◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国民民主党 党内政局総合スレッド40 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1548829693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん (ワッチョイ ee25-uJAn)2019/01/30(水) 15:28:13.50ID:8BCkdhQK0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド39
http://2chb.net/r/giin/1548523850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2無党派さん (ワッチョイ e533-h/iE)2019/01/30(水) 15:28:48.36ID:AjOkPp970
おつ

3無党派さん (ガラプー KKf9-6xUc)2019/01/30(水) 18:00:35.10ID:+WwA5LL6K
>>1
おつ

4無党派さん (ガラプー KK6d-6xUc)2019/01/30(水) 18:05:22.61ID:+WwA5LL6K
藤田をいつまで店晒しできるのか

5無党派さん (アウアウイー Sab1-h/iE)2019/01/30(水) 18:15:22.53ID:nIHnPx8xa
今日のタマキンの質問は評価高かった
再質問もするし

枝野は声はでかいが中身はないし、二階は居酒屋で安焼酎とあたりめで泥酔してクダ巻いてる爺さんのような何言ってるかわからん質問だった

6無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 18:19:23.38ID:YJ07jvuu0
国会質問の内容の違いが戦力の決定的差でない事を教えてやる

7無党派さん (ワッチョイ 426b-rzVJ)2019/01/30(水) 18:49:04.30ID:KjPvkajQ0

8無党派さん (ガラプー KKf9-6xUc)2019/01/30(水) 19:00:39.37ID:+WwA5LL6K
当面、藤田以外の離党者は出なそうかな
階の総務会やり直せって発言は結局黙殺か

9無党派さん (ワッチョイ 4635-uJAn)2019/01/30(水) 19:08:59.78ID:nRwAFqCY0
統一会派だけじゃなくて、党が合併するとなった時にどうなるかだな

10無党派さん (ワッチョイ 4573-L3L3)2019/01/30(水) 19:15:33.27ID:XicqjG6h0
階は立憲じゃねえ、自民に行く腹積りだ。

11無党派さん (ワッチョイ 42e3-L3L3)2019/01/30(水) 19:19:16.63ID:f+WHFv7R0
https://twitter.com/Nao_Maeda_Asahi/status/1090286324475584513
前田 直人 @Nao_Maeda_Asahi
岡田さんの国民民主党への見切りは冷酷ですが、世論調査の分析としては正しいと言わざるを得ない。
そんななかで、@あくまでいまの枠組みで民社党のように小規模の政党を維持するのか
Aどこかのタイミングで整理、解散し、立憲に合流するのか
Bその場合、原発関連労組のみが所属する政党を残すのか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

12無党派さん (ワッチョイ 42e3-L3L3)2019/01/30(水) 19:21:09.72ID:f+WHFv7R0
うわこれは一緒にやれないw

https://twitter.com/CDP2017/status/1090465487195009024
政府がこれほど原発に固執しなければ、民間企業の経営危機や巨額損失もなかった、とも言われています。
日本の企業を危機に陥れている原発政策を即刻見直すべきです。
再生可能エネルギーを拡大し、その高い技術を輸出する。これこそが真の成長戦略と確信します。
#枝野国会に立つ2019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

13無党派さん (ワッチョイ 999d-wD8z)2019/01/30(水) 19:22:48.11ID:KTk/7+050
言っちゃ悪いがソーラーは今倒産しまくってるんだが…既に下火の物を

14無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 19:24:01.01ID:YJ07jvuu0
うむ、一緒にやらない方がいい

15無党派さん (ワッチョイ 31be-7bfK)2019/01/30(水) 19:27:06.31ID:Ixsy2gKt0
>>12
小沢はこれで電力総連と本当に一緒になるつもりなのか?

16無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 19:28:57.83ID:YJ07jvuu0
小沢はカメレオンだから問題ない
引っ掛かるのは山本太郎だけ

17無党派さん (ワッチョイ 4de7-jFK3)2019/01/30(水) 19:34:14.60ID:CqVbFMaK0
電力総連が方針転換するに10ペリカ

18無党派さん (ワッチョイ 999d-wD8z)2019/01/30(水) 19:37:42.52ID:KTk/7+050
一人区の調整ってつまるところ
共産と折り合えるかなんだが共産と折り合えるんかねえ
あっちは相互推薦しろと息巻いてるが

19無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 19:40:06.84ID:MikDklRi0
>>17
10ペリカ=1円。

20無党派さん (ワッチョイ bee3-a9oe)2019/01/30(水) 19:40:19.80ID:tO2gOPgx0
山本太郎の本当のファンだったら山本が原発ばかり言ってる訳じゃない事は知ってる。
あと脱原発って言い方はほとんどして無いんじゃないかな、反被曝とか脱被曝とか言ってる。

21無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 19:43:51.63ID:YJ07jvuu0
党勢回復の上でクリティカルなのは原発より消費増税

22無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 19:44:09.42ID:MikDklRi0
(ワッチョイ 999d-wD8z)  ID:KTk/7+050
串焼き(ワッチョイ c19d-G1wx)

23無党派さん (ワッチョイ 999d-wD8z)2019/01/30(水) 19:50:19.39ID:KTk/7+050
小沢一郎がBS-TBSの報道1930に出てるよ。
野党の再結集について経緯を説明している。

24無党派さん (ワッチョイ 999d-X2QZ)2019/01/30(水) 19:52:51.65ID:E8kCCM5U0
階の批判を堂々と国民民主党の
動画で放送するのは好感がもてる。
自民党的なガス抜きやな。

今日の代表質問も玉木が1番よかった。

25無党派さん (ワッチョイ 2eb8-Fpn5)2019/01/30(水) 20:02:54.75ID:U8yF38OQ0
立憲・枝野氏、野党統一名簿「持ちかけられるの迷惑だ」
https://www.asahi.com/articles/ASM1Z64YZM1ZUTFK019.html

「この夏の参院選(比例区)で、立憲が(野党)統一名簿に加わることはあり得ません。
もしやりたい方は、我が党以外で進めてください。これ以上、我が党に持ちかけられる
のは迷惑だ。その代わり、我が党は(改選数1の)1人区については徹底して一本化
に努力する」(30日、国会内での記者会見で)

26無党派さん (ワッチョイ 4635-uJAn)2019/01/30(水) 20:05:50.05ID:nRwAFqCY0
>>25
神津が統一名簿に固執してるのは、民民単独では民民系労組の組織内候補全員の当選が
怪しいから、立憲の票で救済を目論んでるだけの話でしかないからな
いくらなんでも虫が良すぎだ

27無党派さん (ワッチョイ 999d-wD8z)2019/01/30(水) 20:06:01.69ID:KTk/7+050
連合が枝野立憲にマジギレしてて一旦距離をおくかも、との情報が・・・

28無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 20:07:37.49ID:YJ07jvuu0
昔から他力本願だな、連合右派は

29無党派さん (オッペケ Srf1-jFK3)2019/01/30(水) 20:14:37.94ID:rTfLuglpr
自力で500万票集める努力した方がよい

連合右派もウソでいいから脱原発と消費税減税に方針転換と言えばよい

どうせ今回で政権は取れないんだから
後から小沢のせいでしたと切ればよい

30無党派さん (アウアウカー Sa69-U9Yg)2019/01/30(水) 20:15:39.91ID:1PPej4Aea
>>27

総評系がついてこなきゃあまり意味ないよな(笑)

31無党派さん (ワッチョイ 31be-7bfK)2019/01/30(水) 20:19:22.63ID:Ixsy2gKt0
同盟系が立憲を脅した所で困るのはトヨタ票を失いたくない立憲の愛知勢だけ。

32無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 20:22:25.60ID:YJ07jvuu0
取り敢えず原発は誤魔化しても、消費増税凍結を宣言すれば
支持率3%ぐらいは狙える

33無党派さん (ワッチョイ 2e67-6ueQ)2019/01/30(水) 20:28:13.77ID:5dQ6F5LT0
>>27
距離を置くも何も連合執行部は最初から立憲に対して面従腹背なのは明らかなので
立憲側はまったく何も期待してないと思うの

34無党派さん (アウアウウー Saa5-wD8z)2019/01/30(水) 20:31:02.35ID:kIRViX3na
>>11
結果的にはBに落ち着くやろね
つまり、昔の民社党以下の勢力に落ち着く

35無党派さん (ワッチョイ 31be-7bfK)2019/01/30(水) 20:34:32.37ID:Ixsy2gKt0
階の言動を見てると小沢って盛岡で相当嫌われてるとしか思えない。

36無党派さん (ワッチョイ 42f0-Z4C4)2019/01/30(水) 20:44:23.98ID:0pqXdV4j0
階は、小泉進次郎みたいにガス抜き役になるつもりだろ(秘密ね)

37無党派さん (ワッチョイ 4903-6kti)2019/01/30(水) 20:45:47.21ID:nBRq7s3p0
自民と違って民民に求心力などないから無理

38無党派さん (ワッチョイ 4932-esAc)2019/01/30(水) 20:48:57.85ID:kKFTfaJ80
>>27
私鉄総連とJR総連は名簿統一したらほぼ確実に組織内候補が落ちるし
連合(神津)が何を言おうと立憲について行くだろうな

39無党派さん (スッップ Sd62-/bA4)2019/01/30(水) 20:55:52.87ID:h2VO9q4Sd
離党届認めず「同数」、国民・立民がくじ引き
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190129-OYT1T50087.html

 国民民主党と立憲民主党の参院の野党第1会派を巡る争いが、通常国会開会後も決着がついていない。29日の参院本会議では、質疑順をくじで決定し、国民、立民の順となった。
参院議事課によると、1955年以降、質疑順をくじで決めたのは初めて。

 国民と立民の参院会派は、所属議員数が27人で並んでいる。両会派は質疑順について事前協議したが、互いに譲らなかった。
国民の榛葉賀津也参院幹事長は29日の記者会見で「立民はくじ引きに応じたのだから『両会派は同数』と認めたことになる。今後もくじ引きで決めるだろう」と語った。

 国民の藤田幸久参院議員は、離党届を提出して立民入りを希望しているが、国民は認めていない。

40無党派さん (ワッチョイ 4573-L3L3)2019/01/30(水) 21:02:14.98ID:XicqjG6h0
応じたのだから認めたことになる。
榛葉氏、ヤルじゃまいかw

41無党派さん (ワッチョイ 42e3-L3L3)2019/01/30(水) 21:03:41.71ID:f+WHFv7R0
迷惑とまで言ったとか枝野の断固とした政策を大事にする姿勢すごいなw
これでまた無党派層の支持爆上げやでぇw

42無党派さん (スップ Sd62-Z4C4)2019/01/30(水) 21:16:26.19ID:0SqS0Y5ad
純化路線もいいけど、永遠の野党第一党まま
赤松が衆院議長になりたくなったら動きそうだけど

43無党派さん (ワッチョイ 819d-TfEi)2019/01/30(水) 21:17:15.83ID:RxlHGBoS0
今日のBSTBS小沢発言要約。

○比例と1人区は統一名簿が勝利への最低条件。
○但し理想は立憲中心の合流、これには玉木や連合も賛同している。
※しかし上記はいずれも党名は立憲民主党を捨て「民主党」とする。

○合流は立憲・国民・自由・社民で共産とは選挙協力する。
○維新は補完勢力なので野党共闘には含まない。
○電力系議員の原発政策について聞かれ自由党や立憲と
  国民もほとんど変わりないとのこと。


評価できるのは維新を排除したことだけ。

44無党派さん (スップ Sd62-Z4C4)2019/01/30(水) 21:19:14.43ID:0SqS0Y5ad
小沢 「たとえば民主党でもなんでもかまいません」

45無党派さん (ワッチョイ 819d-TfEi)2019/01/30(水) 21:22:37.07ID:RxlHGBoS0
>>44
キャスターに立憲として戦うのはと聞かれ、
立憲民主党の名前では1つの政党だけで戦ってる印象になるので
みんなでまとまってる名前にしよう、たとえば民主党でもかまいません。

こんな感じ。
これは立憲が承諾できるわけないわ。

46無党派さん (ワッチョイ 42e3-L3L3)2019/01/30(水) 21:23:13.31ID:f+WHFv7R0
>電力系議員の原発政策について聞かれ自由党や立憲と国民もほとんど変わりないとのこと。
物凄いスピードで乗っ取られていってるなw

47無党派さん (ワッチョイ 42f0-Z4C4)2019/01/30(水) 21:25:21.83ID:0pqXdV4j0
>>45
立憲民主党って書いても民主党にカウントされるカラクリがあるけどね

立憲民主党はパヨク臭しかしないから選挙で負けるね

48無党派さん (スッップ Sd62-/bA4)2019/01/30(水) 21:25:48.82ID:h2VO9q4Sd
国民民主、地方幹部に合併方針説明 離党意向の藤田氏を慰留へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000610-san-pol

 国民民主党は30日の総務会で、自由党との合併交渉などに関し地方組織幹部に説明する会合を2月5日に開くと決めた。
合併慎重派の階猛(しな・たけし)憲法調査会長は両党の会派統一などへの異論を唱えたが、玉木雄一郎代表らは重ねて理解を求めた。

 藤田幸久参院議員が提出した離党届の扱いについては決まらなかった。
藤田氏が離党すれば立憲民主党が参院野党第一会派になることが確実なため、国民民主党執行部は藤田氏を慰留する構えだ。

党幹部は「離党届を受理せず、撤回してもらう」と語った。

49無党派さん (オッペケ Srf1-hqw4)2019/01/30(水) 21:27:22.79ID:ZVivvK4Nr
>>46
いつものことだけど小沢一郎の政策能力が低すぎるせいで
本当に重大かつ致命的な差異が把握出来ないだけだろ

誤魔化せると思って突っ走ってあとで周りの人間が痛い目にあう

50無党派さん (ワッチョイ 4573-L3L3)2019/01/30(水) 21:29:05.82ID:XicqjG6h0
>>47
政権交代するには至らないっちゅう感じだな。
>>45
じゃあ立憲の下に民主という名前を入れるなっちゅう感じ。

51無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 21:29:21.36ID:K8c2+5830
>>41
それは無党派向けじゃなくて自分の支持層向けじゃね?

52無党派さん (ワッチョイ 4903-6kti)2019/01/30(水) 21:29:24.18ID:nBRq7s3p0
藤田だけで済むと思ったら大間違い
次は羽田と森本の番

53無党派さん (スップ Sd62-Z4C4)2019/01/30(水) 21:31:00.70ID:0SqS0Y5ad
>>51
第二社会党のために有権者は投票に行かないよな

54無党派さん (ワッチョイ 999d-vY4p)2019/01/30(水) 21:32:03.76ID:60ORmaI+0
>>48
普通なら除名処分て話なのに、数の都合でそれもできんのか
党のガバナンス的にもうまくいかなくなってきたな

55無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 21:33:51.63ID:K8c2+5830
あまり大声で言いたくないがどうも旧民進言うのは
自分達=無党派で無党派も自分達と同等の知識を持っている
という思い込みが過ぎる癖があるようにも見えなくもない

56無党派さん (スップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 21:35:56.41ID:sQRfFv3Sd
立憲が統一名簿拒否で比例からも脱走するのが出てきそうだな

どことは言わないけどJAMとかな
民民にこのままいたら99.99%落選

立憲に行けば当選確実とは言わんが当選確率20%くらいはあるだろ

57無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 21:37:15.64ID:K8c2+5830
>>54
あの弱腰だった民進時代からの悪癖やなこれも
結果として離党予備軍のほうが発言力が強くなっていく

58無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 21:37:36.87ID:MikDklRi0
>>55
そんな特殊な物の見方をする奴は少数派だろう。

59無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 21:40:35.45ID:dOqfd8Sg0
>>57
何故、離党予備軍の方が発言力が強くなるのだ?

60無党派さん (ワッチョイ 8133-beQY)2019/01/30(水) 21:40:44.19ID:obmwTy+O0
「野党第一党を死守、藤田の離党は永遠に認めない、
永遠にくじ引きだ、ところでさ、統一名簿しようぜ」

図図しいにも程がある

61無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 21:42:57.54ID:K8c2+5830
>>59
離党するぞと脅せば執行部はキャン言うやろ?
離党という事態を招くことが執行部と代表の責任になるからな

62無党派さん (スッップ Sd62-/bA4)2019/01/30(水) 21:45:08.68ID:h2VO9q4Sd
まあ、藤田の離党の是非に関しては、一般国民は誰も興味無いし、そもそも藤田の名前すら知らんからな
参院選直前まで離党届けは受理しなくていいでしょ
茨城県連は、その間に藤田に代わる新しい公認候補を立てるみたいだし

63無党派さん (スップ Sd62-Z4C4)2019/01/30(水) 21:45:09.75ID:0SqS0Y5ad
09年の民主投票者は無党派がほとんどだろうけど

その人たちは今、維新か寝てるかのどちらかだが、
わざわざ立憲民主党に投票するために起きるわけがない 枝野がいくら純化路線をとっても票は増えない

自民党ではない別の政権交代政党があるなら寝ている無党派は起き出すだろうね

枝野は120ぐらいの勢力しか目指していないってことになる。つまり第二社会党。
議員でいたいだけ。

64無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 21:46:27.51ID:MikDklRi0
>>61
離党予備軍だからと言って、発言力がある訳では無いだろう。
党内で多数派だから、発言力があるだけ。
民進党時代は、右派が優勢だったから、右派主導の党運営になったんだよ。

65無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 21:47:30.20ID:K8c2+5830
いかにして責任を代表と執行部におっ被せ彼等を少数派に落とすか
民進伝統の足の引っ張り合いゲーム
そして勝った側も今度は負けた側から足を引っ張られるターンへ

66無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 21:49:49.68ID:dOqfd8Sg0
>>62
政治発言の自由を認めない政党を有権者がどんな目で見るのか?
そのリスクを受け入れているのなら、もう好きにすれば良いと思う。

67無党派さん (ワッチョイ 466d-h/iE)2019/01/30(水) 21:50:55.63ID:epqKEG6w0
慰留するのに公認取り消しなのか、ブラック政党すぎる

68無党派さん (ワッチョイ 819d-TfEi)2019/01/30(水) 21:51:05.10ID:RxlHGBoS0
>>62
記事には直接私にきてないとか国民党が言ってるから
明日藤田が直接榛葉か玉木にわたせばいいじゃん。
それで終わり。

明日には藤田の席位置で今後どうなるかわかるだろ。

69無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 21:51:54.53ID:L1KZTyPp0
支持率で10倍、予想得票率では20〜30倍違うのだから、
統一名簿は単純に考えて民民が20倍も得をする。絶対許せないな

さらに自由だの社民だの誤差レベルのゴミ党に票が横流しされる。

70無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 21:52:26.78ID:dOqfd8Sg0
>>65
足を引っ張っていたのは、右派や小沢一派であって、左派は不満があっても渋々付いて言った、

71無党派さん (スッップ Sd62-/bA4)2019/01/30(水) 21:53:47.17ID:h2VO9q4Sd
まあ確かに藤田の件は、国民の支持率が3〜4%下落するリスクはある
玉木にその覚悟があるかどうかだな

72無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 21:54:37.45ID:L1KZTyPp0
小沢の日本改造計画(頑張った人が報われる制度、規制緩和、民営化、自由市場主義、消費税中心税制)って
今でも求められるべき政策なんだけど、

肝心の小沢自身が今じゃ真逆の超大きな政府・バラマキ主義者だからな

73無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 21:55:06.62ID:L1KZTyPp0
>>71
もともと1%なのに

74無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 21:55:22.70ID:dOqfd8Sg0
>>67
慰留する事と、公認するかどうかは、また別の話だからね。

75無党派さん (ワッチョイ 819d-TfEi)2019/01/30(水) 21:55:29.36ID:RxlHGBoS0
つーか藤田がカメラの前で玉木に離党届渡せば終わりだよ。

76無党派さん (ワッチョイ 2e1d-54gY)2019/01/30(水) 21:56:21.10ID:xY450FKd0
>>71
>国民の支持率が3〜4%下落するリスクはある

支持率1%の国民の支持率が−になるのか?w

77無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 21:57:42.96ID:L1KZTyPp0
民民小沢は論外としても、枝野の消費税増税反対はポピュリズムすぎる。
枝野自身が民主党時代に消費税アンチを軽蔑し排除してきたことと整合性が取れないし、
そもそも福祉派のなかでも無職ナマポ弱者利権の極左勢力以外は消費税止む無しだろ。

馬鹿みたいな消費税反対発言のせいで、立憲ツイはリフレ極左ばかりが沸いて、まともな識者が寄り付かなくなってる。

78無党派さん (スップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 21:59:24.30ID:sQRfFv3Sd
つうか参議院野党第一会派になっても、どうせ参院選が終わったら
立憲にその立場を奪われることが明らかなのに、何でそんなにこだわってるん?

79無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 21:59:38.67ID:dOqfd8Sg0
>>76
支持率1%の国民の支持率が0.3%くらいになるんだよ。

80無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 21:59:39.00ID:L1KZTyPp0
消費税反対発言のせいで、
「高所得者死ね」「大企業死ね」「ベーカムくれ」というゴミみたいな極左に寄生された立憲ツイ

働いている奴から無職怠け者に再分配しろと言う、しばき隊のなかでも最下層の乞食が集まってるな

81無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 22:00:59.47ID:L1KZTyPp0
>>78
野党第一会派じゃないと自民党アシストできなくなるじゃんwwwwwww

82無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 22:02:29.86ID:dOqfd8Sg0
>>78
参議院野党第一会派で無いと、国民民主の存在感が益々無くなるから。
それで、参院選後の事は、またその時に考えるのだろう。

83無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 22:04:07.84ID:K8c2+5830
現世君とフラットタックス君の共鳴現象かこれも

84無党派さん (アウアウウー Saa5-QMpm)2019/01/30(水) 22:04:35.31ID:joDJ/6eKa
>>52
残るのは榛葉だけ。

85無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 22:04:46.86ID:dOqfd8Sg0
L1KZTyPp0は、また何時もの生活保護受給者を馬鹿にしている人かな?

86無党派さん (ワッチョイ e996-uJAn)2019/01/30(水) 22:05:48.32ID:7r5ibSJW0
>>78
表向きは筆頭理事を確保して存在感を高めたいと言ってる
裏では自民から改憲勢力として期待されてるので
両者の間で何らかの思惑が働いてるのではないかとの見立て

87無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 22:11:44.38ID:L1KZTyPp0
立憲はプロ弱者優遇を止めて普通の労働者のための政策を推進すべき
まず所得税廃止と社会保険料廃止、消費税30%

最低賃金とナマポの差を最低でも2倍にする
給食費未納や税金未納は死刑
保険料未納の奴は病死しても放置

これぐらいやってほしい
今の世の中や正直者が馬鹿を見る社会
真面目にルールを守って労働している庶民を優遇しろよ

立憲はエセ弱者や犯罪者に優しすぎる。

88無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 22:13:51.34ID:L1KZTyPp0
あと何でも精神の病に認定して無罪にするのもやめてほしい

万引き依存症とか痴漢依存症とかふざけすぎ

重度の精神・知的障害(重症の統合失調症とかIQ30未満くらい)は全部厳罰にしろ

依存症による優遇は一切廃止。

万引きはリンチで殺害しても容認されるべき

89無党派さん (ワッチョイ d255-L3L3)2019/01/30(水) 22:15:35.66ID:L1KZTyPp0
リベラルは女性や性的少数者の平等を推進するのだから、

性犯罪者への擁護はおかしい。

むしろリベラルなら性犯罪者や人身売買は死刑にすべきだろ

90無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 22:28:27.53ID:YJ07jvuu0
>>63
少なくとも小沢には、自民でも立憲でもない
第3の選択肢を示そうという意欲は感じられない

91無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 22:30:22.78ID:0BbQHfkR0
>>63
小選挙区120ですら選挙区で50程度とらんときついんだが。前回の17+一本化に失敗した本多・松尾・手塚・山花・末松あたりに加え
無所属の会10人でも40にすら届かない。

92無党派さん (スッップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 22:32:19.75ID:r6NMRQ+qd
100行けるかどうかだろ
立憲小選挙区大してとれないでしょ

93無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 22:32:43.20ID:YJ07jvuu0
闇鍋のような選挙互助会に比例票を投じるのは
もの好きと小沢信者だけ

94無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 22:34:43.67ID:YJ07jvuu0
今夏安倍ちゃんが血迷って解散なんかしたら
首都圏がオセロみたくひっくり返って立憲が一気に3桁行くと予想
おっと、オレは立憲支持者じゃないぜ

95無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 22:35:23.61ID:MikDklRi0
>>91
小選挙区30+比例50くらいが現実的な目標かな?

96無党派さん (ワッチョイ 4903-6kti)2019/01/30(水) 22:39:15.83ID:nBRq7s3p0
逆に言えば階を離党させて東北を民民から立憲に塗り替えるのが至上命題

97無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 22:40:43.84ID:YJ07jvuu0
全国平均の支持率ばかり見てると間違うと思う
立憲は首都圏、仙台、北海道とそれ以外で全然支持率違うはず

98無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 22:42:52.33ID:0BbQHfkR0
>>95
>小選挙区30+比例50くらいが現実的な目標かな?

もうちょい欲張ってもいい。選挙区は前回の17前後に加え本多・武正・山川松尾・手塚・末松・山花あたりの10人前後。そこに無所属の会の
安住・金子・黒岩・菊田・江田・岡田・中川・大串そして田嶋も選挙区当選するだろうから10人前後を加えて40くらいまでは狙える可能性がある。
比例は40〜50くらいだろうからmax80程度。

99無党派さん (ワッチョイ 4903-6kti)2019/01/30(水) 22:45:41.29ID:nBRq7s3p0
民民を潰す、少なくとも民社系と非民社系に分離するのが野党再建の第一歩

100無党派さん (スップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 22:46:36.03ID:sQRfFv3Sd
2005年9月12日の読売の朝刊に
「民主党の政権奪取は10年遠ざかった」

って書いてあったのを思いだす

101無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 22:48:55.87ID:YJ07jvuu0
そんな謙遜しなくても、100ちょっとまでは一気に行く
そこから上は全然伸びないだろうけどね

102無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 22:49:58.32ID:K8c2+5830
問題は取れるかよりも候補がいるかどうかじゃね

103無党派さん (ワッチョイ bee3-uJAn)2019/01/30(水) 22:50:39.12ID:SXKvSEdn0
衆院は半分は入れ替えたが参院は民進党のまま右寄り
玉木も参院民進党に支えられてる
次の選挙が入れ替え時だな

104無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 22:52:22.92ID:MikDklRi0
>>98
max80だと、小選挙区30+比例50と余り変わらないのでは?

2017年の立憲民主党の立候補者数
小選挙区63、比例77、合計78。(小選挙区のみ1、重複62、比例単独15)
当選者
小選挙区17、比例復活28、比例単独9、合計54人

当選率69.2%(小選挙区当選率71.42%、比例当選率60%)

105無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 22:56:28.25ID:0BbQHfkR0
>>95
間違えた、max90だった 選挙区40・比例50。ただし青柳が競り負けたり、川内あたりが普通に選挙区で負けたりする可能性もあるから選挙区は
40前後くらいだな。

106無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:00:39.05ID:YJ07jvuu0
首都圏に亀石みたいのを立てときゃ、結構当選するだろ
首都圏で新人10人ぐらいは十分狙える
増える時ってそんなもんだ

107無党派さん (ワッチョイ bee3-uJAn)2019/01/30(水) 23:01:39.59ID:SXKvSEdn0
希望の900万がどこに乗るかだから
半分でも乗れば前回どころではない

108無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:01:48.27ID:K8c2+5830
やっぱいろんな意味で足りんちゅうこったか

109無党派さん (ワッチョイ 49dc-BE0z)2019/01/30(水) 23:02:18.51ID:4EpjxX/v0
亀石を首都圏、せめて兵庫に立ててればな
大阪では危うい

110無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:04:51.53ID:0BbQHfkR0
>>106
首都圏で前回の+山花・末松・武正みたいなのを除くとあんま勝てそうなとこがない。神奈川は今負けてるとこはほぼ自民鉄板区ばかり、
東京も9区〜17区は23区といっても保守王国みたいなのばかりであまり選挙区当選まで狙えるとこがない。11区と14区が多少保守が弱いくらいかな。
いちばん増やせそうなのが小泉ドラゴンと品子以外雑魚しかいない埼玉。

111無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:06:11.04ID:YJ07jvuu0
立憲て小沢ほど選挙上手くないだろうけど
小池ファーストほど下手じゃないだろ
東京は全国平均の二倍以上サヨクがいるし
与野党で増税の賛否が争点になるのは2009年以来だからな

112無党派さん (ワッチョイ e514-cDLG)2019/01/30(水) 23:07:45.86ID:VMzkubv00
衆参ダブル選“衝撃”議席予測! 「自民党大敗」「立憲民主躍進」も外交次第では… 選挙プランナー松田馨氏が分析

松田氏のダブル選における参院選の議席予測では、安倍首相率いる自民党が選挙区32、比例区17で49議席(19議席減)となり、枝野幸男代表率いる立憲民主党は選挙区15、比例区15の30議席(22議席増)となる。

「自民党の敗北」「立憲民主党の躍進」といえそうだ。ただ、自民党と公明党と合わせた与党では、非改選を合わせて133議席となり、過半数は維持する。

 衆院選はさらに衝撃だ。

 自民党は現有283議席だが、小選挙区168、比例区60の228議席(55議席減)となり、単独過半数(233議席)を割り込む。

 一方、立憲民主党は現有55議席だが、小選挙区69、比例区56の125議席(70議席増)となり、堂々たる野党第一党となる。
こちらでも、自公与党では258議席となり、過半数は維持する。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190129/soc1901290007-n1.html

113無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:09:16.74ID:K8c2+5830
松田のあれで官邸はダブルは諦めてくれたかどうか

114無党派さん (スッップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 23:09:40.24ID:r6NMRQ+qd
松田の予想ほどあてにならないもんはない

115無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:10:18.30ID:YJ07jvuu0
>>110
だから美熟女の新人をどれだけ探せるかだな
女サヨク弁護士とかプレミアが付いてたらだったらなおいい
元官僚や女社長でも

116無党派さん (アウアウウー Saa5-QMpm)2019/01/30(水) 23:10:18.71ID:3WN5At0xa
>>91 >>63
神谷 岡本 鎌田 武正 山川

117無党派さん (スップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 23:11:06.02ID:sQRfFv3Sd
立憲の職員に1500人公募
その中の100人くらいは「あわよくば議員」みたいな野心を持ってるんじゃ?

その中の何人が議員の適正があるかは知らんけどし

118無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:12:08.32ID:0BbQHfkR0
>立憲民主党は現有55議席だが、小選挙区69、比例区56の125議席(70議席増)となり、

比例1500万で参院で15、衆院で56までは妥当なんだが、小選挙区69ってどこでそんなに勝てるんだ。階猛とか移籍確定、緑川とか移籍してなおかつ
選挙区当選って前提か?

119無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:13:00.46ID:YJ07jvuu0
松田の立憲125は流石に盛り過ぎ

120無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:13:35.14ID:K8c2+5830
候補はいくらでもいるという発想が間違いなのは
2014を経験した枝野が一番よく分かっているはずやけどね

121無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:14:41.70ID:K8c2+5830
松田の問題は自民にとって最悪の最悪を想定したのでも
その程度の損害で済むというこったろ

122無党派さん (ワッチョイ e514-cDLG)2019/01/30(水) 23:15:04.19ID:VMzkubv00
>>119
国民民主は比例3はあまりに盛り過ぎと思うが・・・w

123無党派さん (アウアウウー Saa5-QMpm)2019/01/30(水) 23:16:03.04ID:3WN5At0xa
>>110 >>106
16区どうなの?

