◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

静岡県教員採用試験5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1501795772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん2017/08/04(金) 06:29:32.47ID:fr1WGQ3r

2実習生さん2017/08/04(金) 14:27:19.20ID:qXonOTqh
見つけました

3実習生さん2017/08/04(金) 16:11:22.98ID:+DI8TK9i
二次試験頑張って下さい

4実習生さん2017/08/04(金) 20:30:57.18ID:fr1WGQ3r
ラブラブサンシャインが沼津ということで。

5実習生さん2017/08/04(金) 21:15:44.32ID:LcgPKjAm
静岡高校まで 静岡駅からバス代いくらですか?

6実習生さん2017/08/05(土) 00:14:13.53ID:jPb88LGd
ルートにもよる。

7実習生さん2017/08/05(土) 06:08:38.68ID:gZmdlJps
静岡県立静岡商業高等学校が、会場だったときは、広大な安倍川河川敷に駐車できて、便利だったよ。

8実習生さん2017/08/05(土) 06:11:37.17ID:gZmdlJps
>>5
そんなん、いちいち気にしなくても、SUICAやTOICAに1000円でも、入れとけば十分じゃね?

9実習生さん2017/08/05(土) 08:10:48.48ID:hIZDAQTS
旅費の関係でしょう

10実習生さん2017/08/05(土) 22:06:49.36ID:c7U+vVrw
>>9
意味不明、公務で行くのか?そんな事知らない輩がなってはダメやな!無知やで!得意のクグレ!

11実習生さん2017/08/05(土) 22:51:44.21ID:4u52xbyX
小銭をぴったり用意しようと思って安易に聞いてしまいました
ググったらわかりました
ありがとうございます

12実習生さん2017/08/05(土) 22:53:11.37ID:4u52xbyX
面接の練習 どんなことやっていますか?

13実習生さん2017/08/05(土) 23:04:15.83ID:hIZDAQTS
教頭と練習

14実習生さん2017/08/06(日) 05:04:08.95ID:h+XGM99Q
鏡と練習

15実習生さん2017/08/06(日) 08:19:47.14ID:ZAepcIts
内浦最高

16実習生さん2017/08/06(日) 10:44:45.50ID:OMHEDRSK
>>12
小中高どれ?それによって対策が変わる。

17実習生さん2017/08/06(日) 12:02:09.21ID:ZAepcIts
ラブライブサンdotシャイン

18実習生さん2017/08/06(日) 12:08:31.60ID:XP9emfZS
小学校

19実習生さん2017/08/06(日) 18:05:35.58ID:h+XGM99Q
>>15
やっぱ、セーラー服っすよね。

20実習生さん2017/08/06(日) 18:33:22.60ID:ZAepcIts
内浦から沼津に出たときの衝撃
さらに名古屋に出たときの衝撃

21実習生さん2017/08/06(日) 18:39:53.21ID:ZAepcIts
笑顔になれたらまたピアノひけばいいよ

22実習生さん2017/08/06(日) 19:35:51.97ID:h+XGM99Q
>>20
沼津の人は神奈川併願で、名古屋・愛知併願する人いないよな。

23実習生さん2017/08/06(日) 19:43:20.10ID:ZAepcIts
子どもの時内浦から沼津に出たときの衝撃はすごかった
ラブライブサンシャインが沼津に来た時の衝撃もすごかった

24実習生さん2017/08/06(日) 21:07:18.34ID:37HcgxIX
>>11
典型的なゆとり以降の世代やな!てめぇのオツムで考えられへん!他人を当てにすんな!
聞けば済むと思うとる。自ら考えて結論を出せや!
能力のない退職した事務長かっ!

25実習生さん2017/08/06(日) 21:31:42.35ID:vSHvE6EV
結局分からないから答えられないんですよね。

26実習生さん2017/08/06(日) 21:40:00.00ID:ZAepcIts
ほぼ毎回ラブライブサンシャインみると泣いちゃう
淡島マリンとかもろ地元

27実習生さん2017/08/06(日) 22:22:30.64ID:vSHvE6EV
天城行って滝に打たれてきます。暑いので。

28実習生さん2017/08/06(日) 22:27:29.73ID:ZAepcIts
わさびアイス食べな
わさびつけて食べるアイス
おいしいよ

29実習生さん2017/08/07(月) 07:27:15.44ID:q0jR3lvT
この時期東海岸も西海岸も大渋滞。

30実習生さん2017/08/07(月) 18:50:09.60ID:mJ6aH0pV
東海岸とかアメリカっぽい

31実習生さん2017/08/08(火) 09:09:19.70ID:nW7odWF9
藤枝めいせい優勝

32実習生さん2017/08/08(火) 18:30:12.15ID:nW7odWF9
藤枝打撃戦です

来年は沼高をみたいです

33実習生さん2017/08/08(火) 19:44:48.14ID:iZl0ikG4
2次って1次の成績加味されるかな?

34実習生さん2017/08/09(水) 02:00:17.77ID:Ez2zhB+H
>>33
残念ながらされない。
トップならばあり得るが!

35実習生さん2017/08/09(水) 11:17:54.18ID:6H3OjZrE
一次免除の人いるから、1次の成績加味するのは難しいんだろうね。

36実習生さん2017/08/09(水) 21:48:27.64ID:pYwrMBvG
レスどうもありがとうございます
論作文苦手だからなんとかカバーできないかと思ったけど無念

37実習生さん2017/08/10(木) 22:40:14.10ID:afS/mn1z
>>34
そうなのか?俺は職場のトップから一次で取れるだけ取れ
二次にも響くからと言われたぞ。ここ最近はそうなのか?
だからと言って油断してるわけもなく一次が馬鹿出来たわけでもないが。

38実習生さん2017/08/11(金) 00:46:31.41ID:QdYtY41n
>>37
ソースは?34だがA教育長が管理職時代(旧制の名門高)の採用された民間からの転職組に聞いた話。

39実習生さん2017/08/11(金) 04:51:49.42ID:PYE8m7UU
1次の結果も考慮されるよ

40実習生さん2017/08/11(金) 05:38:12.61ID:0nxvFE7Q
静岡は、教職と専門が、一次にしかないからね。
二次で筆記を全く無視というわけには、いかんかもね。

41実習生さん2017/08/11(金) 13:41:25.62ID:kG9mUOd1
>>38
ソースは勤務校(2校とも)での校長。1次での得点が加味されると。

理解できなんだが
>A教育長が管理職時代(旧制の名門高)の採用された民間からの転職組に聞いた話。
このソースって転職組ってこと?

42実習生さん2017/08/11(金) 20:17:28.00ID:2YorBfyc
どこの都道府県でも住所が東部なのに西部の小中学校へ異動する教員がいらっしゃいます。
西部なら西部内での異動が基本ではありませんか? どういう事情ですか?

43実習生さん2017/08/11(金) 20:28:06.41ID:SVKyw60e
静岡は東西に長い

44実習生さん2017/08/12(土) 02:20:31.81ID:rtNo8WvV
月足は無能

45実習生さん2017/08/12(土) 05:55:44.29ID:LEPAqNHV
新幹線があるので東西なんて大したことないだろ。

46実習生さん2017/08/12(土) 08:29:33.23ID:mMx/ngaL
>>42
僻地抱えている県は、若いうちに一度、僻地流しがある。
教頭なるときも、僻地流しがある。
(静岡は、僻地あっても、準僻地。)

47実習生さん2017/08/12(土) 16:48:29.05ID:/I+Xmv2a
二次試験受けなくても常勤講師になれますかね…高校です…

48実習生さん2017/08/12(土) 17:21:06.54ID:j3yPLXJK
一次受かったなら二次も受けなよ

49実習生さん2017/08/12(土) 17:40:52.11ID:lkahlypg
小論文の対策どんなことしてる?

50実習生さん2017/08/12(土) 17:49:41.91ID:j3yPLXJK
教頭が添削

51実習生さん2017/08/12(土) 19:10:01.71ID:u5UrtEIv
他県からですが教えてください!
静岡の小論文ってどうゆうようなテーマが多いですか?

52実習生さん2017/08/12(土) 19:11:30.32ID:j3yPLXJK
抽象的な感じのが多いです
だけど答申ふまえて

53実習生さん2017/08/12(土) 21:45:58.01ID:8RcRTSb2
>>47
英数は可能や。

54実習生さん2017/08/12(土) 21:49:23.43ID:8RcRTSb2
>>41
オツムが弱いのでかみ砕くとダントツならばあり得る。
ある意味、転職組が強い。
民間(地元の金融機関)で働いて非常勤で受かった人物の話。

55実習生さん2017/08/13(日) 20:56:26.57ID:1UTRhJcj
ラベルを貼り付けって書いてあるけど、適当にシールみたいなの自分で買って貼れば良いのか?

56実習生さん2017/08/14(月) 18:40:14.52ID:pfgtuTJQ
二次個人面接どんなこと聞かれるんだろ、一次は志望理由とか面接シートの内容に沿ったものしか聞かれんかったから、二次は別のこと聞かれるんかな?

57実習生さん2017/08/14(月) 18:44:23.80ID:GB99WAsn
二次はより実践的にかなりつっこまれるよ
不登校児がクラスに出たらどうします?それでそれは理想論ですよね?現実で通用しますかね

58実習生さん2017/08/14(月) 19:06:09.21ID:XGZWdpxL
>>56
自分で事務所に行って過去問をコピーせよ!容易に聞くな!努力せよ!自らが調べてわからなければ聞け。

59実習生さん2017/08/14(月) 19:40:17.90ID:3xwn7cX2
去年の高校の2次の論文の課題わかる人いますか?
本屋の参考書とか見ても載ってなくて。

自分は数学です
他の教科のことでもいいので去年の論文の題材わかる方いたら教えてくださいm(__)m

60実習生さん2017/08/15(火) 13:14:19.42ID:Qc6AkOuQ
>>56
昨年はかなり突っ込んできた。個人の方ね。答える3手先ぐらいまで考えておくと安心。
「今まで手応えがあった授業は」「どの辺が」で用意した事柄を述べて浸った瞬間
さらに「その授業で付けさせたい力は何でしたか。」と来た。
だいたい1つの事柄につき3回返答すると考えておいた方がいい。

61実習生さん2017/08/15(火) 23:44:54.03ID:j/ujH2Xr
迫って来ましたね
一次より二次の方が緊張します

62実習生さん2017/08/16(水) 09:26:24.20ID:QpH7iS36
サンシャイン

63実習生さん2017/08/17(木) 16:45:13.91ID:GPyKml5c
今年から二次試験が1日になってる理由ってなんでだろう?

64実習生さん2017/08/17(木) 19:32:21.87ID:0p8GsJb+
みなさん個人面接どうでしたか?

65実習生さん2017/08/17(木) 19:40:47.99ID:USJhpjvg
初めて湘南いったら少し沼津に似てた

66実習生さん2017/08/17(木) 20:05:37.09ID:bUyGtqmw
今まで2日間だったんですか?

67実習生さん2017/08/17(木) 20:53:52.22ID:GPyKml5c
書き方が悪かったね
今まで半日だったのに1日になったってこと
本当に一日中かかるのかな?

68実習生さん2017/08/17(木) 21:02:09.22ID:bUyGtqmw
早い人は1時くらいに帰っていましたが 最後の方だと5時くらいになったと思います

69実習生さん2017/08/17(木) 21:14:04.34ID:kd4heu6C
残すところあと二次二日目だけどもう全部終わった様な気分だ

70実習生さん2017/08/17(木) 21:15:18.40ID:USJhpjvg
頑張って下さい

71実習生さん2017/08/17(木) 22:03:40.39ID:F0xENo4i
>>66
そうや。

72実習生さん2017/08/18(金) 12:58:23.12ID:26aT9aIh
沼津みたいなもん

73実習生さん2017/08/20(日) 06:32:37.25ID:LJ10CBfp
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
とりあえず、ゆっくりと休みしましょう。

受験生全員に幸あれ

74実習生さん2017/08/20(日) 19:43:26.44ID:UVhwxkjh
ラブライブサンシャインは沼津市民を全力で応援します

75実習生さん2017/08/22(火) 20:09:23.07ID:8xut4vWe
ラブライブスターダスト1月スタート

76実習生さん2017/08/22(火) 22:47:20.95ID:8l751mwx
新卒で受かったら楽だなぁ〜

77実習生さん2017/08/23(水) 08:56:22.09ID:FIxAkK2w
新素材

78実習生さん2017/08/25(金) 14:26:12.12ID:v8E215Pw
結果が出るまでなぎゃーね

79実習生さん2017/08/25(金) 19:53:51.86ID:/azT0tr0
まだ1週間ですね

80実習生さん2017/08/25(金) 21:45:46.17ID:O7w2bqCg
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


81実習生さん2017/08/25(金) 23:51:49.67ID:bi9FBh2R
それだけしっかり吟味してくれてるんだと信じたい。

82実習生さん2017/08/26(土) 03:03:40.81ID:qhOOKxiZ
月足はホモ

83実習生さん2017/08/27(日) 16:32:31.58ID:1K5sPsD3
>>80
死ね
あたり構わずコピペで荒らすネトウヨ

84実習生さん2017/08/28(月) 21:23:49.21ID:Jp2DuN19
ラブライブサンシャイン9月スタート

85実習生さん2017/08/29(火) 21:06:50.77ID:Pl7KLwUQ
あと1ヶ月
不安です

86実習生さん2017/08/30(水) 01:23:15.81ID:Gk9QCYJu
>>85
ほんとそれ。

87実習生さん2017/08/30(水) 16:30:43.16ID:RUkeIe9l
正直大体はもう決まってると思う

88実習生さん2017/08/30(水) 16:57:07.32ID:Ku/MkIUH
沼津FCが優勝してほしい

89現役大学生2017/08/31(木) 11:49:14.50ID:DfnJbg2V
今年の高校の小論文はどんなテーマでした?

90実習生さん2017/09/02(土) 03:29:53.67ID:TftwYbHj
>>89
変化が激しい時代で未来を創る生徒に必要な教育は何か、具体的に書け的なやつやったと思ふ。
爆死したからどーでも良い

91実習生さん2017/09/02(土) 12:25:36.59ID:209Ye4gC
月足はホモ

92実習生さん2017/09/03(日) 15:58:00.04ID:KNTkQ0n+
響けゆうほにあむ10月スタート

93実習生さん2017/09/07(木) 19:50:18.18ID:oILH/0F0
試験から3週間経過

94実習生さん2017/09/10(日) 02:47:43.98ID:jf01MbtQ
あと19日


長すぎる!

95実習生さん2017/09/11(月) 20:46:46.29ID:o7bjORsm
ぴぎゃあ
ちゃお
ファイトずら
ようそろう

皆さんは静岡県民ではないのですか?

96実習生さん2017/09/13(水) 23:39:43.33ID:qCvWm3SD
響けゆうほにあむ映画9月30日公開

97実習生さん2017/09/14(木) 13:43:02.58ID:PPBWRKl7
沼袋

98実習生さん2017/09/15(金) 20:56:20.28ID:2JDVtK5a
あと2週間。

99実習生さん2017/09/15(金) 21:01:30.21ID:FnGCez2P
響けゆうほにあむ大人気

100実習生さん2017/09/16(土) 18:48:20.76ID:EBCPbKX8
結果まで本当長い

101実習生さん2017/09/16(土) 19:32:14.77ID:BTmbb7RM
受かりますように

102実習生さん2017/09/18(月) 08:56:16.71ID:QqlElotD
今年こそ受かりますように。

103実習生さん2017/09/18(月) 19:46:17.96ID:2ybmuXp+
ラブライブサンシャインバスの運行が始まります

104実習生さん2017/09/21(木) 19:44:02.87ID:y+Sf/n71
名古屋観光しました

105実習生さん2017/09/21(木) 20:56:39.46ID:/Ll/D6qR
俺も昨日名古屋行ってきた。

106実習生さん2017/09/21(木) 21:33:19.53ID:y+Sf/n71
焼きそばとかき氷食べました

107実習生さん2017/09/22(金) 11:09:36.90ID:/xEo/xaE
あと1週間。

108実習生さん2017/09/22(金) 11:46:37.71ID:sum/rs+3
緊張しますね

109実習生さん2017/09/22(金) 11:47:12.82ID:TWFkkgTt
皆さんが受かっていますように

110実習生さん2017/09/22(金) 11:47:41.29ID:5XbBVFVe
で試験はどんな感じだったの?

111実習生さん2017/09/22(金) 11:50:39.99ID:TWFkkgTt
私は大失敗でした

112実習生さん2017/09/22(金) 21:01:59.04ID:/xEo/xaE
なぜ大失敗だったと?

113実習生さん2017/09/23(土) 21:09:14.06ID:/NYopY5X
私学協会のテストは受けたことがある方いますか?
その結果電話が来たことはありますか?

114実習生さん2017/09/23(土) 22:18:34.36ID:0R0957XK
>>112
集団面接で積極的にアピールできなくて聞き手にまわってしまった

115実習生さん2017/09/23(土) 23:00:37.10ID:gnR3gsFr
沼津で働きたい

116実習生さん2017/09/23(土) 23:12:19.72ID:ePJIGzI7
>>114
なるほど。

117実習生2017/09/23(土) 23:57:39.82ID:fBsHwjS9
個人面接はどうでした?面接官はどんな反応してましたか?

118実習生さん2017/09/24(日) 18:08:18.91ID:iTJ8WCej
落ちつかない

119実習生さん2017/09/24(日) 18:57:24.48ID:aGLmQviF
あなたはもう受かってますよ

120実習生さん2017/09/26(火) 01:49:21.10ID:5S0A0kX+
早く教えてくれ〜

121実習生さん2017/09/26(火) 10:39:38.65ID:9xyuprsl
いつ発表があんの?

122実習生さん2017/09/26(火) 17:53:04.68ID:oEHPG1jw
もう決まってるのかな?
決まっていますよね
あと3日だ

123実習生さん2017/09/26(火) 18:02:37.62ID:oEHPG1jw
小学校の一次合格者の二千番台 三千番台って何を表しているんですか?

124実習生さん2017/09/27(水) 03:30:18.92ID:y/H70ulK
あと2日短いようで長い

125実習生さん2017/09/27(水) 10:58:55.77ID:/oTA92PA
二次落ちたら不合格通知一枚くるの?

126実習生さん2017/09/27(水) 20:26:13.56ID:y/H70ulK
>>125
だと思います。

127実習生さん2017/09/27(水) 23:30:19.90ID:8iHiTo+0
>>125
一次試験同様封書の厚みでわかる。どうせネットでわかるけど。

128実習生さん2017/09/28(木) 18:56:05.34ID:1CkZ/WwO
いよいよ明日ですね
怖いよぉ

129実習生さん2017/09/28(木) 19:57:24.93ID:PR5R6VZj
人事を尽くして天命を待つ

130実習生さん2017/09/28(木) 20:43:24.40ID:G8SrmWfT
緊張してお腹痛い
発表された時は仕事中で見れないや、、、、

131実習生さん2017/09/28(木) 21:12:30.86ID:1CkZ/WwO
もう決まってるんですよね

132実習生さん2017/09/28(木) 21:15:54.46ID:8BLabKz7
さすがに前日となると気が気じゃないな…

133実習生さん2017/09/28(木) 21:18:12.58ID:+kuUdMfY
ラブライブサンシャイン二期は10月スタート

134実習生さん2017/09/29(金) 05:24:53.67ID:czpowSA6
一睡もできなかった・・・

135実習生さん2017/09/29(金) 10:09:17.15ID:tFPHp+Xs
あと2時間!

136実習生さん2017/09/29(金) 11:55:42.73ID:tFPHp+Xs
あと5分!

137実習生さん2017/09/29(金) 12:02:19.70ID:LN39Y9n8
エラー??

138実習生さん2017/09/29(金) 12:06:47.87ID:ArhRvQjw
落ちた…
3個中2個落ちていよいよ後がないわ…
けっこうつらいもんだね…

139実習生さん2017/09/29(金) 12:21:29.03ID:BjFQUvt/
受かったどー!
初めての受験で心配やったが!

140実習生さん2017/09/29(金) 13:48:27.03ID:mNpxjTQN
落ちました。教師やめます。

141実習生さん2017/09/29(金) 14:03:31.69ID:PUtPT2z7
ラブライブサンシャイン二期明後日スタート

142実習生さん2017/09/29(金) 16:21:45.15ID:w9lY8mGT
>>140
辞めるなよ!
俺も落ちた!二年連続二次試験で!
静岡県はわかってないんだ!
挫折や絶望を知っている人こそが
現場に必要なことを!
そういう先生がいないと子供達の為に
ならないじゃないか!!

143実習生さん2017/09/29(金) 19:30:10.20ID:Fvvnw23k
3年目でようやく受かりました。
来年からがんばって行きたいです

144実習生さん2017/09/29(金) 19:46:44.61ID:Uotrc3dH
新卒 落ちた なかなか難しい

145実習生さん2017/09/29(金) 20:11:00.38ID:zDOA8oqK
同じく新卒で落ちた
こんなに死にたいのは久々ですわ

146実習生さん2017/09/29(金) 20:16:26.16ID:PUtPT2z7
新卒で落ちた方は大学院へ

147実習生さん2017/09/29(金) 21:27:07.33ID:gj/KMos3
>>142
ありがとう。
そう言ってもらえるだけでも、今は少し救われる。
落ち着いてからもう一度今後を考えてみる。
ちなみに私も2年連続で2次落ちです。

148実習生さん2017/09/29(金) 22:16:52.29ID:PUtPT2z7
二年連続二次落ちの方は愛知も受けてみては

149実習生さん2017/09/29(金) 23:37:21.24ID:CSLDUmrb
新卒で落ちました。来年もまた受験します。挫折で得られる経験は大きいと思います。落ちた方、子どものために踏ん張りましょう!!

150実習生さん2017/09/30(土) 00:02:30.36ID:RdtePzfL
>>142
日本史で5年連続で落ちた椰子もいるんだからマシだな!

151実習生さん2017/09/30(土) 00:32:52.45ID:54VLth34
俺は落ちた自治体は二度と受けねぇわ。

152実習生さん2017/09/30(土) 00:36:39.47ID:c9If+Kto
受かりました!高校です。
県外からなので、地元を離れるのは寂しさもありますが春から頑張ります!
合格された方や、県内で働かれている方来春からよろしくお願いします!

153実習生さん2017/09/30(土) 01:14:58.32ID:o8OQ7gbz
高校の院の特例で受けたけどきびしいなぁ
受かった人いたら話聞きたい

154実習生さん2017/09/30(土) 02:07:53.20ID:IboBMLEu
受かりましたが、健康診断が心配です。
お恥ずかしいですが、血液、血圧でかなり引っかかりそう、、、
取り消されたらやばいです。

155実習生さん2017/09/30(土) 02:31:52.05ID:xSJb3JL3
5年受け続け、やっと合格しました。

156実習生さん2017/09/30(土) 10:58:49.70ID:08qel0n/
俺も落ちたわ。もう受かる気がしないのであきらめます。
結婚も待ってもらってるし。

157実習生さん2017/09/30(土) 14:10:40.90ID:uO+X8irf
>>154
講師の方とかですか?失礼ですが
おめでとうございます!

158実習生さん2017/09/30(土) 15:13:09.66ID:OElM9q5I
小学教員志望の学生ですが落ちました……
正直、ここからどうすればいいのかよくわかりません。
一応教員志望の旨は変わらないのですが、私学も視野に入れたほうがいいのだろうか。。。

不合格者は、市町村教育委員会で講師登録がセオリーなんでしょうか?

159実習生さん2017/09/30(土) 15:37:42.26ID:YuuSAFto
>>158
私も学生の時に受けた試験は不合格でした。
4月から小学校で講師で担任を持っています。
場所にもよりますが、私の場合は年内に講師が決まりました。
働きながら受けた今回は、無事、合格できました。毎日忙しいですが、講師をしていることで面接では具体的に話せますので、迷っているなら講師をすることをおすすめします。

160実習生さん2017/09/30(土) 15:38:41.50ID:YuuSAFto
講師やってて受かった人たちって、健康診断は年休とって行く感じですか?

161実習生さん2017/09/30(土) 16:15:23.93ID:eipEtWI2
健康診断ってどこが安いんだろ

162実習生さん2017/09/30(土) 16:26:05.87ID:OElM9q5I
>>159
ありがとうございます。
なるほど、年内に決まることもあるのですね。

ひとまず地元の教育委員会の方に講師登録の申請をしてみようかと思います。
重ねてお伺いしたいのですが、登録の際は何箇所かの教育委員会に申請されましたか……?

163実習生さん2017/09/30(土) 16:50:20.24ID:YuuSAFto
>>162
私は東部の市の1つの教育委員会にしか登録しませんでした。二次試験がダメだとわかって、すぐ登録しましたよ。11月くらいに講師の話がありますって電話が来て12月下旬ごろに勤務校の話がある学校で面接をして決まりました。

164実習生さん2017/09/30(土) 16:56:24.28ID:plYj/DAt
>>160
そのとおり

>>161
保健所

ただし月1回ぐらいしか、この県は保健所での健康診断をしないので
近隣の開いている所を探す。

165実習生さん2017/09/30(土) 16:57:53.30ID:YuuSAFto
健康診断するところってその辺の病院とかクリニックでいいんですか?
市の病院とかじゃなきゃダメってわけではないんですよね??

166実習生さん2017/09/30(土) 22:43:24.92ID:8UQ5FSdb
内浦

167実習生さん2017/09/30(土) 22:54:28.64ID:8UQ5FSdb
沼津夏祭り

168実習生さん2017/10/01(日) 00:56:57.35ID:Auih6H4H
よく講師なんてやるね。
ただの奴隷なのに。
民間で働きながら教採受ければいいのに。
講師の方が多少有利かもしれないけど、受からなければ路頭に迷うのは自分。
そういう頭の悪い人たちのおかげで現場は回ってるから、あんまり文句言いたくないけどさ。

169実習生さん2017/10/01(日) 05:28:39.74ID:C2JQijyD
3回目の受験でしたがようやく合格しました!落ちたけど教員を諦めない方、最後まで諦めずに戦い続ける勇気があれば必ず希望は見えます。10年以上講師をやって合格した人もたくさんいます。頑張ってください。

170実習生さん2017/10/01(日) 19:02:29.28ID:7Fi/HxNg
受かった人の中に未来の犯罪者がいる。
間違えない!

171実習生さん2017/10/01(日) 19:58:05.41ID:uivjVxYu
試験の評価って受かった人は見られないですかね。

172実習生さん2017/10/01(日) 20:55:33.10ID:2OYS89Mt
>>157
失礼てすが、とはどういう意味なんだろう?
もし、取り消されるかもという状況におめでとうって言ってるなら性格悪いと正直思う。

自分は落ちてくやしいけど、こんなことは言いたくない。
純粋に合格おめでとうという意味なら、すみません。
ちょっと見ててきになったので。

173実習生さん2017/10/01(日) 21:22:37.50ID:Ah7e7hVZ
>>172
「健康診断が心配」=新卒ではなく何年か講師をされていて歳をとっているのかな?
と予想をし、「講師の方ですか?(こんなこと聞いて)失礼ですが。(合格)おめでとうございます」
って意味で書いたんだろきっと。
意味わかる?
172は読解力ないというかひねくれてるというか…。だから落とされたんじゃないの

174実習生さん2017/10/01(日) 21:43:11.53ID:2OYS89Mt
>>173
自分が落ちたのは自分の力不足。
言い訳はしません。
もし、173の言ってる通りなら何も文句はありません。

175実習生さん2017/10/01(日) 21:56:40.21ID:17xm4z/n
 一緒に仕事してる講師の人が不合格なのは、自分のことのように辛く
感じることがある。

 偏見ですが、意外な人が合格だと「えっ?!なんでこの人が?」と思う
ことがある。そう思ってしまう人の特徴として、ほわんとした感じの人や、
「今回、あんまり試験勉強(又は面接対策)できなかったぁ」とか言ってる人
のパターンが多い。
 そういう人なりに合格するための努力をしているのかもしれませんが、
誰にアピールするわけでもなく、しっかりと努力をした人に合格してほしい。

176実習生さん2017/10/02(月) 13:35:17.55ID:gkHpVnaN
健康診断って実費??

