自宅から出ないだけでは、感染拡大はおさまらない。
非常に重要な動画
なぜ、注意をしっかりしてるのに
院内感染が爆発してるかということの解明。
要点は、
1 感染者→★ものに触る→それを他の人がさわって感染
2 つまり
人→人 感染より
人→もの→人 の★もの媒介感染
を注意しろといってる。
_______________________________________
【武田邦彦】完全に奴らの正体を突き止めました!
だから自粛をしても数が減るどころか増えていったのです…
>>493 安倍は幹事長就任からの戦後最年少総理大臣になったが
年金問題、大臣自殺、政権放り投げからの返り咲き
枝野だって311での活躍で注目浴びたが菅内閣後はボロボロだった2017の排除で復活
一寸先は闇の政界で小池が復活するのは何の違和感もない
まあ、総理になりたい方が犬になりたいよりはマシだろうけど
>>495 安倍は国民へのアピールがあんまり上手くないなと思う
枝野も同じ
小池は小泉(親父の方)タイプな感じ
小泉内閣誕生の頃とか支持率高過ぎて怖かったなー
今とは時代が違うけども
>>496 高井は離党届出したみたいだね
彼、官僚出身だったんだな
この件で初めて知った
1 一律 10万円給付 所得税・住民税は非課税
2 来年の課税所得750万円(額面1000万円くらい)以上は
復興課税として10万円を追加課税する。
これで
なにも考えず
一気にできる。
課税所得は税務署が全員をつかんでいるので
すぐにできる。
こんだけスタンス食い違ってても立憲共産と選挙協力進めるの?
トヨタ次第
トヨタが官公労と組んで万年野党第一党を操る方針を変えれば
他の企業はついてくる
玉木、前原のような小選挙区無双組と参院は維新に合流
それ以外は立憲に合流となりそう
小沢派は意外に維新に行って橋下を担ぎそうな感じがする
いや、小沢一味は両方から排除されて元の自由党に戻るんじゃないか
あるいは小沢が引退するなら、子分だけならどっちかが引き取るかも知れん
>>503 分裂するのは民民じゃなくてリッケンだろ。
小沢の子分は選挙にはクソ強いからデニーみたいに知事市長に転向するかもしれないな
政党支持率がせめて3%ぐらいまで上がらないと
分裂するのはやはり国民民主の方だろう
しかしあの男が政界復帰するなら、風向きは一気に変わるかもしれない
それと親維新側は化学エネルギー労協ぐらいは連れて行けないと厳しい
出来れば金属労協も
小沢四天王
樋高(落選常連、浪人中)
岡島(落選常連、政党風だけで比例復活)
松木(落選常連、政党ロンダリングのプロ、浪人中)
佐藤(落選常連、引退した亀井のおかげで辛くも当選)
こんなやつばかりだろ
小沢の腰巾着たちで選挙に強い奴なんてごく一部しかおらん
小沢の子分は比較的いい政治家が多い
小沢はもう賞味期限だが
支持率低下具合をみれば立憲の方がダメになると思う
選挙区強い議員は民民の方がまだ多いからなぁ
中国 ワクチン開発が進展「世界初」有効性確認へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200415-00000043-ann-int 第1段階ではワクチンの安全性の確認が主な目的でしたが、
第2段階では有効性の確認に重点が置かれます。
WHO(世界保健機関)によりますと、世界で開発が進む新型コロナウイルスのワクチンは
70種類に上りますが、臨床試験の第2段階に進むのは初めてだということです。
Twitterで津村がバカな事言ってるしそりゃ支持増えないのも当然だよ
立ち位置がいいだけで、政党としてはいい政党とは言えないよ
最近玉木がようやく活動し始めただけで
国民民主党は山尾みたいな明らかに立憲向きではないけど自民にも入れない議員の受け皿として必要な政党
入れても害にしかならんと思うけどな
玉木はあんなんでも欲しそうだけど
立憲行きたい人はさっさと立憲に行ってほしい
立憲と維新どっちが国民民主がくっついて、政権を動かせるかと維新なのだから
立憲は維新みたいに公明の牙城大阪兵庫で強くないから意味がない
公明が離脱した後の後釜を担えるかって話で
一番近いのは民間労組票がある国民民主だが
土俵として小沢と津村追放が絶対条件
国民民主の労組票は公明の学会員票よりしょぼいからなぁ
民間労組組合員と学会員の数は実はあまり変わらない
どちらも少なくとも4割は寝た票になってる
大きく違うのは支持率×無党派の浮動票
支持率1%未満の野党と支持率3.5%の与党じゃ話にならない
希望の党くらい支持率があれば浮動票も稼げた
ホリエモン「日本国憲法があるおかげで俺は平和に暮らせてる憲法を守るべきだ!」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1587125740/ 実業家の堀江貴文氏(47)が17日、「日本国憲法。このおかげで戦前の治安維持法みたいな法律が作りにくくなってる」と自身の考えを披露。
その上で「もし大日本帝国憲法下だったらコロナ新法が秒で出来て特高警察みたいなコロナ警察ができて俺なんか
秒でチクられて死んでる」と新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛ムードに疑問を投げかけた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1819908/ 一律10万給付のネット広告
与党が決めてから打っても意味ねーだろ
【謎】「玉木雄一郎」ってなんで完璧なスペックで一番王道の政策提唱してるのにカリスマ感がないの
【経歴】東大法→財務官僚→ハーバード
【思想】中道右派(日本人浮動層の最大ボリュームゾーン)
【ルックス】50歳には見えない。イケメン俳優顔
【スタンス】政策実現のためなら自民・共産問わず対立せずに交渉
【性格】極めて温厚、失言なし、ヤジに対する煽り耐性高
【カネコネ世襲要素】一切無し
【支持率】全政党中最低
なぜなのか…?
元々、現実路線なら希望のまま小池温存で良かったと言われてた。無名なんかより悪名でも知名度があるに変わりないからな
小池の復活に比例して浮動票も流れたのに
>>525 お公家型だから
選挙で勝つには小泉や橋下みたいな喧嘩師じゃないと難しい
「安倍もダメだが、野党はもっとダメ」
と考えている人も増えているから
選挙前に小池か橋下が新しい野党を作れば
政党支持率はたちまち2ケタになると思うのだが。
世界で安倍政権だけが「コロナ対応で内閣支持率低下」という残念さ
http://2chb.net/r/liveplus/1587164946/ 実際、コロナ危機で主要国の支持率はどこも上がっている。しかし例外がある。日本の安倍政権だけは支持率を下げているのだ
新型コロナウイルスによる感染拡大に全く収束の兆しが見えない。安倍晋三首相率いる政府の対策は後手に回ってばかりだ。
4月14日発表の世論調査では、内閣に対する支持率は前月より4ポイント下がって39%と、ここ数年で最も低い水準となった。
支持率39%というのはそれほど低くはないように思われるかもしれないが、世界に目を向けると、
異様な数字であることがわかる
●アンゲラ・メルケル首相(ドイツ):79%(11UP)
●メッテ・フレデリクセン首相(デンマーク):79%(40UP)
●マルク・ルッテ首相(オランダ):75%(30UP)
●ジュゼッペ・コンテ首相(イタリア):71%(27UP)
●スコット・モリソン首相(オーストラリア):59%(18UP)
●文在寅(ムン・ジェイン)大統領(韓国):56%(17UP)
●ボリス・ジョンソン首相(イギリス):55%(22UP)
●エマニュエル・マクロン大統領(フランス):51%(15UP)
●ドナルド・トランプ大統領(アメリカ):49%(5UP)
●安倍晋三首相(日本):39%(4DOWN)
死者数が桁違いに多いイタリアやイギリス、アメリカでも、リーダーへの支持率は上がっている
https://president.jp/articles/-/34684?page=1 二大政党なんかいらんけど
それなら小選挙区制をなんとかしないとな
いまのコロナでみてもこんだけ一強でも決められないのに、中選挙区とか比例制なんて
まっぴらだ。むしろ完全小選挙区で一党制(与党で8割)とかのほうがよくね
衆議院→大選挙区完全連記制(定数400)
参議院→単記移譲式比例代表(北海道・東北・北関東・南関東・東京・北陸信越・東海・北近畿・南近畿・中国・四国・九州、定数200)
これで統一しろ
比例ゾンビは容赦なく落としていけ
>>528 選挙後、小池を旧民進の人たちが叩きまくってたのが意味不明だった
あの人たちは野党共闘で戦った方が勝てたというのか?
一度ガッツリ野党共闘で衆院選戦ってみたらいいのにな
石破と一緒に出た番組で「今年は動く」と前原が言ってたけど、余計なことしないで欲しい
小池が代表のままだったら今の活躍で党支持率も8%くらいになっただろうな
>>536 野党共闘で勝てるなら大阪からとっくに維新は消えているだろうな
国民民主党頑張れ!
国民民主党玉木代表、我が党はウヨクでもサヨクでもなく、ナカヨクを目指す!ハッピーになろう!
http://2chb.net/r/newsplus/1587291217/ 『月刊エンタメ』に連載中の「井上咲楽の政治家対談」、今回は国民民主党代表を務める玉木雄一郎議員がゲストに登場。
井上 玉木さんは民主党時代に政権与党を経験し、前回の総選挙後は党の解党、新党立ち上げの中心にいました。
一連の経験から学んだ一番大きなものはなんですか?
玉木 みんな仲良くすることだね。
井上 仲良くですか?
玉木 そう。ウヨクでもサヨクでもなく、ナカヨク。これが大事。「右だ、左だ」と主張したいこと、それぞれの思想信条、
実現したい政策、議員の数だけいろいろあると思う。でもね、一番大事なのは、仲良く
イデオロギーでメシは食えない
玉木 イデオロギーを振り回した、なんちゃらイズムから一番遠い党それが国民民主党のあり方で、
僕たちは働く人が安心して働き続けられるように応援していく政党。
井上 ただ、世の中的には「立憲民主党との違いが見えにくい」とも言われますが?
玉木 そこもね、元々同じ政党だったわけだから、似ているところはあるよね。
ただ、私たちが心がけているのは、右や左に偏らないこと。冗談でよく言っているのは、コオロギはさ、煮たら食えるんだよね。
昆虫食が世界を救うという話もあるし……って、これは咲楽ちゃんの方が詳しいよね。
井上 はい!
玉木 コオロギは食えるけど、イデオロギーでメシは食えない。
井上 アハハ!
玉木 みんな生まれてきた以上、ハッピーになりたいじゃん。これからも、そのお手伝いをする政治をしていきたいよね。
>>537 民進支持層が離れてしまったから無理だろう。
国民民主党小沢一郎氏、安倍内閣は『ナチスの手口』極めて悪質で犯罪的
http://2chb.net/r/newsplus/1587294258/ 国民民主党の小沢一郎衆院議員が、東京高等検察庁の黒川弘務検事長の定年延長問題が注視される
検察庁法改正案が衆院本会議で審議入りしたことについて
「極めて悪質で犯罪的」と非難した。
小沢氏は、18日、ツイッターを更新。同法改正案の審議入りに関する記事を貼り付け
「どさくさ紛れ。これぞ正に副総理推奨の『ナチスの手口』。極めて悪質で犯罪的。
さすが素晴らしい前代未聞の法務大臣を生んだ安倍内閣だけのことはある。
パンデミックという国家の危機の政治利用。
国難の時でさえも、ひたすら総理の保身、政権の維持だけを考えている。断じて許されることではない」とした。
玉木ってなんとなく総理まで行きそうだけど
総理になるとしたらどういう経緯でなるか、想像つかんな
希望崩壊した時に自民行けば良かった
玉木が総理になるとしたら、立憲じゃなくて
自民か公明か維新か、そっちの方に近寄らなきゃいけないんだけど
近い将来、国民民主が分裂する時に立憲の方に行っちゃいそう
自民維新支持者も玉木はかなり高く買ってるからな
誰もが小沢Gと立憲合流派が出ていかないから気持ちよく支持できないと言っている
しかし小沢一味合流が
消費税23%とか言ってた玉木が反緊縮に転向する契機になったので
なかなか一筋縄では行かない
前原も消費税についてはおとなしくしているな。
リッケンの方が10%を守るのに必死。
野田ブタも立憲が国民民主の大半を吸収して
ミンス再建というシナリオで動いてるからな
絶対立憲に行けない前原は別の道を探すしかない
野田豚について言えば、先に社保党を立ち上げて、リッケン、民民から賛同者を募ればよいな。
コロナ後は嫌ほど財政赤字が積み上がる野田し、消費税増税による財政再建を掲げれば争点が明確になる。
>>539 もう遅い
やっぱり玉木じゃ弱い
自民維新連中が褒めてる時点で脅威じゃない
明らかに小池は脅威になってた
玉木の政治家としての信念って何なんだ?
