◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
FINAL FANTASY XV -FF15- No.524 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>43枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1473382218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆発売日:11月29日(火)
◆価格:8800円+税
◆機種:PlayStation4/Xbox One
◆SPEC:公式HPにて参照
◆公式HP:
http://www.jp.square-enix.com/ff15/ ◆公式ブログ:
http://mypage.member.jp.square-enix.com/18/blog/ ◆公式Twitter:
https://twitter.com/ffxvjp ◇このスレッドは強制IP+強制コテハンです。
荒らしはスルー/NG推奨。
IPコテハン非表示は荒らしなので「@ただの名無しのようだ$」または「.@ただの名無しのようだ$」を正規表現でNG。
◇次スレは
>>950(流れが早い時
>>900)
立てられない時は踏み逃げせずにアンカーにて次を指名すること。
◇スレ立ての時は「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を本文の最初に加えて立てること。
◆関連スレ
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV - II
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1470054162/ 【ジャスモン】JUSTICE MONSTERS FIVE part2【ジャスティス!】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1472786617/ ◇前スレ
FINAL FANTASY XV -FF15- No.523
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1473292582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
強制コテハン・強制IPとNGについて
【ワッチョイ】【aa】【bb】-cccc【[111.22.33.44]】
【ワッチョイ】回線種別。永久固定。
ワッチョイ、ウラウラ、ゲロゲロなどは固定回線。
スプー、アウアウ、ササクッテロなどはモバイル回線。
【aa】固定回線では毎週木曜日0時に自動変更。IPアドレスの頭3桁が変わらない限り一週間固定。モバイル回線では永久固定。
【bb】固定回線では基本的に固定。モバイル回線では毎週木曜日0時に自動変更。IPアドレスの頭3桁が変わらない限り一週間固定。
【[111.22.33.44]】IPアドレス。回線によって固定のものも変動するものもある。
荒らし対策には【aabb-】をNGネームにするのが効果的。(ただし巻き添えNGも出てくる。)
毎週木曜日に変更することを忘れずに。
FAQ
Q.FF13や零式などのファブラノヴァシリーズとの関係は?
A. FF13や零式とはストーリー、登場キャラなども全く異なるので新たなナンバリング作品と考えていい。
ファブラ神話はそれ自体が表立って出てくるものではないが、ベースには活きている 。
Q.FF13、FF7Rみたいに連作、分作予定?
A. 一作で完結すると明言されている。追加DLCなどの補足的な展開の可能性はあり。
Q.KINGSGRAVEFFXV(映画),BROTHERHOODFFXV(アニメ)を見なくても大丈夫?
A. 同じ世界の話だが、それぞれ独立した作品として位置付けられている。1つだけ体験する形でもOK、全て体験すれば極上、という作りになってるとのこと。
Q.飛空艇は出るの?
A. 今作の飛空艇はレガリア(車)のフライングモデル。
Q.レギスはなぜデザイン変更された?
A. 旧デザインでは設定、ストーリー、演出上で合わない部分があった。キングスグレイブで弱っている王を表現するため、ストーリーを優先し変更した。
Q.ステラとルーナ、ヒロインは何故変わった?
A.ヴェルサスからFF15に変わる段階で、旧ヒロインのステラでは、持っている役割やキャラクター性が成り立たなくなり、ヒロインが変更された。新ヒロインのルーナは強い意思をもった女性となっている。
Q.新宿(インソムニア)は探索できないの?
A.新宿はタウンではなく、バトルのロケーションとして登場する。都庁前だけではなく、もっと広い範囲が出てくる。 他にも大きな仕掛けが用意されている。
Q.プレイ時間はどれくらい?
A.「ストーリークリアーまでで40〜50時間。最低でも40時間」とのこと。
やり込み要素だけで100時間、トータルだと200時間くらいは遊べるとか。
DLCも検討してるそうなのでさらに伸びる可能性あり。
Q.オープンワールド風とか、オープンワールドとか結局なんなの?
A.オープンワールド自体定義が曖昧だから気にしなくていい。あえて言うのであればストーリー進行はリニアな作り、フィールドはオープンワールドな作りになっている。
開発は参考としてRDRを挙げている。
Q.シーズンパスってなに?
A.発売前に後日配信予定のDLCコンテンツを割引価格&まとめて買えるシステム。詳細は異なるが、最近のゲームにはよくある。
期間が決まってるが、後で通常価格orバラ売りもするのでご安心を
本編パケ版はシーズンパス(通常版)を、DL版の人はこの表を参考に
内容等の詳細はこちら
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3447/20160803-ffxv.html
E3田畑Q&Aまとめ
http://dengekionline.com/elem/000/001/299/1299180/ ATRゲームズコム振り返りSPでのQ&A
Q:50分動画の冒頭のあれはラスボス?
A:『FFII』にインスパイアを受けていますが、今回はラスボスではなくイフリート。なぜあのタイミングで戦うのかといった周辺説明は、それこそネタバレなので許してください。
Q:冒頭にでてくるのは大人になったノクトなの?
A:そうです。あれはノクト。なぜ年をとっているのか、などはストーリーで楽しんで欲しい。
Q:同梱版が気になって予約できないのですが
A:我々が決められることではないが、我々としては実現させたい。今もソニーさんと話し合っている。
Q:延期したなら、『アルティメットコレクターズエディション』をもっと作ってよ!
A:延期を決めた直後に検討をしてみたが、もう部材の生産が完了していて、多くの生産ラインを閉じてしまっていたので、今からでは追加ができないとわかった。前回は作っている最中の増量だったのでいけたけど、ラインが閉じるとお手上げだった。本当に申し訳ありません。
Q:シーズンパスとDLCの情報が少なくないですか
A:公開した直後に延期を決めたので、非常に中途半端な見え方になってしまった。本当に申し訳ありません。DLCの内容は変わっていないので、今出ている情報に変更はありません。シーズンパスは非常にお得で豪華な内容となっているので、気になる人は是非買ってください。本編がマスターしたら、しっかりと詳しい情報を届けていく。
Q:『KINGSGLAIVE』のニックスは『FFXV』に出てくるの?
A:彼は『KINGSGLAIVE』の主人公だし、あの作品で完結しているので出てこない。しかし、その軌跡を感じられる何かは入っている。
Q:解像度とフレームレートは?
A:E3の情報と大差ないが、PS4版は900P〜1080Pでほぼ30fps。XBOX版は756P〜900Pでほぼ30fps。もちろん現時点での話なので、発売に向けて最適化作業を止めることはない。フレームレートの安定化など、最後まで努力し続ける。
Q:オルティシエ中盤、終盤問題について
A:オルティシエが中盤か終盤のどっちだ、ということですね。オルティシエは“中盤"。自分の滑舌が悪くて終盤と聞こえるように言ってしまい、通訳さんもそのまま終盤と訳してしまった。申し訳ないです。
Q:後半のリニア(物語が一直線)問題
A:後半には列車の旅があり、そこでは怒涛のストーリーが展開される。意図としては、オープンワールド部分だけでも十分のボリュームがあるものの、そこにFFらしいストーリーの楽しみも加えてゲーム全体を引き締めたかった。ハイブリッドな面白さがあるので期待していてほしい。
http://dengekionline.com/elem/000/001/352/1352974/ 今後の予定
9月15日〜18日 : TGS
9月18日 12:15〜13:30 : ATR TGS出張版
9月30日:キングスグレイブ、ブラザーフッド円盤発売
11月10日:PS4 Pro発売
11月29日:ゲーム本編発売
リニア問題についての田畑の新たな回答
http://www.dualshockers.com/2016/09/03/final-fantasy-xvs-passage-from-open-world-to-linear-clarified-you-can-still-go-back-through-the-menu/ http://www.ign.com/articles/2016/09/03/pax-2016-why-final-fantasy-xv-becomes-more-linear-in-its-second-half 言い回しがくどくて分かりくい上に2つの記事で微妙に違いがあるがまとめると、
オープンワールドのエリアだけでサイドクエスト等を含めて最大200時間遊べるボリュームがある。
電車移動のエリアは終盤であり、ゲームの構成が変わってストーリー主導のリニア寄りになる。
電車移動のエリアとオープンワールドのエリアは繋がっていないが、メニュー画面からファストトラベルで戻ることができる。
電車移動が終わるとストーリーはエンディングに向かって盛り上がっていき完全にリニアになるが、ラスボス戦に入らない限りメニュー画面からファストトラベルは可能。
『ファイナルファンタジーXV』の冒頭を25時間プレイしてわかったこと、感じたこと
http://s.famitsu.com/matome/ff15/2016_08_17.html 「ファイナルファンタジーXV」Gamescom Ver.試遊レポート
細かな要素も実装され“オープンワールドRPGとしての魅力”を実感 バトルは歯ごたえのある調整へ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1015057.html 連載第24回
「ファイナルファンタジーXV」の発売延期を僕は英断だと思うし、その選択が未来をきっと良くする話
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/bokura/1015271.html 『FF15』バトルや釣りなどの感想をお届け。仲間との連携が重視され、より戦略的な戦闘に
http://dengekionline.com/elem/000/001/342/1342462/ 『FF15』ゲームの難易度や最新プレイ動画について田畑Dに聞く
http://dengekionline.com/elem/000/001/345/1345782/ PS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」序盤をプレイして分かったこと―成長や戦闘システムの基本、「KINGSGLAIVE」との関連性も
http://www.gamer.ne.jp/news/201608170002/ 『ファイナルファンタジーXV』衝撃的な姿で登場するノクトやアラネアの素顔などキャラクターの新CGに注目
http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_08_17_02.html 『ファイナルファンタジーXV』延期の裏側と目指す到達点――田畑端氏インタビュー【gamescom 2016】
http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_08_25.html “CEDEC+KYUSHU 2016”の基調講演に田畑瑞氏(スクウェア・エニックス)が登壇 特別講演ではVRラウンドテーブルを開催
http://www.famitsu.com/news/201608/24113977.html 『FF15』の現況が明かされた“ATR gamescom振り返りSP!”をレポート。際どい質問や最新情報が飛び交う
http://dengekionline.com/elem/000/001/352/1352974/ 「ファイナルファンタジーXV」がトレインジャック、車内全てが特別仕様に!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1018019.html 「CEDEC 2016」生中継3日目(サブホール)
http://nic o.ms/lv272905924
「CEDEC 2016」生中継3日目(メインホール)
http://nic o.ms/lv272905893
CEDEC2016 画像、動画まとめ
http://www.dualshockers.com/2016/08/26/final-fantasy-xv-gets-spectacular-videos-and-screenshots-showing-advanced-graphics-and-technology/ FINAL FANTASY XV powered by 電撃PSプレミアムイベント
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv273021679
http://jp.gamesindustry.biz/article/1609/16090501/ [CEDEC]「FINAL FANTASY XV」の最適化はこうして行われた - GamesIndustry.biz Japan Edition
https://thinkit.co.jp/article/10016 FF15 AI最前線の現場から【スクウェア・エニックス】
ゲームそのものを認識するメタAI
PlayStation®4
型番 CUH-2000AB01
発売日 2016年9月15日
希望小売価格 29,980円(税抜) 32,378円(税込)
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh2000ab01.html PlayStation4® Pro
型番 CUH-7000BB01
発売日 2016年11月10日
希望小売価格 44,980円(税抜) 48,578円(税込)
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh7000bb01.html TGS生配信
【TGS2016】Twitchステージ(9/17)
ファイナルファンタジーXV スペシャルステージ feat.声優 鈴木達央(12:00〜12:30頃)
http://www.famitsu.com/news/201609/08115173.html 【TGS2016】SQUARE ENIX PRESENTS ステージ(9/18)
ファイナルファンタジーXV アクティブ・タイム・レポート TGS2016出張版 (12:15〜13:30頃 )
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 位置乙
18日
もっとまともなロケーションを見せてくれや。最早、プロとかpcとか以前の話。
本来最終トレーラーになるはずだった極上トレーラーがあるはず
【NG推奨ワード】
goo\.gl|iine 業者 全板NG推奨(※正規表現)
【NG推奨IP】
★[115.36.11.249]
荒れだした原因。わずが5時間で119レスを記録妄想上のアメリカ工作員と戦う統失患者
つべやTwitchの配信不調を見てアメリカによる妨害工作に気が付く
健常者は当然NG推奨
下手にアンカ付けると統失仲間だと見なされます
★[27.143.148.21] 粘着煽り ササクッテロで自演
【NG二軍】
[42.126.85.89]
[42.127.206.178]
[58.188.27.32]
[61.24.152.96]
[106.73.3.192]
[111.87.94.29]
[114.145.12.135]
[114.148.254.50]
[119.239.71.14]
[119.242.229.237]
[121.119.76.117]
[122.21.178.189]
[122.129.182.145]
[124.214.161.220]
[133.11.226.131]
[153.131.241.84]
[153.142.101.90]
[180.146.83.158]
[182.171.117.142]
[211.13.59.203]
[218.43.23.99]
[218.47.71.72]
[220.108.81.121]
[9000000547]
[2bI2WSh]
[IGk3oRc]
とにかく疑問点とかは解消する意味合いも兼ねて、どんどん見せてほしい。
正直できなかったことは、出来なかったこととして言ってくれれば、心意気は買うからさ。
テンプレがヴェルサスの頃みたいな長くなってきた保守
勘違いしてる人多いけど、今回Proで出た画像はHDR+Proの映像
現行やスリムもHDRには対応するから、それと比べないとProとの差は分からない
TGS行く人いる??
ATR見たいんだけど朝早く行ったほう良いのかねー。
2016年9月18日(日) 緊急開催!
『FINAL FANTASY XV』公式コミュニティオフ会 in TOKYO GAME SHOW!!
http://member.jp.square-enix.com/article/3010/ お前らどんどん参加して、突っ込むところは突っ込んでくれよ。
よろしくお願いします。
>>31 ATRの会場がどんな観覧形式になるのかわからんけど
もし人数制限があったり、先着順だとしたら
朝早くからじゃなくて、前日夜から並んだほうが確実かもよ
もしくはTGSの優先チケットを買って、早く入場できるようにするとか
>>31 すまん
TGSの優先チケットは完売してた
やっぱり早朝から行くか、前日の夜から頑張るか
どっちかじゃないかな
オブジェクト増えるとか思ってる奴馬鹿だろ
上限が今のスクショのPCビルドな訳だから
そこからテクスチャの質とかライティングの質を落としたのがProなんだぞ
>>36 そうなのかー!早朝に行ってみるわー!サンクス!
始発で並ぶなら折りたたみ椅子と日除けになる物持ってった方がいいよ
参考までに去年始発で行った時の入場待機列の最後尾だった地点(赤丸)
たしか今の4Kテレビではチューナーを付けないと
2018年から始まるBSの4K放送が映らないから気をつけてな
>>42 PCビルドのスクショだからといって、
必ずしも完成版より綺麗とは限らないんじゃない?
開発中の素材はハイスペックPCで動かすものってのはどこでもそうだろうけど
なんやかんや言っても、最適化やブラッシュアップ前の開発中の映像だからね
例えばFF15初期のPVやダスカの方が、
AAやら解像度、オブジェクトの面で勝ってた部分はあるけど
初期PVの時には武器のグラやモーションがまだまだこれから、って言ってて
実際その後の映像ではぐっとスマートで繋ぎも自然なものになってたし
遠景のグラが微妙って話も、距離ごとに変わる多段階表示が半分未実装だったって明らかにしてて
実際CEDECかなにかの公演では、モデルが切り替わったと気づかないぐらいスマートな遠景表示を紹介してる
だからPCビルドのスクショより、パット見の解像度やテクスチャを除けば
完成版のグラのほうが上回ってる箇所はこれからも増えてくと思うよ
grantia?ってゆー三拍子の曲最高だな
テンションあがる
自撮アイコンツイッター民こわいわ。どういうニュース読んでこうなったのか
FF15、パッチ配布とか、エロゲーかよ!!
FF14も超絶な〜スタッフだけど、FF15も〜スタッフなんだな、、、
FF15のネット無い人はパッチ配布無理っすとか、言ってる無能スタッフには、腹立つのも分かる、ネット環境ない人だっているのにねー
Proでテクスチャ周りが豪華かつ、フレームがほぼ60固定ならありがたい。
FF15の4Kは凄そうだが、どうかな?
>>50 それは絶対ありえないから安心しろ。
よくて1080p 30固定だろう。
Pro版のHorizonの内部解像度は1800pらしい
Pro版なら最低でも1440p以上になるから1080pのモニタじゃ正直使えない
ハーフHDのTVで今のゲームやるようなもん
調整ってPCでかけて実機で確認する作業だろ?
開発環境で進化したのを実機に持ってきてるから、そう見えてるだけで
本質的な能力の差でモデリング系PCを上回る事ってあるの?
開発端末が実機より劣ってるんならわかるけど。
>>51 それも十分だよね、実際。
無理して60でやって安定しないよりもそっちのほうがいいと思う
システム上かなりの遠距離から非エンカウント状態でスナイピングって無理だよな、たぶん
>>47 ああそういう意味なのか
ヴェルサス13を忘れることなんてできないさって意味なんだろうな
「私のことなど忘れて自由に生きて下さい」
なるほどな。
>>56 前に、ニルフハイムの基地でステルスプレイしてる動画があったけど
あんな感じでスナイピングしていけるんじゃないか?
あれ最初は特定ロケーション限定のアクションだと思ってたけど、
最近の動画では敵が遠くから見える位置で、非戦闘状態でも、初めからロックオンのマークが出てるんだよね
だから非エンカウント状態でのステルスキルやシフトブレイクはいつでも可能だし、
同じ感覚でスナイピングも出来るんじゃないかと思う
それにロケーションにもよるけど、マップシフトの範囲は
戦闘区域からちょっと離れた位置に設定されてることもあるし、
それこそエンカウント後に戦闘が始まってからでも、割りとスナイパー的な立ち回りもイケそうな気がする
>>59 「知りたいのか?」「まあな」「重いぞ」
これはヴェルサス13から15へ移行した理由が複雑で深いということなのかもね
>>60 ステルス用のサプレッサー?ついたスナイパーライフルあるといいよね
遠くにいても反応早いトウテツが横向いてるからアイツが反応しない距離だと思うが
銃縛りってのも面白そう。
ていうかそういう実況動画絶対出てくるだろうな
朱雀EDITION買ってしまってる自分としては、PS4Proを買う決め手の半分は、
何らかのFFXV仕様があるかどうかにかかってる所ある
とりあえずTGSとATRでproではどう変わるのか詳しく説明してほしいな
PROに買い替えて15やるつもりだけど
PRO対応してない旧作たちにはハード買い替えの恩恵は全くないんだろうか?
