0
>205
回答ありがとうございます!
私が試奏時に1024と424で生鳴りに差がないように感じたのも、あながち個体差のせいではなさそうなこともわかりました。

しかし生鳴りは2024が圧倒的ですか。。
1度弾いてみたいものですが、今は中古もオークションの出品も見当たらないんですよね。
残念です。

色々情報が得られて嬉しい限りです。
ありがとうございます!
0207ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-BFXi)2019/08/30(金) 15:13:49.30ID:Biom1lmDa
2024は別格に鳴るね
木に圧力?かけたり振動与えたりオカルトっぽいけど実際に鳴るからなぁ
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 935d-KbJb)2019/09/01(日) 06:11:42.28ID:R7Pi/A4S0
206です。
悩んだ挙句、結局2025を購入しました。
確かに良く鳴ってくれております。
以後よろしくお願いします!

購入後、r.coccoのエクストラロングを裏通しで張ってゴキゲンにしていたのですが、裏通しはサドルでの弦の折れ方が急角度になり、太い弦はサステインと弦振動が減ると記載したHPをその後発見。。
エクストラではない、通常のロングスケールを購入して、表張りにして比較してみようと思います。
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ d19c-1YtO)2019/09/02(月) 01:13:06.63ID:6hzGhJ230
>>208
ん?StingRayの話?
2025はその対策なのか、ブリッジのところで急激に曲がらないように45度になってて
問題はないと思うけど。

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb2025/additional_tab29134.html#product-tabs
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚

試してみるのもいいと思うので、感想を教えてくれるとうれしい。

あと、弦の長さだけど、買ったときに購入店がメーカーに聞いてくれて
出荷時にはD'Addario EXL170-5を使っているそうなので
エクストラロングでなくても大丈夫かと。
0210ドレミファ名無シド (ブーイモ MM95-KbJb)2019/09/02(月) 21:27:28.43ID:5ndmdMkgM
>>209
そう、まさにスティングレイの裏通しについた書かれたHPのことです。あそこでは4弦で20度くらいまでが許容範囲と書かれていましたが本当なのかと。
人柱になったつもりで、弦張り替えたらレポさせていただきますね。

まぁきっと、裏通しやめたらビビりが出て、弦高上げることになったので単純比較ができなかったなんて話になりそうですがw

販売時にセットされた弦はエクストラロングではないのですね。参考になります!
確かに私のエクストラロング、5弦は太い部分がペグに巻きついてしまっております。。
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5117-BFXi)2019/09/04(水) 01:02:22.76ID:/lOJ4p+k0
YAMAHAの純正弦無くなっちゃったからな
何年も弦替えずにがんばったけど限界がきてダダリオにかえちゃった
安定感はあるけどブライトさが無くなっちゃった
あとヘッドのとこの赤い巻き糸がなくなるとルックス変わっちゃって嫌だった
0212ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-lZTo)2019/09/07(土) 10:26:47.63ID:s+6IpguPp
そんなあなたにビリーシーンシグネイチャー弦
赤い飾り糸ってだけでステンレス弦だけど
1弦は裏通しすると飾り糸がナットからブリッジ方向にハミ出るから表通ししかできないけど
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4117-guRu)2019/09/07(土) 15:26:12.92ID:TsywePM20
>>212
そんなのあるのか!
サンクス
0214ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa4a-wxDY)2019/09/08(日) 12:14:05.26ID:JpW2MMTKa
BBP34弾きにいったけど、ヤマハやっちまったかなと思った
予算は20万あるからBBPは候補に収まるんだけどBB734Aの音の方が断然上と感じた
なんというかBBP34は20万円の音じゃないんだよなー
確かに質感はしっかりして長く愛用できそうだけど音のコンセプト設計に失敗した気がする
0215ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-/YHc)2019/09/11(水) 06:52:08.73ID:qyrpFdayp
BBP34.俺も試奏してみて、瞬殺で買うのやめた。
残念ながら‥。
そして、古い頂き物のbb1200!
何年かぶりに引っ張り出して弾いてみたが、これが良い事良い事!
しばらくはこれで行こうかと思いました。
そして、俄然bb2024に興味が湧きまくりです
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f5d-X+EL)2019/09/15(日) 18:16:56.13ID:bqrIKt0d0
BB734AとBBP34で迷ってるんですけど、ここだとBBP34めっちゃ低評価ですね
辺境に住んでて試奏できないからこういう意見は助かります
BBのアクティブってあんまりイメージないけど、使い勝手いいなら734A買ってみようかな?
0217ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7f-+dKN)2019/09/17(火) 16:10:42.28ID:/CjQlXUra
国産にこだわらなかったら今シリーズ実質734Aが最強説もあるからね
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0669-Ooo1)2019/09/20(金) 13:43:34.27ID:rx+mHf/c0
BBなら前モデルの2024の方がいいと思うけどな。今のBBは、リアの方が強く出てプリプリっていうよりゴリゴリだわさ。 ところでTBR.TBRx の話題は、すれ違いかな
0219ドレミファ名無シド (スプッッ Sd82-2BIS)2019/09/20(金) 16:16:14.40ID:w57YctVFd
スレタイ読んでみ
0220ドレミファ名無シド (ワントンキン MM52-17Ic)2019/09/20(金) 19:39:40.92ID:VazdsXRcM
新BBも良いベースだとは思うけど、フラグシップが微妙なのが不当に評価下げてると思う
BBP34ってBB734aをパッシブにしてインドネシアじゃなく日本で組み立てただけだろ?
ヤマハは自分でMade in YAMAHAって言ってる通りどこで組んでも高品質だし、それだけで倍の20万はそりゃ売れねえよ
変な振動も与えてるみたいだけど、ほぼオカルトだよなあれ
0221ドレミファ名無シド (ワントンキン MM52-17Ic)2019/09/20(金) 19:55:19.20ID:VazdsXRcM
逆に言えばほぼ同じスペックのBB734aはなかなか傑作だとは思う
BB自体癖のある音だけど、割とこいつは抑えめだし(悪く言えばらしさが薄い)
だから音作りの幅が広くて俺は使いやすいけど、旧BBみたいに“これぞBBの音”みたいなのを求めてる人には不評だと思う
0222ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa1f-Pixz)2019/09/27(金) 22:45:21.10ID:YlE7fytqa
フラッグシップがアルダーメイプルローズデタッチャブルになった時点で、急速にBBへの興味がなくなりました。ロックベースって名乗っちゃてるし。
そっち方面を目指してるならLTDにオカルトバイブ処理してやると最強になるんじゃない?
0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31d-zBls)2019/10/24(木) 16:45:11.79ID:SIWhLZ4b0
2024/2025も現行の時には「コスパ最悪!!」って散々ディスられてたんだけどねー。
それが今では「買っときゃ良かった。」ってなってるのにはビックリ。
ホント、ヤマハのベースはディスコンになった途端に評価が上がるよね。

この調子だとP34/P35もいざディスコンになったら「あれは良かった。」になるのかな。
0224ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-Xqnl)2019/10/24(木) 20:38:22.85ID:TNdazwtP0
>>222
LTDはもともと最強だぞ
0225ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-IZm4)2019/11/03(日) 09:28:18.46ID:TyAkYOyvp
735A購入した。とても使いやすい。フレットレス用にもう一本欲しい。
0226ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-Y6Z4)2019/11/03(日) 16:37:06.91ID:VAjST5rTa
>>225
おめ!
いい色買ったな
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6732-IZm4)2019/11/04(月) 20:18:32.11ID:yz4+jEoe0
>>226
ありがとう!ってなんで色知ってんのww
0228ドレミファ名無シド (ワッチョイ af9d-aeF+)2019/11/06(水) 18:39:26.94ID:BDtMhoIg0
>>223
だんだんと新作の評価が落ちてるからですかね
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b1d-pNsD)2019/11/08(金) 13:25:30.00ID:Q1Do7wJk0
>>228
現行も434/435と734A/735Aはまずまずの評判でしょ。
P34/P35が微妙なだけで。
0230ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa45-H8bs)2019/11/17(日) 04:31:42.17ID:spwecvFta
スレ最初から読んで見たけどじじいばっかりで吹いた 昔買った425がなかなか良かったから来てみたけど昔のスルーのbb弾いてみたいなあ
0231ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91d-Lnqu)2019/11/18(月) 14:51:07.34ID:E3wbDAW20
RADWIMPSの武田モデルを出せば¥40万でも売れるんじゃないかな。
スルーネックのBBを新品で欲しい人って結構いるはず。
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ a336-V35x)2019/12/06(金) 18:04:57.18ID:l6BeFzGx0
>>230
糞重いからライブやらない爺が床の間に飾るのによい

「・・・ところで会長、何ですそれ?ギターですか?」

「いやいや、ベースですよ(笑)

いや〜これでもわしほんの嗜み程度にバンドなんぞやっておりまして(笑)」

「ほう!さすが会長お若い!!」
0233ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spc1-xeyy)2019/12/06(金) 18:52:47.91ID:7ELtUzEQp
こわ
0234ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-4QbC)2019/12/26(木) 19:20:47.21ID:h05k6fTVa
あげときましょうか
0235ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-4QbC)2019/12/26(木) 19:21:01.24ID:h05k6fTVa
あげときましょうか
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ edaf-Cg7n)2020/01/02(木) 23:31:14.39ID:f1Bwv6nj0
BB1600っていう3000に似たやつがあるけど違いがわかる方いますか?
0237ドレミファ名無シド (ガラプー KK8f-Gn0C)2020/01/09(木) 11:16:46.46ID:WqL3WXf3K
>>189
どちらも適しているので悩ましい所、そこで
どちらを原型で残すかという考え方で行くと
自分なら2000をフレット付きのままにするか
まあ考え方次第
0238ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7f-Aq80)2020/01/09(木) 17:27:49.40ID:QKEtHc1Ba
この前ヤフ奥で数量限定生産の2000フレットレスが出品されていて、改造跡ありとはいえずいぶん安価で落札されてたね。
自分も入札を迷ったけどひと眠りしてる間に終わってたよ。
池辺の234FLを買うか安めの5弦を買ってフレットを抜くに一票。
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ a114-otum)2020/01/15(水) 14:27:01.48ID:0Fji4TNy0
BBP投げ売りっぽかったけどモデルチェンジというわけではないのか・・
もうはやくモデルチェンジしてくれ
というか浜松の工房は稼働してるのか?日本製めっちゃ減ってるけど
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1da4-FA7D)2020/01/17(金) 17:38:12.52ID:2RKA0Z8M0
BB1200持ってるが重いから使う気しない
0241ドレミファ名無シド (ガラプー KK16-38A9)2020/01/17(金) 19:47:16.10ID:5gcq+zcFK
アンソニージャクソンみたいに座って弾けばいいだよ
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-VTZA)2020/01/17(金) 19:51:53.17ID:0kZXB8T40
重いベースは座ってもつらいぞ
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-GCXE)2020/01/17(金) 22:12:52.19ID:WzsT8pgA0
いい物を持ってるんだから頑張るしかないぞ
0244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1da4-FA7D)2020/01/17(金) 22:56:26.49ID:2RKA0Z8M0
ジャズベ軽いからついついジャズベに手がのびる
0245ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-nNT5)2020/01/19(日) 18:29:52.06ID:FQNpcTR5p
bb1200優秀ですね。
0246ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1da4-FA7D)2020/01/19(日) 22:10:43.90ID:nMAsMuLY0
1200は軽いと助かるんだがな
0247ドレミファ名無シド (ワッチョイ a108-nNT5)2020/01/19(日) 23:27:13.10ID:nafwCj3e0
確かに。
でもpuが優秀なんかな?音は良いなあ。
0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1da4-FA7D)2020/01/19(日) 23:30:58.72ID:nMAsMuLY0
BB1200の造りはフェンダーUSAビンテージシリーズより良いと思う
しかし70年代辺りの楽器は本家フェンダーもレスポールもやけに重い
0249ドレミファ名無シド (ワッチョイ a108-nNT5)2020/01/21(火) 01:08:15.58ID:WW+cJuNO0
ところで、2000と1200を比較したら、やっぱり1200は2000に勝るとこは無いんかな。

当時は2000のバーピックアップの見た目がどうも、、、1200買いました。
0250ドレミファ名無シド (ガラプー KK16-38A9)2020/01/21(火) 19:50:46.01ID:zLVgRlNoK
見学に行った音楽教室の先生が1200で、いい音してたなあ
先生はウッドベースも上手い人なので1200がベストチョイスなのか
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46ff-Yowj)2020/01/21(火) 19:51:06.47ID:RpoykISh0
スレちかもしれないけど
SB-7Aと5Aってカタログスペックは同じだけど定価が倍違うのは使ってる木材が違うのかな?
0252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27a4-5LsP)2020/01/22(水) 17:24:05.45ID:3kM4DoTN0
BB1200は確かに素晴らしいサウンドだと思う
あのクオリティで安すぎだな
0253ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7b-kxbL)2020/01/22(水) 22:31:33.90ID:2bZiIof3p
そんな1200のフレットをフレットレスにしようとペンチで抜いてしまったよ。自分で。
いつか我流でミゾも埋めて仕上げようと思いはや10年以上そのまま。

でも、そんな半端な状態でもいい音です。

日記でした。
0254ドレミファ名無シド (ガラプー KK4f-VEPg)2020/01/23(木) 20:07:48.78ID:5868r3/IK
>>253
もう溝を指盤と同じ色で埋めても余裕で弾けちゃうんでは?
0255ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7b-kxbL)2020/01/24(金) 08:07:44.40ID:tdTQbJISp
弾けると思います。自慢ではありません。
1200は録音した音が、他のアクティブ回路の物よりも音がぶっとく感じます。
0256ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-kiEN)2020/02/13(木) 20:07:03.51ID:BdO3P5nYp
スルーネック信仰はなんなんだろうね
弦振動くらいのパワーならガタなんておきないからしっかり締めてたら関係ないよ
今時どの高級ラインのベースでもほとんどスルーネックなんかないでしょうに
0257ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-EDGB)2020/02/13(木) 21:52:29.43ID:vFhz6QuT0
スルーネック特有の音ってあるけどね
俺はあんま好きじゃないけど
0258ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-j1SA)2020/02/13(木) 22:00:08.95ID:wm8fYlmWd
スルーネックは音の伸びがいいのよね サスティンだっけ 最近はピックアップで永遠に鳴り続けるのが有るけど それが無い頃は スルーネックの方が音の伸びがよかったのねぇ
0259ドレミファ名無シド (スプッッ Sd32-j1SA)2020/02/13(木) 22:12:41.57ID:1UmUk0V0d
スルーネックの悪い所はネックが反ったりしたら 交換出来ないのがね
0260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1eff-pjD9)2020/02/13(木) 22:52:03.05ID:/eCpS/3c0
35年以上前のBB3000使ってるけどネック交換になるまで酷くなることはないけどな。
0261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f29-kiEN)2020/02/13(木) 23:51:22.69ID:RnZ2VtJc0
>>258
それがそもそも迷信レベルなのよ
普通に試験したらわかるけどボルトオンでもスルーでも弦振動くらいのパワーならサステインは同じ
ガタ気にするならネックより細いネジで締めてる他のパーツの締め付け気にする方が影響は大きいよ
0262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53a4-BsN3)2020/02/14(金) 00:18:59.87ID:c0F18QBF0
BB1200とジャズベ持ってるがサステインはジャズベの方がのびる
個体差かな
0263ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-EDGB)2020/02/14(金) 03:09:54.02ID:b2CMD+j20
サスティンは知らんが、スルーネックはヌーンって感じの音がする
0264ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spc7-JGLZ)2020/02/14(金) 11:12:52.07ID:7gOQKvJ4p
BB1200含めてベース数本持ってます。そのうちスルーは2本。
弾く時に、スルーネックやなぁって考える事はないなぁ。
ただ1200時代の頃はBBシリーズに限ってかもだけど所有者からすれば、「あ、デタッチャブルか。俺のはスルーだけど。」みたいな満足感はものすごくありました。
お金ない中頑張って買ったなぁ。

