◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ランド】1人予約専用 36回目【楽天GDO】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1662697222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ランドや楽天、GDOなどを利用した1人予約ゴルフ専用スレです。
初心者大歓迎、ベテランさんも語ってください。
非傍、中傷は慎んでください、荒らしはスルーしてください。
仲良く情報交換いたしましょう。
晒し行為は基本禁止、悪質な場合は運営に言いましょう。
※前スレ
【ランド】1人予約専用 35回目【楽天GDO】
http://2chb.net/r/golf/1658611076/l50 スレ立て乙です。
前スレの
>>990さんへ
詳しく説明してくれてありがとうございます。
おかげで、ここのところの睡眠不足が解消しそうです。
前スレでイカついていたら大人しくなるみたいなレスあったけれど、
それは無いわ
相手が何であろうと、こちらが被害者であれば大金転がり込むチャンスだろ
徹底的に金になるように事を運ぶのが正解だろうに
>>4 あなたにとっての大金っていくらなの?
教えてネット番長さん
>>4 大金取れるほど世の中甘くないよ。無知なチンピラくんw
まぁ、怪我の程度にもよるけど、医療費と僅かばかりの慰謝料、中断したら当日のプレー代がせいぜい。
裁判所は被害者寄りだけど、金額は微々たるもの。
入金までに掛ける時間と手間が金額に全然合わない。まあ、打ち込んできたら注意はするけどな。
大金ふっかけると逆に恐喝罪になって刑務所行きだから気をつけてねー。
そこら含めてカバー出来る傷害保険なり入ってる人は多いだろうから大きな問題にはならんと思うけど。
後遺症とか死亡事故となると、カバーしきれないから大変だな。
>>4 保険会社の弁護士を相手にするから難しいと思うよ。
>>9 月25000円の小遣いで、どうにか両手シングルを維持しているぞ
>>13 生活保護世帯ですか?
ゴルフやる元気ぐあるなら働こうよ
1人予約だと悪いカート当てられるんかな?
後ろのかごが一段しかないカートに乗せられたけどこの時期手荷とクーラーバックあるのにのせる場所全然たり無かったわ
普通の予約で何度も利用したけど今までそんな事無かったのに
時間帯かスルーだからとかだったんじゃね
しらんけど
>>16 ここで言わないでフロントに行った方がいい。
>>15 独身者かな???
結婚すれば年収に関わらずに小遣い制になる家庭も多いぞ
>>19 働いてるのに小遣い25000円なの?
財布の中はバイト以下なんだけど
逆に尊敬するわ
惨めな人生を前向きに生きていける秘訣は何ですか?
>>20 財布の中に哲学が詰まっている、それが人生だよ。
>>20 好きなゴルフでシングルまで成れたのだから、別に惨めな人生でもなんでもないわ
小遣いの話は一人予約の時点で目くそ鼻くそだけど
気軽に行ける安いコースほど、ファーの掛け声が少ないのは感じます
自衛策としてつばのある帽子はかぶりましょう
>27
当たり前ですね。値段に比例して民度が下がるのは仕方ないです。世の常でゴルフに限りません。
そうか?
高級コースほど、湯船に洗わずに入る
爺が多くて驚いたわ
>>25 でも、月25000円しか使えないんだろ?
部下を労うことすら出来ないって惨めだよね
>>30 あの人独身貴族だから大丈夫ってたかられてそうだな
>>32 飲み会に誘われたら出席できないんでごめんねと1万だけ会費払うよ
それがたかられてるって言われたらそうかもね
月25000円じゃ部下も気を使ってたからないだろう
ってか、上司が小遣い25000円でさーって言ってる会社って夢がないよねw
月2.5でよくゴルフの趣味を選んだな。近所走った方がいいね。
>>35 そうだね
だから会費だけ払って行かないって言ってるじゃん
月25000円しか使えないとかなり頭が悪くなるのかなw
>>30 他人の財布なんてどうでもいい。君は親ガチャに恵まれただけだろ。
またキチガイが粘着しているね
猛暑も終わったのに困ったもんだ
>>40 親ガチャ恵まれないと月25000円になるの?
しょうもないこと言ってないで仕事しろ
>>39 俺は2.5の人じゃないってw
そんなに怒るなよw
自由に金が使えるのに、ご自慢の使い道が部下にたかられてるだけって惨めすぎないか
平日休みでギアとかウェアにこだわりなければいけるんじゃね?
>>37 みんな、金の事だけ言っているけど、シングルの腕前と言うところが抜けているぞ
ま、田舎で練習場もラウンド代も安いからどうにかホームコースを持ってやっていけているのだけどね
>>49 いや最大の問題は金でしょ。ラウンド代はいくら?
金と暇があればゴルフはうまくなる。それがないと本当に悲しい努力が必要
金と暇が有ったけど上手くならない俺みたいのもいるからな
練習しなくなったらどんどん下手くそになるわ……
お前ら他人のことあーだこーだ器が小さすぎるだろ
自分はまともと思うなら省みろよ
あーだこーだ言いたいのではなく、単純に興味があるし参考にしたいじゃん。
>>53 金と暇があってゴルフに費やすからって話だからな。やらないなら上手くなるはずはない
>>50 5000円〜7000円ぐらいで月4回が限度だね
普通に回れば月3回、競技で入賞したりすると商品券が出るので月4回は回れる
>>51 HC7にはなかなかなれないからもちろん誇らしいわ
>>56 費やしても上手くならなかったという話
10前半までは行ったが、そっから伸びなかった…
そか。まあその辺からはやり方も必要だし、やる量もやはり必要よ。やるって言っても年100やってたわけじゃないだろ?
自分の周りでクソ上手いのはだいたい70はやってるよ。
100-120くらいもちらほらいるし。その辺からは練習も週3-6とかいるし最後はアプローチやらどれだけ詰められるかだからね。ただやるだげじゃなくて仕上げていくしかないからはっきり言って面倒な面もあるね。
>>57 弱いからハンデあるんでしょ。って事じゃね
毎日700円を晩飯に使うかボール1カゴ打つか悩む俺は貧乏
週4でゴルフをして月20は練習に行き数年のゴルフ歴でシングルハンデ手前まで来たけど田舎暮らしは嫌だなぁ
家近の新宿とかで週3は呑まないとやってられん、ラウンドの前日にゴールデン街までチャリで行って飲んで帰るのが日課
※帰りは歩いて帰ります
>>57 やっぱりボールやティーは買ったことないって自慢する感じ?
>>64 お前ゴルフしたことないだろw
煽るスレを間違っているぞ
>>55 ↑で煽ってるやつらのやり取り何か参考になるの?
>>65 ボール買うことあるの?
だとすればネットで安いのあったって安さ自慢をする感じ?
1人予約なのに同伴者が急に仕切りだして自己紹介初めてコンペのミーティングみたいこと初められたんやが
ノータッチでオッケーはワングリップとか
1人予約なんて好き勝手にやればええんちゃうんか?ルール合わせる必要ある?
>>66 2.5万でシングルの人がどんな感じでやってるのか気になったの。煽りなんて参考になるわけないでしょ馬鹿かよ。
>>68 1人予約のオッケーなんて自分で決めたらいいと思うけどな
変な人がいるもんだね
ホント、変な人もいたもんだ。
そんなのどうでもいいですよ、って言いたいとこだけど
俺だったらクスクス笑いで精一杯の抵抗示しちゃう。
1人予約同士で4、5時間時間を共有するんだからそれなりの社交能力や協調性や大人な対応は必要なんだよ。
それが難しい人には1人プレーってのがあるから是非そっちどうぞ。
>>74 それでもたまに極度のコミュ障かサイコパスかってのが入ってくる。
経験したのが全く喋らず一人でショートパット外してグリーンにパターをドンと叩きつけてキレてた。
よくもまあプロでも競技でもない一人予約でキレる事が出来るもんだと思ったわ。
怖いから他3人も全く関わらずにお通夜みたいにプレーが淡々と進んでいった。
>>72 自分でOK出せないから決める必要あるんじゃない。
>>77 自分でこれは入ると思ったら拾い、あやしいと思ったら打つ
それで良くない?
>>80 あなたがそれで楽しいならそれでいいですよ
別に競っているわけじゃないのでお好きなように
>>80 スコア派手に誤魔化す後輩に「ラウンド始まる前に自分の好きな数字入れたらいいよ」って言ったら顔真っ赤になったわ
>>85 別にティーショット打たずにOKでもいいぞ。それなら18で廻れるw
ルールの統一はあった方が良いんでは。
ド下手には1.5グリップとか甘めにオーケー出したりしてるけどさ。
過去にはグリーンの上で手で球転がしたり隅っこでずっとパター練習してたりとか変なの居たしな。
>>87 アザース。わーい、ベスト18ー
この人のアテストですって宣伝するねーww
>>91 打数を確定出来るのはアテスト者だけだからだろ。そもそも、マッチじゃ無しにオッケー無いけどw
この場合、2人とも失格なので18で良いと言った奴も失格同罪w
マッチだったらプレーヤーはオッケーもらったぶんを申告してて、アテスト者だけが18と申告だったらアテストだけ失格になる。
18で良いと言った奴の無知さを馬鹿にしたかったんだろ。
?もらったカードを書き直して18にしてサインして提出って事?
なら失格だわ
好きにすればいいといいながら、次のホールで一番で打とうとするとイチャモン入れてくるだろ、なら最初に戻ってワングリップOKとか決めて貰った方が揉めなくっていい。
アテスト者とかwww
競技やったことないの丸分かりだな
>>93 そもそもマッチでスコアの申告なんてしません
知らないことに口を出したら恥ずかしいですね
>>93 失格同罪って日本語では何て言うのですか?
>>71 あーだこーだ言ってるの2.5万でシングルの人の側じゃないでしょ…
その人は絡まれてる側でしょ…
てかあんたが絡んでる側の人ならあーだこーだ言ってるわけで、あーだこーだ言いたいのではなくとか意味不明
その絡んでるやつらまともじゃないなって話してるんだが
無自覚でやべー人格してるな
>>110 誰に言ってるかわかんねえから最初から安価つけろゴミ
貧乏スレ行け
いや、東京近郊だと平日ゴルフ三昧の金持ちも結構いるぞ。話すと自分の場合は3割以上の確率で経営者とか引退したようなら医者とか金持ちオッさんだな。
どんなにゴルフは下手でも金持ちの方がいいだろ。
金あったら究極ゴルフのスコアなんぞどうでもいいぞ。金なかったらどんなに上手くても苦労してゴルフしても楽しくもなんともないわ。
1日楽しく過ごせりゃそれで良いわい。スコアも100で回れりゃそれで十分。
そう言ってるうちに数年したら80台になってたけど。
自分的にはスコア100も80台も2打目までなんて大差なくてやっぱアプローチとパターが上手くなりゃ必然的に80台にはなるもんね。
で、アプローチ練習してるとショットも安定してくるってことに気づくし。さらにその辺からは絶対的にパターの重要性が増すし。
同じコースばかり何度も行ってたら嫌でもスコアは良くなるからな。
そして関東の平野部なんて河川敷に毛が生えたような平坦なコースばっかり、それでスコア良くならない訳がない。
>>117 楽しいのが良い!は同感
競技で上の方に行っても楽しくないと何やってんだろう?と思うよ…マジで……
>>118 100打つ人は、だいたい1打目が散らばるから
>>121 100前後くらいならそうでもないよ。ただグリーン周り行ったり来たり。
>>121 80台ならスコアの基本はグリーン周りだけだよ。
ドライバーとか長いクラブなんてテキトーな所に飛んだらそれで良い、左右に10ヤード散ってもどうにかなるんだから。
ドライバーにしても本当に必要なのは70台目指す人だけだよ。それ以外の人は上手に飛んだら気持ちいいとか、後が楽になるくらい。
このハゲたお爺さん達は何を必死に主張しているんだ?
>>124 本当そう。ただ左右10ヤードにさらに異議あり。
それは充分うますぎる。
左右30ヤードでもOK。そこがアベ80台くらいの人になればそこからでもちゃんとボギーオンしてツーパットボギーにおさまってくる。ちょろちょろとパーも取れるから80台。そんなもん。
>>112 お前に言ってんだよ
1人予約スレで貧乏貧乏って何言ってんだ
お前が高級コースに引き篭もってろよ
世間一般に出て来るなよ
>>115 金持ってようが何だろうがどうでもいいがクソうざい絡みするような精神貧困なやつは迷惑だよね
最近ラフが深くて手こずっていたが、久しぶりに雨の日にラウンドしたら、深いラフが雨でぬれてさらに重くなって
グリーン回りのアプローチがことごとくショートして、通常は寄せワンが半分は取れるのに2個しか取れなかったわ
スレチばかり。ここの住人は話し聞いてくれる人がホントいないんだろーな。
こんな悲しい奴らと周りたくないな。明日の初1人予約キャンセルしよっと。
おれ月の小遣い20,000なんだけど。
完全負け組かな?
>>133 シングルに成れれば問題なし
しかし、100切れないと負け組
>>138 それってゴルフ上手けりゃ偉いってこと?
凄い勘違いだな
凄いなぁ、みなさんは。
白からベスト81だが、70台がない。なんならハーフ30台もない。そろそろ独学では無理かな。YouTubeだけでは限界が見えた48の夏
>>141 スコアの良し悪しが勝ち組負け組を分ける要素になるのはなぜ?
そりゃあ世界一上手けりゃ1億ドルのオファーが来る世の中だからな
>>133 自分で分かってることをなぜわざわざ聞こうと思ったの?
