Switchにはコアゲー無いんじゃなかったの
他が売れてる気配もないし
聞いてもいつも造語で逃げるだけ
ゲーマーだから、やるゲームが多い所に来るのは当たり前
大食いの人が、断食道場よりバイキングを選ぶのと同じでしょう
日本にコアゲーマーがいなかっただけ オタクがイキっても所詮は逃げ ステイ豚にコアの玉子はあるかゲハには無いが
>1がいうコアってマニアって意味と勘違いだろ?
コアって中心て意味だぞ?
コアユーザーってよくソフトを買う人たちってこと
チー牛がわだかまりを超えてかりんとう軍団として集結できればあるいは 実力者や金持ちは日本に沢山いるんだから
いやいやいやコアゲーマーは性能低いハードじゃ物足りないし普通は没入感とか凄いボリュームのゲーム求めるから普通にPS4ProかPS5だろ
>>9
何が物足りないの?
コアゲーマーはゲームの中身よりグラフィックを優先してるって事? >>11
Switchに一つでも面白いゲームあるか?
全部一日で作ったようなクオリティで何も面白くない
PS4の本物のゲームで遊んだことないから知らないんだろうが コアゲーマーって"通"だとか"情強"だとかと一緒で、阿呆が「オレたちは分かってるから上の立場」みたいにイキるために使いたがるワードだろ
実際はただの半可通
いつでも遊びたい人はスマホやSwitchといった快適なモバイルを選ぶよね
コア層ってのは人気どころを遊んだ上で更に未開の地に踏み出すんだよ
>>13
実際に"通"の人間からしたらSwitchがショボいのなんてバレバレなのが問題なんだろ
一般人にしか受けてない その一般人に96%のシェア持っていかれてる事実から目をそらすなよ
なにひとつゲーム業界に貢献できない自称コアゲーマーさんは恥ずかしくないのか?
ソシャゲみたいに一部の廃課金で支えたらいいのに
フリプ大好き民には無理か
売れているのはSwitchだけってことは
コアゲーマーもSwitch買ってるってことだよね
違う?
>>19
売り上げでゲームを語ること自体何もわかってない
本物のゲームはただ売れてるだけじゃなくて本当にクオリティやボリュームが凄い >>12
PSにはあるの?
グラフィックだけで中身クソショボいのしかないだろ? そろそろ一般人論もおかしい気がするんだよね
コアもSwitch買ってるだろ
完全に
>>24
最初にAPEXとか流行ったのはPS4だしGOTYとるラスアスもツシマもPS4のソフト
PS5にはそういう大作がこれから大量に出る ゲハのコアというのはただステイ豚に優越感与えるだけの単語だからな
だからID:vT8EGBfN0みたいな勘違い野郎が生まれる
なお、ガチゲーマーのたいようあめみやさんが去年ハマった新作は
マリオ35
評論家自体も人々の支持によって信頼性が決まる
結局この世は多数決
>>23
それって自意識過剰でなんの役にも立ってないだけだぞw ラスアスもツシマも動画でOKなライトゲーマー向けじゃんか
自分でやり込む必要がない
>>26
ゲームはゲームであって偽物も本物もないんだが頭おかしいよなw >>35
そうなんだよな。ゴキちゃんが何故かコアゲーマー向きだと思ってる映画みたいなゲームって
むしろライト向けだと思う。難しい事考えなくてもストーリー追ってるだけで良いしプレイスキルもそんなに必要ない
実際そういうゲーム全盛期だったPS2を買ってた多くはライトユーザーだったしな コアゲーマー
関心を持つゲーマー。閉鎖的な程度に付き合う。一人当たりの消費数値は大きいものの、多数派ではなく少数派による偏った消費がゲーム業界全体に悪影響を与えた場合がある。特定のゲームに詳しく、ゲームの様々な関連情報に興味を示す。和田洋一はしばしばコアゲーマーについて発言している。知情意ではなく合理主義的な価値観や自我を重視する傾向がある。
Wikipediaから
PSユーザーは当てはまりそうにないな
「一人当たりの消費数値は大きい」辺りが特に
>>30
バトロワゲーみたいな欠陥ルールをゲーマー楽しむの?
