購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。 相談用のテンプレートと説明などは>>2-10 あたりです。必ず目を通して下さい。 また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。 前スレ ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼103台目 http://2chb.net/r/pc/1495562438/ ■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ 【構成】BTO購入相談室【見積り】■32 http://2chb.net/r/hard/1502718948/ ■ノートパソコンの相談の方はこちらへ 新品限定ノートPC購入相談スレッドその92 http://2chb.net/r/notepc/1502706649/ ■CG製作が主用途で関連ソフトやモニタ等周辺機器の相談もしたい方はこちらへ お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37 http://2chb.net/r/cg/1499511572/ ___________________ || || || || || まずは>>2-10 を見ろ! || .∧ ∧ 。 ( ,,゚Д゚)/  ̄ ̄ ̄ ノ つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄.∧_∧ ../  ̄旦 ̄/| .( ´∀`) ∬( ・ω・`) ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ..(つ つ 旦⊂┬O:::)  ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_) ◎┴し´-◎ \ は〜〜〜〜い / ..∧_∧ ● .∧ ∧ ∧,,∧ ./■\ (・ω・)丿 (,,・∀・)ノ (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ ノ/ / ..@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ノ ̄ゝ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】〔 〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○要望〔 〕○お任せ 【メモリ】○8GB ○16GB ○〔 〕GB ○お任せ 【SSD】○240GB ○480・525GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ 【HDD】○1TB ○2TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要 【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要 【モニタ】○必要 ○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 【その他自由記入 】 購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など) 候補機種があればここに。
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆ 【予算】 外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、 ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。 更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。 ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。 【用途】 特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。 本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。 初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。 ▼「ゲーム用途」について▼ タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、 候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。 ※BF4などは高いレベルのマシンパワーを要求される。 ▼「編集・製作用途」について▼ ※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など 該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。 別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。 【OS】 基本は「Windows10 Home」を選択。 最新の構成ではWindows7/8.1はサポートされないため。 ソフトやドライバが対応していない等の理由で止むを得ずWindows7/8.1を選択する場合は それぞれの延長サポート期限がWindows7が2020年1月14日まで、 Windows8.1が2023年1月10日までのHaswell-R構成(Intelの場合)も検討すること。
【CPU】 PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。 「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。 初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、 よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。 【メモリ】 よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。 ネット、動画鑑賞で8GBから、ゲーム用途で16GB程を目安に考える。 編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。 64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。 【SSD】【HDD】 データを保存する機器(引出し)。SSDで240GB〜525GB、HDDで1TB〜4TBの製品が主流。 SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。 ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。 HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。 外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。 特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。 動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。 【光学ドライブ】 CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。 「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。 更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。 BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。 【TV機能】 ・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。 ・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。 ・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。
【通信機能(ネット)】 基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。 無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。 →価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。 【インタフェース】 USB(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕 メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。 Bluetooth等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。 【ケース】 ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。 他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、 特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。 「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。 「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。 記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕 ※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[Define R5]=232x451x521mm 、ミニタワー[Silencio 352]=200x378x453mm 【付属品】 マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。 →特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。 詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。 ※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。 【保証期間】 メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場) よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。 特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。 店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】 現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。 メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。 【Office】 ・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。 ・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。 ・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。 ・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。 ※アカデミック版対象者及び購入条件 http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx 基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。 他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。 完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。 Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。 http://ja.libreoffice.org/ 埋め立てですかぁが出ちゃったからテンプレ貼りちょっとストップ
【モニタ】 ・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す ・サイズは23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流 →特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる →従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる ・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い) →グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける ▼モニタ補足▼ アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、 出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い 液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る ・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き ・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き ・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い →[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある →視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN] →[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に
◆絵描き用モニタ候補リスト◆(2017年2月暫定版) キャリブレーション済、IPS(含PLS)、かつ、23〜27型ワイドパネルの主な製品(10万円以内) 用語・略語説明 LUT:Lookup tableの略。高bitほど正確な階調になるが、10bitと12bit以上との差は微妙 3D(3次元)LUT:SAI、イラスタなどのカラマネ非対応ソフトでも、モニタ側でカラマネ可 広色域:Adobe RGBをほぼカバーするモニタ。sRGBよりも色域が広く、鮮やかな色を表示できる しかし、Web公開の場合、sRGB画像を公開するのが普通 印刷用でも、通常の4色印刷の色域にはsRGBを超えた色域がそんなにないので、sRGBで制作した画像との差は微妙 設定を誤ると大きく色が狂うので、カラマネについての知識が必要 HW:ハードウェア・キャリブレーション対応。測色器が必要。こだわり派用 ・EIZO(DCハイブリッド調光、無輝点保証) FS2434-R(FHD/10bit-LUT) EV2450(FHD/10bit-LUT) EV2451(FHD/狭額縁/10bit-LUT) EV2455(WUXGA/10bit-LUT) EV2456(WUXGA/狭額縁/10bit-LUT) EV2736W-Z(WQHD/10bit-LUT) EV2750(WQHD/10bit-LUT) EV2780(WQHD/USBtypeC付き/10bit-LUT) CS230(FHD/10bitパネル/16-bitLUT) ・DELL(DC調光、輝点ゼロ保証) U2417H(FHD) U2415(WUXGA) U2515H(WQHD) U2715H(WQHD/USBハブ付き) U2717D(WQHD/ハブなし狭額縁) ・NEC(PWM調光) LCD-P242W-B5(WUXGA/10bitパネル/14bit-LUT) ・LG(DC調光) 22MP68VQ-P(FHD) 23MP68VQ-P(FHD) 24MB67PY-B(WUXGA) 24MP88HV-S(FHD) 24UD58-B(4K/10bit-LUT) 27UD58P-B(4K/10bit-LUT) 27UD68-P/W(4K/10bit-LUT) 27MU67-B(4K/10bit-LUT) ・AdobeRGBに対応した10万円以下のモニタ EIZO CS2420(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/16-bitLUT) DCハイブリッド調光、無輝点保証 DELL UP2516D(WQHD/10bitパネル/14-bitLUT) UP2716D(WQHD/10bitパネル/14bit-LUT) DC調光、輝点ゼロ保証 BenQ SW2700PT(WQHD/10bitパネル/14bit-LUT) DC調光 NEC LCD-PA242W-B5(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/14bit-LUT) PWM調光 ASUS PA249Q(WUXGA/AdobeRGB/10bitパネル/12bit-LUT) DC調光
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━ 正規テンプレは>>1-7 >>9>>11-12 これ以降電源君、クーラー君、ケース君といったコピペがテンプレを装って貼られるかもしれませんが、 視点や情報の違いによるアドバイスの相違を理解できない愚か者が勝手に貼っているだけですので完全スルーで構いません。 明らかに悪意があるものを除けばアドバイスにはそれぞれの理由があります。 相談者は回答を鵜呑みにせず、仕様やソースを調べる等して適宜判断しましょう。 時々、自演だ、工作だ、誰も買わないと妄想を垂れ流す荒らしが現れますがこちらもスルーしましょう。 スレ立て乙 カスタムPC工房は見積もりフォームから買えば6%引きです。(パーツ最安値合算と同等) 但し、オプションはそこまで安くないので 最小構成で購入してメモリやHDDやグラボ程度は、自分で増設出来る人にオススメ
PC一般板の▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目 の>>12 レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi 保証 1年 CPU Core i5-7400 CPUクーラー リテール メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 4GB*2枚=8GB SSD Crucial MX300 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB マザボ ASRock H110M-HDV 光学 LG GH24NSD1BL ケース CoolerMaster Silencio 352 電源 Antec NE550C OS Win10 Home 64bit 計88625円(税込み) ここからオータムフェアで本体2%off(10/16まで)、12周年記念セールで2%off(10/31まで)、 振込みの場合1%off(10/31まで)で計5%off 送料が3000円ちょい ぎりぎりi5-7500にしても9万切るかも http://www.regin.co.jp/machine/index.html をよく確認。合言葉はWEB更新内容&つぶやきに書いてある 限定版のミドルタワーだともうちょっと安くできるが、コンパクトなミニタワーにした ミドルタワーのがいいなら言って 前スレ>>953 レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m 保証 1年 CPU Core i5-7500 CPUクーラー リテール メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 4GB*2枚=8GB SSD Crucial MX300 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB マザボ ASRock B250M Pro4 グラボ SAPPHIRE PLUSE RADEON RX550 2G GDDR5 光学 LG GH24NSD1BL ケース CoolerMaster Silencio 352 電源 Antec NE550C OS Win10 Home 64bit 計109425円(税込み) 値引きは>>18 参照 HDDは4TBも選べるけど2TB*2台のほうが使い勝手がいいんじゃないか 追加したい場合は備考欄に書いておけばやってくれる グラボはASUS GT1030-SL-2G-BRKファンレスでも GT1030のほうはDVI/HDMI、ファンレスで静か RX550はDVI/DP/HDMIで、DP, HDMIとも4K対応 前スレ>>943 Coffee Lake i7-8700KのPCが大手BTOでは13日から販売になった サイコムは19日からで、当面i7-8700Kのみ扱い タケオネ、レイン、ワンズはさらに遅れそうな感じ サイコム高いけどパーツ選択肢を考えると大手と張り合える値段でいけるかもしれん 待てるなら一週間待ってほしい だめならi7-7700Kで組む カスタムPC工房とかいう胡散臭い業者推しがしつこかったから仕方ないね 名前パクられたパソコン工房(iiyama)もいい迷惑じゃないか
>>20 ありがとうございます。 まだ前のPCも動いてますので、一週間は待てそうです。よろしくお願いします。 >>24 (前スレ943) サイコムのミドルタワー GZ2700Z370 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000487 CPU Core i7-8700K CPUクーラー ENERMAX ETS-T40F-TB マザボ ASRock Z370 Extreme4 メモリ 16GB Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 SSD Crucial CT525MX300SSD1 525GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 Pioneer BDR-209BK/WS2 グラボ MSI GeForce GTX1070 ARMOR 8G OC ケース Fractal Design CORE 2550S Black + 再度パネル防塵フィルタSST-FF141 電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular OS Win10 Home 64bit 計252280円(税・送料込み) さすがに初物だし高くなるわ HDDの容量とOSのProの要望は無理だった i7-7700KとH270マザーで組めばもっと安くなるんで夜にでも出す >>25 ありがとうございます。 予算が結構ギリギリなので、安い方の構成もお願いします…… >>26 横からだけど、参考までに iiyama LEVEL-R027-i7-VNR https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=587304 &pre=bct1874_bnr_int 以下カスタマイズ項目 Windows 10 Pro 64ビット [+6,000円] インテル(R) Core i7-7700K プロセッサー (4.2-4.5GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP91W) [+500円] DDR4-2400 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB) [+8,980円] 4TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA [+10,980円] 記録型ブルーレイドライブ [LG BH16NS58/大容量BD-XL対応] [+5,980円] 700W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源 [大容量+高変換効率] [+7,980円] 合計金額(税込) 238,075円 別途送料 この価格帯はパソコン工房の割安感が強い 近所に店舗があれば気軽に相談に行けるのでオススメ >>27 カスタマイズ項目1個載せ忘れてた おすすめ 安心の3年間保証 税別6,000円(※税別60,000円以上の場合、単価の10%プラスになります。) 値段は>>27 と同じ >>26 レインのミドルタワー CustomBTO-ZH270 http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700233_1.cgi 保証 1年 CPU Core i7-7700K CPUクーラー サイズ IZUNA メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB SSD Crucial MX300 525GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB マザボ ASRock Fatl1ty H270 Performance グラボ Zotac GTX1070 8GB AMP Edition 光学 Pioneer BDR-209BK/WS2 ケース サイズ 静寂 電源 CoolerMaster V650 Semi-Modular OS Win10 Pro 64bit 計229848円(税込み)+送料 12周年記念セールとクライマックスシリーズ応援フェアでトータル5%値引きになる クライマックスシリーズのほうはトップページ右側のWEB更新内容&つぶやきに合言葉が書いてある 3年保証付けると本体価格の6%がプラス パソコン初心者です お知恵を貸して頂きたく書き込みします 【予算】〔 5〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○その他〔遊び程度のイラスト〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔お任せ〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○すみませんわかりません 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○その他〔お任せ〕 【ケース】○お任せ(あまり大きくないやつ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔FRONTIER〕【PC使用歴】〔5〕年以上【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない〔都内住み〕 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】 【その他自由記入 】 スタートアップ修復を繰り返して立ち上がらなくなってしまったので、買い替えようかなと お恥ずかしながら全くパソコンに詳しくありません 何卒宜しくお願い致します
>>30 すみません光学ドライブはスーパーマルチでお願いします >>32 ありがとうございます BDは見れたら嬉しいですが見れなくても構いません 7万まで出したらもう少し良いものありますか? >>30 レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi 保証 1年 CPU Pentium G4560 CPUクーラー リテール メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 4GB*2枚=8GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB マザボ ASRock H110M-HDV グラボ オンボ 光学 LG GH24NSD1BL ケース Silverstone SST-PS08BJ 電源 Antec NE550C OS Win10 Home 64bit 計58579円(税込み)+送料 予算5万だとフロンティアとかろくでもないものしかないが、7万コースならそこそこいける CPU i3-7100とか、光学ブルーレイ Pioneer BDR-209BK/WS2なんかも選べる 10/31までは12周年記念セールやら日本シリーズ応援フェアやらで最大5%引き 日本シリーズの合言葉はトップページのWEB更新内容&つぶやき欄参照 今どきのPentiumってネットサーフィンや動画視聴でも影響しないのかな?
CeleronG3930でも1080P60の動画ぬるぬる再生出来るのにPentiumで問題出るわけねえだろ
>>34 ありがとうございますこれで検討してみます! >>29 ありがとうございました。 これで注文しました。 グラボが入荷待ちでまだ届いていませんが、先に報告だけ 【予算】5万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 【OS】不要(Win10pro所持) 【CPU】最新世代の予算許す限りベンチ高いもの希望 【メモリ】○8GB以上 【SSD】不要(512GB所持) 【HDD】不要 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN(可能なら無線つき) 【インタフェース】◎その他〔HDMI〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】特に不要 【現在の使用機種】〔Sandy i5ノート〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】メモリ、ビデオカード、HDD/SSD 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問わない 【購入場所】問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】 ◎静音性を最重要視したい。
>>42 静音最優先ならファンレスのスティック一択 メモリ8GとCPUは諦めろ スティックはちょっと・・・ ファンレス程度でいいのでオススメ教えてもらいたい。
>>42 予算5万なんちゅうのが無茶苦茶だわな サイコムの省スペース SPX250H110 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000398 CPU Core i3-7100 CPUクーラー インテル純正 メモリ 8GB HDD/SSD なし OS なし 計46050円(税・送料込み) 光学は外付けのみで、とりあえずつけてない 静音にはCPUクーラー Noctua NH-L9iがいいが予算オーバー 無線LAN Intel Dual Band AC 3160付けると+2440円 i3-7100はデスクトップ用CPUなんでモバイル用のより性能は上 >>46 Sandy時代の相場感だったわスマン 検討してみるサンクス 【予算】モニター含め15万程度 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔minecraft、CIV5、Fallout4、ハースストーン〕 ◎編集・製作用途〔ニコニコ、youtube用動画編集ソフト(詳しくないので一旦この程度で…すみません)〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチor○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB3.0 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)〔大きくても構わないので用途にあっていてコスパの良いもの〕 【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ASUS中古ゲーミングノート、型番不明〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○必要 (今のところAcer モニター ディスプレイ K242HLbidを考えてます) ※モニタ詳細→○サイズ〔24インチ〜〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現在使っているPCがゲーミングノートとは言えメモリ4Gで性能もそこそこ 一番困るのはminecraftをMOD入れて遊ぶと稀に巻き戻りが起こるほどスペックが足りてないことです 今後動画編集にも手を出すには明らかにスペック不足なのでデスクトップの購入を検討しています 現在悩んでいるのはコストの問題です 最新型FPSのような極端に重いゲームをプレイするわけでもないですし過剰すぎるスペックは然程求めていません 最低限軽い影or影なしでMODある程度入れたminecraftの録画と動画編集が出来たらいいなと思っています 動画編集のエンコード処理は寝る前に放置or出かける前に放置でいいのである程度なら時間がかかっても構いません 性能とコストのバランスの良いPCをお勧めして頂けると助かります。宜しくお願い致します
>>49 メモリの値上がりが激しいし15万でモニタ込みは辛いところ タケオネ AP7400T1060GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP7400T1060GT OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-7700 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Fatl1ty H270 Performance グラボ 玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース Z9 NEO 電源 Antec NeoECO NE650C 計141604円(税・送料込み) エンコ長時間するならCPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkIIか白虎、ETS-N31-02あたり付けたいところ モニタはそれTN。特殊な何かが必要ならともかく一般的にはIPS系のを勧める http://kakaku.com/item/K0000795871/ こういうの(ADSはIPSの一種というか商標絡みでIPSと名乗ってない) 予算内に収めるならi5-7600かi5-7500に落として虎徹つけるか takeoneミドルレンジなmicroマザーなさすぎ のわりにコンパクトケース多め 意味分からん 頼みようが無いから仕方なくレインで注文した 今5%offやってるな
タケオネは長らくIntel、ATX、ミドルタワー特化型ショップだったからな 最近になって色々手を広げ始めたけれどそこの経験値の低さは否めないな
>>50 ありがとう とてもいい感じの構成なので注文するならモニタ含めてお勧めしてもらったまま買おうと思います それにしても今メモリってこんな値上がりしてんのか… あと質問なのだけどもしある程度の期間待てるならi5-8400と対応の廉価マザボ待って買ったほうがいいですか? 調べたところi5-8400がコスパの暴力すぎてi7-7700を買う意味が薄れてしまったと感じるので >>53 廉価版というか無駄を省いたH370マザーだな たとえばASRock Z370 Pro4よりもいずれ出るであろうASRock Fatl1ty H370 Performanceのほうが チップセットのスペック以外は上等でしかも安いと思う ただH370やB350、廉価マザボのH310は来年2月らしいからかなり待つことになりそう 個人的にはCoffee Lakeはi3-8350Kかi7-8700Kの2択だと思ってる 【予算】〔20〜30〕万円 【用途】ネット 動画鑑賞 ○ゲーム〔Skyrim+MOD. ASSASSIN'S CREED® ORIGINS cyberpunk 2077 TES次回作など〕○編集・製作用途〔 MMD編集 〕○その他〔 アダルトゲーム 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔corei7-8700k 〕 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○480・525GB 【HDD】△ 3TB 【光学ドライブ】お任せ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN or 無線LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】タワー型( フル or ミドル) 【付属品】不要 【保証期間】1年 ※アドバイスあれば 【現在の使用機種】〔4年前に6万円で組んだ格安BTO 〕【PC使用歴】18年【増設スキル】メモリ ビデオカード 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問わない 【購入場所】ネット or 実店舗 【その他自由記入 】 4年前に6万円で組んだ格安BTOが買い替え時期となったので買い替え予定です。 4〜5年遊べるPCを組みたいのでGPUを1080Tiとするか1070Tiとするかで悩んでいます。(発売中のゲームなら1070Tiで十分だが1070Tiを購入して将来GPU載せ替えるかどうか) 今までメーカー保証に頼った事はないがそれなりに高価なPCとなるのでアドバイス等あれば伺いたい 現在検討中 ドスパラ GALLERIA ZV(1070Ti ¥220,000)やGALLERIA ZZ(1080Ti ¥270,000)
>>55 レインのミドルタワー CustomBTO-Z370 http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700256_1.cgi 保証 1年 CPU Core i7-8700K CPUクーラー サイズ 虎徹 MarkII メモリ OEM PC4-21300 2666MHz 8GB*2枚=16GB SSD Crucial MX300 525GB HDD Seagate ST3000DM008 3TB マザボ ASRock Z370 Extreme4 グラボ MSI GTX1080TI ARMOR 11G OC 光学 LG GH24NSD1BL ケース サイズ 静寂 電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular OS Win10 Home 64bit 計272739円(税込み) 23日まで冬のボーナス先取りキャンペーンで5%off、銀行振り込みなら送料無料、Novemberセールで 銀行振り込みなら1%off 最大で6%引きで送料無料になる 電源、グラボ、マザボ、CPUクーラー、ドスパラよりはかなりいいパーツのはず 1070Tiと1080の値段が近いので1080Tiと合わせて3つの中から選べばいいんじゃね 余裕があるなら3年保証つけてもいい。本体価格の6%なのでドスパラより安上がりだし、まともな保証が得られる 値引きには合言葉が必要なんで、レインのトップページのWEB更新内容&つぶやきをよく読む 【予算】〔13-15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔ストリートファイター、鉄拳など〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i7ori5 第7世代 〕 【グラフィックボート】 GeForce GTX 1060 3GB or 6GB or(1050Ti4GB) 【メモリ】○8GB or ○16GB 【SSD】○240GB or ○480GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○不要 【メーカー ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 長期で使えることが一番なので、電源とグリスを検討しています。 メモリとグラフィックボードとCPU、妥協するならどこかも聞きたいです。 宜しくお願いいたします。
>>58 kaby lakeよりcoffee lakeのが安かったがまずはkaby i7-7700から タケオネ AP74001060GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP7400T1060GT OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-7700 CPUクーラー SCYTHE 白虎 メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Fatal1ty H270 Performance グラボ ASUS DUAL-GTX1050TI-4G SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 LG GH24NSD1 ケース ZALMAN Z9 NEO 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold ← V750 Semi-Modularのこと 計141735円(税・送料込み) 妥協するならグラボと思う フルHDならスト5はGTX1050Tiで最高画質でも60Hzいけるみたいだし、鉄拳も似たようなもん グラボは交換も楽だし世代交代でかなり性能が上がるので載せ替え前提でもいけるし グリスは半年おきに塗り直すならともかく、放置するなら効果があるのは半年がせいぜい 固まってしまったらどれでも変わらん ゲームは挙げているものだけならメモリ8GBでも問題ないはず。ゲーム以外の用途ではブラウザで 大量のタブを開きっぱなしにするような使い方をしなければ8GBでいい 最近のブラウザはメモリ食いまくって、こんなもん平気で出してくる開発者は頭おかしいとしか思えん 次にCoffee Lake i5-8400 タケオネ j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPU クーラー SCYTHE 白虎 メモリ 合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Z370 Pro4 グラボ ASUS DUAL-GTX1050TI-4G SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ZALMAN Z9 NEO 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold 計136031円(税・送料込み) 8600K+虎徹でも15万以内だけど、CPならこっちと思う 電源はGTX1060くらいなら550WのCorsair RM550xのほうが安いし、GTX1080Tiでも650Wで間に合う、 RM650xにするか迷ったが安いので容量過剰は承知でV750 Semi-Modularに Corsair RMxと紫蘇RMS、クラマスVSemiなら好みで選んで構わない >>54 ありがとう、今すぐ必要なものでもないので喜んで待ちます >個人的にはCoffee Lakeはi3-8350Kかi7-8700Kの2択だと思ってる これはなんでです? i3とi5に14ドルしか差がないって聞いてるんですがスペック考えたらi5なのではと思うのですが 【予算】〔25万(少しオーバーしても可)〕 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞○ゲーム〔PUPG Warframe Minecraft など〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○その他〔USBハブをつけてすっきりさせる予定ですがこれはやったほうがいいというのがあればお任せします〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス (Amazon等ほかの場所で買っても可) 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔ノートpc〕【PC使用歴】〔5年〕【増設スキル】○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24インチ(もう少し大きくても可)〕 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕○その他〔できれば144Hzモニタ〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 本格的にpcゲームに手を出してみようと思い書き込ませていただきました 一応自分で調べてはみたもののpcで本格的なゲームは初めてでなにがよいやらさっぱりで、、、 希望としては基本的に60fps軽いゲームについてはそれ以上出て欲しく、 今後5年以上は使っていきたいと思いオーバースペックでも問題ありません お任せしすぎている気がしますがよろしくお願いします
【予算】〔5〕万円 でいけますかね? 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○年賀状作成 ○文章作成○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○お任せ 【SSD】○不要 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○+BD読 高くなるようならBD読み込みは外します 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔4〜〕 ○USB3.0〔1〜〕 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔NECの10年くらい前のデスクトップPC〕 【Office】○不要 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 親がPCを家電量販店で購入しようとしているので とにかく安くなれば嬉しいです。 BTOなら最低限の機能と価格ですむと思い相談しました。 過去にもこのスレでアドバイス頂いて満足のいく購入ができました。 youtubeを見ることと年賀状作成ができれば問題ないです。 特にyouotubeさせサクサク見ることができれば良いようです。 ゲーム等はしませんし画像動画の保存もしません。 よろしくお願い致します。
>>60 ありがとうございます。 i5 8400の方で検討していこうと思います。 他、グリスなど知らない点が多かったので参考になりました。 >>61 普通の用途なら4コアあったら大抵間に合うし、単コア性能ならTBなしだが4GHzのi3-8350K それ以上となったらi5はなんか中途半端な気がするので最上位i7-8700K まあ、i5-8400でも相当な性能なんだが >>62 5万だとフロンティアなんかの激安物しかない FRFSH110/KD141 Pentium G4560/4GBメモリ/1TB HDD/Win10 カスタマイズ対応 価格.com限定モデル http://kakaku.com/item/K0000950774/ これのメモリを8GBにして大体5万 もうちょい出せるなら、レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi 保証 1年 CPU Pentium G4560 CPUクーラー リテール メモリ OEM DDR4 PC4-17000 2133MHz 4GB*2枚=8GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB マザボ ASRock H110M-HDV グラボ オンボ 光学 LG GH24NSD1BL スーパーマルチ ケース Silverstone SST-PS08BJ 電源 Antec NE550C OS Win10 Home 64bit 計59875円(税込み) 11/27まで5%引き、銀行振り込みにすると送料無料、11/30まで銀行振り込みで1%引き トータル56000円ちょいぐらいか 性能的にはPenG4560ならメーカー製一体型に対抗できそうだし、用途的にも十分 モニタはいいの?古いメーカー製PCは映像入力が独自規格のものがあるよ >>62 タケオネ CM84001050GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM84001060GT OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹MarkII メモリ 合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Z370 Extreme4 グラボ Gigabyte GV-N1080G1 GAMING-8GD (GTX1080) SSD Crucial MX300 CT525MX300SSD1 525GB HDD Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT 光学 なし ケース Fractal Design Define C 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold (V750 Semi-Modular) 保証 1年 計232056円(税・送料込み) グラボはGTX1070で間に合うと思うがGTX1080にしてみた 1070Tiと1080は現状値段ほぼ変わらず、性能は1080が確実に上。GTX1070Tiは値段こなれてからだろう 安くしたいならGTX1070で。MSI GAMING X、ASUS STRIX、戯画G1 GAMING、どれでもいい ケースは光学不要ということで5インチベイのないDefine C。俺もこのケース欲しい 見た目はR5の奥行きを15cm短くした感じで、非常にコンパクト モニタは曲面だとIO-DATA EX-LDGC241HTB http://amzn.asia/g0JOnFV 平面ならAcer KG251QFbmidpx http://amzn.asia/cLr0RZ6 同じ価格帯でBenQ Zowie XL2411もあるけど仕様的に古くDPなし144HzはDVI-Dのみ IOとAcerはDPとHDMIで144Hzに対応している 以上1万ちょい予算オーバーで、付属品なし >>68 ありがとうございます!! 即ポチしようと思ったのですが>>70 のゲームキーに目が行き値段も変わらないし変えようかなと思ったのですが問題ありますか? >>64 >>67 ありがとうございます! モニターは最近購入した物があるので大丈夫です! >>71 MSIもいいマザボだと思うし、問題ないよ >>65 , >>71 タケオネはどのモデルからでも同じ構成にできるけど、どこから始めるかで微妙に値段が変わる 一応Coffee Lake系モデル全部チェックして安いので注文するようにして 【予算】10万前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○編集・製作用途〔動画編集にパワーディレクター14使用〕 【OS】○Windows10 Home 7でもいいのですが、今買うなら10になるかなと 【CPU】○要望〔i7?〕 【メモリ】○16GB 【SSD】○OSなどを入れて溢れないなら 【HDD】○2Tぐらいは欲しい 【光学ドライブ】○スーパーマルチ? 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔五つぐらい〕 ○USB3.0〔最低1は必要〕 【ケース】○タワー型 フル? スペースは困らないので必要なものが余裕を持って入れられるぐらい 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 必須ではありませんがあると嬉しい 【現在の使用機種】〔別記〕【PC使用歴】〔20年〕年【増設スキル】○HDD、USB増設経験あり 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない(千葉) 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
現在使用PC 2011購入 OS:Windows 7 Home Premium x64 DSP版 +16,800 ケース:AKBC-550PG ブラック +0 電源ユニット:KRPW-SS600W/85+ 600W +5,990 マザーボード:GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 +0 CPU:Core i7-2600k +0 グラフィックカード:GeForceGTX550Ti 1GB (PCI-E2.0) +12,900 メモリ:NB DDR3-1333 8GB (4GBx2枚) +0 HDD:1TB(1000GB) SATA3 6Gbps +0 CDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH24NS70BL ブラック +0 ケースファン:ケースファン1個 +1,000 ソフト:ノートン インターネットセキュリティ2012 バンドル版 +4,980 合計 92,370円 異音がして壊れそう、突然電源が落ちた(ファンの故障で加熱かもしれないけどちょうど6年なのでそろそろかなと) パワーディレクターで動画編集やエンコードをします、最新3Dゲーム等はしません(エロゲーぐらい) 現状よりも大きくパワーアップさせる必要はないのですが、今の主流がどれぐらいなのかよく分かっていません メモリは8より16の方が良いかなとか HDDは2枚+外付けで基本的にOSが入っていない方にインストールなどはしていますが 現在OSでCドライブが326G使用 SSDってOSその他入れてたりますか? よろしくお願いします
【予算】6~7万円 【用途】ネット 動画鑑賞 FX 【OS】Windows10 Home 【CPU】 お任せ 【メモリ】8GB以上 【SSD】不要 【HDD】1TB 【光学ドライブ】お任せ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】タワー型( フル or ミドル) 【付属品】キーボード 【保証期間】1年or3年 【現在の使用機種】6年前にかったレノボ【PC使用歴】8年【増設スキル】無し 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問わない 【購入場所】ネット 【その他自由記入 】 壊れてしまったので買い替えです。 長持ち優先な感じがいいかなと。 前PCはMT4というFXのアプリと動画視聴とline通話を同時にすると重くなってしまいます それが解消すればいい程度で。 よろしくお願いします。
>>75 2011年ごろと比べると円安でPC価格は高くなってるし、最近メモリ爆上げでまた高くなってる Office抜きで>>76 くらいだと12万以上、Office付けてプラス2万 ゲームしないならグラボなしにして10万ちょっと。パワーディレクター14はグラボあるほうがいいのかなあ なんにしてももうちょっと予算ないと苦しい >>76 タケオネ j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Z370 Pro4 グラボ 玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze Microsoft Office Personal Premium プラス Office 365 サービス 計143229円(税・送料込み) こんな感じになってしまう。i5-8400はi5でも6コア6スレッドなんでi7-7700あたりに匹敵する性能 あきらめてi5-7500にすると135千円くらいまで下げられる ありがとう >>78 オフィス無しで12万、ドスパラとかで弄ると確かにそれぐらいですね 2011年は台湾かどこかの洪水でHDDが爆上げしていました 動画編集にはグラボはあったほうがいいんじゃないでしょうか? あと、2画面に分岐できるのが便利なんですよね >>79 現在の「CPU:Core i7-2600k」と比べるとどうですか? あとSSDですが 275GBで足りますか?なるべくCには新たに入れないようにしていても 現在326GBになってしまっているのですけど OSがウインドウズ7→10になりますし マイドキュメントをDなどに変更したりすれば大丈夫なのかな? 現在は1TのHDD+1TのHDD+外付け、なのですが SSDには拘りません オフィスなし12万、これを基準にもう一度考えたいと思います i5とi7は違いはエンコード時間、と言うことならi5でもいいかな 編集作業自体が同じなら、最後のエンコードは一休みしながらでも構わないので どちらにしても型番は最新のものの方がいいんだろうけど、今のi72600kより上なら問題ないかも i5-7500で考えてみます SSDは立ち上げが早いけど、実際の作業は容量の関係でHDDに入っているものを使うならSSDのメリットが薄そう グラボはマルチディスプレイをしたいので入れておきたい 電源が550Wで足りますか?