124無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 23:16:20.48ID:dOqfd8Sg0
>>107
前回は立憲がいる選挙区の多くで共産党が降りたから、54議席取れた。

もし共産党がほぼ全選挙区に擁立するようだと、
450万票程度の上乗せでも相殺されてしまう。

2000万票程度取って、やっと100議席くらいだろう。

125無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:17:55.85ID:YJ07jvuu0
民民200万自由100万とすれば参院比例3議席はそれほどおかしくはない

126無党派さん (ワッチョイ e514-cDLG)2019/01/30(水) 23:19:59.22ID:VMzkubv00
立憲民主党の職員公募に1500人 福山氏「予想外に多い」
2019.1.29 20:22政治政局

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は29日の記者会見で、
昨年末から実施した党本部職員の新規採用公募を18日付で締め切り、約1500人から申し込みがあったと発表した。
「心配していたが予想外に多かった」と述べた。
現在の党本部職員は約20人。応募者の中から数名を採用する予定で、2月中にも内定を出す。

 今後、書類選考などで絞り込み、最終面接には枝野幸男代表や福山氏も加わる。
党関係者によると、幅広い年齢や職業の人から応募があった。
https://www.sankei.com/politics/news/190129/plt1901290047-n1.html

127無党派さん (ワッチョイ 819d-6kti)2019/01/30(水) 23:20:40.36ID:RxlHGBoS0
>>118
当然その前提。
希望の比例復活候補や一丸の会とか落選候補もあらかた取り込めば50〜60人くらいいる。

保守の伊藤や埼玉の坂元なんかも立憲来たしね。

128無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:20:58.62ID:0BbQHfkR0
>>124
共産がでてきた時点で道下・佐々木・逢坂・石川・安住・枝野・田嶋・海江田・手塚・落合・長妻・菅・江田・阿部・近藤・赤松・岡田・中川・辻本あたりで
おわりだろ

129無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:21:11.92ID:YJ07jvuu0
初鹿のとこは上田令子二世みたいのと差し替えられれば勝てるかも

130無党派さん (スッップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 23:21:48.85ID:r6NMRQ+qd
坂本って山口に勝てるのかよ(笑)

131無党派さん (スップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 23:21:57.68ID:sQRfFv3Sd
>>125

1+1が1以下になることを散々見てきただろw

132無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:23:16.68ID:0BbQHfkR0
>>127
古川元久とかも来る前提なんだろう?
>>130
埼玉組は一本化成功すればドラゴン・品子以外には全然かてそうだぞ。柴山とかが意外と一本化でも逃げ切るかもしれんが。

133無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:23:17.36ID:YJ07jvuu0
赤松、近藤はトヨタが本気になれば落ちる

134無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 23:23:40.30ID:MikDklRi0
>>126
職員を数名を採用するだけなのに、公募で1500人と言う数字がアホ臭い。
やり方を少しは考えたらどうかな?
選別過程が無駄過ぎる。

135無党派さん (ワッチョイ 819d-6kti)2019/01/30(水) 23:25:35.65ID:RxlHGBoS0
>>130
余裕でしょ。
共産いなくなるし、台風ないし、排除の逆風ないし。少しは調べて考えろ。


自民山口 泰明
68歳
当選:6回
元内閣府副大臣
自民党組織運動本部長
推薦公明
重複
85,453
(48.0%)

希望坂本祐之輔
62歳
当選:2回
元民進党副代表
元埼玉県東松山市長
重複
66,106
(37.1%)

共産柿沼 遥輝
34歳
共産党埼玉西部地区副委員長
元小学校教員
26,504
(14.9%)

136無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:26:15.76ID:0BbQHfkR0
埼玉で得票率50越えてるやつ → 新藤52、大塚53、土屋52の3人。 ドラゴンに関しては保守分裂で46だが自民公認になればおそらく60超える化け物

137無党派さん (スッップ Sd62-Dswg)2019/01/30(水) 23:26:17.12ID:r6NMRQ+qd
>>132
川口市の新藤も無理だぜ
県議会の定数見れば分かるけど自公がかなり強いからね

138無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:28:17.36ID:K8c2+5830
現世君がいっぱいか

139無党派さん (スップ Sd62-Z4C4)2019/01/30(水) 23:29:17.70ID:0SqS0Y5ad
>>133
赤松落としにかかれば、動かざる得ないね

140無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:29:23.23ID:K8c2+5830
>>131
山梨は二階がその1+1を実現させたの

141無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:32:46.21ID:YJ07jvuu0
民民はファイティングポーズさえ取らないから立憲に舐められるんだよ

142無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 23:33:29.89ID:MikDklRi0
野党の場合は楽観的な数字が並んでも、全然信用出来ない。
立憲が次の総選挙で取れそうな議席数は、2014年(73議席)程度では無いかな。
小選挙区で勝ち抜ける人間が大幅に増えないと、なかなか議席も増えないのよ。

民主党時代と比べて小選挙区で強い人間がゴッソリ抜けているから、
比例の方で相当稼がないと討ち死に続出だろう。

143無党派さん (ワッチョイ 4232-h/iE)2019/01/30(水) 23:33:48.77ID:Tz8LD+tG0
愛知にしろ三重にしろ社会系と民社系が割と相互依存関係にあって
潰し合いは現実味が無いと聞くがな

144無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:35:24.44ID:K8c2+5830
楽観的な数字なんぞより不利な予想を取る方が想定がしやすい

145無党派さん (ワッチョイ c269-h/iE)2019/01/30(水) 23:37:12.25ID:0BbQHfkR0
神奈川で50超えてるやつ
菅57、小此木50、坂井51、田中51、進次郎78、甘利56、河野67、牧島51、山際51 

埼玉と比べて強い奴が多すぎる。あと問題なのは埼玉組は野党も4割近くとってるが、神奈川組は2区の立憲高橋21、3区の希望勝俣22、5区の希望吉岡28
10区の希望市川26とかそんなんばっかで弱すぎる。それも10区とか野党乱立したわけでもなくてこれ。

146無党派さん (ワッチョイ 819d-6kti)2019/01/30(水) 23:37:31.33ID:RxlHGBoS0
希望比例や希望落選者は前回の選挙は台風あり、希望候補者は逆風あり、共産降ろしてないの三重苦。

立憲は追い風あったが比例票で言えば小選挙区70くらいしか立てれてないから次は野党第一党ボーナスも加わり1500万はいく。

希望候補者で立憲移動組と立憲で共産バッティングした議員は次は勝てる。

松田の120は現実的。
松田はさらに国民党解体で大部分が立憲に流れてくれば更なる躍進も見越してるよ。

147無党派さん (ワッチョイ 4903-6kti)2019/01/30(水) 23:39:32.19ID:nBRq7s3p0
いずれにせよ民民を解体させなければ何も始まらない
金庫は小沢が持って行こうが好きにすればいい

148無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:42:56.64ID:YJ07jvuu0
民民を壊滅させた時から立憲の停滞が始まるだろう
民民に対する憎しみが立憲の原動力だからな

149無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 23:43:08.52ID:MikDklRi0
>>146
比例票が増えただけでは余り勝てないんだよ。
枝野クラスがゴロゴロいる位でやっと100議席くらい。
だから、120なんて非現実的な数字と言わざるを得ないな。
120取ろうとすると、岡田や前原みたいな選挙区で強い人間が50人位必要だよ。

150無党派さん (スッップ Sd62-/bA4)2019/01/30(水) 23:43:22.14ID:h2VO9q4Sd
*59 SAO 2
100 ゾンビ 2
115 転スラ 2


ゾンビの2巻は1万枚以上売れるのかね?

151無党派さん (ワッチョイ 8274-wD8z)2019/01/30(水) 23:45:21.83ID:K8c2+5830
ラノベの世界も供給過多やな

152無党派さん (ワッチョイ 42c8-QihW)2019/01/30(水) 23:45:26.52ID:dOqfd8Sg0
>>148
立憲から排除された人間が、今度は大きく纏まるかもね。

153無党派さん (ワッチョイ 819d-6kti)2019/01/30(水) 23:48:44.05ID:RxlHGBoS0
>>148
だから保守系議員から立憲は取り込んでるんだよ。
山井とか森本などリベラル系はまだ国民党に潜伏させて。

長浜、野田国、伊藤、今井、坂本など外堀は保守系から埋めてるのは今後のポイント。

154無党派さん (ワッチョイ e227-VPAO)2019/01/30(水) 23:50:42.21ID:YJ07jvuu0
たぶん民民を社民のような隔離政党として生かさぬよう殺さぬよう
生殺しにしておくのが立憲にとって一番いいだろう

155無党派さん (ワッチョイ 42c7-QihW)2019/01/30(水) 23:54:19.45ID:MikDklRi0
>>154
そういうガス抜き政党も必要な訳ね。
右派が立憲憎しで、橋下や小池の下に集結すると厄介。
新たな第3極を産み出さない為には、ある程度右派が生き残れる余地が必要。

156無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/01/31(木) 00:03:15.68ID:FFF3HToQ0
>>135
希望から立憲に移籍した武正にも言えることだが、
問題は共産が引いてくれるかどうかだな
共産引けば、武正も坂本も小選挙区勝てそうだ

157無党派さん (ワッチョイ dfdc-Sxw+)2019/01/31(木) 00:08:48.01ID:7lRKO7yo0
愛知で自動車がサボタージュして赤松、近藤落としたらそれこそ連合は分裂するしかなくなるな
分裂したいのなら別にいくらでもやってもらって構わないが

158無党派さん (ワッチョイ df03-PoJv)2019/01/31(木) 00:08:49.66ID:CqJ1cmIT0
>>152
その場合でも野田豚と維新がセットになると逆に新党の方が「ミンス扱い」になるから、そういう意味でも野田を入れなかったのは正解

159無党派さん (スッップ Sd9f-WBqn)2019/01/31(木) 00:16:45.91ID:+sqfpHnod
枝野代表「迷惑です」小沢氏求める統一名簿を拒否
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00464858-nksports-soci

立憲民主党の枝野幸男代表は30日の会見で、夏の参院選をめぐり、自由党の小沢一郎共同代表らが求める比例代表での野党各党による「統一名簿」の作成のついて、声を荒らげて拒否した。

「わが党が統一名簿に加わることは、全くない。消極的なのではなく、あり得ない。これ以上、(話を)持ち込まれるのは迷惑です」と述べた。

否定的な理由を問われると「(各党は)政策が違う。名簿をつくってもどの候補が当選するか分からず、わが党の支持者も票を入れてくれない。トータルでは間違いなく(票が)減る」と述べた。
その上で「でも、1人区(の候補者調整)については、徹底して協力したい」と述べ、与野党対決で勝敗の鍵を握る32ある1人区では、野党各党との協議に応じる意向を示した。

一方、小沢氏はこの日、立民が政策協定を結んでいる連合の神津里季生会長と会談し、野党による統一名簿作成方針で一致した。

160無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 00:26:58.49ID:yQ9aLF9I0
ちなみに小沢は幹事長就任を否定

国民・自由合併に小沢氏「幹事長就任、絶対ありえない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000108-asahi-pol

161無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/01/31(木) 01:01:51.13ID:VNhTcY6c0
>>156
共産いてもその2人は次は勝つよ。

○前回は東北北海道以外は台風だった。
○希望は逆風、自民は無風、立憲は追い風だった。
○希望には野党第1党のアドバンテージがあった。
○立憲は選挙区擁立70人ほどの政党だった。
○希望には共産が、立憲には希望とそれぞれ刺客がいた。
 ※立憲は選挙区によっては希望と共産がいた。

前回希望候補で落選した武正や坂本は立憲なら楽勝。

今回は

162無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/01/31(木) 01:17:59.48ID:KZFunc050
分裂を辞さず戦う覚悟すら無ければ踏み潰されるだけ
修羅場をくぐって来た小沢なら当然理解しているはずだが

163無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/01/31(木) 01:38:53.69ID:VNhTcY6c0
馬淵澄夫は復帰しても一丸の会の会長やるみたい。

ししどちえ
@shishidochie
4h
#馬淵澄夫 先生が、天命ともいえる、繰り上げ当選により衆議院議員として、国会に戻られることに。
馬淵先生より、今後とも一丸の会で会長継続いただけるとのことでひと安心。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
また、全国環境整備事業協同組合連合会の玉川福和会長のご講演を拝聴いたしました。

164無党派さん (アウアウイー Sab3-qf6r)2019/01/31(木) 05:44:17.99ID:O7Siz8tia
衆議院
14:00 本会議
 質疑者
  14:00- 斉藤 鉄夫(公明党)
  15:00頃- 志位 和夫(日本共産党)
  15:50- 馬場 伸幸(日本維新の会)
  野田 佳彦(社会保障を立て直す国民会議)

参議院
10:00 本会議
 質疑者
  10:00-10:40 [20分] 榛葉 賀津也(国民民主党・新緑風会)
  10:40-11:40 [30分] 橋本 聖子(自由民主党・国民の声)

165無党派さん (ワッチョイ df9d-OiFk)2019/01/31(木) 08:00:01.05ID:Zjt4cte+0
馬淵の派閥も無所属の会も
飲み込んで、とりあえず
党内拡大、支持率アップに努める
しかないな。

166無党派さん (ワッチョイ 7f41-45Wg)2019/01/31(木) 08:03:31.69ID:SHpVQ+xe0
>>30
その総評系が動揺してるって話しだけどな

167無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/01/31(木) 08:13:05.68ID:PMoYKTf2K
>>166
総評系が動揺する理由がないだろ
連合の産別のうち、自治労、日教組、JP労組、私鉄総連、情報労連は、参院選で立憲の比例から組織内候補を出す
現状なら楽勝で当選だが、国民民主や連合幹部(神津派≒同盟系)が求める比例統一名簿になったら、当選可能性が下がるリスクがある
枝野が強硬に統一名簿を突っぱねてくれて喜んでいるだろう

168無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/01/31(木) 08:15:03.07ID:n42vboB80
>>166
どうして?組織内候補が楽々当選して不安なのか

169無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/01/31(木) 08:20:07.22ID:3pGMZ4fLa
自治労2人抱えられるんか?

170無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/01/31(木) 08:22:18.39ID:n42vboB80
立憲は比例15人まで用意しておかないと又無駄に捨てる事になるぞ

171無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/01/31(木) 08:24:49.97ID:PMoYKTf2K
>>87
> 立憲はプロ弱者優遇を止めて普通の労働者のための政策を推進すべき
> まず所得税廃止と社会保険料廃止、消費税30%
>
> 最低賃金とナマポの差を最低でも2倍にする
> 給食費未納や税金未納は死刑
> 保険料未納の奴は病死しても放置
>
> これぐらいやってほしい

フラットタックス君は本当に馬鹿だよね
フラットタックス君の主張とは正反対なのが立憲、立憲がフラットタックス君の主張に近い政策に転換する可能性はゼロ
たとえるなら、「安倍は改憲を目指すのを止めて、9条護憲を推進すべき」と主張するぐらい愚か
現実を見ろ
下の人のレスが立憲の姿勢なんだから
フラットタックス君のことを少しも好きじゃない女性に、フラットタックス君は執拗につきまとっているのと同じこと
立憲ストーカーかよ



499: 無党派さん (ワッチョイ 1533-kMzi [60.46.244.226]) [sage] 2019/01/31(木) 00:00:56.96 ID:FFF3HToQ0

しかし、今日の枝野演説の最初の
「立憲の目指す社会」ってのが良かった
「一番困ってる人が安心できる社会は、誰もが安心できる社会」

これ、よくネトウヨや御用コメンテータがよく言う
「なぜ障害者や貧困者やLGBTなんだよ、大多数の国民を見ろよ」
に対する完璧な回答だね

江田の「政治は、社会的弱者のためにある」
菅直人の「最小不幸社会」
にも通じる、いい理念だ

172無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/01/31(木) 08:28:42.95ID:PMoYKTf2K
>>169
現状において、吉田忠智と自治労13県本部は参院選を社民比例で戦う方針を変えてないから、2人抱えることにはならないよ

173無党派さん (ワッチョイ df32-/IjX)2019/01/31(木) 08:32:54.22ID:llerlUlt0
そもそも自治労が立憲を作ったようなもんだろ

174無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/01/31(木) 08:37:00.18ID:Q+8tFaH10
>>161
いやいたら無理やろ

175無党派さん (ワッチョイ dfc4-ZSl4)2019/01/31(木) 08:44:53.29ID:9HKB+Kgu0
立民会派岡田克也氏が国民民主を牽制「あいつら調子乗ってんな」

立憲民主党の衆院会派に所属する岡田克也元副総理は29日のBS11番組で、参院野党第一会派の座をめぐる立憲民主、
国民民主両党の対立について「野党第一党である立憲民主党を軸にして国会運営を考えていくべきだ」と述べ、国民民主党を牽制(けんせい)した。

小沢氏が立憲民主、国民民主両党の橋渡し役を果たすかについては「小沢氏がどういう行動を取るかにかかっている」と述べるにとどめた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000646-san-pol

176無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 08:59:13.52ID:nfPSPLIH0
>>163

馬淵が一丸の会の会長を続けるなら

馬淵は無所属か、野田グループ入りかな?

民民か立憲かいずれに入れば、一丸の会メンバーは他方から出馬しにくくなる。

177無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 09:14:36.50ID:nMllcf8Z0
【悲報】民民、もう完全に立憲のサンドバッグw

https://twitter.com/sangituyama/status/1090763549855559680
小沢が統一名簿を迫り、枝野がはねつければはねつけるほど、立憲民主党の独自性が明確になり、
旧民進色をぬぐい去るという効果がある。

https://twitter.com/sangituyama/status/1090764036017291264
もちろん統一名簿などありえない選択肢。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

178無党派さん (ワッチョイ df03-PoJv)2019/01/31(木) 09:21:26.61ID:CqJ1cmIT0
立憲が死守すべき最低ライン
@小沢と野田を入党させない
A民民と統一名簿を組まない
B消費税増税反対


逆に言えば現時点ではこの3つを遵守出来ているから野党の中では独り勝ち

179無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/01/31(木) 09:25:14.58ID:Q+8tFaH10
立憲調子に乗りすぎていて感じ悪いよね〜

180無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 09:25:38.29ID:GvE2BZsi0
>>177
統一名簿を拒否すれば野党のお邪魔虫と化してる電力総連を始末できる。

181無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 09:39:31.15ID:nfPSPLIH0
>>180

統一名簿を拒否すれば野党のお邪魔虫と化してる小沢一郎を始末できる。

182無党派さん (ワッチョイ df03-PoJv)2019/01/31(木) 09:39:34.16ID:CqJ1cmIT0
立憲への支持というよりは民民へのアレルギー反応
最終的には民民がくっ付いた陣営が負けるし、だからこそ自民に擦り寄っても連立に参加させて貰えない

183無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 09:44:00.47ID:GvE2BZsi0
同盟系が民民を全面支援した所で、トヨタ以外は大した票を持ってないのが分かってるからな。
そのトヨタも近藤、赤松、山尾を見捨てる気は無いし。

184無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 09:54:04.54ID:nfPSPLIH0
>>183

トヨタに限らず自動車業界は政府間交渉で業績が左右されるから

野党第一党とのルートは確保しておきたい。少なくとも対立したくない。

185無党派さん (オッペケ Srb3-H0O0)2019/01/31(木) 09:57:53.20ID:lNC/H9WWr
>>181
国民民主党の比例議席1で通るのは
電力総連でないの?

186無党派さん (ワッチョイ 7f9d-mEY7)2019/01/31(木) 10:10:45.38ID:dxjuC4h80
離党届を受理しないなんてトンだブラックじゃん。

187無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 10:11:19.22ID:2c3sKhw/0
>>179
>>182
立憲にビビってる暇があるのなら自民の心配でもしてなさいw

188無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 10:22:40.16ID:yQ9aLF9I0
>>177
その後ろにはこう書いてあるね

こたつぬこ
?@sangituyama
1時間1時間前
その他 こたつぬこさんがこたつぬこをリツイートしました
もちろん統一名簿などありえない選択肢。小沢一郎も、統一名簿をと枕では言いつつ、
話の中身は「かたまりになれ」にすり替えてますね。

ちがやはこうもリツイートしとる

こたつぬこさんがリツイート
前田 直人
?認証済みアカウント
@Nao_Maeda_Asahi
9時間9時間前
その他
平成政治史の政党合流・結集政局で、交渉当事者になることが多かった小沢さんも、
枝野さんも、統一名簿が難しいことは百も承知と思われます。
長年の癖で私なんかは「統一名簿」=「合流協議しようよ」と脳内に変換してしまうほど、
こういう政局のときには出てくるキーワードです。

189無党派さん (ワッチョイ ff31-A0hA)2019/01/31(木) 10:25:26.14ID:u9EVI1ns0
>>177
誰かと思ったらこたつぬこ大先生で草

190無党派さん (ササクッテロレ Spb3-Bz5U)2019/01/31(木) 10:29:04.42ID:/NXEJLgKp
民民はもう玉砕覚悟で立憲に戦争仕掛けたら?
それで生き残る議員こそ本物だろう

191無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 10:32:58.89ID:VOnd7Sb0d
>>187
自民党が70議席取る心配した方がいいよ
このままだとマジで70行きそうだからな

192無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 10:34:57.62ID:2c3sKhw/0
>>191
自民大敗北確実なのにwww

193無党派さん (スプッッ Sdf3-qK6s)2019/01/31(木) 10:34:59.88ID:/QMHG550d
>>191
バカウヨニートは自殺するかハロワ行くか選べ

194無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 10:45:41.71ID:nMllcf8Z0
>>188
つまりやっぱり小沢の動きは民進右派を潰すための自爆攻撃なのかw

195無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 11:01:47.34ID:yQ9aLF9I0
最後まで読まないで他人様のツイート書いてるんかよ

196無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/01/31(木) 11:13:29.52ID:n42vboB80
>>190
具体的には?

197無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/01/31(木) 11:15:56.73ID:n42vboB80
ここは国民支持者ではなく安倍サポが大量にたむろしてる
国民を利用して立憲をディスってる

198無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 11:18:37.02ID:nfPSPLIH0
野党統一名簿構想が再燃=連合会長、小沢氏と一致

枝野氏は30日の記者会見で「自分の1票で自分の意見と違う人が当選するかもしれないと分かると、
わが党の支持者は入れてくれなくなる」と強調。
「統一名簿をやりたい方はわが党以外で進めてほしい。
これ以上、わが党に持ち掛けるのは迷惑だ」と不快感をあらわにした。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000015-jij-pol


>統一名簿をやりたい方はわが党以外で進めてほしい。
>統一名簿をやりたい方はわが党以外で進めてほしい。

199無党派さん (ワッチョイ 7f9d-ooKn)2019/01/31(木) 11:21:44.68ID:gfrIBB7m0
>>197
生き残るには利用されてナンボだからね。
国民民主党も存在感が増したってことだ。

200無党派さん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)2019/01/31(木) 11:26:56.65ID:U2f7zev40
支持率には反映されないがな

201無党派さん (ワッチョイ df74-t8y0)2019/01/31(木) 11:27:56.46ID:chCsJqoc0
>>185
電力と自動車の同盟系トップ争いは勝ったり負けたり。
だから、民民比例1だと自動車当選で電力落選も充分あり得る。
>>196
次期衆院選で立憲候補に刺客をぶつけるとかでは。
もっとも、希望刺客が大して票を取れなかったことを考えると
それよりパワーダウンが想定される今回は刺客の威力も半減以下となり、
立憲議員が強い候補だと、逆に民民刺客が自民票を削ることもありうる
(票の出方だけ見ると2017の埼玉5区・東京18区あたりは希望刺客が自民票を削った疑いあり)

202無党派さん (ブーイモ MM03-2mKj)2019/01/31(木) 12:04:14.07ID:2xLRNc+UM
消えた賃金キャンペーンを張れ

203無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/01/31(木) 12:08:01.70ID:NqpcFUWV0
立憲イキってんなあ。
国民民主と自由党で大躍進すれば全て解決。
やりようによっては絶対できる。

204無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 12:11:36.50ID:nfPSPLIH0
>>203

頑張ってくれ。国民民主の検討を祈る。

205無党派さん (ブーイモ MM03-2mKj)2019/01/31(木) 12:14:23.17ID:2xLRNc+UM
統一名簿やったら、タダトモと貞夫が国会に帰ってくるだろう

206無党派さん (ワッチョイ df3d-OiFk)2019/01/31(木) 12:21:05.58ID:fVxaSM8l0
とりあえず玉木代表には
軽減税率廃止を頼みます!
あれはややこしい!

207無党派さん (ワッチョイ dfe8-Skvs)2019/01/31(木) 12:27:02.30ID:xDzOT6rS0
立憲の候補者がいる一人区に国民が候補をぶつければ立憲落選は確定だからな

208無党派さん (ワッチョイ df03-PoJv)2019/01/31(木) 12:27:19.70ID:CqJ1cmIT0
@民民は解党して、議員は立憲に個別入党方式で入党(同盟系組織内議員や極右議員は締め出し)
A民民のカネは小沢に握らせることで同盟系を無一文で追放


野党界隈の整理の基本はここだろう

209無党派さん (ガックシ 064f-biL8)2019/01/31(木) 12:32:07.82ID:Hkc4UPoS6
同盟系が政策変更する可能性もあると思うなあ

210無党派さん (オッペケ Srb3-H0O0)2019/01/31(木) 12:43:35.00ID:lNC/H9WWr
>>209
根本的な問題は

企業経営者の顔色ばかり伺って
労働者の権利を抑制する御用組合かどうかだからな
電力みたいに意地でも御用でいたいところは立憲には参加できない

211無党派さん (ガックシ 064f-biL8)2019/01/31(木) 12:54:07.05ID:Hkc4UPoS6
ま、立憲に粘着するのは止めて
右を向いて自民、維新、希望と戦うべき

212無党派さん (ワッチョイ 7ff0-zGAl)2019/01/31(木) 12:54:54.12ID:LXRxXIMm0
しょうが紅茶ティーバッグ
http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

当店のしょうが紅茶ティーバッグは
様々な紅茶を作る際に分けられる粉や
大きい葉っぱや茎をカットした紅茶葉と
鹿児島県産の黄金しょうがを使用しています。
しょうがと紅茶の温め効果で ダイエット、美容、健康に!

http://blog.livedoor.jp/s5937b9-shitoafirieito/archives/14261267.html

今、私、毎日、飲んでます。
美味いです。
ピリカラ感が良いですね。

ぜひ、お試し下さい。

213無党派さん (ワッチョイ ff25-S1Ul)2019/01/31(木) 13:06:48.37ID:nVhdBe3f0
>>209
原発と共産関係は簡単には方針転換できないだろう

214無党派さん (スップ Sd1f-WBqn)2019/01/31(木) 13:11:24.52ID:nXCfCoEid
>>211
自民公明等に、いくら民民が立ち向かっても、その評価は全て立憲の支持率アップに反映されるからね

民民からすれば、やるだけ無駄どころの話ではないよ

215無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/01/31(木) 13:13:13.61ID:PImVdPec0
>>213
方針転換しなければ国民に説明できない。

216無党派さん (ガラプー KK13-5g7d)2019/01/31(木) 13:22:25.40ID:/zRs/b9jK
>>214
え?
与党とは戦いたくないから立憲の票を奪いたいと?
それ完全に敵じゃん

217無党派さん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 13:26:30.17ID:VUSJfVZxp
ダウンロード&関連動画>>

&t=1598&feature=youtu.be

これの26:40辺りから立憲石川県連と富山県連についての話が少し出てきた

218無党派さん (スップ Sd1f-WBqn)2019/01/31(木) 13:47:50.55ID:nXCfCoEid
>>216
いくら民民が、自民党と対峙しても、立憲の支持率アップにしか繋がらないということ
こんな馬鹿馬鹿しいことは、あり得ないと言っている

219無党派さん (スップ Sd1f-WBqn)2019/01/31(木) 13:51:25.55ID:nXCfCoEid
だったら選挙のたびに立憲の足を引っ張って、
5〜10年先に、最終的に立憲を潰した方が話は早い

220無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/01/31(木) 13:54:49.08ID:KZFunc050
>>183
山尾は見せしめになるかも知れん
枝野へのクーデター企んでそうだし

221無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 13:55:54.81ID:VOnd7Sb0d
>>192
2013より取りそうなのに大敗北って草しか生えないわ
一人区全勝するかもしれないのにさ

222無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 13:59:54.01ID:nMllcf8Z0
細野って民進右派の駄目な部分を100%体現してるよなw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000027-at_s-l22
細野氏、選挙区替えなら「政治家辞める」 自民へ入党を希望

223無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 14:03:13.98ID:VOnd7Sb0d
細野叩かれまくりだな(笑)
枝野や長妻のとこから出た方がいいよ
脅しの材料に使えるからね

224無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 14:03:29.98ID:nMllcf8Z0
https://twitter.com/sangituyama/status/1090830318313951232
立憲民主党に「統一名簿にしろ」と迫るなら、電力総連外すのは最低条件でしょう。
それをやらないなら野合ですよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

225無党派さん (ワッチョイ 5fc8-5mFd)2019/01/31(木) 14:11:39.20ID:d8f9k3g/0
今のままでは同盟系はせいぜい1〜2人しか比例は通らない
次の参議院選挙は国民民主だけでなく同盟系の崩壊につながり、ひいては神津が政治的に死ぬことを意味する
だから必死なんだろ

226無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 14:34:26.44ID:nfPSPLIH0
>>224

枝野の会見で
「国民民主が原発を含めて立憲と同じ政策にしたら、統一名簿はあり得るか?」の質問に

「政策が同じならば、個別に立憲へ入って頂きたい」とのこと。
枝野は何が何でも統一名簿を拒否。

227無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/01/31(木) 14:47:11.09ID:SUzeAuYB0
>>222
区割り変更や定数減で、もし静岡5区がなくなった場合はどうするのかな?

228無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/01/31(木) 14:48:56.86ID:6MZCvY180
立憲は、国民自由だけでなく共産とも敵対的なのが、なにげにポイントだな

229無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/01/31(木) 14:53:10.47ID:KZFunc050
説明すると長くなるので省くが
区割りが入った場合、細野に若干有利になる可能性が高い

230無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/01/31(木) 15:02:06.93ID:tA6+NHq1a
>>210
待遇改善よりも職を守る方が大事だとか考えているのかしら

231無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/01/31(木) 15:08:59.64ID:koYDNH1ea
>>230 >>210 >>209
完全にAI・ロボット化されたらどうするんだろうね?

232無党派さん (ワッチョイ fff5-x7lz)2019/01/31(木) 15:12:33.25ID:AbjSH5kg0
ID:6MZCvY180←本日の安倍信者(日本会議関係者もしくは統一協会信者)w

233無党派さん (アウアウカー Sa53-Ulv1)2019/01/31(木) 15:18:31.20ID:dbl9iyh3a
>>224
こたつねこ氏は小沢信者じゃなかったのか

234無党派さん (ササクッテロル Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 15:46:40.85ID:xqa9EjnHp
>>233
違うよ。
解党して立憲に個別合流派だよ。
そのために小沢に期待してる。

それが野党結集の現実的対応。

235無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 15:49:42.06ID:nMllcf8Z0
もはやゼロ回答してるだけで立憲が政策の一貫性をアピールでき
民民が逆にどんどん追い込まれるボーナスステージやなw

236無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 16:00:34.94ID:nfPSPLIH0
>>235

たしかに、国民民主は「野党結集」論を取り下げないと、政党イメージが一層あいまい化する。

ましてや参院で第一会派を争いながら、統一名簿は矛盾する。

237無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/01/31(木) 16:55:42.66ID:NCO7JReW0
時事世論調査

国民民主党0.2%

玉木は民民が何で支持率が0%で不人気なのかよく考えた方がいい

238無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/01/31(木) 16:57:41.44ID:KZFunc050
最初から他党をアテにしてるんじゃな

239無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/01/31(木) 17:00:47.74ID:6MZCvY180
小沢の言い分は当てにしてるんじゃなくて、共闘しないとおまえらも負けるぞと忠告してるんだよな

240無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 17:09:13.90ID:nfPSPLIH0
>>239

枝野の言い分は「余計なお世話だ。放っておいてくれ。でも一人区は協力する」ってこと。

241無党派さん (オッペケ Srb3-H0O0)2019/01/31(木) 17:24:13.15ID:lNC/H9WWr
>>240
「共闘ならする。だからみっともなく寄生しようとする下衆根性はやめろ」だろ

242無党派さん (ワッチョイ df9d-vqQj)2019/01/31(木) 17:25:04.48ID:CWe3iJQb0
>>237
理由の一つは細野の様な信用できない議員がいまだ常駐しているから
とっとと出て行ってくれないかな

243無党派さん (ワッチョイ df33-tBtU)2019/01/31(木) 17:38:26.37ID:c5L/TYAN0
北海道知事選 野党側統一候補へ道筋…石川氏に出馬要請へ調整 鈴木氏か和泉氏か…自民は綱引き続く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000009-hbcv-hok

混迷する知事選の候補者選びで、野党側は統一候補擁立の道筋が見えてきました。
立憲民主党は週明けにも元衆議院議員の石川知裕氏に出馬要請する方向で調整を進めています。

「石川君は北海道の代表としてふさわしい能力を備えていると考えている」

30日夜、帯広で開かれた元衆議院議員・石川知裕氏の後援会の会合。
支持者からの期待に、石川氏は…。

「(Q:正式要請あればどう受け止める?)きょうの後援会の皆さまからの声を重く受け止めて、熟考したいと思っている」(石川知裕氏 30日)

関係者によりますと、立憲民主党は週明けにも石川氏に出馬を要請する方向で国民民主党などと調整していて、石川氏は要請を受けるとみられます。
また、共産党などとも水面下で合意したということで、野党は統一候補擁立に向けた道筋が見えてきました。

一方で、足踏みが続いているのが自民党です。
道連幹部が擁立を目指す夕張市長の鈴木直道氏が29日、出馬を表明。
しかし、道議らは国土交通省北海道局長の和泉晶裕氏を推しています。
31日午後開かれた道内選出の国会議員の会合でも候補者はまとまらず、鈴木氏と和泉氏から近く改めて考えを聞く方針が確認されました。

「先に(出馬)表明したかどうかではなくて、あくまでも多くの皆さん、道民の皆さんが決めることになるので」(橋本聖子参院議員)

「(Q:分裂選挙の可能性はゼロか)執行部としては、それは最悪の選択肢だと思っているので」(自民党道連・長谷川岳会長代行)
「なんとか説得してでも一つになるように頑張らないと」(自民党道連・角谷隆司選対本部長)

和泉氏は、30日の取材に対し「鈴木氏が出るなら出馬しない」と話していて、今後、党の聞き取りに応じるかが焦点です。

244無党派さん (ワッチョイ 7f43-ZSl4)2019/01/31(木) 18:00:09.47ID:pyXN6W6y0
国民・藤田氏、離党「変わりない!早く離党させろ独裁政党」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000071-asahi-pol

国民民主党に離党届を出して立憲民主党入りを希望している藤田幸久参院議員が31日、国会内で国民の平野博文幹事長と面会した。藤田氏が離党届の提出後、党幹部に会うのは初めて。改めて離党の意向を伝えた。

 藤田氏は面会後、朝日新聞などの取材に対し「(離党の)気持ちに変わりはない。」と述べた。

245無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 18:12:48.41ID:2c3sKhw/0
↓玉木と同レベル?笑いを誘う化石的存在の小沢信者w

小沢自由党代表を自民党がなぜ恐れるか。もし衆参同日選があったとして自民党が大敗すれば、石破氏を担いで第2の「加藤の乱」を仕掛けるという。
「石破氏を担ぐと自民党の一部が割れて政権奪取の可能性が出てくる。小沢氏は自民党のなかにも人脈を持つ。やりかねない。
フジが山崎拓氏の話として報道。

246無党派さん (ワッチョイ 7f43-ZSl4)2019/01/31(木) 18:24:57.64ID:pyXN6W6y0
国民民主藤田氏、離党「気持ちに変わりない!早く離党させろ!意志を尊重しろ独裁政党」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1548925712/

247無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:15:45.66ID:gZsSfGT10
>>171
「なにが貧困者・犯罪者・ナマポ・ボッシー・無職・乞食・外国人の人権だよ。普通に働いて普通に苦労して重税を搾取されている普通の日本人の圧倒的大多数の労働者人民のことを見ろよ」

って全く100%まごうことなき正論じゃん。

それとも何? 立憲民主ってのは普通の労働者の減税より怠惰で傲慢で違法なプロ弱者の権利ばかり主張する人権ゴロなの?

248無党派さん (ワッチョイ df9d-XYeC)2019/01/31(木) 19:16:40.99ID:x57NCWDg0
玉木に独裁するほどの力ないだろ
神津や連合右派議員の言いなりで最近は小沢まで加わって状況に流されるだけ
藤田の離党届たなざらしにしてんのも玉木の考えじゃないだろうし

249無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:18:21.63ID:gZsSfGT10
>「なぜ障害者や貧困者やLGBTなんだよ、大多数の国民を見ろよ」

これの何がダメなん?
普通の労働者にとってメリットがないどころか損しかないから支持しないのが当然だろwwww

労働者の減税のげの字すら言わず、言うに事欠いて無職貧困者や生ポボッシーのためにゴミからも取れる消費税廃止して普通の労働者日本人から増税するんでしょ?