ドMなの?
>>142 ゴルフと言うスポーツは金があってラウンドを多くできれば誰でも上手くなれる
しかし、金が無くて上手くなると言う事は、それだけ頭を使って人一倍努力していると言う事
ま、勝ち負けの問題ではないからどうでもいいけど
自分が100で廻ろうが、90で廻ろうが、80で廻ろうが、社会にも自分の生活にも何の影響もないよなぁ、と思いながらゴルフしているわ。
そのくせ叩くと悔しいがw
プロゴルファーで賞金を取れるなら、ゴルフで勝ち組負け組あるだろうが、アマチュアにとっては単なる趣味、自己満足以外に勝ち組も負け組もないわ。
>>146 頭を使って人一倍努力していないから金が無いんじゃないでしょうか?
>>140 本気で70台目指すならやっぱ練習やラウンド数も増やさないとと思う。俺も習ったりしたけどやっぱオヤジになってからのゴルフだと体も硬くてシャフトクロスとか治らない。無理に治そうとして体痛めたりして無理するのやめたわ。
所詮オヤジの遊び。下手固めでも70台出るし、まあまあってとこ。自分は少なくてもいいから毎日のようにクラブを握るとかパタ練するってのが何より大切と思う。ハンデ1のクラちゃん聞くと週6練習するっていってたし。
>>142 当たり前だがゴルフ云々より金持ちの方が上だよ。普通は金ないとゴルフなんかやれないし。
>>148 独身かな?
小遣いなんてのは嫁さんの裁量一つだぞ
俺なんか年収や貯蓄は人並み以上にあるが、小遣いは30000円だべ
まぁゴルフが楽しいならゴルフに金をジャンジャン注ぎ込んでいいんじゃない。
あの世にまでお金は持って行けないよ。
うちの親も若い頃は節約ばっかしてたけど80過ぎた今はランチも5000円くらい躊躇なく使ってる。
まぁその方が金も回るし世の中のためでもある。
>>152 あなたはご子息の奥さんに家計を握られてるの?
可哀想な人だね
>>154 お前がじじいだからそういう頓珍漢な発想が出てくるんだな
>>152 30000円の小遣いだととにかく安い所を目掛けて行くしかないよね
年収が人並み以上なら超ドケチみたいでなおさらカッコ悪いでしょ
三万だと俺がよく呼ばれる平日ゴルフの一回のプレイ代も出ないことがザラだな、、
日本人の年収は定価の一途だから仕方ないな。
来年あたりから安ボールしか買えなくなるだろね。
カートの座席位置でキレだした同伴者いたんだけど何なの?重要?
いかにも元ヤンキーみたいな輩、1人予約デビューらしかったんだが朝一の席順が指定席らしい
>>165 棒走族上がりだから全部運転させろってことですか。
右にバッグ積んであるのに左に乗るやつ(逆も)とかいてムカつくときは有るけどな
>>165 もうそれでそいつが1人予約来なくなると思えば尊い犠牲になったのだな
お疲れ様
席なんかその時その時の状況で変えるわ
人が乗ろうとするなら場所空けるのに横に動いたり、後からの人が乗りやすい位置を事前に空けとくとか普通にするだろ
プレイ中に臨機応変なのへ当然だけど
バッグ積んでる方に座るのが良いのは明白だぞ
一人予約しかしない人はわからないだろうけど、左端が一番上手い人ってのは常識だからな…
右端にバッグ積んである下手くそなのに運転するやつは迷惑だぞ
>>169 >>172 カートでどこに座るとかいちいちこだわるヒマがあったら速やかに座れ
だからお前らは遅いんだよ
やたらバッグ位置にこだわるヤツは居るんだよなあ
くっそ迷惑だが
>>174 あるよ
知らないのは下手くそだからだろ
>>175 速やかに座りやすいようにバッグの位置に座るんだよ…
右にしまって左に乗るとか面倒だろ?
競技とかやればわかるだろうけど
ローハンデや組で一番スコアの良い人が左端にバッグ積まれるのは常識だぞ
>>178 お前ゴルフしたことないだろ
バッグが右側で4番目にカートの左から乗るケースはどうするの?
わざわざ右側にまわるのか?
それ意味ないだろうにw
頭悪い奴は考えようとするな
無駄だからw
>>181 それは臨機応変だろ?
そういうのを言ってるのではないのがわからないほど馬鹿なの?
>>177 君があると言い張ってもな
1人予約でない組予約だとして、どうやって誰が上手いか分かるの?
>>183 自分が下手くそなのはわかるだろ?
ちゃんと自覚してる人は右に積んでもらうように変更したりするぞ?
そういうきづかいが出来ないからゴルフ友達がディズニーランド一人予約ばっかなんじゃないの?
>>182 後の人の為に導線側を空けるんだろ?
だったらバッグの位置にこだわれないじゃん
本物なんだね
何か可哀想
>>184 そんな素っ頓狂なこと言ってるの君だけじゃんw
>>186 お前が下手くそとしか回ってないのはよく分かったw
でじゃぶや
こいつ前も同じネタ書いてただろ
ディズニーランドがどうしたって?w
>>192 初めて書いたけど?
ディズニーランドはFP必須だよね
>>190 はぁ?
バッグを積む位置をこだわってる奴なんて見た事も聞いた事もないからな
そんなキチガイじみた事は普通は言わないw
>>191 いや、マジな話ローハンデと回ったこと無いでしょ?
あいつらは運転するか運転席の後ろに座るのが当然と思ってるからな…
左に座りたいならオーバードライブはしろよ
>>194 それは一人予約しかしてないからでしょ
競技するとバッグの位置は重要だよ
打つ順番だってバックの順だぞ
>>195 まだ言い張るの?
ガチの競技志向はカート乗らないから
覚えとけよハッタリ君w
>>196 競技なのにカート乗るの?
クラブ競技の話か?
で、セルフなの?
貧乏倶楽部なのか?w
>>198 アマチュア競技でセルフじゃない競技って具体的になに?
>>196 打つ順はバッグの順じゃないよ
どこでそんな無茶苦茶を覚えたの?
>>200 えっ?パブリックの人ですか?
マジウケるわw w w
>>202 違うよ
組み合わせ表の上もしくは左からだよ
決してバッグの順というわけではない
そんな事も知らないで競技を語るなよ
>>203 で?
具体的にどの競技がキャディ使っていいの??
>>204 組み合わせのとおりにバッグ積むんですが??
もしかして、競技=オープンコンペと思ってるのかな??
>>205 倶楽部競技もミッドもキャディ付きですが?
エアプさんw
>>208 どの県のミッドアマですか?
JGAの競技でセルフじゃないのは聞いたことが無いのですが?
>>206 バッグの左側から順に打ってくださいなんて言われた事はない
組み合わせ表の上からもしくは左から打ってくださいと言われる
だから普通は組み合わせ表通りにバッグが積まれているのかどうかも誰も気にしていない
バッグが積んでいる順に打つのであれば、必ずそれを確認するよね
それをしないのはバッグ順ではないからだよ
キミ嘘ばっかりだね
>>209 関西ですが?
そっちはセルフでやってるの?
田舎は大変だなw
>>210 お前のコースがどうかは知らんwww
競技=クラブ競技とかレベル低すぎだろw
県や地方の大会では順番にバッグを積むのは常識だ!
全国は行ったことないから知らんw
>>211 関西の何県?
競技規定見たいので教えて下さい!
左端が一番上手い人ってのは常識だからな…
キリッ!
大阪のみたら、たしかにキャディ付きの大会もあるな…
それは俺の認識不足だった、申し訳ない
つか、日本アマとかもキャディ付きなんだな
知らなかったわ
>>219 それで?
普通の組予約の時はどうするの?
全員がメンバーでなければコースは把握出来ないだろうからいちいち積み替えるの?
>>221 自分が下手だと認識してたら替えてもらう人も居るよ
エントリー時点でスコアの自己申告してるんだから少しは気を使うのが大人のゴルファーとして当然でしょ
そもそもバッグは自分で積まないんだからそここだわりようもないが…
競技行くと皆自分らで順番に積み替えてるんか?まさかね。
>>222 組予約でスコアの申告なんてしませんが?
言い張ったら勝ちですか?
>>224 ああ、ごめん
一人予約スレだから一人予約の話だと思ったわ
組予約ならみんな知り合いなんだから好きにすれば?
それでも上手い人を左にするのは当たり前のマナーだけど、みんな下手くそならどーでもいいんじゃないの?
つーか、組予約だって申込みのときに上手い人や目上の人から登録するのが普通だろ?
ゴルフ場もその順に積むのが普通だし…
>>226 エントリー順なんて気にして積まんだろ
少なくともウチのコースではしないな
どうでもいい事をいつまでもネチネチとw
いい加減にしろ
>>226 上手い順か目上順かどっちなんだよ?
ブレブレじゃんw
>>196 こういう嘘を堂々と言い放つあなたはKADOKAWAさんですか?
>>231 どっちを重要視するか?だろ
子供じゃないんだから少しは考えろ
>>175 やっぱり上座は意識しないと失礼ですから。
>>233 嘘じゃないけど?
競技で来た順に積むとかの方が有り得んだろw
>>228 ホームだと積む方が気を使ってそれなりに積むでしょ
ビジターで行くコースなのに登録順に積まないとかヤバいコースじゃん…
>>234 1番目上で1番上手い人がエントリーする時もあるんだが?
普通は自分を1番最後にするよね
で、同伴者が忖度してわざわざ1番左に積み替えるの?
そんなマナー聞いた事ないわーw
>>238 お前が聞いたこと無いだけでしょ
だから一人予約なんだよ
>>237 エントリー順だったら2番目の人が遅かったら1番目の人のがいつまでも積めないじゃん
そんな効率悪い仕事はしないよ
しっかし、全てのパターンをいちいち説明しなきゃ無いんだろうか?
子供過ぎるだろw
>>236 打順はバッグの積んでいる順だって言われる競技はどの競技?
自分が何番目にエントリーされているかなんて知らんから確認しようがないなw
>>240 積んでないことなんて普通に有るだろw
効率?を求める安いコースならどうかは知らないけどさあ
>>242 普通に県の競技とか地方の競技、さっきも書いたけど全国は行ったことが無いので知らない
バッグ順に打てとは言われないが、組み合わせどおりにバッグが積んであるのは普通だよ
>>243 カートナビとかエントリー表とかに書いてあるでしょ…
>>245 バッグ順に打てとは言われないよね
>>196ではバッグ順って明確に言ってるけど?
完全に嘘ついてるねw
>>247 それは言い方だろw
ほんとちっちゃいところで揚げ足取りたいんだねwww
つか、組み合わせ順に打てとも言われないだろ?
普通は競技委員に並ばされた順に打つんだからさあ
>>248 言い方なんだw
頭が悪い人って組み合わせ表順とバッグが積んでいる順の違いが理解できないんだね
可哀想に
>>246 ゴメンね
そんなのいちいち自分が何番目かなんて見てないわ
バッグがその順で並んでるかどうかもいちいち見てないわ
>>149 ありがとう。
1度くらいは、ハーフ30台を出したいんやけどなぁ…
月2ゴルファーやけど、精進します
>>239 なんでお前は1人予約のスレにいるの?w
>>165 災難だったね
このスレにもいるけどマイマナーを振りかざすキチガイに当たったら不運だと思って諦めるしかないね
気持ち悪い奴1人居るね
普段から嫌われてるのも気づかないバカなんだろうな
バッグは一番うまい人は左がわ
バッグ順に打つ
知らんかったから、勉強になったわ
スレチなんでやめましょう、って誰も言わないで延々と。ゴルフうますぎると友達なくすって、本当なんだ。
バックの話が全く理解出来ない。バックはカートの一番後ろに積まれているんじゃ無いのそれが左とか右とか分けわかめ。私みたいに意味不明難民が沢山いると思うので、分かりやすく説明頂けると助かります。
>>249 組み合わせ順に競技委員が並ばせるのでは???
いつも思うけど、一人予約で競技の話をしても話が噛み合わないのでは?
バッグの積み方は予約順です。
バッグの積み方はエントリー表とおりです、エントリー表はローハンデ順です。
組みも申告していただいたお名前順です。
端っこに積んで欲しい人は最初か最後にエントリーください。
ね!!
>>264 イギリスやアメリカは知らんけど日本にそんなマナーはない
>>263 接待ゴルフ(客先2人自社2人)の場合はどうすればいいですか?
運転は自分がしますが、客先2人の方がゴルフは上手です
自分のバッグは左側に積むように依頼するべきですか?
>>266 接待ゴルフは知らんが、狭い中央より端の方が喜ばれるんじゃね?知らんけど。 それにしても予約の段階で端にくるようエントリー願います。
>>267 では、客先2人を左端と右端にすれば良いですか?
こういう基本的なマナーも知らない奴が多いんだな…
特に自分が知らない=そんなの無いと思ってる人は駄目だな
>>261 だから、組み合わせ順にバッグ積むんだから言い方だけで内容は同じだろ?
馬鹿なの?ただ揚げ足取りたいだけなの?
>>270 バッグはどうでもいいわ
他の奴と勘違いしているのかな?
>>270 組み合わせ順にバッグが並んでるか全員確認はしてる?
>>272 とういう流れでの発言かを読めば理解できるだろ?普通は??
組み合わせ順=バッグ積む順=打順なんだからさあ
>>280 そのルールはプレイヤーが確認しないと成立しないよね?
