ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1乙
みんなピレリを信頼しすぎた(´・ω・`) ハミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
魔物だああああああああああああああああああああああああああああああ
盛り上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
!?タッペン変えなきゃよかったな
イヤ変えて正解か
タッペンいけえええええええええええええええええええええええええええええええ
たっぺんいけええええええええええええええええええええ
プランF大失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あそこでピット入らなかったら優勝だったのについてないわ
FW16とMP4-16はイギリスGP2 勝てたのにな
ファステスト狙って優勝逃したwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最後にバーストとか流石に考えられないだろうしなあ。川合ちゃんそれは酷だよ
これはしゃーないやろw
最後はちょっと面白かったな
マックスのタイヤ交換がなければ
なんてのは結果論だよね
川井が何個か前でぼっさんのタイヤ交換するからダメなんだよと言ってたなw
もしかしたら今年最初で最後のチャンスだったのにww
入らなかったらタッペンもバーストしたかもしれないし……
タイヤよくできてるな3台もほぼ同じタイミングで左前が壊れるなんて
ファステストはきっちり取ったがwww
それ以上のものをとりこぼしたな
結果論だけどファステストをアルボンに譲る手もあったなあ
どちらにせよ
レッドブルはレースペースでも1秒負けてたのが現実だよ
左フロント10%の表示がまさか完全に正しかったとはw
まあ、フェルスタッペンもバーストしてたかもしれんのだ……
ボッタスのタイヤを判断してワンチャンかけたほうがよかったな
結果論だけど
>>232
これはあり得た
流石に今回のタイヤはおかしい てかピレリのタイヤうんこすぎんか?
前もイギリスで爆発しまくってただろ
タッペンPITに入らなければ優勝だった(´;ω;`)
つまらなくて白けてるから、FIAがなんかボタン押したんだろ
タッペンもバーストしてたかもしれないしこればっかりは
>>229
何年か前にもシルバーストンでバースト祭りあったし まあタイヤ交換しないままハミルトン抜こうとしてプッシュしたらフェルスタッペンのタイヤも壊れた可能性あった訳だし
マモノ頼みの時点で駄目だからタラレバ言ってもしかたない
マックスだってタイヤ持ったかわからんからな
ハードは持たないんだな
来週はもっとバースト祭りか
10%がどんぶり勘定
そう思っていた時期が俺にもありました
いやいや
あの状況でタイヤ交換してファステスト取るのは正解だろ
いやーーマモノ仕事するのがおせええええええええええ
これはしゃーないわ
ハミのタイヤも死ぬなんて思わないだろ
|
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 / 出番なかった?
| /
|⊂
|
まぁ、2位もタナボタみたいなもんだからな。
ここは仕方ないよ
ハミルトンのバーストした場所がコーナー1つ手前だったらタッペン勝ててたな
ハミルトンはタイヤマネジメントが上手い分助かったなw
まあ仕方ないよ
あの時点でハミには勝てると思ってないだろうし
しかしタイヤに厳しいルクレール、よく持たせたな
グロの盾で楽出来たのが大きいか
パンクしてるのにピット入らなくてもペナってないの?
お前らはタッペンもパンクの可能性あったとは考えないのか?
コロナ感染でもない限りHAMの王者は決まったな
あれだけの体制&実力に豪運だから、どこも勝てないわ
しかしほぼ同じタイミングでタイヤが逝くなんて流石メルセデスだな
そもそもタイヤの件がなければボッタスもかわせなかったわけだしな
マックスは良くやったよ
ハミルトンが運良かっただけ
10秒差くらいなのに1ポイント稼ぎに行くレッドブルは馬鹿だななw
あーそうか、ピット入らなかったらタッペンがパンクする可能性もあったのか
残り3周でタイヤがバーストするように装置はいってるだろこれ
でもさーハミルトンが止まりそうになったらイエローで抜いたらダメっていわれそうじゃん?