クズじゃん。カスじゃん。

250無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:21:12.98ID:gZsSfGT10
立憲「給食費未納者の人権ガー」
庶民「いや正直に払ってる保護者の人権を守れよ」

立憲「万引き依存症者や性犯罪依存症者の人権ガー」
庶民「いや法律を守ってる普通の国民の人権を守れよ」

立憲「触法障害者の人権ガー」
庶民「権利はあるけど責任はゼロって無敵すぎるだろ」

大坂選挙区の亀なんとかっていう女弁護士がまさにこれなんだよな

251無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:23:27.32ID:gZsSfGT10
国民民主の「国民の圧倒的大多数を占める労働者(給与所得者・サラリーマン)のための政策をつくる」という主張は、
(実際にできるかは別として)圧倒的に正しい。

圧倒的多数である日本人労働者のための政策を進めるのは、ごく一部の最底辺プロ弱者利権の立憲よりは、この点だけは正しい。

252無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 19:24:45.15ID:nfPSPLIH0
>>250

なるほど。いまの中学生はこの程度なんだ。

253無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:24:53.07ID:gZsSfGT10
国民「圧倒的多数派である日本人労働者のための政策をつくる」

圧倒的に正論なんだけで民民を支持したくないのはなぜだろう。

かといって立憲も労働者の敵であるプロ弱者団体だし。

普通の労働者人民がいつも犠牲を強いられる。

254無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:26:41.99ID:gZsSfGT10
>「なぜ障害者や貧困者なんだよ、大多数の国民を見ろよ」

これが「普通の日本人」の心の声なんだよね。

立憲が30〜40代の現役世代にスルーされてるのはそういうことでしょ。

255無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:27:57.15ID:gZsSfGT10
「生活保護費を増やそう」とか言って投票するのってそうとう偏った思想の人か
そうとう偏った経済環境の人だけだよね。

立憲は弱者利権を捨てて労働者を重視しなさい。

256無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 19:30:40.21ID:nfPSPLIH0
>>251

良く書けました。二重マル。

257無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/01/31(木) 19:33:51.49ID:gZsSfGT10
>>256
税金泥棒のプロ弱者野郎。家族共々死ねよ

258無党派さん (スッップ Sd9f-rABP)2019/01/31(木) 19:40:18.97ID:VAjA/E5ad
政治なんてどうにもならない底辺救ってなんぼだろ
サラリーマンでも大手の高給とり正社員と薄給非正規がいて
どっち救うって聞かれたら後者なのに
なぜか非正規は自己責任!がまかり通る日本

259無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 19:57:39.97ID:VOnd7Sb0d
安倍さんは底辺にも優しいからな
ミンス政権は冷たかったけどさ

260無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/01/31(木) 19:59:03.25ID:n42vboB80
>>259
え!

261無党派さん (ガラプー KK23-Atys)2019/01/31(木) 19:59:05.40ID:PMoYKTf2K
>>255
> 立憲は弱者利権を捨てて労働者を重視しなさい。

だから、頭がおかしいフラットタックス君は立憲ストーカーを止めろよ
あ、頭がおかしいから無理なのかww
繰り返すが、「立憲の目指す社会」は「一番困ってる人が安心できる社会」「誰もが安心できる社会」だ
フラットタックス君が求めるものと立憲の政策は正反対
だが、フラットタックス君は立憲ストーカーだから、どうしても立憲の支持を止めることができない
しつこく、立憲が絶対に推進しない政策を並べ立てて、「推進すべき」とか「やってほしい」と書いて、執拗に立憲につきまとう
当然、立憲の公約は、フラットタックス君の主張と正反対
だが、フラットタックス君はまた立憲に投票して「騙された!もう投票しない!」と繰り返し喚く
フラットタックス君は、とてつもなく低能でキチガイだよねww
異常としか言いようがない

262無党派さん (ワントンキン MMf3-p8WF)2019/01/31(木) 20:12:01.55ID:i4OuXWFTM
>>236
まあ多分今国会でも対決路線で違い出すんだろ

263無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 20:21:25.95ID:VOnd7Sb0d
>>260
賃上げやろうとしたのは安倍政権だけだ
ミンスの時はやろうともしなかったよね

264無党派さん (オッペケ Srb3-H0O0)2019/01/31(木) 20:33:13.61ID:lNC/H9WWr
>>263
でも実質賃金は下がってるよね?

265無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/01/31(木) 20:33:15.25ID:VNhTcY6c0
そういえば長島は年明けのラジオで通常国会までに未来日本も
大きな塊になるって言ってたが結局2人のままか。

細野が眩しく見えるだろうな。

266無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 20:33:20.95ID:2c3sKhw/0
源馬謙太郎っていう議員
細野の行動は理解できるみたいなこと言ってるw
いくら静岡で世話になったからと言っても能天気すぎるんじゃないかな

267無党派さん (ワッチョイ 5fea-S1Ul)2019/01/31(木) 20:34:34.07ID:puP4FKSd0
>>266
自分も本音では自民党に行きたいんでしょ

268無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 20:35:53.02ID:2c3sKhw/0
それにしても自民工作員の焦りは凄いなw



衆参ダブル選“衝撃”議席予測! 「自民党大敗」「立憲民主躍進」も外交次第では… 選挙プランナー松田馨氏が分析

松田氏のダブル選における参院選の議席予測では、安倍首相率いる自民党が選挙区32、比例区17で49議席(19議席減)となり、枝野幸男代表率いる立憲民主党は選挙区15、比例区15の30議席(22議席増)となる。

「自民党の敗北」「立憲民主党の躍進」といえそうだ。ただ、自民党と公明党と合わせた与党では、非改選を合わせて133議席となり、過半数は維持する。

 衆院選はさらに衝撃だ。

 自民党は現有283議席だが、小選挙区168、比例区60の228議席(55議席減)となり、単独過半数(233議席)を割り込む。

 一方、立憲民主党は現有55議席だが、小選挙区69、比例区56の125議席(70議席増)となり、堂々たる野党第一党となる。
こちらでも、自公与党では258議席となり、過半数は維持する。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190129/soc1901290007-n1.html

269無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/01/31(木) 20:36:16.64ID:VNhTcY6c0
>>266
源馬は細野の子飼いだから。
平山とかもそうだが。

同じ子飼いだった小山は捨てられて、
源馬は好かれていたな。

小山は希望の東海地区比例復活の3人よりも
無所属にされた自分のが惜敗率は高いと言い続けてる。

270無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/01/31(木) 20:38:27.68ID:2c3sKhw/0
>>267
逃亡ルートは立民ルートだけでなく二階派特別会員ルートも注意しないといけないわけかw

271無党派さん (ワッチョイ dfbe-EuFl)2019/01/31(木) 20:42:22.97ID:MQN1vCqB0
静岡8区は清和研オーナー格の塩谷だからハードルは高い。

272無党派さん (アウアウイー Sab3-qf6r)2019/01/31(木) 20:44:53.30ID:o7O8gwBXa
二階派が水膨れの状況になって来てるなw
二階の爺様が引退(死亡)したら、こういう力技もできなくなるんだろうか…
とても河村とかには出来そうもないし

273無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 20:45:28.85ID:nfPSPLIH0
生活保護受給者を非難したくなるワーキングプアーが増えている現実に問題がある。

次なる展開は裕福な外国人労働者を非難したくなる底辺労働者の怒り。

アメリカの後追いをせぬため、何らかの底上げ政策が必要なのだが。

274無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 20:47:00.81ID:MQN1vCqB0
>>272
しかも二階派の当選回数が少ない奴には落選予備軍が。

275無党派さん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 20:48:25.43ID:VUSJfVZxp
階は立憲ルート、源馬は二階ルート
これで誰も困らない

276無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 20:50:04.71ID:yQ9aLF9I0
逃げたいやつは逃げるなら今のうちやでー

277無党派さん (ワッチョイ 5fea-S1Ul)2019/01/31(木) 20:50:22.72ID:puP4FKSd0
>>269
子飼いかなぁ 維新の人ってイメージが強いけど…
静岡の民主党議員は多分みんな細野派ってことになってたけど
本当に細野氏と信頼関係だった人は少ない気がする

278無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 20:50:41.91ID:VOnd7Sb0d
>>264
野党の計算は信用に値しない

279無党派さん (ブーイモ MM03-2mKj)2019/01/31(木) 20:51:31.19ID:IXqx5cHlM
結局野党第一会派はどっちになった?

280無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 20:52:02.02ID:MQN1vCqB0
森田なんかも二階ルートでおかしくないが、自民分裂の上に立憲が熊谷が地元の奴を候補者にしたら埼玉12区は立憲の勝ちになる。

281無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/01/31(木) 20:52:05.08ID:VOnd7Sb0d
源馬も関もパヨクと組むのうんざりだろうからな
気持ちは分かるぜ
あと鷲尾もな

282無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/01/31(木) 20:53:58.10ID:VNELWEoQ0
>>271
源馬とかその塩谷の後継狙ってんじゃね?もしくは塩谷は自民幹部では屈指の雑魚だから追い落として後継ってのもありえる

283無党派さん (ササクッテロル Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 20:54:19.74ID:ZR1RMfGKp
立憲だけでなく、二階派も「党単位」ではなく「個別参加方式」なのがミソ(個人的には枝野が二階のやり方を参考にしたのではと思ったり)
民民を丸ごと引き取ったら、安倍自民の正当性の根幹が揺らぐから

284無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 20:56:43.07ID:MQN1vCqB0
>>282
しかし何だかんだでその塩谷に気に入られなければ無理だな。

285無党派さん (ワッチョイ fff5-x7lz)2019/01/31(木) 20:59:12.97ID:AbjSH5kg0
>>278
野党未満の、与党はあのざまで、野党以上に信用にならない。
挙句の果ては敵方の連合が算出した数字を引用する総理大臣。
出鱈目な統計方法で算出した数字で記者会見する始末。
しかも出鱈目が分かっていながら、それを隠してやる厚生労働大臣。

286無党派さん (ワッチョイ df9d-e4LF)2019/01/31(木) 21:00:38.84ID:PPFjsNAa0
メンバーチェックしたらニ階派はスキャンダルの巣窟だなw
どこかの週刊誌かゲンダイ辺りが改めてネタにするだろう

287無党派さん (オッペケ Srb3-H0O0)2019/01/31(木) 21:01:17.99ID:lNC/H9WWr
>>278
なら自分で計算してみたら?
公表済みの統計修正結果と
公表済みのデフレータを掛け算するだけの簡単な作業だが

288無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 21:04:35.42ID:t4ruvh8q0
>>269
小山展弘(静岡3区)83.3%無所属 落
(敗戦の弁:希望の党から出ていれば比例3位で当選していたのに)

【希望の党/東海ブロック(5議席)】
岡本充功(愛知9区)86.103 当
今井雅人(岐阜4区)85.947 当
(→小山展弘(静岡3区)83.3%)
牧義夫(愛知4区)82.681 当
関健一郎(愛知15区)80.805 当
源馬謙太郎(静岡8区)77.091 当
安井美沙子(愛知10区)75.489 落

289無党派さん (ワッチョイ 5fea-S1Ul)2019/01/31(木) 21:06:04.64ID:puP4FKSd0
>>288
小山氏が希望から出ていたら源馬氏は落選だったのね…
こりゃ源馬氏は細野氏に感謝してもしきれないわw

290無党派さん (アウアウイー Sab3-qf6r)2019/01/31(木) 21:06:06.41ID:o7O8gwBXa
参議院
10:00 本会議
 議事日程
  第 一 国務大臣の演説に関する件(第三日)
 質疑者
  福山 哲郎(立憲民主党・民友会・希望の会)
  山口 那津男(公明党)
   (休憩)
  13:00-13:30 [15分] 片山 虎之助(日本維新の会・希望の党)
  13:30-14:10 [20分] 小池 晃(日本共産党)
  14:10-14:40 [15分] 山本 太郎(国民民主党・新緑風会)
  14:40-15:40 [30分] 岡田 直樹(自由民主党・国民の声)

太郎、民民会派入り後初の代表質問w

291無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 21:06:53.96ID:MQN1vCqB0
二階派だと吉川は農水相であっても札幌市内の北海道2区だと立憲なら簡単に勝てるんだけど、松木が邪魔。

292無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/01/31(木) 21:09:57.67ID:VNELWEoQ0
>>281
源馬はともかく関はあの保守王国豊橋であの接線ぶりには驚いたは。保守を自称する奴って重徳といい鷲尾といい関といいなんだかんだ選挙
で健闘するよな。一方でリベラル系は最強で赤松くらいという。それでも同じ名古屋の古川の鉄板ぶりと比べるとだいぶ弱い

293無党派さん (ササクッテロラ Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 21:10:58.55ID:2G+p8K6xp
愛知、というか三河は特殊地域

294無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 21:14:10.45ID:nMllcf8Z0
【悲報】連合さん、この期に及んで増税断固賛成w

https://twitter.com/bilderberg54/status/1090383697142984705
連合政治センター事務局長 井村和夫氏
負担論議に蓋はしないでほしい。
野党が10月の消費税率10%に反対しているうちは真の信頼は得られない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

295無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 21:14:24.42ID:MQN1vCqB0
一方東京だと山手線の西側と多摩ではリベラルの方が受けるのがハッキリした。
長妻と菅だけじゃなく落合も保守寄りじゃ自民と変わらないと言ってたくらいだし。

296無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 21:15:58.55ID:nMllcf8Z0
【悲報】細野、二階の忠犬と化すw

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201901310000520.html
細野氏 昨日の衆院代表質問で感じたのは、枝野(幸男)代表も玉木(雄一郎)代表も立派な代表質問だったが、
(児童)虐待の問題に触れたのは、二階さんだけだった。

297無党派さん (ワッチョイ 5fc8-5mFd)2019/01/31(木) 21:16:55.80ID:d8f9k3g/0
>>294
自分で統一名簿の芽を潰しおったw
この井村和夫って電機連合のやつじゃん
同盟系は本当にアホだな

298無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/01/31(木) 21:18:00.90ID:SUzeAuYB0
>>283
なるほど!
立憲の党対党でなく個別参加の方式は、二階派を参考にした面は確かにあるかも。

299無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/01/31(木) 21:19:16.09ID:MQN1vCqB0
東京の立憲国会議員で山手線の東側、つまり下町は初鹿だけ。
それ以外は山手線の西側が地元。

300無党派さん (ササクッテロラ Spb3-PoJv)2019/01/31(木) 21:20:03.15ID:2G+p8K6xp
未だに訳分からんのが東北各県
工業地帯でもないのに民民というのが解せない
寺田と金子が会派入りしたり、青森で参院選候補立てたりと少しずつ立憲シフトが始まってはいるが、余りに低速過ぎる

301無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/01/31(木) 21:29:27.16ID:6MZCvY180
自民分裂のさい東北の有力議員が多かった名残だな
黄門や鹿野など、その有力議員が引退した時点で自民党の地盤になった。
野党支持者が分かってないだけで東北は西日本と同じく自民党のエリア

302無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/01/31(木) 21:32:09.11ID:6MZCvY180
政権交代の夢が忘れられない痴呆老害だけだよ
いまだ東北が野党の岩盤だと思ってるのは
選挙するたび野党も減ってるし

303無党派さん (ワッチョイ df9d-e4LF)2019/01/31(木) 21:44:50.86ID:PPFjsNAa0
>>302
>政権交代の夢が忘れられない痴呆老害だけだよ

小沢・・・

304無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/01/31(木) 21:47:31.02ID:HbtAqaPw0
>>240
共闘は1人区のみで結構。
これが立憲民主党の立場だね。
さて、これで1人区で、立憲民主党が自民党に勝てるのか?
ここが、今後の政界における、勝負の分かれ目だろうね。
立憲民主党は、徹底的に1人区に重きを置いた方が良いと思うけど。
ここで、結果を残せば、自民党と立憲民主党の2大政党制になる。

305無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 21:50:34.59ID:nfPSPLIH0
>>303
>>304

小沢「野党結集すれば一人区で30勝てる」

306無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 21:52:53.25ID:t4ruvh8q0
>>292
愛知は、トヨタ労組の力が強いから、自民党と良い勝負が出来ると言う面もある。

保守系の野党議員は、左派票だけで無く、右派票も取れるから強い訳ね。

307無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/01/31(木) 21:56:10.58ID:gsKdEQo20
>>305
それが単純な足算に成らないのが政治の世界。

308無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/01/31(木) 21:58:23.41ID:VNhTcY6c0
プライムニュースの野田と松井孝治やりとりは面白かった。
小沢に続いてBSは2日連続で楽しかった。

309無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/01/31(木) 21:59:52.32ID:VNELWEoQ0
>>306
関と重徳は2014年と比べてかなり得票をふやしてるんだが。
愛知15区 2014年 根本52・関 34→根本49・関40
愛知12区 2014年 重徳48・青山43→重徳55・青山39

310無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/01/31(木) 22:07:07.57ID:HbtAqaPw0
>>305
小沢さんは自民党の支持率を見ていないよね。
90年代から00年代の感覚で自民党をみている。
二階自民党は、明らかにパワーアップしている。

311無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 22:09:47.06ID:nfPSPLIH0
>>307

小沢のアタマは2007年で停止している。

312無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 22:12:35.92ID:t4ruvh8q0
>>309
>関と重徳は2014年と比べてかなり得票をふやしてるんだが。

だから何?
地盤(愛知は労組が強い)に恵まれているからこそ、彼らは野党議員の中では比較的強い訳でしょう?

313無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/01/31(木) 22:13:11.61ID:6MZCvY180
いまは無党派層=反政権交代層なのが当時と違うかな
野党が勝ちそうになるとこの層がアンチとして動くから、野党足し算だけじゃ見えてこない

314無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 22:15:41.24ID:t4ruvh8q0
>>311
小沢にとっては、選挙はゲーム感覚なんだろうね。

任期中の活動成果が問われる訳だから、単に纏まるだけでは勝てない訳ね。
任期中に何をやったのか、それを訴えないとどうしようもない。

315無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/01/31(木) 22:17:18.68ID:VNELWEoQ0
>>312
愛知だからトヨタに恵まれてるのはあるがそれ以上に保守を強調するやつらはそれなりに選挙で戦えてるってことがいいてーんだ。
ガチリベラルだと最強で赤松・近藤・逢坂・佐々木あたりだろ?同じ名古屋市内でも古川の圧倒的強さと比べるとやはりリベラル系の赤松・近藤が
劣る。同じトヨタの恩恵を受ける立場でも。

316無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 22:19:47.34ID:nfPSPLIH0
>>313
>野党が勝ちそうになるとこの層がアンチとして動く

これは事実と思う。とても小沢が言うような状況ではない。いまは、政党づくりに励むとき。

枝野もホンネではそう言いたいだろうが、言えないところが野党第一党党首の辛さ。

317無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/01/31(木) 22:20:14.26ID:gsKdEQo20
>>315
納得。

318無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 22:23:54.98ID:t4ruvh8q0
>>316
無党派層がアンチと言うよりも、民主党による政権交代前みたいに
反自民と言うだけでは投票してくれなくなった感じ。

やはり、民主党政権のやらかしが、今現在も大きく影響しているのだろう。

319無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 22:38:47.82ID:nfPSPLIH0
>>318

リーマンショック後のように、自民党政権が行き詰まらないとチャンスはない。

けれども2020年代には必ずやってくる。枝野の戦略は間違っていない。

小沢は余りにも焦りすぎ。若い玉木がなぜ棺桶に片足突っ込んだ老人に同調するかが不可解。

320無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 22:51:03.14ID:yQ9aLF9I0
今までは立憲支持が国民民主側をフルボッコにしてきたが
ここに関しては多少は拮抗してきたといったところか

321無党派さん (ワッチョイ ffb8-6veK)2019/01/31(木) 22:55:44.54ID:EiBIylVt0
>>320
そういうのは統一後の世論調査の結果を見てからにしろ。

合併は足し算だけとは限らないよ。掛け算だったら1.0%×0.0%=0.0%になる。
または朱に交われば赤くなるというか自由党の政党支持率に収斂するかもしれないよ。

322無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 23:00:01.47ID:yQ9aLF9I0
そう言われても自由党なんぞ元から0やぞ?

323無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/01/31(木) 23:02:05.85ID:Q+8tFaH10
ミンス右派は選挙強いよな
左派から右派票まで幅広くな
バカ左翼は保守狩りして楽しんでいる真性のお馬鹿ちゃん(笑)(笑)

324無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/01/31(木) 23:07:08.94ID:HbtAqaPw0
>>314
ゲーム感覚でも良いが、二階幹事長みたいに、情報を更新してくれないと困る。
情報の更新で、小沢さんは、完全に二階幹事長に負けているからね。

325無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 23:09:22.67ID:yQ9aLF9I0
支持率マウントも結構やが
支持率で圧倒して肝心の選挙に負けちゃ意味ねえからの

326無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/01/31(木) 23:09:46.54ID:HbtAqaPw0
>>319
同感だね。安倍政権は倒せないが、自民党政権は倒せるとは思う。
ただ、小沢一郎は安倍政権を次の選挙で倒したいらしい。
枝野立憲民主党は、次の衆議院選挙は、ステップの段階なので、
本音では、政権交代を考えてなさそう。

327無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/01/31(木) 23:10:06.36ID:Q+8tFaH10
>>315
岡田と中川も元自民だからそこまで左翼色無いよな
岡田なんか保守票がっつりじゃないか?

328無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 23:14:52.55ID:yQ9aLF9I0
どっかで頻繁に垂れ流してたような話やね

向川まさひで
?@muka_jcptakada
13分13分前
その他 向川まさひでさんがアルルの男・ヒロシをリツイートしました
「連合」の政治運動が、消費税を容認どころか推進する立場に立ちがちなのは、
サラリーマンの租税負担の重税感を運動の梃子にしてきた70年代の呪縛ではないかと思います。
問題は、「サラリーマンに減税を」「他のやつら(高齢者・農家・自営業者等)に税金払わせろ」という方向に流れたことです。

向川まさひで
@muka_jcptakada
15分15分前
その他
結果として、所得減税は所得再分配を弱めて教育や医療での個人負担増加の要因となり、
「負担が公平な税」であるはずの消費税は、負担は平等でも納税段階で節税ができる構造が残り、
そして消費税でサラリーマンの社会保障負担が減るどころか社会保険料負担は激増となっています。
自ら首を絞めています。

向川まさひで
?@muka_jcptakada
4分4分前
その他
そして、これらの結果としての所得再分配、社会保障の脆弱さは、
例えば高学費問題となって奨学金返済を抱える若者、また親の中年世代をも苦しめています。
私は、労働運動は今こそ「サラリーマン減税」の幻想を棄て、応能課税強化による所得再分配、
普遍的社会保障強化を追求すべきと考えます。

329無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/01/31(木) 23:17:21.17ID:nfPSPLIH0
>>326

自民党政権を倒せば満足なのが小沢一郎。1993年も2009年も。

枝野は自民党政権に代わる政権を維持したい。これは初めての挑戦。

330無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/01/31(木) 23:20:23.29ID:yQ9aLF9I0
NHKを許さない会も70年代のNHK集金拒否運動を廃物利用したようなものだというが
余命事件といいつくづく高齢化社会に合わせたというのか70年代思考が多すぎるな

331無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/01/31(木) 23:45:09.12ID:nMllcf8Z0
>>328
「現役世代から重税を取るのは不公平だ」
という主張は別に説得力あるしおかしくないんだよなw
ただ民民とかここでよく暴れてる支持者がおかしいのは
現役労働者の中の更にサラリーマンだけを擁護してるところw
だから共感を呼ばないし民民も更に嫌われるだけに終わるわけだw

332無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/01/31(木) 23:50:47.27ID:h2EsvjKR0
>>327
岡田は靖国反対で外国人参政権推進だぞ。

333無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/01/31(木) 23:54:07.99ID:Q+8tFaH10
>>332
岡田は何故かあんまし左翼臭無いんだよ
仮にもミンスだから左翼なのはわかってるけどさ

前原も外国人参政権は推進してるね

334無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/01/31(木) 23:54:32.50ID:gsKdEQo20
>>331
サラリーマンを自称する投稿者が、フラットタックスを支持しているようだ。

335無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/01/31(木) 23:55:21.40ID:VNhTcY6c0
長島、笠、鷲尾、樽床かな。


江田憲司(衆議院議員)
@edaoffice
26m
#細野豪志 氏だけではない。
今、無所属でいるN氏もR氏もW氏もT氏も、麻生氏預かりという。
本当か?
いずれわかるだろう。

336無党派さん (ワッチョイ df32-7IPJ)2019/01/31(木) 23:57:52.06ID:Iz4AGxHG0
>>335
T氏は二階派案件じゃないの?
W氏は菅案件では?

337無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/01/31(木) 23:58:30.08ID:t4ruvh8q0
>>333
岡田も民主党も左翼では無いだろう。
岡田は保守の政治家だし、民主党は中道政党。

338無党派さん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)2019/02/01(金) 00:00:07.16ID:GCl4JYtd0
民主党など自民党に行けなかった保守派の集まりだし
スパイが消えてくれてせいせいする

339無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 00:00:23.73ID:PgHGT57M0
>>336
まあいずれわかるだろう。
それよりも菅野完が明日にも玉木小沢橋下会談あるかもだって。
来週の橋下の番組ゲストは玉木だし。

340無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/01(金) 00:03:31.26ID:G8j/rA/30
>>336
笠だと比例復活の相手の中山は麻生派だから
ないな。

341無党派さん (ワッチョイ df32-7IPJ)2019/02/01(金) 00:07:28.27ID:tZ9fE8qZ0
笠と長島はまず自民に入れないからね
この2人は次の選挙落ちそうだね

細野も吉川が現職なら長島の会派にいたはず
鷲尾は3年後の参院選新潟選挙区自民公認狙いだろうね

342無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 00:09:50.58ID:rboXdwl70
>>335
うわあ民進右派統一選前にどんだけ醜態晒すんだよw
こんなん立憲アシストするだけやんw

343無党派さん (ワッチョイ df7f-5oRC)2019/02/01(金) 00:13:16.07ID:BDmgtM4m0
自民党どんどん強くなっていくな!!
松本山口細野と選挙強い優秀な人材がどんどん集まってきますな

344無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/01(金) 00:15:03.30ID:G8j/rA/30
>>341
鷲尾は2区にこだわるでしょ。

345無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/01(金) 00:15:24.19ID:ATGB7viD0
細野も元親分の熊谷と同じ末路か

346無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/01(金) 00:15:31.67ID:G8j/rA/30
アルファベット4人全員が麻生派さすがに違うでしょ。

347無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 00:16:51.66ID:rboXdwl70
https://twitter.com/geso0602/status/1090791549334564864
「一つの党にならなければ政権が取れない」とか、もうぜんぜん分からない。
各党、自公政権を倒す目的のもとに切磋琢磨して、それぞれで野党票の総和を最大化させて、最後に連立すればいいだけやん。
この方が政権への近道と思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

348無党派さん (ワッチョイ ff23-PoJv)2019/02/01(金) 00:22:25.00ID:G8j/rA/30
>>345
あのときは城内が打ち取ったけど
吉川が雑魚すぎだし。
自民公認を取り上げられたらまともに票取れなさそう。

349無党派さん (ワッチョイ df32-7IPJ)2019/02/01(金) 00:25:34.03ID:tZ9fE8qZ0
>>344
2区にこだわっても次の選挙左翼系が候補出して三つ巴になれば細田に勝てない。
少なくとも社民系の票が剥がれるのは確実だし

新潟知事選が終わって以降、与党に同調している状況を見ると自民と密約がありそう

350無党派さん (ワッチョイ ff34-Sxw+)2019/02/01(金) 00:36:06.20ID:zOCD5Nr10
岡田より右は自民にあげたほうが支持率は上がるな
下らない内紛は起こらなくなるだろうし

351無党派さん (ササクッテロラ Spb3-PoJv)2019/02/01(金) 00:43:27.65ID:BPAzSJgnp
しかし安倍自民が民主党政権叩きをやり過ぎた手前、民民を党単位では引き受けられない
立憲のみならず、自民(二階派)に行くにも「個別入党」の関門がある

352無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/01(金) 00:44:55.05ID:SW0KLDes0
>>350
それ以前に、右派の野党議員は落選させないと。
野党で当選を重ねて後に自民入りでは、野党支持者は馬鹿みたいだよ。

353無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/01(金) 00:46:20.28ID:WG4BWv660
自動車労連って何票持ってるの?
旧同盟で票貸しって有り得るの?
比例1濃厚だったら全力で巻くよね

354無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/01(金) 00:47:31.75ID:LAmSzn700
今、無所属でいる現職の野党議員の所にも、野党はどんどん独自候補を立てないとね。
無所属=野党議員、とは思わない事だ。

355無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/01(金) 00:51:18.55ID:cwxEm7A00
>>335
民進右派がいかにクズかよく分かるな
支持率ゼロなわけだわ

356無党派さん (ワッチョイ ff34-Sxw+)2019/02/01(金) 00:51:46.75ID:zOCD5Nr10
>>352
確かにな
先の総選挙で自民の議員を落選させるため、苦渋の決断で長島に票を投じた有権者をツイッター上で見つけたことがある
かわいそうだとは思うが、ああいう人がいる限りこの手の輩は消えんよな

357無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/01(金) 00:54:08.99ID:WG4BWv660
>>325
大丈夫
組合員は比例区は民社党だけど選挙区では自民党に入れてるっておもうさんがゆってた
官公労は知らない

358無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/01(金) 01:56:35.89ID:8COVd0gQ0
>>353
電力総連vs自動車総連の頂上決戦は如何に?
そこに、山本太郎が殴り込みをかけるかもしれないし。
芸能人の山本太郎ならば、トップ当選もあり得るだろう。

359無党派さん (ワッチョイ df97-Skvs)2019/02/01(金) 04:12:14.44ID:1Lto7S550
細野のように与野党議員・支持者からここまで嫌われてるクズみたいな議員もなかなかいないよな
今更自民なんか行っても自民議員から罵倒され、見下され、何もさせてもらえないで一生雑巾がけするだけなんだから、
恥を知っているまともな人間なら最後まで野党議員を貫くわな。こいつ見てると前原や野田はすごくまともに見えるわ
前原や野田と細野の差は人間性に起因する人望のなさだろうな。野党として政権取る意思があるだけ足立のほうが細野よりマシなレベル
しかしこれで細野に野党票がなくなるから岸田派の吉川と分裂選挙になって立憲に候補者立てられたら間違いなく落選するね

エリ@読む国会 (@yomu_kokkai)

まあ、細野さんに関しては派閥の長だったのに一人で離党したあたりで味方がいなくなったんだろうなあと思う。
あと自誓会の方で公認されなかった人もいたり。

何が何でも京都の議員は公認させて、曲がりなりにも民進党という党に責任をとった前原さんが影響を保持しているのと違いかなと。

小山のぶひろ (@n_koyama1)

保守二大政党論を唱えていた細野氏の二階派入りは保守二大政党論の終焉を意味し、一連の報道はそのお葬式のように見える。
リベラルの民意を抹殺しようとする保守二大政党論は小選挙区下においては、リベラルの民意の存在ゆえに「現実的」ではない。
リベラルから穏健な保守までの野党結集が望まれる。

細野豪志 (@hosono_54) 2013年2月28日

「誰かに寄り掛かる心を捨て」今日の安倍総理の演説の中で、最も印象に残ったのは、
冒頭のひとこと。私は、人は誰かに寄り掛かっていいと思います。
寄り掛かった以上に、寄り掛かってきた人を支えられれば、それでいい。
それが、我々が目指す共生社会です。やはり、安倍自民と我々は違うと感じました。

Erscheinung43 (@Erscheinung35)

前回の選挙で寄り掛かってきた党内リベラルをニヤケ面で「排除」した結果排除された議員に
立憲民主党立ち上げられて野党第一党の地位奪われたうえに同志大量討ち死にさせた咎で
新党に居場所がなくなって自民党に寄り掛からざるをえなくなった人の言です。尊い

足立康史 (@adachiyasushi)

細野氏、自民党二階派入りへ 「特別会員」で - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190129/k00/00m/010/064000c

晩節を汚しているように思いますね。あ、まだお若いんだけど、汗。
野党再編に希望を見出せなくなった、疲れたんだろうな、と推察しますが、それなら一回辞めて、再起をうかがえばいいのに、と素直に思います。

生田よしかつ (@ikutayoshikatsu)

百歩譲って輩の飯の種ってことなンだろう。節操なく小池にも尻尾を振って…情けなく恥ずかしいヤツだ。それだけ。軽蔑する。
自民党?
こんなモンだったンだな。悲しいねぇ。

自民・二階派 無所属の細野豪志氏を特別会員に https://www.sankei.com/politics/news/190129/plt1901290011-n1.html … @Sankei_newsさんから

生田よしかつ (@ikutayoshikatsu)

細野入れたり小池を復活させて「懐深いですからぁ」くれぇのキレイごと言うンだろうが、
こーゆーのは懐深いってンじゃなくって節操ねぇくだらねぇヤツっていうンだよ。
自民党に永田町の論理優先がはじまったな…
ポスト安倍以降の日本が心配だ。

360無党派さん (ワッチョイ df97-Skvs)2019/02/01(金) 04:13:14.75ID:1Lto7S550
八代弁護士 細野豪志氏に「民主党の閣僚経験者は自民党にはご遠慮願いたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000017-tospoweb-ent
 ただ、民主党時代には政調会長や環境相を歴任し、一貫して自民党と対立してきた。
政党支持率に敏感に反応し、軽過ぎるフットワークで政党を渡り歩いた末、
唐突過ぎる自民党へのすり寄りは「渡り鳥」として与野党から猛批判されている。

 八代英輝弁護士は「細野さん流の言い分で言わせていただくと『民主党の閣僚経験者は自民党にはご遠慮願いたい』というのが私の感覚。
これだと自民党なのか民主党なのか分からなくなってしまって『民主党って何だったんだ』っていうことが、
まだ自分の中で整理ができていないので」と皮肉たっぷりに切り捨てた。

 細野氏は希望の党の立ち上げに合流した際、民主党時代の大先輩である野田佳彦元首相や菅直人元首相に対し
「三権の長はご遠慮」と上から目線で言い放った経緯がある。

 しかし、政治信条を投げ打って自民党に救いの手を求めた現在、自身も全く同じ状況に置かれている。

 政治家としての言動の整合性は全く取れておらず、八代弁護士もあきれ果てた様子だった。

 落語家の立川志らくは「政治家はポリシーより自分がどう生きられるかを選択するのかな。
一人ぼっちになってもそれを貫いてれば、格好いいというのもあるし、
現実にはそうはいかないよということじゃないか」との見方を示し、細野氏の見込みの甘さを指摘した。

細野氏の二階派入り 自民党に広がる波紋 再び岸田派と対立?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000598-san-pol
 細野氏は自民党への入党を目指すが、地盤の衆院静岡5区では岸田派(宏池会、48人)出身の元議員も再起を図る。
両派は27日投開票の山梨県知事選で保守分裂選挙をめぐる禍根を乗り越え、与党系候補を勝利に導いたばかり。
直後の細野氏の加入は、両派に新たな対立を生み出している。

 細野氏は会合後、記者団に「(目指してきた)二大政党というやり方ではなく、
まずは志帥会に入って(政策を)実現していくべきではないかと判断をした」と強調。自民党入りを目指す考えも明言した。

 細野氏も自民党入りに活路を求めるが、そのあおりを食ったのが岸田文雄政調会長率いる岸田派だ。
細野氏は静岡5区で、岸田派に所属する吉川赳元衆院議員と議席を争ってきた。

 岸田派が憤るのは、両派が山梨県知事選で手を携えた直後という背景もある。

 知事選では、衆院山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員と議席を争ってきた二階派の特別会員、長崎幸太郎氏が当選を果たした。
党が長崎氏を推薦し、岸田氏が何度も応援に入るなど派をあげて支援したことが大きい。
「せっかく山梨で一緒にやったのにタイミングが悪すぎる」(岸田派ベテラン)との声もあがる。

 細野氏が選挙区を変わらなければ、次の衆院選で吉川氏と党公認を争う事態も想定される。
細野氏は31日「選挙区を出るときは政治家を辞めるときだ」と明言し、静岡5区にこだわる考えを示した。
岸田氏は「関係者から何も話を聞いていないので、申し上げる材料はない」と不快感を示す。