それもSwitchに来るし
PSのゲームのステマする為のGOTYが証拠とか笑わせるね
ゲーマーから受け入れられてないクソゲーがGOTY最多取ってるという最高の皮肉だ 別に選んじゃいないだろよ
コアゲーマーはとりま任天堂ハードは買ってだけはいるだろうがな
コアゲーマーたちはほぼほぼスイッチは任天堂ゲーム用にしかつかってないだろ
実際の言葉の意味や状況を無視してグラが性能がって騒いでりゃ
そりゃ客はついてこないしいなくなるわなw
ファミコンとかスーファミのゲームができるスイッチこそだな
モンハンドラクエFFしか売れないPSってミーハー向けハードだよね
コアゲーマーはSwitchを選んだではなくSwitchも選んだだから
>>41
トップ30独占の状況で?
ちょっと無理あるよね
コアもSwitchしかやってないでしょ >>40
APEXとかSwitchは後追いの劣化版じゃん
子供はまあそれで良いんだろうが普通に大人はPS4かPS5一択 >>47
どちらにせよこれでAPEX目的でPS買う奴はもう居なくなった訳だw よく女子供がどうのこうの喚いてるけど、
新品ソフトを買わない自称ゲーマー(=業界に貢献していない)に一切の価値無し
だよな
何十年も同じ事やってるFPSシューター
ボタン連打するだけのスタイリッシュアクション
棒立ちで戦略性の無いコマンド戦闘
欠陥だらけでゲーム性が抜け落ちてるバトロワゲー
こんなゴミゲーばかりやってる奴等がゲーマー名乗ってるのは笑えないわ
>>47
んでコアゲーマー様は当然PS5買ってるよな?
APEXもバンバン課金してるよな?
ゲームに月数万払ってないなら二度とコアゲーマーを名乗るなよ >>9
没入感とか凄いボリュームのゲームを求めた結果今年一番売れたのPSのゲームがディスガイアなのか ズドドドドドドドドドド!!!
゜ヾ´ ″
=―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
_ Λ_≡―=', ( alt ∴∵゛、゜¨
, ≡ ) ( ゜Д゜r⌒) _/ / ̄ _
´∴‘≡く / ∧ | y'⌒ ⌒ ヽ _Λ( ≡―=‥、,、
″″ \/ Λ_| />> | ゜Д゜ )`=―≡―??
“ ( ゜Дー' | |ヾノ //
=―≡ ̄`:, | , | ( ̄=―≒‥,,
,゛“=―≡―=',/ ノ )∵`=≡―=
∴/´/ / | | ,'ゞ
゛〃/ / / \| | ヾ マックノウチ
/( | ( | マックノウチ
/ | | |\ \
/ / | | | ヽ/⌒〉
(_ 「 _) (_〈_/
>>1
ジム自身が「ライトゲームは我々、ゲームらしいゲームは任天堂の領分」と言っておるのう レトロゲーもswitchでやりたい
最近でたコットンとダライアス面白いれす
コアゲーマーのイメージが各人でブレブレじゃん
真っ当なゲーマーならハードに拘らず所有してるだろ
好きなゲームをハード買いするような奴がコアゲーマーだろ
当然で有って何の疑問も無いわ
懐古じゃないかなぁ
リマスターとか多目でも喜んでるみたいだし
絵面がド定番か古臭くても受け入れてるし
キッズ嗜好か懐古嗜好
簡単だろ
日本人はフォトリアルゲーが好みじゃない
おわり
人気のあるゲームもマニアックなゲームも
まんべんなく遊ぶのがコアゲーマーであるべき
あとソニーレイとかの規制で萎えたのもあるな
PS5の〇と×の入れ替えと蚊もな
ぜぇってぇPS5なんて買わねぇってなったもん
(独占タイトルでどうしてもやりたいの出たら買うけど)
多様性じゃね
PSの代表的なゲームって挙げると大体がフォトリアルの
アクションアドベンチャーかシューターの二択になる
SwitchはコマンドRPGからパーティ、対戦アクションとか
ジャンルがばらけてるから色んな趣味嗜好の人が集まる
そういう他民族国家みたいなハードだからサードもSRPGとか
多機種ではペイ出来ないようなゲームを出したりして
更にそういった二ッチタイトルを好むゲーマーも集まった
コアゲーマーはSwitchじゃなくてPCに行ったんだよ
コアゲーマーなんていないんだよ
一本道でボタン連打ゲーしかできない自称コアゲーマーしかおらん
>>35
同意