メルセデスまじつええー
これでも勝っちゃうんだから
ボッタスは意気消沈しちゃったんじゃないかこれ。この先心配だな。
なんでフェルスタッペンはタイヤ変えたんだとか言ってるアホにはF1見るのは難しいだろな
少し前にハミルトンの左リヤだけタイヤ表示が赤で10%表示だったんだよな。あれ当てになるのか?
ハミルトンはバーストした位置も運があったな
コーナーでバーストしてたら終わってた
ハードで続々バーストって思うと来週恐いな。楽しみが増えたが
そういや来週タイヤワンランク柔らかくするんだっけか?
まあ保たなきゃ2ストップ3ストップってやってくだけでしょ
フェルスタッペンもパンクの可能性あったからな交換しておいて良かったろ
楽勝で持つはずなのにバースト3台ってやばすぎでしょ
ファステストラップポイント無けりゃね
あるのだからしゃーないわ
クビアトは結局タイヤだったんだろうか?その後話し聞いてないよね?
鈴鹿もタイヤキツそうに見えるけどそんなにキツくないんだっけ
勝てるレースをピット戦略で落としたのは残念だが、
んだとしては2・7・8位+FPなので悪くない週末だな。
2ストップ3ストップすればいいだけやろ
今週のデータがある分フリー走行減らせるだろうし
ピレリは柔らかくしろと言われれば硬くし
安全にしろと言われればバースト祭りになる
タイヤ来週マジでやばいんじゃね?
気温上がったら余計に
これまでレッドブルはタイヤに優しいからタッペンはもったんじゃないかな
>>377
FPで今週より気温上がるとか言ってなかったっけ。さらに酷になるかも フェルスタッペン入ってなければって言うけど、フェルスタッペンもパンクしてたかもしれんしなぁ
今思えば崖のあったころのピレリタイヤは面白さがあったわ
>>356
言うても枕もメルセみたいなタイヤに熱入りやすいサスやろ? レッドブルのもう一人がリカルドだったらプランFなんて出来ないから勝ってたんだろうな
今振り返るとピンクの戦闘力落ちてるな、ルノーの物言いでブレーキダクト変更した結果か??
>>397
ここはわりと最近路面再舗装して
それが悪さしてる可能性はあるかも マジでハミルトンって見た目から何もかもゴギブリみたいだなw
ラスト一周ドキドキしたわー
去年のブラジルGPの終盤以来
夏のタイヤバースト祭り
来週富士でも開催するんだろ
路面温度次第だろうけど来週は2ストップがデフォだろうな
まだペース的にはタッペンのほうがタイヤ余裕あった感はあるけど
まあたられば分からん
パンクしたのはタイヤ辛いと言ってたメルセデスとペース上がらなかったサインツだからタッペンは持っただろうけどな
顔自体はでかくない、一般からみたら小さい、体がコンパクトででるところはでてる、引っ込むところは引っ込んでる、いい体
てかハミルトンタイヤ1個ないけど重量測定どうすんの?
ピレリってグッドイヤー時代から粗悪品メーカーのイメージ
セーフティカーが長すぎたから、
パンクチャが最後にきた。
もうちょっと前にパンクチャ祭りだったらおもしろかったのに。
これでルクレール表彰台だもんな。チームの誰もベッテルなんか見向きもしなくなるな。
ボッタスとハミチンのバーストする順番は逆だったらよかったのにぃ
>>423
再舗装したけどボコボコだから2輪ライダーからも評判悪いって後どうしたんだろう
また舗装したのかな タッペンがピットインしなければ、ってそれこそ結果論だろう
>>452
それよ
マックスにも可能性あったとかは論外よ まあこれで優勝してたら絶対嫌味言われてまくってたなw
SCこんだけ長くても逝ったわけで
無風で行ってたら3台ですんでないかも
交換してなかったらバーストしてたかもしれないし、タラレバだよね。
>>487
せめて入賞してればだがポイント外だしな… 逆にハミルトンはタッペン入った後ピットに入ったほうがよかったのかもな
棚ぼたでもタッペンルクレールはそこにいるんだもんな
ピレリやらかしたな
メルセデスにばかり忖度してるから罰が当たった
ハミルトン ←マクラーレンの弟子、わしが育てた
フェルスタッペン ←レッドブルの弟子、わしが育てた
ルクレール ←わしが育てたベッテルの弟子、弟子の弟子は弟子も同然