OS Windows 10 Home 64bit のインストール オプショナル保証: 持ち込み1年保証 メモリ 16GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/8GBx2/デュアルチャネル) 電源 【カスタマイズ】DELTA 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE / GPS-650JB)【+5,800円(+税)】 CPU インテル Core i5-7500 (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ6MB) CPUファン 【カスタマイズ】静音パックまんぞくコース忍者 (大型高性能クーラー忍者4で更に満足度アップ)【+7,000円(+税)】 SSD 無し ハードディスク/SSD 【SATA3】 1TB HDD ハードディスク(追加1) 【カスタマイズ】【SATA3】 3TB HDD (SATA6Gb/s対応)【+13,680円(+税)】 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック機能 NVIDIA GeForce GT1030 2GB ケース Diginnosオリジナルケース EA041 ブラック(ATX) フロントケースファン 12cm 静音FAN リアケースファン 背面ケースFAN (12cm 静音FAN) 5インチオープンベイ 5インチオープンベイ 追加なし マザーボード インテル H270 チップセット ATXマザーボード I/Oポート 前面:USB3.0 x2 背面:USB2.0 x2 USB3.0 x4 129,096 円(税込) 店はまだ未定だけどとりあえずドスパラでやってみました あと減らせるのはHDDの3Tを2Tに減らすぐらいでしょうか +3000円なのでそれなら足してもいいかなと思いつつも、外付けを買い足せばいいとも思う メモリは8Gでも十分説が クーラーはPC長持ちさせたいのでちょっと高めのを 電源はHDD追加分上げました、いいメーカー品に変えたほうがいいのかも? 購入店舗なども評価お願いします
>>82 Officeなし12万ならタケオネのj-U4B8100Z370がお買い得と思う Office抜きで123千円ちょい。性能はi7-2600K以上だろう i5-7500はエンコ以外はi7-2600Kと違いは分からんのじゃないか ちなみにタケオネ CM7400T1050TI http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM7400T1050Ti OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-7500 CPUクーラー SCYTHE 白虎 メモリ 合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock H110M-HDV グラボ 玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計116476円(税・送料込み) SSDはOSとソフト、編集作業中の動画ぐらいにしとく 動画なんかの大きなファイルはSSDに置いて編集することで、SSDの速度が生きる My Documentなんかの小さいデータファイル類はHDD、編集終った動画もHDDというように使い分ける そうやっておけばOS再インストールになってもデータは残るし 電源は550Wで十分 >>77 >>67 のレインのミニタワーで CPU PenG4560、Core i3-7100、Core i5-7400、Core i5-7500から自分に出せそうな金額になるやつを選ぶ 現状セレロンぐらいならどれを買っても性能は上 ちなみにモニタはDVI-DとHDMIで2画面まで セール終ったので割引は銀行振り込みにすると1%offだけ。送料は3000円くらい >>83 ありがとうございます タケネオの方が少し安そうですね マザボは値段を下げたものでいいのかまったく分かりませんが どうなのでしょうか? 電源は550Wで十分ですか SSDは現使用のPCになんであんなにCドライブにものがあるのか 基本的にCには入れないようにしているつもりなんですけど 12万、予算ギリギリですが何とかこれで考えて見ます、ありがとうございました >>85 マザボは拡張性欲しいとかハードな使い方するとかならそれなりのを使うほうがいいだろうが 普通に使うだけなら安いやつで十分 電源は450Wとか500Wでいいんだが一番安くて評判もいいNE550Cにしてるだけ 安くしたいならパワーディレクター14にグラボが必要かどうかよく調べたら? こういうのは実際に使ってないと分からんのだわ グラボなしにできればOffice付けて12万ぐらいにできる あとCPUクーラーは付属品にしても2500円ぐらい安くなる 長時間エンコするなら白虎のほうが冷えるし静かだけど >>86 なるほど 毎日使って、動画作成して、はハードか微妙ですが問題なさそうですね 電源は評判がいいのであればそれにします グラボはなくせれば安くなるのですが、付けておきます ありがとうございます >>84 ありがとうでござる それで組んでみるでござる! MonsterX U3.0Rを使いたいのだけど 「Intel製またはルネサス製のUSB 3.0が推奨 されています。ASMedia製、Etron製、FrescoLogic製、VIA製のUSB 3.0は、 PCが不安定になる可能性 があります」 とあるのです、マザーボードのUSB3.0がどのメーカーか分かりません 例えば上にあがっている「ASRock H110M-HDV」はどうですか? 追加でUSB.3.0を刺して使っているのですが、グラフィックボードと並行しているので グラボが過熱しやすく埃がたまりやすそうなのです(壊れました、原因がそれかと) これから買うPCは出来れば最初から「Intel製またはルネサス製のUSB 3.0」のマザーボードが欲しいです
>>89 最近のintelのH110などのチップにはUSB3.0の制御機能がある チップセットの仕様ではH110はUSB3.0は最大4ポートまで(USB2.0は最大10ポート) H110M-HDVはUSB3.0は背面2ポート。キーボードやマウスを接続する場所になぜかUSB3.0があるという変な仕様 最近は更正したように大人しくなったが、まだまだ変態ASRock 古いPCならともかく今後新規購入するなら心配しなくていい 注意書きの部分はもっと古いUSB3.0初期のチップセット用に書かれたものなんだろう 【予算】〔〜15〕万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎文章作成 ○ゲーム〔GTA、NFS、ETS2〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0[全面2、背面4] 【ケース】○タワー型 ○スリム型 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔自作 Win10 32bit/AMD PhenomIIX955/メモリ4GB/Radeon HD5770/HDD1TB〕 【PC使用歴】〔7〕年 【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない[田舎でもサポートを受けられる前提] 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入】 買い替え理由は以下の2点になります。 1. 32bitOS故にプレイ不可なゲームが多くなってきたため 2. 壊れかけているため(ディスク読み込み不可、稀にブルースクリーン) 買い替えるにあたっては、少なくとも◎の用途としては長く使えるようにスペックとサポートを重視したいです。 それで予算オーバーするのであれば、多少(2〜3万程度)は許容します。 価格帯は少し下がりますが、↓で十分ならそうします。 https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=600197 &pre=cmm_rck 詳しくないので、もしおすすめがあれば教えてください。 >>92 あくまでも個人的価値観に基づく意見なのでガン無視で結構です。 まず長期仕様を目論むなら、これから1年程度は購入を避けた方が良いかと。 来年の秋から年末にかけて発売されるであろう次世代のCPUは更にコア数が増えるそうです。 主要なCPUでコア数(スレッド数)が増えると言う事は、アプリケーション側もそれをあてにして要求するスレッド数を増やしてくるかもしれません。 次にサポートをあてにするなら、工房とかドスパラみたいなしョップ系はどうかと。 個人的にはDELLのゲーミング辺りをアンダーラインに据えたほうが良いように思います。 >>92 レインのミドルタワー CustomBTO-Z370 http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700256_1.cgi 保証 1年 CPU Core i5-8400 CPUクーラー リテール メモリ OEM PC4-21300 2666MHz 8GB*2枚=16GB SSD Crucial MX300 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB マザボ ASRock Z370 Extreme4 グラボ Manli M-NGTX1060/5REHDP (GTX1060 6GB) 光学 LG GH24NSD1BL ケース サイズ 静寂 電源 Cyonic AU-550X OS Win10 Home 64bit 計159755円(税込み) 送料が3000円くらい。3年保証(6%)付けて17万ぐらいになる 11月中だとセールで割引あったんだけどなあ 工房のそれ、写真見てると側面メッシュでめちゃくちゃ埃吸い込みそう OS:Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM +14,800円 CPU:LGA1151 Core i7-6700 +8,300円 CPUファン:SCYTHE 白虎 SCBYK-1000I +2,581円 メモリ:合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 -2,310円 マザボ:ASRock Fatal1ty H270 Performance 変更なし グラボ:無し SSD:Crucial MX300 CT275MX300SSD1 HDD:TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB +3,000円 光学式ドライブ:LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH 筺体:ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し -4,585円 電源:Antec Neo ECO 550C Bronze ケースファン:NSTECH NST-1225S16 12cmファン一個 +700円 タケオネ 合計金額:112、870円 動画編集にグラボは無くてもいい(使うと画質が落ちる説もあるがこれは古い情報っぽい) 3Dやエフェクトガンガンで無ければ要らない という事で、とりあえずグラボ無しで購入し、重いようなら後日追加する事にしました マザボはグラボ無しでマルチモニターにする為に、対応しているもの 予算の都合がついたのでCPUはi7にしました
>>95 なかなか良い買い物 追加のケースファンはなくても構わないんじゃないかという気はするが 注文まだならケースファン追加なしにして、CPUクーラー虎徹MarkIIとか 長時間エンコするなら虎徹なんかの12cmファンのが静かと思う >>96 ありがとう 白虎+ケースファン よりも 虎鉄U の方が冷却が良い、静か という事ですか? ケースファンはこれぐらいの値段でなら追加しても良いかなぐらいなんですけど PCの寿命、安定性、重視でお願いします あ、ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し で既にファンがフロントリアに1個付いているからもういらない(付けられない)って事ですか なるほど気が付きませんでした
【予算】〔18〕万円 【用途】◎ゲーム〔Nier〕 【OS】OfficeMicrosoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 【CPU】LGA1151 Core i5 8400 【メモリ】16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 【SSD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT 【HDD】Western Digital WD Blue WD20EZRZ-RT 【マザボ】ASUS PRIME Z370-A 【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G 【光学ドライブ】不要 【電源ユニット】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 【TV機能】不要 【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し 【計】176639円 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 とにかく予算内で性能を上げたいと考えてやってみました。ゲーム以外の用途は考えていません。 CPUは今なら多少無理しても8世代を選んだほうが良いとどこかで聞いたのでtakeoneを利用しました。BTOの知識がほぼない状態から考えたものなので、問題点や、逆に削れる部分があればよろしくお願いします。
>>100 タケオネは今はj-U4B8100Z370からカスタマイズするのが安かったような 全モデルで同じカスタマイズして安いのを買うのがタケオネの鉄則だけど グラボは戯画のG1 GAMING-8GDのが安い(GAMING Xの対抗馬グラボ) SSD MX300 275GB (CT275MX300SSD1) やっぱり今時のPCならSSDないと。可能なら525GBのほうに 光学不要は必要になったら外付けでいいということ?それなら5インチベイなしのケースもある Define CとかJONSBO UB4K。どっちもHDDは2台しか入らないがATXとしては非常にコンパクト 個人的にはGV-N1070 GAMING-8GD+MX300 275GB+WD20EZRZ-RT+UB4Kにして安くなったところで 電源Corsair RM650xかなあ これで同程度の値段 残り予算で虎徹MarkIIとか 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔PUBG〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】 ○お任せ 【HDD】 ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】 ○長期保証 【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました 【その他自由記入 】 現在使用中のPCが調子が悪く買い替え検討。 動画見ながら文書作成したり、動画見ながらゲームしたりしたいです。 無知ですのでアドバイスよろしくお願いします。
>>102 15万はきついなあ 6コア6スレッド、Coffee Lake i5-8400 タケオネ j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB CFD W4U2400PS-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Z370 Pro4 グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 計144149円(税・送料込み) それなりに楽しめばいいのならこれ 予算1万増やして、グラボをGIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GDにすると計160969円 ゲームにどこまでこだわるかでどっちにするか決めて 【予算】〔20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG〕△編集・製作用途〔Photoshop〕◎その他〔FX〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○480・525GB 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔hpのエントリーモデル〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】 【その他自由記入 】 メモリ4GBの10年使用パソコンから買い替えを検討です。PUBGと書きましたが、カクつくことなくそれなりに遊べたらいいなという位です。PC使用歴はそれなりにありますが、知識がほとんどありません。よろしくお願いします。
>>104 定格でOCせずにそのまま使うという前提で、 タケオネ j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700K CPUクーラー Scythe 白虎 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Z370 Pro4 グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G(売れ筋No.3のほうだと1000円安いw) SSD Crucial MX300 CT525MX300SSD1 525GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース Antec P100 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold (V750 Semi-Modular) 計184011円(税・送料込み) グラボはGTX1060 6GBにした。フルHDでやるなら特に問題ないはず。WQHDになると1070以上が欲しいが 最高画質出ないとダメとか言わなければ大抵はGTX1060で間に合う >>102 >>103 のメモリは 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 の方が少し安かった。型番見るとCFD販売のもCrucial製(Micronチップ)みたいだ >>105 ありがとうございます。さっそく提案いただいた構成で注文します。 >>107 VRだとGTX1070以上欲しいところだろうな まあ、エロゲくらいなら>>103 をGTX1070にしたのでいいと思う エロゲ以外のVRなら次世代グラボになればGTX1060クラスの値段でGTX1070ぐらいの性能になるだろうから、 GTX1060にしといて性能とやりたいゲームを勘案して買い替えで間に合いそう さんきゅー 相談した人じゃないけどこの構成利用させてもらうわw
【予算】〔18〜20〕万円 【用途】○ネット ○ゲーム〔PUBG スカイリムmod導入〕 【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM 【CPU】Core i5 8400 【クーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 【メモリ】合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 【マザボ】ASRock Z370 Pro4 【グラボ】Palit NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) 【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1 【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB 【光学ドライブ】LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI-W Titanium 【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold 【保証期間】1年 計 178251円 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 過去スレを参考にしてテイクワンで組んでみました。用途は日常使い、ゲーム(PUBG、スカイリムにmob導入)です。 ここは削れるだとか、変えたほうがいいところがありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
>>111 失礼しました。 そちらのほうで質問させてもらいますね 初心者で無知なので、できるだけ優しく丁寧に教えてください(笑) マウスでNVIDIA GeForce GTX1060 / 3GB ( DisplayPort×3 / DVI-D ※DVI-HDMI 変換コネクタ付属 )のパソコンの購入を考えてます。 モニターを別でiiyamaのXUB2492HSU-2(Full HD 1920×1080対応・DisplayPort×1、HDMI×1、D-SUB×1の3系統入力)2台購入しマルチで使う予定です。 初心者ながらDisplayPortが良いと思いこんでますが、この場合、画質は4kってことはないですよね? DisplayPort=4k対応みたいなイメージですが… NVIDIA GeForce GTX1060 / 3GB に対してこのモニターの能力は意味ないですか? ピッタリですか? NVIDIA GeForce GTX1060 / 3GBだったらこんなモニターが良いとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。
>>113 4K対応というのは4Kまでいけるってことだからそれ以下も問題なし Display Portは規格的には最新なので4K以上でも対応できるが、新しい分トラブルもたまにあるらしい XUB2492HSU-2は今月発売の新しいやつだから問題ないと思うが GTX1060ということはゲームするの? しないんだったらGT1030、RX550、GTX1050あたりで十分だよ ゲーム用途ならGTX1060はフルHDなら大抵のゲームはあまり不満なくやれるレベル GTX1060はVRAM 3GBと6GBがあって6GBのが性能は少し上 グラボにふさわしいモニタというのは特にない お絵描きや写真編集なんかには正確な色が出るモニタがいいとか、用途によってはこだわる部分だけど ゲームだと特にfps系で144Hzモニタというのがあるが、そこまで買うのは相当ゲームにはまっている人 普通は60Hzモニタでやってる。fps以外のRPGなんかは144Hzモニタの必要もない まあ、GTX1060だとフルHDで常時FPS144以上を出せるゲームは少ないので考える意味もない とりあえずIPS系液晶のモニタにしとけばいいと思う。TNは画質で劣るし144Hzのゲーミングモニタくらい 113です。 ありがとうございます。 ゲームはする予定ありません。 GTX1060を選んだのはカスタマイズでコレかグラフィックス 630を選ぶような形だった気がするので。。 グラフィックス 630はあまり良い画質ではないのかと。 画像編集くらいは多少するのですが、GTX1060までは要らないのですね。
>>115 intelか。それならオンボにしといたら ゲームしないのにGTX1060は無駄すぎる デジタルなら画質はDVIもHDMIもDPも変わらない どんなマザボか知らんけどDVIとHDMIは付いていて2画面くらいはできるんじゃないの フルHDならDVIをHDMI変換(信号同じなので端子形状の変換で済む)もできるし 仕様をよく確認するほうがいいよ ご意見ありがとうございます。 オンボってグラフィックス 630で十分ということですよね? ゲームはしませんが、動画や映画を見ても画質は変わりませんか? GTX1060の方が画質良ければ妥協せずにそっちを選ぼうと思ってます。
オンボでいいんだがマザーボードがH110だったら使えるポートをよく確認しないとな 第8世代ならZ370なので良いけど
モニターがFull HDなのに、いくらGTX1060使おうがDisplayPortで繋ごうが4Kで映るわけねーじゃん
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。 グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』 GF2N1PTT2X
◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】15万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Dead by Daylight〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス △スピーカー 〔モニターと一体のものでもいいです。〕 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】〔0〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23以上〕型 ○解像度〔○問わない)〕 ○光沢液晶〔○問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】読みましたが難しいです。 【その他自由記入 】 初めてのデスクトップパソコンを購入しようと思います。 パソコンに関して知識は全くありません。 ゲームが真ん中ぐらいの設定で快適にプレイできるものがいいです。 あとは音楽CDを焼いたりできるものが欲しいです。 全くの素人なので至らない所もあるかもしれませんが回答よろしくお願いします。
ヘビー用途でもなく、壊れたら買い換えようの精神なのでショップ系BTOで買おうと思ってるんですが、どこが目隠しだと特にやばいですかね? 電源とかですか?
>>123 ありがとうございます! モニタ内蔵はそんなに酷いのですね スピーカーも購入検討してみます! お世話になりました! ゲームはスピーカーじゃなてヘッドセットや高音質イヤホンが良かと
◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】〔7〕万円 【用途】◎ネット ◎文章作成 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】◎お任せ 【HDD】△お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔○〕 ○USB3.0〔○〕 ○USB3.1〔△〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔他人が組んだ自作PC〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】いえす 【その他自由記入 】 長らくPC弄りから遠ざかっていて流行りのパーツや構成がわからないので相談しました。 あと、彼女用なので下手に自分が組んでサポセン扱いされるのも嫌なので… 必要なものは後から足せますので地雷パーツを避けつつコスパ重視でご案内いただければと思います。
マウスでパソコンを購入予定ですが、1年間 標準保証は付いているのですが、3年保証まで付けるか悩み中です。 予算もギリギリだし。。 皆さんは3年保証とか付けてますか? ちなみに素人です。
そもそもまうちゅなんぞで買わないが サイコムだと30%近くは3年保証付けると書いてあったような マザボの故障だったら3年保証はいいかもね 今のマザボは3年後にはほぼ入手困難になってるし、マザボがなければCPUごと交換してくれる可能性もある マザボをメーカー修理に出して何ヶ月か修理にかかるかもしれんけど サイコム、レイン、ワンズ、タケオネの3年保証なら故障修理ついでに最新パーツに差額を払って 安く交換もできそうだけどまうちゅなんかの大手はそういう小回りはきかないんじゃね
>>134 言ってることがよく分からんが、ゲームしたいのか? なんにしても4K解像度ならFreeSyncの出番なさそうだ ゲームならFreeSyncが必要になるほどのフレームレートを4Kで出すのは難しい GTX1080やGTX1080Tiでも60Hzを維持するのはきついくらい(そもそもゲフォはFreeSyncじゃないが) ゲームしないのならFreeSyncはいらんのでRADEON RX550とかGeForce GTX1050あたりの Display Port付いていて4K 60Hz対応のグラボがあればいい ということで、一体何をしたいんだ >>135 二年くらい前に買ったGoProで撮った4K動画を4Kで見たくて、このディスプレイを購入したんですがいまいち綺麗じゃないので、ディスプレイの性能を最大限引き出す必要があるんだと思ったのですが、 freesynk?なにそれ?と思ってググると、リンクの記事を発見して、パソコンがそれに対応してないとダメなんだと考えて聞いてみました。ゲームは一切しません。4K動画を編集もしません。
単純に撮った映像を高画質で見たいっていうだけです。 >>135 様のレスを読む限り、動画を見るだけならfreesynkって機能は使う必要ないのですね!って事が分かっただけでも嬉しいです。 LGの4K画質っていうのをいまいち体感出来ていないように思います。自分のパソコンは五年くらい前のパソコン工房で買ったCOREi5の5万くらいの糞PCです。4K30Pを楽しむ最低限のスペックのオススメPCを教えてくださいませませ
>>141 やっぱりそうかぁ。おかしいと思ったんですよね。HDMIで普通に繋いだ時と、変換させて4Kで表示させたときの差がほとんどないので。解せました。 >>141 >>140 のうたい文句には一応、パソコンが4K出力非対応でも大丈夫で、画面のプロパティで3840x2160に設定されていれば4k表示されてるとの事でしたが、にわかに信じられないでいました。 一応私の糞ノートPCでも 一応私の糞ノートPCでも4K解像度で出力するプロパティはあるにはあるのですが、これは何のためのものなのでしょうね。
>>141 あと、まさにこういう具体的な回答が欲しかったので、本当に助かります。またアドバイスがあれば無知な私ですが相談に乗ってください。 【予算】12万以下だとありがたいです。 【用途】主な用途はデジ一眼で撮った写真編集(Photoshopとlightroom使用予定)・後はネットとiPod管理をたまにするくらい。 【OS】○Windows10 Home 【CPU】お任せ。 【メモリ】最低でも8GB・ 理想は16GB 【SSD】240GBは欲しいです 【HDD】お任せ・後から外付けも考えてます 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN ・無線LAN 【インタフェース】USB3.0 以上のも付いてると嬉しい 【ケース】理想はミニタワーかスリムタワー。きびしいならミドルタワーでも… 【付属品】キーボード ・マウス 【保証期間】1年 ・長期保証 【現在の使用機種】9年前に買ったデルの安いの 【PC使用歴】Mac 5年・win 9年くらい 【増設スキル】メモリ くらいならなんとか 【Office】不要 【モニタ】○必要 【メーカー】iiyama の買おうかとPC 工房で検討中 【購入場所】 問わない 今のPC が壊れかけているし写真のRAW 現像もしたくて買い換え検討中です。初めはi Mac 考えてたけど高くて断念しました。 調べてる時に、どこかのサイトで「フォトショ使うならインテルのCPU 使う方が良い」とか「グラボ着けた方が良い」とか見たけれど、CPU は7と8世代のどっちを選んだら良いとか、本当にグラボ要るのか…とかが良く分からなくてなかなか購入に踏み切れません。 同じくモニターも買い換えないといけないので、PC 本体だけで12万迄(できれば10万台)だとありがたいです。 あとモニターでおすすめありますか? できれば27インチ以下のカラーキャリブレーション済みのが良いんですけど…こっちも一つも決められないです
Intelの欠陥問題って第8世代でもダメなんですかね? だとしたら今買うの止めた方がいいですよね?