つーか、本当に知らないんだな……
一人予約もバラバラに積むコースも有るからなあ
>>282 あの、マナーをしっかり知っているなら
>>266と
>>268を教えて貰えませんか?
>>284 もしバッグ順で打たなければならないのであればバッグの並びを当然プレイヤーが確認するべきでしょ
普通は競技委員が組み合わせ表通りに並ばせてその順番で打つんだからさ
>>285 今回の客先は初めてです
ぜひ教えてください
>>286 しつこいなあw
一度競技に参加すれば解決するんじゃないの?w
>>287 初めてなのに上手いとかベタとかわかるんですか?
今までは、どのように対応していたのですか??
組み合わせ順にバッグを積むってのに、そこまで突っかかるのは何故なのかがわからない…
マジでわからないw
>>289 客先のおふたりはシングルだと伺っているので明らかに我々より上手いと推察しています
今までは特に気にしていませんでしたので、エントリー時の名前は先にお客さんで自社が後、最後に自分でした
バッグがどう並んでいたのかは分かりません
>>292 二人はシングルなのに下手くそな貴方が運転するの??
接待ゴルフって周りに迷惑なんだね
>>292 お前が無能でアスペなのは理解した
ここは一人予約について語るスレだ
他に行け
つか、シングルの人なら接待ゴルフだろうが運転させられても失礼とは思わないんじゃないの?
逆に貴方の行動を見て、仕事ができないやつと判断されたりしないもんなの?
>>293 自分はHC12なので運転して周りに迷惑かけることはないかと
>>294 無能でアスペだとしても働いてご飯を食べて行かなきゃならんのですよ
>>295 お客様が運転する前提には出来ません
自分が運転したら仕事出来ない奴だと思われますか?
なぜでしょうか?
>>296 HC12なのに今まで何も考えずに接待してたの?
>>299 はい、お恥ずかしい限りです
幸い今までは特に問題ありませんでしたが、今後もそうだとは限りません
>>266と
>>268を教えて頂けませんか?
>>301 ビジネスマナーを教えるには、当然ながら費用が発生しますが?
>>298 右端にバッグ積んでる上に下手くそなんてすよね?
それなのに、すべて運転してたら迷惑だし段取り出来ない人と思われますよ…
一番失礼なのは左側に積んでる人に右まで回ってガードに乗れって事だと思いますが?
どのようにお考えですか?
>>306 いや、揚げ足取りたい厨に聞かれてるからさあwww
>>304 あっちを立てればこっちが立たずになるので困っています
マナーってお互いが心地良く過ごすためにあるのですよね
例えば上手い人と目上の人のどちらを左に置くべきですか?
両立しないマナーなんてあり得ないと思うのですが?
>>305 お客様の希望でキャディがいないコースです
>>308 あれれ?
話が変わったね??
取引先はどちらも目上で上手なんじゃなかった?
というか、社長と部長を接待するにあたって、悩む要素ってある?w
>>312 例はあくまでも例です
そういうケースもありますよね?
今回の話で言うと目上で上手い客先2人と運転をする自分とどちらを左にするべきでしょう?
なかなかお答えが頂けないので困っています
>>308 ヨコだけど
ゴルフをプレイする上でのマナーと
接待のマナーは
両立しなくて当然だと思うよ
それを上手くこなすのが出来る営業マンなんだろうね
>>313 左からお前客客同僚にしろ
それがマナーだ
>>314 左に積むのはエントリー順、上手い順、左に座る人(運転をする人)と両立しないマナーがあるらしいですね
一体どうやって上手くやれと言うのでしょうか?
>>315 その場合に自分がエントリーの1番目に名前を入れたとか、自分の方が上手いとゴルフ場に伝えたと思われませんか?
>>316 運転する人を左に積めとかの話ではなく、左に積んである人が運転するのがスムースだよね?って事でしょ
つまり、上手い人が運転すればスムースなんだから、上手い人を左に積んだらいいよねって話なんじゃないの?
反抗するのは勝手にどうぞだけど、理解する気が無いのに反抗してるだけなのは、端から見ててみっともないぞ
>>317 なら左から同僚客客お前にして同僚が運転すれば良いだろ
>>313 指導に当たっての代金を頂いていませんし、依頼者のお考えを
>>304でお伺いしたのですが回答が無いようなので進めることができずにいました。
なお、指導には取引先の詳細や同伴者の個人情報等も必要となりますので記入していただけると幸いです
>>259 いやただの馬鹿だよ
ちょっと稼げたりそれなりのスコアを出せるようになった程度でプライドが無駄に高くなっちゃったんだろ
資産家でもプロでもなんでもないのにな、逆にそこまでいった人が騒いでたらそれはそれでアレだが
そもそもここ5ちゃんだしそういうの集まりやすいし、ゴルフ歴長くてもまともな人も全然いるよ
クラブを出し入れしやすいのは両端
車で最上席は運転手の真後ろ
下手な人はティショットを最後に打つことが多いから、クラブを持ったまま後ろ座席に乗り込む
一番右が下手な奴と言う根拠が分からん
>>318 では、目上で上級者のお客様に運転させるのがマナーって事でしょうか?
お気を悪くされたなら謝ります
理解する気はあります
矛盾する点に目を瞑るのは間違いのもとなのでお伺いしています
>>319 それだと自社の同僚を1番最初にエントリーしたことになります
マナー的にあり得ませんよね?
お前は接待ゴルフを一人予約枠で申し込む人なの?その時点で…
>>324 競技の話だぞ
ハンデ戦ならローハンデから左に積む
スクラッチ二日制の競技ならスコアの良い順に左から積む
コレでハンデ12だって12になるまで何してたんだか
>>324 クラブを出し入れしやすいのは両端→そうだね
車で最上席は運転手の真後ろ→ゴルフとは関係ない
下手な人はティショットを最後に打つことが多いから、クラブを持ったまま後ろ座席に乗り込む→最初に降りてクラブを入れ替えることになる
一番右が下手な奴と言う根拠が分からん→右端が一番迷惑かからんよね?
>>333 接待用にバレずにボール動かしたり卵産んだりの練習じゃね?
ついでに自分のも動かすんだろwww
>>329 競技なら当たり前だが、一人予約とは何も関係ないじゃん
バッグだけで的確な判断ができるわけもなく、普通はエントリー順(4名並べて提出したもの、または電話などで告げた順)に左から並べることが多いはずです。ですのでエントリーの時に客側が気をつければ希望通りの並びになるはずです。通常運転席側(たいてい左)はローハンディ、または飛距離の出る人。他は適当でいいと思いますが女性が混じれば右側が女性のほうが何かと好都合でしょう。(後から打つことが多いので)
私はセルフの場合男性がいてもプレイングキャディーしなくちゃなって日は左側に自分のバッグを持っていくこともたまにはありますが
当日の顔ぶれによって積み込む順序を現場でお願いすることもままあります。(カサ高いヘッドカバーの隣にはいきたくないので離すことは多い・・・笑)
>>337 競技でもバッグの積む順番は決まってないとか言う奴が居たから揉めてるのよ
今まで気にしたことなかったけど、検索してみたらマナー講師の言うとおりだったわ
>>340 こういうちょっとした気遣いが出来るようになると、上級者に誘われる機会も少しづつ増えますよ!
おじいちゃんは自演してまで持論を押し通したいのかw
キャディバッグの積み方のマナーだルールだと
喚いてるガイジ共
スレのルールは守れないのか?
まとめて消え失せろ
>>347 バッグの積み方が問題ではなく、ゴルフをプレイするにあたってスロープレイを防ぐ意味でもバッグの位置によって座る位置を考慮すべきということなので、特に初心者の多い一人予約スレで発信することに意義があると思います
揚げ足取ってマウンティングしたかったのに、出来ないからストレス溜まってそうだよねwww
>>349 スロープレーを気にするならバッグの並びより打順と動線を気にした方が意味があります
>>349ホールアウトしたらクラブ持って移動しろバカ
それが1番後ろに迷惑かからん
おお!接待君がすごいwww
>>351 動線確保のためにバッグの積んでる位置が重要なのですが?w
でも、ここまで人の言うこと聞けない接待君がハンデ12って嘘だろw
そもそもハンデ持ってなさそうだよね
80台で回るとシングルとか思ってる初心者も多いからなあ
だいたい95位で回るから12とか言ってても驚かない
>>354 前
①②
③④
1.3.4.2 ←バッグ
こう席順を固定しろって言ってんだよね?
>>360 バッグの位置で座る場所を考慮したらと書いたままの意味ですが?
逆に昨日から座席を固定しろなどと一言も言っていないのに、どうして固定しろと言っていると思うのですか?
>>361 では、①②③④の打順でカート左にティーインググランドがある場合にバッグの位置を考慮すればそれぞれどこに座るべきですか?
>>362 バッグを左から1234にしてもらってもいいかな?
座席とぐちゃぐちゃで訳わからんから…
で、打った人からクラブしまってカートに座るという前提でいいの??
1は運転席、2は助手席、3は右後ろ、4が左後ろになるんじゃない?
4がクラブをしまう人でも3が後ろにいれば対応可能だからね
それ聞いて何がわかるの?w
>>362 逆に質問なんだけど、全員でグリーンから離れる、全員がクラブを片付けてからカートに乗るという場合、どう座るのがいいと思う?
>>363 つまりバッグの位置は考慮に入れないということでよろしいですね
>>364 全員がクラブを片付けるなんてスロープレーは止めてください
>>368 なぜ詰まってる前提?
高級コースで後ろと1ホール空いてるよ
つか、本当に可哀相な人だよね
どーにかして揚げ足取ろうと必死なのは分かるけど、お前が間違ってるんだから揚げ足取れるわけ無いだろうというwww
いつになったら気が付くんだろうか?
僕の知ってる1人予約
・ショットとグリーン以外、ラウンド中ずっとカートからおりない人
・スマホをずっといじってて、ヤフーのニュースをいちいち同伴者に教える人
・隣からの打ち込みに隣まで説教に行って帰ってこない人
・ティーグラウンドで雑談に夢中で、後ろの組から咳払いされる人
バッグの積み方と腕前の関係とか、どうでもいいんですけど・・・
バッグ順バラバラになるような設問出しといてしたり顔だもんな
さすがに引くわ
まさか自分でバッグカートに乗せる貧乏コースじゃねーよな、んなとこで接待はねーだろ。
積み方は係の方で皆共通認識してるから勝手に変えたりして迷惑かけんなよ。
席は打順でホールごとに考えろ、ティーグラウンドの左停車なら打順1234は
13
24
で座れ、右側停車なら
12
34
あとは臨機応変にな
>>374 右側停車なら
12
43
じゃないの?
そもそもバッグと席を合わせたところでプレーファストになるの?1秒も変わらなくね。
>>376 いいおっさんがガキの椅子取りゲームみたいな事して見つめ合って照れてる時間を想像しろ
>>377 簡単に間違えるようなことを人に求めるなよ
>>378 あなたは席決められてないとそんなことになっちゃうの?
鈍臭すぎてゴルフ向いてないよw
>>381 お前らみたいなバカに向けて思い出して書いてやった、こんなの意識せずにやるのが普通。
心配すんな俺はお前と違ってスムーズに出来てる
>>382 お前と一緒にするなよw
見つめ合って照れてるおっさんなんて見たことないけど、どんな名門コースでやってるの? w
老害ってやつはカートの座席ですら口出ししないと気が済まないんだね
言うに事欠いてそれがマナーだってw
カートの座る位置なんて一人予約で関係あるか?
接待ゴルフならいざ知らず、ほんと60過ぎた爺さん達は頭腐ってるわ
行きたいゴルフ場で都合良くても60並んでたらやめるw
5
>>383 バカ?照れて見つめ合ってるおっさん、本気にしてんのかよ笑うわ。探せよお前の周りにはきっといるよー
>>376 ファストプレーもだけど、チョロチョロされたら邪魔だろ
接待君はどこ行ったの?
それとも論調変えて頑張ってるの?
アボンだらけなんですけど罵詈雑言の言い争いが起きているのかな。
もうみんな楽しんだろ?ストレス発散できたろ?この先二週連続連休だ!各地へまた違うネタ拾いに行こうぜ!予約しろよ
>>387 えーネタにして誤魔化すのかw
じゃあなんのために座席決めるの?教えてw
60過ぎたおっさんは、座る位置なんてホントはこだわりないだろう
ただ、そこに自分のドリンクを置いてるからタバコ置いてるからってだけ
台風なんて気にするなや
ゴルフ場がクローズにならなければやるべし
>>396 お前みたいな奴が畑や船を見に行って行方不明になるんだろうな
その後沢山の人に迷惑かけることも知らずにさ
それが普通なら、台風の日に貸し切り状態にはならんやろ?
小雨・・・ゴルフ場オープン、普通にやる
雨・・・ゴルフ場オープン、危険性も特にない。ゴルフは余りしたくない
大雨・・・ゴルフ場閉鎖?。雨だけであれば危険性はないかも?滑ったりしやすいくらいか?ゴルフはやりたくない。
大雨+強風・・・ゴルフ場閉鎖?飛来物とかがあるのなら危険。ゴルフはやりたくない
雷・・・めちゃ危険。ゴルフ場閉鎖。
雪・・・ゴルフ場閉鎖
こんなイメージ
週末にゴルフいれているが、このままだと他のメンバーが中止と言いそう。1人予約するかw
一人予約は同伴者に気兼ねすることなくキャンセルできるとこが良いね
20日北関東好天の予報 キャンセルはちょっと待てやだな
本降りの雨の場合、グリーンに水が溜まったら新規スタートは一旦止めて待機になる
その時点でプレーヤーに待つか帰るか選択させるのが通常だけど、近場なら帰る、遠方なら待つとする
私待つわいつまでも待つわ、例え雨がやんでくれなくっても。
日曜日土砂降り予報だけど
台風絡むから当日キャンセルしても料金発生しない。
当日朝に決める。
日曜キャンセルしてごめん、明日入れ直した10:14スタートよろしくね
天気予防が各社違いすぎてどれを信用したらいいのか
西日本は日曜日はアウトか?