言動見てるとただの八方美人に思えるんだが
玉木悪い奴じゃないからな
あのキャラで鼻につく経歴がミスマッチ過ぎるだけで
玉木ってさ
ユーモアあるようにみえて
全部寒いし滑ってんだよね
ここが欠点だよ
中道とナカヨクをかけたんだろうが
滑ってんだよ
アムロのコスプレもそう
政党CMの落ち武者コスプレもそう
全部滑ってる
玉木は支持率1%でも生き残れる政党を模索してるんだろうな
英、コロナ休業の労働者に賃金8割支給 月32万円まで
2020年3月21日 16時02分
https://www.asahi.com/articles/ASN3P55L1N3PULFA004.html 英政府は20日、新型コロナウイルス対策で休業を余儀なくされる企業に勤める労働者に、
1人月額2500ポンド(約32万円)を上限に賃金の8割を支給すると発表した。
企業規模や営利、非営利を問わない。1日にさかのぼって企業からの申請を受け付け、
当面は3カ月間をメドにするが、状況に応じて延長する。
予算枠は設けず、必要なだけ肩代わりするとしている。
そんなもには模索してないだろ
あれでも支持率上げるために、あれこれ悪あがきしてる
しかし支持率は時流に乗った時にはすぐに上がる事もある
今重要なのは、次の大きな政局に備えたシナリオ造りだな
あくまで総理を目指すなら、もう一度ミンスを作っても道は開けない
だから維新と提携すべきなんだよ
何も合併する必要はない
でっかくなって次の政権で自民に手を突っ込んで保守を二つに割れば宜しい
なお自民と立憲に手を突っ込まれて左右から議員引っこ抜かれているのは民民の模様
維新ははっきり反自治労だし、関電とも対決姿勢になったから無理だろう
自治労は立憲サイドだが、民民との関係ってどうなんだろうな
情報労連やJP労組だと、地方レベルでは民民在籍議員もいるみたいだが
もう自民連立しかないでしょ
公明より更に格下の扱いになるだろうが、自民の連立の中で、自民に物言う政党として生き残る他ない
立憲サイドと言うより立憲の本体が自治労
自治労が枝野を雇ってやらせてるのが立憲
【国民民主党】#小沢一郎議員「緊急事態宣言から2週間もう限界という商店の声は総理に届いてるのか」
http://2chb.net/r/newsplus/1587451921/ 国民民主党の小沢一郎衆院議員(77)が21日、自身のツイッターを更新した
安倍首相の緊急事態宣言発令から2週間となったことを踏まえ
「感染拡大は止まっておらず、外出自粛は更に2週間からひと月程度延長される可能性もある。もう限界という商店・企業の声は総理に届いているか?」
とツイート。
「本格的な家賃・借入れ返済の支払い猶予や補償、納税免除等、政府がまじめに考えないと、
日本からまずサービス業がなくなる。総理は本当にわかっているのか?」と訴えた。
また妊婦向けに配布している布製マスクに汚れの付着などが見つかった問題で、
厚生労働省がこの日、配布をいったん停止すると明らかにしたことを報じたネット記事を貼付。
その上で「言葉もない」とつぶやいた。
>>566 まぁその通りだな
金も人も官公労政党
つまり社会党が枝野雇ってる
民間労組政党が国民
つまり民社党が玉木や前原養ってる
>>565 改憲連立政党をになればいい
場合によっては公明外してさ
自自公とか自公保もあったからね
自公国も有り得なくはない
枝野と玉木の違いはファンの数
パヨの一定のファンが付いてる枝野
ファンが全くいない玉木
名前が分からない前
香川には結構いるぞ、玉木ファン
香川では国民民主が第二党
枝野は直ちに影響は無いで有名人になっちゃたからなあ
【給付金】#元大阪府知事橋下徹氏「生活保護にも給付金出すのは大反対!頑張ってる人が報われるべき」
http://2chb.net/r/newsplus/1587517764/ なんで静岡4区補選の話題が少ないの?
もともと国民民主党の候補なのに
田中健は
野党が予算審議で抵抗すれば自公の思うツボ
強行採決でも何でもやって10万円給付して
安倍は解散に打って出る
コロナで選挙なんかあり得ない?
立憲、国民は完全に油断してる
外出自粛なら浮動票は動かない
組織票で自公圧勝
不意打ち解散で立憲も国民も、また前原みたいな醜態晒さないでね
ダウンロード&関連動画>> 都知事選とのダブルあるよ!
自民党が緑のたぬきババアを推薦。
安倍は「コロナに打ち勝ち、来年のオリンピックで世界の皆さまをお迎えしましょう」と小池人気にあやかる可能性は大きい。
解散してから山本太郎に泣きつくのは止めてね。
直前になって政党変えるのは政治不信しか招かないし、選挙で必ず負けるの何度も経験してるでしょ!
立憲、コロナ対応で埋没#国民民主玉木代表「提案路線」で情報発信、活発に攻勢で支持率上昇を狙う
http://2chb.net/r/newsplus/1587533235/ 立憲の福山哲郎幹事長は21日の記者会見で「主張してきた10万円の一律給付などわれわれの意向が取り入れられた領域はある」と強調した。
だが、立憲は当初、10万円給付には消極的で、国民民主が求めても野党共同会派の提言に盛り込むことに難色を示していた。
野党内の主導権を維持する狙いがあったとみられるが、コロナ対策を連発する玉木氏に対し後手に回る場面が目立つ。
発信の減少は、「桜を見る会」などで政権追及の主戦場となっていた野党合同ヒアリングを自重していることも影響しているようだ。
ある幹部は「枝野氏は提言、提案をした方がいい。支持率低下に危機感を持っている人もいる」と訴える。
これに対し、玉木氏は活発だ。
支持率が低い国民には、情報発信を優先させたいという事情もある。
玉木氏は21日、取材に対し「良いアイデアがあれば発信し、政府・与党にのんでもらって実現すればいい」と指摘した。
都知事選も静岡補選もできるんだから
衆議院選挙もできるだろ。
発令2週間 ピークアウトは可能か
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う7都府県への緊急事態宣言が4月7日に発令されてから
21日で2週間を迎えた
安倍首相は7日の会見で、「2週間後」について次のように語っていた。
「東京都では感染者の累計が1000人を超えました。足元では5日で2倍になるペースで感染者が増加を続けており、このペースで感染拡大が続けば、2週間後には1万人、
1ヶ月後には8万人を超えることとなります。しかし、専門家の試算では私たち全員が努力を重ね、
人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減することができれば、2週間後には感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせることができます」
そしてこの間、安倍首相は「人と人との接触の最低7割、極力8割削減」に加え、11日に「接客を伴う飲食店の利用自粛要請の全国拡大」と
「7都府県の全事業者に対する出勤者の最低7割減要請」、さらに16日に「緊急事態宣言の発令地域の全国拡大」を行ってきた。
これらの取り組みが、「感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせる」という狙い通りの効果となって出てくるかが注目される。
一方で、期待通り感染者数が減少に転じたとしても、直ちに感染の終息につながるかというと、それは容易ではなさそうだ。
安倍首相は全国に緊急事態宣言を発令した翌17日の会見で、次のように“長期戦”に言及している。
「感染症の影響が長引き、すべての国民の皆様が厳しい状況に置かれています。
長期戦も予想される中で、ウイルスとの闘いを乗り切るためには、なによりも国民の皆様との一体感が大切です」
政府関係者によると政府内では今、流行の第二波、第三波を見据えた対応を連日協議しているという。
その参考の一つとして挙げられているのが100年前、国内でも多くの感染者を出した「スペイン風邪」だ。
それを象徴するように安倍首相は17日の会見で「スペイン風邪」について、次のように言及している。
「例えば過去にですね、スペイン風邪の大流行があった。あの時もですね、いったん収まった後ですね、再び感染が拡大して大きな被害が出た。
こういう教訓にも学ばなければならないと思いますが
未知のウイルスであり、十分に確信を持って予見することは、これはできないということは申し上げなければならないと思います」
医療も予防も発達していない時代とはいえ、3年で3度の大流行となったスペイン風邪のように2回目以降の流行を警戒するなら、新型コロナウイルスとの闘いも長期戦となることは免れない。
その場合には、緊急事態宣言の期間も長期化するか、それとも一定の効果が出たらいったん緩めてさらなる長期戦に備えるのかという選択を迫られることになる。
↑
【自民党】#安倍首相「スペイン風邪」教訓に緊急事態の延長も検討か5月6日まで2週間、政府のシナリオは
http://2chb.net/r/newsplus/1587540338/ テレビ局が、放送法違反で、特定の政党色が強い橋下を、出しまくって電波ジャックしている。
そして、橋下が、テレビで、立憲の悪口を言いまくっている。
世論調査で、立憲の支持率が激減し、維新が急増するのは当たり前。
国民民主は、元は小池の希望の党なんだから、今の小池人気を見て、当惑してるかも。
小池が中道左派を取り込む懐の深さを持っていれば、立憲の人とも共存できなのに悔やまれる。
維新は、自民党より右寄りで、弱肉強食、金持ち優遇なので、国民民主は近づいてはならない。
【国民民主党】#小沢一郎衆院議員「安倍政権が五輪に固執しなければ救えた命もあっただろう」
http://2chb.net/r/newsplus/1587620655/ 国民民主党の小沢一郎衆院議員が23日、ツイッター投稿で、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していた2月末に安倍政権には楽観論があり、
五輪への影響は一大事とされていた当時の記事を引用し、「この時点で政権が五輪開催に固執することなく、まともな感覚をもってさえいれば、かなり違っていただろう」と指摘した。
「救えた命もあっただろう。医療資源も今よりしっかり確保できただろう」と記した。
そのうえで「遅きに失したが、もはやドイツや韓国、台湾など先進的な取り組みに学ぶ以外ない」とした。
もしかして、岩手県にコロナ感染者がゼロなのは、小沢一郎の神通力のおかげか?
【無所属】#岡田元民進代表「立憲民主も国民民主も結局、両方沈んでしまってる、野党はまとまるしかない」
http://2chb.net/r/newsplus/1587692159/ 無所属・岡田克也・元民進党代表(発言録)
(野党の支持率低迷の理由について)野党が分かれていることで、分かりにくくなっている。立憲民主と国民民主(の主張)が、最後は一つになるが、ちょっとずれてしまう。
(国民民主は)それで注目度が高まって支持率が上がっているかというと、そんなこともない。
野党で違うことを言っているみたいな形で、結果的には両方沈んでしまっている。
野党がまとまっていけば期待が高まるんじゃないかなと思う。(23日、記者会見で)
【謎】「玉木雄一郎」ってなんで完璧なスペックで一番王道の政策提唱してるのにカリスマ感がないの
【経歴】東大法→財務官僚→ハーバード
【思想】中道右派(日本人浮動層の最大ボリュームゾーン)
【ルックス】50歳には見えない。イケメン俳優顔
【スタンス】政策実現のためなら自民・共産問わず対立せずに交渉
【性格】極めて温厚、失言なし、ヤジに対する煽り耐性高
【カネコネ世襲要素】一切無し
【支持率】全政党中最低
なぜなのか…?
これ色んなところで貼ってんだけどさ、概ね玉木って好感触なんだけどなんで支持率上がんねえの
>>571 >>572 各党首各知事のフォロワーの数見てみ
志位の半分以下だぞ
今日から三日攻防だよ
お前ら静岡4区補選の話題しろよ
岸田派で増税派の深沢より田中のがマシだが
残念ながら勝ち目がない
昔から清水は民度が低いからしょうがない
25日(土)、21:00~22:00 #玉木雄一郎 代表がネットテレビ
#AbemaTV「#NewsBAR橋下」にリモートで生出演します。内
容は、「全国に緊急事態宣言 いま国・自治体が直ちに行うべき政策
とは?」です。ぜひ、ご覧ください。
https://twitter.com/DPFPnews/status/1253502883909124096 ↑
民民と維新が合併すれば。
民民の大金庫があれば橋下首相の誕生だ。
橋下は以前から「民間労組とは組める」と言っている。
自治労や日教組は立憲民主を支持しているから民民とは関係ない。
民民と維新の合併あると思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
橋下首相とか虫が良すぎて笑えるわ
36度の熱があるんなら家で寝てろバカタレが
>>601 国民民主党の金と全国組織をゲットするのが、維新の夢なんだろうが、あり得ない。
生活保護受給者や公務員は、10万円を受け取れなくするべきとか、国民の不満を一部の人間に押しつける橋下みたいな下劣な人間と、国民民主党が組めるわけないだろ。
ヤフーとかのコメント欄を見れば、橋下に反対する人が圧倒的だよ。
5ちゃんと違って、まともな層が書き込んでるから。
橋下みたいな、超高額所得者が、10万円を受け取れなくするべきと、橋下が言うのなら少しは見直してあげるけど。
橋下のやり方は、世界大恐慌後の大不況にあえぐドイツ人の不満をユダヤ人に押しつけたヒトラーのやり方そのものだ。
橋下の発言を許していたら、今に生活保護受給者や、公務員は、かつてのドイツのユダヤ人のように、街を歩けなくなるよ。
>>599 自民党公認候補が優勢なんでしょ。
これで自民党当選したら給付金支給して6月に安倍は解散するよ。
都知事選とのダブルになる。
安倍は緑のたぬき小池と連携して「コロナに勝って来年の五輪で世界の皆さまをお迎えしましょう」とドヤ顔で演説するはずだ。
国民も立憲も準備はできてるかい?
解散になってから他党に移ったり新党作っても遅いよ!