 細野氏の動きには、党内からも批判が上がる。自民党の萩生田光一幹事長代行は31日のインターネット番組で
「野党幹部として自民党政治を批判してきた。自分の振る舞いが間違っていたならば、国民に知らしめるべきだ」と指摘。「説明なしにうろうろされるのは迷惑だ」と突き放した。

 これを聞いた二階氏は、周囲に「うろうろとは何事か! そんな言い方は許されない」と怒りをあらわにした。党内にさまざまな火種が広がっている。

「批判受け止める」細野氏、自民・二階派入り
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190131-00411040-fnn-pol
無所属・細野豪志衆院議員は、「厳しい批判はある

細野氏は記者団に対し、「自民党入りを目指したいという思いは持っている」と語ったが、
これまで非自民政権の樹立を訴えてきただけに、党内からは「今更、自民党に来ようとするなんて、都合が良すぎる」などと、批判の声が上がっている。

さらに、細野氏の選挙区には、自民党の岸田派の元議員が出馬の準備を進めているため、党内の公認調整が難航することも予想される。

自民党・岸田政調会長は、「関係者から、わたしは何も直接話は聞いていないので、申し上げる材料はない」と話した。

細野氏は、二階派に入会後も無所属で活動するが、今後、党内の新たな火種となる可能性がある。

361無党派さん (ワッチョイ df97-Skvs)2019/02/01(金) 04:14:29.78ID:1Lto7S550
生田よしかつ (@ikutayoshikatsu)

一般的国民の感情と自民党幹事長の感覚がズレてるのよ。
この自民党幹事長のやってることこそ身内と永田町の論理ってことなの。
かつて自民党は身内の論理と永田町の論理でやって来て下野したンだよ。
バカだねぇ。もう忘れちまってるwww

362無党派さん (スップ Sd9f-Omu9)2019/02/01(金) 04:35:18.01ID:5KSQ2cuXd
2019.2.1 01:39
小沢、橋下、玉木氏が対談 ネットテレビ収録、近く放送予定
https://www.sanspo.com/geino/news/20190201/pol19020101390001-n1.html

関係者によると、野党が大きな固まりをつくる必要があるとの認識を共有した。

3氏は有権者が期待できるような政策をつくるべきだとの見解で一致した。


橋下新代表で維新吸収あるぞ

363無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/01(金) 06:48:22.52ID:Zu73YGzO0
>>362
維新が入ると、どうしても補完勢力のイメージがつきまとうから、
国政維新はいったん解党して、立憲みたいに個別入党のかたちになるかも。

364無党派さん (ワイエディ MM7f-PoJv)2019/02/01(金) 07:21:08.14ID:0luQPoIfM
維新解党なら半分は自民に流れて、半分は民民って感じか

365無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/01(金) 07:26:01.88ID:UTaeQYzIa
>>362
橋下は三角関数わからんからオワコン。

366無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/01(金) 07:30:37.59ID:okE2kXsJ0
維新は大阪都構想を目的として生まれた政党だぞ
基本的に実現出来そうな自公以外とは提携しない

367無党派さん (ワッチョイ ff33-qf6r)2019/02/01(金) 07:48:33.56ID:CBTHF3q80
>>363

なるほど

368無党派さん (ワッチョイ ff33-qf6r)2019/02/01(金) 07:49:17.69ID:CBTHF3q80
>>364

半分も自民に行かない。行っても数名だろ。

369無党派さん (ガラプー KK03-Atys)2019/02/01(金) 08:25:29.33ID:GofZyH0pK
>>292
> 源馬はともかく関はあの保守王国豊橋であの接線ぶりには驚いたは。

豊橋は保守が強い方だが、保守王国というほどではない
工業製品出荷額も多く、労組が一定の勢力を保ち、民主党も底固い土地柄
愛知県議選豊橋市選挙区(定数5)は
2011 公無自民民/自愛み共
2015 民自自公共/維
関は地元出身ではない落下傘で、2014年総選挙までの活動期間もごく短かったから、浸透しなかった

370無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 08:39:27.67ID:dJw16/FS0
>>362

小沢と玉木の橋下への接近を共産党はどう見ているだろうか? 一人区調整に影響しないかな。

371無党派さん (ワッチョイ ff33-qf6r)2019/02/01(金) 08:44:06.69ID:CBTHF3q80
>>370

橋下と組むメリット >>>>>>> 共産党と敵対するデメリット

372無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 08:44:49.03ID:PgHGT57M0
>>370
するよ。
橋下維新と共産はどちらか捨てるしかない。
小池希望の時は共産を捨てた。

しかしそれだと立憲や共産が刺客を立てるから自民党を利する。
小池希望が躍進しそうな状況でさえ立憲が勝ってしまったことで左派が主導権を握っているから現状は共産と組むしかない。

373無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/01(金) 08:49:59.75ID:okE2kXsJ0
共産党が民民と組む可能性はゼロだが民民から擦り寄る可能性はある
法定得票数ギリでも立てられると勝敗に直結するからなあ
ほんと野党にとっては迷惑千万、長年にわたって自民を利してる

374無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 08:51:18.30ID:dJw16/FS0
>>371
>>372

橋下が実際に立ち上がるならば、共産を捨ててもいい。

しかし、橋下新党の芽さえないのなに、その可能性を顕示するのは共産を警戒させるだけ。

375無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 09:01:44.44ID:PgHGT57M0
>>374
橋下は安倍退陣までないよ。
今回一番プッシュしてることが世論調査での予備選。

これは参院選は練習で衆院選が本番と言ってる。
つまり大阪選挙区を維新一本化したいだけ。
自民党が大阪で盛り返してるし公明も維新を蹴飛ばし出した、民主系も立憲が大阪で票を取り出した。

橋下の目的は大阪維新が権力の座に就き続けること。

376無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 09:18:25.19ID:dJw16/FS0
>>375
>大阪選挙区を維新一本化したい

あり得る発想。立憲は乗らないが、衆院選での民民と維新の連携はあるかも。

377無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/01(金) 09:39:52.79ID:Zu73YGzO0
>>372
それ、「2017年体制」と呼んでもいいかもしれない。
枝野としてはこの状況はあと10年は続くと見ているのかもしれない。

無党派層は、政権交代可能な二大政党にも、いわゆる第三極にも失望しているのは事実。
国民民主党としては、立憲の引き立て役をさせられてしまってる現状だけど、
連合右派がついている限りは消滅はない。「右の社民党」として生き残らざるを得ないとおもう。

378無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/01(金) 09:49:32.56ID:cwxEm7A00
結局社会党についてた総評のうち、
自治労の一部しか社民党を支持してない

右の社民党として生きるにしても
電力総連以外には全部逃げられるかもな
組織内候補も当選させられないんじゃ
支持してる意味ないし

379無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 09:54:15.84ID:dJw16/FS0
>>377

国民民主党は、小沢がいる間は「民社党」、小沢がいなくなれば「橋下新党」と思うけどね。

380無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/02/01(金) 10:51:17.22ID:PgHGT57M0
>>335

昨日の枝野ツイートだが最初はN・K・W・Tだったのが
N・R・W・Tに変えてた(笑)

しかも現在はツイート消したが誰かに向けた牽制球か?

N=長島
K=柿沢
R=笠
W=鷲尾or渡辺
T=樽床

381無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/02/01(金) 10:52:07.23ID:PgHGT57M0
>>380
訂正
枝野ツイート → 江田ツイート

382無党派さん (オイコラミネオ MMd3-PoJv)2019/02/01(金) 10:55:20.92ID:mCQ+zkuXM
長島、樽床辺りは特に何の違和感もないなw
ただ松原は自民行かないのか?
非自民系の保守の中ではまともな奴だと思ってるから、今後もそのポジションを崩さずに頑張ってほしい

383無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/01(金) 11:06:50.32ID:okE2kXsJ0
江田は口が軽いね問題になった事も有る、しかも信憑性にも疑問符が付く
ネット民的には歓迎だろうけど

384無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 11:21:16.53ID:dJw16/FS0
>>380
> K=柿沢

八千代市議選で落選した国民民主の現職は柿沢の元公設秘書。地元活動に熱心な柿沢だが次回はどうなる?

385無党派さん (ワッチョイ df74-t8y0)2019/02/01(金) 11:26:31.53ID:kgNnFZvy0
>>375
橋下本人はあまりやる気なしかもしれないけど、
このままだと死を待つばかりの民民系労組としては、
民維新党をやらざるを得ない。
それに橋下自身にとっても、ポスト安部まで待ってたら完全に過去の人になる。
(たとえば岸田を右から批判したところで、何票入ると思う?)

386無党派さん (ワッチョイ ff61-t8y0)2019/02/01(金) 11:29:36.23ID:Mu6y3Z9n0
橋下が復帰するなら統治機構改革とかを第一に掲げるだろう
右とか左とかそういうのはあまり関係ない

387無党派さん (ササクッテロラ Spb3-ZSl4)2019/02/01(金) 11:32:36.50ID:JCginyPvp
さすがに50代になるとフレッシュ感がない
高齢化社会とは言え若さでアピールするにはギリギリだろう
橋下は今しかない
どの選挙区から出るんだろうな
東京から橋下が出ると山本が危なくなるし

388無党派さん (オイコラミネオ MMd3-PoJv)2019/02/01(金) 11:35:55.19ID:mCQ+zkuXM
マジで維新解党しねぇかなー

389無党派さん (ワッチョイ df74-t8y0)2019/02/01(金) 11:36:22.27ID:kgNnFZvy0
>>386
「ポスト安部」の段階になってそういうことを言いだしても、
それこそ「あの大阪のgdgdを今さら?」という印象しか持たれない。
(そのころには大阪府民すら維新離れを起こし、維新が府政から追い出されていたり、共産と府内比例第四党の座を争っている可能性すら高い)。
橋下が動くなら今しかない。

390無党派さん (ワッチョイ df9d-KO98)2019/02/01(金) 11:39:17.09ID:IKIxO3nE0
>>378
当選できない、という意味では電力と自動車、ヘタしたらその片方だけみたいな状況はヤバい
ゼンセンとか、がんばっても当選枠に届かないとなると士気失せるから
得票が落ち込む悪循環

391無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 11:42:13.57ID:QnvNBA+g0
>>380
奴の場合は事実関係を間違えて指摘されたら逃亡しただけやろ
以前も似たような事があった

392無党派さん (スプッッ Sd1f-lnJR)2019/02/01(金) 11:43:28.27ID:nWp9RmgQd
>>389
確かに後ろにズレればどんどん不利になるけど、いま動いてもどちらにせよ絶対に失敗するから意味ない
無所属の会を立憲に取られた時点で詰んだんだよ

393無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 11:44:28.30ID:rR8Yd3th0
>120
>野党共闘を阻み、自民を利してるのは明らかに枝野であり立憲なんだよ

いや共産党だよ
枝野だって共産党に遠慮してんだよ結局
今まで散々、共産党に配慮しまくってきた小沢がついに共産党に疲れたのかもしれないな
枝野もいつか必ず共産党疲れがやってくると思うのだが

394無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 11:49:17.70ID:QnvNBA+g0
>>393
何なら今すぐ共闘疲れしてもええんやでニッコリ

バラバラな状態で本当に勝てると思っているのなら

395無党派さん (ワッチョイ ff61-t8y0)2019/02/01(金) 11:49:59.03ID:Mu6y3Z9n0
ポスト安倍が問題になるなら2021年だけど
この段階なら松井吉村が現職でいる可能性が高い
あと衆参ダブルみたいなことを安倍がしなければ
高い可能性で衆院選が行われる年

396無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/01(金) 11:53:26.77ID:/wsNDztl0
>>393
そんなことはない。小沢代表は共産とこれからもうまくやっていく。
問題は国民民主の一部や連合がそれを素直に受け入れられるか。
克服しなければならないことが山積み。

ぶっちゃっけ、ここ数年、共産と一緒に選挙やってきたけど
共産の選挙が一番進んでるな。凄い試行錯誤してるし新しいことをドンドンやる。
一番古臭い選挙やってんのは自民か国民民主なんじゃないの?

要するに先入観で共産を蔑ろにするは愚策。
お互い学びあうことだってできる。

397無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 11:53:38.90ID:dJw16/FS0
>>392

小沢が国民民主と合流するのが致命的

オザー色に染まった国民民主は乗っとる価値がない。

それに枝野と手を組まなければ、自民党を倒せない。当分、橋下の出番はない。

398無党派さん (ワッチョイ 7f70-YDlJ)2019/02/01(金) 11:57:06.33ID:UpZPsOYs0
無償の愛を貫いてきた共産党といえ、隣の芝生から「比例は公明に!」と聞こえ続けてるもさすがにボランティアは続けられないな ご褒美寄越せとなる 相互推薦とはそこを見越してがんじがらめにする誘いのこと
しかしながら立憲含むミンスにとって比例の大切さは自民と比較にならない 容易に受け入れられない 

399無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 11:57:50.40ID:QnvNBA+g0
共産の選挙態勢が一番進んどるのは正直同意せざるを得ない

400無党派さん (スプッッ Sd1f-lnJR)2019/02/01(金) 11:58:54.06ID:nWp9RmgQd
>>395
そのころには民民も自由も死んで維新も瀕死じゃん
1から作り上げるのは不可能

401無党派さん (ワッチョイ df9d-nmEI)2019/02/01(金) 12:06:38.19ID:PgHGT57M0
>>400
安倍退陣後は自民党は後始末でボロボロだよ。
自民党内で対立も起こり橋下担いで新党作る勢力が出る可能性がある。
大阪自民の半分が維新を作ったように。

自民党が1枚岩なのは政権運営が順調だからで民主党に勢いが
あったときはポロポロ離党者だしてるよ。
渡辺とか舛添とか。

理念政策が合わない立憲主導の状況で橋下はリスクを冒さない。
自民党を割った形じゃなきゃやらないよ。
それまでは大阪だけでも勢力維持したくて必死なのが予備選の真相。

402無党派さん (スプッッ Sd1f-lnJR)2019/02/01(金) 12:13:39.45ID:nWp9RmgQd
>>401
自民が割れるならチャンスあるけど、それなら保守分裂で立憲が政権をとるぞ
3すくみになればまずほとんどの小選挙区で立憲がとる

403無党派さん (ワッチョイ 7f70-YDlJ)2019/02/01(金) 12:14:44.39ID:UpZPsOYs0
しかしながら支持率は立憲が突出、そして共産党も立憲にはテロ行為までははたらかない ミンミン維新は基本的に殴る対象

「米長と共産足せば勝ってた」とかいうが、もう足せる場面は当面は来ない 特に国政ではなおさら

404無党派さん (アウアウイー Sab3-zGAl)2019/02/01(金) 12:32:29.39ID:bEVG2uSYa
>>403
共産党は安倍の犬だ

大阪では自民党を応援してる

さすがに小沢も玉木も呆れてたよ

405無党派さん (ワッチョイ ff61-t8y0)2019/02/01(金) 12:45:18.67ID:Mu6y3Z9n0
自公、維新+民民+自民離党組新党、立憲の三すくみだったらまず勝つのは自民だな
自民支持層はブランドで投票している層が多いし、打撃を受けるのは離党組の選挙区だけ
選挙区で無党派層が立憲と保守系新党で割れた時点で自民政権継続が確定する
保守系新党と立憲で選挙区を住み分けるなら話が変わってくるけど

406無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 12:51:46.10ID:dJw16/FS0
>>406

保守系新党が自民と連立しないとの約束で「すみ分け」可能。

407無党派さん (ワッチョイ 7f70-YDlJ)2019/02/01(金) 12:56:24.34ID:UpZPsOYs0
保守新党には漏れなく共産党のかかしテロが待ち受ける 立憲票も2-4割は裏切る
共産党が受容できる程度の保守新党には保守の無党派票があまり入らない

この法則を突破するには地域ナショナリズム(ペイトリ)を動員するしかない たから大阪、沖縄は例外になれる 
東北はもともと保守でありながら共産とも談合できる豪族がいて、TPPと原発も追い風になった 今回は豪族がお休みターンでTPPも過去のはなしになったから野党は苦しい

408無党派さん (アウアウウー Saa3-vS77)2019/02/01(金) 13:30:49.28ID:U69UMAjQa
>>380
この中では柿沢はおそらく自民には行きそうにないか
柿沢未途は江田の側近だったこともあるぐらいやし

ま、自民に大人しく入ってくれた方がこっちも戦いやすいやろう

409無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 13:34:11.82ID:QnvNBA+g0
どうせリュウ(RYU)をカサ(KASA)と間違えたんやろ

410無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/01(金) 13:43:09.66ID:Y97PfXwCa
>>378
若干日教組の地本と国労が社民支持

411無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/01(金) 13:46:55.36ID:Y97PfXwCa
>>387
橋下は比例区に出ればいいんじゃないか?

412無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 13:47:22.69ID:dJw16/FS0
>>409

そやな。笠を間違えて「K」と記し、「柿沢」と誤解されて「R」に変更。誰かから批判されて全面削除。いかにも江田らしい。

413無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/01(金) 13:56:59.60ID:Zu73YGzO0
>>396
>>407
小沢がいまでもオリーブの木にこだわるのは、
共産党が強かったイタリアの先例で、オリーブの木が貴重な成功例だから。

ただ、その後遺症でイタリア共産党は分裂してしまって、保守も含めた大きな政界再編が起きたけどね。
日本でも共産党含めた政界再編は必要だと思う。

ただし日本共産党もその先例はよく知ってるから、オリーブの木には否定的。

414無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 14:04:31.60ID:dJw16/FS0
>>413

小沢も統一名簿に共産を加えるつもりはない。自分が壊した民主党を再現したいだけ。枝野が拒むのは当然のこと。

415無党派さん (ワッチョイ ffb8-6veK)2019/02/01(金) 14:30:33.25ID:wpobFZ0k0
山本さん、民民の仲間は参院野党第1党を競う会派の代表質問を期待しているのに…

生活の党と山本太郎となかまたちと変わらないやんw

416無党派さん (ワッチョイ 7ff0-AJ0V)2019/02/01(金) 14:36:04.40ID:YBfRIRF00
>>415
レッテル貼り乙

417憂国の記者 (アウアウウー Saa3-zGAl)2019/02/01(金) 15:00:28.49ID:3vIXRS0Ua
太郎が今日、わずか10分では有るが質問できたこと

これは大きな成果だ。

太郎支持者として大いに評価したい

418無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 15:11:03.70ID:dJw16/FS0
>>417

山本太郎「 「立憲民主党のみなさん、生活に苦しむ多くの方々を救うためにも、野党のかたまりに集結し、

まっとうな政治を目指すという、立憲民主党のカラーに、野党を染め上げていただきたい。

ぜひ、おチカラを貸していただきたい。期待してまーす」

419無党派さん (ワッチョイ df14-zGAl)2019/02/01(金) 15:46:19.41ID:5cy/8YLZ0
山本太郎は経団連の下請けのグループに入ってるくせに口だけだよな

420無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/01(金) 15:48:54.06ID:okE2kXsJ0
代表質問でこれではいかんよなあ

421無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/02/01(金) 16:15:36.26ID:uJZr0g9od
太郎はどーせ落選だろ(笑)

422無党派さん (ササクッテロ Spb3-Bz5U)2019/02/01(金) 16:36:01.96ID:Eld1RwWIp
トレンドに太郎が入ってたな

423無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 16:43:57.26ID:QnvNBA+g0
山本太郎の呼びかけに立憲はどうこたえるか

424無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/02/01(金) 16:53:12.77ID:4+HNvZmD0
枝野代表「迷惑です」小沢氏求める統一名簿を拒否
[2019年1月30日23時11分]

立憲民主党の枝野幸男代表は30日の会見で、夏の参院選をめぐり、
自由党の小沢一郎共同代表らが求める比例代表での野党各党による「統一名簿」の作成のついて、声を荒らげて拒否した。
「わが党が統一名簿に加わることは、全くない。消極的なのではなく、あり得ない。これ以上、(話を)持ち込まれるのは迷惑です」と述べた。

否定的な理由を問われると
「(各党は)政策が違う。名簿をつくってもどの候補が当選するか分からず、わが党の支持者も票を入れてくれない。トータルでは間違いなく(票が)減る」と述べた。
その上で「でも、1人区(の候補者調整)については、徹底して協力したい」と述べ、与野党対決で勝敗の鍵を握る32ある1人区では、野党各党との協議に応じる意向を示した。

一方、小沢氏はこの日、立民が政策協定を結んでいる連合の神津里季生会長と会談し、野党による統一名簿作成方針で一致した。

425無党派さん (ワッチョイ dfe1-I5pC)2019/02/01(金) 16:53:37.99ID:s5Twnm7s0
18区民の自演は同じタイミングで消えるからわかりやすい

426無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/02/01(金) 17:05:57.92ID:4+HNvZmD0
支持率0.5%と0.1%の応援団がいくら僻んでも、枝野は全く相手にしないだろう

悔しかったら、合併して支持率10%でも獲れば相手にしてくれるかもよw

427無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 17:09:12.22ID:rR8Yd3th0
社民党の件があったからそうは思わない

428無党派さん (ワッチョイ 5f33-qf6r)2019/02/01(金) 17:14:16.13ID:5sVI2muh0
>>427

それもそうだな

429無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 17:18:28.20ID:rR8Yd3th0
なので単純に数字だけでも議席だけでもない
そこに小沢が気にくわないで噛みついとる

430無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 17:23:17.17ID:QnvNBA+g0
すでに国民民主そのものよりも小沢が主題に入っている罠ではある

431無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 17:24:49.90ID:rR8Yd3th0
議席数とかなら国民の方が何倍も多いし
けど社民とだぜ
そこで小沢が話が違うとか何とか言い出した

432無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 17:29:33.62ID:QnvNBA+g0
なんだ串焼きか

433無党派さん (ワッチョイ 5f14-7IPJ)2019/02/01(金) 17:34:23.19ID:4+HNvZmD0
立民求人に1500人…若干名の職員募集

 立憲民主党が「若干名」の予定で新規採用の党本部職員を募集したところ、約1500人から申し込みがあった。
 予想を超える殺到に「新しい政党なので関心が高かったのでは」と党幹部はホクホク顔だ。

 立民は、民進党と旧希望の党との合流に参加しなかった枝野代表らが2017年10月に結党した。
 職員は、民進党の元職員らを中心に現在22人いる。
 今年は4月の統一地方選や夏の参院選が控えており、職員の仕事は増える見通しだ。
 このため昨年末から職員を募集し、18日付で締め切った。

 最終選考の面接には、枝野氏や福山幹事長も参加するという。2月中にも数人に内定を出す予定だ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190201-OYT1T50155/

434無党派さん (ワンミングク MMdf-p8WF)2019/02/01(金) 17:52:30.42ID:68Mhd0oDM
>>413
社会党も政権参加した結果壊れちゃったしな

435無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 17:55:24.17ID:HEi817Cj0
『「小沢氏、3年に1回ぶっ壊す」 原口氏、警戒心を吐露

■原口一博・国民民主党国会対策委員長(発言録)

 (国民と自由党との統一会派結成について)小沢(一郎・自由党代表)さんが入ってくれることによって化学反応が起きている。
(これまでのさまざまな政局で)ずいぶん壊された

3年に1回にぶっ壊すサイクルがあるから。(次に壊すのは)あと1年半後ぐらいだと思う。逆に言うと、1年半は安全だ。(BS―TBSの番組で)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1X7DH5M1XUTFK02Z.html

436無党派さん (ワッチョイ 7ff0-y0Fb)2019/02/01(金) 18:18:01.28ID:glpkMQCX0
>>87
そう言う超弱肉強食的・冷笑主義的な自己責任論を持ちながら、何故立憲民主に粘着するのか。
どう言う主張を持とうが自由だが、新自由主義と自己責任論が大好きな維新や幸福実現でも応援してれば良い。

立憲民主にストーカーするのは迷惑極まり無い!

437無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 18:21:53.81ID:HEi817Cj0
山本太郎「消費税5%へ減税しろ!立憲民主カラーに期待してる!」代表質問で「個人」の提案

1日の参院代表質問で、自由党の山本太郎氏が「会派ではなく私個人の意見と提案」と断った上で、消費税の減税を提案する一幕があった。

 「立憲民主党のカラーに野党を染め上げてほしい」と立憲主導の野党再編も呼び掛けたが、
同党議員から賛同の拍手は起きず、空振りに終わった。

国民民主党との合流を目指し、今国会から衆参両院で統一会派を組んでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000114-jij-pol

438無党派さん (ワッチョイ 7ff0-y0Fb)2019/02/01(金) 18:29:31.73ID:glpkMQCX0
山本太郎は立憲民主に呼びかける前に、反緊縮・反消費増税・原発ゼロを、自分の同じ会派の大企業御用労組から支援を受けている国民民主の議員に呼びかけるべき。

立憲民主より急進的な反緊縮・原発ゼロを掲げているのにも関わらず、緊縮・消費増税・原発再稼働推進の国民民主との統一会派に何ら反発しないのは、言動不一致そのものだ。

それを無視して、「反立憲!枝野憎し!野党結集!」と叫び続ける自由党支持者は思考が分からない!!
山本太郎支持者はこれで、平気なのか。

439無党派さん (ワッチョイ 7ff0-y0Fb)2019/02/01(金) 18:34:34.35ID:glpkMQCX0
>>437
いやいや、山本太郎は先ず同じ会派の、連合右派から支援を受けている民民の「センセイ」たちに呼びかけないとね。

立憲より急進的な反緊縮・反原発を主張しているのに、消費増税と原発再稼働を喜ぶ国民民主と統一会派を組むことに反発しないのなら、一連の今までの言動もパフォーマンスだけだったのか。

440無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 18:37:55.78ID:rR8Yd3th0
今頃分かったのか?小沢も大概そんなもんやで

441無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 18:41:26.33ID:QnvNBA+g0
だから呼び掛けたんやろ
「5%にしようず」と

442無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 18:42:15.24ID:HEi817Cj0
>>441
会派組んでる国民民主は誰も拍手しなかったけどな

443無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/01(金) 18:46:42.04ID:7gskpjn70
山本太郎も小沢に洗脳されていたとは

444無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 18:47:57.84ID:QnvNBA+g0
ただこれで安心する奴は多かろうな
どこに行っても山本太郎は山本太郎であった

445無党派さん (ワッチョイ ffc4-PoJv)2019/02/01(金) 18:50:25.55ID:HEi817Cj0
まあそーいうことだ
太郎は自民の石破ポジションで
国民民主を良くするためにと名目で
主流派と逆をいく
そして逆にいくよう喋り続けるだろ
国民民主党内もここまでするとは思わなかった
数合わせで丸め込んで
もちろん国民民主の大好きな消費税も原発も
太郎は協調するだろうと思ってたんだろ
誰も拍手せず
むしろ顔色悪かったから
やっぱ国民民主は増税政党だと思ったよ
現に太郎は国民民主に期待するではなく立憲民主の名を出した
これからも太郎は国民民主党をいい意味でぶっ壊して欲しい

446無党派さん (ワッチョイ ffc4-PoJv)2019/02/01(金) 18:54:16.70ID:HEi817Cj0
しかしすごいやつだよな
会派組んでる国民民主は立場ないよな
会派なんて関係ない私は立憲民主中心になってほしいって言うんだもん

447無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/01(金) 18:55:44.12ID:7gskpjn70
野田ブタは増税ではなく、増税対策をもっぱら批判してたな
10%じゃとても足りないとも言ってた
社立国は無所属の会と違って政党的な要素があるな
馬淵はしばらく様子見るなら社立国行くんじゃないかという観測が多いけど
路線的に色がつくから無所属なら完全無所属かもな

448無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 18:56:04.27ID:QnvNBA+g0
立憲に対してこっちに来いが正しい

449無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 18:57:17.65ID:HEi817Cj0
>>448
立憲民主中心にまとまって立憲民主カラーに期待してるいうてたやん

450無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 18:58:53.02ID:QnvNBA+g0
言葉をよく読めばいいと思うよ
「こっちに来てこっちを立憲色に染め上げろやゴルァ」だもの

451無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/01(金) 19:00:10.40ID:7gskpjn70
原発は玉虫色で、消費増税はブレーキかけるってのは落ちしどころとしては正しい
連合右派はそれで文句ないだろ
問題はお地元で財務省の世話になってる連中だな

452無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 19:00:59.70ID:HEi817Cj0
>>450
まあ確かにどうにでも取ろうと思えばいろんな角度から読める
大事なのはあんたら
消費税に対しどう思ってんの?
増税論外
5%に減税に賛同できる?

453無党派さん (ワッチョイ ffb8-6veK)2019/02/01(金) 19:01:21.22ID:wpobFZ0k0
>太郎は国民民主党をいい意味でぶっ壊して欲しい

これが実現する小沢の秘策はこうだ。
なんだかんだもめながらも1ヵ月後に自由党は解散し、民民に吸収される。
晴れて国民民主党員になった小沢は重要ポストにつき、次なる作戦は立民と交渉し、
国民民主党は解散し、個別で立民に吸収される。この時、希望者は全員受入させる。
まんまと、小沢は立憲民主党員になって更なる暗躍を続けるのであったw

454無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 19:03:31.18ID:HEi817Cj0
>>451
ブレーキかけるではない
5%に減税だ

455無党派さん (ガラプー KK13-5g7d)2019/02/01(金) 19:04:07.05ID:v3+9M9UUK
>>444
小沢のできそこないみたいになっただけだろ

456無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/01(金) 19:06:21.09ID:7gskpjn70
相変わらず小沢は達者なものだな
立憲は、このストーキングに耐え抜かねばならない

457無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 19:08:32.39ID:QnvNBA+g0
オザワ
オザワラ
オザワガ

458無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 19:08:49.14ID:HEi817Cj0
8%なんて高すぎる
増税は論外
5%に減らせ
ええやん正論だろ

459無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/02/01(金) 19:09:54.95ID:f2JGAhQ50
>>456
小沢は相変わらず政局ありきだから、有能な取り巻きがどんどん離れて行く。
現状小沢の取り巻きで有能なのは達増くらいだ。

460無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 19:12:28.53ID:QnvNBA+g0
森ゆや玉城知事が無能と言われてもな

461無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/02/01(金) 19:14:55.30ID:f2JGAhQ50
>>460
デニーを忘れてた。
小沢にとっては階と黄川田に愛想を尽かされたのは痛い。

462無党派さん (ワッチョイ 5f31-5mFd)2019/02/01(金) 19:26:41.28ID:u6wO30Df0
>>447
>野田ブタは増税ではなく、増税対策をもっぱら批判してたな
>10%じゃとても足りないとも言ってた
野田は増税自体が自己目的化していて頭がおかしくなってる
企業が500兆円近く過剰に溜め込んでる内部留保の問題を聞かれると
「相対的に〜」とか言って誤魔化してたし

463無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 19:31:55.85ID:PgHGT57M0
玉木代表と野田前首相が会談
2/1(金) 19:02配信
時事通信
 国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相と衆院議員会館で会談した。

 野田氏が唱えている超党派での政策勉強会設立など野党連携の在り方について意見交換した。 

464無党派さん (ワッチョイ 7f9d-ooKn)2019/02/01(金) 19:32:53.26ID:V2+6bHKa0
玉木代表と野田前首相が会談
2/1(金) 19:02配信


国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、

衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相と衆院議員会館で会談した。

 野田氏が唱えている超党派での政策勉強会設立など野党連携の在り方について意見交換した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000131-jij-pol

465無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/01(金) 19:33:31.70ID:okE2kXsJ0
内部留保は問題だよなあ、労働者に還元しろよと
一向に消費支出が増えない要因だ
法人税の在り方を根本的に見直す時期だと思うよ

466無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/01(金) 19:46:48.96ID:rR8Yd3th0
おたくらが飼ってるいつもの立民コピペ信者が
また細野下げコピペを関係ないスレに貼りまくってるんで
引き取ってくれや
迷惑なんだよ、信者のスレ違いはさ

467無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 20:06:01.53ID:rboXdwl70
これはぐうの音も出ないw

https://twitter.com/sangituyama/status/1091288394104070144
311の時の総理と官房長官が、責任とって脱原発を貫こうとしているときに、かれらを突き上げた民衆の代表が、なぜ
脱原発を第一課題に掲げないのか理解できませんよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

468無党派さん (ワッチョイ 7f3f-5Zi5)2019/02/01(金) 20:10:43.49ID:LiEw3vl00
しかし、玉木のヤツ。威勢はいいけど、社会保障の財源はどうするのだろう。
法令のメンテだけでは済まされない。生活保護でもとてもじゃないが、生活を維持できる金額じゃないだろ。
やはり、いまはオドケない無届営業を続けるブラック企業の摘発が先だ。
たばこ税でも玉木はまだ、NTT、NHK、JTの組合からブラック企業の情報を隠し持っているんじゃないかな。
玉木よ、いい加減にすべて、白状しろ。

469無党派さん (ワッチョイ 7f3f-5Zi5)2019/02/01(金) 20:15:53.68ID:LiEw3vl00
玉木よ、ブラック企業の社員に政府が推奨しているED療法を押し売りしておいてくれな。

470無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 20:18:37.28ID:HEi817Cj0
>>448
山本太郎「立憲民主に期待してる」発言 波紋を呼び 国民民主党から反発も

自由党の山本太郎共同代表は1日、国民民主党との参院統一会派を代表して質問に立った本会議で、立憲民主党所属議員に対し
「野党の固まりに集結し、立憲民主党のカラーに野党を染め上げてほしい」と呼びかけた。
立憲民主、国民民主両党の主導権争いが泥沼化する中、発言は国民民主党から反発を招きそうだ。

山本氏は本会議後、記者団に「立憲民主党にイニシアチブ(主導権)をとってもらいたい提案だった」と述べた。

山本氏は原発再稼働反対などを強硬に唱えており、電力総連の支援を受ける国民民主党内には会派統一への困惑もある

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000592-san-pol

山本氏は本会議後、記者団に「立憲民主党にイニシアチブ(主導権)をとってもらいたい提案だった」と述べた。

471無党派さん (ワッチョイ 5f54-oEKO)2019/02/01(金) 20:19:20.18ID:KZQAq3250
>>423
消費税減税って玉木も小沢も同意してるの?

