必修落ち多いとパンリン落ちも増やすの?意味分からんけど、本当ならやばいな
>>4
偶然かもしれんが、少なくともここ数年はそういう傾向 必修8割の偏差値でぱんりん落ちを決めるから…ってこと?
必修難易度は常に一定という仮定を置いていた時期があるかもしれない
アトウィキだったかな?
必修とパンリンは同じくらいの偏差値で落とすんじゃなかった?
だから必修8割の偏差値が35ならパンリンも35でってな具合
違ったかな?
必修落ちが多いなら必修8割の偏差値は下がることが多いと思うのだが?
必修落ち増えててその分切る偏差値も高くなるなら落ちるの2000人とかになっちゃうんじゃないの?
ボーダー勢かわいそうやな
落ちてたらもう一年勉強だし
受かってても最後の春休みを気持ち良く過ごせないなんて
みんこれMEC解答300点満点になったぞ
計算問題も加味した順位になりました
つまり、必修80の偏差値を、問題の難易ではなく、母集団の優劣として仮定していた時期があったのかと
>>14
落ちても死なないし卒業はできるから自由は獲得したよね 必修の小児の心停止の問題で最後の最後までアドレナリンと胸骨圧迫迷ってた自分は臨床医向いてない気がするわ
初期研修不安だなぁ
ヒスなんとかが削除される危険性あるから、下位12%はほしいところ
>>20
どっかの医者か講師かがどれだけ優秀な学生も国試9割くらいしかとれない
つまり1割も間違えてると考えれば医療現場ではとんでもないことって言ってたよ
これからこれから >>16
削除と複数回答と全員正解を合わせて得点調整と言う ブツブツ呟いてたり貧乏ゆすりが止まんない人が多そうなイメージある
>>28
終わった後に鎮咳薬は禁忌やわ!って言ってる奴が近くにいて死ぬかと思った、そうだといいな
ありがとな >>30
start式でトリアージタッグ付けるなら緑色かなぁ〜 hzmは易化と言っているが、どうなんだろう
易化ということはボーダー上げて禁忌肢増やすんか?
どんな模試よりも難しく感じたわ
>>32
俺も禁忌怖くて鎮咳薬は選べなかった
俺の周りではノーマークにした人がちらほらいた 鉄は意味無いし鎮咳は禁忌怖いから無難な補液にしたわ
Fは得点より禁忌踏まないよう選択してた
ニット巨乳多すぎて初日にしこって、2日目拾うしたのが問題
初日の夜にピンクチャンネル流しながら、アナルに綿棒入れてラスメ復習してた
ピタパンが会場に多すぎて勃起やばかった
自分の大学では見たことないようなニット巨乳いて凝視しちゃったわ
おかげでeブロックの必修は点とれて感謝してる
プリケツ多すぎなのとシルエットサイン陽性のニットいすぎてしこらずにいられなかった
>>30
黄色。
ボーダーは73%前後だから多分大丈夫。 >>51
鎮咳以外もなかったなw
でも咳を止めちゃうと血が溜まって肺炎おこしそうでない?
湿性咳嗽でも去痰薬なしの鎮咳薬はだめじゃん 咳続いてるだけで酸素投与とか輸液されたらびっくりするよなw
咳止めくれよって自分なら思うわ
>>54
赤褐色だからもう血は止まってると俺は考えた 1点とるか禁忌踏まないかの天秤よ
模試なら絶対鎮咳選ぶけど国試は安牌で
ムムッこれは鎮咳薬をあえて選ばせるという新傾向!!!とか思ってもうたわ
>>54
あれは気管内に浸潤した腫瘍の刺激で咳
→咳の刺激で出血
→翌日は止まってかさぶたしか出なかった(Hbほとんど下がってないし
→なので咳抑えて出血防ぐ
って流れしか見えなかった 主訴に咳あったし、現症は出血おさまってたから抑えたれって思った
貧血ぎみは気になったけど、出血量大したことないし症状もないからいらないかなって
>>62
Aない服、ステ内服は確実禁忌だけど、d外用も禁忌なの? 脂溶性ビタミンは皮下からジワジワくるし脂肪に溶けて溜まるんじゃねーのかな?
皮膚とかあんまやってなかったから
さっぱりわかんねぇけど妊婦にステロイドオッケーやし皮膚症状ならステロイド外用しときゃエエやろwで選んだわ
drヨネの予想通りの禁忌肢だったら余りにも多すぎて鬼畜
>>69
そいつ73%ガイジだから触れない方がいいぞ
多分ボーダーは去年並みだろ ワイ去年の受験生で映像記憶持ってるんやけど去年も同じように73パーとか言ってた気がする
70ぐらいやと思うで
ヨネの禁忌予想だと経費警官とビタミンd入ってなくね?
mtmも言ってたけど禁忌肢のせいで試験としての本質からズレてるわ
そのあと禁忌踏みに行って大丈夫とかわけのわからんことも言ってたが
妊婦にステロイドとか禁忌になりそうって思ったやつはなんだ??
デキサメタゾン以外胎盤通過性ないし妊娠中のSLEとかPSLで治療するじゃん
鎮咳薬が答えになったことって今まで一度もなくね?それで選べなかった
今まで答えになったとかなってないとかそういう判断基準は本番でするなってmtmが最後言ってたから鎮咳選べました
>>74
踏んだ人の多そうな禁忌肢で議論が紛糾しそうだと判断したら今の時点では火種を載せないよねw >>72
70%というと、偏差値30.5あたりだけど、大丈夫なの?
ここから偏差値2あがるなんて滅多に無いぞ ビタミンDは大量投与が禁忌なだけで、外用選んだくらいで禁忌ならんだろ
経皮吸収とかたかが知れてるだろ
>>81
罵倒が好きなんだね
去年受かって研修医やってて今日は休日だから >>83
そいつ70%ガイジだから触れない方がいいぞ >>83
んー去年もこの時期は自信ある奴ばっか登録してたからじきに下がったよ 止血薬は正解肢にらならないってことしか頭になかったわ
結局消去法で鎮咳薬選んじまった
なんつーか病気の国浪いるんやな
全くこっちにはメリットなくて書き込んで後輩のために思ってやってるのに
嫌なら家族に当たれよ
ヨネの禁忌予想されだとなるコーシスにしないものの一つ踏んでるわ
ヨネのにないのは禁忌扱いするにならないかな?
いわずもがなだけど、最終的に偏差値33はないと話にならんぞ
ボーダー上げイキリ、禁忌イキリ、昨日の必修95パー超えてるイキリ、ろくな医者にならなそうな奴ばっかり会場におったわ
きっと偏差値だけ褒められ続けてここまできてしまった奴らなんやろうなと思ってたわ
mecのパンリン平均8割ってヤバすぎないか、、、高い、、、
今年なんか成績良くないか
皆の(おれのじゃない)
みんコレグラフからだけど
去年はどうだったんだ
>>96
国老様によれば70ちょっとあればいいらしいですよ >>97
ちなみにそういう奴同期にいたけど国試で人間性でて総スカンやで
俺もマジで嫌いになったからてをかさなかった しないものはどれか?で違ったやつ選ぶのも禁忌なん?
講師速報ではまだ5000人ちょいくらいしか入力してない
去年8000人くらいだったらしいからあと3000人が入力してくる
で、後から入力する奴というのは大体が自信が無くてしばらく採点する勇気がなかった奴
>>107
余裕勢は早々と卒業旅行に行くから未入力は現実逃避マンだけじゃない 一問落としてかつ禁忌+1
はえぐいからさすがにないやろうな
>>106
やっては駄目なやつを選ぶ問題では禁忌でないはず つかそもそも禁忌ってナンセンスだよな
そういうのは現場に出て上から教わるものだろ
複数サイトで登録してる?
めんどくさいからmecの採点だけでいいかなと思ってるんだが
メックでぱんりん偏差値53だ、やったぜ
必修は85%で42
>>109
え、同級生は普通に旅行前に入力する奴が大多数だったぞ >>115
ボーダーが気になるような点数だからいくつもの採点を入力してるのかと いまみんコレMECの下位10%が70.7だけど、これからもっと下がるのかな?
パンリン7割で切られたらやべえ
tecomは難化って言ってるけど、、
>>117
国試終了してから時間たって入力する受験生の絶対数が少ないよね 71くらいかな。今年は本当に6割台がいない。去年69台、結構いてた。
あとみんこれ1%程高いし。
>>119
下位10%は多分バグやぞ
順位みてたら71.7%あたりがガチの下位10% ボーダー73説は自分が74以上取れてる人が主張するわけで
じゃあボーダー70説を主張する人はどんな人か?って話ですよ
mecで必修87、一般臨床252
テコム5年夏で捨てて良かった。
mtmは常に偉そうで生徒に寄り添う気感じられんかったわ
>>112
なるコーシスのやつ禁忌じゃなくならん? >>119
去年受けて受かったけどそれは朗報。多分70.3くらいまで下がるよ。 >>120
安心しろ。さすがにそこでは切らないから。
最終偏差値33ですらどうやってもいけないような点数だろ? 旅行行くやつは暇だから、待ち時間とかに入力するだろw
ガチでやべーやつはそもそも採点に入力しないから最終的には多少下がるだろうな
それでも70は超えてそうだが
mecの一致で7割あったのに講師速報で7割きった、、
旅行中に自分のマークした選択肢を持ち歩いて暇を見つけてぽちぽち入力する旅行ほどつまらないものはないような気がする
mrngはやばいやつは入力すらしないから実際のボーダーより高く出るってデータ出してた
参照 112回の2月19日のメックデータ
メック標準偏差(般臨5.38)(平均点78.8)
登録者数 般臨:4178人(2/19)
230(76.7%) 46.04(****位) ****
229(76.3%) 45.41(****位) ****
228(76.0%) 44.80(****位) ****
227(75.7%) 44.18(****位) ****
226(75.3%) 43.56(3087位) +1091
225(75.0%) 42.94(****位) ****
224(74.7%) 42.32(****位) ****
223(74.3%) 41.70(3279位) +899
222(74.0%) 41.08(****位) ****
221(73.7%) 40.46(****位) ****
220(73.3%) 39.84(****位) ****
219(73.0%) 39.22(****位) ****
218(72.7%) 38.60(3573位) +605
217(72.3%) 37.98(3622位) +556
216(72.0%) 37.36(****位) ****
215(71.7%) 36.74(****位) ****
214(71.3%) 36.12(****位) ****
213(71.0%) 35.50(3788位) +390
212(70.7%) 34.88(3823位) +355
211(70.3%) 34.26(****位) ****
210(70.0%) 33.64(****位) ****
209(69.7%) 33.02(****位) ****
208(69.3%) 32.40(****位) ****
207(69.0%) 31.78(****位) ****
206(68.7%) 31.17(****位) ****
205(68.3%) 30.54(****位) ****
204(68.0%) 29.93(****位) ****
203(67.7%) 29.37(****位) ****
202(67.3%) 28.69(****位) ****
メックでの採点
総論/各論
(一般・臨床)合計 221点 / 300点満点
平均点: 239.3点 得点率: 73.7%
順位: 4292位 偏差値: 37.9
講師速報もさっさとF発表してくれんかな
今の順位がちゃんとしたもんなのか分からんから全然参考にできん
講師速報て入力したの保存されないの?