そうやって何度も選挙戦で失敗してるよね。
野党が連携しないと勝てないとは確かだ。しかし解散になってからじゃ、ただの選挙目当ての寄せ集めだと有権者は見透かしてるよ。
野党連携するなら有権者が分かりやすい大義名分でもう結束しないと遅いよ。
民進党での前原みたいな醜態は晒さないでね。
静岡4区なんて注目選挙区でもなんでもない野党にとって捨て選挙区にしてる選挙区での勝敗根拠に総選挙はありえないわ
もっとマシな妄想しろ
玉木は自治労と組んでも総理への道は開けない
民間労組を支持母体として中道勢力を結集するしかない
玉木は自治労と組んでも総理への道は開けない
民間労組を支持母体として中道勢力を結集するしかない
>>607 北陸や西日本の保守王国に比べれば野党が戦える地域だぞ
ああいうところで1万票差まで行けるかどうか
地域なんて大雑把な話は意味ない
2009以外野党が勝った事ない選挙区だ
国民民主党などの中道勢力からしたら、維新よりは、自民党のほうがマシ。
>>612 「共産と組むよりは、維新と組むほうがまだマシ」というのも確かだろ。
いや、大阪を見ろ。
自民、立憲、国民、共産が一緒になって、維新と戦ってるぞ。
それだけ、維新はヤバイ奴らだということだ。
ていうか、万が一、国民民主党が気が狂って、維新と組んだりしたら、維新に金と組織を乗っ取られて、元々の国民民主党の皆さんはポイ捨てされるのが目に見えてる。
いや実際には労組組織を持つミンスが常にパートナーを押し潰してきた
連合の組織力は圧倒的
小沢も江田も連合の前には籠の鳥
むしろいかに連合と一般国民の乖離を縮めるかの方が問題
>>614 大阪で国民と立憲の宣伝カーの上に一緒に乗ってたヒトのがヤバいだろ
折り合い上手くつけられないと維新の党みたくなりそう
野党第一党が連合の政治部門みたくなると
岡田や野田ブタみたいな連合のお気に入りがのさばって
消費増税しか言わなくなる
立憲や国民が誕生したのは、それを打開するため
大阪市の松井一郎市長(56)が25日、自身のツイッターで、今後のパチンコ業界について「グレー規制を見直すべき」と書き込んだ。
松井市長は、新型コロナウイルスのまん延を防ぐため大阪府が公表した休業要請に応じないパチンコ店に350人が並ぶニュースをリツイート。
その上で「今後、ギャンブル依存症対策を進める為にも、これまで既得権となってきたパチンコ業界のグレー規制を見直すべきです」と指摘し「国会議員団のみなさん、パチンコは遊戯では無くギャンブルと規定し必要な対策を議論して下さい」とつづった。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/04/25/kiji/20200425s00042000219000c.html NewsBAR橋下 番組アカウント
@abemanews_barHT
今夜のゲストは
国民民主党代表・玉木雄一郎さんです!
橋下さん・玉木さん2人ともリモートで
番組に参加してもらいます
お二人にはこのアカウントにきた
オリジナル法案に応えてもらいます!
玉木雄一郎いいわあ
支持できる
橋下相手に素晴らしい
玉木有能やなぁ
政治の世界は有能が上に行かないから悲しい
自民なんか票は取れるか知らんが無能ばっかやのに
>>627 民主も与党時代に無能大臣量産してたし
自民も民主も与野党関係なく無能だらけだな。
有能なのはほんの一部だけ。
マスクは税金の無駄になるは間違いやなぁ
マスクはどうでもいいんやけど税金やお金は資源じゃないから消えないし無駄にはならないからな
マスクを国債で作ったか税金で作ったか貨幣で作ったかなんて誰も分からないし誰も気にしないからな
そこだけ-10点
全体で80点くらいはある
政治家全体の平均点は30点くらいで赤点ばっかだから十分世界基準の話ししてたと思う
>>577 生活保護は、多くの高齢者や障害者、母子家庭などが受給してるんだけど、そういう声なき弱者を切り捨てる態度はよくない。
頑張ってないというより、頑張れない人たちなんだよ。
それより、橋下は「自分みたいな超高額所得者は、10万円を受け取ることができないように、年収要件を定めるべき」と主張すべき。
9月入学とか本当に政治的リソース考えればチャンスだね
2Fが電子申請できないのは笑えるわ
まぁそりゃそうだ82だし
若いのに変えていくのは大事だぞ
維新を支持してる人は吉村の若さを買ってる人が多い。
お爺ちゃん議員が給付の支障になってるマイナンバーの普及なんて真剣にやるはずがない
オカシオコルテスにしてもマルコルビオにしてもテッドクルーズにしてもボリジョンにしてもある程度若いもんな
トランプは気持ちがヤングマンだから
60代から上が国民立憲連合、40代から下が国民維新連合を望んでるかんじかな
吉村も小池も別にいいとは思わんけど玉木が組む相手としては都民ファと維新なんなろな
リッケン笑
緊急事態宣言下で国政選挙、静岡4区補選、N国党「敵は自民、次から自民候補に同姓同名をぶつける」 [中山富康★]
http://2chb.net/r/newsplus/1587854710/ 新型コロナウイルスによる感染拡大が進む中、全国には緊急事態宣言が出されている。しかし、そんな状況でも予定通り行なわれている選挙がある。
4月14日告示、4月26日投開票の衆議院議員静岡4区補欠選挙だ
全国の衆議院選挙で初めて実現した「野党統一候補」の田中けん氏(42才)
今回の静岡4区補選には、もう一つの特徴がある。それは同姓同名の候補が2人立候補していることだ。
一人は無所属の田中けん候補(42才)。田中けん候補(42才)は全国の衆議院選挙で初めて実現した「野党統一候補」である。
もう一人は「NHKから国民を守る党」の田中けん候補(54才)だ。
私は草薙駅で田中けん候補(42才)がやってくるのを待つことにした。
山口候補が第一声を終えて報道陣の取材に応じている間、街宣車よりも先に到着していた
田中けん候補(42才)の陣営スタッフがマスク姿で様子を見守っている。11時30分からの演説場所を確保するためだ。
遊説スタッフも候補者も、同じ黄緑色のジャンパーを着ている。マスクをつけて街宣車から降りると、
候補者本人がマイクを持って演説を始めた。
街宣車の看板やたすきには、もうひとりの「田中けん」候補と区別するために「42歳」と書かれている。ウグイス嬢も「田中けん42歳」と年齢付きで紹介する。
事前に同姓同名の候補者が出ることを知っていたため、対策は取られている。また、年齢を記載しないと票が按分されてしまうことも強く意識していた。
N国立花党首の現地入り そして事件は起きた…
立花党首は田中けん候補(54才)の立候補届出を済ませた後、こう明言した。
今回、立花党首は、あえて同姓同名の候補を立てることを計画した。N国党の秘書の中に、
野党統一候補と同姓同名の人物がいたからだ。これを立花党首は「実験」だと言った。
多くの人は、「野党統一候補の票を減らすための作戦」だと思うかもしれない。しかし、立花党首に話を聞くと、そうではないという。
「大切なのは今回の補選ではありません。次期総選挙で、今の安倍政権を交代させることです。我々は今の安倍政権は明らかにおかしいと思っているので、
そこを弱体化させるための選挙戦を考えています。次回の総選挙では、自民党の候補と同姓同名の候補をN国党から立てたい。
そのためにも、同姓同名がどういう影響を受けるのか、どのように報道されるのかを見たい。
また、票がどのように按分されるのかもみたい。実際の票をみるために、裁判をすることも視野に入れています」
https://go2senkyo.com/articles/2020/04/25/51603.html 立花孝志「野党票減らしたいわけではない。敵は自民!本番(衆院選)は自民の同姓同名候補たてまくる」
http://2chb.net/r/liveplus/1587855494/ 立花孝志「野党と同じ同姓同名候補たてたのはただの練習、本番(衆院選)は自民と同じ名前でたてまくる」
http://2chb.net/r/poverty/1587854896/ 万が一、ネオリベ、弱者切り捨ての維新と組むんなら、立憲との衆院統一会派を解消しないといけないね。
さっさと解消する方がいい
立憲は社民と合流して共産と相互推薦しろ
とっとと分かれた方がいいだろ
立憲にも野党第一党の屋号のためだけに所属してる若手はこっちに引っ張ってこい
自民、立憲、国民、維新、共産、れいわがそれぞれ候補を出して衆議院選挙を戦ったら、自公は圧勝するね。
安倍政権の支持率がいくら下がろうとも、構造的に自公が勝つようになっている。
だが、今は安倍政権への幻滅感が、これまでになく高まってるので、野党が統一したら、おそらく自公は過半数を割るくらい負けそうな雰囲気だが。
でも、結局は、立憲、国民、維新、共産、れいわはそれぞれ候補を出して、自滅する可能性が90パーセントくらいと予想する。
そういう選挙制度にしたのはミンスの連中だからしょうがない
今は、テレビ局が放送法違反を犯し、特定の政党に関係が深い橋下をがテレビに出しまくり、吉村知事をマスゴミが異様に持ち上げてるので、
維新の支持率が一時的に急上昇してるが、コロナが落ち着くころには、また大阪限定の政党に戻るだろう。
小池も今は、テレビに出まくって、支持率を上げてるが、コロナが落ち着くころには、批判者もたくさん出てくると思う。
そんな一時の風に乗ってこけたのが、前回の希望の党騒動だったが、国民民主は、またその愚行を繰り返すつもりなのかな?
>>645 維新が自公側行ったら負けちゃうよ
野党が全部一旦解党合流するくらいの強い意思を見せないと
今みたいな自民は倒したいけど、自分たちの党は残したいみたいな態度じゃ
>>605 ヤフーのコメント欄のどこがまともな層が書き込みしているのだかw
ネトウヨで充満しているやろ
蓮舫がらみのコメント見たら、笑えるけどな
ヤフーも野党議員の不祥事だったら、見出しに所属政党まで書くが、
自民党議員だったら、見出しに党名は書かないという不公平さ
民主系はおおしておけば、よりああしなければばっかだなw
小沢離党も結局失敗でこんだけ苦労してようやく元鞘
党名変更と蓮舫代表で低支持率にあえぐ。民主のままだったらもっと組織が温存されてた
小池に半端にすよりり事実上の解凍。そもそも蓮舫が都知事選辞退しなければいまごろ。
小池をぼろくそいってたたが今頃になって小池950万の偉大さがわかるという事態。
野党第一党なら1500万だ!w→まさかの790万の野党第一党wwwwww
もう普通に2011年に小沢がとどまって民主のままやってればいまごろ1500万くらい
安定して取り戻せててたろ。ほんと常にオウンゴールだけは決め続ける政党だよなw
二言目には大きな塊と繰り返す小沢も
2012には野田ブタの下で雌伏することを忍べなかった
共産の組織的閉鎖性もあまり改善されていない
>>653 小沢に関してはその通りだが、共産はありえないくらいかわっただろ。
今の共産なんてもはや共闘中毒でなんでもかんでも隙あらば候補下すことしか考えてない。
>>652 あんなにぼろくそに叩かれた希望だって1000万近く取れてたわけだからね
7割は小池票と言ってもおかしくない
1994の小沢新進党、2017の小池希望の党
三度目の正直で立憲が第三極に転落するまでこの状況は続くだろう
前原はそこまで見ている
が、経済政策は前原お気に入りの井手英策ではなく今の玉木の方がいい
>>655 小池パワーは単純に小池1人で700万票だろ。今の民民が民社票250万+小沢票100万の350万だから。
小池個人はその半分、300万ぐらいだろ
残りの300万は非自民非サヨク、例えばみんなの党みたいのがあれば投票する層
国民民主は今のところここは取れていない
次の総選挙では維新に行きそう
>>658 希望が事実上消滅した後の2019参院選で維新500万だったからそれ以上は流れんだろ。
ただ今の吉村人気で希望票関係なく次は2014年の800万票くらいいくんじゃね?
2021年衆院選予想
自民1600万 コロナ対応で保守が一部離反(2012年維新台頭時の自民が1600万)
公明 550万 選挙のたびに100万票へってるから。単に高齢化。
立憲 600万 参院選でも790万、しかもこの低支持率で2013民主700万よりさらに下
民民 350万 参院選とかわらず
維新 800万 2014年に800万だったから 500万に自民票200万、N国票100万で800万
共産 600万 立憲失望票を吸収。第二次共産ブームの上限が600万
社民 100万 いつもとかわらず
れいわ250万 参院選レベル あれ以降話題性0だからへたすりゃ減らすかも
>>660 一行目と二行目が矛盾してるんで、整理してくれw
オレも吉村効果で維新がこれまで取れなかった
元みんな票みたいなところをある程度取れるんじゃないかと予想している
橋下や松井のアクの強さに拒否反応を示す
主として首都圏など大阪以外の大都市のサヨクでない中流
>>660 俺は任期満了岸田選挙でこうなると予想するわ
投票率→2014や2017年より若干上がるも2012年以下
自民1850万 不況で勢い失うも新総理効果で堅調。
公明700万 給付金の件でちょっと回復。
立憲950万 相変わらず低空飛行だが参院選よりはマシだと思う。小選挙区の野党統一候補は立憲公認が多いので。
国民300万 参院選より票を落とすと予想。比例で個人名が書けず、労組の意気が上がらない。
共産400万 れいわへの流出や安倍の退任による左派の危機感が薄れ低迷。
社民100万 選挙後はいよいよ立憲合流論も。
れいわ400万 存在感は無くなったが、参院選の頃よりは知名度は上がり、これぐらいは取る。山本太郎が底力を見せそう。
維新650万 東京で音喜多の党と上手くコラボしていることもあり、票をやや伸ばすだろうがこれ以上は無理。大阪以外でヒトとカネが絶望的に足りない。
N国70万 炎上芸が過ぎて飽きられる。
>>660 >>662 >>660 の予想だと、自公が2150万、立憲+民民+共産+れいわ+社民が1900万、維新が800万
>>662 の予想だと、自公が2550万、立憲+民民+共産+れいわ+社民が2150万、維新が650万
いずれも自公の得票率は40%台だが、今までの失態に懲りずに、野党がバラバラに候補を立てると思われるので、小選挙区制度のもとでは、自公が圧勝。
一両日中に脂肪発表のようだな
立憲の人気回復は無い、時計の針は巻き戻せない
【国民民主党】小沢一郎衆議院議員「安倍政権は平然と嘘をつく、安倍政権に全てが破壊される」
http://2chb.net/r/newsplus/1587896338/ 新撰組400万なら立憲950万は無いな
足して1100万ぐらいで新選組400万なら立憲700万
コロナ対策として公務員の給料増やせよ
民間にはお肉券お魚券あげてもいいわ
てか当初コロナ対策に予備費2700億円使ってお肉券お魚券って笑えるわ
>>662 リッケン700万
民民400万
れいわ300万
くらいじゃね?