コロコロ予報変わってるこりゃ直前までキャンセルしない方がいいな
台風が絡むと天気予報も予測がつかずに確率が悪くなるよね
アウトの基準がわからんが、俺は雨降ってたら行きたくねえなあ、始めたら雨でもそれなりに楽しいんだけどね。
夏の始めにウェアとかシューズとか買い替えたのに
コロナで行けなかった
10月には何とか再スタートしたい
そろそろ秋口だから夏物が安くなるな。
来シーズン用に買っておくか。。
明日キャンセルして今日に変えてて良かったぜ!
今はゴルフ部屋でスイング調整中、もう少し打ったら出かけるか。
>>421 コロナにかかってゴルフ行ったら非国民だろ?
>>421 ホームの月例でコロナクラスター(クラスター認定はされてないけどw)発生したよ
月例ですらだから一人予約って結構ヤバイよね
>>422 1週間ほどだろ
夏はそんなもんでは終わらない
>>423 クラスター認定とか2年前で時が止まっているのですか?
>>427 ???
今でもクラスター発生は報告されますが???
もしかして2年先の人ですか?
自分の道楽でコロナもらって来たら立つ瀬無さすぎるわ。
家族の仕事、学校にも影響大きい。
通常のゴルフでコロナにかかるかよ、ばからしい
レストランで酒飲んでだべったり、脱衣所で今日のスコアがどうだったこうだったって燥いでたんだろ
>>428 病院、介護施設、保育園なんかはな
一般でクラスターなんて追いかけてないよ
>>432 だからクラスター認定されていないは合ってますけどね??
で、クラスターを追わなくなった(w)のは二年前なんですか?
>>433 私は明日から海外ですが、あなたは日本に引きこもってるんですか?
そりゃゴルフには行きたい
コロナにかかるから、とも思ってない
でもウチみたいな中小企業、少ない人数で回してる職場じゃ、隠れて行くしかない 体のどこも日焼けしてませんと言い切る覚悟でないと
>>433 何にでも噛みつく性格の悪い人
で、接待の席順はどうなったんですか?w
>>436 俺もなるべく周りには隠すな。そんなもんバレても妬みしかない。他人は遊んでばかりとしか思わないから。高級車もできるだけこそこそ乗る。自慢してネットにあげるやつとか仕事でやってるならともかくバカだろ
>>434 クラスターを追ってたのが2年前なんだよ
読解力がない人は苦労だねw
>>436 あなたの職場はそんなに民度が低いの?
もう少し仲間を信じてみれば?
コロナが怖くてゴルフができるかっ?って俺も更衣室や風呂には入らない。
食事もささっと終わらせてパタ練してる。
これでかかったら仕方ないと思ってる。
>>440 追わなくなってから2年間経過していないなら、2年まで時間が止まっているかどうか判断できないと思いますが?
>>443 日本語が通じなさそうなんでそれでいいです
>>445 言ってることが理解できないなら、かなりヤバいと思いますよw
で、質問なんですがクラスターを追わなくなったのは何年何月からなんですか?
この時期風呂入らないのキツくない?
家近いなら羨ましい
風呂も静かに入れば良いのにうるせー奴居るからなあ…
ココには金の無いガキがいるよ、そのうち『地球が何周回った時だよ?』とか聞いてくるから スルーな
>>450 あれれ、答えられないから逃げるのかな??
いっつも質問に答えないよねww
まあごちゃんの、しかも1人ゴルフだから基本は貧乏なんだけどな
仲間内が4人で揃うから気が大きくなって脱衣所で大声でだべるんだよ
一人予約で同伴者に挨拶して風呂入る程度なら静かでいい
>>450 地球が何周周ったとき?って
よっぽどアホな環境で育ったんですね
地球が何周回ったときだよ?とか初めて聞いたわwww
>>452 前から自称金持ち自称シングルが暴れるじゃん!
かなーり性格悪い奴
>>456 基準なんて人それぞれだし自称でも金持ちっていえるならいいんじゃね?
ここはほとんどが精一杯ゴルフしてる感じだろ?
都会なら車なしとか、田舎なら軽とかでゴルフ場いくみたいな。
>>459 いや、いくらなんでもそれは酷すぎ、もしそうならゴルフの前にまずやる事あるだろ。
>>451 反応するってことは自分が言われている自覚はあるんだなw
都内ナンバーのレンタカーや駅からタクシー増えたな毎週見かける、若い人は車の維持大変だよな都内の駐車場料金で何ラウンドできるんだ?
だから無理してゴルフするなよ。まさにその前にやることたくさんあるだろ。結婚も諦め子供も諦めてゴルフやるようなもんじゃないぞ。ジジイになってご飯にもありつけなさそうだな。
>>462 金無いのに車乗りたいなら県境付近や千葉なり多摩なり埼玉なりに住むしかねえな。
地球の最初は気体やチリで、外側と内側の回転速度が異なるから何周目って質問は無知だよねw
>>468 何周目なの?って聞かれて育ったみたいですよ
>>445 クラスターを追わなくなったのはいつなんですか~?
地球何周ネタを知ってるのはS40〜S50生まれくらいかな?
>>471 その年代だけど知らんわ
知ってるのは育ちが悪いんだろ
>>423 月例のクラスターはどのくらいの人数ですか?
月例でクラスター、表彰式とかやらないでしょ?フロント業務者か食堂従事者からでないとその人数出ないよね
>>478 月例参加者全員とその家族と親戚ぐらいまで広がらないと無理
そんなことよりクラスターを追わなくなったのは何年何月ですか?
>>480 感染経路を追わなくなったのは21年の1月頃からですね
>>485 東京だろ
濃厚接触者を追わないとクラスターを追わないはちょっと意味が違うし
>>487 クラスターの意味を理解してから言ってね!
>>488 濃厚接種者も感染経路も追わないのにどうやってクラスターを?
ちなみに月例でのクラスター(認定されてない)では積極的疫学調査が実施され、濃厚接触者の特定もされたよ
>>489 例えば同じ会社で5人陽性とかならクラスター扱いになるけど?
状況によってだけど積極的疫学調査の対象になるよ
東京がどうかは知らないけど、こちらの県ではそういう扱いです
なんで、そんなに人数が気になるの??
あなたの理論だと感染経路を追わないんだから人数はわからないんじゃないの?w
>>490 なぜそんなに多数なのにクラスター認定されなかったのですか?
クラスターの定義は明確に定められていないものの、厚生労働省は5人程度の発生を一つの目安としています。
いつまでスレチを引っ張るつもりだ?
さっさといつどこのゴルフ場で1025人のクラスターが出たのか言ったら終わりだろ
言えないなら粘着していないで黙ってろ
>>496 保健所に聞いてw
つか、現在は病院・学校・老人施設とかのハイリスク以外はクラスターとして認定・公表したりはしないからね~
>>132 先週末したぞ。ストローク90代だったけどチョロ。ダフりだらけて散々だった。90代のタネ明かしはグリーン乗ったらパットやらないで1パット計算。
あのさ、小学生でも分かる代と台を間違えるなよ
頭悪すぎんだよ
女性無料って40代以下に限定するべきだよな
50代以上はどうせ成立しないんだから枠がもったいない
>>503 性格悪いな
そのくらいの頭の中で補完出来るだろ
>>505 小学生でも間違わない漢字を平然と使うそんな奴と会話が成立するはずがない。
ゴルフが主目的とはいえ会話すらできない奴は一人予約失格者だろ
>>505 誰かが指摘してやらないと恥かきっ放しだからなぁ
これが怒れる老人、所謂老害の典型例、誰からも必要とされてない正義感。
口臭えから喋んなってみんな言ってたよ?
オレも誤字は気になるけど、5ちゃん上では当たり前の光景だからね 電車のなかで眠ってるひとくらい珍しくない
こんなとこで文章や誤字はどうでもいい。歩きながらサラッと書くようなもん。
台と代の間違いは5chでも100回以上指摘されているのに、未だに間違うのは学習能力が低すぎ
シュミレーションゴルフも同じだね
自動変換で出るし押しちゃうのよ。何も考えてないしそんなもんこだわる方が病気だぞ
>>512 いやいや、それ以前の問題。
そもそも二度も変換してるのに気づかないほうがおかしい。普通は間違えない。
>>514 そういう狭量な意固地さが既に老害って言われるんだよ。
あんまり力むなよ、腐れイボ痔が悪化すんぞw
>>515 まあお前のような爺さんが平然とトリをダボとか申告してくるからなあ
簡単な計算すらできないんだから漢字の間違いも許せるんだろうなあ
>>516 それを言って良いのは間違ったことか無いって言い切れる人だけだわ。
細かいこと言ってっから頭も財布も寂しくなるんだよ、あ、人間関係寂しいのは生まれつきだろうなあ、w
>>517 お前のような爺と違って、少なくとも間違ったスコアの申告はしないけどなあw
あ、ボケてんのかあえて嘘の申告してるのかは追求せんけどなあ、w
>>518 いや、そう言うこと言いたいなら後出しじゃ無くて故意なのか過失なのかはっきりさせてから言えよ。
話が堂々巡りにしかならんし、友達にもウザがられるだろ。
アホみたいにルールとかいってる人はだいたい頭が悪いし、硬いし、貧乏だし、周りからは嫌われてる。
>>522 誰もしてない話しを急に持ち込んできて、爺さん頭悪そうだし貧乏でしょ?
>>524 残念。アラフォーだし日本でも0.001パー以内の金持ちだよ
>>525 5ちゃん設定ですねw大丈夫分かってるから
いろいろ辛い事あるけど頑張って生きてればいい事あるよ
はいはい。ほんものの貧乏人はすぐそういうよな。
都内ゴルフ好きだと金持ちってのはゴロゴロいるんだよ。周りにいないからそういう反応しかできない、、
金があろうがなかろうが、ここはゴルフを楽しむスレだべ
ゆーても0.001パーって結構な盛り具合だよな。しかもアラフォーってw
今日はそう言う設定なのね。
この程度で設定と思うって悲しいな。田舎と違って東京でゴルフする層って平均でも年収2000は普通レベルと思うぞ。なくても経費が使えたりとかな。
まあ、貧乏人と口きいてもこういう反応だからもうこれ以上はいいわ。個人的には金ないならゴルフはやめとけってこと。
>>530 今度は2000万ってw
まあ、あれだ、なんか色々頑張れw
たかだか2000もないの?
そこ都内の人だとゴルフする最低ラインだよ。
それならゴルフ場こんなに混んでないし2000万あって1人ゴルフとかよっぽどの変わり者だと思うの
>>532 自分で言ってて何か疑問を感じんのか?
次はもうちょっと設定練り直して頑張れよw
とりあえず
>>503は今すぐyoutubeに上げろ
タイトルは
「何度でも言います。代と台を間違える人は馬鹿です。」
40代アラフォー2000万がゴルフ場で1025人クラスターの人?
>>537 カートの席順
1025人クラスター
代と台を間違える
これが同一人物
探偵だよ、楽しいよ〜えっへんすごいでしょぉねぇねぇ
皆さんに聞きたいです。
初めて1人予約で他人と組み合わせで回った時はどれくらいの腕前でしたか?
>>541 ベスト97
ラウンドはちょうど100だった
>>541 100切る時もあれば120叩く時もある、アベ100台くらい。
そこから大して進歩してないけど80台出した事もある。
やっぱり迷惑かけられないから90は叩いちゃいかんよなあ
ってことでアベ90切ってから始めたかな
>>541 108切ったらバンバン行ってた
今はアベ85
同時期に始めた人よりラウンド数重ねれば絶対上手くなれると思ってたし実際そうなった
ラウンドを鬼のようにこなしたら、ウチッパ行かなくても上手くなる
そんな風に考えてた頃が、私にもありました…
ラウンド増やしたらアベ84から79.3になったよ。
でも我流だとここまでかなあ、上達するにはマンツーマン指導受けるしかないと思ってる
>>541 一人予約を始めたのは、ゴルフ初めて10年ぐらい立ってからだったから、あまりおぼえてないけど
多分80台ぐらいでは回っていたと思う
>>552 すぐそれ言うやついるけど、やらせていいじゃないか。
そんなとこだろ。ウザいから嫌なら見るなよ
休日の1人予約見てりゃー大体はアベ100〜110台つーとこじゃない?平日は少しだけレベルアップ。
俺が山岳コースばかり好んで行ってるせいか、皆さん申告よりスコア落とされてるみたいだけど、きっと河川敷とかの平均スコアで申告してんだろうね。
>>555 直近10ラウンドではアベ70台だけど、年間ではアベ80〜81ぐらい
>>557 うめーな。負けそうだ。でも上には上がいるのもゴルフだもんなあ。クソ上手い人とやると何やっても勝てないもんなあ、、。
最近は3日に2日くらいは練習してるから凡ミスが減ってきたわ。
>>558 1人予約は競技じゃないからな
勝った負けたやりたいなら競技でやりな
多数の書き込みありがとうございます。アベ90以下はなかなか遠いいですw
この2ヶ月で99→105→105→92(パブリックで)なもんで、まだ早いかもですねぇ。
>>560 スコアよりもスマートにまわれるかどうかだと思うよ
>>560 爺さんは100でも遅くなる。若者なら130でも前の組から遅れない。
110の婆さんとかもう地雷過ぎてな。
若者の方が遅い。飛ぶけど曲がるからね。ジジババは飛ばないけどフェアウェイしか行かない。せっかちだから皆で一斉にグリーンに向かって打つ。前の組がセカンド打っていなくてもティショット打てるしね。四人で2時間は余裕では。
>>561 それ確か。スコアはあんま気にしなくていいと思う。120までなら。とにかく走るとか、素振りは一回までとか、ライン読みまくるとか、片付けする前にカートにのるとかしてれば何も文句ないよ。
>>563 いくら飛ばないとは言っても前がセカンド打ってないのにティーショット打つのはやめて欲しい
セカンド地点でドライバーの音がするのは気持ちの良いものではない
>>563 100叩く爺さん混じりでハーフ1時間半は無理だろ?