夜に入れたのに記録されてないw
講師速報、Fの解答を今日午前に出すって言ってなかった?
船舶免許受験の奴 頑張ってな
充実した合否発表待ちや
うちの大学の自信あるやつ(俺も含めて)は早々に退出して前のブロックまでの入力してるし旅行あろうが行く前に済ませてるはずやで
ぱんりん必修85パー超えたけど禁忌こわい、、
嚥下障害にリルゾールぶちこんだし、妊婦の乾癬にビタミンD選んだし
国試で途中退出するやついるんか
CとかFは1時間半くらい余ったけど誰も退出しないから普通に待ってたわ
>>35
東大医学部卒のおっさんの価値観はずれてるよ ボーダー最終的に71%か72%くらいかね
それより余裕もって点数上だけどなんか落ち着かんわ
alsの薬知ってる人の方が多かったのか?
全く知らないから選ばなかったわ
必修がマジでギリギリなんだが、英語とかの割れ問ことごとく落としてるから下がることはないよね?
時間余って出たとしても、スマホも問題も持ってないし教室の外寒かったし…
初日の必修はしなかったけど普段光の速さで退出する癖が抑えられなくて退出してたわ
特に2日目は余裕感じてたし試験場の空気から解放されたくてね
>>157
上位勢は前のブロックを打ち込むためのセカンドスマホを用意してんだろ メックは販売反映されてないし、講師速報は保存されてなくてスマホ投げたわ
>>157
スマホ持って出ていけっていわれたぞ
その時間に前ブロックの問題打ち込んでたし >>157
問題は前のブロックまでのしかないね
うちの会場、廊下ロビーも暖かかったから笑笑 >>164
それなw
スマホ持ち出していいんかいってびっくりしたわw
なんかその気になれば不正できまくりそうなシステムだよなあ みんこれ下位8%が去年ボーダー的中だったからな
MECの偏差値とかいらんよ
試験会場は私学なのに駅から遠いし寒いしボロいしトイレ汚くてクソだったわ
てかmmほんとうんちやな
サーバーポンコツやし一社だけ速報くそ遅いしなんか偉そうで好きになれない
必修難しかったけど、聞いてる感じ必修落ちはあんまりいなそうか?
ほら、結局ボーダーは連呼マンの言うとおり70.7%〜71.7%だろ
言ったとおりじゃん
>>167
それよりトイレの個室の方がカンニングできそう mm入力したのに保存されてなくてもう一度入れるのめんどくさいわ
初日採点してパンリン88%で合格確信したから
めんどくさくて入力サービス利用してないワシみたいなんもおるでね
>>149
ビタミンDは勿論、ペニシリンも問答無用でぶっこんだ俺みたいなやつもいるから大丈夫 3つの採点でいずれも必修83%やけど、必修なら実際と変わることないよな
こっから3点×2+αで死ぬからちょっと怖いわぁ
>>173
初日でやられた人多かったけど、どうなのかね >>175
それも思った
しかも退出勢が答え個室に残してみんながそれを見るとかも余裕でできそうや >>175
それも思った
しかも退出勢が答え個室に残してみんながそれを見るとかも余裕でできそうや >>183
大丈夫!今年は禁忌落ちないで!(願望) 梅毒にセフェムは効かないだけで
禁忌ではないよな?
総統閣下シリーズの中で触れてたがqアシは英語まで外してしまったんだな
英語必修すらksrの手法で解けの時代かよ
標準偏差低すぎない?
海藻にとってはただの運ゲーやぞこれ
>>185
退出勢がなんで他のやつ助けなあかんのや やめましょうよ!
国試難易度のインフレと受験生のインフレなんてもうやめましょうよ!
ラブアンドピース!愛だよ愛!
終わり!閉廷!以上解散!
mtmが禁忌落ちさせないようにって上に意見したらしい
梅毒、ドキシサイクリンいくっていうの前に何かの模試で出てたから少なくとも俺らの周りはみんな知ってたな、、
>>188
ペニシリンアレルギーの既往あるからペニシリンとセフェムは禁忌扱いでもおかしくはないぞ 去年の 2月22日、偏差値35以上が安全でこの時点で69.7が予想されてた。
メック標準偏差(般臨6.28)(平均点78.667)
登録者数 般臨:4442人(2/22) 計算上の下人数/10000人
225(75.0%) 44.16(1913位) +2529 2796
224(74.7%) 43.63(****位) **** 2621
223(74.3%) 43.10(****位) **** 2451
222(74.0%) 42.57(****位) **** 2287
221(73.7%) 42.04(****位) **** 2130
220(73.3%) 41.51(****位) **** 1979
219(73.0%) 40.98(****位) **** 1835
218(72.7%) 40.45(****位) **** 1698
217(72.3%) 39.91(****位) **** 1565
メック標準偏差(般臨6.28)(平均点78.667)
登録者数 般臨:4442人(2/22) 計算上の下人数/10000人
216(72.0%) 39.38(****位) **** 1441
215(71.7%) 38.85(****位) **** 1324
214(71.3%) 38.32(3986位) +456 1214
213(71.0%) 37.79(****位) **** 1110
212(70.7%) 37.26(4062位) +380 1013
211(70.3%) 36.73(****位) **** 923
210(70.0%) 36.20(****位) **** 838
209(69.7%) 35.67(4167位) +275 759
208(69.3%) 35.14(****位) **** 686
207(69.0%) 34.61(****位) **** 619
206(68.7%) 34.08(****位) **** 557
205(68.3%) 33.54(****位) **** 499
204(68.0%) 33.01(4254位) +188 447
>>195
まじか無難にカルバペネムいけば良かったわw >>188
アレルギー試験した訳じゃないしβラクタマーゼ阻害系だと相互作用しそうだから避けるのが吉かと >>195
それだと逆に助かる
選択肢に禁忌が2つ以上あるやつは禁忌肢から外れるって聞いたわ 大まかなボーダーはこれで分かったな
あとは統計マンがボーダーピンポイントで決めて終わりか
去年+1%って感じ
210、211ボーダー濃厚
終わり
フロセミドの添付文書で妊婦は非推奨だけど禁忌じゃないから禁忌判定はされんやろ
>>199
カルバペネムもβラクタマーゼ阻害だから避けるべき ボーダー近辺は1%に100人詰まってるのか…
下位層の戦いは激烈だな
>>188
βラクタム環があるセフェム系はペニシリンアレルギー患者では交叉反応でアレルギーが出る可能性があるから推奨されない、というか禁忌に近い
日本で梅毒にペニシリンG筋注ができないから、梅毒治療でセフェム系静注は普通にやる >>191
いや、仲良い友達のためにとか?
まあ考え出したらいくらでもカンニング方法あるよねって話!
昨日もここでカンニングのおかげでぱんりん8割や!とか言ってる奴おったし…
知識云々じゃなくそんなことを自慢気に話す人にドクターなってほしくないが >>209
実臨床だとそんなことないだろうけどね
妊婦、小児でもない限りテトラサイクリン一択だよ
と、知ってたのにアレルギー読まずペンGいれたけどね >>210
受験教室も後ろの方少し暗いし試験監督は前の方しか見ていないし、まあいくらでもあるんだろうな、方法は、、何かで見つかったら怖いという気持ちがない奴らだけができる 添付文書の禁忌と国試の禁忌にも違いはあるわけで...
カンニングは後ろの席ならし放題な気がする
だから、前の席の人には不利な試験、それが国試
というわけで、そのハンデとして1点でもいいので私にください><
>>218
テーピングはどう頑張っても骨折に使えないよね やっとか。
これ順位の次の更新はいつだろ
そろそろ正確な値が欲しい
やっと遅報出たか
やっぱり割れ問で点数下がるな。2点減った
マクドナルドで持ち帰り頼んだけど
めっちゃ態度悪いババレジだったから
目の前で、そのままゴミ箱に捨てたった
ババ涙目
メックよか上がったけど、メックでも8割超だからあんま関係ねぇや
講師速報ってA〜Fまで入力した人の順位?それとも途中までしか入力してない層が下にいる?
あの問題スラダンのいいからテーピングだ!を思い出して整復にしたわ
サンキュー赤木
講師だと必修ちょうど80パーセント。
でもすでに下に900人程いるから調整入りそうや。
>>194
メク夏模試
直前講座でksrがなんで夏模試おすんだ?と思ってたら必修臨床かよ >>223
大阪は縦も横も座席はみ出しまくってて皆やりたい放題だったよ アホ監督はおしゃべりしてた 途中までの人もいると思う
必修から入れて8割切ってやめた人とかもいるはず
いわゆる自信ない勢も入っての6200人なんじゃないか
ただ順位がA〜Eまでの時からまだ再計算されてないっぽいので、今の順位がバグってないという保証はない
>>233
麻雀のアカギも読んでたら問題での助けになることあるしアカギは有能 講師速報既に下に3000人以上いるしさすがに大丈夫か、気にしすぎるのもあれだし5ch覗くの終わりにしよう
2日目の必修、調整なしじゃ落ちる人多いだろうなーと解きながら思っていた
80%で下900人なら削除は確実にあるな。英語は基本的事項だし削除すべきじゃないとは思うが
試験中kyswの子供の顔が浮かんできて
癒されたわ
講師の今の順位はFの答え出す前のものだから次の3時間毎の順位更新見ないと当てにならない
>>237
まじかよクソ
東京は5センチくらい横にずれると(無意識)たての列がずれているので少し調整してくれと監督がささやきにくるレベルやったぞ 答え見るためだけに全部aとかにしてるやついるだろうから、今年だけ見て下に何人はそこまであてにならない
去年との比較ならあてになる
講師速報だと必修もパンリンも完全にテコ4の点数と一緒で笑うわ
>>246
最低最遅のm.mだな
hzmとkyswは仕事サボってるね >>249
うんマジレス。
前の奴と答え合わせしちゃったもの
横の奴の問題冊子の落語もじっくり読めたし 我慢してたAC7とバイオ2REとapexやるぞ(陰キャ)
メック集計だと、4966人いる時点で215点(71.6)で偏差値34.0みたいよ
ちなみにメック解答を基準にしたみんこれだと、今のところ必修も踏まえた上でボーダー下12パーは71.3
>>257
金ないがな
どこへ旅行行くんだよ
草津温泉か >>247
そりゃあ、今まで英語の問題で正答率50パー切ったことないからね… さすがにこの時期で、必修踏まえたパンリンのみんこれの下12パーが71.3ならそれ以上の点数は安心かな?合格率88パー以下にするとも思えんし、、、
参考になるかわからんが去年71.3でメック 偏差値38やったわ。母数は一緒くらい。
メックと講師速報でパンリン3点違うわ
去年の正解率100%ってのは1週間後ぐらいの本解答での話か?