結局タイヤマネジメントに徹したから取れた2位だね
来週が楽しみになった
ハミルトン実はタイヤマネージメントそれほどうまくないんじゃね
これはどうなってたか分からんからこれで良かったろタッペンもルクも
>>500
初優勝のチャンスならそうかもだけど
自分のタイヤもヤバかったかもって考えるタイプでしょ >>500
それはないんじゃね
勝っていない人だったら悔しいと思うが ボッタスとハミのパンク時間差は
タイヤマネジメントのうまさの差なのか
あの状況でトップ諦めてピットインとかあり得ない采配
コーナー速いクルマとかパワーあるクルマほどタイヤ厳しいだろ
>>543
有り得ないとまでは言えないけど、まぁ守りに入っちゃったよねとは思うわ ハミルトンストーン(´・ω・`) 脚韻を踏んでいるというやつか
>>550
もともとそうなんじゃね、タイヤ柔らかくなるなら アルボンがマックスの
ファステスト塗り替えなきゃ良かったんじゃ…
でもみんな同じ周回でパンクしたってことはピレリの品質管理は正確なのでは?
しかし1周違いでパンクて、いかに品質が均一かってことだな
>>550
3じゃない?
今日よりタイヤ柔らかくなるから ラストラップだけ滅茶苦茶楽しかった。
大きな事故がなくて何より。
ハミルトンじゃなくてぼっさんだったらタッペンに抜かされたよ
ハミルトン「先生さあ、ブリヂストンみたいに言うやなや」
前にフェラーリがほぼ同時にパンクしたのっていつだっけ?
タイヤ持たないのを感じて、ペース落としたノリスすごすぎ
10秒差でピット入れるとかアホかと
ワンスピンで優勝なのに
>>568
そうしなきゃ今のポジションまで上がれないよ アルファタウリも後もう少し頑張ってマクラーレン、ルノーと同等に走れる様になってくれ
暴れ馬でよく耐えたルクレールこの3人は抜けてるわやっぱ
>>550
そもそもコンディション考えたら1回がおかしいような >>557
FIAがレギュレーションで動かざるを得なくなるからちょっとは手加減してとお願いしたわ >>510 入賞はしてるんじゃね?10位だが・・・ ボッタスパンクしてんだからハミルトンも可能性あるだろと思ったけどなぁ
逆にフェルスタッペンも可能性でてくるわけだし仕方ないか
タッペンがなんだかんだで言っても一定距離でついて行ってたから
メルセデスがタイヤを労りきれなかったとも言えそう
マクラーレンが速くなったのは
去年なんか特にそうだったけどメルセデスと同じくタイヤの恩恵が大きいのがよくわかりましたね
勝つの捨てて1ポイント取りに行ったから勝利の女神が微笑まなかったんだね
>>594
ぼっさん3秒差あったんだし影響あまり受けてないんじゃない? マゴッツ ベケッツ チャペルがジェットストリームアタックを仕掛けたのか
フェルスタッペンがファステストラップ狙ったからハミルトンもファイナルラップで狙って死んだって感じやな
多分フェルスタッペンが入らなけりゃパンクしんかったやろな
ボッタスとサインツって持ってないな
サインツはフェラーリのセカンドクラブ入りだし
20周以下のミディアム履いてたアルボンは最後のほうは上位が30周以上使ってるハード履いてたから
タイヤの状態が他よりだいぶよかったんだ(´・ω・`)
タイヤ変えなかった結果、ハミルトンに何も起こらず2位と今回の結果どっちが納得いくかってことで
タイヤを換えてFLとって2位なんだから本人も悔しいけど納得でしょ
最悪ハミルトン何も起こらずタッペンがバーストパターンもあったからね
懐かしいやつ
>>543
タッペンのタイヤの状況にもよるよね
やばかったら本当にギャンブルになってしまうし パンクさせながらの走り方もチャンピオンさながらやな
とりあえず、PUの予選モードの規制しろや(RBのために)
来週は1段回柔らかくなるからパンク回避で2ストップだろうな
>>609
長い事1秒2秒あたりでポチし続けてたでしょ >>606
それもなくはないだろうな、フリーストップ取れるほどには離されなかったからな メルセデスはタイヤに熱が入りやすいのは、タイヤ交換後、タッぺんより1秒速い事から分かる。数周すればどっこいになる。これが今後の予選対策にもなるかもしれない
