アロンソは最初のアタックのS3がなぁ
もったいない
いっちょつぼっさんベッテル影薄かったが見せてきたな
2015 BUT 17位 MAG 18位
2016 ALO 12位 BUT 13位
2017 ALO 13位 VAN 18位
2018 ALO 11位 VAN 12位
トロロッソは最下位 マクラーレンは例年通り
スチロールは頑張った方じゃない?
インドがヤバいけど
マクラーレンがQ3行くのだけは許せなかったので落ちてよかった
ざまあ
マクラーレンも雑魚じゃね〜かw
雑魚同士で煽り合ってたのかコイツラwwww
GP2ティーム「P11 P11」
アロンソ「Ok Ok」
なんかアロンソがQ2敗退を気にしてない様子
ホンダヲタ
「マクラーレンルノーで最下位www」
※トロロッソホンダ全体で最下位w
馬が意外に速かった。
HAASとRenaultの躍進が凄いな。
SAIが凄いのかHULが不調なのか。
サインツやっぱいいドラだな ホンダ移籍で一番得したのってルノー本家だなこれはw
ロングホイールベースでパワーのあるPUじゃないと上位はキツイな
枕PU選手権最下位
992 :名無しさん :2018/03/24(土) 15:41:26.21 ID:otRlm9pQ
もうこれホンダのせいでマクラーレン凋落したようなもんだろ
遅いエンジン積んでのこの3年間の経験など役に立たんし
その間にスポンサーは逃げ、もしかしたら優秀な技術者も逃げてしまったかもしれない
ぶっちゃけ取り返しの付かない失態をホンダはしてしまった
欧州のモタスポファンに恨まれるだろうな
ありゃりゃ
レッドブルどころかルノーにも負けてんじゃん マクラーレン
ハースは全戦入賞狙えそうだな
カムイ時代のザウバーみたい
レッドブルにもルノーにも勝てなかったなマクラーレン
グロに邪魔された?って聞かれて
プラクティスでのハミチンと一緒だわーって言ってた
ハースは去年もGPによっては速かったが今年もそんなかんじなのか
結局のところホンダとルノーのエンジンは大差ないっていう結論なんだろうか
ホンダは最下位
枕はルノー勢最下位
ダメ同士が組んでたということが分かって満足です
日本人は優秀なんです!
とか言ってる奴がいるけど
それはその人が優秀な日本人であっただけで
オメーが優秀なわけじゃないゾ
と言いたいw
トロロッソは可哀そうだろ
二人ともメルボルンは初めてのアタックだし
ハースがはやいのは分かってたが、ルノーも結構いいのね
マクラーレン・ホンダだったらぶっちぎりの再開だったな
オーバーシュートしたからタイムでなかったんだな
仕方ない
トロロッソは最下位 マクラーレンは去年の最悪だったグリッド位置と変わらん
なんだこれw
なんか、マクラーレンもトロロッソも
お互いpuスワップしたのに
去年の最終戦から立ち位置がが変わってなくないか?w
結局枕は6番手チームってことか
更に壊れる心配もあるし去年終盤の方が良かったんじゃないの?
マクもトロロもダメってもしかしてホンダが疫病神なんじゃ
ハースが伏兵過ぎるわ
速いとは言われてたけど他の中段勢はクレーム付けるだろうな
>>44
早速ドライバーのことも叩いてる
下位チームにどんだけ期待してたんだか あれ
マクラーレンもお通夜
ホンダだろうがルノーだろうがチーム力は去年の終盤と同じだったと!
ルノーもホンダPUほぼ同格だな
>>37
あまりにもメルセデスと差があってヤケになったフェラーリが
ハースに去年のシャシーを劣化させずそのまんま下した結果 中段チームは下馬評通りの結果か。テストの評価って当たるのね
せめてマクラに勝ってくれればオールオッケーなんだが
ルノーに変わったのに去年の終盤より悪くなってるやん枕
Q3何回も進出してたやろ
>>84
だよなー ルノー本家がやっぱり漁夫の利というか、一番得してるw メルセデスPU積んでるだけで戦闘力が出るわけでもないのね
DAZNとフジNEXTのどっちに入ろうか迷ってたけど、
どちらにも入らないことにしたでござる。
アロンソ
"It's good, its OK,"
本人は納得しているようだ
枕もニューイと最強エンヂン無かったらただの中堅チームやね
ウィリアムズにマッサがまだいたならばアロンソ12位 バンドーン13位だったかもな
まあいてもいなくても去年や一昨年と変わらん
ホンダはもうマクラーレンに多額の迷惑料払って撤退しろよ
このまま続けてもホンダ、引いては日本製品のイメージ悪くするだけだろ
3強の下はルノーとハースか。
ハースは去年のフェラーリとして、
ルノーすごいじゃん 車体も自前?