177実習生さん2017/10/02(月) 13:40:10.02ID:XfEPlZGz
努力だけじゃあ如何ともし難い部分もあるからねえ
特に2次で落ちる人は性格的な部分が大きい人も

178実習生さん2017/10/02(月) 18:28:59.21ID:lP22RpUT
>>176
当然

だから、便利な大きな病院(下手をしたら1日コース)か
回数は少ないが、安い保健所(1万で収まる)をする。

たしか保険が効かないので、あまり安くない。

179実習生さん2017/10/02(月) 18:47:30.44ID:gkHpVnaN
>>178
ありがとうございます。
安いところ探します。

180実習生さん2017/10/02(月) 20:12:09.23ID:eyPlj6z3
>>173
そのつもりで書かせていただきました。ご説明ありがとうございます。掲示板でしたのでわたしの書き方が不十分でもありました。
講師の方で合格されたのかと考え、おめでとうございます と言わせていただきました

181実習生さん2017/10/02(月) 20:17:38.20ID:eyPlj6z3
oh 不合格通知と講師の募集の紙が来たwww

182実習生さん2017/10/02(月) 21:33:47.98ID:Ilm8sC8k
講師を8年近くやって昨年採用され2年目になります。結論は”講師をやらずに勉強に専念して早く受かればよかった”です。
給与、福利厚生、生活面、講師の給与は頭打ち。福利厚生は年休、特休、家族休、施設の割引が圧倒的に少ない(ない)。
生活の保証もない。育休や産休から復帰されれば無職。もちろん口はあっても遠方だった時、断れますか?
断れない。断ると心証が悪くなるんじゃないかと恐れる。でもそんなことない。代わりはいくらでもいます。
下手に引き受ければ同時にこき使われます。引き受けたからと言って合格率が上がるわけではありません。
管理職は学校運営が仕事です。あなたの合格に興味もなければ親身に協力することもありません。学校体制に影響なければそれでよし。
この半年で講師をやってお金貯めて4月から予備校通って合格を狙ってください。講師になって、あなたがどんなに学校や子供に捧げても合格する保証はないのです。
それより合格して充実した生活や保証を手に入れるのが先です。

183実習生さん2017/10/03(火) 06:33:58.21ID:LilCgvU+
成績開示ってどのくらいのが内容わかるのですか?

184実習生さん2017/10/03(火) 06:47:53.89ID:3tUdf7L0
>>183
去年やったら1次の筆記の点数と面接がアルファベットで、2次の個人面接の評価が見られた。
集団討論の評価はのってなかった。

185実習生さん2017/10/03(火) 07:39:48.16ID:eeQypWJO
>>184
私も成績開示しようと思ってるけど、二次は個人面接の評価しか分からないのか…
不合格の要因をいまいち分析しづらいな。

186実習生さん2017/10/03(火) 09:55:33.78ID:YhLi8nwA
月足先生、あなたはクズです。

187実習生2017/10/03(火) 11:50:17.67ID:1mPVu8sW
受かった場合でも開示できますか??

188実習生さん2017/10/03(火) 18:19:36.57ID:X0Dr+6ic
>>184
個人面接の評価は 文で書いてあるんですか?
アルファベットですか?

189実習生さん2017/10/03(火) 20:27:37.03ID:0HxCSfbS
>>188
アルファベットです!

190実習生さん2017/10/03(火) 21:09:34.97ID:xWrqi+Wx
不合格通知に補欠とあったのですが、正直このまま、教師目指そうか、諦めて民間行こうか、迷ってます、

191実習生さん2017/10/04(水) 01:00:58.49ID:Mdo9DucO
あぁ、やっぱり補欠は補欠って出るんだな。不合格って書かれてたら繰り上げは無いか。

192実習生さん2017/10/04(水) 06:11:06.09ID:bHMfNmTo
>>190
民間の就職活動やって、繰り上がらなかったらそのまま4月から民間行けばいい。

193実習生さん2017/10/04(水) 11:19:52.11ID:jKTfUbMJ
自分も中学校補欠だったんだけど繰り上がるかどうかって例年いつぐらいに出るもんなん?
ダメなら院に行こうかと思ってるんだけど…

194実習生さん2017/10/04(水) 22:28:51.05ID:qpvxRB3R
補欠は、来年度に限り一次試験免除だから、ひたすら繰り上がるの待つわ。

195実習生さん2017/10/04(水) 22:32:27.85ID:qpvxRB3R
講師登録って、二月でも間に合うの?

196実習生さん2017/10/05(木) 19:09:43.76ID:/V1Ym4zF
>>189
ありがとう

197実習生さん2017/10/06(金) 19:43:18.87ID:gesfeANY
健康診断が要精密検査になってもうた
やばいかな、、、

198実習生さん2017/10/06(金) 22:00:43.56ID:T2VughDh
小学校補欠って例年どれくらい繰り上げ合格しているのか分かる方いますか?

199実習生さん2017/10/07(土) 07:08:04.08ID:VPAzDo0P
>>197
採用されなかった人がいるらしい

200実習生さん2017/10/07(土) 08:26:13.39ID:CWlvfBCM
>>197
精検で改善されてなければ、まずいですね

201実習生さん2017/10/07(土) 12:22:24.36ID:d2ciJV2V
>>200
もう一回健康診断受けるってことですか?

202実習生さん2017/10/07(土) 12:53:28.01ID:CWlvfBCM
>>201
要精密となった患部のみ、どこかの病院で受けて、治療をする必要があります。ただし、大抵の場合、年齢的に大丈夫なはずです。勤務に影響がなければ問題ありません、基本的には。ご安心を。

203実習生さん2017/10/07(土) 14:19:43.66ID:d2ciJV2V
>>202
ありがとうございます。
ストレスからの暴飲暴食がたたってしまいました。
節制して治療します。

204実習生さん2017/10/09(月) 15:30:39.69ID:YXWZoL8A
過疎ってますね

205実習生さん2017/10/09(月) 15:32:35.89ID:YXWZoL8A
名簿登載の承諾書や健康診断書、経歴書などを出したあとどのくらいで内定書が来るんですかね?

206実習生さん2017/10/11(水) 11:52:02.50ID:DZO+dUDu
>>187
できます

207実習生2017/10/11(水) 23:49:11.02ID:WeWlG/Gm
>>206
成績開示⚪にしといたので自動的に送られてくる感じですか?

208実習生さん2017/10/15(日) 20:27:41.12ID:FsRVA73k
>>207
それは不合格だった場合のランクA,B,Cの事ですよね?
成績開示は、まず教育委員会に電話してアポを取り、申請書を書きに出向く。
その後は色々と封書で指示が来るので、それに対応していけば最終的に成績が送られてくる。

209実習生さん2017/10/16(月) 02:40:51.99ID:aB9tsZrm
>>205
過去スレ見たら、大体11月の中旬から下旬に
内定通知書が来ている見たいですが、どうなんでしょう。
自分も知りたいです。誰かわかる人いませんか?
ちなみに自分は高校です。
ただ、自分は健康診断再検査・要精密検査になったので、県の再検用紙が送られてくるかもですが・・・
スレを見るとほかにも再検になった人がいるみたいですが
取り消されないか心配ですね・・・祈りましょう。

210実習生さん2017/10/18(水) 14:13:16.56ID:C9mgohec
小学校補欠って。例年何人くらいですか?

211実習生さん2017/10/18(水) 21:53:11.35ID:iPUFNs/d
>>209
勤務に著しい支障がない限り、取り消しはありません。ご心配なく。その辺りは私立とは違います。身体が一番ですから、ご自身のために疾患があれば早めに治療しましょう。

212実習生さん2017/10/24(火) 15:37:43.36ID:FUGvVMkI
2次の面接は75点満点中何点ぐらいで合格なのでしょうか?

213実習生さん2017/10/24(火) 16:22:45.47ID:Kr57mEFN
>>208
ただ、静岡県は具体的な得点や合否ラインの点数などは一切非公開
また、基準点があるのか否かすら非公開
一次から個人面接があるなど(高校)、かなりグレーなところがあるよな

214実習生さん2017/10/25(水) 22:19:54.70ID:PDvAZFS+
自営注意報
このスレは教採不合格自営の監視対象になりました

>>213
http://hissi.org/read.php/edu/20171024/S3I1N21FRk4.html

215実習生さん2017/10/26(木) 17:33:42.07ID:yaaJqziJ
ウザイよ

216実習生さん2017/10/26(木) 20:10:11.66ID:NqrF1syH
>>214

ストーカーくん 乙

自分は頻繁にID変えてるよねww

217実習生さん2017/10/27(金) 15:55:05.26ID:cE1NzCpy
>>216

毎度の「立場のすり替え」ですかww
これまた、程度が低い ですなww

218実習生さん2017/11/24(金) 02:18:46.35ID:wcMCI7Y7
過去スレ見たけど、そろそろ県教委から何かしらの連絡があっても良いと思うんだが、何も連絡なくて不安になる…せめて今後のスケジュールをHPに記載して欲しい…

219実習生さん2017/11/24(金) 06:14:45.79ID:MFOOfQXY
補欠の繰り上げ連絡ってだいたいいつごろくることが多いのかわかる人いませんか
もう連絡来た人いますか?

220実習生さん2017/11/24(金) 12:47:20.53ID:/97N5KSr
>>218
高校ですか?

221実習生さん2017/11/24(金) 16:26:40.73ID:HwY5nxYl
集団面接って民間の集団面接と同じ感じなのかな?それともディベート形式?

222実習生さん2017/11/25(土) 23:56:12.69ID:2iK0TekX
高校ですが、内定通知がきましたね!

223実習生さん2017/12/02(土) 07:08:11.52ID:QwH4ughB
>>221
グループディスカッションがある
俺が俺がと自分の意見を主張していればいいという訳ではなくて、
むしろ控えめにそういうやつらの意見をまとめて解決の方向へ導こうとするヤツが合格したり

224スマホ猫背で自律神経失調症2017/12/02(土) 17:10:45.51ID:86nYJzTm
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。

225実習生さん2017/12/02(土) 19:09:01.01ID:YYRBEXcd
>>223
二次の集団となりゃ番号並びで誰が受かったか落ちたかよくわかる。
俺のグループで受かったのも終了間際に強引にまとめた奴だった。
まとめ方はいまいちだったが、みんな意見を言っていて共感していく中
まとめに入り虚を突かれた感じだった。そんなやつが合格。
あと指導要領の知識を織り交ぜて正論を述べた奴も合格。
ひけらかしたら不合格。におわせたら合格。

226実習生さん2017/12/03(日) 01:21:43.93ID:v7z7BCw3
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


https://goo.gl/h1o4eV

227実習生さん2017/12/03(日) 01:56:22.98ID:5pnGWFgQ
>>226
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ

228実習生2017/12/08(金) 12:28:54.24ID:wn7gWYwo
中学、小学も 内定通知書もう届いています??

229実習生さん2017/12/20(水) 02:22:54.41ID:x2ZQ1PG9
来年に向けての勉強のモチベーションが上がらないZE

230実習生さん2017/12/20(水) 03:16:56.33ID:LqiU/Vie
きゃらものがあるじゃん まいとしでて

それをじぶんのとれーどまーくみたく 

たかめるように

いいんだけど きおくにあるってことは かのじょの すがでてて

はきけてきなきもさを もじにおこしてないかんじだったkらな

231実習生さん2017/12/31(日) 11:20:27.81ID:tAKOh4ZG
>>229
大量採用時代が来るからモチベーションゼロでも大丈夫だよ。
一番なりやすい公務員の筆頭。仕事の楽さでいったら役所がナンバー1だし。
5時できっかり占めるじゃんね。うちらは5時から生徒指導。
それで残業ゼロ出しね。なりて減るわ。どうしようもなく採用され質が下がるわ。

232実習生さん2017/12/31(日) 16:12:56.49ID:iWH/RD79
二次の適性検査、静岡は少し難しいと感じました。みなさん対策されてますか?

233実習生さん2018/01/03(水) 20:40:13.71ID:mENgjHR5
ほんと教師ってクソなやつが多いよな…
あと、大量採用が来るとか言ってるけど、その逆で多分間も無く採用人数氷河期が来るよ。
とある県だともう氷河期の入り口に入り始めたみたいだし

234実習生さん2018/01/04(木) 15:45:04.11ID:N7IkXtxX
>>232
適性検査の対策なんてできんやろ

235実習生さん2018/01/30(火) 09:49:49.63ID:afN1mCwH
中学と高校で専門教養の問題って違うんですか?(保健体育)

236実習生さん2018/02/02(金) 22:44:15.27ID:vn1Q1Wi3
>>235
違います。

237実習生さん2018/02/03(土) 16:28:34.33ID:efPcNbQ5
県外に住んでますが、三月中旬に勤務校が発表されたとして、そこから四月までに新居決めて引越しをするのって結構忙しいですよね
費用は自己負担でしょうし、大学の卒業式もあって、とりあえずどこそこの地区になりますよっていう連絡があると嬉しいのですが、こういうのあるんですかね…

238実習生さん2018/02/04(日) 12:04:58.16ID:uIud/OEE
>>237
遠いとこほど早く教えてくれるよ。今年から市町村も教えてくれるようになったよ。
3月下旬に配属校に挨拶行った後に、職員らとそのまま不動産屋に行くよ。
費用はもちろん自分持ちだよ。がんばってね。

239実習生さん2018/02/04(日) 16:13:01.86ID:enDqZ70J
>>237
僻地だと教員住宅もあるけど、縮小傾向だからね。

240実習生さん2018/02/04(日) 23:32:56.34ID:xJDsvgEh
>>238
そういう感じなんですね、、、
引越し資金貯めなきゃだ、ありがとうございます!!

241実習生さん2018/02/05(月) 02:42:39.49ID:sPVM89wA
県外は費用だしてほしい

242実習生さん2018/02/05(月) 04:58:18.17ID:KDqpMWhF
月足先生は中出し派。

243実習生さん2018/02/06(火) 06:54:47.40ID:HgL0Fr2E
他県から今回採用され、現在私学に常勤講師で勤めていますが、前歴加算は100%されるのでしょうか?

244実習生さん2018/02/06(火) 07:31:16.78ID:5D/fRJYt
高校で採用された人は、初任校で異校種(特支、僻地、定時、中学)すませた方がラッキー。
歳とってからカオスな職場はだるい。

245実習生さん2018/02/07(水) 19:30:34.51ID:GLssbm55
>>237
手当出る!

246実習生さん2018/02/08(木) 05:59:44.52ID:5iUkzFJm
>>245
え!そうなんですか!?

247実習生さん2018/02/08(木) 22:37:42.64ID:UlFBT2za
>>246
昔は常勤(特別講師)も出たけど今は新採のみ。財政難だ!

248実習生2018/02/09(金) 17:17:20.32ID:KvSy2Ct6
教員の給料って年々どのくらい上がるのですかね

249実習生さん2018/02/10(土) 23:14:03.71ID:dwwsEUtF
>>247
どのくらい出るんですか?

250実習生さん2018/02/11(日) 19:45:04.04ID:b25DwrcC
静岡には教職員住宅はありますか?

251実習生さん2018/02/11(日) 21:17:37.59ID:e3+YjLOk
>>249
実費。

252実習生さん2018/02/12(月) 00:03:35.30ID:msvNGJA0
>>251
実費出るとはすごい!

253実習生さん2018/02/13(火) 22:14:10.03ID:QqTAC5P2
>>250
あるが廃止傾向。

254実習生さん2018/02/13(火) 22:16:16.19ID:QqTAC5P2
>>250
各学校が持っている。家賃は非常に安い。20kを切る(単身用)。

255実習生さん2018/02/13(火) 22:19:03.70ID:QqTAC5P2
>>250
西部は遠州浜、尾野、掛川、中部は知らん。東部は三島駅近くにある。特に三島は御殿湯、富士、伊豆方面に行くのに便利で非常に人気が高い。

256実習生さん2018/02/13(火) 22:20:22.35ID:QqTAC5P2
>>250
三島は駅から徒歩5分なので順番待ちが多い。

257実習生さん2018/02/13(火) 23:08:41.22ID:3etZhggd
住宅の返信ありがとうございます。
ちなみに築年数は古いのが多いですよね?

258実習生さん2018/02/14(水) 21:36:02.28ID:Fkz8Yigp
>>257
各学校で持っているのは古い。だから維持するにはコストが掛かるから廃止傾向。基本、入居の条件がある。
中部は思い出した、瀬名だ!

259実習生さん2018/02/14(水) 23:11:31.34ID:G9WeeSCP
>>257
一番新しいのでも三島の19年。
他の地区の住宅も含めて延べ年数が
10年で教員住宅からは退去。
(ただし僻地は除く)

260実習生さん2018/02/15(木) 16:49:02.78ID:IEaGmqe0
>>255
条件の追加。
隣接学区でないと住めない。
例 三田から沼駿はOKだが富士から三田はNG、その逆も同じ。

261先生。「とか」のつかい方がおかしいですよ2018/02/15(木) 18:45:52.92ID:lcrcXS+Y
【とか】
  並列助詞
  体言またはそれに準ずる語、および活用語の終止形に接続する。
  事物や動作・状態などを例示的に並べ上げるの用いる。

  1 一般には、「…とか…とか」というように、列挙するものの末尾の事項にまで「とか」をつける。
  ★毎日、掃除とか洗濯とか食事の支度とかに追われ、ゆっくり本を読む暇もない

  2 時には、「…とか…とか…」というように、末尾の事項に「とか」をつけないこともある。
  ★わざわざおいでいただかなくても、電話を下さるとか手紙でお知らせくださることで結構です。

  【とか】
  連語
  [格助詞「と」に副助詞「か」の付いたもの]
  不確かな想像や伝聞などを表す場合に用いられる。
  ★あの人の祖父は今も達者で、九十いくつとかだそうです。
  ★山本さんは具合が悪く、寝たっきりだとか聞いている
  ★山田とかいう人

262実習生さん2018/02/16(金) 12:57:45.11ID:XYaRONpA
月足先生、生徒の尻を撫で回す。

263実習生さん2018/02/20(火) 09:59:41.22ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S7PQA

264実習生さん2018/02/20(火) 17:45:27.37ID:Vn/NTepJ
何この荒らし.
川島和正だって
k

265実習生さん2018/02/21(水) 09:06:45.24ID:gkoejea9
一次で落ちて、県から連絡全然無かったから結局私立を受けて内定もらいました。
県からは3月中旬になったら電話がかかって来ると聞きますが、実際の講師経験者はどのくらいで打診がありましたか?

266実習生さん2018/02/21(水) 15:50:14.49ID:qlLJRWWv
>>265
過去、特支は2月中旬(私学受験日)に連絡あった。高校は最速でこの時期決まりだ!
数学のように2次敗退者に常勤優先権が与えられる。
再任用優先のため講師は非常に難しい。

267実習生さん2018/02/22(木) 12:09:46.23ID:kyffJ8p6
土曜の研修の持ち物はイーラーニングの事前資料くらいですよね?

268実習生さん2018/02/25(日) 17:33:57.12ID:V0iKvUsb
採用の市町村の連絡は例年いつ頃ですか?
ちなみに小学校です。

269実習生さん2018/02/25(日) 20:31:27.43ID:7RFqIHXW
>>268
過去、スレ見れ!産休育休代替は今月で決まっている。再任用優先、定数内講師は転入生との絡みで来月末でギリギリ、小ならば内容が同じで似ている人手不足の特支を勧める。

270実習生さん2018/02/25(日) 21:53:07.73ID:V0iKvUsb
>>269
講師じゃなくて2次合格者です

271実習生さん2018/02/27(火) 10:37:45.61ID:92U55C4p
>>270
なおさら、過去スレ見れ、安易に聞くな!自分で探してわからなければ聞け!新採は最後の最後だから20日以降!小のラベルがわかるなぁ

272実習生さん2018/02/28(水) 11:20:03.67ID:wkm4oCjl
静岡市の保健体育は教職教養と専門教養、それぞれ何割くらいとれば合格できますか?
あと、二次のグループ活動って何ですか?

273実習生さん2018/02/28(水) 15:27:50.05ID:6B814AxA
昨年中学校英語を受験して補欠判定…
今日までに繰り上がるかの知らせが来ると書いてあったが本当に来るんだろうか…

274実習生さん2018/03/03(土) 11:22:10.99ID:WKHHB+Qv
>>273 補欠は欠員出なきゃ無理だら

275実習生2018/03/08(木) 12:32:37.64ID:WudP3eQt
赴任先て、もう決まりましたか??

276実習生さん2018/03/08(木) 12:41:43.51ID:WZ9Lhkxs
特支は今日連絡があったみたいね

277実習生さん2018/03/08(木) 15:13:13.55ID:Bj3H/xv2
>>275
あフォ!
同じこと繰り返し聞くな!

278実習生さん2018/03/08(木) 17:07:35.79ID:js8mTYxR
すでに連絡あった人もいるんですね
自分のところにはまだないです

279実習生さん2018/03/10(土) 07:44:02.88ID:Kf9VWx40
>>276
連絡って電話ですか?それとも郵送ですか?

280実習生さん2018/03/10(土) 22:24:20.24ID:NH1Y0MyJ
>>279
無知なヤシはわからんで!

281実習生さん2018/03/10(土) 22:26:27.76ID:NH1Y0MyJ
↑昨日、校長出張してた。
多分、人事のことで!

282実習生さん2018/03/11(日) 14:26:00.46ID:D7veYatX
もう新採の勤務先は決まっているみたいだよ
月曜以降に各学校の校長先生から連絡来るんじゃないかな。

283実習生さん2018/03/11(日) 18:14:30.81ID://woKpym
>>282
そういった情報はどこから手に入れるんですか?

284実習生さん2018/03/11(日) 19:17:31.09ID:IUDYrzat
高校の講師は連絡始まってますか?

285実習生さん2018/03/11(日) 21:52:38.45ID:2JrCq6LW
>>283
現役の教師ならわかるでしょ
守秘義務があるから肯定は出来ないだろうけど

286実習生さん2018/03/11(日) 22:16:04.04ID:eVKdfHJe
>>284
マジレスする!例年と同じ。
残念やけど再任用ハーフと非常勤の残留は決まった。新規の非常勤と定数内講師は明後日以降、校長から電話連絡がある!但し、県教委ルートは近隣に該当者がいないので夜来る!

287実習生さん2018/03/11(日) 22:18:40.38ID:eVKdfHJe
>>283
組合からも一例。

288実習生さん2018/03/12(月) 15:15:21.36ID:x/hYtx+5
高校新採予定者ですが、何時ころに連絡があるんですかね??
夕方頃でしょうか?

289実習生さん2018/03/12(月) 17:47:32.89ID:5/QVjxsR
待つしかないと分かっていてももどかしいですね…
他県からの採用ですが、今の県は毎年3月1日には講師にも順に電話がかかっていたので中旬まで勤務校が分からないのが初めてでドキドキしています。引っ越しも…

290実習生さん2018/03/12(月) 19:12:48.52ID:rQHHKtQO
>>288
毎回、同じ質問、学習してくれ!

291実習生さん2018/03/12(月) 19:31:50.65ID:rQHHKtQO
>>289
他県は他県、県教委に採用名簿に載った○○ですが採用はまだでしようか、と連絡すれ(笑)
静新夕刊に20日掲載なので明日、内示→連絡!
静新が読めないと不都合!

292実習生さん2018/03/14(水) 18:00:05.74ID:V7LxPto0
>>288-289
講師はすでに連絡がいっている可能性がある。
新規採用者は、高校の合格発表後に最終面接があることが多い。

新規採用者は新聞に載らなかった気がする

293実習生さん2018/03/14(水) 21:19:39.71ID:IE6EU0ik
>>292
当たり前だ!新採が載るわけない!名目が人事異動だから。
異動がビミョーなヤシは合格発表後校長に呼ばれ、残留か異動かがわかる。
今朝の静新に管理職人事が載ってただろう!ほぼ決まりだ!

294同一レス2018/03/15(木) 21:30:24.75ID:mLGD624T
追加。

知り合いに聞いたら新聞発表まで勘弁だ、とさ! 高校新採だ!
勤務先の校長に伺ったら講師も供給過多で教科によってはあぶれている状態だ、と言われた。非常勤の同僚は退職者が多いし…厳しいなぁ!

以上のことから県教委ルートでの講師依頼はかなり低い!

295実習生さん2018/03/20(火) 00:02:18.20ID:vuhugqGp
>>284
連絡があったんか?
今日、高校は大多数が終業式やな。

296実習生さん2018/03/20(火) 00:26:20.85ID:zvEZdqQ+
>>295
ないです。
2月中旬に調査の電話は有ったのですが。

297実習生さん2018/03/20(火) 10:34:35.29ID:HYI7SRKY
今日、人事の内示だったかな?
新採ちゃん達はちゃんと携帯を握りしめとくんよ(^^)
電話出れないと不採用になるよ(^^)

298実習生さん2018/03/20(火) 18:59:15.62ID:5K2jmdFD
>>296
↑で言っている(全てが正しくはない)ように新聞発表が正式な内示!第2の波でほぼ決まりだけどごねるヤシが出て講師が必要になる可能性がなきにしもあらずだから待ってみたら良い。


調査の電話、という意味がわからないが。経験上、上記に書いた通り、勤務先(学校名わからず)が決まりました。後日、校長から連絡します、という留守電はあったが…

299実習生さん2018/03/20(火) 19:05:25.03ID:SJd5etVx
>>297
新聞発表

300実習生さん2018/03/20(火) 22:58:04.13ID:vu7G2mDf
>>298
他県で講師をしてるので静岡で講師の話があったら来ますか?とか今いる県で非常勤と静岡の常勤ならどっちを選びますか?とか今いる県の特支と静岡で自分のやりたい教科の話があったらどっちを選びますか?と言うことを聞かれました。

301実習生さん2018/03/20(火) 23:53:03.08ID:T9Yu6trB
>>300
人事担当から連絡があったのね。高校の常勤は再任用の影響でかなり減っている。非常勤も時数が多いと再任用ハーフに取られてしまう。事実、昨年度勤務先が消滅した!
294に書いた通り、今年は自分の教科(主要5科)と実技教科が供給過多だ。人手不足の特支では高校体育希望者が常勤で勤めている。
だから、無理にこちらへ来ることもない、と思う。

302実習生さん2018/03/21(水) 12:33:20.73ID:Rlc1n3x2
ウザい知り合い数人から「まだ言わないでほしいんだけど○○に異動になった」ってこの時期
連絡が来る
ストーカーっぽい

303実習生さん2018/03/21(水) 12:38:32.57ID:ygEIvH43
◇型の発光体は世界教師マイトLーヤのUFO

304実習生さん2018/03/21(水) 17:20:28.73ID:sGRWFTL8
再募集志願者が出た。熱海と池新田は大きく定員割れして募集人数を満たせないからまさか学級減になるのか?そうなると教員もマイナス2になる。真っ先に切られるのは常勤、だから空きがない!
まあ、多くの学校で行っている運用でやるのだろう!

305実習生さん2018/03/26(月) 12:27:56.10ID:t5V3kPCB
質問の多い成績開示についてまとめました。参考にしてください。

1、事前の予約不要・私服OKで、教育委員会を来訪。開示申請用紙を記入。
2、点数以外に、順位や面接官の自筆メモなど必要なものがある場合は、備考欄に記入する。その場で担当の人が、「点数以外の開示は無理かも」と渋るが、「自分の情報なので開示してください」と言って用紙を提出。
3、後日、点数などの情報が郵送されてくる。請求したけど、申請却下されて公開されていない順位などの情報は、二度手間だが、審査請求すれば開示される。

成績開示は、1次でも、2次でも、合格者でも、不合格者でも、可能。
開示した成績のうち、不合格者のほうが合格者より点数の高い場合もある。

以上です。

306実習生さん2018/03/26(月) 17:23:20.95ID:UzjgC14z
>>304
31年度にはなっても、定員割れをしているからって
急にクラス数は減らさないよ。

307実習生さん2018/03/27(火) 16:14:03.71ID:l07itgOn
>>300
大多数の高校で先週末と昨日が新年度の各会議が開かれた。教科会議も同様。連絡は?
まあ、この時点で電話がなければ4/2付採用の任用はない!県教委への健康診断書提出も一応、23(金)まで!

308実習生さん2018/04/01(日) 23:38:11.91ID:DdNyhbSj
県の説明会はあるかご存知の方ご教示下さい。静岡市は教師塾の入塾説明会と共に行うと聞いていますが

309実習生さん2018/04/02(月) 01:45:03.00ID:tjwg9xzc
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


310実習生さん2018/04/02(月) 03:54:56.07ID:WblZuTLN
平成30年度受けた方で30歳超えてる方いますか?
自分が採用試験受けてる頃には30歳超えてるので色々不安です。

若い人の方が長く勤める事が出来るからおっさんは採用されにくいとかあるのでしょうか?

311実習生さん2018/04/02(月) 18:29:58.89ID:o9UoQUTp
出願方法変わりましたね。
電子申請のみ。

312実習生さん2018/04/02(月) 21:21:48.61ID:rN4Y08QR
>>311
何が電子申請だ!他府県みたいに簡略化されてない!高と特支志願者は面接カードを郵送だぞ!ついでに写真を付けて!
知らないところで力が動いているという疑惑が深まる!

313実習生さん2018/04/03(火) 06:56:51.13ID:QNKZsXSB
>>309
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html

314実習生さん2018/04/07(土) 20:16:06.37ID:bsOnBfhB
高校と特別支援は面接カードのパソコン入力よいんだな。
なぜ、小や中はダメなんだ?