すみません、日記でした。
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-75bS)2020/02/14(金) 11:24:39.97ID:oMMHrxsh0
前にFoderがスルー・ボルトオンの比較音源出してたけど音が全然違った記憶がある
0266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1674-bbsC)2020/02/14(金) 22:02:13.41ID:4sXt0iYa0
45度の裏通しモドキとか変なジョイントとかいらんし、LTD再発してほしい
ただあん時もネックとか返品の山だったらしいので、ワーモスは勘弁
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-l6kd)2020/02/19(水) 12:35:28.26ID:Q7g+66Jr0
スルーネックはネックの振動がそのままボディに行くからか音の減衰が直線的でシンセみたいに感じる
デタッチャブルはネックの振動がボディ材にガンガン共振するからかブワッと膨らんでスーッと減衰するように感じる
ゆっくり減衰するからサスティンが伸びると感じるってのはありそう。サスティン自体は個体差でよく分からないね
0268ドレミファ名無シド (JP 0Hdf-q79S)2020/02/19(水) 20:07:17.85ID:mocXuIZXH
bb734aとbbp34ってスペックほぼ同じだけど出音は差があるの?弾いた事ある人教えてくれ。
0269ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-uFwV)2020/02/25(火) 16:02:02.14ID:1ihwuaSf0
Miki Santamaria Performance | NAMM 2020
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


MMタイプのBB
0270ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-b88w)2020/02/26(水) 17:20:15.43ID:JAjLUDkaa
BBもTRBXもyoutubeのレビューやプレイ動画って海外の人ばっかりだね。
日本であるのはYAMAHA公式のやつばっかり。
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-hCBP)2020/02/26(水) 18:22:36.55ID:aJy+YHIJ0
>>269
Lane Poor載せてるやん!
0272ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-7rNX)2020/02/29(土) 18:47:15.54ID:M7U/wqrIp
歴代BB色々買い漁って結局ltdだけ残ったわ
ていうかこれBBじゃねえわ
0273ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-hCBP)2020/03/01(日) 00:00:46.59ID:6Vdf1lWV0
>>272
それだけ設計、松ちゃんやしな
0274ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-7rNX)2020/03/01(日) 00:28:16.22ID:rkFNv1Iyp
>>273
松ちゃんって、松原秀樹のこと?
0275ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-hCBP)2020/03/01(日) 09:15:21.30ID:6Vdf1lWV0
もちろんちゃうで
Moon JJとかVestax BVとか松ちゃん設計
0276ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-7rNX)2020/03/01(日) 09:25:23.91ID:q4214GjB0
>>275
誰だよいい加減にしろ
0277ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-7rNX)2020/03/01(日) 09:57:53.67ID:rkFNv1Iyp
いや設計なんぞ誰でもいいわ
limitedが至高なのは同意
復刻すべきだと思うが、もう良い材は手に入らないのかね
0278ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-RBLa)2020/03/02(月) 15:16:22.47ID:77Kbo/Fva
いにしえの紫檀は今の黒檀より黒い
0279ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-7rNX)2020/03/02(月) 16:12:39.29ID:6WdylNSFp
ltdはワーモスの中でも超良材ストックをバンバン使ってたと聞いたことがある
特に初期モデルは
0280ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-zs+6)2020/03/02(月) 17:09:53.48ID:G4SJwz+O0
情弱なんか知ってて言うてんのかわからんけど、それ嘘
むしろワーモスの質が思ってたより悪くて、特にネックが水準に満たせんのをバンバン返品してた
国産で作った方が良かったんやないかと
ちなみにムーンでも同じ現象は起こってる
0281ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-r+hr)2020/03/02(月) 17:47:17.12ID:Yf0cHmaXd
ltdの初期はフレイムやバーズアイのネックを採用してトラブルが多発した
後半は柾目に変更したけど初期の悪評で売れなかった
0282ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-7rNX)2020/03/02(月) 18:46:07.92ID:6WdylNSFp
>>280
まあどのみちソース無しだよね
俺の初期のやつはバーズアイありで、めちゃくちゃネック安定してるし最高に気に入ってるけどな〜
ビンテージのジャズべ売ったわ
バーズアイと虎目はやたら賛否わかれるね
0283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa4-7I2K)2020/03/02(月) 18:53:49.66ID:kDaaBcMi0
まあ、ほとんどがソフトメイプルだからな
0284ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-hCBP)2020/03/02(月) 19:25:35.00ID:G4SJwz+O0
自作ではそこそこ知られてるけど、ワーモスって指板が波打ってるとか普通にあるんで、
フレットを打たずに送ってもらって指板修正してから打つ、がええとか
ワーモスムーンは評価低いしな
0285ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-7rNX)2020/03/02(月) 22:44:25.06ID:vled4h4u0
バラ売りのワーモスはなんか評価低いけどYAMAHAのワーモスネックはやたらと評判よい
俺も一度弾かせてもらったがヤバかったわ
俺の周りでは、の話なので噛み付かんといてや
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b1d-4muP)2020/03/06(金) 18:10:58.71ID:QnMJxxk90
満園庄太郎が使ってる「P-J」のリミテッド、ボルトオンならあれが多分理想像。
限定でも製品化して欲しかったな。
0287ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-QIo6)2020/03/06(金) 18:22:28.61ID:H4OJwAg9p
>>286
リミテッド買ってザグッちゃえば?
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d17-Uozv)2020/04/01(水) 22:48:32.83ID:QykXog7F0
>>269
良さそうだけどいい加減このダサいピックガードやめてほしい😂
0289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-4jNH)2020/04/14(火) 00:14:33.26ID:KZK27Gho0
なんでレフティ作ってくれんの
0290ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Qhic)2020/04/14(火) 18:01:12.26ID:Tco5kk7va
現行品の評価をあまり聞かないですね。
売れてないのかな。
そもそも興味がないのかな。
0291ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-Dryg)2020/04/14(火) 20:30:56.32ID:q5yE/dYX0
2024系が独特過ぎたからなあ
でもSTD/LTDのPJ版とみると良いもんだ。海外のプロが使ってるのたまに見るよ
0292ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7e3-fhFG)2020/04/15(水) 23:55:21.03ID:4qTz3+030
BB734A、B735Aは評判良いじゃないのかな
0293ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-KMWi)2020/04/18(土) 16:24:19.80ID:Dm8A/u1g0
メイプル指板が好きなのですが、初期のBBのネックとSBのネックで互換性はありますか?
0294ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Snk2)2020/04/18(土) 17:20:59.00ID:X5t4o/KJM
SB500SネックとBBVIボディで組んだの持ってる 無加工シム無しでOK
0295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-KMWi)2020/04/18(土) 20:22:21.63ID:Dm8A/u1g0
>>294
貴重な情報ありがとうございます。
SB500Sは確か1970年代後半のモデルだったと思いますが、フラワーヘッド期のものとネックの互換性はありましたでしょうか?
0296ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-Snk2)2020/04/18(土) 21:01:58.93ID:X5t4o/KJM
花ペグSBは20フレット
BBとSつきSB21フレット
0297ドレミファ名無シド (ワンミングク MMb8-lNHY)2020/04/23(木) 23:45:46.65ID:YFENyjEhM
https://imgur.com/a/0R5fU2n
A以下を混ぜているが無記載フル固め部屋
0298ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-czk9)2020/04/24(金) 00:44:56.60ID:3MlgTUZHa
YAMAHAって最初なんの弦張ってるんですか?
0299ドレミファ名無シド (ワッチョイ fae3-e06H)2020/04/24(金) 20:57:29.59ID:66JEmXNk0
そりゃ純正の奴だろと思ったら生産終了してるんだね
一回張ってみればよかった
0300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)2020/05/15(金) 00:57:38.81ID:Zhs4E6MU0
BB1200ペグのスペア売ってない?
ペグは交換しないとな
0301ドレミファ名無シド (ガラプー KKa3-IEnA)2020/05/15(金) 09:36:36.58ID:16OC1Mu9K
>>300
回転のガタつきはグリス塗布でアッサリ直る場合もあります
0302ドレミファ名無シド (ガラプー KKa3-IEnA)2020/05/15(金) 10:33:05.95ID:16OC1Mu9K
>>300
連投失礼いたします
あの頃のペグって思ったよりも複雑なんですね‥
この人の記事が役に立つかも
http://fender1961.blog97.fc2.com/blog-entry-1304.html
0303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-9adq)2020/05/15(金) 10:49:58.16ID:Zhs4E6MU0
>>302
ありがとう
なるほど締まりは直せるんだね
出来る人も少ないだろうけど
普通交換するよな
これはオリジナルペグが好ましいな
0304ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-90oM)2020/05/27(水) 15:28:47.89ID:VHH08eqqa
>>300
メからはじまるフリマアプリに出品されとったよ
0305ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-fBAy)2020/06/16(火) 17:51:32.87ID:9dokuSb2a
デジマにあった状態良さそうなBB ltd買われてしまった。
0306ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3a4-ufmD)2020/06/16(火) 18:29:34.19ID:B+6sFAJ80
オクの1200とかピカピカ多いよな
それで安い
0307ドレミファ名無シド (ワッチョイ db12-VNxU)2020/06/18(木) 09:27:44.62ID:DwMzowS+0
フレットレスが欲しいのにない
0308ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-Nb5q)2020/06/20(土) 04:25:54.43ID:8YhD/TCRx
734Aを買おうか迷っているんだけど、色はコーヒーサンバーストとマットブラックのどっちが人気なんだろう?
0309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47a4-Zn80)2020/06/20(土) 11:04:51.40ID:OJnX+mYA0
BBは80年代ダサダササウンド的だよな
DX7シンセとレキシコンPCMリバーブがよく似合う
0310ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-eaEX)2020/06/22(月) 11:10:21.95ID:imf9fFPda
鰤2でしょ
0311ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-81IC)2020/06/27(土) 16:15:35.97ID:y0MTd6Yxa
さばさば?
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f9d-TPHZ)2020/06/27(土) 23:07:40.44ID:yaTIPBn90
>>311
鰤だっつんてんだろカス
0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ff0-ef50)2020/06/28(日) 12:00:55.49ID:2TTqW/O70
かっ、かつっ、鰤
0314ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-81IC)2020/06/28(日) 15:14:20.35ID:4XZKsx6ha
アジアジ
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-n38w)2020/06/28(日) 16:07:59.32ID:Pn3+zHhI0
好きな魚スレはここだと聞いて来ました
0316ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa3-QnGo)2020/06/29(月) 16:51:19.24ID:KYKuOINHp
BBPの実売20万くらいで国産フラッグシップが買えるって良いコンセプトだと思うが
値段下げのがチープなイメージに繋がってるのは悲しいなあ
そもそも30万くらいまで値段上がってたのは材料の高騰ありきだし実機触った感じだと音も良い感じ
他のメーカーとも悩んでるけどおそらく近々BBP35買うよ
0317ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac3-v2IL)2020/06/29(月) 18:15:55.78ID:Z+2A9CvEa
真面目にいい物作ってるのに何だか評価が伴わないよね、ギターとかベースの分野は。
感覚的な部分が多分に含まれる楽器でコスパなんて言葉持ち出すのは好きじゃないけど、この値段でこのクオリティは他の大手じゃ難しい、はず…
0318ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffd7-QnGo)2020/06/29(月) 20:25:16.42ID:atUQagIw0
同じ価格帯でここまでしっかり作ってるってなるとフェンダーのアメプロとかフェンダーの日本製の上級ライン
その辺と比べるとレコーディングでも充分品質高いって観点になるとBBPはかなり優位だと思う
ローミッド〜ローの所を削ったのは店で弾いた時のインパクト考えると賛否両論あると思うけど
結局実使用の時は音抜け考えてその辺削るんだから俺は賛成するよ
0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f1d-c0lz)2020/06/30(火) 09:28:11.68ID:oh/UaYUs0
BBP34、BB2024と比べるとあちこち作りが安っぽくなっているのは確か。
品質管理の基準をわざと甘くしてるような所も見受けられる。
この内容でフラッグシップというのは、過去のモデル達を振り返るとちょっと悲しい気もする。
もっとも、BB2024に関してはコストを掛け過ぎだったというのもあると思うけど・・・。
価格設定の中で最大限企業努力をして良い物を作ろうとしているのは間違い無いと思われ。
0320ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa3-QnGo)2020/06/30(火) 12:27:41.22ID:Y53RO7jTp
コストカットする時に品質管理基準を甘くするなんて普通は考えられないけど具体的にどういう箇所?
木工精度もフレット周りとかも良好に感じたしペグナットブリッジも悪い所はなかった
品質が不透明ってなると電装系になるけどまあここは独自規格じゃなくなったから気に入らなければ変えればOKと考えてるよ
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f1d-c0lz)2020/06/30(火) 13:04:33.74ID:oh/UaYUs0
自分はBBP34を2本購入したんだけど、都合計6本の個体を見させてもらったのね。
実際に見受けられた「?!」なポイントは以下の通り。
1. ヘッドトップの黒塗装のマスキングが不完全でサイドに黒色がハミ出してしまっている。
2. 同じくヘッドの黒塗装で指板の端面部分の下地処理が甘く気泡による凹凸が残ってしまっている。
3. ナットの削りカス(ささくれ)が付着したままになっている。
4. ヘッド部分で材の接合部分に亀裂(ひび割れ)が生じている。
5. ナット付近の指板側面で整形不足による「欠け」のような面が出来てしまっている。
6. ヘッドのストリングリテイナーが僅かながら斜めに取り付けられている。
7. 指板のポジションマーク周囲に接着剤が滲み出た「シミ」が残ってしまっている。