タイムペナルティあるのに最後ピットに入って優勝するくらい珍しいな(´・ω・`)
マクラーレン時代は優勝直前でバーストしてリタイアだったなw
>>607
なるほど。良くタイヤを使えているとも言えるよね あんなぽろっと取れそうな状態で
よく速度維持して戻ってこれたよな、、、
でもパンク優勝前にもどっかで見た気がする
ギリで逆転されてた気もするけど
ピレリ壊れ方が中途半端なんだよ。サスペンション壊すくらいぶっ壊れろ
タイヤでフロントウィングつぶしてればわからんかったな
>>569
それはあると思うグリップがなくて削れるより
ありすぎてスピード乗るから横方向の力がすごそう >>586
ファイナルラップでハミルトンがミスしたりトラブったりする可能性に賭けるか、確実にFLポイント取りに行くか考えたら仕方ない 久々にメルセデスのクルー達もハラハラを楽しめたようだね
いつもは勝ってもアレなのに
ベッテルは今年キャリア初のノーポディウムシーズンだな
>>637
DASで熱入れてる影響でタイヤのライフ削ってる感じだな 下手したら次回気温によっては3回ストップ考えた方がいいかもな、
別にルイスはタッペンに負けても失うモノないしな
メルセデスの全勝が無くなるくらい
タッペンがプランFしたのをハミが知って無理したんじゃないかな
その結果のパンクなのかと
>>671
半島と提携とかするから法則発動したんだろ 来週はタイヤギャンブルに出るチームが出てくるな
ハースとかハースとかハースとか
>>681
熱適切に入れるからむしろライフ伸びるのがDASなんだが >>687
たしかにな表彰台上がれるような車じゃないのに >>692
元々ハミがファステト持ってないから関係ないだろ馬鹿か メルセデスのタイヤへの負荷はピレリの想定以上なんじゃ?
これでノーポイントが逆なら今シーズンもまだまだ分からんのにな
>>688
2回で大丈夫でしょw
1回という発想が間違いでしょw
ウンコタイヤなんだからw ドイチェランド、ドイチェランド、すべてのものの上にあれ
DASは普通の時はそんな使う余裕ないかもだが
SCの時は頻繁に使うだろうからそれが余計だったかもな
>>698
ドライバーが当てにいってギャンブル失敗 サインツのもぶっこわれたし
安全性としては問題ありだ・・・
来週は暑くなるのとメルセデスのバーストに期待するしかないな
>>701
昔のgoodyearとピレリの頃からピレリはこんな感じ >>673
ボッタスがバーストしたんだから掛ける価値あったと思うけどなあ
まあアルボンせいやな >>627
何年前だっけ?ここでもっと激しいバースト祭りやったのは ノーサンプトンシャーの今日の天気23度
来週土曜の予想32度、日曜27度
タイヤおもろなるで
ファステスト取れたからまだ良かったがボッタスがもし入賞ファステスト取ってたら目も当てられなかったぞ
ジル・ピローニ がメルセデスで表彰台に
というドラマもあるのか。
来週は気温上がってほしいね
タイヤにもPUにも厳しくなりそうで波乱の予感
>>729
熱くなって、タイヤ柔らかくなって
面白そう これ昔のシルバーストーンだったらと考えるとゾッとするな
>>726
Michelin「全く、使えねーよな」 >>627
何年前だっけ?ここでもっと激しいバースト祭りやったのは >>728
2012くらいだなピレリ最初の年だったか 伏線があったのも面白かったなぁ
何度もメルセデスのタイヤ映してたもんね
>>700
熱入れるときに無理やりタイヤ使って熱入れてんだよ
その間ゆっくり走ってるタッペンよりタイヤ減るのは当たり前 普段あんだけ無線でやばいやばい言ってて何もないのに本当にやばい時は何も言わずにいきなりピンチに陥るのはやめてよねルイス
小穴がハミルトンも?って間違えたけど結局その通りになったのは凄いよなw
>>743
下でインタビューして
この狭いとこでシャンパンファイト
意味ないw ヒュルケンがポディウムにいたら27番の復活だったのに
ピンクがレースペースそれほどなのとガスリーがオコンに追いつけなかったのみてPUの性能的にルノー>ホンダなんだなと改めて思った。
>>727
ボッタスがバーストしたからハミもバーストするかもって可能性にかける?