維新は今の勢いだと関西外でももう少し上積みで800万は行く。
共産は独自の戦いだと700万近く行く地力があるが、
共闘でリッケンに票を回すから、400万台にとどまるのがなあ。
共産上限700万は10年前
今は最大で500万が限界だろう
>>673 リッケンに票を貢いだら300万くらいか。
うっかりしたら民民どころかれいわに負けるな。
立憲の人気が落ちてるのはいいとして
それが国民民主の支持に全く繋がってないのが問題
玉木はもっと立憲との違いを強調しないと
玉木は人が良すぎるのがな。
もっとリッケンを叩かなければならないw
ここだけの話だが、当面の最大の敵は与党ではなく立憲
れいわの低迷に業を煮やして民民支持に移って来た反緊縮派は、
それくらいのことは百も承知w
玉木さんは余裕で当選するよ
香川2区の自民候補くそすぎだからな
反緊縮なのに国民民主支持ってのはおかしいわ
支持母体がトヨタという時点で構成議員全体では立憲以上に緊縮だし(小沢系が例外なだけ)
問題は、玉木人気で国民民主の新人を当選させられるぐらいにならないと
小沢系が抜けたらこの党はトヨタと財務省の党になることをお忘れなく
執行部がおかしいだけで支持母体や若手はそこまででもない立憲よりある意味酷い
>>675 むしろ立憲が国民民主と同じくらい落ちぶれてくれた方が対等合併できるんではないかな
>>684 だからリッケンは敵だ。
正確に言えばリッケン執行部が敵だ。
党と党が合併するとミンスの負の遺産がついて来るから
立憲が低迷してサヨク色の薄い若手だけを国民が引き抜くのがいい
具体的には岡田や野田ブタらの面々が復権する
これは玉木にとっても立憲執行部にとってもうっとおしいはず
だから合流先送りは双方にとってメリットがある
>>686 そんな数合わせのための離合集散なんか有権者の支持得られんぞ!
野党結束するには有権者が納得できる大義名分を掲げることだ。
その大義名分も解散決まってからじゃ、有権者はただの数合わせと信用しない。
民進党での前原の失態をまた繰り返すつもりか?
あせってもすぐに自民を倒すのは無理
旧世代を復権させず、次世代で次の態勢を整えていくしかない
あまりも無残な負け方
パーフェクトゲームに近い負け方
>>688 具体的にどうすりゃいいの?
有権者が納得できる大義名分って何?
自分は岡田の責任が大きいと思うけどね
共産党と組んで安保法制反対
都知事選でも鳥越を候補に選んだりしてめちゃくちゃだった
>>682 > 小沢系が抜けたらこの党はトヨタと財務省の党になることをお忘れなく
まあそうだな。そこは苦しい。
国民民主の愛知の議員を見ていると、
「自民が弱い県だから仕方が無く野党に流れたのかな」という人が目立つな。
古川、古本、関、大塚あたり。
関なんて自民の少し生意気な若手議員と全然変わらないし。
N国党、衆院静岡補選選挙で1747票獲得、最下位落選、供託金没収
http://2chb.net/r/newsplus/1587942270/
衆院静岡4区補選結果
◇衆院静岡4区補選結果
当66881深沢 陽一 自新
38566田中 健 無新
1887山口 賢三 無新
1747田中 健 N新
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58520780X20C20A4000000/ アメリカの民主党は、国民民主党と立憲民主党、社民党、れいわが共存してるような政党だよ。
バイデンが国民民主党なら、サンダースは立憲やれいわ。
そして、トランプという敵の前では、最後は一致団結する。
サンダースも、最後はバイデン支持を表明した。
日本でも、これくらいのことはできんのかね。
野党がバラバラに候補を出してたら、小選挙区制度のもとでは、負けるのが目に見えてるのに。
とはいっても、サンダース支持者は、バイデンに投票せず、棄権する人が多いだろうな。
日本だと、共産党に入れるであろう。
アメリカと日本は全然違うと思う
日本の立憲や社民が現実的な外交防衛政策を考えてると思えない
共産党は反自衛隊だし
れいわの外交防衛政策は知らんけど
護憲でも防衛費削減でも、それは一つの主張で構わない
問題は国益という概念を否定していること
枝野は政権への未練があるから、ある程度は配慮してる感じはあるが
立憲応援団のサヨク言論人はハンで押したように
あいも変わらず外国の手先みたいな事しか言わない連中
立憲は割り切ってそういう連中のための政党になる方がいいと思う
国民民主が民主党の後継政党と有権者に認定されればまた違ったのかなぁ
玉木がなんぼ頑張っても最早支持率が硬直化してしまっている
>>697 立憲は流石に安保・自衛隊の存在自体は否定してまではいないけど、やはり硬直な雰囲気はあるのだろうね
社民・共産は論外
山口二郎はハンギョレに連載書いてて
全面的に韓国の立場を支持してるけど
立憲の考えは山口とは違いますと言っても
山口を野党共闘の全権窓口にしてるんだから言い逃れにしか聞こえない
むしろそこは、もっと正直にやったらどうか
>>695 アメリカ民主党は日本の民主党より遥かにマトモだよ
何度も政権担ってるなら現実離れしたことはあんまり言わないしな
ただ最近の左傾化は良くないと思うわー
共産党、社民党は、慰安婦問題については、完全に韓国寄り。
性奴隷という認識。
これでは、大多数の日本人から支持されない。
立憲の中にも、まともな人はいると思うのだが。
マイノリティ利権の受け皿は必要なんだろうから
立憲はその方向で行けばいい
が、国民民主はそれに引きづられずに別の道を行く方がいい
>>702 >アメリカ民主党は日本の民主党より遥かにマトモだよ
>何度も政権担ってるなら現実離れしたことはあんまり言わないしな
それがダメなんだろw 現実的=財界・労組べったりのエリート主義。
日本で言う野田豚・岡田らそのもそだろ
まあ、アメリカには反米政治家ってのはいないな
サンダースにしろ、ウォーレンにしろ
極左親北と言われる文在トラだって
内弁慶の日本の自民党なんかよりよほど自国ファーストだし
【国民民主党】#小沢一郎衆議院議員「本当に安倍政権は隠蔽ばかり、権力の私物化に不正酷いなこれ」
http://2chb.net/r/newsplus/1587975717/ >>707 憂国は政治家のすることではないのか?
国の将来を憂いて予防することを否定する者こそ売国奴だろ!
中身のない美辞麗句のスローガン「美しい国、日本!」とか。
津波の危険性を指摘されながら「全電源喪失は有り得ない」と最悪の事態を想定した事前対策を怠り、原発事故後に「想定外でした」みたいな言い訳を政治家がすることか?
右派みたいに国を愛せというつもりはないし、日本が嫌いでも構わない
しかし時には他国とケンカして日本の国益を守るのが政治家の仕事だ
岡村隆史「コロナ明けたら可愛い人が風俗嬢」
発言が浮き彫りにした貧困女性の地獄
2020年4月28日
https://www.mag2.com/p/money/915225 岡村隆史という芸人が
「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんですよ。
コロナ明けたら、短期間ですけれども、美人さんがお嬢(風俗嬢)やります」
と述べて批判を受けている。
実のところ、今の状況下ではこの男が言ったことは「現実に起こり得る話」である。
そして、今のところ誰も「そうした女性がいるなら救済しようじゃないか」と声を上げる人はいない。
ほぼすべての業界が苦境に落ちた
ステイホームで63兆円の経済損失
経済苦に落ちた女性を手ぐすね引いて待ち望む発言
20代女性の貧困率が15%を超えている日本社会
女性の非正規雇用の割合がいかに多いのかが見て取れる。
15?24歳:男性45.7% 女性52.3%
25?34歳:男性16.4% 女性41.4%
35?44歳:男性9.2% 女性54.8%
45?54歳:男性9.0% 女性59.2%
55?64歳:男性32.5% 女性67.5%
「非正規雇用」に落とし込まれた女性たち
女性の生活破綻を待ち望む男もいるという現実
誰も救済しようとしない現実
維新をネオリベ・緊縮・弱肉強食というやつが多いが本当にそうか?
支持母体が実質官公労しかいない立憲・トヨタ労組等の労組しかいない国民民主
このへんこそが結果的に弱肉強食だろう。
正規雇用をまもるために非正規切り捨て、正規雇用者やOBの生活保障のために増税
に政治生命をかけて不況を呼び切り捨てられるのは非正規。
↑これこそが弱肉強食じゃないのか?
>>695 アメリカ民主党はナショナリズムがある サンダースですら対中強硬派
日本の左翼は反日だから全然違いますねw
左翼どころか安倍が媚中してるぐらいだからなw
ま、いずれにせよ民主党政権の体たらく
この国難での足の引っ張り方をみてだれが左翼を支持するんだ
バヨク岩盤支持層10パーと何かのカミカゼが吹いても15-20が限界
【国民民主党】小沢一郎「アベノマスク酷い。これ健康に影響与えかねない。国民をからかってんのか?」
http://2chb.net/r/newsplus/1588058958/ 【国民民主党】#渡辺周議員「安倍昭恵がSTAYHOME出来ていない」国会で追及
http://2chb.net/r/newsplus/1588066834/ 国民民主は、連合から支持されてる以上、維新と組むことは無理。
>>597 地元での支持は絶大だよ
きみがあげた「政治家としてのスペック」は完璧
中身もある
きわめて有能
玉木にないのは運…かな?
>>715 維新:連合のしがらみは確かにないが、2015年以降は完全に安倍親衛隊
立憲:若手はともかく、結党背景から奉行(安倍別働隊)を排除出来ずに病巣化
国民:小沢がいるから本性が表に出なくなっているが、財務省出身が多い上に支持母体は御用組合
安倍政権が嫌だから維新は無理
立憲は野田政権のメンバーと手をきれないから嫌
国民も小沢系以外は立憲以上に反共や緊縮が多いから嫌
共産は上記3党よりはマシだが戦争や原発の話が多すぎ
こういう層のために生まれたのがれいわ
>>715 じゃあ、維新は、非正規雇用の味方かというと、そうでもない。
非正規雇用は、生活保護ギリギリの人もいるが、生活保護受給者に対して冷たいよね。
生活保護は甘えみたいな。
それに、連合は、正規雇用の人のために増税なんて一言も言ってないよ。
>>722 https://www.oishiakiko.net/ 大阪の大石あきこさんは、れいわから出るが、反維新、反橋下の急先鋒だよね。
そりゃそうだ
連合が増税を主張するのは内部留保と株価のためだからな
無理を承知で言えば、民間労組の考え方を変えさせるしかない
今は選挙に負けないために
ってことで何とか連合様にお目こぼししてもらってる状態
神津以下連合執行部なんて財界の犬でしかないから
専従や組合員を説得できるような天才政治家でも出て来ないと
安定した中道勢力の結集と言う根本的な問題は解決できない
創価学会も公明党の下駄の雪だからそれより弱い労組は黙っとけばいいのにな
パチンカスの肩を持つ気はサラサラないが、パチンコ店名公表して外出感染拡大を抑制できるのか?
またパチンコ店休業させて都民の税金で休業補償にどれだけ賛同が得られるかね?
命知らずのパチンカスなんぞ放っておけ!
緑のたぬきババア小池も血迷ったな。
外出自粛感染拡大防止なら都営地下鉄都バス運休のほうが効果的だろ。
昨年台風きて鉄道運休してただろ。コロナは台風ほど深刻な危機じゃないのかね?
パチンコ店すらコントロールできない大阪吉村維新
こんなんでカジノもコントロールできないな
だいたい一般組合員は神津ほど消費増税熱望してないだろw
>>729 >無理を承知で言えば、民間労組の考え方を変えさせるしかない
>今は選挙に負けないために
民間企業の勤める労働者が、市民連合が仕切る野党共闘を支持するメリットが
ほんの少しでもあるのかな。
悪夢政権は本当に酷かった。今も傷が言えず遺恨がある。
なのに民主党政権を正当化して復活を目論む奴らに手など貸さないでしょ。
安倍さんは本当によくやっていると思うよ。
国民は泡沫なのに変なのが混じりすぎて中道とはみなせない。N国の方がまし。
>>735 民主党政権の正当化、というか民主党そのものが国民民主でもあるから何とも…
結局は「現執行部が追い落とされた後の立憲」か、国民民主から脱退して別の政党を作った者だけが民主党政権の全否定をできるという
野田って消費増税決めたことを今どう思ってるのかね?
下野してからも、「やらないと言っていたことをやってしまった」みたいな反省を聞いたことがないんだが…
鳩山菅と比較して野田はまだマシだったという評価もあるけど
>>737 >野田って消費増税決めたことを今どう思ってるのかね?
未だに増税は正しいし緊縮財政で行くべきと本気で考えてるよ
この間も衆院財務金融委員会の質問でコロナ禍での財政支出が相次いでいる事に対して文句言ってた
あいつは完全に財務省の犬だ
野田なんかもう民主党が元に戻っても力ないだろう
コロナショックで玉木に敬服した議員が多いんじゃないか
結局は立憲の現執行部を追い落とすための実質的なタイムリミットが次期衆院選前なんだよな
これに失敗したら立憲旧世代と社保と国民右派ばかりが生き残って2012年の地獄再現になってしまう
>>738 この状況でも考え方変えないんだな
持論がどうであれ野田の自由なんだけど、民主党は当時「消費増税しない」って約束で政権交代した
それと正反対のことしたんだからその点は反省して欲しい
>>739 玉木に側近議員はいるのか?
党内に玉木グループ?的なのも特にないよな
今はもう玉木が台頭したから旧民主の長老格幹部格なんてあんまり役に立たんで
>>724 維新が非正規の味方とかそういう問題ではない。
雇用というイス取りゲームのなかで、公務員・大企業社員の指定席だけ確保する
民民・立憲と、その指定席をとっぱらって平等にしようって維新どっちが結果的に
おまえら非正規のための政党かわからんか?