4.は流石に不具合品ということでヤマハへ返品になったけど、2.5.6.は同一の個体に見られたもので、
楽器店からヤマハへ確認を取ったところ、ヤマハとしては「OK」という判断だった。
個人的には納得が行かなかったのでその個体はパスさせてもらったけど・・・。
0322ドレミファ名無シド (ガラプー KK8f-681j)2020/06/30(火) 13:19:58.43ID:uq+BTAakK
うわあ・・
0323ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffd7-QnGo)2020/06/30(火) 21:41:49.17ID:uga/dEQc0
流石にそこまで酷いのはベースのみならずギターの安ライン含めてもYAMAHA製品で聞いたことないので話半分で聞いとくよ
わざわざレポありがとうね貴重な意見聞けて良かった
0324ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f9d-TPHZ)2020/06/30(火) 22:13:48.23ID:1DBfjlCt0
>>321
最近めっきりブログ更新しないっすね
0325ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-urJW)2020/07/03(金) 20:52:56.35ID:L+C8tF9Ua
2024、P34はXより良い音が鳴るんですか
0326ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb1d-ISKm)2020/07/04(土) 22:17:24.51ID:R50/ex0V0
>>325
良し悪しや優劣ではなくて、判断基準は好き嫌い・・・どれが一番好みの音が
出るのか、出せるのかだと思うけど。
人によって評価は違って来るんじゃないかな。
0327ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa82-ERT+)2020/07/04(土) 23:03:25.53ID:HTgu8Mnea
10万ー20万のベースってかなり競争が激しいよ
このクラスだとフェンダーUS、Moon、モモセ、Atelier-Zが買える激戦区
トーカイ、フジゲンだとこのクラスではかなり値引きしており10万切ることも多い
ここにヤマハが入ってきて勝てるとは思えない
BB2024は明らかに価格設定が間違っていたし、BBP34でも結構値引いてる
0328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e74-VQSO)2020/07/04(土) 23:45:05.11ID:JXZl8GeL0
ぶっちゃけBB Limited以降は勝負できんよね
Limited再発したらそっちの方が売れるだろうし
0329ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb1d-ISKm)2020/07/06(月) 10:54:58.48ID:5b5mnwQv0
リミテッドはBBシリーズの中では異端児。
過去のBBの中では上出来なんだけど、ジャズベなら他にも選択肢が山ほどある訳で。
結局自分は買わずに終わっちゃったな。
0330ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp23-CfAr)2020/07/06(月) 18:37:08.59ID:lx9ilJ1Hp
moonって20後半から30後半のイメージなんだけど10から20で買えるモデルあるっけ?
それはともかくモモセは大敵だよなあと思うわパッシブ5弦も20万切るしなあ
5弦はアクティブでしょって風潮ある限りアトリエZサドウスキーワーウィックも居るから勝負は4弦だけど4弦はフェンダーがクソ強いよなあ
まあでもBBPは選択肢にさえ入れてもらえれば勝負できる製品だとも思う
0331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8e-QzZF)2020/07/07(火) 21:31:15.42ID:+4H7sLqo0
BBはプレべ、ジャズべに次ぐ
パッシブベースのアイコン
0332ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9d-WHlB)2020/07/07(火) 21:35:27.45ID:5Kl/oOla0
>>331
うーん厳しい
0333ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0af0-ISKm)2020/07/07(火) 21:58:35.39ID:j2t6Rq6S0
チョコラ
0334ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-M2Kz)2020/07/18(土) 11:18:39.67ID:I1l6n5qlp
五弦検討してるが
Pタイプのピックアップの非対称な見た目がどうしても受け入れられない
鳴らせばどうということはないのはわかってるのだが
0335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41a4-tWbl)2020/07/18(土) 12:45:16.31ID:qi8Qnqvl0
>>331
ネーザンイースト ポールマッカートニーとか有名なユーザーいるんだが
いっとき使ってすぐ他のベース行くよな
0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ f569-lQdc)2020/07/18(土) 14:59:06.86ID:zzAeghHF0
だって凄く良いけどぶっちゃけ飽きる音だし
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25e2-QZK6)2020/07/29(水) 11:03:47.04ID:J6AedF2s0
おい!死ぬまでBB使ってたのに
カタログに復帰出来なかったジミー・ベイン(ex.rainbow)に失礼やぞ!
80年代は使用アーティストで載ってたんにねぇ、、、
0338ドレミファ名無シド (ワッチョイ d674-xE3T)2020/07/29(水) 13:32:00.57ID:ID5GxPeh0
何故かケイト・ブッシュのレコーディングに参加していた、あのジミー・ベインか
0339ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa22-HuFt)2020/08/01(土) 13:56:12.00ID:0Vzg1h6Qa
プロで使い続ける人が少ないって事は
定番のようであって定番ではないって事か
0340ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp05-eKxu)2020/08/01(土) 16:52:17.14ID:NquJs72/p
そんなこと言ったら定番=fenderのみだな
0341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5635-v9qi)2020/08/02(日) 01:11:20.69ID:sVhJMjZT0
飽きたヤマハ
0342ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp05-7qnb)2020/08/04(火) 19:27:31.57ID:PDJQw9klp
ベースはPAやらミキサーがやりやすいからジャズベばっかりなんだろうね
まあそういう意味で言うとBBPは大分扱いやすい音ではある
旧BBみたいに中音出ても結局削るからね
0343ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-HAJn)2020/08/07(金) 15:14:36.25ID:Y+Ho3yyDa
色々弾いてもやっぱBB持つと安心するわ
実家のような安心感YAMAHA BB
0344ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb35-9tl+)2020/08/07(金) 15:45:14.88ID:jTkso3Sr0
1200持ってるけどオクとかでえらい安く取引されてるな
良いベースなんだけど
過小評価だよ
0345ドレミファ名無シド (スップ Sd33-5pXl)2020/08/07(金) 16:58:45.40ID:6oHDTvNRd
BBの音は古臭い。
いい意味でも悪い意味でも。
0346ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb35-9tl+)2020/08/07(金) 17:22:55.19ID:jTkso3Sr0
重すぎないか?
最近四十肩になり無理だ
0347ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-IzbL)2020/08/09(日) 04:30:16.87ID:AVfYJ5mPd
現行のBBはそんなに重たくないけどね。
4sチョイ・・・ジャズベと同じくらいかな。
0348ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-g1mY)2020/08/09(日) 12:37:10.21ID:ItetMHQ1a
BBはいいベース
初めての一本としてお勧め出来るし
生涯の伴侶にもなれる
0349ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb35-9tl+)2020/08/09(日) 13:50:38.14ID:ERGecKx/0
俺の1200は中域張り出して個性的だがなんだか音が古いんだよな レトロ感ある
フェンダーは時代をこえても普遍的サウンドだと思う
0350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51e2-kC+j)2020/08/11(火) 15:21:39.47ID:wgKH1GfE0
そりゃそうだ
上で誰か書いてたけど、
定番=フェンダー
それ以外は老舗だろうが新興だろうが定番になってるメーカーはないもの

1200とか2000の音は、良い意味で古臭い音だと感じるけど、
3000以降は今弾いても古臭いとは思わないな。
特に2024は、こんな音を出すベースは他に思い当たらないし、そういう意味では新しいと思う。
34は普遍的な音に近づいたんじゃない??
(1度しか弾いたことないけど)

ぜんぶ主観だけどね笑
0351ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad96-PhIZ)2020/08/13(木) 00:51:12.00ID:2WOgqW8l0
プレベじゃなくてジャズベが使いやすい音とされてる時点でベースはある種の特殊な世界観があるよな
素人レベルでは使いにくい音とされてるサンダーバード使用者のプロが一定数いる時点で本当はギターと同じである程度なんでも良いんだよと思う
今のご時世メイプル指板のJBでドンシャリ!なんて極端なのも少数派だし俺はむしろ中低音強めくらいの方が音作りしやすい派なんだけど世間はどうなんだろうね
0352ドレミファ名無シド (JP 0He6-2lDL)2020/08/13(木) 09:12:46.65ID:364t/baGH
BBはまさにジャズベとプレべの良いとこどり
ナットも40mmでジャズベとプレべの間
ネックはメイプルとマホガニーでフェンダーとギブソンの融合
丸いボディーはミュージックマン
ベース界のハイブリッドや😤
0353ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e74-p5K4)2020/08/13(木) 10:41:08.06ID:JK5mefGj0
モデルチェンジの度に設計を大幅に変えるから毎回別物になる
0354ドレミファ名無シド (ワッチョイ a28e-/OsM)2020/08/13(木) 13:52:40.42ID:JLczd+WC0
そう、集める楽しさがある
0355ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad96-PhIZ)2020/08/13(木) 18:24:57.27ID:2WOgqW8l0
定番はジャズベとして実際使う側がどんな場でも使いやすいってのは何になるんだろうね
個人的にはプレベかなあと思うけどたまにジャズベの高音も欲しいなってなる
そういう要望からPJってあるんだろうけどPJのPは音が違うんだよなあ
0356ドレミファ名無シド (ワッチョイ a28e-/OsM)2020/08/14(金) 13:56:10.31ID:9TEpVq750
BBシリーズのPJ
2000、Z、3000、]、850、2024、P34
0357ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-Egx9)2020/08/18(火) 19:38:42.58ID:ns2+Yeiga
他メーカーにコピーされたらそれは定番なのかしら。
日本楽器も以前はJBやPBのコピー販売してたもんね。
俺初のベースはヤマハJB600Rっていうコピーモデルだったよ。
0358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff0-7CyN)2020/08/19(水) 06:37:34.75ID:IRPSAJPm0
ヘッド形状が微妙に違ってて、時代の先を行ってたw
0359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-7CyN)2020/08/19(水) 17:32:36.67ID:14OnASSk0
>>353
多くの人がイメージする「BB」って、見た目はやっぱり2000、3000、5000、]かなと。
2024はちょっと違うんじゃないかな?と。
今一度黄金期の意匠やデザインに立ち返りつつ、最新の技術を盛り込んだモデルを作って欲しいな。
やっぱり27年もの間ロングセラーだった3000の存在感は伊達じゃないということで。
0360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-sy43)2020/08/19(水) 20:25:25.30ID:6lb8LfFR0
周年モデルでいいからトップ材付きのゴージャスモデル出してくれよ
0361ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp73-zVyc)2020/08/19(水) 21:38:50.08ID:9maagOkOp
fender意識したデザインじゃないと売れないから
ピックガード無いと売れない
0362ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-e4cp)2020/08/20(木) 10:29:51.99ID:KU5b5Tx60
>359

2024の黒なんて、ヘッドの色が違うだけで、見た目3000とほぼ同じじゃないか?
2024の落とし込みのハードケースに3000がピッタリ収まるからサイズもボディ形状も同じ
(2000の初期型は入らない)
0363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-1yu9)2020/08/20(木) 16:35:23.10ID:toh8FLXZ0
>>362
2024、フロントP.U.が「バーマグネット」なのは見た目違和感があるのよ。
フロントP.U.は普通のポールピースでリアP.U.のみバーマグネット、がしっくり来る感じ。
0364ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-YpYZ)2020/08/20(木) 17:18:19.40ID:ZjbgSVLs0
>>362
見た目の雰囲気だけで設計としては全然別の楽器

個人的には5000を18mmピッチでパッシブのまま再発してほしい
変なネックジョイントも、現をボディの後ろから入れるのも要らん
0365ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-7UHd)2020/08/20(木) 17:20:33.18ID:/Yd5Jfsra
NE、N5A、G4S、G5S、Ltd、Std、200xその他諸々
何故にBBの名を冠してしまったのでしょうか
シェイプにしろコンセプトにしろ似てもにつかない
おかげでBBの共通イメージブレまくり

BX-1「BB3000を基に作られました」
いやいやいやいや
0366ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-1yu9)2020/08/20(木) 17:53:24.29ID:toh8FLXZ0
>>365
やっぱり3000/5000/]をディスコンにしたのと、直系の後継モデルを作らなかったのが
失敗だったような。
3000ラインが売られていたからこそ、アクティブモデルやリミテッドが加わってもあくまで
「派生機種」として『アリ』だったんだけど、後継の2024/2025が大コケして早々に消えて
しまって今は「これぞオリジナルBB」というモデルが不在になってしまったのが痛いな〜と。

P34/P35の現行ラインは決して悪く無いんだけど、レブスターの意匠を入れ過ぎちゃったのが
「コレじゃない感」の原因かな?と思う。
0367ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-YpYZ)2020/08/20(木) 18:10:16.28ID:ZjbgSVLs0
単純に開発者のエゴで変なアイデアぶっ込んだモデルを毎年出すから訳わからんくなる
ただ3000、5000、Limitedを再発したら新しいの売れなくなるし
0368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-1yu9)2020/08/20(木) 18:51:04.91ID:toh8FLXZ0
ぶっちゃけ、上位機種は2000、5000、リミテッドの3モデルで充分かなと。
3モデルはいわば「レジェンド」なので時々カラーチェンジすればそこそこ数は出るでしょ。
アコギのLLみたいに受注生産にして価格を上げても問題は無いと思う。
ラインナップされていること自体が大事なんだよね。
で、普及価格帯の製品はその時々のトレンドを取り入れて色々と展開させるのが吉かと。
0369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8e-DUfm)2020/08/20(木) 21:57:33.00ID:4tRqRuof0
今さら、2000、3000、5000、]、LTD再発して買わないでしょ
俺は持ってるから買わないな2024、P34のスルーネックなら欲しい
次回モデルチェンジにはスルーネックモデルを
0370ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-w3i/)2020/08/20(木) 22:56:02.49ID:MG+sDliVd
2000は再販すればそこそこ売れると思うけどな〜。
0371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-e4cp)2020/08/21(金) 13:12:01.27ID:Ebr8OvBO0
368に同意かな〜
2000、3000、5000、limitedは受注生産でもいいからラインナップしていてほしいね
そのほうが新しいBBが出ても、ユーザーの受け止め方が柔軟になると思う
0372ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff0-1yu9)2020/08/21(金) 15:13:24.37ID:PpLZ4U0i0
売れないから作らない。
0373ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp73-zVyc)2020/08/21(金) 15:19:03.73ID:HklIR3Pbp
YAMAHA custom shop
0374ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-1yu9)2020/08/21(金) 18:29:56.19ID:iaoktq9Q0
ヤマハは頑なに再生産をしないけど、ボスのエフェクターがそうだったように過去の
モデルに現在進行形の+αを加えて発売すればそれなりに売れると思うんだけどね。
ここの住人の皆さんだって、2020年現在の技術レベルで作られたBB-2000を見てみたい
という願望はあるんじゃない??
0375ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-YpYZ)2020/08/21(金) 18:42:49.53ID:OC78d2qL0
>>374
その「+α」の積み重ねで微妙なモデルが出され続けてきた訳で
現在の技術レベルってせいぜいNCルータの精度くらいで、設計いじると意味がないからいらんことしてほしくない

そういえばパシフィカもLimitedもセミオーダーあったし、あれがカスタムショップ的といえば
0376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-6SBr)2020/08/21(金) 19:17:47.50ID:KQrvfiks0
そのBB2000+αが2024だったのでは…?
0377ドレミファ名無シド (エムゾネ FF9f-w3i/)2020/08/21(金) 19:48:42.77ID:/bYjphm4F
>>375
基本設計をいじるんじゃなくて、木工の精度を高めたり塗装を薄くしたり、
軽量ペグにするとか、熟成は幾らでも可能でしょ。

>>376
2024は+αどころか、全くの別物でしょ。
スルーネックじゃない時点で2000では無いかと。
0378ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-6SBr)2020/08/21(金) 19:57:01.46ID:KQrvfiks0
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/designer/yamanaka01/index.html
これ読むとBB2000を参考にはしてるっぽいね。
0379ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-w3i/)2020/08/21(金) 20:47:52.82ID:8u2RthS8d
当然スペックに関しては取捨選択があったんだろうけど、結果としてはスルーネックを
止めたことは決して正解では無かったんじゃないかな?と。
もちろんそれだけでは無いにせよ、事実2024は短命に終わってしまったのだから。
0380ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp73-xi81)2020/08/21(金) 22:43:58.47ID:cz9kaDqVp
軽量ペグにしたり塗装薄くするのは設計変更だと思うけどなあ
まあ設計変更なしの改善をやるとしたらかかるコスト削減して値段下げるとかが妥当なライン
モモセみたいなセミオーダー式だと古参ファンも嬉しかったのかねえ俺はBBP好きだけどね
0381ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-zVyc)2020/08/21(金) 22:53:23.95ID:/ikwcigT0
懐古主義のオッサン相手に商売しねえっていうヤマハの意地だよ
0382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-sy43)2020/08/21(金) 22:54:11.68ID:J01mCfGM0
浜松ってもうベース作ってないんじゃないかと思うくらい本数少ない
BBPもある程度インドネシアで作ってるらしいし、フレットすらインドネシアで打ち込んだんじゃないかと思うくらい酷い個体がある
0383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-sy43)2020/08/21(金) 22:55:46.91ID:J01mCfGM0
スルーネック信仰とかもうないよなぁ
かと言ってリッケンがボルトオンになったら嫌だけどw
BBはボルトオンでいい
0384ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ff0-1yu9)2020/08/21(金) 23:07:24.31ID:PpLZ4U0i0
>>374
ブルージーンズモデル再生産してたじゃん
0385ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-w3i/)2020/08/22(土) 00:14:52.47ID:tKshNXzHd
>>384
あぁ、確かにあったねー!
ああいう限定でいいから、今現在のBB-2000なり3000を作って欲しいんだよね。
0386ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-w3i/)2020/08/22(土) 00:26:18.90ID:tKshNXzHd
>>382
それは確かにあるね。
P34/P35は同じ組み込み担当者の物でもかなり個体差が激しい。
恐らくは価格設定を無理に抑えたのが悪影響を及ぼしたと思われ。
0387ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp73-Ssjx)2020/08/23(日) 07:46:38.60ID:xpbFOU/ip
自殺に追い込まれるような企業文化の中でまともな楽器提供してくれるのかな、との懸念はある
良い品を世に出したいとかの志だけではメシは食えない
0388ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-7UHd)2020/08/23(日) 15:54:09.92ID:hVTnDg+1a
https://images.app.goo.gl/i7imGdNZX7o4YYdT6
楽曲に興味はありませんが理想はこれです。
もし2000に5弦があったらという願望を
今風のテイスト含め具現化しています。
0389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-3Lde)2020/08/23(日) 16:57:38.29ID:GkKkASQP0
>>388
ラッドウィンプスの武田氏所有のプロト機だね。
多分これこそがBB-2000の「正常進化形」の5弦バージョンなんだと思う。
これを4弦と5弦で発売してくれたらなぁ〜って、ヤマハには是非とも懇願したい。
これなら\40万でも喜んで買っちゃうよ。マジメな話。
0390ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp73-zVyc)2020/08/23(日) 19:27:17.55ID:KLgNeWBvp
>>389
シグネイチャーとしてヘッド裏にサインあってもええか?
0391ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-sy43)2020/08/23(日) 19:31:03.05ID:EJ2d6znO0
ラッドウィンプスってプロト機なんだ?
スルーネックだから特注かと思った
本人はもうサドウスキーに持ち替えてるけど…
0392ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-w3i/)2020/08/23(日) 20:31:39.86ID:XOzhFgc3d
>>390
全然気にしない。
ハマ・オカモトPBも使ったりしてたし。
良い物は良いってことで。

>>391
ごめんなさい。
あれは特注品だったっけ?
0393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-aQgY)2020/08/25(火) 20:22:43.05ID:p2eUq6Fz0
BB2025持ちです。
最近になって、好きな音はジャズベースだと気づき、ピックアップをジャズベタイプに載せ換えたい欲がふつふつと。。

しかし、載せ換えも大変そうな上に、載せ換えると売却ができなくなるリスクがあると考えると、中々行動に踏み切れません。
しかし、あの鳴るボディにジャズベのピックアップを載せてみたい!