トロホンは論外だが枕も去年シャシーはトップクラスとか言ってたはずだから
少なくともルノーに負けるのはいかんのでは
今年の予選結果でマクラーレンホンダと名乗っても別に変わんねーな
そんなに柔らかいのか今年は
去年はssとusほとんど変わらんかったのに
そういやルノーPUはそんなに悪くないんだから
やっぱり枕シャシーがかw
>>31
テストでの心配事が多かったからそれどころじゃない心配をしてたんだろうな
幸い予選では重大なトラブルは出なかった
でも結果は去年後期と変わらず微妙なまま まっトロロロッソはこれからだろ、なんとでも言ってくれw
アロンソって石田三成みたいだな。。。。。。。
Q3行けないのにQ3のこと考えてるんだからな(;^_^A
シャーシが悪い
最高速は出ている。
エンジンは優秀
ドライバーも糞
インドが落ちたお蔭で11,12位だが、インドが落ちてなければ13,14位だぞマクラーレン
もうウルトラとかハイパーとかややこしすぎ
結局どれが一番やらかいのとか分かりづらい
ベッテル走る必要あったの?
タイヤ無駄になるんじゃないの?
>>114
アロンソは本音ではQ2突破が厳しいことわかってたんだろうなw アロンソ ハースかルノーに今直ぐ移籍したほうがいいいいいで
ホンダはマクラーレン同様にトロロッソにもお金を入れたほうがいい
枕はハースの躍進の割を食ったんだろうけど
アロンソ使ってルノーに負けるのはかっこわるい
どうせQ3は例のエンジンモードでメルセデス無双だろうけど
フェラーリ意外と速いじゃん
ハミルトンはずっとライバルはレッドブルだと持ち上げてたけど
マクラーレンもトロロッソもホンダもみんなダメダメや!
>>75
優秀な日本人が居たら自分の手柄
犯罪者の日本人がいたら在日認定して逃避
彼らの常識です ハースとルノーすげーな
あとぼっさんクビだな・・・
なお決勝ではトロもポイント無理だけど
マクラーレンはリタイヤと予想
マクラーレンシャシーも、結局Q3へ行けるほどではなかった、ってことか
トップとマクラの差1.7秒か
去年より少しマシになったかな?
アロンソ的には壊れなければこの順位でも5位くらいいけると思ってるんだろう
>>120
自前
今年のために去年は我慢の年だった 日本はホンダだけじゃなく技術の断絶が多くの企業で深刻な問題になってるな
枕はピット作業と戦略を改善できてるか明日楽しみだな
>>116
ちょっと早いより
40億円をとったんだろ 枕>インド>ウイリアム>アホンダ>ザウバーって感じ?
このスレ見てるとホンダ信者に生まれなくてよかったとつくづく思う
マクラーレンが熱問題のリスク犯してるのに
立ち位置が去年の後半戦と全く変わってない件
サインツ去年はシーズン途中の移籍でハンデがあったからな。
今年はいよいよ本領発揮しそう。
枕が本家ルノーより遅いって…
なにが最高のシャシーだよ
>>117
2輪でスズキイマイチだがdisる奴はいない >>112
DAZNに入れば他のスポーツも色々と見られるぞ
マイナースポーツに意外と面白いのがあるのであなどれない
昔Jスポでやってたスヌーカーとか・・・ けど
サインツ一人抜けてるな
赤牛リカルド抜けたらもうサインツ決定だな
>>160
アロンソならトップ6に割って入りそうやな(´・ω・`) なんだかんだいって、マクレーレンはルノーPU勢では最下位なのを忘れてはいけない
最高シャシーどこいった
膜アロンソ去年13位今年11位だけどトロロが下位に落ちた分が上がっただけだから実質去年と同じやな
実質w
枕定位置ってことはルノーとホンダのPUはほぼ同等か
タイム差見るとマクラは許容範囲って判断でしょ
ドライバーの感触は良いのでは
メルセデスとフェラーリはここまで接戦に見えるけど
どっちもQ3用のモードがまだあったりするんだろうか(´・ω・`)
おいどうしたNo.1シャシーさん
PU変えたらぶっちぎりなんだろ?
