糞スレだが教えてやる
どう考えてもアトラスがトップ
任天堂の音楽が良いと思ったことは
一度もない
音楽に関してはカプコンとスクエニの独壇場だわまじであとはファルコムでいいと思うね
スプラトゥーンみたいに音楽だけで別商売できた例はあんまりないね
音楽ってゲーム以上に嗜好が細分化されてて
それぞれにとっての「良い」があるから話が噛み合わない
作曲家を褒めるなら分かるけど何でメーカー比較?メーカーの社員が曲作ってんのか
>>17
昔は音楽学校の生徒をバイトで雇ったりしてた
今はプロに依頼したり、音楽学校の卒業生を新卒採用したりと色々 任天堂は扱うジャンルが多様で他のメーカーと比べると
ブラックミュージックやサルサ、カントリー系が強い
スクエニは外注多いしカプコンは昨今なんか印象深いのあったか?ってレベル
CAVEは好きだな
怒首領蜂シリーズのラスボスの殺しに来てる感とかたまらん
全盛期のカプコン、ハドソン、コナミ、ファルコム、タイトー辺りは作曲者有名だが
平成世代で有名な人いるの?
下村陽子
菅野よう子
伊藤賢治
浜渦正志
崎元仁
植松伸夫
田中宏和
近藤浩治
鈴木慶一
山根ミチル
相原隆行
でんちゅう
ACE
古代祐三
任天堂は音楽に関しては最底辺だ
なんせ任天堂は和ゲーメーカーで唯一音楽面は洋ゲーメーカー的思想だからな
なので本当に任天堂が最底辺
任天堂はゲームプレイングによってリアルタイムでの変化と拠点等の楽器数の変化がすばらしい。これぞゲームって感じ
あと
田中公平
久石譲
すぎやまこういち
あたりの大御所か
カプコンが音楽良いとか聞いたことないで
カプコンBGMスレでもセガやコナミやタイトーのアケと比べたらなあ〜という評価なのに
異次元スレすぎるだろ
>>38
ストUのBGMは好き
とはいえ、同時代のコナミ、セガ、スク、エニ、ファルコムに比べると落ちるわな
FC時代はテクモのゲームBGMも好きだった マーベラス
アークシステムワークス
アリスソフト
これはガチ
コナミだろ
FC時代の変態技術だけでなく
コンマイになっても音ゲーだけはクオリティ維持してるし
ゲーセン行ってたからzuntataとSNKが印象深いわ
ナムコの塊魂やMr.ドリラーやもじぴったんやマッスル行進曲は作曲者じゃなくて音楽プロッデューサー的な人が優秀なのかな
ゲーム内容地味だけどBGMで売れてるゲームってナムコ以外だとあんまり見ない感じ
>>47
かつてのコナミほど音にこだわるゲーム会社はなかった
MSXのSCC、FCのVRCは言うに及ばず
AC基盤でも音源に最もこだわってた
ファミコンのディスクシステムに最も多くのソフトを出したサードはコナミだが
その理由が、内臓のFM音源が使いたかったから 逆に音楽がダメな会社ってあるのか
あったわエクサムだ
潰れたけど
吹奏楽部の奴とパロディウスやると曲名当てクイズになったもんだよ
昔のコナミは良かったなぁ
任天堂が特別優れているとも思わないけど、ゲームを邪魔しないし、バタ臭過ぎるBGMを作らないイメージ
カービィとゼノブレのBGM好きだったわ
カプコンは印象に無い
スクエニは同意
崎元仁
タクティクスオウガ
ファイナルファンタジータクティクス
>>55
LPO(ロンドン・フィルハーモニック・オーケストラ)に
初めてゲーム音楽を演奏してもらったのはコナミのゲームだったと思う
国内最高の楽団であるN響ならドラクエが有名だけどね
あれってすぎやま御大の人脈だったのかな 未だに石川淳を超えるゲーム音楽家はいないと思ってる
初代スーマリの1面はニンテンドーの代名詞的なBGM
あれは知らない方が少数派だろ、それも世界規模で
ゼルダメインテーマ、F-ZEROのBIG BLUE、スパドン1面
MOTHERのポリアンナ、村雨城あたりが好き
任天堂と言えば
SFCのシムシティが好き(作曲 : 岡素世)
最近聞きたくなったので中古で買った
VCは配信終了していた
>>1
Hal研
カービィの音楽の良さは伊達じゃないぞ! カプコンに関してはついこの前「カプコンの弱点はBGMだよな」ってスレが立ってたろ