どなたか、BBにジャズベのピックアップを載せた猛者がいましたら、どうだったか感想をお聞かせくださいませ。
0394ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-YpYZ)2020/08/25(火) 20:32:08.43ID:acQt+rNQ0
レスポールに3シングル載せてもストラトにはならない
楽器の設定が違うんで、ジャズベはジャズベで買うべき
0395ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-XYN6)2020/08/25(火) 20:32:26.98ID:UA2YMyZLr
>>393
そんなモデルなかったっけ?
0396ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-XYN6)2020/08/25(火) 20:33:58.44ID:UA2YMyZLr
>>394
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0397ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f69-hJUN)2020/08/25(火) 21:51:06.61ID:LxHLI4750
BB LTDがあるじゃないか
0398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-aQgY)2020/08/25(火) 23:11:36.74ID:p2eUq6Fz0
>394
仰るとおり!
でも、ジャズベより太いネックが、むしろジャズベ以上に良い音を出してくれるのでは?なんて妄想もしてしまうわけなんです。
まぁ、やってみたら、こんなハズではなかったって思うのでしょうがw

>395,397
BB ltdいいですよね〜
でも買い換えるには予算がありませーん泣
ピックアップ入れ換えてBB ltdの音が出るなら、思い切ってやっちゃうと思います
0399ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-YpYZ)2020/08/25(火) 23:23:33.89ID:acQt+rNQ0
LimitedはJBとはちゃうで。PU位置も若干違うし
弾くとなんかちゃうな、と思う
ただLimitedだけヤマハの人の設計じゃないんで、他のBBと比較にならんかも
0400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-LD3O)2020/08/26(水) 00:32:36.30ID:hoQ2vWaq0
まず後悔するパターン
0401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 425d-lexQ)2020/08/26(水) 01:41:06.85ID:f8Fg1o830
>399
確かにLimitedはジャズベと違いますよね。
でも、Limitedはジャズベとはまた違う良さがあるな〜と。
ジャズベの音が欲しいと自分で言っておきながら、ミーハーですみませんw

>400
ですよね〜
0402ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-OMoA)2020/08/26(水) 20:36:48.15ID:lhlEM7K00
2024系は気持ちいい鳴りしますもんね
ジャズべのピックアップ入れて結果を教えてください笑
0403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e74-1etN)2020/08/26(水) 21:25:08.71ID:tKsAL3P+0
かなり消極的なあれだけど、フロントをパラレル配線にしてみるとか
0404ドレミファ名無シド (ワッチョイ 425d-lexQ)2020/08/27(木) 02:00:41.57ID:lOeWkSzZ0
>402
え〜人柱〜w
よく鳴りますよね。2024シリーズ
弾いてて気持ちいいです。

>403
フロントのピックアップって、シリーズ配線だったんですね。恥ずかしながら考えたこともありませんでした。
パラレルにすると、、あの押しの強い感じがマイルドになるんですかね〜。
0405ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp51-LD3O)2020/08/27(木) 11:56:00.63ID:ckUdIftEp
イライラしてきた
0406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21e2-OMoA)2020/08/27(木) 15:33:00.43ID:Uov8o5ul0
更年期か?
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-LD3O)2020/08/27(木) 16:15:58.18ID:SCvOHSgP0
>>404
やるならとっととやれよ
0408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 425d-lexQ)2020/08/27(木) 17:06:52.79ID:lOeWkSzZ0
なかなか決めきれなくてウダウダしてましたが、引っ張り過ぎですね。
失礼しました。
一旦ROMに戻ろうと思います。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
0409ドレミファ名無シド (ワッチョイ c996-pHBA)2020/08/27(木) 20:57:27.15ID:VYpfirpq0
BB3000に2024のPUを載せかえてみたいなとは思う。今風になりそう。
0410ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-OMoA)2020/08/28(金) 02:00:50.76ID:nQkckO+20
>409
同じことを思ってた
0411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2217-TNQT)2020/08/28(金) 11:58:07.45ID:4VFmHZjr0
2024.2025のフロントってエスカッションにマウントされてる?
リアはエスカッションにぶら下がってるみたいだけど
0412ドレミファ名無シド (ワッチョイ c996-pHBA)2020/08/28(金) 20:56:34.89ID:ZtR9u03t0
そもそもピックアップだけって買えるの?
0413ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp51-fa7o)2020/08/28(金) 21:36:57.31ID:1LCRidm5p
大体なんでも作ってるノードストランドでもないから新規でYAMAHA仕様のピックアップを新規で手に入れるのは難しいだろうね
一応調べたらノードストランドはオーダー受け付けてるし自分で外形細工してもまあいける
0414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-OMoA)2020/08/29(土) 01:30:00.19ID:OSlIUpbP0
前に1024のリアピックアップはネットで売ってる店があったね
今もあるかわからないけど、3万くらいしてたような
フロントは売ってるのを見たことない
0415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-OMoA)2020/08/29(土) 01:31:03.73ID:OSlIUpbP0
>411
フロントはエスカッションマウントではないよ
0416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928a-OMoA)2020/08/29(土) 01:45:43.05ID:OSlIUpbP0
すまん、盛ってたわ笑
リアピックアップアッセンブリ18,500円だった
在庫切れ、お取寄せになってるので
購入出来る可能性は低そうだけど

YAMAHA ベース パーツ
でググれば出てくるよ
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2217-TNQT)2020/08/29(土) 02:04:44.16ID:4sHDy6JX0
>>415
なるほどじゃあフロントのエスカッションは飾りなのか
0418ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-htdw)2020/08/29(土) 16:26:14.61ID:AxbDSNaHa
昔3000のP.U.を新調した際は
フロント8000円(本体のみ
リア12000円(一式
くらいだった
0419ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-FZON)2020/09/10(木) 15:47:56.46ID:TcybOkupa
最近オクでやたら2000の出品が多いような気がする
どうしちゃったんだろう
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-AUp7)2020/09/10(木) 17:42:46.95ID:jBdpHPgl0
コロナで家に転がってるもの出品されがちなだけじゃね
BBは持ってるけどメインではないってパターンが多いと予想
0421ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-FZON)2020/09/10(木) 19:03:34.77ID:TcybOkupa
他は断捨離しても2000だけは…
って自分なんかは思うけど
ま人それぞれ
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ae3-sa+Q)2020/09/11(金) 11:46:00.51ID:ZJxRQOc80
おれも5000以外の古いBBは軒並み手放したなあ
0423ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca8e-SPOu)2020/09/13(日) 15:15:51.10ID:rQrFMZnW0
BBは手放さず集めるもの
0424ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-ryjd)2020/09/14(月) 00:14:22.99ID:zlPXHRzEd
BB-800の初期の持ってる
0425ドレミファ名無シド (スフッ Sd0a-AQcX)2020/09/14(月) 20:22:14.27ID:NyKAv1ibd
フェンジャパのジャズべのネックが反ってきたからBB434を買おうと思うんだけど
やっぱり5ピースネックって強いもんなの?
0426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6674-pVuC)2020/09/14(月) 20:27:25.71ID:HFIPHMzX0
ちゃんと作っていればな
なのでメーカー品ではそうとも言えん
0427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-qc2B)2020/09/19(土) 16:03:59.35ID:HpznXdSr0
材料のロスが少ないし、ロッドのミゾ加工が楽だから。
0428ドレミファ名無シド (ワッチョイ c28a-SNO4)2020/09/23(水) 02:33:35.66ID:VY3Hc7VX0
初期不良を防ぐ(歩留まりを上げる)意味では5ピースは強いと思う。
新品購入時にハズレネックに当たる率は通常ネックより下がるのではないかな。
ちなみに5ピースはねじれに強いとされているのであって、反らないわけではない。
むしろ年月が経った時にどのように狂いが生じるかは、5ピースのほうが予測がつかないリスクはある。
幸い自分は今まで5ピースのハズレに当たったことはないけど、オークションなんかでトラスロッドいっぱいになってるBBもよく見るし。
一応、参考になるかわからないけど、所有する1024、1025、2024は、今のところ年間通してほとんどネックが動かない。
2000と3000はエボニー指板だからか、湿度の影響を結構受ける。それでも年間通してトラスロッド45°の締め緩めで済んでるよ。
(手持ちのFenderもそのくらいの動きだけど)
0429ドレミファ名無シド (アウアウエー Saaa-RaEn)2020/09/25(金) 13:38:59.79ID:f+DQMcFqa
ユーズド234を衝動ポチり。
なにしろ軽い。
体感的にはスリムな550より軽いかも。
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-7mV+)2020/10/05(月) 14:30:25.47ID:C+vFiglb0
初めてのエレキベースにフェンジャパのジャズべにするか
Ibanez SRにするか
YAMAHAのBBにするか悩む
0431ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-yRv2)2020/10/05(月) 14:53:46.95ID:NcoDQOSod
マルチかもしれんがこんなとこで聞いたってYAMAHA BB最高としか言わないが。
0432ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff68-eob7)2020/10/05(月) 17:20:38.97ID:aT6A01Qj0
BB最高!!!
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-7mV+)2020/10/05(月) 18:24:48.26ID:C+vFiglb0
冗談抜きで最高だと思ってるの?
同じYAMAHAのパシフィカは値段の割に良く出来てたと思ったからベースではBBも気になったんだが本当に最高なの!?
0434ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp47-vQtY)2020/10/05(月) 22:41:37.35ID:Ar/nDYezp
初めてならSRオススメかなあ
まあもうちょっと頑張ってフェンダーのプレイヤー買うのが一番良いかも
BB自体は良いものだけどね
0435ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-7mV+)2020/10/06(火) 04:49:04.96ID:Gf2XV4MO0
プレイヤーは指板の色がダサいから嫌だ
0436ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp47-CRyS)2020/10/06(火) 09:53:36.61ID:ieFJfsHBp
メイプルならok
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff68-eob7)2020/10/06(火) 13:27:05.92ID:go5ul0EL0
真面目に返答するとSRは最初のベースにはおすすめしない
特に多弦は弦間隔が狭すぎて慣れてしまうと他に行けなくなる
今のBBも434以上なら良く出来てるよ
0438ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-BNqu)2020/10/06(火) 16:05:13.54ID:fVh/+1r6a
ネタふりじゃなくて本当に買うつもりがあるなら、それが本当に初めてなのであればジャズベにすれば?
理由→キホンのキだから。
新品にこだわらないなら中古のBB-Xがおすすめ。2本目にいかが?
0439ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-yRv2)2020/10/06(火) 17:10:22.10ID:3LOx2lwid
しかしBBから入って何十年もフェンダー使わず基本のキも知らない自分みたいな人もい。
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3e3-7mV+)2020/10/06(火) 17:53:14.48ID:Gf2XV4MO0
最初は4弦買おうとしてて
初心者はロングスケールのベースにした方が良いってYouTubeで言ってたから
Fender JAPAN JAZZ BASSの10万くらいのとYAMAHA BBの5万くらいのにしようか悩んでるんだが倍近く値段違うんだよなー
なんかFender JAPANはFenderっぽい音じゃないからやめとけみたいなこと言われたしよくわからん
やっぱりここはYAMAHAかな??
0441ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp47-CRyS)2020/10/06(火) 18:04:30.82ID:ieFJfsHBp
>>440
Fender JAPANをなぜか目の敵にしてる奴いるから、あんま気にすんな
そんなこと言い出したらUSAだってビンテージと現行で全然違うんだから
欲しい方買え
見た目とか、色とか、なんでもいいから愛せる方を買え
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a68-4utJ)2020/10/07(水) 13:55:30.52ID:XmmiBteW0
>>440
その価格のBBなら434だと思うけど、最初の1本としてはいい選択だと思う
自分はメインではないけど435を買って造りと音には満足してるよ
価格と比べた満足度はかなり高い

周りと同じがいいと思うタイプならフェンジャパ
ちょっと違う物を持ちたいタイプならBB
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be3-D0JB)2020/10/07(水) 14:34:11.65ID:C7o9ZB100
今5弦ベース流行ってるみたいだけど初心者が最初から5弦買うのはやっぱり避けるべき?
とりあえずYAMAHAのBB買って上手くなれたら数年後に第2ベースにFenderのジャズベースにしようかと考えたんだけど
BBは5弦と4弦の値段がそんなに大きくないから悩むけど
弦が一本増えると格段に難しくなるって聞いたから4弦をしっかり学ぶべきかな?
0444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a68-dHQN)2020/10/07(水) 15:15:16.37ID:XmmiBteW0
>>443
5弦を弾きたいと思ってるなら4弦の廻り道する必要ないよ
まず4弦からなんてのは何十年も昔の話
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be3-D0JB)2020/10/07(水) 15:22:10.57ID:C7o9ZB100
>>444
では5弦買います
しかしBBはカラーバリエーションが少ないんですね
黒かサンバーストにしてみます
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-xYNh)2020/10/07(水) 20:45:05.17ID:Cllj02VO0
そのくらいの価格帯のベースを買うなら一応言っておくが5弦は弦代が高いぞ
0447ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-xYNh)2020/10/07(水) 20:54:30.92ID:JWKMSikJ0
貧困層じゃなきゃそのくらい誤差
0448ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-LuYS)2020/10/07(水) 21:25:38.63ID:LLO+9jVUp
初心者の1本目はモモセにオーダーするのオススメしてる
オーダーと言ってもセミオーダーなら20万しないし何よりネックが弾きやすいし愛着湧く
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a8e-nCPI)2020/10/07(水) 22:16:28.80ID:WUugUHc40
>>430
初めてならジャズベを薦める
無難で間違いなし
上達してジャズベに物足りなくなったらブロベ
ブロベの持ち味が解ると、ブロベの底なし沼にハマるから
そこから一本ずつ増やしていけばよい
0450ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-+/QS)2020/10/09(金) 20:00:08.99ID:eEVpdc0Rd
441に激しく同意
初心者で、その3社ならどれを買っても間違いはないよ
1番カッコイイとか可愛いとか自分の愛せそうなものを買えばいい