>>247
104の英語一般は削除とksrが話していたような? あー、みんこれのボーダー妙に低いなと思ったら、これ必修落ち省いた上で順位取ってるのか
単なるバグかと思ってた
>>266
34歳です
勝手なこと書き込まないでください ちなみに上の71.6ってのは弟の成績なんやけど、みんこれ見た感じ多分大丈夫だと思うんやけど、なんて声かければいいか分からなくて困ってる、、、笑
英語で不適切でもないのに削除出たら笑うわ
医学生頭悪すぎじゃろって
>>275
俺はピッタリ71.3や
俺に比べたら天国みたいなもんやから安心しろって伝えといてくれ hzmの年齢を知ってるのはhzmママかhzmのセフレ
人のパーソナリティデータ書くときは正確に!
そんなにとしとってませんから
>>280
だからあんた誰やって
あんたの情報の方が胡散臭い ボーダースレから
111名無しさん@おだいじに2019/02/11(月) 11:57:49.23ID:???
225(75.0%)
224(74.7%)
223(74.3%)
222(74.0%)
221(73.7%)
220(73.3%) 37.2 4347
219(73.0%) 35.9 4440
218(72.7%)
217(72.3%)
216(72.0%)
215(71.7%) 33.9 4540
214(71.3%)
213(71.0%)
212(70.7%)
211(70.3%)
210(70.0%)
209(69.7%)
208(69.3%)
207(69.0%)
年寄りとの書き込みを何度か繰り返し見ましたよ
hzm先生はイケメンの奇才です
年齢書くならしっかりと!
medu4のスタッフ
こんなところで遊んでないで
hzmに仕事するように言えよ
医学生頭悪いもクソもただ単に医学英語知ってるかどうかじゃねぇか
メック見てると一般で講師間で割れてる問題あるらしいけどそんな問題だすなよ
>>278
ありがとな!多分2人とも受かってると思うんやけど、もし必修で削除とかあったらボーダーは上がるんかね?
削除うんぬん関係無しに、現時点で必修踏まえたボーダー12パー超えてればなんだかんだ、安心して良い気もするんだが、統計のことよく分からんから誰か教えてくれm(._.)m 今回の英語問題はなんと正答率30パーセント切ってますw
6年間医学やってて腹膜の英単語も知らないのかよ
医学教育見直した方がいい
英語は出るってわかってるんだからちょっとは単語帳で勉強するなりしろよ……
hzmはどうでもいいから、さっさと合格発表してくれ
ミンコレ民との一致率のボーダーはインフレして参考にならんから、メック解答を基準にしたこの時期のミンコレの10パーと12パーボーダー予想が知りたいな。実際合格発表時の合格点とどれくらい差があるものなのか
>>291
君な。これ忠告
人の年齢を推測できない奴は医師としてどうかと思う。そのあたり、勉強やり直すべき >>283
これ見たらボーダー73%ってはっきりわかんだね 心拍数40の赤ちゃんとかcが2つある問題とか
今年の出題委員はさぁ…
>>298
だからさ、hzmの年齢が書いてある公式書類、情報ソース書けよ 正答率低い情報出したら急に悦に浸ってマウント取り出したよw
どうか働き出したら謙虚な医者になってくれな
割れている問題
F8 メックe、講師c
F34 メックde、講師cd(調べたら講師のほうが正解)
F81 メックd、講師b
>>298
悪いが医師国家試験の臨床問題は年齢記載されてるんだわ あんたhzmか? ラスメ会場で販売してたdr.Ksr日記にパンペリ英語ネタあったし
イリテーションはイライラなんだし
みなさん、データありがと。
第113回 メック標準偏差(般臨5.05)(平均点79.76)
登録者数 般臨:4966人(2/11)
230(76.7%) 43.88(****位) ****
229(76.3%) 43.21(****位) ****
228(76.0%) 42.55(****位) ****
227(75.7%) 41.90(****位) ****
226(75.3%) 41.23(****位) ****
225(75.0%) 40.57(****位) ****
224(74.7%) 39.91(****位) ****
223(74.3%) 39.25(****位) ****
222(74.0%) 38.59(****位) ****
221(73.7%) 37.93(4292位) ****
220(73.3%) 37.27(****位) ****
219(73.0%) 36.61(****位) ****
218(72.7%) 35.95(****位) ****
217(72.3%) 35.29(****位) ****
216(72.0%) 34.63(****位) ****
215(71.7%) 33.97(****位) ****
214(71.3%) 33.31(****位) ****
213(71.0%) 32.65(****位) ****
212(70.7%) 31.99(****位) ****
211(70.3%) 31.33(****位) ****
210(70.0%) 30.67(****位) ****
209(69.7%) 30.01(****位) ****
208(69.3%) 29.35(****位) ****
207(69.0%) 28.69(****位) ****
206(68.7%) 28.03(****位) ****
205(68.3%) 27.37(****位) ****
204(68.0%) 26.71(****位) ****
ちなみに今のところ必修踏まえた上での、メック解答でのミンコレの8パーボーダーは69.0、12パーボーダーは70.7だからこの辺りが現実的な気も?
ちなみに今のところ必修踏まえた上での、メック解答でのミンコレの8パーボーダーは69.0、12パーボーダーは70.7だからこの辺りが現実的な気も?
>>302
hzmは芸名ですよね
公式プロフィールを出す義務はありません 上のデータより
メックは3月16日で偏差値33.36がボーダー。(208/299)
2月19日から3月16日までにその点数の偏差値は0.5上がっていた。
2月11日から2月19日までに、偏差値がどのくらい上がったのかのデータはなし。
たぶん0.5くらいは上がっていたと予想。
つまり2月11日では偏差値が32.36がボーダーと仮定すると
現時点では、
213(71.0%) 32.65(****位) **** あたりがボーダーか?
>>293
あ、確かにw
でもそれなら削除でもよくね >>306
イリテーションは確かに分かる。ksr日記は盲点だったわ >>315
やめたれよ medu4スタッフが顔真っ赤だぞ >>304
F34に関してはメックのテキストに書いてあるからなんでメックが間違えてるのかわからんわ >>319
あれかなり出てましたよ
視神経脊髄炎も 予備校講師の年齢なんてどうでもいいわ
予備校のスタッフもどうでもいい
>>325
年寄りに書くのは一種の嫌がらせなので
やめていただけます? 73って必修落ちのこと一切考慮してなくない??
それにまだ採点してない残り5000人の平均はさすがに前半組より低いだろうから、なんだかんだ、ボーダー高くても70.5くらいな気がする。この時期のミンコレボーダーより高いことってありえないだろうし
気管知らない腹膜知らないじゃあ何の臓器ならわかるんだよ
割れている問題3問あるけど、そのうち1つは講師が正解なのはほぼ間違いないから、残り2つについて議論しましょうか
1 MECが大分前にF8正解e出しているにもかかわらず、講師の正解はc
2 MECが大分前にF8正解d出しているにもかかわらず、講師の正解はb
去年は偏差値35くらいでパンリンは切ってた。必修がむずいと合格率少し下がるかな。
受験レベルの単語しか出なくてワロタ
医学生は6年間で何も学んでないんやな……
人数が増えたので、標準偏差が変わりました。
メック標準偏差(般臨5.037)(平均点79.76)
登録者数 般臨:4966人(2/11)
230(76.7%) 43.86(****位) ****
229(76.3%) 43.20(****位) ****
228(76.0%) 42.54(****位) ****
227(75.7%) 41.87(****位) ****
226(75.3%) 41.21(****位) ****
225(75.0%) 40.55(****位) ****
224(74.7%) 39.89(****位) ****
223(74.3%) 39.23(****位) ****
222(74.0%) 38.56(****位) ****
221(73.7%) 37.90(4292位) +674
220(73.3%) 37.24(4347位) +619
>>322
脳血管疾患って粗死亡率低下しているんじゃない?増加している? メック標準偏差(般臨5.037)(平均点79.76)
登録者数 般臨:4966人(2/11)
219(73.0%) 36.58(4440位) +526
218(72.7%) 35.92(****位) ****
217(72.3%) 35.26(****位) ****
216(72.0%) 34.59(****位) ****
215(71.7%) 33.93(4540位) +426
214(71.3%) 33.27(****位) ****
213(71.0%) 32.61(****位) ****
212(70.7%) 31.95(****位) ****
211(70.3%) 31.28(****位) ****
210(70.0%) 30.62(****位) ****
209(69.7%) 29.96(****位) ****
208(69.3%) 29.30(****位) ****
207(69.0%) 28.64(****位) ****
206(68.7%) 27.98(****位) ****
f81は
眼球運動に制限はなく
の一文が不適切と捉えられて消える可能性
>>338
じゃあ君の英語レベルは?
学歴から晒せや >>338
うんそだよ
遊んでばっかでも国試通るもんw tongue
この単語知らないでしょ?といっく満点レベル!
完全なスペル分からなくても聞いたことぐらいあるだろうに
というか3点如きで合否が分かれる点数ってどれだけ勉強してなかったの
>>341
粗死亡率低下で合ってるよ?
だからメック間違いでしょ ittは最初の治療から途中で変更した人を元の群のまま解析するので、外的妥当性に疑問が生じうるのではないかな
>>344
眼振あっても上下左右斜めも動くなら眼球運動制限無くない? >>188
調べたら慎重投与だったから禁忌じゃないと思うよ 二重盲検に関しては情報バイアス防ぐのは合ってるだろ
ITTはわからん
>>351
何らかの情報を基に治療をやめた、変更した患者を入れるとそのバイアスが加わる
ITTはそれを制御するためだから、一概に妥当性が下がるとは言えない F81なあー
眼球運動障害なしって書いてあるしWallenbergは錐体路と蝸牛NはセーフってQBかなんかに書いてあったし答えなくねって思ったなあー
ネットあり参考文献あり手助けありの予備校ですらこの正答率だからな
国試対策の不毛さがよく分かる
上の偏差値35って理論は分かった。そうなると、素朴な疑問なんだけど、なんでメックやテコムの解答でのミンコレのボーダーは低いの?
それに偏差値34で落ちないって噂も聞いたことあるけど
>>343
おつおつ
去年と照らし合わせると217、218辺りがボーダーかな? ITTで解析するとより実臨床に沿った結果になるから外的妥当性が担保されると考えられる
だから割れてる
Dr.孝志郎日記よかったな
文章のセンスもGOOD
東大hzmと大阪医大kyswにサボるながんばれと言いたい。京大理学部だと思って本気だせやコラ
ITTはよく分かんないけど二重盲検は文句つけようない気がする
治療薬の効果の判定としては疑問が残る可能性もあるのかな?>itt
まさかのミンコレよりもメック組の方がレベル高いってこと?笑
1年棒に振るの怖すぎるんで9月あたりからやり始めたけどギリギリ合格でいいなら1月入ってから勉強始めても間に合いそう
講師m.mの遅さとサーバー脆弱性たのむなんとかせよ
まともにQBも解かず思考制止状態で受けてきた現役底辺ですが
パンリン
★講師速報との一致率
69.7%(209/300点)
順位 5183/6211位
★Dr.ヨネとの一致率
70.7%(212/300点)
順位 1417/1507位
「否認」「怒り」も「取引」もせず、「受容」するわ。
先輩先生、後輩諸氏、参考にしてください。
講師で71%で下に1400人いるんだけどこれはどう見れば?
