マリオカートWiiはチートだらけです!
WiiUのマリオカート8もチートだらけになるでしょう!
任天堂に電話しましたが、このようにチートがはびこる現状でも対応はとっていると言っています!
マリオカート8も対応をとっていると言いながらチートだらけになりのが簡単に想像できます!
チートだらけで健康に被害の出るマリオカートを買うのは控えましょう!
・カミナリ連続チート
通常サンダーは、レースが開始して30秒が経過しないとアイテムボックスから出ませんし、
1度サンダーが使われると次のサンダーは30秒経過しないとアイテムボックスから出てきませんが、
その制限無く開始直後から1秒間に何度でもサンダーを打てるチートの動画です。
パソコンで見る場合は小さい画面なのでそれほどまぶしいと思わないですが、
ゲームをしているテレビが大きな画面の場合はまぶしくてたまらなく体調を悪くするでしょう。
レース中はゴールをしなくてはいけないので、画面から目を離せませんのでこのカミナリから目を離すことが出来ません。
レースは5分たたないと終わらないのでこのカミナリを5分も直視することになります。
マリオカートをプレイしたい人はこの事態にも我慢できる人でなければ買ってはいけません。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ダウンロード&関連動画>>


@YouTube チート視点
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube マリオカートWiiをする3歳の幼児が、サンダー連続チートを見て体調が悪くなる姿は見たくないものですが、
任天堂はカミナリ連続チートが居るのにオンラインを続行させているので、
幼児がカミナリでショック死してしまわないか心配ですが、そうならないことを祈るばかりです。
マリオカートWiiはCERO「A」の全年齢なので、こう言った危険な状況はいかがなものかと思いますが、
対応できるのは任天堂だけなので一般人は指をくわえて見ていることしか出来ません。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ・粘着チート
ボム兵やスターアタックで無限に粘着して前に進めなくして、接続切れでレートを減らすのが目的のチート
接続切れになると、故意に接続切れを起こしたことになってしまうので、
人の少ない「接続切れを頻繁に起こした人の集まるサーバー」に送られることがある。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ・フリーズチート
バグを悪用して画面が止まった状態で、ボタン操作を一切受け付けない状況にすること。
本体のリセットボタンを押しても無反応なので、電源長押しでしかゲームを再開するすべが無く、本体に負担がかかり故障の原因になる。
なお、・フリチ・カミナリ連続・スローチートはそれぞれ自体がゲーム機本体にたいする負担が増える行為である。
任天堂に電話で聞いたが、チートで本体の調子が悪くなって修理に送っても修理代は発生するらしい。
http://nicogame.info/watch/sm20151306 2分18秒
http://www.aoi-syarin.com/blog/e2238.html ダウンロード&関連動画>>


@YouTube;feature=youtu.be&t=59s
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ダウンロード&関連動画>>


@YouTube http://nicogame.info/watch/sm19857642 46秒 ライブ画面でもフリーズします。
・スローチート
レース中の時間をスローペースにして、レースの時間を長引かせる行為。
動画時間の3分20秒から始まったレインボーロードでのレースですが、
動画では実時間で3週終わるのに5分10秒かかっていますが、
画面右上のTIMEでは3分9秒で終わったことになっています。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube;feature=youtu.be&t=3m20s
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ・レースやバトルを終わらせないチート
終了時間を改ざんして一生レースやバトルが終わらないように出来ます。
チートは動き回れますが、自分は止まったままの画面で何時間も過ごすことになります。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube