理論的な支柱を作る際
以下の動画は絶対役にたつ。
なにより、安倍政権作って支援したメンバーが対談してるんだから。
そしてちゃんねる桜が安倍政権を作って支援したが
100%失敗だったと総括してる。
びっくりするのが、結論が山本太郎や変身後の玉木と全く同じ主張なこと。
つまり★反緊縮財政だ。
財政政策拡大こそ日本の未来を切り開くと。
緊縮財政は20年間、日本を亡国に追いやったと。
緊縮財政主張者は売国亡国の徒だと。
ちゃんねる桜だけど面子はまともで
内容もすべて客観公正なデータに基づいている。
安倍政権の経済政策について非常にわかりやすく的確公正に評価してる。
【経済討論】MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか?[桜R1/7/6]
鉄板議員以外でれいわ刺客を立てて落とすとなると武正と山井かな?
枝野と野田豚の架け橋を潰した上で、色々な意味でお荷物な京都立憲を始末すると
今のままだと国民民主は衆議院選挙で大敗して瓦解する。
少なくとも
野党の勢力を目減りさせない効果は間違いなくある。
今のままではだめだ。
山本太郎の政策を丸のみするしかない。
というより実際には経済政策に関する限り
玉木と山本太郎の政策は全く実際には同じだ。
山本太郎は5%への消費税減税だけで合意できるとしてるので
ハードルはないのと同じだ。
小沢一郎がバックアップするし100%間違いなくまとまる。
玉木と山本が並べば案外絵になる。
ビル・クリントンとゴアのコンビはとにかく写真映えがよかった。
日本版 ニューディール政策といえばいい。
MMTは基本表に出さない。
財政政策拡大による経済成長政策といえばいい。
理論的支柱をMMTで説明できる。
ヒラリーがなぜ負けたのかは
直接原因はFBIが直前に調査にはいったことが大きい。
しかしそこまでトランプと接戦になったのは
ヒラリーの頑迷さだ。
自分だけで勝てると思った。
あのとき、サンダースと政策協定を結び
大筋をみとめていればサンダースの票は全部ヒラリーに流れて
圧勝した。
結局ヒラリーが負けたのは、ごう慢だったからに尽きる。
枝野がだめなのは、ごう慢だからだ。同じ失敗を彼はしてる。
戦争でもそうだ。
傲慢なトップは、当初勝てても最後は負ける。
日本とドイツがそれだ。
モスクワ侵攻もミッドウェー海戦も最悪な戦略で
傲慢以外のなにものでもなかった。
十分勝てる可能性があったのに
トップの傲慢さで大敗した。
大事なのは政治家としての信念なんかじゃない。
大事なのは日本国と日本国民の利益だ。
それに尽きる。
憲法改正も女系天皇では決してない。
日本と日本国民のために憲法も天皇制もある。
憲法や天皇制のために国家や国民があるのではない。
もし新党作ったら、枝野さんが党首なんだろうな〜
玉木にはもう少し頑張ってほしい。
玉木の場合、たまきチャンネルのゲストに野田ブタが来れば
また増税論者に戻ってもおかしくない
小沢系と参院1人区組はマトモだが、愛知・静岡組は立憲以上に凶悪
玉木は能力が低い以外に欠点が無いという点では貴重な人材
小沢代表、新党結成へ決意
「年明け早々に解散総選挙になるとの見通しを伝え、
立憲民主、国民民主、社民、無所属等含め新しいグループを結成することになる」と
年内の新党結成への決意を示した。
>>470 > 立憲民主、国民民主、社民、無所属等含め新しいグループを結成することになる
社民も?
>>470 > 「年明け早々に解散総選挙になる
年内解散はないと見ているのか
今の政治をわけるものは
左派右派ではない、
財政緊縮派と財政反緊縮派だと。
そしてこの20年間、緊縮財政で日本が全く成長せず
少子化・年金問題等かかえるようになったのに
なぜ緊縮財政をするのかと。亡国売国奴だと。
ちゃんねる桜が安倍晋三を再度総理にしたのは
大失敗だったけど、安倍が結局1年目の財政政策以降は
財政政策を激減させて緊縮財政に転換し
経済活性化に失敗した事実で
緊縮財政は100%ダメだという検証できたのは
皮肉だが確かな成果だといっていた。
【逆神速報】小沢信者の船橋ニートがれいわ叩きをした結果、国民民主党の支持率がれいわにトリプルスコアで負ける
603 無党派さん (ワッチョイ a574-6HYk [114.165.185.92]) sage 2019/11/17(日) 10:28:09.90 ID:syaxB8Su0
れいわ狂信者 [101.102.46.235]が出たぞ
692 無党派さん (ワッチョイ a574-6HYk [114.165.185.92]) sage 2019/11/17(日) 11:26:19.33 ID:syaxB8Su0
>>682 今のうちから次スレ立てるとか常軌逸してるな
れいわ狂信者の [101.102.46.235]
↓
安倍内閣支持率45.1% 6ポイント下落 FNN世論調査
2019年11月18日 月曜 午後0:05
https://www.fnn.jp/posts/00427442CX/201911181205_CX_CX 各政党の支持率は、自民党36.2%、立憲民主党7.8%、国民民主党0.8%、
公明党3.0%、共産党3.2%、日本維新の会3.0%、社民党0.6%、
NHKから国民を守る党1.2%、
れいわ新選組2.5%、支持政党なし38.7%だった。
>>470 大きな塊を相変わらず主張する小沢らしい物言い。
年内は無い。
あっても良いけど。
年末に社民含めて大民主結成だな。
どのみち外交日程とやらを含めても年内解散やるには時間がなさすぎる
>>470 失敗スキーム確定
小沢がやることだから
最新世論調査をみての分析レポート
左も右もない。
今度の選挙の題目は
★非緊縮か緊縮かだ。
OECDも日本は積極的な財政政策で経済成長させるべきとしている。
★財政政策拡大が一番のテーマ。
これで野党が一本化すれば絶対勝てる。
消費税減税をその1つだ。
共産党>公明党・維新 は衝撃的
もしこの最新世論調査データが正しいなら、
れいわはかなり近い時期に公明・維新と並ぶだろう。
安倍内閣支持率45.1% 6ポイント下落 FNN世論調査
2019年11月18日 月曜 午後0:05
https://www.fnn.jp/posts/00427442CX/201911181205_CX_CX 各政党の支持率は、自民党36.2%、立憲民主党7.8%、国民民主党0.8%、
公明党3.0%★、共産党3.2%★、日本維新の会3.0%★、社民党0.6%、
NHKから国民を守る党1.2%★、
れいわ新選組2.5%★、支持政党なし38.7%だった。
内閣支持49%、6ポイント低下…読売世論調査
2019/11/17 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20191117-OYT1T50144/ 政党支持率は、自民党37%(前回42%)、立憲民主党7%(同5%)などの順で、
無党派層は38%(同38%)だった。
大ミンスを破綻させることが何よりの至上命題
阻止のために使える物は何でも使う
政権奪還へ受け皿づくり 国民民主党の前原誠司元外相
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019111800300&g=pol
―不祥事があっても支持率が下がらない。
受け皿がないからだ。安倍政権以外に任せるものが国民に見えない。
―立憲民主党などとの合流の是非は。
いま、立憲と国民民主党がまとまると、立憲中心となり、先の衆院選で(国民の前身である)希望の党が得たリベラル保守の票は、
日本維新の会に食われるか、投票に行かないかになる。
一挙に一つになるより、リベラル保守とリベラル左派の大きな二つに分かれて選挙協力し、自公に対峙(たいじ)するのが現実的だ。
―ばらばらのまま政権奪還できるか。
(衆院選で)勝てば連立を組めばいい。立憲と国民だけまとまれば、うまくいく状況ではない現実は直視すべきだ。
リベラル保守は維新と、リベラル左派はれいわ新選組と協力する。そこまでウイングを広げ、それが一緒になるのは国民からは理解不能だ。
―消費税減税で野党共闘を目指す動きも。
消費税を下げるとなると、ポピュリズムに訴える色彩が強くなる。財源論が必要だ。
―政権交代を目指す時期は。
時間がかかる。英労働党は政権奪還に18年かかった。旧民主党は政権に対する執着心があまりにも欠けていた。もう一度われわれが自民党とは違う政権を担う執念が一番大事だ。
―今後の戦略は。
共同会派を組んだ後の戦略が見えない。いまの立憲、国民両執行部にはそれがない。
リーダーは動かないとダメだ。今のままでは政局は与党中心になる。年内に何かの流れをつくるかどうかだ。
総評系がれいわ支持、同盟系が維新支持でミンス文化を完全清算する方が誰もがハッピーエンド
安倍政権も延命させるし維新も歓迎し原発推進派も大歓迎すると
今より激減する事は調整すりゃ無いので、選挙は怖がる必要ねーな。
大民主結成なら尚の事。立憲中心でも問題無し。
小沢さんの言う通りやわ。
法人税を下げるのは良くて、消費税減税はポピュリズム。
こんなこと言ってるかられいわ新選組に抜かされるんだよ前原。
>>484 安倍政権を延命させたのは政権下野からミンス解体まで無駄に5年もかかったから
維新と右派労組がくっ付いても関西以外は官公労に勝てない
原発も初戦はミンスを左右に割るための方便だったから目的が達成されればどうでも良い
それは本当に脱原発を目指し戦ってきた連中にスゴイシツレイというものじゃないの
>>488 小沢が大民主復活させようとしたら冷酷にもれいわ叩きに転じた狂信的小沢信者の船橋ニートがいえた話ではないよね
電力よりトヨタの方が遥かに凶悪なのが可視化されてきたからね
>>483 > 総評系がれいわ支持、同盟系が維新支持でミンス文化を完全清算する方が誰もがハッピーエンド
自治労や日教組がれいわ新選組を支持するなどあり得ない
非現実的な妄想
日教組OBしかいない時間帯の立憲スレ見てると
公務員の政治活動を合法化せよとか
トンチンカンなことばかり言ってるジジイだらけでどうにもならんかんじ
>>459 > 鉄板議員以外でれいわ刺客を立てて落とすとなると武正と山井かな?
> 枝野と野田豚の架け橋を潰した上で、色々な意味でお荷物な京都立憲を始末すると
武正や山井は立憲から出るわけだが、れいわが刺客を立てたところで比例復活は確実
武正が比例復活する代わりに堀越あたりが落選
山井が比例復活する代わりに村上や尾辻あたりが落選
わざわざ比例復活枠を食い潰させて、若手新人の救済枠を減らしたいわけだから、支離滅裂なんだよ
山川や坂本とかが絶妙に頑張れば案外分からんよ
京都6区については実際に自民候補の方が定評あるから今回潰しきれなくても徐々に弱体化させられる
オバマ氏、民主党立候補者の「極左傾向」に警告 米大統領選
バラク・オバマ前大統領が、米大統領選の民主党候補争いを繰り広げる立候補者たちに、
極端に左寄りの政策を掲げないよう警告した。立候補者たちは16日、さまざまな反応を示した。
穏健派とされるオバマ氏は15日、ワシントンで開かれた寄付金集めの集会で、
「現実に根づいて」いない政策を追求している立候補者がいるとして苦言を呈した。
2009〜2017年に大統領をつとめたオバマ氏は、「ふつうのアメリカ人」は「現在の制度を完全に壊す」ことは望んでいないと発言。
「この国はまだ、革命よりも改善を求めている」と述べた。
https://www.bbc.com/japanese/50456118 【逆神速報】小沢信者の船橋ニートがれいわ叩きをした結果、国民民主党の支持率がれいわにトリプルスコアで負ける
603 無党派さん (ワッチョイ a574-6HYk [114.165.185.92]) sage 2019/11/17(日) 10:28:09.90 ID:syaxB8Su0
れいわ狂信者 [101.102.46.235]が出たぞ
692 無党派さん (ワッチョイ a574-6HYk [114.165.185.92]) sage 2019/11/17(日) 11:26:19.33 ID:syaxB8Su0
>>682 今のうちから次スレ立てるとか常軌逸してるな
れいわ狂信者の [101.102.46.235]
↓
安倍内閣支持率45.1% 6ポイント下落 FNN世論調査
2019年11月18日 月曜 午後0:05
https://www.fnn.jp/posts/00427442CX/201911181205_CX_CX 各政党の支持率は、自民党36.2%、立憲民主党7.8%、国民民主党0.8%、
公明党3.0%、共産党3.2%、日本維新の会3.0%、社民党0.6%、
NHKから国民を守る党1.2%、
れいわ新選組2.5%、支持政党なし38.7%だった。
リベラル大国のアメリカじゃ、警察官がタトューを入れている(ノ∀`)アチャー
企業は社員を簡単に使い捨てにし、国民皆保険制度すらまともに無い
オバマがオバマケアを導入したらソーシャリストだと袋叩きにされた
フランスじゃ街はスプレーの落書きだらけ┐(´д`)┌ヤレヤレ
イエローベストデモで器物損壊しまくり
イタリアは脱税大国で領収書を貰えないΣ(゚д゚lll)
日本のヤクザは警察の支配下にあるが、イタリアじゃマフィアやギャングも好き放題にしている
一方、日本と同じ規律を重視するドイツでは改札が無い
切符を買わずに電車に乗るドイツ人はいないから
規律重視のソーシャル民主主義か、自由重視のリベラル民主主義か、
どっちが良い?(´・ω・`)
直系家族民族は自由(リベラリズム)よりも秩序と安定(ソーシャリズム)を好む(´・ω・`)
自民党が勝ち続ける理由はたくさんあるが、その中の1つに
自民党の党名はリベラル民主主義だが、彼らのイデオロギーがソーシャル民主主義だからだ(`・ω・´)ゞ
そこが直系家族民族の日本人に合う(´・ω・`)
ソーシャル民主主義 ≒ 君主制民主主義 ≒ 民族的民主主義 ≒ ファシズム ≒ 差異主義 ≒ 垂直統合
この構造に逆らうナイーブな人たちは全て失敗した(ノ∀`)アチャー
凄いことが色々書いてある
労働組合が自民党を支持する日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52151050U9A111C1I00000/ 国民民主党は結局、次期衆院選を戦うには野党でいた方がよいと判断し、衆参両院で
立憲民主党と統一会派を組む方を選んだ。ならば、連合も一体化の方向で進むのか。
どうも答えはノーのようだ。永田町の情報通に聞くと(以下略)
>>503 ミンミンが立憲の混ざっている隠れ共産主義者や共産党と共闘するから、こうなる
野党支持している労組、財界一部も、ミンミンと立憲の右半分を支持しているのであって、
立憲の極左半分と共産党と社民党とれいわなんか相手にしていないからな
日米同盟を破壊します
資本主義を止めます
日の丸燃やします
沖縄を独立させます
北海道も独立させます
天皇を打倒します
こんなのまもとな人間は支持しないだろ
極左も自分たちに疚しさを感じているから、北欧型の社民党だの、リベラルな民主党、草の根民主主義の立憲党と、
反国家思想については徹底的に隠しているからな
玉木は小池百合子を党首にして、保守路線を打ち出すべきなんだよ
小池の極左排除は正しい
むしろ愛知・静岡のミンミンや、千葉や京都のミンス系(立憲含む)なんぞ二階にくれてやるわ
今の立憲執行部や社保を二階に引き取って貰って、残りのメンバーで新生立憲を作る方が良さそう
共産れいわ支持者のバカ「労組は邪魔」
労組「んじゃ、今後は自民に付くわw」
補完勢力作られるよりは自民本体を支持してくれる方が一億倍マシ
千葉・愛知・静岡・京都の惨状を見ながら
連合よ、自民を支持出来るもんならやってみろ
本当にやれたら連合会館の前で腹切ってやらあ
結局自治労と日教組以外は一部選挙区除いて集票力が無きに等しいのが判明したから切り捨てても痛くも痒くもないと
あれ?なぜか住人が運営を全力擁護?正体は成りすまし運営バイト荒らしだからな!
http://2chb.net/r/giin/1571420769/ 1中汚 2019/10/19(土) 02:46:09.06
成りすまし入れ替わりなどあるはずナイッ!
↑
なぜか運営側の立場から成りすましの存在を否定して必死の抗弁!
普通の住人に分かるはずないことなのに!
真相を知ってる立場としちゃ疑いを持たれるのは都合悪いからね!
でも住人らしからぬ立ち位置からバレバレですww
第49回衆議院議員総選挙総合スレ6 (荒らし重複スレ立ててまで必死のアピールw)
http://2chb.net/r/giin/1571407079/1 1 2019/10/18(金) 22:57:59.40
289 無党派さん (ササクッテロル Sp59-AvBu [126.236.203.105]) 2018/09/18(火) 12:48:09.92 ID:W3QVsQw2p
>初歩的な話だが
>なまらは2、3年前の窓爺や白ブタ、広島2区民とか常連コテいた頃はこんなコピペ連投なぞしなかったが、当時消え>つつあった安倍支持の串焼きが近いことしていたが
>なまらの人変わったのか?
294 無党派さん (ワッチョイ e3c7-zUi+ [123.230.193.168]) 2018/09/18(火) 15:46:24.47 ID:jAS340vF0
>昔のなまらと今のなまらは違う人でしょう?
>成りすましとしか思えない
295 無党派さん (スッップ Sd03-hbwE [49.98.164.41]) 2018/09/18(火) 16:15:05.72 ID:mG3dqtw3d
>
>>294 >なまらが派遣切りされてメンタルが完全におかしくなる
>↓
>.ネット依存が進行しこのスレに常駐、伝説のメイドカフェ実況など痛いレス(主に自分語り)連発
>書き込み量が加速度的に増殖し、スレを私物化
>完全になまらの日記帳と化す
>↓
>元々の住民が徐々に消えていく
>↓
>なまらの統合失調症がどんどん悪化し、IPストーカーして片っ端から荒らし認定
>↓
>焼け野原
370 無党派さん (ワッチョイ 0d14-QErU [180.29.32.203]) 2018/09/19(水) 20:21:28.44 ID:v9HrrGTW0
>しかし、昔のなまらと違うなまらになっちゃったな
>完全に別人になってる
371 無党派さん (スプッッ Sdc3-0df8 [1.75.235.65]) sage 2018/09/19(水) 20:24:07.85 ID:88u6ZYu/d
>
>>370 >会社首になって精神科に通院してるんだからあんまり言ってやるなよ
>鬱病にがんばれっていうようなもんや
住人が不審がってるのに妄想ネタを理由に必死の抗弁w
一方相談役はつい先日
大西健介(そこの二階大好きの彼の忌み嫌う愛知東海組の一人)のパーティに出席していたのであった
国民民主党 東海・北陸地方応援
?@dpfp_tki_hkrk
フォローする @dpfp_tki_hkrkをフォローします
その他
【FB】#おおにし健介
初当選から10年を迎えた今年のパーティーには、
10年前の政権交代の立役者の一人、小沢一郎先生に来ていただきました。
安倍政権は「国難」と言う小沢さん、野党が大きくまとまり、
国民のための政権をつくるべしという言葉には、在職50年の重みがあります。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=129049021850417&id=114026356686017 …
19:00 - 2019年11月18日
国民民主党 東海・北陸地方応援
@dpfp_tki_hkrk
フォローする @dpfp_tki_hkrkをフォローします
その他
【Facebook更新】#おおにし健介??
昨日の「おおにし健介君を育てる会」での小沢一郎先生の発言を朝日新聞が記事にしていました。
「犬の遠吠え」ではダメ、政権をとらないとと言う小沢さんの声にはハリがあり、覚悟を感じます。
#国民民主党 #家計第一
Facebook??
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=129206251834694&id=114026356686017 …
19:01 - 2019年11月18日
記事のはこれ
小沢一郎氏「解散ささやかれている。野党結集は急務だ」 2019年11月18日21時48分
https://www.asahi.com/articles/ASMCL6SJBMCLUTFK02B.html 玉木、党の金使って自分の人気を上げようとしてるだけだろ
衆院選へ政策協議で一致 主要野党、消費税が焦点
11/19(火) 18:34配信
立憲民主、国民民主、共産、社民各党の幹事長らは19日、野党共闘を後押しする民間団体「市民連合」が参院議員会館で開いた意見交換会に出席した。
衆院選での野党共闘に向けて政策協議を進めることや、安倍政権打倒へ緊密に連携していくことで一致した。れいわ新選組は欠席した。
主要野党は参院選前の5月、消費税増税中止など13項目の共通政策で合意した。会合後、立憲の福山哲郎幹事長は記者団に
「13項目をベースに(衆院選で)どういったものが必要か、継続的に協議することを確認した」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000120-jij-pol 山口二郎
@260yamaguchi
・
2m
れいわ新選組の欠席は、山本太郎氏、同党所属の議員の都合がつかなかったためで、丁重なご挨拶をいただいていますので、誤解なきようにお願いします。
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
立憲民主、国民民主、共産、社民各党の幹事長らは、野党共闘を後押しする民間団体「市民連合」が開いた意見交換会に出席。
衆院選での野党共闘に向けて政策協議を進めることや、安倍政権打倒へ緊密に連携していくことで一致。れいわ新選組は欠席しました。
だそうです。
国民・森氏の懲罰申し入れ 維新
11/19(火) 19:51配信
日本維新の会は19日、個人情報をインターネット上で公開するなどした国民民主党の森裕子参院議員に対する懲罰を検討するよう山東昭子参院議長に文書で申し入れた。
山東氏は「申し入れは承った」と述べた。記者会見した維新の浅田均政調会長は「国民の権利を守るべき国会議員が、権利の侵害をしている」と強調した。
維新は、10月の参院予算委員会で森氏が、報道を基に政府の国家戦略特区ワーキンググループの原英史座長代理に不正行為があったかのような発言を繰り返したとして問題視。
原氏の自宅住所が記された資料を11月7日の参院農林水産委員会で配布したり、自身のホームページなどに掲載したりしたことも非難している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000131-jij-pol 森ゆは攻める時は強いが守る時は弱いからね
山尾と同じ
交付金で私服を肥やしてるような過去官僚が私人と言えるのかと
しっかし、維新っちゅうのは思った以上に酷い党だな。
別にN国だのれいわだのと国に及ぼす害悪度では変わらん酷さだな。
大阪人もようこんなの支持するよね。恥ずかしくないのかねえ。
森は、公人原は私人。
立派な言論弾圧。
しかも森は、毎日の嘘記事で原にたいして、
罵詈雑言をあびせた。
日本維新の会は賢いよ。
これで自民と特定野党のプロレスが露呈される。
特に今回は自民党がヒョウテキだ。
>>522 大阪維新の延長で国政維新を支持しているだけだろう。
国政維新は、まるっきり自民の別動隊。
国民民主なぜ支持率低いんだろ
【世論調査】安倍内閣支持率44%で読売産経に続きまた下落 桜を見る会が問題だと思う55%で多数
http://2chb.net/r/liveplus/1574210204/ ◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 44(45)
支持しない 36(32)
その他・答えない 20(23)
あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党 36(35)
立憲民主党 7(6)
共産党 4(2)
公明党 3(5)
日本維新の会 2(2)
国民民主党 1(1)
社民党 1(0)
れいわ新選組 1(1)
NHKから国民を守る党 0(1)
毎年春に首相が開く「桜を見る会」は、国の税金が使われており、著名人のほかに、安倍首相の地元の支援者も、多く招待されていました。
大きな問題だと思いますか。それほどでもないと思いますか。
大きな問題だ 55
それほどでもない 39
>>529 国民は需要が無いと言う事だね、カラーが出せていない党首からして
どうしてこんな中途半端な党になってしまったんだろう
提案するとすれば割れて政権側につくか立憲側につくかの選択だと思う個人の力量を生かせ
与党に着く人は二桁もいかんやろからなぁ。
どのみ年末に大民主だよ。
現・維新(自民本体以上の安倍親衛隊)が叩く奴がまともな野党で、叩かない奴が補完勢力と考えればしっくり来る
長浜と増原の選挙区で維新が立てなかったのも裏を返せばそういうこと
小西と足立が仲良しなのも補完勢力仲間だと思えば理解出来なくもない
>>529 小池というアイコンを失ったから
立憲は野党第一党ブースタで支持率が上がる
共産や公明は組織票がある
>>496 > 山川や坂本とかが絶妙に頑張れば案外分からんよ
山川や坂本がどれだけ頑張ったところで武正の惜敗率を超えるのは至難
もし武正が小選挙区で勝てば、堀越あたりの立憲オリジナルの新人若手が比例で救済されるのに、お前の主張ではそれを阻止しようしている
立憲オリジナルの新人若手を増やそうというするお前の以前からの主張と完全に矛盾
支離滅裂
> 京都6区については実際に自民候補の方が定評あるから今回潰しきれなくても徐々に弱体化させられる
山井が比例復活できないほど弱体化することはあり得ない
山井は選挙区で勝ち抜ける候補なのに、わざわざ負けて立憲近畿ブロックの比例復活枠を食い潰して欲しいのか
山井がが小選挙区で勝てば、立憲オリジナルの新人若手が比例で救済されるのに、お前の主張ではそれを阻止しようしている(以下同)
野党が負けても良いなんか言ってる人の理論なんか相手しなくて良いよ。与党支持者だよ。
野党がまとまって、どーやって政権交代するのかが鍵。
そのプランをどう描くのか、国民の生活を良くしないとってのを考えないと。
ある意味「野党共闘の申し子」だった参院1人区組が立憲に行かずに、逆に複数区で反共撒き散らしていた連中が立憲に入ったのも、今に至るゴタゴタのかなりの部分を占める
石垣こそが政策的にも当選構図(1人区で共産票貰って当選)的にも経歴(他党所属歴なし)的にも「究極の立憲」なのだが、党内守旧派が抵抗して石垣をいじめるわ、執行部自身が連合右派や豚に売党行為までやらかすわでカオス
これ全部破綻しててほんと草
920 無党派さん (ワッチョイ a3c7-9NyB [115.162.14.27]) 2019/11/17(日) 18:23:30.71 ID:FWfFZiUH0
1)桜を見る会への参加者を安倍事務所が取りまとめたことはない
2)前夜祭ツアーは安倍後援会主催だ
3)参加者は料金を旅行代理店に払ってる
4)夕食会は安倍事務所が料金を徴収しホテルの領収書を発行した
普通に成り立つ。
安倍事務所主催の前夜祭をオプションに含む桜を見る会ツアーを旅行会社が取りまとめた。
安倍事務所員が前夜祭料金収集をホテルのためにお手伝い。
これでどうだ。
【日和雑魚】自民党 憲法改正国民投票法改正案の今国会成立見送り【安倍は糖尿病】
http://2chb.net/r/liveplus/1574247726/ 自民党は20日、憲法改正に関する国民投票法改正案の今国会での成立を見送る方針を固めた。
今国会での審議日程確保は難しいと判断した。
>
やるやる詐欺だよ安倍ぴょん
いつも口だけ
2020年までにするんじゃないの?
平気で嘘つく安倍ぴょんヘケケなのだ♪
国民、桜井参院議員の離党届を受理
11/20(水) 18:33配信
国民民主党は20日、桜井充元財務副大臣(参院宮城選挙区選出)が9月末に提出していた離党届の受理を決めた。
桜井氏は国民や立憲民主党などが今国会から立ち上げた参院の統一会派には残留する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000554-san-pol ミンミン右派は嫌いなのに桜井充も舟山も増子も何故か嫌いになれない
きいがんばってるのにニュースで名前出なかったりするな
やはり昔のゴルフの件がたたってるのか
右派でも個別に判断、とは考えているが塚本三郎の焼き直しレベルだと
速やかに失脚しろとは思う
舞台はトラック メロディーは政策 トラック野党走る
小林豪 2019年11月19日12時40分
https://www.asahi.com/articles/ASMCL6QKTMCLUTFK028.html 舞台はトラック。伝えるのはメロディーじゃない。政策だ――。
国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、「家計第一 全国ツアー」と銘打った全国キャラバンを大阪市から始めた。
トラックに積んだ大型モニターに映し出すのは実質賃金の推移などグラフの数々。聴衆の琴線に経済政策の訴えは触れたか。
スーツを脱いで永田町を飛び出したTシャツ姿の玉木氏がトラックの前でマイクを握った。
>>522 自分は2015以降維新を野党勢力とみなしていたのは一度もありませんですので
共同代表今はれいわ山本代表の維新への見方こそが適切だったと今でもそう認識しております
塚本三郎みたいに自民に引き取ってもらいたいミンス系議員は結構いる
桜井議員が今後どうするかはわからないが
増子も舟山(無所属だけど)もみな含めて国民民主
「誰一人取り残さず」
>>547 城井崇議員は入試延期を勝ち取ったのが凄かった
東北1人区組のミンミン残留は「反左翼」とかとは正反対で、「立憲奉行系憎し」なのかな?、って感じもしなくはない(立憲党籍の石垣とも一脈通じる部分はある)
逆に野党第一党を腐敗させる目的で複数区の反共議員が参院立憲を乗っ取ってしまったし、大塚も立憲に「好意的な」姿勢を取っていたりするから色々ネジれ過ぎ
単に保守系が主導権を持ってるだけだぞ
そもそも奉行が一枚岩で行動したことの方が少ない
奉行世代、というだけだ
まあ船橋ニートは引きこもりだってみんなにばれちゃったからな
民民スレでもガラケー氏に媚びてみたら一刀両断されとったし
もっとも、枝野支持者かつ立憲支持者を公言するガラケー氏と徹底して枝野を攻撃している船橋ニートじゃ水と油だが
参院側は単に両党間の仲が悪いだけでなく、本来ミンミンに残るべきだった議員が立憲に行って、立憲に移籍すべき議員がミンミンに残っているから余計にややこしい
その意味でも選別切り捨てを行えば
お前さんにとって選良だったものすら切り捨て対象となるんでないのと思うよ
実は衆院の方が綺麗に割れている上に、比例枠での競争があるから大ミンスでの損害が大きいわけ
参院の方はミンミンのマトモな議員は専ら1人区だから的を絞りやすい
1人区のミンミンは基本人畜無害系だから普通に共闘が成立したし、ネックの愛知・静岡は複数区で共闘と関係がないから誤魔化しが効いた
ところが衆院はそうは行かないという話
667 名前:生の声
投稿日:2019/11/17(日) 21:13:09.79 0
枝野や立憲民主党が解散を煽っているのは
野党を合流させたいから。
小沢と枝野が会ってからその傾向が強くなった
解散は本音ではさせたくない
ただし枝野がバカみたいに解散風を煽ると安倍が本気になる可能性はあります
668 名前:夢見る名無しさん
投稿日:2019/11/17(日) 21:30:24.19 0
> ただし枝野がバカみたいに解散風を煽ると安倍が本気になる可能性はあります
「どうせ解散できないだろ」
と安倍をなめきって挑発を続けた場合にはハプニング解散があるかもということですな。
今冬解散シナリオが最有力されてきたからこその統一会派なので
そいつらの考えは的外れもいいところ
いまより議席は間違いなく増やせる状況なんだから
枝野にしてみれば、絶対にやってほしい解散だろ
増えると思う方が愚か者
安倍4選へのレールが敷かれるわ、大ミンスの議席が減る上に構成議員も奉行形とウヨミンスばかりになるわで2012年の地獄に逆戻り
最低でも安倍4選だけは回避するために今の時期の解散は阻止すべき
国民民主、桜井充参院議員が離党 離党届受理
桜井「おらオワコン民民より自民党さいくだ民民はこんな奴多いだ」
国民民主党は、20日の総務会で桜井充参議院議員が提出していた離党届を受理することを決めました。
桜井氏は離党届を提出した際、記者会見で「フリーになって、いろいろな方と話したい。その一つが自民党であることは間違いない」などと話し、将来の自民党入りを否定していません。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191121-00000007-jnn-pol 民民の除名の理屈がわからん・・
自民党に行くのを否定しないのを除名しないで、
立憲に行くのを除名にする・・
伊藤だけは例外ってところか・・
ホシュって桜井みたいなやつばかりやで
だから野党ホシュなんて信用できないんや
政権交代可能とかの前に
桜井みたいなやつばかりだから信用できない
とは言えとは言え除籍処分で立憲に行った奴の方が野党支持者から見ても害悪な存在が多いという…
>>569 そーいう意味じゃない俺がいいたいのは
国民民主は自民と戦う気がない
少ししたら自民党に行くやつばかりなんだよ
>>570 そんな大多数ではないだろw
大民主派と自民派・維新派など分かれてるから優柔不断なんだよ
昨日のプライムニュースの市民連合山口にはビックリしたよw
山本太郎以外は減税しないで10%でどう社会保障を考えるかでまとまれるようなこと言ってた
議論の仕方で太郎も何とか妥協して加わって欲しいみたいに言ってたぞw
山口もこの間までは民民を立てて立憲に説教してたが次は太郎か・・・
市民連合もいつから連合の代理人になったんだw
>>570 国民民主にいる議員は、いずれは自民党に行きたいと思っている人間ばかりだね。
希望の党に行って左派を平気で切り捨てる人間達(細野・長島・前原・玉木)。
あんたはそう思ってりゃ良い。
大民主復活は避けられないからなぁ。
ここまで来たら自民党に行ってくれと思ってしまう議員が多い
とは言え、そういう議員ほど妨害目的で敢えて野党側に残る傾向がある
>>571 蓮舫時代に野田豚を幹事長にした時に一切クレームを付けなかった時点で市民連合は使えないと思った
その後も(希望後継かつ小沢系もいない時期の)ミンミンの共闘からの排除すら要求しなかったし
「結集」と言っても「野党」の定義が問題の発端
今の維新が対象外なのはこの板の誰もが常識だし、左派ブロックで考えるなられいわを入れてミンミン右派や社保は出て行けって話になるし
まず野党共闘とは戦争法(安保法)を契機として成立した存在なのでな
起点はここからだ
東浩紀「『桜を見る会』中止の対応はSNS炎上対策の原理に近い」〈AERA〉
11/21(木) 16:00配信
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。
時事問題に、批評的視点からアプローチします。
* * *
毎年4月、東京・新宿御苑では総理主催で「桜を見る会」が開催されるのが恒例になっていた。
その次回が中止となった。経費の急増が問題となり、批判が広がっていたのだ。
桜を見る会は、本来は各界の功労者のために行われる慰労会である。
それが安倍政権下で質を変え、いつのまにか、
政府関係者が知人を招き税金でタダ酒を振る舞う得体の知れない会に変貌を遂げていた。
報道される実態は腐敗の一言だ。私物化との批判は免れないし、中止は当然といえる。
それにしても、今回印象に残ったのは政権の判断の速さである。
共産党の田村智子議員が参院で問いただしたのは11月8日、それからわずか5日で中止を決めた。
この問題は本来根が深い。招待客には首相の後援会関係者が多く含まれ、公職選挙法違反の可能性が指摘されている。
内閣府は招待名簿を破棄したと答弁し、調査を事実上拒否した。
ここには2018年の財務省公文書改竄問題に連なる政権の本質が表れており、野党も追及を強める予定だった。
しかし中止が決まった以上、世論は沈静化するだろう。
安倍政権はこういうところがじつにうまい。同じことは2週間ほどまえにもあった。
政権は11月1日に、英語民間試験の導入見送りを決定している。
そちらは萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言からわずか8日後のことだった。
こちらも本来なら導入決定に至る不透明な経緯こそ問題とされるべきだったが、見送り発表で人々の関心は一気に離れた。
この対応はSNSでの「炎上対策」を思わせる。SNSで議論は成立しない。
不用意な投稿で炎上が起きたら、反論などせず元投稿を速やかに削除するのが鉄則である。
SNSのユーザーは忘れっぽいので、投稿が消えれば反発も収まる。安倍政権は同じ原理で政治を運営しているかのようだ。
だから野党=アンチと議論などしない。
本来なら政治とSNSは異なる。野党がアンチ扱いされ、問題が次々になかったことにされてはたまったものではない。
にもかかわらずその等値が通用してしまっているところに、この国の政治の悲劇がある。
※AERA 2019年11月25日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00000038-sasahi-pol 解散の流れになって、
旧民主結集+れいわ+共産のタッグで選挙やってほしいね。
このチャンス逃したら、むしろ逆に勝てなくなるだろ
>>580 れいわはいらない
高知県知事選の応援に入っていないし
泉や小熊みたいな反共色が強いと見なされてきた議員まで入ってるのに
やっほー。お前らこんばんわ。三島ニートだよ
こんなニュースがあったらか貼りに来てあげたよ。
やったね。渡辺周さんさよならできるよ
分断必死だね。
http://www.news24.jp/nnn/news16422533.html 伊豆の国市長(自民党)の長男を国民民主党公認で5区に押し込もうとしてるし
静岡は立憲に限った話じゃなかんべ
周が渡辺朗程度の柔軟さを見せれば住む話よ
もし太郎が今から応援に入ったらどうするの?