315実習生さん2018/04/07(土) 22:31:49.85ID:23HirNoO
>>310
50超えたおばさん受かったぞ。
あきらめんな。30なんてまだまだヒヨッコだぞ。がんばれ。

316実習生さん2018/04/14(土) 16:15:18.75ID:hWcRGuaF
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)^
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

317実習生さん2018/04/15(日) 00:14:18.97ID:F3BzJYx4
>>316
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html

318実習生さん2018/04/15(日) 03:17:39.89ID:MK3qbEAd
高校教員を志望してますが、何割くらい点を取れば1次試験合格できますか?

319実習生さん2018/04/15(日) 10:15:15.67ID:ho2xWJn8

320実習生さん2018/04/15(日) 16:31:25.71ID:sKHu7nsa
>>318
自分は自己採点で教職一般7割弱、専門8割くらいで通りました。職業系の教科です。

321実習生さん2018/04/15(日) 21:13:50.52ID:K/8ycLWq
>>320 自分は職業系の教科ではないのですが、やはり専門で8割は必要ですよね。

自分は過去問で6割くらいしか取れてないのでまだまだ勉強が必要です。

322実習生さん2018/04/15(日) 21:55:35.59ID:G+7nnQYv
>>318
あフォか!教科によってラベルが異なる。教科がわからんと言えない!
はっきりしているのは320みたいに農工商などの職業(実業)科は低いが地歴公民ならば9割だ!過去、愛知も商で受かった人物は言ったが地歴よりもラベルが落ちると。ちなみに数も60%程度で低い。

323実習生さん2018/04/16(月) 00:23:21.02ID:e/L1bfcd
>>322 ありがとうございます。教科によって、かなり異なるみたいですね。
自分は、数学なので少し安心しました。

324実習生さん2018/04/18(水) 12:10:47.79ID:jIfgOYdc
今年教員採用試験を受けるものです。一次試験の中学教員と特別支援教員の教科専門は同じ試験なのでしょうか?

325実習生さん2018/04/21(土) 18:34:13.27ID:0p0i6cCN
同じ

326実習生さん2018/04/22(日) 06:46:25.97ID:ACR5vW2l
小中共通枠採用試験は
倍率何倍ですか?
試験内容は小学校枠採用試験と
同じ内容ですか?

327実習生さん2018/04/22(日) 07:03:53.07ID:ACR5vW2l
>>315
高校?

328実習生さん2018/04/22(日) 22:09:08.81ID:hxI37f/W
>>326
てめえで探せるだろうが!あフォか!

329実習生さん2018/04/26(木) 17:03:38.78ID:thfinWBF
中学保健体育は何割くらい?

330実習生さん2018/04/26(木) 21:40:22.05ID:PZbnSawi
>>329
専門9割
教養8割

331実習生さん2018/04/26(木) 21:43:21.69ID:Q9lZNzzz
【山口達也】  女子高生にチュー  × <差別番組Zip!> ◯  手繋ぎデート不倫  【川島海荷】
http://2chb.net/r/liveplus/1524709646/l50

332実習生さん2018/05/03(木) 10:54:31.09ID:njCLi88j
静岡は採用されてから最初の10年で3回異なる学校を経験すると聞きました。それも、地区や学校規模の違いだけでなく、異種学校間(小中高)の異動もあると。

中学で採用されたのにも関わらず、高校に異動になり、そのまま高校に居続けるということもあるのですか?校種を変えるためにはもう一度採用試験を受け直さないといけないのですか?
もし情報を知っていたら教えていただけると嬉しいです。

333実習生さん2018/05/04(金) 01:20:52.84ID:2GzuxR18
加藤学園月足はアホ

334実習生さん2018/05/04(金) 17:51:08.71ID:PIlW+RS6
>>332
地区に関しては新任でも結婚等やむを得ない事情があれば考慮されます。
異種学校間の異動もありますが基本的にはないです。

335実習生さん2018/05/04(金) 21:58:05.38ID:8KLODbMz
>>332
中学校採用ならば高校に行くことはない。校種変更して受けなければならない。実際、同僚にも特支→高校(実技教科)がいる。

336実習生さん2018/05/04(金) 22:09:39.33ID:8KLODbMz
追加
近年、2校目で高校→中学校へ行くパターンに地歴公民や体などが圧倒的に多い。若手が多い英や数もあるが少ない。逆に中学校→高校のパターンは将来の管理職候補で選ばれし人物が行く。基本は1周、3年ね。どちらが天国か言わずもがな!

337実習生さん2018/05/05(土) 10:17:11.58ID:9uCk/c8z
>>336
大学の友達の友達の先輩が、中学採用→高校に異動になったと聞き、どういう人が中→高、高→中で行くのかと気になっていたので、詳しく聞くことができて良かったです!
ありがとうございました!

338実習生さん2018/06/05(火) 16:48:42.72ID:g54/PbJI
小学校で受験します。
静岡県立駿河総合高等学校って、冷房設備がないのですか?
試験についての詳細に、「試験会場は、冷房設備がありません。クールビズで受験して下さい。」とあるのですが…

339実習生さん2018/06/05(火) 19:35:17.88ID:TJxa6Asl
>>338
新設校なのであると思いますが科技高も同様に公立高校の空調は近年、生徒から施設管理費という名目で校納金を徴収しているため使用不可です。窓を開閉して対応します。

340実習生さん2018/06/06(水) 04:59:28.90ID:Xr6CXxpc
>>339
冷房設備が使えない理由、納得しました。クールビズ対策も考えないとならないのですね…
ありがとうございました!

3413392018/06/06(水) 22:35:58.37ID:I5HS82K1
よく、1日体験に来る中学生が勘違いしてクーラーがあって良い、と言っていることだが普通教室に空調がついているのは後援会がカネを出しているのであって県が出しているのではない!どこでも会議室やPC室にはついている。

342実習生さん2018/06/07(木) 05:11:53.42ID:cjIMjbWA
>>338
採用枠の拡大し、受験者も減少傾向。チャンスあり、がんばってね。

343実習生さん2018/06/07(木) 15:07:43.75ID:LUMvickx
>>342
ありがとうございます!
頑張ります!

344実習生さん2018/06/17(日) 23:57:54.35ID:YrnVM3PX
募集案内の冊子の配布はもう終わっているでしょうか…?
わかる方いますかね…

今年は電子なので、自分で面接シートを印刷すると思っていましたが、冊子を配っていることを最近知りました。

345実習生さん2018/06/18(月) 06:15:36.66ID:x9NUzeFh
それくらいの問い合わせくらい自分でしろよ
それすら出来ないのに教員が務まるかよ

こういう奴が有能の枠を潰してると思うと可哀想

346実習生さん2018/06/18(月) 08:43:05.12ID:GHon8LyW
中学保健体育のバスケとマット運動は何をするんですか?

347実習生さん2018/06/19(火) 17:43:49.09ID:QKcHJvfT
>>346
345に同じ!調べることも出来ないのに生徒に指導する資格がない。非常に貧弱だ!

348実習生さん2018/06/20(水) 01:22:20.93ID:UJ44ZwcA
志願状況は、まだかなぁ

349実習生さん2018/06/20(水) 21:10:25.57ID:Jp6zjFfz
小なんですが集団面接ってどんな感じで行うのですか?

350実習生さん2018/06/21(木) 00:00:53.99ID:Td00yxcx
>>349
自分で探したのか?
安易に聞くな、ゆとり野郎!

351実習生さん2018/06/23(土) 11:51:41.96ID:NKxr297I
>>349
集団討論だよ

352実習生さん2018/06/24(日) 17:42:12.03ID:T/Iwkqaz
>>351
ありがとうございます!テーマとかってどんな感じですか?
司会とか指定されるんですか?

353実習生さん2018/06/24(日) 19:16:31.30ID:9970avas
テーマやジャンルなんて毎回変わるに決まってんだろバカ

お前みたいな全部人に聞く猿が教員になるとか最悪だな
お前みたいな部下が来ると思うと生徒や俺たちが可哀想

354実習生さん2018/06/24(日) 22:35:05.22ID:stSnj8AP
>>353
まあ、今に始まったことではあるまい。ゆとり教育の弊害だ!現場では板書が減ってワークシートが増え、児童・生徒の主体性を育む思考力等を奪っている。考えないヤシは成長しない!

355実習生さん2018/06/25(月) 00:56:46.69ID:z70gUwuI
>>354
常勤で来てる新卒も言われなきゃ動かない、反論する、叱られて不貞腐れる、生徒との線引きが出来ない、等ほんとに何しに来てるんだって感じ
職員室に生徒が居るようなもんだわホント
生徒よりも聞き分け悪いから余計にタチ悪い
指導教官が頭を抱えてるわホント可哀想、、、

教員に受かる為の勉強して受かっても、その後が大事なのにその時点で満足してる奴が多すぎる気がする
伸びる人だったり仕事出来る人は自分から考えて行動するし報連相がしっかり出来るてる

教採受からない奴は民間でも行ってこいw

3563522018/06/25(月) 21:28:51.67ID:i5RuVkeM
>> 353
どさくさに紛れて俺たちを入れちゃうヒロイン症候群乙。
>>355
経験で評論はできるけど具体策は出てこない無能上司の典型。
民間行ってこいと言っちゃうあたりが公務員のぬるま湯につかってる証。
君こそ民間じゃ通用しないよ。日の丸親方でよかったね。

357実習生さん2018/07/01(日) 06:45:18.48ID:bMUdj5f4
静岡県教員採用試験、小学校教員採用枠の一次試験、二次試験、小中学校共通採用枠の
一次試験、二次試験は試験内容が異なりますか?
それぞれの試験内容(小学校教員採用試験は水泳あり、小中共通枠には水泳無等)を
知りたいのですが、どこかに掲載はありますか?

358実習生さん2018/07/01(日) 21:06:04.51ID:MXQLjsbV
静岡県の教採は運ゲーだからなマジで
適当なちょろい筆記、なによりもそれ以上に試験とは思えない生ぬるい面接

教育委員会はしっかり選別する気があるのだろうか…

359実習生さん2018/07/02(月) 22:52:19.53ID:ysyVqXsG
なんで志願状況アップされないんだ?
例年この時期は、既にアップされているのに・・・

360実習生さん2018/07/02(月) 23:16:55.40ID:GKBlQr1n
いよいよ今週だね受ける方頑張って!

361実習生さん2018/07/03(火) 15:29:28.20ID:Wl0Ty0bU
高校商業を受験するのですが、すべて記述式ですか?
5割くらいで望みありますかね…?

362実習生さん2018/07/03(火) 22:10:18.77ID:C4nJe7FU
>>359
教育新聞見たか?高校によっては普通に置いてある。なければ放送大学へ行け!東部は三島長陵の入っている2Fだ!中部は静岡中央か?西部はクリエートだ!

3633592018/07/05(木) 09:08:17.05ID:g67tt/Lj
>>362
見ても見つからないんだよ
どうせ、今週末わかるから、気にしないようにするよ

364実習生さん2018/07/05(木) 11:17:26.13ID:+/5ki0I0
>>363
志願者人数なら教育委員会で見れたよ

365実習生さん2018/07/05(木) 23:17:50.68ID:g67tt/Lj
>>364
それって昨年のやつじゃないかな?
明後日になれば分かるから当日のお楽しみってことで!
案外、少なくて公表するのが恥ずかしいとかなのかもしれんし

366実習生さん2018/07/06(金) 13:22:06.78ID:0+oOs/06
志願者人数、発表されましたね

367実習生さん2018/07/06(金) 21:07:47.49ID:bqjh/slT
芸術53人か
書道が一番多いらしいけど採用1人とかだった気がしたな

368実習生さん2018/07/07(土) 13:47:49.10ID:xeAZeeOv
>>365
ムダに数学と体育が多いな!他教科・科目はたいして多くない。地理歴史や公民も3桁いないが専門のボリュームある分量を時間内に正答できるのか?

369実習生さん2018/07/07(土) 17:03:29.87ID:/iK7T50+
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
手応えは、どうでしたか?

私は、高校商業を受験しましたが、例年と傾向が変わっていて、非常に苦労しました。

明日の面接を受けて、平成30年度を終えます。

370実習生さん2018/07/07(土) 18:49:00.83ID:NT0IMv/7
私は高校物理で受験しました。
はじめての受験したけど専門が難しいですねえ。
何割取れれば二次に残れるのかな?
明日の面接頑張りましょう!

371実習生さん2018/07/07(土) 21:30:24.83ID:OGI+OsHx
高校数学ですが、専門五割五分・教職一般9割でした・・・
これは一次落ちたかな

372実習生さん2018/07/07(土) 22:13:06.75ID:BiGnZfPN
>>371
おまおれ

373実習生さん2018/07/07(土) 22:57:51.47ID:lIdKgAIb
今年の高校数学難しかった気がするんですが高校数学のみなさん手応えどうですか??

374実習生さん2018/07/08(日) 00:18:25.32ID:doJRr8w0
>>369
問題作成委員は2年毎に半数変わるぞ!だから傾向も変わる。これ常識!他府県のように意味のない教科の目標等を出してきたヤシがいて第1問を見て思わずバカじゃないの、と口に出したわ!

375実習生さん2018/07/08(日) 00:21:16.24ID:wSxcS1Qe
高校商業、ボロボロでした。
教養8割だと何割で通るんでしょう…

376実習生さん2018/07/08(日) 00:36:27.17ID:doJRr8w0
>>375
ビジネス英語ばかり?

377実習生2018/07/08(日) 01:03:00.32ID:dIMWRinF
高校商業うけました。
私は問題量にスピードがついていけず、後半焦って頭真っ白になり冷静に考えられなくなりボロボロでした。
皆さん、全部やり切れてるんですかね?

378実習生さん2018/07/08(日) 01:35:20.29ID:OwjYiGBL
初めての教採なら仕方ない
来年度に切り替えてけ

379実習生さん2018/07/08(日) 01:52:19.71ID:084kWBTf
1次試験も意外と面接見られてるし筆記だけじゃないよ、うん
とにかく実力なんかではない、運の勝負の世界だろうなぁ

380実習生さん2018/07/08(日) 06:27:28.79ID:fx3IflXs
中学校社会はどうでしたか?

381実習生さん2018/07/08(日) 20:33:01.12ID:MRoKt11z
一次試験お疲れ様でした。一般教職自己採点した方いませんか?

382実習生さん2018/07/08(日) 21:48:53.11ID:RK/EFJb6
はい、いますよ
教職は簡単で少なく見積もっても7割はとれました

383実習生さん2018/07/08(日) 22:31:42.78ID:sS9VNAlV
教職教養
2ウイカケキ
3ウクオカコ
4エウウイア
5エオクイ
6イアオウ
7ウオアイ
8エアイオ
9エアカウ
どうでしょうか?

384実習生さん2018/07/08(日) 23:05:24.30ID:sS9VNAlV
一般教養
エ?ウアエ
ウアオイ?
?アオイエ

?わかる方いませんか?

385実習生さん2018/07/08(日) 23:34:13.12ID:z3k6Erin
>>377
わからないところが3つぐらいありましたが最後まで行きました。

386実習生さん2018/07/08(日) 23:54:55.89ID:OAKgb6Fa
9のCはイ

387実習生さん2018/07/09(月) 00:05:34.14ID:iRcej5n7
>>378
実は2回目です。去年も時間足りなくて一次で落ちました。
今年は時間対策していったつもりでしたが、ダメでした。
慣れで補えるのか、のろまな私は諦めた方が良いのか。
スピード上げる方法あったら、教えてください。

388実習生さん2018/07/09(月) 00:07:17.06ID:iRcej5n7
>>378
ちなみにスピード足りないのは専門です。

389実習生さん2018/07/09(月) 00:25:12.65ID:WHwG55F4
中学理科を受験した者です。
静岡県はこれで2回目です。。。
教職一般:8割
専門教科:9割
面接:手ごたえがあまりない

といった状況です。
一次通るか心配で仕方ないです。。。
二次試験の対策を今日から始めていますが、
適性検査はクレペリン検査でしょうか?

390実習生さん2018/07/09(月) 00:45:04.21ID:MOHA/A6f
>>387
馬鹿正直に順番通りに問題解いてますか?

391実習生さん2018/07/09(月) 00:50:19.42ID:qkJpMbJ6
>>376
ビジネス英語は1割程度で、難易度はかなり易しい気がします。

392実習生さん2018/07/09(月) 08:27:19.04ID:iRcej5n7
>>390
>>390
去年簿記から解き、簿記はばっちりでも他の部分で時間なくなってしまったので、今年は順番通りに解いてみました。失敗しました。来年は自分なりの順番、時間配分を決めておかないとだめですね。

393実習生さん2018/07/09(月) 17:14:16.70ID:osfBVCNS
地歴を断念した知り合いが受けた時はビジネス英語オンリー!一次受かったけど二次敗退となり愛知で採用された。彼の母校は再編・合併され、今はない。

394実習生さん2018/07/09(月) 18:01:11.84ID:Yzu9797l
教員とか国公認のブラック企業なのに、なりたい人はそれだけ教えることに魅力感じてるのかな

395実習生さん2018/07/09(月) 20:09:12.71ID:8uMFOMaW
商業
一般教職80点
専門78点くらいでした。
一次通りますか?

396実習生さん2018/07/09(月) 23:20:00.76ID:kv/4HVA6
>>394
公務員でも民間でも賃金それなりに高くて責任の重い仕事は大概ブラックだよ
昔は普通に誰もがブラックだったしな
楽に仕事したかったら非正規の職業は比較的楽なの多いからそっち行けばいい

397実習生さん2018/07/10(火) 00:01:44.78ID:a2YSrSo6
>>395
十分な点数じゃない?
面接の時に余程のことをしてなければだけど・・・

398実習生さん2018/07/10(火) 01:24:14.96ID:6iBk50/P
>>396
でもそれだったらどう考えても市役所とか普通の公務員とか行った方がよくない?
教師ほど酷い部署はそんなにないし
ほんとに教えることに対してとてつもない魅力や興味を持ってる人以外がなるのは正直謎

399実習生さん2018/07/10(火) 01:25:34.36ID:hqAK/8nq
1次の面接は足切りやヤバいやつチェックとしか思われてないけど
意外と点数高いよ
ソースはわい

400実習生さん2018/07/10(火) 10:10:00.03ID:J+tRp6Cn
>>398
どんな組織にも無能なくせに権利ばかり主張するクズはいるもの
先生にも少なからずいるよ
最低限の仕事も満足に出来ず同僚がとばっちり食らってるのに定時でとっとと帰るクズ
そいつらにとっちゃブラックどころか天国だろう
のらりくらりやっててもクビにならず一生安泰だからな

401実習生さん2018/07/10(火) 12:29:36.08ID:Y2jH5Duv
>>400
むしろ今の教師は無能だらけの気がする
もちろん教師という職だけじゃないが

一生安泰って面でも教師より他の公務員狙うべきじゃね?
それとも教師の方が受かりやすいからみんな妥協してるのかな

402実習生さん2018/07/10(火) 12:32:42.84ID:Y2jH5Duv
>>401
言いたいことは、教師がブラックだの仕事がきつすぎるだのギャーギャー騒いでるアホが多いけどそれを覚悟でなったんじゃないの?
安定目的とかなら役所やらを受ければよかったじゃん?って思うから
みんなはどんな気持ちで教採受けてるのかなぁって
やっぱり教育学部だからとかいう理由で大した意味なくなんとなく流れで受けて教師になろうとしてるのかな…?

403実習生さん2018/07/10(火) 13:14:28.38ID:iVvK4XAe
他県で教員経験あり、結婚相手が役所の公務員です。
同じ公務員でも教員と役所では仕事内容が全く違います。
皆さん、それを分かっていて、自分の志願先を決めていると思います。
安定ということで、何となく受けている人もいるかもしれませんが、バブル期のような
志願者数少ない時は、それでも合格したでしょうが、今、何となくの人は教員にしろ公務員にしろ
受からないと思いますよ。

404実習生さん2018/07/10(火) 19:43:52.50ID:1EAP1Ry9
高校数学難しかったと思います。
一次試験合格にはどのくらい必要なのでしょうか。

405実習生さん2018/07/10(火) 21:13:11.71ID:oMmdowa3
満点やね

406実習生さん2018/07/20(金) 13:55:09.31ID:T0y2LTNy
>>405
ガセ書くなや!
受験生のレベル低いで!

407実習生さん2018/07/20(金) 14:11:05.66ID:yd9ykaRI
【エアコン】 空調設置費6750億円 = オスプレイ800億円×4機 + イージスアショア1600億円×2基
http://2chb.net/r/liveplus/1532055474/l50

408実習生さん2018/07/21(土) 05:05:01.64ID:EB+OPqF7
>>406
いやネタにマジレスすんなよ...

409実習生さん2018/07/27(金) 11:44:04.78ID:1FlU5AyN
シズオカー

410実習生さん2018/07/31(火) 17:00:24.60ID:0h0ivXjy
いよいよ明日が一次試験の合格発表ですね。
合否報告のテンプレ作ってみました。

--------------------------------------------------------
[校種・教科]
[点数]
[合否]
[感想]
--------------------------------------------------------

411実習生さん2018/07/31(火) 21:20:13.42ID:dkRBrRE+
>>410
惨めな教科が出てくるから止めれ!

412実習生さん2018/08/01(水) 19:48:32.27ID:SCxFbh+M
今日発表だったっていうのに過疎りすぎじゃない?

413実習生さん2018/08/01(水) 21:08:51.56ID:gdHYg3NU
一次試験お疲れ様でした。

当日は皆さん優秀な方ばかりで、もうだめだと思いましたが…一次通過しました!

414実習生さん2018/08/02(木) 01:23:57.86ID:200ISU30
皆さま一次試験お疲れ様さまでした。
二次試験の特別支援学校の筆記試験というのはどんな感じなのでしょうか。。。

415実習生さん2018/08/02(木) 06:50:46.64ID:VaPE+NFf
>>414
過去問もらえるからそれもらってやるといいよ

ぶっちゃけ参考書ちょっとやれば大体解ける

416実習生さん2018/08/02(木) 14:02:38.78ID:D5q25DSp
>>415
ありがとうございます(^^)早速行動します!

417実習生さん2018/08/02(木) 18:40:32.25ID:LLtnYtJM
教育新聞の今年の教採問題掲載ありました。
解答はどこかに掲載ありますか?

418実習生さん2018/08/03(金) 06:52:34.70ID:t5z/7gQf
教育新聞でどこで買える?

419実習生さん2018/08/03(金) 11:55:57.04ID:fsMP+Hri
二次試験面接カードの資格に教員免許状は記入するものなのでしょうか?

420実習生さん2018/08/03(金) 12:49:32.81ID:6HQTe/WC
一次残念だった方、また頑張りましょう
二次進んだ方、最後まで頑張りましょう!

421実習生さん2018/08/03(金) 18:08:08.18ID:CA1J1VbV
残念だった方また頑張りましょうってすげぇ軽いな笑

422実習生さん2018/08/03(金) 18:58:18.69ID:kTg5QvU3
小学校は赤白帽子があり、体育や行事でかぶりますが、
中学校は体育用の帽子は存在しませんか?
熱中症と大騒ぎのわりに
帽子をかぶらせていないような?

423実習生さん2018/08/03(金) 18:59:48.53ID:kTg5QvU3
>>418
各学校にあるはず。
学校関係者に見せてもらう。

424実習生さん2018/08/04(土) 17:40:32.79ID:ZeUJUfs6
教採作文800次対策は何をすればいいですか?

425実習生さん2018/08/04(土) 22:09:36.55ID:4NwJLDMT
>>424
普段から文章を書いていれば問題なし。やっていなければ県教委員のHPを熟読すべし。
大昔は1次から作文があったが楽だな。

426実習生さん2018/08/05(日) 06:16:56.54ID:W8OA5gLn
中学校(国語)の試験内容は以下であっていますか?
1次試験:教職一般、教科専門(国語)、適性検査、個人面接、
2次試験:実技検査なし集団面接、個人面接、適性検査等
※作文800字は1次試験に含まれますか?

427実習生さん2018/08/05(日) 06:18:21.14ID:W8OA5gLn
>>425
ありがとうございます。
県教委員のHPを熟読すれば
作文の書き方がわかりますか?

428実習生さん2018/08/05(日) 14:29:27.80ID:1jhWhWa8
>>427
あのねぇ、キミいくつなの?
作文の書き方は義務教で習ったよね。
申し訳ないが教壇に立つ者の発言ではないな!生徒ても知っているけど終わってるな!

429実習生さん2018/08/05(日) 16:09:46.12ID:Pe8HrlSD
>>419
私も疑問に思いましたが、複数科目所持している場合を考えて記入しようと思います。
また郵送時点で三つ折りの面接カードを伸ばして角二封筒に入れるか、三つ折りのまま長形にするかも悩んでいるのですが、どうされますか?
強度を考えると角二は不適切な気もしますが、折ったものを伸ばす手間をかけてしまうのもよくない気がして…

430実習生さん2018/08/05(日) 16:30:08.38ID:Pe8HrlSD
>>427
ここでおっしゃっている「書き方」とは、教採に当たってのポイントなどはあるか?という事でしょうか?
恐らくみなさまは教育にあたっての指針や、求める人物像などをホームページで確認して、的外れにならないように適切に書きましょう、と教えてくださってるのだと思います。
私も情報が少なく働いている中での挑戦です。
教科によってはライバルですが、一緒に頑張りましょう!

431実習生さん2018/08/11(土) 07:37:07.62ID:A3FcDQOk
9日までに提出する書類を送り忘れたら電話がかかってきました。優しいですね。

432実習生さん2018/08/11(土) 12:25:15.72ID:k6SNeUVX
>>418

通販で買えるよ
そんなに高くは無い
が、学校や大きな図書館にはあるから買うほどでもないな

それより、また採用試験ダメだったので、静岡県で講師したいのですが、良い手はないでしょうか?
県外在住で、引越しが必要です。高校志望です。
もう、何年も講師登録していて、すぐにでも筆耕しますから、と書いているが一度も連絡が来たことがありません。
何が良い方法がないでしょうか?
先に県内に引っ越して、適当なアルバイトでもしながら話を待つ方がいいのでしょうか?
部屋借りるくらいの貯金はありますが

433実習生さん2018/08/11(土) 21:16:48.39ID:GMj9Ib8Z
>>432
科目次第かな。
商業はいまだに一桁の後半の人数を採用しておる

434実習生さん2018/08/11(土) 21:31:21.20ID:HWoxhSSg
他県ですが商業は毎年のように講師の話ありますね。結局地元で決まって断ってますが。

435実習生さん2018/08/12(日) 22:09:16.56ID:9cNSu//s
>>433
10年近く前に採用が商業高校出身者が少なくなった、と現場では聞いたが改善したのかな?

436実習生さん2018/08/13(月) 18:07:46.05ID:kXJjTgaP
某学校にて毎月教採対策の講座やってるよね

437実習生さん2018/08/14(火) 23:05:36.62ID:7Zh5lxcT
高校2次の小論文、去年はどんな課題が出たのでしょうか?

438実習生さん2018/08/15(水) 15:14:34.35ID:68NSeioa
>>437
てめえで探さないでこんな初歩的な質問しているヤシが受かった科目は世も末だな!

439実習生さん2018/08/15(水) 21:08:38.17ID:94XjOtiD
去年受けたから知ってるけど自分で調べようともしないやつに教えてもいいのだろうか…
てか小論文の練習っていって実際に小論文書いて練習してるおバカさんはいないよな…?

440実習生さん2018/08/15(水) 23:23:37.84ID:QVxG9UeU
静岡高校上履きいらんの?

441実習生さん2018/08/16(木) 13:56:46.89ID:M/rRO4si
>>439
そいつのためにならないからやめれ!

442実習生さん2018/08/18(土) 21:51:04.05ID:JtUt9R4X
>>441
自分で調べました。

443実習生さん2018/08/18(土) 22:00:36.75ID:ep7hnNkt
>>441
がんばったね、と褒めてやる!

444実習生さん2018/08/20(月) 12:50:09.52ID:GJIRMmSa
>>439

実際に小論文書かないでどうすんの?

445実習生さん2018/08/20(月) 17:53:01.64ID:pzvUMFgE
>>444
去年受かった友達が言ってたけど
小論(作文)の書き方なんて普通ならもうとっくに理解しきってるはず
そして小論て結局は知識勝負みたい
いろんな例の模範解答読むのがベストで最高に時間効率良く多くの知識を蓄えられる
実際に書いても時間はかかるわ、その割に知識は全然増えないわで最悪の勉強法
今まで作文しっかり書くのサボってて構造とか文の書き方とかわかんないとかだったらすごい痛手のハンデって感じで仕方ないかもしれないけど

446実習生さん2018/08/20(月) 20:15:13.02ID:WCbdLpML
>>445
そんな事言うな、ゆとりの弊害で考える知識がないんだから。
詰め込み教育をした高校迄の貯金勝負!