>>137
エンジンは優秀じゃなくてルノーに近いくらいってだけだぞ
メルセデスとフェラーリが優秀
ただ、同じルノーでもレッドブルが食いつけてるのでルノーとマクラーレンは格下 もうサインツをメルセデスに入れればいいんじゃないかな
瀞本田にはがっかりしたが、予選自体は結構おもしろいw
>>160
グロ優秀だと思うけどなー
これ以上だとチャンピオンレベルでは? メルセデス
フェラーリ
レッドブル
ーーーーーーーーーーーーーーーーー異次元
ハース
ルノー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー薄い壁
マクラーレン
フォース・インディア
ーーーーーーーーーーーーーーーーー意外に高い壁
トロロッソ
ウィリアムズ
ザウバー
枕はレッドブルは仕方ないにしてもルノーには勝たんとダメぞ
マクラーレン対トロロに期待したが底レベルな争いになりそうだな
やっぱ年取ると、一発の速さがなくなるなあああ。動体視力の衰えやろな。
目は20代から老化するからな。
>>196
真のノーパワーは見せていないからいいでしょ。 ルノー「うちがホンダPUと同等という評価されるからマクラーレンさんにはもう少し頑張ってくれないかな」
ターゲットはルノーに変更
ホンダってやっぱりカスだね
ホンダファンは
自分たちより上のマクラーレン叩いて平常心を取り戻そうとしてる感じ
メルセデスとフェラーリがちゃんと戦えればいいけどどうなるかなあ
冬の準備が悪くて、ここがどん底って言ってる状態だしな。問題は明日ですよ
トロロッソはエンジン大事にしてシーズン終盤に他チームがエンジン交換ペナ食らいまくる頃に頑張ろう。
>>214
そういやグロいつものブレーキ病発症してないな ウィリアムズの凋落が著しいな
復活出来ないんじゃない
>>160
最近のグロはいいと思うけどなぁ
ミサイルしてた頃はどうかと思ったけど トロ決勝は完走してマシンの成熟とドライバー学習させればいいよ
その積み重ねが次につながる
アロンソ
無線でOKOK予定通りだと言ってるね
かなり手応えをつかんだ模様。
>>224
ホンダは参戦してませんよ
トロロッソはQ1敗退 >>213
ウィリアムズはクビサ乗せれば1つ上の層には行けないか? ハースはグロでこの位置だからなー
ハミがハースでメルセデスにグロなら
ハースでもメルセデスと戦えそう
熟成が進んだマシンが多いので
今年もマクラーレン・ホンダの方が良かったというオチかなw
マクラは全開率8割のサーキットでウィング立ててる?
あとインドの直線番長は相変わらずな様子 >>224
信じられないと思うけど、ノートラブルだった2台とも! >>236
今年はテストから発症してないようだから、治ったみたいだよ >>190
DAZNはどのスポーツ放送してるのか一覧だしてほしいな とりあえずハミルトンがポールじゃなきゃいいや(´・ω・`)
>>229
もっと悪い状況もあるかと思ってたらスタートラインがここなら今後に期待が持てるかも クビサ少なくとも現役二人よりいいタイム出せてるんだよな
バトンTVの富士テストライブ配信、視聴者数少なすぎw
サンマリノGP 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 A.セナ 7年連続pp
オーストラリアGP 2014 2015 2016 2017 現在L.ハミルトン 4年連続PP
>>246
ごめんQ1か、パワー上げると壊れそうだもんな。 >>216
流石にトロロッソは元々の地力が違う
マクラーレンが勝手に落ちぶれて上じゃなくて下に噛みつく様になってしまってるだけ >>212
まあ中段チームの中では中の上あたりだな
上位チームにいけるほどの実力と安定感は見せてくれないけど もう、トロロッソの弱点テスト中から散々指摘されてるのに勝手にハードル上げて
勝手に失望してトロロッソとホンダを叩くって 分かりやすい人たちだなあ2
アロンソもルノーワークスにもレッドブルにも完敗してるからPUを責めれないしマクラーレンも責めれないしガンバッテ!