パッチがあたればいいが
売り逃げソフトもあるし今更パッチあてないのもあるはず
まあ開発会社次第なんだろうけどその辺の仕様どうなんかな
>>70 メーカー次第としかいえない
そもそもパッチ当てるってことは現状よりよくなる余地あるってことだから、現状がキツい、pro活かせる開発能力があって採算とれて初めて実現することかと
>>60 非戦闘時のシフトブレイクはダスカの時からできるぞ
>>70 軽くなったり発熱爆音軽減とかもあるんじゃね
>>70 すぐに売り逃げとか言うのは感心しないけど
可変フレームレートなら向上・安定するし
解像度のアップスケールもある
ぶっちゃけpro対応は発売後の可能性高いと思うんですけど
>>74 フレームレート安定向上
解像度のアップスケールてのはハードが自動でやってくれるんかな?
もしそうならかなり嬉しいな
要するにいま予約してるやつはキャンセル安定ってことだな
わざわざ劣化版を購入するやつはいないだろ
それに4kテレビをいま買うなんてバカ丸出し
すぐ8kに切り替わるこの時期にさ
>>77 自動でやってくれるわけないだろバカかよ
開発がソフトに手を加えなきゃ何も変わらんってのがわからんのか
無能開発陣が発売日にpro対応を間に合わせると思えないんだよな
>>78 壊れなきゃ買わない典型みたいな人はターゲットにしてない
>>79 わからんから聞いてるんだが
PROパッチがあたらないとPROに買い替えるメリットはないの?
>>77 15fps〜30fpsなんて可変フレームレートなんてやってるとこは制限値で安定するでしょう
1080p30fps固定とかはプログラムに手を入れないとどうにもならん
>>83 ないよ
1080pが気休め程度の4kアップスケーリングされる可能性はあるがほぼ画質は変わらない
fps改善や解像度向上なんかの劇的な変化は開発がパッチ当てるかなにかしてpro用に手を加えないといけない
それにこの程度のゲームに11年もかかる無能な開発が全マップのテクスチャ改善やオブジェクト増加なんてしないだろうから、ほんとに解像度fps向上程度の恩恵しかない
高い4kテレビとpro買ったところね
しかも調べればわかるが4kコンテンツなんてほぼ無いし8kに切り替わるからこれからも出ることはないしね
>>83 Proに対応するにはパッチが必要になるよ
もちろん開発側で対応する必要がある
>>83 ある
fps可変ってことはプログラムが想定するルーチン回りきっておらずハード任せだから
そこはスペックに依存する
>>84 ありがと
やってるゲームが可変フレームかどうか調べればいんだね
その他にメリットはあるだろうか?
言っとくけどパッチをあててない旧作タイトルのフレームレートが安定するなんて全く発表がないからな。
おそらくパッチが当たらなければフレームレートも変わらないよ。
>>83 わかってると思うが
>>88みたいな詭弁に騙されるなよ
可変fpsなんてのはほぼ気にならない
たいていのゲームはちゃんと最適化されているから
買い換えるメリットは無い
>>88 処理落ちが少なくなるって解釈であってるかな
>>91 だから情弱を騙して喜ぶ
>>88みたいな性格悪いやつがいるだけだろ
まともに相手すんなよ
>>90 ついさっき記事だね
ありがと
じっくり読んでみるわ
いやパッチ当てなくてもfpsが上がる事はあるよ
ONEで動かすXbox360のゲームは360で動かすよりフレームレートが安定してるし
可変フレームレートは本体のスペックに依存してるから本体のスペックが高くなれば必然的にフレームレートも安定する
>>97 それ360タイトル対応のパッチが当てられてるんだよね
それにタイトルによってはoneでプレイする方が劣化する
バカは黙っとけ
>>97 oneで360ソフトを動かす場合も一つ一つ検証してパッチを当ててるんだが。コンシューマーのゲームは単一の環境で動かすことを前提に動かしてるからスペックが変わったときに問題なく動くかは検証しないとわからない。
だからPro用のパッチが当たってない旧作タイトルは基本的に旧型と同じ挙動をするようにPro本体がスペックを落として動かしてるはず。
>>100 余計な期待を持たせるなってことだよ。FF15に関してはもちろんProはお勧めするが。
要するに対応次第ってことでしょ
じゃあ続報待ちだね
13日かTGSか
Proの動画出てくれると嬉しい
やっぱり皆んなproに買い換える感じなのか…
今使ってるTV32インチだけど4K以外でも恩恵あるみたいだしVRも買いたいから買い換えようかなぁ。
でもハード売るの面倒くさいんだよなぁ、はぁ
ウチは奥さんがVRにハマってて、VRのためにPro買うとか意気込みがすごいので
横から頼んでちょこっとFF15やらせてもらうつもり
普段は自室の現行機でプレイするから差がわかるぜ
>>104 俺は今売っても安いだろうし友達にあげることにしたよ
自分が上げたスクショ他人が見てクソ画質ワロタwwwって煽られる準備しとこ
――PS4の大きな特徴の1つに、プレイ動画やスクリーンショットをSNSなどに広めることができる「SHARE機能」があります。PS4 ProではこのSHARE機能はどのような働きをするのでしょうか?
伊藤氏:HDRでSHAREというのはできません。1度SDRにダウングレードした形でSHAREされます。
――ではPS4 Proで最高画質でプレイしていてもこれまで通りの画質でSHAREされるんですね。
伊藤氏:そうですね。
>>107 俺はメタスラPS4をオブジェにすることに決めた
tengaの公式ツイッターがFF15の予習にどうですかとか書いてんだが
マーケティング部はこういうの取り締まれよ
KHの動画にも野村が完成させられないだの
なぜか前社長が交代するよう命じただの意味不明なことをいってるやつがいた
なんで和田がでてきたのか交代したときと炎上した時普通にマツダがコメントしてたはずだが
なぜ馬鹿はまともに情報を調べずに断言するのか
>>104 まぁ箱に詰めなおしてケーブル類も入れて売れば
PS4proが半額になる下取りプログラムと思えばよくね?
カッコイイな
>>114 ニックスの角なんなんだろう
これついてるのニックスだけだよね?
識別しやすくするためたろうけどレギスの王冠に似せてるとか?
>>114 その関節だと魔導兵の再現度は高くなりそうだな
あれ肩に付いてるんじゃなくて
フードめくってたのがぶら下がってたのか
>>114 これダサいな
ナポレオンジャケットにミリタリーブーツみたいな編み上げ靴がまったく合ってないわ
それになんで変なカブトを被ってるんだ?
>>114 これかっこいいと思うの中学生ぐらい?
ノクトの戦闘服の方が100.倍いい
プラチナデモのサントラってFF15のサントラには入らないのだろうか
>>121 こんなクソダサい無意味な王冠()なんてつけるわけないだろ
ほぼ気づかないだろこんなの
レギスの頭から生えてるものだと思ってたw
ニックスのフードにも角の飾りあるし何かの象徴かなと思ったけどわからないままだわ
都庁前で戦ってたしイフリートはインソムニアゆかりの召喚獣でモチーフにされてるとか?
わからんな
>>128 資格のない者が指輪嵌めると燃えちゃうとこ見ると当たってるかも?
>>127 >>129 ふつうに考えてみ?
こんな頭についてるゴミなのかなんなのかわからんもの装着するわけないだろ
特典イラストとかで一緒に描かれてるからクァールの角モチーフだと思ってたけど違うのか>ニックスの角
コスプレガイドってATRで出すって言ってたやつか
ノクトたちのはないんかね
コルのが見たいわ
>>121 しかもこんな王冠(笑)を黒髪のやつがつけてたら寝癖なのかエクステなのかわからんわ
キングレのサントラ聞いてたら最後にタイタン戦というかアンカバのやつが収録されててビビった
これは特別に先行収録されたってことなのか
この曲のゲームサントラ版はループしてフェードアウト系に変わってたら嬉しい
ぶっちゃけPROで恩恵受けるのは、horizonとかだな。
この塗り壁よろしくな、ダンジョンとか山では鮮やかになる程度だよ。
基本がしっかりしててこそのPRO対応だよ。
俺は草がウォークスルーくらいになってたら買うよ
あれは充分いいグラだった
あの動画があるってことは一応あそこまでは作ってるってことでしょ
それな
こんなスッカスカゲームが4kになったところでなにも変わらんよ
解像度の影響を大きく受けるのは作り込みがちゃんとしてるゲームだけ
proは今のps4が壊れないと買わないな
HDDの中身の問題も有るし
と買わない理由をみつけて自分を納得させる貧乏人であった・・・
PT入ってるから買い換えるの躊躇してるだけだが
買おうと思えば買えるけど今使ってるSSHDDを移植出来るかどうか分からんし
>>139 作ってたらPCビルドの画像はもっとクオリティ上がってるんだよなあ
つまり作ってないです
第一魔法障壁もとい歴代王かっこいいね
>>139 あれはあれでいろんな部分が甘かったのはあるけどね
対向車の挙動とか味方のAIとか
まぁ一応ProのPVに出てた森はそれっぽくなってるんじゃない?
P5や龍が如く6やFF7R、KH3などの和ゲー
ウィッチャー3、番犬2、マスエフェクト、バットマンリマスター
比較対象はたくさんあるなぁ
次はどれが煽りに使われるのやら…
【3DCG】"かぎりなく実写"な女子高生CGキャラ『Saya』が更に進化 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1473419951/ もしこの人がFFのプリレンダCGつくったらやばくね
>>150 これからは実写映画じゃなくて全部3DCGになってくんかね。理想を描けるし
>>147 その兜の意匠がレギスの👑に使われてるぽいね
>>151 いずれは人工知能が映画を作れるようになって人間なんか要らなくなるんだろうな
今作での魔法は、精製しないと使えない
まずは各地で素材を集めよう
フィールドのいたるところで、魔法の素材である
エレメントを吸収だ
精製した魔法は1度使うとなくなるぞ
>>156 ほんと糞ゲー臭やべえな
魔法もロクに使えないとか
FF8のドローみたいなもん?
あんま好きじゃないんだよな
>>156 もはや別ゲーじゃん
FFじゃなくていいじゃん
作業臭物凄いよな
3つのエレメントわざわざ集めないと魔法使えないとか
>>159 まぁ似てるよね
正直あんまり使うとは思わない
ちなみにエンジン剣で敵を倒すとエレメント手に入るから必死に集めて回る必要はない
>>163 このノクトとプロンプトかっこいい
ノクトかっこいいと思ったの3年ぶりぐらいなんだが
これだれ?
>>147 ええねぇ
ゲームの方でストーリーに絡んできてほしいな
おなべみたいな顔で普段よりキモイと思ったから人それぞれなんだな
>>163 これ行ってヴェルサスの小説と設定集的なの
でるのかsomnusのオンボーカルが存在するのか聞きてぇな
>>164 エンジン剣は長くお世話になりそうだな
強化とかも出来るらしいし、個性のある気に入った武器をずっと使い続けられのは良いよね
ウィッチャー3とか只でさえ装備が地味でダサめなのに
数少ない気に入った装備がレベル向上追いつけず産廃化しててゲンナリだった
糞ゲーって総じて他ゲーsageしないとヨイショ出来ないよな
14スレにいる田村と言うことが一緒で笑える
どう考えてもヴェルサスの亡霊を一網打尽にする罠だろ
ルーナのパンティをじっくり鑑賞できるならProごと買うと田畑に伝えてほしい
頼んだぞ
13年E3PVでベヒーモスに使ってた魔法は没なんかな...あっちの方がかっこ良かったのに
>>179 あのたばたが一網打尽ってどうやるの?
あー筋肉で物理的に?wwwwww
>>184
じゃあおれはルーナのオードトワレ発売予定はあるかでよろw
とりあえず広告がきもいってのがツイッターで広まってるいう事実を突き付けて、うろたえたところに言葉責めって感じかな
>>187 わかるアンチ意外は応募すんじゃねーぞゴミクソ信者は大人しくしてろ
>>160 FF1とFF7、8は似てるか??
どうゆうのがFFなんだ??
狂信者もしっかり行けよ〜
402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.241.65])[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 13:06:53.32 ID:dELP6jVqa [2/3]
こういうデマネガキャン野郎を取り締まる法律はよ
414 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5c09-MTuc [121.200.175.117])[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 13:15:15.79 ID:l3U+bb4F0 [3/5]
デマ記事は儲かるしやめられないんだろうサイト運営も金がいる
746 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdf8-3Vwo [1.72.0.105])[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 21:04:08.92 ID:0kGKURjBd
延期リーク(ガセ)、半日経っても大手メディアがどこも拾わんとかwwアンチ涙目ww
あと糖質の工作員連呼リアンもしっかり行けよな
平日でも構わず真昼間っから深夜までレスしてる時間あるなら余裕だろ?
名古屋から東京に来る金があるかどうかは知らんけど
>>182 その辺もオフ会で触れるだろうね
直接聞けるからTwitterの質問募集みたいに「俺の聞きたかったやつ出なかった」てことにはならないと思う。
でも指輪魔法として入ってると思うよそれは。
ゲハ、ニュー速、嫌儲とスレたてまくってネガキャンしてるが
明らかに聞きかじりの知識でFFシリーズ知らん奴が叩いてるから
アンチはいかないでしょ
こういう場所で喧嘩腰に立ち向かっても場馴れしてないと
足元さらっと救われてありがとうございましたって言う人ばっかやけどな
つか指輪魔法とモンスターボール魔法となんで分けたんだろう?
バトル以外の移動シフトもだけど、王の剣のメンバーは素質があるからだけど、同じようにノクト居るから魔法や移動シフト出来るで設定としても問題ない気がするんだが。
>>199 星の力とクリスタルの力を際立たせるためでは?
単純に指輪魔法とエレメント魔法は用途違いそうだけど
>>198 趣旨がああならネット上でのバトルじゃないと意味ないのかもね
18日行く人は段差登りについて聞いて欲しい
単にメモリがカツカツでよじ登りモーション入れられるだけの余裕がなかったのか
それとも本当にピョンピョンジャンプでいいと思ってたのか知りたい
指輪じゃ合成できないからじゃないの?FFでやる意味ないとかいってるやつこそ意味不明
ドロー×合成っていう極めてFFらしいシステムじゃん
種類もそこそこありそうでいい感じ
>>199 そこらへんは設定ではなくゲーム的な都合な感じがするな
FF15本編
FF15デラックスエディション
FF15アルティメットコレクターズエディション
FF15フィルムボックスエディション
FF15DLカード
シーズンパス
アニメ単品DVD/BD
映画単品DVD/BD/配信
映画サントラ
映画関連グッズ
プラチナデモサントラ
ジャスモンサントラ
衣装レプリカ
↑
コンプ厨俺涙目
これに今後
その他DLC、同梱版本体、本編サントラ、プレイアーツ改などなど増えるわけだろ?
>>204 よじ登りってリアリティあるけどこのゲームじゃいらんやろ
超人みたいなやつばっかなんだし
アンチ君は人前でおしゃべりできるかな? メモ帳にまとめておこうね
まあぶっちゃけ聞きたいことは山程あるよな・・・
・なんでクオリティ上がるって言って上がらなかったの?
・なんでこれまでずっと列車は後半とか言ってたのにここ最近急に終盤って言い換えたの?
・なんでこんなに劣化するの?
・なんで開発の苦労とか広告内で語っちゃったりするの?
・なんでこんなにフィールドスッカスカなの?
・なんで最初はオープンワールドを前面に押し出してたのにここに来て後半リニアとかぶっちゃけちゃうの?
・なんで毎回見せる所がダスカと荒野なの?
ぱっと思いつくだけでこんだけあるわ
多分まだまだ思いつく
>>204 バカだな
段差登りなんていれたらマップのいろんなところにいけてしまうだろ
マップ作ってないのに
もう崖や壁で区切った開発がここしかいけませんよってところしか行けない
そんな不自由なゲームがこれなんだよ
段差登りも無いってことは海にも飛び込めない、陸に戻ってこれないからな
イフリートとルシスの関係は気になるね。
まあ関係ないのかもしれないけど
よじ登りは工数の関係で諦めたんじゃないのかね
やり出すとバグチェックも大変になるし
>>217 それもあるな
ウリのシフトなんちゃらって移動方法も決まった定点にしか飛べないからな
こんな不自由なゲーム見たことない
指輪魔法、中盤以降のオープン要素の詳細くるといいな。
物語後半に、「2国間の争い」から「世界そのものの変化」へ移行するらしいが、どういうことだろうな。
因みに、公開されてるワールドマップって2つあるだろ?やたらとSFC時代のFFリスペクトしてるからまさかとは思うが…
あとは言動と成果物の差が激しすぎる点にも突っ込みたいな
ただの口だけ番長ゲーになっちゃってるからな
口大きく開けた馬鹿面で「将軍様ー将軍様ー」と叫ぶ信者が見れるのかと思うと胸熱
客の顔もしっかり映せよwwwww
>>220 アーデンは実は星に関するなにかとんでもないことをしようとしていた。とか
>>202 指輪魔法の詳細はよ。ってかんじだな(笑)。
>>206 ゲーム的な都合??
モンスターボール投げるか手から出すか
演出の違いだけで魔法として使うことでダメなのかなとー
>>223 ノクトなら次期王とかそんな表現でもよかったと思う
やたら『未来の王』と強調してるからてっきりノクトより先の誰かかと思ってしまったw
>>220 公開されてるワールドマップが2つって、
この前の50分動画のとどれだっけ??
神と和解せよってテーマなると聞いた
召喚獣が神かな
ヴェルサスの亡霊って響きはオンラインrpgの大型コンテンツみたいでかっこいいね
そういや前作(FF13シリーズ)と話が繋がってる正当FFって15が始めてだな
>>235 あ、やっぱそうなの??
なんか昔、13年頃公開のマップのことか・・・
50分動画のでも相当広いはずだけど、
もちろん物足りないが。
公開情報のロケーション見る限りあれ以上のマップができてるとは想像しがたいよね。
でも期待はするよ。楽しみだから。
>>238 50分のはレスタルムも表示されてないんだが
フェラノヴァ設定消えたんでしょ?
シガイはFFファンサービス的なものだと思うけど
ファブラノヴァについてはテンプレ通りの解釈でいいかと
上の方でPS4ProでFF15は1080p30fps安定するのかみたいな話してるけど
確実に安定するかは分からんが向上はすると思うから安心して
質の低いアンチ(ゲハや荒らし)は論外だが
FF懐古厨や亡霊のヴェルサスはウェルカムされるかもな
批判的な意見を聞きたがってるように思う
>>237 え?繋がってないの?