参院選では落選確実な亀石・辰巳・阿部の応援にも行ったから可能性は十分あるけど
三島は地元に糧があるんじゃろ
俺は故郷に食い扶持を得られず、都心で就職せざるを得なかった
だから同郷でも俺とはだいぶ意識が違う
立憲の増税至上主義は気に入らないけど、静岡対策だけは評価せざるを得ないというもどかしさ
>>586 三島出身?
都会で働けて羨ましいよ。がんばってね。同郷を応援するよ。
静岡県議選 沼津市選挙区(定数4)
当 18,666 杉山 盛雄 60 自 現 学園理事長 6
当 14,135 蓮池 章平 65 公 現 党県代表代行 6
当 13,709 加藤 元章 55 無自 新 元市議 1
当 8,259 曳田 卓 65 国 現 党県政調会長 3 連合静岡推薦
7,839 大嶽 創太郎 36 立 新 フリー記者 0
大阪の立憲候補が事実上「維新を落とすための魚雷」なのと同様、大嶽もナベシュー潰しには貢献してくれそう
全く羨ましくないよ、都心で働いていいことなんか何も無い
両親を残したままで焦燥感も募る
静岡で就職したかったが、20年ほど前は地元コネがある奴しか
Uターンできなかった
20年前か・・・厳しい時代だね・・・
意識も違くもなるね。
もっとポジティブに!がんば!
都会を満喫して!
改めて言うが、6区は周の態度次第だわ
つまんねー保守気取り止めればよろしい
父の晩年を思い出せと言いたい
これ、大嶽氏が立憲公認で通ったら、静岡5区まで影響あるかな?
静岡5区も、立憲・国民民主両方立って欲しいんだけど。
あと欲を言うと、共産とN国も。
よーし、周さんの態度次第だな!
モメろモメろお前ら。
細野:裏切りを批判する声も多いが、敢えて野党に留まって嫌がらせする連中よりは潔い(奉行の悪行を見ながら)
ナベシュー:大嶽のお陰で最低でも小選挙区は落選確実
源馬:元から小選挙区では勝てっこない
これでウヨミンスの王国崩壊メデタシメデタシ
枝野と渡辺はかなり仲良しのイメージだがな・・
つまり枝野の統率が取れなくなっている状況だろう
思想的に相いれないと無所属でも立候補すれば1本化は吹っ飛ぶなw
まあ枝野の責任でもある
理念政策もバラバラで近親憎悪(特に静岡)の連中と会派組めばおかしくもなる
マトモな野党とは
奉行系抜きの立憲
愛知・静岡組抜きのミンミン
野田豚抜きの社保
維新は隅々まで痰壷だから完全アウト
>>598 それはおかしいw
元維新がどんだけ立憲や民民にいると思ってるw
榛葉が参院選で勝った勝ったと喜ぶのは構わんが、
党の活動はお寒い限りだから不満が募るのも当然だろ
浜岡原発も、リニア新幹線も、前面に出なきゃだめだろ
両件については自民党政治家の方がちゃんと物申せているほどだぞ
>>599 2015年以前の維新と、今の「自民本体以上の安倍親衛隊」と化した維新は内実が違い過ぎる
立憲やミンミンと違って、「党全部は支持しないが一部のグループや議員だけ支持」という方法が通用しないのが2015年以降の維新と言える
強いて言うなら伊藤俊みたいに離脱しなければならない
正直、維新の党より酷いんじゃないかってレベルの国民民主党のまとまりの無さ
国民・大塚参院会長、立憲との合流論けん制「別のやり方含め模索」
11/21(木) 20:15配信
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000086-mai-pol 国民民主党の大塚耕平参院会長は21日の記者会見で、統一会派を組む立憲民主党との政党合流について
「現状を踏まえると、別のやり方も含めて模索しなくてはいけない」と述べ、早期の合流論をけん制した。
統一会派の結成後も、参院側は両党の足並みが乱れがちであることを踏まえた発言とみられる。
大塚氏は「別のやり方」について、「政権担当期間中に、ワンイシュー(一つの課題)で結集することがあってもいい」と指摘。
党合流でなく、立憲や国民などによる連立政権も選択肢との認識を示した。
また、連合の神津里季生会長も21日の記者会見で「党合流は拙速を避けるべきだ。
(次期衆院選の)選挙区調整は、共産党とは一線を画すべきだ」と述べた。
参院選前は合流合流言っといて神津も何やねんw
立憲が合流したくて民民が拒否って参院選前後で変わりすぎだろw
連合の意図がわからんw
>>605 少し前までは野党に期待していたが、もう自民党に付くつもりなんだよ
日経に記事が出ていた
まともな日本人は共産党と、その別働隊の立憲左派、社民、れいわを相手にしない
ミンミンは極左に抱きつかれて終了
連合はそろそろミンミンごと野党に見切りをつけるべきだよ
野党は極左のゴミ捨て場にすればいい
で、自民党はミンミンを吸収しないこと
ミンミンと共産党で野党票を割り続けることが大切
榛葉先生はここで漢気見せないとな。もし仮に陰で立憲合流反対工作してるようなら
ハッキリ言って器が小さすぎる。大将の器じゃない。天下国家の為、打倒自民の大義の為、
過去の恩讐を全て呑み込むという気概を積極的に見せつければ、格は自ずと二段階も三段階も
上がろうというもの。
小沢の口車に乗せられるな
結果、みんなが不幸になる
今は忍耐の時
672 名前:夢見る名無しさん
投稿日:2019/11/21(木) 21:41:00.44 0
12月上旬解散 → 12月29日投票
はないですかね?
これなら投票率が低くなるので与党大有利ですぜ。
673 名前:生の声
投稿日:2019/11/22(金) 00:07:11.24 0
さすがにそれはないのでは
>>609 尚、榛葉先生w
石破、前原両氏ら安保で超党派勉強会発足へ
11/21(木) 20:09配信
産経新聞
自民党の石破茂元幹事長や国民民主党の前原誠司元外相らが、安全保障に関する超党派の勉強会を近く発足させることが分かった。
緊迫する東アジア情勢を踏まえ、日米同盟のあり方や朝鮮半島をめぐる問題について意見交換し、中・長期の戦略構想をまとめる方針だ。
複数の関係者が21日、明らかにした。
発起人には、石破、前原両氏のほか、自民党の中谷元・元防衛相、公明党の佐藤茂樹衆院議員、国民の榛葉賀津也参院幹事長、日本維新の会の下地幹郎衆院議員らが名を連ねた。
20日に設立準備会を国会内で開き、議論するテーマなどを確認した。
石破、前原両氏は旧知の仲で、榛葉氏は自民党と親和性が高いとされる。
石破氏は昨年秋の党総裁選以降、存在感を発揮できておらず、勉強会を通じて求心力を高める機会になる可能性もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000614-san-pol 立憲側にも連合右派とは正反対のロジックでの合流反対派は間違いなくいるはずなのだが、何故か報道されないという
赤旗の1面トップ
共産党の懇談会にれいわ新撰組ふなごさんが出席! 共産党とれいわが野党共闘で選挙に挑む
http://2chb.net/r/liveplus/1574386765/ 山本代表「衆院選石川で候補も」自民と国民民主が警戒「“ふざけた党名”レベルの解釈できず」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00001725-ishikawa-l17 山本代表は次の衆院選で「石川で候補者を立てる可能性がある」と発言。石川県内のほかの政党もその動きに注目しています。
自民党石川県連・中村勲幹事長:
「『れいわ新選組』ふざけた党名だと思っているレベルでの解釈は出来ない。警戒心を強く持ちながら心してやるというのが今の考え方です」
2017年の前回衆院選では石川県内3選挙区全てで自民党が勝利。3区では現在の国民民主党、近藤和也氏が復活当選しています。
れいわ新選組の山本代表。これに対し、国民民主党の動きは鈍いままです。
国民民主党県連・一川政之代表:
「まだ中央の合意もない。組むかどうかはこれからです」
(ワッチョイ bfd7-QS5Z [60.44.28.78])ID:7d/E/CsI0←自民ネトサポor安倍別働隊維新信者
いずれにせよ今はミンミン内部のアンチ立憲に敢えて加担することで統一会派を破壊させるのが最優先
それが回り回って立憲奉行系とミンミン愛知・静岡組には打撃になるから
>>612 別に勉強会位構わん。しかも相手は石破氏だし。
>>614 今のところトップが吸収合併だけと言ってるからね。さすがにそれに反対する者は
おらんだろ。党名が変わるような話になるとまたギャーギャー言うのが出て来るのかも分らんが。
>>612 むしろ今孤立した石破派に唾つけておくのは
野党も石破派双方にとっても有効なんじゃね
来たるべき総選挙の事を考えれば猶更
>>620 オザ珍特有の謎軍師目線
石破に「唾つけとく」ねえ
政局脳全開としか
NHKニュース@nhk_news
野党4党 れいわ新選組加え 桜を見る会追及本部設置へ #nhk_news
15:07 2019年11月22日
https://twitter.com/nhk_news/status/1197758373166370816 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
首長選送りが無難だし、相乗りでいいだろう
こんな感じでいいだろう
野田佳彦 千葉県知事
大塚耕平 愛知県知事
古川元久 名古屋市長
福山哲郎 京都府知事
前原誠司 京都市長
玉木雄一郎 さぬき市長
榛葉賀津也 静岡県知事
渡辺周 沼津市長
蓮舫 目黒区長
万一石破前原新党が出来たとしても、立憲には対抗できないだろう
>>620 うむ。二階氏とかだとちょっとあれだけれども石破氏なら全然だな。
国民民主党に玉木派と前原派といったものがあるとすれば
数としては前原派の方が多いんじゃないか
玉木は対外的なイメージで担がれてるだけで
どうも国民民主党が玉木のリーダーシップに従うようには見えない
ミンミン前原派?(笑)
共産倉林に惨敗し、山井の脱藩を許した逆神前原派など存在しないよw
そもそも玉木代表は早期合流に慎重な立場と発信していたはずなんだが
>>632 それは参院選後だよ
参院選前は民民や連合は合流して立憲の比例票で傘下の議員を当選させたかった
しかし今後合流しなければ民民の比例票では政党助成金は激減するぞ
共産に刺客を出されるだけでも落選者は続出するしな
自民と連合執行部がディールするとして国民民主をどうするのか
今の選挙制度だと国民民主は単独では生き残れない
自民の方には全員を受け入れる席は無い
自民に協力しても、国民民主には見返りがあまり期待できない
624のような事も夢物語では無いかも知れない
いいんじゃねーの、イエローユニオンとしては本望じゃろ
国際労働機関98号条約違反なんで国際社会からはパージされるけど
連中は気にもしないだろ
最早真っ当な野党支持者ほど連合同盟系やミンミン議員(一部立憲議員も)を自公側に引き取って貰いたいと思ってしまうもの
補完勢力がウヨウヨしている現状よりはずっとマシ
その前原さんだが、顔が可愛いせいもあってか国民受けはそこそこよいという印象。
特に関東では。やはり羽田空港のハブ化は成功した。すごく便利。
野党ウケは例の小池の乱の一件で悪いが。また代表にしてみたら面白いと思う。
支持率に特に変化なしの場合はドンドン代表代えてみるも一手。
別に玉木代表が無能とか言いたいわけじゃない。彼は有能。
でも悠長に育成やってる局面でもない。原口委員長もやってみる価値ありだろう。
野党側は結局枝野vs山本の最終決戦になるだろ
国民民主の連中はどっちかに付くか
自民に行けるヤツは自民に行くしかなくなりつつある
国民民主全体としてこの先の展望を見出すのは難しいのでは
様子見ないし関係者とのしがらみで国民民主党に止まっていた地方議員たちは
統一地方選では主に関東で枕を並べて多数討ち死にした一方で、労組の拘束力が
強い地域では候補者を絞って生き残った
単純に大民主復活で、何人かが現与党に脱落ってこったろ。
打開策は
1. ミンミン内のアンチ立憲勢力の反乱
2. 統一会派瓦解、枝野の顔に泥を塗る
3. 立憲若手で新執行部を作る
この工程しか思いつかない
立憲は村田と山尾のバカ女二人組を入れた段階でこうなる事は必然だった
辻元は元社民だから立憲一択だとしても、蓮舫と山尾はイデオロギー的にもミンミンに置き去りにして捨てておく方が良かった
野党大合流は自民党が一番恐れるパターンだし、
必死に破壊工作してくるんだろうな
今も与党支持者の人が1人で分断工作してるもんな。誰も相手してないけど。
大民主復活で政権交代だよ。
今度は喧嘩しながらも仲睦まじく8年やろう。
小沢が大ミンスの主導権握れるようには全く見えないし、政権交代どころか2012年の悪夢再現が目に見えているから賛成の余地がない
どうせ政権取れないなら事実上の社会党復活に精を注ぐ方がマシという
>喧嘩しながらも仲睦まじくやろう
これ肝要。
>>650 小沢公、最近こともあろうにMMT的なことを言い出した。
これで野党内で主導権握るのは極めて厳しくなったと言わざるを得ない。
反主流派が確定する瞬間。周りの支持者もボケてきたのか、それに気付かない。
今思えば、タロ―連れてきたあの時、何かが終わった瞬間だったのだなと。
MMT賛成派が野党の主流になれる方策を考えるのが要であって、奉行を失脚させるには左右の大ミンス反対派に精一杯暴れてもらうしかないわけ
そのタイミングで小沢が(自分達を追い出した)奉行のケツ舐めるとか開いた口が塞がらない
もう少し分裂状態を続けさせれば奉行潰しが成功する可能性が高いのに
次世代の左派を担う立憲若手を救済するために、連合最右派でアンチ立憲の電力総連に大ミンス反対で頑張って貰わなければならないという皮肉な状況ではある
MMTなんか社会一般では上品に言えば異端、普通の言葉で言えば基地外と思われてる。
そういう領域に手を出してニッチビジネスみたいになってったら終わりだよ。大体、奉行
とか反奉行とか、2009年以前にネトウヨ界隈が仕掛けた小沢潰しを目的とした罠なのに、
そのレールに今度は自ら入っていくとか愚策過ぎ。小沢公本人は奉行と言われてた人達と
飲みに行ったりして努力されてきたのに、つまらん政策でこうなっちゃうのは見るに堪えん。
立憲・くんこみからMMT&反緊縮支持者を撲滅すれば野党はまとまる
知恵遅れは政界にいらねえんだよ
たぶん根元にあるのはMMTの是非うんぬんよりも
>>639 枝野対山本と言うよりは
なもん議論の余地もなく枝野側一択っしょw
どこの公明党が自民捨ててN国に付きますかっちゅう類のお話で。
まあ小沢公界隈の人達はお人好過ぎるからなあ。
>>655 緊縮ガイジは死ねよ
ただの売国奴じゃん
今は敢えて電力総連に加担することで大ミンス構想を頓挫させるのが最優先
そうすれば立憲執行部の顔に泥を塗れるし、党内反緊縮派による枝野下ろしの機運が高まる
未だに緊縮やろうって奴は
何を考えているんだろうか
大体俺から言わせてもらえば立憲島内洞窟に籠る小沢守備隊、
彼らの方が本当に苦楽を共にした戦友。早く彼らと会いたい。
>>645 その人はピンク(れいわ新選組支持者)ではない
あえてカテゴライズするなら左翼
れいわだけでなく、主に立憲左派+れいわ+共産党あたりを幅広く支持
Sp27-cpgoがここ数日のその人のスマホでのレスなので、Sp27-cpgoでレスを検索したら分かる
ちなみに[180.220.171.205]がここ数日のその人のパソコンでのレス
その人は一貫して同様の主張を繰り返しているのが分かる
れいわのみの支持者ではない
>>655 > 立憲・くんこみからMMT&反緊縮支持者を撲滅すれば野党はまとまる
MMTと反緊縮を同一視すべきではない
枝野自身が「私は緊縮ではない」と言っているのに、枝野を撲滅すべきだというのか
アル中穂高
N国丸山穂高、饗宴の儀で佳子さまに「殿下! 殿下!」突然割り込み「ウェ〜イ!」
http://2chb.net/r/liveplus/1574474108/ FNN.jpプライムオンライン
11/22(金) 19:29配信
「ウェ〜イ」って感じだった丸山穂高議員
天皇陛下の即位を祝う「饗宴の儀」。この時、泥酔して皇族に不適切な振る舞いをしたと指摘されている人物がいる。“NHKから国民を守る党”の丸山穂高議員だ。
秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまと、次女・佳子さまに対する丸山議員の言動。
その詳細が、出席者たちの目撃証言でわかってきた。
出席者:
佳子さまに順番に挨拶をしていたら、丸山議員が「殿下! 殿下!」って言いながら突然割り込んできた。「ウェ〜イ」って感じだった
十数人の出席者が順番に並び、佳子さまに挨拶をしていた時、酒に酔った様子の丸山議員が、突然割り込んできたという。
出席者:
すごい勢いだったから佳子さまも動揺していた。こいつ正気かよと思った。周りにいた全員があっけにとられていた。話しかける前から、ずっと佳子さまの方を見てウロチョロしていた
さらに、丸山議員が眞子さまにプライベートなことに関して質問し、それを自慢するように語っていたと別の出席者は証言している。
事実であれば、皇族に失礼との批判は避けられないものとみられる。
丸山穂高議員は21日記者の取材に対し…
丸山穂高議員:
みんな飲んでいる場ですし…
などと「問題がある行動は全くしていない」としている。
しかし、国会議員からは、“皇室行事に招待する人物の選別が必要”との声もあがっている。この問題では、国会でも調査が続いている。
大体、反緊縮だ〜とか言ってる奴らは何を以て緊縮と定義してんだろうね。
その定義を問うただけで「あ〜でもないこ〜でもない」言い出して
まったくもって禅問答としかならん。ホント薬でもやってんじゃないかとしか。
枝野を総理大臣にする。
これが小沢含めた大民主復活派の目標だよ。
与党支持者が分断工作しても、もうブレない。
>>655 > 立憲・くんこみからMMT&反緊縮支持者を撲滅すれば野党はまとまる
野党緊縮派と野党反緊縮派に分かれれば
次の衆院選で野党緊縮派が壊滅するから
野党がやっとまとまれますね
そこはいっちょ景気よく消費税50%をドーンと掲げるのはどうでしょ
あとお台場や夢洲への原発誘致もね
電力総連もこれくらいガチで原発推進やればいいのに
憲法なら「安倍改憲反対」がいわば最大公約数になるんだけど経済って妥協点が微妙になるからな
増税と放漫が落としどころを探ると8%ないし10%凍結で終わる上に何の生産性もない
排除されてからもう 2年経つなぁって
やっぱ実感するね なんだか照れたりするね
そういや酷いこともされたし 酷いことも言ったし
政局がいっぱい詰まった 甘い甘いものです
泣き泣きの政権や 野党の時代や 書き表せれない
だって多いんだもん!