その上でどうしてもオススメが知りたいなら、
俺もジャズベをオススメする
理由、楽器業界の機材はフェンダーの楽器に基準を合わせて設計されてることが多いから扱いやすいし、セッティング面も含めて周りにわかる人も多いから。
0451ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-LuYS)2020/10/09(金) 20:46:15.78ID:pnmRoumhp
俺はあえてプレベオススメするな
トーンと自分のタッチ使って音作りする癖つけることができるからね
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a8a-+/QS)2020/10/12(月) 00:04:17.48ID:XrhwFw4u0
ザッツプレベ!的な音を、何も知らずにまぐれで鳴らすことが出来てる初心者はたまにいるが、
それを自分で良い音だと思っている初心者はまずいない笑
0453ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-uF5U)2020/10/12(月) 00:40:48.05ID:2MkFDykkp
>>452
わかる
サンズアンプとかに気づかないままでいてほしいわ
0454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b1d-JAxH)2020/10/12(月) 11:48:10.53ID:prHCoeUY0
このスレ的には「最初の1本」でお薦めなのはやはりBB434/435かな。
コストパフォーマンスでは最高レベルの出来だと思う。
434なら指板も選べるし。
アクティブ回路が良いならTRBXがお薦め。
0455ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp03-LuYS)2020/10/12(月) 22:21:00.85ID:MpfJ1c08p
434のブラックにメイプルはいいよね
あれ見るとBBPにもブラック欲しかったなあと思ってしまう
0456ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-RQOo)2020/10/15(木) 20:33:42.18ID:DWCw2Ueid
アティチュードの30周年記念モデルが出たけど、BBの50周年記念モデルも
どんなのが出るか超楽しみ。
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-fMdf)2020/10/15(木) 20:40:48.10ID:atx8Qiwh0
BB-5000をボルトオンで21フレット、18mmピッチで再発してくれたら絶買
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f29-+cNN)2020/10/15(木) 20:56:03.33ID:ZwkYVTWU0
>>457
それ2025…
0459ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-KFq4)2020/10/16(金) 15:23:39.50ID:r5F3nzk3a
ぎゃふん
0460ドレミファ名無シド (ガラプー KK7f-9j/Z)2020/10/16(金) 15:32:51.40ID:q0tHt6orK
2025をフレットレス改造したら良さそうな感じがするなあ何となく
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-fMdf)2020/10/16(金) 17:19:17.41ID:VYKD7+9Y0
>>458
2025はなんか違うんよなぁ
0462ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-KFq4)2020/10/17(土) 16:18:30.77ID:osp5AZqZa
そもそも論になるな
0463ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-+cNN)2020/10/17(土) 16:29:23.75ID:8L1oKuIod
2025買っておけば良かったと今になって思う
0464ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f74-fMdf)2020/10/17(土) 19:46:14.03ID:2lt+27vY0
5000てフュージョンぽいんだけど、2025はプレベに寄せてる味付けのような
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



2025は結局買わなかったんでユーザの方の感想求む
0465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-LSdB)2020/10/21(水) 21:37:42.75ID:1DuF0+lJ0
3000、5000はドンシャリ気味でピックアップのパワーもそれほど強くないよね
2024、2025はコリコリした部分はやはりBBだなぁと感じるけど、開発者がROCKに焦点を当てて設計しただけあってピックアップのパワーがすごくあるから、プレベ寄りと言えばそうだと思うよ。
セレクターをPポジにしてもフェンダーのプレベとはぜんぜん違うサウンドだけど、少なくともジャズベ寄りではない。
0466ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-NSHw)2020/11/12(木) 20:01:21.60ID:U6P+7CWKa
BB LTDを中古で買ったけど、弾かない時は1音緩めてるにも関わらず
ネックがすぐ反った。
BBユーザーの方、ネックがトラスロッド閉め切ったらどうされていますか?
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-KKgm)2020/11/15(日) 01:26:54.44ID:DL2yKn/M0
そのBBに愛着があれば直すし、なければ売却するかな
アイロンや指板修正、トラスロッド入れ替え、ネック交換(製作)等、
直す方法はいくらでもあるから限界まで使うと思う。
費用もかかるし、元の音が変わってしまうリスクもあるから、その時が来たらリペアマンに相談しながら処置を決めると思う。
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd89-54OG)2020/11/15(日) 10:11:52.35ID:HM+7cYSt0
>>466
ロッドスペーサーを入れてもらったら普通に効くようになったよ
0469466 (アウアウエー Sa3a-cChY)2020/11/20(金) 01:30:35.20ID:f5Yrn22Da
ありがとうございます。弾かない時は弦を緩めるなどして
最悪、トラスロッドの入れ替えを考えます。
0470ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-WL/6)2020/11/20(金) 13:47:23.40ID:quKZzhFza
自分もネットでSTDを買ったらネックはストレートなのに弦高を下げられず、やむなく自作のシム(0.3ミリのプラ板)をかましてやった。
0471ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-knYy)2020/12/31(木) 16:05:48.15ID:tpKkpD38a
2000F以外にオフィシャルな限定品はありましたか
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ d28a-1lf9)2021/01/02(土) 02:18:50.90ID:+Mf5eMdz0
3000Sとかあったね
0473ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-MPr9)2021/01/02(土) 16:14:26.32ID:v6bzuJrxa
海外仕様でしたっけ
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ a28e-zZUP)2021/01/02(土) 20:53:49.87ID:LqVkidVJ0
>>471
BBYS-EXは限定品じゃないかな?
後の後期型BBYS
BB2024SKも限定品
生産本数が少ないと思われるのはBBXF、BBZx、BBZA、BB[、BB[x、
BB1200L、BBXL、BB1300、後期型BB2000、BB414Xとかかな
0475ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-MPr9)2021/01/06(水) 13:53:18.05ID:StXR+fz2a
>>474
?の表示はもしかしたらローマ数字のVIIですかね
0476ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-JTUu)2021/01/14(木) 18:18:37.87ID:ffPK8OY/r
亀田さん去年年末辺りからテレビ出る時ずっとBBPだよね
あの色普通に出せば売れそうって思うのともっと前から使ってくれてたらBBPも売れたろうになと思う
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 911d-vYIt)2021/01/18(月) 16:53:46.25ID:7g49uGkT0
おっ、師匠もBBPを使い始めたのね。
『BBP-SK』を出せば、それなりに数は出るんじゃないかな。
0478ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-1esz)2021/01/18(月) 19:08:04.97ID:VjvJwM0dr
音も亀田さんの好みズバリって感じだからもっと前から使って欲しかったなあと思うよ
60年代初期のジャズベを更に優等生にした感じで使いやすいけど優等生すぎるからこそ人気ない悲しさ
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 911d-vYIt)2021/01/21(木) 12:30:11.16ID:AXH7gMiA0
現行シリーズにもそろそろ新色追加が欲しいね。
BBPやBB434/435でイエローナチュラルとか。
亀田モデルとセットで出せば販促にも繋がると思うんだけど・・・。
パシフィカは結構定期的に新色出してるのになぁ〜。
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31f5-1esz)2021/01/21(木) 16:02:14.69ID:/bOmZPPd0
色に関してはモデル大幅変更したんだしレブスターみたいに色々出せば良かったなあとは思うね
ベースで20〜30万の価格帯は日本のブランドは苦戦してるけどモノは良いだけにどうにかならないかなあと思う
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf62-5+d4)2021/01/23(土) 22:50:47.34ID:8z3woTI00
ピックガードなしのBBを買うには、中古しかないのか。
0482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-rvE3)2021/01/27(水) 18:53:38.96ID:Bya+SESh0
1987年頃、親に買ってもらったヤマハのベースがあるんですけど
ほとんど新品状態なんだけどこれってどんなベースでしょうか?
RBX850みたいなやつ。34年くらいたってるけど、、、
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-8PYP)2021/01/27(水) 20:46:29.92ID:Zo9YAkd+0
エスパーさんお願いします。
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-yPW5)2021/01/28(木) 00:40:37.94ID:bulLADqE0
その時期のだと、結構古いんじゃないかな
ほとんど新品状態みたいだし、年代モノのわりにキレイなんだろうと予想
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 878a-InGC)2021/01/28(木) 04:27:46.81ID:zlm+x86U0
>>482
カタログ見るしかないかと。
https://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/yamaha/1987/jp_index.html
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-RNyz)2021/01/30(土) 13:26:47.94ID:2o9E3b/h0
ジャズベスレでBBの話題出てたけど自分も興味あります
仕様的に234のほうが伝統的なスペックで気になってる
これ、値段が高いから434がすべての人にとって良いってヤツじゃないよね
434は裏通しはたぶん使わないとして
マホのマルチプライとマイターボルティングでどれだけ音が変わるのか気になる
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6af0-bDzS)2021/01/30(土) 14:24:22.11ID:MRfO071E0
ヘタクソが何使っても同じですよ
0488ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-1Hgg)2021/01/30(土) 15:35:11.81ID:xOVPJTcHa
ジャズベはピックガード外してもジャズベって
わかるけど新BBやLTD/STDは何処の何だか分からなくなる
0489ドレミファ名無シド (ガラプー KK2e-PB1D)2021/01/30(土) 17:37:00.58ID:JS9ukzIYK
フロントPUのリバースはもうやらないんですかね
0490ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-7I4I)2021/01/30(土) 17:46:02.78ID:+j/ce4fGa
80年代の洋楽が好きだからBB-2000あたりのスタイルが王道だと思うし、先代はボルトオンでもその感じが残っていたけど、現行は別物になってしまったからな。
進歩しているってことなんだろうけど。
0491ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-1Hgg)2021/01/31(日) 15:38:00.73ID:bSF7bth8a
234使ってます
裏通しじゃないとかネックを斜めから固定じゃないとか特別気にならないけどフェライトとアルニコにどれだけ出音の差があるのかは気になる
つべの434との比較動画は分かりにくい
0492ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea33-merL)2021/02/01(月) 22:10:50.83ID:TfSnvqTP0
BBって正直、シェイプがどうにもダサいというか野暮ったいうというか、
どうしても触手が伸びないな、ダサいのが悪いわけじゃないけどね。
さらに亀田が弾いてるとどっちもダサいからか相乗効果でさらにダサい。
ジャズベを弾いてる亀田はかっこいいのですきなんだけど。
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ e635-PYKT)2021/02/01(月) 22:15:48.30ID:0cm65zsm0
BB1200持ってるけど80年代丸出しのダサい音が鳴るよ
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ e635-PYKT)2021/02/01(月) 22:17:30.91ID:0cm65zsm0
亀田のBBはポール真っ赤の影響でしょ
あつく夜中のテレビで語ってた
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ dec1-PvQU)2021/02/01(月) 23:03:59.76ID:WFcUDdjJ0
今BBといったら千ヶ崎学だろ
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-RNyz)2021/02/01(月) 23:23:30.03ID:SN1a+Hhh0
ネックとジョイントが頑強なPJタイプと思えば別の価値観がある
Fenderはもうブランディングのためステューデントモデルでもあまり安く売らないし
0497ドレミファ名無シド (スフッ Sd0a-cEM6)2021/02/02(火) 20:35:45.96ID:Zk896T+2d
触手に突っ込むのはBBのフォルムより野暮ってもんか
0498ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM3e-B0ZV)2021/02/03(水) 16:50:38.49ID:X2LfqA0LM
山本恭司が今年に入ってからなぜかキンさんのBB1300をツイッターに載せてた
https://mobile.twitter.com/KyojiTWJ/status/1350761059628380161
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6af0-IZeX)2021/02/03(水) 17:40:54.77ID:+2tBPtq/0
フィンガーレストが金属でブリッジに繋がってるってのがミソだな。
左手離しても右手置いてたらノイズ出ない。
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8df5-L94z)2021/02/03(水) 22:57:19.58ID:cXf0GqQc0
>>486
そもそも伝統的なスペックとは?
どうしてもオールドのジャズベやプレベのスタイルが良いなら素直にジャズベやプレベ買うのが精神衛生上は良いと思う
違いというと最後は実際弾いてみないと好みはわからないけどピックアップ違うから出音は全然違うよ
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-fCEL)2021/02/05(金) 12:12:31.26ID:VUq8cE5W0
ハドオフにいっぱい並んでたヤマハのBASSみんなネシア製で
ボディが軽いのばっかだった。
0502ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-nnjn)2021/02/05(金) 12:28:46.33ID:h5zkSnQ5a
ヤマハの場合自社工場だから昔の台湾製も今のインドネシア製も品質良いよな。
0503ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-1JMs)2021/02/05(金) 20:44:16.06ID:INQAuKbIM
世界一の楽器総合メーカーだからな
ビョークもビリーシーンも認める「世界のどこでも一定の品質のものが手に入る」のがヤマハ
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-ocNd)2021/02/05(金) 21:42:40.64ID:Ksqs9IOV0
ピックガード売ってくれ
0505ドレミファ名無シド (ファミワイ FF3b-/POg)2021/02/06(土) 00:35:43.63ID:VPOFDvu4F
楽器屋から注文したら買えるのでは
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-fCEL)2021/02/06(土) 09:37:04.55ID:ZkpI3yd10
自分のベースはカタログだとアルダー製って書いてあるのに
ネック外したら明らかにバスウッドだった。
信用できないね。どうりでなんか軽すぎると思ったわ。

もっとも自分の持ってる昔のフェンジャパも
カタログではアルダーだけどネック外したらバスウッドというやつ
持ってるけど、こういうのは何なのかね?
たまたまアルダーが足りなくてそこらにあった材で流用したのかねえ?
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-k+kJ)2021/02/06(土) 10:17:04.30ID:XKts35fY0
予告なく変更する場合があります。て書いてる。
0508ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-+hlp)2021/02/06(土) 11:34:14.81ID:vXyiDIyTa
さすがに潰しのカラーじゃなければ木目でわかるよね?
ナチュラル系とかサンバーストなんかは基本的には換えられたりしないのかな
0509ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-fNRH)2021/02/06(土) 11:51:03.73ID:E6kqmWq5a
好みだと思うけどバスウッドも悪く無いと思うけどね。
0510ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf62-4Wxx)2021/02/06(土) 13:30:48.24ID:8vVieBK/0
バスウッドになったのって1番下のモデルかな。
0511ドレミファ名無シド (ガラプー KK4f-SVSx)2021/02/06(土) 13:41:16.01ID:WrqUCPphK
バスウッドでもいい、たくましく弾いてほしい
0512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-QgsX)2021/02/06(土) 13:57:32.25ID:9+GX1yLo0
いやいや、そんなことしたら大問題になるだろ。作り話じゃねえの
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-6qHG)2021/02/07(日) 08:52:47.81ID:+0a8gKd70
作り話じゃねえよ。
ベースは昔のだけどシリーズで一番高い型番のやつ。
これなんかはボディのジョイント穴が狭いのかジョイントネジが
スポスポ入らなくてネジ切ってあんじゃねえのかっていうほどの
やつだった。
フェンジャパのはこれも昔のだけどST67っていうラージヘッドのやつ。
カタログではアルダーで、PUがUSA製というわりと高めのやつだった。
あとでネック外してからわかるみたいなね、潰しカラーならよくあるのかね。
0514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 574c-xC98)2021/02/07(日) 13:05:39.86ID:8g6E3XnO0
何でバスウッドって判断したのか不明だから何とも言えないけど文章からして木目かな?
アルダーでも木目かなり薄くてバスウッドみたいな見た目のやつもあるから注意ね
ナチュラルカラーのボディに使うアルダーはわざと木目出てるの使うけど塗りつぶしなら別にそんなこと気にしなくていいしな
0515ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-2ziC)2021/02/07(日) 15:37:11.42ID:m+OoiP4Fa
にわかには信じ難いが興味はある
もう少し理路整然と伝えてくれ
まずは正式な型番とおおよその年代からどうぞ
0516ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-7bK5)2021/02/07(日) 17:07:20.61ID:Rt8wOhGza
Basswoodって名前だから低音出そうだね 適当。
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 574c-xC98)2021/02/07(日) 19:53:25.52ID:8g6E3XnO0
https://www.tcgakki.com/fair/92/page2.html
このページのST67?
高級ラインっぽいしアルダーなんて別に高くないから使ってそうだけどねえ
0518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-6qHG)2021/02/08(月) 07:43:04.99ID:5jGzART40
自分で分解・整備するようになりゃカタログとは違う材だな、
とわかるようになるでしょう。
オーダー品とかと違ってそこまで確かではないんだろうな、とか。
特に潰しなら。まぁ、昔のだけど。
逆に〇ジゲンでバスウッドっていうギターで手に持ってみると
結構重い、むしろアルダーかそれより重い部類じゃね?と
ほんとにバスウッドなら当たりだな、それ以外でもラッキーだな
と思って買ってみた。それはまだネック外すような整備してないから
将来の楽しみみたいな。どっちであってもOKみたいなね。