472無党派さん (ワッチョイ 7f3f-5Zi5)2019/02/01(金) 20:19:47.79ID:LiEw3vl00
経団連の中西会長もED療法推進に乗ってくれるかな。

473無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/01(金) 20:25:18.03ID:qxaz0eWV0
このままだと国民民主党は大敗する
これだけバラバラだと、なにを期待して良いかわからなくて見捨てられる
こんな状態で投票してくれる人なんていない

474無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 20:26:53.25ID:HEi817Cj0
だから山本太郎は想像を超えることをやると言ったろ?
この調子でどんどん暴れてほしい

475無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/01(金) 20:27:52.61ID:qxaz0eWV0
山本太郎見てて思ったけど、自由と合流なら今週中に決着つけた方が良いよ
山本太郎の行動は意味不明

476無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 20:29:11.07ID:PgHGT57M0
野党候補一本化は5月以降=枝野氏
2/1(金) 20:00配信
時事通信
 立憲民主党の枝野幸男代表は1日、群馬県高崎市で記者会見し、
今夏の参院選での野党選挙協力に関し、
全国に32ある改選数1の「1人区」全てで候補者一本化が完了するのは5月以降との見通しを示した。

 枝野氏は「統一地方選が終わった後に具体的に見え始め、結論部分が見えていくのは(5月1日に)元号が変わった後くらいだ」と述べた。

477無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/01(金) 20:29:28.05ID:qxaz0eWV0
自由党と合流が伸びれば伸びるほど、支持率が減るよ
このままだと地方選大敗が目前に迫ってる

478無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/01(金) 20:35:18.01ID:qxaz0eWV0
自由党の連中は国民民主党を、なめ腐ってる。骨の髄まで、しゃぶりつくそうとしてるけど、生き残るのは国民民主党だけだ。

479無党派さん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)2019/02/01(金) 20:36:44.55ID:GCl4JYtd0
参院第一会派を奪うための野合だし
ガバナンスなんてないよこの党には

480無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 20:39:01.83ID:QnvNBA+g0
脱原発は立憲がしっかりやってくれるだろう

次は経済や

分散し経済政策弱い 山本太郎氏が野党分析
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/01/20190129_84431.html

481無党派さん (ワンミングク MMdf-p8WF)2019/02/01(金) 20:43:21.00ID:68Mhd0oDM
>>476
どこが最初にその元号を政党名に入れるんだろう

482無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 20:43:32.19ID:dJw16/FS0
>>478

そうは行かない。国民民主の中に小沢シンパがいるから、結局はアンチ小沢が追い出される。

483無党派さん (スプッッ Sd1f-I5pC)2019/02/01(金) 20:45:37.21ID:Of77kXHZd
>>450
糖質千葉はガチで意味不明な糖質文を披露するよな

484無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 20:49:58.78ID:QnvNBA+g0
現実問題として立憲が集結を拒否しとるからな

485無党派さん (ワッチョイ ffc4-ZSl4)2019/02/01(金) 20:51:06.62ID:HEi817Cj0
だからといって山本太郎は
国民民主のやり方に賛同してない
立憲民主に期待してる

486無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/01(金) 20:56:03.26ID:QnvNBA+g0
国民民主が今のままだとそらまずいに決まっとる

487無党派さん (スプッッ Sd1f-nPp+)2019/02/01(金) 20:57:40.06ID:elUV42nTd
>>475
表面的には意味不明のように見えるが、小沢の指示なんじゃねえのあれ。
小沢って国民民主だけじゃ勝てないからオリーブの木を作らないとって立場だろ
ところが立憲は与党との対決姿勢を見せて支持者騙しつつ党勢拡大しか考えてないから、それに乗ってこない
だから山本太郎というよりある意味何やっても許される存在使って、受け取るのは拒否できないようなボール投げたんじゃないの?

488無党派さん (ワッチョイ 7f9d-B5RW)2019/02/01(金) 21:01:01.41ID:pVKaCYE60
源馬とか関とか、次の選挙共産党に下りてもらえたら勝算があるけど下りて貰えなければアウトのウヨってどうするんだろ

489無党派さん (ワッチョイ ffb8-6veK)2019/02/01(金) 21:04:00.42ID:wpobFZ0k0
>枝野氏は「統一地方選が終わった後に具体的に見え始め、結論部分が見えていくのは
>(5月1日に)元号が変わった後くらいだ」と述べた。

これは統一地方選の投票結果を参院選1人区の各政党の分捕り合戦に反映させる
という事だな。国民党はここで脱落しないように統一地方選を頑張らないと。

490無党派さん (エムゾネ FF9f-lnJR)2019/02/01(金) 21:08:25.45ID:W52aF5dAF
>>489
いや無理だろ
大量の討ち死にが出て参議院選挙まで党が存続するかも危うい

491無党派さん (ブーイモ MM9f-2mKj)2019/02/01(金) 21:09:28.58ID:IZrXGyIXM
野党が一塊と言うなら、みんな離党して立憲新党に入れてもらえばいいだけ

492無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 21:10:56.52ID:dJw16/FS0
きょうの山本太郎の立憲ラブコールは

立憲からは無視され、民民内では大塚や榛葉ら幹部を不快にさせただろう。

両党の合併交渉にマイナスとなるね。

493無党派さん (ワッチョイ 5fe9-uhMG)2019/02/01(金) 21:47:24.50ID:+430aShm0
共産票は右翼には無関係
左翼票の取り合いで

494憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 22:12:58.53ID:3vIXRS0Ua
国民民主党の支持率は一回も立憲を上回ってない
太郎の言うように譲るところは譲りながらも
政権交代したら守る部分は守ればいい

495無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 22:16:55.76ID:rboXdwl70
小沢自身が党割りはじめたら批判集中するから
太郎に代わりに割らせるって事なのかなw
策士すぎるw

496憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 22:22:06.04ID:3vIXRS0Ua
どういう流れになってるかわからないやつは議員向いてない

わずか3ヶ月で14兆円も損したってことの衝撃的事実はもう動かせない。

安倍晋三はどんどん加速度的に、退陣に近づいていく

だからといって国民民主を中心に政権は生まれない。

飲めるところは全部飲むべき。そのうえで日本の農家を守るだとか
ベーシックインカムだとか特色ある制作を軸にして党の支持を訴えるべき

497無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 22:22:21.92ID:rboXdwl70
あっw

https://this.kiji.is/463998060853544033
厚生労働省は1日、不正な郵送調査について、2006年には実態を把握していたと発表した。

http://2chb.net/r/poverty/1549013867/6
第1次安倍内閣(だいいちじあべないかく)は、2006年(平成18年)9月26日から2007年(平成19年)8月27日まで続いた内閣である。

498無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 22:23:57.07ID:rboXdwl70
>>496
そうだけど希望の党騒動がついこの間な国民は
政策を抜きにした民進右派の野合は絶対に受け入れないw
だから結局は原発に対する態度の明示よ重要なのはw

499無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/01(金) 22:26:27.30ID:PgHGT57M0
馬淵澄夫
景色の変化
2019/02/01 9:25
 一昨日は一丸の会、一月例会。
例会会務に先駆けて、役員会を開催。
今般の、立憲民主党と国民民主党との参院野党第一党を巡るつばぜり合いについて、意見交換。
 現場では、いろいろな軋轢があるだろうとの認識を持ちながらも、野に下ってる我々からすれば、もう少し何とかできないか、との複雑な気持ち。
 講師を招いての勉強会では、玉川福和環整連会長から、民間ビジネスの立場から見た、今の野党について一言、ということで講演頂いた。

 玉川会長は、「会社を潰しといて、もと居た会社のもんが、新しい会社立ち上げて、イヤー過去のことは知りません関係ありません、いうのんは、株主に対して通らん。
自分がやったことでなくても、役員クラスや幹部で居た人たちやましてや社員も、
株主に心から申し訳ありません、という姿勢がないと、株主も、よし、わかった!、頑張れ!とはならん!」と厳しく叱咤を頂いた。

さらに「株主に、こんな風に新しい会社を作っていって、再び皆さんから投資頂けるような会社になりたいんだと説明する、旧株主へのアプローチをせんといかん。
新しいA社もB社もない、旧株主全てにな!」とも言われていた。
これを、会社を民主(民進)党、新しい会社を立憲民主党、国民民主党、株主を国民と置き換えて考えれば、すぐわかるやろが!と、一喝。
一同、ウンウン、と頷いていた。

 こうした、思いを持つ、市井の人々の声を、どう、永田町に届けるか、思案どころだ。

 一方で、かつて同僚同志だった仲間が、次々と自民参院候補になったり、自民会派入りしたり、とアッと驚く報道が相次ぐ。
複雑な気持ちを持って、来週、国会に戻る。まずは、どのように景色が変わっているのか、身を以て感じることから、始めなければならないな、と肝に銘じる。

500憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 22:26:50.66ID:3vIXRS0Ua
>>498
だからこっちはベーシックインカムで農業政党ですよとか
明確な色を付けるべき

今はまだ全然色がない。そこが良くない。

俺が党首なら

「ベーシックインカムを実現して全く新しい社会を作る」っていうよ。

大企業中心の経済ではもう先が見えてるし変動に弱い。
手作り品とか、小型農業、小型製造業などミクロの集合体で勝負しなければ駄目だ

501憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 22:29:19.83ID:3vIXRS0Ua
あ、ちなみに農家の人は100%近く脱原発だから

なぜかって言うと、福島の悲惨な現実を見ているから。

例えば泊まりが事故るかもしれませんけどどうですか?っていうと
農家の人はほぼ間違いなく「原発やめてくれ」っていう。

農業政党になるってことは自動的に脱原発ということだ

502無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/01(金) 22:33:21.34ID:B/+F4u5Oa
>>500 >>498 >>496
農業は農業ロボットと無人トラクターがやる。

503無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/01(金) 22:35:58.08ID:rboXdwl70
テクノロジーの話とかはどうせ決めるのは政治じゃないから適当でいいんだよw
政党が論じるべきは既にある技術の活用の有無つまり脱原発の有無w
ここから逃げてる限り浮上はないよw

504無党派さん (ワッチョイ dfe1-7BUp)2019/02/01(金) 22:44:23.86ID:s5Twnm7s0
旧民主党立ち上げの時に土井、村山、武村らを排除して、主要議員と組織だけもらって、社会党のネガティブイメージを社民党に押し付けた訳じゃん
それと一緒だよ

民主党〜民進党のネガティブイメージを押し付ける存在が必要
前原、小沢、電力総連のゴミどもはそれにふさわしい
なんならチャーターメンバーも合流すりゃいい
増税イメージは野田豚が勝手に背負ってくれてるしな
「右の社民党」こと民民の宿命だ

505無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/01(金) 23:06:34.00ID:B/+F4u5Oa
>>503
米中についていかなければ日本はオワコン。AI・ロボット開発費は米中の2割以下。

506憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 23:17:35.16ID:3vIXRS0Ua
とにかく自給率上げなきゃ それが保守ってもんだよ

それが国民民主党がしっかりとやるべき政策そこに脱原発が入る

507無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/01(金) 23:22:51.06ID:dJw16/FS0
>>500
>明確な色を付けるべき

小沢と組む前にやるべきだった。自由党と合流すると、混ざり合ってワケ分からん。

508憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/01(金) 23:26:32.99ID:3vIXRS0Ua
色彩で言えばオレンジと黄色は同系色だろ
それぐらいでいいんだよ。立憲と国民民主は
向こうが青なら紫とかどうよw紫でいい。

509無党派さん (ワッチョイ ff34-Sxw+)2019/02/01(金) 23:30:38.91ID:p0PXvssf0
もう本当に連合は分裂しろよ…
もはや一緒にやっていいことが何一つとして存在しない

510無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/01(金) 23:44:13.34ID:7gskpjn70
玉木は野田ブタを引き込んで山本をけん制する気か
あまり中途半端なことをやってると党が崩壊するが
この際、増税派に社立国と新党を作らせる方がいいかも

511無党派さん (ワッチョイ df9d-OiFk)2019/02/01(金) 23:50:49.42ID:x2Qa677+0
野田率いる無所属の会は
国民民主党に合流した方がいい。

512無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/02/02(土) 00:02:23.42ID:Wql1MLXyd
戦力になりますよ!!

513無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 00:07:17.09ID:kKt+9Hbb0
山本に代表質問させたりして、
ますます政策ごった煮で何がしたい政党か
意味不明になってきたねw

514無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 00:07:39.05ID:ivTNrMvi0
民民には緊縮消費増税路線という明確なカラーはあった
しかし余りにも不人気だから自由党で中和しようとしたが
ここで社立国を入れると緊縮消費増税路線に戻る
連合の組合専従どもはそれが望みか

515無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 00:16:52.41ID:QOYAwZWM0
>>513

「新党あいまい」に党名変更。とても分かりやすくなる。

516無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 00:32:39.49ID:RPnxLX8i0
>>511
野田は国民的にはいかないよ。
昨日のプライムニュース見ればわかる。

安住と同じで軽減税率に増税に反対で野党をまとめるつもり。
岡田とは密に連携してるって言ってた。
あくまで枝野が中心になり包容力で包み込んでほしいって。

そのためにはしんがりでも雑巾掛けも私が引き受けるってさ。

517無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 00:44:32.71ID:KSirZ/KG0
橋下新党を瓦解させるには野田が入る方が良い
政権時代の総理経験者が入ることで「ミンス色」を拭えなく出来るから

518無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 00:45:22.39ID:hbkZa22T0
>>504
旧民主党を立ち上げた時は、社会党支持者がそのまま移行したけど、
民主党〜民進党のネガティブイメージは、誰かに押し付けた訳では無く、右派が勝手に持って行っただけだろう。

519無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 00:57:48.92ID:KSirZ/KG0
立憲はネガティブイメージを捨てる代わりにカネを諦めた
民民はカネのためにネガティブイメージを引き継いだ


良し悪しはともかく結果的にはこういうこと

520無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 01:12:23.86ID:z7zk+Sws0
>>519
民主党にネガティブイメージなんか無いよ。
希望の党チャーターメンバーや小沢一派に、そのネガティブイメージがあるだけだろう。

521無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 01:25:14.84ID:ivTNrMvi0
野田ブタにある

522無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 01:28:58.82ID:kKt+9Hbb0
民進右派の連中はネガティブイメージを引き継いだなんて
思ってないわけよ
「なんでも反対の左派こそがネガティブイメージで
対案路線の我々こそがいいイメージ
左派が常に足を引っ張っている」
と本気で思ってるんだぜ

この支持率の差や松戸や西東京の結果を見せつけられても
いまだに、なぜ支持されないのか全く理解できてない

そもそも民進右派の連中は民主党失敗の総括を間違えていた
「左派が足を引っ張った」からではなく
「基本的な政策理念すらあまりにもバラバラで
何をしたい政党なのかさっぱり分からない、こんなんじゃ政権取っても
また何をしていいか分からず右往左往するに決まっていて、二度と政権を任せたくない」
と思われたことが原因なのに、全く分かってない

正しい失敗原因に気付いた人間が立憲民主党に加わっている
過去の失敗を踏まえ、二度と政策理念バラバラで空中分解せず、
次こそしっかりした政権運営をするという、、
政権交代への強い思いがあるからこそ
基本的な政策理念の一致を前提にした個別入党と選挙でのみ
勢力を拡大していく方針だ

一方、正しい失敗原因に気づかない連中が国民民主に行ったから、
この連中は、こうした立憲の行動を全く理解できない

だからこそ、今また、原発政策で正反対の山本太郎に代表質問させても
「ますます何をしたいか分からない政党」と呆れられてることに気付いてない
挙句「万年野党を目指すならどうぞ立憲へ(大塚耕平談)」などと言ってる
救いようがない

523無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 01:29:06.11ID:z7zk+Sws0
>>521
それには同意する。
野田の消費増税は止むを得ないと思うけど、
とことん党内で話し合ってから発表して欲しかった。

524無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 01:33:14.81ID:Wa4kADXW0
そのやむを得ないの代償が党の壊滅と低迷を生んだのだけどな

525無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 01:41:08.89ID:hbkZa22T0
>>522
これが民主党と言う政党の総括かな。
20年掛けて真の原因に辿り着いたのは枝野だけだった。

526無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 01:41:29.04ID:ivTNrMvi0
民民主流が影響力を失い枝野、小沢、野田ブタの三国時代
このうちどの二つが手を組むことになるのか

527無党派さん (ササクッテロラ Spb3-PoJv)2019/02/02(土) 01:42:50.18ID:tE/kIH9Yp
立憲は非小沢非野田が売り

528無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 01:47:23.81ID:hbkZa22T0
>>524
消費増税に関しては、どうでも良かったと思う。

問題は、党内できちっと政策を精査してから
正式に党の政策として発表すると言うプロセスを怠った事では無いかな。

政策を考える能力が無く、公約を実現出来るかどうかもロクに考えないから、
後で痛い目に遭うのが、民主党であった訳ね。

529無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 01:48:22.31ID:Wa4kADXW0
「我々は正しいが民衆が間違っている
よって我々は民衆より正しい」

この無限ループに至るまでそう時間はかからんかったな

530無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 01:50:34.36ID:hbkZa22T0
>>526
枝野、小沢、野田は、もう一緒にやる事は無いだろう。
枝野以外の幹部は、その正当性を失っている。

531無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 02:14:59.40ID:zO64IxZu0
>>468
国債発行すれば良いんだよ。
インフレ率が2%になるまでは。

532無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 03:42:57.68ID:zO64IxZu0
国民民主党は、広告費使って、山本太郎を前面に出したら、人気出るぞ。

533無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 03:53:09.29ID:ivTNrMvi0
問題は増税派がそれを我慢出来るかだな
これまでずっと我々の理念と政策は間違ってないと
言い続けて来た野田から

534無党派さん (スップ Sd1f-Omu9)2019/02/02(土) 04:06:56.47ID:iu4zAaErd
>>522
やることなすこと中途半端すぎるんだよな
右へ右へ路線を始めて批判されたら中道を自称したり対案路線を始めて批判されたら対決をアピールしたりやってることがコロコロ変わりすぎるんだよ
もう右派しかいないんだから開き直って右へ右へ路線に突っ走って自民に連立を頼み込んだ方がまだマシなレベル

535無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 04:11:34.33ID:Wa4kADXW0
>>533
こんなん出とるね
Epica
@amnu_sj
10時間10時間前
その他
野田佳彦さんと松井孝治氏が出演した昨日のプライムニュース、良かった。
野田佳彦さんは懐が深い。「小沢さんが消費税に関わる政策をどう考えていらっしゃるのかよくわかりませんが、
『この人はダメ』的なことを言い続けていては、野党はまとまらない、色々なものは乗り越えなきゃいけないと思います」

536無党派さん (ワッチョイ df9d-S1Ul)2019/02/02(土) 04:31:00.40ID:4crFZMIi0
>>535
懐が深くたって、戦犯扱いの無所属だろ?
どっちにも入れてもらえない。

537無党派さん (ササクッテロ Spb3-Bz5U)2019/02/02(土) 04:31:34.84ID:OH/+tYbYp
>>517
立憲にいわゆるミンス色が無いとか思ってんのか
笑わせるなよw

538無党派さん (ワッチョイ df9d-Bz5U)2019/02/02(土) 04:34:17.54ID:JLfFFqPB0
ミンスと馬鹿にされても残ってた民主支持者が立憲に移動してんの忘れてんのかよw
野田も枝野も民主そのものだろ

539無党派さん (ワッチョイ 7f4a-vqQj)2019/02/02(土) 04:54:32.68ID:1Oev9tAI0
民進党に残っていた支持者は
野田の増税に歓喜した左翼だから
立憲に移るだろ
国民党の玉木津村が増税を連呼しても
民進党の支持者は誰も残らなかった
無党派へのアピールが
国民党は増税政党

早い話、玉木と津村は増税連呼する事により
支持率ゼロを未来永劫続ける道を選んだ無能

540無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 05:07:17.58ID:Wa4kADXW0
思えば排除の論理が猛威をふるい過ぎたのかもな

541憂国の記者 (アウアウウー Saa3-7IPJ)2019/02/02(土) 06:38:31.68ID:2vL9VWCga
野田みたいな無能は政治家に向いてないからとにかく落選してもらうことが大事

尖閣諸島についても野田の犯罪的行為が一番大きい。

棚上げしていた尖閣問題を日中の外交問題にしたのが野田。無能の極み
安倍晋三容疑者に政権を渡したのも含めてゴミ。あと8ヶ月で体制整えた上で
解散してれば三分の二を取られることもなかった。全てにおいて政治家に全く向いてない。
引退して検針員に戻るべき。

冷静に考えてみろや。何十年経っても菅直人のような薬害エイズみたいな誰もがわかる
業績一つもない

542無党派さん (ワッチョイ dfb3-g5ky)2019/02/02(土) 07:27:58.11ID:eaAHb4jX0
玉木・野田両氏が会談 参院選へ野党連携強化
日本経済新聞

国民民主党の玉木雄一郎代表と、
衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相が1日、
国会内で会談した。

複数の関係者によると、夏の参院選に向けて野党勢力の連携を強化する方針で
一致した。今後も協議を継続する。

543無党派さん (ワッチョイ dfb3-g5ky)2019/02/02(土) 07:31:43.41ID:eaAHb4jX0
自由・山本氏、消費税5%へ減税を=代表質問で「個人」の提案
ニフティニュース

1日の参院代表質問で、自由党の山本太郎氏が
「会派ではなく私個人の意見と提案」と断った上で、
消費税の減税を提案。

544無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 07:45:24.40ID:ivTNrMvi0
玉木が社立国とも組むと言い出した場合
小沢も結集を強調している以上反対出来ないだろうが
そうなると国民民主の再建はほぼ不可能になるだろう

545無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/02(土) 07:52:44.78ID:qCEJ4/Wy0
そもそも小沢が民主党を分裂させた原因が、野田の消費税増税案だったのに。
小沢はそれを丸呑みで良いのかな??
未来の党とは何だったんだろう。

546無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 07:59:21.30ID:ivTNrMvi0
野田ブタは既に10%後の再増税に言及している
野田ブタが民民に行くか立憲に行くかはかなり今後を左右する

547無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 08:04:21.52ID:xj1CWQBC0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190201-00000087-ann-bus_all
「2030年に原子力の電源構成は20%から22%」とする政府の見通しについて、経済界から「現実的でない」と批判の声が上がりました。
経済同友会・小林喜光代表幹事:
「新しい炉をやるのは現実的ではないし、今のものを動かすのも国民の心は納得するところまできていない。
政府が言っている22%まで原子力というのは、あまり現実的ではないだろう」

548無党派さん (ワッチョイ 7f4a-vqQj)2019/02/02(土) 08:06:39.59ID:1Oev9tAI0
立憲信者は野田増税でも離れなかった民進党支持者
玉木津村の増税連呼でも国民党に見向きもせず立憲に走る

国民党では、玉木津村が空しく増税連呼するだけ
無能の極み

549無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 08:09:28.29ID:KSirZ/KG0
立憲にせよ、橋下新党にせよ野田が入ったら支持率ゼロ

550無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 08:17:04.16ID:ivTNrMvi0
小沢が選挙に勝つためにバラマキ政策を掲げるのは常套手段
しかしいくら山本が花火を打ち上げても
野田ブタが合流して来ると全て元の木阿弥だろう

551無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 08:24:27.38ID:QOYAwZWM0
>>550

玉木「我が党は政策で勝負。対決より対案!新しい答えを出す」
小沢「政策なんて、どーでもいいんちゅうの!一に対決、二に対決」

この二人が一緒になって、上手く行くと考える不思議。

552無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 08:26:01.80ID:ivTNrMvi0
玉木も増税路線が否定されそうになったら
あわてて野田ブタに接近とはお里が知れる

553無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 08:27:36.87ID:RPnxLX8i0
枝野幸男さんがリツイート
げそ
@geso0602
12h
太郎さんはよほど国民民主との合流が不本意なんだろうなというのは分かるけど、それはさておき。
「〜のカラーに染め上げる」という考え、私は好きではない。
別に野党全体に、立憲のカラーに全部染まってほしいなんて、全く思わない。
ひとつの共通の目的を持ついろんなカラーの野党たち、それで十分だ。


枝野幸男さんがリツイート
BLUE NOAH@立憲BACKERS&立憲パートナーズ
2月1日
くっつく離れるが大好きなマスコミの言う通り、仮に野党が全部合流したとする。
・合流した瞬間「野合」と揶揄し始める。
・所属した議員を「旧○○派」等と勝手にラベリングを始める。
そんな野党のことをその後どう報道するかは想像がつきますね。
今やマスコミと官邸がズブズブなのをお忘れなく。

554無党派さん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)2019/02/02(土) 08:29:02.85ID:Y60z7KMr0
山本がああいう答弁するのは織り込み済み
参院野党第一会派を死守するために藤田の離党を棚上げするほど
政策より数合わせなのが玉木と小沢

555無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 08:32:13.63ID:xj1CWQBC0
ホント立憲を良く見せる絶好のサンドバッグにしかなってないなw
これはこれからも末永く醜態を見せつけて欲しいところw

556無党派さん (ワッチョイ dfe1-I5pC)2019/02/02(土) 08:37:17.77ID:ekz6IZsp0
産経新聞が非難するということは正しいということ
産経新聞が誉め出したらそれは危険信号
これ基本
小池百合子にリベラル排除の入れ知恵して、実際に候補者選定にあたったのは元産経新聞記者
普通の日本人から最も遠いのが産経新聞

最近だと、「数合わせ」と批判している社民との統一会派は正解だし、枝野が統一名簿を拒否ってるのも正解
玉木が野党結集を呼び掛けてるのは誉められてるがこれは明確に不正解
産経新聞お気に入りの維新と希望は完全にオワコン

野党の答え合わせツールとして、産経新聞をもっと活用すればいい

557無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 08:40:04.92ID:QOYAwZWM0
小沢一郎の「合流」要求を蹴っ飛ばしていれば

枝野幸男は「オザーより強え」が定着して行く。

558無党派さん (ワッチョイ ff74-5lWN)2019/02/02(土) 09:08:44.58ID:SpCmBUCs0
まだ立憲は議員が減ったことがないからな。真価が問われるのはそのとき

559無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 09:14:09.24ID:ivTNrMvi0
地盤の北海道知事選でも橋本聖子が出ると言い出すほどナメられてるし
空気読まずに逢坂にストーキング続けた結果だな

560無党派さん (ワッチョイ ff74-5lWN)2019/02/02(土) 09:41:34.32ID:SpCmBUCs0
>>553
今両党がやってる主導権争いが、合流したら党の内紛になるんだしな

561無党派さん (ワッチョイ ff25-S1Ul)2019/02/02(土) 09:46:23.87ID:AXGVmA0e0
民主時代に散々党の内紛で醜態を晒しておいて、そこから何も変わってないのに
再度大同団結して果たして上手くいくのかという話だな

562無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/02(土) 09:47:02.60ID:AI0zqROja
>>549
野田も三角関数知らなさそうだからな。

563無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 10:01:11.24ID:QOYAwZWM0
>>560
>>561

国民民主と小沢の合流が、旧民主党のゴタゴタを再現してくれる。

玉木も小沢も、内紛なしの合流に成功してから、枝野や野田に合流を持ちかけるべし。

564無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 10:07:22.73ID:ivTNrMvi0
野田ブタは立憲への対抗上小沢が利用できると考えてるだけ
一方立憲側にも、デマ現のように野田ブタを引き入れよという勢力もいる
最終的に野田ブタがどちらに加わるか

565無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 10:30:46.03ID:c9WFkXat0
野田グループが民民に合流しようが立憲は全然困らないんじゃ...
参院第一会派を取られたら困るけど

566無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 10:41:03.80ID:ivTNrMvi0
今のところ野田ブタは立憲に潜り込むために民民をダシに使ってるだけに見える
マスゴミの立憲単独主義批判が効いて民民の支持率が上がって来たら
態度を変えて民民に合流するかも知れない

567無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 10:44:46.23ID:c9WFkXat0
>>566
やっぱりマスコミは立憲単独主義を批判してるんですかねえ

568無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 10:47:47.48ID:ivTNrMvi0
財界は野党第一党への影響力低下を懸念してるし
財務省も野党第一党が消費増税に反対したらやりにくい
アカヒやTBSなど左派メディア含めて、小沢を応援すると言うより
財界や財務省の意向には忖度するだろうな

569無党派さん (スップ Sd1f-bdJm)2019/02/02(土) 10:51:11.46ID:gUY6Dcx9d
本当に非自民の受け皿がないんだよね。玉木は民主党のカラーがないから、玉木世代以下で新勢力を作るくらいでないと。

570無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 10:53:48.39ID:ivTNrMvi0
枝野が統一名簿を断固拒否してるのは正解だけど
一人区の調整を統一選後まで先送りしてるのは悪手かも
立憲の取り分を増やしたいんだろうが
欲張っても準備不足で参院選での勝ちには繋がりにくいだろう

571無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 10:55:06.87ID:c9WFkXat0
希望の党が2017総選挙で小池がやらかさなくてもそれほど多くは獲得できなかっただろうな
そして次の総選挙では大幅に議席を減らしそう、ウイングが目茶広いし組織も脆弱
つまるところ風ではなく地に足が付いた政党を育てなければいけないんでは

572無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/02(土) 10:56:09.25ID:qCEJ4/Wy0
かといって、
国民が政権交代可能な二大政党を本当に望んでいるのかどうかは、疑問。

そもそも地方議会が相乗り首長与党と、野党共産党のような構成がほとんど。
国政だけを変えようとしても無理。

いっそ国政も大統領制にするか、あるいは地方を国政みたいに議院内閣制にするか、
政治環境をどちらかに統一したほうがいいかもしれない。
まあ、いずれにしても憲法改正が必要だけど。

573無党派さん (ワッチョイ 7f9d-THky)2019/02/02(土) 10:56:16.13ID:bZfT+TvB0
増税野田豚は安倍にくれてやれ
細野だって引き取ったんだぞ

574無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 10:57:33.62ID:ivTNrMvi0
ニーズがあるのはみんなの党のような反緊縮の中道政党だが
玉木ら財務OB、日銀OBや連合右派が望むのは緊縮路線の中道政党
需要と供給のミスマッチ

575無党派さん (ワッチョイ 7f70-YDlJ)2019/02/02(土) 10:58:51.64ID:p9a1A/pG0
>>553
枝野が殺小沢なのは知られているが、山本のことも相当嫌いみたいだな 政策も思想もさほど遠くないはずなのに

576無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:01:23.88ID:ivTNrMvi0
二大政党を望んでいるのは国民というより財界と霞ヶ関
見せかけの対立を演出して本質的な問題が争点にならないように出来る
いまの野党議員のほとんどがその路線に順応してるからどうにもならないね

577無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:02:59.05ID:ivTNrMvi0
枝野と山本が相容れないのは甲団体と乙団体が原因という説があるが
今でも本当にそんなアナクロなものが残ってるのかね

578無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 11:03:39.06ID:c9WFkXat0
そう考えるとアメリカ議会ってなんで二大政党でやっていけるんだろうと不思議に思う
相当ウイングが広いんだろな

579無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 11:04:18.36ID:xj1CWQBC0
>>572
それには地方選挙も小選挙区制導入が一番効きそうw

580無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:06:17.45ID:ivTNrMvi0
地方が迷惑する
地方における野党なんて変わり者程度のの扱いでしかない

581無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 11:08:51.76ID:QOYAwZWM0
>>575

山本太郎は底の浅いポピュリストだから、合うのは小沢ぐらいだろう。

枝野も国民民主の幹部も山本とは一線を画していたいはずだ。

582無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 11:09:31.03ID:xj1CWQBC0
>>578
一つ思うのは、アメリカの政治家や政党は
イデオロギーと政策が一致している。
なので政党と支持層との間にブレが少ない。
逆に日本の政党は、例えば自民党はイデオロギーは極右なのに
政策は外国人労働者大賛成だったりして左なので、右派の有権者も左派の有権者も
両方自民党に投票するみたいな実態になり、支持層の正しい分断が生じにくい。
なのでまず政党のイデオロギーと実際の政策を一致させていかないと二大政党制は確立されないと思われる。

583無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 11:11:40.97ID:xj1CWQBC0
二大政党制確立には「争点をはっきりさせ、それによって政党と有権者の対立構造をはっきりさせる」
のが一番有効。
実際大阪都構想賛成かどうかで市民を分断した大阪では、与党である維新と公明と
それ以外全部(自民党も共産党と共闘)という実質的な二大政党制が確立されてる。
そのためには地方にも小選挙区制導入と「イデオロギーと政策の一本化」
が極めて有効だと思うよ。

584無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/02(土) 11:12:13.85ID:AI0zqROja
>>579 >>572
例えば世田谷区会議員選挙なんか選挙区をどのように分けるのか?

585無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:14:00.67ID:ivTNrMvi0
逆だな
政党のイデオロギーや政策を明確化するなら穏健な多党制になる
アメリカは二元代表で議会には党議拘束ないし
小選挙区でも同じ政党から複数立候補することもある
イギリスは庶民なんてどうせバカだから大雑把に右か左だけ選んで
あとはエリートに任せとけって制度
しかし最近それじゃ済まない場面があると国民投票やらなきゃいけなくなる

586無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 11:15:30.10ID:QOYAwZWM0
>>583
>大阪都構想賛成かどうかで市民を分断

くだらん対立。本当に対立すべきはほかにある。これから露わになってくるだろう。

587無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:15:57.94ID:ivTNrMvi0
大阪の良いところは
国政においても自公、維新、その他他党の三つの選択肢がある事

588無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 11:20:23.61ID:xj1CWQBC0
>>586
脱線するけど争点が高尚かくだらないかってのは
二大政党制確立の上では大した問題じゃないんだよ。
ようは「イデオロギーや政策に対する支持不支持と政党に対する支持不支持」
を一致させる事が重要なわけ。
例えば大阪では、大阪都構想賛成なら維新か公明支持 vs 反対ならそれ以外支持
と政策で有権者を二分する事に成功した。
つまり自民党みたいな党内野党みたいな玉虫色の政党構造を撲滅する事が重要なんよ。

589無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:24:52.19ID:ivTNrMvi0
問題は泡沫野党に至るまで
我こそは自民の対抗軸と錯覚してる事だな
少数派である事を自覚出来ないから二大政党制信者ばかりになる

590無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 11:26:36.99ID:QOYAwZWM0
>>588

大阪都構想に賛成か反対かで自民党との区別に成功しても

安倍政権支持て自民党を補完していれば、二大勢力対立は長続きしない。

ウソくささが徐々に浸透して、まやかし対立は崩れて行く。

591無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/02(土) 11:28:14.16ID:qCEJ4/Wy0
>>580
これ。
ほんと地方の市町村議会だと、保守系無所属議員が圧倒的多数だからね。

まずは地方議会の議席構成が変わらない限り、国政での一強多弱は変わらないだろうね。

>>587
大阪は維新が出て来たので他の地方とは異なるね。

592無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 11:28:47.54ID:ATwfwTdqa
>>500
世界はグローバリズムで大企業の力は強力に見えるが

593無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:30:13.87ID:ivTNrMvi0
安倍政権を倒すか否かも本質的な争点じゃない
倒して同じような事しか出来ないなら無意味
00年代の政権交代至上主義の課題は有権者はよく認識していいる
わかってないのは野党議員ども

594無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 11:30:51.13ID:c9WFkXat0
二大政党制と言っても政権毎に極端な政策変更を国民は望まない訳よ
だから保守分裂しか可能性は無いのかな、そこへ野党右派が加わる形で
壊し屋がいなければ何とかなるんではないか、惜しかったよなあ二度の政権交代が

595無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 11:36:35.12ID:xj1CWQBC0
>>593
そうそうそうw
野党がそうなるのは結局自民党をお手本にして自分達野党を作ったから。
だから野田政権が典型的だった通り、自民党を倒した結果
自民党と全く同じ政治をしてしまったりする。
そうなってしまうのは、前述の通り日本の政党がイデオロギーと政策を分岐点として
人を分けて成立してないからであり、アメリカのように
イデオロギーと政策が一致している政党に作り替えないといけないんだよ。

596無党派さん (ササクッテロル Spb3-ZSl4)2019/02/02(土) 11:38:06.87ID:GUvwJg+5p
まあ本質は消費税増税なんてもってのほか
8%じゃ高すぎる
むしろ5%に減らせってことだろ
国民民主がそーいう政策するとは思えないよ
よっぽどそこが不満なんだろうね
国民民主の人も普通なら拍手しなきゃいけないのに
誰も拍手しないし
それどころかみんなうつむいてた

597無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:38:45.87ID:ivTNrMvi0
逆だろ、小沢がいたから曲がりなりにも一時的に二大政党っぽくなった
しかし非自民保守ってのは自民、官公労に対して第三勢力だから
小沢自身の存在が持論の二大政党制と矛盾してしまう
非自民保守と左派をくっ付けておくというのは
双方にとって非常にストレスが溜まるという事ははっきりして来た
だから立憲は左半分になっても民進より支持されてる

598無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/02(土) 11:42:26.80ID:qCEJ4/Wy0
国政で野党を伸ばすよりも、
地方で野党を伸ばす方法を考えたほうが早道かもしれないな。

たとえ国政野党系の首長ができても、
現状では国政野党系の地方議会議席は必ずしも増えていないところも多い。

599無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 11:44:16.48ID:ivTNrMvi0
>>571
小池ファーストにしろ、みんなの党にしろ
失敗したのは東の維新というコンセプトに絞り切れなかったこと
現行選挙制度で曲がりなりにも生き残った非自民保守は維新だけ
団塊サヨクが死滅するまでそれが非左派野党の唯一の形態

600無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 11:46:44.58ID:zOZrkpLi0
>>596
なこたあねえと思うよ。榛葉さんですら拍手してたぞ。
国民民主の連中は根が真面目だから排他的ではあるけれども
一緒にやるとなれば暖かい。

601無党派さん (ササクッテロル Spb3-ZSl4)2019/02/02(土) 11:49:42.67ID:GUvwJg+5p
国民民主はどうすんだろ
さすがにほっとくわけにはいかないし
注意する人いないのかね

602無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 11:51:48.37ID:c9WFkXat0
>>598
確かに地方議会議員はあまりにも少ない立憲も国民も、共産党にも大差で負けてる
それでいて擁立の声がそれほど聞こえてこないのは何故なのか
これじゃ勝った負けたの評価しようがない首長選がターゲットなのかそれだけではお寒い

603無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 11:59:56.34ID:QOYAwZWM0
>>600

山本が消費減税を語っている間

最上席で並んでいる榛葉と大塚は大笑いをしていた。

山本は国民民主党幹部の笑いをとるために演説したのか?