インドは予定のパーツがくっついたら枕に勝ちそうだな
>>201
このタイム差で許容範囲なら昨年と同じじゃん >>275
ルノー「今期は信頼性重視するから速度の伸びは期待出来ない(滝涙)」 >>250
壁ドンしたら壁が抜けた、しかも壁が抜ける前後で隣の部屋のうるささがかわらないレベルの薄い壁 順位よりトップとのタイム差が大問題
トロホン叩かれても仕方ないだろ
┌───────┐
│ 急 募. │
│┌─────┐│
││ .∧__,,∧ . ││
││ .(▼ω▼) ││
│ | (つ○と) | │
││ .`u―u´ | │
│└─────┘│
│ マ モ ノ . |
│ .時給\1,200- │
└───────┘
経験者歓迎 未経験OK 交通費支給 短期 資格取得支援 ツノ支給
しょうもないホンダdisはもういいよ
親の仇のごとく見えない敵と戦ってる奴
レッドブルの真の実力がこれから明らかにメルセデスこえくるか
これただガード付いただけで去年と何も変わらないやんけ
枕はルノーより遅いのにアロンソはOKて言ってるの何だろうガッカリしてないのかよ
アロンソのことだから、ヨーロッパラウンド始まるぐらいから
ディスり始めるんだろう
トロロッソはここ数年開幕戦の予選ではQ3に進出していたのに・・・
>>289
タイヤが上手く使えてないってのがなぁ。 >>295
ノートラブルってスタートラインに立っただけだしな >>285
去年の開幕は2.5秒ぐらい差が無かったっけ? あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>279
トロロッソは開幕Q3進出率高かったから、Q3進出をかけて争える・・・かと期待してた >>285
だよなぁ
予算がキツくなっただけという ぼっさあああああああああああああああああああああん
クラッシュ一号キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>155
排気は出るとき出ないときがあるので安定しなくてドライバビリティ悪くなる
かといって排気を一定に出し続けると燃費が悪くなる
なのでメリットはあまりないとDAZNのひとが言ってた >>302
PU起因のトラブルが起きなくてひと安心という所じゃね? ぼったすううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
>>275
結論 シャシーでレッドブルの1秒落ち。 ドライバー、エンジンは互角。 ぼっさん解雇だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VETの最年少記録をVERに抜かさせたいのなら、MercedesのPUを与えてやれよ。
BOTさん…。
γ ̄ヽ |\_/ ̄ ̄\_/|
r'-'| O | 〜 \_| (・) (・) |_/
`'ーゝ_ノ 〜 \ 皿 / あーあ
| ,| 〜 ___( つ日と ) __
,,-/ ̄|、 ノ \ ○ ___\
ヽ__シ <\※ \______|i\___ヽ
ヽ\ ※ ※ ※|i i|====B=.|iヽ\_
\`ー──-.|\|___|__◎__|i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
リカルドはボッタスより速いことを証明してメルセデスにいってくれ(´・ω・`)
そいえばアロンソがトロロは下から3〜4番手のポジションでトップ5いりしたら拍手してあげるとか言ってたけど
もっと悪かったな
>>263
ここ特殊なトラックだし、去年も壊れなければポイント圏にいたしな
ただマシンの動きは悪くないし、悪いなりに仕上げてきたかな
あしたちゃんと走ってから見ないとイカンけど
あああPU逝ったんじゃ ホンダじゃなければ勝てるって意見を
5chもわっしょいしてホンダを叩いてたのに
Q2敗退でもトロに勝ったからホンダを叩けるって
いつのまにか5chモタスポ民のハードル下がってるな
トロはドライバーだけで0,5秒近くは失ってるよなw
そんなにDrには影響なさそうに見えるんだが…(´・ω・`)
ウォルフの机叩きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>240
ウィリアムズもマシンの開発が進んでないね
経験あるドライバーいない、マッサいたら用意してくれるんだけどさ 2017年 最終戦 アブダビ予選
11位 F.アロンソ マクラーレンホンダ
13位 バンドーン マクラーレンホンダ
17位 ガスリー トロロッソルノー
20位 ハートレー トロロッソルノー
2018年 開幕戦 オーストラリア予選
11位 アロンソ マクラーレンルノー
12位 バンドーン マクラーレンルノー
16位 ハートレー トロロッソホンダ
20位 ガスリー トロロッソホンダ
PUスワップしたのに、お互い立ち位置変わらず・・・
やっぱりこういう時のトトの表情はおもしれーわwwwwwwwwwww
うわああああああああああああああああああああああああああ
トトガッツポーズしろよwwwwwwwwwwwwwwww
>>281
シャシーはトップクラスでルノー載せてるんだから勝てないはずないのにね
アロンソが遅いんだろうな・・・ これは、RICのMercedes入りの可能性が…。
>>146
そもそも見ないかもしれないな。
去年みたいに結果だけでいいかって気持ちになりつつある。
年内いっぱいはそこそこやることあるし、スポーツ観戦はいいかな・・・ >>304
テストの時期にまじで焦ってたんだろう
トロロより上だったからホッとしてんだよ ルノーとホンダのパワーがあんまり変わらんことが分かった
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 楽しんでもらえたかな?