家賃支援法案は玉木後藤維新足立が主体になって作った
立憲はマジでコロナショック対策で足が動いてない
その癖手柄は持っていこうとするからなぁ
興味なかったんだが、ここのところ民民や玉木が反緊縮で覚醒してるのか?
つっても所詮根っこが連合なわけだからねが腐ってるだろ
>>746 国民民主のコアとでも言うべきトヨタ直系の古本が野田グループで増税推進な時点で察し
他にトヨタ系だと大塚も増税路線を撤回していないし、実は立憲以上の伏魔殿
>>745 足立もただ口が悪い訳だけじゃなくて調整もできるんだな
まぁ腐っても元通産官僚だからな
>>747 実はっていうか、むしろ緊縮・増税の総本山みたいなもんだとばかり思ってたから
なんで反緊縮で玉木がもてはやされてんのかが謎なんだよな むしろ。
>>740 維新にカネ渡して立憲の選挙区にだけ立てまくって貰えば簡単にあいつら逝くぞ
こういう危機的状況下では政府の対応を見守るべきというのが当初の枝野の考えだったみたいだよ
自分は一理あるかなと思った
でも、立憲の場合、静かに見守るんじゃなくて文句ばっか言ってた印象なんだよな…
>>750 維新のことだから立憲でもイメージの悪い執行部議員だけ敢えて生かして、将来の有望株になりそうな新人・若手ばかり狙い撃ちにしそう
直近2回の参院選でも千葉と京都には敢えて立てなかった時点で色々と勘ぐる
>>750 あほだろ、維新はそんな他党の下請けなんてやってくれねーぞ。
だったら2016年の接戦区に維新が膳立てして野党共闘妨害とかしてくれたはず
>>753 維新が、じゃなくて与党がそこまでしなかっただけやろ
維新が2016年に東北1人区にたてまくってくれてれば、桜井とか増子とか舟山
とか野党のガンみたいなのを落とせただろうに
>>751 玉木は真逆、とまでは言わんが積極的に前に出て存在感を示したからな
まぁ積極的に出ることもリスクになりかねないし、どっちも結果論だけども
2016は民主に乗っ取られた後遺症で国政政党なのに「おおさか維新の会」という謎名称だった時だろ
さすがにあの時にそこまでできる余裕はなかった
>>757 2019年も1人区にぜんぜんたてなかっただろ。2016年で野党共闘の威力を
思い知ったうえで立てなかったのはなんなんだ。
あと最低でも江田憲司の神奈川8区にはエース級を刺客としておくべきだろ。
民進党結党以来まるで野心を隠すためなのかボケたふりして隠居したような
腰抜け江田はもういらん
>>758 だから維新にそんなメリットないから
自民や民民が金渡せばやるよ
>>759 金もらえばやるのか?だとしたら1人区妨害を支持しなかった菅はなに考えてたんだ
【経済評論家】上念司「左翼は中国批判すると人種差別だと言う。中共批判に的を絞れば左翼は何も言えないのだ」と提言
http://2chb.net/r/newsplus/1588130365/ このおじさんただのガキだな
精神年齢低そう
こんなことより
日本のコロナ対策を考えろよ
>>747 でも玉木を説き伏せる力無いと思うよ
財政規律主義者の大半は財務官僚とやり合えないからと思うし
説き伏せる力が無いというか
玉木が看板で反緊縮を掲げてなかったら
去年の参院選でも250万ぐらいしか取れなかっただろうから
仕方なく玉木の好きにさせてるといったところ
「政府の足を引っ張らず、尻をたたきたい」国民・玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000036-asahi-pol 「大事なことは、困っている事業者を助けることなんです。このままいくと、来月は倒産、廃業が続出します。ですから、急ぐんです」。玉木氏は予算委で、政府の家賃支援が不十分だと指摘。野党が28日に衆院に提出した「家賃支援法案」をベースに与野党協議を加速させるよう、自民党総裁でもある首相に迫った。
学費の支払いなどに窮する学生への支援拡充も要請。休校の影響で「教育格差が生じている」として、「9月入学、9月新学期に移行するのも一案だ」と提案した。これに対し、首相は9月を新学期とすることについて「これくらい大きな変化がある中においては、前広に様々な選択肢を検討していきたい」と答弁した。
■低い支持率、「気にするよりも…」
旧民進党の分裂を経て誕生した国民民主党は結党時から、長期的な政策提言を重視してきた。新型コロナをめぐっては、早期の緊急事態宣言、一律10万円の現金給付を主張。これらは結果的に実現。さらに働く妊婦の支援策などの提言を続けている。
野党第2党である国民民主の提言路線は、野党第1党の立憲民主党と一線を画し、独自色を出す戦略でもある。しかし、国民民主の支持率は低迷。朝日新聞社が行った4月の世論調査では1%にとどまっている。有権者に向けた「発信力」が課題になっている。
玉木氏は予算委での質問後、支持率低迷について記者団から指摘され、「今は支持率を気にするよりも、一つでも多くの役に立つ政策が実現すればいい」と強調。「政府の足を引っ張るんじゃなくて、尻をたたくという観点で頑張っていきたい」と語った。
【国民民主党】#玉木代表「我が党の低い支持率は全く気にしない」
http://2chb.net/r/newsplus/1588136646/ 国民民主党の玉木雄一郎代表が29日午前、衆院予算委員会で質問に立った。
新型コロナウイルスの経済対策として、学校の「9月始業」などを安倍晋三首相に提案した。
低い支持率、「気にするよりも…」
旧民進党の分裂を経て誕生した国民民主党
野党第2党である国民民主の提言路線は、野党第1党の立憲民主党と一線を画し、独自色を出す戦略でもある。
しかし、国民民主の支持率は低迷。4月の世論調査では1%にとどまっている。有権者に向けた「発信力」が課題になっている。
玉木氏は予算委での質問後、支持率低迷について記者団から指摘され、「今は支持率を気にするよりも、一つでも多くの役に立つ政策が実現すればいい」と強調。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4Y4FZLN4YUTFK009.html 買いオペも公共投資もするのが真っ当な政党だと思うがな
反緊縮は政党の一つのテロメアになるとは思うが
市議の國仲氏で一本化へ/オール沖縄勢力市議の國仲氏で一本化へ/オール沖縄勢力 | 宮古毎日新聞社
http://www.miyakomainichi.com/2020/04/130533/ 沖縄県議会で議席取れそう定数2のとこだし
大塚はbsで日銀は金刷れとか言ってたぞ
結構衝撃的だったよ
買いオペ増やせってことだからイールドカーブコントロールは捨てろって話
金刷ってその後が問題なんだけどな
日銀の当預に溜まるだけだから
減価するから円安株高誘導にはなるけど
民間か国が積極的に借りるようにならないと
民間が金使わない(使えない)んだから国が使うしかないよね
【国民民主党】#小沢一郎衆院議員「安倍政権の法務大臣は悲劇いや喜劇である、隣国のスキャンダルより日本の大臣が酷い」
http://2chb.net/r/newsplus/1588162664/ 凄まじい法務大臣。総理は他人事。喜劇であり、悲劇。「ああまたか」と麻痺している人も多いだろう。本当にそれで良いのか。
隣国の法務大臣のスキャンダルには騒ぐが、自国の大臣には関心はないのだろうか。
世界に笑い者になる前に、国民はいい加減刮目しなければならない。
国民民主は総選挙の準備しておけよ!
民進党での前原誠司みたいな失態は繰り返さないようにね
国民民主って前原が質問でテレビに出たりして目立っている。はっきり言って印象が悪い。
「玉木雄一郎」
経歴S
思想S
ルックスS
スタンスS
性格S
支持率F
なぜなのか…?
>>773 準備?
いつ総選挙になるかなんて分からんが、野党共闘して負けるだけだと思うけど
野党共闘から本気で抜けようとしたのは前原だけ
玉木にそのつもりはないだろ
本当に岡田の責任は重いよ
検査数が増加して、患者の重症化が食い止められそうだ
新型コロナ10〜15分で判定 みらか、5月から生産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58599280Y0A420C2MM8000/?n_cid=SNSTW005 みらかホールディングス子会社の富士レビオ(東京・新宿)は28日、新型コロナウイルスの
簡易診断キットを5月中旬から生産すると発表した。
インフルエンザなどの診断にも使われる手法で、鼻の奥の粘液を採取してキットに垂らすと
色のついた線が浮かぶ仕組み。現行のPCR検査が判定に数時間かかるのに対し、
医師などがその場で10〜15分で感染の有無を判定できる。
早期の診断が広がれば、重症化する前に治療する機会が増える。
27日に製造販売の承認を厚生労働省に申請し、2〜3カ月以内に承認される見通しだ
PCR検査費用「1日1500件分」のア然…「1日2万件」は補正予算案から消えた
https://news.livedoor.com/article/detail/18187700/ もうええっちゅうねん
政府は死のうが生きようが知らんて
検査絞るだけ絞って自然治癒させて出来るだけ感染者を少なくして勝利宣言したいだけ
重症者にいかなくて熱で死にそうになろうが知らんぷりなのよ
森ゆうこ、質問通告してない質問は
しないようにしてほしいな
やり取りの中で冷静さを失っているように見える
わざとやって安倍総理をあたふたさせて
それをTVに流したいのかもしれないが印象が良くない
特に今の時期は政局にしようとしてるとか
思われるのがまずい
敵は政権ではなくコロナ、の姿勢は絶対必要
質問の内容は悪くないんだから
それでいいんだけどな
【元維新】#下地幹郎衆議院議員「韓国に行きたい」衆院議運委韓国渡航申請認めず
http://2chb.net/r/newsplus/1588210386/ 世良公則さんSNSで安倍政権批判したら、自民議員に脅迫行為される「自民党よ法的措置も検討してます」
http://2chb.net/r/newsplus/1588209703/ 【維新】#吉村知事人気とは何なのか?無検証で持ち上げるメディア、映る印象だけで「英雄」扱いの愚
http://2chb.net/r/newsplus/1588211177/ 2020年4月29日 / 07:03 / 1日前
〔コロナ後の日本〕生き残りの鍵は「★社会主義化」、中韓が市場奪取=中野剛志氏
https://jp.reuters.com/article/interview-takeshi-nakano-idJPKCN22608G [東京 29日 ロイター] - 評論家の中野剛志氏は、ロイターとのインタビューで、
新型コロナウイルスによる「恐慌」を乗り越えるには国内総生産(GDP)の★5割を超える
大規模な★財政出動が必要で、政府が重要産業に資本を注入するなど★社会主義的な措置が求められる
との見方を示した。
感染拡大期が主要各国より遅れて訪れた日本は終息のタイミングも後ずれし、
先に経済活動を正常化させた中国や韓国に市場を奪われる恐れがあるとの見通しも示した。
政治経済思想を専門とする中野氏は、政府がいくら借金しても破たんしないとして積極的な財政出動を唱える経済理論、
「現代貨幣理論(★MMT)」をいち早く日本に紹介したことで知られる。
雇用面から2008年の世界金融危機の際と比較。失業率はあの時より悪化しやすい状況にあり、
「おそらく★5%台では済まない」と指摘した。
中野氏は「もはや★社会主義と言ってよい。
しかし、イデオロギー上の好悪を超えて、★一時的に社会主義化しないと、このコロナ恐慌は到底、克服できない」と述べた。
維新・吉村府知事人気とは何なのか? 無検証で持ち上げるメディア、そこに映る印象だけで「英雄」を待望する愚
https://hbol.jp/218033 だいたいね
例えば政策のことで立憲批判するのはいいけどね
必要以上にリッケンカルトリッケンカルト敵視する必要ないよ
一番危惧してるのはね
野党間で野党をひはんしたら
結局、野党って酷いよねってなるんだよ
立憲が酷いよねじゃなくて国民には
野党って酷いよねって映る
そしたられいわの支持率上がらないよ
今の世論がまさにそれ
維新だけ上がり
あとの野党みんな支持率上がってない
>>745 立憲側の担当者が、窓際族の桜井と会派メンバーの田嶋だから
立憲執行部としてはあまり乗り気ではない法案なんだろうなとは思う。
桜井は減税派だし、田嶋は地方選だと国民民主の候補の応援に入ったりするから
あまり執行部には好かれていない様子。
立憲は外交安全保障が先ず合わん
次に経済社会保障も合わん
集団的自衛権と通貨発行権は譲れない主権やからな
ブラマヨ吉田
@bmyoshida
玉木さん。これに返答お願いします。最近のご活躍への動きは拝見させてもらってますが、玉木さんが俺の呟きを引用された事により、「いろいろあるんやけど吉田はわかってない」ってなります。都合よく使わないで欲しい。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1254793284146233346?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
小池なんて、自民党そのものだし、歴史認識とか、安倍と似てる。
それについていけなかった旧民主の議員が大多数だったのは仕方ない。
>>793 そこに入れてくださいってお願いにいったクズども さっさと消滅すべし
入れてもらえなかったやつも
「小池さんとは一緒にやれそー」「小池さんは日本のメルケル」
とアホなこといってたな で、入れてもらえなかったら手のひら返し
ホント旧民主ってクズしかいない
いやいや小池と合流する際勝利宣言すら出てたやん
そっから急転直下の阿鼻叫喚だけどさ
そうだな
で 排除しますの一件で旗色悪くなってきたら
デマノイ 柚木 小川といったいつものゴミクズ面々が
火病起こしてますます印象悪くなり瓦解
>>796 ネトウヨwww
デマノイなんかむしろリベラルの皮かぶった反共だからサヨクから袋叩きするならわかるが
小池って下手したら安倍より右だろ
安保政策とかで掌返しして野党第一党を破壊して希望の党とかいう第二自民に参加した挙句敗北した後小池に全責任なすりつけるクズどもは立憲に入れてはいけない
柚木なんか会派に入れてもいけないクズ中のクズ
そもそも論として、京都で共産の邪魔するなら最低限兵庫で確実に議席取れるようになってからにしろという
>>798 小池も批判したいのかどうかは知らんけど、田嶋・柚木・山井なんかはその口だな
まあけど乗っ取るとかいうた奴いるんやろ?