てっきりFF15の舞台はFF13と関係のある地球だとばかり思ってたw
哲さんとの仲を聞いてくれ
ストーリーやキャラの改変についてどう話し合ったのか、一番興味あるわ
>>246 ずいぶん前に言われてるよ
FF13はコクーンとパルス
FF15の世界はイオスって名前
ちなみに零式はオリエンスでこれも全く別の世界
アンチ100人が束になってもリアルじゃ田畑に敵わないと思う
原田との対談内容、ヒロインだろうとバッサリいく性格、数百人をまとめるリーダーシップ、マッチョなスタッフたち
無理ゲー
聞きたいこと言いたいことは
・ソルハイムって生きてるのか
・スキルツリーの下半分も解放されるのか
・戦闘はちゃんと2013を再現できてるのか
・電車広告はやり過ぎ。変なことで話題にならないでほしい
・新ロケーションもちょろっとでいいからみせてほしい
こんな感じだろうか。
ソルハイムはGCの資料に名前があったらしいからあると思うけど。
ソル=太陽て考えるとエジプト的なところかな?
>>250 うわ、意味ない質問ばかり
低脳の脳ミソってどうなってんだろ
・WoWモードはあるのか。 作りこまれた生態系を観察したい
>>253 バカかよおまえ
過去の動画でも漁ってこいや
>>231 まず、2014のテックデモ、及びキングレの会議室にあったのが1種類目。
2種類目がCEDECで見たマップ。
因みに50分動画はルシス国内の地図。
想像だけど、リニアパートに突入するタイミングで、世界が変化し、2種類目になるんじゃないかと予想。タイプF飛ばすにも、2種類目の方が都合良さそうだし。
>>255 リニアなのにどうやってタイプF飛ばすんだよ…ほんとバカだな
いままでも最初の荒野周辺くらいしかタイプF飛行シーン出てきてないだろ…
前半の荒野くらいしか飛べないんだよ
FF15のproメニューが気になるな。1080pモードだとどう変わるのか。
doopeにあった対応表例
Middle-earth: Shadow of Mordor:1080pディスプレイで動作させた際に、スーパーサンプリングによるアンチエイリアスが適用される
Paragon:1080pディスプレイで動作させた際プロシージャル生成された地面の植物が増えるほか
動的な反射、より正確なテクスチャといったビジュアルエフェクトの改善が適用される
Rise of the Tomb Raider:4K解像度/30fpsの4Kモードと、
1080pでフレームレートのキャップを解除する高フレームレートモード(45〜60fps動作)、
1080p/30fpsでよりリアリスティックなビジュアルを実現する“Enriched Visuals”モードを搭載
どうせこんなとこで暴れるしか能がないやつはリアルじゃ何もできんだろ
>>248 そういうネーミングだとやっぱりまだ引っかかる部分があるかも
例えばおれの中ではFF13シリーズの最後で生まれたと見て取れるらしい地球は
時空が違えども消滅したとされるパルスと同じ世界という認識でいる
イオスというのはまさにこの地球のことなんじゃないかと未だ思うわ
エトロとかブーニベルゼとかと繋がってる世界なんじゃないかと
>想像だけど、リニアパートに突入するタイミングで、世界が変化し、2種類目になるんじゃないかと予想。
列車に乗った後いつものようには元の地に移動できないというのがまさにそれっぽい
真・女神転生WとかDQ6とかみたいな壮大な感じを期待したい
>>258 結構前のスレでドイツ人がツイッターかなんかでソルハイムの文字を見つけたと言ってる、みたいなことが話題になってた気がする。
>>258 Twitter
ff15 solheimで検索すれば出てくる
試遊ブースで配ってたのゲーム説明パンフに書いてあったらしい
一人だけしかツイートしてないからソースとしては弱い
>>262 電撃体験会でも同じような資料配ってほしかったな。
TGSまでがまんてことか
>>260 オープン地域へは戻れると明言されてるから、FF8で言う所の時間圧縮〜アルティミシア城って感じじゃないかな。
>>261 >>262 サンクス調べてみるわ
つーか、いつの間にイオスなんて世界名が出てたんだ…全く知らんかった…
>>265 確かアンカバのWoW動画の説明文だよ
だいぶ前だね
つい最近も改めてモノローグ付の動画上げてたな
Final Fantasy XV
World of Wonder Tour of Eos with Noctis
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube;ab_channel=FinalFantasyXV
これがイオス、壁の外の世界
野生で奇妙で驚くべき世界
王子として囲われて生きていたから何も知らなかったけど
今は 世界が与えてくれる全てを見て良いんだ
山々、木々、壮厳な光景
街は止まることなく 人々の夢や希望を満たし続ける
解って来た、ボクが何の為に戦うのかも、
それが今から始まることも
仲間たちと旅路のなかで真実を見つけて行く
父さんに本当は何があったのか
ルーナがどこにいるのか?
真実を追いかけてどこにたどり着くのかはわからないけど
ずっと一緒だ
来てくれるか?
>>268 語り入れるならBGMは変えても良かった感ある
>>244 言葉足らずだったな
PS4Pro用のパッチを当てなくてもfpsは確実に向上するよって意味ね
イオスって言葉はギリシャ神話関連だし、語源から言っても天照大御神と繋がってるよな
むかし地元に似たような名前の健康ランドがあったわw
ここで威勢の良い事言っておきながら、いざ田畑を目の前にするとキョドッて気持ち悪るがられるだけだから止めとけって
まあファンだらけの完全アウェーの中で文句言える人なんていないだろうな
周りから嫌な顔されるのが目に見えてる
池沼信者大集合しちゃう?
878 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp8d-xYo4 [126.236.202.142])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 05:50:45.54 ID:skPfQM9Jp [1/2]
アンカバであれだけ大々的に発表しといて延期はさすがにねーよ
888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa03-D9eE [36.12.20.115])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 06:52:26.12 ID:g+2/lm3na
ないよ。ただの悪質な噂
891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa05-b1iS [182.249.244.32])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 06:54:57.66 ID:yW/Ple5ua [2/2]
>>886 証拠もない不確かなソースの噂を鵜呑みにする馬鹿と騒ぎたいアンチが結託してみんな呆れてる
(^q^)ぼたんおしっぱならぼきでもあそべちゃう!
747 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3e12-UFTn [115.36.182.243])[] 投稿日:2016/08/13(土) 21:07:06.39 ID:wOW7WzZU0 [43/45]
やっとメディアもアホのネガキャンをガン無視するようになったな
ゴミはゴミとして扱わないとね
859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa05-3Vwo [182.249.241.69])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 03:10:49.69 ID:OfRfCkdRa
一々リークに踊らされる奴の情弱感は異常
869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5c09-xYo4 [121.200.175.117])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 04:25:46.58 ID:xU0f2EKC0
デマサイトがデマをばら撒きアンチが人形遊びを一日中しているだけだから放置で問題ないな
ディレクターがアンチと真正面から戦う気か
面白そうだな
アンチはビビってねーで応募しろよ
既に各所で話題になってるがhorizon zero dawnのproグラすごいな
あれが次世代ゲームだとすれば、FF15なんかは完全にPS3向けゲームって感じのしょぼグラなんだが11年も開発してこんなものしかつくれないの?
これが国内のAAAタイトル()なの?
0282 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa35-YLGm [182.250.243.34]) 2016/09/10 01:09:17
ディレクターがアンチと真正面から戦う気か
面白そうだな
アンチはビビってねーで応募しろよ
返信 ID:XQMh4YdMa
0283 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd28-j70e [49.97.100.230]) 2016/09/10 01:10:25
既に各所で話題になってるがhorizon zero dawnのproグラすごいな
あれが次世代ゲームだとすれば、FF15なんかは完全にPS3向けゲームって感じのしょぼグラなんだが11年も開発してこんなものしかつくれないの?
これが国内のAAAタイトル()なの?
信者とアンチが1分の間にレスつける面白いスレはここですか?
負けず嫌いっていうか、ハタから見てても海外のAAAタイトルに完敗してるんだが
ハッタリだけで乗り切ろうとするまさにドンキホーテ・デ・ラ・マンチャだよな
13のほうが綺麗だったよな
シドニーから「誰?」って言われそう
そら13は天候変化も時間変化も搭載してないからな
ちょっと大平原で霧がかかったりする程度だから
>>287 FF15がヨーロッパ最大のゲームショウである「Gamescom」ユーザー人気投票で世界の強豪タイトルを押しのけて第1位を獲得!
投票総数3万票。
この賞は昨年は「Fallout 4」、2014年は「DESTINY」という世界的タイトルが受賞しています。
時間や天候変化なんてGTA3やシェンムーの時にはもうあったからな
いまどきそんな実装して当然のシステムをドヤ顔でアピールするっていうのがもう終わってるというか…
ここまで国内メーカーは技術ないんだなって
>>286 野村さんが下りた理由を言えばすべて解決なんだけどね。
これだけ大掛かりでやるならありえるな。
>>290 なにが言いたいかわからんがこの投票って2位以下を見ればわかるが、あきらかに大作以外のゲームを対象にしてるからな
ちなみに2位以下は、
Gwent card game
Bioshock Collection
Sid Melers Civilsation
Resident Evil 7
Dishonored 2
15が1位を飾るに相応しいゲーム群だ
まさに王wwwwww
>>295 お前からしたらディスオナードもバイオ7も大作ではないのか
こういったイベントも楽しみな人の為なのにむきになったとか
負けず嫌いとか言い出すし。
日本のユーザーってとんでもないな。
自分の気に食わないゲームのクリエーターをいじめるんだからね。
そりゃあ、日本のゲーム業界は衰退するわ。自業自得。
しかもゲームズコムっていうとベストRPG賞受賞とかって宣伝してたがノミネートされてたのって、
Deus EX
ドラクエビルダーズ
FF15
の3つだけだからな
これで受賞したーやったーとか喜べないっしょ
でも信者が鼻水垂らしながら大喜びだしいいんじゃね?
290 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7db5-KNbI [182.164.54.16])[sage] 2016/09/10(土) 01:33:38.27 ID:J1ywsiET0
>>287 FF15がヨーロッパ最大のゲームショウである「Gamescom」ユーザー人気投票で世界の強豪タイトルを押しのけて第1位を獲得!
投票総数3万票。
この賞は昨年は「Fallout 4」、2014年は「DESTINY」という世界的タイトルが受賞しています。
295 名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd78-j70e [1.72.3.31])[sage] 2016/09/10(土) 01:51:04.75 ID:65H91NtQd
>>290 なにが言いたいかわからんがこの投票って2位以下を見ればわかるが、あきらかに大作以外のゲームを対象にしてるからな
ちなみに2位以下は、
Gwent card game
Bioshock Collection
Sid Melers Civilsation
Resident Evil 7
Dishonored 2
こんなトコで吠えるくせして本人目の前にしたら何も言えない脆弱ばっかでソフトも買わない悪質クレーマーな日本よりも
そりゃあ好意的でソフトも買ってくれる北米や欧州中心のマーケットにはなるわな
社員に言ってやればいいんじゃね?
29 : 名も無き冒険者 (JP 0H36-TyD2 [219.117.149.130]) [] 2016/03/28(月) 11:54:38.10 ID:/pWqT9GRH
始まる前から過疎確定とかどうしてこうなった・・
34 : 名も無き冒険者 (ワッチョイ a10b-eF9d [58.183.94.44]) [sage] 2016/03/28(月) 12:46:41.32 ID:47FO621e0
>>29 219.117.149.130
東京都新宿区 株式会社スクウェア・エニックス(CF94)
【SW】 SoulWorler ソウルワーカー Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1459081753/29 株主総会みたいに一人質問一つとかだろうし、何聞いても当たり障りのない回答が返ってくるだけだろ
ズレた回答に再質問するのも、時間の都合もあるし当然出来ないだろうよ
野村のことについて聞くのも時間の無駄
だってどこの企業だってプロジェクト関係者の進退については、守秘義務があるとか、ここで私個人がとやかく言える立場に無いとか、のらりくらり躱すだろ
田畑との対談ってファン向けイベントだし変な質問が飛んだりはしないだろ、株主総会でもあるまいし
>>160 カセット入れないならウォークマンじゃなくていいじゃんぐらいアホな意見
2chを真に受けるってやっぱアホ丸出しだよな
信者もアンチもただの工作員の場合が多いし。
でも顔面開示のリスクを背負ってまでやるやつなんているのか?
KINGSGLAIVEは往年のユーザーさんの意見を意識して制作されたものですので、
今回頂いた御意見、御感想はしっかりと次の作品に生かしていきたいと思います!
おっさん出せとか、黒スーツやめろとかそんな意見間に受けたの??
タバティスって相手ら(野村一派やここのアンチ)を論破したいだけで
面白いゲーム作ろうなんて思ってないんじゃね?
メンバーのみのコミュニティー会議で批判の論破すんのか
掲示板ってのは匿名性が強いからこそ公平な論を出し合えるってのに
メンバーのみ、素性を晒す
だからアンチは行ってこいだと?
行かなきゃビビり?
なら、信者さんは2ちゃんねるでは住所と名前ぐらい晒すよね????w
田畑「で?あなたが言いたい事はそれだけ?」
田畑「で?それはただのクレームなのか、改善しなくてはいけない事なのか?ん?」
アンチ「改善すべきですー!」
田畑「そうなると、発売をまた延期するようですが、その延期に関わる損害金はお支払い頂けますか?」
アンチ「うぅ」
大藤「」
大藤「はい論破」
つーか田畑が自ら弁解させた=アンチの勝ちだからね
おしっぱやレギス変更だってそれっぽい回答して満足してるけど、ユーザーはこいつ何言っても駄目だとしか思ってないから
田畑さんだけ言うから問題なんだよな。
野村さんもなんか言おうよ。
それとも自信ないのかな?あんまり表舞台に出ないし。
DFFの生放送でも天の声とかわけのわかんない出演の仕方してるし。
自分に自信あるのなら、会社から発言止められてても堂々と出て来て堂々としてればいいのに。自分に疑いもないなら。
わざと表舞台に出ないことでクリエイター感を出したいんじゃないのかな?
PS3の野村版CMクッソ笑える
https://www.youtube.com/watch? v=yDhIpQy5EzQ&feature=share
>>163 俺ならガンガン言うけどな。お前ら2ちゃんにいるときの勢いでやれよ。
借りてきた猫のようになりそうでな。
外だとヲタは使いもんになんねーし。
俺はいけないなら頼むぜ
やんわり交わしてた質問とかもう一度問いただしてよ。
>>247 そんな下らん質問かよ。
とっつぁん坊やに聞けよ
発売されりゃあ何が正義かはっきりするでしょ
北米・欧州ともにコケりゃあアンチの勝ち
売れれば田端が正義。 ビジネスなんだからノイジーマイノリティなんて相手に出来ないでしょ
PRO推しのレス増えたよな。買わないって奴に貧乏人云々とか。
とりあえず、俺は少し様子見して後々買うかな。
15は評価よければ、良ゲー以上はまちがいないし、悪ければクソゲーってのも同じ。至極当然のことではあるな。
>>324 そうなんだよな。
ここでのアンチとは、野村体制指示してた、買うけど田端アンチ
ただの冷やかし要因のアンチ。
どっち?
後者は余程少ないと思うけどね。慈善事業でもねえし、親を殺されたわけでもないのに毎日ネガキャンする奴なんて早々居ない。
>>326 アンチ全部かな。 それぞれにぞれぞれの思惑あって叩いてるだろうから。
野村の趣味全開なヴェルサスがやりたかったヤツが叩いてるケースもあるだろうけど
俺はヴェルサスなら買わなかった。 大暮維人のマンガみたいなんだもん。
絵は綺麗でスタイリッシュだけど「俺についてこいよォ(ドヤァ)」って感じ。
7もオリジナルは良かったけど派生シリーズはガクトまで出てきたりしてね。
ポエムなセリフ吐かせたり観てられない。
だから企業の製品としてどっちが正解かは発売されりゃあ数字が証明するって事で。
アプコン4Kが気になる人へ
PC ネイティブ4K
PS4 Pro アプコン4K
まぁProは様子見でもいいと思うよ
TGSでのPro版のPVは楽しみだが
Proはとりあえず予約してる
Proモードの動画によっちゃキャンセルも考えてる
いまのところそんな価値観
>>328 田畑連呼と野村連呼みんな一人だろ
ワッチョイの時は両方消えてまた最近両方現れた
陰謀論並みにアホさ爆発の信者
リーク否定してたのもアンチが信者になりすましてた!とか工作員とかほんと頭の中何が詰まってんだろこいつら
アンチビビりまくって言い訳のバーゲンセールwwwwww
0314 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 26e0-ag2B [27.143.148.21]) 2016/09/10 03:10:06
メンバーのみのコミュニティー会議で批判の論破すんのか
掲示板ってのは匿名性が強いからこそ公平な論を出し合えるってのに
メンバーのみ、素性を晒す
だからアンチは行ってこいだと?
行かなきゃビビり?
なら、信者さんは2ちゃんねるでは住所と名前ぐらい晒すよね????w
すまん、自分がネガキャンするのはいいけどされるのは嫌なスクエニ社員おる?w
29 : 名も無き冒険者 (JP 0H36-TyD2 [219.117.149.130]) [] 2016/03/28(月) 11:54:38.10 ID:/pWqT9GRH
始まる前から過疎確定とかどうしてこうなった・・
34 : 名も無き冒険者 (ワッチョイ a10b-eF9d [58.183.94.44]) [sage] 2016/03/28(月) 12:46:41.32 ID:47FO621e0
>>29 219.117.149.130
東京都新宿区 株式会社スクウェア・エニックス(CF94)
【SW】 SoulWorler ソウルワーカー Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1459081753/29 >>163 なんだこれ?100ぽっちの話聞いて自己満足かよ
んな効率悪い事する前にちゃんと生放送してコメント拾えやカス
>>327 だからさ、野村と田畑どっちが正しいか証明したいなら
野村が作ったヴェルサスと田畑が作った壱式で勝負させるとかしないとダメじゃん
ヴェルサスを田畑が好き勝手に改造して、それがそれなりに売れたから田畑の勝ちですって、頭イカれてるの?