ヽー―'^ー-'
〉 │
あんだけ叩かれてたニコロズベルグさんの凄さが分かる後釜の失態
DAZNでもクラッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
エンジンも行っちゃってたら
もう今シーズンボッタス優勝争い難しいな
セカンドが雑魚だからハミもベッテルも集中できるんで
ウィリから無理矢理上げたドライバーだからなしゃあない
>>312
枕程度と争わなければいかないのか・・・しかも惨敗・・・ ___
,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 |\_/ ̄ ̄ ̄\_/|
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ \_| ▼ ▼ |_/
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ \ 皿 / やってません
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ > <
‖ __ イ二二二ニト、_ / \
|| / /ヽ、 | | | ::|
|| ./ ! / ハ、| | / .::/
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | |
ここでは散々レース辞めろと袋叩きにされていた
ニコロズって良いドライバーだったんだな
ボッタス見ると余計に思う
ホンダは去年のエンジンに耐久性持たせてちょいと弄ったくらいなんだろ
年落ちのエンジンでスタートするなんて舐めてるなF1を
やっぱ事故でPU壊れたは
ノーペナで積み替えしてあげないと
あ〜あPUとギアボックス交換で明日はピットスタートかな
あ、いいこと思いついた。グロが禿ルトンに突っ込んでPU壊せばいいんじゃ・・・
>>304
単なる強がりだとは思う
この順位が予定通りだとするとルノーPUなのに足を引っ張ってる事になるし >>481
できれば、最強のHAMを潰してほしいのですが。
彼、「敗北を知りたいwww」と言ってましたよ。 ニコ復帰ありそう
最近いろいろ言いたい放題だし、走りたいんだろう
>>484
俺はニコ1のこと信じてたから(震え声) >>400
赤い彗星「ヘルメットが無ければ即死だった」 マッサも本人が口にしたけどここメルボルン苦手と言ってたし
ボッタスもそういう路線なんだろう
まあボッタは遅くはないけどトップ級ではないわな
去年から言ってただろ
今年は絶対にぶつけたらダメなのにな
2基でしのぐとか不可能なので、壊したら脱落というゲームのルールですわ
やらかしよったwwwww
レッドブルメシウマwwww
タイヤの件も、去年までの枕のトラブルの件も
やっぱり複数チームに供給してないと原因突き止めにくいよね
うーん、ターンインで飛び出したほうが
まだダメージ少なかったか、、、
ん?リアウィングステイから煙が出てる?
リアウィングに吹き付けてるの?
>>304
開幕戦はシーズンで最悪のレースになるって言ってたから、(アロンソの)予想通りの結果なんだと思う ライコネンとリカルドの方は頑張ってくれ
2人とも好きだから
メルセデスのリザーブって誰だっけ
彼乗っけた方がいいんじゃないか
>>512
ハミルトンって去年から「メルセデスは君の来るところではないよ。まずはチームメイトの若い才能に勝ってみせなさい」ってたまに言ってるよね ホンダってきっと無限だよね
ジャッドエンジンみたいに遅いもん
結局今年もハミルトンしか乗りこなせないディーバなんだろうな
わがままで癖のある車
REPLAYのロゴ、なにかに似てるなーってずっと思ってたけど思い出した。
Renesasのロゴに似てるんだ
折れたリアウイングの支柱から何か吹き出してるぞ
至急調査しろ
メルセデスはいつまでこの無能ドライバー使い続けるんだろうか
ニコとハミのコンビは最強だったな
ニコ並の腕となるとリカルドかなー
ハミルトンは拒否するだろうけど
>>581
ピ○子「わざとぶつける命知らずなんているはずないじゃん」
ブリ「せやな」 いいなあ、腕がなくてもマネージャーがトップチームのディレクターだと
F1ってちょっとコース外すとすぐにスピンしちゃうんやな(´・ω・`)
芝と人工芝濡れてたから
出た時点でほぼ回避不能だな
ぼっさんはウィリアムズに戻ってくればいいさ(´・ω・`)
ボッタスのマシン、クラッシュ後にウイングステーから煙出てたな。なんだあれ?