>>146 モニタは2万以下でキャリブレーション済のは LG 23MP68VQ-P [23インチ] http://kakaku.com/item/K0000870120/ LGはこれまでもキャリブレーションしたやつをいくつも出してるので他にもあるかもしれんが情報がない この上だとEIZO EV-2450/2451やDellのデジタルハイエンドシリーズまで飛ぶことになる Photoshop CCはグラボなくてもあんまり問題ない Quadro必要とかいう人もいるが、そもそもOpenGL使う機能は少ないのでなくても大して困らない Lightroom は6以降GPGPUに対応するようになったのでグラボあるほうが快適 RAW現像が数十倍高速化されるとか聞いた CUDAやOpenCLなのでQuadroでなくてもいいし、安いQuadroよりGeForceのほうが速い CUDAはコスパでいくとGTX1050Tiが一番いいんじゃないかと思う 一応intelオンボもOpenCL対応しているが性能的にはたぶん貧弱で話にならないレベル あとOpenCLは新しくてCUDAほど枯れてないから不具合もまだ多い模様 最新CCで書き出しにもCUDAが使えるといいんだけどその辺は知らない 使えないなら以前と同じでCPUの動作周波数依存だろう。コア数はあんま関係ない模様 >>147 アーキテクチャレベルの問題だから簡単に対策版が出るとは思えない 特にintelは同じアーキテクチャを改良してずっと使い続けてるから早期解決は難しい AMDならわりところころ変えるからなんとかなるかもしれんが >>147 実際既に次世代の設計はかなり進んでいるだろうし、その次で対応されたとしても別なエラッタがあるかもしれない。 そう言う事を心配して買わない事を選択するなら、永久に買わない方が良いよ。 >>149 いや、今開発中のは同じ穴を持っているわけで、その次の予定のも同じ穴持ち Sandy以降のCore iとは別なものを開発しないと根本的な対策ができない可能性が高い AMDみたいにPhenom、Bulldozer、Zenとまるで違うものを出すならZen系の次で対策するだけだろうが intelは同じものを改良改良また改良で来てるからそれを捨てて対策することになる 個人的にはどうにもならんことを悩んでも仕方がないので気にしないのが一番だと思うわ 気になるならスペクターの一部しか影響のないRyzen使うか >>151 欠陥問題自体は個人で使ってる分には殆どリスクないから問題ないんだがスペック低下するのはどうにも我慢ならん まあ現状は情報が錯綜してるから一月ほど待った方が懸命だと思うわ やっぱり待ちか〜 せっかくPC代のお金準備したのに・・・
俺も購入見合わせている 今買って来月辺りに値下げとか来たら後悔するしな
グラボとかメモリとか値上がりする可能性あるし買うのもありだと思うけどね
>>148 >>150 ありがとう。フォトショップだけならオンボで良いけど、lightroomも使うとなると、高くなるけどグラボ付けといた方がストレスなく作業できそうね。 ツクモやドスパラ、パソコン工房とかで色々探してたけど、モニターのことも含めて予算組み直して再度探し直してみます。 ところで、コア数より周波数の方が重要なら8世代のi3でも作業的には問題無さげですか? >>159 ワンズとかにメールで聞いてみたら用途に合わせて構成提案してくれるで >>159 4C4Tのi3でも問題ないでしょ。i3-8350Kならi5-7600よりいいかもしれん ただ8xxx系はマザボが高いZ370しかないから全体に割高 安いのがあったらマザボが安物ってことだろう >>160 ワンズ今高いからだめ モニタ込み25万円以内でVRエロをそこそこ楽しみたいけど厳しすぎるかな
せめて20万くらいにならないものか・・・ 主な用途はWEB閲覧、動画編集、画像加工、ワープロと表計算、あとエミュで遊ぶ >>164 20万になるかは分からんけど、他で見積もればかなり安くなるんじゃないかな? 自分は使った事無いけど、エプダイは安心を金で買うパターンと聞くんで、まぁ高いと思うよ。 >>164 ワンズとかツクモとかで見積もりしてみなよ グラボだけでも2万くらいぼられてるでしょw 【予算】〔12、3〕万円 【用途 ゲーム ff14 pubg 【OS】○Windows10 Home 【CPU】お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○240GB 【HDD ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0 最低1個は欲しい 合計は不問 【ケース】○タワー型 サイズ不問 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔なし 〕【PC使用歴】〔10 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→はい pc寿命により買い直しのつもりです。寿命直前に16gbメモリ積んでいたので転用予定。 主にゲーム以外では使うことがないのでゲーミング性能最重視しています。 予算少しはみ出るくらいで済むならVRのエロゲとかもやってみたいと思っています。 よろしくおねがいします。
>>167 予算不足。 あと最低5万は持っておいで。 【予算】〔20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム FF14 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔サイコムbto〕【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 FF14をウィンドウモードでプレイし、サブモニタで動画を見ているとFPSが出ないので買い替えようと思っています
>>167 もうちょっと予算ないと厳しい 最近のメモリ高騰は異常だし、今はかなり高い状態 >>170 intelはSpectre/Meltdown対策の修正BIOSが安定してないみたいだし、性能低下も大きそう さらにH370マザーもこれから出る RyzenはMeltdownの影響はないけど、性能低下したintelとどっちがいいか現状よくわからん もうしばらく様子見でintelが安定するのを待ってどっちにするか考えるほうがいいと思う 大手BTOで買う場合、BIOS更新がどうなるかちょっと心配だな つまり今はメモリ価格面でも(Intel CPUの)性能面でもPCは買い時とは言えない状態という事でしょうか
CPUの面では買い時ではなさそうだが、メモリは待っててももっと高くなるんでないの?
なーにWin7終了前になったら俺含め大量になだれ込んでくるさ
【予算】〔20 〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○編集・製作用途〔 Lightroom、Photoshop Sony α7riiiの非圧縮80mbの画像を一度に150枚ほど扱います〕*ソフト名記入○その他〔 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】お任せ、なるべく高スペック 【メモリ】○32…64GB 【SSD】525GB 以上 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB3.0 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔 MacBook pro 15inch 2014 mid core i7 SSD512 16GB 〕 【PC使用歴】15年 【増設スキル】○メモリ 【Office】○word excel 【モニタ】 ○不要〔BENQ 4K 31inch持ってます 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 基本的にadobeの画像編集ソフト、オフォスを使用します。画素数の増加と仕事が多くなってきたので、同時立ち上げサクサク、スピードアップを目指しています。よろしくお願いいたします。
>>179 PhotoshopもLightroomも意外とコア数スレッド数は関係ない模様 Lightroom6以降はGPGPUでRAW現像を高速化しているのでグラボは欲しい ツクモのミニタワー AeroStream RM7J-E91/T3 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM7J-E91T3.html 【プレインストール版】Microsoft Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook) CPU Core i7-7700K CPUクーラー Silverstone SST-AR06 メモリ 32GB グラボ NVIDIA GeForce GTX 1050Ti / 4GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort) 無線LAN Intel製コントローラ搭載 Dual Band Wireless SSD 【おすすめ】 500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) HDD なし 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR209XJBK) 電源 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W) 計209844円(税・送料込み) 予算余っているので グラボ GTX1060 6GB SSD 1TB メモリ 64GB この辺でどれか 無線LAN子機は、中継器で代用(中継器とLANケーブルで接続)すると安い http://kakaku.com/item/K0000685761/ (11acが必要ならこっち) http://kakaku.com/item/K0000808200/ 電源コンセントを使うけどUSB子機よりは安定性・耐久性は上 待てるならSpectre/Meltdown対策が落ち着くまで待つほうがいい >>181 ありがとうございます!コア数スレッド数よりクロック数とグラボが割と肝心ということを調べました。参考にさせていただきます! 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔LoL,Osu,Overwatch〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔4〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔HDMI〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○お任せ 【現在の使用機種】〔VAIO〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】 ○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 ゲームや動画鑑賞を快適にできるPCに変えるために購入を考えています PS4もつなげられてモニタとして使えるものだと嬉しいです よろしくお願いします
【予算】〔10〜15〕万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV[nasneとPC TV Plusを使用して視聴します) △ゲーム〔FINAL FANTASY14、minecraft〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔6年前に購入した10万ほどのBTO 〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 6年ほど前に購入したPCが故障してしまったので購入を検討してます。 故障原因はマザーボードと推測されるため、これを機にCPUや電源の新調を考えてます。 光学ドライブやHDD、周辺機器は流用しようと考えてます。 一番使用するのは音楽鑑賞です。よくiTunesにCDを取り込む作業を行いながら、 TV見たりYoutubeなどで動画鑑賞したり平行作業を行います。 またモニタはデュアルモニタで1枚はHDMI、もう1枚はDVI-Dで出力させたいです。 ゲームは予算と相談でお願いします。予算オーバーするならばそこまで重要視してないです。 よろしくお願いします。
>>183 すいません、メモリは8GBでも大丈夫です PUBGはやらないことにしました >>183-184 悪いが今は回答しにくい時期なんだわ 待てるならもうしばらく待ってほしい 1 (主として)intel CPUの根本的で致命的欠陥のMeltdown/Spectre対策が落ち着かない ※ BIOS変更で再起動しまくりとか。Coffee Lakeは影響少ないっぽいが高い ※ Meltdown, Spectreで検索してみて 2 CoffeeLake用のH370は2月登場のはずなんだがまだ出てこない 一般的にはZ370でなくてもH370で十分な仕様。Z370は無駄に高い ※ H370はZ370より結構安上がり 3 AMDのRyzen Gがなかなか良さそうなんだが発売直後すぎてもうひとつ性能が掴めない ※ i7-4790並の性能があるという噂だが、まだ直接比較できるようなレビューが全くない ※ オンボグラフィックで間に合う用途なら、ほぼRyzen Gのが向いてそう 特化用途ならintelが向いてることもあると思うが、ネットや動画程度ならintel買う意味なさそう >>186 アドバイスありがとうございます 一応サブのノートもありますので少し待ちたいと思いますが 2〜3か月待ってあまり進展しないようなら痺れを切らして買うかもしれません またその時は相談させてください >>122 この方と予算、用途が近いので>>123 さんの解答を参考に購入しようと思うのですが このスペックだとどの程度のゲームがプレイできるんでしょうか PS4など現世代機の3Dゲームは無理ですか? >>188 GTX1060だからたいがいのゲームはできる PS4はグラフィック性能的にはGTX1050Tiより下とか聞いたが 【予算】14〜15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔スカイリム、FINAL FANTASY14〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB 4つ程あれば 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔NEC製ノートPC〕【PC使用歴】〔5〕年 【増設スキル】○なし 【Office】○その他〔Wordがあれば尚良い程度、フリーのものでも可能〕 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 上記3Dゲームをプレイするのが主目的です。今のノートPCでは動作が重すぎるため BTOショップでデスクトップPCを購入検討しています。 カスタマイズ項目を見ても全くの素人のため、どれを選べばいいのかわからず こちらの詳しい方々に構成を考えていただきたく発言いたします。 モニターやマウス等は店頭で気に入ったものを別途購入する予定で、そうした周辺機器予算を除いての本体予算となります。 SSDはOSやゲームの読み込みが向上するらしいので欲しいですがどの程度の容量が必要か不明です (現状ゲームは記載のもののみプレイ予定) ご多用中とは思いますが、よろしくお願いいたします。
>>189 ありがとうございます! 参考にさせて頂きます >>190 >>123 のか、>>186 を踏まえてCoffeeLakeのこっちかな。高くなるが G-GEAR GA7J-G92/ZT http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-G92ZT.html CPU Core i5-8400 メモリ 16GB (DDR4-2400) グラボ NVIDIA GeForce GTX 1060 / 6GB (DVI-D 、HDMI x2 、DisplayPort x2) SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) あとはそのままで、1年保証 計152604円(税・送料込み) どっちにしてもグラボはGTX1060 6GB。3GBのが安いけどSkyrimだとビデオメモリ不足になるかも もうちょっと待てば安いH370マザーのが出るはず。安いといっても普通の人には十分だし、 Z370との差はあんまりない。Z370はOCできるがCPU型番末尾K付じゃないと意味ないし、OCするには メーカー型番不明の安マザボじゃ怖いし電源やCPUクーラーなどまで考慮する必要がある ということでZマザーは実際あんまり意味がない BTO相談室スレでもほとんどはHマザーが選ばれる ◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】20万円本体のみ(安ければ安いだけ良い) 【用途】ゲーム(PUBG、BF1、将来BF5) 【OS】Windows10 Home アマゾンで購入予定 【CPU】今の時期IntelとAMDどっちがいいのでしょうか? 【メモリ】16GB 【SSD】525GB 【HDD】1TB 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】よく分からない 【ケース】タワー型(フルかミドル) 【付属品】自分に合ったものを購入予定 【保証期間】1年 【現在の使用機種】なし(普通のノートPCならありゲーミングPCなしそのうちパーツ交換とかも自分でしたい) 【Office】不要 【モニタ】BenQ XL2411購入予定 【メーカー】サイコムで購入予定 【購入場所】ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】読んだがよくわからん 【その他自由記入 】 PUBGやBFをしたいです。 サイコムのG-MasterのIntelモデルかAMDモデルで悩んでいる。
>>193 書いた者です。 サイコムのG-Master Spear Z370 CPU Core i7-8700 CPUクーラー ENERMAX ETS-T40F-TB マザボ MSI Z370 GAMING PLUS メモリ 16GB Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 SSD Crucial CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 DVD ASUS DRW-24D5MT グラボ ASUS GeForce GTX1060 6GB STRIX-GTX1060-DC2O 6G ケース coolerMaster CM690V 電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular OS 別途安いところで購入 計189850円(税・送料込み) >>194 個人的に、 ゲーム用途ならAMDと言う選択肢は無いかと。 他に、 HDDの使いみちが不明なので、HDDを無くしてSSDを1TBにするのも手かと。 光学ドライブはゲーム用途ならいらない。 グラフィックボードはゲーム用にはパワー不足。 参考になれば。 >>196 修正パッチやらバグとかの不具合ありましたがそれでもIntelの方がいいですか? 最初から光学ドライブ付いてるのです。 ならグラボを1070にした方がいいですか? >>194 個人的にはミドルタワーのGZ2700Z370にモデルを変更 CPUクーラー 虎徹 MkII メモリもヒートスプレッダなしので十分 ケースはP100かDefine R5で静音狙い 電源は安くしたいならCyonic AU-550X といった感じかな GTX1070狙うならV750 Semi-ModularとかNE650 GOLDになるんだろうが >>197 1月のエラッタの話なら2つあって、片方はAMDも対象となっている(つまりAMDならエラッタが無い訳じゃない) ケド、アンタのマシンなんだから好きにすると良い。 1070への変更は個人的には賛成。 アドバイスありがとうございます とても勉強になります!!
お願いします。 【予算】〔9-11〕万円 【用途】○ネット、◎文章作成(パワポ)、◎ゲーム〔ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ(スクエニのブラウザゲーム)〕 【OS】○win10 【CPU】○要望〔i5かi7で〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○〔120-240〕GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】(CD-RWへの書き込みとDVDの読み込みの機能があればOK) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔必須〕 ○USB3.0〔可能なら前面に一つ〕 【ケース】○タワー型(○フルか○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔数年前にヤフオクで買った個人組み立てのBTO〕 【PC使用歴】〔20〕年以上【増設スキル】○メモリ(あとSSDの交換程度なら可能) 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 SSD+HDD+グラボ(選択できる最も安いもの)の場合、 ・ドスパラ10万(MagnateMCにSSD追加)。 ・マウス13万(LM-iG440SN-SH) ・ツクモで10万(RM7J-C91/T3にグラボ追加) 上記で悩んでおります(マウスだと予算オーバー)。 上記三つの中でおすすめ、あるいは他におすすめがあれば教えて下さい。
【予算】30万円程度 (20~50万くらい) 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎科学技術計算(分子動力学法・モンテカルロ・流体シミュなどをちょっと組んで回してみようか程度) ◎機械学習 【OS】○Windows10 Home / Ubuntu Dual Boot検討中 【CPU】○Core i7 以上 ◎GPU: GeForce GTX 1080 Ti 【メモリ】○32GB or more 【SSD】○480・525GB or 1TB 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.0 or more [前面に2つはほしいです] ○メモリーカードスロット 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○+要望[1. 静音性 2. 冷却性能 3. サイズ 4. 拡張性の優先順位で] 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】ツクモのBTO(スリム型desktop;8年モノ) 【PC使用歴】12 年 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード あと殻割り経験あり 【Office】○Microsoft Office (Word, Excel, PowerPoint, Access) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→ ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔 不可 〕 ○その他〔2枚購入予定〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】 8年ほどだましだまし使ってきた自宅のPCにて、異音がやまなくなりHDDのエラーが多発し出したのでさすがに買い替え検討。 職場変わって職場PCを個人用途であまりいじれなくなったので、併せて自宅でちょこちょこ趣味の計算が回せるようにしたいと思ってます。 ●最近の相場感覚全くないので、アンバランスな点・ボトルネックになっているところを教えてください。 ●GTX 1080 Tiだと水冷検討した方がいいんでしょうか? ●i9までしなくともいいかなとは思っていますが、CPU・GPUについて用途と見比べてコメントいただければ ●マザーボード・電源・ケースについてはあまりよくわからないので、 1. 静音性 2. 冷却性能 3. サイズ 4. 拡張性の優先順位で考えた時のおすすめを教えてもらえるとありがたいです ●ぶっちゃけ今ってちょっと待った方がいいんですかね? 我が家のゾンビPCがいつまで凌げるかとの相談ですが
CPUはRyzenとかRyzen Threadripperは選択肢に入らんの?
アドバイスもらって考え直した構成 ■ 【店名/モデル】サイコム GZ2700Z370 【OS】win10home別途購入 【CPU】i7-8700 【CPUクーラー 虎徹マークII 【メモリ】メジャーチップ16GB 【マザボ】MSI Z370 GAMING PULS 【グラボ】GeForce GTX1070 8GB MSI製 GeForce GTX1070 GAMING X 8G [DVI/HDMI/DisplayPort*3] 【サウンドカード】オンボードサウンド 【SSD】1TB 【HDD1】なし 【HDD2】なし 【光学式ドライブ】最初からついてるスーパーマルチドライブ 【ケース】Antec p100 【電源】coolerMaster 750W 【ケースファン】それなりに 【保証期間】1年 【その他】なし 【合計金額】218320円くらい 【予算】20万前後 【用途】ゲーム(BF1、5 PUBGなど) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
>>204 MKL使ってるルーチンちょこちょこあるからできればintelのCPUがいいっす 【予算】理想は12万円程だが15万円までは考えている 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 △ゲーム〔東方シリーズ〕 ◎その他〔skypeビデオ通話〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5-8400〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ(1T程度で良い) 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔DELLのノート(i3)〕 【PC使用歴】〔10〕年以上 【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23・24前後〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 今使っているノートが寿命のため一部不具合が直らず、また、スペック不足の部分があり買い替えを検討。 他にも作業をしながらskype等のビデオ通話ができれば良い。 時期的にもう少し待った方がいいのであれば出直します。
>>202 タケオネでも125千円くらいだしなあ(ブツとしては良くなるけど) その中だとツクモか i5-7500とGTX1050にして10万とちょっと >>203 高いけどサイコムのワークステーションモデルLepton WS3600X299 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000474 CPU Core i7-7820X CPUクーラー サイコムオリジナルAsetek 550LC + Enermax UCTB12P [水冷ユニット] マザボ ASUS TUF X299 Mark2 メモリ 32GB[8GB*4枚] DDR4-2400 SSD Crucial CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 Blu-ray; ASUS BQ\W-16D1HT PRO+ソフト グラボ ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING ケース Corsair Carbide 330R Silent+前面ファン1個追加+天板ファン1個+天板防塵フィルタSST-FF142B 電源 CoolerMaster V750 Semi-Modular OS Win10 Home 64bit Office MS Office Professional 計423770円(税・送料込み) CPUはSkylake-Xの8コア 7820Xにしてみた ツクモでも見てみたけど値段2000円くらい安いだけだったのでマザボ、グラボ、ケースなどを勘案すると むしろサイコムのほうが安いと思う CPUクーラーは水冷が嫌ならCooler Master Hyper 212X RR-212X-20OM-J1とかNoctua NH-U14S GTX1080Tiの水冷はサイコムに用途を言って問い合わせてみるのがいいと思う サイコムトップページの下のほうにあるG-DEPのリンク先、G-DEPアドバンス社のGPGPU用のワークステーションは サイコムが組み立てていて、安いのはGTX1080Tiだけど特に水冷でもなさそうなので大丈夫とは思う モニタは安いやつで、IOのEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] http://kakaku.com/item/K0000795871/ この辺でいいんじゃないの >>207 タケオネ AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計8GB UMAX DCDDR4-2133-8GB HS 4GBx2枚組 DDR4-2133 マザボ MSI Z370 GAMING PLUS グラボ ASUS PH-GTX1050TI-4G SSD Crucial MX300 CT275MX300SSD1 275GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 1TB 光学 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属 ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計115802円(税・送料込み) モニタは>>209 ので、トータル13万くらい >>202 も少々予算オーバーでいいならこっちお勧め CPU、グラボ、SSD、電源どれも良くなる。グラボ必要なのかどうか知らんけど >>210 価格としてはどうですか? この構成なのに高いとか安いとかありますか? あと冷却性能などは、どうでしょうか? >>210 あとSSD1TBしか入れない場合パーテーション分割をしたほうがいいですか? >>211 あー、メモリCrucialのがかすかに安いな 個人的にも馬糞よりCrucialのが好きなんでCrucialに変更で >>212 安さなら、 タケオネ>ワンズフルカス≒ツクモ>サイコム じゃないかな タケオネはどのモデルからカスタマイズするかで結構値段変わる >211なんかベースにするモデルによっては1万くらい変わった ワンズは手間かかるので特に要望がなければ見積りしない サポートは、 サイコム>ワンズフルカス≒ツクモ>タケオネ だと思う 以前、サイコムのパーツ販売でHDD買って保証切れ間近で故障してサポートに連絡したらチェックソフトを 教えてくれて結果を連絡したら即日交換パーツ発送してくれた パーツだけでもここまでやってくれるのはサイコムしか知らんし、サポートのサイコムと言われるだけの ことはあるな、と思ってる BTOではサイコム、タケオネ、ツクモは自力交換できるなら交換パーツ先送り可能な模様 ワンズはどうなのか知らない タケオネは応対がもう一つなのと、送り返して電源交換してもらうつもりだったのにいきなり 交換の電源送りつけられたとかいう話を聞いたりしてるのでサポート面ではランク下げてる 冷却は心配ない SSDのパーティション切りは正直よくわからん これまでの自分の経験的にあんまりデータ増えなさそうなら切らなくていいと思う 保管するデータが着実に増え続けるなら切ってもよさそう >>209 ありがとうございます! GPUの冷却はもう少しいろいろ検討してみます PCゲーム目的でPC購入予定ですストレージの組み合わせでオススメあったら教えてください。 SSDのみ? HDDのみ? SSDとHDDの組み合わせ?
>>217 そりゃー予算や運用によりけりでしょ。 その辺り度外視すれば容量がTBのNVMe使ってストライピングするなら容量も速度も相当満足の行く物となるでしょう。 自分は予算がそれほど潤滑にないので、512GBのNVMeと4TBのHDDにしました。 >>218 あまり予算をかけずに行けたらと思います。 今のところ1TBのSSDだけ入れようかと思っています。 必要な分のSSD+HDDってだけだよ ゲーム一切しないなら120でもいいし
初めて買うので必要な分がわかりません。 逆にゲームしかしないです。
>>224 HDDの増設は超簡単だからとりあえずSSD1本でいいよ 【予算】〔15〜18〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム(FF14やブラウザゲーを解像度落ちてもいいので並行できればしたい) 【OS】○Windows10 Pro 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○8GB以上(16GB以上になれば嬉しい) 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○+BD読書 【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録) 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット 【ケース】○タワー型(○フル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】 ○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24〕型以上 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔 ・問わない〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 昔買ったゲーミングパソコンが壊れて新しいの買い換えようと思っていました 昔買ったショップはマウスコンピュータで買って最初は良かったのですが、段々と不具合(音割れとかここに書けないこと多い)で 2年したら壊れて今は空いた時間でネカフェでしてる感じです なので次はサポートしっかりして壊れにくいパソコンを希望したいです 予算内で抑えることが出来れば最高なのですが、パーツによって厳しいようでしたら、最大20万でしたらいけそうです ちなみにパソコン一般版にも同じスレがあったのですが、ここでよかったのでしょうか? スレ違いでしたら移動します
>>225 じゃあとりあえずSSD1TBで大丈夫ですかね? >>227 他の相談者や回答者がどれくらいの容量にしてるかくらい見たら? 君が何をどれくらい入れるのかも誰も知るわけもないし 小学生じゃないんだからさ >>226 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ MSI Z370 GAMING PLUS グラボ 玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF TVキャプチャー ピクセラ PIX-DT460 SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 Pioneer BDR-209BK/WS2 ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Corsair CX650M Bronze 保証1年 計166952円(税・送料込み) なんかグラボの値段間違って安くなってるような気もする。タケオネではよくある ゲームはFF14以外いくつもやらないのならSSD MX300 275GBでもいい、容量大きいほうが速くて耐久性あるが ケースは安物で特に静かともいえないので余裕があればデフォのAntec P100に モニタはIOのEX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] http://kakaku.com/item/K0000795871/ 全部で18万2千くらい >>228 初めて買うのでなにをどれくらい入れるか分かりません。 ゲーム目的で買うのでやりたいPUBGとBF1以外は、何を入れるか分かりません。 >>230 増設する気がないなら予算が許す限り大きいの買え 将来的に増設したいと思ってます。 システムデータとゲームなどのデータを別々のストレージに分けたいと思っています。
それならシステムに250GBぐらいにゲーム等用に500GBぐらいからのSSD 必要ならそれに画像とか音楽とかそういうデータ用にHDDでいいんじゃないの
>>233 システム用に250GBくらいのSSDひとつに ゲームなど用に500GBのSSDをひとつにってことですか? そうだね SSDはあまりパテ切りするものじゃないと思ってるから分けるつもりなら物理的に分けた方がいいと思う 提示した容量はあくまで目安だからどっちも500GBぐらいにしてもいいし ゲーム用をもっと大容量にしてもいいと思うけれどその辺は予算との兼ね合いだな 結局どのくらい容量必要かなんて本人にしか分からないんだし
自分的にはシステムに250GBくらいでゲームなど用に1TBのSSDのせたいけど高いです。
サイコムで見積もりした額よりタケオネで見積もりした方が1万安かったです。 どちらのショップがいいのでしょうか?