アルダーのはず→実はバスウッドだった=なんかがっかり
バスウッドのはず→まさかのアルダーだった=なんかラッキー
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-k+kJ)2021/02/08(月) 08:23:48.65ID:5NLXIfuj0
そんな事もアルダー
0520ドレミファ名無シド (ドコグロ MMb3-0V1v)2021/02/16(火) 07:38:43.73ID:UnzP2tZjM
音じゃなくスペックに一喜一憂するのはみっともない
0521ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-JE70)2021/02/16(火) 14:24:18.71ID:5YeDvIX/a
スルーネックエボニー信者の自分もその仲間か…
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1233-pCKf)2021/02/16(火) 17:35:22.26ID:8FSxWgzo0
趣味なんだからいいんだよ。
みっともないなんて言ってるやつは逆上してメーカーに電話してそうだよな
0523ドレミファ名無シド (ドコグロ MMb3-0V1v)2021/02/16(火) 18:28:44.45ID:iaomf0zMM
>>523
そういうところがみっともない
0524ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-FeTH)2021/02/16(火) 18:43:05.14ID:PfElI6G8p
>>523
あんまり自分を責めるのやめな
0525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1233-pCKf)2021/02/16(火) 20:09:34.09ID:8FSxWgzo0
不憫だね〜
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9635-Jzgd)2021/02/17(水) 00:13:26.36ID:6Z7Z8DJu0
BB1200持ってるけどフェンダーUSAジャズべアメデラ買ってから弾かなくなった
アクティブフェンダー良いよ
パッシブにも切り替わる
0527ドレミファ名無シド (ワッチョイ de62-AKOI)2021/02/17(水) 00:16:40.15ID:60hzz6yQ0
金がないからBB弾いてるんだ俺は
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9635-Jzgd)2021/02/17(水) 00:36:19.10ID:6Z7Z8DJu0
BB1200も良いよ
スルーネックのエボニー指板
0529ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-JE70)2021/02/17(水) 08:05:38.54ID:4b4DYGXZa
何年か前に存在したキルト風印刷
みっともない
というか悲しい
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ c28a-p8aN)2021/02/17(水) 23:50:30.86ID:ra2pkZab0
1200とジャズベを比べてもな・・・
0531ドレミファ名無シド (ワッチョイ de62-AKOI)2021/02/18(木) 00:36:38.68ID:ITOVvoz20
エントリーモデルもキルトとか金メッキパーツ流行ってたよね。
ビンボー臭いといえばそうだな。
0532ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf29-2Z5h)2021/02/19(金) 22:07:07.31ID:v+4D0ued0
BB735a欲しいなぁ
プレベと比べちゃうとダメかな?
0533ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf35-Pj0t)2021/02/19(金) 22:52:38.18ID:DxdJXRWk0
ヤマハ版プレベみたいなもんだ
レスポンスが良くてギターはテレキャスターやストラトのメイプル指板使ってもらった方がいい
0534ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-Uarg)2021/02/19(金) 23:05:30.74ID:BMIHy4mjp
>>533
きみ随分と頭でっかちやなあ
メンバーが指板に口出ししてくるとか地獄だろ
0535ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf35-Pj0t)2021/02/19(金) 23:39:22.03ID:DxdJXRWk0
そうだな反省してるよ
発音遅いギターならベースの立ち上がりが気持ち突っ込み気味で浮きそうなんだな
0536ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp07-Uarg)2021/02/19(金) 23:47:10.77ID:BMIHy4mjp
>>535
うーん考えすぎだと思うが、もしそうだとしても、普通は体が自然と反応してお互い微調整するもんだから心配すんな
0537ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf8a-2xWi)2021/02/21(日) 17:06:32.97ID:hi5JrAQg0
フェンダーのプレベの音がほしいならフェンダー買うべきだと思うよ
JJ配列のBBを除けばBBでもプレベにはなるけど、フェンダーのプレベとは違うサウンドだからね
でもそれはそれで全然問題なく使えるし、文句言われたこともないから
532がプレベのどこを美味しく感じてるかによるんじゃないかい?
0538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b33-CIDx)2021/03/03(水) 16:33:21.04ID:hWbDDhvE0
亀田に上納するようなレベルのベースも
「このボディじゃダメ、鳴らない」って亀田に
4回も5回もダメ出しされて違うボディ持ってこさせられるって
どういうあれなの?
鳴るやつに初めてPU載せることが出来るんだって、読んだけど。
0539ドレミファ名無シド (ドコグロ MMdf-/JLd)2021/03/03(水) 18:13:45.30ID:dPMllMVSM
加振加工、全然活きてないやん
0540ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-zb1h)2021/03/03(水) 23:40:52.75ID:0QRdEEpz0
>>538
あれとは?
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b33-CIDx)2021/03/04(木) 06:19:53.38ID:/06zwunE0
あれとは、
楽器メーカーってことジャマイカ?
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a68-5wxb)2021/03/04(木) 10:10:37.13ID:vJeLx52b0
>>538
知能指数30くらいしか無さそうな文章だな

きっとこの記事の事を言ってるんだと思うけど
音にこだわるプロなら普通の事だし、書き方が悪意に満ちてて不快
https://www.digimart.net/spcl/yamaha_bb/
0543ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-zb1h)2021/03/04(木) 11:14:14.02ID:4eIKK2Eap
>>538
あーごめん、やっと言いたいこと理解できた
要するに、鳴る鳴らないの基準も感覚も人それぞれということです
数値化できることじゃないからね
0544ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-LFa6)2021/03/04(木) 13:15:43.97ID:Mczquj2xa
BBのプロモーションに多大な貢献をしてくれたのであろう亀田某でありますが、彼のことよく知らないんだ。KYで申し訳ない。
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b33-CIDx)2021/03/04(木) 17:28:51.19ID:/06zwunE0
俺が読んだのは確かヤマハのHPで初期のTHRかなんかのときの
色んなアーティストの使用感を紹介するページのこぼれ話で読んだ記憶があるな
鳴らないボディを何回もダメ出しさせたという話し、
今はその記事あるかわからんけど
フェンダーUSAでも100本作って5本鳴るのがあれば良い方という
ネックとボディの振動特性とマッチング的な?光栄堂的な?
4,5回で鳴るボディ持ってきてくれたんだから良い方じゃん
0546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f29-d/Of)2021/03/07(日) 22:44:41.20ID:3eGpbcJ70
yamaha bb735aって黒とサンバースト、どっちが人気なの?
黒ってしばらくしたら手の脂でテカってきたりしないのかな
0547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 511d-3kAG)2021/03/15(月) 10:34:28.87ID:TmaRxbh50
>>545
そのボディーとネックの振動特性をマッチングさせて鳴り易くさせることを狙って、
現行BBの上位機種にはボディーの中央にメイプル材を挟んでるそうな。
0548ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMe6-0zn7)2021/03/15(月) 13:36:56.54ID:VXOJf246M
ベース始めるにあたって、色々見てるんですが予算ベース本体含め5万以内で、形やカラーも気に入ったBB234を検討してるんですが、PJタイプというのが懸念なんですが、どうなんでしょうか?
ハードロックはあまり聞かず、やりたいのはポップス、ジャズ、ロックです。
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j)2021/03/15(月) 13:43:51.49ID:f/w8VAtM0
>>548
434にしたら?
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 511d-3kAG)2021/03/15(月) 13:50:12.65ID:TmaRxbh50
>>548
P-Jスタイルの「何に」懸念を抱いてるのかな?
0551ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-3U47)2021/03/15(月) 13:54:07.67ID:zvCM4j7Yd
>>548
形やカラーも気に入ったのであればそれを買うのが正解
やっていく中で求める音が出てくるだろうから、その時にまた検討したらいい

俺はブレブレだからジャズべとスティングレイと434を持ってるぞ
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j)2021/03/15(月) 14:10:25.90ID:f/w8VAtM0
悩んだらフェンジャパのジャズべにしたら良いの出ないの
0553ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-JJJ8)2021/03/15(月) 14:20:58.00ID:fAgi54Vep
ピックアップ構成でジャンルは決まらないよん
0554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j)2021/03/17(水) 23:03:01.72ID:ege0enMj0
BB2000/1200持ってる人はペグの緩みどうしてる?
交換した? 
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d72-kzGK)2021/03/17(水) 23:51:35.15ID:/bBTI1Rd0
>>554
そんな緩む?オリジナルのままで十分使えてるけど
0556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j)2021/03/18(木) 21:47:47.94ID:tT0zi5K80
>>555
緩むよ
あれ修理不可能なんだよ
ビンテージなら緩んでるはずだけど
0557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d72-kzGK)2021/03/18(木) 22:40:26.49ID:cqbRqvWv0
>>556
調べてみたけど修復不可能な場合もあるんだね。
自分の場合はこのブログみたいな感じでトルク締めてからは全然問題なく使えてるよ。
https://sky.ap.teacup.com/woss/319.html
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j)2021/03/18(木) 23:06:21.32ID:tT0zi5K80
>>557
ペグの締まりを調整する工具があるんだけど
でもあのペグは寿命が尽きたら交換するしかない
トルクが緩んでグニャとチューニング決まらなくなる
あれは失敗作のペグだよ
売る人はそれが原因だと思う
0559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d72-kzGK)2021/03/18(木) 23:57:54.57ID:cqbRqvWv0
>>558
自分のはあんまり使ってない個体みたいだったから運がいいだけかもしれんね。
でも重いペグだから交換するなら利便性も考えてゴトーの軽いやつにするかなー。
0560ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-Qhj/)2021/03/22(月) 12:45:34.33ID:LEZtAhSdr
>>554
新品の付属品だった専用のトルク調整工具がオプション部品扱いで売ってたけど今はないのかな?
自分は手持ちのトーカイの同じタイプ調整機構のペグ用に町のヤマハピアノとか置いてる店に頼んで取り寄せてもらった
200円位だったかな、5年くらい前の話
0561ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM96-HVh8)2021/04/01(木) 21:13:20.04ID:AbQp+ImYM
bb735a欲しい′病にかかりました
0562ドレミファ名無シド (ワッチョイ e536-VNlx)2021/04/04(日) 21:25:21.00ID:1tLLOsan0
bb735aとlakeland sk5とどっちが音作りの幅広いかな?
0563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-H56/)2021/04/05(月) 01:46:05.71ID:R6ZrghJP0
laklandのほうがいろんな音だせるという意味では幅広いんでない?わからんけど
0564ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/05(月) 18:16:50.38ID:bWVnANfKM
lakelandはフロントの音がちょっと気に入らないんだよね
プレベと聴き比べたことはないけど
0565ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp01-kVLW)2021/04/05(月) 18:37:15.59ID:aMh/YWukp
音作りの幅だったら圧倒的にlaklandだわ
0566ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/05(月) 18:40:20.91ID:bWVnANfKM
>>565
そうなんだー。やっぱbb買うのやめようかな
プレベの音とその他のいい音がほしいんだよね
できればスラップはネーサンイーストみたいなモダンな音がほしい

相当無理言ってる気がしてきたw
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-kVLW)2021/04/05(月) 19:02:36.79ID:C7SUJnv70
>>566
ようわからんけど、フロントの音気に入らないならやめとけば?
0568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-0pr0)2021/04/05(月) 19:39:22.96ID:x+lq1tzO0
Skylineはエスパー製の時点でお察し
BBの不器用さを愛せないなら、縁がなかったと
0569ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-UZEi)2021/04/05(月) 19:58:27.58ID:1ecPCX7Sa
>>566
モダンなスラップならバッカスのこっち系は?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-H56/)2021/04/06(火) 18:54:21.14ID:Q3vCAJQH0
プレベとその他の音が欲しいならBBで正解かもよ
LAKLANDは基本ジャズベとスティングレイだから
0571ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp01-kVLW)2021/04/06(火) 19:07:01.62ID:l1kLMPtDp
>>570
音に関して、あんまりピックアップ構成だけで考えない方がいいぞ
0572ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/06(火) 19:10:22.55ID:kz0kq1SdM
>>570
やっぱ買おうかな。
質問なんだけど、プレぺとジャズベのフロントって、十分似てるって人と全然違うって人がいると思うけど、やっぱプレベじゃないと無理みたいな状況ってあるかな?
個人的には十分似てる気はしてるんだけど、プレベそのものではないからその音は体験しておきたい気がしてて
0573ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/06(火) 19:11:15.04ID:kz0kq1SdM
>>571
そうかな?
ポディとかネックとかフレットとか?
0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-0pr0)2021/04/06(火) 19:27:19.56ID:f/f6sNOJ0
そもそもBBとプレベは楽器の設計からして全然違うし
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ e536-VNlx)2021/04/06(火) 19:52:53.52ID:5zlEFy+50
bbはプレベの音はしない?
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-kVLW)2021/04/06(火) 23:42:26.41ID:K5WIdlIw0
>>573
いや、音でしょ
0577ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-Wnzk)2021/04/07(水) 01:46:42.50ID:iX/yEXLAM
>>572
全然違う派
そもそもジャズベのフロントとプレベのピックアップは位置が違うし、シングルコイルとシリーズスプリットの音は全然違う
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2569-/kMU)2021/04/07(水) 03:24:01.36ID:9rZPghHO0
BBは一般的なプレベのフロントピックアップの中音域のブリブリ言う感じの音は鳴らないから、プレベの音を求めて買うのは正直オススメしない
0579ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/07(水) 18:47:04.41ID:esuKZh3bM
>>578
やはり違うのか
プレベそのものの音は出ないんだね
でもさ、プレベもバージョンや個体差あって、それらの音の違いの中には入れてるんじゃないのかな?
ダメ?
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-kVLW)2021/04/07(水) 18:58:06.90ID:MWAhtooN0
>>579
そんなこと言い出したら、そもそもプレベそのものの音って何だよ
0581ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-VNlx)2021/04/07(水) 19:13:04.62ID:esuKZh3bM
>>580
あの音だよあの音w
どうやって言葉で説明すんだよw
個人的にはロックにはプレペの音が全体ミックスの中で不思議とマッチするのがプレベの音だと思ってる
単体での音はモダンではないし正直ダサいとすら感じる事があるくらい
スラップも古臭くてダサいし好きではない
細い弦でも音が太かったり、トーンを殺したときの感じは好きだな
0582ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp01-kVLW)2021/04/07(水) 19:21:00.72ID:sEklChhkp
>>581
自分で言ってる通り、プレベにもバージョンや個体差があるので、そのプレベ観みたいなものも人によって違う
なので、BBのフロントの音が自分のその感覚に当てはまるかどうかは、もう実際に弾いてみるしかないだろ
元も子もないこと言わせんな
0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b74-0pr0)2021/04/07(水) 19:55:41.42ID:WXxfP70b0
もうおまえプレベ買えや
しつけえぞ
0584ドレミファ名無シド (ワッチョイ e536-VNlx)2021/04/07(水) 20:26:19.70ID:lnDyVIgB0
>>583
しつこい?
スレにど真ん中の話しがいやならお前が消えろよw
0585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-8vo5)2021/04/07(水) 20:40:32.32ID:A4YiFvAM0
>> 583の言い方も乱暴だが、一理あると思う。

そんなにプレべの音意識していて、プレべの音が欲しいなら、プレべ一択では?