>>591
だね、っていうかこれでもうシーズン終わってもおかしくない状況だよな これがハミルトンだったらなーって思ってる奴絶対沢山いるだろw
>>586
1戦目でPUダメージアルトチャンピオンシップにかなり痛手だよなあ >>611
もともとセカンド用なんだから首はないだろ >>626
ぼっさんのことならもうトトは手を引いてるはずだぞ ハミルトン「脅威にならないチームメイトは良いチームメイト」
>>600
単純にイン攻めすぎて縁石こえて濡れた芝生までいってコントロール不能、のように見えた >>332
確かに、、、排気のコントロールは規制対象ってことだしメリットは薄いのか。 FIA「よし!この大クラッシュでドライバーはなんともなかった!ヘイローは大成功だったんだ!ヘイローがなければボッタスは助からなかったことだろう・・・」
>>581
わざと事故とかトップチームならやりかねないな
予算に余裕あるし >>635
DRSの油圧?マフラーがぶつかってかちあがった? ぼっさんにはシューイのお仕置きが必要やな(´・ω・`)
クラッシュ後にエンジン音はそのまましてた気がするけどどうだろ
189 音速の名無しさん (ワッチョイ f6b8-fzSc) sage 2018/03/24(土) 15:50:07.14 ID:Y7R0CgPi0
2017年 最終戦 アブダビ予選
11位 F.アロンソ マクラーレンホンダ
13位 バンドーン マクラーレンホンダ
17位 ガスリー トロロッソルノー
20位 ハートレー トロロッソルノー
2018年 開幕戦 オーストラリア予選
11位 アロンソ マクラーレンルノー
12位 バンドーン マクラーレンルノー
16位 ハートレー トロロッソホンダ
20位 ガスリー トロロッソホンダ
PUスワップしたのに、お互い立ち位置変わらず・・・
リアの支柱から煙吹いてるでえええええええええええ あやしいいいいい
会長の役目は決勝でクラッシュorミサイルすることなのに・・・
メルセデスは予選終わる前にナンバー1ドライバーが決まったなw
2013 ROS 8-11 HAM
2014 ROS 12-7 HAM
2015 ROS 7-12 HAM
2016 ROS 9-12 HAM
ROS 36-42 HAM
前任の人の予選の一発が凄すぎたわ・・・
不慮の事故でPU巻き込めば兄弟チームに援護射撃できるんだなあ
そのゴミ箱の中身でもオークションでもすれば値段つくんだよな
掃除機のオバケみたいな清掃車出さないと駄目ちゃう?
相当破片落ちてるだろうし
森脇は川井ちゃんって呼んだり川井さんって呼んだり一定しないな
ハートレーインタビュー
the gap from P10 to P16 is small. I'm disappointed but happy with the first qualifying session with Toro Rosso Honda
「10位から16位までの差は小さい。がっかりしてるけどトロロッソホンダで初めての予選を楽しんだよ」
まっさんはソーセージに毎日ぶつけるけど、縁石の向こう側には行かんからなぁ
>>612
あれやっぱりそう見えたよな?
衝撃の影響でパイプからの排気が結果的に漏れた、というには
スロー映像ではっきり吹き出し過ぎてたよな ぼっさんのおかげで
リアウィングのからくり発見とは!