447実習生さん2018/08/20(月) 20:46:05.19ID:vpg1lpQm
>>446
ゆとりという環境で甘えたツケが来た人はどんまいやな
でも国数英だったら普通に教科の勉強してるうちに作文力つくと思うが
理社は知らん

448実習生さん2018/08/20(月) 20:48:10.19ID:vpg1lpQm
国数英で小論苦手って言ってる奴はほんと甘えにしか聞こえない
それぞれの分野で作文に近いことあるってのに
振り返ってみると英語はちょっと薄いかもしれない気もしてきたけど

449実習生さん2018/08/20(月) 22:33:41.83ID:zMD4pqxo
>>432
高校の常勤で空きが出るとこは極稀。
ほとんどが時間給の生活できないレベルの非常勤講師。
嫌だと思うけど小学校だったら引く手あまた。
うちの学校、今、必死で探してるし。

450実習生さん2018/08/21(火) 15:40:10.12ID:WnPY7a/s
>>448
いいや、現場は、予備校化してるため手取り、足取り教えてくれるで!よかったな!

451実習生さん2018/08/21(火) 15:49:52.58ID:FuQLYi/F
>>449
やはり、地元優先ですか?
採用試験とかの成績は一切考慮されないのでしょうか?
一次合格して、二次落ちとかで他県から希望してもダメなのでしょうか

452実習生さん2018/08/21(火) 18:06:53.88ID:SNem6QGD
>>451
地元優先って言うより再雇用優先って感じ。
後は教科の縛りがあるから圧倒的に空きがない。
タイミングだと思うよ。
うちの小学校なんか夏休み前から探し回ってるけど
まだ見つからないよ。

453実習生さん2018/08/21(火) 20:23:26.35ID:Q9lIr3uy
>>451
昔はあったで!2次敗退者の封筒に講師希望書?なるものを同封して優先的に任用していた。数しか知らん、まして地歴公民は絶望的にない。今は452が言うように再任用優先かつ継続有利だから新規は難しいで!

454実習生さん2018/08/22(水) 16:50:44.07ID:xyOriDrn
二次試験お疲れ様でした。
毎年のことですが、結果発表まで本当に長いですね。

455実習生さん2018/08/22(水) 23:41:52.11ID:DJnXKlxg
お疲れさまでした。終わったら終わったで反省点が多くて、結果についての不安が募ります。

456実習生さん2018/08/23(木) 11:14:11.03ID:a3CGOn35
>>454
教育委員会側も細かな合格人数を決定できるのがのが9月なんだししょうがないさ

457実習生さん2018/08/23(木) 11:17:32.19ID:umnhi5WZ
教育委員会の仕事ぶりには呆れちゃうよ...
修繕工事箇所を観に来るって約束だったのにバックれて午後に連絡来て後日行くって...

458実習生さん2018/08/23(木) 11:53:31.08ID:WEzywGtW
>>457
教育委員会も忙しいんだししゃーないさ…
そこまで緊急じゃなさそうだしそれより緊急なのができたんだろう

459実習生さん2018/08/23(木) 11:57:54.33ID:umnhi5WZ
>>458
いや、修繕しなきゃ死人出るレベル...
業者はすぐ立ち入りしたけど原因追求できず、昨日業者、事務、管理職、教育委員会での精密調査だったのに

460実習生さん2018/08/23(木) 20:03:27.97ID:Jmv/g6pV
>>456
わかっていたことですし、どの業界も多忙ですので仕方ないですよね
わかってたんですけど…地に足が着いてない感じというか、そわそわします(^_^;)

461実習生さん2018/08/23(木) 20:06:13.78ID:Jmv/g6pV
>>455
わかります。
そして受験されてる方の何人かとお話ししましたが、皆さんとても良い方で、自分も合格したいけど皆さんにも合格してほしい!と思ってしまいました。

462実習生さん2018/08/24(金) 21:37:23.74ID:pDXvayus
>>461
そんな気持ちを持った人が現場に来たら、さぞ活気あふれるだろうな。わくわく。
うちの若いのは、なんか仕事がデキると勘違いしている。やることと言えば
職員室で駄弁ってばかり。猫なで声、仕事は自分のことだけ。
不祥事なんて起こさないだろうから一生安泰。でも子どもは不幸にしている。
そんなのにならないでね。現場で待ってます。

463実習生さん2018/08/25(土) 06:54:17.60ID:XAiVQHyW
>>462
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいですし、励みになります。
私個人の能力はけして高くありませんが、皆さんのお力を借りたり、微力ながら私もサポートして子どもの成長を手助けしたいと思います!

何年かかっても必ず行きます!

464実習生さん2018/08/31(金) 21:01:19.26ID:XGwY2sq4
来年度から県立高は、ICカードで出勤管理をされます。

465実習生さん2018/08/31(金) 21:34:06.32ID:HMjKGPfg
ICカードとかなんも意味なさそう

466実習生さん2018/09/01(土) 19:30:32.73ID:Ygr91UPZ
無くしたらどうなるんだろうね

467実習生さん2018/09/01(土) 21:48:47.63ID:8D+lpr10
顛末書と始末書だろうな

468実習生さん2018/09/02(日) 04:44:55.28ID:ewdFmII4
いくら指導しても改善されない、空気読めない、話に主語がないオチがない、時間にルーズ、友達出来ない、集団行動できない、協調性がないと役満の子が居て手を焼いてるんだが上司に相談しても来年受け持ち変えるしか言ってくない...
発達障害の可能性あるから保護者に伝えたいんだけどこれクレームになるよな?

469実習生さん2018/09/02(日) 05:06:43.00ID:EaxZzWjN
>>468
特別支援教育コーディネーターに相談しろ。
独断で動くな。

470実習生さん2018/09/02(日) 05:08:08.68ID:EaxZzWjN
一応補足しとくが、特別支援教育コーディネーターは校内に必ずいるからな。

471実習生さん2018/09/02(日) 05:14:28.69ID:ewdFmII4
>>469
こんな時間にありがとう
うちはSSWも居るから合わせて相談してみる

472実習生さん2018/09/04(火) 20:59:39.95ID:X5rlHpTF
>>468
sswやscに見てもらって観察記録をとってもらえ。
scからコーディネーターや管理職に伝わるはず。外堀が埋まってきたら
保護者に伝える。こっちが困っているのではなく、本人の困り感を伝える。
受診に持ち込まないと、もう支援級の入級期限に間に合わない。
これらをやってみ。自分の財産にもなるよ。逐一報告汁。相談乗ってやる。

473実習生さん2018/09/05(水) 00:38:15.68ID:9EX4JAkH
>>472
偉そうだな

474実習生さん2018/09/05(水) 02:57:38.98ID:brvcV8cB
>>472
生理的に無理。

475実習生さん2018/09/05(水) 21:40:47.82ID:9EX4JAkH
>>474
472みたいなやつって職場でも嫌われてるのが目に見えてるわ。

476実習生さん2018/09/05(水) 22:47:45.92ID:I694267s
>>472
こうやって解説していただけると勉強になります。
ただ学校から見捨てられたとか子供に文句言われた思う方もいるかもしれませんし、「本人が困っている」って保護者に伝えるのは大切なんでしょうね。

477実習生さん2018/09/07(金) 21:49:47.86ID:dVaqRGIq
>>476
本人が困難なく学習に参加できるようにしていきましょうやもっと力を発揮できるようにしようってのがスタンス。
今、受診は何か月待ちがでるくらい特性は当たり前のもの。診断結果でまたこちらで本人に合った手立てができる。
始めは親の責任だろうとか思ってるけど、続けていくうちに本人が一番力を発揮できる環境づくりができるようになり、
それが貴方のスキルアップにつながっていく。

478実習生さん2018/09/10(月) 08:34:13.83ID:QlobOCnh
>>472
クッソ偉そうで草
絶対生徒からも同職からも嫌われてるやんこいつ

479実習生さん2018/09/11(火) 20:02:18.92ID:eEE6mUXX
何にせよ講師でもないので合格していなければ役立てることも出来ません…。
発表まであともう少し、仕事に追われながらも不安と期待でそわそわします。

480実習生さん2018/09/22(土) 12:03:41.69ID:IgWxyHnL
ブラジル人

浜松市

危険

481実習生さん2018/10/02(火) 02:24:44.78ID:96KH1G2J
皆様台風の影響はいかがでしょうか。
お怪我など無ければ良いのですが…

結果発表がありましたね。
私は今回不合格でした。
初めての採用試験、沢山の方に出会えて勉強になりました。
もう一度自分を見つめ直してみようと思います。

合格された方、おめでとうございます。
素敵な教員になってください。

482実習生さん2018/10/02(火) 21:52:28.54ID:hrlLZUE3
運ゲーだからな
次また頑張ろう
私立とかも受けとくのおすすめ

483実習生さん2018/10/03(水) 21:37:59.30ID:12FFvJga
私も結果出ました。不採用でした。
常勤の応募用紙が入ってたんですが確実に常勤になれるみたいな書き方だったんですがそうなんですか?

484実習生さん2018/10/03(水) 22:41:30.00ID:y9rBeq1n
確実というのはないと思うけどなぁ…
小中高?教科は?

485実習生さん2018/10/04(木) 02:12:38.56ID:JuaD+es0
>>483
過去スレ読め!再任優先、枠無し、特に高は!

486実習生さん2018/10/04(木) 03:35:26.85ID:cILu/C1+
>>481
あきらめなきゃ大丈夫だわ。俺40前半で合格したわ。
最年長だろうと思っていたら同期に50代のおばさんいたわ。
自分を見つめ直そうとする分だけ早く合格するよ。がんばれ。

487実習生さん2018/10/04(木) 20:09:53.42ID:5Ql9S54M
>>482
蛇足だが高齢では受からない。

488実習生さん2018/10/08(月) 10:53:39.99ID:r+SdQyi6
合格者面接の紙って届いた?

489実習生さん2018/10/25(木) 19:40:43.30ID:ngsEewSn
特支で二次通った人、採用内定者の面接?のお知らせまだ届いてないよね?

490実習生さん2018/10/26(金) 18:21:15.34ID:WE3Q52NP
>>489
届いてないです。
義務教の方はもう届いてるらしくて、不安ですね。

491実習生さん2018/10/26(金) 21:00:15.27ID:HMjOL+0E
50歳まで受け続ける気力はないな。メンタルやられる。

492実習生さん2018/10/27(土) 07:39:17.73ID:idngbZMH
>>486
合格おめでとうございます。
過去問に取り組み始めた40代です。
面接論作文対策方法をご教授ください。

493実習生さん2018/10/27(土) 08:21:35.50ID:MHAcNhWI
義務or高校?
この違いでかなり対策が異なるよ

494実習生さん2018/10/27(土) 12:57:22.06ID:5I72/CuR
>>486
俺、小学校だもんで小ならアドバイスできるが
それ以外は門外漢・・
どこ狙い?

495実習生さん2018/10/30(火) 18:25:45.49ID:64YXbKO8
>>490今週辺りに届けば良い方なのかな?働いてるから急に来いって言われても困る

496実習生さん2018/11/02(金) 06:23:52.70ID:b7Hi688h
小学校教員採用枠と小中共通教員採用枠と
どちらが受かりやすいですか?
小学校教員採用枠教採問題と
小中共通教員採用枠教採問題は
何が違いますか?

497実習生さん2018/11/04(日) 18:33:43.60ID:wrAMuz6t
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!

公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

498実習生さん2018/11/04(日) 19:55:20.80ID:lKAiwfgR
小学校教員採用試験と小中共通枠採用試験は
内容が違いますか?
何がどう違いますか?

499実習生さん2018/11/04(日) 19:56:42.03ID:lKAiwfgR
>>486
小学校教員採用枠と小中共通教員採用枠と
どちらが受かりやすいですか?
小学校教員採用枠教採問題と
小中共通教員採用枠教採問題は
何が違いますか?

500実習生さん2018/11/05(月) 16:57:53.03ID:CcdlZ9Y4
愛知県の33歳の小学校教員(女性)との結婚を考えています。
本人は結婚後も働きたいと話していますが、私が静岡県に移動する可能性があります。

その場合、静岡県で採用試験を受けなおさないとならないと思うのですが、これまで教員として働いてきたということや、結婚で移動したという事情は考慮してもらえるのでしょうか。
新卒の人や、サラリーマンから転職する人に比べて、有利になったりするのでしょうか。

501実習生さん2018/11/05(月) 19:50:39.64ID:8VIaRhVR
>>500
自分が見た限りでいえば、県内者の女性教員と結婚する場合は
有利になる面があるようだが、女性がなる場合は何とも言えません

502実習生さん2018/11/06(火) 05:26:43.87ID:LJRr/ve/
>>501
県外の現職教員が事情で静岡に来る場合、男性よりも女性の方がとおりにくいということですか?

5035002018/11/08(木) 08:27:56.37ID:na+mtnyF
どなたかお願いします。

504実習生さん2018/11/10(土) 09:50:43.92ID:azcSKNGu
>>500
あくまで個人的な想像で回答します

正直、ほぼ有利になるということはないと考えてください
むしろ有利になるという例があまりあげられないのが事実です(パッと考えてみたけど親とかに静岡県の教員がいるとかくらい)

考え方は人それぞれなので人によっては仕方なく付いてきた、仕事より結婚優先でしぶしぶ静岡に来たって感じがあるからちょいマイナス点の可能性も
正規教員経験があるからまぁその辺でちょい加算でプラマイ0とか

サラリーマンよりは多分有利というかサラリーマンが正直ほんのちょびっとマイナス点なイメージ
新卒とどっこいどっこい
でも県内で教師になりたくて講師やってる人よりはちょい下ってのが個人的なイメージです

なんの加算もない0からスタートって考えるのが妥当だと思います

505実習生さん2018/11/11(日) 00:02:50.48ID:GmdlLi4c
>>500
実績は勿論あるに越したことはないですが、絶対静岡に定住出来ると言えるのであれば通常の方と一緒でしょう。

疑問に思ったのですが単身赴任じゃダメなのでしょうか?

5065002018/11/11(日) 18:40:42.00ID:eFVSuXBL
ご回答いたたき、ありがとうございます。
現職者の移住でも、有利というわけでもないんですね。

定年まで単身赴任は嫌です。

507実習生さん2018/11/11(日) 23:02:49.53ID:BS5vPNeg
まぁ単身赴任は普通嫌でしょうね
あとは仕事と結婚など話し合うしかないでしょう…

508実習生さん2018/11/12(月) 03:23:36.10ID:NYxtUZBt
あぁ定住するつもりなのね
他県への引っ越し伴う異動がある仕事は大変だねw

509実習生さん2018/11/14(水) 05:47:42.17ID:UwUvzt9D
>>489ですが、健康診断書やら免許状のコピーなど送って以来、音沙汰無しなのですが、例年こんなものなのでしょうか?次は内定通知書が来るのでしょうか?

510実習生さん2018/11/14(水) 19:19:12.55ID:LE6MwgIQ
>>509
こちらも音沙汰なしです。

511実習生さん2018/11/15(木) 22:06:15.14ID:WBx/wkEx
>>509
同じく音沙汰なしですよ〜首長くして待っております。

512実習生さん2018/11/18(日) 13:10:16.56ID:rrwwKXn8
遅くなりましたが、教員採用試験の結果報告です。
高校合格しました。
ただ面接試験は面接官によって評価にばらつきがある気がしました。
今後受験する方は、情報開示をした方がいいですよ。(ちゃんと面接官の自筆メモ付きで!)
開示の方法はこのスレの305に詳しく紹介されています。

513実習生さん2018/11/21(水) 22:04:43.71ID:2gdAbEeb
浜松の方は、地元民しかとらないってきいたことあるけど、本当なのかな?
他県受験者は不利?

514実習生さん2018/11/23(金) 05:00:03.36ID:4YjCHGjR
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)…、

http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

515実習生さん2018/11/23(金) 11:27:20.47ID:AxZshkhw
落ちて情報開示しましたが、いまいち良くわかりません。
二次です。個人面接で、四つ評価があるのは、面接官それぞれの評価ですよね。
ひとり、Aがいましたが一人はDでした。集団面接も反省点多く、予想どおりの点数でした。
相対評価だから、合格された方は、面接にDなどつかない方、ということですよね。
自分を見つめなおします。

516実習生さん2018/11/23(金) 11:36:40.29ID:AxZshkhw
515です。305さんの読みました。
自筆メモも請求できるのですね。
305さんのを読んでから行けばよかった。。。
もう一度となると、静岡市の高校教育課に行くところからやり直しでしょうか?

517実習生さん2018/11/23(金) 16:20:41.51ID:tiFKm6e8
>>516
〉もう一度となると、静岡市の高校教育課に行くところからやり直しでしょうか?

面倒ですが、そういうことです。その際、申請用紙の余白に欲しいものをできるだけ具体的に書いて提出してください。例「採点された筆記試験の解答用紙のカラーコピー」など。
自分の受験した試験の結果なら、論文試験でも適性検査でも開示を請求できます。
その後内容によっては教委が非公開の決定を出してくるので、その後県知事宛てに審査請求をすると最終的には開示されるという流れです。

518実習生さん2018/11/23(金) 16:35:43.26ID:tiFKm6e8
>>515
ご自分の高校受験を思い出して見てください。面接はあくまで「面接試験」なので、はじめから聞かれることがわかっているであろう質問に、求められている通り答えれることができれば何点という採点方法です。そして合格基準が決まっています。
個人的な要素は不要ですので、この質問に対して、この答えで何点入るかという準備を事前にしていけばいいだけでしょう。

519実習生さん2018/11/23(金) 18:30:54.64ID:zrkWkqrL
>>517
だから開示はムダ!

520実習生さん2018/11/23(金) 19:10:48.77ID:tiFKm6e8
>>519
ムダ?どういう意味ですか?もしかして審査請求を知らない?
まあ教育委員会が一回目の申請ですべての情報を開示してくれれば審査請求しなくてもいいんですけどね
結局は最終的に情報はすべて開示されるのでムダではないですよ

521実習生さん2018/11/24(土) 00:08:16.95ID:FhOogOjN
>>518
合格基準が決まっているんですね。
私は、そこに達しなかっただけ。
たしかに、思い返せば反省点ばかりで、もう一度準備して面接受けられたら、大分良い受け答えができると思います。
反省するためにも、もう一度開示請求して、面接官の直筆メモなど請求してみます。
開示請求は一回しかダメなんて決まりはないですよね?
来年も一時は通って二次で反省が生かせるようにしたいです。
ところで、開示請求で受験者中の自分の順位なども請求できるのでしょうか?不合格者には順位はついていないのでしょうか?

522実習生さん2018/11/24(土) 06:00:04.72ID:8Fl8YljG
>>521
順位も請求できます
教科の中の順位なのか全体の中の順位か具体的に請求してください

523実習生さん2018/11/24(土) 06:31:32.04ID:8Fl8YljG
開示請求について知らない人は多いので515さんも今後はできるだけ多くの人に305の方法を教えてあげてください。

524実習生さん2018/11/24(土) 07:50:54.23ID:kmsxVf44
>最終的に情報はすべて開示されるので

本当にそうか?
それに、面接採点はアルファベットでの表示だけど、それがどのランクが何点に点数化されるのか、あるいはあるランクを取れば、もう一発不合格なのか(いわゆる足きりに抵触)等の基準が分からない。
完全に点数化しているのかも不明だ。
点数化しているなら、アルファベットの点数換算と合格基準点を公開しないとおかしいけど、やっていない。
(神奈川とかは公表している)
まだまだ、不透明なところがあるのが、静岡県だね。

525実習生さん2018/11/24(土) 09:43:18.72ID:8Fl8YljG
前提として、基本的にこちらから聞かない限りすべては教えてくれません。
公務員試験について採点基準がわからなければ管轄の部署に聞けばいいし、非公開時は審査請求ができます。
また合格者の方々が成績開示すればだいたいの基準はわかります。そういうコミュニティを自ら作りましょう。
自治体によって異なることは当然あるので、制度や権利を利用して自分からその自治体のやり方に水準を合わせていきましょう。
事実毎年合格者は出ています。

526実習生さん2018/11/25(日) 20:54:00.58ID:pcS6MS2N
常勤講師です。
土日祝部活で勉強時間が取れません。
現時点からでも次の教採合格可能な
効率の良い勉強法、
一日の勉強時間をご教授ください。

527実習生さん2018/11/25(日) 23:54:22.28ID:y4hGg6C7
順位や自筆メモまで開示しろとか言ってる奴いるけど…
たとえそれが可能だとしても、本当にやったら不利益被るとか予想つかないのかね?
教育委員会の側に立って考えてみ?
「点数しか開示できない」って言ってるのに、
「自分の情報だから全部開示しろ」って言ってくるような身勝手で面倒臭い奴なんか、教員として採用したいと思うか?
そんなやつ、すぐに教育委員会の中で噂になってブラックリスト入りじゃね?

528実習生さん2018/11/25(日) 23:56:10.79ID:y4hGg6C7
>>515
1人でもDがいれば受からん。
普通の人ならDなんて評価まず付かんけどな。

529実習生さん2018/11/26(月) 07:51:06.12ID:g/0cRceb
>>527
不合格の場合はそう思って安全策を取って開示しない人もいるかも
合格者ならするんじゃない?後輩の役に立つし。まさかそれで今後の人事に影響が出るかも、なんて心配し過ぎでしょw

530実習生さん2018/11/26(月) 19:34:09.90ID:5WiBs8yh
>>520
墨塗教科書と同じこと。10年近く前に行った人物から聞いた話しだから今は変わってきたのか?その人物も今では合格して3校目だ。

531実習生さん2018/11/26(月) 20:11:10.20ID:kcAfU2Pb
>>528
一度、個票を開示してもらったけど、D評価は「総合評価で」ということ?
それとも、細かい小項目が幾つもあるけどすべてで一箇所でもDくらったら終わりということ?
後者なら、該当するのだが・・・
3人の面接員のうち、評価(総合)はすべてC以上なんだけど、一人だけ小項目の1〜2箇所でDを付けられていたわ
これが原因なのでしょうか?

532実習生さん2018/12/06(木) 23:11:47.86ID:Skb/K9M2
>>529
いやいや、「点数以外にも、面接官の自筆メモまで開示しろ」云々の話は、不合格者の話だろ。合格した人がそこまで開示したって後輩のためになんかならんし、役に立たん。点数の開示は後輩の役に立つけど。
(現に、俺は大卒で一発合格したが、点数の開示はしたよ。そしてそれは大学の後輩に大いに役立ってる。)

533実習生さん2018/12/06(木) 23:14:56.84ID:Skb/K9M2
>>531
細かい小項目はABC評価ではなく1〜5の点数で評価だよ。
5つある項目ごとの点数を全て合計した時の点数が低いと、DやEが付く。

534実習生さん2018/12/06(木) 23:32:39.89ID:XhJEBlVm
515です。Dがついた原因は自分で思いあたる節があり、後から、失敗した!と思いました。
2回目の来年なら、今年の失敗を生かし、まともな受け答えできる自信があります。
ただ、一次通れば、ですが。
自分を見つめなおす時間と一次の勉強の時間が欲しい。
今、講師で忙しくて、なかなか時間が取れません。

535実習生さん2018/12/07(金) 22:40:35.01ID:ZTyWJfn/
言い訳してんな

536実習生さん2018/12/08(土) 14:20:01.79ID:FuuDfMh6
>>534
講師の方なら普段授業してるでしょうから筆記中心の一次は通りますよ。
それにしてもなぜ正規採用の教諭になりたいんでしょう?
講師ならほとんど教諭と同じ仕事の権限は与えられているでしょうし、生徒との交流も多いでしょう?教諭になったらそれがずっと続いていくというだけですがねえ

537実習生さん2018/12/08(土) 15:50:04.12ID:oJEN+Ka4
コネ採用とかあるのかな?
なんか今年4月から新規採用で配属された40前のおっさんおばさん教員でびっくりなんだけど。おまけにこの人たち社会経験なしだよ、この年で。
この板見ると、一生懸命な人たちが落ちたとか書かれてて凄く残念。

538実習生さん2018/12/08(土) 18:40:10.34ID:qWTRJHLK
静岡県への公開質問状

静岡県 川勝平太知事宛に投書しましたが忙しい事を理由に断られましたので公開質問状とさせて頂きます。

個人が利用する設備の為に何百万もの県の税金が使われている事はおかしいのではないでしょうか?
更に その個人が壊した設備も県税で直す予定である事の理由をお聞かせください。

また公共の場所を借りている者が権利付きで数百万で売買している事実についても報告しているのですが
回答がございません。

隠蔽するつもりなのでしょうか?ご回答お願いいたします。

マスコミ等の問い合わせ、拡散、歓迎致します。 連絡先 [email protected]

539実習生さん2018/12/08(土) 22:18:38.34ID:FuuDfMh6
>>538
公開質問とかいう割には詳細が不明。あとここは教採スレだが?
もし勢いのあるスレに書き込んむことで真実の拡散希望してるならもっと分かりやすくしない書かないと、事実無根の誹謗中傷じゃないのならね。わかる?
ハイやり直し。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

540実習生さん2018/12/12(水) 21:54:25.79ID:ITD4rQoR
筆記はフリーターで1年くらいノー勉のぶっつけ本番でも通るよ
ちな高校数学受けた
特に教職科目は運がよけりゃマジでいける

541実習生さん2018/12/13(木) 12:51:28.49ID:rMFQHVnp
>>540
常勤時代に伊豆の別荘へ空き巣で入って御用になった椰子などがいた科目が声を大にして言われても説得力なし!

542実習生さん2018/12/13(木) 18:49:20.00ID:rSZ6cCjH
>>541
学力に関係なくて笑える

543実習生さん2018/12/13(木) 18:50:39.03ID:rSZ6cCjH
とりあえず受けた身として言っておく
1次に必要なものは運
2次に必要なものは豪運
つまり運ゲーというやつだ

544実習生さん2018/12/13(木) 22:24:56.73ID:HAK8f6wY
>>534
正規になってわかるのは講師との待遇の違いだから講師で家庭を持つのは無理。
家庭持って正規の旦那とこっちが講師ならいい給料。
旦那が講師は無理だわ。給料もボーナスも上がらないもん。
それで担任もたらされたら勉強なんてなおさら。

545実習生さん2018/12/13(木) 22:49:53.34ID:4tWS1NYn
何年も受からなかったら普通に諦めて他の道探したほうがいい
教師なんていう国公認のブラックにそこまで食らいついてなりたいって思う?
なりたいならがんばれとしか言えないなぁ
それかコネを探そう
教採はコネだらけってよく聞くし

546実習生さん2018/12/13(木) 22:55:23.39ID:/DVgruBs
コネ採用のための面接だろ

547実習生さん2018/12/13(木) 23:57:50.72ID:Omf7MJu6
>>545
他の道が厳しいのから常勤講師しているのに。

548実習生さん2018/12/14(金) 04:23:08.95ID:B6YtlxBl
西村っていう職務怠慢教師が採用されるくらいだから運だよ運
まぁこいつはもう消えたけど

549実習生さん2018/12/15(土) 14:01:47.64ID:oXwmH3Qw
>>547
は?どのくらいの業種経験した?
講師がつとまるならいくらでもできる仕事あるぞ。大卒だからとか教員免許もったいないとか変なプライドで自分を損なってないか???

550実習生さん2018/12/15(土) 14:57:55.67ID:+s105LFS
>>547
常勤があるだけでも幸せだ!
安い高校非常勤で1限がある時は13時間労働してるヤシのことも考えろ!

551実習生さん2018/12/15(土) 22:06:35.35ID:h5+/J7WI
>>547
教師は潰しがきかないしね。つーか高校なんて狭き門なんだから
義務で受かっておいてから高校に希望出す方が高校受かるより確率高くない?

552実習生さん2018/12/15(土) 22:08:18.74ID:/hfq6BPm
専門出来ればとりあえず受かる気がする
教職教養昨年の貯金で何とかなった
あとは面接で喋り過ぎなければ2次はいける
出しゃばりほど落ちる

553実習生さん2018/12/15(土) 22:27:28.13ID:/YxUlG9D
>義務で受かっておいてから高校に希望出す方が高校受かるより確率高くない?

上層部とコネを作ればあるいは可能かもね
ただし、一部同僚からは「ねたみ」や「裏切り者」扱いもあるかもね

554実習生さん2018/12/16(日) 14:11:21.09ID:5JR+2KtV
>>551
(ほぼ)無理
学校だけじゃなくて体育館や公民館も教育委員会の管轄だけど、そこを勤務先に希望してもほとんど通らないのと同じ(悪い意味で特別な理由がない限り)

555実習生さん2018/12/16(日) 21:02:42.00ID:RU0QzUCB
>>551
>>553
中から行きたいヤシが多い。中から行くのは将来の管理職候補が多い。

556実習生さん2018/12/16(日) 21:12:16.06ID:jPWMYJz0
>>551
いや俺も無理だとは思っているけど高校に受かるよりかは
まだ望みはあるかもって程度
>>555
管理職も自己推薦になってるけど志ある人は別として、
勘違いしちゃってる人も受けられるよね。俺は無理だな。
希望もしないがもちろん推薦もされないけどね。

557実習生さん2018/12/16(日) 22:31:32.61ID:RU0QzUCB
>>556
先日、例年の管理職試験があった。

558実習生さん2018/12/17(月) 22:38:53.37ID:2vYu0MRL
常勤講師って狭き門なのか?沢山いるような気がするけど。
各校一人としたら100人ぐらい?もっといるか?