>>329 違いがわからねぇ
アプコンの方が背景クッキリ写ってるけど、ボケてるほうが正しのか
ディレクターがどうのこうので盛り上がれるのはすごいなぁ
スクエニも実機でProとの比較動画出さないと発売日に買い控えが起きるぞ
和ゲーでPro対応するのは今のところFF15ぐらいなんだし
出しても同じような所ずっと見せられてるだけだしなwwwwwwwwww
オープンワールド要素もダスカ地方だけしか今の所出てきてないしwwwwwwwww
proって最初のPS4ローンチの時と価格一緒だろ?そんな大した金額でもないのに性能云々で必死に叩かれてもな
TGSはじめ、これから出てくる画像や動画は全部Pro仕様になるのかどうか
それを明言するのかどうか、それが気になる
まあなんだかんだと茶を濁すようなコメントすると思うよ
ハッキリ差がある何て言われたらPro買えない層は楽しめなくなっちゃうからね
やっぱProが発表されてFF15もPro対応するんだからPro版の情報がほしいよなー
野村は坂口植松と並ぶFF創造主の一人に入るだろう
田畑もビジネスマンとしてはがんばってるとは思うが
創造主の一人である野村と比較すること自体おこがましい行為(´・ω・`)
ネット環境無い人達はPro+4Kという極上環境を整えられるのかな…
増えたスペックをどう使うかは開発者次第っぽいね
FF15ならグラフィック強化に使ってほしいな
同じスクエニのトゥームみたく色々選べるのもいいかもしれない
本気で世界のAAAに挑戦してるつもりなの?って田畑に聞いてみたい
アプコン4Kするにしても1080p以上の解像度に引き上げないといけないわけで、1080p30fpsで草生やしてくれたらそれで満足かな
>>355 基本的にGPUの性能なんだから上がるのはグラフィック関係なんだが…
>>335お前ひろゆきの論だぞこれwwww
ふぁー!やっちまったな
博之ってあたま良いよな
その論に楯つくって相当あたま悪いよな
正直いい加減おなじとこグルグルはやめてほしいな・・・
ノムティィィィィィィィィィィッス!!
たすけてくれえええええええええええええええ!!
>>341 田畑と野村の対決?
FF15 vs KH3
FF15 vs FF7R
この比較を徹底的にしまくるに決まってるだろ
野村のハイセンスな超大作の神ゲーに期待してるからな
FF15もKH3もFF7Rも全部面白いのが幸せだねー
>>327 7もオリジナルは良かったけど派生シリーズはガクトまで出てきたりしてね。
ポエムなセリフ吐かせたり観てられない。
クライシスコアかな?それディレクター田畑なんスけど
【NG推奨IP】
★[27.143.148.21] 粘着煽り ササクッテロで自演
新情報ってより既存の情報を深く掘り下げてほしいな
連携の新技とかノクトのアビリティとか
新しいステージとかモンスターは正直本編で見たいかな
>>335 匿名性が高くて公平www
顔と名前隠して、他のゲーム盾にして複数IDで永遠と根拠のめちゃくちゃなディレクター叩きしてるやつのどこが公平なんだよw
頭いかれてるんじゃないの?
信者がとかいってるが、ファンが多い本スレで同じように迷惑かけてんだから、ファンイベントでも逃げずに言いたいこといってこいよ
この前出たマシンナリィと銃について掘り下げてほしいわ
アトラクトウェイブの特殊攻撃とか
>>372 中盤くらいは公開しても良いんじゃない?ドライブ動画とか。
楽しみなのは他国の車のデザインだな。同じルシス国内でも、障壁に守られた王都はレガリアやA8みたいな新鋭デザイン、障壁外のリードダスカは進歩がやや遅れているからクラシカルとか。
街やリゾート地に人がいるのに車が駐車されてなかったりとかそういうとこ改善されててほしい
3の体験版的立ち位置KH0.2を見ただけでもゲームデザインで野村が勝ってるのは明白だしな
0.2はプレイ動画を見ただけで簡単操作の爽快アクションってのが伝わってくるし、
フリーランを活かす為に高低差を意識したマップデザインになっているのがわかる
フリーランの為のオブジェクトをプレイヤーが接地出来るという洋ゲーにもなかなか無い新しい要素を実装している
FF15は画面がわちゃわちゃしてて何をしてるのかわかりづらいし、操作も簡単そうには見えない
田畑は簡単アピールするためにあえて下手くそにプレイさせてるみたいだけど、結局MSカンファでもpaxでも死んで醜態をさらすクソプロモーション
せっかくの自慢の仲間AI も道が狭くなると団子状態になって余計に画面が見づらくなる有り様
マップデザインの概念を知らないからシフトを生かす事も出来ない
>>379 KHのバトルってアクション好きじゃない人間からするとそんなに面白くないけどな
叩いてる時間がひたすら長いし
プラチナデモの子供バージョンに近いよね
>>380 KHでダメならもうマリオくらいしかなくね?
>>381 ダメっつーか単純じゃん
そんなに戦略性ないし、叩いて回避し続けるだけでマリオと大差ないよ
ちなみにほぼ全作プレイして全クリしてる
バトルはFF過去作のが戦略性あって面白い
KHは1しかやったことないけどアクションはかなり単調だね
まぁあれはキャラで成り立ってる部分が大きいからそんなに気にならないけど
KHは俺も1だけやったな
そんなにゲーム慣れしてなかったから楽しかったけど
よっぽど改革なければやる価値はないな
操作キャラ的にもう合わないってのがでかい
>>382 CERO.Aだしディズニーだからゲームに興味のない女性や子供でも遊べるようにはなってるよ
レベルを上げて物理で殴ればエンディングは見れる
でも慣れた人のためにプラウドやクリティカルモードがあるし、さらに上級者のためにレベル1プレイも出来る(経験値が入らなくなるアビリティがある)
普通にクリアしただけだと戦略性が無いと感じても仕方ないかもしれないけどな
感性は人それぞれたから、KHに満足出来ないならそれはそれで仕方ないけど、FF15ではもっと不満を感じると思うよ
TGSでファンとのコミュニケーションで急遽クルマが飛ぶ事になった会をやるらしいね
>>388 田畑って政治家っぽいよな
公約発表→支持率上昇→公約破る→さらに公約に載ってなかった事まで支持された事にして法案通す
って
アクションでもKHとは方向性が違うんだから好きな方買えばええやん
KHのドナルドグーフィーとか仲間キャラが機能してないからな
和RPGとしてちゃんとするなら
そら設計変わるわな
FFの今後を考えても多くの洋RPGと同じで一人キャラになることは無いし
>>387 いやダスカは面白かったよ
ファントムソードやワープ、回避とライト層でも楽しめる
魔法のエフェクトとか装備品の多さも楽しみだし
多くの人にとって
KHは素晴らしいけど15は糞みたいな固定観念は勘弁して
広告「ファンとのコミュニケーションで急遽車が飛ぶことになった」
田畑「アカン盛りすぎた・・・」
大藤「後出しでファンとコミュニケーションして実績を作れば問題ないでしょ」
急遽車が〜の広告電車内の他のと比べても群を抜いて好きじゃない
急遽って言い方だとファンに責任を押し付けてるような
ファンが飛ばせって言ったからわざわざ開発が作りましたよ、ファンがうるさいから無駄な作業を開発はさせられましたよみたいなニュアンスを感じる
完璧じゃなくても飛行車出したのは大きな進歩だな
9以来だし
田畑と喧嘩できる権利100名分あるんだし一人くらいアンチ当選できるやろ
声が大きいだけじゃないとこ見せてくれよ
期待しとるで
>>392 KHと差別化したいなら仲間切り替え外したらダメじゃん
AIがどんなに進化しても最強はプレイヤーなんだから、上達すればするほど仲間は邪魔、もしくは連携技要員になっていくのは仕方ないよ
12のガンビットくらい細かく戦術指揮出来るならともかく
レガリアは、零式の飛空艇みたいになんか打ち出せるんだろうか。
>>398 ドグマは切り替え無くても共闘感もポーンもいい仕事してたしなぁ(ヲリ以外)
15もそんな感じでしょ
覚者=ノクトがポーンの完全上位互換なのも一緒
>>402 サイコーだよ
PS3だとCD情報ダウンロードできないから全部手打ちしたけど
アルティメットコレクターズエディションってもう無理なんです?
考えてみるとガンビットシステムってのはリアルタイムバトルとコマンド仲間操作の両方を実現できる唯一解みたいなシステムだったんだな
>>398 田畑に直接言ってこいよ
撃沈すると思うがw
>>401 ドクマは移動が面倒ですぐやめちゃったけど、あれって各職業の役割や性能がかなり明確に違うしAIもそれ用に組まれてるじゃない?
15って今の所役割分担出来てるように見えないんだよな
使える技やステータスはそりゃ違うだろうけどグラディオが常にノクトを守ってくれるかっていうとそうじゃないし
ノクトがピンチの時イグニスが真っ先に来てくれるかというとそうでもないし
>>404 無理です。追加生産の予定もないです。同梱版かコレクターズエディションで我慢を
訂正
コレクターズエディション→デラックスエディション
>>404 生産工場を閉じたので確実に無理なんだってさ
>>352 そうだな、延期もしたからTGSでPro対応について触れて欲しいわ。
普通に洋ゲーは、バンバン対応表明してるからな。
まあエスコンの僚機みたいなもんだよね今の仲間
あんま役に立たないけど、主人公あげしたりアドバイスくれたり馬鹿話してくれる
これはこれでゲームやってて楽しい
少ないメモリの多くの部分を割くに見合うものかはわからないけど
連係攻撃指示できるようになったからダスカよりは断然良くなったよ
多分TGSプレスカンファレンスでPro対応発表。ATRで対応の詳細発表。
Pro版の情報なかったらさすがに失望するかなー
延期の理由の半分はPro対応のためだと信じてるぜ
当日対応じゃなくて後日アップデート対応でいいから
まあTGSじゃなくてもどこかで情報出すでしょ
pro自体発売してないし、急ぐことでもない
13日に日本向けの発表なんだよね
日本向けだとFF15はそれなりに目玉になるだろうからPro版新映像たくさん欲しいわ
>>404 アルティメット買わないと揃わないのはサントラとアートブック
他は揃えられる
延期のせいでソフトついてるアルティメットは手に入るのが遅くなるけど個別に買えば9/30に手に入るものも多い
あの、提案なんだけどそろそろ避難所作った方が良くない?今あるのかな?
発売前で一気に加速しそうだし個人的にはゆっくりアンチもキチ信者もいない所で楽しみたい感ある
サントラは完全版が発売されるだろうしアートブックもネットと攻略本で
補完出来そうじゃね
>>423 それならしたらば作ってきっちり管理してくれ
よろしくね
アートブックは欲しい
図鑑かよってぐらい分厚くしてくれるとめちゃくちゃ嬉しい
>>421 いや、でもCEDEC全部見たので、その印象でなんとなく
CEDEC見た感じ、仲間のAIはガンビット的な戦略性よりも
生きた人間に見えることに力を割いてる感じだった
俺はこの作品に限ってはそれでいいと思うけど
アルティメットの特典もっと増やしてほしい
延期になったし映画とアニメ別に買いたかったわ
アートブックはメモリアルアルティマニアが1〜13まで全部入りで最高だった
企画段階の絵とか載ってていいんだよ、15も企画段階から欲しいね
14はアートブック充実してるよな
FFは意外とアートブック出ないことが多いから15は10年分のを詰め込んでちゃんとしたの出して欲しい
9や10とか発売前の薄いガイドブックが一番アートが載ってるって時期がしばらく続いたりしたからね
PVとか公開しすぎて、買う前からお腹いっぱい。
スモークアイ討伐とか面倒くさいくらい。
コンセプトアート1000枚以上は描いたとか言ってたからな
是非だしてほしいわ
>>433 メタルギア商法だろな
見せすぎる事により、本編はまだまだあるって錯覚させる
しかし、発売前にメタルもPVでネタバレや全ステージ、全ボスを公開してたからねー
ヴェルサスのみの資料集は欲しい
ノムさんへのインタビューや変更前のストーリーが分かるやつ
15はどうでもいいよ
>>167 なんか朝鮮人みたい・・
たまにこの主役のSSとかスレでみてると
細めでキツネ目な感じだよね
>>268 ちょっとわろたwwそーいうキャラなんだ
結局マップの広さってどのくらいなんだろうな
正直動画見ててもワクワクしないよ
オブジェクトが少ない上に平坦なだだっ広い空間が広がってるだけで
向こうに何があるんだろうみたいなワクワク感が湧いて来ない
>>167 うええええ、なんだこれ
ただのブ男やん
>>422 フィギュアも今でてるプレイアーツとアルティメットのプレイアーツは違うからどっちとも買わないと揃わないよ
終盤リニア発言でロケーションが少ないどころか、過去に公開されたロケーションがダスカとシームレスにつながってない可能性すらでてきたからなあ
つーかやっぱ日本がオープンワールドで戦うのは無理なんだって
エリア式でいいからマップ作りこんで探索要素増やして戦闘作りこんだほうが絶対いい
スカスカ平原のオープンワールドなんて意味ないせめて隠した空箱みたいなの点在させて欲しかった
ああそうだ、オフ会にいける人さ、
タブレットに今まで公開されてきたロケーションのスクショを保存していって、それを一枚一枚田畑に見せながら「この場所はダスカとシームレスに繋がってますか?イエス・ノーでお答えください」って聞いてきてくれよ
とりあえず次のATRでオープンワールドエリアてか
オープンワールド部分の割合みたいなのを教えて貰いたい
正式な全体マップが公開されてないからそれも無理なんかな?
ダスカはやったからその広さが十分あったのは確かだが
リニア発言で全体マップの構成に不安があるひともいるんじゃないか
>>437 そんなだっけ?
一冊には収まらなそうだな…
>>449 PVに映ってるものが全てにはならんと思うが、心配ではあるな
>>446 せめてやってから評価しよう
シームレスのエリアが広いのは悪いことじゃない
WoWみても心配してるならちょっと望みすぎな気もする
>>456 あれ綺麗なだけでロケーションとしてはそんなに多くないでしょ
しかもあの綺麗なグラで本編遊べるわけではないし
あぁ、アルティメットコレクターズエディションはもう買えないのか…
後から発売される可能性があるとしても初回限定ってところに目がいっちゃうんだよなあ
ファンとのコミュニケーションで急遽クルマが飛ぶことになったアリバイ作りの為のコミュニケーション
>>462 締切短いし開催日近すぎね?
ポーズだけでやる気無いだろこれ
>>461 EoEは衣装は大きく分けて各キャラ二種類なのにデザイン違いでバリエーション多くてよかったな
着せ替えにめっちゃはまったわ
>>461 エンドオブエタニティ懐かしいな
FF15も服の種類が多ければ選ぶ楽しみが出てくるんだけどね
>>461 着せ替えはいいがその分マップの様に簡略化されたものあるし一長一短だな
>>467 エンドオブエタニティ。トライエースの良心
面白かったじゃん
システム理解すればするほど楽しくなるし
むしろシステム理解しちゃうと単調過ぎて飽きてくると言う
そういえばJRPGで最後に遊んだの多分EoEだわ
PS3くらいから海外に太刀打ちできなくなってきてるのは
ひしひし感じてるけどFF15を筆頭にもう少し踏ん張って欲しいね
出るかどうか分からないPC版まで待つか悩んだ挙句、ps4売ってきた
pro買って極上の体験を味わうことにする
そういえばリニア発言する前は狂信者が
GTA5を超えたオープンワールドだとか言ってたなw
あれはなんだったんだろ
FFがアクションに踏み切る事が出来たのは
KHの成功がありアクションのノウハウを
蓄積し実績を積んだチームだからスクエニはFFをアクションにする事認めてもらい
>野村のやりたい事の一つを夢で叶い魂込めて挑んだのに結果的に田畑に奪われてsomnusも歌詞を捨てられめちゃくちゃにされて残念な人やわ
田畑だったらFFをアクションゲームにこぎ着ける事は出来なかっただろうな
田畑は人から真似るか奪うかしか出来ない
ハゲタカ、ハイエナエリートリーマンだわ
人からのいい案と企画を奪ってそれを技術研究や海外受けの為のシームレスオープンワールドに変えたりyes-man独裁組織を作り上げ田畑は自分の為に赤の他人の企画を平気で
踏み台にしか上に行く事しか考えてないからここまで自由に出来るだろうな
スクエニにはいないクリエイター()だわ
田畑ってスクエニで自分から企画や世界観を
全部考えた事あるのかな?なかったら田畑
っどうやって成り上がったんだこの野心を
今までによく隠せたなすげー意味有能だわ
野村はそういうのに無頓着だろうから騙す格好の餌食だな危機管理が出来てないから
喰われただけだから仕方ない
あー、Somnus歌詞破棄してたらサントラに
わざわざインストバーションて表記しないから
proはさっき予約したが、こんなゴミゲーは買う価値が無いからな
ラスアスとアンチャ4はpro用にさらにパッチを開発してるらしいからそっちで遊んどけ
FF15なんていうゴミゲーは買うに値しない
>>477 それこのスレの伝統だから
2014E3直後
「ゲーム史上最高グラフィック!!」
半年ぐらい前まで
「GTA5を遥かに凌駕する史上最大面積のオープンワールド!!」
>>477 GTA5 システムは凝っているがチープな外観の車と、申し訳程度に実装された自転車と船がある
FF15 リッチな外観のレガリアと、ダッシュにドリフト、滑空から水上移動まで出来るチョコボがある
GTA5 乗り物に乗ると、特定のシチュエーション以外では乗客が人形のように腕以外動かなくなる
FF15 運転中でも、乗客は自由に会話したり、景色を見たり、まるで生きているように振る舞う
GTA5 ゲーム中、主人公は常に誰かのパシリとして車を運転を求められる
FF15 ゲーム中、いつでも仲間と運転を交代できる自由があり、更に車を配達させるシステムもある
単純比較は馬鹿のすることだけど、
オープンワールドとしても、GTAのウリである乗り物に絞って考えても
FF15の方が上回ってる部分は沢山有るぞ
例えばGTA5は車しかカスタム出来ないけど、FF15はチョコボもカスタム出来るし
ただの道具や、舞台の小道具としか扱われてないGTA5と違って
FF15には旅の仲間としての演出やシステムがあるから、ここでも差がある
FF15がオープンワールドとしてGTA5より上回ってる、っていう議論はバカバカしいけど
部分的に上回ってる部分も見つけられないのは、只のアンチかオープンワールドやったことないやつだけだよ
>>485 まあFF15がGTAを上回ってるところなんて一つもないんだけどね
車じゃなくてトロッコとか問題外だろ
GTAV→数百種類の車両、ヘリ、航空機、戦闘機等々に乗れる
FF15→黒いトロッコに乗れる
もうこれだけでレベルが違いすぎて笑うんだが
というかいまのAAAタイトルってトロッコに乗るゲームではないでしょ明らかに
どうせPro対応するんだったらウォークスルーみたいになってフレームレートも一切落ちない
それだけノーマルと徹底的に差をつけて欲しいわ FF15を遊べる体験自体は一緒だしな
つかGTAとFFを比べるとかアホ過ぎる。
なんでFFってこんなにも他のゲームの話題が出るのか。
>>393 それらもうすでにKH2でやってんじゃん
KH3ならそれらを踏まえた上でのアクションだろ
部分的に上回ってる部分wwwwwwwwwwwwwwwww
もう何でもありだな
>>491 に追記
ファントムソードなんかは野村発案の最もたる所だからなぁ
もろKHのファイナルフォームだし
主人公の周りを武器が回ってる様子とか
最初の設定からして無理があるんだよ
シドが言ってるようにああいう高級車ってオフロードや旅で使うもんじゃないんだよね
SUVだとかに乗って旅をするべきだったよな
というかさ、現代新宿だとか現代アメリカだとかを舞台にするんならふつうに道路にカメラくらいあるだろ
ナンバープレートや車種から簡単に身元を特定されるのにあの車で旅するって設定がまずおかしいんだよね
>>490 TBTが他ゲーにケンカを売ってるからな
海外の大作ゲー、国内のスマホゲー、さらに自称AAAタイトルだとか好き勝手に言ってれば叩かれて当然だわ
実際はオープンワールドもろくに作れなかったゴミゲーなのに
>>494 王都出てすぐ故障とかもう突っ込みどころありまくりなんだよな
そんなに面白いならGTAやってればいいんじゃね?わざわざ糞認定してる作品のスレで貴重な土日を潰さなくてもw
世界のゲームが逃げるような極上でぶっちぎりのff15笑
車は色々選べるほうがいいってのはあるな
どうせならバイクの方が似合ってる気もするし
仲間の知能が凄いんだっけ?