結果しらなかったら馬鹿の妄言としか思われないぞ >>757
本人大丈夫だと思ったら逝ったってことだったが これで次回はさらに路面温度も上がるしソフトよりになるしで
ピレリから10周にに1回ピットインするように通達がでたりして
赤牛とメルセデス
予選のセクターベストは
S1で0.3秒S2・S3で各0.6秒
PUよりマシンが大失敗なんだろうな…
>>752
あの年はバースト待ちみたいなとこあったな メルセデスに2台なにかあるなんて事はほぼないからメルセデスの全勝阻止をできなかったって点では大きな判断ミスだったな。
ホーナー「あのピットインがなぁw」
トト「そういう時は、机バンバンするといいw」
みたいな会話してたんかな。
ぼっさんの場所がやっぱぼっさんって川井解説するんだろうな
ルクレールはアロンソみたいにだめマシンでもあげる力はあるな
タッペンハミにも共通するけど
今年のハミルトンの写真変だぞ
乙女のほうが良かったよね
脱ぎます
ピレリの名誉の為に言っとくが2013年のデラミ祭は低圧左右逆履きが原因だからな。
まあ今回のは誉められたものではないが。
ボッタスさん、レッドブルにダメージリミテッドとか抜かすからこんな目にあうんやで
>>802
差別すんじゃねえぞ感出てるわ
冷めた目の >>796
逆にペレスが来週はまだだめなんでない? しかし、しらける糞レースだったな。アクシデント頼みってF1終わってるわ。
>>791
途中で寝落ちしてて、目が覚めたらボッタスがスローダウンしてて
驚いたのなんの ぼっさんはどうやってもチャンピオンになれない星の下に生まれたか
>>800
こういうシーズンで引き出し増やすのは後々効いてくるかもしれんね ノリスは子供ちゃんヘルメット効果か、
不運は完封出来たね。
毎戦ヘルメット描いてもらうといいかもね。
こういう時にRBの2台目が上位に入れてたらコンストも安泰なんだが
だいたいパンクが予想できてるならハミのタイヤ替えてるだろ
メルセデスにすら予想できないにレッドブルに予想できるわけがないだろ
クビアトのスピンが気がかりやね、、、
何が起こったのか。
>>827
別に間違ってはいないと思うけどRBなら攻めた戦略取っても不思議ではないと思うわ >>832
FPでタッペンより上にいけたからアルボンにちょっとは期待したい そういやぼっさんが一昨年のアゼルバイジャンもトップ走行中にデブリ踏んでリタイアしたなー
ムジェロ用に特別にC0タイヤ今から作らないとピレリ
変態ゴム長靴@n_3528
フェルスタッペンがプランFをやったのはフェラーリが遅いからで悪いのはフェラーリとかとんでも論が上がってるの草
少なくとも今回のレッドブルは勝利より確実な1ポイントを狙いにいったってことだな
>>850
ピット回数が分かれる感じになると戦略的には少し幅が出てくるよね 今日の前倒しがあったから変更の可能性ありになってる
ピレリイギリスGPとかいってアラムコの看板ばっかだし、バースト祭だし、ピレリ散々だな
逆にレッドブルが無能だったらボッタススローダウンwww2位キープのためにタッペンピットインやめたwww
ってなって結果的に優勝だった可能性はあった
>>781
ホンダネタっつうかルノーネタなんだが。ルノーのペースめっちゃ良かったし中段最速やったやん。 >>837
逆にあの状況でピットに入らない判断をしたとも言えるな
どっちのチームの判断も正解も不正解も無いけど >>857
タッペンの後ろにピット差以内でついてないアルボンも悪いぞ タッペンも入ってなかったらバーストしたかもしれんだろ
レッドブルがステイアウトを選ぶ意味が無いからな
メルセデスがバタバタしてたのならまだわかるがそうでもねえし
メルセデスが強くてもいいけどボッタス変えろよ。つまらん