40代くらいまでなら普通に経験あるけど。
年寄りとさ若者で括る意味が分からん
早いのも遅いのも一定数いる
今日はガラガラだった雨に降られることなくラウンドしました。雨にビビってねーでゴルフ場こいよー
>>571 確かに若いにいちゃんにも多いな。ゴルフ始めたばかりのやつで最近は友達としかやらないもんだからちゃんと急いでとか走れとか言うやつがいないから。30代くらいのファッションばかりでワイワイしてるようなので異常にマイペースなのが多い。
まず下手すぎてこちらの一打が4打分くらいなのが4人のうち2人以上とか平気でいる組があるな。
>>572 自分以外はみんなバカで無能に見えてない?
それ深刻な症状だよ
過去のラウンドで、自分の組に打ち込んできた若い人からの残念な言葉。
「すんませんでしたあ!謝りましたよお!でも、当たってないっすよねえ?」
ヘッドスピードを50以上にして早いプレーを心掛ける事。
>>572 若い奴らには、走るんだぞー、と教えてやると素直に走るから待ってもイライラしない。
爺さんに、ホール空いてるのでもう少し早く出来ます?、と言っても何も変わらないし急ごうともしない。
若い奴ら増えて、爺さん減って欲しい
60歳以上が居る組にはそもそもエントリーしなきゃ良いだけ。後から入ってきたらさっさと抜けるか、1人目特典とかあるなら祈るしかないな。
俺40だけどご一緒する爺さんの方がはるかに元気だな、、
60代で元気なら全然良いんだよ、70過ぎっぽいのがサバ読んでたり老化しすぎなのが紛れ込んでたりすっから、まさに祈るしかない。
前の組から離されて後ろ待たせながらプレーすんのは集中出来ないしね。
70台くらいのひともたまーに一緒になるけど1人予約来る人はやっぱ元気だな。よく走るし足はマジで強いよ
>>587 良いなあ、関東はトロくさい年寄りが多過ぎて。
歩きラウンドのコースに来て途中でバテて帰っちゃったりとかもあったな。
大阪の河川敷の爺さんとかすげえ健脚な人多かったけど、なんか雰囲気違うわ。
爺さんは変なところで切れるし、急いでくれ、と言っても遅いし(まぁ、動き遅いのは仕方ないが)
良い人も沢山いるが、変なジジイに当たると、もう年寄りとやるのは避けよう、となるわな。
>>587 上手っ!
70台は殆どお目にかかれない
>>589 同意。
良い人もたくさんいる、変な人もいる。
この変な人に当たる確率が60代以降だと上がる。
だから60代以降はなるべく避ける。
一人予約も100回以上利用したけど
ゴルファーの60代は一般人の60代と違ってまだまだ元気
70過ぎてもまだ元気
80代でやっと動きがとろくなる印象
>>593 そりゃ同じ60代から見たらだろ?
40代の俺から見たら動きは遅いは口は臭いはでたまったもんじゃない。
それでもゴルフしたいなら爺さん同士で固まってやってくれよ。
>>593 んなこたーないゴルフに限らず一般人でも元気な人は元気。
70代ぽい人とかトロくさいのが来た日には終わった気分になるよ。
まあ、数十年後には俺も行く道なんだろうがな。
お前等ってゴルフ以外に何かやってんの?肉体労働者はトレーニング兼ねていて良いかもしれんけど
トシ食えばわかるけど
健康上の理由でゴルフ出来なくなる人は
50代くらいからポツポツ出てくるよ
>>588 歩きラウンドにあえて爺さんはやめてほしいな。
逆に歩きにくる爺さんはよほど足や腕に自信があるのが多いだろうに。
>>591 つまんないなー。
俺のスコアは三分の一は70台くらいだけどね。
>>601 ほんとつまんね、、
なんで、この板って頭のおかしな人ばっかなのかね、、
60前にして泌尿器科通い出した。前立腺に問題あり。
以前から途中の茶店で必ずトイレ行ってた。
今はそこまで持たないと思われ。
ゆえに当面ゴルフは自粛中なわけで。
父さん、これはこれでつらいです。
ポコ無しは辛いよな。小便バッグ腰に付けてる人いるよ
最近は、ゴルフ場のトイレにオムツ入れのBOXを置くようになったな。
トイレに流しちゃう爺対策。
>>606 バック付けてる人は、ポコある人が殆どかと
自力で小便出せない或いは出にくい方が管を入れっぱにしている
年齢40代、30代、40代の中に60代がエントリーしてきて、自分以外の2人がキャンセル
その後は60代が3人に
何か乗っ取りされた気分になったよ
でも頑張って楽しんでもらおう
開催決定してたのに今朝抜けた馬鹿どものせいで直前に不開催。次のラウンドで滑って捻挫するがいい。
一人予約で希望のコースと日時を確認したら、50代でスコア100台が2人の枠と、10代でスコア90台が一人入っている枠の2つを発見
俺が60代でアベ80だから流石に10代とは話が合わないだろうと思って、50代2人の枠にエントリーしたらすぐにその組の10代も入ってきた
まだ開催決定まで期間があるのに、じじいの組に入ってくるなんて余程ゴルフがしたかったのだろうね
若い奴は怖いもの知らずだあ
あるいは敬遠されてんの理解してるから安パイ取ったか。
60歳代のアベ80台は人間的に自己中が多くラウンドが楽しくない
>>612 良いじゃん。よほどゴルフしたいから1人ゴルフなんぞにいくわけだから。それに平日暇あって金もあるのは基本高齢者が多いわけだし若い人はなかなか難しい。
若いやつとゴルフできる方が喜ばしいことだろ。
まあ大体は下手くそだけどね。
>>609 自分は30代、30代の所へ60代が入ってきてうんざりしたわ
>>619 俺は祈るか日程に余裕があれば迷わず抜けるパターンだな。
そんな組にエントリーして来るなんて気にしてないのか若いつもりなのか知らんけど、警戒されてもしゃーないだろ
当方50代
何歳でもスコアいくつでもトロ臭かったり
スロープレーはイライラする。
60代は普通に上手い人多いと思う。
ドライバーで置いて行かれることもある。
一人予約ながくやってるけど
総じて若い人の方が下手だけどな
当たればいい球出るけど二回続かん
そりゃ若い人は下手さ。特に30代くらいまでは酷いのいる。
でも割と謙虚だよね。プレイさえ遅くなければ構いません。
1人予約じゃないけど、仲間内でワイワイやってるアラフォーくらいまでの姉ちゃんとか混じってる組は最悪。進まない。
>>625 そらゃ大半は若い方が歴が短いんだから当たり前だろ
何歳だろうと謙虚じゃないやつは糞って話だよ
年上だったり歴が長くなると謙虚さが失われやすい→年寄りの方がゴルフ人口も多ければ地雷の比率も高い→年上には文句を言いづらいし言っても改善される可能性が低い→予約で避けられたりこのスレで文句が出やすい
あんたが謙虚な人なら何も問題はない
>>626 でも姉ちゃんがいる組の方が楽しそうだよ
楽しそうだけど、そんなの飯や別のところでやれって話。ゴルフ場はまずは会員や来場者みんなのもの。迷惑かけるならはっきり言えば来るなよってことになる。名門とか行くと本気でお帰りくださいってところもある。
>>629 > 来場者みんなのもの。
みんなのものなら特定の意向押し付けちゃ駄目だろ
世の中の大抵のことは自分の思い通りにはいかないです
>>629 他人が楽しそうにしてたら悔しくて悔しくて震えるの?
松戸でゴルフする人はついでに女の子も探してあげてね。
>>633 誰が震えてんの?よく読めよボケ。
プレイが遅いのは迷惑だっていってるだけだ。遅くないなら何もない。お前はとにかくザコらしいからゴルフ場くるなよww
アラフォーぐらいまでのお姉さんとラウンドできるなら充分幸せというもの。40代と言い張る50代、ガッツリ50代女性ばっかりですら。
>>636 そんな名のドラマ見たことあるな。子供を始末するために旅に出る
>>635 女連れってだけで遅いって
>>626で決め付けてんじゃん
縁がないからって嫉妬すんなよ
トロイやつは来るな。ゴルフ場もスロープレイが1番迷惑なんだよザコw
ゴルフ場は、スロープレー以上に暴言吐く輩を嫌ってる。
家庭では女はカミさんしかいないけど外に出るとドコ行っても女々だからな。
ゴルフぐらい女抜きで行きたいわ
>>642 確かにw
同伴者、他のプレイヤー、キャディ、スタッフ、、、などに暴言吐く奴は1番嫌われるなw
平日にスコア90台、年齢10代で予約している奴って、ゴルフ部上がりで本当は70台で回る奴が多いのかな?
滅多にいねえな、そう言う希少性ある人たちは一緒に行く人が居るから。
一緒に行く奴とはもう飽きた、どうやっても緊張感が出てこない。変わり者発見ネタも探す為に一人予約利用してる
俺の彼女ギリギリ30代だけど、先日有給を取って初めて1人予約してラウンドしたみたいだが、他の人の四川が怖いと言ってた。
もう2度と1人では行かないと言ってる。ちなみに白から94で2番目に上手かったみたい。
>>649 アラフォーって自意識過剰の馬鹿が多いよね
>>646 現役なら学校があるから平日は休めないだろ?
それに現役ゴルフ部なら仲間と回るはず
>>649 普段は相手にされない年齢なんだから、喜ばなくちゃ。
女性が知らないオッサンジイサンとゴルフ出来るというのは大したもんだ
無料ババアは消えてほしい。てか今でもそんなものが存在してることが驚き。ゴルフ場混んでないのか?
自分も無料でできるならやりたいがお前らやりたくないの?
無料おばさんだろうがプレーがまともならどうでもいい
上手い人は気持ちに余裕があるから段取りも良いし、気配りも出来るよね
これが下手くそだと自分のプレーに精いっぱいでアップアップになりがち
1人予約のYouTuberと言えば、ラフターゴルフ
しょっちゅう断られてる。
最近は、出演女性を探すのに苦労しているらしい。
二人でやりたきゃツーサムで割増払って予約しろよ貧乏人
本日の一人予約のラウンドの一コマ
あるホールで同伴者が右にプッシュスライスして右の森へ一直線
同伴者は何を思ったか「ファー」の大声
右に隣のホースはないはずだと思ったら、同伴者は県外の旅行客でこのコースは初めてということでした
とても良いプレイヤーじゃないか
安全を笑う奴はDQN
下手な奴ほど、フォアー言えない。自分が下手だから恥ずいと思ってる。
上手い人は大丈夫そうでも迷わず言う。フォアーはゴルファーのマナーじゃなく義務だと思う。
下手だからではなく経験値がなくて声がでないんだろうね。つまりは鍛えられてない、
隣のホールに打ち込むなんて年に1回もないから経験値も上がらないわな
隣に打ち込むとか関係なくOBにはファーがマナーみたいなもんだよ。
>>671 飛ばない爺さんはいいなー、隣のホールまで届かないからw
OB打ってファーと言うやつは、長いゴルフ人生で昨日のラウンドの奴だけだわ
先日の一人予約のラウンド
同伴者は100台が2人と90台が一人、俺が80台
同伴者はプレー自体は遅くないんだがボールがあっちこっち飛ぶので、ボール探しや何やらで前と開いて後ろが詰まっていた
上がってみると、100台申請の一人が113、90台申請の人も112、100台申請の一人が95、俺が84だったわ
100台申請の人でも、だいたいは100は切ってくるけど、昨日は参ったわ
俺も初コースならとりあえず見えないところにとんだらファーって叫ぶな
何にもないとこだったら動物に向かって言ったんですよ、とか言って濁す
安全に越したことはないですね。
まさかこんなとこに人がいるとは思いませんでた とかありそう
誰も当てるつもりもないしまさかというのが事故。声かけておかないとダメです。隣のコースに行く可能性があるとか林くらいでもキャディさんだとフォア言ってたりしてますね。
>>679 全員低調なスコアですね
リードする人がいない組だと後続に迷惑掛かってしまいますね
>>683 言われる通りですね。
しかし、そんなにとろとろ歩いているわけでもないし、打つのが遅いわけでもないし
グリーン上でスコアを付けるわけでもないし、クラブは持ったままカートに乗るしで
そんなにスロープレイとは感じられなかったのですが、あっちこっちに球が散らばるので遅かったですね
休日ならそんなスコアはザラ。
至って普通だから進行にも何の問題も出ない。
84ならリードできるだろ。進行させればいいじゃない?