講師速報の順位は現段階ではFブロックの答え出す前のものだから考慮するに値しない
マジで早く更新してくれよ
ワイも書くやで^ ^
必修 一致率
87% 174 / 200点
3577 / 6197位
一般・臨床実地 一致率
81% 243 / 300点
2702 / 6211位
ワレンベルグの想定解はdだと思う
俺は問題文見てd切っちゃったけどな
>>188
問題読まずに無痛性の陰部潰瘍だけでペニシリン選んだアホだけど
ペニシリンは禁忌でセフェムはまあ場合によってはって感じだから禁忌ではなさそう。
ペニシリンは過去問とかでも参考書とかにも出てるし何人が禁忌踏もうがさすがに許されないかと
そしてA42で問題文よく読まずに経皮経管ドレナージやってしまった俺を慰めてくれ >>373
それな!出るかもしれない…の精神であれもこれも手を広げてダラダラ1年やったところで大して身についてない気が >>379
途中までの登録まで入ってる
例えば、A〜Cしか登録していない人は45%みたいな感じで点数が出る ワレンベルグはdなんじゃないかな?
聴覚異常あるイメージない
>>380
なんか動画で「僕だって実力的には東大入れたんだ!」って言ってたけどw
大阪医大なんですねー 俺もペニ踏んだけどペニだけ禁忌で他は禁忌判定されないやろ流石に
聴覚異常ないってのはどの予備校でも強調してた気がするから多分dだろ
まあ問題文との兼ね合いで削除されるかも
講師は去年も中途入力者が最後までこみこみで役立たずだった気が
子牛かみんこれか忘れたけど登録者数が受験者数を超える勢いで増えてたからなw
なぜ知ってるかって?それはね
今年もサマライズバーサーカーは合格勝ち取ったんじゃないか?
medu4とかマジで無駄が多かったわ
これいつ出題されたの?みたいなマイナー知識も網羅されてるし
二重盲検は交絡バイアスをなくすため
プラセボ効果という交絡因子をなくすためマスキングする
>>397
ソース自分だが本番でブースト効果あった
必修取りやすいし禁忌外せたし気持ち的に楽
必修85.パンリン76.いずれもMEC みなさん、割れ問についてなのですが
F8→cが正解(講師速報の勝利)
F34→cdが正解(講師速報の勝利)
F81→dが正解(MECの勝利)(不適切になる可能性もワンチャン?)
でいいですか?
これでよろしければ、これを基にした解答をつくってみんこれに貼ります
medu4特化とQアシ特化の生存報告は?
課金ゲーと化した現代国試に裸一貫で飛び込んでいった勇者たちはいづこへ
>>402
講師が正しくないと俺が死ぬんだけど、二重盲検は確かに交絡な気もする
死にそう >>399
騙された感あるよね
コクタマksrはたった10項目しか送らずにクラウンデンス仕留めた
東大vs京大 終わったから言えることではあるが正直Qアシ一本で行ったやつが勝ちだと思うわ
メックもテコムもわざわざ金出すほどのものでもないわ
ってかほんとにパンリンのボーダーそんな高いの?71.5とかまじ?
この時期のミンコレのボーダー12パー予想より高いなんてあり得るん?
QアシQB勢だけど余裕やったで
細切れの講義自分には合ってたわ
喘息増悪でベータ刺激とブロッカー読み違えて死にたい、
m.mにはもうqbしか残っていない
採点サービスの登録者数で敗北すれば後はmecサーチにやられるだけ
5年生はQアシでよかった
6年の直前講座がすべてだわ
一応ミンコレ1500いるし、90パー合格なら70.7って出てるで。ここから例年通りは下がるんじゃないの...?
必修と各論は判断ゲーだった。hzmは要求知識量が少ないから簡単になったとか言ってるけど、学生にとっては難しいと思う。
>>409
IDが真っ赤ですね。心中お察しします… 情報バイアスは質問者バイアスも含むから二重盲検合ってそうだけどな
まだF8は議論がありそうですね
Mec正解の可能性もありそうなので、もう少し決まってから予想解答はろうかなと
いくらなんでも72パー近い合格点って聞いたことねぇよ...
>>407
去年の先達が言ってたことが正しかったわ なんせ、私がF8をC選んでいるから、だからこそ安易にCにするわけにはいかないのです
地帝医として発言する
東大理3は莫大な範囲をまとめあげる情報処理能力
京大理数学物理特化は閃きの天才
後は医者としての力の差で決まるし決まってしまった
過去問3年分と直前メールだけで受かっただろ
ビデオ、直前講座はいらなかった!
>>353
眼球運動制限はなしでよい
眼振はまた別やね >>416
要求される少ない知識を膨大なムダ知識で特盛サイズに料理したhzmに言われたくないわな、受験生からしたら 連投と自演し放題の過疎スレで言うのもなんだけどさ
宗教染みたmec上げしてる奴きもがられて逆効果になるからやめたほうがいいぞ
>>427
ならないと思う
なぜなら見てないからみんな イヤーノートに梅毒セフトリアキソンって書いてあるんやが
…たのむ
>>423
学歴を最初から全面に押し出すのって得策じゃないと教えてくれた一例 >>428
話を盛るなよwって言うやつがいたら是非hzmの配布テキスト動画講義と照らし合せながら試験攻略にどれだけ無駄が生じたのか確かめていただきたい 複数回答になりそう梅毒のテトラサイクリンとセフェム
セフェム、カルバペネムはペニシリンアレルギーの奴には入れないほうがいいってのは常識
まあテトラサイクリン使うこと知らなかったからセフェムにしちゃったんだけど
>>431
イヤーノートも完全に信じるには値しない
ホントにできる奴はイヤーノートも買ってない Qアンピシリンアレルギーのある梅毒の患者に使う薬はどうする?
Aその場で調べる
>>433
いやーーー、少なくともこちらの会場ではみんな似た様な評価でしたね。東大理3は無駄多いねって好評でした
逆にKsrは京大理の閃光Sugeeee!でした
こんな板誰も見てないから書きますけどもう比較にもなってないです。改めてhzmはムダの多い講義 イヤーノートには、梅毒ペニシリンアレルギーには、テトラサイクリンまたはセフトリアキソンと書いてあるで
とりあえず、既にあげたMEC解答修正版という形にしますかね
>>440
これ
実際に確認しないで自分のあやふやかもしれない知識を信じるやつが一番タチ悪い ぽくがアクセスできる中で一番信頼できる情報源のイヤーノートを悪く言わないでください
よろしくお願いします
>>431
さすがにペニシリンアレルギーある人にβラクタムは正解にならんだろ
セフェムなら禁忌じゃないだろうけど >>433
枝葉末節がメガ盛りなんですよねhzmテキスト メディクメディアの講師速報全部でたな
必修88
一般81.7
いやー、俺はアンチksrだけどね
予想問題とか不安を煽るもんでしかない
過去問で受かる
無駄多めジョークくどめ自慢多めの国労三段活用
これがmedu4に入店した時のツウなhzmの頼み方な
とりあえず、MEC解答一部修正させていただきました
また何かあれば適宜手をくわえようかと思います
>>443
もうksrがドキシサイクリンって言ってたからそれでいいよ、、、、、、 ってか今年とかほぼ過去問だろ
10年分完璧にして良かった
医学生は金持ちが多いんだからどんどん予備校にお布施して経済をまわせよ
アンチが出るのが本当の王者
hzmの場合アンチしかいない
Twitterではhzm人気だけどな
まぁもう終わったし講師の話はどうでもいいや
王者の周りにはアンチがたくさんいても王者自らアンツを作ろうとしないでしょw
medu4受講者からマジレスさせてもらうとmedu4は臨床判断が強い国試と親和性低いと思う
特に治療とか判断とかhzmあんまり教えられないし
強いのはあくまで今までの国試で問われた知識を満遍なく効率よくインプットさせてくれるってとこ
これは覚える、これは理解する、これは捨てるって線引きしてるけど、問題解くのにその線引きは全く役に立たん
インプットする知識にあえて制限はせず、臨床現場を想像しながら勉強するのが一番良いと思う
>>461
そもそもADHDなのか怪しいしあれ
国試的にはEしか選べないからそうしたけど >>461
あれキツく注意しないで下さいね、でいいよな
あんなドラマみたいなキモいセリフ普通言わないわな >>467
業界随一の安さと引き換えにどんなサービスを妥協するかですよね 来期のhzmの授業予想
東大理3が京大理学部に勝るところ10つの鑑別点。お楽しみにな!
まあ確かにサマライズ始めksrの情報は助かったけどさ、受かるだけならQBだけ全部買えば受かるよね普通に…
メック全部買ったけどほとんど見てないしかなり金の無駄遣いやなあ
ちなみにイヤーノートは持ってない
Qアシ有料になる2個下はかわいそうやな
QBやっててよくわかんないとこはQアシ見るスタイルができないなんて
こんな過疎スレどーでもいい
書きたい奴は好きなこと書けばいい
だがhzmおめーはダメだ
採点サービスから授業の内容まで必修落ちレベルだ
>>473
メック?知らんがな
KSRにはおんぶにだっこw >>468
とりあえず多め濃いめのライス無料にしとけばええんやろ?みたいな商売やん 実際臨床ではこんな感じですって話してくれるのksrだけだもんな
半分以上話盛ってると思うけど
ワンベスト選ぶの赤いキツネと緑のタヌキ死ぬほど役に立った
盛ってないやろな 事実国試で出てる
hzmはありえないほど盛る。そして出ない
本番テンパってペニシリンアレルギーにカルバペネムぶちこんだったわorz
必修ギリギリだから関係無いかもなんだけど、これも禁忌になるのかな。。。?