559実習生さん2018/12/18(火) 14:42:36.89ID:EQn8M8se
>>558
人不足の特支だろうが!

560実習生さん2018/12/18(火) 21:51:49.83ID:/vl3+GCe
>>557
その時に年休とってる人は試験受け行ってる人だね。
うちの学校にもいた。休みの日に校長と受験対策してた。

561実習生さん2018/12/24(月) 18:25:41.83ID:7BdX6ust
【静岡】妻の実家から1歳長男を無断で連れ出し中国へ 国外移送目的略取容疑、中国籍の男(28)逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1545642112/

562実習生さん2019/01/04(金) 10:35:05.41ID:k92qfKiY
>>532
〉現に、俺は大卒で一発合格したが、点数の開示はしたよ。そしてそれは大学の後輩に大いに役立ってる。

へえw
何と何を開示して、それぞれ何点でしたか?w

563実習生さん2019/01/04(金) 14:30:52.07ID:aupfT/MY
defuncのイヤホンいいわあ

564実習生さん2019/01/05(土) 10:46:52.77ID:VcM9e7ky
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!

今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!

見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!


税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!

565実習生さん2019/01/05(土) 16:42:25.84ID:TsyLVtzh
>>564
お前さあ、公務員試験落ちて自分が公務員になれなかったからってそんなにひがむなよwww
必死過ぎるwww

566実習生さん2019/01/05(土) 16:43:15.06ID:anGJeYhx
【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://2chb.net/r/liveplus/1546656712/l50

567実習生さん2019/01/06(日) 19:20:58.99ID:bCYcHir5
不合格続きの30代万年講師は新潟県受験シロ。倍率1,2倍。
講師の無昇給、無保証より正規になって福利厚生等、労働者としての権利をエロ。
静岡もいずれ倍率が下がり始めるからその辺りで出戻り受験シロ。

568実習生さん2019/01/07(月) 17:31:22.65ID:dYg9wqtd
まったく無駄!!不要!!いらない!!

全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!

569実習生さん2019/01/08(火) 16:47:41.85ID:t1ct+CRY
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!


今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!! 悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

570実習生さん2019/01/27(日) 00:14:33.85ID:34hfVMeK
>>565
相手にするから書き込むだろうが!

571実習生さん2019/02/09(土) 17:34:43.40ID:pHBxhZgO
人事は固まってきてるがな!

572実習生さん2019/02/17(日) 08:56:41.96ID:ttwLh21b
他地区異動になりました!

573実習生さん2019/02/17(日) 23:33:19.33ID:RecLOE5k
静岡県内公立中教員、残業深刻 2000人、月80時間超
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000001-at_s-l22

574実習生さん2019/02/18(月) 06:14:23.55ID:mNlPHQ6+
ぼちぼち、講師登録の人への電話も、かかってきた。

575実習生さん2019/02/18(月) 17:12:54.69ID:Yh+b/sTS
>>574
それは4/1〜の定数内講師。

576実習生さん2019/02/19(火) 07:14:28.34ID:Yxoo2Zvm
>>575
でも、距離が遠いので、断った。
もったいないが、引っ越すわけにもいかん。

577実習生さん2019/02/19(火) 17:01:05.43ID:XEzUVWN1
>>576
高校だな。

578実習生さん2019/02/19(火) 20:54:55.42ID:Yxoo2Zvm
>>577
そうだ。
なぜ、自宅から離れた場所だったのか、謎だ。
近場の登録者がいなかったのかな?

579実習生さん2019/02/19(火) 22:25:36.21ID:HBxsXfAR
>>578
三田の一部や賀茂地区は候補者の適任が少ないし他地区から校長が呼ぶことがある。事実、非常勤だが数年前断った学校から昨年連絡が来た。
まあ、今の時代、再任用優先かつ校長ルートからの依頼が圧倒的な中で県教委から一本釣りがあったってことは期待されている証拠!教科は?

580実習生さん2019/02/20(水) 07:47:37.27ID:JP+FprpB
>>579
へぇ〜、校長ルートからの依頼が圧倒的なんだ。
教科など、いろいろと書きたいところだけど、これ以上書くと、個人特定につながっちゃう。
教委の人も見てるかも知らんし。

581実習生さん2019/02/21(木) 19:17:55.84ID:0sQMhZ0l
>>580
校長の権限が弱い義務とは異なる。非常勤もしかり、何せ、対象が全県だから。国英数理は常勤が容易。体は人材不足の特支に流れている。
申し訳ないが訳のわからん馬の骨のような新卒を雇うより、ある程度、経験を積んだ高齢やリタイアした講師を雇った方が現場として計算できる理論だ!
これが現実、今の義務先は自分も含め、非常勤が多数いて、学校が回っている。再来年から非常勤を含めて講師も査定されるから任用されるのが難しくなる。

582実習生さん2019/02/24(日) 23:39:27.94ID:LnV6AV/J
静岡県立清流館高校教諭の安武竜樹(30代)
2019年02月21日
静岡県立清流館高校教諭の安武竜樹(30代)
・2018年4月着任
・前任校は静岡県立吉原工業高校
・教科は数学
・吹奏楽部顧問

教育職員免許状失効公告 平成31年2月21日 静岡県教育委員会
教育職員免許法 (昭和24年法律第147号) 第10条第1項の規定により、次の免許状は失効した。
平成31年2月21日  静岡県教育委員会
1 免許状の種類、授与権者、本籍地、氏名
(1) 中学校教諭一種免許状 (数学)、東京都教育委員会、静岡県、安武 竜樹
(2) 高等学校教諭一種免許状 (数学)、東京都教育委員会、静岡県、安武 竜樹
2 失効の事由  教育職員免許法第10条第1項第2号該当

静岡県教育委員会は、県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が、同じ高校に通う女子生徒に対し、わいせつな行為をしたとして、懲戒免職の処分としました。
懲戒免職の処分を受けたのは、県中部の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭です。

県教育委員会によりますと、男性教諭は、2018年7月から10月にかけて、同じ高校に通う女子生徒1人に対し校舎内で、わいせつな行為を10数回にわたって行ったということです。
外部からの指摘を受けて学校が調べたところ、問題が明らかになったということで、県教育委員会の調査に対し、男性教諭は「いけないとわかっていたが、気持ちを抑えることができなかった」
などと話しているということです。

また、この男性教諭が顧問を勤める部活動の部費19万2000円を借金返済や飲食費として私的に使い込んでいたことも分かり、県教育委員会は、教育に対する信用を失墜させたとして、
この男性教諭を2018年11月8日付けで懲戒免職の処分にするとともに、校長を減給1か月の懲戒処分としました。県教育委員会の理事は「県民の皆様や生徒、保護者に深くおわび申し上げる。
指導や研修を通じて信頼回復につとめていく」と話していました。
(2018.11.8 NHK静岡) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

583実習生さん2019/02/27(水) 22:33:18.01ID:M4MbKT+E
>>582
541の後釜に来てやらかしてくれた!
教科の程度がわかる。
若手や管理職が多い、つまり中堅がいないのが弊害!

584実習生さん2019/03/01(金) 22:57:57.84ID:iiWERodn
私も遠方から講師の依頼が来ました
常勤なんですが、引っ越さなくてはならないので悩んでます。
そこで質問
赴任旅費って講師も出るんですか?
出るとしたらどの程度、どの項目についてでるのでしょうか?

585実習生さん2019/03/02(土) 07:37:53.99ID:bLeAtqAH
今年、久しぶりに、高等学校「情報」の募集がある。今日、Webで知った。
実は、先日、講師の連絡が来たのだが、遠方だったので、断った。
どうせ、引っ越すならってことで、「情報」の募集がある他県の講師をすることにした。
わかっていれば、引っ越してでも、静岡でやった。

586実習生さん2019/03/02(土) 22:40:07.24ID:BZigVRtE
>>584
576と同様、県教委から学校名は言わず地区名のみ連絡だと察する。
さて、特別講師の制度があった20年以上前の時代は支給されたが今は臨時的任用講師という役職だから残念ながら引っ越し代は出ない。財政難だから。
通うとなるとMax7.5k全額は出るだろうから可能性があれば熟考した方がいい。非常勤は全額出ないという矛盾!

587実習生さん2019/03/02(土) 23:04:57.40ID:hkIu7RmR
>>585
一昨日?

588実習生さん2019/03/03(日) 08:45:43.50ID:bI7nHprr
>>586
そう。昔、遠い県の大学で下宿してたけど、赴任旅費のおかげで、地元に戻る引っ越し代が助かった。
遠距離なんで、初任給の手取りより、若干少ないくらい出たので驚いた。
地元に戻るといっても、実家とも離れているので、アパート借りたけどね。
実家に戻るとなると金額は違ったのかもしれない。

589実習生さん2019/03/03(日) 08:48:24.94ID:bI7nHprr
>>587
高校情報なんて、登録者そんなにいないだろうから、いつ電話があったか言うと、教委からだと個人が特定される。
このスレで、高校情報の人いる?

590実習生さん2019/03/03(日) 09:43:32.89ID:JlPfJgQa
>>586
県外から来た時にはでなかったなあ。

>>588
大昔は新採でもでなかった。

591実習生さん2019/03/03(日) 10:27:54.40ID:bI7nHprr
>>590
バブル時代は、民間の方が、気前よく、赴任旅費くれてた。
もちろん新卒だけど。

592実習生さん2019/03/03(日) 20:34:08.51ID:CkP56NqT
>>589
情報はかつて看護科や保育科を廃止する時に該当免許取得者の救済のため、夏休みに認定免許講習会を受けさせた。同様、数、理や商の保持者も希望で取得させた。実業高校は情報の代用として課題研究を開講できる。
以上から免許保持者が過剰等のため採用が少ない。

593実習生さん2019/03/04(月) 01:39:50.19ID:LbnNjt29
静岡県の臨時講師、、、改善を求めるブログってとこの
2017年の朗報です!って記事に
講師も赴任手当が出るって書いてあったけど

どうなんだ??

594実習生さん2019/03/04(月) 05:45:23.93ID:hNqkGnZN
>>593は?

595実習生さん2019/03/04(月) 19:56:32.69ID:BFvVwXeh
plaza.rakuten.co.jp/kodou/diary/201712050000/

これ

596実習生さん2019/03/05(火) 21:11:43.68ID:vMLY20c1
日曜の静新朝刊に管理職の退職予定者が載ったから人事は先週の土曜でほぼ決まったな!残りは新採と講師か?
入試期間中は連絡がないな。外部と接触は御法度のため。

597実習生さん2019/03/06(水) 20:37:58.67ID:MS4D1Z3l
いくら赴任手当が付いても講師はなあ…。
中には家庭との兼ね合いで敢えて講師って人もいるかもしれんが。
>>593の改善を求める会ってのがあることのが、講師がよくないって思ってる人が多い証拠だよ。

このスレで敢えて講師やってます、って人いる?いたら理由聞きたい

598実習生さん2019/03/08(金) 17:49:32.94ID:+SkNURx5
>>597
贅沢言うな、高校は今時、再任用優先なんだから常勤があるだけでもマシだ!

599実習生さん2019/03/08(金) 18:17:30.27ID:aNKG9WLH
>>598
何でそんなに講師したいんだよ?
講師が団結して、教諭側か講師側か、教職員はどちらかに雇用条件を統一しろ、するまで誰一人として契約はしない、って言えば済む話だろうが?

600実習生さん2019/03/08(金) 22:43:26.09ID:IVL0EaNU
>>599
特例があるからだ!
現場にいなきゃわからんが…

601実習生さん2019/03/09(土) 11:38:10.63ID:0I5Urwpr
>>599
組合の人ですかww
今どき 団結 ですかww

602実習生さん2019/03/09(土) 16:37:06.39ID:1IccM/BE
講師は組合入れてもらえないんよ
だから改善を求める会みたいのがあるんよ

603実習生さん2019/03/09(土) 17:40:54.39ID:J6Kkici4
教育界は20年以内に大リストラとなります。

604実習生さん2019/03/09(土) 18:52:59.60ID:Ao618b8+
>>602

結局、自分たちの利権あさりなのですね
そもそも、非正規なんだから、イヤなら辞めろ、の世界でしょ
それを承知で講師したいと登録しているわけでは?
あまりに、講師の居心地を良くしすぎると、そこにしがみ付こうとする人が出てきて、講師の任用が既得権になりかねないよね
そんなことではダメだと思いますよ
やはり、正規と非正規の歴然とした格差はあって、そこを乗り越えるため、採用試験の勉強を頑張り、自ら限界を悟った人は諦めて教員世界以外の道へ進む・・・・というのが良いとおもいますよ

605実習生さん2019/03/09(土) 21:14:16.09ID:WupNMGTf
会社辞めたりして、1年くらいの職が欲しい。
そういうとき、講師があってとてもよかったと思う。

606実習生さん2019/03/09(土) 22:27:26.48ID:3CaeC96K
>>605
体協の職員も同じ!

607実習生さん2019/03/16(土) 21:01:09.71ID:8FMiYXnf
>>602
でも講師って潰しきかないよね

608実習生さん2019/03/17(日) 18:53:32.70ID:Z1cn4mwb
底辺のスレww ロリコンのスレwwww

609実習生さん2019/03/20(水) 00:19:55.84ID:538+RSYv
静岡県立清流館高校教諭の 安武竜樹 (30代)
2019年02月21日

静岡県立清流館高校教諭の 安武竜樹 (30代)
・2018年4月着任
・前任校は静岡県立吉原工業高校
・教科は数学
・吹奏楽部顧問

教育職員免許状失効公告 平成31年2月21日 静岡県教育委員会
教育職員免許法 (昭和24年法律第147号) 第10条第1項の規定により、次の免許状は失効した。
平成31年2月21日  静岡県教育委員会
1 免許状の種類、授与権者、本籍地、氏名
(1) 中学校教諭一種免許状 (数学)、 東京都教育委員会、静岡県、安武 竜樹
(2) 高等学校教諭一種免許状 (数学)、東京都教育委員会、静岡県、安武 竜樹
2 失効の事由  教育職員免許法第10条第1項第2号該当

静岡県教育委員会は、県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が、同じ高校に通う女子生徒に対し、わいせつな行為をしたとして、懲戒免職の処分としました。
懲戒免職の処分を受けたのは、県中部の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭です。

県教育委員会によりますと、安武 竜樹 教諭は、2018年7月から10月にかけて、同じ高校に通う女子生徒1人に対し校舎内で、
わいせつな行為を10数回にわたって行ったということです。
外部からの指摘を受けて学校が調べたところ、問題が明らかになったということで、県教育委員会の調査に対し、男性教諭は
「いけないとわかっていたが、気持ちを抑えることができなかった」 などと話しているということです。

また、この男性教諭が顧問を勤める部活動の部費19万2000円を借金返済や飲食費として私的に使い込んでいたことも分かり、県教育委員会は、教育に対する信用を失墜させたとして、
この男性教諭を2018年11月8日付けで懲戒免職の処分にするとともに、校長を減給1か月の懲戒処分としました。県教育委員会の理事は「県民の皆様や生徒、保護者に深くおわび申し上げる。
指導や研修を通じて信頼回復につとめていく」と話していました。
(2018.11.8 NHK静岡) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

610実習生さん2019/03/20(水) 13:55:37.51ID:mllw8Vih
底辺ロリコンどものスレ
ロリコン底辺どものスレ

611実習生さん2019/03/21(木) 18:28:06.58ID:Kise7zqJ
>>610
どうした?
自分が合格できなかった教採に犯○者が合格していたことが悔しかったのか?

612実習生さん2019/03/21(木) 19:52:19.78ID:xRxBlUQK
>>611
釣られんな、仕事が決まったか?

613実習生さん2019/03/23(土) 13:04:25.83ID:agFmXEhx
採用基準はロリコン、ロリロリ、ロリロリ、ロリコン感情が功を奏する。合格者8割がロリコンということ。

614実習生さん2019/03/25(月) 22:31:54.74ID:4F0OPfNz
>>612
早く割りばし袋に入れろよ

615実習生さん2019/03/25(月) 22:58:16.21ID:23r7D4NL
>>614
先週までに連絡なければ4/1〜定数内と産休育休代替講師がないので常勤は残念だな!

616実習生さん2019/03/26(火) 22:47:23.57ID:B5PXrkhU
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
静岡県教員採用試験5 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>10本 ->画像>1枚
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
静岡県教員採用試験5 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>10本 ->画像>1枚 ;ssl=1

617実習生さん2019/03/27(水) 16:03:52.37ID:hSgiQVEk
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリロリ、ロリロリロリ、ロリロリロリwwwww

618実習生さん2019/03/29(金) 06:18:02.91ID:jIpcVNWJ
募集要項の実技試験の準備物
電気はんだごて(20w〜30w)
        ↑
これ、毎年間違っている。
生徒には、W(ワット)は、大文字と指導しているし、
テストに小文字で書いたら、×にする。

619実習生さん2019/03/29(金) 11:34:09.77ID:bh+zTMNB
底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリロリロリしたい底辺のスレ、底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンwwww

620実習生さん2019/03/29(金) 15:20:25.20ID:JABT3UA3
>>618
県教委に指摘せ!

621実習生さん2019/03/30(土) 13:31:54.42ID:0A3yT2nK
>>619
自分がしたいことを、他人ができてることが悔しい&羨ましい人かな?

622実習生さん2019/03/31(日) 12:06:45.46ID:0kUwovMq
2020年度から
・教諭
・任期付職員
・臨時的任用職員
の3つに分かれるらしいね。

任期付は、賃金、待遇(給料表や休暇)も教諭と一緒になるらしい。
こうなってくると合格する意味ってなんだろうね。

623実習生さん2019/04/01(月) 12:34:46.44ID:ZPt5aKC8
任期付職員?試験あんの?面接だけとか?

合格する意味か
任期付なら将来を見越したような人事はないんじゃないか?

624実習生さん2019/04/03(水) 14:41:54.70ID:5p+coftK
この法律に基づく任用でしょう

地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=414AC0000000048

主な適用対象は、長期(3年以内)の育児・介護休暇での任用を想定している。

他の自治体では、臨時任用で代替するところが多いから、ある意味先進的な取り組みだといえるでしょう

625実習生さん2019/04/03(水) 14:43:41.69ID:5p+coftK
× 休暇
〇 休職

626実習生さん2019/04/04(木) 10:59:00.14ID:x6fD/e1x
退職金だけないのが違うだけなのかな

627実習生さん2019/04/04(木) 22:24:55.33ID:jZEXaOc+
>>624
三年間以内の契約ってことは、契約期間中に採用試験受かったらどうなるんだろう?

そもそも、そういった人たちを雇用しようとは考えてないってことかな

だとしたら、誰のための制度なんだろう

628実習生さん2019/04/05(金) 07:02:05.37ID:TNysUdi6
>>627
期間中に受かって任期が残っていても正規職員として採用されるって書いてあるよ

629実習生さん2019/04/06(土) 17:03:21.17ID:RZV+qUxR
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww

630実習生さん2019/04/07(日) 16:40:02.37ID:x5ixsJEt
年々、教員の質が下がっていきますね。それに応じるかのように研修の嵐。
研修を重ねるのが資質向上につながるどころか単に負担になっているのですが。
やる気のある人間ほど仕事を負わされますね、今後も。

631実習生さん2019/04/07(日) 23:00:54.58ID:bmim2k+A
>>630
ゆとりの弊害!30〜20代の甘ちゃんが多すぎ!

632実習生さん2019/04/11(木) 16:09:04.76ID:pW1pIwZW
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww wwwwww

633実習生さん2019/04/18(木) 16:52:19.91ID:KjzyVKQ5
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたいロリロリロリしたいロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたいロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwww

634実習生さん2019/04/21(日) 16:49:17.39ID:hBakQHxK
そろそろ出願期間?

635実習生さん2019/04/21(日) 17:49:16.47ID:VkEA0Q9/
静岡県教員採用試験応募について、電子申請で卒業証明書等は郵送不要ですか?
一次試験用の面接シートだけ7/7までに準備できればいいですか?

636実習生さん2019/04/21(日) 23:37:06.06ID:vjz8DnTY
>>635
卒業証明書はいらんよ

637実習生さん2019/04/22(月) 07:00:23.19ID:I+FnbPro
>>636
ありがとうございます。
証明書なしで虚偽申請可能ではないですか?
622実習生さん2019/03/31(日) 12:06:45.46ID:0kUwovMq
2020年度から
・教諭
・任期付職員
・臨時的任用職員
の3つに分かれるらしいね。

任期付は、賃金、待遇(給料表や休暇)も教諭と一緒になるらしい。
※なぜ分ける?

638実習生さん2019/04/22(月) 07:33:20.95ID:ygmZHTxK
任期付は、いずれ辞めることになる要員だからな。
他県では常勤講師で代替するところもあるのだから、むしろ優遇措置だと思うべき

639実習生さん2019/04/26(金) 07:59:28.17ID:VmreYaOd
何が優遇措置なの?
任期付と常勤講師(臨採)って違いないでしょ?
常勤もボーナスあるし…

この2つの違いを説明できる人いる?

640実習生さん2019/04/26(金) 12:14:05.91ID:hs9PL5M9
適用の俸給表が違うんじゃないの?
期限付教諭は教諭区分、常勤講師は助手区分じゃないの?

641実習生さん2019/04/27(土) 11:00:44.90ID:1sVoJl2+
【静岡】畑からキャベツ4個 カゴに詰め込み御用 張り込む捜査員の前に現れた 中国籍の女(40)逮捕 浜松市
http://2chb.net/r/newsplus/1556185164/

642実習生さん2019/04/27(土) 14:46:47.09ID:nupAdbny
>>639
常勤は育休、欠員補充枠だから1日〜1年の任期で
任期付きは1年〜の任期になったような。
再任用は全部任期付きだから64,5まで勤務できるじゃない?

643実習生さん2019/04/27(土) 15:27:11.59ID:TUeAKo86
>>642
任期付は最低1年間は仕事が継続するって解釈でいいの?もしそうなら任期は必ず4/1から3/3までになんのかな?

644実習生さん2019/04/28(日) 13:05:57.00ID:KxXvtwOo
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww wwwwww

645実習生さん2019/05/01(水) 23:52:15.36ID:pf93t/Gm
年々 講師って人が学校内で増えてんだけど、正規採用減らしてんの?それとも辞退者が多いとか?講師で雇われてる意味あるの?

646実習生さん2019/05/02(木) 13:29:48.95ID:b9rKDx9r
ロリコンを探すには、学校へ行けばいい

647実習生さん2019/05/03(金) 18:57:16.86ID:h+lCm91y
基本的な質問で申し訳ありませんが
一般選考の場合一次試験二次試験で
作文は課されませんか?

648実習生さん2019/05/04(土) 15:38:39.07ID:Xq1Rz7BJ
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwww

649実習生さん2019/05/04(土) 23:02:01.55ID:7h7A4oXK
新卒採用で小学校教諭だと静岡県、静岡市、浜松市、どこがいいの?
ワイ県外住みだけど婚約者が静岡市で働くことになるから静岡で働きたいんだよね。

650実習生さん2019/05/06(月) 12:32:38.55ID:jgmX8fC9
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwww

651実習生さん2019/05/11(土) 02:17:29.31ID:iiQA0nMf
静岡市の小学校って、先生同士の飲み会あるの?

652実習生さん2019/05/11(土) 08:46:16.05ID:EPGHreO2
>>645

>年々 講師って人が学校内で増えてんだけど、正規採用減らしてんの?

イエス
今後、静岡では急激な人口減少が起こると予想されている。
加えて少子化は全国的な流れだ。仮に、今現在、教員の数が足りなくても、その補充をすべて正規教員にしてしまうことはできない。
長いスパンで物事を考えた場合、一部は数年〜十数年後の採用枠を残しておく必要がある。今現在の不足教員の一部は、クビきり可能な講師にしておかないと、この将来の採用枠も食いつぶしてしまうからだ。
さすがに、高度成長期の無秩序な人材かき集め策とそのツケ(採用氷河期)の二の舞は踏めんからな。

653実習生さん2019/05/11(土) 19:47:00.73ID:8gLucICj
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww

654実習生さん2019/05/16(木) 22:52:34.36ID:CGvuP+UB
私学だけど、講師は昔全職員の1/5もいなかったそうだが、今は半分が講師だ…

655実習生さん2019/05/17(金) 16:44:56.61ID:RlqyifU3
底辺ロリコンの巣窟wwwwwwww
底辺ロリコンの巣窟wwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwwwwww

656実習生さん2019/05/24(金) 11:52:12.50ID:+5gavqSF
懲戒免職になって皆さんの枠を空けてあげました。今年こそ合格してください。

657実習生さん2019/05/24(金) 17:16:19.95ID:vQaZT+Dl
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

658実習生さん2019/05/24(金) 18:19:42.23ID:eCE2Wt5o
>>654

スレ違いですよ
それとも、「(非正規の)講師が増えた、けしからん」という左巻きの組合員たちの「無差別の印象操作レス」ですかww

659実習生さん2019/05/26(日) 11:11:03.06ID:3kxHCm4I
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww

660実習生さん2019/05/26(日) 14:14:12.60ID:3kxHCm4I
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、
ロリロリ、ロリロリ、
今の20代、30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwwwwwwwwww

661実習生さん2019/05/27(月) 11:16:01.63ID:LDPlMAUY
志願状況は発表あるのかな?来週には受験票くるね

662実習生さん2019/06/02(日) 16:08:29.28ID:vpweG78q
底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、 ロリコンは女教員にも大勢いる、
恐ろしいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレ、ロリロリ、ロリロリ、
今の20代、
30代はロリロリしたい底辺ロリコンだらけ、
ゲーム世代、
少子化で育ったロリロリ世代は、
子供に希少価値を見出し、
ロリロリしたい底辺ロリコンどもwwwww

663実習生さん2019/06/03(月) 16:48:57.14ID:86Ya5644
受験票の連絡きた?3日以降と要項に載ってるなら、普通今日中にくるよね。
一応、公務員なんだから、ちゃんと連絡する日を決定的に書いて欲しいよね

664実習生さん2019/06/03(月) 19:33:35.73ID:7TqAjRN8
3日以降なら今日発送じゃねえのか?

665実習生さん2019/06/05(水) 21:42:56.00ID:bg2c3LIr
-手順-
(1)ふじのくに電子申請サービスにログインする。
(2)「申込内容照会」をクリックし、当該申請の「詳細」ボタンをクリックする。
(3)受験票、添付ファイルをダウンロードする。

※「申込内容照会」をクリックすると
整理番号とパスワード入力を求められ
整理番号は分かりますがパスワードを思い出せず
どうすればよいですか?

666実習生さん2019/06/06(木) 11:42:33.75ID:jO9Oi9U1
 静岡県教育委員会は、県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が、同じ高校に通う女子生徒に対し、わいせつな行為をしたとして、懲戒免職の処分としました。
懲戒免職の処分を受けたのは、県中部の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭です。

 県教育委員会によりますと、男性教諭は、2018年7月から10月にかけて、同じ高校に通う女子生徒1人に対し校舎内で、わいせつな行為を10数回にわたって行ったということです。
外部からの指摘を受けて学校が調べたところ、問題が明らかになったということで、県教育委員会の調査に対し、男性教諭は「いけないとわかっていたが、気持ちを抑えることができなかった」
などと話しているということです。

 また、この男性教諭が顧問を勤める部活動の部費19万2000円を借金返済や飲食費として私的に使い込んでいたことも分かり、県教育委員会は、教育に対する信用を失墜させたとして、
この男性教諭を2018年11月8日付けで懲戒免職の処分にするとともに、校長を減給1か月の懲戒処分としました。県教育委員会の理事は「県民の皆様や生徒、保護者に深くおわび申し上げる。
指導や研修を通じて信頼回復につとめていく」と話していました。
 (2018.11.8 NHK静岡)

667実習生さん2019/06/06(木) 15:16:20.26ID:VFmNBSvM
これからのAI時代に教員は、要らない。
技術者がいればいい。
まして危険なロリコン教員なんて不要だ。
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう。

668実習生さん2019/06/06(木) 18:53:21.85ID:By75s1ic
【静岡】15歳男子高校生にみだらな行為 27歳中学教諭を逮捕 2人はツイッターで知り合ったという
http://2chb.net/r/newsplus/1559794466/

静岡県警三島署などは6日、男子高校生にみだらな行為をしたとして、県青少年環境整備条例違反(淫行)の疑いで、
同県御殿場市保土沢、同市立中教諭、長谷川雄祐容疑者(27)を逮捕した。認否は明らかにしていない。

 逮捕容疑は昨年9月上旬、同県沼津市内で当時15歳の男子高校生が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑い。

 同署によると、2人はツイッターで知り合ったとみられる。県警のサイバーパトロールで発覚した。

https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/190606/evt19060612270014-n1.html

669実習生さん2019/06/07(金) 18:10:27.11ID:BUw1VZvL
これからのAI時代に教員は、要らない!!!!