主張がぶれすぎだ やり直せ
ようつべのURL貼れないようになったから5chのゲーム音楽スレも死んだな
マリオの音楽は前向きで明るくて好きだわ
普段聞いてる音楽は全然ちがうのに
マリオ3Dコレクションのサウンドテストが非常にいい感じ
いつまでも聴いていられる
ゲーム音楽で人気投票したら
上位はスクエニと任天堂で埋め尽くされるだろう
色々な会社のゲームやってきたけど
ワイ的には会社単位でいうならファルコムがぶっちぎりで1位やな
後は会社単位というか、作曲者単位で良いものはあるけど、会社単位となると微妙
中小抜きで、大手限定だったら セガかな・・
AMのhiro師匠(川口博史) CSのBO(上保徳彦) この2人を抱えてた頃のセガの曲は業界屈指だったと思う
90年代前半のコナミだな
パロディウスだ!とか出たなツインビーとかの攻撃的なドラム好き
広義のアメリカ音楽(マリオファミリー)、世界の民族音楽、SFなどの映画音楽(メトロイド)とか好きなら任天堂は刺さるだろう
メーカーの中で最も特に幅が広いとは思うんだけど、任天堂ってシンセ好き、ロック好き、メタル好きあたりには訴求力が弱い
80s90sあたりのサウンドで育った世代には刺さりにくい気がしてる
マリオ、ゼルダ、FE、カービィ、ドンキーコングなんかはテーマ曲をCMで何度も流してるし
任天堂のゲームBGMは知らないとか言ってる奴も言われれば聴いた事あると認めるレベル
ドンキーはジャズ、ビバップ、ヒップホップ、ブルース、アフリカン、アンビエントと音楽好きに刺さりまくるシリーズだな
この方向性を決定付けたレア社ほんと有能
任天堂はニコニコでビッグバンドやってたけどめっちゃ盛り上がってたな
ゼノブレのライブも良かった
FF13も15もBGMは好き
「閃光」「サンレス水郷」「アポカリプス」はネットで小説書く時によく聴いてる
ヴァージルの戦闘曲最高やな
デビルトリガーより良い
>>17
下村や浜渦がわかりやすいけど、信者が多いメーカーを担当すればゲーム音楽家として評価されてる事になる
他のメーカーのゲームを担当してもそのゲーム自体が有名じゃないとスポットライトさえあてられない
一番うるさいスクエニ信者が「スクエニのゲーム音楽を担当したから」植松もすぎやまも伊藤も光田も浜渦も下村も凄いゲーム音楽家とされてる
世の中の風潮なんてそんなもん ゲーム音楽板でやってくれ
ただでさえ過疎なんだから
メーカーでゲーム音楽語る奴なんて大して好きでもない奴だろ
今は優秀なコンポーザーはかなりフリーランス化してるからメーカーなんて関係ない
体系化されたノウハウを蓄積してるのはメーカーなんだよなぁ
フリーランスが活きるのはインディゲーとかでしょ
カプコンはアルフライラの頃は良かったんだぜ
スーパースト2の4人とかヴァンパイアの頃、人気が落ち始めた頃だな
FC、SFC時代のゴエモンのBGMを聴いてるとこだが
ハズレが1つもない、全部良曲
この頃のコナミは凄かったんだな
2、3年前のナムコとコナミの音楽特集本
どこにやったかな
スクエニは今はイマイチ
カプコンは大昔ならまだわかる
任天堂は安定
昔のナムコやコナミは素晴らしかったね
正直、ナムコはそれほどでもなかったような
源平討魔伝やワルキューレの伝説は好きだけど
TPGって音楽映えるよね
ストーリーと重なるし
他のジャンルだと音楽どころじゃなかったり
アクションと違ってRPGはゆっくり聞くからより作曲に気をつかう
ハードで言えばプレステは最悪
音響出身とは思えない出来の悪さだった
>>134
ナムコはもっと前だよ
ニューラリーXとかマッピーの時代
ワルキューレあたりはもう大分落ちてたな 任天堂はマザーとFEはそこそこ良いのあるな
他はなんか鳴ってるなーって感じ
>>87
その辺だとF-ZEROくらいか
あとテンエイティなんかもある意味任天堂らしくなくて良かった
ブレワイの音楽が一部に全然刺さらないのもそういうのと関係ありそうだな
アンビエント好きにはたまらなかったりするんだが あとSFCスターフォックスもあったか
64版はグラも親しみやすくなり音も合わせて柔らかい近藤サウンドになってしまったが