604無党派さん (ワッチョイ ff6d-qf6r)2019/02/02(土) 12:05:24.54ID:rsAQhyok0
間違いないのは民民会派でいる間は
太郎の政策は何一つ実現できないという事だ

605無党派さん (ワッチョイ ffe3-S1Ul)2019/02/02(土) 12:09:21.68ID:Y60z7KMr0
小沢が国民の政策を丸呑みしたようだから
山本は小沢に捨てられたんでしょ
出ていくのかどうか
国民は出ていかれたら困るから山本を泳がせている

606無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 12:11:10.14ID:xj1CWQBC0
まあ要は太郎は民民が増税反対の左翼ポピュリスト政党に変わったと
見せかけるためのデコイですからw
勿論枝野さんはそんなのに騙されませんがw

607無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 12:13:07.93ID:c9WFkXat0
太郎は会派参入に難色を示したと思うよ
しかし立憲が27人揃えたから玉木としては絶対逃がしたくない
小沢からかなり説得されたと思う、ありのままで良いからとかなんとか

608無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 12:14:36.94ID:QOYAwZWM0
>>606

玉木がそこまで計算していたら大したものだが、党内からの突き上げが強い。

609無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 12:16:29.50ID:ivTNrMvi0
玉木はともかく小沢は計算づくでやらせてる

610無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 12:17:53.08ID:c9WFkXat0
太郎は多分院内別会派の立場だと思う、条件付き会派参加ではないかとにかく人数を揃えろと
政策も曲げないんでしょ

611無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 12:22:55.97ID:ivTNrMvi0
むしろ民民の方が山本に乗っかっていかないと滅亡必至なんだがね
支持率1%を何だと思ってるんだ

612無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 12:24:45.18ID:ATwfwTdqa
>>594
保守二大政党の違いは

613無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/02(土) 12:26:05.06ID:kHKEzefFa
>>609
禿同

614無党派さん (スッップ Sd9f-5oRC)2019/02/02(土) 12:26:16.31ID:SBxktc3qd
>>582
自民党が極右とか君頭おかしいのか?

615無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 12:28:09.83ID:ivTNrMvi0
緊縮グローバル化推進路線と反緊縮反グローバル化路線
今後団塊サヨクが縮小するにつれ、そういう対立軸が出て来る

616無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 12:34:52.31ID:QOYAwZWM0
>>613

この10年余り、小沢は計算違いが多い。

617無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 12:38:19.91ID:ivTNrMvi0
今回は失敗したところで失う物はほとんど無いので
小沢にとっては気楽にやれるゲーム

618無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 12:45:16.15ID:KSirZ/KG0
小沢としては民民のカネを連合右派から奪い取ればOKくらいの感覚かな?

619無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 12:46:05.25ID:KSirZ/KG0
別に立憲のために動いているわけではない(むしろ逆)なのに、結果的に立憲を利する行動を取るのが小沢

620無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 12:50:40.22ID:ivTNrMvi0
まずダブルにはされたくないだろうな、民民が壊滅するから
もっとも自民にとっても議席減で立憲の一人勝ち
そこを上手くついて、次のの総選挙を2020秋以降に持ち込みたいだろうね

621無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 12:58:03.70ID:QOYAwZWM0
>>617
>失う物はほとんど無い

そうでもないよ。きのうの山本演説が民民側の反発を招いて

両党合併が破談になったり、参院選で小沢民民が惨敗すれば、

小沢は政治的生命を失う。みじめーな引退に追い込まれる。

622無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 13:00:14.06ID:zOZrkpLi0
政治的生命を失うわけねえじゃんw

全国100万ともいわれるガチオザシンがそれを許さない

623無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 13:04:12.17ID:7kpiRr+ja
>>621
たぶん、それは玉木をはじめとした国民民主議員が暴走するリスクだな。
理想は
立憲民主40
国民民主プラス自由20(そして8はもと自由)
共産10
くらいか??

624無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 13:05:48.11ID:ivTNrMvi0
元々泡沫野党の党首に過ぎなかったんだから
成功報酬で民民再建を請け負うって
政治家生活最後の仕事として悪くない

625無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 13:11:10.15ID:QOYAwZWM0
>>624

再建の成否が枝野の「OK」次第なのが痛いところ。

626無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 13:14:02.77ID:ivTNrMvi0
枝野にストーキングする以外に何の策も無いとしたら
そこまでの政治家だったという事

627無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 13:17:09.00ID:zOZrkpLi0
ここにいる連中は自由党のことなんか興味なかったと思うから一応名誉のために言うが
自由党が単なる泡沫政党だったとは一般論としては理解できなくもないが
実は議員数で今年度中に二桁回復が絶対とされた程、党勢拡大中だった。社民に比べて
組織も支持率も資金力も全てに劣るが議員数は倍近いし今年は倍以上になる目算だった。

628無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 13:20:37.43ID:QOYAwZWM0
>>626

橋下や維新と組めれば、「さすがあ、小沢」になるが、

橋下も維新もその気がなさそうだから、打つ手はないんでないか。

玉木が負うべき惨敗責任を小沢に押し付けるという高等戦略に引っかかりそう。

629無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 13:21:42.57ID:7kpiRr+ja
>>627
地方選ふくめてってこと?

630無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 13:24:10.82ID:zOZrkpLi0
>>629
地方なんかやってるような金と時間があるわけねえだろw
岩手を除いて地方は完全に絶滅危惧種状況。

まあ小沢さんに30年位かけてみたいな気があれば地方もそれなりに頑張っただろうが。

631無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 13:25:01.13ID:ivTNrMvi0
自由党自体はなかなかいいと思うが
肝心の小沢が他野党を操っての政権交代に夢中で
自由党の党勢拡大にあまり関心なさそうだったのがな

632無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 13:25:45.74ID:7kpiRr+ja
>>630
なら参院か。どこの区?

633無党派さん (ワッチョイ 7f9d-ooKn)2019/02/02(土) 13:30:50.02ID:ECcMnNOb0
自由党は中国四国ブロックをバッサリと切り捨ててたから
合併はありがたい。
玉木(四国)、津村(中国)で自由党支持者達がまとまれる。

634無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/02/02(土) 13:34:01.85ID:2P7uL1/z0
民民からすれば森本の離党と広島2、3区の立憲の候補者擁立を阻止したい。

635無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 13:35:12.16ID:QOYAwZWM0
>>627

実際に自由党が伸びているとしたら、山本太郎への支持拡大だろう。

山本は全国的に自分のポスターを貼っているようだし、各地を演説して回っている。

国民民主との合流は、せっかくの流れに逆らうのでないか?

636無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 13:39:38.69ID:ivTNrMvi0
小沢は政策はどーでもいいとか言ってるけど
ホンネは、連合組織内候補5人を当選させたきゃ
選挙に勝てる政策を受け入れろということだろう
山本の国会質問はその第一弾
玉木や津村ら強硬増税派は果たして耐えられるか

637無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 13:45:23.30ID:QOYAwZWM0
>>636

そりゃあ、小沢も言いたくなるだろう。

「AIとか、BIとか、CIとか、アルファベットを並べても、有権者のココロに届かなない」と。

638無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 13:48:51.49ID:ivTNrMvi0
国民民主が言ってるベーシックインカムと言うのは
いわゆる給付付き税額控除の事だからな
有権者をバカにしてそういう誤魔化しに走る役人体質

639無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 13:56:45.67ID:QOYAwZWM0
>>638

玉木が盛んに礼賛していた「AI(人工知能)」や「仮想通貨」だって、いろいろ問題がある。

ああいう軽率な元官僚を小沢が一喝すれば、マトモになるかも知れない。

640無党派さん (アウアウウー Saa3-Eh9s)2019/02/02(土) 14:07:57.41ID:0tZPH1R4a
>>638 
完全負の所得税をやれ。

641無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 14:27:08.41ID:zOZrkpLi0
>>629
補足すると自由党系の知事はそれなりにいたりする。
北海道も石川さんが候補になるのかね?

642無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 14:34:21.93ID:hbkZa22T0
>>545
小沢が民主党を分裂させた原因は、野田の消費税増税案では無いぞ。
小沢は3年くらい経つと飽きて、自分のいる政党を壊すんだよ。
消費税増税云々は口実に過ぎない。

643無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 14:34:58.16ID:KSirZ/KG0
民民は3年も持つわけないが

644無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 14:37:08.49ID:ivTNrMvi0
野田ブタは小沢以上にミンスを壊したが

645無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 14:39:16.47ID:hbkZa22T0
>>599
非自民保守は全滅した。
維新は、もはや国政での大阪維新の出先機関に過ぎない。

646無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 14:44:32.95ID:hbkZa22T0
>>564
当方は野田を引き入れろなんて言っていないぞ。
枝野の考え方に沿う人間だけが、立憲に参加すれば良いと思っている。

647無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 14:45:29.24ID:ivTNrMvi0
連合の劣化というのは
そのバックにいる財界や霞ヶ関の劣化という事だから
この問題は根が深い

648無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 14:47:35.03ID:h1xo7hgM0
非自民保守ってつまりは民主・民進党だったんだが、旧社会党系+枝野に逃げられて壊滅したな。

649無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 14:50:14.31ID:hbkZa22T0
>>648
非自民保守は、維新の会・みんなの党・希望の党だろう。
民主・民進党は、中道左派か中道政党だよ。

650無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 14:55:52.66ID:hbkZa22T0
>>558
2017年に結党したばかりだから、立憲の議員が減るのは当分先に成りそう。

651無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/02(土) 14:57:05.60ID:fNoPB2lv0
そもそも小沢が民主党を分裂させた原因が、野田の消費税増税案だったのに。
小沢はそれを丸呑みで良いのかな??
未来の党とは何だったんだろう。

652無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:00:12.28ID:ivTNrMvi0
未来の党問題ってマイナーだから忘れ去られてるけど
誰かが一度検証しておいた方がいいテーマではあるな

653無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 15:03:40.65ID:ATwfwTdqa
>>651
あのまま民主党にいても未来がないと判断したから小沢は等を出たのだろう

654無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:04:19.43ID:hbkZa22T0
串焼き(ワッチョイ c19d-G1wx)
(ワッチョイ df9d-vS77) ID:fNoPB2lv0

655無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 15:04:58.87ID:h1xo7hgM0
>>649
維新・みんなと民主・民進に違いなんってなかっただろ。あるとしたら非労組保守か民社党系保守かの違いだけ。

>>651 >>652
もう野田豚なんてとっくに許された人だってことだろう。2012年の時点ではマニフェスト無視して自民と組んで小沢追い出した大悪党扱いだった野田豚も
細野・小池・神津の常軌を逸した悪党ぶりに許されてしまった。

656無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 15:05:38.41ID:kKt+9Hbb0
未来の党問題 とは、小沢は連合とカネの力がないと
勝負できないことの証明であった

では、連合とカネの力さえあれば必ず小沢は勝利できるのか?

今回、小沢が事実上民民を掌握したことで、
そのことが証明されることになるだろう

657無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 15:06:53.07ID:ATwfwTdqa
>>637
港区の意識高い系起業家層にはウケるのかもしれんが

658無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:08:00.30ID:hbkZa22T0
>>652
未来の党は、今更検証するような政党では無いだろう。
小沢が突貫工事で急造したハリボテ政党。
だから中身なんか何も無い。

659無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:08:43.11ID:ivTNrMvi0
>>655
労組系だとバックに財界と霞ヶ関がいるから
どうしても緊縮路線になる

660無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 15:08:55.73ID:ATwfwTdqa
>>636
たとえ選挙に勝てても実現不可能な政策はある
民主党政権がいい例

661無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:11:15.17ID:ivTNrMvi0
細野や小池を憎んでるのは単なる私怨
野田ブタは国民全体にとっての災厄
意味もスケールも全然違う

662無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:13:43.75ID:hbkZa22T0
>>655
民主党自体は、未だに全然許されていない。
民主党の支持者は、そのまま立憲支持に移行したけど、無党派層は相当剥がれてしまった。

民主党は立憲の看板で再建中だけど、その道のりは遠く険しい。
その覚悟のある人間だけが、今後生き残れる。

663無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 15:14:58.10ID:h1xo7hgM0
>>659 そこだけは大きな違いといえるな。ただ国民民主のこれまでを見る限り、民主と維新どころか、民主と次世代でも余裕で組めてた筈だと思う。
次世代(平沼グル)と維新ですら組めてたわけだし。

664無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:18:55.96ID:ivTNrMvi0
小沢の交渉力だろ
おそらく財界と直接交渉して、民民の再建を請け負った
次世代と維新は石原の橋下への思い入れ
物語を作るのはヒト

665無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 15:19:47.33ID:z7zk+Sws0
立憲がやる事は、政界を含めた大きな枠組みを作る事だろう。
小沢や前原みたいに、非自民・非共産系野党でなんて言っていると、勝てる物も勝てなくなる。

立憲の旗を上げて、これに集う人間はどんどん登用する事。
自民・公明・共産問わずにね。

666無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:23:05.01ID:ivTNrMvi0
立憲の良いところは政権交代至上主義を相対化した点だから
他党の動きに惑わされず、自党の支持層を大事にして行けばいい

667なまら ◆jPpg5.obl6 (ワッチョイ 7fc4-PoJv)2019/02/02(土) 15:25:03.18ID:95zWWHo+0
国民民主は人材がいないことが欠点やな
参院候補に糖尿病の候補者とかなめてるな

668名無し募集中。。。 (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:25:42.06ID:e0cwzRhG0
枝野は官公労のおかげで生き延びたんやから
今更旧同盟に椅子開けろなんて寝言聞くわけないやん

逆に国政からの撤退の御題目で社民党吸収はあるかもしれん

669無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 15:26:15.44ID:Y92i1XDI0
>>643
支持率ゼロで嫌われてる国民民主
参院選で惨敗して党は消滅するだろうね

670無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 15:26:16.52ID:z7zk+Sws0
>>666
政権交代の為では無く、立憲の政策を実現する為の政党として活動して行けば良いと思う。
野党の立場でも出来る事は沢山あるからね。
それには、優秀な人材をスカウトして来て、活躍して貰うと良いだろう。

671無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 15:26:48.41ID:7kpiRr+ja
>>666
そういう意味では野党協力を「参院は全面協力する、衆院選では戦う」と宣言する手はあるが、他党が嫌がるだろうね。

672無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:28:02.35ID:e0cwzRhG0
山岸による推薦排除から四半世紀
いよいよ旧同盟が排除される番がやってきたか
祇園精舎

673無党派さん (アウアウウー Saa3-Eh9s)2019/02/02(土) 15:28:43.21ID:0tZPH1R4a
>>616
計算間違いの多い小沢には。

高校入試突破 計算力トレーニング
山? 亘著
合格への最速計算法。苦手な人でも速く正確にできる計算法の極意。高校生の解法暗記にも即、役立つ。
T.通分と方程式編 U.四則混合計算編 V.展開と因数分解編 W.平方根編
X.図形の計量編 Y.2次方程式編 Z.式の計算編 [.基礎計算編

674無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 15:29:10.14ID:h1xo7hgM0
立憲が岡田ら保守をとりこんで自治労の発言力が弱くなっていけばいいんだが。自治労が支持母体っていうとこだけが素直に立憲を支持できない原因

675無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:29:38.98ID:hbkZa22T0
>>668
社民なんか吸収しても何の役にも立たないと思う。
ターゲットは自民・公明・共産の中にいるのでは無いかな?
この中で立憲に賛同してくれそうな人間を連れて来ると良いだろう。

676無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 15:30:22.36ID:QOYAwZWM0
>>656
>連合とカネの力さえあれば必ず小沢は勝利できるのか?

新進党では成功しなかった。右派をまとめただけでは、アンチ政権の迫力が弱い。だから枝野に頼る。

677無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:30:39.42ID:ivTNrMvi0
まあ、一人区や小選挙区では積極的に協力し
複数区や比例では競うという今の方針でいいんじゃないの、選挙制度的に
中長期的には小選挙区中心の制度の見直しも課題になるだろうけど

678無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/02/02(土) 15:30:55.58ID:ydYpFE34K
>>564
> 一方立憲側にも、デマ現のように野田ブタを引き入れよという勢力もいる

現世利益が立憲の一勢力かよ
どんだけ大物だよ現世利益ww
まだ現世利益党職員説とか信じてる人なのかな
現世利益程度で務まるなら、立憲の党職員を公募する必要なんかないしwwww

679無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:33:59.98ID:ivTNrMvi0
>>675
統一成った自治労の組織力は侮り難いと思うけどね

680無党派さん (ワッチョイ df9d-ZSl4)2019/02/02(土) 15:34:59.93ID:+z0E8EYx0
橋下が立てば大成功だけど今のままだと泡沫政党が整理されたということにしかならない

681無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:35:11.44ID:e0cwzRhG0
自治労としては推薦政党一本化したいんじゃね
大分すら集票力の衰えを隠せないことだし

逆に県教組はああいうとことは一緒にやっていけないとか有りそうだけども
地域性かなりあるし

682無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 15:36:29.83ID:z7zk+Sws0
与党対野党という枠組みでは、野党は頭打ちになってしまう。
与野党の枠組みを越えた所に、民主党が再生する鍵がある。

自民党政治に不満がある人間をドンドン取り込んで行けば、勝機はあるだろう。

683無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 15:37:02.02ID:Y92i1XDI0
時事世論調査

国民民主党0.2%


松戸、西東京市議選で大惨敗した国民民主は全く支持されてない
支持率が上がらなければ参院選は壊滅状態になる

684無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 15:38:03.18ID:7kpiRr+ja
>>656
連合分裂まったなしということかな。連合として枝野に敵対できるとはとても思えない。

685無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:38:07.75ID:e0cwzRhG0
1+1=0.5だと思っていたが0.2だったか
合掌

686無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:38:11.60ID:ivTNrMvi0
教組は広島みたいに一応ミンス系でも社民系より過激なとこもあるし

687無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 15:40:11.52ID:7kpiRr+ja
>>677
衆院選は重複立候補可の並立だからねえ。小選挙区とはとてもいえないなにか。

688無党派さん (ワッチョイ df9d-ZSl4)2019/02/02(土) 15:41:13.41ID:+z0E8EYx0
衆院の敗者復活はやめて欲しい
ロクな奴がいない
足立とか上西とか

689無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:43:12.59ID:ivTNrMvi0
左半分になっても民進より支持率高い立憲とか
野党系から二階派への希望者続出とか
やはり日本は1993年以前に帰りたがってるんだろうな

690無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:46:09.08ID:hbkZa22T0
>>688
足立とか上西は、維新に行ったから根性が捻じ曲がった。
ああゆう考え方になるのは、維新の会の特殊性にあるのでは無いかな?

691無党派さん (ワッチョイ df9d-ZSl4)2019/02/02(土) 15:47:06.28ID:+z0E8EYx0
>>690
柚木みたいなのもいるからな
政党関係なく敗者復活はクズばかり

692無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:47:33.65ID:e0cwzRhG0
ミン系は鳩管新党以来ゾンビ出身者多いんだけども
さすがに歴史的使命を終えたというべきか
弊害が大きすぎる

693無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:48:43.54ID:hbkZa22T0
>>689
中選挙区時代の方が選挙は面白かったと思う。
自民党に露骨に擦り寄る人間も、現在よりも、ずっと少なかっただろう。

694無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 15:48:45.62ID:QOYAwZWM0
小沢が国民民主の選挙戦を指揮して現行10議席を確保できるか?

比例は最大4として、東京(山本)、愛知、静岡、長野、広島に加えて京都をとれるか?

695無党派さん (ワッチョイ dfbe-sit/)2019/02/02(土) 15:49:09.65ID:2P7uL1/z0
>>689
長島なんて二階派に行こうとすれば小田原を抱える細田派が反対するのは目に見えてるし、立憲が菅主導で東京21区に候補者を立ててきたら終了。

696無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 15:49:58.14ID:h1xo7hgM0
>>689
有権者の頭が結局、自民VS社会+公明・共産で55年体制からかわってないからそうするしかない。

697無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:52:09.20ID:hbkZa22T0
>>692
1998年結党の民主党は、歴史的使命を終えたと思う。
1996年結党のオリジナル民主党の方の意志を継ぐ立憲にバトンタッチだね。

698無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:52:57.76ID:ivTNrMvi0
>>696
大阪に維新が登場しただけで後はあまり変わらなかったんだな、結局
民間労組のグルーピングが多少整理されたぐらいか

699無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 15:55:42.63ID:hbkZa22T0
>>694
それ位、自分の頭で考えてみなよ。
政治スレに来ているのなら、その程度の事は聞くまでも無いだろう。

700無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 15:56:40.20ID:ivTNrMvi0
>>694
岩手など東北日本で一人区を4つぐらい取りたいんじゃないか
まず立憲との交渉になるが

701無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 15:59:29.65ID:e0cwzRhG0
>>697
いやゾンビ制度の是非がね
当初は若手政界志望者の救済措置の側面があったんだが
2大政党の公認さえ取れば何とかなるといった
社会の落ちこぼれ救済措置になってしまった

いや社会の落ちこぼれ救済措置は必要なんだけども
政界でやんの止めて

702無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:00:36.85ID:QOYAwZWM0
>>700

青森と宮城は立憲、山形と岩手と福島は民民になるだろうが、

勝てそうなのは宮城だけでないかな。一人区はかなり厳しい。

703無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/02(土) 16:01:43.13ID:HxooAPp00
小沢が国民民主の選挙戦を指揮して現行10議席を確保できるか?

比例は最大4として、東京(山本)、愛知、静岡、長野、広島に加えて京都をとれるか?

比例中央値2 最小1 最大4
選挙区 有力 愛知
    ボーダーライン 東京 長野 埼玉 岩手
    劣勢可能性あり 静岡 広島 長崎 大分 山形 福島 徳島高知合区 佐賀 滋賀(嘉田由紀子) 新潟(梅谷守)

704無党派さん (ワッチョイ df2b-PoJv)2019/02/02(土) 16:02:37.04ID:KSirZ/KG0
福島を民民に譲ったら立憲の存在意義が半減するけどそれでも譲るのかな?

705無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 16:02:41.92ID:Y92i1XDI0
>読売新聞社の全国世論調査で、今夏の参院選での比例選投票先を聞いたところ、
自民党が40%でトップ、2位は立憲民主党で12%だった。以下、共産党5%、公明党4%、日本維新の会が2%などで続いた。「決めていない」は26%だった。


参院選での比例選の投票先は
国民民主は記載されてなく、0〜1%しかないw

こんなんで4も取れるわけがない

最悪1議席と思われるw

706無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:03:28.75ID:ivTNrMvi0
アレックスで京都取る方がより難しいんじゃないか
それよりは埼玉のが可能性有るかも

707無党派さん (ワッチョイ 7f29-vqQj)2019/02/02(土) 16:03:54.85ID:HxooAPp00
劣勢可能性あり 香川

708無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:06:08.65ID:ivTNrMvi0
徳島高知って共産担当区になりそう

709無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:08:47.42ID:QOYAwZWM0
>>706

京都は公明票を回して貰えるのでは。

710無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 16:10:10.63ID:Y92i1XDI0
支持率ゼロで不人気な国民民主
選挙区で大塚が取れるかどうか

東京、埼玉なんて落選必至

711無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 16:10:41.40ID:h1xo7hgM0
>>708
担当するのはかまわないんだが、共産担当=自民に議席献上だからな。このへん共産はどうおもってんだろうか。

712無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:14:04.56ID:ivTNrMvi0
埼玉は共産も学おじさんなので絶対無理でも無かろう

713無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:14:04.69ID:QOYAwZWM0
>>711

共産党からすれば、「我が党より支持率が低い国民民主候補も自民党に献上」となる。

714無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 16:16:18.84ID:h1xo7hgM0
>>713
それもそうか。

715無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:17:25.30ID:ivTNrMvi0
>>711
複数区、例えば大阪京都などで埋め合わせをするのが合理的なのだろうが
これは立憲が早々に拒否した
比例票とのバーターも、主たる固定票の労組が受け入れない
とすれば、無意味でも共産担当区を生贄に差し出すしかない

716なまら ◆jPpg5.obl6 (ワッチョイ 7fc4-ZSl4)2019/02/02(土) 16:17:39.97ID:95zWWHo+0
ヘイトではない
病欠したらどうすると言っている
国民民主は参院選に糖尿病の候補を立てた
人材がいないのか?

717無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/02(土) 16:20:24.50ID:0tZPH1R4a
>>693 >>689
民社党には一杯いたぞ。

718無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:21:34.27ID:zOZrkpLi0
要するに10獲れりゃあ、とりあえず小沢効果はあったということになるかな?

719無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:23:51.10ID:ivTNrMvi0
玉木だったら比例2愛知静岡長野で
5つ取れれば御の字という状況だったからな

720無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/02(土) 16:24:15.85ID:0tZPH1R4a
>>695
細田派の下村と羽生田は長島をリクルートしたがったが領袖細田と長老塩谷の反対にあい頓挫。

721無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 16:24:41.00ID:h1xo7hgM0
共産をものすごくバカにしてのことだが、1人区にたてたいなら、立憲でも100%勝ち目のないとこ全部やるのじゃいかんのか?
例えば富山・福井・石川・和歌山・鳥取島根・山口・熊本・宮崎とかぜんぶ押し付けとか。金も無駄にならないし共産にも1人区くれたやった
という恩着せにならんか。

722無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:24:51.74ID:QOYAwZWM0
>>718

小沢が指揮しなければ、現行議席の確保は絶対に無理だろう。ただし、比例票は不透明。

723無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 16:25:11.09ID:Wa4kADXW0
野田はあの時のままの野田かそうでないか
枝野があの時のままの枝野でいたかというと異なるように

724無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 16:25:38.78ID:e0cwzRhG0
それにしても0.2ってのは衝撃的だな
有権者が1億人いて投票するのが20万人

、、、おいこれ本当か?
20万て県知事選じゃねーぞ

725無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:27:01.84ID:zOZrkpLi0
>>721
押しつけとかの表現はどうかと思うが
そういう感じでも大丈夫だよ。
共産はとりあえず一人区もチラホラ建てたい感じ。
勝てるとは思ってない。

726無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:27:31.31ID:QOYAwZWM0
>>721

駄目だよ。比例票が減る。

727無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:30:13.97ID:ivTNrMvi0
一昨日プライムニュースで見た野田ブタは
あの頃の野田ブタのままだった
ここはいったん仕切り直してはと水を向けた松井孝治に
いやむしろこれで10%では足りなくなったと再増税の必要性を力説していた

728無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 16:31:06.07ID:c9WFkXat0
>>721
結果的にはそうなる、立憲は半分しか立てられないと言ってる

729無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:31:15.87ID:zOZrkpLi0
>>724
メディアの支持率なんか関係ない。
そんな正確なら選挙なんかやる必要ないっちゅう話になる

730無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 16:31:16.75ID:h1xo7hgM0
>>726
だったら逆に東北・甲信越・三重とか大分みたいな勝ち目のある選挙区を除けば民民・立憲・共産全員立て放題やって比例掘り起しだけするってのは
どうだ。どうせ山口だの北陸なんて一生取れないんだし

731無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:32:49.35ID:ivTNrMvi0
>>721
それが実際に実行されたら社会問題化必至だから
やれるなら一度やってみて欲しい
ブロック比例導入のきっかけになるだろう

732無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:34:36.22ID:zOZrkpLi0
>>727
野田氏は消費税が恒久財源とか言っちゃってる時点で全然間違ってんだよな。
他国でも消費税の上げ下げなんか当たり前。要するに恒久なんかではありえない。

733無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:35:32.52ID:QOYAwZWM0
>>730
>全員立て放題やって比例掘り起しだけする

それはありだろう。勝ち目が全くない選挙区まで統一候補を立てる意味はない。

734無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:37:08.99ID:zOZrkpLi0
ただ今回は国民民主の選挙を小沢さんが担当することになるかもしれんから
その場合、一番勝てる可能性が高い候補ということに固執すると思われる。
その場合、共産に与えられる一人区はかなり限定的かと思われる。

735無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:37:29.82ID:7kpiRr+ja
>>695
東京は都民ファーストの敗残兵がどこにいくんだろうってのが結構重要かもな。

736無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 16:37:45.32ID:Y92i1XDI0
松戸、西東京市議選で立憲の候補は全員当選したのに
候補を一人に絞ったのにも関わらず次点から大差で落選した国民民主
しかも西東京は現職なのに

これが今の民民の実力、全く支持されてないと言っていい

737無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:39:43.86ID:7kpiRr+ja
>>694
東京は無理。愛知は激戦、静岡は交渉しだい?広島は頑張れ。京都はわからん。
てきとーだけど。

738無党派さん (ワッチョイ df9d-ZSl4)2019/02/02(土) 16:40:06.78ID:+z0E8EYx0
>>735
立憲に行きたいだろうねえ

739無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 16:40:21.68ID:Wa4kADXW0
人間どこまで行っても根っこだけはそう簡単に変わらんからな
ただ目的追及の方法は変わっていく事もある

740無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:40:26.64ID:QOYAwZWM0
>>734

小沢が本当に野党全体の議席増にこだわるなら、

国民民主の弱い候補を差し替えたり、立憲に譲ったりする可能性はある。

ただし、玉木らとの衝突必至だろうが。

741無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:41:28.17ID:ivTNrMvi0
共産がいくつ要求するのか、どこでも納得するのかは不透明だが
二つぐらいとすると鳥取島根、福井、石川あたりかな

742無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 16:42:34.42ID:zOZrkpLi0
都ファから立憲に行く連中を心底軽蔑するわ。

743無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 16:43:07.21ID:Wa4kADXW0
立憲が候補を立てないとこのリソースを自公は他に回せるのは大きいね

744無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:43:23.27ID:7kpiRr+ja
>>715
山口県とか共産ダメなの?
あとは森友関係議員のいるところにでてもらってdisるとか。

745無党派さん (ワッチョイ df9d-ZSl4)2019/02/02(土) 16:44:44.04ID:+z0E8EYx0
都Fは旧民進は立憲に、旧自民は自民に行く
その他は立憲に駆け込むだろうね
自民には枠がないだろうし

746無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 16:44:50.06ID:B4gpxjIJ0
榛葉は立憲が全力で落としに行くだろ
森本は知らんが

747無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:45:16.34ID:ivTNrMvi0
山口や和歌山も十分共産担当の候補だな
ホント、共産が五つぐらい取っても全然問題なさそうw

748無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:46:09.68ID:7kpiRr+ja
>>732
消費税は上げ下げを頻繁にやるしかないよ。三回は下げよう。そのあと上げてもいいから。そのあとでないと有るべき姿が見えない。

749無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:48:33.39ID:QOYAwZWM0
>>746

静岡は京都との取引になる可能性もある。

京都を民民が降ろし、静岡は立憲が見送る。

750無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:49:12.59ID:7kpiRr+ja
>>747
山口県はアベガーをさけぶ。和歌山県は世耕がーと叫ぶ。これで負けても無駄な負けに鳴らないと思う。

751無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:49:57.94ID:7kpiRr+ja
>>749
アンチ細野はいま団結しやすいところたし、なんとかしたい。

752無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:50:37.60ID:ivTNrMvi0
自民税調の野田毅の唯一評価すべき点は
消費税の上限は20%でそれ以上にするのは無理と
初めて上限に言及した事
青天井の国民民主よりマシ

753無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 16:50:43.41ID:hbkZa22T0
>>721
野党がバラバラに候補を立てる意味は無いな。
ただ、共産党に幾つか1人区を渡すにしても、きちっと支援しないと意味が無い。
負け戦前提の共産党候補擁立なら、初めから独自候補を立てた方が良いね。

754無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:53:06.15ID:QOYAwZWM0
>>747
>>750

和歌山は国民民主主導で候補者が決まっている。

755無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:53:52.21ID:7kpiRr+ja
>>753
勝てる勝てないでなくて、「敵が悪いやつ」なところをいくつか共産に譲るのはいいと思う。

756無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:54:02.23ID:ivTNrMvi0
きちんと支援するも何も、相互推薦のハードル自体低くない
また他野党が支援したとしても、他野党の支持者の歩留まりは悪い
それなら最初から勝てるところにリソースを割いた方が合理的

757無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 16:56:00.38ID:z7zk+Sws0
>>749
2人区での立憲と国民の棲み分けは無いな。
榛葉が立憲に来れば良いだけ。

758無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 16:56:12.46ID:Y92i1XDI0
>>749
立憲は静岡は勝ちに行くよ
ここは
立憲民主党VS国民民主党の政党の戦いになれば立憲が勝つ

759無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 16:56:31.11ID:7kpiRr+ja
>>754
和歌山を静岡とバーターにするのは?