>>237 自分なら、 使用する部品が詳細に同じだったら安い方。 多少でも違うのならその差が価格差に対してどうなのか検討。 比較できる情報を出さない方では価格云々以前に買わない。 >>236 マイクラだと遊び尽くしていても容量は5GBいくかどうか Skyrimだと50GB超えたりする ゲームによって必要な容量も違うし、ゲームを貯め込んでいくか消して新しいのを入れるかでも違う 分からんのならここやBTOスレのほかの人の例にあわせておいて、足りなくなったら考えればいいだろ 増設・交換でスペック変更できるのがPCなんだから >>237 ・値段ならタケオネ ・サポートならサイコム 故障しなければ安いほうがいいに決まってる ・故障しても家でも店でも同じように症状がでるならタケオネもサイコムも大差ない サイコムは1週間前後で修理、タケオネもパーツの在庫状況によるが似たようなもん ・家では症状出るのに店では症状出ない場合はサイコム タケオネでは症状確認できなくて修理できないのが半分くらいある模様 サイコムは症状でなくても予防交換として見込みでパーツ換えてさっさと返す >>237 俺は差額が1万程度ならここに相談に来てる人にはサイコムの方を勧めたい サイコムの方がサポートが手厚いからあまり詳しくない人向け だけどその前に確認だがタケオネの全てのモデルで見積もってみただろうか? タケオネはモデルが変わると価格も変わるからモデル次第ではもっと差が出る可能性がある まだならまずはそれからだ >>240 一応CPUとグラボのセットみたいなのから見積もってみた サイコムならカード払い出来るからサイコムの方がいいかなと思う
タケオネで2、3モデルで見積もったら恐らく1番安くて19万3000円くらい サイコムだと20万4000円くらい 悩みます
遅くなりましたが、>>229 さんありがとうございました。 予算は少し上乗せできそうなのでケースやCPUクーラーもデフォに変えてみます よろしくお願いします 予算】15万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔cities skylines〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GB 【SSD】 ○お任せ 【HDD】○1TB以上 【光学ドライブ】 ○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔EPSON TY5000S〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】 ○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 6年程使用しているPCが重くなってきたので買い替えを検討しています http://kakaku.com/item/K0000932968/ こちらを検討していますが他に良い機種があれば教えて下さい メーカーは問いませんがドスパラは以前不良にあったので避けたいです >>245 ドスパラをオススメする気も擁護する気もまるでありませんが、不良に当たるのが怖いなら購入しない事をオススメします。 所詮ショップはメーカーから買った物を販売しているだけなので、どこで買ってもそれなりに不良に当たる可能性はあるかと。 問題は不良に当たった時の対応だと思います。 ドスパラはコレが良くないとされていますが、自分はドスパラでは未だに当たった事が無いので分かりません。 で、そのPCですが、個人的にはグラフィックが不安です。 cities skylinesは100万人規模の街でプレイした場合GTX1070でさえ30fpsに届かない事があるとどこかで読んだ記憶があります。 やはりゲームをある程度考えるのであれば、GTX1070をアンダーラインに据えるくらいに考えた方が良いかと。 >>246 ありがとうございます 確かに不良に関してはドスパラに限った事ではないですね 自分が不良にあった時はサポートも悪くなかったので検討してもいいのかもしれません GTX1070以上となると今の予算では厳しそうですね… MODをどれくらい入れるかによって変わってきそうですが もう少しスペックが上の物を探したいと思います >>245 マウスのLUV MACHINESは根本的に負荷のかかるゲーム向きじゃない タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ MSI Z370 GAMING PLUS グラボ 玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF SSD Crucial MX300 CT525MX300SSD1 525GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 なし ケース JONSBO U4BK [Black] 電源 Corsair CX650M 計143762円(税・送料込み) Coffee Lake i5-8400なのでi7-7700あたりと大差ない性能 SSDはゲーム一つしか入れないのならMX300 CT275MX300SSD1 275GBでも問題ない ケースは5インチベイがないので光学を搭載できないがその分ATX用ケースとしては非常にコンパクト ミニタワーといってもいいサイズ グラボはGTX1060 6GB RPGとかシミュレーションはfps出なくてもそれなりに遊べるし、グラボだけあんまり高いのにせんでもと思う >>248 当初検討していたものよりスペックが高めのものを探していますが takeoneはまだ見ていなかったので助かります スペースがあまりある訳ではないのでミニタワーというところにかなり惹かれます こちらも検討させて頂きます ありがとうございました! ミニタワーではなくミニタワー並のサイズのミドルタワーね ミニタワーにはATXマザーは入らないよ
お願いいたします。 【予算】〜9万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △CAD 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望 i3 または i5 【メモリ】○8GB 【SSD】○不要 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○メモリーカードスロット 【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ) ◎スリム型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Dell Dimension 8300〕 【PC使用歴】〔20〕年 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔ノングレア希望ですが、予算優先のためグレアでも可〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】 10年超使ったDellがさすがに使い難くなってきたので、 買換えを考えています。 サイズについては置き場所の都合から、スリム型やミニタワーのような省スペース筐体で検討しています。
>>252 ありがとうございます というか、 「ディスプレイと筐体をそれぞれ別のとこで見繕う」というアタマがまるで無かったので、 アドバイスをいただいてハッとしました。 あれからDellのスプリングセールなどあちこちサイトを覗きましたが、やはりこのキビしい予算では希望を叶えるのは中々難しく唸っておりました。 おかげでなんとか道が拓けそうです。 【予算】〔20-23〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG Fortnite〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔takeoneBTOPC〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 現在使用しているPCではPUBGを快適にプレイできないので買い替え ようと思っています。よろしくお願いします
>>255 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700 CPUクーラー Scythe 虎徹 Mark2 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Fatl1ty H370 Performance グラボ ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING SSD Crucial MX300 CT525MX300SSD1 525GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 LG GH24NSD1 BL ケース Antec P100 電源 Corsair RM650x 計203920円(税・送料込み) こんなとこかな i7-8700Kにすると5000円高 多分このモデルが一番安いと思うけど、念のためほかのモデルでも同じようにカスタマイズして確認して 【予算】〔23〜26〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG、FF14〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB ○〔640以上〕GB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB3.0 【ケース】○タワー型(○フルまたは○ミドル)+要望〔静音性重視〕 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ドスパラBTOのPC〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 使っているPCが経年劣化で度々調子が悪く、いい加減買い替え時だなと思って検討中です HDDは外付け(WD My Book WDBACW0040HBK-JESN)があるので不要 SSDは2つ用意してそれぞれシステム用・ゲーム用とします 現在シングルディスプレイですが、ブラウザ開きながら横でゲームしたいのでモニタ2つ購入してマルチにしたいです 出来るだけ長期で使えるような構成だとありがたいです 宜しくお願いします
>>258 色々とアドバイスありがとうございます、モニタについては勉強不足でした。 紹介頂いたモニタが良さげな感じなので、こちらの60Hz×2枚にしたいと思います。 LANは無線ならUSBで無難に済ませるつもりでしたが、安定性が高いならそっちにしてみようかなと。 価格も手ごろですし。 大変参考になりました。 ノートパソコンで申し訳ないですが、相談お願いします。 【予算】〔10〕万円 【用途】○ネット ○文章作成 ○その他〔ブルーリターンA〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(無くても可) 【ケース】○要望〔ノートパソコン〕 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔NOTEBOOKPC A17-YA〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○Microsoft Office ○不要 (後日別途購入を検討中のため予算外) 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 現在使用中のCorei3 3120M、メモリ4GBの機種では動作速度に我慢しきれなくなってきたため、しばらく買い替えなくても ストレスフリーで仕事ができるようなPCへの買い替えを検討しています。 グラボは必要なく主にブルーリターンAが快適に動作可能、というよりもとにかくストレスなく仕事がしたいです。 BTOの主流がデスクトップだということは承知していますが、移動が多いためノートPCでおすすめを知りたいです。 よろしくお願いします。
申し訳ないです。 テンプレの注意事項ばかり読んで、「新品限定ノートPC購入相談スレッド」を見落としていました。 こちらで相談させていただきます。お騒がせしました。
【予算】〔20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF14/FEZ/Steam〕○ニコ生ゲーム配信 【OS】○Windows10 Home 64bit OEM DSP版 ○その他〔 〕 【CPU】○要望〔LGA1151 Core i7 8700K 〕○お任せ 【CPU冷却グリス】 Arctic Silver 5使用済み残はお送り致しません 【メモリ】 ○合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 【マザーボード】ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING 【ビデオ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G 【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1 【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB 【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT 【TV機能】○基本不要、でもアニメ録画できるならしてみたい 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】(´・ω・`)?USBあれば大丈夫 ○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔takeone BTO CPUi7-860 ビデオradeon5770 Windows 7 64bit home edition メモリ4GB HDDHitachiHDS721050CLA362 500GB〕 【PC使用歴】〔2009年注文〕年 【増設スキル】 ○なし ケースファンだけかえたことあるくらい 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】TakeOneでかう予定 【購入場所】○ネット 【テンプレ読みました】 (´・ω・`)HDDあたりがたぶん寿命[]でHDD・SSD購入するかPC購入するか迷っているの。 (´・ω・`)現在ゲームで読み込みが異常に長くなることがあるの。 (´・ω・`)現在使用しているPCが購入から9年経過しているの。 (´・ω・`)電源2回、モニタ2回、ケースファン異音で1回修理・交換したの。 (´・ω・`)メモリが4GBですくないのとHDDがそろそろやばそう[45042時間使用] (´・ω・`)HDD2個あるのをSSD1個【1万5千円】とHDD1個【7千円】に交換してメモリ【15000円】で計【4万弱】くらいでパーツ買って交換するか考えているけど (´・ω・`)マザーボード P7P55D-E もどれくらいもつのかわからないから新しいのにかえるか迷っているの。
(´・ω・`)前回2009年につかったBTOショップとドスパラでいれたら (´・ω・`)kakaku.comでパーツの値段調べたら以下のようになったの。 (´・ω・`)選んだパーツはTakeOne【前回買ったところ】で選べるもの (OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ \12,980 CPU LGA1151 Core i7 8700K \39,479 CPUファン SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,539 CPU冷却グリス Arctic Silver 5使用済み残はお送り致しません \1,070 メモリー 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 \19,271 マザーボード ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING \22,900 ビデオ MSI GTX 1070 GAMING X 8G \66,800 SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 \14,187 HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB \6,063 光学式ドライブ1 ASUS DRW-24D5MT \1,972 筐体 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \11,858 電源ユニット Antec NeoECO Classic NE650C Bronze \6,087 takeone価格 Kakaku.com 調べの合計 税込み \206,206 Takeone BTO見積もり合計 税込み\209,100円くらい (´・ω・`)アドヴァイスおねがい!!!
>>262 アドバイスはBTOスレのほうなんだが、まあいいか。どうせ住人は似たようなもんだし Officeはいらんのだよな? i7-860からi7-8700Kだとかなり性能上がるな。ゲーム配信となると特に 8700KはCPUクーラー付いてないので別途必要。虎徹MarkIIが人気 グリスは効果があるのは最初だけ。ずっと塗り直さずにそのまま使うならどれでも大差ない マザボZ370はOCやSLIしない限り必要ないH370で十分。ASRockのPerformance系は長年定番 (H370/B360は発売が遅れたのでこれまではZ370だっただけ。Kaby LakeまではみんなHやBマザー勧めてた) グラボはフルHDモニタでFF14くらいまでならGTX1060でも問題ない ケース安くするならAntec P100 (P110は光学不可) 電源GTX1070なら650Wでもいいと思う。Corsair CX650MとかNE650Cあたり TV録画入れて20万で押さえるならGTX1060に落として、PixeraのキャプチャとHDDもう1台増設かな >>264 φ(´・ω・`”)メモメモ. (´・ω・`)ありがとなの (´・ω・`)メモリ8GB*2とSSD500GBHDD1TBあわせて4万くらいでぽちったからパーツだけ交換して様子見することにした! (´・ω・`)次またPC買うとき参考にする! >>265 i7-860時代のマザボで8GBメモリ対応してたっけ? DDR3 1333くらいだよな 【予算】40万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔COM3D2,PUBG 〕○編集・製作用途〔Unity,Blender,Visual studio〕○ゲーム配信 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕 【インタフェース】○USB3.1 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】VersaPro【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○サイコム,ワンズ 【テンプレの説明は読みましたか?→】 読んだがわからん部分がある 【その他自由記入 】 先ず初めに……おまかせばっかりですまない. お金が入ったので、会社で昼にこっそりやってたのを家でもやりたいと思って. ゲーム配信とかしたいので性能重視で考えています. モニタは貰い物のiiyamaのProLiteG2488HSがあるので、とりあえずそれを使用する予定だが、後々二つにするかも? サイコムで「G-Master Hydro Z370 Extreme」ってのを見て、水冷に興味持ったけど、スレに水冷があまり出てこないので、これは地雷なのか?と悩んいるところ.
>>266 DDR3 2200(O.C.)*/1600/1333/1066 デュアルチャンネル4スロット 最大16GB (´・ω・`)DDR3の1600 低電圧1.25メモリ?てのぽちったわ! シリコンパワー デスクトップPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L-1600 PC3L-12800 8GB×2枚 240Pin Mac 対応 永久保証 SP016GLLTU160N22 ●P7P55D-EのASUSのメーカーサイトから http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1044.php (´・ω・`)まだ届いてないけどはじめてメモリとHDDSSDさわるの ドキドキするwww >>267 その予算だと選び放題だろうから、信頼できそうな所で要求を伝えて見積もってもらうと良いと思う。 水冷に関しては ・高価である ・事故(水漏れ)があると取返しがつかない事もある なんかの理由もあって、人に質問しないと買えないような人が選択するべきでないし、質問してきたような人にオススメするべきでないと思う。 >>269 近くにiiyamaのショップがあるから聞いてみることにします ありがとうございました 【予算】20万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔黒い砂漠/PUBG〕◎編集・製作用途〔Aviutl〕○その他〔ゲームの録画〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】△要望〔Ryzen〕 【メモリ】○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0 ○USB3.1 ○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・PCを新調することになったので重めのオンラインゲームや動画編集に挑戦してみようかと考えています ・CPUについてはRyzenをすすめられ、最近新製品も出たようなのでちょうどいいかな?と思っているのですが ざっとログを読んだ感じ名前がほとんど出てきていないのが気になります。ゲーム用途には向かないのでしょうか ・おまけ程度の希望ですが光デジタル出力があると嬉しいです ・少し古いですが外付けのHDD(2TB)は所持しています
>>267 サイコムのミドルタワー GZ2700Z370 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000487 CPU Core i7-8700K CPUクーラー Noctua NH-U14S マザボ ASRock Fatal1ty Z370 Gaming K6 メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4-2666 SSD SAMSUNG 960 EVO MZ-V6E500B [M.2 PCI-E SSD 500GB] SSD Crucial CT500MX500SSD1 500GB SSDヒートシンク サイコムオリジナルM.2 SSDヒートシンク 光学 ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト グラボ GTX1080 MSI GTX1080 ARMOR 8G OC ケース Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加 電源 Corsair RM650x OS Win10 Home 64bit 延長保証 希望する(プラス2年) 計321880円(税・送料込み) Ryzen 7 2700Xも考えたが、ゲーム性能ならまだCore i が少し上だろう intelはまたもや脆弱性が発見されたそうだが マザボASUS STRIXにしようと思ったら、960EVOにヒートシンク付けると干渉する模様 G-Masterのシリーズはケースが個人的に気に入らんのでGZ。R5は静音ケース サイコムはどのモデルでも同じパーツなら同じ値段になる 水冷まではやらんでもいいと思うわ。NH-U14SはOCしても十分使える高価で静かなクーラー 今の簡易水冷は昔の本格水冷みたいに水漏れの心配とかほぼなさそうだけどな 予算余ってるが、残り予算はVRとか あと、現用モニタは60Hzなのでモニタを増設する時は>>258 に注意 PUBGやるみたいだし、GTX1080なら144Hzモニタでも活かせるはず ワンズだと30万切るかなあ >>271 タケオネのミドルタワー K1500X1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=K1500X1050T OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 7 2700X CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII メモリ 合計16GB Crucial W4U2666CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASUS ROG STRIX B350-F GAMING グラボ MSI GTX 1070 GAMING X 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし ケース JONSBO U4BK 電源 Corsair CX650M Bronze 計196779円(税・送料込み) 光学取り付け予定があるならケースAntec P100 予算一杯使ったのでやる予定のゲーム用としてはオーバースペック気味 頻繁に動画エンコするなら1TBのHDD2台で読み込み用と書き出し用に分けるほうがいいような気もする 1台で読み書きするとめちゃ遅い(特に断片化しだすと) いつもの注意事項を忘れてた タケオネは他のモデルでも同様にカスタマイズしてみて、一番安いのを注文する
>>272 ありがとうございます これを参考にしながらiiyamaで相談した後、自分で色々考えて納得できたら購入しようと思います 【予算】〔7〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔PSO2〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○240GB 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔背面全面問わず3つ以上〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Windows7の初期の頃をパソコン工房でネット経由で購入。モデル名不明デスクトップ。〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】現在のパソコンがいつ電源がつかなくなるかわからないため購入検討。 第8世代のi3、8GB、SSDを積んでたら不満はないんじゃないか?と無知ながら考えておりますが、そこまで詳しくないのでコスパ重視でアドバイスをいただければ。
>>273 ありがとうございます。他のモデルも見てきましたがこちらが一番安いようでした 光学ドライブは外付けで済ませるつもりでしたのでJONSBO U4BKで、と思ったのですが在庫がないようです デザインやサイズは結構好みだったのですがAntec P100に変えるしかないのかな HDDは3台目を選択出来ないようなのですが別途購入して自分で増設ということでしょうか? 増設となるとかなり不安が……効果があるかはわかりませんが出来ればパーティション分割とかでお茶を濁したい HDD3台目はタケオネのおっちゃんに頼めば付けてくれるだろ 自分で付けるのも簡単だけどね エンコードする時は入力用と出力用を物理的に分けるから早くなるんであってパーティションを分けたところで意味が無い
>>277 在庫なくても選択できる場合は入荷できそうってこと 心配なら店に確認 HDD追加は備考欄に書いておけばやってくれる 【予算】〔25(30万までなんとか) 〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔エロゲ〕 ○編集・製作用途〔aviutl HandBrake MMD SAI〕*ソフト名記入 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○480・525GB 【HDD】○〔 3〕TB ○+追加〔 〕 【光学ドライブ】○+BD読 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 2.0と3.0の違いが微妙にわからないので、前2つ以上希望です。 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ここで紹介してもらったもの〕【PC使用歴】〔 15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 7年前、ここでお世話になり買ったPCの具合が悪くなってきたので、また教わりにきました。 最近動画の編集をするようになってきたので、対応できるスペックのPCを希望です。 VRチャットもできたらいいなぁ、と思っているのですが、それで大幅に値段が上がるようならば無しで お願いします。 よろしくお願いいたします。
>>278-279 なるほど、そういうことでしたか この構成で組んでもらおうと思います。アドバイスありがとうございました! >>281 タケオネのミドルタワー AP17001060GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP17001060GT OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 7 2700X CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 AM4対応 メモリ 合計16GB Crucial W4U2666CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 グラボ MSI GTX 1080 GAMING X 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 HDD TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Antec P100 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold (V750 Semi-Modular) 計220311円(税・送料込み) 追加HDDは見積りのときに備考欄に書いておけばやってくれる VRChatはGTX1060以上。不要ならMMD用にGTX1050Tiで間に合う 3Dゲーム用途でもないのでRyzen 7 2700XでもCore i7-8700Kでも違いないんじゃないかな 2700XのベンチがDDR4-2933ばっかなのにBTOでの選択肢はDDR4-2666までなんで、多少落ちるかもしれんが i7-8700Kで組むと5000円くらい高くなる。必要なら言って タケオネは>>274 を忘れずに >>283 ありがとうございます! 調べたら今使ってる物がIntelだったのでi7-8700Kでお願いしてもいいですか? >>284 タケオネのミドルタワー j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700K CPUクーラー Scythe 虎徹 MarkII メモリ 合計16GB Crucial W4U2666CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1080 GAMING X 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB 3TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Antec P100 電源 CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold (V750 Semi-Modular) 計224861円(税・送料込み) CPUとマザボ以外は>>283 と同じ >>285 お手数おかけしました。 ありがとうございます! 【予算】〔12〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔 3Dエロゲ。ハニ―セレクト ○編集・製作用途〔 動画エンコード 〕○その他〔 将棋ソフト検討 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔 最低core i5-7400くらいは欲しい 〕 【GPU】〇必要 〔 GTX1050tiかGTX1060 〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 1 〕マウス・キーボード・wifi子機用で最低3個。今持ってるマウスがUSB2.0なので、内1個はUSB2.0 【ケース】○タワー型(○フル or ○ミドル) 【付属品】○不要 〔 現在ノートPCなので付いてくるなら貰っておくスタンス 〕 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔SandyBridge時代のノートPC〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 〔 東京在住なので都内のショップなら現地可 〕 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 大手メーカーBTOメーカーで注文しようかと思ったのですが、電源がかなり不安だったので相談にきました。 本体予算のみで12万円です。モニタ等周辺機器は別予算を組みます。 CPUの指定は今使ってるi7-2640mのベンチスコアから、大体2倍になる数字で最低ラインにしました。(将棋ソフト検討で計算力はいくらあっても困らない為) GPUは現状ならコスパの良い1050tiで十分だろうと思ったのですが、5年経ったら満足できなくなっているかもと思い1060も候補にいれました。 予算的に難しかったら1050tiで妥協しようと思っています。 予算は大手BTOメーカーのモデルを見て、私が望むスペックなら10万あれば買えそうだと思いましたが、そこに安全マージンで2万積みました。 精密機器である以上壊れるのはしょうがない、壊れたら交換と思っていますが、その手間と時間を嫌ってちょっと電源にも拘りたい、という感じです。 よろしくお願いします。
>>287 電源の件はBTOで電源指定するか、別途電源を購入ぢて交換すれば良い。 グラフィックカードは、どの道エントリークラスのそれらが5年後に第一線で活躍できるとは思えないので、途中交換を考えた方が良いと思う。 具体的にあなたの挙げたゲームがどのくらいの重さかは分からないけど、最悪表示品質を下げればプレイできないって事はないと思う。 >>287 タケオネのミドルタワー j-U4B8100Z370 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100Z370 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ 在庫無し MSI GTX 1050 Ti 4G OC SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 無し ケース JONSBO U4BK [Black] 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計119860円(税・送料込み) 予算的にグラボはGTX1050Tiしか無理。不足を感じたら交換すればいい ケースは光学取り付け不可能(5インチベイがない)だがめちゃコンパクト 将棋ソフトは知らんけど、マルチスレッドを活かせるならRyzen 5 2600のがいいかも 値段大差なくて6コア12スレッド タケオネだと2600Xで13万近くになるが、2600なら122千円ぐらい みなさんありがとうございます >>288 今までグラボ搭載機使ったことないので、ベンチ結果の1.5〜1.7倍って数字で結構でかい差に思えてた感じです。どちらにせよ交換前提なら無理して足出さず1050tiにします。ありがとうございます >>289 第8世代の方が安くなるんですね……タケオネは過去ログにも頻出していたので自分でも見積もっていたのですが、第7世代しかやってませんでした ありがとうございます。本当に助かりました。これで行こうかと思います。 ただ、よろしければもう一つだけお聞きしたいのですが、在庫無しになってるグラボとケース、別の物に変えるとしたら何がいいんでしょうか? 在庫取り寄せにあまりにも時間かかるなら金で時間を買いたいなと思いまして。あまり時間がかからないなら提案頂いた構成そのままで注文しようかと あ、あと提案頂いたRyzenは自分も考えたのですが、使ってるソフトのコーディング的に思ったほど性能でないらしく(AVX2命令使ってるからRyzenだと遅いとか) 大抵のゲームはIntel製CPU推奨してくるので、だったら性能より確実性とってcore iにしようという考えでした ご提案ありがとうございました
>>290 ケースはAntec P100 グラボはどれでもいいと思う >>292 ありがとうございます。教えていただいた構成で注文します お世話になりました 【予算】〔5〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔10年前に買ったドスパラプライム?i5〕【PC使用歴】〔10〕年 【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→はい 【その他自由記入 】 10年前にドスパラで買ったパソコンが逝きました 当時fpsにハマっていたのでデスクトップにしただけです モニターキーボードスピーカーマウスはそのまま使うつもりです 動画を見るぐらいしか使いませんので安価な物を探そうと思っています 家電量販店でもハードオフでもネット通販でも構いません よろしくお願いします
【予算】〔12-15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔FF14後はブラウザゲー等〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔ペイントツールSAI〕*ソフト名記入 【OS】○Windows10 Pro ○その他〔 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GB 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】 ○+BD読書 【TV機能】○あり(○W録) 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○メモリーカードスロット 【ケース】○タワー型(○フル) ○スリム型 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ASUSのノートパソコン〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint 【モニタ】 ○不要〔古いモニターでしたらあるので使いまわそうと考えています〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ノートパソコンを5年位前に買ったのですが、画面にひびが入って当初はそれでも動いていたのですが、動かなくなり、修理を依頼したところ約7万かかると言われました それならBTOに買い替えようと思って検討してるのですが、自分の要望を叶えてくれそうなパソコンが見つけられなくて困っています 優先はオンラインゲームなので、もし厳しい部分があるならどこを削ればいいのか、また全部の要望叶えるならいくらかかるのか知りたいです。 買う場所はできれば手厚いサポートを受けられるという評判のサイコム、ワンズ、レインがいいかなと個人的に思っています。しかし予算でここが安くてサポートもいいよというショップがありましたら 教えていただけたら幸いです どこかのサイトでは今はパソコンパーツが安いから買うなら今の時期がおすすめと言われたので、奮発したいとおもいました
>>295 そんな安くなってる気はしないがなあ 多少値下がり傾向な気はするけど、まだまだ高いと思うよ メモリは高止まりだしグラボも安くなってこない Officeのパワポ付き25000円、TVキャプチャカード18000円、ブルーレイ9000円 グラボはGTX1060あたりとして普通に積算すると20万コース グラボGTX1050Tiに落として、Office、TV、ブルーレイ、どれを諦めるか なんにしてもこのままでは無理 >>297 さんレスありです オフィスはヨドバシのポイントが少し残っていたのでそれで買うようにします テレビキャプチャも今は諦めて目途がついたら増設したいと思うので、ここを削って15万前後でお願いします >>299 タケオネのミドルタワー j-U4B8100H310 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100H310 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Antec P100 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計152950円(税・送料込み) OSはHomeにした。ほとんどの人はHomeだし特に必要なければProにしなくて問題ない GTX1050TiでもフルHD最高画質でFF14ベンチは非常に快適レベルなんで、GTX1050Tiにグラボを下げて Office (タケオネは非常に安い)かピクセラのTVキャプチャ付ける手もある 遅くなりましたが>>300 さんありがとうございました。 タケオネで一度組んで予算とにらめっこしてきます 【予算】〔18〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔Civ6/PUBG〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○タワー型(○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔SonyのVAIO〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔別途購入したモニターがあるため〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔都内のショップならどこでも可〕 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 BTOメーカーで注文しようと考えていましたが、電源とCPUクーラーに不安があったので教わりにきました。 CPUクーラーと電源に拘りたい場合は、BTOよりも自作の方が向いているのでしょうか。 また、できるだけ長期(3〜5年ほど)で使用できるような構成にしていただけると嬉しいです。
>>302 CPUクーラーや電源に不安があるなら、実店舗で聞けば良い。 通常BTOの場合は(即納モデルでない限り)多少のカスタムはできるので、目論見があるなら相談した方が良いと思う。 自分は古い人間なんで秋葉原しか知らないケド、あそこなら有名店だけでも1日で何店も回れると思う。 自分ならその内で最も納得の行く説明をした店で買うと思う。 蛇足ですが自分のBTO歴は1台のみで、評判の悪いドスパラで多少カスタムして買いました。 4年くらい自分でも手を入れながら使いましたが、途中システムドライブで使用したSSDが容量不足なったくらいで、大したトラブルも無く役目を終えています。 >>302 BTOといってもドスパラやまうちゅなんかの大手と違ってサイコムやタケオネは自作で使う市販パーツで組むからパーツ面では自作と変わらない タケオネのミドルタワー CM8400PH1050 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8400PH1050 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII メモリ お得 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース Antec P100 電源 Seasonic SSR-650FM Gold 計158621円(税・送料込み) グラボをMSI GTX 1070 GAMING X 8Gにすると182801円 ただ、一般的なフルHD60HzモニタでゲームするならGTX1060でたいてい問題ないし、グラボは足りなくなったら 交換する考えの法がいいと思う。交換したくなる頃には安くて性能上がっているだろうし 個人的にはグラボにあんまりこだわるよりSSDを500GBクラスにするほうがいいと思う 電源はちょっといいのにしといた。このクラスより高い電源は電源廃人向きで普通の人には必要ない 買い時じゃないといわれてから数か月 いつ買い時がくるのか
【予算】〔10〜15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 〇その他〔プログラミング〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔Core-i5以上〕 【メモリ】○8GB ○16GB 【SSD】○240GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔NECのデスクトップPC(約10年前に購入)たぶんcore-i3の3ケタ台〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 〇 【その他自由記入 】 使用していたPCのHHDが壊れたのでこれを機に買い替え BTOメーカーで購入を検討したのですが不安なので相談 資料作成でタブをたくさん開くので動作を軽くしたい 前回ぐらいとは言わないが、長期使用する予定