新鬼ヶ島の3章BGMはゼルダメインテーマに似てると当時思った
>>12
ザ・スキーム「そういう例を出すのなら俺だろ?」 テキトーにキャッチーなの作ってれば
一部の人は誉めてくれる、それでいて糞曲とか言われることはまずない、ある意味楽な商売
>>152
ゼノクロ澤野みたいにゲーム音楽の文法に従わない曲書くとボコボコに叩かれるぞ >>99
すぎやまはゲーム音楽作る前からすごい作曲家だったけどゆとりは知らないの? すぎやまこういちは卑怯よな
製作者が棍棒で殴り合ってるところにガトリングガン持って来たようなもんだぞ
すぎやまさんはエニックスが依頼したというより
本人からオファーが来たんだけどね
結果的にゲーム音楽でプロや大御所を雇う先駆けになった
羽田健太郎、後藤次利、鈴木慶一、坂本龍一
違うよ、森田将棋だっけ?のアンケートを本人名義で書いてきてその縁で堀井がオファーを出した
普通はプロが素人の仕事を取らないんだが
こいつは今まで誰もやったことないから面白そうってんで受けた、つまり性格が悪い
任天堂はマザー、エフゼロ、初代スーマリ、マリギャラ、ゼルダ、リズ天、
ゼノブレ、レギンレイブ、スプラトゥーン、wiiスポ、FEなどがいいな
まあ日本チャンピオンが素人の町内会大会にボコりに来たわけだから性格悪いと言われても仕方無い
>>164
そうだったか
マンガ「ドラゴンクエストへの道」で
すぎやまこういち名義でアンケートハガキを出して
集計の人が驚いた話までは覚えてるけど、それ以外はうろ覚えだった
堀井さんみたいなフリーで仕事してる人は
そういう縁をとことん利用するし、オファー出すぐらい普通にやるわな >>129
小島に蹂躙される前のコナミは有能ばかりだった キャラ抜きの音ゲー系出してヒットさせてるところは通常のゲームでもそれなりに定評は有る気がする
ビーマニとか太鼓とかグルコスとかバンブラとかチュウニマイマイとか
正直、音楽の良し悪しとかよく分からん
美しい音符の並びとかあるのだろうか
良し悪しは体系化されてるからプロが作ったのは基本良い音楽なのかも
悪い音楽を聴く機会がない
ゲーム音楽は何回も聞くから
くどいと飽きてきて苦痛になる
それも善し悪しに含まれる
すぎやん「じゃけんクラシックならずっと聞いてても飽きないよねー」
昔T&Eソフトが発売したディーヴァのメイン音楽を作曲したのはあの浅倉大介
もし現在彼に音楽依頼したらギャラだけで当時のソフトメーカーが余裕で吹っ飛ぶ
ドラクエ制作陣はロックを要求したらしいけど
グループサウンズだしなこの人は
昔ならコナミ スクウェア タイトーかな
今はスクエニはBGM良いとは思えない
やっぱ植松とイトケンの存在はでかかったな
最近はガンガン耳に残る曲が少ないね
驍フテーマだってスト2のしか思い出せない
任天堂はゲームによってばらつきがでかいし
あそこのいい音楽ってゲーヲタ向けじゃなくて
リア充向けだから
ゲハでは嫌われるわな
リア充音楽の極みはwiiスポーツだな
あれは音楽が良かった
業界で軽視されてるが
セガの洋楽大好きな傾向って西側でどんな認識されてるんだろう
和ゲーでJPOP使うみたいな?
>>67
わかる。村、町くらいは延々と聞いてられる。 歌謡曲的なよさがあったころが好き
80年代から90年代
ファミコンサウンドでさえ秀逸だったぜ
今聞いてもすごい
毎回思うけどゲーム音楽語るスレではなんで音ゲーはハブられてるんだよ
プレイ人口が少ないか
印象に残る曲がないか
ゲームオリジナルの曲じゃないか
そんなところじゃない?
スクエニカプコンout大昔のスクウェア昔のセガin
アウトランはBGM選曲が出来る辺り
よほど自信があったんだろうな
バンダイナムコ
コナミハドソン
スクウェアエニックス
>>89
マリオのBGMのとんでもないところは、ゲームと縁遠いとこでもマリオのBGMが使われることがある点だと思う
ポーラの化粧品のCMとか、朝ドラのネタなんかでマリオのBGMが出てる
タメ張れるのはドラクエ序曲(クレーンの警報機に使われてる)くらいの気がする