あんなのこそ映画みたいなライトゲーよな Switchなんてガキゲーしか出てないのにコアゲーマーとか何言ってんの?w
そのガキゲーとやらが今はコアなわけでな
洋ミーハーゲーはもはや中心じゃないんだよ
>>35
頭使う要素基本ないもんな
弾集めてバンバン撃つか中腰で隠れてステルススキルかみたいな
他のゲームで習得したテクニックがそのまま通用するし グラの良悪の指標はフォトリアルだけではない
ポップさやキャッチーさも重要な指標だ
後者を表現する上でフォトリアルが邪魔になる場合すらある
いつからグラ=画質やフォトリアリティにすり替えられたんだろうな
>>71
Switchに出てるソフトの過半数はマルチタイトルだけど
その理屈で行くとPS4の約半数はガキゲーになってしまうな >>56
それは正しいね
「映画らしいゲーム」なんてゲーム性ではなくグラフィックと映画っぽさで釣ってるんだし
明らかにライト向けゲームでしかないから >>35
ライトゲーど真ん中過ぎてあえて言わなくても >>72
いや今の若い人には洋ゲーの方が人気だけど
ほんと豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったこと無いから世の中の流行りが分からないんだな >>1がいうコアゲーマーてのはSwitchじゃなくて、スマホアプリに流れた連中だろ? CS市場に任天堂しか存在していない現実を受け入れよう
それができない老人は去るしかない
コアとかマニアって声が大きいだけで数は少ないし、シェア取れるかは違うでしょ
独自規制もないし、ソフトの種類豊富だし、今のCSの流れでSwitchやらないコアゲーマーとか嘘でしょ
>>79
基本的にジムはアメリカの都合でしか喋らないからな
CoDとか北米ではカジュアルゲーライトゲーの最たるものだし コアゲーマーはPS5選んでるだろ
流れを決めるどころか国内に1000人も居ないと分かっただけで
モンスター育成RPG、ジョブチェンジRPG、ダンジョンRPG
色んなRPGが凄い勢いでDSのものになっていってた
だがトレンドが増えていくきっかけが逐一任天堂機に起き続けていたのではなく
もっと広いゲームジャンルにおいてもPSユーザーのPS(プレイヤースキル)が激減してたのが真相
観るだけゲームしか受け付けないド無能に調教されていった
ジャイロエイムの普及が大きいかも
他ハードじゃもうやれない
>>90
PCならマウスあるからジャイロエイムみたいな子供騙しギミック使う必要ないよ >>92
ジャイロエイム(笑)でマウスに勝てるの? マウスなら当てられて当然じゃん
なんの自慢にもならない
>>94
ならジャイロエイムあるから他ハードじゃもうやれないとかただ滑稽なだけの発言だよね >>95
マウスでz軸を傾けるのかい?
できるできないで言えばできるだろうな
プッw コアゲーマーというよりもなんでも食べる雑食ゲーマーが集合した
ないジャンルはグラが凄いAAAタイトルぐらいやね
現行ハードでは一番エロ規制緩いしSwitchしか選択肢ない
>>97
本国でも衰退ジャンルでしょ
日本ではそもそも流行らなかったし >>96
Z軸を傾けるってなに?
それやるとマウスに勝てるの?
DBDでSwitchユーザーと当たったけどクソザコだったぞ なんか今のCSって深夜アニメが異様に少ないアニメ業界みたいな感じがある
そもそもコアゲーマーってハード問わず買うでしょ
AAA持ち上げてカジュアルゲーバカにするコアゲーマーなんか想像上の産物だよ
>>101
そうか?本数出ないだけで深夜アニメみたいなオタゲーやたらあるぞ >>1
コアゲーマーの条件の一つに「PSだけでゲームを遊ぶ人」が含まれているから
Switchは選ばれてないよ(棒 z軸分からないからジャイロが子供騙しギミックになるんだな
画像はリアル、操作は非リアルというダブスタ
まあステイ豚はNPC殺せないからクソゲーなんて言うぐらいだしな
いまのPSはキモオタってよりもライトなおじさんしかいない
コアなおじさんはPC、それ以外が任天堂で総取り
>>111
ジャイロエイム(笑)が子供騙しギミックなのは事実じゃん
ジャイロエイムじゃマウスに勝てないでしょw コアゲーマーは
Switch選ばないんじゃなかったのか?