>>480
はげどう
同期で京大理系行ったやつのノートと似てた
そいつもケイコウペンは2色に特化してた
なんかメソッドあるのかなあ hzmは「〜を説明せよ」と問われたら解答欄の隅から隅までくっそ小さい字でギュウギュウに詰め込みまくりそう
まぁそれが点を取る上では正解なんだろうけど
mmで気に入らないのはネット講座なのに標準語じゃないやつがいること
>>484
受験の東大国語はマジで大量に詰め込むのが正義みたいな感じだからめっちゃ想像できるわ >>486
そうなんだ。上で地帝のひとが書いてた通りなのかね 難しい問題取らなくなって受かるんだから
俺はhzm好きだけどね
むしろサマライズとか必死にやって落ちてる同学を早く探したいww
くっそ煽りてぇww
京大理の国語って逆にシンプルじゃない?確か古文漢文無しの軽量
>>487
公衆衛生がこれからは主な戦場になる
t橋とhzmの争い もう受かったからどうでもいいが >>487
俺も最初はそう思った
だが病気が見えるを見てから
mmすげえに変わった hzm見たことないから知らんけどこのスレだけ見ると自信家のいけすかない超高学歴者って感じで人望なさそうね…
マイナーサマライズと必修予想はくそ
ksrとmrngな
普通にマイナーはレビュー読むだけでよかった
hzmが40歳って言われるより
60歳って言われた方が有利
>>503
そんなこと書くと
スレッドに常駐している本人が
過敏性腸炎で入院しますよ 普通にメック高橋先生よかったぞ、公衆衛生
患者調査は患者に聞くのではない!とかズバリ直前に的中させてたし
理屈っぽく教えてくれるのが好きならいいと思う
>>502
18歳の前期合格者
→合格確定せず本命の浜松医大へ。落ち。
19歳の時、後期試験で宮崎大医学部合格
入学金払い込んでないから学歴に書けないって笑ってた 合格証書は確認済み メックの公衆衛生で死因上位の中で脳血管疾患だけは粗死亡率も下がってるんですよ、これは降圧薬のおかげですね〜って言ってたのに出してる解答ちがうしワロタ
>>506
hzmは年上を毛嫌いしてる 老害とか言って >>511
降圧薬のおかげって話覚えてたから解けたわ
tkhsすこ >>509
そうだと思いつつも、それっぽい別のにしたわ、、 話がつながった。それで浜松医大の株が急上昇してたのかwww
だからペニシリンアレルギーにセフェム系は禁忌なんだよ
東大医学部卒だからhzmは人殺し以外
何やってもええんやで
>>514
俺も割と好きw
けっこう強弱つけて説明してたし丸暗記しろじゃなくて背景も教えてくれてたから自然と覚えてたわ >>519
そういうのヤダーーー
でもksrがアレだともうそういうのも言えなくなるね
例えジョークだとしても >>511
そういうツッコミ入れる君の頭脳もええやん >>518
イヤーノートにペニシリンアレルギーの場合はテトラサイクリンまたはセフトリアキソンと書いてあるから、それは無いなw 公衆衛生はマジでhzmが一番良いと思う
他はしらん
とりあえずラストメッセージ見たけどksrは自慢多くてうっせーわ、氏ね
まぁどこの予備校使おうが受かれば官軍だが
Macだけは氏ねクソ予備校
25年前つったら四半世紀前
医学部後期特化組というのがいたらしい
>>523
頭いいかは知らんけどぱんりん89%でしたん メックの採点って全部入力してない人も人数に入ってる?
>>525
三月にターザンに特集されるからなKsr
カッコいいじゃん >>525
久しぶりに見たマック予備校
ここの動画講義を地方の予備校の
動画ブースで受けたけど
スタッフの応対が酷過ぎだった >>533
ない 同級生で数人いたが連絡とれなくなった 旅行いいなあ
ちなみに今 田舎のスーパーにいるけど
頭おかしい女が後ろで暴れてる
前方には赤ちゃんがわめいてる
試験中に一度もトイレ行かなかったけど
トイレ行くときは身体検査とかされるの?
しないとカンニングの温床だよね
間違えたところ復習しなきゃ
苦手だったところ研修始まる前にQアシ見なきゃ
って思ってる自分は強迫性障害でしょうか?
>>536
俺も行ってないけど、ポケットに何も入ってないか聞かれるだけって友だちが言ってた >>518
ちゃんと調べろ
バツだけど禁忌じゃない
添付文書には慎重投与って書いてある うちの会場めっちゃみんなトイレ行ってたよ
もはや予約制になってた
全てのブロックでトイレ行ったし途中退出してたから多分あの会場で最多挙手賞は俺だ
マックは内容どうこうより
受験生の1%もつかってないからな
外れた考えを持つのは危険すぎる
まぁ内容も嫌いだけど
ちな生存確認わいmeduやで
メックの前日の予想メール読んでてちょっと助かったのは悔しいがww
自分が受かってても相手受かってるかどうかわからんかったら連絡取れないからな
自分からドヤ顔で成績報告してけ
medu4の公衆衛生受けたけど、法律とか制度、統計の背景とか全然話してくれなかったし引き出しを作れ!って言う割に引き出しになりそうな話少なかったとおもう
>>543
少し悔しさがあったのはなんでなんだろなw
分かるw
Ksrに力でねじ伏せられた感w わいmedu4民パンリン71.7%無事ボーダーマン
>>538
俺はハンカチ入ってたけど何もないですつって行ったわw
実際個室入れば不正できると思った 試験早く終わったから途中退室して小便してたら試験中の一時退出のやつとトイレで鉢合わせて慌てて出たわ
トイレの中チェックしないとかどんだけガバなんだよ、焦ったわ
俺トイレ毎回行ってたけど
マジでなんも確認されねーよ
受かる自信あったからやらなかったけど
パンツか靴に携帯仕込めば確実にカンニングできるから
マジで望みない奴はやるべき
トイレでカンニングしてる奴いそうで腹立つな
そんなやつはろくな医者にならないだろうけど
個室トイレのタンクにipad隠して検索したり出来そうだよな
なんで同じみんコレなのにヨネで見るのとmec解答で見るのとで母数200人くらい変わるんや?
大阪だけど
試験終了してから
トイレに出た奴
全員集められてたぞ
>>551
試験中靴も脱いだしマスクも途中で外したり好き放題してしまったわ 要領良い医者といえるのか、ずるがしこい医者といえるのか、人間の屑か
しかも大学受験と違ってGoogleで1秒で答えわかるしな
今年の問題はmedu4でも解けた
去年レベルだと歯が立たない
medu4もマック予備校も同じ臭い
>>558
途中のブロックの説明から靴を脱ぐなって試験官言ってたけどお前が犯人か? 個室のドア閉めてゆっくりウンコできるし
すぐ腹痛くなるから腹巻きしてたけどチェックされなかったし
腹巻にカンペとかスマホ仕込むのはイケるよな
グランドマスターKSR
メックパンリン76
必修84
あ り が と う
俺的だが
メジャーmec
マイナー公衆衛生medu4
上を軸にqb五年分を完璧に仕上げて
前日予想メールをしっかり読む
これ100受かりそう
>>562
受験地北陸だろ!w
ってか同じ部屋だろww >>562
あれには俺もびびったわ
まあその後も脱いでやったけどな >>557
トイレに参考書置いてあったからな
集められた先でのチェックは自己申告で参考書見たかどうかだった模様
何故か参考書の持ち主が自己申告して捕まってたがしらばっくれ可能なガバガバチェックすぎてビビったわ 今年は禁忌落ちの年になりそうやな
必修は例年でぶっちぎりの簡単さだし
パンリンに関してもこれで70%取れないのは明らかに勉強不足
かといって75%弱で足切りにするのはいくらなんでも厳しすぎるから
禁忌判定厳しくする以外に足切りを71,2%に調整する方法はない
靴脱ぐなは足が臭いやついるからだぞ
お前らも悪臭の中で受けたくないだろ
>>570
自己申告したやつは何がしたかったんや……ほんまもんのあほか? >>571
必修なんて毎年これぐらい簡単なもんだろ・・
むしろ毎年ボーナスだった英語が難化してるから去年よりは必修落ち多いと思うよ なるコーシスにしないものでマスク選ばなかったのは禁忌なの?
>>570
そいつはもちろん不正行為で退場か?
たしか何年か受けられなくなるんだよな >>570
大阪は毎年同じレベル
先輩の前の奴が替え玉受験だったよ
で 監督にばれた途端に
走って逃げてった
これ実話ね 靴の件は足臭くて苦情が入ったらしい
本人が昨日書き込んでたぞ
全部きゅーあしすとで十分やで
メジャーもマイナーも産婦小児も公衆衛生も
これにQB1周目やればオールインワンで済む
あとは好きな勉強してたらええ
腕時計がapple watchで
データいっぱい入れてても
腕につけるからバレない
名古屋会場も毎年替え玉受験いるし
厚生労働省アホ過ぎですわ
hzmは廃課金しなくても国試をオーバーキルする方法を教えてくれるんだから時間効率を無視すれば選択肢としてなくはない
ただ国試で上位合格したくもなければmedu4にどっぷり浸かる時間もない平均的〜やや低スペックな受験生には胃もたれしそうな感じはある
CBTの時は腕時計禁止だったのに国試は大丈夫っていうね…
>>584
横の奴が腕時計(というかスマートウオッチ)見まくってたのが印象的。 medu4で受かった人は
medu4以外の使用書籍書こうね!
>>583
ちゃうちゃう
medu4はやる気ない勢向きやで
病態生理とか最新の治療とか臨床医学の現場とか興味ない人にはピッタリ
テキストの穴埋めと問題だけやっとけばいいんだなら 来年の医師国家試験は穴埋め問題出ればmedu4民 嬉しいだろう?
5年から見れるし廃課金ってほどビデオ講座高いと思ったことないな
むしろQBが高すぎると思って揃えなかった
>>594
人によっては個別指導(150万〜)付けたりするからなぁ クエバンだけで8割行ったわ、mecとかtecom受けるてるやつはコスパ悪いんだろうなあ
個別指導意味不明なぐらい高いけど現役であんなん取ってる人いるのか
周りには1人もいなかったけど
どーでもいいんだけどこのスレの下に映るデブおばはんが締め付け着みたいなん着る瞬間のムービー気持ち悪いw
>>590
市販教材ならがみえるQBynRBぐらいだよね >>600
ublockなりadguardなり入れろよ
web広告なんてウィルスの温床やぞ >>598
結局周りがとってて不安になるから取るだけなんだよな
保険と一緒
今の時代受験に予備校はいらないね >>599
憧れの〜先生ときゃっきゃうふふできるチャンスや
意外に課金してる女子いるで レビューブック片手に国試DB解きつつ夏メックと冬メックだけ受ける
はい、これがコスパ最強な
ビデオ講座だらだら見てるだけで7割型頭に入るしQB解いてるのマジでしんどいから俺はビデオとってよかったで
コスト抑えるなら大学図書館で回数別やればタダやぞ
俺には無理だわ
むしろ変え版持ってないわ
ビデオ講座の方が問題少ないし
イヤーノートは国試には不要になったけど実習中はないと困るからなぁ
medu4とってパンリン71.7%・・・
試験に出なさそうな疾患が多くて勉強効率わるかったんじゃないかって気がする
千葉大生は流されやすいってことが判明したな過去問だけやればいい試験にサマライズ100人とか呆れてものも言えんそりゃ周りに流されてレ○プもしてしまうわなww
>>605
テコムのサイト見たら1年から個別指導つけてるやついるのな
金の無駄遣いにもほどがあるわ medu4やって取れないのは自分が悪いだけやで
何やっても一緒や、今の国試だと
QB解くのがめんどくさいやつが楽をするためなのがビデオ講座
QB&回数別8年分の周回+ラスメだけだったけど8割いけた
自分はビデオ講座が全く頭に入らんタイプだったな
おれは去年国浪したから分かるんだが、いまこれを見てるボーダーマンは閉じて遊びに行け!