【予算】〔25〕万円 【用途】◎VRコンテンツ ◎編集・製作用途〔Blender、Unity、AviUtl等〕 ○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG等〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔Intel corei5相当以上〕 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2以上〕○その他〔HDMI端子〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔dynabookTX/66LBLYD〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要(おすすめ、アドバイス等あればお願いします) ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗(都内) 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・現在使用中のノートPCが最近不調で、ちょうどVRやPCゲームに関心があったため思い切って購入を決意しました。 VRコンテンツと、製作用のソフトがストレスなく動作することを重視します。 ・HMDはviveかOculus riftのどちらかを導入予定。これらが動作する環境を作りたい。 ・デスクトップPCは初めてなので、サポートが良いところで購入できればと思います。(サイコムなど?) ・周辺機器やモニタは別予算で揃えます。モニタは試しにしばらく一枚で使い、必要ならデュアルディスプレイにしようと考えています。 Q.SSD、HDDの割合がイマイチ掴めません。どの程度のものをいれるべきでしょうか? Q.LANは>>258 の方が提案されていたような、中継器に有線接続の方が良いのでしょうか? Q.インタフェースは素人感覚で書いた程度なので、過不足など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【予算】〔25〕万円 【用途】◎VRコンテンツ ◎編集・製作用途〔Blender、Unity、AviUtl等〕 ○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PUBG等〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔Intel corei5相当以上〕 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2以上〕○その他〔HDMI端子〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔dynabookTX/66LBLYD〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要(おすすめ、アドバイス等あればお願いします) ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗(都内) 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・現在使用中のノートPCが最近不調で、ちょうどVRやPCゲームに関心があったため思い切って購入を決意しました。 VRコンテンツと、製作用のソフトがストレスなく動作することを重視します。 ・HMDはviveかOculus riftのどちらかを導入予定。これらが動作する環境を作りたい。 ・デスクトップPCは初めてなので、サポートが良いところで購入できればと思います。(サイコムなど?) ・周辺機器やモニタは別予算で揃えます。モニタは試しにしばらく一枚で使い、必要ならデュアルディスプレイにしようと考えています。 Q.SSD、HDDの割合がイマイチ掴めません。どの程度のものをいれるべきでしょうか? Q.LANは>>258 の方が提案されていたような、中継器に有線接続の方が良いのでしょうか? Q.インタフェースは素人感覚で書いた程度なので、過不足など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします >>308 タケオネのミドルタワー CM8400PH1050 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8400PH1050 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII メモリ お得 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1080 GAMING X 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース Antec P100 電源 Seasonic SSR-650FM Gold 計213321円(税・送料込み) PUBG自体はフルHD60HzモニタならGTX1060でも間に合うけどVRもということだし、予算もあるのでGTX1080 GTX1080Tiも予算ちょっとオーバーだけど狙えないことはない SSDは余裕のある人は500GBになってきてる。容量大きいほうが耐久性上がる、速い、遅くなりにくい とメリット多い HDDは好きな容量でいいんじゃないの。1TBを選ぶ人も多いし、値段も大して変わらない 無線LAN子機はUSBのだと熱で故障することも多いし、場所は取らないけどアンテナの位置や向きが限定される モニタは買うならTNは避ける。デュアルモニタにせずにWQHD(2560x1440)にする手もあるよ 27インチクラスなら23〜4インチフルHDの画面を広くした感じで使いやすい 【予算】〔20〕万円 足りなければ+1〜2万程度 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞○ゲーム〔PUBG,フォートナイト等〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔CLIP STUDIO PAINT,SAI等〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB〜 予算次第で 【HDD】○1TB〜 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔DELLノートPC〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○必要 別予算 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〜〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 先日9年ほど使ったDELLのデスクトップが壊れノートPCで繋いでいましたが、いっそのことゲーミングPCを買おうと思いたち検討中です。 ゲームは最低60以上の高FPSを維持しつつ、配信も視野にいれてプレイしたいと思っています。 モニタはデュアルで使いたいです。144hzのモニタでおすすめのものはありますでしょうか?(3万以下くらいで) また、自分で色々見てみてキャンペーン中のツクモのG-GEAR GA7J-F180/ZTか、G-GEAR GA7J-E180/Tがよさそうかな?と思いましたが、電源をどうしたらいいのか、Z370とH370の違いなどもよくわからず…。 他にいいモデルがそちらでも構いません。分割手数料が無料のツクモ、サイコム、マウスあたりを希望です。 宜しくお願いします。
>>311 Z370はOCできる(K付きCPUのみ)、SLIできる(できないのもある)、H370はZ370の下位でどっちもできない でもOCもSLIもほとんどの人には無縁なので、H370はZ370から無駄を省いたものと見るほうがいい BTOスレでもここでもZ370にするよりH370とかB360マザーを勧めることがほとんど 買うならツクモ G-GEAR GA7J-E180/Tかなあ カスタマイズで、 メモリ 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用 SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) 電源 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C (定格550W) 計190188円(税・送料込み) もっといくなら CPU Core i7-8700K CPUクーラー CoolerMaster RR-212X-20PM-J1 電源 Seasonic SSR-650FM Gold 計210708円(税・送料込み) 3万以下の144HzモニタはロクなのがないでしょASUS VG248QE-Jがもしかしたら3万以下で店頭にあるかも程度 ただお絵描きがウェブ用ならTNでもいいけど、印刷するならTNモニタじゃ辛いんじゃないかと思う ゲームを取るかお絵描きを取るかになりそう >>312 ありがとうございます! イラストは仲間内やTwitterで公開する程度の趣味以下のものなので全然問題ありません モニタは2台合わせて5万程度で考えていたので、サブのモニタをもっと安いものにしたいと思います >>313 144Hzと60Hzのモニタのデュアルは>>258 今できるようになっているかもしれないが十分注意して >>314 そうなんですね知りませんでした…! 調べてみたらサブモニタをオンボードに挿せばいけるような事が書いてありましたが試行錯誤してみます >>310 ありがとうございます。組んでいただいた構成で再度検討してみます。 モニタは、なるほどWQHDは考えていませんでした。自分の用途に合いそうなものを探してみようと思います。 レス遅くなってすみませんでした。お世話になりました。 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法 興味がある人はどうぞ 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 KO7
【予算】12万円まで 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成△ごく稀に動画変換 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○必要 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】◎省スペース型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】7年位前のBTOパソコン 【PC使用歴】〔15〕年 【増設スキル】無し 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】 パソコンの調子が悪くなってきたので、新しく購入予定です。 最近は3Dゲームはやらず、置場所と使用用途が軽いため、省スペース筐体で検討しています。ごく稀に動画変換と2Dエロゲをするくらいです。 サイコムのSPX2700H310というのが小さくていいかなと思いました。 よろしくお願いいたします。
>>319 SPX2700H310だと CPU i3-8100 CPUクーラー Noctua NH-L9i メモリ 8GB SSD Crucial CT500MX500SSD1 500GB 計83090円(税・送料込み) くらいのとこだろうが、さすがにたまにとはいえエンコ用途もあるとなあ ツクモのミニPC AeroMini MI3J-B180/T CPU i3-8100 CPUクーラー SilverStone SST-AR05 メモリ 8GB SSD 【おすすめ】 500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) 計83808円(税・送料込み) エンコがQSV使う程度のであればどっちでもいいと思う ソフトエンコで長時間CPU酷使するならツクモ 【予算】25万円 (モニター2代込み) 【用途】○ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 ◎文章作成 ○ゲーム〔PUBG/シティーズスカイラインとかやっていたい〕○編集・製作用途〔サイト作成ソフトSIRIUS 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】Core i5-8500 以上 【メモリ】○8GB ○16GB 【SSD】○240GB ○480・525GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】△ 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】お任せ 【現在の使用機種】〔NEC NS850/A〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル なし】 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〜24〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○ノングレア 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 アフィリエイトなどのサイト作成のためにパソコン1台とモニター2台購入予定です。 モニターはパソコン工房で見たProLite XUB2492HSUが縦置きもできてDisplayPortも付いていて良いかなと思ってます。 PUBGなどのゲームもそれなりにできて、おすすめのパソコンを教えてください。 (やはり上記のゲームをするならGTX 1070 Tiくらい必要ですよね?)
>>320 ありがとうございます。 長時間のエンコードはしないので、どちらの構成でも大丈夫そうですね。 予算内的にはもう少し出せますが、i5にした方が更に余裕があるのでしょうか? 頻繁に買い替える物でもないので、多少金額が上がっても大丈夫です。 特に必要なければ安く済むので、このままの構成で購入しようと思います。 よろしくお願いします。 >>322 今のi3は4コア4スレッドだし用途的にi5(6コア6スレッド)にする意味はないと思う あるとするなら動画エンコだけだけど、QSVならグラフィックのほうの機能なのでi3もi5もほとんど差がない CPUを使うソフトエンコならスレッド数多いほうが速いが、重いエンコじゃなくて頻度も低いなら わざわざそのためだけにCPU上げるのももったいない むしろSSDの容量を増やすほうがいいんじゃないか 500GBでも十分な用途かもしれんけど >>321 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700 CPUクーラー Scythe 虎徹 MarkII メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ ASUS ROG-STRIX-GTX1070TI-A8G-GAMING SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 CORSAIR CX650M Bronze Microsoft Office Home & Business Premium プラス 365サービス 計212419円(税・送料込み) 残り予算でモニタ こんなとこかなあ。グラボGTX1070でもいいと思うし、玄人志向のGTX1080でも値段大差ない グラボに金がかかっているので電源とケースが安いのに…… 可能ならSSR-650FM Gold, RM650x Gold, RS750-AMAAG1-JP Goldあたりにしたいところ ケースもAntec P100に、とかやってると予算オーバーだな >>323 i3のままで問題無さそうですね。 SSDの容量も足りるので、余った予算でデータ保存用の外付けポータブルHDDを購入しようと思います。 これでパソコン周辺をコンパクトに片付けられそうです。 購入相談のご協力ありがとうございました。 >>324 ありがとうございます! グラボ1070とかだと電源500Wじゃ足りないもんですか? 500ゴールドにするのと700のブロンズだったらどっちがいいのですか? >>326 GTX1070だと最大で300Wも行かんだろうから500Wでも電源を選べば足りるといえば足りる 余裕をみて650W勧める人が多いが、550Wで基本問題ないし、750Wだと過大 ただ、電源の内容と値段を勘案するから中身の割に安いRS750-AMAAG1-JP Gold (V750 Semi-Modular)が選ばれることもある goldとかbronzeは電源の変換効率での区分。goldのが効率がいい 大体どれぐらいの電源にするかはサイコムのミドルタワーの電源とグラボ選択肢を見るのが簡単 あそこはちゃんと組んで相性チェックして測定してるから無理があれば警告が出る 【予算】15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF15,メイプル〕 【OS】○その他〔win8入手済み〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔9年前のBTO〕 【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ、ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 約10年前に購入したPCが最近のゲームにおいて力不足になったため、新しいPCの購入を検討しています。今後、FFやドラクエをプレイ予定です。 予算内で出来るだけ高性能、コスパが良いものを探しております。 宜しくお願いします。
>>328 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB 光学 LG GH24NSD1BL ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計149802円(税・送料込み) OSなしでいいのなら電源SSR-550FM Goldにするとか >>328 今の環境でFFXVベンチやって見た? 意外と敷居は高いと思うけど、そんな予算で大丈夫か? ちなみに手元のGTX1060(6GB)では5;000をチョット超えた程度(1920*1080の高画質)で、"快適"にすら届かない。 "とても快適"以上を目指すなら、その予算がグラフィックカードで飛ぶカモ。 【予算】10万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞(FHDの動画が見れれば) ○音楽鑑賞 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ(480GB以上あればなお良し) 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要(あればなお良し) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○その他〔なんでもいいです〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証(こちらであればなお良し) 【現在の使用機種】〔lenovo g570〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○自作可能(なはず、メモリやHDD、グラボなど換装経験あり) 【Office】○不要 【モニタ】○不要(あれば嬉しいが、無理なら全然良い) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○ 【その他自由記入 】 基本ずっとノートパソコンを使ってたが、そろそろ重くなったし、買い換えたい。。。 年末までは待てるかも。。。ギリ、年度末。
>>331 【OS】○Windows10 Home以上でお願いします。 予算】10万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞(FHDの動画が見れれば) ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home以上でお願いします。 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ(480GB以上あればなお良し) 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要(あればなお良し) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○その他〔なんでもいいです〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証(こちらであればなお良し) 【現在の使用機種】〔lenovo g570〕【PC使用歴】〔13〕年【増設スキル】○自作可能(なはず、メモリやHDD、グラボなど換装経験あり) 【Office】○不要 【モニタ】○不要(あれば嬉しいが、無理なら全然良い) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○ 【その他自由記入 】 基本ずっとノートパソコンを使ってたが、そろそろ重くなったし、買い換えたい。。。 年末までは待てるかも。。。ギリ、年度末。
【予算】〔10〜12〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5 8400〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔自作〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】○ 【その他自由記入 】 10年近く前に自作したPCに限界が来たのでまた10年使えるようなPCが欲しいです CPUを指定したのはネットでコスパがいいと見たからでそこまでこだわりがあるわけではありません デュアルモニタしたいのでオンボードで無理なら性能高くなくていいのでグラボも付けます
>>335 タケオネのミドルタワー j-U4B8100H310 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100H310 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹MarkII メモリ 合計8GB UMAX DCDDR4-2400-8GB HS 4GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASRock H370 Pro4 グラボ オンボ SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD なし 光学 なし ケース JONSBO U4BK [Black] リア12cm x1 CPUFAN 17cm VGA31cm DVD不可 電源無し 電源 Seasonoc SSR-550FM Gold 計97081円(税・送料込み) ケースは光学取り付け不可(5インチベイがない)だが、非常にコンパクトでミニタワー並 電源はかなりいいやつ デュアルモニタはオンボでもいけるが、H370 ProはHDMI/DVI/Dsubの3系統 最近のモニタはDVIが省略されていることがあるのでDVI-HDMI変換が必要かも HDMIとDVIは信号自体基本的に同じなのでフルHDモニタなら変換しても問題はまずない ASUS TUF H370-PRO GAMINGなどDisplay Port付きのマザボもあるので、どの端子を使うか マザボやモニタの仕様をよくチェックして決めて フルHD2枚でなく、WQHD(2560x1600)1台にする手もある 動画・音楽鑑賞だけならWQHD1枚のほうが使い勝手がいいかも >>336 ありがとうございます! DVIだとHDCP非対応で困るかもしれないからマザボ探して見ます >>337 新規購入でHDCP非対応なのは探してもあるかどうか DVI-Iでアナログ接続するならHDCP非対応というか関係ないけど 【予算】〔15〕万円 【用途】ネット、ウェブライテイング、画像編集、マイクラ(アプリ版) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】8GB〜16GB 【SSD】 【HDD】1TB〜 【光学ドライブ】 ○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN (無線は必須ではないがあれば嬉しい) 【インタフェース】○USB3.0 ○USB3.1 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔vpcl249fjとT350・56BWJ〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】 ○なし (ググりながら試行錯誤は可能かも) 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 ストレスなくネットサーフィンができて、Atom等のテキストエディタが動いて なおかつgimpやフォトショ等の画像編集ソフトがサクサク動いて欲しいという希望があります。 今まで使っていたPCがノートや一体型ということもあり性能の勝手など何もわかっていません。 予算は15万で収まれば何でも構いません、できれば高性能なら嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
>>339 マイクラ(アプリ版)というのは旧PEをPC上でやりたいってこと? PC用のマイクラだとグラボをどうするかが問題(mod次第だけど) gimpやフォトショはweb用の小さい画像程度ならメモリ8GBでいけるが、GBクラスの画像を何枚も開いて 編集するのだと16GB CPU i5-8400としてSSD250GB, HDD1TBくら、グラボとメモリ16GBだと微妙に予算オーバーの可能性あり >>340 言葉不足で申しわけないです アプリ版というのはBE版(win版)ということです 今まではやっていたJAVA版ではなく軽いやつという意味で言いました MODとかを使う予定はなく、CS機と同じような感じで使いたいです ちなみにマイクラ以外のゲームを遊ぶ予定はありません ですので自分的にはオンボードで良いのかな?なんて思ったりはしてますが、素人考えで決めると痛い目を見るので相談しました。 フォトショはどちらかと言えばメモリ性能が大事なんですね。スペックなどかなり参考になりましたm(_ _)m あとはオンボードで良いのかどうかなんですが・・・ >>339 ツクモのミニタワー AeroStream RM5J-C180/T http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2018/RM5J-C180T.html これを、 【プレインストール版】Microsoft Office Personal Premium (Word/Excel/Outlook) メモリ 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用 グラボ NVIDIA GeForce GTX 1050Ti / 4GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort) SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) に変更して 計144828円(税・送料込み) フォトショはほぼオンボで問題ない。グラボが必要になるのは10bitColor出力が欲しいとき(Quadro付けるしかない)か OpenGL必要な機能を使いまくるとき あとはDisplayPortが必要なとき(ツクモのこのマザボにはDP付いてない) なのでグラボなしにするとかGTX1050に落とすとか適当に マイクラもmodなしならオンボでそう不満はないと思う メモリ量やグラボなど適当に弄ればいいんじゃない 3年保証が欲しいなら http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/info/entyo/ 無線LANは>>48 の中継器を子機代わりに使う オプションで選べるintelのもいいけどちょっと高い。USBの子機は安いが熱で故障しやすい 【予算】17万円まではでるけど15万円ぐらい目安で 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム minecraft Java版 mod100↑ 音ゲー各種△音ゲーの録画(編集は予定なし) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○八世代 【メモリ】○16GB 【SSD】△240GB 【HDD】○1TB〜3TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.0(3.1?分かってない)〔背面4前面1〜2〕◎PS/2〔背面1〕(キーボード用途) 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】△長期保証 【現在の使用機種】富士通のやつ よくわからない【PC使用歴】3年ぐらい【増設スキル】○メモリ(自作とかも意欲はある) 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】おそらく 【その他自由記入 】 できるだけ長く使える高スペにしたいです 音ゲーは今のPC(Core i5 660オンボ)でも十分に出来ています 未定ですがsteamでなんか買ってしたいと思ってるのでそこら辺の重くない最新のゲームをサクサクできるぐらいのCPU?グラボ?は欲しいです(FPSやオンラインゲームとかではなく信長の野望とかそういうやつ) あとちょっと見てたんですがPS/2の有無が全く分からないので見分け方とかあったら教えて欲しいです
>>343 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit DSP版 CPU Core i5-8400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1 BL ケース Antec P100 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計149070円(税・送料込み) 静音狙いでP100と虎徹Mark22。静音諦めるならもっと安くできる 余裕があるなら電源Seasonic SSR-550FM Gold PS/2はマザボのメーカー名型番が明記されているならメーカーサイトで調べればすぐ分かるが 自作で使うような市販マザボだと大抵は付いてる メーカーPCや大手BTOのは仕様にPS/2と書かれていれば付いてる。書かれてなくて写真でそれらしい端子が 確認できるだけだと最悪届いたものに付いてないこともある >>344 ありがとうございます 静音とか自分で考えてた時はなかったポイントでレベルアップした気分です 見た感じ十分そうです >>342 ちょっと遅くなりましたがこれで決めることにしました 本気で助かりました、ありがとう! 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔FF14,DQ10,steam〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB〜○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB ○ 【光学ドライブ】○+BD読書 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔前は5、6年前のBTO〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 mouse ゲーミングPC ノートパソコン NGN15EKM8S2H1X5DW Corei7-7500U/GTX1050/8GBメモリ/256GB SSD/1TB HDD/Win 10を使ってましたが、 やはり一部のダンジョンや移動に時間がかかりすぎてます。PS4proも使ってますがやはり時間がかかります。この際、快適にプレイしたいので新しく購入しようと思ってます。 よろしくお願いします。
>>347 ゲームデータの読み込みに時間がかかるということなんだろうけど、現状ゲームはSSDにインストールしてるの? SSDに入れていて更に高速化だとM.2 SSDにするくらいしか方法なさそう その辺知りたい i7-8700K + メモリ16GB + GTX1070にM.2の960 EVO 500GB付けて22万程度で予算の範囲内ではあるけど どこまで改善できるかはよく分からん マザボ選んでM.2 SSDのRAID0とかメモリ64GB積んで48GBをRAMDISKとかの廃人向けもあるけど どっちもお勧めはしない >>348 すいません、初心者でよく分からないのですが、 一応SSDにインストールしています。 理由が分からなくて、ネット回線もギガ回線でベンチスコアは7000位だったです。 もう手元にはないのですが参考までに 紅蓮のリベレーター ベンチマーク SCORE:13616 非常に快適 1280x720 最高品質 DirectX11 Intel(R) Core(TM) i5-6600K CPU @ 3.50GHz NVIDIA GeForce GTX 970 >>347 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-8700K CPUクーラー Scythe 虎徹 MarkII メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1070 GAMING X 8G SSD SAMSUNG SSD 960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB SSD用ヒートシンク 親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Antec P100 電源 CORSAIR RM650x Gold 保証 1年 計221150円(税・送料込み) 予算的にはグラボGTX1080でも可能だけどフルHDくらいならGTX1070でも過剰なくらいだと思う (GTX1060≒GTX970<GTX1070) FF15になるとFHDで1070、WQHDで1070〜1080が欲しくなるみたいだけど SSDは960 EVOはとにかく速くてベンチならSequential readでMX500の数倍の速度が出る OSの起動なんかはかなりの差があるけど、ゲームデータの読み込みは1割か2割程度の高速化らしい >>350 お忙しい中、ありがとうございます。 これから快適なPCでプレイ出来ると思うとワクワクします! 105台目?に一回投稿してますが、こっちが現行スレっぽいので改めて投稿します,,,お許しくださいませ 【予算】〔~23〕万円 【用途】●ネット ●動画鑑賞 ●音楽鑑賞●ゲーム〔league of legends ,steamのgame(不特定),3Dゲーム (FF、黒い砂漠などの重たいゲームは予定無) 〕●編集・製作用途〔クリスタ〕 【OS】○その他〔おまかせ〕 【CPU】●要望〔i7-7000番台↑〕 【メモリ】 ●お任せ(クリスタを使用予定なので16GB↑がいいのかなと考えてます) 【SSD】 ●お任せ 【HDD】 ●お任せ 【光学ドライブ】●スーパーマルチ (あればいいかなぐらい。優先度低 【TV機能】 ●不要 【通信機能(ネット)】●LAN 【インタフェース】 ●その他〔計6個以上あればと。2.0,3.0といったこだわり無し〕 【ケース●+要望〔静音希望、優先度低め、詳細下〕 【付属品】●不要 【保証期間】 ●おまかせ 【現在の使用機種】】●メモリ ●ビデオカード 【Office】●不要 【モニタ】●不要〔 〕 【メーカー】 ●問わない 【購入場所】●問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 グラポはGTX1070↑で考えてます。特にCPUクーラー、マザポ、pcケースが無知なので、ご教授ください。また、 基本ネトゲが中心と考えており、重たいゲームは予定無としていますが、時が経つにつれ欲がでできたときの為にCPU,グラポで欲を出してます。 ケースについて、ミドルでもタワーでも箱型でもなんでもといった感じです。静音希望、優先度低めとは、冷却の方が大事だ!ってことであれば、冷却>静音と簡単に流されるぐらいの意思です。 SLIは予定無し。あと、急ぎなわけでもなく、もうちょい待った方が安くなる〜とかあればご教授くださいませ.... CPUファンで、虎徹がいいと見かけますが、あんまり冷えないといったカキコミをみるので不安になった次第です。
>>352 >>350 のを SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB 光学 LG GH24NSD1BL SSDのM.2用ヒートシンク無し くらいでいいんじゃないの クリスタだとCPUはPenG 5400くらいでも問題ない メモリはクリスタ使いの多くは16GB。それ以上必要かどうかはどんな絵を描くかで決まる 虎徹MarkIIはバランスのいいクーラー。冷えて静かで割と安くて、扱いやすい メモリ増設のときに引っかかってやりにくいのもあるけど、虎徹はそういうこともない 本気のOCやとにかく静かにというなら他のを勧めるけど、普通に使うなら虎徹はいいと思うよ グラボはGTX1060でもいいんじゃないかと思う。GTX1060〜1080世代が出てもう2年、8月20日に次世代が 発表されるとかなんとか 時間あるならもうちょっと様子を見たらどうかな あと、 お絵描きのためのパソコン相談スレ Part39 http://2chb.net/r/cg/1527597209/ クリスタ関連はこっちもよく読んで情報集めるといいよ 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔CIV4、SitiesSkyline〕○編集・製作用途〔MMD動画作成・編集〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○Ryzen 【メモリ】○16GB 【SSD】○480GB以上 【HDD】○不要(内蔵3T所持) 【光学ドライブ】○不要(OSインストールができれば不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔〕 ○USB3.0〔〕 ○USB3.1〔〕全面2背面4以上であれば何でも良い 【ケース】○タワー型(○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔自作、Core2Duo+GTX750Ti〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要(2台所持、HDMI/DVIが1台、DVI/D-subが1台) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】10年近く前のPCに増設を繰り返したが、動画エンコの遅さに限界を悟ったので新規購入 グラボはVRAM2Gでは足りないことがあるので最低4G欲しい
>>354 タケオネのミドルタワー AP17001060GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP17001060GT OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 5 2600X CPUクーラー SCYTHE 虎徹 Mark2 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ MSI B450 TOMAHAWK グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD 無し 光学 無し ケース Antec P100 電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 計153384円(税・送料込み) ちょっとオーバー マザボはデフォのB350のにすれば15万は切る グラボはGTX1050tiに落としてもいいかも(GTX770くらいの性能) あちこち落とせば2700Xで15万に収めることもできる GTX1060の後継は年内にでるらしいが値上げするという話もあるので1060行っとくかどうか迷うところ 【予算】〔11〕万円以下 安ければ安いほうが嬉しい 【用途】○ネット ○noxで3窓目標○ゲーム〔CIV4bts、レインボーシックスシージ〕○編集・製作用途〔なし〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○i7ならなんでも←良し悪しわかっていません 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB以上 【HDD】○1t 【光学ドライブ】○不要(OSインストールができれば不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔〕 ○USB3.0〔〕 ○USB3.1 【ケース】○タワー型(○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔自作、Core2Duo+GTX750Ti〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○cpu.BIOS以外なら可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要(HDMIでパナソニックのテレビに繋いでる為) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes 【その他自由記入 】10年近く前のPCに増設を繰り返したが、osがxpな為に不便が多すぎて購入決意 上の方と似ていて申し訳ございません
>>356 タケオネのミドルタワー j-U4B8100H310 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=j-U4B8100H310 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB UMAX DCDDR4-2666-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING グラボ MSI GTX 1050 Ti 4G OCV1 SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 無し ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計114079円(税・送料込み) ちょっとオーバーした でもこんなとこだと思うわ i7は近頃はお金持ち用。i5が6コアになって性能上がってi7とそんなにゲーム性能が変わらない i5-8400は特にコスパがいいので大人気 4千円オーバーだけど、何日か水飲んで生きればなんとかなる 【予算】10-15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文書作成 ○動画編集(フリーソフト、FHD程度) 〇写真管理(Digital Photo Professional 4、ごく稀にRAW現像) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○Intel? 【メモリ】○8GB ○16GB 【SSD】○お任せ(システム分と作業ファイル) 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○Bluetooth 【インタフェース】○USB2.0(前1) ○USB3.0(前1) ○SDカードスロット 〇HDMI 【ケース】○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】DELL Inspiron 3650(i5-6400、8GB RAM、HDD 1TB) 【PC使用歴】20年 【増設スキル】○メモリ ○HDD交換 【Office】○Microsoft Office(Word、Excel) ○+Powerpoint 【モニタ】○不要 【メーカー】○DELL、タケオネ以外 【購入場所】○問わない(東京都世田谷区) 【テンプレの説明は読みましたか?→】YES 【その他自由記入】 二年半使っているInspironがよくフリーズする。 Antec P-183、Scythe 無限2より静かなものを希望。 Western DigitalのHDDはすぐ壊れた経験があるので出来れば避けたい。 BTOならタケオネでは買った事があるので他のお店を試したい。 以上よろしくお願いします。
357さんありがとうございました。 cpuの事もわかりました。購入検討したいと思います。
>>358 ワンズの自作一式見積り https://www.1-s.jp/ CPU Core i5-8400BOX 20579円 CPUクーラー 虎徹 Mark II (SCKTT-2000) 3840 マザボ ASRock H370 Pro4 12080 ケース Antec P100 9480 電源 Antec NeoECO Gold NE550G 550W 8750 メモリ G.Skill F4-2133C15D-16GNT by マスタードシード 16GB 16730 HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 4450 SSD WD WDS250G2B0A WD Blue 250GB 7880 光学 LG GH24NSD1 BL BLH (ブラックバルク) 国内正規流通品 2180 OS Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ※バンドル対象品とのセット販売 Office Home & Business Premium プレインストール 26180 セットアップB 11000 計137749円(税込み・送料別) こんなところかな >>360 ありがとうございます。 いただいた構成にマウスとキーボードを 付けて完了という感じですかね。 SDカードはUSBの外付けリーダーを検討します。 SDとmicroSDしか使わないのに 57in1とかの内蔵リーダーは無駄かなと。 BTはM2スロットにBluetoothモジュール? 高く付きそうなのでこちらもUSBの外付けで考えます。 【予算】〔10〜14〕万円(できるだけ予算は安く抑えたい) 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔TERA、FF14〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB以上 【HDD】○1TB以上 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔10年前に購入したBTOパソコン〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】YES 【その他自由記入 】 ごまかしごまかし使っていましたが現在使っているPCに限界が見えてきたので新規購入を検討しています。 前回もBTOで購入していますが知人に選んでもらったのでPCに関してはほぼ初心者です。ハイスペックである必要は無いですが、知人とオンラインゲームで遊びたいのである程度のスペックは欲しいと思っています(1050tiか1060くらいを積みたい?)。 また、仕事で文書作成も行うためそのあたりも快適に行えたらよいなと考えています。他にはよく動画配信サイトで動画を閲覧したりもします。 要求が多くて申し訳ありません、何卒よろしくお願いいたします。
すいません、セールで良いものがでていたので決めてしまいました 書き込んでおいて申し訳ない
BTOのゲーミングパソコンでCM690Vのケースで組みたくて ずっとサイコムで色々構成変えてみてたけど 高いなぁ で、最近ツクモも見出したけど意外とパーツの メーカーや型番がわかっていいかもと思うようになった
ツクモでもG-GEAR neoならCM690Vで組めるけれど一番の強みの安さが損なわれるからなぁ タケオネも見てみたらいいんじゃないか?