別にマウスとマウスが戦えばいいし ジャイロとジャイロが戦えば何の問題もないぞ
どっちも使える状態で選べって言われたらマウス使うけど
自称コアゲーマーはXYZ軸わからないとかマジ?
やっぱ非理系ばかりなのか…
>>116
フォトナでクロスプレイ始まってるじゃん
ApexもSwitch版出るし z軸の無いマウス時代の古いゲームならマウス有利なのかもしれんがz軸ありだとキーボード使うんだろうからジャイロの方が有利じゃ?
Switchに出ないゲームは子供の目に触れない=選んでもらえない
これはもうサードにとっての死活問題
>>117
そういう以前の義務教育レベルだから文系への風評被害はやめろ てか、コアゲーってどれのことだ?
ジャンルによってはスマホやPCが主体のものもあるが
どれかのハードにコアゲームが集中してるって本当?
>>124
DBDやってるけどコアゲーマーは皆PC版やってるよ 機種問わず年間プレイ時間が多い人がコアゲーマーかな?
しかしとうとう洋楽好きの厨二病レベルにまで成り下がったな
自称コアゲーマーとやらは
>>125
まあ結局そうなるか
前提条件からグチャグチャなんだよな そらコアゲーマーって言うからにはマルチはPC版に行きつくよな
独占ソフトが多く携帯機っていう唯一無二の特徴があるswitch『も』やるだけで
コアゲーマーという自称が痛い
マニアでありニッチである事を自覚すべき
勝利宣言したいがために空想の存在を作り上げたわけだな
普通にゲーマーとか言われるレベルの人なら大体全ハード持ってるわな
その上でプレイするのはPCorSwitchになるだけで
>>104
> AAA持ち上げてカジュアルゲーバカにするコアゲーマーなんか想像上の産物だよ
そもそもAAA大作ってのはカジュアルゲーマー取り込むためにAAAと呼ばれる金掛けてるんで
それをありがたがってる時点で単なるニワカ 年齢層が幅広くて昔からのIPが沢山あることと利便性でしょ
30代40代にだけ流行ってるハードとは需要の幅が違う
後10年頑張ればその世代の子供達に浸透する土台作りが出来た所を蔑ろにした他ハードのツケ
単にPSにろくな新作ソフトがないからSWITCHで遊んでるってことだろ。
ハッキリいってソニーのファースト開発のゲームは無価値
ハードを牽引できる力が無い
皆無
今のPSは日本一が日本一になる市場だぞ
コアゲーマー()なんて存在するのか?
大作AAA以外ゲームにあらずなんて言ってる奴らがコアゲーマーのわけないだろ
ゲハの自称コアユーザーはそんな奴ばっかりだけどな
ゲームにコアの概念を持ち込んだのはソニー
そこで定義されたのはコア=大食い雑食ゲーマー
いつの間にかそれが偏食ゲーマーにすり替えられたわけだが
PSが多くを囲っていた進化をやめたタイトル群をゲームらしいゲームとか言って持ち上げた辺りが契機だったのかも知れない
switchがないと遊べないソフトが多すぎる
でもPCもあればPSはいらなくなる
モンハンとFFはPCにくるし
>>144
PCじゃ持ち運べないしなあ
悔しそうw >>144
Switchで売れてるゲームの大半はPCで出来ないゲームなんだよわかるか? >>147
17インチノート対応の鞄を持ってる俺に隙はなかった
なお普通にSwitchは持ってる模様 >>16
一般人に受けないのがPS5 って事?