マナーとかスピード自体はそんなに遅くないって言ってるから、それ以上誰にもどうしようもない気が。片手シングルの
鬼軍曹いたら皆100切れるの?
今の季節はラフに入れると探す時間かかる
どうしようもない
他3人の球が散らばってたら一人じゃどうしようもない
打球見てあげるのにも限度あるし
>>685 前と開いてるなら問題出てるだろ
>>684 前と開いてるんで早めに行きましょうくらいは言って大丈夫
どうせスコアクソだから完全OBじゃないありそうなボールは今のはなくならないボールでしょうからノーペナでいいんでそこら辺からどうぞとか言って諦めさせるのも有り
下手なのに変にグジグジやってるやつはこっちが諦めるしかない、喧嘩したり空気悪くなる方がつまらんから
>>692 休日は全体的にペース遅いよ。経験ないの?
経験ないね。そんなゴルフ場貧乏人だけが集まるんじゃね
お金持ちは会員権持ってて自分のホーム行くんちゃうの?
>>695 そうだけど、いつもホームだと飽きるってのもあるし、キャディ必須も少し面倒だったり、直前にさらっと予約していけたりと便利
>ノーペナでいいんでそこら辺からどうぞ
って言われて、助かるわあって喜ぶの初心者の女性くらいじゃない?
いくら「百獣の王」だからって、それ言われたらムムムッって思うんじゃないか
自分は「ママコ」扱いかよってブルーになるだろ
(ママコっていうのは、子供同士の遊びで幼児などを特別扱いにすることです。)
フツーに失礼だわな
ゴルフしに来てる人に
今日はもうゴルフやめな
って言ってるんだもの
>>699 そのスコアでまわる方が失礼だわ。
上手くなってからほざけ。下手くそはなんでもいいからさっさと打てや。
>>701 でもスロープレイを放置するのは組の責任。1人予約だからといってマイペース勝手なゴルフは許されない。そんなやつは1人ごるにいけ
>>702 俺ならなるべくサポートして
組として遅れないよう努めるけどな
落ちぎわくらい見てやれよ
>>704 大切なことですね。確かに100前後くらいであっては欲しいけど走るとかすみませんとか、片付けしないでカート乗るとかちゃんとしたマナーできてれば文句ない
明らかにobじやないとかobか微妙な感じぐらいとかで何分も球を探してスロープレイになるから、その辺で〜って助言してるんじゃないの
競技とかやらんレベルなら、明らかにobじゃないのは無罰でいいと思うけどね
セルフ営業なのにラフ刈らないゴルフ場も悪い
ロストなのに1ペナ扱いにするアホが多すぎる。
でも有ったことにしてノーペナでその辺で打つとかもう論外。
そんな同伴者はナビに記録する必要もなくね?
見つからなきゃロストで1ペナ+前進1打
2打目のはずだったなら次は4打目
俺はここが妥協点だなあ
さすがに通常営業で戻りはしない
>>707 競技じゃないし、探して後続に迷惑かけるよりまし
競技なら大抵キャディつくし、見えにくいとこはフォアキャディもおるから普通のラフ程度では無くならん
>>707 1人予約でそんな厳しくやる意味がわからん。好きにさせてやれ
>>707 こういう奴はロストでも前の位置まで戻って打つのか?
>>699 問題なくまわってる人には言わないよ
今回みたいなのは前と開いてて後ろに列作ってるんだよ
何度も球探しに時間かけてる状態なんだからネックになってるとこ潰さないとプレー速度が改善されないだろ
自分が迷惑かけてるのに失礼に感じるだとかそのまま迷惑かけ続けていいとする考え方をまず直すべき
>>704 この人の感じだとボール見て一緒に探してやってとかしててもそうなってしまったと読み取ったんだが
余裕ある人がそういうのやるのはその通りだね
てかそういうのやり続けてお互いに仕方ない状況作った上でのノーペナ発言よ、何もしないで横から見てるだけでいきなりおせーからはよ打てやはそりゃアホよ
>>707 早めに諦めさせる為のノーペナだよ?
ペナあると探す時間が長くなりがちになるし、きっちり3分だっていっても毎回複数人が3分使ってれば遅くなる
ルール的にどうこうではなく心理の話
スコアも110超えてりゃ厳密にやるレベルじゃない
それでも雰囲気壊さない為にスコア入力くらいするわ、正しいスコアじゃなくてもそれは別の話
競技じゃないのなら進行重視。
明らかにありそうなボールがキャディいなくて見つからなかったら、ノーペナでいいからとでもなんでも言って、1分〜2分くらいで諦めて、すぐに打ってほしい。
普通の営業で3分も探すと、特にそれが複数人複数回になるととんでもないことになる。
競技なら探すし、見つからなかったら戻るけどさ。
>>707 こういう余裕のない奴が空気を悪くするんだよな
一人予約でのokは各自で判断。俺のゴルフだお前のゴルフじゃねぇ
競技でもない1人予約ですら、ティーショットをロストしたらティーイングエリアまでカートを走らせて戻って打ち直す!って主張してた人なんじゃないのw
>>714 ノーペナでインチキするくらいなら
探さずにロスト扱いの方がマシだわ
その代わりそれ強要したお前もそうしろよな
インチキしたラウンド不愉快な相手と続けるくらいなら
やめて帰って打ちっぱでも行く方が有意義だわ
>>713 ノーペナで打てという解決法がおかしい
ルール緩和するにしてもそこじゃないだろ
まず
>>709の措置から
次は「練習ラウンドと思ってアドバイスい?」と確認してから
クラブ選択に口を出すくらいだと思うよ
大叩きで時間かかる人って
焦りでとにかく飛ばそうとしがちだからね
意見をまとめると、ロストは1ぺで紛失した近くのFWから打つってことで。
>>724 何でワンペナ?
普通に考えて2ペナだろ
正解を言います。
時間の無駄だから球が有ったことにしてこの辺から打っちゃえよ。
で打ち終わってから、さっきのロストで2ペナな。と教えてあげる。
>>724 セカンド地点でロストした場合
通常は元の位置に戻って打ち直しで3打目を打ちます
そのボールがロストした地点まで飛んだと仮定して次は4打目になります
つまり、ロストの罰打は1打ですが、実質2ぺナになります
自分はあると思われる地点から4打目として打つ
同伴者はどう処理しようがその人の判断に任せ、自己申告のスコアに基づいて次ホールの打順を決める
1人予約の遊び方はこれでいいだろ?
>>734 いやあ、でも間違った申告されると気分悪いよね
罰が1ペナだけって有り得ないね
90以上叩く奴ならどうでもいいが
>>735 全く気分悪くない
スコア誤魔化そうがタマゴ産もうがその人がそれで楽しいならそれでいい
気になるなら1人予約は向いてない
仲間とまわるか競技に出ればいいんじゃない?
少し探してなかったらロストで打ちますねーっていって2打足してる
もうその辺からでいいんじゃないですか?と言ってきた奴のバッグには、こそっと鼻くそつけてる
OBとロストは新ルールで2打足して戻らず打てるようになったんじゃね?
>>735 人のスコアなんてどーでもいいから気分悪くならんよ
間違ってたら、あー知らない素人ねって思うだけ。
前にカート道の救済でニアレストがファウエイ側だったからフェアウェイ側にドロップしたら、内側なので2打罰って言ってきた馬鹿いた。
説明するのも面倒臭いw
>>740 なってねーよ
そういうローカルルールを設定出来るようになっただけで
設定するかどうかはコース次第
なのにこのローカルルールを設定してるゴルフ場がほとんどない
設定っていうか、各自で判断して使ってくださいねってことじゃね
>>743 違うよ
ゴルフ場がローカルルールとして設定出来るってだけだよ
>>742 日本ではプレ4の方が馴染みがあるからね
ローカルルールはパーティのプレイヤー間の判断で採用するかどうかを決定する
但し、ゴルフ場が適用ルールを定めているときはゴルフ場利用者はそれに従う
また、競技の場合には事前に競技規則が定められるので全てそれに従う
こんな感じゃないの?
>>742 ほとんど無いって事は無いよ
ローカルルール書いてあるスコアカード良く見てみろ
>>745 ティショットでOBの場合はプレ4で良いが、セカンド以降のOBの場合は、ローカルルールで設定してほしいよね
俺のホームは、競技以外はこのローカルルールを取り入れているね
>>749 セカンド以降のOBは普通に打ち直すでしょ?
>>752 すまん
OBではなく、ロストのつもりだったわ
これ1人予約の話だろ?何ムキになってんの?滑稽w
1人予約なんて練習なんだからどーでもいいw
一人予約は練習っていう奴一定数いるようだけど本番はどれなんだ?
ホームやコンペに決まってるし、1人予約が本番だとさすがな虚しいだろ。
ホームのメンバータイムで練習して来いや
そして ショボイ本番行って来い!
>>757 年に数回の1人予約が本番だから怒っているの?
今日グリーン上で吉田優利のルーティンを完コピしている奴がいたわ
本当に遅かった
遅いのは1番いけないことです。
先日ゴルフ場のスタッフさんが最近はデビューみたいな若い人たちが増えて急ごうって気持ちがないから本当に困ってますって嘆いてた。移動は基本走る。グリーン上はOK活用。下手はもう割り切れ。スコアなんか二の次だぞ。
>>760 スロープレーの問題は今に始まったことではない
爺さん達も遅いのいるよ
>>762 おいおい、じいさん無理させんなよ。
こないだ、前の組と少し空いちゃったんで急ぎましょーかーって走らせてたら熱中症になって救急車来たんだぞ。
パターは慎重にやるが終わってグリーン降りたらカートまで小走りする。これだけで後ろの組からは好感度上がる。
>>763 いや、ゴルフ好きな爺さんはみなゴルフ場でポックリ行きたいといってんだから最高だろうに。
play fastを心掛け、途中一生懸命走ったのに、
ショートホールで3組だったでござる。
休日は混むからしょうがない面もあるよね
しかし、一人ひとりの心がけが大事だよね
土日なら関東は仕方ないだろ。とにかくゴルフ場が賑わってるわな
>>763 草
暑い時期は体力考えてゴルフしに来てほしいわな
どうしてもと言うならハーフだけにするとかショートコース行くとかあるわけで
>>764 1人予約の組じゃないが、おせーくせにグリーンで全員OKなしでクソ丁寧にやって余計クソ遅くなってる組見たから、グリーン丁寧にやるのも限度あると思ったわ
賭けてやってるのか知らんがクソ遅くならない範囲でやれと思う
90も切れない下手くそが1人予約とか辞めて欲しいね
一人予約なんか使わずに、
上手い人と一緒に廻ればいいんじゃない。
そんな無茶苦茶な事言われても、90切れる人なんて地球上で一握りだぞ。
>>765 そうなると同じ組だった人が事情聴取の対象になるが。
熱中症の時ですらコレヤバくね?ってなって無線入れたりプレー中断してクラブハウスまで戻ったり、まあプレー代もきっちり取られたし。
無理させたら碌なことねーよ、災難だと思って諦めるしかない。
やらかした!
スタート時間勘違いして遅刻した。
フロントで謝ったらキャンセル料掛からなかったけど、情けなくてなってしまって帰りの車内は猛省しっぱなし。
気を取り直して普段遠くて行かない練習場に寄って、ちょっとした開眼があった。
来週は頑張る。
>>774 自分のコースか仲間の90切りの人と回ってればいいじゃん なんで一人予約使ってんの?友達居ないの?
>>773 それは同意
慌ててパットすると外して余計時間かかるから
呼吸を整えて丁寧にやるが
後ろが待ってたら気持ち長めでもOKして
迅速にグリーン空ける
仲間うちよりもひとりゴルフの方が
ダラダラしなくて良いかも
>>773 ほんとな。下手ほどチョロチョロ馬鹿みたいにやってるの後ろから見てると下手は先に進めって声かけたくなるな。あんまり酷くて前と空いてるならゴルフ場の人にお願いしちゃうな。
>>782 > 下手ほどチョロチョロ馬鹿みたいにやってるの後ろから見てると下手は先に進めって声かけたくなるな
気をつけてね
それ老化現象だから
そりゃアラフォーだし老化してるわ。お前も30代前半かもだがすぐなるんだよ。ゴルフはメインが60代だからお前みたいなのはヒヨコってのをわきまえろよ。
若いやつは、前にも飛ばないしうるさいしで老害並みにひどいぞ。ゴルフ場の人がほんと迷惑なんですよってぼやいてた
意味すらわからんぞ。何を自虐しなきゃならんの?そもそもお前わかいの?
>>788 え?本当にアラフォーか?なんかモーロクしてるみたいだがw
お前ら気持ち悪いな。年齢まで疑ってるって実はお前が歳だったんだろww50代か?気持ち悪いジジイだな。子なし嫁なしだろwwゴルフやってる場合かよ
インキャとかいい歳こいた大人がいうかよ。キモすぎるな
>>784 メインが60代?ヒヨコ?
何言ってんの?