票くれる 連合とつながってたい
もし自民の議席を 削ることができるなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民進党
貰ったものはそう 無党派の支持
あげたものは勿論 民進党の金庫
やっぱいいもんだよね 共同会派 統一候補
民主民進の歴史は さらに深いけれど
一党でも欠けてたら とんでもなく足りない足りない足りない
小選挙区だから
票くれる 連合と抱き合ってたい
もし次の選挙を 予想するのなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民主党
そういうことだな。
経済政策だの税制で踏み絵するのはもうそれは分断工作でしかない。
党内に色々な意見があってよい案件というかあった方が党内議論が
より習熟して良い。踏み絵で即排除なら野田豚と何も変わらん。
立憲も国民民主も社民も共産もれいわも揃って政権交代へ
確かに
立憲若手系
ミンミン小沢系・1人区組
社民・共産・れいわの全部
は真正野党勢力だからなぁ
立憲とミンミンの一部に補完勢力が紛れているからコイツらを如何に駆除するかが課題なのであって
>>680 れいわの男ガイジはネトウヨだろ?
女ガイジは知らん
補完勢力とは何を言っているのかはわからんが
彼等もまた同等に野党の一翼なんだけどね
「誰一人取り残さず」
>>683 維新みたいなアベの犬を野党扱いする奴はガイジ
2015以降の維新を野党とみなしていたかどうかでないのそこは
>>685 今も昔も維新は一貫してゲリゾーの犬だろ
>>683 船橋ニートのこどおじポエムはよそでよろしく
>>686 維新の非大阪組がミンスに流れ込んだ時は正直警戒していたが、実はミンス直系の方がより凶悪だったことが可視化されてしまったという
>>678 それこそが連合的野田ブタ擁護論だろうが、組合専従
自民党
野党時代 谷垣緊縮→党内非主流派(保守色強い)に配慮し極右改憲草案
与党時代 安倍リフレ→消費増税決行による党内緊縮派取り込みで石破はずし成功
民主系統
野党時代 小沢鳩山の積極財政路線
与党時代 菅政権以降緊縮増税路線 (傑作が緊縮派の親玉与謝野の入閣)
野党時代 野党共闘反対派が絶滅危惧、経済政策を焦点に奉行系VSその他 の闘争中
立憲とミンミンに分かれる際の割れ方が歪だったのが未だに痛手か
今の段階で大ミンスをやると奉行+愛知・静岡組の延命以外の何者でもないから戻すわけにもいかないが
□人はなぜ自分の秘密を語るのか?えええ?したらば別館管理人が浪人ID隠しで5ちゃんを荒してるって? 7
http://2chb.net/r/giin/1574402489/ http://2chb.net/r/giin/1574268089/124,128 124無党派さん (ワッチョイ 125d-4eZD [221.241.198.212])2019/11/22(金) 13:21:46.08ID:ISoifb7O0
>別館の短時間大量連投時間とココの荒らし書き込み時間がリンクしててワロタ
128無党派さん (ワッチョイ de29-4eZD [119.245.120.18])2019/11/22(金) 15:16:39.04ID:yUCwtu3C0
> 5ちゃん荒らしの別館管理人のバカが恨み晴らそうと待ち構えてたんだろうな
> 必死すぎてワロタw
>
http://2chb.net/r/giin/1574402489/5,7 47 全裸最高さん sage 2019/11/21(木) 18:50:07 ID:ugdc6bNQ
>
>>46 > なんやコイツトラップ引っかかったんかw
> 5ちゃんにお布施しながら5ちゃん荒らしww
> 本スレ荒らして別館に誘導してたんやなwww
48 全裸最高さん sage 2019/11/21(木) 20:57:26 ID:jI6gsYXI
> チョッカイだされると暴走w
> ガツンとくらうとショックでしばらく書きこみ止まるの分かりやすいw
> 数時間するとうらみがましい負けおしみ書かずにいられないw
> 今どき掲示板書きこみになんか意味があると思ってるw
> 別館荒らしは感情おさえられない発達障害かアタマの回転よくないバカだろなw
> まったく政治かたるのに不向きのアホウw
52 全裸最高さん sage 2019/11/22(金) 17:57:39 ID:BO8JH8Vw
> 質より量を重視って考え方なのがすける
> 何かをアピールするより荒らして別館に誘導ってのが目的だろな
> こんな状況で残ってる連中いても今さら動かんだろ
> キューってなってないで理屈で考えろよ
>
http://2chb.net/r/giin/1574402489/5 > 5 無党派さん sage 2019/11/22(金) 15:06:39.38
> >コピペさぼりすぎ
> >ほんま使えんやつ
↓5ちゃん荒らしの掲示板はこちら!
5ちゃんねる 議員選挙板 選挙総合スレ 別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/ 第49回衆議院議員総選挙総合スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1573658986/ copi1
>>691 同志。どうやら時の流れとは恐ろしきもののようじゃ。
ワシも消費税上げ下げで野田豚路線かどうかを判定するものと信じて疑わなかったが
2012,2014の未来の肉弾突撃戦、生活での洞窟内持久戦の結果を経て密かに疑念を抱きはじめ、
どうやらそうでなく踏み絵を設定して排除するかどうかが野田豚路線か否なのかということを
2017希望の乱を経て確信するようになったのじゃよ。ワシは特段消費税上げて欲しいとか下げて欲しいとか
思ってないけれども、どうやら世間もそんな感じじゃないかなっちゅう感じ。
じゃから「和を以て貴しとなす」っちゅうのは聖徳太子の時代からの拭い去ることのできない日本人の習性みたいなもの
っちゅう結論じゃな。
いや、それは世間ではなく連合内やミンスコア支持層限定の空気に過ぎない
>>696 消費増税「納得」54%
増税による家計への負担感 「重くなってない」52%
朝日新聞 2019年10月21日
因みに周り全員も全然関係ないっちゅうてる。
https://www.asahi.com/articles/ASMBP4RSHMBPUZPS008.html 要するに誰も怒ってない。誰も気にしてない。こんなんで頑張るのがバカバカしい。
ワシから言わせれば大結集して、みんなで政権交代することあれこれ画策した方が遥かに楽しい。
やせ我慢して公約なんかにしなくとも政権交代後、余裕あったら下げたらええんでないの?
それは食料品据え置きとポイント還元のおかげだろう
連合があくまで消費増税に固執するならそれはそれ
抵抗する山本を組織力で叩き潰せるか、やってみればいい
どうせ世間は、早期の政権交代など望んでいないんだし
言っておくが、万一大ミンスが今のままなし崩しで政権取ったら
減税はおろか、ほぼ確実に消費税15%が来るからな
そういった野党が有権者に望まれているのか
連合に自信があるなら、他の勢力を堂々と踏み潰して見せればいいじゃん
だから甲子園出場して機動力野球で世間を騒がしたいなら
兎に角まず野球部に入ろうやっちゅう感じ。
カレー味のウンコと、ウンコ味のカレー。
被害が増えない方を選びたいです。
今はカレー味のウンコですが。
選ぶ選択肢すらないからなぁ。
大民主復活頼みますわ。
選択肢が無いのは選挙制度のせいだろうが、スカトロ野郎
汚いこと言えば良いってもんじゃねえ
選挙制度は与党になって多数を握らないと変えられないし
仮に選挙制度のせいなら、どうしようもないということだな
>>700 甲子園で優勝したけりゃ
まずちゃんとした準決勝戦をやって見せてくれって事だよ
なんとなく連合がシードで決勝戦出場資格取りました、みたいのじゃなく
そうだわなw
中選挙区万能論者君がというわけではなく
れ新信者は妄想家が多いんだろうかな?
実現しなくていいから妄想だけして楽しみたいみたいな。
恐縮で申し訳なく思いますが
自分は消費税と言うものに関しては [211.133.196.146]の側が
多くの人の感覚と近いものと考えております
そして彼は別にれ新側でもない、本人がそう称する通りに
>>704 準決勝が必要だったのかというとたぶんそれも違うんじゃね
>>706 何事もちょっとずつだと痛みを感じなくなんだけどな。
NHK世論調査2019/11/12
消費税率引き上げ以降の家計やりくり「変わっていない」60%余
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012173651000.html あくまでワシの個人的見解としてだが、もう未来の肉弾突撃戦とか生活の洞窟内持久戦
とかみてえな戦したくねえわ。全然、闘魂が湧いてこんw 負けてもいいからミッドウェー海戦がしてえ。
桜を散る会がなぜあんな急激な大火災となったのか、というのかなんと申しますか
>>708 確かにあれは自分ももうこりごりです
>>709 じゃあ四の五の言わずさっさと枝野大将と連合艦隊編成しなっきゃダメっしょ〜
とはいえやるならやはり勝った方が気持ちがいいもんですし
その勝つためにはたして何が必要なのかと申しますか
>>710 何より相談役も枝野代表を支えるとの通りですし
>>708 > 負けてもいいからミッドウェー海戦がしてえ。
通常国会冒頭解散で大敗ですねw
れいわって左翼にとって害でしかなくね?
面白半分でガイジを議員にするし(しかも男のほうはネトウヨ)
立憲に刺客を送って妨害すると宣言して、一方で埼玉補選には候補立てないとか
>>715 自称してるだけで実際は極左だろ
現に共産の集会にガイジが(ネトウヨであるにも関わらず)呼ばれてるわけで
675 :夢見る名無しさん
投稿日:2019/11/23(土) 19:35:21.98 0
明日の高知県知事選挙で自公候補がゼロ打ちで勝った場合には
政局にどう影響するか?
流れが変わるか?
676 :生の声
投稿日:2019/11/23(土) 23:22:46.39 0
安倍の選択肢は増えるでしょうね
それと桜を見る会騒動を受けての世論調査の結果も大事
青木率(内閣支持率+自民支持率)が80%維持するかどうか
いよいよ解散か。
自分の不仲で党全体の合併議論の足を引っ張って
衆議たちを皆殺しにするバカ参議の姿が目に浮かぶ笑笑
(ワッチョイ bfd7-QS5Z [60.44.28.78])
こいつキモヲタネトウヨだよw
>>717 生活保守と嫌米保守の歪な合体物にもみえる
国民離党桜井氏、県連代表を辞任 幹事会で了承 /宮城
国民民主党県連は22日、仙台市青葉区で幹事会を開き、
20日に離党届が党本部で受理された県連代表の桜井充参院議員(宮城選挙区、当選4回)の同代表辞任の申し出について、
正式に了承した。県連は、候補者を擁立する方針の岩沼市議選(12月8日告示、同15日投開票)まで、
前県議の須藤哲幹事長が代表代行を務め、…
https://mainichi.jp/articles/20191124/ddl/k04/010/099000c >>724 代わりの野党候補はどこから出るんだろう?
2025年改選が左派の石垣だから右派の民民からか?
容共・反共を分水嶺にするなら、参院の割れ方は余りに矛盾だらけではある
立憲が容共かというとそれも違うし国民民主が反共かというとそれも違うだけのこと
良くも悪くもどちらも民進と言う枠内におさまる
支持母体は旧同盟系・旧総評系で分かれてるけど
議員は必ずしも思想の左右で分かれてるわけじゃないからな
特に京都の立憲なんて民民と何ら変わらない右派(反共)政党だし
そもそも連合が一つのままで、地方レベルだと相乗りだらけだから
シャム双生児のような気持ち悪い状態になってる
排除されてからもう 2年経つなぁって
やっぱ実感するね なんだか照れたりするね
そういや酷いこともされたし 酷いことも言ったし
政局がいっぱい詰まった 甘い甘いものです
泣き泣きの政権や 野党の時代や 書き表せれない
だって多いんだもん!
票くれる 連合とつながってたい
もし自民の議席を 削ることができるなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民進党
貰ったものはそう 無党派の支持
あげたものは勿論 民進党の金庫
やっぱいいもんだよね 共同会派 統一候補
民主民進の歴史は さらに深いけれど
一党でも欠けてたら とんでもなく足りない足りない足りない
小選挙区だから
票くれる 連合と抱き合ってたい
もし次の選挙を 予想するのなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民主党
参院の方は右側に置き去りにして捨て去りたかった議員ほど立憲に流れて盤石化してしまった
衆院の方は小池がそこそこ上手かったのか参院よりはイデオロギーで綺麗に割れた感があるが
仮に大ミンスやるにしても最低限衆院選が終わってからだな
今やると奉行支配延命+立憲若手総崩れで2012年の悲劇再現が目に見えているから
>>732 党の合併はしなくていいけど選挙協力はしないと
またゲリゾー率いる自民が圧勝してしまうからなあ
まさにこれ
>一党でも欠けてたら とんでもなく足りない足りない足りない
>小選挙区だから
なぜ年末までになのかというのは大まかにはつまるところカネの問題だし、とだけ
立憲が軽視していたカネの問題ね
そもそも小沢がルーピーなんぞを首相に据えなければここまで酷い事態にはならなかった
なのに何で未だに小沢を崇拝する左翼が多いのか不思議
ルーピーなんか言ってるポアな人は、
ゲリゾーを一生懸命擁護しとかな。
>>736 左翼こそルーピーや小沢を批判するべきだろ
2009年の代表選で岡田を選んでおけばあんなことにはならなかった
発想が逆で、岡田や野田は野党第一党にいてはいけない存在だった
案の定参院選で岡田が応援に入った3人(市来・芳野・亀石)は全員落ちてるし
>>738 それは選挙区の問題だろ
大阪と兵庫は野党統一じゃないと勝てない
(立憲が他党から引き抜いてねじ込んだ)市来は
候補者選定の時点で色々ダメだろどう考えても
2009年の無党派はキモヲタで漢字が読めない麻生にウンザリしてたから、ぶっちゃけ誰が代表でもミンスは勝てた
小沢やルーピーが実現不可能な公約を書きまくる必要など全くなかった
山梨と大阪は別の要因もあるにしても、お膝元の三重が陥落した時点で最早過去の存在になりつつある
そう考えると害悪なのは専ら(影響力が未だに衰えない)野田豚という話になってくるが
小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi)
2019/11/22 8:02
クールジャパン戦略推進委員会に出席しています。平副大臣から熱いお話が…
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1197651623104761856?s=21 クールジャパンすきやなこいつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>742 野田の思想はともかく、無党派だらけのベッドタウンで鉄の地盤を築いた実力は認めざるを得ない
>>743 韓国が公金で芸能ごり押ししてたのは恥知らずと罵倒してたくせに
自分でクールジャパーンと喚きながらのごり押しはスルー
アニメ漫画アニメ漫画とうるさいくせに
クールジャパーンが反社吉本や娼館AKBに税金貢ぐのもスルー
偉そうに税の公平性がどうこう語るくせに
赤字山積みフールジャパンの惨状は一切問題視しない
キモヲ太郎やキモヲタネトウヨの思考回路は不思議で満ち溢れているw
野党はこれをもっと叩くべき
共同通信
自民41.8(44.6)
立憲 8.7(8.5)
国民0.9(1.3)
公明4.2(4.2)
共産3.7(3.6)
維新3.9(3.6)
社民0.4(1.1)
N国1.2(0.8)
れ新2.5(2.1)
その他0.3(0.1)
支持なし30.4(28.9)
>>746 N国は立花があれほどガイジ行動しても支持率上がってるのか
>>747 無名より悪名だな
玉木がいくら頑張っても森や原口が台無しにする
小沢が合流に動き出してるから無くなる党だと思われてる
玉木が頑張ってるて、笑う所か?