あいつら邪魔なだけだろ
設定からちゃんと練って欲しかったよな
舞台は新宿とアメリカ、なのになぜか服装はナポレオン時代のものにミリタリーブーツを合わせるチグハグ具合
しかもあの靴ってちょうど足の指が曲がるところにベルトを巻いてるデザインだから歩くのすら大変なはずなんだよね
ダサいをぶっちぎりで通り越してるよね
>>495 土俵が違うし、そもそもグラセフとは戦ってないのにバカかなと。
>>504 だよなGTA以外のAAAタイトルに挑戦するんだもんなwww
>>502 マップに置かれた岩や段差を意識してちゃんとある程度距離をとって歩くんだぜ?
リアルだろ?
というかマップもなにもかもウォッチドッグス2に負けてるんだけどあれにも勝つつもりなのかな?
無理だろww
そういえば、戦闘中のAIの行動方針とかって決められないのか?
今までPVとかに出てないけど、さすがにドラクエみたいな大雑把な作戦は指示できるよな?
AAA級のタイトルに挑戦するは、スタッフたちへの目標というか腐れてた開発体制を立て直す為だったのに、喧嘩売ってるとかアンチに遊ばれすぎ。
>>508 番犬2が海外だとFF15より先に発売するという事実
正直レベルが違うだろ
オープンワールドとしてのクオリティはとんでもない差がありそう
『ウォッチドッグス2』フリーロームウォークスルートレーラー
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube GTA5=開発1000人
FF15=開発300人
この時点で勝敗は見えてるわな
>>512 プレイ動画を見てると、敵に発見されてる状態でも
仲間は戦闘せずに、ノクトが攻撃して初めて抜刀して戦闘状態に入るんだよね
このへんはどうなのか
>>512 決められないんじゃない?
全員独立してAIが動いているからこちらからの指示出しはアビリティ使用か連携技発動位かと
あの戦闘でガンビットシステム欲しい
>>515 あんまり他のゲームの話題出すのはやめておいた方がいいと思うけど
面白そうだよなぁウォッチドッグス2
ぶっちゃけ荒野しかなくてジャンプくらいのアクションしかできないエセオープンワールドFF15なんかよりも、
街並みがはるかに作り込んであってしかも自由に建物も登れて、車に乗れて、ドローン操作やハッキングできるウォッチドッグス2を買うよなふつうは
なにが悲しくて黒いトロッコに乗って眺めるだけのゲームを買わにゃならんの
>>515 よく出来てると思うけど
FFみたいにストーリーで楽しまそうっていうのが全く無いのがね
さっき電車の広告が一面にあって、すごかった
金かかってんな
>>518 ガンビットに近いシステムあるんじゃなかった?FF15 インタビュー ガンビットで調べたらインタビューがある。
懸念すべきは後半がリニアマップってことだよな
つまり開発が間に合わなかったんだよね
はっきり言うと、後半の怒濤の展開ってのは納期が間に合わないからやっつけで作ってますよと
話をはしょってラストまで作ってますよってこと
>>518 行動方針くらい決めさせて欲しいな
仲間ならノクト(プレイヤー)の提案くらい聞いてほしい
AIがしっかりしてるから作戦システムはありませんってのはなんかな…
ウォッチドッグっての超凄すぎ
だが
ミッションがつまらないし
FF15のほうが圧倒的に面白そう
>>494 >最初の設定からして無理があるんだよ
>シドが言ってるようにああいう高級車ってオフロードや旅で使うもんじゃないんだよね
>SUVだとかに乗って旅をするべきだったよな
>
>というかさ、現代新宿だとか現代アメリカだとかを舞台にするんならふつうに道路にカメラくらいあるだろ
>ナンバープレートや車種から簡単に身元を特定されるのにあの車で旅するって設定がまずおかしいんだよね
信者はこういうシナリオ上のおかしな点についてはどう考えてるの?
ゲームだから別に矛盾点とかあってもいい感じ?
自分は信者でもアンチでもないけど気になるわ
俺22世紀からきたけどff15まだ発売されてないよ
>>528 信者に言ってもゲームだから!で終わりだぞ
ま、シナリオ担当も田畑も頭悪いねん
なろう作家のがマシなシナリオ書くんちゃう?
まぁ洋ゲーはストーリー云々よりも雰囲気やプレイヤーは何が出来るか、に重点を置いている感じ
やっぱりコンセプトの上で色々出来るって言うのは強みだよ
アサクリとか行動とかで色々と変動するインファマスは頑張ってるとは思う
>>523 そういうのがあるならプレイ動画で紹介して欲しいな
バトルの映像ばっかりなんだから一緒に宣伝すればいいのに
システム要素の公表はネタバレでも何でもないから行けると思うんだけどねぇ
FFがアクションに踏み切る事が出来たのは
KHの成功がありアクションのノウハウを
蓄積し実績を積んだチームだからスクエニはFFをアクションにする事認めてもらい
>野村のやりたい事の一つを夢で叶い魂込めて挑んだのに結果的に田畑に奪われてsomnusも歌詞を捨てられめちゃくちゃにされて残念な人やわ
田畑だったらFFをアクションゲームにこぎ着ける事は出来なかっただろうな
田畑は人から真似るか奪うかしか出来ない
ハゲタカ、ハイエナエリートリーマンだわ
人からのいい案と企画を奪ってそれを技術研究や海外受けの為のシームレスオープンワールドに変えたりyes-man独裁組織を作り上げ田畑は自分の為に赤の他人の企画を平気で
踏み台にしか上に行く事しか考えてないからここまで自由に出来るだろうな
スクエニにはいないクリエイター()だわ
田畑ってスクエニで自分から企画や世界観を
全部考えた事あるのかな?なかったら田畑
っどうやって成り上がったんだこの野心を
今までによく隠せたなすげー意味有能だわ
野村はそういうのに無頓着だろうから騙す格好の餌食だわ
洋ゲーもたくさんあるのにアンチは遊びもせず15のスレで永遠とトロッコトロッコ、田端田端ー
洋ゲーってよほどつまらんゲームしかないんだな
>>536 うわぁ
田畑と同じく飛躍した論理、こわ
アンチは何を勘違いしてるのか知らんがゲーマーならウィッチドッグスもホライゾンも期待してるし
FF15もそのうちの一つだからここにいるだけだぞ
7や10も敵さんが本気出せば一瞬で捕まりそうな文明持ってるけど気にしてる奴おるんか
確かに、FF15は洋ゲーと比べるまでもなく、素人でも気付くようなツッコミどころがたくさんあるからな
動画見る限りでは2014年くらいに発売しておくべきクオリティにしか見えない
日進月歩で日々世界中から凄い映像が上がってる中でここ1、2年の動画には何一つ驚きがなかった
>>478 長文キチガイ乙って感じだが
田畑さんや新スタッフが自分が感情移入しやすいように余計な変更しすぎてないかというのだけは心配
>>490 洋ゲーの後追いをし始めたからだろ
FFならFFらしく作ってれば良いのに
スタンドバイミー、ピンボール、オープン、広さ、空とぶ凹むオープンカー、道路
メインテーマで良いのにな
>>537 バッシングが趣味とか怖いよ
嫌いなくせに冗談抜きで毎日来てるでしょ
>>515 走っていて止まる時にキャラクターのモーションが地面の動きに比例してなくて
まるで見えないボックスが見えそうでそういうところが分かってないなと思う
ディテールに神が宿るってのはまさにこういうこと
ディズニー元CEOのマイケル・アイズナー
「神は細部に宿る」
スクエニとディズニーが組んでるのも頷ける
>>547 ディズニー元CEOのマイケル・アイズナー
「神は細部に宿る」
ンッン〜名言だなぁこれは…
バカめ。 スタンドバイミーはバックで「プレリュード」が流れてるFF仕様なのに。
>>549 なんかあの電車広告って残り2か月かけてディテールアップする開発に発破を
かける為のものな気がしてきたw
普通にWS2もホライゾンもFF15も楽しみだからこういうのやめてほしいわ
>>517 戦闘になれば仲間から攻撃するよ
エンカウントバーが出てる状態はまだ戦闘じゃないからね
>>523 それ全然違う説明だよ
「事前に武器を選択してコンボを決めておくこと」をなぜかガンビットに近いと言った
>>549 くだらねえ
こんなゴミに力入れるとか頭おかしい
ゴミとは何年たっても完成しないなんの役にも立たないゲームのこと
>>550 全然プレリュードじゃないし言われないと気づかないって致命的じゃね
むしろプレリュードかも疑わしいわ
プレリュードは原曲が神がかってるのになぜスタンドバイミーを混ぜた
本当なら余計むかつく
>>556 ヴェルサスのまま完成しないでいてくれた方が良かったと本気で思ってるよ俺は
田畑ごときが零式の結果引っさげてFF初のアクションRPG化を任せられるはずがないよな
田畑がDになった時のユーザーの不安に零式みたいになるがあるレベルだぜw
その時の言い訳も零式は例で説明しただけでKHのアクション云々長い説明でしてたが
これだって田畑に実績がなく期待されてないからこういう嘘をつくしかなかった
もうさ、老け顔不細工と田端ととっつぁん坊や不細工野村どっちもどっちだわ。
己でまともに、完成させられんのだから
>>561 5年後くらいに下村が盛大にぶっちゃけてくれないか期待してる
依頼されたから作ったけど正直意味がわからなかった、とか言いそう
腐った体質改善して何も考えずにオープンワールド挑戦して片っ端からけずっていってもバグだらけで延期だもんな
映画で削る言い訳をつくったり色んな分野に物語広げてるくせに1作でまとめると豪語
腐った体質って今のFF7リメイクやKH3のスタッフのことも言ってるんだろ?野村は考え変えてないだろうしオープンワールドに挑戦も相変わらずしてない
1作にもまとめない
なぜならダイジェストになって望まれないものになるから
これを田畑が見事に表現しそうだよな
はたしてどちらが自分の都合のいいように嘘をついてるのかな?
>>515 PC版の前作を買ったやつは2というかUBIにはしばらく手を出さないだろうな
FINAL FANTASY XV 2013 E3 トレーラーの編集をしたのは誰か?
これさえ分かればいろいろ見えてくるに違いない
ステラ「私は逝かなくてはなりません」
ノムティス「忘れることなんかできないさ」
ステラ「私のことなどせず自由に生きてください」
疑いなく信じていた開発体制は常に変化し、今終わる。FFがこうでなければならないというのは本来この世に存在しない。
さっき映画見終わったけどこれの後の話がFF15に繋がるんだよな?
ウォッチドッグス2なんて全然期待も注目もされてない
前作から半減以下確定のゴミゲーだぞ
アンチも少ない頭をもう少し使った方がいい
まあウォッチドッグスみたいに草原とか荒野とかよりインソムニアをがっつり作りこんでほしかったがな
この洋ゲーを侮ってバカにしてる風潮が日本のゲーム業界をダメにしたんだろうなぁ
気付いたら足元掬われていたみたいな
>>568 ステラちゃんの顔が変わった挙句存在を消された俺の心の傷をえぐるなよ…
>>541 まったくそうは思わない
まず主人公がワープしながら戦闘できる時点で他のオープンワールドゲーと比べても遜色ないし、むしろそれが実現できることに驚いた
グラレベルも初見はスゲェーってのが率直な感想
他と比較することでここはまだまだだなっていう部分は出てきたが、それを差し引いても高水準は保っている
フォールアウトのロープみたいに、ワープ剣でどこでも移動できたならよかったのに
KH3の壁飛びに期待するしかないな
これには同意
やっぱ街作るのはキツかったんかなー
キングスグレイブに出てくる分を歩かせてくれるだけでもいいんだけど
ウォッチドッグスだって相当売れただろ。
15の見込み的な部分で言えば、半減しても追いつけないレベルなんじゃないの。
なんで下に見られるのかがわからん。
信者のフリしたアンチか?
そんな街だの平原の作りに重きをおいた見て楽しむゲーム作られても困るんだよ
できる範囲内でいい
洞窟とか実際に取材してゲームに反映するのは確かに偉いしすごいんだけど
あくまでもゲームだということを忘れないでほしい
リアルの追求とゲーム的な面白さや快適さは相容れないからある程度の外連味も必要
この前の洞窟の戦闘はカメラも避けられないトロッコも本当に酷かった
基本フレンドリーファイアする魔法なんか絶対使えないし
うわあああだめだあああ
もう立ち直ったと思ってたけどやっぱステラちゃん削除のショック残ってるよおおお
なんであんなかわいいステラちゃんを消したのおおお
ルーナが嫌いなわけじゃないけどステラちゃんが恋しいよおおお
そもそも街を丸ごと作り込むオープンワールドとかFFみたいなRPGが目指すとこじゃないよ
FFが海外で売れるのは数少ないJRPGの需要が集中してるからからだと認識した方がいい
ゲームを分かってないやつがDになりゲームをわかってないやつが社長
そしてゲームを分かってないやつがドヤ顔で擁護してるから
こいつらに基本的に何言っても無駄
逃げ場ないように追い詰めるくらいしかない
>>207 「PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV」のサントラデータがPS Plus会員向けに9月13日配信
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160908131/ 店舗別予約特典 | FINAL FANTASY XV
http://www.jp.square-enix.com/ff15/pre_order/ 画像
コンプ頑張れよ…
新宿を作り込むのを止めたのはもしかすると最初は海外では売らないと言っていた
龍が如くが海外で絶賛されるようになって立場が無くなったからなんじゃないだろうか
実際、龍が如く6の神室町とFF15の技術解説で出てた新宿はあまり大差無いクオリティだった
龍が如く6の広島も凄いリアルな出来だし
結局エリア制っぽいし終盤のインソムニアとはマップが別でも良かった
リニア発言でその希望もなくなってしまったけど
>>583 それは「挑戦なんかしなくていいから既存のお客様の方だけ向いていて下さい」ってことだけど
それじゃ6の超絶ドット絵や7の衝撃は永遠に超えられないよね
10年前から"FF7を超える"ことがFF開発者の目標だって話は何度も出てたし
方向性としては俺はこれで正解だと思うけどな
まああとは実際プレイしてみないとなんとも言えないけど
龍が如くの新宿はマックの二階にもシームレスで入れたりしてなかなかいい出来だよね
DLCで復興インソムニア出て欲しいわ
あいつら四人とコル将軍がマックでポテト食ってるとこ見たい
FF7を超えるって名目は良い事かもだが作り手の才能がなぁ・・・
凄いモノはやっぱ指揮する人間は相当才能ないと無理だぞ
FF7は坂口が作ったプロットを北瀬と野村がいじる
FF15は野村が作ったプロットを田畑と野末と大藤がいじる
坂口はそもそも設定だけでゲームプロットなんて担当してないだろ
元々FF7のDは北瀬で戦闘などは野村の表現などは野村が担当していた
素人が途中でDになったFF15とは状況が違うぞ
>>590 ディレクター1人で何が変わるのって思う人もいるかもしれんけどめっちゃ変わるんだよなあ
三上が抜けた後のバイオハザードとか神谷が抜けた後のデビルメイクライとか酷かった
田畑は零式やってたから15の担当ってのは理解出来るんだが
その下の奴らは適材適所にしてるのか疑問
14もガンビット作ったUI担当の人がシナリオ書かされてたり酷いからなw
こういう作品にしたいですってゴールを示し続けるのがディレクターだからなぁ
個人的な嗜好とか感性とかモロに出るよな
>>594 11拡張プロマシアの河本
旧14の河本
新生14の吉田
DQ10Ver3のりっきー
全部Dの能力不足やね
Dの力がどれくらいすごいかは馬鹿もわかったんじゃないか
田畑が自分でいってたろエンジニア激怒スタッフすかすかになるクオリティでまけると
言われても自分のいうとうりに強制させるほど力持ってる
だから全責任は田畑にある
まあスタッフのいう事聞くDもいるがそれは本人の性格のはなしだからな
GTAとの比較はバカとは言うものの発売時期からウォッチドッグス2との比較は避けられんよな
20〜25パーセントしか出来てなかったのをずっと黙っていた
これが最大の罪だろう
結局何もやってなかったってことだからな
13-2やLRを作る余裕はあったんだから予算や人員の問題ではない
ヴェルサスの開発体制があまりにもでたらめで社内で信用されていなかった
予算や人員を増やしたくらいではいつまで経っても完成しない
開発のトップを交替させるというのが会社の最終的な判断だったわけだから
>>586 全体マップ20パー減くらいしてもいいから
新宿駅だの町並み再現してほしかったわ
地下鉄のホームにベヒーモスとか
量産体制前のパーセンテージを語ることに一体何の意味があるんだろうな
素人が勘違いするだけじゃね
>>597 アトルガンのバージョンアップディレクター時代の河本は許せないわ
06年7月25日のブヒーヒ仕様変更パッチは今でも忘れないZe
ラストダンジョンがインソムニアだから新宿の街並みで戦闘は一応出来るでしょう
まぁ、ボロボロだし、探索もまともに出来ないけど
>>575 オープンワールドはオブジェクトとか裏読みしてるから移動速度が早いとデータ生成が間に合わなくなったりメモリ消費が増えたりする
>>605 襲撃から逃げ出すシークエンスよりは探索出来そう
>>608 とりあえず、ニックスの武器は落ちている筈だからそれは探し出そう
魔法で壊れたモノは全て不思議な力で元通りになる
なお生物は無理な模様
>>600 >20〜25パーセントしか出来てなかったのをずっと黙っていた
>これが最大の罪だろう
>結局何もやってなかったってことだからな
でもダスカのフィールドと本編のフィールドの規模の割合についての発言とかコロコロ変わってたよな
スクエニ側というか田畑が言う割合とか%はどこまで信用できるのか疑問がある
まじで新宿あるけねぇとかゴミ過ぎるわ
はぁ〜ほんとクソゲーマイスターはクソゲーマイスターだわ
「ば・・・馬鹿な・・・貴様はFF15だろ・・・?ち・・・違うのか・・・!?」
「違うな・・・俺は極上のFF15だ!」
もうそろそろ延期発表から1ヶ月か。
やっぱ早いなぁ
13から時間たちすぎだよ
16も三年以内に頼むわ
毎回7や10みたいにインパクト与えられなくていいから、着実にユーザに作品を提供してほしい
好みが分かれるシリーズだし
>>600 13三部作はクリスタルツールズでオブジェクトもある程度使い回しの低予算だよ
ヴェルサスを凍結したはいいけど、HDを全く出さないのは体裁が悪いから出しただけ
みんな知ってる事だよ
KHはディズニーから野村しか認めないと言われてるから絶対に降ろせないし、FF7リメイクも失敗出来ないから野村と北瀬にやらせるしかない
必然的に15から降りるしかなかった
それ以外の理由は無い
田畑の改革がハリボテだったのは証明済み
結局延期したうえ、ゲームの内容も妥協妥協そして妥協
スタッフがFF病だったとかいうあのインタビューも怪しいね
なぜならFF病から一番遠いところにいるのが他ならぬ野村なのに、野村の部下だったスタッフが田畑に交代した時にまだFF病だったなんて考えられない
田畑が自己正当化するためにホラ吹いてるとしか思えないな
FF13から15まで7年か…
7から8が出るまで7年、8から9が出るまで7年
これだったら10が出る前にどんだけブランド力落ちてたかわからんよな
やっぱコンスタントに出せるのは強いわ
>>605 どうせ13のエデン程度のレールマップだろ
>>610 植物も元に戻るから生物も戻るはずだぞ?