どうせ結果は変わらないしここのデータに一喜一憂しても仕方ない。どうしても気になるなら、発表1週間前に来れば人も減って優しい言葉が多くなるぞ
これからもし落ちたら支えてくれるのはここじゃなく、周りの人達だ。絶対に壁を作るなよ
早めに勉強するならビデオ講座のほうが楽
見るだけでいいから
直前期なら集中できるからQBだけでいいかもしらん
ぶっちゃけビデオ講座どれか一つ取ってちゃんと見てちゃんと復習すればイケると思うぞ
講師の合う合わないはあると思うけど、そっから先は結局自分の頑張り次第
ビデオ講座全くとってない奴って周りにいた?
そういう人は逆に今回はどれくらい取れてるのか気になる
>>612
hzmの場合手を出す範囲と量が膨大だから直前期の復習が手薄になりやすいと思った
事実わいは見直しに手一杯で究極マップ取る余裕すらなかった メンタル勝負なとこもあるからksrでもhzmでもmtmでも誰でもいいから入信しとくのがいいぞ
自分を信じきれるやつは回数別だけやっとけばいいけど凡人には無理かな
medu4だけだけどパンリン8割超だから、別にどれが1番良いかなんて一概には言えんよ
9割受かるんだからどれとろうがとらまいが同じだろ
受からねえやつは頭が悪いだけだ
そういえばあのときkyswはこう言ってたなってのが試験中頭の中で聞こえてきたりしたからビデオ講座は有能
国試対策に金払うというより教祖にお布施して信じる者は救われると勇気付けてもらうようなもんだからな
国試は課金ゲー
>>601
それらがメイン
medu4はスパイス程度
mmが国試対策の王道
ホズミは客寄せパンダ >>629
タコ4が全国200位のやつはメック見てたけどな 試験中に脳内ksrと脳内kyswを再生できたら勝ち
どの講座がいいとかはカンケーないんだけどいつまでこの話題すんの?
ynはアプリでいいけど
qbは紙でやるべきだったと後悔
>>525
ksrは別に良いが信者がキモい
信者は信仰心出しすぎて本尊のヘイトを逆に高めていることに気づかない無知蒙昧の徒 みんこれ禁忌予想増えてるな
D69、乳頭切開は禁忌か!?
ちなみに偏差値70ってぱんりんなど%くらいなんやろな
>>636
クエバンと購入者はタダで観れる解説動画の組み合わせが現役浪人問わず最強 >>642
目糞鼻糞だろ
しょせん予備校講師を神か何かのごとく崇めてるのは気持ち悪いわ >>638
なになに〜もしかして初期研修に対する熱い意気込みとか語っちゃってくれるわけ?デキレジとか言われて鼻の穴広げちゃいそう 講師速報で71%なんだけどいけるよな?
今年必修落ち多そうだしボーダー7割越えないでくれ
F8とF34かな、更新あるとしたら
F81はMecであってそうな希ガス。分からんけど
千葉大学すごいなサマライズ100名か
旧6勢も御三家も鬼に金棒
てか7000人超えてるということは各大学アベレージ85名。そんくらいの計算もできない奴多すぎて草生える
王道KSR
m.mの登録者数とmecの登録者数にだけ興味ある
メディック^_^負けたらkyswも身の振り方考えないとね
帰る所はあるんじゃないの?元の古巣とか
まぁ飼い殺しだろうけど
Fが一番正答率高かった笑
わいはスロースターターなんやな
そういや国試の上位1桁に入ったら表彰されるってガチなん?
ああ禁忌やな禁忌
禁忌が怖い禁忌が怖い
近畿大学も怖い
>>666
去年の必修が簡単すぎただけで、今年の必修はそんなに鬼畜じゃなかったぞ。
104には遠く及ばない そういえば50過ぎくらいのおじさんとか何人か受けてたけど国浪なんかな
今更受かっても働けないやろ
>>672
ボーダースレにどうぞ。
多分70%くらいかな 国浪部屋は一回体験したら十分なやつだったわ
あそこは近づいてはダメだわ
クエバン値引きするかなんかしてこらえないともうダメだ
採点サービスまでmecが追い上げてきてる
>>682
数日前に話題になった藤田出身の国試多浪おばさんみたいなのがいっぱいいるんじゃね 千葉大生で見てる人いたらアドバイスするが自分の人生もっと主体的に自分の頭で考えたほうがええよ
親や周りの言いなりな人生なんて糞くらえやぞ
周りって誰だよ
周りサマライザーとコクタマクラウンコンデンサーばっかじゃねえかよ
わしmedu4とqアシ特化だけど必修93%、パンリン88パーだよ
結局ものじゃなくてどう勉強したか 優秀なやつはいいけど、大多数はサマライズの知識なんていらないレベルなんだから過去問やれよ
周り:
CTでもろ腸管出血あるのにNOMIを正解といっちゃう奴等
周りに流されるな!!!
そう彼は十重二十重に取り囲まれた城の天守閣で僅かに残された家族とともに・・・end
登録者数がイーブンならもうm.mは終わりだね
みんな!国労しやすい様にqbを半額にする様に、このスレでがんばろー!
確かに。御苦労生のためにはクエバン3割引きの展開がbetter
いいとこないよねm.m www
>>689
そう。そして大勢力のためこちらが試験中悪者にされる
あれで必修落ちしたっぽい、、、 >>686
なんとでもいえ
数が多い方につくのが医師国家試験といくさの定石
そういう意味でやはり千葉大は優秀 しかし国試終わってみると呆気ないな
ゲームも旅行もやる気がおきない…
>>697
ほんとそれ
ここまで暇な期間はもうリタイアするまで来ないんだろうけど何も楽しめない
ただただ時間を浪費してしまって焦燥感ばかりが募る どうせあと2ヶ月で全部忘れてアナフィラキシーにアドレナリンivするようになる
あの程度のクオリティで模試とqアシカネはとれないよな
ボソっ
>>698
人間はやっぱ何かしら抑制されてないと幸せを感じれないんだな >>704
国試終わるまではあれしようこれしよう考えてたけど今はほんとに無気力だわ
遊びまくるって言ってるやつ見るとそのバイタリティ尊敬してしまう >>702
英語間違えたらしい総統閣下
それとksrがいた香川会場にいたらしいw そもそもボーダーって合格率もわからないのに決められるもんなん?
決めないぞ
飽くまで予想だ
5生率ってまだ死んでないのにわかるの?っていってるようなもんだぞそれ
>>670
105にすら及ばないしな
本番一週間前の冬メック必修で77%だったおれでも今年の必修は91%だったぞ
禁忌さえなければ今年は実力通りに受かる 終わったら遊びまくるとか言ってたがほんまに無気力やな笑笑
眠気に身を任せ寝ては携帯いじりの繰り返しやわー
明日からの旅行の準備すら手につかん
国試自体は微塵落ちる気しないが
動画みたがやっぱ必修はラストメッセージ身体ガイド8で良かったんだね。空軍将校に反論されてるぞ総統閣下w
Ksr1番良い仕事してくれた
もう旅行行くわ。受かった
パンリン76 必修82
受かるのほぼ確実な人はパンリンと必修パーセンテージ教えてください
>>712
tecomのとある方はボーダー予想68と言ってるぞ笑 >>715
medu4だけやりこんでパンリン82%必修88% 冷静に考えて解剖構造名知らんってやばいだろお前さん
>>719
いや余裕だろ
どうせ削除されて終わりなんだろうし 必修93ぱんりん80
総統閣下と同じくWPWにベラパミルぶち込んだけどまぁ禁忌4つも踏んでないやろ
MECの成績表にだけログイン出来ないんだけど (解答はログインして入力出来た)、解答入力直後だと出来ないの?
国試中もかかさなかったソシャゲの連続ログボが切れそう
メックで必修81% ぱんりん74.3%
ここ卒業してええか?
必修 80
まさかと思った。
底辺な自分…
パンリンは75
踏ん張れるかなー
もう業者に重課金したやつ→圧倒的有利
無課金→死亡
ソシャゲかよwww
講師速報とメックの採点結果でかなり差が出るな
ネットも文献も使えるプロでも割れる問題をそんなに出すなよ
パンリン71.7%
必修85%
ボーダーマンまだ卒業できそうにないな
今回は易化と言われてるが必修臨床問題に関しては111回より明らかに難しかった。これだけで体感では大幅に難化だろ。hzmはそこらへんわかってんのかな
>>747
講師速報しかやってないわ…
どれぐらい変わる? >>749
どうだろうな 自分の受けた試験の方が難しいと感じるから第三者のhzmの意見のが信頼できるわ >>750
大体講師のほうが当たっているんだからいいと思うよ >>750
必修は1点違うくらいだけど
パンリンは講師速報231がメックだと222になった >>748
てか、ボーダー民のなかでも下っ端じゃん >>749
明らかってw
英単語一個知らないだけで解けなかった問題くらいでしょ
今年の必修に先天性の対麻痺みたいなやつあったかよ
112回だってCTから見にくいSAHとかやっかいな問題くらいあったぞ ボーダースレでのボーダー予想70%〜71%とかになっているんだけど、大丈夫なのかなあ
>>753
>>754
ありがとう
それにしても既に終了して丸一日たった今でも9点差とかやっぱり問題エグかったんだな >>749
最後二週間鬱手前みたいになって現実逃避してた底辺医学生でも初めて8割超えたから易化は正しいと思う ボーダー予想したところで今更結果変わんねーのによくやるわ
>>757
現時点での講師速報の正答率でも50%、60%台の問題多発してるし必修臨床の難化は間違いないだろ >>761おまけに、自分が受かりたいという願望みえみえの予想だしなwww 必修ってたぶん落ちない人は何回やっても落ちないよね
akrとか
易化というかほぼ全員ができる問題と正直誰も自信持って選べない難問に2極化してただけでしょ
みんなできる問題だけとれれば80%いくだろあんなの
コンタクトで眼瞼下垂とかみんな知ってたの?
過去問3回分でひぃひぃな底辺だからわからん
>>768
これがただしい
112回までは確信を持てる問題で解いてる最中に8割の自信があるけど、113回は6割くらいしか確信ないけど結果8割超えみたいな感じ >>773
そんな問題知らなくても受かるから問題なし 今回のレベルで必修80%いかないアホはどんどん落ちてほしい
必修落ちいないと禁忌が厳しくなるし
経皮経肝みたいにみんこれにのってないマイナーな禁忌で落とされてたら笑えなさすぎ
落としてはいけない7割をどれだけ守れるか、確信の持てない3割をどれだけ取れるかの試験だった気がする
>>778
6割ぐらいやろ
3割疑問符付きで1割は知るかだったかと F51メックも言及してるけどカリウムも正解になる可能性ないんか?