それやったら合併前にボンと上がっとるやろw
はよ、国民に選択肢できる様に立民と合併すべきやな。
随分露骨になってきたものやな
230 名前:無党派さん (アウアウエー Saea-QoFy [111.239.191.241])[Sage] 投稿日:2019/11/24(日) 19:10:32.31 ID:K71OVwhMa [4/4]
>>227 国会閉じたら回復するだろうしね
れいわはじわじわ増えてるな
>>750 頑張ってるぞ
ユーチューバー、トラック野党、こくみんうさぎグッズ展開
ミンス系の場合は少し事情が違って
悪名(奉行)より無名(新人)
無名でも露出させれば有名になる
で乗り切っていくしかない
ミンミンでも東北1人区の面々はともかく、愛知・静岡組は野党第一党に要らない
今では何故か忘れられているけど、立憲結成以前は衆院の方が右派優勢だったし残党処理がまだ必要な段階
余程の政局音痴でもない限り、
国民民主党が結党の段階から単なるツナギ政党だったことは誰にでもわかる
どういう過程を経て立憲と合流するかで見てた奴がほとんど
参院選で消滅するかと思ったけど、
玉木が自由党との合流を決断して原発推進政党色を薄めて
野党共闘陣営にいれてもらえて延命に成功w
玉木党ミンミンがこのまま減退して玉木の政治生命を終わらせちゃうより
大民主党を作って玉木派にベットしてたほうがいいと思うけどね
>>760 でもネトウヨはこいつのことは絶対に叩かないw
小野田キモは二重国籍だしブスだしキモヲタだし、ネトウヨのくせに産む機械の義務を果たさないしどうしようもない
左翼は反キモヲタ路線で行くべき
いくらキモヲタに媚びてもキモヲタはゲリゾーとキモヲ太郎がいる自民にしか投票しない
大阪民国ならキモヲタ維新だろうけど
立憲と共産はいつまで意地になってキモオタの味方をしてるんだろう
なんの見返りもないというのに
現に立憲や共産に票を入れていると言うキモオタには手出しがしにくい状況になってきてる
キモオタのケツモチ気取りはやめてそろそろ本当の弱者救済に目を向けて欲しい
う〜む。音沙汰ないなあ。年内に結集しないとなぁ。
非自公維新含めて6分割状態なら到底勝ち目がねえ
立憲に行きたい奴とれいわに行きたい奴で
割れるんじゃないの?最終的には
緊縮と反緊縮で大きく割れてくれないとな
反緊縮が一定程度の勢力にならんと話にならん
れいわじゃまだ勢力が小さすぎる
須藤石垣北條らを味方につけないと
ネトウヨは婚姻年齢の男女平等化に反対してるけど
アベ様のことは絶対に批判できないから無理やり野党のせいにしてるw
野党は反対してくれたのにw
http://lemonpeople.com/post-1350.html >これというのも野党がモリカケ問題だけに固執してまともに法案審議しなかったからだ。
>次の選挙も絶対奴らに入れてやらん!
なもん、どうでもよろしい。
時の政権でそれぞれ好き勝手にやれっちゅう話。
>>766 だから官公労を引き剥がすか、立憲内部でクーデター起こして乗っ取るかの二択
組織体質的に極度の受け身だから狙うなら後者の方が現実的だが
自治労・日教組は「野党第一党製造機」として必要だが、ミンス政権に深く関与した議員は要らないというのが本音
「前者だけ貰って議員は新人ばかり」が一番の理想だったが、そうは問屋が下さず余計な奉行まで付いて来たと
出口調査の結果、年代別にどの候補に投票したかの内訳です。
浜田さんは、20代を除く全ての世代から50%台半ば?60%台後半
の支持を集めています。
松本さんは20代で50%台半ばの支持を集めています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20191124/8010006833.html ↑
高知県の20代は左傾しているのか?
>>765 ここまで妄想が酷いとお気の毒としか、びっくりするわ
だから人のスレに来て平気で荒らせるんだな
また供託金没収
奈良市長選にN国党立花また0打ちで負ける3連続落選出馬してるのも知らなかった 支持するのは堀江だけ
http://2chb.net/r/liveplus/1574645537/ 奈良・桜井市長選が24日、投開票
「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志前参院議員(52)は参院埼玉補選、神奈川・海老名市長選に続いて3連続の落選となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-11241245-nksports-soci この 6年の賃上げはすごい
失われた20年を21年目で超えた
取り戻している
現金給与総額(月額)
毎月勤労統計調査
(1997=100)
>>771 キモヲタが少ないからだろうな
若者の右傾化の原因はキモヲタ・腐女子だから
米沢市長選挙・現職中川勝氏再選 市民は「継続」を選択・元衆院議員との激戦を24票差で制す 山形
11/25(月) 13:34配信
現職と新人の一騎打ちとなった米沢市長選挙は、24日投票が行われ、現職の中川勝氏(69)が再選を果たした。
中川氏は2万241票を獲得し、新人で元衆院議員の近藤洋介氏(54)をわずか24票の差で下し、再選を決めた。
(中川勝氏)
「ようやく米沢も財政再建を為し懸案だったいろんな事業に着手してきた。
この流れを止めてはならない。二分されてしまった結果なので、
しっかりと相手方に投票された人の気持ちを受け止めながら選挙戦で申し上げた政策をしっかり実行していく」
一方、元衆院議員の近藤さんは経済産業副大臣の経験や人脈をアピールしたが、
市政へのくら替えの批判もある中で、明確に争点を示せず支持の広がりを欠いた。
(近藤洋介氏)
「意義ある戦いができたと思う。
投票した人の半数が新しい米沢を作ってほしいという思いだったことをしっかり受け止め、
1つのチームとして市政に取り組んで頂ければありがたい」
投票率は60.57%で4年前の前回に比べ、2ポイント近く上回った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010000-sakuranbo-l06 自公結びつけたのは「平和」への使命感
古賀誠・元自民党幹事長
2019年11月25日
1998年に自民党が参院選で惨敗し、参院で与党が過半数割れする「ねじれ」が生じる中で、連立案が浮上した。当時は自民党にも公明党にも抵抗感があり、
自公のみで最初から連立を組むというわけにはいかなかった。
衆院は94年に小選挙区制度が導入されるまでは中選挙区制度で、公明と激しい戦いをした人が私を含めて自民党にもいっぱいいて、
最後の1議席を自公で争うという構図も多かった。
そのため、まず模索したのが旧自由党との連立だった。
(99年1月に)自自連立政権が発足する前年の98年8月15日は今でも忘れない。
全国戦没者追悼式の後、(官房長官だった)野中広務さんらと集まり、参院のねじれを何とかしないと、小渕内閣はもたないと話し合った。
ただ、互いのアレルギーを考えると、自民と公明を結びつけるには真ん中に「座布団」を敷く必要がある。
当時の政界地図からすれば、自由党にお願いするのが一番現実的な路線だろうというのが、私と野中さんの結論だった。
それで自自連立から自自公連立に進んでいくことになった。
私と自由党の二階俊博国対委員長、公明党の草川昭三国対委員長の3国対委員長で連立の基礎を作った。
小渕恵三首相も「それでよし、やってくれ」ということだった。
二階さんとは古い付き合いがあり、非常に前向きで助けていただいた。
(自由党党首の)小沢一郎さんの言うことは難しくて、無理難題をよく言ってきた。
一つずつそれをクリアしたのだが、二階さんと顔を見合わせては苦笑いの連続だった。
自自公の連立がまとまるときには、最終的には小渕首相と公明党の神崎武法代表が何回かトップ会談を隠れてやったと思う。
マスコミには我々の会議に注目させておいてひそかにね。
自自公連立には、小渕内閣の政治の安定というだけではなく、平和に対して強い信念のある公明党への期待もあった。
自公連立が長く続いているのは、政治が安定する大切さに対し、それぞれの政党がしっかりと責任を持ったことが一番大きい。
自公連立が果たしている大きな役割に対する使命感がしっかりあったのだと思う。
選挙協力ありきの連立は本末転倒で、やはり公明党の政策、理念、哲学が自民党と一致していたことが重要。
一番はやはり「平和」だ。一方で、連立で必要な過半数の議席の確保は常に重要で、選挙協力は当然のことだろう。
だが、結果的に創価学会票が上乗せされ、自民党議員の、特に若手の足腰が弱くなって…
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191122/pol/00m/010/017000c 立憲との年内合流求め決議 国民県連、党本部へ
国民民主党佐賀県連は24日、常任幹事会を開き、立憲民主党との合流を年内に実現するよう党本部に求める決議を全会一致で採択した。
県連代表の原口一博衆院議員(佐賀1区)は
「一刻も早く、もう一度政権を担えるような大きな固まりをつくり、安倍内閣を倒す」と述べた。
決議では、党本部に対し年内に立民との合流を果たすよう求めている。
9月に立民に入党した大串博志衆院議員(佐賀2区)も両党の合流を掲げている。
会議後、原口氏は報道陣に「政権を取るということはまとめる力であり、まとまる力。その力をはっきり党中央に見せてほしいという決議だ」と意義を強調した。
陸上自衛隊輸送機オスプレイの佐賀空港配備計画を巡っては、九州防衛局が県有明海漁協の支所単位での説明の際、
防衛省の民生安定施設助成事業による地元への恩恵に触れたとし、
原口氏は「甘言を弄(ろう)している」と批判した。山口祥義知事が26日に漁協の徳永重昭組合長らと会談することに関しては
「知事が防衛に責任を持っているのか。何かを説得するような立場にはない」と疑問を呈した。
https://www.47news.jp/4250588.html >>769 最近新選組への警戒感から、官公労が緊縮寄りになって
野田ブタも許容する方向に動きつつある
団塊サヨクの方が反緊縮に取り込みやすいだろう
自治労や日教組自体は緊縮でも反緊縮でもどうでも良さそう雰囲気だが、逆に言えば構成議員に流されやすい体質があるのは事実
だから新人への置き換えを進めて既成事実を作って仕舞えば「従順な野党第一党製造機」に様変わりするという
もちろんこれはミンミン現職(特に東海地区)を落選させることを優先すべき理由にも繋がる
ミンミン候補でも現職なら「昔からの付き合い」で官公労も支援するが、新人は立憲でなければ動きが一気に鈍くなると
参院選でも立憲は現職と新人で得票差は余りなかったが、ミンミンは露骨に差があったし
12月4日解散 → 12月29日投票 なら投票率30パーセントくらいになるので与党大勝利となるが。
>>787 >逆に言えば構成議員に流されやすい体質があるのは事実
> だから新人への置き換えを進めて既成事実を作って仕舞えば「従順な野党第一党製造機」に様変わりするという
根拠のない妄想
自治労で言えば、川本も江崎も岸も明確な枝野派
とくに江崎は枝野新党立ち上げを後方支援し、枝野と個人的にも深い信頼関係がある
参院選開票日の翌日早々に枝野が自治労中央本部へ御礼挨拶に訪れたように、枝野も自治労を重視している
最低でも向こう3年間は、自治労が枝野を全面的にバックアップする体制に揺るぎはない
花見事件回避の為に年末選挙やるかもね。
大方シュレッダーをフル回転させる方々だし。
00年代の小沢も社会党系と強固なパイプを築いて似たような感じだったが、失脚したら呆気なく捨てられた
組織内でも何でもない奴は一旦失脚したら捨てられるのが定めだし、問題は奉行の潰し方に尽きる
解散総選挙やって欲しいです
バカ左翼の改憲妨害にはもううんざりだ
>>792 > 00年代の小沢も社会党系と強固なパイプを築いて似たような感じだったが、失脚したら呆気なく捨てられた
> 組織内でも何でもない奴は一旦失脚したら捨てられるのが定めだし、問題は奉行の潰し方に尽きる
やはり根拠のない妄想
民主党時代の小沢のパイプは輿石との個人的信頼関係であり、小沢自ら民主党を出ていった
また、自治労や日教組の幹部が小沢シンパだったわけではない
対して、枝野は江崎との個人的信頼関係のみならず、現在の自治労川本委員長は枝野シンパ
川本は北海道出身で、連合北海道会長も自治労出身の出村
そしてこのほど、立憲道連は自治労組織内の逢坂が代表となり、枝野の側近中の側近である本多平直が代表代行となった
枝野が逢坂を政調会長に起用したことも併せ、何重にも信頼関係は積み重なっている
そもそも、現立憲執行部に対する交代論は、石垣含めて参院選後から今まで皆無
報道でも議員のブログやツイートでも皆無
机上の空論や根拠のない妄想ではなく、現実を直視すべき
>>792 さらに付け加えると、枝野を失脚させようとする勢力は現在いないが、もし万一現れても自治労は枝野を支える側に与するというのが現実
維新東議員「国民民主の森裕子は最低議員!民間人を犯罪者扱いし個人情報を公開した最低国民民主」
http://2chb.net/r/liveplus/1574728363/ 日本維新の会は19日、国民民主党の森裕子参院議員が、民間人の原英史氏(国家戦略特区ワーキンググループ座長代理)の住所を自身のホームページで公開したのは
「プライバシーの侵害にほかならない」として、森氏に「除名」などの懲罰を検討するよう山東昭子参院議長に申し入れた。
果たして、森氏の懲罰は実現するのか?
東氏は「参院は『良識の府』。議員には品位を保持する責務がある」と語った。
ちなみに、国民民主党の玉木雄一郎代表は20日の記者会見で「個人情報が出てしまったことは申し訳ない。参院幹部から森氏に注意したと聞いている。党全体としても今後、こういうことがないように気をつけていきたい」と陳謝している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000001-ykf-soci 21条を改正してバカウヨニートみたいなキモヲタを取り締まってくれるなら改憲賛成するわw
>>794 合流新党後も代表は枝野であるべきと思うが
その「勝手に出て行った」という中にも色々種類がある。
1.みんなに止められて慰留されてお願いされたのに出て行った。
2.何の音沙汰もなく突如立ち去った
3.みんなから攻撃され命からがら脱出した。
等々。小沢公が気脈を通じてたのは代々の連合の会長だな。
特に有名なのは故山岸さんとか高木さんとか。
>>794 現実を直視すべき
支持率11月9社平均
自民37.87
立憲 7.11
維新東議員「国民民主の森裕子は最低議員!民間人を犯罪者扱いし個人情報を公開した最低国民民主」
http://2chb.net/r/giin/1574728673/ 維新に叩かれるということは良識派議員であることが多い
何しろ自民本体以上の安倍親衛隊だから
維新ほど建設的な野党はないだろう
自民がダメになったら政権を担う資格が
あると思いますよ
何でも反対野党とは違うからな
国民民主党はそろそろ野党共闘から離れるべきだよ
改憲論議に協力する義務がある
来年の改憲施行に間に合わなくなるよ
立憲奉行系・ミンミン東海組・社保・維新が自公補完勢力
ここらが今の野党の惨状の本質
>>806 むしろ愛知・静岡のミンミン議員を大量落選させて立憲新人に置き換えるという意味では今の枠組みでの野党共闘は破綻する方が良い(大ミンスは以ての外)
1人区に候補擁立してない維新が政権政党なわけがない。
北海道千葉広島に候補立てないとか安倍自民アシストの証明ですね
>>809 広島維新は河井とパトロンが同じ、と言うかアレが実質維新みたいな代物
京都は増原が「立憲を偽装した実質維新」だったが、倉林再選で無事振り切った
心厚いその男は,昔からローマ教皇に是非会いたいと念願していた。
ついにイタリアに行った彼は,長年の夢を果たそうとサン・ピエトロ寺院で,一番いい一張羅を着て,群集の中にまぎれこんだのである。
いい服を着ていれば,ローマ教皇が自分に気づいて話しかけてくれるのではないかと思ったのだ。
ローマ法皇は,ゆっくりと(そして男に気づく気配もなく)人々の前を歩いて来た。
そして,ひとりの乞食にその慈顔を向けると,穏やかな笑みを浮かべて乞食に何か語りかけると,通り過ぎていったのである。
男はとても反省した。いい服を着て教皇に目を留めてもらおうなんて,自分はなんてはしたない考えを持っていたのだろう。
貧しき者にこそ,神は慈悲深き目を向けるのである。
一計を案じた男は,先程の乞食に頼んで,千ドルで自分の服と乞食の服とを交換してもらうことにした。
次の日,また教皇が人々の前を通りかかった。
すると教皇は(乞食の服を着た)男に近づいてきたのである。そして,男の耳に口を寄せると,やさしい声でこう言われた。
ローマ教皇:「昨日、目障りだから消え失せろと言ったはずだぞ」
北海道広島千葉なんか立てても維新は取れないだろ
1人区立てたらで野党信者は発狂するくせにさw
維新が候補立てまくっていたら野党は5以下だったと思う(笑)
野党が10取れたのは立てなかったお陰だ
新党「安倍様を外野から守る党」
代表:野田佳彦
幹事長:榛葉賀津也
参院議員会長:小西博之
国対委員長:足立康史
政調会長:古本伸一郎
最高顧問:片山虎之助
立憲野田系、ミンミン右派、維新、社保のゴミ隔離場
歴史修正ならぬ、歴史シュレッダー内閣ね。
中々上手い事言うもんだ。
国民民主玉木「やっぱ立民なんかと合流するの嫌になってきた統一会派で十分だろハナホジー」
国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、インターネット番組の収録で、立憲民主党との合流について「全く未定だ。(共同)会派での活動を深めていくことが、今やることだ」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000149-jij-pol 愛知・静岡のお荷物を一掃できるから良い傾向
立憲内の世代交代は当然必要だが、現時点ではミンミン右派の粛清の方がハードルが低そうなので
国民は維新との関係を強めてほしいね
改憲議論どうしたんだよ!!