その為のこのスレだろう? テンプレ使って相談してみれば?
>>366 ケース諦めて、ツクモでG-GEAR選べば今なら一万円引きで かなりいいパーツが安く組めるね 一度でいいからi7 8086kとか載せたPCつかってみたい でも、G-GEARのケースって電源が上なのがイヤ ツクモはグラボもメーカー選べたらよかったのに… 5年ぶりの買い替え予定で、いろんなBTOショップの サイト見ているけど今が一番楽しいのかもね 長文とスレ違いの内容ゴメンナサイ 確かに色々構成考えてる時が一番楽しいもんな どうせならワンズのフルカスタマイズにも挑戦してみようぜ
【店名/モデル】FRONTIER / FRBSR220G KD2 【OS】Windows 10 Home 64bit版 【CPU】AMD Ryzen 3 2200G 3.50GHz(4コア/4スレッド) L3 4MB 【メモリ】8GB(4GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM 【マザボ】AMD A320 チップセット搭載マザーボード 【SSD】256GB インテル545sシリーズ 【光学式ドライブ】なし 【ケース】BSシリーズ(100x341x450mm) 【電源】300W TFX電源 80PLUS BRONZE 【合計金額】\58,580 【予算】\82,000未満 【用途】動画、電子書籍、ウェブ、ゲーム(最新のFPSとかはやらない) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 【モニタ】必要 できればもっと安くもっと省スペースで済ましたい。 モニタはスピーカー内蔵でフルHDで21-23インチくらいのものが欲しい(あわよくば音質も)。
>>374 予算的にはそれしかないだろうな PenG4560だとグラフィック性能落ちるからゲーム面で問題出そうだし このサイズ・電源だとグラボの増設もぎりぎりGTX1050tiのロープロ版がいけるかどうか 基本的には買ったものの範囲で出来るゲームをやるしかない ゲーム以外の書いてある用途だともっと性能低くても問題ないが モニタはスピーカー内蔵はやめとけ。音質期待しても無駄 テレビのスピーカーとは別次元のひどさ。パチンコの景品にある安いポケットラジオレベル モニタはIO-DATA EX-LD2381DB http://kakaku.com/item/K0000795871/ ADSなのでIPSと同じ(商標の問題)。一応スピーカー付きだけど音を聴いて判断して 予算内で3000〜5000円のスピーカー買える 【予算】10〜15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◯音楽鑑賞 △MMD 【OS】○Windows10 Home 64bit 【CPU】○Core i5 8400 【グラボ】◯GTX 1050Ti 【メモリ】○16GB 【SSD】 ○480・525GB 【HDD】 ○お任せ 【光学ドライブ】○BD読 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔10年前のノートPC〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】 ○不要(LCD-AD221XB) 【メーカー】○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】モニタは上記を使いますが、そのうち新たにもう1台購入してデュアルディスプレイにしたいと思っています。
>>376 タケオネのミドルタワー AP8350K1050T http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=AP8350K1050T OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー Scythe 白虎 メモリ 合計16GB Patriot Memory PSD416G2666KH 8GBx2枚組 (DDR4-2666) マザボ ASRock H370 Pro4 グラボ ASUS PH-GTX1050TI-4G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース ドスパラ限定 ENERMAX BECITE Black ECB3080BB-03 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計134995円(税・送料込み) 余裕があるならケースAntec P100で 他のモデルでも同じ構成にしてみて一番安いもので注文して 【予算】8万円以下 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5以上〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ(外付けHDDを別で持っています) 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】 ○USB〔4つ以上 無線マウス・無線キーボード・外づげHDD用〕〇その他〔ディスプレイ用I/Fが二つ〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔LENOVO ideapad 310-15IKB〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 デスクトップタイプで現在使用しているLENOVO ideapad 310-15IKB以上の性能で できるだけ安い物を探しています エイサー Aspire XC-780 [XC-780-F78G(i7-7700 8GB 2TB DSM W10H64)] https://www.e-trend.co.jp/items/1166154?sale=mmsale20181018 か Inspiron スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル http://kakaku.com/item/K0001049579/ がいいかなあとちょっと思っているのですが i7でSSDではないPCと、i5でもSSDのPCだと 私のような使い方の場合どちらが良いでしょうか? >>379 その程度の用途ならPentium G4560 (2コア4スレッド) あたりだろうな 豪華にしてi3-8100 (4コア4スレッド) がせいぜいだと思う i7が性能がいいと言われるのはマルチスレッド性能のおかげだけど、マルチスレッドが生きるような ソフトを使わなければ意味はない マルチスレッドが活かせるのは動画のソフトエンコやゲームくらい それはそれとして、現実に買うとなるとdellのでいいんじゃないの 128GBだけどSSDも付いてるからOSの起動やブラウザの起動は速くなりそう テキストエディタくらいだと元々軽いから高速化の恩恵はほぼないと思う >>380 アドバイスありがとうございます DELLにすることにしました 【予算】30~40 【用途】〇ゲームFF、fps系 【OS】〇Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版 (1個) 【CPU】〇インテルCore i7 9700K BOX \ 55,531 【CPUファン】〇NZXTKRAKEN X72 RL-KRX72-01 \ 24,378 【メモリ】〇G.SkillF4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \ 21,890 【マザーボード】〇MSI MEG Z390 GODLIKE \ 72,603 【グラフィックボード】〇MSI GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G [PCIExp 8GB] \ 92,000 【SSD】〇お任せ 【HDD】〇お任せ 【通信機能(ネット)】〇無線LAN 【ケース】〇Thermaltake Core P3 CA-1G4-00M1WN-00 [ブラック] \ 12,763 【電源ユニット】〇CorsairRM850x CP-9020180-JP \ 14,661 【ケースファン】〇【NZXT】AER RGBファン 140mm3個セットモデル RF-AR140-T1 ¥11,980 【モニタ】〇不要 【メーカー】〇問わない 【購入場所】〇ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】〇はい 【その他自由記入 】上記のパーツで組もうと思っているのですが、組み合わせとして問題ないでしょうか?またSSDとHDDを考えてくださると幸いです。お手数ですが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
>>382 うーん、 まずケース前提だとするとそのマザボじゃ大きすぎて入らない>10インチ超える P5にしても9.6インチまでなので同様。配線用の穴に干渉するのかな ASRock Z390 Taichi Ultimateあたりにしといたら グラボも長すぎてマザボに並行に取り付けるしかない(接続用のコネクタはケース付属) ケースファンは、バラックにアクリル屋根つけたようなものにつける意味があるのかどうかわからん 取り付けられるようになっているのかどうかもよくわからん 店で組み立ててもらうならその辺は、どう置くかも含めて相談するほうがいい 増設スペースはほとんどないのでSSDはm.2だろうな。970EVOの500GBでいいんじゃないの たぶんヒートシンクは付けたほうがいいと思う(長尾製作所あたりの) HDDは好きなのでいいよ。東芝は安いし、俺も何台も使ってる。高くていいならHGST。 OC前提みたいな構成だけど、電源は850Wなら十分だろう 壁掛けもできるようだが、やるなら壁の強度に十分注意、それくらい重たい 【予算】〔10〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔RPGツクールMV製のゲーム、Fortnite、Hearts of Iron IV、NOXでスマホゲーム〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB ○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○その他〔〕 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) 【付属品】○スピーカー 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔5年以上前のDynabook〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・現在のノートPCでツクールMV製のゲームやNOX、また、古いゲーム+動画視聴の時に重くなるため買い替えたい。 ・優先順位は @〔〕内のゲームが不便なくプレイでき、動画視聴も同時にできるスペック A質問を店舗(近隣はヤマダ電機とEDION)または仕事時間外に電話で可能なサポート ※BD、TV機能、スピーカーは予算的に難しい場合は不要です。 ※多少割高でも故障や不調時に口頭で質問できる方が助かります 宜しくお願い致します。
>>384 追記、目が悪いためモニタは多少大きめの方が助かります。 現在は24か27型のTVにHDMIで繋げています >>386 ご回答ありがとうございます 質問ですが、corei5やグラボ3Gの場合、今後、海外人気ゲームの要求スペックが上がった時、5年以内の買い替えが発生する可能性は高いでしょうか? また、書かれているツクモというのを調べた所、行ける範囲に店舗があったのですが、その場合はツクモで同じスペックの物を検討した方が良いのでしょうか >>387 自分で交換出来るのなら、 5年後にグラボだけ交換すればそこそこ持つと思うよ。 個人的には4Kにしなければいまのスペックでもかなり行けると思うが。 5年後どうか?と言う話だと現時点での最高スペックでもまだダメということもあり得るのは
>>387 フルHD画面だったらGTX1060や後継2060などxx60のに買い換えればなんとかなるんじゃないか 高画質高fpsじゃないと嫌だと言い出したらもっと上のが欲しくなるが GTX680≒GTX770≒GTX960≒GTX1050Ti かつてのハイエンドGTX680も世代が進むごとに下位機種に性能で追いつかれて、現行機種だと ゲーム用ローエンドのGTX1050Ti相当。来年出るGTX2060は少なくともGTX1070相当の性能と言われる なので今宝の持ち腐れになりかねない高いグラボを考えるより、無駄のない範囲のグラボにして 必要になったら載せかえるほうがお得だと思う ただ>>384 の場合、目が悪くて表示が大きくなるモニタを勧めたけど、次回モニタを買い換えるなら WQHDや4KモニタでDPIスケーリングで文字を大きく表示することになると思う 今でもできるんだけど4Kモニタまだ高いし、DPIスケーリングも対応しているソフトばかりじゃないから 今回は勧めるのを見送った 次回の買い替え時にはその辺解決している可能性が高いから、そのときにはグラボだけじゃなくて PC全体を見直す必要があるんじゃなかろか 4K解像度でゲームするのは相当負荷かかる。解像度落とせばいいんだけど ツクモだとG-GEAR GA5J-C181/T http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA5J-C181T.html メモリ16GB SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58) 電源 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 NE550C 計163188円(税・送料込み) マウスより1万高くなるが、店頭でカスタマイズして購入できたはず >>388 >>389>>390 ご回答ありがとうございます FPSに拘りがないのでメモリは3G、土曜日に電話が通じるなら、初心者な事もありツクモで購入しようと思います。 また、追加で教えて頂ければありがたいのですが FPSをプレイするのに無線LANは少しでも速度の早い方が良いのでしょうか(有線は生活動線の兼ね合いで避けたい) オプション欄にあったDVI-HDMI変換コネクタを使用して5年以上前のテレビをディスプレイ代わりに使うのは流石に画質が酷くなるでしょうか >>391 無線LANは速いかどうかよりも安定性。近頃のは絶対値としての速度ならどれでも十分 オプションにあるASUSのでもIntelチップのでもどっちでも構わない モニタは別に買えばいいんだから、やってみてから考えたら グラボにはDVI、HDMI、Display Portどれも付いてるので変換不要じゃないの >>392 なるほど 何度もありがとうございました、ツクモの店舗行ってきます 【予算】8万円 【用途】○ネット ○ゲーム〔Alliance of Valiant Arms〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i3かi5で十分なので安く済む方〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○よく分からないのでお任せ 【HDD】○よく分からないのでお任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】◎LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔富士通ラビエ〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし 【Office】○自分でインストールする予定あり 【モニタ】○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○ショップブランド 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 ネットサーフィンとAlliance of Valiant Arms(AVA)というFPSをグラフィック最低設定でプレイする予定です。 AVAは最低設定であればi3、GT730でもプレイできるようなので(実際のプレイ動画ダウンロード&関連動画>> VIDEO )CPUとグラボに関してはだいたいの見当がついているのですが マザボとかSSDとか、それらとの相性については全く無知なので自作する事もできず、既成品を買うかBTOを考えています。 安いゲーミングPCで頻出のガレリア DS(i5、GTX1050)は購入候補ではありますが、i3、GT730でプレイ可能なことを考えるとオーバースペックかなと思い6,7万円で済ませられないのかなと思います そもそも最低スペックは公式を見るとCore2 Duo 以上 NVIDIA GeForce 9800 GT 以上とあるのでガレリアDS未満の超ローエンドなゲーミングPCでも良いのでは?と無知な初心者の私は考えてしまいます 色々書きましたが、一言で言うとAVAを最低スペックでプレイする予定しかないのでなるべく安く済む既成品か、BTOの場合は見積もりを教えて頂きたいです >>395 早速の回答ありがとうございます。商品ページを見る限りかなり理想に近そうです 空きスロットもあるようなので、使ってみてもしオンボに不満があれば自分でグラボを買って差せばいいといったところでしょうか? >>396 GT730<<2400Gオンボ≒GT1030<<GTX1050<GTX1050Ti だから十分いけると思う GTX1050Tiまでいけば結構快適なんじゃなかろか >>397 そうでしたか、ありがとうございます 教えていただいたAeroStream RM5A-B181/Tと似たスペックのPCを検索したところドスパラでRegulus AR5-QというPCを見つけたのですがこれは私の用途にはどうでしょうか? (NGワードエラーでURL貼れず) OS、CPU、メモリ、ストレージはAeroStreamと同じで、グラフィックはRadeon RX Vega 11、価格は1万円ほど安いので素人の私はこちらの方が良いように思えるのですがこの見立てで良いでしょうか? Regulus AR5-Qは無線LANを利用するのに子機が必要なようなので、私がテンプレの無線LANに○をしていたためAeroStreamを紹介頂いたということでしたら恐縮です >>398 ドスパラはサポートのトラブル多くて個人的には勧めたくない 店頭やサポートと修理現場の連携が全く取れてないように思える 無線LANはUSBの子機を別途買えば安上がり ツクモのオプションで選べる内蔵子機はかなりの高級品 11acじゃないのならバッファローの無線LAN中継器WEX-G300お勧め http://kakaku.com/item/K0000808200/ 中継器を設置してそこに有線LANで接続する 割と安い、感度や安定性、耐久性もいい。難点はコンセントを1つ使うところ 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画、配信鑑賞 ○ゲーム〔Devil May Cry5〕 【店名/モデル】ワンズ Z-M/R5/MSI/1060/S500 【OS】○Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 【CPU】○Ryzen 5 2600X with Wraith Spire cooler (6-core 12-thread/3.6GHz/ターボブースト時 4.25GHz/Total Cache 19MB/TDP95W) 【CPUクーラー】リテールクーラー 【メモリ】○CT2K8G4DFS8266 (8GBx2) 【SSD】○WDS500G2B0B(内部SATA M.2 500GB) 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【ケース】○MasterBox E300L Silver (MCB-E300L-KN5N-B02) 【電源】KRPW-GK650W/90+(ATX 650W 80PLUS GOLD) 【付属品】○不要 【合計金額】123,000円(税込) 【保証期間】○1年 【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○部品外して分解掃除やグリス塗り替え程度 【Office】○不要 【モニタ1】Sony BRAVIA KDL-32EX300 2010年製 【モニタ2】ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HR 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 【手持ちSSD】Samsung SSD 250GB TLCメモリ搭載 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 MZ-750250B/IT Devil May Cry5 推奨スペック OS: WINDOWSR 7 (64-BIT必須) プロセッサー: IntelR Core? i7-4770 3.4GHz 以上 メモリー: 8 GB RAM グラフィック: NVIDIAR GeForceR GTX960 以上 DirectX: Version 11 ストレージ: 35 GB 利用可能
DMC5をやるには流石にギリギリなスペックでしょうか? BTOにしては安いと思ったのでチョイスしましたが少々不安です。AMDがゲームにはあまり向かない?とも聞いたので 予算ギリギリまで使って素直に別のモデル探したほうが良いですか?