それって小池の「排除」に正当性与えるぞ?
>>799 兵庫より京都の方が議席取りやすい
山口はともかく松本まで自民に移籍してからクソ雑魚化した兵庫より野党の重鎮前原がいてなおかつ立憲も実質国民民主の傀儡である京都の方が団結力も組織力も強い
小池は、関東大震災での朝鮮人虐殺はなかったかのような態度だよね。
安倍より右翼だろうね。
小池が総理になったら、韓国と大バトルになりそうで、面白いけどね。
小池の良いところは、英語力の高さ。
これは、橋下にないところ。
知事レベルで英語力は必要ないけど、国政にはとても重要な能力。
日本が世界の主要国になるんだったら、国会議員は半数以上は英語がペラペラであってほしい。
少なくとも閣僚は8割は英語がペラペラで、諸外国の閣僚たちと渡り合ってほしい。
ちなみに、舛添は英語もフランス語も上手だった。
もったいない。
野党は、山本太郎を選挙の顔にすれば、かなり議席を取れるんじゃないの?
今のままだと、次の選挙も惨敗だよ。
れいわ新選組は「消費税は廃止!」
改憲めざす日本会議と自民党は「民主主義を廃止!」
日本会議とは?
ダウンロード&関連動画>> ついでに自公連携にほころびを作るために
1、死に票、一票格差をなくすために、選挙制度の完全比例代表制へ変更
2、宗教法人非課税の廃止
公明党へアメとムチの政策を公約に掲げると、尚効果的じゃね?
公明が擁立候補半減、コロナで「地上戦展開できない」…沖縄自公で過半数厳しくオール沖縄の天下に
http://2chb.net/r/liveplus/1588320694/ 公明党は30日の中央幹事会で、沖縄県議選(5月29日告示、6月7日投開票)に擁立予定の4人のうち、現職(浦添市区)と新人(那覇市・南部離島区)の2人の公認を撤回することを決めた。
新型コロナウイルスの感染拡大により、当選に向けた十分な活動ができないと判断したためで、異例の対応となる。
北側一雄副代表は30日の記者会見で、「県本部と2人が協議を重ねてきた上での苦渋の判断だ」と述べた。
公明党は沖縄県議選(定数48)で、自民党などとともに、
現在は過半数を占める玉城デニー知事支持派(26人)からの
過半数奪還を目指していた
今回の公認取り消しに伴い、自民党内では「過半数確保は難しくなった」(幹部)との見方が広がっている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00050003-yom-pol 立憲、社民、共産、新選組のサヨク四党で仲良くすればいいじゃん
なぜ出来ない?
>>811 希望の党コースになるし
あと国民の支持率が低すぎるから
単独でやっていくと新人議員が大量落選する
国民民主には、「選挙区的に自民が強くないから仕方が無く野党から出馬したのかな」と思われる人が何人かいる
愛知の古川あたりだけど。
浅野さとしも労組出身の割に国会議員になってからは左派色が目立たないな
支持率0%台に落ちたら政党要件をはく奪し政党助成金を止める
阻止条項を導入すべきだと思う。
れいわとか民民とか存在そのものが税金の無駄遣い。
玉木は言うことがころころ変わるから支持率低い
ちょっと前は右へ右へって言って
最近ではナカヨク中道とかいいだした
>>814 比例得票率とかならいざ知らず、民間の世論調査でそんなことしたら公平性も何もあったもんじゃない
>>813 西岡・下条みたいな地方豪族系はまちがいなく自民に空きがなかったから。
ただし、浅野・古川・古本・大西みたいなのはむしろ野党だから議員になれてる。
小熊(結果的に黄門の後継者)、森田(元自民県議だが公認争いで負けて次世代→希望)
やいまはいないが阿部寿一とかがもっとも自民に空きがないからいるだけ
言う事も藤井聡とか西田昌司と完全に被ってて
独自性がない。>玉木
ガチで自民党内の勉強会程度でまかなえる事しか言ってない。
これでは政党として存続させるのは無駄と国民に判断されるのは当然
>>814 実際の得票率で見ろよ
ミンミンはそこまで低くないだろ
ハイエンド、ローエンドに対してミドルエンドって言って笑われるヒトがいるけど
なかよくってそれと同じようなものか
>>820 今更説明するほどでもないかもだが、共産党への姿勢は地方豪族系の方が概して寛容
>>814 そんな変な基準の阻止条項がどの国が採用してんだ?
今の共産は立憲左派ほどドス黒い所は無いからな、関生とか
小川淳也が希望から国民民主に移らず無所属を選択したのは意外だったな
あの人、比例当選続きだけど大丈夫かな
四国って立憲が第二党の県が無いんだよな
香川は国民民主で他の三県は公明
>>824 地方豪族なんてぶっちゃけ主義主張なんかないから共産だろうがなんだろうと組める
自民の公認争いにまけた森田とか升田みたいあのも議員になればなんでもおkだから
同様。支持者たちも担げればなんでもいい
問題は民間労組出身者。このへんは共産を抑えることが存在意義だから当然。
>>828 それ言い出したら関西は…
真理ちゃんだけは何とか通したかったけど
>>821 西部直系の京都学派と玉木みたいなリフレ派は根本的に違うよ
ただ今出てくる政策が同じなだけで
>>830 あのド緊縮女イラネ
逆神黒江と一生遊んどれ
>>591 達増だからかな
震災対応したことある知事は強いんだよ
小池にはそこそこの大臣経験と自己プロデュース力
吉村も一昨年経験に積めてるからな、市長と連携できるのもでかいし
達増、小池、吉村は議会の多数を子飼いでおさえてるしな
ふつうの自民系知事は自民会派が最大といえどコントロールできるほどではないし
>>832 痰壷おばさんは逆神だから安田も桜井周の後を追って反緊縮に転向しそう
小沢系や太郎系のフォロワーをRTしていたこともあるし
痰壺オバサンは小西ひろゆきにはあまり突っ込まないから、
叩きやすい人を選んで叩いているな、と思う。
バカッターで山本太郎を称賛しても、
平野貞夫と一緒に集会しても、
小西は絶対に叩かれない。
反緊縮に小沢も含まれるのか笑
護憲ならオールOKと同レベルの痰壺だな
痰壺は重徳の事も物凄く嫌ってるな
重徳は消費税減税だなんて言っていないのに
重徳が代表を務める「直諫の会」を「浣腸の…もとい、直諫の会」なんて汚い言葉で揶揄してるし
>>804 実はそれ以外に右らしいことってやってない
高校無償化、保育士給与補助、保育園は固定資産税免除、禁煙条例、LGBT条例、ペット殺処分ゼロ、妊婦タクチケ支給
羅列したものを見る分にはリベラルもリベラル
自民時代の小池では想像出来ない
夫婦別姓も賛成派になったしね
>>808 完全比例代表とか投票率めっちゃ下がりそう
安倍だって集団的自衛権は認めたが言うほど保守でもない
精々中道
経済は左派といえるし
>>843 消費税増税しただけで社会保障費は削ってるから左派ではない
玉木はここ数週間で大体方針定まったみたいだな
与野党関係なく政策でまとまれるなら今後の世論調査も変わってくるかもしれん
連合直営の国民民主でなんで反緊縮なんてのがでてくるのかりかいできん
>>846 小沢が入ったから勘違いしているだけでは?
今でも小沢系以外は立憲以上に緊縮の魔窟なのに
橋下は、テレビに出まくって、あるいはツイッターで、『公務員は10万円を受け取れないようにすべき。受け取ったら詐欺で懲戒にすべき。』とか公務員は日本を食い潰すシロアリだから、いくらでもイジメても構わないというメッセージを国民に拡散している。
これでは、路上生活のホームレスは、怠け者だから、殺しても構わないという若者と変わらないわな。
>>847 藤井聡筆答に、与野党の反緊縮の両雄安藤裕と玉木雄一郎!なんてもてはやしてるが。
かりに本当に国民民主が玉木路線ならばむしろ比例は民民でいいくらいにおもってしまうんだが、
トヨタ労組がケツ持ちな時点でやはり緊縮の病巣だよな
玉木は元財務官僚だし、古川元久もそう。
大塚は元日銀。
安倍、黒田の、放任とも無責任とも取れる金融緩和には、危機感を感じてないのかな?
といっても、今は非常時だから、許されるけど。
>>844 松尾の言うように最初の一年だけ左派というのはまぁそうだが比較対象が旧民主や旧維新じゃあ相対的に左派だったといえる
イールドカーブコントロールに固執して結果的に財政規律派に転向してしまったのが残念
イールドカーブコントロールとは金融政策であって財政支出、財政政策ではないよ
昨今社会主義を左翼だなどと否定する者が多いが、社会主義を否定することは、累進課税、年金、健康保険などの富の再分配を否定することである。
大きな資本を集め、他者が出来ない事業を行う。大きな資本で生産効率の高い設備投資を行い、多くの人々に安価な財やサービスを提供し、国民経済を豊かにする。
しかしこれらの巨大資本による事業は、富の集中を招く。富の集中は貧富の差を拡大させ、大量消費社会の継続を困難にする。
だから大量消費社会を持続的なものとするには、社会主義政策による富の再分配が必要なのである。
ただ財政出動すればいいと思っているのが社会主義者?
それは夜警国家観から思考停止したままの保守政治の考え方だ。
おそらく社会主義者は思考停止の保守政治家よりも資本主義や経済動向に精通している。
どう税金を徴収し、どう使えば国家経済に有効かを考える、財政学でもあり、福祉国家観でもあるのが社会主義なのだ。
衆議院議員 泉ケンタ国民民主党政調会長@office50824963
#酒税 撤廃、実現しました!!
本日、財務省が『5月1日以降出荷する高濃度エタノール』⇒酒税は課されない。と発表!!
これで酒造会社が製造する消毒用アルコールは、より安価になります。
財務省&酒造会社に感謝です!
#高濃度エタノール #消毒用アルコール #アルコール消毒液 #国民民主党
午後0:39 · 2020年5月1日
↑野党議員達が政府と交渉して要望を実現させた例だけど、立憲や共産の支持者はこういうのは好きじゃないのかな。
政府に対していつも怒り続けていて欲しいのかな、と考えてしまう。
>>852 イールドカーブコントロールが結局緩和を緩めて新規国債発行を減じさせたんだよ
インフレターゲットじゃなくて実質利子率ターゲットに転じてしまった
黒田が新発減らしたのはイールドカーブコントロールのためって国会で発してるからね
支持率1パーセントの間は
さすがに連合も消費増税を強要出来ない
立憲のように数パーセントの支持率になると
消費増税を言い出す
>>858 あるいは原発容認とバーター説もある
民主党史全体を見ても原発推進の頃の方が増税反対だったりするし
増税推進かつ原発推進の野田政権が最悪だったのは言うまでもないけど、他は大体原発認めたら増税は免除(あるいはその逆)みたいな感じ
財務省は歳出権を増やしたいなら新発増やせばいいだけで財政環境良くしたいなら統合政府認めればいいだけでプライマリーバランスに拘る理由ってやっぱりデフレ低成長維持したい既得権益側からの要望なのかな
既得権益側だって景気良くなればよりいっそう稼げるのでは?
と思うんだけど、そうは考えないのかね
財務省の背後にラスボスがいるって陰謀論の真偽は正直わからん
ダボスのような顔の見える存在じゃなくて
国際的な金融マーケットの嗜好を恐れてるってのが通説
幽霊の正体見たり枯れ尾花ってことかも知れん
日銀のイールドカーブコントロールとは流通国債を指値オペすることで、長期金利を日銀の意向にコントロールすることである。
その前までは流通国債を日銀が買いオペすることで長期金利を抑制していたが、日銀が買いオペを大量に継続した結果、購入すべき国債の流通量が極端に減り、買いオペでは金融緩和継続ができなくなったことに起因している。
イールドカーブコントロール導入で財政支出ができなくなったとかトンチンカンなこと書き込んでる人は正しい金融政策、財政政策をしっかり学習してから議論に臨んでくださいね!
日銀のイールドカーブコントロールが故に、財政支出ができなくなったなんてことはあり得ませんよ!
金融政策と財政政策は別ですからね。
正しく金融政策や財政政策を理解できないとMMTもきちんと理解できないでしょうね。
イールドカーブコントロールのせいて安倍政権が財政支出を抑制したとか書き込んだ人は、自民党支持者?それとも国民民主党支持者?
いずれにしても、れいわ新選組のメロンQのほうが安藤、西田の保身政治家よりもよく勉強してますね。
皆さんが左翼と馬鹿にしている社会主義者のほうが皆さんより、金融政策、財政政策詳しいですね。
目標インフレ率って政策ラグがあるけど結局カレンダーベース市中発行額に対する買いオペ率なんだよね
テイラールールを使って10年物国債利回りを0近傍に据えおくことで買いオペ率の分自然利子率が下がるから適正な政策金利を算出する
フィッシャー方程式に基づいて自然利子率つまり実質利子率を下げることで予想インフレ率を上げようとした
しかしテイラールールによる算出した政策金利の低下による短期金利が引き下がるスピードよりも投資家が長期国債の0金利の方が高いから長期国債を買うことによる実際の長期金利が下がるスピードの方が速いからイールドカーブのフラット化や逆イールドになる
債務インフレによる短期金利の暴騰からくる逆イールドじゃないのが今回
これを感覚的に取り違えてしまった
長期金利が0近傍だからいくら買いオペして実質金利をマイナスにしても予想インフレ率は実質金利のマイナス幅のみしか上がらない流動性の罠が起きる
円が相対減価するのでマンデルフレミングモデルによって円安株高輸出増にはなる
だけどこれはコストプッシュインフレにとても弱い状態
つまりカレンダーベース市中発行額を増やすのには単純に買いオペできる国債を新発によって確保する必要があるけど新発を増やしすると当然長期金利を0近傍に据え置けないので新発を控えることになった
国債の利回りなんてどうでもいいのに
>>866 あなたのご存じの経済学というものはどんなですか?