右派野党の方は維新がある上に同盟系労組に野党第一党形成能力がない
よって「ミンス扱い」から逃れられないミンミンの需要はない
一方で左派野党は官公労の有無で野党第一党か泡沫かが決まってしまうから「左の維新」は作れない
事態打開策としては立憲に親れいわ系の新人を潜伏させて賄うしかない
立憲の何が弱みで
何が国民民主にとっての強みなのかと申しますかなんというか
立憲とミンミンの比較というよりかは、れいわと維新の比較という方が正確かもしれない
維新は大阪の首長・地方議会を牛耳った上でドブ板を徹底する方式、集票力が無きに等しい同盟系労組に頼る必要もない
維新の方式をれいわが真似するのは事実上不可能である以上、立憲を乗っ取る方式しか有り得ないということ
>>823 左に寄り切っても支持を集められないどころか、れいわに食われてしまうのが弱み。
れ新とか維新とか最早どうでもよろしい。
贅沢は言ってられなくなってきた。
土下座してでも一刻も早く立憲と結集。
687 わるぽこ ◆jX/62MbWnM (ワッチョイ 8916-pyDD)[sage] 2019/11/26(火) 20:42:38.80 ID:JT5bpDC70
ぽこ氏、人材派遣会社から仕事を探すも面接で落ちまくる。
明日も面接。
以上、経過報告でした。
ちなみに登録型ではなく常用雇用型っぽいなにかの
派遣形態でそこから派遣先へ面接に行くんだけど、
自分の会社からその派遣先の間に何社か知らない会社が
噛んでいて、やっと何度か面接しても働き先の面接で落ちるという…
正直怖いです。
803 大福 (ワッチョイ 1916-QS5Z)[sage] 2019/11/27(水) 02:26:24.02 ID:VvOOPXqw0
正直親両方とも死んだら自殺も現実的選択肢としてあり得る。
811 大福 (ワッチョイ 1916-QS5Z)[sage] 2019/11/27(水) 02:30:33.00 ID:VvOOPXqw0
手取り12万じゃ結婚も無理だろう
>この人大福って人なんだけど
将来手取り12万しか保証がなく
親死んだら自殺するって言ってる
ほんと派遣ですら落とされる人といい
大福といいアベノミクスの甲斐がないな
だからカンコクがチュウゴクがとかまとめサイトみて
そんなこと考えるより
てめえの将来考えなきゃ
わるぽこや大福みたいになっちまうぞ
ミンミン議員には維新に行って比例枠奪ってもらう方が良い
その方が維新痰壷系の議席を減らせるし、立憲新人が枠奪われなくて済むし
ヽ(`Д´)ノ 今週金曜深夜だよ。大塚耕平が出るらしいよ。
朝まで生テレビ!激論!安倍長期政権の功罪 2019年11月29日(金)深夜1:25〜4:25
https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/
歴代最長!安倍政権 安倍政治7年を徹底検証! 長期政権の功罪とは?!
「桜を見る会」その真相は… いま政治は何をすべきなのか?! 与野党論客が徹底討論!
今月の「朝まで生テレビ!」は、日米関係や戦後最悪とも言われる日韓問題をはじめ内外で多くの問題に
直面している中で、歴代最長となった安倍長期政権の功罪とは?その実態と問題点とは何か?昨年の
決裁文書改ざん、統計不正など“忖度”によって行動する官僚の問題とは?各党はどのような戦略で臨む
べきか?いま政治は何をすべきか?国民は…?等々について、与野党の論客を中心に徹底討論!
番組進行:渡辺宜嗣(テレビ朝日) 村上祐子(テレビ朝日)
司会:田原総一朗
パネリスト:
柴山昌彦(自民党・衆議院議員) 片山さつき(自民党・参議院議員)
三浦信祐(公明党・参議院議員) 大串博志(立憲民主党・衆議院議員)
大塚耕平(国民民主党・参議院議員) 片山大介(日本維新の会・参議院議員)
田村智子(日本共産党・参議院議員) 金子勝(立教大学大学院特任教授、慶応大学名誉教授)
田崎史郎(政治ジャーナリスト、駿河台大学客員教授) 堀潤(ジャーナリスト、NPO「8bitNews」代表)
三浦瑠麗(国際政治学者) やっほー。お前らこんばんわ。三島ニートだよ。
国民民主!よくやった!!
衆議院静岡5区に新たな動き 国民民主党が元銀行員の小野氏を党本部に上申することを決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010002-satvv-l22 この期に及んで現職自民系市長の長男擁立とか
いい加減にしろや
静岡1区 高橋美穂 遠藤行洋
静岡2区 福村 隆
静岡3区 小山展弘
静岡4区
静岡5区 小野範和 徳川家広 細野 吉川
静岡6区 渡辺 周 (大嶽創太郎)
静岡7区 日吉雄太
静岡8区 源馬謙太郎
いいよー。静岡5区、四つ巴なら、さすがに細野氏不利っしょ。
これは落ちたね。
当 吉川
落 細野
落 徳川 (立)
落 小野 (国)
当 細野
比 吉川
比 徳川 (大民主党or一本化)
そう思うよね!!
よね!よね!
野党候補がいくら立とうが、吉川氏の得票は減らない。
減るのは細野氏のみ。
N国、れいわ。お待ちしてますよ!!
今日は浜松だったはずだよ。
昨日、参加してきた。
なんか細野事務所からクレームがあったとかなかったとか噂になってる。
ほんとかどうかしらんが。
立憲と国民民主が物別れになるなら、れいわとN国は遠慮する事はないよね!
共産もそうなったら独自でしょ?
日本一カオス!!
当 吉川
落 徳川 (立)
落 細野
落 共産
落 れいわ
落 小野(国)
落 N国
菅が岸田(宏池会吉川)への嫌がらせとして
創価票を細野に流しても無理だね
よく考えれば旧韮山町で生まれ育って韮山高卒だし6区で出るべき人間だな小野
母親も旧伊豆長岡町長(5区域)だった前職を破って市長になったはず
小山と周の選挙を第一に考えるべきなのに馬鹿じゃないの
もう壊滅しろ
静岡6区の大嶽は立憲の良心
自らが鉄砲玉になることで執行部のクズどもが捨て去った「まっとうな政治」を実現させてくれるという
ほんと良いタイミングでの大嶽氏のアピールがあったおかげだよー
あれで周さんに火がついたよね!
いやあ、夏の参院選の時は、
静岡5区?ああ、あの保守分裂の。
みたいな反応で、心底腹が立ったけど、
野党分裂ですぅ〜〜〜
馬鹿じゃねーの。
静岡民民は、小野の擁立はいつでもできたでしょ
あとは口実次第って感じ
そこに立憲が大嶽で仕掛けてきたから、小野擁立内定
地盤らしきものは小野にほうがあるから
静岡ならどこでも〜な徳川が4区に移動で決着と予想
静岡5区で立憲が候補を降ろすって事かい?
今更降ろせるのかねぇ?
まあ、楽しみにしています。
小野氏なら、勝てないから、野党支持層を吉川さんに投票させるものラクそうだ。
生まれも育ちも韮山なんだから小野は6区で出るべき人間だぞ
地元要素なんぞ韮高の交友関係くらいしかねーよ
伊豆じゃ有名かもしらんが、
三島。函南。裾野。御殿場小山。富士。は
市長の方の母親の名前さえ知らんじゃろ。
岩手自民の県連会長は藤原崇(3区比例)となった模様
>>848 渡辺は落選するだろうな
共産案山子に辛勝だし
細野はいかに自民に勝たせるかの選挙だから立憲民民双方の支持者が細野に流れないようにするのも悪くない
誰だか知らんが参院側は無責任に野党結集の邪魔をせぬように。
次あるのは衆院選。邪魔すっならもう参院の選挙なんかみんな適当にやっぞ。
>>857 お、わかってるねぇ。俺が言い続けてきた甲斐があるというもの。
そうそう、静岡5区はいかに自民の候補を勝たせるかの選挙なんだよ。
いまだ、候補者が決まってねえ、野党候補なんかおよびじゃねーんだ。
本当は6区もそうだけどね
大阪や兵庫を見ても分かると思うが、補完勢力がのさばるよりは自民全勝の方がまだ諦めが付いてストレスが少ない
参院選では複数区なので民民の現職を立憲新人が落とすことはできなかったが小選挙区は話が違う
自民をアシストすればいいだけなら立憲新人で十分可能
共産の案山子よりはるかに得票能力が高いだろう
民民の比例議員や辛勝議員はもちろん、
得票率50%越えで勝ってる現職も落選する可能性もある
社民と共産ですら比例票稼ぎで別々に出した選挙区もあるほどだから、愛知2区や静岡6区でこれを実行しても問題ないわけ(今度はれいわも)
補完勢力系議員の選挙区は候補者をとことん乱立させる方が落としやすい
>>835 > 静岡1区 高橋美穂 遠藤行洋
> 静岡2区 福村 隆
> 静岡3区 小山展弘
> 静岡4区
> 静岡5区 小野範和 徳川家広 細野 吉川
> 静岡6区 渡辺 周 (大嶽創太郎)
> 静岡7区 日吉雄太
> 静岡8区 源馬謙太郎
今月14日に報道陣の取材に対して徳川は、静岡4区か5区から次期衆院選に出馬する意向を表明との記事があったから、徳川が4区から出るのだろう
もともと立憲の党本部は、野党候補がいない4区からの出馬を徳川に打診しているとの記事も先月出ていたし
立憲は5区を民民に譲り、6区の大嶽も公認しないで、代わりに1区を立憲に譲れと榛葉と交渉する方向になるのかな
そもそも国民民主党静岡5区支部が今でも
細野の影響下なので国民民主党主導など
話にならない
>>862 > 社民と共産ですら比例票稼ぎで別々に出した選挙区もあるほどだから、愛知2区や静岡6区でこれを実行しても問題ないわけ(今度はれいわも)
> 補完勢力系議員の選挙区は候補者をとことん乱立させる方が落としやすい
野党候補が乱立しようが古川が愛知2区で負けることはまずない
2012年も未来(減税)と共産を敵に回して勝っている
万一負けたとしても、確実に古川は民民東海ブロックで惜敗率1位だから落選はあり得ない
渡辺周が静岡6区で負けても、惜敗率で関、牧、源馬らを下回ることは考えられないので比例復活は確実
古川の小選挙区落選はまずないから、渡辺周(と岡本)は比例復活がほぼ確実に見込める
参院選を見ても民民が最も確実に比例票が見込める東海ブロックでは、2議席に届くだろうから
敢えて小山の所は刺客立てずに6区だけ乱立させて惜敗率調整する方法もあるから
実際前回も3区だけ例外的に共産が引いたし
あと愛知13区はれいわは撤退しても共産が引くのは無理だろうからこことも競争になる
>>866 小山が民民入りしたことを忘れていた
小山が岡本の惜敗率を上回ってくるだけで、渡辺周の当落とは関係しないだろう
大西のところにれいわが立てる理由が分からんが、共産がれいわに変わったら、大西的には逆に有利だろうよ
前回の愛知6区みたいに社民と共産が別々に立てる方法もあるから、共産とれいわが別個に立てても別に問題ないわけ
今日日野党で取れそうな選挙区に案山子なんぞぶつけようもんなら逆に比例票減らしまうだろアホ(苦笑)
ナベシューが貴重な国民の比例復活を1枠埋める
東海の残り3県からそれはそれは恨まれようなあ
野党鉄板だからと言って大阪17・18区で馬場や遠藤を応援するのかって話
静岡6区もある意味似たようなもの
駿府城のある1区に落ち着きそう
参院選でも1区では圧倒していたし
>>872 大阪の野党(勿論維新除く)支持者は
1、確実に自民が勝てる選挙区(2区、7区)
2、創価選挙区(3区、5区、6区、16区)
3、野党が勝てる可能性のある選挙区(10区、11区)
以外では自民に戦略投票した方がいいよね?
比例は勿論自分の支持政党に入れればいいけど
百田尚樹さん「国民民主の原口は政権批判ばかりして何のために議員になったんだバカタレ国民民主」
作家の百田尚樹氏が、国民民主党の原口一博国対委員長のツイッター投稿に向け、「桜を見る会」に関するものばかりだとして批判し、これに原口氏が応援してバトルになっている。
百田氏は26日付で「原口さん、あんた、何をしてるの?あんたのツイート、桜と富士山ばかりじゃないか」あんた、何のために国会議員になったの?」と厳しい言葉を向けた。
これに原口氏は「百田さんこそ、何をなさっていますか?総理とご飯をお食べになって嬉しいですか?」と、
百田氏が先日に櫻井よしこらと、安倍晋三首相と会食したことを挙げて応戦。
百田氏は「私が誰とメシを食べようが、私の自由だろ!」と反論。
「北方領土、尖閣について言いたいことがあれば、あなたが国会で言え!何のための国会議員か。それとも桜を見る会で、そんな余裕はないのか!」と怒りのツイートを返した。
百田氏が「政治家として否定されないことをやってから言え!追及ごっこのくせに」と攻撃するなど、バトルが続いている。
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/11/27/0012913735.shtml >>875 さすが百田尚樹さんかっこいい
これこそホシュ!
みんな百田尚樹さんの本読めよ
>>869 共産が立ってるところにれいわが立てたら、共産の票を食うだけだろう
「共産には入れられなかったが、れいわなら入れられる」という有権者はかなり少ないだろうから
>>874 そして言い方を変えると沖縄や岩手は特に小選挙区は自民に入れるべきとも言える
>>872の理論に従うならそういうことだ
沖縄や岩手は奉行もウヨミンスも殆ど関与していないから素直に野党候補に入れるのが吉
岩手三区も沖縄三区もその奉行と組んだウヨミンスの選挙区なんだけど
正しくは国民民主党と呼ぶが
ミンミンでも愛知・静岡組が問題なのであって、小沢系や1人区選出議員などは免責対象
日吉はミンミンではどう転んでも再選不可能なので自業自得とみなす
>>872は「真正野党」コピペを定期的に貼るいつもの人
>>94とか
>>125とかがそれ
その前提を理解しないと永久に理解不能な人
小沢一郎「あのよ早く立民と国民は合流しろ!もちろん野党第1党の立民主体の政党にする当たり前だ」
立民と国民年内合併を 小沢氏在職50年インタビュー
小沢 一郎氏
衆院議員在職50年を迎えた国民民主党の小沢一郎氏(衆院岩手3区)は27日までに河北新報社のインタビューに応じ、
衆参の会派で合流した立憲民主党と国民は年内に新党を結成すべきだとの考えを示した。次期衆院選で野党による政権交代は実現できると強調した。
早期の解散総選挙をにらみ、立民と国民の合併は「できるだけ早い時期にすべきだ」との見解を明らかにした。新党の陣容は「第1党の立民が存続政党になるのは当然。新党のトップも立民の枝野幸男代表以外にいない」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000003-khks-pol 政治静岡政治
衆院静岡5区行方の混沌 国民民主、総支部長に小野氏 (2019/11/28 10:55)
https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/709825.html 宙に浮いていた5区総支部長を選出した国民民主県連の常任幹事会=27日午後、静岡市葵区
国民民主党県連が27日、衆院静岡5区総支部長に元銀行員小野範和氏(46)を選出した。5区は自民現職の
吉川赳氏(比例東海)と、旧民主党・民進党で幹部を務め、今は自民入りを目指して二階俊博同党幹事長の派閥
に所属する現職細野豪志氏(静岡5区)の激突が予想される
注目選挙区。小野氏が参戦すれば、与野党の支持層が入り乱れ、選挙戦の行方が混沌(こんとん)とするのは必至だ。
当面は、7月の参院選に出馬して落選した徳川家広氏の擁立を模索する立憲民主党と、国民民主との候補者調整が
焦点になる。
国民民主の総支部長は通常、総支部の上申に基づき県連が決めるが、今回は県連が直接選出する異例の対応を取った。
5区総支部の党員や支援者に、今も細野氏の支援者がいて総支部での決定が難しかったという事情がある。同日の
会見で榛葉賀津也県連会長は「5区総支部で議論したが、支援者にはいろいろな(意見の)人がいる。県連全体で
決めてほしいとのことだった」と明かした。
小野氏の総支部長選出は7月の参院選前後に具体化しかけたが、5区総支部内の事情から中断した経緯がある。
ここに来て国民民主県連が異例の対応で小野氏を選出したのは、立民に先手を打つ狙いがあるためだ。5区総支部
の関係者は「10月中旬ごろ、党本部主導で小野氏選出の動きが活発化した」と話す。
参院選で榛葉氏と徳川氏が激戦を繰り広げたことが、候補者調整に影響する可能性も否定できない。榛葉氏は
「(次期衆院選で)勝てるように頑張る」と強調した。
草が生えた
百田尚樹
@hyakutanaoki
フォローする @hyakutanaokiをフォローします
その他百田尚樹さんが原口 一博をリツイートしました
原口さん、あんた、何をしてるの?