コアゲーマーという一部の人より多数の一般人と遊べるスイッチの方が良いってなるんだが。
真にゲームやるならPCもPS5もスイッチも買って当たり前ってなるんだけどね。
今後ソニーがPCにソフト出してくらしいから、PCとスイッチで全ゲーム制覇できるね。 >>149
14インチの間違いじゃないならアホすぎて笑うわ
マニアにも程があるw コアゲーマーは一通り揃えるだろうしあんま議論してもな
揃える価値すらないハードだったらアレだけど
CSに重要なのはミドルゲーマーとでも言うべき人々じゃないのかなぁ
いやミドルで合ってるのか分からんけど、そこそこ遊ぶ人ね
そういう人はゲームに使うお金も時間も限定してるだろうから
外出先が旅行とかではない限り3年保証つけてG14とかの13インチゲームノートと冷却グッズ買って、外出先のモニターなりテレビに繋いだ方が良いと思うんだけどな。
17インチだろうとゲームやるにはサイズ足りないと思う。
このご時世でPS5推してるの奴は罰ゲームかよw
ランキングにも入らないし予定表にも何も無いやん
PSランキングがモンハン、ドラクエ、FF、KHの順になってる時点で
ゴキが思い描くような「AAA大好きコアゲーマー」なんて存在しない事が分かる
>>155
これ全部PCでやれるんだよな…
それが結局今のPS5に繋がってるところ >>105
ないなぁ
その深夜アニメ相当だと思ってるのって分類すれば大抵ダイ大とかあの辺りだと思うぞ
仮にあったとしても、今やってるので言えばオーフェンとかそこら辺か
深夜アニメクラスはスマホPCにほぼ逃げたからな FF7Rやってる奴=ゲーマー
みたいな気持ち悪い事言ってる奴をTwitterで見かけた
ゲーマーはFF7Rなんてやらないっての
何やってもいいけどたかがゲームで〜遊ばないと非国民とか馬鹿馬鹿しいわな
>>162
子供ならまあ分かる
多分中学生まではあつ森ないとヒエラルキーの底辺になりそう
15年前はポケモンとモンハンで派閥が出来てたんだけどな
今はフォトナやマイクラ含めてもSwitchないと話にならないと思う >>159
ダイ大って多分生まれてないな俺と思ったら最近やってたのか
特典つけて数千本の円盤売る程度の深夜アニメライクなキモオタゲーをちょくちょく予定表で見かけるが
お前と俺で深夜アニメの捉え方が違うんだろうな 前から言われてる事だけど
任天堂のゲームは基本的に全てゲーム性の完成度が極めて高いから
洋ゲーのAAAはゲーム性イマイチのが多い
グラは良いけど、しゃぶり尽くすほどプレイしたくならない
洋ゲーのAAAの多くは開始後10時間がピーク
グラに慣れたらそこでピークが過ぎる
>>165
まぁ、CSとか規制と配慮まみれだし籠もってると感覚がズレてくるのはあるかもな
CSのゲーム程度ではキモオタ向けに入らん コアゲーマーとか自称するなら、シヴィライゼーションとか
ユーロトラックシミュレーターとかをじっくり
やってるものかと思ったら、具体例が中高生受け狙いのものばかりなんだよな。
>>168
キモオタのハードル高くね…
深夜アニメタイトルのゲームなんてまんまキモオタ向けだろうに コアゲーマーはSwitch
オタクはPS
これだけの話だろ
なぜPSユーザーは自分らがオタクってことを認めないのか
>>170
そういうゲームも昔ほど出なくなったからな
出てもCS向けにかなりマイルドになってるし >>169
コアゲーマーって意味わからん謎の用語だからな
パラドゲーやらFBMあたりのシミュレーション好きだがコアゲーかと言われると…? >>172
単に需要がないんだろうとは思うぞ
VITA辺りで細々やってた連中も四散したっぽい ゲーマーならマリカやスマブラみたいな人がめちゃくちゃいる大人気ゲームで一番上を目指すのでは?
>>175
スマホはともかくPCでキモオタゲーなぁ…
エロゲぐらいじゃね…というかあっちも沈みかかってるだろ
業界がラノベに食われて結果的に深夜アニメがアホみたいに増えただけなのでは >>177
エロゲは同人が盛況だな
というかCSとそれ以外の娯楽でほぼ溝が出来つつある