単にエンジンの排気じゃないの
クラッシュ後も回転数高かったし
クラッシュでのPU損傷なら変更時のペナルティが年間2回まで無しとか欲しいな
>>421
この中で一番強くてルノーPUに詳しいレッドブルがルノーとホンダは似たようなものって言ってるんだし、変わらないのはそりゃそうだろ
変わらない分トロロッソは経験不足分を早急にカバーしないといけないが
あとは本戦の信頼性がどうでるか >>697
パイプが曲がって上むいただけじゃないんかい >>713
DTM優先でフル参戦は不可能
スポット参戦はしたいらしい
ボロボロ 業務用掃除機で吸い取るとかいう考えは無いのかね
手で拾ってたら何時終わるんだよカンガルー共
セバスチャンが狙ってるのかもしれないですねぇ(ぼっさんの後釜を)
>>707
ウェーレイン「いつでも準備はできている」 メルセデスは叩いても痛くない机をファクトリーで開発しています
>>695
おじいちゃんの頭の中では川井は2人いるんよ 正直ボッタはちょっと物足りないから来年誰かに変えよう
>>612
あ、そうか
DRSの作動のためのハイドロか
面白くないっちゃ面白くないw 後遺症なんちゃらいうけど
結局何も処置はできないからねぇ
>>729
排気をリアウィングに流しておるでえええええこれ、こっそり。 タイヤについてるヒモを3本にして良かったのかもなぁ
そういや、F1のLSDはどこまで利くのだろうか?
ほぼロック状態(しないだろうが)まで拘束力があるのだろうか?
さっそくGPニュースで言いたいと言っていたこと言えたな
ハミルトン>>ボッタス>>マッサ>>ストロール>>シロトキン
決して悪いドラじゃないよボッタス
>>746
かけないと移動中に落とし物しちゃうからね
トラックの荷台と一緒 ルイスと組んで揉めずにいい関係築けるのはリカルドかバトンぐらいだろうな
鈴鹿の予選の時のハースかな? でも思ったけど、大ミスしてもやめないよねこいつら
ボッタスはマッサと言い争いしていた時がピークだな
マッサには勝ててたし
>>774
X「やめよう!まだ予選が終わっただけだ!!」 っても丁度いい按配のナンバー2やれるドライバーが他にいるかというと
ハミルトンと同じマシンのって勝てそうなのは誰や(´・ω・`)
最強のマクラーレンはこの事故を予知していたらQ3に残らない選択をしたわけか
>>789
一時期フィンランド人同士でいざこざがあったころもピークかね オコンは安定型だから、メルセデスBにはもってこいだろう
>>767
出口でバランス崩すからね
性能低いマシーンはコーナー入り口でバランス崩す(´・ω・`) オコンかぁ、ルイス&ペレス のコンビも面白そうじゃね?
でも、BOTが最後尾から走ったとしても、6位にはなるんでしょ。
RBのSSのタイム、ベッテルのタイムがプレッシャだったかな
排気をDRSのセンターピラーみたいなところからリアウィングに流してるのばれたなw
これどうすんだ?
ぼっさんウィリに戻った方がよさそうね(´・ω・`)
>>674
なるほど。
ガンガン踏んでる予選なら効果高いのか。 チームメイト襲ってくる中堅なんていらないんだよなぁ
当たる直前にステアリングから両手を離したね、怪我するから
15年前も10年前も5年前も今もトップランナーでいるライコネンって凄いのか
オイル旗
はい、川井からの説明でもうDRS用のハイドロと決定
>>817
今のアロンソじゃまず予選は勝てないだろうな。前から出てメルセデスだとまず決勝も そういや隣国だけど、ハートレーのファンもたくさんいるのかな豪州は
ぼっさん焦りすぎるとサインツ辺りと交換になるかもなあ
>>839
ぼっさんクラッシュ
リカルドはFPで速度違反ペナで3グリッドダウン >>839
トロロッソ ザウバー ウィリアムズ Q1突破争いが熱い
アロンソP11
会長単独クラッシュ −−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
The FIA reports, as suspected,
that Bottas is all OK after his medical check.
無事です
これがハミルトンならみんな歓喜やったのに(´・ω・`)
市販車の場合はシャフトが折れる構造じゃなかった??
>>706
はじめてのコースであることを考えたら、
このタイム差は案外大したことないかもな >>839
ボッタスがケツから壁にマシンをぶつけて赤旗
ハミルトン優勝決定、もう今シーズンお終い >>839
トロと枕
去年末から
立ち位置変化なし リカルド実質2グリッドダウンの意味がわからんかった
DRSって油圧で動いてるのか! ドライバーがワイヤーを引っ張ってるのかと思ってた
>>795
現役ならVET、ALO、VER、RICくらいでは?