今のうちにPS4売っとけよ
買い取り額下がるぞ
どうせならproでやろうぜ
>>620 むしろいきなり凄いオープンワールド作ろうなんて思わずに、初代アサクリくらいの規模のオープンワールドとかワイドリニアでもいいから
HDのゲームをコンスタントに出せる地力を付ける努力をした方が良かった様に思う
15は明らかに無理し過ぎてあちこち綻びが出てる
スクエニがFF7を絶対失敗できないとおもってるなら田畑の公式ネガキャンを許すはずがないんだよなー
俺の考えではFF7リメイクは大して力入れられてない予算はFF15の方が多いだろう
会社の考えは絶対失敗できないのはFF15だったはず
それを田畑の意見に騙されて今時オープンワールドじゃないものは世界に通用しないと思って大規模な変更を許した
FF7リメイクは力入れてないからこそオープンワールド脳の毒牙に掛からなかった
田畑の発言は嘘ばかりなのは俺も思ってるがそれを会社が許さないとあんな発言はできない
松田は野村を下げてもどうでもいいそんなFF7はどうなってもFF15が大事だという意思が田畑の野村ネガキャンからわかるわけよ
>>619 田畑の高い統率力()のお陰で素人と下っ端集になったから仕方ないね
尚抜けた有力スタッフの名前は使い続ける模様www
>>626 指示出しやすい人材を集める事が統率力か・・・
ま、ものは言い様だよな
>>625 まあ言うても7はリメイクだからな
完成しても15より売れるかどうかわからんし、商売という意味では15が本命だろう
ただ、失敗した時のバッシングが大きいのは7だな
7はある種の伝説で、思い出補正かかりまくりのオーパーツじみた何かだから、下手なもん出したら永遠に恨まれる
そういう意味では7の方が失敗できない
>>628 15も下手なもんだしたらバッシング凄いと思うぞ
なんたってヴェルサスて土台があるからな
下手したら田畑は業界で働けなくなるだろうな
FFがアクションに踏み切る事が出来たのは
KHの成功がありアクションのノウハウを
蓄積し実績を積んだチームだからスクエニはFFをアクションにする事認めてもらい
野村のやりたい事の一つを夢で叶い魂込めて挑んだのに結果的に田畑に奪われてsomnusも歌詞を捨てられめちゃくちゃにされて残念な人やわ
田畑だったらFFをアクションゲームにこぎ着ける事は出来なかっただろうな
田畑は人から真似るか奪うかしか出来ない
ハゲタカ、ハイエナエリートリーマンだわ
人からのいい案と企画を奪ってそれを技術研究や海外受けの為のシームレスオープンワールドに変えたりyes-man独裁組織を作り上げ田畑は自分の為に赤の他人の企画を平気で
踏み台にしか上に行く事しか考えてないからここまで自由に出来るだろうな
スクエニにはいないクリエイター()だわ
田畑ってスクエニで自分から企画や世界観を
全部考えた事あるのかな?なかったら田畑
っどうやって成り上がったんだこの野心を
今までによく隠せたなすげー意味有能だわ
野村はそういうのに無頓着だろうから騙す格好の餌食だな危機管理が出来てないから
喰われただけだから仕方ない
そりゃ病人になるだろ10年も待たされ毎日焦がれてるんだから
他に趣味がある奴なら気持ちが分散出来るが
生きてる目標がFFってのも国内に10万人くらいいるだろうし
田畑「くそ!ボタン押したくない言ってるのに兼森言うこときかんやんけ…せや!」
田畑「君今日からバトル担当な!」
テクスチャ担当「⁉」
田畑「フフ…これで思い通りや」兼森は敵作らせてる事にしとこ
延期発表前は割と沈静化してたけど延期で症状がぶり返した感じだな
キャラにポリゴン割きすぎてマップ表示がろくにできないゲームなんて論外でしょ
何年ゲーム作ってんのここ
ド素人かよ
おにぎりの作り直しは関係会社のレベルの低さを暗に示してるような気はするね
現在形なのか過去形なのかはわからないけど
>>635 追い出し部屋かよ
・・・強い組織作りってそういうことなのか
>>641 いや、キャラにポリゴンめっちゃ使ってる
超絶グラのtheOrder1886よりも多いでしょたしか
それなのに大したことないグラフィックなのは技術ないから
>>643 ましで組織改革っていうやつは自分の都合悪い人間を追い込むからな
敢えて純情な馬鹿をリーダーにして、反発する年上を除外する
>>644 どこ見てFF15の方がポリゴン数多いと判断したの?
the orderは10万ポリゴン以上
FF15は約10万ポリゴンだからthe orderの方が多いぞ
さらにFF15は2〜3万ポリゴンを髪に使ってるから全体的に見て劣ってるのは当たり前
重視してる所が違うんだよ
ここは妄想でスクエニスタッフを叩くスレなんだが?嫌なら出ていってくれ
>>648 ほんと重視してるとこが違いすぎて斜め上だわ
そんなゴミみたいなとこにポリゴン割かないでマップを充実するのが明らかに先だわ
>>635 つか実際これで当たってるでしょ
なんでテクスチャ作ってた人間がバトル担当になってるんだろ
自分の思い通りにならないとモニターの前でだけイキる奴うぜぇ。
「いぬやしき」にお前らいっぱい出てただろw
>>648 ていうか何も言えてないわそれ
theOrderも髪の毛いれて10万ポリゴン以上に決まってるだろw
装飾や服装のディティールも細かいしな
FF15ののっぺりしたシンプルな服装で10万ポリゴン使ってあのしょぼグラとか失笑しかしないわ
田畑端
タバタバタ
右から読んでも左から読んでもタバタバタ
>>629 そうかもな
野村信者の俺が言うのもなんだが野村・小島は和ゲーの2大教祖だからな
マジで永遠に粘着するぞ
>>642 イヒヒヒ
そこでキングスグレイブもメタ解釈ですよ
王の剣(BD2)は移民部隊(アセット外注受注会社)で編成されていてその一部が裏切る
という設定が何か匂わせるものがあるのでまずはそこから
田畑氏は、「日本のRPGで中年男性が主人公として登場することはあまりありません」と話す。
「ですから日本のRPGが好きだという人は、こういった形でノクトが年をとることには驚くと思います。
我々開発者としてはとても勇気のいる決断でしたが、(主人公のパーティの)成長を伝えること、
そしてそれを現世代のゲーム機でしかできないような方法で表現することが重要だと感じました」
お前らがホストホスト言うから田畑さんがユーザーを意見を聞いてやったんだぜ
FF黄金期のDだった北瀬のファンはそんなに気持ち悪いのいないのに野村のファンは何でこんなに気持ち悪いのばっかなの
北瀬ファンなんていないだろ
野村さんは才能凄いしイケメンだしファンが多いのも納得だけどね
キングスグレイブ見てきた
もうニックスが主人公でいいよ
開発スタッフはネットで書かれたことを田畑に毎日報告してるらしいじゃん
いくらでも書き込むよ
ソニーカンファとかいうのもあるんだな。
FFでないかな。
>>663 田畑自身もホストホスト言ってて外見は愛着わかないから内面を愛せるように作ったとか言っちゃってるんだよなあ・・・
>>658 田畑がドヤ顔で語ってたバトル担当の責任者
KH2スタッフといってもテクスチャデザイナーの肩書きの滝澤雅史とかいう無名
>>664 北瀬も好きだけどな
FF10を作るとき若いスタッフが南国風の世界観にしようって提案して、上層部は否定的な感じだったのに北瀬が採用したらしい
それでFF10は成功したんだから凄いよな
若い人の意見を取り上げてくれる上司って憧れるよな
よく考えたらFFは野村さんのキャラデザのおかげで生き残ってきたんだよな
やっぱ野村さんは偉大だ
アンチはちょっと褒めるとすぐ信者だ何だ言うけど実際は信者なんて極一部、殆どの人はホライゾンもウォッチドッグス2もKH3も楽しみでFF15もその中の1つってだけだから
何が優れてるとか劣ってるとかそりゃ完璧なゲームなんてないんだからどのゲームにもあるに決まってるでしょ
FFだからって期待しすぎなんじゃないの?アンチは
まぁ見た目はダサいよ。
ゲームとして面白くあってくれと、踏み外さなければ充分ってポイントを踏み外さないでくれ
野村さんのままなら皆期待してたと思うけど
田畑になってから諦めの境地になってると思う
兼森さん辞めたのに紹介した意味なに?
リードエネミー原案とことすか?w
ATR6で下村さんの名前が出た時、大藤が田畑をじっと見てるんだよな
田畑「下村さんは曲を書くのが得意ですよね」
大藤(あちゃーという顔で苦笑い)
なんなん?w
>>677 ヴェルサスファンと視聴者を安心させるため
>>674 田畑自身が他社のタイトルが逃げ出すゲームとか言ってるしなぁ
>>680 俺、洋ゲー信者だけどこの発言にイラっときた
田畑が謝るんなら許してもいいけど
身の程をわきまえないこの糞ゲーは叩き続ける事にした
指輪魔法ちょっとでいいから紹介してほしい
実際に見せてくれるのが一番だけど、見せられないなら一部でいいから話してくれないだろうか。(「剣刺しファイアあるよ」だけでもいい)
指輪もらうのはルーナにあってからだろうから中盤以降になるけど。
>>585 少なくともUCEとデジタルデラックスはもう買ってあるから
ゲーム内特典コンプ目指してる俺としては、あとは適当にネットオークション漁るだけだわ
でもなんであの兼森に分野違いの変な仕事押し付けて
その上在籍してないのに名前出したんだろ
KH2FMの裏ボス作ったのは兼森だし、まぁ役職的には適任だと思うよ
ただFF15のバトルコンセプトと絶望的に合っていないっていうね
なんつーか・・・その・・・アンチって女々しいね
猫背でモニタ前でイキってる自分の姿を引きで見れないもんだろうか
それよりも大量に余りそうな正宗のDLCコードについて。
ほっとけよ
ここでしか田畑に文句言えない腰抜けなんだから
人企画奪って自分の物してのし上がるハゲタカクリエイター田畑くん
兼森って人DeNAに行ったんだっけ?
スキルアップにゃならんし金で引き抜かれたのかな
他のスタッフもGreeやらに行ったりしてるけど
何かそういう風にしか見えないわ
もはやソシャゲのノウハウ積みに行った方が未来あるよ
HDゲ頑張ったってそんなに出世も望めない上に失敗のリスクが遥かに高いもの
2014年「PV詐欺じゃないでしょ?」
2015年「ヴェルサスファンのために(製品版の仕様も固まってないけど)体験版出します!」
2016年「映画!アニメ!ソシャゲ!極上クオリティ!!」
例えば
レギス劣化とルシスの中世衣装化は未だに否定派が根強いし、擁護派もスレが荒らされたくない、開発に言っても無駄って諦め勢がほとんど
実際ソシャゲの会社行って何すんだろ
据え置きでゲーム開発やってた奴が満足すんのかな
正直どんだけネガろうがステマしようが面白けりゃ売れるし面白くなけりゃ売れないんだよ
こんなネットの匿名掲示板でわめいたところで海外勢には関係ないし。
まぁ海外にもアンチはいるだろーけどw
俺がどんだけ金使ってこれに期待しようが面白くなけりゃそれまでだしなー
TGSでまたゴミみたいなPV出たらキレるからな
いい加減13年E3PV超えろよ
ソシャゲはちょっと向き変えるとVR行けるから未来ある可能性はあると思う
>>698 むしろ出来る奴ほど据置開発の規模がでかくなり過ぎて自由に出来なくて
小回り効くソシャゲのが実力発揮できそうだけど
>>703 白猫プロジェクトVRがDeNAだし、ソシャゲはスマホだからVRはすでに接点がある
つかファイナルファンタジー レコードキーパーってDeNAも開発に参加してたんだなw
(´・ω・`)ルーナは処女なの?
(´・ω・`)巫女で中古だったら嫌だな…
TGS以降は11月の発売日間近迄情報出さない方針で頼むわタバちゃん
ツイカスは当選したいが為に公式に媚を売り2垢で自作自演している模様
>>710 確かに
この先大きな見本市があっても試遊台置いて、pv垂れ流すだけでいいかも。
インタビューもまた変なことペロッと喋っちゃいそうで怖いからやらないでほしい(笑)
ノクトをゴッドオブウォーのクレイトスに変更できるようにしろ
ノクトとルーナが一緒にいるとこ見たいんだけど存在するのか
ショタノクトとロリルーナが一緒にいるとこはPVでなかったっけ?
再会の意味でしょ。アスペかよ。
リークでは再会の瞬間にアーデンに殺されるらしいが
再開の瞬間。。。ありそう
タバちゃん。。。やめてよ
ノクトをウィッチャーのゲラルトに変更できるようにしろ
>>715 これ以上セルフネタバレは望んでないわ
あっても存在が確認済みのイフリートかシヴァの召喚PVまで
近所のゲオもうPROの予約受け付けてたけど売値落ちる前に旧PS4売った方がいいのかなぁ
旧型残しといても意味ないし
一緒に旅してきた訳でもない、回想シーンでしか見れないようなキャラが出会った時に殺されたとして感動できるかね?
例えそれがヒロインであったとしてもさ
●1991年(25年前)
SMAPデビュー
千代の富士引退
広島優勝
●2016年
SMAP解散
千代の富士死去
カープ25年ぶり優勝
これすごくない?
11/29までやるゲーム無いなら売れば良いんじゃね
どのトレイラーも同じ風景ばかりなんだけどやる気あるのか?
再開した瞬間死ぬのなら、ルーナはゲストでパーティに入らないことになるのか
ならパーティに入ってるシーンが今後のpvなんかにチラっとでもうつればリークの否定になるな
>>727 再会してすぐ死ぬのが感動するとは思わないけど
アンブラがメッセンジャーとして重要な役割があるって前言ってたし
ノクトがアンブラと合流してるシーンはあって手紙?を受け取ってたり
つまりルーナとは回想以外にもこの形で度々交流するんじゃないかな
再開してすぐ死ぬなんて情報ないだろ
少なくともルーナとは共闘することは分かってるし、前提がおかしい
>>735 別に死ぬと思ってないけど再会までに「回想だけ」ってわけじゃないと思う、と言いたかった
ルーナの戦いにノクトらが参戦するって言ったとき「ゲスト」って言うのは避けたのが気になるけど
単にHP表示とかが無いとかじゃないのかな
イベント戦限定とか
コルとかとは違うって意味でそう言っただけかと
ぶっちゃけ残念ゲーなのは確定だけどな
後半リニアってのも開発が間に合わなかったから話がめちゃはしょられるのも決まってるし
ここらへんも完全にMGSVといっしょなんだよなぁ
本来オープンワールドで全編つくる予定だったから、かなりイベントを削っただろうな
後半はもう一本道
要するに一章一章がかなり短い
ただメインを脳死で進めるだけっていうやっつけ具合
前半で期待してたやつほど後半に落胆するって仕様になってる
そもそも大事なエピソードは映画やアニメで小分けにしちゃってるから感慨も無いしな
こんなゴミゲー買うやついるの?って感じ
>>737 かもねー
連れて歩けるタイプではないだろうし
>>738 おいやめろよw
マジでTPPみたくなったらどうすんだ
後半て夜が長くなるんだよね
神と対話するルーナがいなくなったからとか?