俺もカリウムにしたわ
調べても複数正解にしか思えん
K下げ過ぎてもあかんらしいで
前スレか分からんが貼られてた
現状K4の人にK制限したらK下がりすぎて低K起こしそう
G3b期じゃやっぱK制限するんじゃないか?下げすぎてもっていうけど別に基準値以下なわけでもないし
下げるっていうか増やさないためのカリウム制限だと思うんだけど違うんかね
ググってもG3b以降はカリウム制限ってのしか見当たらん
25〜35kcal/kgって正常だし、何の指導でもないやん
悩んだけどカリウム上がってなかったからとりあえず高カロリーでタンパク異化予防優先した
絶対割れるとは思った
>>787
わいらのうちどれだけがその普通のカロリー守れてるんや 透析したらK制限必要
現状はK正常値で腎臓のK排泄機能は問題なし
>>787
低蛋白食にするから摂取カロリーは意識させないと下がる お前らはよー、頭良すぎるからこうなる
低塩低蛋白高カロリーでええんや
必修難化?の今年こそ、↓が活きたねw
0504 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 01:55:19
ksr先生「1日目は採点禁止!111回医師国試で、必修1日目で8割切り続出で皆メンタルやられたで!!@ラスメ」
hzm先生「1日目は、採点禁止!自分から負けに行っちゃあかん!!」
ダウンロード&関連動画>>
1 ID:???(479/915)
0559 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:43:21
>>504
> hzm先生「1日目は、採点禁止!自分から負けに行っちゃあかん!!」
なら、なんで講師速報とか1日目から解答速報やるんだよ、と。
返信 2 ID:???(529/915)
0560 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:44:20
>>559
わろた
ID:???(530/915)
0564 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 11:16:30
>>559
ソニーの電子端末買った先輩が激怒してたよ
こいつコロコロ言う事変わるって
ID:???(534/915) 医中誌のサリドマイド確認。自分は明後日から研究室に入る。それと並行しながらレジ始め
悪性リンパ腫の転座染色体の症例報告したいがksrにみてもらいたい
>>791
そうなんか…
高カロリー食ってイメージやったから30〜40かと思っとったわ 正カロリー食ってどっかで見た気がしたから適当に選んだ
CKDの診療ガイドラインでK4.0〜5.5に保つってあったわ
なんでそんな微妙な選択肢作るかなぁ
国試は選択肢を1行におさめることが正義だからわけのわからん説明させられる
内服PUVAって禁忌?
普通に内服薬アンド紫外線療法みたいなイメージで選んだけどそもそも何を内服するのかをきく試験か…
>>797
G3b期の明らかなCKDの治療にここまでふまえろって受験生のレベル越えてないか 医師の働き方改革のためにそんなに落とさないって誰か言ってた
国試って当たり前だけど年々覚える量が増えてくクソシステムだよな
いつか破綻すると思うんだけど
A59のビグアナイドも禁忌じゃね?踏んでしまったわ
>>803
そんなこと俺は知らん
さらに言えば正解がどっちになってもかまわん 直前Assistで言ってたじゃん
あ、国浪生は見れないのか
F35やけど
日本BCG製造株式会社HPのQ&Aに
Q : 例えば、ゼラチンとか鶏卵由来の成分のような、アナフィラキシーの原因となるような添加物は入っていますか?
A:BCGにはグルタミン酸ナトリウムが添加されています。溶剤は生理食塩液です。
卵由来の成分、抗生物質、ゼラチン等は入っていません。
また、アルブミン、チメロサール、アルミ、ホルマリンなども入っていません。
ってなっとる
講師速報はacで母親の卵アレルギー選んどるけど変じゃない?
色んなネット講義見たけど自分的に一番良かったのが無料配信のmrngというね
qSOFAとか意識障害来たら血糖測れとか臨床経験のエピソードを元に言ってた話がよく頭に残ってた
今回は一層臨床現場を意識した出題が多かったように感じたな
10年後くらいの国試では◯◯マブ系の薬覚えてるのが当たり前になってそうだな
天下取ってからプレゼンするすたーいる
京 大 理 合 格
>>807
感想と作問者への不満であって貼ってくれた君に言ってるわけではないよ、ありがとう 実際の医者がその場で調べてそうなことまで聞いてくるのはムカつくわ
>>802
禁忌も何もググればわかるレベルの歴とした治療法だ 禁忌はみんこれに載ってるような明らかで有名なやつだから過剰に心配しないでいい
>>88
通報厨はよ逮捕してみろやw
すこすこすこのすここここ〜w >>824
宮崎に好きなプロ野球チームのキャンプ見に行く >>813
今回でもゲフィチニブとイマチニブ並べられて分からんかったわ なんでqassist民あまり見かけないんやqassist最高だろ
42Aのけいひけいかんは禁忌じゃないと思うよー
抗血小板薬使ってるだけで出血傾向もないしPltも正常
仮にやるとしても胃癌とかのオペ前と同じように止めればいいし
但し内視鏡でとれるならより侵襲の少ない内視鏡優先だよね
浪人だけど俺もqアシのおかげで受かったわ
でもあんなん使ってるの浪人だけじゃね?
無料だからって二大大手をとらないのはリスクファクターだし
>>828
その事実に年明けてから気づいた
もしかしてテコムのネット講座いらなかったまであるかも... >>827
今後そういう薬増えてくはずだからマジで地獄だと思うわ
さっさと受かるに限る >>829
禁忌判定されるかどうかは別としてPT調べずにやる治療じゃない 去年のヘパリンが禁忌になったのは出血傾向があったから
出血傾向のない患者に内視鏡治療しても禁忌ではない
PTCDが内視鏡だと思ってるなら春までに勉強しておきなさい
>>821
ググればわかるが歴とした妊婦は絶対禁忌の治療法だ
皮膚科で禁忌を出すのかどうかは知らんが >>830
テコムがゴミすぎて秋くらいからQアシに完全移行した >>816
感熱紙だからほとんどかすれてたけどこの目でみたよ
最初から学歴チラつかせてた某予備校講師の矮小さよ 禁忌4つ選んでて死にたい……
D69 c 十二指腸乳頭腫瘍に対し乳頭切開
A8 妊婦に内服PUVA
A42 経皮ドレナージ以上にヤバそうな胆嚢摘出術
F30 d wpw後のVTに除細動器植え込み
模試で偏差値60切ったことなかったのに、本番ぱんりん38.8って…(´;ω;`)
必修は満点とれたのに(´;ω;`)
>>843
知識知識で詰め込みすぎたかテクニックに頼りすぎたかのどっちかやな 映像授業はテコム選んで、直前講座もテコムだけであとはQBをひたすら解いてただけの俺ってもしかして情弱?
除細動器は単なる間違いで禁忌にはならんやろ
ベラパミルとかジギタリスのほうがやべーわ
>>845
知識以外の何を求められるんや…(´;ω;`)
全部の問題がすごく解きづらくて、今年からなんか嫌な傾向になったなぁと思ってたんだが俺だけだったんか…。 75%はまず越えるだろうし必修9割だから禁忌さえなければ合格だわ
クラッシュ症候群に5%ブドウ糖液が禁忌って5chで書いてあったが
QBの過去問で禁忌判定されてなかったのでひと安心
ペニシリンは後悔してる
f30は回避できてもクラッシュ症候群に5%ブドウ糖を選んでしまったからやっぱり4つ選んでて死にたい……
D69 c 十二指腸乳頭腫瘍に対し乳頭切開
A8 妊婦に内服PUVA
A42 経皮ドレナージ以上にヤバそうな胆嚢摘出術
F30 d wpw後のVTに除細動器植え込み
>>851
別に受かってんだからええやん
もしかして働きはじめてからも国家試験の点数でマウント取りたいとか思ってたん? 禁忌は最終的に厚労省様の機嫌によるから悩んでも損だぜ
合格ラインは充分超えてるし、マークミスか受験番号ミスとかでもない限る落ちる心配ないわ
半年以上開いてたネット講座のタブを閉じて国試のテキストを紐でしばってスッキリ
お前らじゃあの
>>851
確かにすっきりしない答えが多かったよ
でも、主訴とか病態からこれかなって冷静に選べば当たるみたいな問題だった >>855
D69 c 十二指腸乳頭腫瘍に対し乳頭切開
普通にやっていいだろ
それが禁忌なら
生検も正答どころか禁忌になるわw >>856
いや、受かれば満点だろうが0点だろうが何でもいいんだが、さすがにこんな偏差値を取ったことないから落ちるんじゃないかってびびってる…
ボーダー民はボーダースレに張り付くって言われてたけど、めちゃくちゃ気持ちわかるわ >>868
それで落ちるわけ無いやん
74%までボーダー上がったことないぞ >>866
その偏差値なら74%は超えてるやろ
よゆーよゆー >>855
クラッシュにブドウ糖ってなんで禁忌なの?
あとA42の胆摘やD69の乳頭切開は禁忌にならないと思う
明らかになりそうなのは妊婦に内服PUVAかな
わざわざ内服ってつけてきてるし禁忌っぽい >>869-870
おまいら良いやつすぎるな(´;ω;`)
弱った心にはその言葉が響くぜ
ほんま受かりたいわ…というか、全てがリセットされてマッチングやらあの超長丁場の試験をもう一度受けたくない
まじで何を食べても砂を噛んだ感じしかしなかった てか74%って現時点で下に1000人確保してるやろ
国家試験ボーダーマンにならなかったのが一番嬉しい
受かってるか落ちてるか分からないのは辛すぎる
>>871
クラッシュ症候群に必要なのは細胞外液系だから5%ブドウ糖は禁忌かもな >>874
厚労省のさじ加減次第では…と思ったら気が気じゃなかった
明日、朝一で研修先の院長面談があるんだが、落ちることはなさそうならデカい顔して面談してくるわ
ほんまおまいら、さんきゅーな! >>871
PUVAで禁忌だったら辛いな
パンリン8割超えたけど皮膚科のマイナーな治療法の禁忌なんて把握してないわ >>851
そこまでの偏差値ではなかったけど自分もそういう人種だから安心してほしい、模試で60前後を保っていたけど本番はパンリン78パーまで落ち込んだ、自分は必修に至っては88パー切ったことなかったのに本番で82パーだ >>699
アドレナリンなんか怖くて使えん
抗ヒスタミンや 割れてる問題今回多い気がするんだけど、そんなことない?例年通り?
毎年割れ問の出来で予備校争いになるけど
ぶっちゃけ割れ問ってとれなくていい問題だからな
つまり予備校なんて差がないんだよ
今年は禁忌落ち、必修落ち、パンリン落ちが1:1:1くらいになると予想
>>890
禁忌だと思うよ、妊婦というかあの状態で血圧を上げるような薬を使うか? ループは使うことあるしNSAIDSみたいな胎児への悪影響明らかなやつとは違うから禁忌にはならんと思うぞ
妊婦の薬の安全性はABCDでランク付けされてるからそれ見ろ
>>890
ググればわかる
ドパミン作動薬 妊娠
下手したら2つの命を殺しかねない選択 >>897
a内服はやばいけど、外用なら大丈夫だと思うんだよな >>890
メチルドパと勘違いして自分も選んでしまった、終わりだ >>855
その中で禁忌になり得るのはクラッシュに5%ブドウ糖液と妊婦に内服PUVAだけだと思うぞ 上にも書いてあるけどmrngの意識消失→血糖測定とかドレーン抜けたらまずX線とか、あと講師速報予想の気管挿管でCO2来なかったらすぐ抜去とかで必修ではかなりMMに救われた気がする
ちゃんと勉強してたら当たり前なのかもしれんが
乳頭切開とかX2だけど、X2とかX3で禁忌判定された例なんてそもそもあるのか?