技術者がいればいい!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!!!!

670実習生さん2019/06/07(金) 19:31:09.66ID:1ZUjWwTX
集団ストーカー犯罪 (監視・嫌がらせ犯罪)

その依頼は、犯罪です!
いじめに気付いたら、警察に通報してください!!

地域・職場・店舗などでターゲットの社会的信用を失墜させ、自殺に追い込む犯罪のこと
時には、精神的にキレたターゲットによる、傷害事件や殺人事件の原因ともなる犯罪

1、行動の監視の依頼
2、あの人の近くでわざと○○して 
3、店舗・飲食店に悪評を流布
4、あの人の家の近くで○○して
5、その他の依頼

犯罪者は、巧妙な手口で一般人をだまし、ターゲットに対し
偶然を装った多数の嫌がらせを繰り返すことで、精神的に追い込みます!

違法な依頼を持ちかけてくる犯罪者に、かかわらないでください

嘘のうわさを流して犯罪者や危険人物に仕立て上げる卑劣な大人のイジメです

 東京都では迷惑防止条例が改正され、恋愛型以外の 付きまとい行為 も、新たに規制対象になりました

671実習生さん2019/06/07(金) 19:33:09.14ID:1ZUjWwTX
集団ストーカー犯罪 (監視・嫌がらせ犯罪)

嘘のうわさを流して犯罪者や危険人物に仕立て上げる卑劣な大人のイジメです

 東京都では迷惑防止条例が改正され、恋愛型以外の付きまとい行為も、新たに規制対象になりました

集団ストーカーは、名誉毀損罪、侮辱罪、傷害罪、家宅侵入罪、脅迫罪、個人情報保護法違反など、
その他の違法行為に該当します。 

子供のいじめにもつながる犯罪です

絶対に、協力しないでください


 過去に起きたと思われる事件
広島のMAZDA自動車大量殺人事件、淡路島の大量殺人事件、
大阪のエレベーター内殺人事件(子供の目の前で母親を殺した)
警察・公安から出た情報だと、嘘の悪評をばらまかれたターゲットが
それを信じて、派出所の警官を襲った事件
最近では、東京都内で集団ストーカーにあっていることに気付かなかった男性が
通りすがりの女性を刺した事件 など

面白がって参加しないでください

672実習生さん2019/06/07(金) 20:02:48.88ID:yIgpMAKc
>>669
「これからのAI社会に必要な教員の能力は何か?」と、面接で聞かれたらどうする?

673実習生さん2019/06/08(土) 12:23:35.69ID:jq/zXrFp
>>672
糖質の嵐なんだから相手すんなよ

674実習生さん2019/06/10(月) 07:33:50.40ID:EeFIO5kW
返信用封筒1次試験結果送付希望は
試験会場で出す?

675実習生さん2019/06/10(月) 08:57:43.15ID:1XA/QeHS
アルジェリア日本人殺害事件 低俗ゲスゴミメディア・スクラム 逆取材

https://blog.goo.ne.jp/kanouriko/e/fc2e2859a021e125db996c8ea4c04105

http://d.hatena.ne.jp/snksnksnk+2013/20130123/1358967362

共同通信の大阪震災の身勝手な取材と理屈に住民が激怒。報道の自由の意味を履き違えている。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


676実習生さん2019/06/10(月) 22:39:31.49ID:NfJP50Dm
倍率どのくらいかな?

677実習生さん2019/06/10(月) 23:38:53.02ID:i6UC0djZ
菊川南陵の特殊教室のババア生徒相手に八つ当たりして人間性の否定 話作んなや老いぼれがw
陰でネチネチ女々しいクソガキの嘘見抜けないなら辞めろ更年期障害がよ

678実習生さん2019/06/11(火) 16:05:07.45ID:k0hSunhs
これからのAI時代に教員は、要らない!!!技術者がいればいい!!!!
これからの教員は技術者だ!!!!!!
まして危険なロリコン教員なんて不要だ!!!!
教員よりも安全に学べるAIとその技術者をどんどん導入しよう!!!
今の教員から学ぶものなし、学校は時間の無駄だ!!!

679実習生さん2019/06/29(土) 09:23:00.64ID:EABDKKAl
静岡県の試験日、講師していると、一番忙しい期末と重なる。
な〜んも、準備できてない。
筆記の教科の方は、普段教えていることなので、大丈夫なんだが。

680実習生さん2019/06/30(日) 00:00:17.26ID:aTR67mfi
>>679
みんな同じだ!
だからそこまでの実力テスト。完璧はない。

681実習生さん2019/06/30(日) 15:49:26.43ID:N5QMmT8m
底辺ロリコンどものスレwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww


ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwwwwww
ロリロリ、底辺ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
底辺ロリロリ、ロリロリ、底辺ロリロリwwwwwwwwwwwwwwww

682実習生さん2019/07/02(火) 22:42:07.28ID:4TmU5hbr
志願者数なかなか上がらないですね。

683実習生さん2019/07/03(水) 08:01:21.68ID:7Xnu6UQW
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwwwwww

684実習生さん2019/07/06(土) 06:27:23.78ID:4/KvxEZb
雨中大変でしょうががんばってください

685実習生さん2019/07/06(土) 14:41:45.37ID:U3EyqDAB
とりあえず面接終わった
帰ろう

686実習生さん2019/07/06(土) 17:05:12.34ID:xpSOKXah
>>685
県外組お疲れ。

687実習生さん2019/07/06(土) 17:29:23.03ID:2zLYbKNw
できませんでした。落ち込みます。

688実習生さん2019/07/06(土) 17:45:38.30ID:Zgr2KIiS
高校だけど記述多かったなあ
授業でどう教えるかという問題が去年より多かった割に、普段通りの論述問題もあるから時間足りなかった…

689実習生さん2019/07/06(土) 18:53:28.29ID:4eYL9NOt
むずかった、、終わったわ(泣)

690実習生さん2019/07/06(土) 21:08:10.08ID:1qmM8wfY
中学理科
ぜんぜんできなかった

691実習生さん2019/07/06(土) 22:52:25.49ID:KEXAG57X
高校商業、出題傾向がまたかわりましたよね。全然できなかった。他の商業の皆さん、どうでしたか?

692実習生さん2019/07/07(日) 13:37:47.55ID:UnwPxZrq
>>691
最初の受験番号と氏名を書くのに時間かかって焦った
去年よりかはできたかな・・・
にしても、解答用紙が多い

693実習生さん2019/07/07(日) 16:59:34.09ID:RNfz/8jR
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww

ロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww

694実習生さん2019/07/09(火) 05:50:13.50ID:JrVs4UDw
>>688
普段通りの論述問題もあるから時間足りなかった…

※あと10分あれば全部かけたけど
時間が足りなかった

695実習生さん2019/07/20(土) 21:43:50.08ID:luIycaJ3
>>692
高校商業の自己採点5割ほどでは難しいでしょうか?

696実習生さん2019/07/20(土) 21:54:00.98ID:Tgwko8eo
人居ないと思いますが、みなさん静岡の一次どうでした?

697実習生さん2019/07/20(土) 22:54:03.68ID:GwRfG2al
>>695
商業科→旧浜大出身でも受かったから。

698実習生さん2019/07/21(日) 13:23:05.76ID:tTiHWOsM
>>692
8枚?あった解答用紙のホチキスを
外してばらばらにする手間を
受験生に求めるのは間違ってないか?!
そっちでやれよ?!
>>696
8/1合格発表をお楽しみに!!

699実習生さん2019/07/21(日) 18:27:02.14ID:7PQ7oERB
>>698
そんなことするのどの教科、科目だ!

700実習生さん2019/07/21(日) 19:27:45.05ID:wue5Wjkx
終わり5分で訂正がきたのは正気かよと思った
解くには差し障りなかったミスだけど、その時間が勿体なかった…

701実習生さん2019/07/21(日) 21:01:04.68ID:CagiNpIq
>>700
新聞沙汰にならなかったのか!

702実習生さん2019/07/24(水) 11:42:46.63ID:tKRuhufH
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww

ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww

703実習生さん2019/07/26(金) 22:48:19.34ID:pJQcWrCl
一次合格者は
各教科何人くらい?

704実習生さん2019/07/26(金) 23:40:26.68ID:mnSpUFEX
最終的に採る人数の二倍ぐらいだったような

705実習生さん2019/07/27(土) 15:24:41.68ID:7IsXcQYr
面接の配点きになる

706実習生さん2019/07/27(土) 15:47:26.94ID:ndMzU2DC
専門5割での一次通過は厳しいでしょうか?高校商業です。

707実習生さん2019/07/27(土) 17:54:28.70ID:7IsXcQYr
商業は倍率高いから無理じゃね。

708実習生さん2019/07/27(土) 18:21:43.63ID:tjt2sZnF
>>706
農工商等の専門教科はラベルが主要5科に比べ、低い、と断言できるからわからんぞ!

709実習生さん2019/07/30(火) 16:59:14.47ID:0xA1+7Lp
あと2日かな?

710実習生さん2019/08/01(木) 12:27:52.92ID:UnLv7jrb
よし、余裕の合格!

711実習生さん2019/08/01(木) 16:43:34.55ID:jvmLhlrR
どなたが合格者番号UPしてくださいませんか?

712実習生さん2019/08/01(木) 19:49:54.36ID:kCR44N43
あら?落ちた。試験の開示請求したいんだけど、どこでやればいいんだっけ?調べたけど、静岡ってホームページが複雑でわかりにくい。

713実習生さん2019/08/01(木) 20:20:03.27ID:X+UiUuS3
一度は直接県庁(教育委員会)へ行く必要がある。
丁寧に説明の上、開示請求申請用紙記入に立ち会ってくれるよ
事前にTEL連絡した方が良いな

714実習生さん2019/08/01(木) 21:50:03.29ID:B3LjQ4U3

715実習生さん2019/08/01(木) 21:50:12.92ID:xRMy6q2G
7割5分で落ちたショックすぎる

716実習生さん2019/08/01(木) 22:16:07.69ID:iqVfj4bq
>>715
校種は何ですか?

717実習生さん2019/08/01(木) 22:20:24.34ID:xRMy6q2G
>>716
高校地理

718実習生さん2019/08/01(木) 23:09:40.90ID:ral98Opt
厳しいなぁ社会系は。
面接はどうだったの?

719実習生さん2019/08/02(金) 00:25:37.50ID:D8MoyT0D
高校歴史9割は無理でも8割は取れてるだろうと思ったら、ダメだった
面接もいい雰囲気で話せたのに

日本史と世界史両方できるようにするってのが負担だ…

720実習生さん2019/08/02(金) 00:32:43.79ID:yz57hcR8
>>717
9割ないと厳しい!1次受かった時は推定89点(ソチをウクライナと答えるあり得ないミスをするがセーフ)だったから基本1問1点で説明が2点問題で全て合っていたから。歴史と違い、1次2年連続で受かるのは困難だからな!

721実習生さん2019/08/02(金) 00:46:03.40ID:yz57hcR8
>>719
日世は覚えれば点が取れるから9割だ。
現場では日本史(世界史)しか出来ませんでは話しにならない。底辺のウチはストレートで受かった世界史専任が2校目で生き残りかけて地理Bを勝手に教えてる!たかが知れているがな!

722実習生さん2019/08/02(金) 05:44:47.95ID:rqKLDUmX
高校情報、超高倍率だったな。16人中4人。
情報の免許も持ってるので、今年は、情報で受けようか迷ったけど、メインの免許(教科)で受けてよかった。
なので、一次は通過した。

723実習生さん2019/08/02(金) 13:00:07.73ID:Sngiy+8P
>>713
ありがとう。結果が郵送で来てから納得いかなかったら開示に行きます。面接の点数って出るんだっけ?

自分の時は圧迫面接っぽかったから開示で点数を見てみたい。

724実習生さん2019/08/02(金) 13:05:28.15ID:Sngiy+8P
>>723
あ、別に結果に不満ってわけではないです。次の試験に向けて足らないところはなんだろうという前向きな気持ちで開示したいだけです。

725実習生さん2019/08/02(金) 17:19:41.52ID:QRqlnRwY
任期付き教員の合否については10/1以降該当者に連絡します、
とありますが、不合格者の成績上位からABCに分けられた
Aでないと連絡が来ませんか?Bでは任期付き教員として
不合格ですか?

726実習生さん2019/08/02(金) 18:15:43.08ID:D8MoyT0D
わりと取れてたのに不合格だったから不思議に思って、今日届いた相対評価見たらまさかのCだった
今までダメでもAだったから、ショックがでかすぎる…

727実習生さん2019/08/02(金) 19:29:30.72ID:E0PNlIEc
>>721
地歴だけじゃなく公民すべて教えることになるからな
正規採用されて特定科目しか出来ないでは学年持ち上がりとか出来ないし

728実習生さん2019/08/02(金) 21:00:28.50ID:1uHJva4O
>>726
他の受験者が点数とれてたのか?
自分もどんなに酷くてもAだったのに
今年はBで、驚いている
来年の受験まで1年もないから、
さっさと仕切り直して来年受かりましょう!!

729実習生さん2019/08/03(土) 00:24:57.48ID:mYqG6eso
>>727
底辺や実業高校は言わずもがなだがいやいや、トップトップと静岡ネットの一部は明確に担当が別れている。そのどちらのレベル出身ではないがそれらの学校で受験指導したことがあるから!地区2番手校では全国平均を10点以上凌駕したんだけど…生徒の実力だから。

730実習生さん2019/08/03(土) 00:33:07.73ID:mYqG6eso
>>725
来ない。理由は某理数系教科常勤の過去の流れから2次敗退者から選ぶから。だけど、該当教科は採用後、不祥事のオンパレードだ!一緒に勤務したことがあるが犯罪を犯すヤシには見えなかったんだけど!
あるとすれば学力は関係のない実技系の教科だ!

731実習生さん2019/08/03(土) 01:01:49.49ID:mYqG6eso
>>727
追加、静岡ネット校勤務時、片免所持の歴女がいた。1担で世界史Aを持った。残りは日本史Bを1集団のみ。最近、多いんだよな、現場は大迷惑だ!だから、進学校か単位制にしか回せないから影響が大きい。公民の場合、実業校でも実績がある。

732実習生さん2019/08/03(土) 13:40:19.10ID:vTWMGpu+
≫>726,728
お二方とも、担任もって部活顧問やって校務分掌が多く
多忙で勉強できなかったですか?
自分は土日休みの部活副顧問で勉強できたのに
Bです。情けないです。

7337282019/08/03(土) 15:27:45.76ID:pTpIt5RH
>>732
部活も分掌とか含めて雑務が多いけど、
生徒指導が新年度から立て続いたってのが痛かった
ちょっとした時間でコツコツやってこのザマです( ノД`)シクシク…

734実習生さん2019/08/03(土) 16:00:51.94ID:qf5nVF7J
>>728
そういってもらえて、少し救われました
私学適性が今月末にあるので、そっちでAを取れるよう頑張ろうかと

>>732
担任も部活もなくて割と時間と自信があったので、まだ混乱中
どの程度酷かったのか、週明けに開示してきます…

735実習生さん2019/08/03(土) 17:52:00.31ID:ETk2wTlU
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

736実習生さん2019/08/04(日) 17:32:32.14ID:GmI5ZuOS
>>733
部活も分掌とか含めて雑務が多い上に
生徒指導もあって試験を受けに行けただけでも
すごいと思います。
去年毎日部活で受験断念しましたから。

737実習生さん2019/08/04(日) 18:55:37.74ID:ppbfDrs6
そんな覚悟で将来に不安とかないの?正規にならんでもヘラヘラできるのうらやましいわ

738実習生さん2019/08/05(月) 09:32:55.51ID:rx1ceqDl
>>737
うらやましいけど、どうにもならない現状に苛々しています。
どうすればいいですか?

739実習生さん2019/08/05(月) 10:12:27.18ID:rx1ceqDl
>>726,728
相対評価は学科の点数だけ?面接の点数も足した評価?

740実習生さん2019/08/05(月) 14:29:20.62ID:Ba/LyXa0
>>739
生徒かっ!説明をしっかり読め!

741実習生さん2019/08/05(月) 16:23:01.06ID:q6HzX2th
開示行ってきたけど、アレって結構時間かかるものなのね
申請→切手代の確認→送付と、「すぐ見られますよ」というものではないそうな

742実習生さん2019/08/05(月) 16:36:15.51ID:Ba/LyXa0
>>741
だから、時間がかかるし、墨塗り教科書みたいに丸も消えかけているし、労力使っても機会費用を逸するから意味ないぞ!

743実習生さん2019/08/05(月) 17:59:17.81ID:rx1ceqDl
>>740
A、B、Cの3段階は、不合格者での相対評価であり、
教科専門試験、教職・一般教養試験及び面接試験結果を総合的に評価し、
序列化した上で3等分し、その上位をA、中位をB、下位をCとしたものです。

7447282019/08/05(月) 18:39:02.06ID:QI/qxahh
>>738
結果は出てしまったわけだから、
切り換えるしかないですよね
「採用されても力にならないよ」ということで
もう1年修行してこい!という意味だと捉えてます
実際、常勤を何年もやらせてもらって、
特に生徒指導は相当鍛えられました。

745実習生さん2019/08/05(月) 19:09:00.72ID:dzpJKPnD
2次試験はなにするの?面接?

746実習生さん2019/08/05(月) 20:26:44.53ID:2WHhL4ww
>>744
そりゃそうだ。20〜30代若手は兵隊だから!

747実習生さん2019/08/05(月) 20:28:09.89ID:YsvEQbtm
いいよなー講師やってれば食いっぱぐれることはないからな。

ってか女で正規めざす意味ってあるの?結婚して講師でもよくね?男は無理ゲーだけどね

748実習生さん2019/08/05(月) 20:31:04.32ID:ajXq/ieU
>>747
離婚も少なからずある。
社会保険を考えれば、正規の方がまだお得なんだわ。

749実習生さん2019/08/05(月) 21:11:18.43ID:zPW1dTyn
>>747
小や特支が多いからな!教科につく女性は学力も高いからクセがあるかも?

750実習生さん2019/08/05(月) 23:18:19.17ID:G2F2I++c
講師の試験?みたいなやつも兼ねてたみたいだけど、不合格の人の中で、それには合格した人いる?

751実習生さん2019/08/06(火) 10:03:24.69ID:+rj8GIqg
>>750
アフォでゆとりか?こんなヤシが講師を希望している?ふじのくにも末だな!
740を見れ!

752実習生さん2019/08/06(火) 20:31:03.32ID:DpcncfvE
ここで質問するヤシはゆとりの弊害、どこの校種で働いているんだ?

753実習生さん2019/08/08(木) 18:17:05.28ID:9wRLtU/7
教師になろうと思った理由は?

754実習生さん2019/08/08(木) 20:02:59.02ID:gyB/Aerm
成績開示はこのスレの>>305を読んでからいった方がいいよ

755実習生さん2019/08/08(木) 20:04:43.79ID:gyB/Aerm
1、事前の予約不要・私服OKで、教育委員会を来訪。開示申請用紙を記入。
2、点数以外に、順位や面接官の自筆メモなど必要なものがある場合は、備考欄に記入する。その場で担当の人が、「点数以外の開示は無理かも」と渋るが、「自分の情報なので開示してください」と言って用紙を提出。
3、後日、点数などの情報が郵送されてくる。請求したけど、申請却下されて公開されていない順位などの情報は、二度手間だが、審査請求すれば開示される。

成績開示は、1次でも、2次でも、合格者でも、不合格者でも、可能。

756実習生さん2019/08/08(木) 20:05:37.23ID:gyB/Aerm
↑特に2を知らない人が多いw

757実習生さん2019/08/08(木) 20:07:04.83ID:gyB/Aerm
>>713
事前に電話予約はいらないよw
嘘教えるなw

758実習生さん2019/08/08(木) 20:09:38.78ID:gyB/Aerm
>>723
点数も面接官の自筆メモも開示できる
ただし必要なら申請用紙にそう記入しなきゃダメ
用紙を書くときに向こうからは教えてはくれないよw

759実習生さん2019/08/08(木) 20:11:23.12ID:gyB/Aerm
>>734
私学適正はAとかCとか関係ない
受験料もったいないから履歴書登録だけで充分だと思う

760実習生さん2019/08/08(木) 20:14:29.54ID:gyB/Aerm
二次試験の面接の合格の仕方も以前書いたから知りたい人はさかのぼってください

ほかに質問あればどうぞ

761実習生さん2019/08/08(木) 20:18:36.86ID:0gMIEKBA
2次でこっからまだ半分になるんだろ。アドバイスない?

762実習生さん2019/08/08(木) 20:24:43.82ID:gyB/Aerm
>>761
だから面接試験の合格方法は前にこのスレで書いたってばwそのくらいは自分で探してよ

あくまで面接ではなく「面接試験」ね
それがわかれば簡単ですよ

763実習生さん2019/08/08(木) 20:27:30.88ID:eJReZxot
>>762
ゆとりちゃんにご丁寧に教えてあげても意味ない!

764実習生さん2019/08/08(木) 20:44:31.24ID:xOu1+MX+
静岡の情報開示はいい方向になってるよ。たぶん組合のような組織が強く出てくれたからと思う。

他県と比べて面接官の評定の個別の点数を細かく出してくれる。正直開示請求してびっくりした。落ちたとしても次の試験対策の反省として使える。

愛○県は、あそこまで開示で出さないよ。

765実習生さん2019/08/09(金) 08:52:16.54ID:nTn5ngdx
>>763
別にいいんじゃない
公務員は全体の奉仕者なんだから試験なしで
志願者全員採用でもいいと思うよ

このスレ読んで合格する人が一人でも増えてくれたらうれしい

766実習生さん2019/08/09(金) 09:00:17.95ID:pUtctkqR
みなさんの併願先が知りたいです。
どこの都道府県を併願していますか。

767実習生さん2019/08/09(金) 09:14:16.52ID:0+fqAwJT
それを知ってどうするんや

768実習生さん2019/08/09(金) 09:19:56.22ID:pUtctkqR
質問への答えになっていない。
児童たちから嫌われる典型的なタイプの答えかた。

769実習生さん2019/08/09(金) 09:20:19.43ID:pUtctkqR
落ちるよ。

770実習生さん2019/08/09(金) 09:24:52.08ID:nTn5ngdx
>>768
コラコラw
自分の望む結果にならなかった(相手が自分がほしい答えをくれなかった)からって、
相手を叩いちゃいけませんよw

その理屈ならもし今回不採用なら合格させてくれない教委が悪いってことになっちゃうでしょう

771実習生さん2019/08/09(金) 10:02:46.15ID:pUtctkqR
面接のイロハなんだけど。
評論家タイプがいちばん、うちにいらないのよよ。

772実習生さん2019/08/09(金) 10:59:44.71ID:tBE+KHKZ
底辺ロリコンどものスレww ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww

773実習生さん2019/08/10(土) 23:41:39.93ID:WAOEm+oO
>>766
過去スレ見ればわかる。
典型的な自分で探さない(探せない)最近の生徒だな!どこの校種だ?

774実習生さん2019/08/11(日) 08:08:46.05ID:Xdr6FK3m
そしてこいつは自分の納得いかない結果だと文句言うしそれをたしなめられると負け惜しみを言うwかなりヤバい奴だなw
こんな奴も教員志望か…
上司からの指導とかどうすんだろ

775実習生さん2019/08/11(日) 12:24:22.86ID:UfBwbrtn
底辺ロリコンどものスレww


ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwww

776実習生さん2019/08/11(日) 18:05:54.96ID:5jPG7ajB
高校数学の1次通過30人て厳しいね

777実習生さん2019/08/11(日) 19:06:26.12ID:Xdr6FK3m
>>776
国数英は例年1次で1/4、2次で1/2が合格だっけ?
ロリロリの人も今年こそ受かるといいけど

778実習生さん2019/08/11(日) 21:45:16.59ID:IxBbSHdk
ゆとりが講釈垂れている。

779実習生さん2019/08/12(月) 13:43:08.48ID:F7cHJzEh
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

780実習生さん2019/08/12(月) 23:32:26.55ID:cUVwZjtY
>>774
アフォで生徒指導できない教頭には適当にしているけど!
ゆとりとは経験が違うからな!

781実習生さん2019/08/13(火) 02:56:30.63ID:G+rWY7pG
>>765
平和ボケ?海外で働いた(に行った)ことあれば情報がどれだけ需要か、それにカネを払うことが必然だ!日本ほど情報に価値を置かないなんて、わからん。

782実習生さん2019/08/13(火) 06:59:31.46ID:Cls98gbQ
>>781
別にいいんじゃない?
ロリロリの人も採用でいいんじゃない?

783実習生さん2019/08/13(火) 16:34:18.02ID:WXt58Lk3
>>782
多様な考え方があるが賛同は出来かねる!

784実習生さん2019/08/14(水) 08:38:59.79ID:Hf4SI23N
底辺ロリコンどものスレww

ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww ロリロリwwwwwwww

785実習生さん2019/08/15(木) 15:40:14.41ID:KzD3+72o
小論文て難しい?

786実習生さん2019/08/15(木) 18:16:31.73ID:jj+oYFEh
>>785
いや全然
テーマなど傾向は過去問書店で売ってるから予想できる
あとはどのテーマが出てきても「点数が取れる」文章を時間内に書くだけ

「」は大事なことなのでもう1度別の言い方で

あなたの思いや感想、理想はどーでもいいです

わかったかな?

787実習生さん2019/08/15(木) 19:27:33.67ID:sG20o6A9
>>777
前は45~50人くらい1次通過で、二次は半分くらいだった
数学は採用絞っていくのか?

788実習生さん2019/08/16(金) 11:14:34.41ID:WrRdIPrC
>>787
いくだろう。
理由はたまたま犯罪者が該当するからか?まあ、管理職を含め50代と20から30代の若手や女性が多く、中堅が少ないから。

789実習生さん2019/08/17(土) 10:45:17.79ID:gNtjUTFH
え、犯罪のニュースに出てくる先生ってやっぱ数学多いですか?
一件は知ってますが…
でも、採用数絞ることとはまた別の話なのでは?数学は再任用が多く年配が辞めないイメージがあるのですが…

790実習生さん2019/08/17(土) 19:13:32.41ID:Alvb7tA3
>>789
追加
ひとりはこの板にも出てる。レベルが低いからそうなるんだ!伊豆で空き巣に入った後釜。
再任用が多くない。非常勤の掛け持ちがいる。なぜか若手が大杉。年配は管理職と指導主事が多いため、現場では姿が見えない。採用の弊害!

791実習生さん2019/08/18(日) 18:26:35.11ID:O0GX4MY3
すまん。
静岡県の2次試験の適性検査って、去年は、何だった?
クレペリンなら、一夜漬けで対策するんだけど

792実習生さん2019/08/18(日) 18:30:41.21ID:ht8K+KpS
YG検査やで

793実習生さん2019/08/19(月) 08:01:05.19ID:+8RsJpeA
>>792
おおきに。
Bの鉛筆3本、準備しなければ。

794実習生さん2019/08/19(月) 14:48:18.75ID:bn0AaoIH
集団討論?集団面接? なに話すんですか

795実習生さん2019/08/19(月) 14:51:30.74ID:8mPf6FpN
例年通りのテーマで楽勝だつたな!

796実習生さん2019/08/20(火) 17:11:49.31ID:hisA1pk4
>>792
適性検査受けたけ。
今の時代で、教育関係の試験で、性的少数者への配慮が全くない問題だった。

797実習生さん2019/08/20(火) 18:27:23.28ID:rn3o+vBK
面接死亡。全く私に興味なさそうだったよ。

798実習生さん2019/08/20(火) 18:28:50.35ID:xRhWQont
ブスは仕方ないよ

799実習生さん2019/08/20(火) 19:01:36.36ID:HLWZ69UF
集団討論のテーマなに?

800実習生さん2019/08/20(火) 19:44:00.85ID:Xm6zfY/r
>>797
面接は答えに点数がつくかつかないか
興味なさそうとかどうでもいいから気にすんな
受験者はみんな違う時間と教室でも質問は全員同じ

801実習生さん2019/08/20(火) 20:44:00.07ID:rn3o+vBK
>>800
答えもしどろもどろになってしまったんだよ。
内容としては伝わった気もしないでも無いけど。
質問がとても単純すぎて、いろいろ吸収した知識を詰め込もうとしたのが敗因な気がする。
もっと楽に考えてたほうが良かったかも。

802実習生さん2019/08/20(火) 20:49:55.72ID:kevIz7ni
集団討論って誰から話し始めるの?
話がまとまった人から?

803実習生さん2019/08/20(火) 22:37:33.13ID:wR5b9a9F
個人面接の時、体調を崩してしまい熱で頭ぼーどしてしまい、答えられずぼろぼろだったんですが、集団討論で頑張っても挽回は厳しいですよね?