>>744 バカかよ
そんなバカでメルヘンな展開があるわけないだろーが
夜が長くなるってことは、地軸がずれるかなにかしたんだろ
そして夜が長いってことよりもそれによって日照時間が短くなるから極寒の地になるだろうってことの方が大変だろーが
マジでFFスレってこんなお花畑脳しかいないのかよ
>>735 田畑さんの含みのある言い方だと
ルーナ戦闘中→ノクトが駆けつけイベント戦→戦闘後即ルーナ退場
もしくはルーナと共闘するのはラスボス戦だけとかありそう
真のヒロインはイリスかもな
ルーナ(月)イリス(虹)てなんか意味深
>>740 ゼノギアス後半の紙芝居よりはましかも
ゼノも15も壮大な叙事詩という共通点
壮大すぎて後半バテちまう
終盤は星の病が進行してる状態だろうけどルーナ生きててほしい
別に誰が死んでようが生きてようが世界には何の影響も無いだろうが
ルーナが死ぬから〜とかって言ってるアホは少女マンガの読みすぎだろ
プレイ動画見たんだけど槍と大剣強くね?
槍は一人を集中攻撃するときに間隔が短いから強い、大剣は囲まれたときに強いし相手をノックバックさせるし
逆に片手剣とか二刀流とかの存在意義がわからん
あと設定上そうなのかもしれんが魔法がチートすぎる
スキルツリーの解説動画誰か日本語訳してくれないかな
エアステップの上位がエアダンスでMPの続く限り空中ステップできるとか
ワープデコイが残像残してワープして敵の攻撃を逸らすとかの表示部分はわかるんだけど
PC版はいつごろ出るのかな〜
早く発表してくれんかな〜
>>750 表示でわかるなら動画の「字幕」オンにしたら?
FFの用語(APやノクティスとか)は正しく表示されないけどだいたいわかると思う
>>753 あ、そうか、サンクス
字幕機能忘れてたわ
延期から期待が小さくなったな。買ってしまってるから情報取りに来るけど動画どれも観てないわ
おっさん操作でもいいのよ
一部の人がとても嫌がってるけど何故なの?現実がおっさんだから2次元では王子になりきりたいのかね
映像がリアルでシチュエーションが現実の世界に魔法があるみたいなのだと、主人公がション弁臭いのが際立ってた。ホストうんぬんの理由の一部になってるとおもう。
FFやる世代なんて幅広いとはいえガキよりは30代前後のほうが多いだろうし、jrpgの魔法ばりばいおしてくファンタシィーでもないかぎりそこそこの年齢にしてくんねえと感情移入すらできん。
よっておっさんノクトは大賛成。
おっさんのデザインは悪くないと思うけど
中身が経験の浅いションベン臭いガキのままならやめて欲しいと思ってる
顔だけおっさん中身ガキは気持ち悪いだろ?
ちゃんとシナリオ上十年分の経験積んで成長しておっさんになるなら俺は大歓迎だよ
・おっさん主人公がやりたいなら洋ゲーやるよ派
・7以降のFFらしい若くてイケメンなノクトしか認めたくないよ派
・野村がデザインしたノクトを田畑が変えるなんて許せないよ派
よく眠るおっさん
寝起きの悪いおっさん
少しコミュ障気味のぶっきらぼう
なんとなくマダオやなw
後半怒濤の展開って言ってるのと、十年後のノクトの姿があるのにも整合性がとれなくてよくわからん
怒濤の展開なのに十年経つのか?デカイ魔法使って一瞬で老けるのか?それもやだなー
お前らがちゃんと署名しとけばこんな事にならなかったかも知れないのになぁ
老化ノクトでプレイする時間がゲーム本編中どの程度の割合か不明なのに色々早くね
老化自体はそれこそ1年以上前に力使うと老化が早まるってATRで言われた時からわかってたのに
>>760 中身は若いのに見た目だけオッサンなんて何が魅力的なのかわからん派
も追加で
>>758 クラウドもスコールもティーダもお前よりは精神年齢高いよ
>>764 お前も含めて設定理解してないヤツ多過ぎ
老化するのは障壁張ってる場合だから
>>767 いや、レギスのデザイン変更の際にその老化設定も明らかになった時から
ノクトも老化する可能性についても既に言われてたじゃん
今更なんだよね
ほとんど夜の世界をおっさんで旅しなきゃならないのか
俺はゲームのキャラってアジア人が出てこないのが凄い嫌。
洋ゲーは西洋も東洋も良い感じで出してるイメージあるけど和ゲーは西洋一択だよね。アクセントに黒人入れる程度。
主人公は特別な家系なんだからアジア系でもよかったと思う。
アメリカのゲームの大半は白人が主人公なんだから見習ってほしい。
小島もそうだけど日本のゲーム会社て愛国心ないのかな〜て昔から思ってる。
ff10はよかったけどff12以降はキャラダメだな。キングスレイブ観たけど内容は凄い好きなのに世界観が完全に西洋だから嫌だった。俺はせっかくのゲームの世界なんだからアジアでも西洋でもない世界観を求めてる。
エピソードダスカの頃に署名署名言ってた黒歴史背負ってる人らが今も文句言ってるってのはわかった
キングス見てアジア人がいないとか見てないだろ
敵役だったけど
>>773 ペルソナ5やるといいんじゃない
龍が如く6もよさそうよ
おっさんノクト嫌やなぁ
やり込み要素がおっさんになってからやったら買う事すら躊躇するレベル
>>773 ユフィ、カイエン、宝条とかは?風神は微妙か?
さすがに和ゲー=西洋一択なんてことないと思うわ
でもアジア人や日本人出して下手に殺したり裏切り者にしたり不細工だったりすると怒るんでしょw
そんなのがあると物語上で動かしにくいだけじゃね
あとキングスレイブ観たあとにノクト達見るとなんかガキ臭すごくてバランス悪いと感じる。
まあff15は絶対買うし期待してるけどな。ff13の時も主人公女で気持ち悪いって言ってた俺がライトニング好きになったしノクトも好きになるとは思う。
>>780 もう定期的に書き込む人がいるだけだから、相手するだけ無駄だろうね
女パーティー連呼してたやつと同じ感じ
27歳児の残念なおっさんラグナ操作好きだったけどなあ
>>779 ユフィとか気持ち悪いけど、10までは日本人と白人を混ぜたキャラデザインだったろ。12以降はそれがないんだよ。アニメと白人のハーフみたいなキャラばかり。7も9も10もヒロインは少し日本人ぽいやん。
サスケノクトを極限まで鍛えるのが醍醐味なのに、
おっさんにしたら育成のモチベがなくなるだろ
>>773 異世界なんだからアジアも西洋もないけど?
この手合いが人種差別するよね
>>770 その設定自体がクソ
レギスなんてあんなシワシワヨボヨボで中身は50歳くらいだと思うと憐れみしか感じない
威厳なんかカケラも無い
おっさんノクト普通にかっこよくね?
なんでこんな騒がれてんのかわからん。
ルーナの時と違ってそこまで無意味な改悪設定じゃあるまいし。
>>789 どう考えてもレギス無理矢理殺す為の後付けだろ
魔法使うことで何かしら失っていくっていう条件がないと強すぎるんだろ
若い時は将軍みたいなの一蹴してたし
おっさん化否定派はアイドルにトイレ行ってほしくないみたいなエゴが凄い様にしか見えん。
障壁張ってると老化ってそんなに糞な設定じゃないでしょ別に。
まあ見た目叩くために設定も叩いてるようにしか見えんな
仮になくなったら王族が強すぎで、どう侵略される隙を作るのかわからんわ
それこそ間抜けな感じになりそう
>>794 そもそもの設定では侵略されてないからね
だから冷戦状態な訳だし
>>792 キンクスグレイブはレギス個人はメチャクチャ強いけど多勢に無勢で最終的に負けるという流れで十分成立するし、ファントムソードが使える分ニックスよりも派手にできるし、主人公の父親が無双しつつもジリジリ追いつめられていくという構図はストーリー的にも盛り上がる
はっきり言って老化設定の為に本編どころかキンクスグレイブもつまらなくなってるよ
ノクトは主人公なんだからどんなに強くても問題ない。もっと強い敵を用意すればいいだけ。実際グラウカはチート鎧着てるわけだし
本当に老化とか意味不明だわ
ノクトが持ってるスマホって見た目がスマホだけどただの携帯電話なのかな
TOPが元気なままで侵略許されたんなら
もう勝ちようがないよね
ラグナは見た目綺麗だから許された
おっさんノクトは見た目が最悪
とりあえず髭つけとけばいいと思ってる
>>790 デザインはカッコいいと思うけど中身がガキのままなのが受け入れられない
もっともこれは確定じゃないから、シナリオ内でちゃんと十年かけておっさんになるなら手の返す
>>801 そんなの言い出したら普通のノクトもガキ過ぎね?
何度見ても狭いところでの戦闘のカメラワークゴミだなぁ
間に柱とかあると最悪に近いな
ノクトおじさんが未来から来るって展開だったら許さん。
>>799 ノクトは剣だけじゃなくて召喚獣も集めるでしょ
忘れちゃったの?
DLCでもあのおっさんのままだと最悪なんだがさっさと詳細出してほしいわ
>>784 そこまで日本人が混ざってないとって固執する方が不気味だけどな自分からしたら
黒人混ざってないと差別だの、日本人が作ってるのに日本人いないと愛国心がないだの
人種的な日本人要素がないとだめなん?例えば刀とか素浪人とか15に出るのにさ
そいや先代の王は召喚使えないのかね
なんか急にノクトの代から使う感じになってるけど
元々の設定を一部分だけ自分らの都合のいいように捏ねくり回すからこうやって叩かれる隙ができるんだよ
実際俺もレギスとノクトの老化設定は安易な同情を誘う演出で好きじゃないし
旧設定だと魔法障壁は今みたいな単なるバリアじゃなくて内部で銃火器が一切使用不能になるという効力持ってたしそれが破られて首都侵攻されたわけだが
その際に一旦逃げてクリスタル奪還を狙うってそれ程無能か?
クリスタル奪還して王族がその力使えば首都奪還の可能性は十分ある
クリスタルの力を引き出せる王族が徹底抗戦の姿勢見せて真っ先に死ぬとかそれこそ無能だろ
ヴェルサスの時代のトレーラーでも徹底抗戦を主張して突っ込もうとするノクトをイグニスが諌めてたし
キングレのソニトはアジア人にしか見えないけど。
日本人がメインキャラにいてイケメンで大活躍しなきゃ許せないってことじゃないならそれなりにいるじゃんね
>>809 使えてたけど死んだことによって
星に戻ったんじゃね?
>>810 侵略された時点で無能には変わりないからね
どうやったって無能です
設定厨も語りだすと長いな
自分の好むストーリーじゃないと嫌ってだけやん
>>809 「召喚獣は知能、性別、意思を持っているが、人間社会で起こっている出来事には一切興味がない」
「何を考えているかも分からず、人と同じ行動原理を持ち合わせていない」
「召喚獣は特定の国を守護する存在ではなく、星を守護する存在」
「物語中でノクトたちは召喚獣たちの力を借りることになる」
ってことは、召喚獣たちの関心事である星の危機とノクトたちの目的が一致して協力するってことじゃない?
星の危機が絡んでなければそもそも召喚獣は人間なんかに協力はしないんだろうと
>>817 使えると思わせるような話やらシーンあったっけ?
>>810 元々の設定なんて、出来もどこまで固まってたかも出来がホントに良かったのかもわからんやんけ
キングステイルではレギス達が召喚獣使ってるんだっけ?
しかし歴代のルシス王がクリスタルの恩恵受けるだけじゃなく召喚獣も扱えてたらどんだけ特別な血族だよって感じだが
>>818 特に無かった気がする
キングレでも第一障壁については使用の可否について言及してたけど召喚獣には一切触れられてない
レスタルムでのシーンとか見てるとノクトも召喚獣の事をほとんど知らないようだしルシス王家だからといって召喚獣も代々受け継いでる訳ではないんじゃないか?
>>818 そもそも過去の王様がどんなだったかなんて描写されてないでしょ
でもルシスの血は代々受け継がれてるんだからノクトとレギスが召喚獣使えるなら歴代も使える可能性は高いでしょ
>>820 だって神様に選ばれてる血族だし
これ以上に特別な存在はあの世界に存在しないと思うけど
連携はKHと比べて稚拙ランダムでバカみたいなサークルを用意しそこに走っていく様は滑稽
やってる事は変わらんのに演出が滑ってるセンスの差
ノロノロ味方が殴っていく姿に餅つきと馬鹿にされる田畑が体験版でドヤ顔で推してた要素
それを気にしてか最新の映像ではダサイ連携を見せなくなる
そして何をおもってか糞せまいダンジョンを紹介しカメラ暴発をアピール
ギミックは申し訳程度においたトロッコがユーザーにストレス与えるアピール
魔法はセットの数が異常に制限された爆弾魔法扱いでしかもフレンドリーファイアつきをドヤ顔でアピール
コレをみていたここの馬鹿どもは絶賛ついでに車の車道制限がなくなったと思ってた
作る側もセンスがなければ持ち上げる側もセンスがない
いくら人を集めたってセンスがないと糞しか出来ないと見事に証明しそうだね松田と田畑は覚悟しておけよ
>>819 今のガバガバ設定よりは確実にマシだと思うけど
召喚獣もシナリオ中で取得するような星の守護に深く絡んだやつと
物語に関係ないカーバンクルみたいな小物召喚獣がいくつかいるみたいだから
後者は星の病とか絡んでなくても使役できそうな感じ
RDRなんてずっとプレイしてた主人公が幸せな家庭を取り戻したと思ったら殺されてEnd
そして復讐を誓った息子が主人公になる怒涛のストーリー展開だったからな
おっさんでも別人じゃなければ上出来よ!
客観的にみるとルシスの王族って力持ちすぎというか
他国からしたら脅威だなあとふと思った
クリスタルを守護するためとはいえ
レギスみたいな温和な王ならともかく世襲制だしもし暴君が誕生したらやりたい放題だし
>>828 指輪に殺されそう
まぁ跡取り作らないと殺すに殺せないと思うけど
フレンドリーファイアつっても熱がったりするだけでダメージは受けないんだろ?
それでも熱がってないで戦え!とイライラする状況は出てくるだろうけど
>>770 そもそも守るべきインソムニアが墜ちたのに老化条件の障壁をどのタイミングでどこで使うの?という疑問では?
>>830 ダメージ受けるよ
個人的には気にならないし
耐性とか上げたからなのかかなり近距離でもプロンプトが避けてる状況とかあったり
グラディオとかもダメージ受けずに平気な時あるしその辺むしろ楽しみ
>>831 仲間も年取ってたし一度奪還して障壁貼ってから対帝国から星の病編にいくとか?
まあ、15は旅がテーマだから人生の旅みたいなのも描きたいんだろうね
おっさんノクトのデザインは良いと思う
>>834 10年経っただけで足悪くはならんだろうし…
>>810 調印式で招き入れたが障壁がある限り重火器は使えない、しかし何故か障壁が破られ…いったい何故…という部分でステラが何かしたのでは?!とか予想されてなぁ
障壁のエフェクトがロゴのエトロと同じ形をしてるとか仕込みが上手いよね野村は
>>831 自分が言ってるのは簡単に言えば老化フラグがかなり前から立ってたのに騒ぎすぎじゃね?と
現時点で老化ノクトをプレイするのが本編中のどの程度かもわからないし
あと魔法障壁で老化が早まるのは王が魔法力を消耗して生命力が低下するからだけど
この魔法力の消耗が魔法障壁発動でしか起こらないとは限らないと思う
実際やるゲームにはそもそも侵略はばっさり行かれて説明されるだけだと確定してるのに
やって何がわかるというのかな?車押す冒頭になにかメッセージでもあるのかな?
どれくらいダイジェストしまくってるのか探すのがそんなに楽しみなのかね?
本編で何らかの決着がついたらクリスタルを守護する必要もなくなってルシスも普通の国として再興するのかな
その時ノクトとルーナが生きてる気がしないんだが…
王座を取り戻すのが目的だからこれだけは果たされそうだけど
ノクト含めほぼ全員死んでるとかもありえそうだからなぁ
ヴェルサスの時点でそこまで絶望的なエンドではないみたいだけど
>>841 最初からオープンワールドで自由に行動できるようしてインソムニアはラスダン扱いにするというゲーム的な都合
レギスがノクトを危険から逃がすというシナリオ的な都合
の両方あるし。インソムニアに期待してるのはわかるけど、ラスダンに期待。つーか最初からフルスケールで作るとかそれだけのゲームにしないと不可能だし
分作なら可能だったかもね
眠りにつくとか野村関連のゲームでよくある展開だし、後から出来た設定だと決め付けてるのもすげえわ
>>370 亀レス
そもそもポエムな台詞LOVELESSの一節はオリジナルの時点でシドも喋ってるしな
ノクトおじさん叩いてるのはホストホスト連呼してたのと同一人物だから無視でいいよ
とにかくネガキャンすることが目的なんだからさ
野村の時は一切そういう老化の情報はなし
眠ってた描写があるだけで昔からあった設定ww
妄想はどっちのほうかね飛躍するのもほどがあるよな
田畑になって急に出てきた設定は田畑の責任なのは当然
なんどアホは同じこと言わせれば気が済むのかね?
べつに田畑が勝手に内容かえたってことでなにが問題があるんだ?
そんな糞を絶賛してるのはいつものことじゃないか?
ホストホスト言われたからってノクトをジジイにするとは
やる事が極端だよね田畑は
>>766 ? 俺と比べてどうすんだよ でてないよ僕ちゃんwww
部分部分しか出来てなかったゲームを引き合いに出す人って何でこうもバカなの
田畑って今まで余計なことしかしてないからそう考えるのが妥当だよな
野村時代全くはなしにも出てない要素をなぜ野村が考えてた設定として無理やり認定する必要があるのか説明してくれないか
FF15の責任者は田畑になり田畑になってからシナリオは露骨に変えられ後から急に出てきた設定
なぜそこで野村のはなしが出てくるのか?都合が悪いことは野村に押し付けるため以外に考えられないんだが?
野村信者ってあたかもヴェルサス13っていうゲームが存在したかのように語るよね
田畑自身がホスト言い出してこいつ大丈夫かと思ったがまさか老化させるとは
そこまで馬鹿だとは思わんかった
おっさんノクトがかっこいいなんて言ってるやつの美的センスを疑うわ
E3で評価されたPVは野村じゃなく田畑がつくったと散々いいまくってたのに
いざDになってから糞PV連発してコレは田畑じゃない広報がつくったなどと妄想を繰り広げ
挙句に下村にPV演出したのは田畑だとばらされダメだしまでされて赤っ恥をかいたやついたよな
都合が悪ければ田畑が悪くないと言う風に毎回むりやり持っていってるから馬鹿にされてんだぜ?