聞いてみたいもんですな
橋下は、テレビに出まくって、あるいはツイッターで、『公務員は10万円を受け取れないようにすべき。受け取ったら詐欺で懲戒にすべき。』とか、
公務員は日本をダメにするシロアリだから、いくらでもイジメても構わないというメッセージを国民に拡散している。
これでは、路上生活のホームレスは、怠け者だから、殺しても構わないという若者と変わらないわな。
国民民主は解散総選挙の準備進んでるのかい?
民進時代の前原みたいな醜態は二度と晒さないでね
つーか、 もう玉木の選挙区に共産候補立たないよねw
>>870 全然違うだろww
飛躍するにも程があるわ。
国民民主は小池と橋下を担ぐべきでしょうな
連合の神津や自治労が何を言おうがね。
橋下や小池みたいな有力なポピュリストはポピュリストのままにしておくべきでなく、民間労組の代弁者として取り込むべきですよ。
山本太郎を取り込むだけでよい。
あと、立花って、意外と反維新だから、立花も面白い。
https://www.asahi.com/articles/ASN523PQPN52ULBJ003.html 米国医師会雑誌によると、ニューヨークで治療された5700人の新型コロナウイルス感染患者のうち、
★人工呼吸管理を★必要としたが、その★死亡率は18歳〜65歳では76・4%★、65歳以上では、実に97・2%★に達している。
★人工呼吸管理を必要と★しなかった患者の★死亡率は、18〜65歳では19・8%★、65歳以上では26・6%★
_____________________________________________________
>>880 そんなつもりなら小沢がなんとかしてるだろうよ
山本のブレーンは松尾匡
前原のブレーンは井出栄策
玉木のブレーンは誰なんだ?
つうか玉木ってやたら取材やインタビューで
うちは支持率低いけど気にしてないとか
支持率は低いけどとか言うけど
本当に気にしてないならそんなこと言わないわけで
何より玉木が一番効いちゃってるんだよな
連合という日本最大の支持母体がバックについてるので支持率ごときで気にする必要はない
野党統一にすれば支持率低くても投票してくれる人はいるし連合の組織票で比例もバッチリ
一般人の支持なんてなくてもいいレベル
枝野のブレーンは田中信一郎
田中信一郎は経済学の提言が多い政治学博士
つまり素人
裏には金子勝
両者自称マルキスト
デニー、大野、達増のどれかを共同代表にして維新みたいに与党として振る舞えば良いんだよ
幸い沖縄、埼玉、岩手は野党系が県政与党だし
玉木がデニーと毎日並んで会見すれば支持率上がる
オンラインなら移動する必要ないし
デニーは芸能人なだけにカリスマ性があるから吉村以上に目立つだろう
>>887 それは玉木に言えよ
あいつが何より気にしてるから
わざわざ支持率ひくいけどーとか
自虐してんだよ
デニーとか達増とかギャグか
小沢党か
小沢のどこに正しさが
>>889 その中だとデニーと達増は小沢の傀儡のイメージがつきすぎてるから唯一の常識人である大野にするしかないんだが埼玉県議会は自民に過半数掌握されてるから鹿児島の三反田みたいに自民に寝返る可能性否めないからな
小沢一派を追い出して野党の重鎮である野田さんを三顧の礼で代表にお迎えすべき
そもそも参院選だって議席増えなかったし
組織票だけじゃ限界あるけどな
支持率はたかいにこしたことない
このままだと国民民主惨敗だよ
>>892 じゃあお前と船橋市だけ消費税1000%なww
王道4路線
玉木路線 経済 反緊縮(リフレ派系)外交 親安保改憲 ※松井系維新も同様か
前原路線 経済 緊縮(サプライサイド経済学系)外交 親安保改憲 ※橋下系維新も同様か
枝野路線 経済 緊縮(マルクス経済学系)外交 反安保護憲 ※ガラパゴス系統
山本路線 経済 反緊縮(京都学派系)外交 反安保護憲 ※共産党はこの系統か(親会社の中国共産党も同じ)
不明路線
小沢路線 経済 不明 外交 不明 ※お金欲しいのか
維新は橋下系と松井系に将来的には分裂するかもしれない
橋下のように地方では良くても国政では?
均衡財政反公務員路線は前原や野田とは親和性高いが
自民が岸田に禅譲されて石破の乱が起きた時前原や野田と組んだ橋下のサプライサイダー政権が誕生しそう
何にしろ岸田政権は短命に終わる
自民党を抑えきれない
何もしなくても維新やれいわが立憲の選挙区狙い打ちしたら向こう壊滅して流れ変わる
>>897 橋下は規制緩和均衡財政消費増税路線だよ
伝統的サプライサイダー
>>899 立憲の接線区狙い撃ちはすばらしい。だが、連合の本丸である千葉4区や愛知11区
をどうにもできないのが
自民は玉木前原の混合路線
緊縮もいれば反緊縮もいる
リフレ派もサプライサイダーもいる
何ならミニ小沢みたいな二階もいる
一貫してるのは親安保
党是の改憲
今の国民民主党はミニ自民党
国民民主で玉木・小沢一派以外に反緊縮派なんていんのかよ
まず民社党な時点でトヨタ党やろ
玉木は早よ小沢切って純化しとけ
どうせ支持率なんて自民にも立憲にも負ける
政策も負けたら良いとこなし
小沢一味を切って栄策路線に戻ったら
政策でも負けるだろ
>>892 「ダブルたまき」ってか?
ついでに玉木宏と宝塚の珠城りょうも入れたって
栄策路線じゃなくてリフレ路線でいいんじゃないか
玉木路線で
玉木って一年ちょっと前まで
消費税23%って言ってたんだぞw
議運の審議を見てるが、石橋通宏って何なんだこいつは
玉木に消費増税じゃ選挙に勝てないって言ったのは小沢だけじゃ無いだろうけど
周囲が増税派ばかりになったら
玉木もいつ増税派に戻ってもおかしくない
石橋の経歴見ると、ディープステートと日本のサヨクの
繋がりみたいな部分が垣間見えるな
だいたいコイツ、NTTに勤務したこと無いじゃんw
>>912 井手英策は前原のブレーンだったのであって、枝野とは関係ない
井手の提唱した政策を前原が採用し、民進党代表選で消費増税を財源とする「All for All」を前原は掲げて、消費増税に反対する枝野を破った
枝野と井手とは政策が異なり、民進党時代も立憲になってからも、枝野と井手とは接点は見当たらない
同じ緊縮でもキムコとイデオロギーじゃ緊縮の趣きが違うんだよな
井出は人工甘味料たっぷりの増税論で
キムコのは味付けなしでマズいかんじ
キムコはたまに美味いときあるんだよな
素材そのものが美味い時
増税延期論とか軽減税率反対論とか累進課税促進論とか挙句給付付き税額控除まで言ってるし
一つ一つは美味い
しかし料理してしまってトータルするとやっぱ不味くなるという
国債が暴落して財政は破綻するだの経済成長は無意味だの
ある意味天才
成長目標の数値書いてあって脱成長なんていうのは非常に宜しくないのでは?
つまりアフリカの原住民みたいな内的成長を目指して経済成長によらない真の豊かさを手にいれるという
>>913 井手って一律10万円給付に反対してたらしいけど本当か?
社会の分断を無くす、が彼のテーマなんだから賛成じゃなきゃおかしいと思うわ
あと、自民安藤や山本太郎と玉木の政策を同一視してる人結構いるけど、自分は違うと思う
前者はコロナ前から色々政策提言してたけど、玉木はコロナ後でしょ?
状況が変化すれば今の路線もどうなるか分からないと思うが
一応コロナ前から減税もアリかな、みたいなことは言ってた
フラフラしてアテにならんのは確かだけど
しかし香川県民は玉木総理を期待してるようだけど
どこをどうやったら玉木が総理になれると思ってるんだろうか
>>922 確かに少し言及はしてたね
自分と価値観が違っても、相手に敬意を払うのって大切なことだとは思うんだが…
今の玉木は単なる八方美人に見えるんだよな
枝野はその逆で、周りを敵だらけにしちゃってる
大局的には、枝野はそれが与えられた役割みたいなものだから
それはそれでいいんじゃね
自治労がノンポリ化して活動家体質が失われない限り
非自民の主力になってもらっては困る
>>925 立憲が野党第一党なとこが困るんだよなー
結局合流はどうするんだろ
参院だけ会派解消したいとか言ってなかったか?
今はそれどころじゃないけども
小沢と蓮舫が合流の障害な気がする
小沢は言うまでもないし、蓮舫は一度代表降ろされてる
合流すると岡田や野田ブタまで付いてくるから
国民民主の支持率上がるまで粘るしか無い
合流すると岡田や野田ブタまで付いてくるから
国民民主の支持率上がるまで粘るしか無い
>>923 10年後くらいに野党共闘が自公に勝利した暁には、玉木が総理に選出されるはずだってことでは
さっさと合併して小沢に選挙を仕切らせればいいのに
参院選で小沢が水面下で動いてたけど
あれを衆院選でもやれば接戦区かなり拾えると思う
>>921 京都学派とリフレ派は自由貿易の観点や金利政策の観点で異なってくる
リフレ派は自由貿易賛成
自由貿易のリスクであるスタグフレーション対策に金利政策を重要視
金利政策による間接的な財政ファイナンスを主張
京都学派は自由貿易反対
自由貿易のリスクが無いから金利政策も不要とする
日銀の直接的な財政ファイナンスを主張
なお金利政策が内需を喚起するって考えはMMTの登場以降リフレ派の側からも少なくなってきている
小沢が選挙を指揮できるならともかく
合併したら小沢一味は追い出される
>>931 合併するのは良くないと小沢も理解すると思うよ
維新ー立憲は絶対無理でも、維新ー国民民主なら提携できる訳なので。
せっかく連合内で立憲と国民民主に分かれたのだから。
>>932 詳しくありがとう
3人を「反緊縮」として大雑把に見てる人が多いかな
自分は、玉木がコロナ(有事)だから今の主張してるんじゃないかと気になってる
状況が変われば主張も変わるんじゃないかと思えるんだよ
玉木は自分のグループとか作れないのかね
民主民進時代と違って人数少ないし無理か?
凌雲会は国民民主になっても存続してるんだな
今は野田でさえ財政出動を認めているからね。
コロナが終わった後も、消費税減税などで財政拡張を続けるか、
緊縮に転じて増税に転じるか、
来年10月の衆院任期満了選挙の争点になるね。
野田が言うなら財務省も財政出動認めてるんだろうね
まぁだから10万配らせたんだろうけど
差引で消費税は絶対下げさせないだろうね
むしろコロナ後の増税でどうPBを黒字化するか考えてる
れいわと協力して立憲の緊縮議員を落としていくのもありじゃね
立憲の力を削ぎ落とす方が野党内で主導権を取りやすい
維新って警戒心が強いし乗っ取りは無理筋
それにポスト公明党狙いだから下手に協力すると
ボロ雑巾のように使い捨ててくる
>>938 有事の際の政治家の言動が重要なのは言うまでもない
けど、有事→平時の際の言動の変化も見ておいた方がいいよね
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる [みなみ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588651025/ やっぱり出てきた
ただこれは所得税だからむしろ景気安定化に即することに
やばいのは消費税と中間所得者層の増税
累進課税を強めるなら全体としてプラスだが(橋下が言うみたいに)フラット化すると消費税と実質同じ効果に
政策的には玉木一強なんだよな
外交も経済も全て込みで見ると玉木以外正しいこと言ってる奴いないし
だいたい今の民民と立憲と野田豚一派なんてくっついてもなんの問題もないだろ。
民主党復活で全体で比例700万くらいに落ち込んでくれたほうが一網打尽にできててっとりばやい。
立憲新人(笑)とかもどうせミンスウィルスに感染して立派なミンスになっていくから落ちたって
別にいいわ
>>945 石垣のりこなんて今や立派なミンスだしねww
次の選挙までに野党がまっとうな反緊縮勢力創り上げておかないと維新に持って行かれそうだな
>>943 それを一貫として言ってるなら信用するけどねw
玉木は最後に話した人の言いなりになるみたいだから、
明日にでも野田と飲み交わしたら、消費税30%とかぶちあげるよ
10年前からバラマキ政策掲げてる小沢のほうが信用できるわw
玉木の能力を生かすなら
緊縮議員を国会から減らして
濃厚接触する確率を低下させるのが良い
>>947 維新と選挙協力はマストだ
維新が吉村ブースト利用して独自のカカシ立てたら、野党共闘効果が落ちる
小沢と津村切ってつまり衆院切って立憲と解消して維新と選挙協力するなら評価するけどな
とにかく野田ブタがいない勢力が正義、これは分かりやすい
油断してると減税どころか来るぞ、復興増税
池上あたりにまで言わせて、財務省は本気だ
野田豚と岡田、キシローが新党を作って、立憲、民民を合流させるシナリオ。
異論のあるやつはれいわにでも行くしかない。
玉木は右へ右へって言ってた
それが最近ではナカヨク中道とかいいだした
玉木は消費税20%にするべきと言ってた
それが最近では消費税は減税といいだした
結局玉木という人物は
芯がなく流されやすい八方美人
言うことがころころ変わる
そして信用できない人物なのである
家賃の件、今自民にワタミがいたら
状況変わってた?