>>399 そういうことでしたらツクモの方にします 丁寧な解答とオススメの子機までありがとうございます >>400 BTOスレに帰れといいたいとこだが、あっちも雑談ばっかだしな サポートはワンズみたいだから問題ないか まあ、GTX1060だし安くていいんじゃないか Ryzenは単コア性能が低いせいかハイエンドグラボだとCPUがグラボの足を引っ張ってしまうが GTX1060程度なら大して差はないと思う 光学なし、HDDなしみたいなので注意 >>403 回答ありがとうございます 向こうでも聞いたのですが回答無かったのでこちらでもさせて貰いました 推奨スペックがwin7なのが気になりますが、これを購入しようと思います ありがとうございました 【予算】〔10〜15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔サミタ(24時間放置多め)、各種steamゲーム(古いタイトルのみで現状でもなんとか不満なし、スペックに余裕が生まれればその範疇で色々探してみたい)〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○おまかせ 【メモリ】○8GB 【SSD】△240GB ※現在HDDのみなので、必要性はあまり感じていませんがあったほうがいいのでしょうか 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能 】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 【ケース】○タワー型(○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔パソコン工房BTO i5-760 GTS250〕消費電力に不満【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない(頻繁に買い換えないため、故障率が高いと言われるようなメーカーのパーツは避けたい) 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】 【その他自由記入 】 こだわりたい箇所は消費電力を抑えたいのと静音性です。 GPUは現在のGTS250より消費電力を抑えつつ、デュアルディスプレイも検討しているため1050tiあたりが良いのかと思っていますが、おすすめのGPUはありますでしょうか。 CPUファンやケースファンは、パソコン本体が寝室にあり常時稼働させているため静音性をふまえたおすすめな機種、パーツがあれば教えていただければ助かります。
>>406 ついさっき届いたけど電源入らない初期不良出たよ 即効で送り返したわ 【予算】〔10〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔minecraft(MOD多数)、CIV、ウィッチャー3等〕*ゲーム名記入 ◎編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○要望〔i5-8400 or i7-8700〕 【メモリ】◎16GB 【SSD】○240GB ○480・525GB 【HDD】○お任せ(自分で4T追加するので割高なら基本不要) 【光学ドライブ】○スーパーマルチ or ○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) (大きさ問わず、スペックとコスパ次第) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ノートPC〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○〔構成次第で60か144か考える、基本60でOKです〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 基本的にマインクラフト及びそれを録画しての動画化がメインの用途です 他はまだ何をやるとまではっきり決まっていませんが、最近のゲームに手を伸ばそうかなという感じ https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/ ↑の中の↓のどちらかをカスタムしてpaypay使って買おうかなと考えています https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-D180T.html https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-E180T.html これ以上にコスパの良い他社モデルがあれば教えて頂けると助かります またある程度長持ちさせたいのですが、電源はブロンズから上げる必要があるでしょうか? また50%くらいの力を出させ続けるのが最も良いと聞いたのですがワットを上げる必要性あれば教えて頂けると助かります よろしくお願い致します >>408 paypay支払いだとタケオネなんかは無理だろうし、ワンズもだめそう 結局ツクモあたりになるんじゃね ・グラボはフルHDなら一応GTX1060でもいけそうだけどmodてんこ盛りならGTX1070か1070tiかな ・144HzモニタはFPSでもなければ特に必要ないと思う。日常使用はTNよりIPS系のほうが画質もいい ・電源は容量だけ考えればいい。ゲームしてないと60〜70W以下、ゲーム中で負荷がかかると300Wとか常に変動する GTX1060以上のGTX10xxで550〜650W、RTX2070以上で650〜850Wくらいだろう もちろん+12Vが強力な電源での話 ・ゲーム性能だとi7-8700はi5-9600Kと変わらない。エンコ速度は8700が上だが ツクモだったら SSD WD Blue 電源 高めだけどSSR-650FM かなあ。後はお好みで 他の安いところだとフロンティアのセール品とか どんなパーツ使ってるのかもはっきりしないがとにかく安いのがある 限定数出たら終りのやつなんでしばらくチェックしているしかない セール品以外は誰も見向きもしない ツクモもフロンティアもヤマダ電機系列なんだが、大手BTOで一番地道なツクモと激安セールばかりの フロンティアは対称的 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔HOI4、BF5〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ドスパラBTOのPC〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現在使用していPCが8年くらいになり、スペック的に足りなくなってきたことと CPUの調子が悪くなってきたので買換えを検討しています。 よろしくお願いします。
>>410 タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 合計16GB Patriot Memory PSD416G2666KH 8GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASUS TUF Z390-PLUS GAMING グラボ MSI GeForce RTX 2070 ARMOR 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1 BL ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1 電源 CORSAIR RM750x Gold 計213851円(税・送料込) こんなとこかな マザボはFatal1ty H370 PerformanceやTUF H370-PRO GAMINGでもいい 25万ぎりぎりまでならZOTACのRTX2080もいけるけど、フルHDにはもったいない気がするのでモニタの解像度次第 電源は安くしたいならNeoECO Gold NE750G Gold中身ほぼSSR-750FMで冷却ファンが安いものになってる >>411 ありがとうございます。 こちらを参考にして購入していきたいと思います。 【予算】〔8〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ(前回corei5で快適だったので同等以上がいいです) 【メモリ】○お任せ 【SSD】○240GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】◯スーパーマルチ △+BD読書(もし予算厳しければ外付けのBDドライブあるので不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面2〕 ○USB3.0〔背面2〕 ○メモリーカードスロット 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔8年前にここで相談したBTO〕 【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない(前回はワンズでした) 【購入場所】○ネット ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 前回ここで相談して購入したPCが壊れたので買い替えです。いくつもウィンドウを開いてのネットサーフィンがサクサクできればOKです。
すみません、過去レス読んで予算見直しました 【予算】〔10〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ(前回corei5で快適だったので同等以上がいいです) 【メモリ】○お任せ 【SSD】○240GB(ゲームしないので120でもいいです) 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】◯スーパーマルチ △+BD読書(もし予算厳しければ外付けのBDドライブあるので不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 ○メモリーカードスロット 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔8年前にここで相談したBTO〕 【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない(前回はワンズでした) 【購入場所】○ネット ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 前回ここで相談して購入したPCが壊れたので買い替えです。いくつもウィンドウを開いてのネットサーフィンがサクサクできればOKです。 よろしくお願いします。
>>414 前のPCの構成は?流用できそうなパーツとかないの? 光学ドライブとかカードスロットとか OSとかも同じなら使えるだろ >>415 前に買ったやつはwindows7 光学ドライブはBDが読めるやつがついてたんだけど壊れて使えなくなった カードスロットは届いた時点で多分線が繋がってなくて使えなくて、1回も使ってないから今も使えるかわからない 本当にすまん、全くスキルがない まぁ勉強しなかっただけだけど パーツ流用したとしてそれは自分でくっつけなきゃだよな? Dドライブに使ってたHDDは多分まだ生きてるからそれだけはくっつけようかなと思ってたけど 418じゃないや、413だ 今のPCに何のパーツ使ってるかは納品書なりパーツの箱なりを去年処分してしまって全くわからん ポンコツで申し訳ない
>>414 ツクモのミニタワー RM3J-A180/T2 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2018/RM3J-A180T2.html カスタマイズするところは、 メモリ 8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用 SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) HDD 1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58) カードリーダー 計88884円(税・送料込み) Core i3-8100。今のi3は4コア4スレッドで、前世代までのi5並 Ryzen 5 2400GのRM5A-B181/Tを勧めようと思ったがこっちのが安かった Ryzenもi3より少しでも安くすればいいのに。予算ぎりぎりで買うなら絶対価格で決まるんだから 勧めたいと思っても高くて推しようがない ブラウザでタブ開きまくってメモリの限界に挑戦状態なら16GBメモリにして102708円 予算オーバーだけどカードリーダー削って100548円 カードリーダーは別途外付けにしてもいい パソコン初心者です 【予算】〔25〜30〕万円 【用途】動画 ゲーム〔Ark・skyrim・conanexile 〕 【OS】Windows10 Home 【CPU】お任せ 【メモリ】○16GB ○お任せ 【SSD】 ◎480・525GB 【HDD】 ○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】USBの穴のタイプはわかりません キーボード・マウス・ヘッドセット・カメラの4つは必要です 【ケース】○タワー型(○フルor○ミドル 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 予算に余裕があれば長期 【現在の使用機種】*後述 【PC使用歴】7年【増設スキル】なし 【Office】○不要 【モニタ】*後述 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 つづく
現在win7 intel i7-970 メモリ12GB GTX760 モニターは3つ同時につかってます。 @BENQ−GW2450 ABENQ-V2420HP BAQUOS-LC22K30 7年も使っているせいか頻繁にフリーズし、起動もうまくいかないときがあります。 動画やゲームをやっているとき、突然3つのモニターが真っ暗になり、電源ボタン長押しで強制終了して再度電源を入れる必要があるときが1日に1回はあります。 またPCゲームではARK等の3Dゲームを高画質設定にするとすごく重いです。 使用CPU・MEMをみてみるとyoutubeの時はだいたいCPU10% MEM51%になります。 ゲーム中では80%~95%になっています。 12GBの今でもこのような高い数値になっていることから、16GBでOKなのか?という不安があります。 以上が新しいPCを買う動機です。 パソコンのことはあまり分からないので、これから買うべきパソコンを教えてください。
>>420 タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF Z390-PLUS GAMING グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 LG GH24NSD1 BL ケース Define R6 FD-CA-DEF-R6-BKO 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1 電源 CORSAIR RM750x Gold 計229051円(税・送料込み) キーボードその他は別途購入 グラボの出力はDP*2, HDMI*2なので現状のモニタ3台を接続するには1台をマザボのHDMIに接続する必要がある 予算には余裕があるが、現状のモニタややっているゲームではRTX2070以上にする価値はなさそう FPSやるわけでもないんだからRTX2070あればWQHDでも問題ないと思う メモリも大抵16GBで間に合うんだよなあ SSDを思い切って1TBのCT1000MX500SSD1にするとかくらいかな >>420 妙にメモリ消費が多いのはビデオメモリが少なくてメインメモリを使っているとかなのかなあ その辺はよく分からんが、こういうのを見て一般的なVRAMやメインメモリ使用量をチェックしてみては RTX 2070 vs GTX 1080 Test in 8 Games (i7 8700k) ダウンロード&関連動画>> VIDEO Intel Core i7 9700k vs i7 8700k Test in 8 Games ダウンロード&関連動画>> VIDEO 本文が長すぎると言われ、1度で書き込めなかったので2回に分けて失礼します。 【予算】10万円 【用途】◎ゲーム ○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ゲームは軽めのRPGや格闘ゲームがメイン。FPSやMMOなどの高スペックが必要なゲームは今のところ予定無し。 一番重そうなゲームでPC版「ストートファイターV」「GUILTY GEAR Xrd REV 2」など。 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i3 8100以上〕 【メモリ】○8GB以上 【SSD】○240GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】USB3.0が最低一つは欲しい。合計はできれば4〜6個 【ケース】○タワー型(○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ワンズで購入したBTO機〕【PC使用歴】〔18〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○Microsoft Office (Excelを単品で別途購入予定) 【モニタ】○不要 【メーカー】○ショップブランド 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
すみません、連投制限?に引っかかってしまい遅くなりました…。 【その他自由記入 】 ・現在使っているPCが少し挙動が不安定になってきた (i5 2500K、メモリ8GB、RADEON HD 6850の構成なのですが、これでも十分動くはずのゲームでも画面がザラつく、処理が遅くなるなど) ・SSD1台とHDD1台の構成にしたい。 以上の理由で買い替えを考えています。 現在購入を考えているPCはドスパラのマグネイトMH https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg= &mc=7744&sn=3267 最低限欲しい性能が ・i3 8100以上(i3 8100のコスパが良いらしいので) ・Geforce1050ti以上のグラボ(これも同様にGeforce1050tiのコスパが良いらしいので) ・SSD1台とHDD1台の構成 ・一番負荷が掛かりそうな使用予定としては PC版「ストートファイターV」や「GUILTY GEAR Xrd REV 2」のプレイ ストリーミング配信 タブを25個程開いたブラウザ(Chrome) Excel Discord の同時起動。この用途ならマグネイトMHでも十分オーバースペックなんじゃないかなと思っています。 マグネイトMHがスペックと値段的にまさに求めていたPCなのですが、マザボがマイクロATXと言うのが唯一の不安点です。 ・拡張性の不安(PS4用のキャプチャーボード1枚増設が確定。他はひょっとしたらサウンドカードを将来追加するかも知れない、程度ですが) ・メモリスロットが2つしかない。(8GBで十分だとは思うですが、もし16GBに増設したくなったら既に取り付いている4GB×2を捨てないといけないので勿体ない) 上記の使用用途でマグネイトMH以外に何か良いPCはありますでしょうか。 (i3 8100、GeForce1050ti、メモリ8GB以上、SSD1台、HDD1台、ATXマザーボードの構成で8〜9万ほどで買えれば最高なのですが・・・) 連投申し訳ございません。 必要なスペックに「ディスプレイ3台での使用」も追加でお願いします
【予算】〜13万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔2Dや軽い3Dを低画質で少々〕 ○その他〔skypeビデオ通話〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5-8400以上〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○その他〔Bluetooth〕 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔DELL vostro〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要(ついていたらなお良い) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 家族のPCがエラー吐くようになってきているので買い替え検討中。 モニタ込み15万くらいとのこと。 一応、マウスでNEXTGEAR-MICRO im610SA1-Cを検討中ですがちょっと予算オーバーかなと。 「無線LANアダプタ+Bluetooth」「Blu-rayディスクドライブ」にカスタマイズしたら合計\138,348になったので同等程度のもので安いとかこれより良コスパのものございませんでしょうか。 モニタ不要と書きましたが別に購入予定なので23・24・27型あたりでお勧めありましたら是非ご教示ください。
【予算】〔10〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔hive でVR系を動かしたい〕 【OS】○Windows10 Home (パッケージ有) 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔x2以上〕 ○USB3.0〔x3〕 くらい 【ケース】○タワー型(○フル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔自作のおさがり(連絡不可〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要〔x2使用〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 もらい物が6年よく持ってダメになったので買い換えたいです OS,SSD,HDDが多分使いまわしできるかと。 予算は多少はオーバーできますがよろしくお願いします。
【予算】上限20万ぐらい(少し超えても構いません) 【用途】編集・製作用途 adobe premire,after effect ,3dcg(blender) 【OS】windowsどちらでも 【CPU】corei7で 【CPUファン】お任せ 【メモリ】16GBで考えています。32GBでも可 【マザーボード】お任せ 【グラフィックボード】基本RTX希望ですが、用途によってGTXでもよければそれでも大丈夫です。 【サウンドカード 】不要 【SSD】512GB m.2で考えています。 【HDD】基本不要 4TBぐらいのものが買えるのであればお願いします。 【光学ドライブ】自分のBDドライブを付けます。 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】USB3.1のGen2希望です。 【ケース】お任せ 【付属品】キーボード、マウスは不要です。 【電源ユニット】いつかはグラボを交換したり、メモリを増設すると思いますのでそこらへんに柔軟に対応できるもの 【ケースファン】使用用途的に必要であれば 【他のPCパーツ】不要 【保証期間】予算内であれば長期保証がついているものがあればうれしいですがこだわりはありません。 【現在の使用機種】ドスパラで2012年に買ったcorei7-3770 メモリ16GB(増設) グラボGTX970(交換)のパソコン 【PC使用歴】10年 【増設スキル】メモリ、GPU入れたり外したりできます。 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問いません 【購入場所】実店舗はパソコン工房、なければネットで集めます。 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】自作は初めてです。BTOパソコンでもいいのか迷ってます。ご助言お願いします。
【予算】10万前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○編集・製作用途○ゲーム〔minecraft〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB○お任せ 【SSD】○240GB○お任せ 【HDD】○1TB○お任せ ○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〜〔前面最低2総数6以上〕 【ケース】○タワー型(○ミドル) ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔約5年前BTO+グラボを同程度予算で購入 win7/corei5/メモリ8G/SSD128GB/HDD1TB〕 【増設スキル】メモリ グラボ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○ 【その他自由記入 】 現在D-SubとDVI-Dのデュアルモニタで使用しています。 今現在画像・動画・3D・音源編集等そつなくこなせてはいるのでスペックには不満が無く Photoshop等adobeを入れる可能性があるぐらいでハイエンドな3Dゲーム・ソフトは予定はありません。 光学ドライブとHDDは今のものを流用することも考えています。 心配はソフトを導入してもwindows updateを完全に抑止できないと噂に聞き、、proならば当座は安心ということであれば、予算はその分追加します。 早急にというわけではないので、すぐ買った方がいいのか先の方がいいのか含めよろしくお願いします。
>>432 タケオネ JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i3-8100 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock H370 Pro4 グラボ 玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 なし ケース ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計100490円(税・送料込み) CPUはi3だけど以前のi5と同じ4コア4スレッドなので心配なし グラボは今のゲーム用ローエンドだけど5年前のハイエンドGTX680並の性能 Windows10 設定変更ツール v1.7のところにいろいろ書いてあるのでそこで調べてみては http://www.asahi-net.or.jp/ ~tz2s-nsmr/soft/WinUpdateSettings/WinUpdateSettings.htm これによるとApril 2018 update以降はProでも完全な実行阻止はできないらしいし、阻止するには 常駐アプリで監視してUpdateを停止させるしかないみたい なんかもうMicrosoftって癌みたいな扱いになってるな
>>433 自分でどうにかするしかないのならhomeでいいですね。 OSはLANボードのセット品のDSPを購入して入れようかと思います。 ありがとうございました。 【予算】モニタ込み16万円前後モニタなし14万前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔東方シリーズ〕○その他〔skypeやDiscord〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5-8400以上〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔3つ以上あればよい〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔DELL vostro〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】△必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〜27〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現機種でエラーが増えてそろそろ寿命のようなので。 重いゲームは基本しないが余裕があるようならばFPSをやってみたいと考えている。 メモリは16GBがいいのか迷っている。8GBと16GBだと体感で違う? Bluetoothを使いたいが千円強のレシーバーでいいのか? 候補機種はTSUKUMOのG-GEAR GA5J-B180/TやドスパラのGALLERIA DTなど。 TakeOneのCM8400PH1050がいいかと見てみたが恥ずかしながらパーツ知識が無くよくわからなかった。
メモリは今8Gで90%超えてる時が多ければ16Gが安心だね
>>436 タケオネ JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-8400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1060 ARMOR 6G OCV1 SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計139011円(税・送料込み) メモリはそろそろ16GBデフォにしてもいいんじゃないかなあということで16GB 東方だけならGTX1050tiでいいけどFPSもというならGTX1060あたりは欲しいと思う どんなゲームかにもよるけど モニタは入力端子に注意 https://kakaku.com/item/K0000795871/ この辺か。同じくIOでどこが違うのか分からない型番違いがあったがPC DEPOTで12420円よりゃ アマゾンやNTT-Xの12980のがいいだろ このモニタならi5-9600Kにしても16万以下で収まる Bluetoothは安いやつで試してみたら 無線LAN子機はUSBのやつはよく熱で故障すると言われるがBluetoothはそういう話も聞かないし 【予算】9万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 △ゲーム〔ハースストーン〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】△要望〔i5-8400、i3-8100くらいを考えてます〕 【メモリ】○4〜8GB 【SSD】△120GB 【HDD】お任せ 【光学ドライブ】不要 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】△タワー型(△フル△ミドル△ミニ) 【付属品】キーボード 【保証期間】お任せ 【現在の使用機種】〔DELL製ノートPC〕【PC使用歴】10年【増設スキル】メモリ 【Office】◎Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】必要 ※モニタ詳細→〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 今のノートパソコンが非常に動作が遅く辛いので買い換えたいです。 仕事で使うのでMicrosoft Office personalは必須です。 Officeが何かと高く要求CPUだとなかなか予算にあったPCが自分では見つからないのでここで質問させていただきました。 後からグラボなど拡張できたらしてみたいのでタワー型を希望していますが優先順位は低いので無視してもらっても大丈夫です。 また予算はモニタは抜きでOS含む本体とOffice込みでの予算です。よろしくお願いします。
>>439 オフィスが妙に安いタケオネで JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i3-8100 CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計8GB UMAX DCDDR4-2400-8GB HS 4GBx2枚組 DDR4-2400 マザボ ASUS PRIME H310M-A グラボ オンボ SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 なし ケース ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze Office Microsoft Office Personal Premium プラス Office 365 サービス 計92560円(税・送料込み) ちょっと予算オーバー ケースを削ればもう少しいけるけど、あんまり安いのもなあ 電源は550WなのでグラボはRTX2060くらいまでかな。多分RTX必要なゲームしないだろうけど GTX1060の後継でGTX1160だか1660だかいうのが出るという話もあるのでその辺までならいけると思う >>440 ありがとうございます BTOは色々選択するところがあって素人の自分には難しく感じていたので非常に助かります あと今日色々探してたらDellのInspiron3470でOffice付きでi5-8400、メモリ8gbで84980円で、クーポン利用したら73933円になるのがあったんですがどうでしょう ただ電源が貧弱みたいなので拡張性はあまりなさそうですが…それにここまで安いと何か他にあるんじゃないかと心配になってしまいます このような聞き方はあまりよくないのでしょうが、自分では440とDELLではどちらがいいのかわからないのでおススメの方を教えてください もちろん別の構成でも大丈夫です >>441 dellのInspiron 3470は基本的にはそのまま使うためのもの スリムタワーなのでグラボ増設はロープロファイルのもの限定、電源も余裕ないからGTX1050もいけるかどうかレベル >>440 はミドルタワーだし550W電源なので増設はいろいろ可能 グラボは結局はゲームをどうするかで決まるといっていいので、現状だけでいいならどっちでも問題ない 他のグラボが必要なゲームに手を出すかどうかで変わってくる 安いと何かあるのではというのはdellくらい巨大なとこだとスケールメリットで安くなっていると考えていい 【予算】〔60〕万円 ※複数台分の価格です 【用途】◎その他〔地方競馬6場同時中継表示〕 ※Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと 【OS】○その他〔Windows10 Pro〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8〜16GB 【SSD】○240GB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○その他〔HDMIおよびDisplayportが合計で2ポート以上あり、かつ、Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔昔ツクモで買ったCore 2 Quadのミニタワーデスクトップ〕 【PC使用歴】〔15〕年 【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 ※別途予算を立てて6台分購入します 【メーカー】○ショップブランド 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。 【その他自由記入 】 デュアルディスプレイなら購入台数3台、トリプルディスプレイなら購入台数2台で、予算は購入台数分です。 現状の地方競馬実況中継はYoutubeやニコニコで使われるHTML5でなく、Flash動画なので、どのような環境ならマルチディスプレイで全画面表示可能か不明です。 ネットでも情報が少なく、どのショップに聞いても、わかりませんと言われます。 1台のみしか表示不可な場合、パソコン6台購入します。 この場合、1台あたりの予算は60万円÷6台=10万円となります。
>>443 またやっかいな質問を あちこち聞いてみたみたいだけどサイコムで相談してみた? スペック的には大して必要はないので予算はサイコムでもかなり余ると思う 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞、○文章作成 、○ゲーム(フォートナイト・Apex Legendsに興味あり)、◎テレビ起動して録画・実況しながら画像・動画編集 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB 【HDD】△〔2〕TB △+追加〔2TB〕 【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読 △+BD読書 【TV機能】○なし(PT3所持) 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○おまかせ 【ケース】 ○お任せ 【付属品】△キーボード △スピーカー 【保証期間】○1年 △長期保証 【現在の使用機種】〔富士通一体型FMVF905ADB〕【PC使用歴】〔7〕年 【増設スキル】○メモリ 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型以上 ○解像度フルHD ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 PT3のためのPCIex空きスロットが1つ欲しい 実況のキャプ師のマネごとがしたいのと動画の編集等をストレスなくやりたい
>>445 タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GTX 1070 GAMING X 8G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし 電源 一点処分 Seasonic SS-650KM3S Gold 在庫切れ Microsoft Office Personal Premium プラス Office 365 サービス 保証 1年 計210041円(税・送料込み) グラボ上げるならMSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC 電源売り切れならSeasonic SSR-650FM Gold(SS-650KM3Sは古いけど本当の高級品) モニタは https://kakaku.com/item/K0000795871/ スピーカー内臓だけど別途スピーカー必須(モニタ内臓は音悪すぎ) 動画編集ならHDD2台のほうがいいかな 1台のHDDで読んで書きこむより片方から読んでもう片方に書き込むほうが圧倒的に快適 >>446 ありがとうございます。こんなにはやくレス貰えるなんて思ってなかった モニタだけ別なのは何か理由があるんですか? >>447 安いから サポートも別に変わらんし メーカーのPCと違って規格品だから安いのでも高級品でも好きなのを選べばいい >>448 納得しました これで見積もりだしてみようと思います 【予算】〔30-40〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PUBG/VRChat/SteamVR〕※同時にTS3/Discordでボイスチャット ◎編集・製作用途〔アプリ開発:Unity 2018.3.8、Eclipse(Pleiades All in One 4.8.0 Ultimate)、Visual Studio Code 1.30.2、Android Studio 3.2〕 △その他〔AndroidエミュレータNox Player CPU2 メモリ1.5Gを2台程度〕 【OS】○Windows10 Pro※Hyper-Vを利用 【CPU】○要望〔Core i7 9700K?〕Intelの仮想化技術を利用するためIntel縛り 【メモリ】○〔32〕GB ※16x2 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB〔2.0以降の規格で計4つ以上〕△その他〔PS/2コネクタ1〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ツクモのG-GEAR 2012年冬に購入 i7-3770K gtx680 メモリ32g〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔4Kデュアルや4K+曲面UWQHD(3440x1440)にする予定です〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 Yes 【その他自由記入 】 ・現マシンは月に1度再起動するかどうかくらいつけっぱなしです。 (サーバーとして利用しているわけではないので消すことは可能です。発熱など注意点ありましたら合わせてご教授お願いします。) ・VRで遊んだり開発がしたいのが主目的です。(その他開発は今のマシンでも十分できているので) ・ノイズなくボイスチャットするのに必要なサウンドカードなどありましたら合わせてご教授お願いします。 (オンボードの性能も上がってきていてサウンドカード不要だったりするのでしょうか)
【予算】〔25-30〕万円 【用途】○ゲーム〔World_of_tanks・UBoat〕○編集・製作用途〔Aviuti〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○480・525GB ~ 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○+BD読書 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB〔前面最低4 背面最低2〕 【ケース】○PHANTOM 410型と同等、もしくはそれ以下のサイズで前面上部にイヤホンジャック有のもの 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼77台目 http://2chb.net/r/pc/1334135323/553 の構成〕 【PC使用歴】〔15〕年 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔ASUSTeK VS239H-P使用〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 7年前にここで相談した際に組んで頂いたPCを現役で使っていますが、最近グラボや電源周りの挙動が怪しくなっており Win10への駆け込み需要が近づいてるのもあったので、下手に交換して失敗する位なら買い換えようと思いました。 現在の機種だとゲームの設定が最低設定でもラグが起こるのとUBoatの推奨スペックが不明のため、CPUとグラボ(特にCPU)は余裕を持ちたいです。 ケースのサイズは現在置いているスペースの幅と高さがギリギリのため上記指定です(奥行きは大丈夫です) あとHDDは前回1Tで余裕だと思っていたら動画編集やPCゲーム等で軽く埋まってしまったので2Tを希望しましたが 最近のSSD推しの流れだとSSD1TのHDD1T〜の方が良いでしょうか? よろしくお願いします >>450 タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Pro 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 限定20個 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING グラボ MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO SSD Crucial MX500 CT1000MX500SSD1 1TB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし ケース Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し 電源 CORSAIR RM750x Gold 750W 計371021円(税・送料込み) 現在のほぼ最強クラス 一応i9-9900K+SCYTHE 無限5にしても予算の範囲内ではある 4Kを2枚だとこれでも厳しいかもしれない 光学は内蔵させないのならケースDefine Cもあり。5インチベイがないのでケースの奥行きがミニタワー並になる マザボはOCしないのであればH370のASRock Fatal1ty H370などでも問題ない ボイスチャットのノイズはオンボでも出ないと思うんだが前面のマイク端子でノイズが出るのなら 背面の端子に変えてみてチェック。背面はマザボ直出しなのでノイズはまず乗らない 前面はマザボからケーブルを伸ばしているので、配線の位置でノイズを拾うことがある >>451 タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF Z390-PLUS GAMING グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD1 TOSHIBA DT01ACA200 2TB HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1 電源 Seasonic SSR-650FM Gold 計204921円(税・送料込み) ケースはとりあえず幅232mmのR5。220mmのAntec P100もある。Phantom410もまだ残っているが高い グラボはフルHDでレイトレーシングもDLSSも使わないゲームならGTX1660Ti(GTX1070に近い性能)で間に合うと思う WoTは使ってない、UBoatもデモ動画見た限りでは使ってなさそう そうなるともう1万出してRTX2060(GTX1070Tiよりやや上、GTX1080より下)に性能上げておくかどうか でもGTX1660TiもRTXシリーズもまだまだ高いんだよなあ 一応予算的にはi9-9900Kもいけるがそこまで必要なのかどうか(9900KだとクーラーはSCythe 無限5のがいい) 動画編集だとHDDは2台にして録画用と編集したものの書き出し用に分けると快適 速度そのものはHDDで問題ないので容量重視で2TB*2台にした >>452 ありがとうございました。 ほぼそのまま注文させていただきました。 ノイズについてもご教授ありがとうございます。 届いたらチェックしてみます。 >>453 回答ありがとうございます。 >>453 で注文しようと思います。 グラボは1660Tiに満足できなくなったときにまた考えようと思います、大分持ちそうですし。 相談させて下さい 【予算】〔15〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 TV ◎ゲーム〔FootballManager2019、各コンシューマ機エミュレーター〕〔 〕◎その他〔DAZN〕 【OS】 ○その他〔Windows10 Pro〕 【CPU】○お任せ Coreシリーズ希望 【メモリ】◎〔32〕GB ※16x2 【SSD】△〔1〕TB 【HDD】△1TB 【光学ドライブ】△+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0以降前面2以上、総計6以上 【ケース】△タワー型 サイズは大きくても大丈夫です 【付属品】○不要 【保証期間】△1年 【現在の使用機種】〔ex.computer(ツクモにてここで見た構成を元にBTO購入、Win7 HOME64bit、I5 760、GeForce GTX 750 Ti、メモリ8G〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要(職場用PC含め、Office 365 Business利用予定) 【モニタ】○不要(現在使用中のACER G225HQを使いまわす予定 【メーカー】○問わない(BTO 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 BTOで購入しようとしたのですが、相性等がよくわからないため、相談させて頂きました。 主な使用用途はゲーム(FootballManagerシリーズ、Kenshi、エミュレータPCSX2等)と、DAZN視聴になります。 特にFootballManagerでの稼動リーグ数を増やしたいため、CPUとメモリを重視すべきかと考えています。Core i5-9600K以上? グラフィックに関しては高性能なものは必要ないと思います。(現在のGeForce GTX 750 Tiですら不足は感じていません) 買替え理由としては、Win10への移行、ゲーム時のメモリ不足、DAZNの不安定さ(Microsoft Edgeで安定するようです)、RPCS3(PS3エミュ)への興味となります。 宜しくお願い致します。