BBのフロントが購入検討してる人のイメージしている音かどうかは
試奏してみるしかない、としか言えない。
あとは、BBはリアとのミックスできるからそこが気に入るかどうか。

もう、ここの意見だけでは決められないし、通販で買おうとは思わない方がいい。
実店舗で両方試奏して決めるしかないと思う。

イメージだけで語り合っても、購入したい人のイメージとあっているかは、
最終的にその人の判断しかない。
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-ivGY)2021/04/07(水) 20:50:07.56ID:4zBFBGga0
もうBBのフロントにプレベのピックアップマウントすればいいでしょ。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b35-tD39)2021/04/07(水) 22:42:30.33ID:H5Jaq0X+0
少なくともBBはプレベ系の音だよ
0588ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-k8nl)2021/04/07(水) 23:55:36.48ID:gtn5yLH00
XoticのXP買ったらいいんじゃないかな
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47c3-gihk)2021/04/10(土) 02:58:00.80ID:qhTTexFw0
フェンダーのプレベの音ではなくてもうちょっと硬めの音
特に現行のBBはまとまってる音になってるから想像するプレベの音ではないというかむしろ使いやすくなってる
プレベの音が好きだけどスラップでバキバキもやりたいって話なら正直プレベ買ってプリアンプとコンプでどうにかするのオススメしとく
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-WQjf)2021/04/10(土) 11:48:33.68ID:fwwQdMke0
単体で弾いた時はプレベとBBのPの音は似て非なるものだけど、
バンドアンサンブルの中ではPだけを使ったBBの音でも充分プレベ感を楽しめるよ
まして735はアクティブでも使えるんだから、さらにそれっぽく出来るんじゃない?
0591ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-03gb)2021/04/10(土) 15:02:24.20ID:PevQJ274a
BBは弦がボディ通るから鳴りとかテンションはプレベとは違ってくると思う。
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0674-CoCA)2021/04/10(土) 15:11:40.96ID:aiRYB10C0
楽器の設計が全然違うし、PタイプのPUついてたらプレベ系とか雑すぎて
レスポールに3シングルつけたらストラト系と変わらん
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ d736-7l8f)2021/04/10(土) 15:34:00.26ID:6tGv9VZe0
>>592
ボディって音の何%くらい影響度あるの?
PUとボディ全体の比率ではどう?
0594ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-3isO)2021/04/10(土) 15:40:37.94ID:ShPHUYacp
>>593
まず割合とかそういう考え方をやめましょうね
0595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-WQjf)2021/04/11(日) 09:22:46.62ID:RjmCGUJK0
PタイプのPUついてたらプレベ系だろ笑
レスポールはそもそもシングルあるしな
もしかストラトのシングルが3つ着いてるのを想像するなら、それはモデルじゃなくてネタだ
0596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-ORmy)2021/04/11(日) 12:19:59.89ID:6KXV95vQ0
>>593
37.25%っていう研究結果が報告されている。
0597ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-1xDy)2021/04/11(日) 13:18:46.75ID:/mJlivmo0
プレベっぽいかは置いといてBBPや735に付いてる純正のフロントピックアップの音は結構好き
0598ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-6hqt)2021/04/12(月) 00:08:15.94ID:Zqb6B2i1p
2024とかに付いてたブレードタイプのフロントPUをジャンクで手に入れた
これってグレードによってピックアップ違うのかな?
0599ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-ZonK)2021/04/18(日) 18:26:37.60ID:/qZxEWchM
bb735aの黒は、10年以上立って古くなってくるとどう劣化するのかな?
つや消しがテカテカしてきて、色も薄くなりそうだけどどうなのかな?
0600ドレミファ名無シド (アウアウクー MM8b-wYoi)2021/04/19(月) 14:54:18.73ID:T8dWdVMmM
>>599
それはそれで良いんじゃあないの。
0601ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-dcs+)2021/04/20(火) 15:18:29.16ID:3OigkyrUa
デジャヴ
0602ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-R1uG)2021/05/31(月) 15:39:55.66ID:PqMYU4UtM
>>598
2024と1024は同じじゃなかったかな
424はバーポールピースじゃないから違う
0603ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-0O/K)2021/06/04(金) 18:54:30.08ID:hjOPMErBa
>>598
断線してたら笑う
0604ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sped-ICqQ)2021/06/04(金) 18:57:04.35ID:AXHIGWbEp
>>603
そうか?
0605ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-0O/K)2021/06/04(金) 22:47:47.20ID:hjOPMErBa
いいえ、浄土真宗です。
0606ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sped-ICqQ)2021/06/05(土) 11:20:20.42ID:JCDrmOsOp
>>605
それ面白いか?
0607ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-cI7h)2021/06/07(月) 13:28:48.45ID:gAktxTbna
2024/2025はいろいろ賛否あったけど
P34/35は関心すら持たれてない感じですね
まあ多分よい楽器なんだろうけどさ
0608ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1e3-OyGI)2021/06/09(水) 19:39:53.74ID:ttqBZ9YZ0
BBP35所持してるけど個人的には大満足。
他のBBは全く知らないから比較のしようが無いんだけどね。
0609ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-0O/K)2021/06/10(木) 21:39:31.10ID:5jkkiRVOa
>>608
創価?
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-kaAq)2021/06/11(金) 19:16:04.30ID:ZHHDKLOH0
VINCEN GARCIAって人のインスタ見てるとBBP欲しくなる
0611ドレミファ名無シド (スプッッ Sdba-nMg9)2021/06/19(土) 02:33:10.63ID:vS6zULnJd
>>607
2024とP34を比べると個人的にはP34の方が扱い易く感じるかな。
実は万人向けかも。
0612ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-YITx)2021/06/24(木) 14:21:24.89ID:edkP9C5aa
235を持っても従来品と比べてあまりコンパクトさを感じません。
なんなら550とか850あたりの方が小ぶりだったような気がしますが気のせいかも知れません。
0613ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-RxR8)2021/08/21(土) 15:24:17.33ID:fIRzgmtfa
保守あげ
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f19-nTGN)2021/09/08(水) 23:40:13.81ID:qyVIbI2a0
初心者にやさしいベースを欲してるんですけど、はじめてのベースにBB734Aってどうですか?有りだと思いますか?
0615ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbb-GnoR)2021/09/09(木) 00:15:32.98ID:DREmjoXcp
>>614
もちろん、良いと思うよ
ただ個人的には434のほうを勧める
734より安いけど、どっちが良い悪いといった類の違いではなかった
ほんとはその辺は弾き比べて好きなほうを選ぶべきだけど、初心者でその辺の判断が難しいなら安い方がよくない?と思った
0616ドレミファ名無シド (スッップ Sd7f-XXPr)2021/09/09(木) 21:43:52.85ID:VQ8t8lECd
614だけど、楽器屋に行ったらヤマハのベースが置いてなかった。
ヤマハを取り扱ってない店舗もあるのか……。
0617614 (ワッチョイ 8a19-dGLa)2021/09/15(水) 11:21:33.06ID:RrZBDaza0
楽器屋で他社のベースも含めていくつか音を出させてもらったところ、BB734Aの音色が一番好みだったのでポチりました。
弾きたい曲があるので毎日練習しようと思います。
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f0-0MLo)2021/09/15(水) 12:29:02.20ID:4EYqAqbs0
>>616
ほとんどの楽器屋はヤマハを嫌ってる。(ビジネス面で)
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-R72R)2021/09/15(水) 13:43:36.18ID:48dZtW0p0
雑な嘘
0620ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-oquY)2021/09/29(水) 13:42:29.61ID:kn38ARsua
なんか市場からBB消えていってる気がするけどそろそろモデルチェンジかな?
現行が不評過ぎてヤバイよな
0621ドレミファ名無シド (ワッチョイ b396-WT7Z)2021/09/30(木) 19:10:53.85ID:QVo5FS2R0
434持ってるけど735も欲しくなってしまったがジャズベも捨てがたい、うーむ
0622ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-2t9L)2021/10/19(火) 08:13:47.67ID:23D5tkk1d
現行のBB、物自体は良く出来てると思うんだけど、何か「華」が無いんだよね。
見た目も地味だし・・・。

そんな自分はBBP34ユーザー。
0623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8e-VTjt)2021/10/19(火) 22:06:05.05ID:lbPmCtG20
それは弾き手が華だから
ステージ、スタジオあらゆる場面で違和感なく一体化
ヤマハプレミアム、ベーススタンダード
それがヤマハブロードベース
0624ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbea-ArIQ)2021/10/20(水) 00:31:25.84ID:n2qwrJbo0
昔のBBは音に色気があるから長時間弾いても楽しいがヘッド落ちする
現行モデルは堅牢だがカラーバリエが地味目
屋外ORライブなら現行モデル、屋内使用Recなら昔のモデルかな
0625ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-SiS+)2021/10/21(木) 15:05:58.01ID:5cFf+i7fa
音は良いんだろうけど所有欲そそられないよね
2000,3000あればもういいかなって感じ
次の5弦はぜひスルーネックで
0626ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-/0g5)2021/10/25(月) 08:38:17.70ID:/TdWdKyUd
50周年記念にはBB-2000の完全復活(復刻では無い)モデルを出して欲しいな。
0627ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-xMck)2021/11/02(火) 12:03:59.97ID:QnoruPCaa
四弦のナット幅は38ミリにした方がいいと思う
40ミリでプレベとジャズベの間ということなんだろうけど、やっぱちょっと広い
0628ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-JYi9)2021/11/04(木) 12:52:39.69ID:YfgZr0jnd
個人個人の好き嫌いだから賛否両論有るとは思うけど、BBの40oっていうナット幅はジャズベと70年代プレベの間くらいの扱い易い絶妙なバランスだと思う。
0629ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-7ShS)2021/11/09(火) 23:35:40.70ID:nNssGE63a
ブロべは太く厚い竿
0630ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-rsZl)2021/11/15(月) 15:20:31.60ID:EmH+uRvma
AREは絶対復活させてほしいわ
オカルトっぽいけどガチで鳴りが変わるからやっぱ意味あんだね
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-KtwX)2021/12/16(木) 00:30:35.06ID:YDelpQFh0
ポール・マッカートニー(79)のベースギターが49万6100ドル(約5600万円)で落札された。
スタジオ制作やウィングスとのツアーで使用されたヤマハのモデル「BB-1200」で、元ザ・ローリング・ストーンズ、ビル・ワイマンの1969年製フェンダー・ムスタング・ベースが昨年記録した38万4000ドル(約4400万円)を超え、世界最高額のベースギターとなった。

新庄といいBBが…自重
0632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e3-gHXP)2021/12/17(金) 17:27:49.24ID:68ekOP690
長年ギター(エレキとクラシックも少し)をやってきて、最近になってベースもやりたくてしょうがない
とりあえず色々ネット動画を漁ってみたが、ルックスはTRBX605FMがベスト、サウンドはBB435がより好み
どっちを買うべきか非常に悩む
好みの音楽ジャンルはオールドスクールのメタル、ジャズ、フュージョン、ブルース何でも
(5弦を候補にしたのはMeshuggahとFear Factoryも好きなもんで)
0633ドレミファ名無シド (ワッチョイ da8a-Q6XS)2021/12/19(日) 01:53:40.44ID:sA+VIvx80
BB1200の中古相場が少しあがりそうだよね笑

音が気に入って、なんでもやるならBBじゃないか??
TRBでブルースとかパンクとかあまりピンとこないな(偏見だろうか)
0634ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-s74t)2022/01/01(土) 17:57:47.96ID:PHV4TeEYr
昨日の紅白の事変で亀さん、BB使ってたな。あの白いノンリバースのってボルトオン?型番何だろ
0635sage (スップ Sdc2-6mTJ)2022/01/02(日) 20:43:29.93ID:QuLbWklNd
>>634
あれは一番新しいBBP34の師匠スペシャルですな。
0636ドレミファ名無シド (ワッチョイ d28a-2HFQ)2022/01/02(日) 22:50:27.19ID:Jlgh7Xcq0
亀田さんテレビでしかBB使ってない。
ベーマガで記事を読んだけど、レコーディングではATELIER Zとかmoon使ってたらしい。
エンドースしてるから、露出するときは仕方がなく使ってるんじゃ?
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ a28e-CygG)2022/01/03(月) 15:07:19.98ID:14fzpKky0
ヤマハが俺にBB持って来たら
テレビ、ライブ、スタジオだけじゃなく
ベッドでも露出するけどな
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-4nvB)2022/01/04(火) 03:51:07.82ID:PH1AeU+90
チョコラ
0639ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-KgfD)2022/01/07(金) 14:06:55.18ID:mYCWkG70a
子供一人に対しての10万円相当の給付金てのはもう配られたのかな
自分は子供を持つ余裕もない非正規労働者&ワーキングプアだけど、子供らの未来のために喜んで納税するよ
自分の納付する税金なんて高が知れてるけどな
0640ドレミファ名無シド (ワッチョイ df89-95dm)2022/01/11(火) 23:58:44.00ID:rku9+cPe0
735A買いました。10万円切ってこの品質は本当に驚愕です。ありがとうYAMAHA様
0641ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa8f-8HR1)2022/01/12(水) 20:18:22.38ID:rt7i4rDUa
意外な話でもないか、

ザ・スミスのアルバムで聴こえるアンディルークのベースはとても鼻にかかるような音をしている。主に2本の異なったベースを使用し、
64フェンダー・プレシジョンベースはライブパフォーマンスで、
ヤマハBB2000はレコーディングの際に用いられる。トーンダイヤルは最大限に回され、ピックを使用して演奏する
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ a532-bU36)2022/02/03(木) 17:40:18.07ID:6CRYsnuo0
弦が硬い
0643ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-685E)2022/03/13(日) 15:37:52.33ID:BbmKPmjJa
2000の後期型はなかなか出てこない
0644ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee54-W4zD)2022/03/14(月) 20:36:18.13ID:kCxWUTaQ0
2000の後期型って
3000のシルエットで
ロゴがBroadBassじゃなくBB
3000が出た1982年くらいから
あのシルエットなんだっけ?
Y、Z、ショートスケールも
シルエットが変わったね
0645ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-zxD3)2022/03/15(火) 01:32:29.60ID:0Rr6Fdtkd
2000の後期型は'84年登場で'90年まで販売。
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee54-W4zD)2022/03/15(火) 20:37:40.40ID:wMst5Aci0
BB2000後期型BB6後期型サンバースト
僕も欲しいな
0647ドレミファ名無シド (ワッチョイ 018a-qEgK)2022/03/16(水) 05:56:21.58ID:LsmcHx6m0
REVSTARフルモデルチェンジ来たから、BBも来るか???
0648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69e3-2zhe)2022/03/28(月) 04:17:37.06ID:7EwEsFZT0
BBの700シリーズで新カラー出してくれ
0649ドレミファ名無シド (ワッチョイ 928d-FNzs)2022/03/29(火) 13:07:42.84ID:fdChucGG0
おれのBB735ってパッシブだとなんか出力弱い気がするんだけどこんなもん?
個体差とかあるのかな?
0650ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-toPS)2022/04/04(月) 06:49:04.89ID:c5zHYtdia
BB1200のペグのつまみがガタついてきて、トルク調整の器具で締めてもダメで、分解出来るかな?と思って緩めていったらペグのガタつきが直った。

0651ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp01-mPql)2022/04/04(月) 08:48:28.14ID:yiCI/2u3p
うちの1200もガタついて、4玄開放とかで共振する。
緩めるの、試してみます。

ところで、トルク調整用のアレ、ない場合はどうすればいいんでしょうか?