760無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 16:58:11.73ID:QOYAwZWM0
>>756

勝てそうなところは国民民主と連合で擁立を進めているのが難点。

761無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 16:58:52.87ID:ivTNrMvi0
静岡は立憲の国会議員はもちろん、県会議員すらいない
誰が選挙運動をするんだ

762無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 16:59:10.16ID:QRI4IfTC0
榛葉はアンチ立憲が露骨過ぎるから取引が成り立たない
参院民民の顔ぶれを見るに、榛葉が消えたら大人しくなりそうだし

763無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 17:00:25.65ID:7kpiRr+ja
>>758
静岡で立憲が連合を敵にするのはよくないかと。ここは細野に対しての復讐を存分にやってもらえるように支援するところかと。

764無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 17:01:23.06ID:hbkZa22T0
>>756
野党全体で戦うのに、リソース云々を言うかな?
最初から勝てる所だけにリソースを投入するだけだと、それ以上は勝てないと思う。
勝てない所にもリソースを投入する為の野党共闘では無いかな?

765無党派さん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/02/02(土) 17:02:12.67ID:fUbsWabep
参院民民で一番凶悪なのが榛葉
党本部主導の落下傘立ててでも潰しにかかるだろう

766無党派さん (ワッチョイ 5fea-S1Ul)2019/02/02(土) 17:02:22.54ID:LUpVwbQe0
静岡県民ですけど、静岡で立憲が勝つには、
相当知名度のある人でも引っ張ってこないと…
今は立憲の存在感ほとんどないと思う
青山氏も日吉氏も消えて、マイナスからのスタートって感じ

767無党派さん (ワッチョイ df33-tBtU)2019/02/02(土) 17:02:45.41ID:t0Zj3mPb0
小田切氏を野党統一候補として協議 参院選・青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000547-san-pol

立憲民主党、国民民主党、社民党の各県連組織と連合青森などは2日、青森市で協議し、立民県連が参院選に擁立を決めた弘前市の弁護士、小田切達氏(61)について、統一候補として協議する方針を確認した。

 協議は連合青森の呼び掛けで行われた。内村隆志会長は「できるだけ早い段階で小田切氏を統一候補として決めたい」と語り、遅くとも2月中に結論を得たい考えを示した。

 同選挙区では、共産党が県委員会書記長の斎藤美緒氏(39)の擁立を発表しているが、野党4党で統一候補擁立を目指す方針で合意していることから今後、小田切氏と候補者調整が進められる見通し。

 同選挙区では改選数1。再選を目指す自民党現職の滝沢求氏(60)が立候補を表明している。

768無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:03:56.59ID:ivTNrMvi0
共産担当県にも枝野、玉木、小沢らが足を運ぶのか
それはそれで話題になりそうだな
プラスになるかマイナスになるかはわからんけど

769無党派さん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/02/02(土) 17:04:27.37ID:fUbsWabep
2人区は立憲の名前だけで猿でも通ってしまうのがオチ
京都で立憲だと困るのもここが理由だが

770無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 17:04:50.67ID:Y92i1XDI0
>>762
榛葉はアンチ立憲が露骨過ぎるから、立憲は潰しに行くだろうな
立憲は複数区は全て擁立するから

771無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 17:05:45.18ID:hbkZa22T0
枝野は2人区にも立憲候補立てるみたいだけど、2人区は4つしかないから、
議席的に余り意味が無いよな。
立憲(京都・茨城)と国民(静岡・広島)で2つずつ分け合うのが合理的。

772無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 17:06:14.93ID:QOYAwZWM0
>>766

静岡はそんな感じだろうが、立憲向きの有名人はいるかな?

773無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 17:06:25.43ID:QRI4IfTC0
京都は逆に民民の方が良い
支持率ゼロが共産倉林に勝てるわけないから

774無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 17:07:47.66ID:7kpiRr+ja
>>771
静岡は1ヶ月前とまったく景色が違うことは確かだね。

775無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 17:09:38.41ID:7kpiRr+ja
>>773
共産と立民で2つとれるかもしれんじゃん

776無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:09:55.48ID:ivTNrMvi0
知名度無くても、弁の立つ美熟女擁立すれば
今の立憲なら勝てるだろうけど、誰か見つけられるかな

777無党派さん (ワッチョイ 5f7a-GIsq)2019/02/02(土) 17:12:28.32ID:Y92i1XDI0
>>771
立憲は複数区は全て候補を立てるからな
支持率ゼロの国民民主は、どの選挙区であれ勝てないよ

778無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 17:12:31.73ID:z7zk+Sws0
>>773
国民は新人だから降ろし易いだろう。
立憲が共産倉林に譲る道理が無い。

779無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:13:20.23ID:ivTNrMvi0
アレックスは京都一区に回せばいいだろう

780無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 17:14:31.08ID:hbkZa22T0
>>775
共倒れの可能性の方が高そう。

781無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 17:15:23.41ID:7kpiRr+ja
ま、京都はガチンコだね。前原の地元だろ。立憲が戦わない道理がない。
静岡はいまや国民(連合)主体の統一候補でもいいと思う。裏切り者野細野の色を消すことが最優先。(逆に、そこが候補者の条件だろうが)

782無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 17:16:17.05ID:hbkZa22T0
>>779
アレックスは京都府議に回せば良いじゃん。

783無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 17:16:59.18ID:kKt+9Hbb0
榛葉は「参議院は永遠にくじ引きだ」と言ったり
立憲を挑発しまくってるから、
立憲も出さないわけにはいかんだろう

784無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:19:15.16ID:ivTNrMvi0
立憲がショボい候補出したら
勝負としては面白くなる

785無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 17:19:55.19ID:7kpiRr+ja
>>783
だからさ、細野グループのやつが本当に候補として推薦してもらえんの? 連合に話して候補者から下ろして終わりじゃん。

786無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 17:19:54.64ID:c9WFkXat0
二人区は立憲が立てないとどうしようもないよ
野党一強を目指してるのにわざわざ野党に振り分けられた議席を取りに行かないとか無いから

787無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 17:24:50.78ID:z7zk+Sws0
>>786
立憲は野党一強を目指している訳では無いだろう。
野党の中で潰し合いをする意味が無い。

複数区で無駄なエネルギーを使わないで、1人区を取りに行く方が先決。

788無党派さん (ワッチョイ 5fea-S1Ul)2019/02/02(土) 17:27:07.35ID:LUpVwbQe0
>>772
思いつかない…ごめんなさい

>>785
静岡の民主・民進系議員は衆院も参院も多分全員細野グループだったかと
細野グループだったって理由でおろしたら、現職も元職もみんなクビでは

789無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:28:19.37ID:ivTNrMvi0
立憲は複数区で調整しないと宣言してしまった以上
静岡は降りる口実が欲しいだろう
やるとなると勝てるにしても相当エネルギー割かれるからな

790無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 17:28:55.09ID:c9WFkXat0
>>787
でも明らかに枝野あたりはそういう動きしてる
どうしようもない

791無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:31:06.77ID:ivTNrMvi0
>>788
絶対ないと思うけど水野涼子クラスだったら楽勝

792無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 17:32:07.34ID:e0cwzRhG0
立憲が本当に2人区で立てられるかどうかは知らんが
国民しか立てられなかったら自民党は県内反主流が2議席目にチャレンジしてくるよね
だって0.2だもん

793無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 17:32:13.62ID:z7zk+Sws0
>>789
勝てそうな候補者がいないと言えば良いのでは?
複数区で調整しないだけで、必ず立てる必要は無いからね。

794無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:34:12.00ID:ivTNrMvi0
茨城や広島は自民2議席の可能性結構あるけど
静岡は難易度高いので、自民も無理はしないだろう

795無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 17:35:17.02ID:c9WFkXat0
立憲は一人区で取れそうなところ有る?
ないんだよ今のところ、そうなると複数区で取りに行かないとどうしようもない
二人区なんて与党候補の半分でも当選してるだろ、こんなおいしいところを逃すはずがない

796無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:39:12.93ID:ivTNrMvi0
宮城は立憲が勝つかも、誰出すのか知らんけど

797無党派さん (ワッチョイ df33-tBtU)2019/02/02(土) 17:42:50.44ID:t0Zj3mPb0
国民民主は人材がいないことが欠点やな
参院候補に糖尿病の候補者とかなめてるな

798無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 17:43:20.54ID:e0cwzRhG0
共倒れの可能性が無いとなれば
2人目公認出しやすいんだよ
逆になんで公認出さないんだと県連執行部が突き上げられる

799無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 17:44:03.16ID:kKt+9Hbb0
>>787
野党一強にならないと衆議院で自公に勝てんからな
とことん野党一強は目指すよ
だって、自公票より反自公票の方が多いわけで、
その反自公票をどこかの野党が独り占めしない限り
自公には勝てんわけで

800無党派さん (ワッチョイ df32-/IjX)2019/02/02(土) 17:44:33.00ID:TAPMihEi0
山口とかどうやっても勝ち目がない場所は統一候補出さなくてもいいと思うんだよな

801無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 17:44:46.47ID:ivTNrMvi0
別に突き上げられはしない

802無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/02(土) 17:46:11.82ID:fNoPB2lv0
>>801
何かエロイ…w

803無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 17:47:42.00ID:zOZrkpLi0
榛葉さんは彼本人の為に言うが政局に口出しせん方がヨロシイ。
国民民主の中で要職にあるのは理解するがまだまだ3年生なんだし
地元でコツコツ地道な活動してた方が良い。政局は政治家にとって
楽しいかもしれんが容易に手を出してはならない怖いものでもある。
政局に興じたとみなされ永田町から姿を消した有能な政治家の数は数えきれない。

804無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 17:49:26.03ID:z7zk+Sws0
>>799
野党一強になっても衆議院で自公には勝てない。
自公に勝つには、自公サイドから寝返る人間が必要。

反自公票をどこかの野党が独り占めすると言うよりも、
全ての政治勢力から票が取れるようにならないと与党には成れないだろう。

805無党派さん (ワッチョイ 7f70-YDlJ)2019/02/02(土) 17:58:08.64ID:p9a1A/pG0
>>790
小沢や志位や福島に比べれば時間はあるわけだ、相対的に

806無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/02/02(土) 18:00:45.32ID:ydYpFE34K
>>785
何言ってんだ
いまこの時点で間違いないなく榛葉は連合静岡推薦候補に決定している

807無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 18:02:07.42ID:7kpiRr+ja
>>788
そうなるね。でも、連合静岡はそるくらいやる気になるのでは?

808無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 18:03:33.49ID:7kpiRr+ja
>>800
山口こそ共産とも協力できるとこやん。

809無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 18:04:26.44ID:7kpiRr+ja
>>806
下ろすでしよ。参院受かったあとに自民党に移籍する可能性が半分はあるんだよ?

810無党派さん (スプッッ Sd1f-lnJR)2019/02/02(土) 18:07:09.41ID:LKu+SEOzd
静岡はそこそこ都市化も進んでるし無党派次第で立憲の当選はあると思う
連合の力は強いけど無党派がとれないと流石に勝てない

811無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/02/02(土) 18:08:58.61ID:ydYpFE34K
>>793
> 勝てそうな候補者がいないと言えば良いのでは?
> 複数区で調整しないだけで、必ず立てる必要は無いからね。

立憲の今年度の活動方針に、参院選の複数区では原則擁立すると明記されている
枝野は京都に候補を立てる前に「複数区だから必ず立てると」発言してる

812無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 18:10:26.54ID:7kpiRr+ja
>>811
原則はそれでいいんじゃない?

813無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 18:12:38.13ID:h1xo7hgM0
>>742
千代田区選出の樋口みたいな親が警視総監で小池の鞄持ちだったようなやつはそのまま自民に編入だろう。2人区とかのやつは
枝野に気に入られればそのまま立憲入りだろうよ

814無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/02/02(土) 18:20:57.80ID:ydYpFE34K
>>803
> 榛葉さんは彼本人の為に言うが政局に口出しせん方がヨロシイ。
> 国民民主の中で要職にあるのは理解するがまだまだ3年生なんだし

榛葉は参院議員
参院の当選3回は「まだまだ3年生」ではない
榛葉に上から目線で偉そうに説教垂れるなら、衆参の当選回数による格の違いは知っとけ

815無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/02(土) 18:22:15.53ID:fNoPB2lv0
>>814
なんだと!!てめえもう一辺言ってみろや!!

816無党派さん (ワッチョイ df32-7IPJ)2019/02/02(土) 18:23:57.23ID:l0be/tE30
>>803
参議院の当選3回は衆議院6回当選に相当する

817無党派さん (ガラプー KK13-Atys)2019/02/02(土) 18:29:29.36ID:ydYpFE34K
>>809
> 下ろすでしよ。参院受かったあとに自民党に移籍する可能性が半分はあるんだよ?

君が連合や静岡について無知なのは分かった
君が可能性ゼロの妄想をするのは自由だが、事実としては連合静岡は榛葉を全力で支援する

818無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 18:31:44.00ID:zOZrkpLi0
まあそれは失礼した。3年生でも6年生でも同じようなこと。
政局にうつつを抜かしていると思われても大丈夫な政治家は
無所属でどんな逆風が吹いても勝ち抜ける政治家に限る。

819無党派さん (ワッチョイ ff34-Sxw+)2019/02/02(土) 18:34:31.92ID:5o/poyBh0
>>800
野党統一しても勝てなさそうな一人区はそれぞれの政党が独自候補だして比例票を掘り起こしたほうがいいよなぁ…

820無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 18:38:13.24ID:npRljAcNa
立憲の参院選最優先事項は静岡で榛葉を落選させること。それくらい憎しみが
強い。もっとも立憲にケンカを売りつづけた榛葉の自業自得だが。

821無党派さん (ササクッテロル Spb3-Bz5U)2019/02/02(土) 18:43:02.95ID:uVi+1lF9p
とうとう立憲議員に憑依したやつまで現れたw

822無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 18:53:30.56ID:ivTNrMvi0
>>799
そもそもひとり占めってのは無理

823無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 18:53:33.70ID:e0cwzRhG0
だがしかし2人区の1期は他の選挙区選出1/2期に相当する(なんちて

824無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 18:57:21.11ID:kKt+9Hbb0
>>822
まあ完全に一人占めはムリだが、
なるべく立憲共産以外は泡沫化させ、
地方議員3000人の共産党とは共闘を深める
こうすれば、小選挙区でほぼ一人占めできる

825無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 19:00:56.37ID:zO64IxZu0
>>727
野田さんは、日本国に通貨発行権があることを知らないみたいだな。
お金が刷れることをご存知ないのか?

826無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 19:04:03.95ID:QOYAwZWM0
>>824

共産党は地方議員3000人かあ。民民を抜くのは容易くても、目標は遥か彼方だな。

827無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 19:04:10.16ID:npRljAcNa
高プロ,カジノと参院での2回の裏切りがあって,他にももめまくった
あげくにとどめが今回の藤田の離党認めない毎回くじびきしろだろ?
立憲が榛葉を許すことはありえないよ。こいつを落とせば参院国民民主
は崩壊して野党は事実上立憲と共産だけになるんだから。単なる1議席
じゃない何倍もの価値がある急所なんだよ。

828無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:05:50.43ID:ivTNrMvi0
代々木に不満を持つ地方議員の引き抜きぐらいやらないと
自然死を待つだけではあと三十年は生き延びる

829無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 19:05:57.80ID:RPnxLX8i0
松井孝治

今晩は、野田佳彦元総理のBSプライムニュース出演にお付き合いしました。
(前回の投稿は、それに関連した雑感でした)

約2時間半ご一緒して、野田佳彦さんは、明言こそ避けられましたが、
「安倍政権のもとでのポイント還元大盤振る舞い、軽減税率付きの消費増税反対」
で野党結集、の路線を突き進まれるだろうと確信しました。

ただそれだけでは三党合意の責任者としては持たないので、
社会保障の将来像を、議員立法で明らかにされるのでしょう。

この路線なら小沢一郎氏から枝野さん、そして玉木さんまで糾合できる可能性がある。
現時点では見えない、野党の結集軸、旗頭にもなりうるし、
岡田さんともに擦り合わせ済みなのかも知れません。

あとは、分かりにくい話が嫌いな小沢さんが、
野田さんが描く社会保障の将来像に合意できるかどうか。
そして、永田町の合従連衡には与しないと公言している
(と言いつつ参議院では完全に多数派工作に走っておられますが)枝野さんが、
この野田・岡田シナリオに乗るかどうかを注視して行きたいと思います。

私の友人たちが、野党内で立ち位置を失い、軒並み、野党に失望して、
自民党や自民党会派、無所属自民党系へと移行する中で、引き続き、
政権交代可能な二大政党を訴え続ける野田佳彦さんの発言は、ある意味で新鮮で、
何となく2000年代前半の民主党の香りが少しだけ残っていました。

830無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:07:59.48ID:ivTNrMvi0
松井って、本当に何でも自分に都合良く解釈するヤツだなw
オマエが仕切り直せつった時に野田ブタは言葉を濁しとったやんか

831無党派さん (ワッチョイ df33-kMzi)2019/02/02(土) 19:08:51.55ID:kKt+9Hbb0
野田は、いまだに財務省に洗脳されたままだな
この路線で玄葉広田井出中島重徳はいいのかね?

832無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 19:09:29.33ID:7kpiRr+ja
>>817
ほんとに?そしたら立憲と対決になって負けることない?そして組織もぼろぼろになるっしょ?

833無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:13:27.79ID:ivTNrMvi0
野田ブタを野党の結集軸、旗頭とするという発想は斬新
どうなるか見て見たいので、是非実現してみてくれ

834無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 19:15:12.28ID:QOYAwZWM0
>>829
>枝野さんが、 この野田・岡田シナリオに乗るかどうかを注視して行きたいと思います。

枝野をなめんじゃない! そんなシナリオに乗るわけない!

835無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:17:00.63ID:ivTNrMvi0
安倍が消費税10%を叫び、野田ブタが消費税15%を絶叫する
阿鼻叫喚の参院選を見てみたい

836無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 19:23:34.35ID:7kpiRr+ja
太郎が5パーセントで枝野が8パーセントか。
楽しそうだな。参院選ぽくはないが。

837無党派さん (ワッチョイ ff25-S1Ul)2019/02/02(土) 19:24:26.15ID:AXGVmA0e0
榛葉はなぁ、福山の民進会派残留に反対した時点からずっと立憲に敵意丸出しだもんな

衆院のそういう立ち位置の議員は民民にすら合流していないけど、参院だからそのまま
民民に移行してる議員が少なくないんだよな
だから、参院のほうが両党が敵対してる感がある 第一会派争いというだけじゃなくね

838無党派さん (ワッチョイ ff6d-qf6r)2019/02/02(土) 19:25:30.29ID:rsAQhyok0
法人税を戻す案をはぐらかした時点で野田中心の結集とか無理だろ
野田はもうてっぺんからつま先まで財務省の御用聞きだよ

839無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 19:25:31.68ID:7kpiRr+ja
>>837
いかにも細野の尻尾ぽく見えるけど、あってる?

840無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:28:32.67ID:ivTNrMvi0
榛葉は細野に同情的ではあったけど
細野のように連合と袂を分かった事は無い

841無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 19:30:36.35ID:7kpiRr+ja
>>840
選挙なかった

842無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 19:32:45.26ID:ivTNrMvi0
ちなみに細野は持論が移民推進だから擁護しないが
もっと真っ当な大義名分があったなら別に連合と手を切ろうが
どうこう言われる筋合いは無かったと思う
分裂前の民進が相当停滞していたのも事実だからな

843無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 19:33:57.33ID:JuSuJeIF0
財源は?
消費税20%にあげても日本の(サラリーマン以外の)庶民の負担は不当に少ないんですよ。
自営業者とかフリーランスとか無職とか老人って消費税以外の税金1円も払ってないでしょ?

10%でも少なすぎる。8%でも論外なのに5%って頭に障害持ってるとしか思えない。

まあ山本ゴミ太郎に論理とか対案を求めるのは可哀想かもしれないけどねw

844無党派さん (ワッチョイ ff25-S1Ul)2019/02/02(土) 19:34:09.17ID:AXGVmA0e0
>>839
細野が民進を離党したときに平山は離党したけど、榛葉は残った
また、一部記事で細野と榛葉の対立が報道されたこともあるから、
二人の今の関係は良くわからないけど、蜜月ではないと思う

845無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/02(土) 19:35:03.11ID:Wa4kADXW0
AはBだからCもBというのもちょっとな

846無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 19:37:24.81ID:JuSuJeIF0
僕は野田さんも含めた糾合に賛成なんですけど、

自民党や二階派に行きそうな「民主系右派の嫌われ者」や松井孝治 の知り合いらは徹底的に排除すべきと思う。

長島や旧細野派を排除できれば野田さんは全く無害だろ。

だいたい、松井孝治は野田なんて興味なかったのに仲間のスパイを救済するために悪用すんなよ

847無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 19:38:52.67ID:JuSuJeIF0
松原仁、渡辺周、長島、細野(とその手下)という四悪+リフレ馬鹿を排除できればいいよ。

野田も小沢もミンス右派ほど悪ではないだろう。

848無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 19:48:09.24ID:RPnxLX8i0
>>846
いや松井孝治は2017年総選挙までは野田好きだった。
野田や前原や細野が好きだった。
ツイート見ればわかる。

しかし総選挙前後の細野の三権の長排除発言から野田を褒めるツイートがなくなった。
野田よりは前原細野に近いし、経産省出身だから安倍とも近いよ。

つまり野田がどちらかと言えば立憲寄りなのはある意味細野のおかげだし、
あの排除がなければ希望と民進はすんなり合流して立憲は選挙直後に野党第2党になってた。

849無党派さん (ワッチョイ df96-S1Ul)2019/02/02(土) 19:51:39.85ID:c9WFkXat0
その場合立憲は出来てないよ

850無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 19:52:02.37ID:npRljAcNa
>>843
自営業かフリーランスの経験あるの?事業所得があれば(なければ赤字だから
どこかの時点でつぶれるわな)税金かかるよ。でたらめな申告を続けたら税務
署の調査がどこかの年度で入るし。
無職の人は収入ないんだから税金かけようがないよね。租税を負担する能力が
ないんだから。
老人といわれても今は70すぎてもシルバー人材とかで働いてる人もいるし,
老齢年金には税金かかるよ。非課税なのは障害者年金。それに老人といっても
不動産等の財産をもっていれば固定資産税払っている人が多いんじゃない?

あと,広い意味での税金としては健康保険税,今あげた人は一部のぞいて国民
健康保険だけどこの税額がサラリーマンが払うものより(事業者負担と折半と
いうことを考慮しても)高くついていることも考慮したほうがいい。
フリーランスになってまずびっくりするのがこれだからね。

だから,あなたの理解とは逆に,この国はなんのかんのいってもサラリーマン
優遇なの。

851無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 19:58:43.71ID:JuSuJeIF0
>>850
お前はアホ
日本はサラリーマン以外の階層(自営業・無職)は税金払ってない。
自営業の7割以上が所得税ゼロ円。ふざけてんのか?
ベンツ2台持ってる自営でも就学援助受けていますよ 不公平ですねぇ

>なければ赤字だから どこかの時点でつぶれるわな
本来は毎年赤字なら潰れますが、7割以上の自営が毎年赤字だけど潰れていません。
つまりまともに正直に申告していませんwwwwww

>無職の人は収入ないんだから税金かけようがないよね。租税を負担する能力が ないんだから。
高齢化で無職が増えているのだから能力なくても払うべき
応能負担では労働者の負担が無限に増える。
これからは応益税を中心にするしかない。

そもそも所得税では、富裕度の本質である資産に課税できない。
資産家だけど名目上低所得者という人が福祉の対象になっていて税金取れない。おかしい

852無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:00:32.99ID:JuSuJeIF0
>>850
>老齢年金には税金かかるよ。

平均的年金受給者が払っている所得税なんて小学生の小遣いみたいな額だよ
これだけ高齢化で無職が増えてるのに労働者が無職を養えと?
消費税増税しないとサラリーマンに重税を課され労働者は奴隷になるほかない。

消費税で自営業者やジジババや裏社会や無職やプロ弱者からも分捕るべき

853無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 20:01:14.45ID:hbkZa22T0
>>848
野田が、スンナリ希望に合流したかどうかは怪しい。
立憲が出来た時点で、大半の議員が希望への合流に疑問を持ったと思う。

立憲が選挙で野党第一党に成った時点で、民進党が希望に合流する事は無くなっていた。

854無党派さん (ワッチョイ df9d-vS77)2019/02/02(土) 20:07:18.52ID:fNoPB2lv0
そのやむを得ないの代償が党の壊滅と低迷を生んだのだけどな

855無党派さん (ワッチョイ df9d-OiFk)2019/02/02(土) 20:07:36.68ID:KGv/nK7D0
国民民主党が言う軽減税率廃止は
応援できる!
がんばれタマキン‼

856無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:09:15.28ID:JuSuJeIF0
消費税反対ってのは、「これからも現役世代サラリーマンが増税され続けて老人を養いなさい」という意味だからね。

だから野田の消費税15%はめちゃくちゃ正しいわけ(本当は30%以上必要だげ)

だのにこのスレのネット活動家の立憲信者は、野田を豚呼ばわりし、財源は無限にあると発狂している。

857無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:10:51.48ID:ATwfwTdqa
消費増税は日本全体への損失が大きいな

858無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:11:20.58ID:JuSuJeIF0
軽減税率反対で野党共闘ってできるのかな。
最初から反対ではないが、また内紛にならないか。

消費税中心税制を理想とする良識派と、「財源はいくらでもある」「お札を刷って借金を返す」「働かなくてもベーカムを貰える」という
アホなリフレや極右極左では合意のしようがない。

859無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:12:03.96ID:JuSuJeIF0
>>857

× 消費増税は日本全体への損失が大きいな
〇 消費増税は老人・無職・裏社会への損失が大きいな

860無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:13:14.71ID:ATwfwTdqa
個人消費が6割で持ってる国だし

861無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 20:14:05.37ID:zO64IxZu0
>>862
みんなの党も歳出削減の緊縮政党だよ。
緊縮中道政党は要らない。

862無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:15:11.40ID:JuSuJeIF0
>>861
大きな政府なんて支持されるわけないだろ

公務員を増やしましょうとか生活保護費を増やしましょうとか現実的じゃないよね

863無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:15:54.25ID:JuSuJeIF0
>>860
働く人を優先すべき

消費税反対派は怠け者目線のゴミ

864無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 20:16:30.83ID:zO64IxZu0
>>889
国民民主党は、山本太郎に注意したら、
山本太郎が出て行って、滅ぼされるだけだし。

865無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:16:57.07ID:ATwfwTdqa
「個人消費の占める割合が大きい」に対して、まともに反論できなくなったか

866無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 20:17:40.31ID:zO64IxZu0
>>895
山本太郎は国民民主党に高く売れているわけだな。

867無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:17:59.34ID:JuSuJeIF0
怠け者が消費税払いたくないと言っているだけ。

消費税増税しないとサラリーマンの所得税が増える。
まじめに働いている人を尊重すべき

今の先進国の左派は、プロ弱者目線の度が過ぎる。

868無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 20:18:33.83ID:zO64IxZu0
>>899
消費税減税の山本太郎新党が出来たら、
国民民主党は山本太郎新党に負けるかもね。

869無党派さん (ワッチョイ ffe3-3K+6)2019/02/02(土) 20:19:20.88ID:zO64IxZu0
>>903
その2大政党制でいいや。

870無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:20:17.61ID:JuSuJeIF0
何で特定弱者ばかり逆差別で優遇すんだよ。

大多数の労働者を見ろよ

ナマポ利権の細野とか論外だし、

立憲は上位中間層〜中位中間層までのまっとうに働く庶民を重視すべき。

今の先進各国では中間層・労働者の党がない。

だから左右対立やポピュリズムの汚染がひどい。

871無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:20:44.52ID:ATwfwTdqa
>>803
任期が6年の参議員に対し、3「年」生ってのはちょっと

872無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:21:31.01ID:ATwfwTdqa
誰しもが言う
「このゾーンはがら空きだぞ」

873無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:22:50.58ID:JuSuJeIF0
自民党=経営者・自営業利権
リフレ左翼・旧来左翼・山本太郎・福祉団体等=無職・弱者利権

労働者の党が本当に無いです。
立憲は普通に働く庶民を尊重してください。

874無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:24:28.30ID:JuSuJeIF0
>>872
まさしくそうなんだよ。

本当に中間層・労働者を重視する勢力が皆無。

保守「経営者の減税のために労働者を増税しろ」
革新「弱者救済のために労働者を増税しろ」

875無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:26:06.92ID:JuSuJeIF0
井手英策「連合は弱者救済ばかり主張して普通の組合員の利益になっていない」
「枝野さんは支えあいというが、弱者が一切負担せず一方的に強者にたかるのは支えあいじゃない」

876無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 20:27:57.60ID:ATwfwTdqa
みんな自分の都合のいいように「このゾーンがいない」と条件設定するわけだ

とはいえ政治は多様な利害の調整でもあるわけだからな。特定の勢力の意見だけが通るわけではない。だから政治が分かりにくく感じるのだろう

877無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/02(土) 20:28:58.82ID:RPnxLX8i0
>>853
いや何言ってんの。
希望と民進が2018/1に合流前提の統一会派をしようとしてたのを岡田と野田で止めたんだよ。

2018/5に合流して国民党結成時には110人くらいになるはずの規模が60人くらいになってしまった。

これは無所属の会がいたからだよ。
そしてそうなった元凶は細野だということ。

878無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:34:37.55ID:JuSuJeIF0
右:経営者の利益
左:プロ弱者の利益

やはり労働者の広範なゾーンががら空きじゃん

無職だの貧困だのどうでもいいから労働者の減税をしてよ

879なまら ◆jPpg5.obl6 (ワッチョイ 7fc4-ZSl4)2019/02/02(土) 20:36:52.06ID:95zWWHo+0
586 名前:はなひ [sage] :2019/02/02(土) 20:29:00.57 ID:YyH6SNuL
ハウス加賀谷は統失で引きこもってたとき
一時期摂食障害になったんだって
それは
「働かざるもの食うべからず」
って声が1日中聞こえてきたからだってさ

880無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 20:37:32.53ID:npRljAcNa
>>851
そのベンツ2台の自営が脱税しているなら税務署に告発の電話したら?
自営業は全部脱税しているんなら国税庁にでもいって「もっと脱税とりしまれ」
といいなよ。それが正しいなら脱税なくすだけで消費税あげる必要なくなるね。
無職から税金(文脈からして所得税?)とることにこだわっているが,カイジ
かなにかの影響かな。
税法ってそんな「年貢をおさめられないやつは娘を売れ」みたいな時代劇の
世界じゃないよ。
職があるないにかかわらず資産がある人からは資産課税すればよい。
実際不動産については固定資産税をかけている。他の資産もマイナンバーを
使ってやればいい。
国民年金なんて月6万とかなんだから所得税が小額になるのはあたりまえ。
パートやバイトの給料だって少なければそうでしょ。
あと,高齢者については普通に70すぎ(75くらいまで)は働いている。
シルバー人材とかその他の職場でね。彼らは別に誰の世話にもなっていない。

881無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/02(土) 20:41:52.39ID:hbkZa22T0
>>877
無所属の会が希望と民進の合流に反対したのは、既に立憲民主党があったからだよ。
もし野田が、細野に排除されていなくても、岡田は合流に反対しただろうし、
無所属の会としても、不評な希望と民進の合流案にそのまま乗る訳には行かなかった。

882無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 20:58:57.87ID:JuSuJeIF0
>>880
こんだけ高齢化が進んで無職が増えて社会保障も増えてるのに
「所得がある人は担税力があるから払いなさい」というのは不公平。

そもそも富裕度を何で決めるかは決定的な根拠はない(歴史的には資産が基準だが)

多くの人から公平に広く取れる消費税こそ、消費という担税力に比例した税です。
嫌なら買わなきゃいいだけだし。


>自営業は全部脱税しているんなら国税庁にでもいって「もっと脱税とりしまれ」
>といいなよ。それが正しいなら脱税なくすだけで消費税あげる必要なくなるね。

既存の税法が全て正しいなら、消費税反対派だって「大金持ちが節税している!!」とか言うの禁止な。
そもそも徴税も人力でやってる以上、すべての自営から徴税するのは不可能。
つまりいくら厳格に徴税しても制度上からして脱税節税の余地が大きい時点で、自営とサラリーマンで不公平なの。

消費税は自営とサラリーマンと無職で消費に比例して完全平等に取れるから正義なの。

883無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/02(土) 21:00:20.08ID:z7zk+Sws0
2017年
9月25日 希望の党立ち上げ
9月27日 民進党と希望の党の合流が協議され、最終調整に入ることで合意がされていた事が、午後の報道によって明らかとなった
9月28日 解散
9月28日 午後、党本部で両院議員総会を開き、この中で前原誠司は「希望の党」への事実上の合流を提案した
9月28日 細野「三権の長を経験されたような方は、やはり合流にご遠慮いただいた方がいい」と発言した
9月29日 小池百合子による「排除」発言
9月30日、細野「現実的な安全保障と憲法改正に賛同していただけるかどうかが、(公認の)大きな判断基準になる」
10月3日 立憲民主党結党
10月3日 辻元清美 枝野幸男氏が立ち上げた「立憲民主党」に合流する方針を明らかにした。
10月10日 公示日
10月22日 第48回衆議院議員総選挙 投票日
10月26日 岡田克也が、衆議院院内会派の無所属の会を結成し、衆議院議員13名が参加した

884無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:00:32.32ID:JuSuJeIF0
>>880
>それが正しいなら脱税なくすだけで消費税あげる必要なくなるね。

それが不可能だから消費税なんでしょ。
そもそも合法的な節税だろうと脱税だろうと、所得税が不公平なのは変わらないのだから
自営からも取るには消費税しかないですね

885無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:02:18.06ID:JuSuJeIF0
弱者ばかり優遇して一般サラリーマン無視なのだから、

立憲が現役世代に支持されないのは当然。

もっと労働者に配慮すべき

886無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:02:56.23ID:JuSuJeIF0
老人や無職や自営からも取るには消費税しかない。

消費税反対派は労働者の敵ですね。w

887無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:04:50.40ID:JuSuJeIF0
鷲尾・笠・長島・柿沢・樽床・細野一派・渡辺周・松原仁・リフレ金子・馬淵・宮崎・山本太郎らは

排除していいです。

野田さんは受け入れてください。

888無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:05:40.98ID:JuSuJeIF0
野田豚とか言ってイキってる消費税反対派は老人なのかな。

それか生ポボッシーとかw

なんにせよ労働していないことは確かだよなwwww

889無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:06:22.95ID:JuSuJeIF0
野田豚と言ってイキってる奴こそ、他人から奪った税金でエサ食ってる豚やん。

890無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:07:35.02ID:JuSuJeIF0
山本太郎、国会で見苦しく立憲に媚びたのに、立憲議員から拍手ゼロ&ツイで枝野に嘲弄されてるなw

891無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 21:10:15.82ID:npRljAcNa
>>851
自営業だけの数字はみれなかったけど
ベンツのりまわす云々とあるから法人なりしているとおもうので
国税庁のサイトで法人税の申告全部でみると,黒字申告の割合は平成28年度で
約32パーセント。
ただし,これは前年度までの赤字繰越の算入を使っているので(もちろん個人
事業主でも普通に使うが)正味の黒字決算としては49バーセントというデー
タもとあるブログにあった。
個人的には2分の1が赤字というのは,身近にある飲食店等の潰れ方をみても
実感とさほど乖離していない。
あと法人なりしている場合,あたりまえだが会社は赤字でも経営者やその妻に
は給料を会社から払っているはず(正確には赤字になるように給料を出す)
したがって,子供の学校入学等に関する扶助で問題になるのは会社の法人とし
ての収入ではなく経営者や妻の個人としての給料。経営者が会社を私物視しが
ちなのはともかく,無関係な第三者がそうみなすのはおかしい。ベンツに社用
車として使用実態がないというなら税務署に電話を。

892なまら ◆jPpg5.obl6 (ワッチョイ 7fc4-ZSl4)2019/02/02(土) 21:11:12.77ID:95zWWHo+0
705 名前:はなひ [sage] :2019/02/02(土) 21:04:45.09 ID:YyH6SNuL
つまり加賀谷は学校でいじめられた
みんなに臭いんだよって悪口言われた
いじめはあったって思ってたんだけど
全部加賀谷の幻聴で妄想で
その学校でいじめはなかったんだって
加賀谷が勝手に【被害者面】してただけなんだって
それなのにいつまでも
いじめられたから人が怖いとか言ってたんだよ
マヌケだね

893無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 21:19:33.90ID:ATwfwTdqa
国民民主党は支持しないのか

894無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 21:20:45.94ID:ig+6b4QK0
消費税減税は野党だけの専売特許じゃないらしい
野党で危機感持ってるのはメロリンだけだけど


消費税5%に引き下げできる財源を内閣府資料は示唆していた
https://ironna.jp/article/3608
>内閣府が作成した興味深い資料がある。「アベノミクスの3年間の成果」という表題で、
>倒産件数、失業率、財政など安倍政権前と現在の経済指標を比較・分析した資料だ。
>今年1月の経済財政諮問会議に提出されたものである。この中に、ズバリの数字が書かれている。
>国と地方の税収は、安倍内閣発足前の2012年度は78.8兆円だったが、2016年度は99.5兆円に大きく
>増えた。資料には、〈消費税率引き上げ分を除いても約13兆円の増収〉とある。
>消費税率を8%から5%に戻すために必要な財源(税収減)は年間約8兆円であり、
>13兆円の税収の純増分をあてれば、他に増税しなくても、当面は5%に戻せることを物語っている。

オピニオンサイト「iRONNA(いろんな)」とは
https://ironna.jp/about/
「iRONNA」では、国内の各出版社等と提携することによって可能になった豊富な雑誌記事や論文を掲載、著名ブロガーのブログ、
産経新聞論説委員やユーザー等による寄稿など、「オピニオン・解説」に絞った多彩なコンテンツを掲載します。
^^^^^^^^
Copyright © 2019 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

895無党派さん (アウアウウー Saa3-JnpO)2019/02/02(土) 21:20:55.48ID:v0M2akRca
ここの比例議員たちがなんか吼えてるが
お前らなんてもうすぐ無職のクズだろうが

896無党派さん (ワッチョイ 7f32-qf6r)2019/02/02(土) 21:22:35.84ID:E0lUxZj60
「世界一危険な立地にある原発」がある以上、榛葉が脱原発を全面に押し出さない限りは
立憲の候補見送りなんて有り得ない得ないんだよ

静岡県外の人は住民がどれだけ浜岡を疎ましく思っているか知って欲しい

897無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 21:23:45.91ID:ATwfwTdqa
>>894
その統計も改竄されてる可能性が

898無党派さん (ワッチョイ 5f33-Skvs)2019/02/02(土) 21:23:54.68ID:QOYAwZWM0
>>890

枝野幸男がリツィート

げそ@geso0602
太郎さんはよほど国民民主との合流が不本意なんだろうなというのは分かるけど、
それはさておき。「〜のカラーに染め上げる」という考え、私は好きではない。
別に野党全体に、立憲のカラーに全部染まってほしいなんて、全く思わない。
ひとつの共通の目的を持ついろんなカラーの野党たち、それで十分だ。
https://twitter.com/geso0602/status/1091283715353829376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

899無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 21:24:26.79ID:ig+6b4QK0
外交・経済総崩れが顕かになった今となっては
消費税減税くらいしか選挙やるネタが無いのは確かだ

900無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 21:31:45.97ID:avUNlokua
>>882
消費税は海外の付加価値税のように最終消費にだけかかるようにしたほうがよいとおもう。

901無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 21:32:07.44ID:ig+6b4QK0
民進党を見事木っ端微塵にぶっ壊した
井手英策の云うことを聞く野党議員がまだいるの?