あと、引退したけどBUTだと思う。 タイム表示新しくなってるの知らなかった
08年くらいのが見やすくて好きだったんだけど
バーレーンと上海はハートレーは別カテで走ってるからアドバンテージはありそう
>>845
スコット・ディクソンが去年のインディ500で手離しててさすがと思った。空を舞ってても冷静という >>872
そう思うけどハードル上げすぎたからホンダファンはフルボッコされてるwww >>874
10位にギアボックス交換ペナで+5かな BOTはRAIともめてた時は速さを感じたのだが…。
>>891
3強のうちの一人が落ちたくらいだからなあ
もうちょいトラブルないときつそう ニコがハミと互角に戦えるポテンシャルがあったてことは、ニコと互角に戦えるカズキも凄かったんやなて思う。
ただカズキは持ってなかったわ
>>902
フィジケラみたいなものだ
相方が年寄で衰え切ってただけだった メルセデスのみパーティーモードとか面白くないんや・・・・
>>896
燃え尽きて辞めたから厳しいだろう
やり合ってた頃のモチベが戻ればイケると思うが どこのPUが最初に壊れるかに10ドル賭けたんだがまさかメルセデスとは思わんかったわ
>>881
バトンは同条件ではハミに勝てるイメージないなぁ。
ダンプ状態ならわからんけど >>909
互角だったっけ
もうよく思い出せないけど(´・ω・`) ソレノイドとかGPコンフィデンシャルで丁度やってただろ
>>941
全然 予選の一発なんてコンマ7秒は常に遅れてた リカルドはグリッド降格あるけどタッペンに負けるぞーw
>>943
(´・ω・`)乙
リカルドは予選でマックスに勝てなくなったなぁ(´・ω・`) これライコネンが決勝で使いものにならない展開なんじゃ
>>969全てのタイヤが去年より1段階柔らかいからね いくら仲違いしてるからって、赤牛はルノーエンジン失ったらえらいこっちゃになるぞ・・・
>>979
自分だけいい位置でのスリップ狙ってるんだよ ここではまだメルセデスが抜けてる感じはしないな
面白い
>>872
ベッテルが言ってたけど難しいコースなのでマシンが決まらないと遅い
だが決まりだすと突如として速くなるので、ここの予想は難しいってさ
トロの二人はぶつけないように走ること最優先の方がいいのかもね VER: I need more front grip
mmp
lud20180401024328ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1521873624/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap9 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap4
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap12
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap15
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap7
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap18
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap17
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap12
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap14
・2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 1
・●2018 MotoGP 第17戦 オーストラリアGP Lap 3
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap4 ●
・● 2019 MotoGP第17戦 オーストラリアGP Lap1 ●
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap08
・●2022 MotoGP 第18戦 オーストラリアGP Lap2
・●2022 MotoGP 第18戦 オーストラリアGP Lap34
・●2022 MotoGP 第18戦 オーストラリアGP Lap2
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap4
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap17
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap07
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap12
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap03
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap17
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP2
・●2020 WorldSBK 第01戦 オーストラリアGP Lap1
・●2018 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap 3
・●2018 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap 4
・●2019 MotoGP第11戦 オーストリアGP Lap5
・●2017 MotoGP 第11戦 オーストリアGP LAP1
・●2019 MotoGP第11戦 オーストリアGP Lap4
・2017 F1 第9戦 オーストリアGP lap9
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.3
・●2021 MotoGP 第11戦 オーストリアGP Lap.7
・●2022 MotoGP 第13戦 オーストリアGP Lap 3
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP9
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP9
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap8
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap6
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap1
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap2
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap11
・2021 F1 GP 第14戦 イタリアGP Lap8
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap9
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap9
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap17
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap2
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap3
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap6
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap4
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP8
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap12
・2021 F1 GP 第14戦 イタリアGP Lap6
・2021 F1 GP 第14戦 イタリアGP Lap11
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap9
・2022 F1 第11戦オーストリアGP LAP1
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP2
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP2
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP10
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP7
・2021年 第9戦 F1オーストリアGP LAP4
・2022 F1 第16戦 イタリアGP LAP3
・2022 F1 第16戦 イタリアGP LAP1
・2022 F1 第16戦 イタリアGP LAP6
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP11
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap8
10:48:51 up 5 days, 0 min, 0 users, load average: 7.31, 7.35, 7.83
in 0.050068140029907 sec
@0.050068140029907@0b7 on 041223
|