あんたのツイート、桜と富士山ばかりじゃないか。
GSOMIAとか香港とか尖閣とか皇室とかに言及したツイートはどこにもない。
そんなものには関心がないのだろうけど…あんた、何のために国会議員になったの?
21:48 - 2019年11月25日
近藤和也
?認証済みアカウント
@kondokazuya_
フォローする @kondokazuya_をフォローします
その他近藤和也さんが百田尚樹をリツイートしました
噛みつく相手を間違っている。
拉致問題も北方領土問題もこじれた日韓関係も野党のせい?
北朝鮮制裁安保理決議を守っていない中国やロシアに有効な抗議を出来ていないのも野党のせい?
まずは大好きな安倍さんに甘噛みするのが先ではないでしょうか。
4:19 - 2019年11月26日
百田尚樹
?@hyakutanaoki
フォローする @hyakutanaokiをフォローします
その他百田尚樹さんが近藤和也をリツイートしました
誰や、このアホ。
21:12 - 2019年11月26日
近藤和也
認証済みアカウント
@kondokazuya_
フォローする @kondokazuya_をフォローします
その他近藤和也さんが百田尚樹をリツイートしました
御高名な方に対し名乗らず噛みつき失礼いたしました。
私は衆議院議員の近藤和也と申します。
さすがの御対応に、いろいろと納得です(^-^)
以後よろしくお願いいたします。
4:38 - 2019年11月27日
政治家娘YouTuberみこちゃんねる
?@mikkochannel
フォローする @mikkochannelをフォローします
その他政治家娘YouTuberみこちゃんねるさんが近藤和也をリツイートしました
百田氏と絡んだその日に父のアカウントに公式マークついた。彼のおかげ?
20:53 - 2019年11月27日
>>887 こいつはビジネスでアホを演じているのか、それともほんまもんのアホなのかw
次期総選挙 野党統一政策は以下の通りにする
1 財政政策拡大 年間 20兆円以上 数年間続ける。
2 消費税減税 5%を当面目標 最終的に撤廃を目標
3 大学学費無料 推進 最終的に国公立大学無料 私立大学も上位大学の学費助成拡大
奨学金は返済不要を拡大 最終的に奨学金全て返済不要とする。
現在奨学金を借りているものも返済不要を目標
4 格差是正 累進税率を1980年代に戻すことを目標
5 財源は国債発行
円建て国債は日銀か政府が円を発行して買い取るので借金はなくなる。
財政破綻はない。日銀総資産は500兆円超。
伊豆の国市の静岡5区範囲って市の3分の1も無い
5区であることに違和感を感じるほどとってつけた感
そだよー。
だから、伊豆の国市から候補出しても、大部分の静岡5区民からしたら、
誰ソレ?
状態なんだよー
立憲との合流って向こうにしかメリットないよな
こっちは選挙の棲み分けさえできればいい
それが嫌なら刺客でも何でも全選挙区に立てればいいのに
そんな勇気もないのに強気に交渉してこられても困るだろ
合流派は、選挙前に離党して立民から立候補したら良いんだよ。
どーせ当選すんだし。
枝野もタマキンも同じキモヲタなんだから仲良くしろよw
静岡5区の候補が糞みたいな右翼ばかりになり
非常に残念
れいわの候補が立つだろうが欲しいのはそうじゃ
ないんだよ、藤本祐司くらいの立ち位置の候補が
欲しいのに
殿様は3年後の参院選がいいだろうな
次期衆院選 静岡5区 徳川氏 出馬断念
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019112902000094.html 3年後には確実に大民主党になってるし、当然静岡県連は榛葉がトップ
参院静岡選挙区で県連が支援するはずがない
大民主党でも構わんが参院国民は立憲優位では嫌なんじゃろ
榛葉なぞそれを隠そうともしないし
168 名前:無党派さん (スプッッ Sd1f-a1aH [1.75.236.127])[] 投稿日:2019/11/29(金) 14:12:54.68 ID:nW5rGEudd
ジャパンライフなんざ昭和の時代からこういう会社だっていうのが共通認識なんよ
特定の政治家と繋がってるのも昔から有名
山口会長が桜を見る会の招待状を見せびらかして勧誘してたのも事実だし、予見できないはずがない
第103回国会 商工委員会 第6号
昭和六十年十一月二十九日(金曜日)
○横江委員 法務省にお尋ねしますが、五十八年三月、山口会長は二億六千万円の脱税で
懲役二年、執行猶予四年の判決を言い渡されておるわけでございますか。
○原田説明員 お答え申し上げます。
ただいま先生御質問のように、昭和五十九年八月にジャパンライフ株式会社及びその役員であります
山口氏につきまして、法人税法違反ということで判決になっております。
○横江委員 これは担当はおたくさんのところだと思いますが、今すぐ確認はできないのですか。
新聞では堂々と、五十八年、中曽根総理、一千万円政治献金受ける。会長が執行猶予のダーティーの会社から受けるという
そんなことは書いてありませんが、事実受けるということは出ているわけなんです。確認してないということは、どうなんでしょうか。
○中地説明員 政治団体におきます収支報告書につきましては、私たちの方でいただいているわけでございます
そしてまたそれを閲覧にも供しているわけでございますが、何分膨大な資料でございますので、事前にこういう形でというのがないと
私ここに資料を持っておりませんので、そういう意味で確認できませんと申し上げたわけでございます。
○横江委員 大新聞すべての新聞に出ておりますから、これはしかも閲覧されている、事実だというふうに理解してまいります。
徳永エリがいまだに国民民主に残留して、桜を見る会ネタにも飛びつかず、地道に仕事してるのが意外だな。
民進党時代は有田とよくつるんでる左派色の強い議員、という印象だったが。
案外ふらりと自民に行くのかもしれない。
小沢一郎・前原誠司・野田佳彦「僕たちは 本当にバカげた喧嘩をしてしまいました3人が一緒になるべき」
「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」
野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。
小沢は振り返る。
「国民との約束を破る消費増税を強行したことに反対して、
最終的に離党したことは、何も間違っていない。
ただもっと野田政権自体に、いろいろな議論の中でなんとかできた要素はあったと思う。
前原君が座長だったけれども、全然、意見がまとまらないうちに打ち切っちゃった。
それで党の決定だということにしちゃって」
当時の総理大臣、野田は。
「離党騒動などがあって、『民主党政権はバラバラになったな』というイメージが強烈に残ってしまった。
小沢先生とは2回お会いして、なんとか説得してご理解いただこうと思ったが駄目だった。やはり、残念だった」
“内輪もめ”によって政権が自滅したと悔やんでいる。
「『反小沢』と『親小沢』とで真っ二つに割れて。普通は、権力を握っていたら、権力の土台を壊すまでけんかはしない。
ただ、今から考えると本当にバカげたけんかをしていた」
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/26402.html 松原仁(まつばらじん)@matsubarajin731
超党派の消費税減税研究会の第二回勉強会に出席しました。
今回は嘉悦大学の高橋洋一さんを講師に迎え議論しました。
10月の消費税増税による負の影響が想定を超えているとの声も聞きます。
デフレ脱却議連時代の経験も活かし、経済の活性化に向けて政策づくりを進めます。
21:55 2019年11月28日
松原は山本太郎と馬淵の会に居場所を見つけたか
共同の11月世論調査の政党支持率で、
れいわ新選組2・5%、国民民主党0・9%
約3倍だったもんな。
そら、見切りをつけてれいわに寄って行くよな。
成長率はリーマンショック後でOECD最下位でほぼゼロ。
一人当たりGDPはすでに台湾・香港以下で
経済で中位国に落ちつつある。
この状況で、消費市場は急激に縮小し、
生活に余裕がなくなり、雇用が不安定化して
結婚・出産・住宅ローン・子供の進学費用負担できなくなってる。
もっというなら、日本はリーマンショック時の米国経済に近づきつつある。
このままいけば、住宅ローンが破綻し、金融大恐慌になりかねない。
抜け出す方向は明確だ。
1 国債発行による20兆円の財政政策
医療・バイオ・エネルギーを中心とした産業政策推進。
国債は円建てであり、資産500兆円超の日銀が円を増刷して、最終的に買い取れば借金は残らない。
日銀でなく硬貨作成機能のある政府が買い取っても問題ない。
2 消費税の撤廃による消費市場活性化。そしてそれによるGDP拡大。まずは消費税5%への削減を目標。
3 大学学費無償化 育てで最も負担な大学進学費用を軽減する。国公立は無償。
私立大も上位大学を中心に大幅に学費援助。返済不要の奨学金拡大。
過去の奨学金の政府出資による肩代わりすることで若年層の経済力をあげて結婚出産を推進。
日本は単純に★貧乏になっただけだ。
リーマンショック後
成長率はOECDの最下位でほぼゼロ。
一人あたりGDPで
台湾や香港より下。
この状況で
結婚して子供を作って幸福な人生を送れる人が
少数派になっていくのは当たり前だろうが。
金がないのにどうやって広い部屋の賃貸したり
住宅ローンを組むことができるんだ?
子供を出産して育てる金はどこからでてくるんだ?
どうやって馬鹿高くなった大学学費の金を工面してだすんだ?
住宅ローンをかかえて、子供2人を大学にやるとか拷問だぞ!!
★グローバル化の弊害を見落とし、トランプ台頭を招いた経済学者のいまさらの懺悔
11/29(金) 19:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191129-00010010-newsweek-int&p=1
<グローバル化の行き過ぎと米製造業の空洞化を見抜けず、
結果的にトランプ政権誕生を助けたポール・クルーグマンがついに自己批判した>
多くの経済学者が福祉を犠牲にし、効率性を最優先して
「高賃金の雇用を切り捨て、低コストの技術産業に未来を託した」というのだ。
ノーベル賞を受賞した経済学者のジョセフ・スティグリッツは90年代、
貿易や投資の障壁を急激に取り払えば★破壊的な影響をもたらすと警告していた。
スティグリッツはクリントン政権で大統領経済諮問委員会委員長を務め、
国際的な資本の流れにブレーキをかけることを訴えるなどした(が実現しなかった)。
彼は「通常、雇用の破壊は新たな雇用の創出よりもずっと速く進む」と主張していた。
多国籍企業が全世界を自らの縄張りに収めて四半世紀がたち、
グローバル化した資本は国内に縛られたままの労働者よりも優位に立った。
★主流派の経済学者たちがこれほど急に★左寄りになったことに驚いているのは当の経済学者たちだ。
多くは前述の格差問題に関する会議でこのことに気付かされた。
来年の米大統領選挙では、経済学者たちの支持は中道のジョー・バイデン前副大統領よりも
エリザベス・ウォーレン上院議員やバーニー・サンダース上院議員などの
★革新派候補に流れているとの声も参加者からは聞かれた。
玉木雄一郎
認証済みアカウント
@tamakiyuichiro
フォローする @tamakiyuichiroをフォローします
その他
まさに巨星落つと言う感じだ。若い頃香川県に警務課長で出向されていた縁もある。
何度か直接話を伺ったが、まさに背中に「日本」と言う背骨が入った気骨ある政治家でした。心からご冥福をお祈り申し上げます。
中曽根元首相が死去 在任戦後5位、改憲持論(共同通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000085-kyodonews-pol 相談役も当時は中曽根内閣にて自治大臣兼国家公安委員長でした
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1200277360345378817 小沢一郎(事務所)
?認証済みアカウント
@ozawa_jimusho
フォローする @ozawa_jimushoをフォローします
その他
中曽根先生には選挙担当の自民党総務局長としてお仕えし
京都二区補選で谷垣さんと野中さんの両方を当選させることができた際、
「名医の手術を見ているようだ」と褒めていただいたことをよく覚えています。
戦後政治を総決算された素晴らしい指導者でした。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
小沢 一郎
20:56 - 2019年11月28日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
玉木代表石破の記事に関する間違いを指摘する
玉木雄一郎
?認証済みアカウント
@tamakiyuichiro
フォローする @tamakiyuichiroをフォローします
その他
朝日新聞さん、間違ってます。確かに石破さんは怒っていましたが、
「途中退室」はしていませんよ。ご本人の名誉のためにも、訂正された方が良いのでは?
石破氏、憲法審査会を途中退出 発言機会与えられず憤慨:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCX4K7PMCXUTFK00J.html 1:49 - 2019年11月28日
玉木雄一郎
?認証済みアカウント
@tamakiyuichiro
フォローする @tamakiyuichiroをフォローします
その他
朝日新聞さん、訂正してくれたようで良かった。
しかし自由な言論を封殺する憲法審査会って悪夢でしかない。
当初、石破氏が憲法審査会を「途中退出」としていましたが、
その後、衆院の事務局への取材で石破氏は審査会終了時まで出席していたことがわかりました。訂正します。
石破氏、憲法審査会で指されず激怒 発言機会与えられず 11/28(木) 17:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000052-asahi-pol 12:10 - 2019年11月28日
>当初、石破氏が憲法審査会を「途中退出」としていましたが、
>その後、衆院の事務局への取材で石破氏は審査会終了時まで出席していたことがわかりました。訂正します。
>>908 岩手の木戸口もすごいよな
その頃から小沢の秘書やってたみたいだし
今でこそ名高い谷垣前総裁もあの野中広務も
その相談役が名医の手術と故中曽根総理に評されるほど両者の当選に尽力した当時は
まだ新人だったという
>>910 下手な4、5年生よりより色々詳しいし、経験も豊富。
相談役から岩手の選挙戦を任されるのは
それ相応の根拠があるということなのでしょうね
野党、共闘に不安露呈 審議拒否、あっさり腰砕け 国会審議
11/30(土) 7:42配信
立憲民主党など主要野党は29日、「重大な決意」で臨んだはずの審議拒否の方針をあっさり転換した。
首相主催「桜を見る会」をめぐり政府・与党に要求した安倍晋三首相の推薦枠に関する説明はほぼゼロ回答。
腰砕けの原因は、国民民主党の参院側が各党一致の意向に反する形で審議出席を主張したためで、結束への不安を改めて露呈した。
特定商取引法違反容疑で家宅捜索を受けた「ジャパンライフ」会長(当時)について、
立憲の安住淳国対委員長は28日、内閣府が提出した資料を基に2015年の招待は首相枠かどうか明らかにするよう要求。
主要野党は29日午前の幹事長・書記局長会談で、納得できる回答があるまで審議拒否を続けると確認した。
午後には各党合同の議員集会を開き、攻勢を強める方針だった。
だが、実は安住氏は29日朝の段階で自民党の森山裕国対委員長に「資料が政府のものだと認めれば審議に応じる」と持ち掛け、
国会正常化に重心を移していた。野党幹事長会談後、安住氏は森山氏と協議を続行。首相枠だったか否か回答がないまま、
正午前に「一応の答えは得た」と記者団に強弁し、審議復帰に踏み切った。
唐突な転換は、参院国民民主の独自行動を懸念したためとみられる。衆院では立憲、国民両党は歩調を合わせるが、
参院側は7月の参院選の一部選挙区で対決したしこりから敵対意識すら漂う。
28、29両日に断続的に開かれた国民民主の参院議員総会では「出欠はわれわれが決める」などの意見が噴出。
議員団の舟山康江国対委員長は29日の記者会見で「議員の最大の武器は委員会で質問することだ」と訴えた。
あっけない幕引きに、ある立憲議員は「重大な決意がこれでは笑うしかない」と自嘲気味。
国民民主執行部の衆院議員は記者団に「もっと取れるものはなかったのか」と安住氏への不満を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000014-jij-pol 原口は次の選挙は自民に大差を付けそうだな。
自民から見れば佐賀1区の惜敗率は沖縄2、3区に次いで低くなりそう。
福岡勢と吉良の結果次第では岩田は落選もあり得る。
>>899 次は立憲から出るために大人しくしてるんだろうよ。
>
辛坊治郎「野党はとにかく政権を攻撃したいだけ!まあ自民党の野党時代も同じ事してたんですけどね」
http://2chb.net/r/liveplus/1575095779/ 30日放送の日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)で問題が噴出する首相主催の「桜を見る会」を特集した。
辛坊治郎キャスター「考えようによっちゃ、こうやって言えば些末なことと言いながら、追及することで野党がどうしても反対したい憲法改正につながる
国民投票法法案を今国会で成立できなくしたという見方もあります」と指摘した。
さらに野党側の姿勢について「自民党が野党時代に野党の自民党の最大の目的はとにかく与党を攻撃して政権を奪還することだという意味では、どんなことでも政権奪還するためにということで与党を攻撃するのは構図としては分かりますけど」
とコメントしていた。
>>913 たしかに木戸口さんが陣頭指揮とり始めてから
岩手選挙がかっての安定感を取り戻した気はする。
どうでも良いがネトウヨはよく安倍みたいな気持ち悪い奴を支持できるな
そりゃ思想は同じ傾向なんだけどさ気持ち悪いじゃん
桜を見る会で批判で盛り上がってるけど、電機連合委員長のNは、数年前の桜を見る会招待状を大事そうに保管して自慢してたなー笑
まあ招待状を貰った人は功労者として認められたという感慨は持つんじゃねーの
桜を見る会の変質が問題されているんであって
二階が言うように地元の功労者を各20人ほど招待するだけなら鼻白むことはあっても
ここまでキャッチーなことにはなってねーよ
>>921 電機連合の組織内議員が桜を見る会追及メンバーにいるけど、今頃どんな顔してるやら
>>922 関係あるのかね
もともと桜を見る会自体を批判してる野党議員は少なかったし
>>923 Nが自慢してたのは民主時代じゃなくて、安倍からの招待状だよ笑
>>921 貰った人はうんたら言うなら
実は共産党も招待されているんやで
立憲の長浜のブログを見ていたら、
11月17日に国民民主の谷田川のパーティに出席したと書かれていたな。
他には大塚や、無所属の野田と小西も来た模様。
長浜は国民民主を除籍になったのに立憲内では孤立してそうで、微妙な立場だな。
先日行われた立憲千葉県連会長の生方のパーティには、長浜と野田と小西は出席しなかったようだし。
今は反社勢力の招待枠が総理枠かどうかに焦点が移って来た
そりゃそうだろ吉本であれだけ騒がれたんだから政治はお咎めなしとはいかない
>>901 ベクレル太郎ならネトウヨ松原でもウェルカムだもんなw
>>919 安倍はキモヲ太郎を入党させるキモヲタだからネトウヨと親和性が高い
>>927 除名した議員に推薦出すとか民民が史上初だろw
>>931 おそらく。
去年も長浜は谷田川のパーティに出ていたけど、
その時は国民民主を除籍になった直後だったな。
今年の参院選も、長浜の応援を熱心にやっていたのが
無所属の野田と田嶋と民民の奥野で、長浜が所属する立憲千葉県連会長の生方は蚊帳の外だった。
野田の思想はともかくとして
無党派だらけのベッドタウンで鉄の地盤を築いた能力は評価せざるを得ない
パコリーヌはいつ自民に行ってもおかしくないので、さっさと除名するべき
あくまでもこいつを野党候補として出馬させると言うなら枕を疑うわ
二階ん所て、細野の共闘とかなら、違った意味で胸熱w
かつ、民主主義の終わりを感じる事になるな。
>>934 山尾の言う立憲的改憲というのは、自民党の改憲案とは違う。
次の選挙で共産が候補立てるから心配ないべ。
>>936 ネトウヨ丸出しの上田にすら刺客送らなかった共産は信用できない
それに共産が刺客送って選挙区落選しても
立憲から除名されない限り比例復活は確実だろ
>>932 >今年の参院選も、長浜の応援を熱心にやっていたのが
>無所属の野田と田嶋と民民の奥野で、長浜が所属する立憲千葉県連会長の生方は蚊帳の外だった。
参院選で生方が蚊帳の外とか、(ワッチョイ df32-XJwQ [114.158.61.169])は、ぬけぬけと嘘を書かないように。
生方も熱心に長浜の応援をしていた。
「無所属の長浜の応援は考えていない」と、立憲入党を求めていたのは生方。
生方・野田・奥野の立憲・千葉民主連合・民民各代表のトロイカ体制で選対を構築し、盤石の態勢だったと評判だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201812/CK2018123102000125.html >そのころ、立憲民主党入りが取り沙汰されていた長浜参院議員。立民県連代表の生方幸夫衆院議員(比例南関東)は「無所属の長浜氏の応援は考えていない」と年内の入党を求めていた。
>取材に長浜参院議員は「(参院選のときは)どうなっているか分からない」と答えるにとどまったが、今月二十五日、立民に入党届を出した。
https://twitter.com/yukorikkenma/status/1152204396207325186 岡本ゆうこ 【立憲民主党 松戸市議会議員】
‏@yukorikkenma
#参院選 平日最後の夜は 八柱駅にて #長浜ひろゆき 候補と20:00までご一緒しました。
生方県連代表、成島市議も一緒です😊
そしてなんと!夢か幻か😂
伊藤しゅんすけ衆議院議員も急遽
駆けつけてくれました😱✨
地域を越えて長浜さんを全力応援🎉
ラスト1日。
頑張りましょう!!