902無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 21:36:07.14ID:ig+6b4QK0
若ハゲは一切信用できないので耳を貸してはならない
と落ち武者事件が僕らに教えてくれた

1年ちょっと遅かったけど

903無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 21:36:31.53ID:ATwfwTdqa
>>901
別に井手本人がぶちこわしたわけでもなし

おそらく井手とAll for allは一体改革を推進した民主党議員が長年言えなかった本音を正当化してくれた代弁者

904無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 21:37:19.79ID:npRljAcNa
>>882
無職が増えている?
具体的にどの時点からどれくらい増えて原因は何という話をしているのかな。
あと,かんちがいしているようだけど,僕は自営業は全員もれなく脱税して
いるという主張は間違いといっている。皮肉が通じなかったのかな。
マイナンバーが入ったから脱税というのは昔よりさらにやりにくくなったし。
そもそも日本の消費税のほうがよほど不完全な制度でしょう。最初にインボ
イスを入れなかったために今回大混乱をきたしているし,軽減税率もまた同
じ。これを30パーセント?になるまで繰り替えしていったら,コスト面で
も何のためにやっているのかわからなくなる。
それにひきかえ,所得税や資産課税は痛みを伴うので有権者が真剣になる。
アメリカは連邦レベルでは消費税はやらないでしょ。消費税は安易な収入確
保をできるが故に財政規律をなくすアヘン。

905無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 21:44:48.39ID:ig+6b4QK0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) またカネの話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

906無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 21:45:04.32ID:npRljAcNa
井手は「富山は日本のスウェーデン」で正体わかったじゃん。
ようするに「妻は外でも家庭でも働いて夫にひたすらつくす」という日本会議価値観。
富山出身者として忠告するが,あれを日本中にひろめるなんてやめたほうがいい。

907無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:46:37.04ID:JuSuJeIF0
>>904
だから所得税は現役世代のサラリーマンからしか取れないんだって。
それは負担が大きいし不公平じゃん。
アメリカ以外の先進国では消費税が高いし
アメリカは小さな政府だから消費税なし。
日本は大きな政府(にこれから進んでいく。高齢化で)だから消費税増税すべき。

>,所得税や資産課税は痛みを伴うので有権者が真剣になる。
一部の国民だけが苦しむのはおかしい。
全国民から平等に課税すべき
働かない人を優遇する所得税は逆差別なんだよ
お前は、「労働者は所得税で苦しめ」と言っている。痛みを伴うのだからそういうこと。
個人に痛みのすくない広く薄い消費税をもっと取れ

908無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:52:10.90ID:JuSuJeIF0
>>906
富山〜は井手さんにしては軽薄だし、論理性も倫理性もないので、釈明は必要だろうね
でも消費税による広い課税と広い現物給付という政策は、民主党政策を理論的に正当化した優れた論考だろう。

>>903
>おそらく井手とAll for allは一体改革を推進した民主党議員が長年言えなかった本音を正当化してくれた代弁者
ですね。
消費税反対・弱者優遇のリベラル左派系支持者や議員に対して、サラリーマン・都市部・組合・中間層に重点を置く一体改革や中道改革系議員が、
「なんで特定弱者ばかり無負担で優遇しまくって中間層庶民から搾取すんだよ」という真っ当な不満を言語化した。

心情的には「特定弱者ばかり優遇して庶民搾取してふざけんな」だが、
それを理論的に正当化したのは功績が大きい

909無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 21:54:11.08ID:JuSuJeIF0
「リベラルだし福祉も一定程度認めるが、弱者ばかり優遇してふざけんな」と
いってしまうと「ヘイト・差別」になるが、
それを穏健化・理論化して言葉にできるようになったのだよね。

910無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 22:00:06.93ID:zOZrkpLi0
>>907
アメリカにも州税という形で消費税はあるのだよ。
ただ社会保障費に充てようとは考えてはいないのであろう。

911無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 22:03:04.61ID:ATwfwTdqa
>>908
違う。俺が言いたかったことは、一体改革によって消費税増税に賛成した民主党議員が、選挙に負け続けて自信を失っていたところに、自分たちの考えを認めてくれる井手という救世主が現れたように見えたということ

912無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:03:57.48ID:JuSuJeIF0
>>910
アメリカの小売り売上税(sales tax)は、vat/gstとは違うんです。
前者は最終販売者からのみ取るので物品税やマレーシアのsstと同じ仕組み。
課税ベースは極端に狭く税収も消費税vatより少ない。

913無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 22:04:50.81ID:avUNlokua
>>912
自国産業は保護すべき。

914無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:06:11.05ID:JuSuJeIF0
>>911
単純な「リベラル増税派」なら、既に宮本太郎とか菅のブレーンとかが既に居た。

増税派だけなら井手である必要はない。

ここで彼が出現したのは、その理論に今までにない新規性があったからじゃないか?

915無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:06:48.42ID:JuSuJeIF0
>>913
じゃあますます消費税を増税しないとなw

輸出に強いわけだし。

916無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:08:37.76ID:JuSuJeIF0
井手以前のリベラル増税派は、リベラルという思想を「弱者優遇」と狭い範囲でしか解釈しなかったから、
「リベラルのくせに弱者を虐めるのか」と反論されると容易に矛盾をきたしてしまう。

917無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 22:09:25.72ID:zOZrkpLi0
>>912
要するに経済全体に与える影響も消費税の方が段違いに深刻っちゅうことだからな。
山本議員も主張してた様に20年もデフレが続くのは異常としか言いようがない。

918無党派さん (ワッチョイ 5f56-7IPJ)2019/02/02(土) 22:17:15.58ID:ig+6b4QK0

919無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 22:23:41.94ID:npRljAcNa
>>907
アメリカ連邦政府が小さい政府?何と比べて小さいのかな。

2019年度の国家予算が4・4兆ドル。
これが予算教書。
福祉関係の予算(社会保険・メディケア・メディケイド)の割合が高い。
フードスタンプも予算の出所は連邦
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page25_001258.html

あと資産課税について再三指摘しているがふれないようにしているのかな。
それになぜ給与所得の話ばかりするんだろう?株式の売買益とか色々あるよね。
もう一つふれると,サラリーマンの社会保険料って一定額までいくと上限が
あるので,高額所得者ほど得をするんだよ。

920無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 22:31:24.94ID:ATwfwTdqa
政府が大きいか小さいかはその国のGDPに占める政府部門の比率だろう

921無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/02(土) 22:35:43.77ID:npRljAcNa
井手理論の問題点は
1 消費税の増税による影響を軽くみている。
2 消費税による財源が所得格差是正のために使われる保証がまったくないこと
  ようするにお金をとるだけとって,配るといいながらそれ以外の使途に使わ
  れる。今までの消費税増税の歴史をみればそのほうが普通。
  例えば高校無償化や保育の無償化が消費税をあげてまですべきことか。なま
  じ財源があることで新たな人気とり政策が実行され財政規律がなくなる。
3 単純に集めて配るだけでもコストがかかる。

922無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 22:37:38.96ID:zOZrkpLi0
山本議員によると5%→8%の時でリーマンショック以上の個人消費の落ち込みがあったそうだからね。

923無党派さん (ワッチョイ df9d-S1Ul)2019/02/02(土) 22:44:18.75ID:a5DflE840
>>898
相変わらず嫌味な奴だ。
党首がこんな態度じゃダメだって、どうして分からないんだろう?

924無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/02(土) 22:45:10.10ID:avUNlokua
>>915
最終消費だけにかかるようにすべき。消費税を売上税におきかえるべき。

925無党派さん (アウアウエー Sa7f-/fza)2019/02/02(土) 22:47:44.83ID:ATwfwTdqa
>>923
山本太郎が「立憲民主党が自由党との会派結成を反故にした」と事実に反する発言したから、枝野はそれに対してキレてるんだよ

926無党派さん (アウアウエー Sa7f-biL8)2019/02/02(土) 22:49:52.72ID:X3vIUNUea
スレ伸びてると思ったらまたフラットタックスくんかよ

927無党派さん (ワッチョイ df9d-S1Ul)2019/02/02(土) 22:51:11.73ID:a5DflE840
>>925
党首がSNSでいちいちキレてるのは枝野だけだよ。
志位も山口も安倍もキレてないだろ。
安倍は1年目に田中均とかにちょっとだけキレてたけど

928無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 22:52:11.40ID:zOZrkpLi0
>>925
あなたに何故「事実に反する」と断定できるの?
ひょっとして現場にいた枝野氏の秘書かなんかかい?

929無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:52:53.13ID:JuSuJeIF0
>>921
>消費税の増税による影響を軽くみている。
他の税金でも同じ。
それなら広く浅い消費税が公平

>消費税による財源が所得格差是正のために使われる保証がまったくない
井手は必要以上に金持ちを引きずり下ろす必要はないというスタンス

>なまじ財源があることで新たな人気とり政策が実行され財政規律がなくなる。
これ所得税や法人税のほうが当てはまる。
半数くらいの貧民・高齢者・裏社会・無職らは無負担なのでバラマキ・ポピュリズムに流されやすい

>単純に集めて配るだけでもコストがかかる。
消費税は徴税コストが安い。
所得税を消費税並みの課税ベースで取ることは不可能(現金商売のラーメン屋って正確に申告してるんですかね?

930無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:54:38.30ID:JuSuJeIF0
別に格差を是正する必要ってなくね?

少なくとも、年収800万くらいの日本経済や技術を支える人々をバッシングして引きずりおろすのは国益に反する。

頑張っている人を無視してプロ弱者しか見てない今の左翼はかなり危険。

931無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 22:55:46.57ID:zOZrkpLi0
>>929
10%ともなるともう浅いとは言えなくなってきてる
北欧にでもなるのなら別だが
G7に加入する程度の先進国なら5%位が限界かと思う。

932無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:56:48.37ID:JuSuJeIF0
金持ちから取れーという人は少し過去から学ぼう。

2013年選挙の際、共産党は「大企業・大資産家」から財源を取ると言っておきながら、
公約集にこっそりと「年収400万円以上の労働者を増税します」と書いていた。

つまり、本心として左翼は年収400万円以上の労働者を大資産家と認定して抹殺を計画していることは間違いない。

933無党派さん (ワッチョイ df9d-S1Ul)2019/02/02(土) 22:57:25.80ID:a5DflE840
4月の統一地方選まで、あっという間だよ。
地方議員がんばって増やさなきゃならないんだろ?
長妻で大丈夫なのかね。

934無党派さん (ワッチョイ df9d-S1Ul)2019/02/02(土) 22:58:57.80ID:a5DflE840
(´・ω・`) てか、こっちは国民のスレだったか、、
誤爆だごめん

935無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 22:59:14.02ID:JuSuJeIF0
>>931
G7という枠組み自体が意味ないと思う(伊が入ってて中露印伯が入ってない)
G7に限っても仏・英・独・伊は消費税高いですよ

936無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 23:01:06.84ID:JuSuJeIF0
>>931
低所得者を優遇しろーとか言うけど、
社会保険料とか所得税住民税とかあるから、
無職とワープアで階級対立があることも事実。

だったら同じ低所得層でも働いている人を優遇すべきだろ。

消費税25%で、世帯収入1000万円以下の貧民の所得税を無税にすればいい。

937無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 23:02:10.16ID:JuSuJeIF0
仮に低所得者を優遇すべきというのが「正義」だとしても、

現状では働かない低所得者が働く低所得者より得という矛盾がある。

その矛盾を正すべきだ。

938無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 23:03:13.63ID:JuSuJeIF0
井手理論はもっと流行すべき

中間層にとっての福音となるか。

939無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 23:15:24.20ID:zOZrkpLi0
>>938
これがしないんだわw

まずそこを理解しないと。

940無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 23:21:13.69ID:ivTNrMvi0
インチキ貧乏神理論

941無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 23:31:35.63ID:JuSuJeIF0
>>939
リベラルwの知的怠慢だろうな

働きたくないけどベーカムくれとか言ってる乞食勢力を排除しないと。

942無党派さん (ワッチョイ 7f55-zGAl)2019/02/02(土) 23:33:20.32ID:JuSuJeIF0
枝野が消費税反対したり、お札掘りに融和的姿勢を取ったせいで
立憲ツイが乞食のたまり場になってしまった。

943無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 23:36:52.66ID:ivTNrMvi0
中間層は自分で稼いだカネの使い方を
一々お役所に決められるような理論に賛成するわけないだろ

944無党派さん (ワッチョイ 7f69-qf6r)2019/02/02(土) 23:37:15.22ID:h1xo7hgM0
>>878
ほんとその通り。保護しろじゃなくて、どっか一部を保護するな!というのが一般人向き。つまりは労働者政党は維新・みんなだったわけだ。

945無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 23:42:19.69ID:xj1CWQBC0
太郎の偽装プレーは鋭い論客には全然通用してないもようw

https://twitter.com/sangituyama/status/1091706314932113410
そもそも山本太郎が属する自由党がその公約を掲げていませんから。消費税減税を野党に公約せよと主張する方は、まず自由党に要求すべきです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

946無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 23:43:19.85ID:zOZrkpLi0
なんかそれをはるかに凌駕する人気政策があればな。

947無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/02(土) 23:46:36.31ID:zOZrkpLi0
自由党は選挙公約を掲げてますが?

948無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/02(土) 23:55:34.95ID:ivTNrMvi0
それ以前に自由党は原則党議拘束無いから
山本が何を主張しても自由

949無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/02(土) 23:57:11.28ID:xj1CWQBC0
井出理論なんか消費税の逆進性(貧乏人が更に貧乏になる)
ガン無視なんだから流行するわけないやんw
更に税収を何に使うかなんて政権の方針で全然変わるんだから不安定w
格差是正や社会的安定性確保のためには税制そのものをそのように設計(つまり高資産・高収入層からより多く徴税)
が結局最も簡便・安定・有効なわけよw

950無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/03(日) 00:03:29.75ID:a7RkVroCa
年収800万円以上にこだわる人がいるけど,そもそも日本全体で
434万人、割合は8.9%でしょ。これは自営業とか資産家とか
もろもろ入ってだから。
ごく当たり前に考えて,資産家のための政党としては自民党がある。
大企業の経営者もそうだろうね。そういった人をこの400万人から
ひいて,「年寄りはしね」「貧乏人はやっつけろ」「金持ちは偉い」と
叫ぶ政党・・・。すでにあるじゃん。維新が。だからそういう人は
維新を支持すればいい。もっとも小学校の教師や講師もまともに
集められないようなていたらくだけどね。
国民民主が維新と合流する話が定期的にでてくるのはそういう親近
感が底流にあるからなんだろうね。その中身が「富山は・・・」で
明らかになっちゃった。しょせん日本会議でしかなかった。
しょぼいひとたち。

951無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 00:03:48.13ID:e+07UYYs0
たくさん税金を払っても
法人税減税の財源になって賃金では無く株主に還元されたり
在日外国人の家族の医療費に大盤振る舞いされたりしてるのがバレてる
日本の財政機構は肥大化し過ぎて著しく非効率
ブラックホールのように税金を吸い上げるだけ

952無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/03(日) 00:07:10.23ID:q/jVj3oR0
>>951
そうそうw
だから民民が主張すべきは太郎が言ってるみたいな
頭の悪い単なるグローバリズムに対する逆張りの保護主義的左翼ポピュリズムではなく
維新を更にラディカルにしたような「本当の中間層のための政治」なんだよなw
例えばベーシックインカムなんかは財政機構の簡便化と
上で問題視されてるような労働者層と無職層の不公平も一挙解消できる抜本政策であり是非主張すべきw

953無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 00:15:28.99ID:e+07UYYs0
幸福の増税論なる貧乏神理論は
ユニオンショップのような一元管理思想の財政や消費への応用とも言える
だから連合右派が大好きなんだろうなw
一種の消費ファシズムだよ

954無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 00:18:57.51ID:e+07UYYs0
元々ミンスが掲げた理念の一つは選択肢の多い社会
それがついに政府が消費を管理するというファッショ理論を党是とするに至った
これがミンス低迷の要因

955無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/03(日) 00:22:32.36ID:qUTLuk01a
国民民主は党大会に長谷川豊よんで,維新の議員も含めて全員で
「60以上の年寄りは全員死ねー」
「透析患者は全員殺せー」
「女に育休は不要だー」
と唱えればいい。そうすればここのスレにいる800万円の人たち(笑)
も満足して投票できるんでしょ?きっと全国で1万票はとれるんじゃない。
そのかわり200万票は失うだろうけど,それくらいがすっきりしていい。

956無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 00:25:21.25ID:J9zZcSsCa
>>921
年金が実は社会の発展に全く役に立たないことを隠すためにほかのことを詰め込んでごまかしているだけじゃん。嫌らしいだけで大した話じゃない。

957無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/03(日) 00:41:09.14ID:qUTLuk01a
>>956
年金制度は別に日本の発明じゃないが。
公的健康保険には大反対があるアメリカでさえ普通に年金制度あるけど。
先進国で年金制度ないところって少ないじゃないかな。
仮に君が年金なんかいらないと思っていたとしても,今現に年金で生活
している人が多数いるわけ。そしてその人の生活にかかる消費支出も経
済の一部(人口割合では大きい)だということを理解しないと。
現在の年金の設計・運用に問題があるのは自民党と厚生省の問題。年金
という制度のせいじゃない。

958無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 00:47:43.89ID:J9zZcSsCa
>>957
だって大量の赤字をそこで抱えちゃったからね。まともにやれば沈没必須。別にそんなに憎いわけじゃないけど、やっちゃったものはしかたがないのでリセットが必要。年金は元々兵士の給料の支払いをあとまわしにする為の制度だよ。

959無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 00:54:18.45ID:e+07UYYs0
本来、国がやるのは基礎年金だけで良かったのに
二階部分まで国営でやっちゃったから
過剰給付に対する歯止めが政治的に出来なくなってしまった
今から二階部分を廃止するとしても、内閣が一つか二つ吹っ飛ぶ

960無党派さん (アウアウウー Saa3-3VpN)2019/02/03(日) 01:06:10.71ID:qUTLuk01a
>>958
兵士の給料じゃなくて戦費の調達ですよ。
今の国民年金の赤字は,簡単にいえば当初から賦課方式をとらずに
積立方式をとったからです。積立方式をとったために将来の人口推計
が必要になり,それが常に過大に計算された結果,途中から賦課方式
に切り替えましたが給付をひたすら切り下げ,支給開始年齢をくりあげ
続ける。このままでいけば90歳開始とかになるでしょう。そこまで
いけば対象者も減るから財政は安定しますが制度の意味はなくなります。
この責任は自民党と厚生省にある。国民年金をはじめるときにこうなる
ことはわかっていたんだから。したがって,今の時代もそうですが
役人や大臣がどんな失敗をしても責任をとらないとリセットしてもさら
に悪くなるでしょうね。あなたは政府とか役人を信用しすぎです。

961無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 01:15:31.44ID:J9zZcSsCa
>>960
まあ、戦争やそれに類する危機によってリセットされるんじゃない?これまでの歴史をみれば。
安部内閣はところどころ社会保障を削る努力をしているところは評価するプラスポイント。しかし、それを「騙し」でやってるのはマイナスポイント。
オレは相殺すると安部内閣はダメだとおもうが、社会保障を神聖視する国民が多いという仮定をおくなら後者は必然となるからプラスになる。そうではないと信じてはいるが・・・・

962無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 01:16:42.63ID:J9zZcSsCa
>>959
それくらいで済んで、実行されればいいね。ほんとに。

963無党派さん (ワッチョイ ff3e-JnpO)2019/02/03(日) 01:21:05.00ID:PCPCg7TD0
で、いつ解党すんの?

964無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 01:34:02.59ID:e+07UYYs0
解党、ではなく解党的出直しです

965無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 01:53:40.73ID:J9zZcSsCa
今年の年末は可能性はある

966無党派さん (ワッチョイ 7fc8-hw6J)2019/02/03(日) 01:57:09.79ID:d2rxprh/0
>>958
年金は、元々軍人恩給が制度の元になっていたけど、
これ兵士の給料の後払いと言う扱いになるのかな?

967無党派さん (ワッチョイ 7f32-qf6r)2019/02/03(日) 01:59:58.21ID:ksbxlXIr0
この党の解体で終わらないからね
その先の連合のスクラップアンドビルドが必要とされているから

968無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/03(日) 02:05:38.40ID:03A3lP0J0
連合が本当に労働者の為の組織なら、イチイチ政治には介入しないだろう。
連合の本質が経団連の下部組織だから、野党が弱体化したと見るのが妥当な所かな?

969無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 02:08:46.00ID:e+07UYYs0
主要企業の大株主が米系資本になって
経団連がグローバル化した影響もある
以前なら御用組合でも、賃上げに繋がらない増税に
積極的に賛成するという事は無かった

970無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 02:12:14.20ID:e+07UYYs0
韓国などはより顕著だが、財閥企業が米系資本の支配下に入った結果
一人当たり所得が日本に追いつくほどの経済指標でも
肌感覚として庶民は自国が経済危機にあると錯覚している
実際は格差が著しいだけで、経済危機でも不況でもない

971無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 02:13:37.86ID:0niLBNPg0
党議拘束なしはこんなところでも生きたな

972無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 02:17:24.40ID:e+07UYYs0
地方豪族系の議員は、山本に乗っかれば勝てると言い始めている
一方財務日銀OB系は渋い顔
問題は連合系議員がどちらに付くか

973無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 02:25:01.14ID:0niLBNPg0
つまりあそこでぶち上げた効果は抜群であったと

974無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 02:31:28.16ID:e+07UYYs0
財務日銀系が社立国に逃げても
地方豪族と連合右派が残れば手勢としては十分だからな、小沢にとっては
それで参院選10議席を目指す
今年ダブルにさせないようにして、2021の総選挙で大勝負をかけるつもりだろう

975無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/03(日) 02:34:02.16ID:WaU7zMwF0
馬淵澄夫は国民党っぽいな。

976無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 02:35:29.02ID:0niLBNPg0
社会保障をryは自民に逃亡させないよう受け皿を野田に用意してもらったようなもので
ある意味では野田とも共謀したとも言えるか

977無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 02:42:14.34ID:e+07UYYs0
連中は衆院だから、そもそも選挙区の関係で簡単に自民には行けない
むしろ逆に社立国が国民民主との合流を打診してきた場合
結集を連呼して来た小沢にとっては厄介かもな
玉木らが社立国を引き入れようとする可能性もある

978無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 02:42:34.06ID:0niLBNPg0
野党を分断した4つの要素は消費税、脱原発、辺野古(米軍)、TPPだという
あとクリアできるものはどんなもんか

979無党派さん (ワッチョイ df9d-PoJv)2019/02/03(日) 02:42:34.89ID:WaU7zMwF0
国民民主党
@DPFPnews
4h
「馬淵澄夫前議員の国政復帰と連合奈良の西田会長が参院選挙で『オール奈良』で戦う。
この2つの要素が合わさって奈良県内での野党勢力の結集が大きく進む」
玉木雄一郎代表は2日、党奈良県連大会出席後、記者団に語りました。

国民民主党
@DPFPnews
9h
玉木雄一郎代表は2日、国民民主党奈良県連大会に出席。
数の力で何でもかんでも押し切る今の政治に対して強い危機感を示し、
これを変えるために4月の統一自治体選候補者、7月の参院選奈良選挙区では「オール奈良」
として連合奈良が擁立を決定した西田一美会長を全力で支援していくと表明した。

980無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 02:46:11.34ID:0niLBNPg0
消費税反対の馬渕が国民民主側で復帰してくれたらだいぶありがたくはなる

981無党派さん (ワッチョイ 7fc7-hw6J)2019/02/03(日) 03:12:25.33ID:03A3lP0J0
>>975
馬淵は、希望の党に参加した民主党右派だから、国民党に行くのは妥当な所だね。

982無党派さん (ワッチョイ 7f27-0FrV)2019/02/03(日) 03:24:22.17ID:e+07UYYs0
馬淵は自由との合流が無ければ立憲に行ってただろう

983無党派さん (ワッチョイ 7ff0-AJ0V)2019/02/03(日) 03:30:02.00ID:hnzIFXjZ0
自由との統一会派の時

小沢は野田と会ってるよ

984無党派さん (ガラプー KK13-Qa+A)2019/02/03(日) 03:39:35.28ID:Z/VD8EkaK
松田の予想では国民は選挙区5比例3で8議席で−1自由は選挙区1議席±0社民は比例0議席で−1

985無党派さん (ガラプー KK13-Qa+A)2019/02/03(日) 03:59:08.88ID:Z/VD8EkaK
小沢代表は合流したからといっても国民民主党の看板で選挙を戦う気はないよね

986無党派さん (ワッチョイ 7ff0-AJ0V)2019/02/03(日) 04:05:05.42ID:hnzIFXjZ0
自由党合流なら小沢系候補ひとりは名簿にいれてもらわないと
小沢支持者は怒るだろ
非拘束名簿をフル活用してトップ当選させてくるぞ
小沢支持者が本気出すとそれくらいしてくる

たぶん姫井由美子がそれになる

987無党派さん (ワッチョイ df33-qf6r)2019/02/03(日) 04:58:17.26ID:6rNqWPmQ0
次スレたのんます

988無党派さん (ワッチョイ df33-qf6r)2019/02/03(日) 05:01:20.45ID:6rNqWPmQ0
あー、こっちのスレを使ってもいいのか
http://2chb.net/r/giin/1548831126/

989無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 05:19:09.80ID:0niLBNPg0
一応立ててみる

990無党派さん (ワッチョイ 7f74-vS77)2019/02/03(日) 05:25:46.50ID:0niLBNPg0
次スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド41
http://2chb.net/r/giin/1549139048/

991無党派さん (ワッチョイ df33-qf6r)2019/02/03(日) 05:31:58.69ID:6rNqWPmQ0
>>990

おつでありんす

992無党派さん (ワッチョイ 7fc4-vS77)2019/02/03(日) 07:41:31.74ID:WHwiIlE/0
どちらのスレを使いますか?

993無党派さん (ワッチョイ ff25-S1Ul)2019/02/03(日) 07:46:01.20ID:h9QENWRP0
>>990

994無党派さん (アウアウウー Saa3-9C2C)2019/02/03(日) 08:00:38.73ID:/+EUX9NBa
>>880 >>851 >>850 >>843
オリンピック後不動産価格は現在の1/3になって固定資産税収や相続税収は撃滅。

995無党派さん (アウアウカー Sa53-j7Qi)2019/02/03(日) 09:09:41.18ID:J9zZcSsCa
>>966
ということだと思うんだけど。

996無党派さん (ワッチョイ 7fe3-zGAl)2019/02/03(日) 10:17:18.93ID:q/jVj3oR0
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1091660023040622592
簡単な話でガチの脱原発表明すれば良い話。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

997無党派さん (ワッチョイ 5f73-zGAl)2019/02/03(日) 10:19:40.79ID:H24Kh0S30
>>972
地方豪族系って具体的に誰のこと?

998無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/03(日) 16:54:17.82ID:q1y1T1xo0
うめ

999無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/03(日) 16:54:33.23ID:q1y1T1xo0
うめ

1000無党派さん (ワッチョイ ff23-dJCG)2019/02/03(日) 16:54:43.71ID:q1y1T1xo0
1000

mmp
lud20190813051516ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1548829693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国民民主党 党内政局総合スレッド40 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド38
国民民主党 党内政局総合スレッド36
国民民主党 党内政局総合スレッド27
国民民主党 党内政局総合スレッド38
国民民主党 党内政局総合スレッド35
国民民主党 党内政局総合スレッド21
国民民主党 党内政局総合スレッド39
国民民主党 党内政局総合スレッド39
国民民主党 党内政局総合スレッド26
国民民主党 党内政局総合スレッド37
国民民主党 党内政局総合スレッド22
国民民主党 党内政局総合スレッド18
国民民主党 党内政局総合スレッド18反小沢派集結
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド90
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド9【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド15【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド2【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド7【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド8【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド16【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド5【民進党・希望の党】
国民民主党 党内政局総合スレッド37藤野離党 野党第一党なれず 離党ドミノ抱える
【ところが】国民民主党 党内政局総合スレッド1【それだとjnscニート君書きこみ禁止版】
国民民主党→新党ひとり 党内政局総合スレッド86
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド86
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド87
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド88
国民民主党 党内政局総合スレッド42
国民民主党 党内政局総合スレッド46
国民民主党 党内政局総合スレッド46
国民民主党 党内政局総合スレッド44
国民民主党 党内政局総合スレッド41
国民民主党 党内政局総合スレッド44
国民民主党 党内政局総合スレッド45
国民民主党 党内政局総合スレッド50
国民民主党 党内政局総合スレッド70
国民民主党 党内政局総合スレッド60
国民民主党 党内政局総合スレッド55
国民民主党 党内政局総合スレッド68
国民民主党 党内政局総合スレッド67
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド52
国民民主党 党内政局総合スレッド65
国民民主党 党内政局総合スレッド58
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド69
国民民主党 党内政局総合スレッド58
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド53
【アルコール依存症の玉木】国民民主党 党内政局総合スレッド65【小沢は爺ちゃん】
国民民主党党内政局総合スレッド57不人気低支持率情勢調査も壊滅的3議席取れればいい情勢
国民民主党党内政局総合スレッド51立憲生方議員「小沢頼りの民民より共産党の方が安定してる」
【玉木の健康状態が】国民民主党 党内政局総合スレッド65【不安すぎて支持できない顔色悪い】
【前原誠司大戦犯】国民民主党党内政局総合スレッド56【一度コケた懲りないホシュゴミホシュ路線ぷ】
国民民主党党内政局総合スレッド52「ドボジて民民は支持率増えない毎日立憲サヨクって言ってるのに」
国民民主党 党内政局総合スレッド77
国民民主党 党内政局総合スレッド78
国民民主党 党内政局総合スレッド74
国民民主党 党内政局総合スレッド71
国民民主党 党内政局総合スレッド74
22:21:07 up 1 day, 11:32, 0 users, load average: 10.20, 9.05, 9.09

in 0.048930883407593 sec @0.048930883407593@0b7 on 040911