前頭葉が萎縮し始めてんだね
可哀想に
平日なら、メインが60代どころか70代だね
ま、平日ラウンドしないヒヨコにはわからんと思うが
子なし嫁なしだから、ゴルフ好きなだけやってこれたんですが……
パチンコも競馬も煽り運転もしませんが人として終わってますかそうですか
自分のピッチマークくらいは治してほしいとはよく思う。
多分初心者
友達同士で始めた若者グループが一番遅いってのは同意。
当たれば飛ぶし、刻むことしないから待ってチョロ、ダフリ、左右曲げトラブルとかで笑い合ってやってたりするし。
でも一人予約でなるべく一緒にしたくないのは60代。。
昨日、一緒に周った30代はすごかった。
下手くそだけど18ホール走り続けてた。あんだけダッシュすりゃあ誰も文句言わない。
スロー爺いは見習え!
それは偉いね。ジジイもそうだけど遅いにいちゃん姉ちゃんも多いからとにかく遅いやつは話さず走れよな。
>>796 そんな内容の煽りしてる方が終わってるんで終わってる人の妄言と思ってスルーすればいい
>>797 普通にそこらのおっさんも直さないよ
>>798 そうそう一般予約の地雷は友達だけのまともに立ち回り教わってないやつら
わざわざ1人予約来る若者はそれなりにゴルフできるやつかわきまえて体力活かして走るやつが大半なので、頑固でとろい高齢者が地雷になる
急ぐ気ない女がいるグループはどこでも地雷になる
謎にちやほらされてるおばさんとインスタ撮ってる女
>>802 そう、若者で一人予約きてとんでもないのはそんないないけど、60代でとんでもないのはけっこういる。
前の組の若者がどうとかはもう避けようないし一人予約関係ない話なのに混ぜる人いるよね。
60代でとんてないのって会ったことないけどどんな?
いきなりカートでタバコ吸うとか?若いのでもいるけどね。どんな老害ってあるもんなの?あんま経験したことないな。うまいやつとかだとマウントとか程度かな。
60代ぐらいは上手い人が多いので気持ちにゆとりが合って進行もスムーズだよね
しかし、たばこ等は結構多いかもしれないね
要は年代関係なく周り(前後の組含む)に配慮出来る人か否かという事。
>>804 私は三十路過ぎだから余計に態度ひどくなってるんかと思う。
カートは絶対運転はしない、打つのも遅いから先に自分のセカンドまでカート回すと怒る。なおブラインドではないとこ。
爺のセカンド横でカートを置いて歩いてセカンドまで行くとカート置いて歩いてくる。
でも途中でセカンドOB3連続打って以降ブチギレでハーフで帰ってくれた。
そんときのもう一人の同伴は40代。
年長者だから一番偉いと思ってたのかも。
良いおじいちゃんもいるのは知ってる。
ゴルフ出来ればいいやってポンポン進む人とかもいる。
じゃあさ、結局年代関係なく、いいヤツも地雷もいるってことで。50代もヨロシクね!
>>798 たまに打ち込んでくるしな
前が詰まって2組が揃った時に文句言ってやろうと行きかけたが、すげー怖そうな奴らだったので止めといてやったぜ
>>807 他人なんだからいきなり歳上だからって年長風吹かすのはダメだわな。ただそういうのが珍しいやつだと思うけどね。
よほど普段威張れない人か本当に威張れる人なんかな。そん時はあからさまに無視してやればいいよ。他人なんだから二度と一緒にならないだろうし。
まぁだいたいの60代は若いのいたら良い人でもタメ口、基本的に運転しないもんだよ。
カート乗るの一番最初でも後部座席に乗る人が7割。
50代までは若いのに対しても社会人同士の距離感みんな積極的に運転って感じ。
カートの運転って基本ボタン押す事でしょ。
1人予約で行ったコースで自分で運転するカート見かけた記憶があまりない。
申告スコアも悪く、年齢も上だったが、
「このゴルフ場来た事ありますか?」と聞かれ
自分がリモコン持つことになった。
>>815 関東の方はまだリモコンカートが多いのかな?
田舎の方はほとんどフェアウェイの乗り入れ可能な乗用カートだべ
>>806 結局はそういうことなんだけど、歴が長くなって年上になると謙虚さがなくなる人が増えてくるんだよね
これはゴルフに限らないけどさ
人口が多く謙虚さがなくなりがちとなるからこれだけ被害にあった人がいるわけで、それは事実だよ
カートのリモコンて微妙だよね。
そんなに上手くないんだけど
ティーグランドまでに置いていたら
リモコン持ちますね と言ってしまう。
サッと持ってくれる人はありがたい。
残念だけど、1人予約のもう一つの側面は
あぶれた人のセーフティーネット
田舎の方ではリモコンカートは無くなったけど、昔はリモコンを持ったらカートを動かすのに気を使って
自分のゴルフに集中できないからリモコンを持つのは嫌だったわ
>>812 子供のときから友人に”アニキ”とか”オジキ””オヤジ”と呼ばれ高校でギョウザ耳に。
学生の時は夜の街でバイトして、お客さんは私と話すときいつも敬語でした。
自走カートのゴルフ場で、朝カートに着いたら自分以外の3人はサブバック持ってた
嫌な予感がしたけど皆さん"わかっている"良い人達で安心してスムーズに終了した。
>>818 あとやばい若者は若者同士でしかゴルフしないから一人予約には来ない。
だから一人予約ではやばい若者の比率の方が少ない。
初心者は初心者って自己紹介で書いてあることがほぼだし避けたけりゃ避けれる。
若者も群れるとギャーギャーうるさいが、一人だとおとなしいよね
群れなくても騒ぐ老人はけっこういるけど群れなくても騒ぐ若者は酔っ払い以外見たことないな。
一人で騒いでる老人なんてキチガイ以外で見たことないわ
世界で初めて無差別テロ事件を起こした奴らと同年代だからね
>>827 老人は騒ぐほどのパワーがなくなっているんだわ
先日は前の組が若い男の4人組
最終ホールのセカンド地点でグリーンが空くのを待っていたら、ショートパットを外したのかどうかは分からないが
ウワーと言う大声を出してグリーン上で大の字にひっくり返ったわ
>>833 酷いね。ベルトや踵、肘でグリーンも傷んだろうね。
同組でショートパット外してパターをクルって放り投げた人はいたね。キャッチできず、グリーンが傷んで微妙な空気になったな。1人予約だと注意する心理的ハードルが上がってしまう。
そんな老害って60代にもあんまり会わないけどね。
こちらがある程度上手いし金持ちだからマウントされないだけかもしれないけど。色々自慢始める人いるけど、そんなのすごいですねえって聞いとけばいいだけだから実社会でも大切なコミュニケーションだし。
この前名刺交換してる人いたな。
たまたま仕事が近い関係だったみたい。はたから見て自分は控えようと思った。
>>840 それは正直やりたい
クラブの競技やってる日でもなけりゃそういうのOKなゴルフ場があってもいい
ドラコンなんてレイブみたいだしな
まぁ1人予約でやるもんじゃないがw
風の音、小川の音、遠くから聞こえるファーの声
威嚇してくるカラス、物言わぬサルの群れ、悠々のカモシカ、鹿の出産
後ろ詰まってますんで急いでくださいね
音楽は頭の中で、胸の奥で鳴らすもんだろ
今月 雨ゴルフ2回目☔冷たい雨が身に染みる
雨、強風予報ではキャンセルしようかなぁ
クラブとバッグの乾燥が大変だ
猛暑の時期は、雨と風は恵みの雨風になるけど、これから先の寒い季節では厳しいよね
1人予約なのにあめでもやるってすごい根性だな。かわいそうに
>>823 嫌だよ
なんでキャディばりに気を遣わなきゃいけないんだよ
それすげえな。女子大生くらいしか考えられないわけでしょ。よほど初心者のやばいやつか、、
ひょっとして某女子プロと同じ道具と服装してなかったか?
>>859 関西圏、
勤め先の社長の命令でゴルフ始めたらしい
まあまあ上手かった
男連中と同じティーから打って90切ってたと思う
>>698 これ見て思ったんだけど、1人予約する連中って基本上手なんだろ?
ロストするような所に打ってしまい、球探しに時間かけるなんて切腹ものでしょ
ああ、同伴者に気をつかわせたな。
ここは進行優先で前向きにって考える連中じゃないとダメだろ。
メンタルから鍛え直せよ、下手糞って思うわ。
一人予約で来る人特に朝早い枠はサクサクプレーする人が多いね。極端に下手な人はみたことない。
>>866 早朝からサクサクやったところで休日なら前の組が詰まってる。
ただ空いてる平日なら90分切りも割と余裕※老人無しの場合
朝早いおじーちゃんたち、早いし飛ばすし、バケもんみたいなゴルフする人ばっかなイメージ。
>>868 全体の数%くらいはいるけどな。もはや稀って言ったほうがいい。
そして大体は最初のうちだけは元気、普通の時間で回れたらそのジジイはアタリだよ。
GORAの一人予約。
ラウンド後、サイトを確認すると同伴者の登録が消えてるけど
取り消しして履歴消せるの?
その人そのゴルフ場のメンバーさんでしょ
メンバー価格で支払うからゴルフ場側からキャンセルにしとかないと
goraに手数料とられてしまうから。
だと思うよ。
ゴルフ場は確かにすきあらば予約取り直そうとするな。結構取られちゃうんだよな、、
>>872 俺のホームは一人予約ではメンバー料金にならないな
また、誕生日割引も効かないし、一人予約では何も良いことないわ
>>876 俺のホームは一人予約はやってないわ
ネット予約もメンバー専用ページからのみ
最近ホームもバカみたいに混んでてつらいわ。土日ふらっとやるのにも朝イチ行ってと苦労が絶えない。爺さんたちは朝強いよなー
>>880 そうやな ニキみたいなのがいっぱいいたら迷惑やからな
>>880 いや、ほんと。ゴミみたいなのが多いからなあ。1人予約の気軽さってやっぱゴミも集めちゃうからな。仕方ない。
この前120レベルが混じって大変だった
120打つことはしゃあないが空気悪くするのはまじやめてくれ
120かあ、せめて若者であってほしい。
年配で120叩く人と回った時は後ろ2組詰まって気分焦っちゃってダメだったわ。
>>887 もう少し練習してから一人予約したら?
120も叩いてよく一人予約やる勇気あるな
>>886 スコア悪くて初対面同士の空気悪くするのも大罪やね。
スロープレーも兼ねるし。
>>888 コースの人がコースにでるのにある程度は練習場で球がまとまるようになってからにしてくれって嘆いてたな、、
小技の方が叩くわけだからな。
プレイファストといってもそもそも打数が多いってのは時間がその分かかるわけだし、曲がって探すとかなるとほんと余計かかる。プロは一打一打あれだけ時間かけてとかいうアホいるけど、そもそも打数が70くらいだし、プロだから同じじゃないんだよ。
>>888 俺に言うなよ、そのジジイに言ってやれ。
ド下手でも走ってりゃ基本どうにかなるんだけどな。
140叩きに遭遇してしまった
後半3時間コース非常に疲れた
>>893 それは若い女じゃなけりゃ許されんよ。さすがに文句言っていいレベル。バカにすんじゃねえってキレてやれ
あなた2人分やってますねえって言ったらキレんのかなww
平日なら有罪すぎるな。休日の格安詰め込みコースなら問題ないんだろうが。
腕前が110〜120台、130以上とか、年齢が70代以上が入ってきたら即退散が基本
自分の大切な一日が台無しになる
>>894 若い女なら許すというかレッスンしてあげたい
残念ながら50代のオッサンだった
>>899 仕事絡みで無理やり始めた口だろうか?
会社の役員とか?
>>898 んだんだ、ただスコアも年齢もサバ読んでたりするからな。
毎回たまたま多く楽しんでいらっしゃる方が多いようで。
50代のオッさんでそれは自分の友達や会社で迷惑かけちゃいけないって1人予約で上手くなってやろうとおもったんだろうが、まずはその前に練習場で練習してこいよな。1人予約をゴミとしか思ってない
140叩きが混じってても気にならないけどな
のんびり歩きながらラウンドできて、運動なるしちょうどいい
140たたきは気にならなくても後ろの組が気になるだろ
後ろの組も気にならないなら、ゴルファーとして終わっているわ
昨日の話
俺は50歳代で組み合わせは同年代の夫婦(メンバーさん)と30歳の奴
30歳の奴は朝の挨拶も適当 ずっとカートの後席にドカッと座ってラウンド中一度も運転無し
飛ぶけど100叩きで、曲がった時ボール探ししてやってもお礼の一言も無し
順番無視して勝手に打つ事も多数
最後までキレずにやった俺とメンバーさんを褒めてくれ
>>905 うわー。災難過ぎるだろ、30代の人。
こう言うことする人いるから一緒に回る世代は選ばなきゃね。
120の俺はドライバーは290ヤード飛ぶし、球は探す事はない。但し100ヤードから52°58°パター持って5打とか普通に打つから120叩く。
同じ120でもティーショットやセカンドでモタモタするのとショートゲームで叩くのとでは同伴者のストレスも違うだろうな。前者だと俺は疲れるわ。
>>905 そんな奴に遭遇したらボール探し手伝わないけどな
後ろいるならないならロストで打ったらどおっすかあーってカートの中から叫ぶ
>>883 特に女無料のゴルフ場はやばいw変なやつ多い
初対面の相手に最低限のコミュニケーションと礼儀をわきまえない奴はクズ確定
ほとんどいないけど、10回に人位は当たる
こんなんじゃ一緒に行ってくれる人居ねえんだろうなあ、って感じのやつはたまに見かけるのは事実だからな。
>>905 間違い。今のうちにやんわりでもマナー違反を注意してあげた方がよい。終わった後にでも。ゴルフ場に来る資格ないですよって。
>>907 ハンネも晒されてない礼節をわきまえない30代が災難なん?