馬鹿は何度同じことをやれば気が済むのか
>>858 e3のプレイあぶるトレーラーで田畑が関わったのって都庁からでてくるしーん入れるって提案しただけなのになぜかe3のトレーラー両方田畑の手柄とかわめき散らしてたよなw
http://s.famitsu.com/news/201609/08115197.html >既存タイトルを対応させるのにかかる時間は2、3ヵ月程度のようだ。
ちょうどFF15の延期の期間と同じぐらいだが…
イーストアのアルティメットCE抽選14回目突入なんだがコレいつまで続くんだ…
スレにちょくちょく書いてんの俺だけど他にも同じ奴いないの?
グラディ「今の俺たちの力じゃどうしようもねえ…!
プロンプ「どーんすのさこれぇっ!
ノクト「くっ…!
イグニス「一旦引くぞ、各自10年間修行してこの時間に落ち合おう
↓
エ ピ ソ ー ド 0
みたいなジャンプ的な展開で世界中で炎上して欲しい
>>861 なるほどな
極上の体験のためなら、2ヶ月くらいは待てるw
まじで4K対応楽しみにしてるんだからなっ
ps4pro対応の動画はやく公開してくれ
ps4pro買う決心がつかない...
>>865
これだけでももう違いわかるけどやっぱもっと情報ほしいよね
>>866 この場面の現行版の画像が欲しいな
似たような場所のはあるけど時期が前だったり天気が違って比較しにくい
綺麗なのはわかるけど
>>863 10年修行しても実際は1ヶ月しか経過しないみたいな特殊な空間があてがわれる、だろ
10年経過させる理由が単なる誰かの趣味としか思えん
星の力がどうのこうのってごちゃごちゃ設定つけてきそうだがどうあがいてもゴミシナリオ不可避
>>869 10年にした理由はないって田畑自身が言ってる
「ファイナルファンタジーXV」、作品中に10年の月日が経過することが明らかに
http://jp.ign.com/final-fantasy-xv/6582/news/xv10 >「10年にしたことに特に深い意味はありません」と田畑氏は告白する。「ただ、ある理由から、ある程度長い時間が経過する必要があったんです」
10って数に理由があるって話じゃなくて時間経過するのが誰かの趣味って言いたいんでしょ
まあそのあとの文で否定はされてるけど
60fpsで動作してる動画みせてくれたら決心がつきそうだなぁ
極上体験したいわ
>>856 でもα版は存在してるでしょ
田畑の行き過ぎた発言が会社の許可あってのものなら野村のα版を会議に出した発言も勝手に発言した物では無いからな
過去のRPGで、王子が自分の結婚式の為に護衛たった3人で出国して、その間に自国が侵略されて父親は死に首都は陥落したって報道を観光地の新聞で初めて知りました・・・ってゲームある?
字面だけだとかなり間抜けに見えるし切迫した感じがないんだけど
>>875 ついでに、王子はスマホ持ってるも追加な
報道番組もあるしね
テレビ見ないんかな
新聞情報遅いでしょ
>>875 それよりルシスが襲撃されて王子たちが脱出するストーリー展開のほうが面白そうじゃね?
アホみたいな旅させる方がオープンワールドゲーにしやすいからね
全ては田畑の好みよ
>>876 きっとスマホはインターネットに繋がってなくて電話しかできないんだよ…(震え声
>>878 まあ正直ルシス襲撃をプレイヤーに体験させた方がプレイヤーが入り込みやすいと思う
>>875 >>876 スマホがある=ネットやまとめサイトもある
とか早計過ぎでしょ
それに仮にネットでニュースが見れるって設定だったとしても、
あの王都陥落の新聞は明らかに初報の一面記事って感じだから、情報のスピードに矛盾はない
それにルーナとの結婚自体、和平の象徴として設けられたイベントだから
政治や戦争の中枢から離れて、謂わば保護されてた状態のノクトが
結婚前の独身旅行で平和ボケしちゃってるのは自然なこと
そこで、王都陥落とレギスの死を突然知って
本来勇敢で責任感の強いノクトが、守られる側の王子から守るべき強き王へと成長していくってのが話の本筋でしょ
緊迫感もドラマチックさもある王道ストーリーだと自分は思うけどね
>>882 それもあるだろうけど海外のインターネット環境うんぬんもそうだろうし色々理由があったんでしょう
>>882 ペルソナと発売時期が被ってたからじゃね
FFはPS売るのに影響力それなりにあるしね
インターネットの環境がこんなに悪かったなんて!!?
なんてそれは流石に無いでしょ
パッチ当てないと車も操作できないようじゃ延期したほうがマシだったろうけどね
>>886 そのわりにはslimはP5、Proはウォッチドッグス2に合わせられてたけどね…
2013e3にあったスマホの画面みたいになので
会話してた要素なくなってるよな
そういえば、堀井、野村、ヨコオは「怒られる」とか言ってスクエニ広報に情報公開を制限されてることを口にすることがあったが
FF15は開発のことまで話してるし制限が緩いのはなんでなんだろ?
>>892 ATRで普通にこれ以上は〜って言ってるけどね
情報統制されてない限り間違いなくTVネットラジオの方が早い
>>883こんな頭の悪い擁護する位なら電波塔がニフルの監視下に置かれたと考えた方がまだマシ
>>894 それでもやっぱ情報量が全然違うし
特にDQ11なんか一言新情報があるかぐらいの情報の少なさだからさ
本来だったら今月発売かと思うと溜め息が出るぜ
10月はWoFF買う予定だからまだいいが9月はなんもねーよ
はやくやりたいなー
>>892 話せるってことはOK貰えてるってことでしょ
>>883 信者のアクロバティックな擁護は止まらない
>>896 そりゃ発売日が全然決まってないのと発売がすぐ迫ってるのとじゃ情報の出し方も違うよ
>>896 DQ11の詳細は知らんが、単純に時期的な話か、そもそも素材ができてないだけでは?
他作品と比較してどうこうって話ではないかと
>>898 いや、堀井が勝手に喋ってる感じよ(ユーザーの期待に応えて)
DQ11に関してはイベントの配信を見てて厳しい感じが凄い伝わってくるよ
>>883 実際の王都の街並みや国民の暮らしを見ていないプレイヤーからしたら新聞報道で王都陥落って言われても悲壮感も緊迫感も無いんじゃない?
やっぱり自身がインソムニア襲撃に居合わせて街とか国民が蹂躙される様を見ていないとプレイヤーもノクトに思いを寄せにくいよね
平和ボケも一瞬で覚めるし
>>892 そんなの前もって交渉できてるかどうかだけだよ。経営陣も含めて積極的に情報を出していく方針で許可が取れておけばなにも問題ない。
>>901 いや、30周年内(来年5月)に出したいってのは公言してるし、それならある程度開発も進んでるはずだから情報公開しようと思えば出来るはずだが
>>892 コラ素材配布やコスプレ資料用とかとにかく話題になるなら何でもいいという印象は受ける
>>907 …それと15に何の関係が?
どういう方針かわからない以上妄想でしかないと思うが
じゃあ何で言わなかったんだよ!笑って送り出しただろ!俺は!
まぁDQは本格的に情報出したら(国内に限っては)15の存在消し飛ぶからな
15が出るまでは情報出さないだけだろ
>>906 経営陣というか広報が情報公開に厳しいらしい
ヨコオがその辺結構インタとか記事かなんかで言ってた気がする
>>910 他タイトルは情報公開厳しいのにFF15は情報公開が緩いから疑問に思っただけだが
インソムニアがめったくそにめちゃくちゃにされる様ならキングスグレイブで大量に描かれてるから
帝国ボコボコにしたくなるから
>>910 このスレはもう散々妄想で語り合ってる変や奴らいるから
まわりでダイヤウェポンと第一魔法障壁が戦ってて飛空戦艦が墜ちてく中
高速道路をレガリアで爆走しながら脱出って普通に燃えるシチュエーションだなあ
本編にこれに匹敵する展開が後半にあるのか
実際リニアにしろ本編に入れるのが無理だったからカットされたんだよね
うーん…
今出てるPVからだとキングスグレイブ以上のシーンが本編にあるのが想像できない
MGSVやゼノブレイドクロスでは結局PV以上のモノはなかったしね
大藤さんTGSでなんかスゴイの頼みますよ!
それとももうこれ以上はないんですか!?
基地攻略何ヵ所あるか知らんが
繰り返し遊べるようにしてくれんかな
ヴェルサスファンにとっては、レギスのぱちもんや後付けの王の剣がどうなろうとも、どうでもよかったわ
なんで映画見てる前提の人がいるの?
ゲームしかやらない人の方が多いだろ
しかも映画見てないだけで叩いてくる奴もいるし
インソムニア襲撃もゲームに入れてないとダメでしょ
>>917 TGSはバハムートの召喚とかするんじゃね
>>920 まだ見てないの?
FF15買うつもりなら見なよ
>>914 企業は基本的に経営陣が最終的な権限を持ってるからそこを含めて承認を取っておけばいいってだけ。広報がどうこうなんていうのは些末な問題。
映画は叩くために見たけど、退屈すぎて叩くにも値しなかった
TGSは18日でちょうど一週間後か
TGS終わったら前夜祭までなんもないのかな?
>>920 見た方がええ野末の凄さとFFのアクションを
実感できるで買うつもりなら尚更やインソムニアに着いた時の胸を締め付けるとおもうよ
>>926 10月にパリゲームウィークってのがあるよ
もう発売までにエンディング以外田畑がネタバレしてくれそうだから助かる
映画なんて絶対見ない
ゲームだけを待ち続けてきたのになんで映画見なきゃいけないの
まず以って映画見ないとレギスの思いや侵略前の国の様子が分からないっておかしいだろ
純粋に極上のゲームだけをして、ゲームの内容だけでFF15を楽しむし批評するよ
ユニバースの補完なんてどうだっていい
どう足掻いてもゲーム会社なんだからゲームで全てを描けているか語れているかだろ
映画見ると、その後アニメやゲーム本編のレギス出てくるシーンに遭遇するたびにやばい
>>928 へーパリでイベントあるんだ
独自のイベントなけりゃそれが最後か
>>931 映画みてもくそよぼよぼレギスが死んだところでなんにも思わねぇよ(笑)
敵にいいようにやられててマトモな対策もうてない無能にしか感じないけどな、映画見たら
イベント後は大体振り返りATRやってるから、それで繋げて前夜祭って感じかもな
情報だしすぎとか質問で言われるくらいだから、情報量の調整は掛けてきそう
>>933 死んだところ?
アニメや本編では生きてるところが出てくるんだけど。
>>931 キングスグレイブはニックスの物語だったから正直レギスにあんまり思い入れないな
ニックスの武器がゲームに登場した時の方が感動しそう
コンサートのまだ聴いてなかったから探して聴いてくるか
(´・ω・`)おやつの準備は整いましたか?まもなく3時です
(´・ω・`)イグイグ
>>936 >>933には感情がもう残ってないんだよ・・・
ここ見てたら、ヴェルサス時代から待ってたけど、変に拘りなく、キングスグレイブも素直に楽しめるクチで良かったと思うわ
FF8くらいまではドラクエの情報が来ても
自分の周りも世間もFF一色だったなぁ
>>943 俺もそうだよ
まあ変に拘ってるやつはメンヘラみたいなものだから気にするな
ヴェルサスのままで発売中止になった方が良かったとか言い出すのまでいるからなw
拘りがないのを誇らしげにされても
ようは大して興味なかったってことだろ
まずは筆者が感じた1つめの問題点から。
田畑監督は、満足していないところがあるゆえに11月までリリースを延ばしたと述べており、その理由の1つとして挙げられたのはグラフィックスのクオリティーでした。
その問題点は『FFXV』ゲーム本編を少しでもプレイすれば、すぐに 実感できることでしょう。
たしかに『FF』らしい美しい景色が広がっていましたが、テクスチャーが不自然に見えたり、クオリティーが落ちたりする不具合が一部で見られました。
他にはキャラクターや髪の毛のアウトラインも余計に目立つことも。その上、敵モンスターが突然目の前に出現するようなシーンも頻発。
プレイヤーの可視範囲が狭いのか、それとも敵の出現自体が突発的であるのか判断に困るところでしたが、
どちらにしても「オープンワールド」としての魅力を少し壊しているように感じられました。
ちなみにPS4版と比較する機会はなかったので各クオリティーの差については言及できません。
しかし何であれ、今の状態で発売されるのであれば、グラフィックスのクオリティーがレビューで指摘されるところになるでしょう。
第二の問題点はカメラとロックオンシステム。
体験版第1弾『FINAL FANTASY XV -EPISODE DUSCAE-』 から指摘されたこのポイントは今回のデモ版でも解消されていないようでした。
2002年発売の『キングダムハーツ』を彷彿とさせるカメラワークのスピード感はかなりのもの。
そのカメラの素早い動きゆえ、ロックオン状態が予期せず解除されてしまうシーンもありました。
仲間との連携技では、アニメーション終了までノクトを動かせなくなるので、ここで更なるカメラワーク問題に直面することになります。
1時間以上がっつりとプレイして操作に慣れてくればもちろん評価は変わってくることでしょうが、現行のカメラワークは『FFXV』のハイスピードかつアクション性の高い戦闘と衝突しているようにも思えます。
http://s.gamespark.jp/article/2016/09/10/68565.html >今回の記事では、そんな同作のXbox One向けデモ(英語版)を体験した感想をお送りします。
1000万本が採算ラインだというkotakuのデマを転載した
gamespark&insideことイードさんか
Xbox Oneのこと全然知らんのだけど
PS4とどの位性能の差があるの?
GPU性能だけなら約1.5倍
他にもメモリの帯域等で差があるので多分それ以上
プラチナムデモでカメラがぐるぐるすると気持ち悪くなるので(特に積み木の部分)何とかして欲しいところ
>>958 つまりパッチを当てた極上版なら普通に面白いゲームになるのかな
>>960 結構差あるんだな
KH3もそうだが2013PVを初めて見た時PS4独占なんだなと思ってたが
いつの間にかXbox Oneも付いててビックリしたの思い出すわ
トゥームの様に4kモードとかフレームレート優先とか選べると助かるな
>>963 極上極上言ってると
そのうちFF15極 とかFF15魁 とかいうリマスター版が出るんじゃね?って思うわ
フォーオーナー
ホライゾン
番犬2
トゥームレイダー
タイタン2
続々とpro対応&動画が出てるのに
FF15はなにしとんねん…
悪いとこしか抜き出さないとか糞アフィと何も変わらねーな
>>930 お前ならなら骨があるな
俺も最悪、映画を分割してゲーム内で流してもいいからゲームで完結してほしかったと思うよ
ノクトのよく見る夢でもいいし、ノクトの携帯に届く状況報告みたいな形で流してもいいし
そのゲーム内プリレンダがあんまり出来のいいものだから劇場版も出したってなら納得できる
アプリも現在のクオリティで本編に入ってたら評価絶対よかったし
FF15のアダマンタイマイはFFシリーズ過去最高のサイズ。
スタッフの話では大きさは全長数キロにも及び、倒すのに15時間(ゲーム内の時間で30日間)かかるということ。
ストーリーをクリアし、最強の装備を揃えて挑むのが条件かもしれない。
無理ゲーだろこれww
倒したやつユーチューブに投稿よろww
>>972 足とか尻尾を15時間ぺちぺちやってたら急に亀が崩れ落ちて死ぬ姿が見える
>>974 わろたw
ほんとそんな感じになるだろなw
動画で見てても途中で飽きるわなw
召喚獣の力も実は第一魔法障壁の力なんじゃね?
ダスカは体験版だから指輪もリスクもなしにラムウ召喚してたけどゲームではあんなにリスクなしで連発できないだろうし
ノクト「ふっ!ほっ!はっ!ていっ!」
15時間ペチペチ
クソゲーやんw
>>978 俺は戦えることを楽しみにしてるからクソゲーとは言わんが
無理ゲーすぎるw連休がアダマンタイマイ討伐で潰れる勢いやんこれじゃぁ
限界突破があればいいけど、もう少しバランスってもんを考えてほしいw
アダマンは長くても30分くらいで倒せるくらいにしてほしかったわ
ヤズで2時間掛かって二度目やる気なくなったからな
>>979 スレ立てがいつも同じキチガイだからなあ
アダマンみたいな巨大モンスターは背中とかに乗れないのか?
ずっと地べたで攻撃したり時々顔にシフトブレイクしたり、そんなことしかできないのかね?
足踏みで即死しそう
>>983 ヤズマットは3人がザイテン装備でいけば10分かからない程度で倒せるぞ
>>986 乗れる可能性もあるかもしれん
ただフリーラン廃止されたからね
アダマンは山と一体になってるから乗れないなんてことはないと思うわ
アダマンはそれ自体がダンジョン的な敵になってるんじゃないの
下からどんどん上に登っていく感じで
アダマンはキャラ極上まで強化して20分くらいで倒せる程度がいいな
>>990 1:43辺りの飛ぶ鳥をシフトで追いかけて闘ってるシーンがキングスグレイブみたいでかっこええな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
life time: 2日 8時間 27分 6秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/
lud20250311063557caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1473382218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FINAL FANTASY XV -FF15- No.524 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.518
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.557
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.582
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.510
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.536
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.571
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.562
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.579
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.519
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.508
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.573
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.539
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.541
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.521
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.530
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.513
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.597
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.546
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.57
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.569 ©3ch.net
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.54
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.534
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.493
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.641
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.497
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.475
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.624
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.614
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.563
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.569
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.595
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.538
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.549
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.486
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.839
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.494
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.491
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.629
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.473
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.1130
・FINAL FANTASY XV -FF15- No.1047 ・
・【AP1】FINAL FANTASY XV -FF15- No.690
・【本スレ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.4
・【やっぱつれぇわ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.794
・【放送事故】FINAL FANTASY XV -FF15- No.730
・【13章やっぱつれぇわ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.788
・【13章やっぱつれぇわ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.764
・【13章やっぱつれぇわ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.768
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.64
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.72
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.44
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.85
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.90
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.89
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.87
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.84
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.46
・【クリア後マリオ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.800
・【Xmasでも】FINAL FANTASY XV -FF15- No.973【つれぇわ】
・【クリア後マリオ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.808
・【プレイヤー専用】FINAL FANTASY XV -FF15- No.131
・【クリア後マリオ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.806
・【2017年も】FINAL FANTASY XV -FF15- No.994【つれぇわ】
・【ぼっち祭り】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1030【つれぇわ】
・【ぼっち祭り】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1024【つれぇわ】
13:26:31 up 13 days, 14:25, 0 users, load average: 12.62, 14.17, 16.83
in 3.1529388427734 sec
@3.1529388427734@0b7 on 050102
|