804実習生さん2019/08/20(火) 22:43:20.29ID:hLq0VmxS
まぁ個人面接は重視するでしょうね

集団討論のテーマは
いえませんね。

805実習生さん2019/08/20(火) 23:20:22.02ID:NH8cNSlI
失敗した。絶対落ちたー。

806実習生さん2019/08/20(火) 23:25:53.53ID:xRhWQont
集団討論は評価対象にならんからな。あくまで参考材料

807実習生さん2019/08/20(火) 23:44:28.61ID:wR5b9a9F
>>804
落ちたわ
今までの頑張りが風邪のせいで台無し。
落ちるにしても、普段の私で受け答えして落ちた方が良かった😢

808実習生さん2019/08/20(火) 23:50:44.70ID:jMnxqac3
>>802
グループ内で司会を決め、司会の誘導で始める。10年ひと昔と変わらん。同じだ!

809実習生さん2019/08/20(火) 23:56:35.14ID:jMnxqac3
>>800
面接勝負だから!
二次面接シートを提出すること?は同じの他県で受けたけど対応が違い過ぎる。シートからの質問がなく、講師経験が多いヤシに志望動機を今さら言わせることが間違い!

810実習生さん2019/08/21(水) 06:19:09.73ID:N69TCQVU
>>809
いまさら志望動機を…って当たり前
面接官は答えの内容より答え方しか見ない
それがわからなきゃずっと受からない

811実習生さん2019/08/21(水) 06:33:18.22ID:8DSH54Cs
静岡は志望動機が面接シートの判断項目に入ってるから仕方ない。他県受けるといまさらなんで?って質問来るけど、静岡は絶対聞かれる。
情報開示するとわかるよ。

812実習生さん2019/08/21(水) 12:52:11.72ID:J3KVqMcQ
試験おつかれさまでした。
静岡県の高校私学の教員採用試験を受ける方はいますか?少し質問がありまして・・・。
今週日曜日私学教員の受験を受ける予定だったのですが、意向調査にそのことを明記していなくて、黙って受けるのもよくないと思い辞退しようと思うのですがどう思いますか汗

813実習生さん2019/08/21(水) 14:13:53.81ID:4ZHNnYNj
>>810
何様のつもりだ、ゆとりちゃん!

814実習生さん2019/08/21(水) 14:26:45.22ID:N69TCQVU
>>812
受験料むだになるけどいいの?
公務員試験受けつつ滑り止めで民間企業受けるの当たり前
高校受験のときも公立本命で私立滑り止めで受けたでしょ?
わざわざ相手に断る必要もないこと
問題ないから受けなさい

815実習生さん2019/08/21(水) 14:36:37.28ID:N69TCQVU
>>806
こういう嘘言わないでw
成績開示すれば集団討論も点数化されてえうのがわかりますが?w

開示のやり方は>>305

816実習生さん2019/08/21(水) 14:38:17.30ID:N69TCQVU
>>808
これも嘘です
はじめの発言は教科順でしょ?
なんでみんな嘘つくの?5ちゃんだから?

817実習生さん2019/08/21(水) 14:39:45.54ID:vqWIwO0d
>>815
面接官マニュアルってのがあってだな……おっとこれ以上は言えないなww

818実習生さん2019/08/21(水) 21:37:27.39ID:5+lH2NtS
大量に書き込んでいるヤシは2次の常連なのか?
さも、内容を知っているようで。わからんな。

819実習生さん2019/08/21(水) 23:35:04.73ID:IpcE2HkU
>>816
情報Aか社会と情報の科目でメディアリテラシーのことを教えてもらわなかったか?
情報が氾濫しているので必要な情報を選ぶことだな。
情報を履修していない世代でも常識!

820実習生さん2019/08/22(木) 15:17:45.73ID:1YoWTb0V
集団討論のメンバーは、全員合格組か不合格組って本当?

821実習生さん2019/08/22(木) 20:00:38.28ID:CE6MF7TV
無茶苦茶なこと言うなよ

822実習生さん2019/08/23(金) 11:55:26.66ID:rSl2Yvj6
集団討論は国数英など各教科から一人ずつだから、
みんなの受験番号控えておいて
あとから合格発表で確認すれば>>820が本当かどうかわかるけど?

823実習生さん2019/08/24(土) 10:25:05.25ID:6nr6xa+e
底辺ロリコンどものスレwwロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリ、 ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwwwロリロリwwwwwwww

824実習生さん2019/08/24(土) 16:47:09.77ID:fzQHbIyw
ようやく1次の成績開示が送られてきたけど、面接が今までにないぐらい悪かった
筆記は8割以上取れてたのに不合格C評価になるレベルで、面接評価が…

825実習生さん2019/08/24(土) 16:54:04.74ID:jcDCWH90
>>824
社会不適合者は教員に向いてないってことさ!切り替えていこう!

826実習生さん2019/08/24(土) 21:31:13.34ID:fzQHbIyw
なるほど、そりゃお互い受からんわけだ
ありがとう、来年度目指して頑張るよ

827実習生さん2019/08/24(土) 23:19:17.84ID:jrcYEjxt
>>826
御愁傷様でした。
他人が他人を評価することは難しいものでたかだか1回だけで判断は出来兼ねます。相性が悪かったと思ってください。
面接で最後に一言を言わせるからそこで劇的に変化も可能です。

828実習生さん2019/08/25(日) 07:38:17.27ID:jGlk2P+3
>>827
いえ最後はまったく関係ないです(笑)
面接は質問が決まってるのだから答え方も決まってます
筆記試験を口答でやっているだけです

筆記試験だって決まった答えでなければ点数つけれませんよね?講師経験ある人ならテスト作って採点したことあるからわかるよね?問題と同時に回答も作成するでしょう
他の先生も同様に採点できるように

問題に対して正しい答えじゃなきゃ点数つかない
それだけなんだけどな…

829実習生さん2019/08/25(日) 08:39:12.23ID:1wrJEktU
答え方が決まっていても、話し方とか表情とかあるよね。それわかってない時点で……

830実習生さん2019/08/25(日) 08:44:05.23ID:jGlk2P+3
>>829
うん
それが何点になんの?
話し方、表情で合格基準点いくの?笑
まあ納得いくまで自分のやり方でやってみればいいよ

831実習生さん2019/08/25(日) 10:11:05.92ID:gEigzfX4
>答え方は決まっている

>話し方と表情で合格か不合格かが決まる

なるほど。
だから、俺様は合格したのか。

832実習生さん2019/08/25(日) 10:33:18.03ID:jGlk2P+3
>話し方と表情で合格か不合格かが決まる

だから違うって笑
話し方や表情は筆記試験でいう字のキレイさ程度でしかない
それで合否決まらないから

さっきから煽ってくるよね笑

833実習生さん2019/08/25(日) 11:37:43.05ID:UFV398ez
どの書き込みが本当かなんて1次2次試験受けた人ならすぐわかるし
嘘書いて煽ってくる奴は煽り運転の宮崎と喜本と同レベルのカスだから相手にしない方がいいよ

834実習生さん2019/08/25(日) 13:21:42.92ID:hPH14Ij7
なんか俺の開示をきっかけに荒れてて申し訳ない
今までこんな評価もらったことなかったから、もうちょっと丁寧に対策してみるよ

835実習生さん2019/08/25(日) 23:28:48.87ID:2wsiQsFv
>>834
夏休みも終わるんだ、休みボケして生徒達に笑われないようにしましょ
色々踏ん切りつかないと思うけど、来年に向けて、お互い頑張りましょう!!

836実習生さん2019/08/26(月) 06:46:41.11ID:Zu/XBZGi
>>824
824実習生さん2019/08/24(土) 16:47:09.77ID:fzQHbIyw>>825
ようやく1次の成績開示が送られてきたけど、面接が今までにないぐらい悪かった
筆記は8割以上取れてたのに不合格C評価になるレベルで、面接評価が…

※何も答えられなかったわけではないですよね?
面接の何が悪かったと自己分析されますか?

837実習生さん2019/08/26(月) 08:31:51.54ID:qHxPZMsP
>>836
話しを蒸し返すな!
本人が謝罪しているのだから終わり、終了だ!

838実習生さん2019/08/26(月) 18:06:55.31ID:PlpnTCAq
一次の面接ってあんな短時間で
試験の合否を決めるほどの
筆記を台無しにするほどの評価するかね?

静岡は人物重視の意味を間違えてないか?

そもそも、人物重視以前の非人物重視の合否基準で受かった連中が人物重視の評価してる時点で破綻してね?

俺なら834合格にする

839実習生さん2019/08/26(月) 19:00:07.45ID:Q5xW0ZmT
>>838
何怒ってるか知らんが
1次と2次は同じ性質のものだよ?

筆記試験か面接試験かは答えを紙に書くか口で言うかの違いでしかない

なんだったら7月に面接試験で8月に筆記試験でも結果は変わらない

採用予定者に対して受験人数が多いから2回に分けてるだけで
高校受験のように1日で全部やってもいいくらい

わかります?

840実習生さん2019/08/26(月) 19:41:21.04ID:EmiuEC3z
なんか再燃してるみたいなんで、一応答えときます

面接の質問は
・志望理由
・(講師経験者として)教師に大事な力とは
・自分が教師に向いている点とは

分析としては例年通りに答えたつもりなんだけど、ハマらなかったみたい
何を答えたかは議論再燃するから伏せておくが、思い当たる節としては“年齢or経験相応であったか”という点
前の面接者が緊張していて「覚えてきたことを大声で唱える」系の人だったから、「俺はもうちょっと授業をやるようにフランクにいこう」と思っていた
ただこれが年長者の面接官に対し、年相応の振る舞いと敬意に欠けていたと言われたら言い返せないかもしれない
誰かも挙げてたけど、「話し方、表情」ってのは人柄が出るからね

また答える内容に関しても、6年の経験が生かされていないような内容だったら、そのへんの大学生採った方がいいだろう
特に最後の質問は振り返ってみて、もうちょっと良い答え方はあっただろうなと思う
例年上手くいってても、一つ年をとったら「アイツはいつまで稚拙なこと言ってるんだ」と思われるかもしれないから、例年通りというのもよくないな

相性を言ってくれた人がいたけど、確かにそれは周囲の人に聞いても言われた
でも相性一つひっくり返せる力が自分にはなかったんだから、実力不足とされればそれまでなんだよ
相性悪い生徒がクラスにいて、「あれはしょうがないよ」って放置するわけにもいかないし

そして何よりも自分が面接を軽視していたという点がある。これが一番かも
ぶっちゃけ「あんなもの顔合わせでしょ」って舐めてかかっていたし、今までそれで通ってきちゃったから寝耳に水だった
それが今回顔や声に出てたか、それを話から見抜かれたのか、まあある意味よく見てるなとは思えるわ

正直今も胃に釘を打ち込まれているような気持ちでこの文章を勢いで書いているが、ひとまずこんな感じだろうか
これ以上多分答えることはないので、あまり喧々諤々にならないでくれ
誰が見ているかわからない場所だから要所々々を省いているし、答えになっていないかと思うが、お前らのコメントは目を通してるわ
別に俺のために書いてくれていないことはわかってるんだけど、ありがとう
捲土重来ですが、先日の私学適性は9割ぐらい取れた手ごたえあるのでちょっと嬉しかった

841実習生さん2019/08/26(月) 20:03:43.15ID:yjAC4jl+
>>824

そもそも、静岡の地域性を考えれば分かることでしょ。
どちらかというと、保守的な土地柄、にもかかわらず大、昔から採用試験で年齢制限はない。
関東の多くの自治体では一次は筆記のみか、あっても集団面接くらいなのに、静岡では、しっかりと個人面接(高校)をやっている。
結局、どんな奴が受けに来ても、落としたい奴は落とせる、というシステムが出来上がってるからでしょ。

面接Cとのことだが、中項目の評価はどうだった?
総合Cでも、中項目で一つでもD(Eは絶対と言っていいほど、つかない)があれば、即死だという説がある。(Dは、できれば採用したくないレベルという表記があるでしょ)
いくら、筆記が良くても、こういった操作で一次で敗退させられることになるんだよ。
ただ、他県みたいに希望持たせて二次まで引っ張ってから、同じようにバッサリ切られるよりは、静岡県は良心的かもしれないな。

842実習生さん2019/08/26(月) 21:08:23.56ID:/7oOP2QN
情報開示するとわかるよ。

Dは即アウト。

身だしなみも判断基準にあるって。
うーん。試験管の好みも入るなぁって見てる。

試験管の主観が入りやすくね?って今年受けて落ちたから思う。他県は全部一次通ったけど、静岡だけ通らなかったから不信感ありまくり。

843実習生さん2019/08/26(月) 21:13:18.92ID:/7oOP2QN
今年、去年開示したから試験についてはあんまり信用してない。

一次で3人も試験管いるけど、一人でもdならダメってのも納得できない。判断基準が、採用に不安があるってはっきり明記されてるこらね。

圧迫面接されて、その評価だし納得しにくいだけど。静岡はひどかった。

844実習生さん2019/08/26(月) 21:26:41.86ID:yjAC4jl+
静岡は、新卒や若手(せいぜい30歳ぐらいまでか)でないと、他県出身者は相手にされないみたいだ。
いくら講師経験豊富で即戦力でも、静岡県で講師をしていない限り、駄目みたいだ。
結局、年齢制限事実上なしでも、教委と御用組合との手打ちで、自県の高齢講師の救済枠確保の意味でしかない。
それなら、四国各県みたいに、逆に年齢制限厳しくしたうえで、自県講師経験者のみの特例受験資格を認めるやり方の方が、変な期待を持たずに済む、というものだと思うね。

とにかく、静岡県の年制制限なし、には騙されないでほしいね。
門戸を開いているというより、いくらでも門前払いができる仕掛けがあるからのことでしかない。

845実習生さん2019/08/26(月) 22:16:13.99ID:/7oOP2QN
>>844
一回受けてわかった。面接Dつけられてこりゃ他県受験は無理だって悟った。

846実習生さん2019/08/27(火) 07:27:04.87ID:RaYHgk39
>>840
5ちゃんで他人にありがとうが言える方なので、今後嫌な目に合わないようにいいこと伝えておく

私学適正検査で高得点は立派だが、わざわざお金払って検査受けなくても履歴書登録ならお金はかからないしそれでも仕事は見つかるよ

6年も講師してるならそれだけ公立にこだわりがあるみたいなので私学への就職はやめたほうがいい
圧倒的に公立の方が労働環境がいい
あなたの周りにもはじめに私学で働いていて公立に転職した人はいてもその反対はいないでしょう?

847実習生さん2019/08/27(火) 07:31:53.22ID:RaYHgk39
>>840
これも重要なことだが
もし今後私学に応募する予定なら面接は必ずスマホなどで録音しておくべき
私学の中には面接で聞いてはいけないような質問を平気でしてくる頭のおかしい学校もある
その場合はさっさと面接切り上げて労働基準監督署に録音内容を提出して通報しよう(体験談)

とにかく公立で働くことにこだわったほうがいいよ
がんばってください

848実習生さん2019/08/27(火) 11:45:37.29ID:VvFdDjQy
>もし今後私学に応募する予定なら面接は必ずスマホなどで録音しておくべき

卑しくも教育者を志すものが、社会人としてのマナー違反かつ信義則に反する行為(無断録音)などを推奨すべきではないな。

849実習生さん2019/08/27(火) 12:24:32.64ID:RaYHgk39
>>848
>私学の中には面接で聞いてはいけないような質問を平気でしてくる頭のおかしい学校もある

おっしゃる通りですが
上記のような学校も実際あったので自衛や更正は必要だと思います
あくまで私の経験ですが

850実習生さん2019/08/27(火) 12:33:54.13ID:6mJPwTQw
無効が仕掛けてくる(可能性がある)からと、自分も進んで相手の土俵に乗るのはいかがなものか。
だいたい、「(おかしな質問をする)可能性がある」という可能性だけで、録音行為まで踏み込む発想が解せないな。
万一、おかしな質問がなく、普通の面接で終始したなら、こちら一方的に「マナー違反かつ信義則に反する行為をした」という事実だけになってしまう。

そもそも、おかしな学校だという(風聞を聞いた等)ことなら、わざわざ受けに行く必要などないではないか?
敵意むき出しにして、何か証拠を掴んで、労基局に訴え出ようというのなら、そもそも自営や是正の域を超えてると思いますよ。

851実習生さん2019/08/27(火) 12:43:16.70ID:RaYHgk39
はい
すべておっしゃる通りです

私は何かあったときのために日頃から用心のためにボイスレコーダーを持ち歩いています
用途はドライブレコーダーと同じです

特に何もなければ録音は消去しますが、実際ある私学で不正な行為があったので通報しました

その後その私学では私のときと同じ方法では教員募集を行わなくなりましたので効果はあったのでしょう(たぶん笑)

だからこれで良かったと思っています

852実習生さん2019/08/27(火) 12:54:30.57ID:6mJPwTQw
>だからこれで良かったと思っています

貴方がそう思うのは勝手でしょう。
マナー違反だとは思いますが、違法行為とまでは言えませんから、貴方の行為は止められませんし、どこかに通報することもできません。

が、こういった行為を、自ら公表される書き込みがあれば、私も「疑問を呈する」書き込みをするだけですね。

誰もが読めて書き込める5chのような場所で、あまりにも非常識と思われるような書き込みがあれば、「私個人の感想」として書き込ませていただいた、ということですね。」

では、お元気で

853実習生さん2019/08/27(火) 20:30:53.30ID:wcfOWsKK
>>841
確か20年ぐらい前に集団面接から個人面接に変わった。
お題はK高校の制服自由化についてどう思いますか?とかローカルな話題があった。
バカのひとつ覚えのように毎回、何故、静岡県で教員をしたいのですか?は忘れた。

854実習生さん2019/08/28(水) 11:32:40.83ID:2toT0SJR
>>853

この変更以降は、他県からの高齢者受験者は一次面接で、面接票の中項目のどこかで「D]が付けられて、一次敗退させられるようになった。

855実習生さん2019/08/28(水) 19:22:48.34ID:eE23iGIZ
>>852
通報されたのって私学の方だろ?
どこの学校かね?

856実習生さん2019/08/29(木) 06:03:50.28ID:RkF0MfaB
>>854
おれ、他県で講師してる高齢受験者だけど、願書に静岡の住所書いておいてよかったよ。

857実習生さん2019/08/29(木) 07:28:23.83ID:LC8VLuTR
>>854
静岡と縁のない高齢受験者だけど一次は何回か合格したぞ
二次で落ちたけどw

858実習生さん2019/08/29(木) 10:45:53.53ID:paAhInZp
>>850
>万一、おかしな質問がなく、普通の面接で終始したなら、こちら一方的に「マナー違反かつ信義則に反する行為をした」という事実だけになってしまう。

何がだめなん?

859実習生さん2019/08/29(木) 20:44:05.21ID:fny3mPyQ
>>857
校種と教科は?

860実習生さん2019/08/29(木) 23:51:03.34ID:cdfFDW4z
高校歴史 二次の合格何人くらいですかね

861実習生さん2019/08/30(金) 00:48:48.85ID:ytfp2uHq
一次合格者の約半分

862実習生さん2019/08/30(金) 10:38:42.59ID:tIJPMxwp
>>860
こんな無知なヤシが受かっているのか、レベルが低下したな!

863実習生さん2019/08/30(金) 10:44:13.59ID:tIJPMxwp
レベルが低下した、というのは自分で探しもしないで周りに聞く。ごく、簡単なことじゃあないか。最近の生徒と同じだ!

864実習生さん2019/08/31(土) 11:33:48.51ID:DlIZ5O3Z
>>850
労働環境がクソみたいな私立はブラック校としてネットに晒されてるの知らんの?www
「ブラック校」で検索してみ?

録音なんてYouTubeにアップしたってもええんやでwそういう企画いくらでもあるし

で、成敗されちゃったのはどこの学校よ?

865実習生さん2019/08/31(土) 18:50:49.37ID:ukwW6D+d
>録音なんてYouTubeにアップしたってもええんやでw

生徒とか保護者の面談でもやりますか?

866実習生さん2019/08/31(土) 23:42:07.78ID:K+qlIXVy
>>863
865なんかいい例!アフォか!

867実習生さん2019/09/07(土) 16:41:40.34ID:Ett4FW1g
採用されるべき人が落ちて、何でこの人がって人が受かっている現状は何とかしてほしい

868実習生さん2019/09/07(土) 22:49:58.89ID:Oer8iHav
自信なくなってきた

869実習生さん2019/09/07(土) 23:07:34.04ID:sfudd5DB
>>868
私もです

870実習生さん2019/09/07(土) 23:27:28.53ID:UVCDB7N4
自信ないやつは教員をやってはいけない。子どもが自信ない教員を見たいと思うか?根拠がなくてもいいから自信だけは持てよ

871実習生さん2019/09/07(土) 23:52:23.09ID:zo8SSssL
>>870
良いこと言った。その通りだ。
採用されてもお互い不幸だ!担任を2年目で任されないオンナを見てきたから。
でも空元気は後に残るがな。

872実習生さん2019/09/08(日) 18:29:41.23ID:NUMovTvn
>>867
それは教育委員会が決めることだからwww
負け惜しみ乙

873実習生さん2019/09/09(月) 22:58:20.62ID:bwxNvzrT
>採用されるべき人が落ちて、何でこの人がって人が受かっている現状は何とかしてほしい


毎年必ずこういうこと言う奴が出てくるのは何なんだよw
なんで公立で正規採用にこだわる?講師でもいいし私学でもいいじゃん
待遇(金銭面)以外で公立で正規希望してる人は、なんで講師や私立じゃダメなのか説明できる?
できるなら教えて

874実習生さん2019/09/09(月) 23:34:15.20ID:xuNQJxEv
校長になりたいからや

875実習生さん2019/09/10(火) 06:17:43.98ID:87kLuHxi
>>873
そりゃ、説明できなきゃダメだよ。
公教育について勉強していないと思われても仕方がない。

876実習生さん2019/09/10(火) 21:24:48.54ID:S77X/a84
毎年の合格者の中に、未来に不祥事を起こす人間がいるという悲しい現実

877実習生さん2019/09/10(火) 22:26:22.15ID:WVCZtJzI
>>876
公立で正採になれないのが悔しいの?
不祥事を起こさない人でも不合格なのが現実だよなあwww
何で不祥事起こすような人に試験で負けちゃうの?
ねえ?何でだいと思う?笑
不合格の人たちはそのへんどう分析じゃいてる?

878実習生さん2019/09/11(水) 01:10:13.43ID:tI5FQt51
>>877
「単純に生徒の前に立つだけの力が無い」
という評価だろう。今現在の人柄も能力も含めてさ
あんたみたいに煽ってるけど、書き込む文章が変なのが、
近い将来不祥事起こすんだろうけどさ
そのへん自身についてどう分析してるの??

879実習生さん2019/09/11(水) 07:00:31.29ID:66BOggxN
>>878
釣られてて草
そんなに不合格悔しかったの?笑
あきらめて私立行かないのは何で?

8808782019/09/12(木) 00:14:22.96ID:kLRL2NIJ
>>879
釣られてあげるよ
今もただ悔しがっているだけなら教員は諦めた方が良いでしょ?
来年の試験に向けて、認められるだけの
力を今からつければ良いと考えている。
私立は、ドコが〜とは言わないけど、
「子供を金儲けに利用している」にしか見えなくて嫌だから。
あとは、公立の底辺校と呼ばれる学校を講師として見ているけど、
大変さはあるけど、成長して変わっていく姿を見れるのは、結構良いよ。
真面目に答えすぎだな・・・・

881実習生さん2019/09/12(木) 07:46:24.37ID:FoyogZeR
>私立は、ドコが〜とは言わないけど、
「子供を金儲けに利用している」にしか見えなくて嫌だから。

民間企業だから営利目的なんだけど、
私立の学校に対していつ、どこでこう感じたか教えてほしい
自分が私立高校出身だから?それとも以前私立に勤務した経験があるから?

882実習生さん2019/09/12(木) 19:13:21.07ID:5eARpngb
>>881
私学勤務の経験を踏まえて
いいとこ
・経営者が優秀だと、市場(保護者・生徒)のニーズを捉えた
 カリキュラムや制度を容易に変えて、学校を活性化できる。
・学校によっては公立よりも仕事は大変だが、生涯賃金が
 高くなる。
・基本転勤がないので、長期的な計画(学校に対しても、自分に対しても)
 たてやすい。
悪いとこ
・良い場合の逆条件があった場合
・学校の方針と自分の理念が異なるときつい。

883実習生さん2019/09/13(金) 02:12:05.64ID:TxyjNCat
教員採用試験は運要素強くないか?
特に静岡県については、他の県受けてみるとヒシヒシと感じてくるよ
だからなんでこいつが受かってるってやつが多い

884実習生さん2019/09/13(金) 05:20:40.64ID:sQa+EwxI
>>882
んん?880と882は同じ人?それが私学に行かず公立で働きたいからずっと公立の採用試験を受ける理由?金儲け主義を感じるってどの部分??

>学校の方針と自分の理念が異なるときつい

これは公立でも同じでしょ?学校ごと特色や方針あるし希望する学校に行けるとは限らないけど、公立ならすべてあなたの理念と合致しているの?私立はストレスだけど公立に採用してもらえるならそれも黙って従う?

そもそも私立なら自分の理念に合うか合わないか面接でわかるのは勤務経験からわかるでしょう?
もちろん受かりたいからといって管理職に合わせる形だけに面接じゃ意味ないし、学校側は応募者の理念なんて求めてなくて学校に合わせて働けっていうだけだからまったく理想的は最初からありえないよ
(別にあなたを煽ってる訳じゃない、自分も私学は嫌いだから)

>>883
>だからなんでこいつが受かってるってやつが多い

こういう発言や発想は自分のためにならないからやめな
その人のことどこまで知ってるの?面接に立ち合ったの?履歴書見たの?兄弟のようにずっと一緒に育ったの?

その人にはあなたにはない資格や技能があるるかもしれない。
その人にはあなたが感じなくても教育委員会が感じた資質があるかもしれない。そうでしょう?合格したってことは合格に必要な何かがあるよ、運だけじゃなくて

だから他人と自分を比べて、なんであいつがっ思うのはやめようよ。(煽りではない)

885実習生さん2019/09/13(金) 19:35:31.44ID:kR6KNezw
>>884
880じゃないよ。
金儲けってのは、某中部の高校が進学実績のため、できのいい生徒に
行く気も無いのに、受験料を学校が負担して、有名私大を合格させて
いかにも生徒全体の合格者数が多いと錯誤させたときかな

886実習生さん2019/09/13(金) 20:58:34.57ID:sQa+EwxI
>>885
それだけでどこの学校法人かわかった
確かにあそこは生徒としても教員としても行かない方がいい学校ですから
地元でも評判悪いし

887実習生さん2019/09/13(金) 22:23:48.01ID:qjgIudYq
>>886
サッカーと野球が有名でオリンピアンを輩出し、常勤は3年で切られるスポーツ高校か?

888実習生さん2019/09/13(金) 22:34:34.65ID:oWwlAPe+
神奈川と和歌山の名門校の名前をパクってるが
実は某Fラン附属の中高?

889実習生さん2019/09/14(土) 22:49:38.01ID:6KP3stNp
小学部門において子供集めるのに苦労して学費やすくして貧乏人の情報弱者を集めてる、奨学金で人生詰んでしまうあの大学ですか?
あそこ系列出身者しかとらないでしょう。中部の私学でやりがいありそうな学校ってあったら教えてほしい。

なんでこんな人がって人いますよ、新規採用で1年で異動してる人多くない?

890実習生さん2019/09/14(土) 23:36:09.22ID:4XlCqpxt
未来の犯罪者を採用するのは納得いかんな

8918822019/09/15(日) 01:06:23.01ID:74FYNcda
漁港のほうの町ではなく、サッカーの方の町

892実習生さん2019/09/15(日) 04:15:01.95ID:maAMIXGM
>>883
たしかに受かったそいつには私が知らない何かあるのかもしれない

でも運という要素を信じない「がんばれば必ず報われる」野郎だと必ずいつかパンク(破裂)するよ
要は、運が悪かったんだっていう開き直りも必要ってこと
だからってがんばらなかったのに開き直るのはそれはそれでどうかと思うからどちらの理由で落ちたかは難しいとこもあるけど
これから先いろんなことで、タイミングの見極めの1つに、今の自分にツキがあるかないかってのも大事になってくるし、運が良かった悪かったって見方も必要

高校の時の大好きな先生が言ってたけど
「才能、努力、運」この3つが揃ってこそ本当に強い
テストやら試験には自ずと運要素が必ず紛れ込んでくるからダメだったとしても仕方ないこともある

とりあえず、落ちたからって自分はダメなんだってネガティブになりすぎないでって言いたい

893実習生さん2019/09/15(日) 04:15:50.54ID:maAMIXGM
間違えた
上のやつは
>>884
です

894実習生さん2019/09/15(日) 05:44:18.07ID:VJXT/VWd
>>892
だからこそ、運動部を始め部活顧問にありがちな「努力すれば、才能も運も
ついてくて、必ず望む結果を出せる」って考えの人の元では救われない。

895実習生さん2019/09/15(日) 07:35:24.76ID:vuA8RZ83
グチグチ言ってないでオナニーしようぜ

896実習生さん2019/09/15(日) 10:12:34.09ID:0yUexdX1
教員になりたい人たちの中でも、私立が嫌いな人は公立の採用試験落ちても割りきって私立で働く気にならないかもしれん。
「公立落ちたのは運も含めて自分のせいだけど、だからといって何で行きたくもない私学行かなきゃなんねーんだよ?!ふざけんな!!」みたいな。
そういう人はあくまで公立で講師したり受かるまで何年でも公立受け続けたりするんじゃないかな?