そういえばもう5年以上前だけど、某有名楽器店に2000の中古が置いてて、若い店員さんに「これのトルク調整用の治具ってないですか?」って聞いたけど、何言ってんねん、おっさんみたいな対応されたわ。

知らなかったみたい。
0652ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-oLaj)2022/04/04(月) 18:11:15.33ID:WpngbYgSx
日本は言うに及ばず海外の現場でも
メイン機として使われなかったのが
YAMAHAの現実。。。
0653ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5f0-UyFv)2022/04/04(月) 20:34:57.90ID:jjPafehF0
TMスティーブンスのぶっとい音は好きだなあ
0654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-uNZ6)2022/04/05(火) 00:29:00.36ID:68W4Okjn0
BBってアクティブベースですか?アクティブベースってメンテナンス大変ですか?
0655ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-sgGH)2022/04/08(金) 07:43:57.84ID:dI84W2eda
>>646
当時のBBではサンバーストとは言わないで
ステイン
0656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-DXiz)2022/04/09(土) 12:51:20.59ID:1it7L7em0
BB proの5弦ってlow-Bは良さげですか?
fender Professional IIの5弦と悩んでます
0657ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-5Iwl)2022/04/17(日) 02:02:42.15ID:SEqJMYw1a
BBP34のVSB買った
いいな
0658ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5714-+xkO)2022/04/20(水) 13:39:43.62ID:CLnKUC4/0
>>654
基本はパッシブ
アクティブベースは電池さえ切らさなければ大して変わらない
0659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5714-+xkO)2022/04/20(水) 13:42:05.29ID:CLnKUC4/0
>>656
Fenderはナット幅が広い上に弦間も広いからゴツい印象かな
BBはナットが狭くて弦間も狭いから握りやすい
逆にYAMAHAを窮屈に感じる人もいるかも
0660ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa8e-PYHV)2022/06/06(月) 22:44:01.71ID:ElhLycjX0
BBP欲しいお金貯めるか
0661ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-ZVXR)2022/06/20(月) 16:40:36.48ID:ZrCW2dETa
改造遊び目的で中古の424を2万円台でゲット
安いのによく出来ています
派手な杢の突板を貼る予定は未定
0662ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-2eM4)2022/06/20(月) 17:05:08.27ID:HDo/pSGOx
ネックはある程度太くて良く揺れる方が
弦の振動をボディに伝えてくれる
ソースはfullertone
0663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8e-UJZV)2022/07/08(金) 20:47:42.59ID:R24wl1Ee0
BBYボディとSB500Sネックでスワップしてみる
0664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-l4gh)2022/08/24(水) 22:47:25.92ID:xy9/xmWR0
https://www.digimart.net/cat03/shop60/DS07766266/
前からこんなに高かったっけ?
0665ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-qKwZ)2022/10/06(木) 01:34:04.76ID:aQZyQ7n20
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
ロメンゾモデル欲しいよお
0666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b7b-uzIb)2022/10/16(日) 17:02:32.64ID:ZlfcdQIm0
やっぱYAMAHAはBBとTRBがメインで、TRBXは初心者向けのおもちゃって感じですかね?
0667ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-ULzt)2022/10/18(火) 08:11:21.86ID:RbF/9nZWM
初心者が100万のベース弾いたら初心者の音
プロが1万のベース弾いたらプロの音だよ
なので自分が欲しい(惚れた)ベースを買いなさいな
0668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-84Ua)2022/11/11(金) 21:54:57.24ID:/Lh3wZ6s0
ぼっちざろっくのベースの娘BBじゃん!って思って久しぶりにここ来た!
ドミノラインとか弾いてほしいw
0669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-84Ua)2022/11/11(金) 21:55:38.17ID:/Lh3wZ6s0
ぼっちざろっく
0670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-84Ua)2022/11/11(金) 21:55:54.53ID:/Lh3wZ6s0
この子
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ 929d-84Ua)2022/11/11(金) 22:04:28.81ID:/Lh3wZ6s0
YAMAHAと山田をかけてるのかも知れん
0672ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp10-ur7w)2022/12/05(月) 10:47:58.11ID:oErppzxIp
bb3000やbbxの中古が2〜3万で出てて、こんなところにお宝ねむってるじゃん!って、テンション上がりまくりで、3000とxと1024まとめてポチろうとしたその瞬間!私のアンテナがピピッと来て、ネットで調べたら、どうも詐欺サイトのようだった。皆様も気をつけるように。
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218a-BV3Z)2022/12/05(月) 16:51:55.73ID:8oHkO6Zg0
いや、、、サイトの雰囲気というか、感じでわかるでしょ。普通。。。
なんで、そんなところで買おうと思うんだよ、ってくらい
書き込む程のことかよ???
0674ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp10-ur7w)2022/12/05(月) 17:33:29.82ID:utp5koJ7p
いや、ホントどーかしてた。
bb3000かbbxを探してたんだけど、無くて、bb1024yamahaで検索したら、そのサイトに行き着いたんだよ。
もー舞い上がってしまって、、、オーってなって。
10万ほど失うとこでした。

皆さんは、大丈夫でしたね。すみません。
0675ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp1b-Ds71)2022/12/16(金) 13:05:02.19ID:HoavakO2p
bbx で質問です。
ペグのトルク調整が黒いキャップボルトなんですけど、あれって、無くても大丈夫なんだろうか?
無くなっちゃって。
サイズご存知の方おられたら、サイズ教えて頂けないでしょうか?
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-emxB)2023/01/26(木) 00:06:35.03ID:IN1pF4ay0
BB735をもってる先輩にお聞きします
やっぱり裏通しじゃなくて後ろから弦を通してますか?
あと、5弦を裏通しにした場合ブリッジのコマは半円を上にするのでしょうか?
諸先輩方の知恵をお貸しください
0677ドレミファ名無シド (スッププ Sd5f-s6j3)2023/02/08(水) 22:59:18.81ID:izM2q8S4d
ベース初めたばかりだけど、見た目に一目惚れしたから奮発BB734aの黒買ってしまった。
音出るだけで楽しい。
0678ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaf0-t1ev)2023/02/16(木) 15:20:25.21ID:rQ60ot8n0
ヤマハに限らず弦裏通しいらんよな
0679ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa49-n0P6)2023/02/21(火) 13:55:25.00ID:zB6tjyJRa
0680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4189-AtoN)2023/03/10(金) 23:52:30.49ID:PERkjZt30
>>677
同じく今日サンバーストを購入しました。
これから練習楽しみます!
0681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a6b-+dfv)2023/03/15(水) 17:33:12.06ID:M6CAZ9pU0
BBPに新色か
0682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 165b-a+y0)2023/03/15(水) 21:58:30.60ID:7YkchxaW0
BBPの4弦って、ヘッド落ちしますか?
0683ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacb-WXHA)2023/04/17(月) 08:07:47.25ID:QP4Zn0TEa
しない
0684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f8a-C4RG)2023/04/19(水) 19:56:48.46ID:3C1cIKni0
BBP34 Moonlight Blue
BBP35 Vintage White
が新色かな。

どっちもVintage Whiteでよかったような。
0685ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-AEzE)2023/04/27(木) 16:34:05.79ID:AO8RkvY6a
BB734,735が最強のユーティリティベースやな
弾きやすい音良い音のバリエーション多彩そして安い
カラバリ少ないのが唯一の欠点や
0686ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8b-A7w6)2023/05/05(金) 13:23:48.82ID:EniPcZwVr
bbxは持ってる方どんな感じでしょうか。
0687ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbb8-d6uz)2023/05/10(水) 16:40:58.76ID:DpHnlYpG0
bbx中古で買ったけど、楽器としての出来は良いと思う。
1200持ってるけど、pの音だけ比べても、出音は違うなぁと感じる。どっちもいいけどね。
7万以下くらいならお買い得と思います。

出来れば、誰か1024と比較レビューして欲しいです。
0688ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8e-0/uw)2023/05/14(日) 10:50:12.84ID:8V53Ez/i0
ヤマハブロベも値が上がってる
いいモノが上がるのはいいこと
ヤマハは新品で安く買っておくのが賢い
廃番になれば価格上昇間違いない
0689ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-ao9u)2023/07/13(木) 17:37:22.27ID:X5WcLsrda
スレ落ち防止アゲ
しかしBBもあれだね
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3330-DxLX)2023/08/17(木) 00:08:52.47ID:JhWkwnyK0
>>689
なんや?
0691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f8e-zrSO)2023/09/18(月) 22:38:02.97ID:8zAwxEJ60
私のブロードベース群も
仲間が増えて喜んでます
0692ドレミファ名無シド (ワッチョイ a332-CSnM)2023/09/27(水) 14:01:33.98ID:HJPyp9M00
秋になると無性にBB234のイエローナチュラルサテンが欲しくなる
0693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b56-pHbN)2023/10/14(土) 12:24:18.54ID:iDDadS9w0
BBP34がヤマハ最高峰の出来栄えやな
トラッドな鳴りが欲しい人には向かないが逆にそれ以外なら完璧に近い
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01fb-3yrr)2023/10/14(土) 22:08:11.28ID:d1yE39NZ0
BBにはナチュラルが似合う
0695@t8Xv8nnxSr37UZa (ワッチョイ 2bbe-T9H3)2023/10/18(水) 17:39:36.52ID:6aOrU5WE0
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa25-+caL)2023/10/22(日) 23:36:10.22ID:FCoXvdPh0
ブロべの評価が上がっていて嬉しいぞ
国産ブロべは気持ちヨガス
0697ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-pTE3)2023/10/27(金) 15:53:00.82ID:t3ur2OEqa
どの界隈で評価が上がっているのか是非教えてください
0698ドレミファ名無シド (ワッチョイ d907-Rli9)2023/10/30(月) 14:03:11.00ID:QH0Q5sT70
俺の周りのセッションバーやセミプロのおっさん達がここ3,4年でこぞってBBPシリーズ買ってる
0699ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-niqq)2023/12/01(金) 11:12:34.34ID:Fe+qwhZmx
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 	YouTube動画>13本 ->画像>23枚
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ 328e-zQwL)2023/12/20(水) 22:07:16.89ID:EcJ07jgf0
>>675
サイズが合うかは知らないけど
gotohのペグに似たような六角レンチでトルク調整できそうなのがある
gotohで取り寄せてみる
0701ドレミファ名無シド (ワッチョイ c67d-kxrp)2024/01/01(月) 14:44:43.75ID:OLuS6aLE0
プレベの音欲しくて使い勝手も良さそうとBB試したけどやっぱり全然違うね
かと言って特徴ある音でもないしプレーヤー自身で色付け出来るレベルまで達してないとつまらないベースになる
素人には難しい
0702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 628e-Ze1N)2024/01/14(日) 19:50:17.89ID:IDGIcfoh0
BB]Fを探してる
0703ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-GW8Z)2024/02/07(水) 00:16:18.67ID:mp/dD6rbd
BB好きだけどメイプル指板がいいんだよなーって思ってたら、いつの間にかあるじゃん!
四弦かつミドルクラスのみとはいえ、これは欲しい。
欲を言えばもう少しカラバリ欲しかったけどまぁいいや、週末探してくる
0704ドレミファ名無シド (スーップ Sdbf-Sd+l)2024/02/09(金) 11:27:58.28ID:U3HwZbswd
BB435買ったでござる
触ってる感じメチャメチャいいね
スタジオでデカい音で鳴らすの楽しみだー
0705ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-DRuc)2024/02/14(水) 13:10:57.95ID:E5ZCEfybd
>>704
おめでとうでござるよ。
質のいいパッシブ五弦はひいてて気持ち良いでござる

lud20240608020324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1515994059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ブロベ】四代目 Yamaha Broad Bass【BB】 YouTube動画>13本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
俺「switchのオススメマルチプレイFPS教えて下さい」 ??「氏ねゴキブリ」 
【チョンゴキブリ悲報】米・最大の小売業者「PS4はオワコン、ハードはもうSwitchしか売れない」
Switchピークアウトという現実を突きつけると豚が「ゴキブリ!」「KPD!」と発狂するのはなぜか?
【チョンゴキブリ悲報】VR開発者「VRは0ドルで販売しても普及しない、1か月以内に捨てられる」
ゴキ「switch段ボール売れるな・・・」 任豚「モンハンワールド売れるな・・・」
【チョンゴキブリ悲報】サードが怒涛の脱P、今度はニーア:オートマタがXBOでも発売か
【悲報】ゴキブリさん、Switchが売れ過ぎてよくわからないことをほざき出してしまう
ゴキブリ、Switch14万台爆売れに耐えきれず発狂、販売数を無意味と言い出すww
ゴキブリさん、Switch版ドラクエ11の映像をPS4版のムービーと勘違いしてしまう
【チョンゴキブリ悲報】グランツーリスモ新作の収録車種が正式発表、前作から162車種減少する
【チョンゴキブリ悲報】バンナム「今度のDBでブロリーやバーダックが使いたいなら課金して」
【チョンゴキブリ悲報】MS「ソニーの発表により次世代XboxがPS5より高性能になると確信した」
【Switchキラー】「Surface Go」発表!399ドル、Win10、Pentium Gold!最強携帯インディハードへ
ゴキ「switch1000万台は任天堂のねつ造」
【チョンゴキブリ歓喜】FF7リメイク、今年のE3に出品され来年初頭に発売か
ゴキ君「Switchを持ち歩く奴なんていない!」任天堂「TVモードメインは2割未満です」
【ゴキ死】IGN「新型SwitchはTegraX2でCPUも改良し箱1並みの性能。フラッシュメモリも大幅増」
2019.2.28Switchゾイドワイルド キングオブブラスト
SwitchのSkyrimが楽しすぎる件…プレイできないゴキさん、哀れ!w
ゴキ「国内なんてどうでもいい、セカイガー!!」→セカイ「Switchが日本国内を占領、北米でも週販1位に!!」
【コザキ】スパチュンから、Switch、PS4で『AI: The Somnium Files』が発売発表!
任天堂ファンだがゴキブリのネガキャンに耐えられないゼノブレイド2がクソなのは分かるが
セガ「Switch版『戦場のヴァルキュリア4』は好評につき在庫切れの店舗が続出」
【チョンゴキブリ悲報】外人の選ぶ最も失望的なPS4独占ソフト、早くもDays Goneが選ばれる
あれっ?ウィッチャー3のSwitchへの移植無理ってゴキブリ言ってなかったっけ?
【悲報】switch版ダークソウル amazonランキングで12位まで落ちる
アメリカ人のほしいゲームランキング、上位をSwitchが独占
【Switch】マリオ&ソニック 東京2020オリンピック
【Switchキラー】最近のゲーミングノートPCがどんどん薄型軽量低価格になってきてるらしい
【Switchガン無視】バンナム「今はVitaからPS4へ移るハードの移行期間」【任豚涙目】
【ゲーム】PS4/Switch用「アーケードアーカイブス TRACK & FIELD」(ハイパーオリンピック)
Switchにソフトが無さすぎて「ニンダイキテクレー」しか言わない人たち
【Switchキラー】Oculus Questで携帯機は不要に!好きな体勢+ハンズフリーで動画視聴ゲーム等
ゴキだけど、今からアナルに生卵が3個以上入ったら記念にswitch買うわ。
分かってない人が多いから言うけど、Switchには今後発売する海外のAAAタイトルは絶対に出ないぞ
【汚物は消毒だ〜】ゴキブリをガスバーナーで処理しようとしたか 飲食店の壁の一部が焼ける 岡山市
ゴキブリ「ポケモンGOとか誰もやってない」→現在のセルラン日本5位米国5位英国4位韓国43位
Switchでナムコがヒット飛ばしてる件 太鼓・ファミスタ・スマブラ・ポッ拳・ゴーバケーション
【悲報】ゴキ、アトリエSwitch版のファミ通記事で大いに暴れる
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 考察スレ【ネタバレ有り】Part9
ゴキブリ「ガンバリオンだからバンナムでも神ゲーなのは約束されてるしな」←なんだったのこれ
【速報】Switch版『FF9』、にゃんこ大戦争を超えてEショップランキング1位に!
バンナム「Switch『ワンピース海賊無双3 デラックスエディション』は非常に好調。欠品状態になるほど」
 「SwitchやるゲームないからPS4をやろう」←なんでこうならないんだ?
今日のゴキブリの迷言「ドイツのゴールデンウィークはpsが強いんだね」
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part59
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part42
switchでネプテューヌをやりたい
【Switch】デモンエクスマキナ【DXM】Part88
なんでPS4はswitchに大敗北したのにゲハにゴキがたくさんいるの?
【悲報】Switch専用ソフト「RIDGE RACER 8」がキャンセルされていた事が判明
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part4【モノリス】
嫌韓ゴキブリニート「お願いだからF9嫌いになって叩いてよ!!」奥様ガン無視www
Switch 夜廻 2997本 SNKヒロインズ 5493本 ネコトモ 6,298本 アトリエ 集計不能 【サードの墓】
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part3【モノリス】
【Switchドリフト問題】ついに任天堂がジョイコンの不具合を認める!しかし…「承知はしているが…」
【悲報】フェミさん「男の裸を見せつけられるのは苦痛すぎ。うちからすると『ゴキブリの裏側』を見せられてるのと変わらない」200いいね
【悲報】switch版の「ドラゴンクエストXIはなかったことに
Switchでスーパー戦隊、プリキュア、ウルトラマンのゲームが発売決定!!
【朗報】Switch版ドラクエ11、仲間になるキャラは圧倒的な人気でホメロスに決定か
ソニー「ゴキブリはソニーファンでもなければゲームファンでもない」★2
Switch版ヴァルキリア4はPS4版より木の本数が少ないことが判明する!!
【悲報】ゴキブリ「イース8はガキ向け任天堂ハードには似合わない」とファルコム公式に凸
ゲハではswitchの話ばかりだけど他の板だとPSの話ばっかりだよな
Switch発売ゲームのディレクター「ニノ国のキャラは頭が悪くてIQ2の国」
13:03:24 up 43 days, 9:03, 0 users, load average: 3.84, 3.85, 3.96

in 1.5352549552917 sec @0.55599188804626@1c3 on 060802