1名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/03(土) 21:32:51.21ID:qSj77N7I
需要あるかな・・・
30万人を基準にしたのはもともとの中核市の条件が人口30万人以上で、それより下の街の都会度が知りたいからです
2名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 01:04:20.99ID:rZ1ch6jd
そもそも都会じゃない
3名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 17:12:56.78ID:AfTZdMvP
人口20.0万人〜29.9万人の都市
盛岡 明石 福島 青森 茨木
津 市原 長岡 水戸 八尾
函館 加古川 下関 福井 府中
平塚 徳島 佐世保 山形 草加
富士 松本 茅ヶ崎 寝屋川 佐賀
大和 春日部 調布 八戸 つくば
呉 厚木 上尾 宝塚 太田
伊勢崎 松江 西東京
4名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 21:28:07.85ID:xMStkL2H
5名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 22:10:18.38ID:Oum+jMo3
30万人以下で都会と言いうるのは、唯一
立川
だと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/06(火) 17:58:32.87ID:dKsYOfrK
厚木はいがいといいほうじゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 19:46:21.49ID:tB6GRIcb
行政区で一応分かれてるだけで、首都圏で一つの都市みたいなもんだけどね
8名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 18:10:52.81ID:5E1UW5im
松江
9名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/13(火) 21:17:01.44ID:bA+lCYOM
人口20万以下にしときゃよかったのにな
30万以下でも中核市はあるし
まあ20万以下の都市なんてろくな所がないから意味ないか
10名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 00:49:48.68ID:q0AD0d6x
実質20万都市金沢
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^ヽヘ
||⌒\ /⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ く、くやしいです!!
| ノ_V_ヽ |
| ((ノ⌒ヽ)) |
>――――<
/ ヽ__ノ ヽ
Kanazawajapon
11名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 03:02:41.79ID:ZDTzVqGK
全国47都道府県で”山の手線ゲーム”をすると、おそらく47番目まで出てこないかもしれない、我が福井県。
そんなマイナーな福井県のことをもっと知ってもらいたいため、福井県のアレコレを集めてみました
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents.fukuidata01.html
決して有名でない県のことなどほとんど知らない現実に直面した。
事実私も行ったことない他県の詳しいことは今でも知らないことの方が多いが、最低限の知識として、せめて日本の都道府県名やだいたいの場所ぐらい知っているのが当然だと思っていた。
幼少から大学に入るまでずっと福井に育ってきた自分にとって、
生活の中心であり福井で当たり前に行われていることが他県でも行われており、また自分が他県のことを知っているように、
当然他県の人も福井のことを知っているものだと思っていた私にとって、これは大きなカルチャーショックだった。
しかし人は興味のないことや有名でないものを知らない、いや知ろうとしないのは当たり前で、福井県がいかにマイナーな存在であるかということにほかならないであろう。 12名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 06:57:43.03ID:rSdkYqU2
八尾市が大都会だよ
13名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 11:49:53.02ID:UUBjFQFz
【広島の街はなぜ他県人には耐えられないほどの異臭がするのでしょうか?】
他県から広島を訪れた人の多数は広島の街に生臭い異臭を感じることが多いといいます。
特に夏場の風が止まった凪の際は気分が悪くなるほど臭います。
何が原因なのでしょうか?
・広島市街地を流れる太田川は国内一大腸菌を含む汚染河川として問題になっています
・広島市街地を流れる河川はヘドロの体積が深刻な問題になっています、茶色や時には毒々しいピンク色変色することもあります
・広島市街地には下水道使用料を払いたくない飲食店が非常に多く汲み取り式便所が多数残っています。調理側も客も汚れた手で食材を扱ったり食事をするために食中毒発生件数は国内最悪です
・八丁堀、紙屋町、流川、広島駅周辺の飲食店はいまだに汲み取り式便所が多数あります
・広島市街地近郊の住宅地もいまだに 汲み取り式便所の住宅が多数あります
・広島中心部から徒歩10分ほどでネギ畑用の肥溜めが点在するエリアに
・広島市街地内のバキュームカー走行密度は和歌山市と並び県庁所在地では最も高い
・広島市街地の河川の川底にははいまだに(原爆瓦)と呼ばれる放射能汚染物が多数沈んでいます
・それら糞尿、大腸菌を摂取し育つのが広島湾の牡蠣
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6b/京橋・広島市02.JPG
平成27年 食中毒発生状況(保健所設置市再掲)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000116566.pdf
東京都区部 116件 1,723人
大 阪 市 53件 473人
広 島 市 47件 447人 3倍の人口がある横浜市と同件数で患者数は大きく上回ります、広島市がかなり不衛生な環境であることが分かります
横 浜 市 47件 399人
札 幌 市 12件 225人
仙 台 市 11件 148人
※広島の食中毒案件に牡蠣による食中毒(ノロウイルス)はほぼ入っていません 14名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 11:50:29.29ID:ooL+vVQC
★政令市下水道普及率ランキング
大阪市 100%
横浜市 99.9%
東京23区 99.9%
札幌市 99.8%
北九州市 99.8%
福岡市 99.8%
京都市 99.5%
川崎市 99.4%
名古屋市 99.3%
神戸市 98.7%
仙台市 98.1%
堺 市 98.0%
千葉市 97.3%
相模原市 96.5%
広島市 94.4%
さいたま市 92.0%
熊本市 88.6%
新潟市 83.8%
静岡市 82.9%
浜松市 80.0%
―――人類とポットン便所岡山人の境界線――――――――
岡山市 65.5% ← 岡山人の家の中にある物 ダウンロード&関連動画>>
15名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 11:51:02.86ID:ooL+vVQC
新興政令市&中核市・下水道普及率ランキング
<Aランク>
那 覇 98.0%
金 沢 97.8%
山 形 97.5%
長 崎 93.4%
長 野 93.3%
岐 阜 92.4%
富 山 91.8%
――――――――――
<Bランク>
熊 本 88.6%
盛 岡 88.4%
宮 崎 87.7%
福 井 85.0%
宇都宮 84.7%
新 潟 83.8%
静 岡 82.9%
浜 松 80.0%
青 森 80.0%
――――――――――
<Cランク>
鹿児島 78.9%
久留米 77.7%
水 戸 77.6%
下 関 74.7%
高 崎 72.4%
郡 山 72.2%
福 山 71.0%
前 橋 70.2%
―――日本と不衛生な岡山の境界線―――――――――
<Dランク>
岡 山 65.5% ← 煽り抜きで実際岡山の街って公衆便所というかポットン便所臭するよね?特に駅前あたりは 毎日バキュームカー走ってるし
16名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 12:57:29.20ID:10J6LAHz
夏の広島が臭いってのは出張組の連中からたまに聞くな、生水臭いというかヘドロ臭いというか嫌な匂いが街全体からするらしいね
17名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/06(火) 23:57:38.88ID:2beiTfMg
いつのまにか西東京市が20万都市になっていた
19名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 21:10:50.94ID:kyYHfvHL
19
20名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 18:04:57.53ID:l+Z1oNcX
どこもクソ田舎 東京以外は皆田舎
21名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 19:11:08.13ID:cJ+OWhro
22名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 10:45:56.70ID:UESwQsTG
23名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 10:58:02.37ID:eXdkfp5B
広島ってどんな街?