897実習生さん2019/09/15(日) 10:47:44.67ID:KxHgDMqo
公務員になりたいんだよね。実際。

898実習生さん2019/09/15(日) 11:29:49.30ID:JvgxV6E9
それは、高校志望者にも言えるな
たいていは、中学の免許も持ってるから、中学校を勧められても、頑として応じない人も多い。
そんな人たちは、受ける県を変えても、高校以外は講師もしないわな

899実習生さん2019/09/15(日) 12:14:01.75ID:jcXjUJxF
>>885>>887
それ藤枝明誠じゃんw
経営母体は学校法人藤枝学園で姉妹校は藤枝順心
ここは最低最悪だよw
県立藤枝東高校に行けなかった生徒をせっせとハイエナしてるおかげで特進の大学合格実績はそこそこに見えるけど
普通科は単願で私立高校受験しちゃうバカばっかwww自分から公立受けるチャンスを一度棒にするクズどもwww
とにかくここは理事長の仲田って奴が最悪で教職員にくっそ嫌われているし地元の名士きどりで藤枝市内でも嫌われている
公立落ちてこれから私学も受けようとしてる人はぜったい応募しちゃだめw
子どもいる人も行かせない方がいいよ
上のほうにあった面接で違法な質問して労基にタレこまれた学校てもしかしてここじゃね?www
近くに公立高校あるから経営できてるダニ寄生虫私学だね
藤枝東では当たり前の東大合格者がやっと出た時もわざわざ学校のホームページで動画特集してアピールするしまつで名前も顔もさらされて卒業生かわいそうだったわwww
こんな学校卒業しててもここで働いた経験あっても何の自慢にもならないどころかむしろ黒歴史だよwww
自分なら恥ずかしくて履歴書にこの学校の名前書けないもんwww
陸上で銀メダリスト出た時も仲田が銀メダル持った写真あったけどお前なにもしねてーじゃんwwwくっそむかついたっけ
藤枝学園は静岡県と藤枝市の恥ww

私学適正受けると電話とかかかってくるけど講師はぜったいやめとけよ

900実習生さん2019/09/15(日) 15:32:14.62ID:ci4aPcJt
>>898
高校の方が圧倒的に楽らしいしね…
本当に教師になりたいとおもってなってる奴なんてほんの一握りだと思ってる

なんとなーくその教科が得意でそれを生かせる職業

教師=教育学部に入る

教師って話聞く限りやだなぁ、でもここまできたらそれになるくらいしかできない

そんな感じでなってる人がほとんどじゃないかなぁ

よく分からずに高卒のときに引いた線路の上走ってるだけ

だから本当に教師やだとか少しでも思うなら他の市役所の公務員になりたいって思うなど路線を変えるのは大事だと思う

901実習生さん2019/09/15(日) 18:32:27.19ID:OQJTb8bb
教育委員会の目は節穴疑惑

902実習生さん2019/09/15(日) 18:37:00.50ID:SuU/InoW
>>901
そんなこと言わんでもわかっているわな!ここに出ている高数で採用になったヤシは新聞沙汰になるし…

903実習生さん2019/09/15(日) 23:04:53.36ID:M+KXKZFv
現場の学校にしろ教育委員会にしろカスしか残ってないじゃん、。優秀な人はとっくに辞めて転職してるでしょ、こんなブラックな職場。

カスが選考してんだよ自分より優秀な奴採用すると思う?どこもかしこも校長が体育が専門ばっかりだよ。おかしくないか?この状態。落ちた人はカスに選ばれなかったんだから自信持っていいと思う。

904実習生さん2019/09/16(月) 07:58:34.28ID:Ufoj/KGx
「教員の働きかた改革」なんてのが議論されてる時点でブラックな労働環境で間違いない
ブラックじゃないなら改善は必要ないから
そうはいっても不合格者にしてみりゃ悔しいから残業時間や残業代など改善せずにそのまま苦しめが本音だろう
公立落ちて私立行くのも屈辱的だし

905実習生さん2019/09/16(月) 08:01:18.73ID:Ufoj/KGx
そこでみんなに聞きたい

「教育公務員の給与は新任から退職まで昇給なしの一律15万でずっと変わらないでボーナスも退職金もない」

もしこの条件でもみんなは公立で教員になりたい?
最初からこうなら採用試験だってそれで構わないっていう人しか応募してこないから本当の意味で選考になると思う
それに税金の負担も少ない

もちろん希望者が少ないから優秀な人材が集まりにくいなどのデメリットもあるが

どうかな?
みんなは上の条件でも採用試験受験する?

906実習生さん2019/09/16(月) 09:28:15.93ID:U6A5kVRi
それで毎年JKとやれるならやすいもんよ

907実習生さん2019/09/16(月) 13:08:03.07ID:t/Rq8Uzc
新卒は理想と現実のギャップに幻滅
そんな人を見極められない教育委員会はやはり堕ちている

908実習生さん2019/09/16(月) 18:02:57.85ID:Kbm6MTHg
仕方ない、高は新設校ラッシュの大量採用の恩恵を受けた50代が事務局や管理職にいるから。でも、大多数は旧帝大出身のエリートだからプライドがあるが下積みの気持ちはわからん!

909実習生さん2019/09/16(月) 18:12:30.09ID:fRhwF7+z
>「教育公務員の給与は新任から退職まで昇給なしの一律15万でずっと変わらないでボーナスも退職金もない」

今の厚遇・身分保障十分の「教育公務員」と併存ならば、基本いなくなるだろう
が、今の「教育公務員」待遇がなくなり、上記の条件での雇用しか選択肢がなくなれば、妥協してこの仕事に就く人は出てくる。
数年もすれば、「それが当たり前」となっていくものだ。

今ある条件を「目に見える形で、引き下げる」と波紋は広がるが、それを乗り越えてしまえば、「ま、そんなものかなあ」ということになるな。

民間委託で公務員雇用がなくなった職場なんかはすでにいくらでもある。
そこに働く人に対して、「こんな条件では示度とはしないだろうな」とは失礼な物言いだろう。

910実習生さん2019/09/16(月) 19:30:19.34ID:A78iu7OM
公立学校の教員も、民間委託すべきだと思うよ。
時間外の生徒指導も、時間外の部活指導も、やる必要ないから。
やるとしても、割増料金。

911実習生さん2019/09/16(月) 19:31:11.86ID:mnsSvUFE
かくして郵政が犯罪の片棒担ぎみたいなことになったんですね。よくわかります。

912実習生さん2019/09/17(火) 05:38:10.30ID:q3VVh0Z7
公立学校の教員も、民間委託すべきだと思うよ。
時間外の生徒指導も、時間外の部活指導も、やる必要ないから。
やるとしても、割増料金。

913実習生さん2019/09/17(火) 21:07:37.36ID:T4lj92RU
>>912
それなら正規/非正規の枠を取り払って全員1〜3年ごと契約更新制度にした方がいい
プロスポーツ選手と同じ契約の形
働きかた改革も不要だし
どう?

914実習生さん2019/09/17(火) 22:24:00.39ID:CYRoPy5Y
>>912
周南の図書館がTSUTAYAに委託して話題になったけど学校を民間委託すれば私学だろうが。一部しか出来ないはないぞ!
教育の機会均等がはどうするんだ!

915実習生さん2019/09/20(金) 20:35:28.58ID:ypVhOqP7
>>867
いるいる
まあ、俺もその人と同期採用だから同類かもw

916実習生さん2019/09/20(金) 20:58:06.43ID:ypVhOqP7
>>905
結婚しなくていいならやる

917実習生さん2019/09/22(日) 07:52:23.37ID:V9v0utg/
>>915
いまだに合格者のふりして書き込み続けるのはどうかと思う
>>884を読んだら?

918実習生さん2019/09/22(日) 13:07:05.94ID:saCcjudX
>>917
こんなところで合格者のふりして何になるんだよ(笑)

919実習生さん2019/09/23(月) 22:56:44.44ID:r5G7N2i1
大学生に負けないように初心を思い出して頑張らねば
かといって講師経験あるのに大学生と同じことを言ったらアウト
難しいな

920実習生さん2019/09/26(木) 22:17:24.86ID:0DvEpTFg
質問があります。
来年度の試験の事考えているんですが、新卒でない場合、講師をして管理職の信頼を得た方が二次試験には有利なんでしょうか?
講師しても、しなくても一次は受かる前提での話です。高校です。

921実習生さん2019/09/27(金) 00:04:23.66ID:Zhfqpr/I
利口マン

922実習生さん2019/09/27(金) 07:03:32.91ID:os9gUze/
>>920
静岡県は、履歴書にブランクがあっても、あまり、突っ込まない気がする。
他県は、説明を求められる。

923実習生さん2019/09/27(金) 07:56:23.17ID:gkLZ3541
そんな奴は容赦なく、落とすからだよ

924実習生さん2019/09/30(月) 18:34:43.22ID:n7paKFsi
成績開示の方法は>>305を参照しよう

925実習生さん2019/09/30(月) 20:47:41.01ID:3cbPf8Ah
ついに明日だな!

926実習生さん2019/10/01(火) 01:21:42.47ID:jDGgQovW
やばい。。緊張する。

927実習生さん2019/10/01(火) 13:18:07.20ID:vRiM3cOT
合格しました……!

928実習生さん2019/10/01(火) 15:58:10.85ID:QBNZFttJ
>>927
おめでとうございます!
合格した方は必ず成績開示をしましょう
筆記と面接でそれぞれ何点だったか
全体の何位なのか
面接のメモも請求できます
それを来年の受験生のために生かしてあげてください
詳しくは>>305

929実習生さん2019/10/02(水) 19:32:08.92ID:4qkhEoLR
臨時的任用講師産休代替3年不合格通知が届きました。
二次落ちの人は産休代替3年合格ですか?

930実習生さん2019/10/02(水) 20:13:22.67ID:4qkhEoLR
公立学校教員721人合格 静岡県教委、倍率は3.8倍
10/2(水) 7:47配信

 静岡県教委は1日の県議会9月定例会文教警察委員会で、2020年度の公立学校教員採用の選考試験結果を公表した。
最終合格者は721人で、前年度より2人減り、倍率は前年度と同じ3・8倍だった。
県や県教委が障害者雇用率を不適切に算出していた問題を受けて新設した
障害者枠では、4人が合格した。

 県教委によると、受験者数は2749人で前年度比10人増。最終合格者の内訳は
小学校281人(倍率2・5倍)、中学校168人(同3・6倍)、
高校120人(同7・3倍)、特別支援学校123人(同3・1倍)、
養護教員29人(同5・6倍)となった。

 障害者採用で県教委は10人程度の採用を見込んでいた。
教員免許の有無を問わず、社会人経験者を中学校教員として採用する新設の枠には
3人が合格した。

931実習生さん2019/10/02(水) 20:26:21.72ID:xRNxjp1s
任期付教員採用候補者選考 合格者は「育児休業等任期付教員採用候補者名簿」に登載する。
(登載の可否は、第2次選考 試験結果発表時に受験者に通知する。)

って、どうなった?

932実習生さん2019/10/02(水) 22:56:20.06ID:aPkiebw1
合格しました。
教えてください。
提出する健康診断書の既往歴(自分で記入するところ)、過去に手術しているんですが、
既往歴があると採用に不利になったりするんでしょうか?
10年前の手術、手術成功で、特に業務に支障はありません。
もちろん、正直に書きますが、不安になりました。

933実習生さん2019/10/03(木) 09:35:01.21ID:yaPwBFZS
>>932
来歴は採用に影響しませんよー
あと成績開示もしてくださいね♪

934実習生さん2019/10/03(木) 12:59:32.13ID:kaEUd8+B
>>929
常勤は過去の例からして一部教科が該当するから同じでないか?つまり敗退者が合格。

935実習生さん2019/10/03(木) 17:51:06.35ID:yHksDppQ
3月に個人で教員免許を申請する予定だけど、、静岡県は個人申請できないのか。やばい、4月勤務に間に合わないよね、これ。辞退するしかないのかな

936実習生さん2019/10/03(木) 19:57:06.81ID:mdG0JrLc
>>935
本気で?他県からみたらそんなの聞いたことないぞ!

937実習生さん2019/10/03(木) 20:23:12.98ID:k4o49a00
今年採用された人間の中にも、将来、不祥事を起して有名になる奴がいるでしょう。
御愁傷様です。

938実習生さん2019/10/03(木) 20:50:48.04ID:IiHyyizJ
静東が採用予定なんですが、静西管内に着任できる可能性はあるのでしょうか?

939実習生さん2019/10/03(木) 22:09:37.28ID:XUleB08p
>>938
残念ながらない。3年以上勤めて移動の時に可能!

940実習生さん2019/10/03(木) 22:45:36.71ID:F9bfsVRU
>>938
西の方が人気だからね
成績上の人から希望受け付けるからギリ受かりとかの人は数年耐えたらワンチャン程度かな…

941実習生さん2019/10/03(木) 23:28:31.21ID:eXibfMr9
ご丁寧にありがとうございます。
与えられた場所で一生懸命頑張って、いつか地元に帰れるようにします!

942実習生さん2019/10/04(金) 07:33:30.23ID:llmNfcDm
>>935、936
2、3月は新卒大学生の教員免許申請が混み合うので、他県でもそういう対応してるところは多いです。

943実習生さん2019/10/04(金) 12:39:16.85ID:3xxxNGgR
初任の着任って
地元から離れたところに初任着任じゃないの?

希望とかあるんですね、、

944実習生さん2019/10/04(金) 20:07:51.23ID:s0+h+Xqs
【静岡】外国人の幼児が通う各種学校 無償化で救済措置 浜松
http://2chb.net/r/newsplus/1570129371/

945実習生さん2019/10/05(土) 07:06:10.76ID:cbjREW8+
>>943
地元だと、職場には、恩師とか、
児童生徒は、知り合いのこどもだったりするよ。

946実習生さん2019/10/05(土) 09:51:36.94ID:0wFM3KBF
採用予定ってどうやったらわかるの??

947実習生さん2019/10/05(土) 14:00:56.88ID:Ga0J2ur9
別の県で受かった知人が、免許状の原本なくした、どうしようとの連絡があり、とりあえずその旨を委員会に伝えて、授与証明書を発行するしかないのでは?と答えたが、、、
もしかして採用取り消しとかになるのかな?だとしたらいたたまらないんだが。。。

948実習生さん2019/10/06(日) 01:37:30.15ID:D9hhWxsw
補欠だった…
補欠ってどのくらいいるんでしょうか…

949実習生さん2019/10/06(日) 15:25:48.02ID:ohinaO8H
成績開示は静岡市まで行くしかない?

950実習生さん2019/10/06(日) 18:02:01.06ID:+vfyrKs7
>>948
5/1以降に期待して待つ!

951実習生さん2019/10/06(日) 18:05:47.01ID:4S5r+kmb
>>949
そうだよ
>>305に書いてあるじゃん
県外の受験生の方も静岡県葵区の教育委員会まで出掛けてください
その時に遠方の人もいるから郵送でも申請できるようにしてくれって頼んできたら??

952実習生さん2019/10/06(日) 20:29:26.50ID:qYTTIqha
>>951
開示は県外の人は直接来て貰わないとダメって聞いたぞ。県内の人は郵送でもいい場合もえるような感じだった。ただ、電話で聞いた時には係の人が周りのお偉いさんに確認していたので人によるかもしれん。

953実習生さん2019/10/06(日) 22:13:53.07ID:6ObDo2zR
神戸で教員が教員をいじめるってニュースが取り沙汰されていたな
今年の採用者の中にも将来、残念なニュースに取り上げられる奴もきっと採用されているんだよな
残念な話だ

954実習生さん2019/10/07(月) 19:07:20.74ID:kgdaFaSt
任期付産休って合格して喜んでいいのか?
半年とかで切れたらどーすんの?
西から東に都合よく飛ばされるの?
名簿に乗るってことは、有無も言わさず辞令が出るんだろ?


俺なら辞退するけど。

955実習生さん2019/10/07(月) 20:28:26.28ID:qXM87lq5
>>954
選べる立場ではない。
常勤の仕事にありつけるだけ幸せ!どうぞ辞退してください。

956実習生さん2019/10/07(月) 20:55:52.06ID:iaCToKon
常勤でも幸せ?
校種はわかないけどなぜそこまで公立の教員に執着するか聞いてもいい?

957実習生さん2019/10/08(火) 06:48:29.58ID:whDLWGAs
常勤しながら、正規の合格を目指すのが普通。
常勤も1年物も、そこそこあるし。

958実習生さん2019/10/08(火) 16:50:21.80ID:H10uEqDw
別に煽りじゃないから気を悪くしないで欲しいけど、
教員になりたいの?それとも公務員になりたいの?私立は選択肢になし?

959実習生さん2019/10/08(火) 20:07:42.34ID:ADOAx68X
未来の犯罪者がまた生まれました!懲戒免職おめでとうございます!

960実習生さん2019/10/08(火) 22:04:01.67ID:yN1CJ6vS
任期付って常勤って言っても産休だろ?

この制度、どうかと思うぞ。

うちの学校で産休やってた人、次の場所が見つからなくて、県の端に飛ばされたり、見つからなくて希望してない私立行ったり可哀想だったけど。
ちゃんと受かって良かったと思えるような人事してくれると思うか?都合よく駒として扱われるだけの制度だと思うぞ。

961実習生さん2019/10/08(火) 22:16:39.91ID:VUkiySme
>>956
そもそも高校地歴公民は常勤の仕事が皆無、産休育休はないに等しい。あっても病欠代替、青いな!
私学は若さで採用されるから、いくら専門がAであっても話が来ない。30代半ばの時に全く話がなかった。だから金払って受けるのはバカらしい。

962実習生さん2019/10/08(火) 23:02:49.54ID:H10uEqDw
>>961
専任も無理(難しい)、常勤も雇用期限付なら、
いっそ予備校講師の方がいいのでは?

963実習生さん2019/10/08(火) 23:28:07.08ID:VUkiySme
>>962
受けたことないらしいから教えてやる。いくら学力があっても学歴重視!だから青いな!
954みたいにお勉強だけ教えるのは遠慮する。

964実習生さん2019/10/09(水) 00:10:38.66ID:hg8gvXAt
>>963
じゃあ大学院でも行って学歴ロンダリングすればいいじゃない?
大体青いってどういう意味?
なんでそこまでして「公立高校の正規教師」じゃなきゃダメって自分で自分の道のりの狭めるのさ?

9659632019/10/09(水) 08:02:22.65ID:juPdyv6z
>>964 釣れたわ(笑)(笑)(笑)ばーか(笑)

966実習生さん2019/10/09(水) 11:46:08.44ID:hg8gvXAt
>>965
どういう意味?
わからないから説明して

いままでのは全部嘘ってこと?
だとしたらなぜそんなことを?
教委もネットパトロールしてるから自分が困るでしょう

967実習生さん2019/10/09(水) 15:29:26.64ID:nZabuPzX
>>964
965はなりすまし野郎。
午前中確認したら書き込んでやがった!

968実習生さん2019/10/09(水) 15:31:34.64ID:nZabuPzX
>>965
アフォか、ゆとり野郎が!
退場しろ!

969実習生さん2019/10/13(日) 00:11:13.62ID:uoyDMtoy
最終合格してたけど、静岡県高校は採用漏れはありえる?

970実習生さん2019/10/13(日) 12:07:11.41ID:+4Y90o+Q
>>969
それはないから大丈夫

ところで
成績開示して驚いたのは、面接官の中には
「え?そんな内容しか書くことない?それ言う必要ある?」っていうようなメモの人たちがいること
別に何でもいいから書かなきゃいけないわけではないんだけど?
書くことないときは白紙でもいいんだよ?

971実習生さん2019/10/14(月) 15:25:41.08ID:W4sDZ1DW
高校は面談ないの?次は2月まで何もなし?

972実習生さん2019/10/14(月) 17:31:31.57ID:ZobZ5Us8
合格者は居住地が静岡県のものなら
住居地の近隣の学校で勤務できるのではないのですか?
東の人が西で勤務したり
西の人が東で勤務するのは高校だけの話ですか?
義務教育は基本的には静岡県に居住するものは
居住地で勤務可能ではないですか?

973実習生さん2019/10/14(月) 18:14:29.83ID:7CgTdmAG
>>972
過去スレ読んだか?勉強不足だ!

9749672019/10/14(月) 19:43:56.87ID:MuY9OQty
>>968 おまえも釣れたわw

975実習生さん2019/10/14(月) 22:30:35.73ID:RX1z15gs
>>974
釣れやがった、ゆとりのダホハゼが!

976実習生さん2019/10/15(火) 12:26:36.91ID:SUcUT9Xv
>>972
はあ…
面倒だろうけどスレ全体をよく読んで書き込みしてほしいし必要なら自分で教育委員会に問い合わせればいいじゃない…
情けないないよ、あなた

で、質問の答えだが

面談で勤務地の希望は伝えられるけど、
教委から任命されたら東も西も関係なくどこへでも行く必要がある(県内出身、県内在住とかは関係ない)

わかった?

977実習生さん2019/10/15(火) 20:33:22.56ID:vK5gaWfH
>>972
読解力も学習能力もないおマヌケさんだな…
スレで少し前にも言われてるしちゃんと見直してから言おうぜ
こんなのが先公になるとか静岡ってほんとレベル低いよな
それにちょっと調べりゃすぐ出てくるし

978実習生さん2019/10/15(火) 22:13:35.93ID:+GRFVPqD
最近とはいっても10年前の生徒と同じく、自分で探そうとせずにすぐに答えを聞く。言われたことは出来る反面、典型的な思考が停止している状態だ!
これも教育過程の弊害。

979実習生さん2019/10/15(火) 22:33:55.04ID:iN6nZbt4
配属先通知は他県と同じで3月後半?3月下旬で僻地で家探しとか嫌だな。お願い、2月に教えてぇええええ

980実習生さん2019/10/16(水) 06:27:59.92ID:PQugfJLK
>>976
ありがとうございます。
小中学校教員も県全域異動ですか?

981実習生さん2019/10/16(水) 10:32:56.69ID:7v4pNdFs
>>980
知りたいですか?
これ以上は情報交換にしましょう

まずあなたには成績開示請求してもらって
あなたの成績教えてください
(やり方は>>305で小中校教員も同じ)
そのあとであなたの知りたいこと教えてあげます
ではまた

982実習生さん2019/10/17(木) 12:45:56.61ID:K2K7aqbc
>>847->>852の流れが秀逸すぎて吹いたw

ID:6mJPwTQwが必死こいて反論するんだけど
相手のほうが一枚も二枚も上手で
最後には相手の口調を猿真似する位しかすることなくて「では、お元気で」ってwwww
こんなわかりやすい捨て台詞マンガでしか見たことねえわw
乙wwww
ID:6mJPwTQw涙目歯ぎしりグヌヌwwww

私立出身かなあ?こいつw

983実習生さん2019/10/17(木) 17:55:55.30ID:psvhVaYh
内定きたひといる?

984実習生さん2019/10/18(金) 21:22:01.21ID:JqDpIHmc
書類出したけど、つぎいつ連絡あるの?

985実習生さん2019/10/19(土) 21:20:06.72ID:XN2ZMc0Y
大学院卒で、専修免許ではなく、高校一種持ちの場合は、
大卒の高校一種持ちと初任給は同じ?

986実習生さん2019/10/19(土) 23:15:14.38ID:HTU04W4S
高校はいきなり困難校とか定時制はありえる?

987実習生さん2019/10/20(日) 00:07:57.43ID:6KMCr+6X
なぜお前らは自分から教委に問い合わせんのだ?一人じゃトイレもいけない女子かよwバカどもが

教委に聞けばわかる質問は二度とここに書くなよ?

988実習生さん2019/10/20(日) 02:24:51.53ID:x9X1sNh1
つぎはいつ連絡あるかな?早く研修したいね

989実習生さん2019/10/20(日) 11:11:03.59ID:6KMCr+6X
>>988
前の書き込みを挑発してる?
ここ教育委員会がネットパトロールしてるから用心深い人は不用意に書き込みしてないの見てわかるだろ?
あんましつこいと自分が困ることになるかもよ?
ま、あんたが本当に採用者ならの話だけどね笑

990実習生さん2019/10/21(月) 15:36:56.23ID:lavi4NH+
賄賂を要求する職員は死刑にしてください

991実習生さん2019/10/21(月) 18:16:25.05ID:mBpJrjZe
内定通知きたひといますか?

992実習生さん2019/10/22(火) 19:17:56.70ID:iWxi1H/I
配属はいつ分かりますか?

993実習生さん2019/10/23(水) 00:58:50.15ID:HPWFJDUK
ここ数年内の先輩方。いつ内定通知きて、研修はいつ頃で、面接があったか。いろいろ教えて欲しいです。

994実習生さん2019/10/23(水) 07:52:58.96ID:/XD1pwcT
↑のクレクレちゃんの校種は小なのか?

995実習生さん2019/10/25(金) 01:47:39.64ID:2pk4ZJo0
クレクレちゃん、頭悪そう

996実習生さん2019/10/26(土) 17:47:53.44ID:YYIKg3VP
内定連絡きましたか?

997実習生さん2019/10/26(土) 18:22:16.60ID:Xjdcocjj
不合格通知が前に来たな!
不祥事続出で意味なし!

998実習生さん2019/10/26(土) 18:38:03.93ID:xg8rS40s
合格したのですが、教職員組合に入らないといじめられますか?

999実習生さん2019/10/26(土) 22:25:45.51ID:Xjdcocjj
くだらん質問してくんな!
次から禁止な!

1000実習生さん2019/10/26(土) 22:30:14.55ID:Xjdcocjj
>>998
校種によりけり。
義務は基本、全入だ。こんなん現場で働いていればわかる。


lud20220915140011ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1501795772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「静岡県教員採用試験5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
静岡県教員採用試験 New
静岡県教員採用試験4
千葉県教員採用試験25
愛知県教員採用試験 part15
岐阜県教員採用試験
香川県教員採用試験
千葉県教員採用試験26
岡山県教員採用試験
千葉県教員採用試験20
愛媛県教員採用試験
千葉県教員採用試験27
千葉県教員採用試験28
山口県教員採用試験2
熊本県教員採用試験2
鹿児島県教員採用試験
千葉県教員採用試験24
長崎県教員採用試験 Part2
三重県教員採用試験 part7
三重県教員採用試験 Part6
兵庫県教員採用試験 養護教諭
愛知県教員採用試験 part16
愛知県教員採用試験 part19 無断転載禁止
宮崎県教員採用試験
大分県教員採用試験 4
神奈川県教員採用試験 Part.5
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part5
島根県教員採用試験
千葉県教員採用試験31
富山県教員採用試験part3ぐらい
愛知県教員採用試験 part13 [無断転載禁止]
40歳以上の教員採用試験5
【福岡県・小学校】教員採用試験スレ
○●○●○福岡県教員採用選考試験○●○●○
宮城県・仙台市の教員採用試験 パート5
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
教員採用試験 神奈川
横浜市教員採用試験
北九州市教員採用試験
豊能地区教員採用試験
神奈川県 教員採用試験
50歳以上の教員採用試験
福岡市教員採用試験
岡山市教員採用試験
山形県の教員採用試験
茨城☆教員採用試験 3
高知県 教員採用試験
40歳以上の教員採用試験A
40歳以上の教員採用試験B
40歳以上の教員採用試験C
私立高校 教員採用試験
[神奈川県] 教員採用試験
【群馬県】教員採用試験
【京都府】教員採用試験
神奈川県 教員採用試験 Part3
横浜市教員採用試験 Part2
福岡市教員採用試験 part3
2020年度大阪府教員採用試験
兵庫県・神戸市教員採用試験7
【教員採用試験】合格体験談
埼玉県さいたま市教員採用試験
熊本県及び市教員採用試験多分4
広島県・広島市教員採用試験7
新潟県・新潟市の教員採用試験5
16:16:33 up 42 days, 12:16, 0 users, load average: 3.95, 3.67, 3.90

in 0.085602998733521 sec @0.085602998733521@1c3 on 060705