関係ない?
古谷経衡「保守の伝統芸。嫌中、左翼ガー朝日ガー野党ガー!ウイルスは生物兵器説だー保守は情けない」
http://2chb.net/r/liveplus/1588672864/ これまで安倍首相を熱心に応援し続けてきた保守界隈にはいよいよ動揺がみられるようになっている。彼らは、ついに安倍全面批判に走るのだろうか?
保守界隈の「重鎮」となった作家の百田尚樹氏である。
日本政府と安倍首相について〈安倍総理には危機管理能力が欠如しているのが明らかになった〉と猛批判をくり返したのである。
その後、感染が拡大し、“アベノマスク”と海外からも呆れられた布マスク2枚配布が決まった際には、再び百田氏から、
〈一つの家庭に2枚の布マスク?なんやねん〉
という声が上がる
一方で、新型コロナウイルスの感染拡大という世界的な危機に対しても、日本の保守界隈ではおなじみの光景が繰り広げられている。そのひとつが、「反中・嫌中」という「隣国嫌悪」である。
さらに保守界隈では「武漢ウイルスは同地の研究所から流失した生物兵器」というトンデモ論が、まるで事実のごとく語られるまでになった。
この新型コロナ生物兵器説を一度、落ち着いて考えてみよう。4月14日、アメリカのワシントン・ポストに寄稿記事が掲載された。トランプ米大統領も「徹底的な調査を進めている」と語った。
一見すると、生物兵器説が後ろ盾を得たように見えるが、アメリカ政府は「流出した可能性を調査する」とはいっていても、「生物兵器だ」とはいっていない。
そもそも、生物兵器説は、イギリスのタブロイド紙・デイリーメールのものであり、それですらも当初はそこまで断定的な書き方では無かった。
生物兵器としての実際の運用でキモになるのは
感染力が強すぎると自軍兵士までが感染する恐れがある。
また兵器としての有効性を考えると、致死率はうんと高くなければならない。
つまり生物兵器には「低感染力・高致死率」が求められるのだ。しかし、新型コロナウイルスの致死率は、1%台と低い。一方で感染力は強いのである。
世界中の専門家がゲノム(塩基)配列を分析した結果、人工的にウイルスが加工された可能性はほぼ完全に否定されている。
しかし保守界隈では専門家でもない人物によって「武漢ウイルスは生物兵器の一種」であるかのような言説が雑誌媒体でまき散らかされている。
保守界隈の「伝統芸」に変化無し
「反中・嫌中」のほかにも、新型コロナ禍にかこつけた野党揶揄も「ルーチン」のごとく保守界隈から聞こえている。
また、朝日新聞批判にもぬかりない。保守系雑誌『月刊Hanada』の鼎談でも櫻井よしこ氏が朝日新聞批判をしてる
嫌中、野党揶揄、朝日新聞批判。保守界隈のこうした攻撃は、すでに「伝統芸」である。新型コロナウイルスという難題を前にしても「お家芸」が続き、大きな変化があるわけではない。
結局のところ、コロナ禍に仮託した「左翼批判」の「伝統芸」「お家芸」が継続されているだけだ。
さらに、百田氏ら一部の“ビッグネーム”以外に政権批判している人物がほぼいないのも特徴である。保守界隈の「ムラ」の仲間内から離脱しても経済的に困らないビッグネーム以外には、
政権を批判するというリスクは取れない。それゆえに批判が一部に留まっているのである。
彼らの大部分は「反中・嫌中」のお家芸に走るか、「布マスク2枚を批判する野党は、何か対案を出したのか?
朝日新聞の通販サイトでも布マスクが売られているぞ」などと野党・朝日新聞叩きに問題をすり替え、
またぞろお決まりの「左翼“口撃”」に走るのが関の山である。
さらに「この危機が民主党政権だったら、その人的被害は数倍・数十倍に悪化していた。安倍政権だからこの程度で済んだ」という
“架空の民主党政権論”、“この程度で済んだ論”という妄想的安倍擁護が一斉に噴き出すであろうことを、コロナ禍の只中にある今から予言しておきたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00037639-bunshun-soci&p=1
「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588723536/ これおかしいって思えるのは今は玉木と山本共産党連合だけか
これは絶対緊縮するな
それは俺も思った >玉木=鳩山説w
結局、ネット(ネトウヨ?)がツイッターで言っている政策モドキをパクっているだけ
消費税減税と言って褒められるというのは、そりゃお金くれたり税金低い方が良いって話でこんなの政策じゃないよ。
だいたい、消費税無くすと若者の所得税が上がてしまうのだ。
消費税廃止or減税で、代わりに所得税増税って「働く者の敵」ですよね
玉木やれいわは労働者の敵でジジババ利権
はよ消費税増税しろや
連合は玉木を追放すべき
>>964 なにが若者の所得税だ。財源なんてものはすれば無尽蔵。所得税も消費税もなくせばよい
これに反対するやつは財務省の手先でおまえだけ消費税1000%で文句はないな?
玉木は八方美人だしいうこところころ変わる
玉木は右へ右へって言ってた
それが最近ではナカヨク中道とかいいだした
玉木は消費税20%にするべきと言ってた
それが最近では消費税は減税といいだした
どーせまたちょっとたてば
いうこところころ変わるんだよ
野田豚みたいな骨の髄まで財務省命のようなやつより、小沢やタマキンみたいに時代に
即して柔軟に変われるほうがはるかにいい。
>>968 柔軟じゃないよ
ただ、八方美人なだけ
柔軟だと思ってる今の政策も
半年すればまたころころ変わる
中野剛志がとうとう社会主義を主張しちゃったね。
これって、あいつら官僚が「ソ連のように国民(民間)を奴隷化する策動」だからねw
同じく社会主義(競争禁止・反自由主義・老人優遇・現役世代搾取)の旗振りの安藤や山本太郎ら経済極左路線に近づく玉木は終わってる
社会主義なんて絶対反対
コービンもサンダースも豪労働党もイタリアやスペインの極左も大敗・退潮してんのに時代遅れ
自由が無くなり、所得税が増え、現役世代労働者が増税され、老害と怠け者と外人を利するだけ。
消費税減税というのも理解できない。
その代わりに累進課税強化されてしまうと現役世代中流階級が損をする。
ジジババや働かない人のために所得税増税されたくないです。
労働組合が支持してるのに、労働者現役世代を増税しようとする民民てクズ?
選挙準備で相変わらず数合わせしか思いつかない国民。
結局解散されて民進前原みたいな醜態晒して、離合集散で当然有権者の不信感買って消滅する政党。
吉村の人気を使って、維新と選挙協力する他党勢回復は無いだろう
選挙区は国民の候補を立てる、その代わり比例得票は維新に譲る
これしかない
>>974 何で同じこと何度も書くの?
次の衆院選は野党共闘だろ
玉木も野党共闘見直すなんて全く言ってないんだから
仮に立憲と合流したとしても、共闘の枠内の話だし
面白くない選挙になりそう
神津を動かすにはもっと上、例えばトヨタ経営陣を動かすしかない
トヨタを動かすには日本政府かアメリカ政府の要人に頼むしかない
玉木は総理になりたければ大きな絵を描くしかない
昔の小沢はそういうこともやれた
玉木って誰かが言った極端な政策(消費税廃止、100兆円など)に反射的に飛びついてるだけ
もう政治家どころか人間ですらない
「財源は国債」で何でも許されるのであれば、
そりゃ極右から極左まで誰だって無限大にバラマキするわな。そのほうが票になるもん
やっぱりネットで無双しても全く意味無くて
地上波テレビかYahooトップに乗らないと全く宣伝効果ないんだよなw>支持率1%
このままでは次世代の党と同じ末路w
衆院選、候補調整進まず コロナ影響、解散後退で 立憲、国民、共産、れいわ競合
立憲民主、国民民主両党など野党の次期衆院選に向けた候補一本化作業が進んでいない。
4月には立憲元職がいる東京14区に国民が新人擁立を決めるなど、競合区はむしろ増加。
調整の遅れは、新型コロナウイルスの感染拡大で早期解散が後退したことが影響している。
立憲、国民などは候補統一の必要性では一致しているが、動きは鈍い。立憲、国民の競合区は茨城、東京、千葉、神奈川、静岡、愛知、岡山各都県の計10選挙区。国民の候補擁立で昨年末より一つ増えた。共産、社民を加えると20を超える。
れいわ新選組との関係も難しい。同党は今年1月、100選挙区への擁立を検討すると発表。既に擁立した11人のうち10人が立憲、国民、共産の候補と競合する
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000014-jij-pol 民民
早く立憲を見切って身の振り方考えた方がよいな。
>>986 言葉が悪い
肩の力を抜け
おまえは異常だ
今立民といっしょにやるメリットある?
むしろマイナスじゃない?
どう考えても流れは維新
ネットとリアルでは温度差あるよなぁと。
池上彰やNHKニュースをありがたがってる情弱だと、
国民民主に感心向けさせられないんだよね。
>>990 やっぱりテレビの影響力って凄いな
逆に今は維新に寄ってったりしない方がいいと思う
玉木が安易にtwitterで吉村持ち上げたりしないといいけど
>>990 参院民民と前原一派は元々立憲より維新に近いんだっけ。
>>990 でもどうせ解散になったら、国民も立憲も慌てふためいて、どこか人気のあるところに擦り寄って有権者からまた顰蹙買うんじゃね?
>>994乙
>>995 参院は知らんけど、前原と橋下は仲良い
家族ぐるみの付き合いらしいよ
前原は維新に近いイメージあるけど、単に橋下と気が合うだけのような感じもするけどね
前原が維新や官邸に近いわけないだろw
近いふりしてるだけだあいつは。
だって在日から献金貰ってたんだろ?
-curl
lud20250121141418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1579870005/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国民民主党 党内政局総合スレッド74 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・国民民主党 党内政局総合スレッド78
・国民民主党 党内政局総合スレッド78
・国民民主党 党内政局総合スレッド44
・国民民主党 党内政局総合スレッド44
・国民民主党 党内政局総合スレッド64
・国民民主党玉木派 党内政局総合スレッド84
・国民民主党 党内政局総合スレッド43
・国民民主党 党内政局総合スレッド55
・国民民主党 党内政局総合スレッド53
・国民民主党 党内政局総合スレッド53
・国民民主党 党内政局総合スレッド50
・国民民主党 党内政局総合スレッド58
・国民民主党 党内政局総合スレッド53
・国民民主党 党内政局総合スレッド49
・国民民主党 党内政局総合スレッド61
・国民民主党 党内政局総合スレッド69
・国民民主党 党内政局総合スレッド58
・国民民主党 党内政局総合スレッド68
・国民民主党 党内政局総合スレッド46
・国民民主党 党内政局総合スレッド69
・国民民主党 党内政局総合スレッド57
・国民民主党 党内政局総合スレッド53
・国民民主党 党内政局総合スレッド24
・国民民主党 党内政局総合スレッド39
・国民民主党 党内政局総合スレッド33
・国民民主党 党内政局総合スレッド29
・国民民主党 党内政局総合スレッド35
・国民民主党 党内政局総合スレッド32
・国民民主党 党内政局総合スレッド36
・国民民主党 党内政局総合スレッド20
・国民民主党 党内政局総合スレッド25
・国民民主党 党内政局総合スレッド39
・国民民主党 党内政局総合スレッド38
・国民民主党→新党ひとり 党内政局総合スレッド86
・国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド89
・国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド90
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド3【民進党・希望の党】
・【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド12【百田尚樹・KAZUYA】
・【ところが】国民民主党 党内政局総合スレッド1【それだとjnscニート君書きこみ禁止版】
・国民民主党党内政局総合スレッド86屑基地外父親が泡ふいて死んで連投発狂ばかりしてるN信ワントンキンミン彦根
・国民民主党 党内政局総合スレッド38 藤田離党 階猛ら無断欠勤 どこが集結?野党第一党も逃す
・国民民主党党内政局総合スレッド85基地外父親が泡ふいて死んで連投発狂ばかりしてるN国信者ワントンキン彦根
・国民民主党党内政局総合スレッド84基地外父親が泡ふいて死んで連投発狂ばかりしてるN国信者ワントンキン彦根
・【立民ガー連呼厨ばかりの】国民民主党党内政局総合スレッド56【民民は性格悪い陰湿な上支持率0.5%】
・立憲民主党(合流新党)党内政局総合スレッド4
・ 民主党:党内政局総合スレッド401
・民主党:党内政局総合スレッド450
・立憲民主党(合流新党)党内政局総合スレッド2
・立憲民主党(合流新党)党内政局総合スレッド5
・【反橋下】民主党党内政局総合スレッド518【維珍】
・国民民主党党内政局スレッド8
・国民民主党党内政局スレッド10
・(新)国民民主党の党内政局スレッド 3【真のゴミ】
・民進党党内政局総合スレッド354
・民進党党内政局総合スレッド334
・民進党党内政局総合スレッド98
・民進党党内政局総合スレッド268
・民進党党内政局総合スレッド136
・民進党党内政局総合スレッド268
・民進党党内政局総合スレッド29
・民進党党内政局総合スレッド157
・民進党党内政局総合スレッド122
・民進党党内政局総合スレッド207
・民進党党内政局総合スレッド55
16:15:39 up 7 days, 5:27, 0 users, load average: 14.74, 13.56, 13.86
in 1.0200808048248 sec
@1.0200808048248@0b7 on 041505
|