ピレリタイヤがメルセデスのスピードについていけてないのかも
>>877
完璧なレースでは絶対選ばれないのになw >>886
ピレリタイヤにマグネットコーティングしよう マクラーレンはタイヤ使えてるからこそバーストしたんだろうなあ
>>880
いつものつまらんシルバーストーンじゃなくて
良かった 今年はスパがなくって良かったのかもしれないな、あのタイヤ
>>886
トト「ピレリタイヤがアレなのでDAS導入したんだ。合法だろ」 しかしやっぱメルセデスとマクラーレンが速い理由はタイヤだよな
タイヤの使い方が他よりアグレッシブだわ
エロい
>>887
選ばれてなくてもどうとも思ってないだろ
どうせNo1だし >>887
他にこれと言って目立つ活躍したドライバーもおらんし >>901
あった。どうするんだろうオールージュ。 アルボンがタッペンのすぐ後ろにいたらタイヤ交換はなかっただろうな
来週MotoGPにFEにインディもあるんだっけ。全部見れないな
二度とピレリタイヤは買わないし、新車への装着も拒否する
>>911
タイヤ交換すりゃええやろ(適当)
フォーストップのスパとか見てみたいわ >>896
ラッセルでいいだろ
強いマシンでどこまでやれるドライバーなのか見てみたい >>913
来週のインディは延期
次はインディ500 >>913
インディは中止(延期)になった
次回はインディ500 ボッタスを最後に抜かせなかったベッテルに意地を感じたなぁ
一緒に落ちて行こうぜ(俺は1ポイントもらうけど)
みたいな
>>919
延期したんだ。FE予選見逃せばいいだけなら少し楽になった >>929
忠犬やってる内は自分で手放してるとしか思えない ファステストにワンポイントとかいうルールの思わぬ弊害
きっと面白ドラマを生むこともあるんだろうが
セーフティカーで差がリセットされててこれだけちぎれるメルセデス
今日のピンク見るとベッテルのピンク行きは完全に無くなったかね
元々7/31が期限だったっていうし
ピレリはこのままクソタイヤを極めてもらい、シーズンを盛り上げてほしい。
ハミルトン88pt
ボッタス58pt
これはもうね
@adamcooperF1
Christian Horner says the tyre that came off VER's car at that late stop had cuts on it, and thus there was no guarantee that Max would have got safely to the end. 'Disappointing to miss out on a victory, but I think we would have taken that before the race.'
今見終わったけどボッタスのタイヤ終わった後にタッペンのファステスト狙いに切り替えたのは馬鹿だよな もう負け犬根性染み付いてるわ そんなしょーもないファステストのポイント取りに行って何が満足することがある
>>940
タイヤが壊れる可能性があるから
って釣りか 10時まで半沢見てて気付かなかったけど
10分繰り上げ放送だったのかよ
今録画ディレイで見終わったけど
欠陥タイヤで来週やんの?
俺がドライバーならボイコットする
>>941
たぶん釣り
そうじゃ無ければ結果論でしか話せないバカ 新たに録画しなおすレコロサンスラップカットだったから
>>943
攻めていたマシンはゴム層がほとんど残っていない→ライコがまき散らしたパーツでタイヤに傷→パンク の流れみたい
基本的に中段でぬるいレースをしていた車はゴムの残りが多くてライコダメージを受けにくかっただけ >>936
どんどんつまらなく
まあ川合に言わせりゃ最初からボッタスでは勝負にならんそうだがw