>>876
5%Gluはfree water
入れても無害で効果ないだけだろ ドパミンじゃなくてドパミン受容体作動薬だからセーフやろ
ドパミンの昇圧作用はカテコラミンやぞ
致死的疾患に不適切輸液という意味では禁忌かもしれないが
訴えられるかもな
>>907
それは胆管炎
乳頭部癌にする処置の話じゃね?まあ禁忌じゃないと思うけど S状結腸癌に右半結腸切除は100%禁忌だろうけど、流石に選んだ奴いないか
>>909
あぁこれか
生検で多少は切るし切開もまぁ禁忌にはならんのじゃね A42の胆嚢摘出は禁忌ではない
開腹術だと出血しても対応できる
厚労省も医者不足なんだからそろそろ相対評価辞めて全部絶対評価にすればいいのに
ボーダーはちょい低めに設定してさ
つっても人口減少始まってるしあと10年もしたら医者余るだろ
2025年問題まであと5年だしな
むしろ俺が職にあぶれないようどんどん厳しくしてくれ
皆大好きhzm先生は、「人口ピラミッド的に2030年位までは医者は儲かり良い仕事、ただし2040〜2050年代の医者はキツい、やから自分の子供に医者を勧めるのはダメや」と言ってますねw
ダウンロード&関連動画>>
CBT導入しといて最終的な合格率そのままなんだぞ
なーんも考えとらんて
馬鹿じゃねーのかと
業界は業界で社会貢献ガーとか言ってる裏で不正なことやってんだからなんも信用できねーよ
>>920
みんこれに上げられてるやつだと思う
ただしD69の乳頭切開は禁忌ではない 医学部増やした時点でやる気ないクズが職にあぶれる確率上がってるんだよなあ
>>916
それはやらないと思うぞ
絶対評価だけにすると簡単に人数調整できないからな >>925
ボーダー65%とかにしたらちょうどよさそうなもんだけど ワイ研修医やけど
3、4浪ぐらいしとるakrは今年どうなったんや?
>>923
みんこれにあげられてないのでも、妊婦に内服PUVAとかクラッシュにブドウ糖液あたりは禁忌じゃね? 禁忌選択肢発表してないのが厚労省の闇を感じる
ここで合格者なんていくらでも調整できるし忖度したければ当事者の禁忌選択肢をゼロにすれば合格になるし
その気になれば禁忌落ちの数なんて受験者の1割確保できるだろ
医者になったらほんとにモテんのか?
年齢=なんだが、やれるんかオイ
>>931
禁忌選択肢発表してくれたら勉強になるけど、論破されて禁忌落ちの人から裁判起こされる可能性が怖いのかな? 一日目の採点は絶対に一日目の夜にやったほうがいい。
俺は一日目がクソ悪かったから2日目めちゃくちゃ頑張った
>>934
めっちゃ点数いいやんと思ったらBブロックで草
やるやん クラッシュブドウ糖は緊急状態の患者に何もしないのと一緒だからな
間違いなく禁忌だろう、低血糖でヤバい患者にあえて糖分ゼロのもので対応するようなものだ
除細動器は禁忌じゃなくね?
ベラパミルジギタリスは禁忌かもしれんがヤバさはその次だろ
そして1問に複数禁忌はないからあの問題は禁忌ない
wpwは種類によってはAVblockする薬使うんだけどまず見分けられないから原則禁忌なんだよな
微妙なラインやな
禁忌なんてブラックボックス議論するだけ無駄だというのがなぜ分からぬ…
ドレーン抜去、乳頭筋切開、放射線ヨード、除細動器で4つ踏んだわ
1つでも外れてくれ
>>897
うちの大学は国試終了後に教授陣も参加する慰労会みたいな奴があって、
参加してた皮膚科の教授に聞いたら妊婦にvitDでもステロイドでもどっちでもいいって言ってたわ
少なくとも禁忌では絶対にないらしい あああああああああああ禁忌落ちしたくねえええええええええええ
せっかく合格点とるまで勉強したのに禁忌4つだけで落ちるとか
同期の後輩になんてなりたくねえよ
>>950
教授が言うなら間違いないな!
やったぜ 乳頭筋、経皮ドレナージ、除細動器、ペニシリン、vit D
5つ踏んだんだが、この中でペニシリン以外は禁忌ならない可能性高いよな?
両区域に多発する転移性癌でなんで切除にしたんだろうな
ちょっと優秀な学生が調べながらやった方がずっと正確な模範解答作れると思うんだが
>>959
0510 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 02:01:17
>>506
↓も、オーバーワークらしいでw
穂澄
@medu423
T模試、考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い(特に眼科)
・模試自体のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
はどうにかならないかな?
少なくとも現代国試の合格にはオーバーワーク。
午後4:14 2018年11月16日 Twitter for Android
https://mobile.twitter.com/medu423/status/1063329325062152192
ID:???(483/915)
0558 名無しさん@おだいじに 2019/02/01 09:39:18
>>510
人は鏡って言うけど全部medu4じゃん
medu4の予想問題は考える良問が多いのだけど、
・解説が分かりにくい(学生に分からせる気無し)
・出題者のナルシスト性が強い
・去年のプール問題が多くて浪人生に有利(出来てると錯覚)
ID:???(528/918)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>958
最初、抗ガンにしてたけど大腸ガンの転移は〜と考えてしまい切除にしたわ、
今回の国試、何も考えない方が取れそう テコムNOMIに釣られてて草
まあ俺も完全に釣られたけどなw
憩室正解にしたいんなら素直に注腸造影の写真にしろや
はぁまじはぁ
>>962
本文
NOMIは腹痛が主訴
腹痛ない血便は形質出血
画像
造影CTで形質から活動性の出血あり 第113回医師国家試験成績通知書
区分 合格基準 得点
@一般・臨床実地問題 205点以上/300点 206点
A必 修 問 題 160点以上/200点 173点
B禁忌肢選択数 3 問以下 0問
C累積受験回数 3 回以下 4回
判 定 不 合 格
>>960
ksrに合わせたw
mecはしっかり解答してるw >>972
完全に読み落としで間違えてるだろうから削除はならんだろうなぁ 過去にも正答率低いけど削除にならなかった問題あるはず
本物のサマライザーなら主訴に帰れでノーミーは外せる
あまりネガキャンはしたくないけどテコムは本気でアカン気がする
MTMいなくなったらマジでいいとこなし
去年は筋注の場所が28.6%、脳保護で体温管理が32.2%だけど削除になってない
筋注は削除になったよ
159点の人でも繰り上げにならない全く意味のない削除だが
>>977
mtmもダメだと思うんだが
というよりは他予備校が良くなりすぎて完全に置いていかれてる >>980
満面の笑みを浮かべた、皆大好きhzm先生が見えるw うちの大学はテコム派が多数だったけど下の学年になるともう全然だわ
大正大学で朝、mtm先生が来てワイらと握手したり女さん達とmtm先生が写真撮ってたのも、もうまともな仕事が無いからやんやなw
一昨年は歩行障害で神経の障害部位当てるのが27.2%、リスボン宣言が37.9%、研究の倫理指針が15.5%、体液平衡が48.1%で削除
上腕骨の骨折での運動麻痺が29.7%、COPDの酸素療法が44.3%で削除になってない
基準はよくわからんな
厚労省の気分だろ完全に
セレクトノートで変わるとか言って宣伝してたの許さん
重要な情報が載ってなくて結局書き足したりしないといけない
今なら最初からメックか何かにしてる
>>989
にしても、真冬の早朝の寒空の下で学生の相手を何時間もするとか、テコの大将や東医の教授はブラック過ぎるw ワイ、メク213点、みんコレのメク一部変更215点ニキやけど、もしダメやったらドラゴンhzm(168万円、個別指導w)も視野に入れようかと
今年はまじでmedu4圧勝だったんじゃないか俺たちのhzm先生!
今年みたいに過去問そのままの問題多いなら過去問のまとめのまとめであるmedu4一強だよな
国浪でも宅浪は辞めとけマジで
大学で部屋借りるとか出来ないなら諦めてクソ高い金払って予備校入った方がいいぞ
mmp3
lud20190731010654ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1549849501/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第113回医師国家試験 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・第113回医師国家試験 Part18
・第113回医師国家試験 Part19
・第113回医師国家試験 Part17
・第113回医師国家試験 Part12
・第113回医師国家試験 Part14
・第113回医師国家試験 Part16
・第113回医師国家試験 Part10
・第113回医師国家試験 Part11
・第113回医師国家試験 Part13
・第113回医師国家試験 Part8
・第113回医師国家試験 Part7
・第113回医師国家試験 Part9
・第113回医師国家試験 Part5
・第113回医師国家試験 Part4
・第113回医師国家試験 Part3
・第113回医師国家試験 Part6
・第113回医師国家試験 Part2
・第113回医師国家試験 Part20
・第113回医師国家試験 Part20
・第113回医師国家試験 Part21
・第113回医師国家試験
・第113回医師国家試験15
・第126回医師国家試験スレ Part1
・第109回医師国家試験 ボーダー情報スレ part1
・第116回医師国家試験スレPART1
・【セブ島】第113回医師国家試験4【橋本環奈】
・第112回医師国家試験[偏差値40台用] part4
・第112回医師国家試験[偏差値40台用] part3
・第112回医師国家試験[偏差値40台用] part2
・第109回医師国家試験 ボーダー情報スレ part4
・第108回医師国家試験 ボーダー情報スレ part4
・第108回医師国家試験 ボーダー情報スレ part4
・第114回医師国家試験スレ★8
・【ネタバレ】111回医師国家試験模試のスレpart2 [無断転載禁止]
・第114回医師国家試験スレ
・第114回医師国家試験スレ★28
・第114回医師国家試験スレ★5
・第114回医師国家試験スレ★3
・第114回医師国家試験スレ★7
・第114回医師国家試験スレ★4
・第114回医師国家試験スレ★9
・第114回医師国家試験スレ★2
・第114回医師国家試験スレ★10
・第114回医師国家試験スレ★6
・第114回医師国家試験スレ★11
・第112回医師国家試験[偏差値40台用]
・第112回医師国家試験[偏差値40台用]その2
・第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ8
・第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ28
・第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ18
・第115回医師国家試験スレ★2
・第115回医師国家試験スレ★3
・第115回医師国家試験スレ★3
・第115回医師国家試験スレ★4
・医師国家試験第115回偏差値30台スレ
・【第112回医師国家試験】 偏差値20台のお客様
・第114回医師国家試験スレ★17
・第114回医師国家試験スレ★27
・第114回医師国家試験スレ★19
・第114回医師国家試験スレ★23
・第114回医師国家試験スレ★33
・第114回医師国家試験スレ★20
04:52:11 up 103 days, 11:16, 5 users, load average: 12.05, 12.89, 12.82
in 0.17668390274048 sec
@0.17668390274048@0.1 on 041104
|