こ ん な 街 w w w
中心街を汚物垂れ流しながらバキュームカーが走り回ってるボットン村が何か言った?w
広島人はバッチリ証拠画像撮られたのがよほど恥ずかしかったみたいだなw
広島市内を疾走するバキュームカー、広島市民にはお馴染みの光景です。
こちらは広島駅前を爆走するバキュームカーです、1時間に10台ほどは見かけるらしいです。
バキュームカーマニアは是非広島へ!
広島市街を流れる太田川、どの記述を見ても大腸菌、ヘドロ、大腸菌、ヘドロ、粗大ゴミ、大腸菌、ヘドロ大、腸菌、ヘドロ・・・気持ち悪くなる
こんな劣悪な環境でも生きてられる広島人はゴキブリか何かの生まれ変わりなのか?w
広島国際学院大学 佐々木健教授
「(太田川は(全国の水源の中で最も大腸菌の多い水だと言われたこともありますが、それは今も変わってません。」
国交省太田川河川事務所水野雅光所長
「泳げる川にするには、大腸菌とヘドロが問題。」
太田川ジャブジャブ大作戦 代表
「市内のほとんどの流域にヘドロ が堆積し、多いところでは1メートルにもな り景観を損なっているばかりでなく、悪臭が 問題となっています。」
太田川漁協栗栖昭組合長
「川底にはバイクや冷蔵庫など浚うと一度に大型ゴミが4t車3台もでる。大型ゴミはお金を払わないと処理できない、何とかならんものか…」
「広島湾もヘドロだらけです。カキ筏の下には、場所によってへドロががたくさんたまっています。カキがプランクトンをたくさん食べて、排泄物を下に落とします。それがヘドロになります。」
http://kan-ootagawa.org/junbi_news_10_2_1.html 24名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 02:23:38.51ID:mGxUtGMz
哀れやな陸の孤島未開の地金沢(笑)
ホグリグ新幹線開通後の閉店ラッシュ
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 給熨神谷内ショャbプ
【閉涛X】ドン・キホ=[テ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー/291295HOMME金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
そしてdazzlinも閉店
しかし凄まじいな
新幹線開通後で衰退とかwww
どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
全て石川県から撤退とか凄い衰退やなww
25名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 17:39:16.49ID:+eekH84M
26名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 12:57:31.03ID:E04milnT
28名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 17:41:50.65ID:Xq5iaAYh
29age2018/12/19(水) 23:40:54.68ID:qCv0lZdD
武蔵野市は?
30名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 23:29:44.64ID:u1RDUv+T
4からまず上位としてありえないのを脱落させると
盛岡 明石 青森 津 長岡 水戸 八尾
函館 加古川 下関 福井 府中 平塚 徳島 佐世保
富士 松本 寝屋川 調布 八戸 呉 厚木 宝塚 松江
31名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 19:28:39.80ID:yQ5WVeYS
上位候補に明石と下関。
32名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 01:13:13.58ID:K+0GAhBA
>>31
新幹線駅(西明石と新下関)が中途半端という共通点がある。
・停車本数が少ない
・遠方に行くときは他の駅を使う
・ごくわずかだが、速達列車が停まる
・2駅先が終点の列車が多く、通勤需要がある
・中心市街地から離れている
・一方で結構利用者がいる 33名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:46:31.17ID:+B1xjJeF
34名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:38:05.55ID:OGBVADV5
35名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 17:16:19.45ID:8I99FT1S
下関は県庁所在地ではないけど、日銀支店、地方気象台、地方銀行本店(山口FG)があるな
36名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 22:06:24.80ID:Xoszahut
中核市の大都会と言えば、断トツで宇都宮
確実に他の中核市よりずば抜けていると思う
37名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 22:02:23.66ID:EuPx848u
>>36
逆にせいぜい30の各都市レベルでしかない。 38名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 01:24:30.11ID:SeN9+vKl
人口30万以下という条件じゃ立川市(17万)、武蔵野市(14市)が圧倒的にツートップ
もしかすると80万以下でも同じかもしれない
39名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:17:47.53ID:aNhRHTse
>>38
街並みでは広島、仙台よりは確実に上だろうな 40名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 22:34:09.87ID:5wg1wOzm
GKK55