https://www.sankei.com/politics/news/190721/plt1907210125-n1.html >選挙戦では、旧民進党勢力が一致して支援に回り、連合千葉もバックアップ。
>立民千葉県連の生方幸夫代表、国民千葉県連の奥野総一郎代表、無所属の野田佳彦前首相らと度々街頭に立ち、選挙戦序盤から安定した戦いを進めた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201906/CK2019061702000128.html >千葉市内で二日、立憲民主公認で千葉選挙区(改選数三)から出馬を予定する元環境相の長浜博行さん(60)=二期=の事務所開きがあった。無所属の野田佳彦前首相や国民民主県連代表の奥野総一郎衆院議員ら旧民主・民進のメンバーが集結。
>「ガラス張りの政治!」と書かれた赤いシールを胸に貼り、一体感を演出した。
>野田前首相は、同じ松下政経塾出身の長浜さんについて、「四十年来の友人。何党から出ようとも応援する」と語り、立民県連の生方幸夫代表は「オール千葉で戦える態勢が整った。有権者が動けばトップ当選できる」と自信をみなぎらせた。
https://www.sankei.com/region/news/190609/rgn1906090003-n1.html >◆トップ当選を
>立憲民主党現職の長浜博行氏(60)は2日、千葉市内で選挙事務所開きを実施。
>同党県連の生方幸夫代表、野田佳彦前首相、国民民主党の奥野総一郎県連代表ら旧民進党系の国会議員7人と支援者約200人(陣営発表)が集まり、
>長浜氏のトップ当選を目指すと気勢を上げた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
というかパコリーヌは統一地方選サボったんだろ?
明確な反党行為だと思うんだが。これがお咎めなしって、やっぱり枕?
排除されてからもう 2年経つなぁって
やっぱ実感するね なんだか照れたりするね
そういや酷いこともされたし 酷いことも言ったし
政局がいっぱい詰まった 甘い甘いものです
泣き泣きの政権や 野党の時代や 書き表せれない
だって多いんだもん!
票くれる 連合とつながってたい
もし自民の議席を 削ることができるなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民進党
貰ったものはそう 無党派の支持
あげたものは勿論 民進党の金庫
やっぱいいもんだよね 共同会派 統一候補
民主民進の歴史は さらに深いけれど
一党でも欠けてたら とんでもなく足りない足りない足りない
小選挙区だから
票くれる 連合と抱き合ってたい
もし次の選挙を 予想するのなら
愛し合う2党 統一会派
労組同士 同盟と総評 あたし民主党
>>940 スレ違い。
山尾は国民民主党と一ミリも関係ない。スレタイも読めない馬鹿は失せろ。
>>942 当時の希望の党≒現在の民民もパコリーヌに刺客送らず支援したんだから同罪だよw
野党第一党争いでは長浜は裏切り者
でも千葉での反共談合のために長浜を推薦したい
「きれいな立憲」を要求していた層には何一つ良いことのない展開
国民民主党支持のツイッター民は長浜を嫌がってる人が多いけどさ、
あの人、実際は民民の方が性に合ってるんじゃないかな。
除籍になった後も民民議員のパーティや民民地方議員候補の応援に入っていたし。
参院選の時も、立憲のシンボルカラーの青では無くて緑色を使いまくってた。
【世論調査】安倍内閣支持6ポイント減 桜を見る会「問題」65% まだ桜で下がるな
http://2chb.net/r/liveplus/1575190189/ https://mainichi.jp/articles/20191201/k00/00m/010/080000c 毎日新聞が11月30日と12月1日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は42%で、10月の前回調査から6ポイント減った。
税金を使って開く「桜を見る会」に安倍晋三首相の地元後援会関係者らが多数、招待されていたことについて「問題だと思う」との回答は65%で、「問題だとは思わない」の22%を上回った。
また、「桜を見る会」に反社会的勢力の関係者が参加していたと指摘されていることについて、誰の推薦でどのような人物が招待されていたのか、政府が「明らかにすべきだ」は64%、「明らかにする必要はない」は21%だった。
>>946 嘘とデタラメと妄想で、長浜を立憲から民民に追いやろうと無意味だぞ
>>939の記事にあるように生方幸夫の誘いに応じて立憲入りしたのだし、そもそも民民を除籍されているのだからな
>>945 立憲のなかでも左派の生方幸夫が、長浜を立憲入りさせたんだろうに
「千葉選出の左派っぽい議員も実は…」というのを可視化させたのが千葉ミンス連合
小西も長浜も田嶋も生方も表面のペンキの色が少し違うだけで本質は野田豚の舎弟でトンデモ
>>951 生方は違うだろ。海江田を信奉するリベラルの会だぞ
立憲の共闘指向を嫌がって希望から出馬しちゃった田嶋は、
次回はさすがに立憲から出馬するのかな。
春の時点では民民地方議員の応援に熱心に入っていたり迷っていたようだけど。
【世論調査】安倍内閣支持6ポイント減 桜を見る会「問題」65% まだ桜で下がるな
http://2chb.net/r/liveplus/1575190189/ https://mainichi.jp/articles/20191201/k00/00m/010/080000c 毎日新聞が11月30日と12月1日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は42%で、10月の前回調査から6ポイント減った。
税金を使って開く「桜を見る会」に安倍晋三首相の地元後援会関係者らが多数、招待されていたことについて「問題だと思う」との回答は65%で、「問題だとは思わない」の22%を上回った。
また、「桜を見る会」に反社会的勢力の関係者が参加していたと指摘されていることについて、誰の推薦でどのような人物が招待されていたのか、政府が「明らかにすべきだ」は64%、「明らかにする必要はない」は21%だった。
【問】どの政党を支持しているか
自民党36.2
立憲民主党7.8
共産党3.2
公明党3.0
日本維新の会3.0
れいわ新選組2.5
国民民主党0.8
社民党0.6
そもそも生方(千葉6区)は千葉立憲の県連会長だろ確か
埼玉 上尾市議選と朝霞市議選 8人の共産党候補全員当選!埼玉県民は民度が高い
http://2chb.net/r/liveplus/1575241836/ ちなみに国民民主は上尾で1人落選
>>958 > ちなみに国民民主は上尾で1人落選
とほほ
岩手などの一部例外はあるものの、ミンミンの地方議員が落ちると正直嬉しい
上尾って大島の地元だろ?
衆院選は大島クラスでもれいわか立憲の刺客で負けそうだなw
>>964 たまきちゃんねる
不倫精力ダルマの乙武さんゲストに呼んでたよ
乙武さんの多様性を見習わなきゃって言ってた
国民・森氏の懲罰求め請願 特区WG座長代理
12/2(月) 11:09配信
政府の国家戦略特区ワーキンググループの原英史座長代理は2日、参院議員会館で記者会見し、
国会質疑などを通じて国民民主党の森裕子参院議員に名誉を毀損(きそん)されたとして、
森氏に対する懲罰を求める請願を山東昭子参院議長に提出したことを明らかにした。
原氏は、森氏が一部報道を基に、特区を提案していた学校法人をめぐり原氏に不正行為があったかのような発言を繰り返していたとして問題視。
会見で「国会の議論は事実と論理に基づいてなされるべきだ」と指摘した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000036-jij-pol >>964 玉木は男女双方の面食いファンが多いっぽい
>>969 ほんまやな
この切れ味
666無党派さん (ワッチョイ 8374-MdJ4 [114.165.185.92])2019/10/29(火) 07:48:53.63ID:gFVwMQZY0
高屋はここまで糖質を拗らせた奴でもなかったはずだが
>663
「自演荒らし(情勢スレでいう透明馬鹿、総合スレや別板でいう豊明ガイジ)」
のワッチョイはsd〇〇なのでsdでNGが適正かと
667無党派さん (ガラプー KK97-86jj [KrE2yfC])2019/10/29(火) 08:06:31.42ID:xtRDjj9/K
>666
> >663
> 「自演荒らし(情勢スレでいう透明馬鹿、総合スレや別板でいう豊明ガイジ)のワッチョイはなのでsdでNGが適正かと
sd〇〇なんていっぱいいるぞ
たとえば>661などの(スップ Sd5f-Uzux [49.97.107.154])と、>662などの(スッップ Sd5f-3Cv+ [49.98.149.119])は、完全に別人だし
668無党派さん (ワッチョイ 8374-MdJ4 [114.165.185.92])2019/10/29(火) 08:14:17.02ID:gFVwMQZY0
本当に別人かどうかは調べればわかるさね
それと、まだ朝八時だがえらく早いものだな
669無党派さん (ガラプー KK97-86jj [KrE2yfC])2019/10/29(火) 08:40:40.44ID:xtRDjj9/K
>>674 >668
> 本当に別人かどうかは調べればわかるさね
それこそ、(スップ Sd5f-Uzux)と、(スッップ Sd5f-3Cv+)のでレス検索してみなよ
別人だと分かるから
スップとスッップは違うぞ
> それと、まだ朝八時だがえらく早いものだな
意味不明
俺が通勤途中の8時台にしたレスなんかいっぱいあるぞ
レス検索してみるよ
670無党派さん (ワッチョイ 8374-MdJ4 [114.165.185.92])2019/10/29(火) 08:55:48.95ID:gFVwMQZY0
>>673>>691
ガラケー氏へ
自分らやガラケー氏のような普通の奴はまずしないようなことをやるのが荒らし
664と665ではIDもIPも異なるように
691無党派さん (ガラプー KKd7-86jj [KrE2yfC])2019/10/29(火) 13:23:35.29ID:xtRDjj9/K
>670
> 664と665ではIDもIPも異なるように
IDやIPやワッチョイは容易に変えられても、文体やレスの傾向などの特徴か変えて使い分けるのは難しい
このスレの「スップ Sd」でレス検索してみたら、まともな国語力さえあれば、どっからどう見ても別人だと分かるはず
ワッチョイのスッップ、スップ、スプッッなどはドコモスマホで、このスレを「スッップ Sd」でレス検索したら、少なくとも二人が被ってることが分かるし、「スップ Sd」は今のところ被ってない
「sdでNGが適正かと」と書いてたが、sdでNGすれば複数人がNGになる可能性が高いという前提を理解すべきだ
もし「スップ Sd」で検索してみても同一人物に見えてしまうなら、俺にはどうしようもない
だが、検索すらしないで「Sd」だから同一人物の自演だと決めつけるのは、荒らし行為と似たようなもんだろう
>>970 キモヲタネトウヨのガラプー新潟土人かw
ガラケーはみんな同一人物に見える馬鹿がまた沸いてると思ったら、キモヲタ連呼馬鹿か
ガラケー新潟とは固体識別番号が違うのだから同一人物ではあり得ないのだが
3: 無党派さん (スプッッ Sd41-vOVN [110.163.225.168]) [] 2019/10/16(水) 21:45:59.38 ID:t7wprcyAd
(ガラプー KK2b-0WYY [05001017991703_mf])
(ガラプー KKab-uxRG [05001017991703_mf])
(ガラプー KK8b-lugi [05001017991703_mf])
この人は新潟市民だな
auのガラケーを使っている
【新潟県】新潟市スレッド【本家230代目】547 名前: 雪ん子 投稿日: 2018/07/17(火) 08:48:36 ID:Hwgx7PIA [ 05001017991703_mf.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezB1pro08.ezweb.ne.jp ]
船の方もひゅうがには入場者が多くて入場に30分以上かかったけど、啓風丸は全然人がいなくて人気の差が顕著だったな
05001017991703_mf
この部分はガラケーの固体識別番号に由来しているから絶対にかぶらない
>>968 たんにふらふらしてる八方美人なだけ
ファンいるならもっと支持率増えてるわ
タマキンってちゅーとはんぱなんだよな
コスプレも今後やってくつったのに
ホシュの人たちがコスプレやめた方がいいっていいだすと
やっぱりやめるべきですか。やめますっていいだす
相手の評価気にしてとくにホシュの
すぐ自分で決めたこと
やめて折れだす
>>974 保革問わずコスプレとかアホだろ
喜ぶのはキモヲタネトウヨだけw
で、ネトウヨがミンス系に投票するわけない
津村啓介 (@Tsumura_Keisuke)
【ご報告】
今朝、国民民主の17人の衆院議員が集い、その場での議論を踏まえて、正午からの党会合で
「立憲民主党との合流を視野に年内に協議に入ること」を玉木代表に要請しました。
平野幹事長から発言があり、今週中に改めて懇談の場を設けて頂くことになりました
国民民主党「オワコン民民抜け出して立民と合流したいよータマキン」
国民民主党の3日の党会合で、一部の所属議員が玉木雄一郎代表ら執行部に対し、立憲民主党との合流に向けた協議入りを要請した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000094-kyodonews-pol N国の立花がこんな予想しているけどこの通りだと立憲は厳しいけど
国民自体はさほど影響なしかな、
ただ国民の選挙強い奴にはどうなんだろう?
総選挙後分裂か?一部は自民と連携か?
れいわ新選組さんの衆議院予想議席数【17】
と政党公金の額【10億円】を勝手に予想しました
ダウンロード&関連動画>> >>976 キモヲタじゃないまともな支持者が逃げるぞ
ネトサポは合流推進派だろ
立憲系の新人議員よりはミンミンの現職や立憲奉行系が通る方が官邸には好都合だろうし
細野豪志と連れ立って馬淵澄夫のお見舞い。思いのほか元気そうで安堵。
まさしく九死に一生を得た生々しい事故当時の話を聞き、背筋が寒くなった。聞きながら、彼を生かして下さった神様に感謝の念が湧いた。不死身の漢・馬淵澄夫の復帰が待たれる。その時は、間違いなく政界に猛烈な嵐を呼ぶであろう。
https://t.co/KqWaAzYgXw これは将来は自民党だな(笑)…
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>985 そいつら全員キモヲタだしな
キモヲタはネトウヨになりやすい
国民民主離党して
立民に行きたい奴が3人いるんだと
小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi)
2019/12/02 22:03
かなり前になりますが、Sha☆inさんの新曲CDゲットしました!新曲は「僕の土曜日は君の火曜日」スルメソングで気付いたら口ずさんでしまう。公式プロモーションムービーがあったら貼り付けようと思ったのですが無かった残念!
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1201486978006450179?s=21 キモヲタ地下アイドルの宣伝してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 39分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php