自己紹介欄によろしくお願いします。だけの人ってこんな感じの人多い気がする
ゴルフで大事なのは、そして身に付けるのが難しいのは、謙虚さだと思う。下手くそは来ないでと言ってる人だって、同伴者から良くは見られないよ。
>>908 そんなやつ絶対と言って良いがいない。ドライバーを290曲げずに打てるやつがどうショートゲームが下手でも100がせいぜい。もし事実なら早いうちにゴルフやめとけ。無駄だし迷惑
>>916そういう考えもあるが、初対面の他人に注意するのはちょっとね
そもそもそんな奴は聞く耳持たなかったりするし、逆切れされたら気分悪い
>>921 ぶっちゃけその通りだが、今後の犠牲者をなくすために誰かが犠牲になる方が健全。そんなクソが今後も生存すると良いことない。ゴミはとことん潰した方がいい。来なくていいんだから。
今は90台で回るけど、1人予約はじめた頃は120以上叩いてたからなぁ。
毎週ラウンド重ねて行って徐々に上手くなったけど
大切なのは同伴者に迷惑をかけまいとする気持ちじゃないかな。
クラブを何本か持って走って待たせないように心掛けたりさ。
逆にパット外したり失敗でいちいち激昂して雰囲気悪くする奴の方が嫌だな。
スコア誤魔化して申告するし、1人予約だから好きにすりゃあいいけど
雰囲気壊すのは最悪。
いい年こいて周りの他人に気を使えない奴は言っても治らない
普段でも人と接触しなくてもいい仕事、生活をしている可能性が高い
そんな奴に正当な注意したとしても本人は難癖つけられたと感じるだけ
>>907は釣りっぽく見えるが、本気でその様な反応示す奴も1存在する
手引きのコースで修行したらいいと思う。千葉市民ゴルフ場最高でした。
120で一人予約はヤバいだろ
100前後でも迷惑なのに
そんな同伴者にはもっと練習してからにしろといつも思ってるわ
久しぶりに雨の中でゴルフした
なんかいつもより落ち着いて出来た気がする
友達と2人でラウンドしたい時に同伴者のスコアを130と入力しておくと誰もエントリーせずに2バッグでプレーできてとても便利。皆様にもお勧めします。
>>928 そんなこと言ってると誰も回ってくれなくなって普段の生活でも周りから人がいなくなって独居老人になって1人寂しく孤独死するぞ
仲間だと思って、130がエントリーして来たらどうするの?
>>933 3人で390とか、ゆーてもまあどうにかなるのか?くらい。
4人だとゴルフ場側で事前の進行スケジュールの調整あるいはキャディ用意して待ち構えてるレベル。
予約確定からの110~120台が入ってくる絶望感はハンパない
初心者は河川敷でのラウンドで修行する事をお勧めする
コースは平で難しくないし参加者のレベルも高くない
たまにそこばっかり回っててやたら上手いメンバーのジジイもいるが、
そんなジジイは厳しくマナーも教えてくれる
>>928 こういう人除けに120で申請して組の1番目に予約入れてるわ
>>938 リアル120じゃそりゃ誰も入らん訳だw
平日のゴルフ場は爺さん婆さんの巣窟。
爺さんは派手なウエア、婆さんはミニスカ。
気持ち悪いわ。
>>941 平日に行かない権利は貴方にありますよ?
おまえ同じ事定期的に書込んでるよな
じいさんに取ってラウンドは一世一代の晴れ舞台
派手なファッションでスターになった気分でラウンドしたいわな
ま、ジャンボの受け売りだけどね
>>942 いや、爺さん婆さんにゴルフをやる権利などない。
>>946 お前には生きる権利がない
さっさと死んで欲しいね
1人予約で
卵産みと回った事あります。
もう、びっくりでした
山、谷に打ち込むと皆さん一緒に探しに行こうたすると、「大丈夫よ〜。」と
1人で山へ で打って来て
「ありました〜。」です。
絶対無いと思うボールも必ずあるのです。
若い子が黙って付いて行ったら
卵がポロリだったらしくて怒ってましたね。
私も次のホールで見ました。
面白いのかな?嘘ばっかりついて
競技じゃないから卵を産むのは時間短縮になっていい気がするけどな。
ひとり予約なら同伴者が卵産もうが何しようがあまり気にならない。芝傷つけたりスロープレーは困るけど、卵産むくらいならこちらには関係ないしどうでもいいな。
3回くらいロストされると見てないから卵産んでくれ!まである。
嘘ついても面白いという価値観なんだろうね、産卵する人は。
俺は理解できないけど。
1人予約で人のスコア気になるから卵産むの嫌なんだろーなー
むしろズルしても勝てないなんてって笑って余裕見せろよ、70台前半で周れば全然気にならんよw
競技でもコンペでもないんだからw
よく勝つ負ける言う奴出てくるけど、競ってもいないのに勝ち負け言い出すやつって大概嫌われてるよね
まだデビューしてないんだが
この間シミュレーションやってみたら126だった
実践だともっと酷いことになるだろうから
迷惑かかるんでとてもじゃないが1人予約なんてできないけど
そんな初心者集めた1人予約ってないもの?
あまり勝ち負け気にしてるやつ怠いよな
こんな庶民のレベルで何気にしてんのと思う
競技やってこいやと
120とか130打つ人でもプレーファーストしようという姿勢さえあれば
自分的にはウエルカムだけどな
むしろそこそこの腕だけどルーティン長いやつよりは全然良い
>>959 ちょっと調べてみるわ
>>960 ひたすら走ってれば大丈夫?
あとルールよくわかってないんだけど
ロスト探しに行かずにはなから2打罰で打ちゃ迷惑かからないんじゃね?と思うんだがどうなん?
産卵野郎が他人のスイングにダメだし始めたときには、残りのホールそいつにベッタリついて、
打つ前にいちいち打数カウントしてやったわ
デビューは気心知れた人と行った方がいいよ
ゴルフ場着いてから出るまでの流れとか初対面の人に聞けないでしょ
マナー的なものも教えてもらうといいし、1人予約はそれからでも遅くないと思う
>>961 大丈夫
ボールはロストするような球打ったら
暫定球打った方がいいとか同伴の人が教えてくれるよ
963の人も言ってるけどデビューは確かに知ってる人と
一回だけでも回っといた方がいいかも
ひとり予約でコースデビューなんてしたら、下手すりゃ説教されてやる気無くすぞ。
正々堂々と産卵したり打ち易いライにズラしたりするなら何とも思わないけど、バレないようにコソコソ産卵したり周り気にして球蹴飛ばして打ち易いライに移動したり、なんかね、そういうの目撃しちゃうとこっちが情けなくなる。
一人予約って普段一緒に行く仲間はいるけど本コースでどうしても練習したい向上心のある奴が一人でも行くものだとイメージしてた。
田舎だと仲間がいない単身赴任が多いイメージ
一人予約で仲良くなってるみたいよ
>>957 1人予約は自分のことは自分でやれるようになってからにしろよ
打順とか距離の把握とか番手選びとかグリーン上の振る舞いとか色々あるからな
>>964みたいな無責任な奴の言葉を鵜呑みにするなよ
ニッカポッカはズボンのポケットの内側からボールを落とすと見えるようになってるからゴルフの正装。
逆を言えばゴルフ発祥からやる奴がいるって事。いちいち1人予約如きで気にすんな。
どうせ他人で2度と会わんしw
前に周った爺さんが昼飯で女の前で、ゴルフのスコアは男のプライドって言ってて39。
もう1人が練習なんだからスコア気にしてませんよーwww で43。俺41。プライドってなんすかwって笑ってて。
後半プライド爺さん42、気にしてない人34。俺が39。爺さん逃げるように帰ってったw
>>971 野糞の隠語。
一度グリーン上でしようとした馬鹿がおたから打ち下ろしの崖から突き落としたことがあった。
>>976 スコアで負けそうになると露骨に機嫌悪くなるおっさん多いよねw
お前ら5ちゃん張り付いてるのに専ブラ使わないんだな
不思議だわ
>>963 >>964 ありがとう
デビューは会社の社長と行く予定になってんだけど
その前に練習というか体験みたいのしとこうかと思って
ラウンドレッスンってのがたぶん俺が求めてた感じのやつなのかなと
デビューをサポートしようとしてる社長に失礼だろ
だまって社長と行け
>>982 お前バカか?
社長がデビューさせてくれるのを何だと思ってる
彼女との初エッチの前に練習で風俗行くようなもんだぞ
>>983 >>984 いや全然そういうんじゃないんだが
俺と社長の関係性も知らないで何勝手に想像してんだか
そもそも俺がデビュー戦てのも社長は知らんし
>>985 氷河期世代に近い
なんだこのスレw
ゴルファーって勝手に想像してこんなこと言う馬鹿ばかりなのか?w
>>987 アラフィフにもなって常識がないって最悪だな
社長に初めてだって言ってないのか??
スコアとかも聞かれてないのか?
ゴルフの後、明日から来んな言われそうだなw
>>988 やりとりも見てないで勝手に想像で話す馬鹿ほどでは無い
あとアラフォー
>>989 今度行くかーくらいの話でそんな具体的なことではないんでね
社長とは一緒に競馬見に行ったり1口馬主やったりする仲なんで
>>987 ゴルフの話になればラウンドしたことないと普通は言うだろう
氷河期に近いってことは40代前半ぐらいか
何か色々と残念な人だね
>>982 > デビューは会社の社長と行く予定になってんだけど
>>990 > 今度行くかーくらいの話でそんな具体的なことではないんでね
情緒不安定なん?
医者行って薬貰ってこい
ラウンドレッスンに1回行っても大して変わらん。
開き直って、お前の下手さをアピールした方が社長も喜ぶよ。
初ラウンドと知らず遊びでそこそこ上手に扱ってくれる従業員と休日ゴルフ
社長可哀想
>>990 軽く考えてるようだが
割と人生左右するラウンドだぞ
真面目に考えとけよ
>>991 想像だけで判断する残念な人がなんだって?
>>992 だから「予定」なの?わかる?
>>993 あくまでどういうもんか経験した方がいいかなってだけなんで
>>994 大きな会社ならそうそう社長とゴルフなんてないやろ
>>995 君のとこの社長だとそうなるんだろうね
>>997 あんたみて一流企業務めだとそうなんだろうね
うちみたいなちいせーとこはそういうのないのよ
だから良いんだけどね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 8時間 31分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250325134306caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/golf/1662697222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ランド】1人予約専用 36回目【楽天GDO】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【無知も】 七転び八起きのゴルフ p-5 【武器】
・PING ピン その38
・リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】19本目
・三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★15
・棚倉田舎倶楽部
・自治スレ@ゴルフ 【age(ID表示)必須】
・ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.20
・坂之下
・スイング動画アップスレ2
・☆★☆USLPGA米国女子ツアー60番ホール☆★☆
・【プラチナ世代】古江彩佳 19【光輝く原石】
・回転打ち=日本のゴルフスイング パート2
・【けど!けど!】石川尿総合No.71【どけ!どけ!】
・※石川遼の架空寄付・寄付金未納問題4
・筋肉ファンタジー
・肉のゴルフ【ごっこ】1
・物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ248ホール目
・【ニコニコ】渋野日向子★171【しぶこ】
・三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★16
・ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.14
・【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★31
・ドライバーをバッグから抜いてみよう
・【ニコニコ】渋野日向子★135【しぶこ】
・原英莉花応援スレ ★14
・【即効】パットシングルへの道3【スコアアップ】
・イチローがゴルファーだったら
・ツイゴル垢でうざい奴をボロクソに言うスレ
・GGスイング3
・三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★14
・【クララ先生】シンゴルフチャンネル 第2話
・ボールスピード70m/s以上出る人達のスレッド
・BSジャパン ゴルフ侍を語ろう64
・【隔離スレ】テーラーメイドスレpar異次元38
・物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ239ホール目
・【今年の】片山晋呉【醜役】27痛目
・ゴルフ用GPS機器総合 19
・プロが白ティから廻ったら
・YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう その18
・JLPGA 日本ツアー 419
・【プラチナ世代】西村優菜 Part8【新たな潮流】
・JLPGA 日本ツアー 384
・【ランド】1人予約専用 30回目【楽天GDO】
・【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★29
・【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★28
・とあるゴルフ場でクラチャンになったけど質問ある?
・JLPGA 日本ツアー 420
・【ゴルフレッスン】結局、誰に習えばいいのか問題
・パットが上手くなりたいパート[
・年齢身長体重及び7番アイアンのロフトと飛距離書いてけ
・YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう その42
・【ニコニコ】渋野日向子 ★13【しぶこ】
・ドライバーが全く打てません125
・LPGA of JAPAN 日本ツアー 367
・三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★30
・ゴルフごっこ
・Instagram / インスタグラムのゴルファーを語ろう16
・【スマイルシンデレラ】渋野日向子 ★4【しぶこ】
・【技術の】ベン・ホーガンの技法36【保存】
・自分のお姉さん、妹だったら良かった女子ゴルファー
・O.edus 井戸魔神規制さる 埼玉 荒らし
・松山英樹応援スレpart.78
・QT シード(裏) ステップ その他
・ドライバーが全く打てません73
・★★★【毎日】自宅で練習するぞ!【5分】★★★
・キムタク RYOMAってどうよ? たけし
16:36:30 up 1 day, 5:47, 0 users, load average: 10.01, 9.67, 9.32
in 0.055125951766968 sec
@0.055125951766968@0b7 on 040905
|