>>456 です 自分で調べながらBTO試算をしてみました。現在、パソコンショップ7でのこの構成でいいのではないか? と考えています。 https://pc-seven.co.jp/bto/9801.html 基本構成価格:SR-ii7-8930S/S5/GF/W10 (9801):139,800円 消費税:11,184円 OS:Windows 10 Pro 64ビット 正規版:5980円 リカバリディスク:リカバリディスク作成:2000円 CPU:Core i7-9700K:0円 CPUクーラー:虎徹MarkII SCKTT-2000:0円 ケース:クーラーマスター CM690 III:8600円 マザーボード:ASUS TUF H370-PRO GAMING Wi-Fi:5480円 電源ユニット:Silverstone Essential Gold 750W:3980円 メモリ:Gskill Trident Z DDR4-2666 16GB (8GBx2枚):14400円 ストレージ(HDD) HDD 1TB(1000GBx1) SATA3 を追加:6430円 ストレージ(SSD) SSD Crucial MX500 500GB:2580円 光学式ドライブ:ブルーレイ・DVDスーパーマルチ BH16NS58 ブラック:8700円 グラフィック(カード):GeforceGTX1060 3GB:0円 合計 209,134円 問題点、変更したほうがいい点はなさそうでしょうか? また、お店含め、こちらのほうがいいよ。などありましたらご指南願います。 >>457 似たような構成でやってみた タケオネのミドルタワー JONSB81H3 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=JONSB81H3 OS Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ CPU Core i7 9700K CPUクーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 限定20個 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING (WI-FI) グラボ MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Cooler Master CM 690 III 電源 Seasonic SSR-750FM Gold 計207941円(税・送料込み) メモリ32GBだからこっちのほうがいいんじゃなかろうか >>458 あ、ごめんグラボはこっちだった 値段は同じ グラボ MSI GTX 1060 GAMING X 6G >>458 返信ありがとうございます。 自分でTAKEONEで試算したときよりも安くて驚きです。 光学ドライブをPIONEER BDR-209BK/WS2からPIONEER BDR-209BK2に変更 浮いたお金でCPUグリスをシルバーに変更 この構成で先ほど注文しました。 グラボもほぼ同予算で少しグレードアップし感謝しております。 ありがとうございました。 >>460 BK2はソフト付いてないけどいいのか? WS2はソフト付き >>461 ソフト不要と考えてます。 家庭用ゲームディスクのイメージ化くらいにしか使いそうにありません。 お世話になります。 【予算】〔23〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔GTA 5〕◎編集・製作用途〔AviUtl〕○DTM〔SONAR X1〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○可能であればi7 【メモリ】○お任せ 【SSD】525GB〜 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読 △+BD読書 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 ○USB3.1 【ケース】○タワー型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 △長期保証 【現在の使用機種】〔G-GEAR GA7J-C64/T〕【PC使用歴】〔16〕年【増設スキル】電源 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔現在27インチモニタをデュアルで使用、将来的には31インチでデュアルにするかも〕 【メーカー】できればツクモでお願いしたいです。予算次第では他メーカーも可 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 電源が死に、交換後に今度はグラボが死にかけ、ついにUSBもいくつか認識しなくなってきたので、これを期に新しいのを新調したいと 思いました。 ゲーム、動画エンコは両方ともやりますが、同時にはやりません。 USB機器を複数使用したいので、ポートが多いと有難いです。 よろしくお願いいたします。
>>465 ツクモだとG-GEAR GA7J-D181/T http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-D181T.html CPU i7-9700K(8コア8スレッド) CPUクーラー 静音】 CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー RR-212X-20PM-J1 メモリ 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用 グラボ NVIDIA GeForce RTX 2070 / 8GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3) SSD 【おすすめ】 500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps) HDD 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ HLDS製 BH16NS58 電源 【おすすめ・特価】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W) 計219456円(税・送料込み) グラボはゲームするときの解像度次第 GTA5をフルHDならGTX1660tiで問題なし→下位のG-GEAR GA7J-D190/Tで間に合う WQHDだとRX2060〜RX2070が欲しくなる GTA5だけしかしなくて、GTA6が出ないのならG-GEAR GA7J-D190/TでRTX2060にする手もある メモリ32GB欲しいのならG-GEAR GA7J-D190/TでRTX2060なら予算内でいけるけどDTMよー知らん >>466 返信ありがとうございます。 こちらの構成に、HDD2TBを1つ追加、 電源を750Wにして購入しようと思います。 ありがとうございました。 お願いします。 【予算】18万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔決まったソフトはありませんがVR対応のソフトを将来遊んでみたい〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔インテルCPUでVRが遊べる〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○+BD読書 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔サイコムのミニタワー〕【PC使用歴】10年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】出来ればサイコムでお願いします 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】yes 【その他自由記入 】 現在使用しているパソコンが不調のため買い替えを考えています。 将来的にVRで遊んでみたいのでVRで遊べるスペックが欲しいです。 メーカーは今のパソコンがサイコムなので出来ればサイコムでお願いします。
>>468 サイコムだとミドルタワーのGZ2800Z390 https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000616 CPU Core i5-9400F CPUクーラー インテル純正 マザボ ASRock H370 Pro4 メモリ 16GB[8GB*2枚] SSD Crucial CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 Blu-ray LG BH16NS58+ソフト グラボ GTX1660Ti 6GB GIGABYTE製 GV-N166TOC-6GD ケース Fractal Design Core 2550S Black + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141 電源 Antec NeoECO NE650 GOLD OS Win10 Home 64bit 延長保証 あり 計181220円(税・送料込み) これくらいが精一杯か グラボRTX2060にできるといいんだが無理だった いっそ処分価格のGTX1060に落としてVRが必要になったら交換するのもいいと思う タケオネでも組んでみたけどグラボRTX2060にできるが他は似たようなもんで、 今は18万でゲームPCは難しいのかも 宜しくお願いします。 【予算】〔20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔Apexlegends等のFPS〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GBor○32GB 【SSD】○525GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 ○USB3.1 【ケース】fractal design DEFINE R6 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Win10Home i5-4460 メモリ8GB GTX970 〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 【Office】 ○不要 【モニタ】〇不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 グラボはRTX2060を搭載したいです。 144Hz対応のモニタも購入し、144HzでFPSを遊んでみたい。 ケースは静粛性が良いと評判でしたので選びましたが、特にこだわりはないので価格的に厳しいようであればお任せします。 現PCが5年前に購入しところどころ動作が不安定になってきたため、新たに購入を検討しています。
>>470 タケオネのNEOZ96K390 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=NEOZ96K390 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ MSI Z390-A PRO グラボ MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 PIONEER BDR-209BK/WS2 ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK-W Black Window 電源 Seasonic SSR-650FM Gold 計197391円(税・送料込み) Apexだけなら9700Kでも9400Fでも変わらん模様 メモリはゲーム用だとまだ32GBまではいらんでしょ ケースはR6の前身R5、サイド窓付きのほうが安かった。窓なしは1500円高い。なぜだ うちは現状虎徹+GTX1050Ti+SSR-650FM+Define R5だけど、ものすごく静かなので十分満足できるはず タケオネはモデル名が大きく変わってしまってどのモデルが安いか見当がつかない 他のモデルでも同じ構成にして値段を比較してみて >>471 お礼が遅くなりました。 申し訳ありません。 ありがとうございます。 比較して安いものを購入します。 よろしくお願いします。 【予算】10〜15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔ファンタシースターオンライン2〕 【OS】○Windows10 Home(なくても可) 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○240GB+500GB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】◎LAN 【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○タワー型(○フル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔6年くらい前にBTOしたもの i7-3770/メモリ8G/HDD2T/HD7770〕【PC使用歴】10年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔現在acerの24型をデュアルしてます〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】 【その他自由記入 】 現PCが不安定などはないのですが、買ったのが6年以上前なので新調しようと思いました。 takeoneでi5-9400F&1660(1660ti)あたりを考えてますが、他に良さそうな選択肢があれば教えてください。 ここまで書いた後にアレですが、CPUは今のi7-3770でまだいけるんじゃないかと迷ってます。 ただVRをやってみたいと思ってるので変えた方が良いのかなとも思ってます。 全部更新した方が良い等あれば、アドバイスお願いします。3万くらいであれば予算足せます。
>>473 タケオネのミドルタワー NEOZ96K390 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=NEOZ96K390 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-9400F CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 合計16GB Crucial W4U2666CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance グラボ MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC SSD1 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB SSD2 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース ANTEC P7 Silent 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 計162345円(税・送料込み) こんな感じかなあ PSO2なら3770+GTX1050tiで十分なんだろうけど、VRもとなるとさすがに古いかな グラボだけ交換だと電源容量や6年使ってへたってないか心配 VRもいろいろあるけどまあRTX2060ならそこそこいけるでしょ SSDは250GBも500GBも値段大差なかったので500GBを2台にした。大容量のほうが高速で耐久性も高い しかし、今はタケオネよりワンズのフルカスのが安い? >>474 返信ありがとうございます。 一式買う方向で考えます。 SSDは500×2で、グラボも現状の値段考えると1660tiじゃなく2060が良い気がしてます。 ちなみにワンズのフルカス試してみましたが、確かに安いかもですね。 ケース、マザボは良く分からなかった(ATXとH370くらいしか見てない)ですが 教えてもらったものと同スペックで1万ほど安い試算になりました OSなくても良いのであればこっちの方が良いかも・・・? アドバイス参考に購入場所含めてちょっと考えます、ありがとうございました。 【予算】〔20-25〕万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎TV ○ゲーム〔シヴィライゼーション VI〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】◎16GB 【SSD】○240GB or ○480GB・525GB 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】 ○不要 【TV機能】◎あり(○視聴) 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ここのスレで相談した買ったBTOのPCワンズ win7/corei7/メモリ8G/SSD128GB/HDD2TB〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】HDDの増設 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】◎必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・その他〔4K〕)〕 ○光沢液晶〔・不可〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】読んだ 【その他自由記入 】 ちまちまHDDの増設して5個になったHDDの数を減らしたい。 HDDの増設が簡単にできるケースお願いします。 このPCの予算とは別にHDD(3.5インチ)で6TB-8TBクラスで2-3個くらい、いいのがあったら 紹介してください。 既存のPCから内臓HDD無抜き取ってバックアップとして使用したいので HDDケース(冷却ファン付き)も2-3個くらい、いいのがあったら教えてください。 外付けタイプの光学ドライブの+BD読もおねがいします。
>>476 タケオネのミドルタワー NEOZ96K390 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=NEOZ96K390 OS Win 10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ MSI Z390-A PRO グラボ GIGABYTE GV-N166TOC-6GD (GTX1660ti) TVキャプチャ ピクセラ Xit Board XIT-BRD100W SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2 4TB 光学 なし ケース Antec P100 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 650W Microsoft Office Personal 2016 OEM 計216950円(税・送料込み) エンコしない、ゲームに高望みしないならi5-9400Fでもいい。i7-8700Kという手もあるけど 光学は外付けはよく知らない。内臓型買って増設するほうが安い HDDは買えるならHGSTだが高いからWDになるかなあ HDDケースはよく故障するんでいいのがあったら教えて欲しいわ 個人的には https://kakaku.com/item/K0000774697/ 買おうかなと思ってる モニタはこの辺どうよ https://kakaku.com/item/K0001056343/ WQHD 27インチ。4Kの安いのは24インチなので27〜30インチが安くなってからのほうがいいと思う ゲームは1660tiだとぎりぎりWQHD、4Kは無理なので、FHDに解像度落としてやるのがいい >>480 遅くなって悪い しかし、比較といってもなあ JAPANNEXTはあまりに正体不明のメーカーすぎて人柱覚悟の人向け (JAPANと入っていて日本に会社はあるが日本人の企業ではなさそう) ViewSonicは三流イメージだったが、去年出た画像編集向けのが超ハイCPで一気に認知された (OEM調達っぽくて売り切ったら終わりみたいでもうない) といったところに注意してあとは値段と相談じゃね >>483 Corsair H115i proあたりかなあ 冷却自体は定格で使う限りは空冷でも問題ない 静音も虎徹Mark2は静かだし、無限5は水冷並に冷えてさらに静か 水冷は静かだけど、ラジエーターとファンが天板に付くので設置場所によってはファン音が耳に付きやすくなる >>484 空冷にします。 アドバイスありがとうございます。 【予算】〔15 ~ 25〕万円 【用途】 ◎ゲーム〔BF5, ARMA3〕◎プログラミング〔deep learning〕 ○3DCAD 〔Fusion360〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB 以上 【光学ドライブ】△スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ〔ハブで増設するのでUSB3.0以上が2つ以上、全体で4個以上あればOK〕 【ケース】○お任せ(ミニタワー以上が希望) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Thinkpad E450〕【PC使用歴】〔10年以上〕 【増設スキル】○自作可能 【Office】◎Microsoft Office (Word、Excel、Powerpoint)〔パッケージ版での購入も検討〕 【モニタ】 ○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 お金がなかったので安ノートを騙し騙し使っていました ディープラーニングをやりつつ、FPSゲーム等も遊べるスペックが欲しいので、予算をグラボに振って良さそうなマシンを調べていましたが、なかなかピンと来る物がなく質問しました ゲームに関しては中画質で60fps出ればいいかなという希望です よろしくお願いします
>>486 タケオネのミドルタワー NEOZ96K390 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=NEOZ96K390 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 無限5 リビジョンB SCMG-5100 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Z390 Phantom Gaming 4 グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース ANTEC P7 Silent 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G Microsoft Office Home and Business 2016 OEM版 計219761円(税・送料込み) ディープラーニングに何が必要かよくわからんのでCUDAとか使うんかなーと考えてRTX2070にしてみた フルHDで中画質60fps程度だったらGTX1660tiあたりで行けると思う >>487 返信ありがとうございます! タケオネだとカード払いが出来なさそうだったのでワンズのフルカスで同じ構成にして購入しようと思います それから少し予算に余裕があったので、マザボをPhantom gaming 4から7に、ケースをDefine R7にアップグレードしました ベースを示して貰えたおかげでパーツ選びが凄く楽になりました ありがとうございます! 【予算】18万ほど予定 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △ゲーム〔できそうなものをやりたい〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔i5かi7〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔DELLのノート〕【PC使用歴】〔10年以上〕【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】△必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〜27〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 >>490 >>489 の続き スレを参考に仮組みしてみました 構成的に浮いてる部分とか少し頑張ってこのパーツにした方が良いとか教えていただきたいと思います TAKEONE NEOZ96K390 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ 第9世代 LGA1151 Core i5 9600K 6コア/6スレッド SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 MSI Z390-A PRO MSI GTX 1060 ARMOR 6G OCV1 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし Antec NeoECO Gold NE750G サンワサプライ SKB-L1UBK IODATA EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] 163971円(税込み) >>490 電源は650Wで間に合う i5-9400Fと9600Kはほとんどゲーム性能は変わらない 8400もコスパ高いと言われてたが同様に8600Kとゲーム性能変わらなかったから 9600KのメリットはOCできることと内臓グラフィックがあることくらい 9400Fにして1660tiに上げるのもいいんじゃないか >>491 参考になります 1660tiはグラボのことだと思いますがおすすめなどはありますか? また、SSD+HDDではなくSSD×2も悪くないという助言をいただいたのですが良い選択肢なのでしょうか? >>492 SSD 500GB*2なら1TB*1のがいいと思う。値段ほとんど変わらん SSDは大容量なほど速度低下しにくく耐久性も上がる ただSSDは空き容量が少なくなると一気に遅くなるので注意 動画や音楽データを大量に溜め込むんならHDDでいいと思うわ ゲームならSSDだけど、マイクラみたいに遊びこんでデータ増えても5GBもあればいけるのもあるし、数十GB食うのもあるからどういうのをいくつくらい入れるかでも必要な容量は変わる 現状のHDDの中身と今後どうなるかを考えて決めればいいんじゃね 1660Tiは GIGABYTE GV-N166TOC-6GDと ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 ZT-T16610F-10L あたりでいいんじゃないの 宜しくお願いします 【予算】〔25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成○ゲーム〔LOL、Kenshi、ブルースタックスを3窓で開きたいです〕* 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB○+追加〔2TB〕 【光学ドライブ】○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○不要 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 以下続きます
特に求めるメモリ、SSDの要件に合うPCを見つけたのですが http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103023-ymd/ 他のサイトと比べて極端に安く見えるんですが、いまいち理由が分かりません 他スレで言われた「BTOは目に見えないところで安物が使われる傾向がある」 といういのは理解してるつもりですが、今時極端に劣化品を販売しているとも思えません・・・ 購入しようかどうかの決心が付きません。よければ何かしらのアドバイスをいただければ助かります。 可能であれば上記を満たすほかのPCがあればご提示板だければ幸いです >>496 ありがとうございます ただ気になるんですが、同サイト内ならともかく、ドスパラやパソコン工房で同じスペックのPC購入しようとすると相当高くなりますよね? それらのサイトと比べると極端に安く感じるんですが、何かしらの落とし穴とかないんでしょうか? 【予算】10万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム(やれそうな物をやりたいです)○動画編集 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】〇スーパーマルチ △+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔VALUESTAR N VN770〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○なし 【Office】△その他 【モニタ】○不要〔ゲーム用に買ったBenQを使おうかと 〕 メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 長年使っていた一体型が不安な挙動になってきたので壊れる前にと思い購入を考えています。対応スペックのメモリが4〜8GBと書かれているブラウザゲームをしながら別のウインドウで動画がスムーズに見れたらいいなと思っています。
>>500 どうするべ 候補の奴売り切れだった ブラウザゲーならintelでも問題ないけどAMDにこだわりある? グラボ増設してもうちょっと本格的なゲームしたいと考えてる? 予算同じでもどうしたいかでどこを強化してどこで手を抜くかとかあるのよ 【予算】〔20〕万円ぐらい 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○スプレッドシート ○ゲーム〔KENSHI〕→MODたくさん入れる ○ゲーム〔FootballManager〕→取扱データ最大でやりたい ○ゲーム〔BlueStacks複数同時起動〕→4つ位起動しても重くならないようにしたい 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要(外付けHDDがあります) 【光学ドライブ】○インストール時に使うぐらい 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○お任せ(後からパーツの追加または換装できるのが好ましい) 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔自作〕 【PC使用歴】〔約6〕年 【増設スキル】○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔別途縦置きディスプレイを買うかも〕 【メーカー】○問わない(安心して買えるなら) 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・前回PC新調時はBTOより自作の方が良いと言われていたが今はBTOの方が良いと聞き相談に参りました。 ・BTO初めてなので、どのショップが良いのかというところから伺いたい。 ・GPUは過去にRadeonで痛い目に遭ったので選択肢としてBestでなければ避けたい。 ・ブラウザ、ゲーム、BlueStacks複数、動画再生、スプレッドシートを同時に行っても重くならないPCを理想としています。 以上です。お願いいたします。
記載忘れてました 【マウス】USB2.0と3.1は最低1つずつは欲しい
>>502 ワンズ 自作一式見積 https://www.1-s.jp/ CPU i7-9700K CPUクーラー 無限5 マザボ ASUS TUF Z390-PLUS GAMING ケース Fractal Design Define R5 Black (FD-CA-DEF-R5-BK) 電源 Antec NeoECO Gold NE650G メモリ ADATA AD4U266638G19-D (8GB*2) HDD なし SSD WD Black NVMe WDS500G3XHC (500GB) 光学 LG GH24NSD5 BL BLH 国内正規流通品 グラボ ASU DUAL-GTX1660TI-O6G OS Win10 Home 64bit DSP版(バンドル用) セットアップ セットアップB (OSインストール含む) 計180046円(税込み) 送料は無料のような気がする(昔は送料かかっていたと思う) 延長保証は https://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/ Ryzen 7 3700Xで組んでみようとしたら売り切れだった 3900Xの超人気で下位の3700Xまで品薄状態 i7-9700K (8コア8スレッド) よりRyzen 7 3700X (8コア16スレッド) のほうが向いてそうな気もするけど BlueStacksとかはintelのが問題起こさない気もする といって9900Kまでいくと高いし、現状だとこの辺がいいバランスなんじゃないかな >>504 ありがとうございます Ryzen 7 3700Xはどこも品薄みたいですね ひとつ気になったのですが、メモリは8GB*2の16GBで十分でしょうか? フルカスタマイズだと確か1,730円ぐらい送料かかってたよな
>>505 一般的にはメモリ16GBで十分だよ まあ16GBが普通になって3年くらいだし今メモリ安いから32GBでもいいとは思うが 一番メモリ食いのお絵描きPCでもじわじわメモリ32GB化が進んでる感じ ※本文長いと言われたので分割で。 【予算】〔10〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成○写真保存と年賀状作成○ブラウザゲーム 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB 【SSD】 ○お任せ 【HDD】 ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.1 【ケース】 △モニタ一体型 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年△長期保証 【現在の使用機種】〔MJ25MGFCB〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔19〕型以上 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】 実家で両親と弟が使っているパソコンが8年経って限界がきているようなので、 新調を検討中。 (メモリを1G→4Gに、OSをwin7→10にして使用中) メモリ増設だけならなんとかなるのは俺の話で、実家勢はセットアップも無理。 正直俺もあんまり詳しくはない。 俺が実家に行くのは年3〜4回なので、安定して長期間使える物を希望。 ハードディスクは8年使って90Gくらいしか埋まってないので、500あれば足りると思う。 父親が将棋とマージャンのブラウザゲームをやっているよう(種類不明)だけど、 今のパソコンで動いているくらいなのであまり気にしなくていいと思う。 候補機種があればここに。 ↓を検討中だけど、他にオススメやご意見があればぜひ。 http://joshinweb.jp/pc/21475/4560394052796.html 【予算】〔〕万円 【用途】 ○ゲーム〔RUST、ARK〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】 ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔BTO〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 RUSTやARKのサーバーを基本的に24時間立てたままにしておきたいのですが、専用PCでやったほうがよいのか悩んでおります。 仲間内でしかやらないので365日24時間というわけではないのですが、私がいない時間にもプレイしたいという声も多いため検討中です。 専用PCでなくても良いならサーバーを立てながらプレイしても重くならないスペックを希望します。
>>511 アドバイスありがとうございます。 おすすめも検討して、来週が変則お盆休みなので そこで買い換えることにします。 重ねてありがとうございました! CPUとGPUの組み合わせで AMD+GeForceの組み合わせだと Dual Graphicsが使えないというデメリットが考えられますが Dual Graphicsの効果の程として 3700X + RTX2070の組み合わせと 3700X + RX5700XTの組み合わせで比較した場合 後者を選ぶだけのメリットがありますか?
>>513 Dual GraphicsはAMDのAPU(グラフィック機能搭載のCPU)とAMDのグラボの組み合わせでしかできない 3700XはAPUじゃないくてCPUなのでDual Graphicsは不可能 なお、この質問はスレチ 【予算】〔10〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ (できれば3.0GHz以上) 【メモリ】○8GB 【SSD】○240GB (予算を抑える為に120GBにできるなら◎) 【HDD】△500GB(一時ファイルやプログラミング作成時の作業スペース用 変更頻度が高いファイル等) △2TB(データ保存用 バックアップ等) 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB その他〔USB2.0と3.0が合計3つ以上あれば◎〕 (2.0が3つでも◎) 【ケース】○お任せ (ATX電源 & SSD1つ & HDD2つが乗るなら何でも) 【付属品】△キーボード △マウス 【保証期間】○1年 ○長期保証 (どちらでも) 【現在の使用機種】〔デスクトップ BTO Core 2 Duo E8400 RAM 3GB〕 【PC使用歴】〔10+10(現在の使用機種)〕年 【増設スキル】○メモリ ○SSD (SATA) ○HDD ○電源ユニット ○ビデオカード 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) Personal 2019 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】Y 【その他自由記入 】 ・消費税増税前のセール時期の今購入か、増税後でも7のサポート切れ前の年末のセールまで待って型落ちを買うか ・候補のCPUは2.9GHzでそれを3.0GHzにしたようなのがないか 候補はこれにHDD2TBを追加して94,975 https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=698569 他におすすめ(時期・サイト)があれば教えて下さい >>516 CPUはi3-8100とかRyzen 5 3400Gあたりでも問題ないというかi5あっても6コア使うことないんじゃないか 長く使いそうだからSSDは240GBクラスでいいと思う 240GBSSDだとWD Greenの可能性あるけど、WDならBlueのほうが速くて耐久性も上 他の候補だとツクモ(eXcomputer)とかフロンティア どっちもヤマダ電機系列だけど、ツクモは地道で手堅くフロンティアは激安路線 バブル時の土地投機で失敗してヤマダ電機傘下に入ったものの本業はずっと堅調で独自性を保つツクモと 何度も倒産と身売りを繰り返してヤマダ系列のPCリサイクル会社に買われたフロンティア 【予算】〔できれば6〜7〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 〇他PCのキャプチャ 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○Intel Core i5-4440 3.10GHz以上 【メモリ】○8GB以上 【SSD】 ○できればSSD 【HDD】 ○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.1 〇GTX660以上のグラボが欲しい 【ケース】 ○できる限り省スペースでほしい 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年△長期保証 【現在の使用機種】5,6年前のThinkPadノートPC【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 AvermediaのGC550 PLUSを利用したいのですが、できる限り価格を抑えたいです。 中古というかリノベPCも候補に入れて検討中です。 何かいい案がありましたら、教えてください。
>>518 6〜7万はさすがに新品では無理だな 安いのだとフロンティアの限定版 https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103569-y/ フロンティアなのがちょっとどうかと思うし、税込91584円 スペック的にはi5-9400F+16GBメモリ+GTX1650+SSD 512GB+HDD 1TBなので要求スペック以上 省スペースというけど、省スペースのはグラボは自力増設になるし空きスロットがあるのかがまず問題、 グラボもロープロになるから普通のより高め、電源が足りるのかどうかも問題になる 知識ないなら省スペースは諦めてミニタワーくらいで考えるほうがいい 中古の場合ほぼメーカー製になってしまうが、グラボ搭載モデルならともかくグラボ増設だと電源容量が問題 古いのだとそれなりに電源容量あるけど、最近はぎりぎりまで削っていたりするので要注意 >>520 ありがとうございます。 自分も電源容量が大丈夫かが心配なんですよね…。 ミニタワーくらいでもうちょっと探してみます…。 参考になりました。 >>521 電源は300WあればロープロのGTX1050tiくらいならいけるはず GTX1650>GTX1050ti≒GTX960≒GTX770≒GTX680>>GTX660くらいの性能 【予算】〔10〜12〕万円 【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】 なし その他〔現マシンからSSDごと移植、 Windows 10 pro 64bit 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB 【SSD】○不要 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【ケース】○ミドル 〔現マシンからHDDを3台移植するので3.5ベイが4つ以上〕 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔パソコン工房製デスクトップ〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○SSSD,HDD 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○takeone 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 PCにあまり負荷を掛けずに4K / 60fpsで動画鑑賞をしたいと思い購入検討中です。マザボ、グラボ、CPU、の相性など全くわかりません。 displayport接続を考えています。できれば静音環境でお願いします。
>>524 SSD載せ替えは結構難易度高いけどなんとかできるの? 8年前のPCでWin10ならISOでダウンロードしていればクリーンインストールする方法はWin板にスレがある Windows 10 をクリーンインストールする方法★4 [無断転載禁止]©2ch.net http://2chb.net/r/win/1469755827/ 予算的にはタケオネでOSとSSD付きで買えるからフルで書いておく 具体的にどうするかはSSD載せ替え情報をよく調べて決めるほうがいいと思うよ タケオネのミドルタワー Master84PH1050 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Master84PH1050 OS Win10 Home 64bit CPU Core i3-8100 CPUクーラー 標準装備品または準拠品(比較的安くて静かなのなら白虎あたり) メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock H370 Pro4 グラボ ASUS PH-GTX1050TI-4G SSD Crucial MX500 CT250MX500SSD1 250GB HDD Seagete ST2000DM006 2TB SATA600 7200 光学 なし ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1 電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 計120607円(税・送料込み) ※ 注文するときにHDDを増設するので電源の配線を出しておいてもらうように頼むこと (届いたら配線はチェックすること。去年タケオネで買ったらフロントファンの配線してなかった。外れたんじゃなくて配線束ねたままだった) >>525 お答えありがとうございます。 SSDはもう一度よく調べたいと思います。 その他、気付いてない所を指摘していただき大変助かりました。 【予算】〔20〜30〕万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔○PSO2、△黒い砂漠(画質は普通画質で)、○VRゲーム〕◎編集・製作用途〔○動画制作:MMD・Aviutl、△簡単なゲーム制作:Unreal Engine〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】◎+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○その他〔おまかせ〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔貰い物なのでわかりません…〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし(※頼める人はいる) 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない(都内在住) 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ・Bluetooth使えると嬉しいです 続く
文字化けで読みにくいもの、忘れていたものがあったので追記です 【予算】〔20-30〕万円 【用途】◎ゲーム〔Bluestacks(複数同時起動はしない)〕 【その他】 ・(何を悩んでいるのか?)長く使うとはいえ高い、オーバースペックなのではと言われたので適切かどうか不安に思っています。保証についても優柔不断なので決められず… ・どっちがいいか、おすすめのカスタマイズあれば、または他のパソコンがいいかを知りたいです(PC工房の方の分割キャンペーンが今日までなので、レスがなかったらあみだくじで決めようかと思っています)
>>527 分割払い手数料無料ってのが非常にネック ドスパラと工房なら工房。さすがにドスパラは怖い グラボはかなり過剰だと思うのでせめてRTX2080かSuperに落としたい タケオネにもショッピングローンがあって利子必要だが、トータルで安くできるなら利子払ってもいいんじゃね 何回払いかにもよるけども タケオネ SILENT32G570X http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=SILENT32G570X OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 7 3700X CPUクーラー SCYTHE 無限5 リビジョンB SCMG-5100 メモリ 合計16GB G.Skill F4-3200C16D-16GFX DDR4-3200 8GB 2枚組 マザボ MSI MPG X570 GAMING PLUS グラボ 二個のみ特価 Palit Microsystems NE62080U20P2-1040J GeForce RTX2080 8GB Super JetStream (なければPalit Microsystems NE62080H20P2-1040G) SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 完売 PIONEER BDR-209BK/WS2 (なければPIONEER BDR-212BK/WS2) ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し 電源 完売 CORSAIR RM750x Gold バルク(なければAntec NeoECO Gold NE750G) 計217201円(税・送料込み) グラボを2080に落としたんでかなり安くなってる モニタがフルHDならこれでも相当に過剰 Define R5はR6の前身で静音ケースの定番どころ、RM750xは少々古いけど非常にいい電源、クーラーの無限5も冷えて静か メモリもRyzen向きの速いやつだし、工房やドスパラよりはいいパーツになってる >>530 教えてくださりありがとうございます! 大は小を兼ねる的な感じでと思ってましたが、パソコンにおいては良くない考えなんでしょうか、用途に対して過剰すぎたんですね… 学生で手持ちがなく分割払いで月7-8000円(36回とか)にしたかったので、利子あるとなると抵抗はあるのですが、提示したものより良いのならそっちで検討したいです。 >>531 オーバースペックだからダメっていうわけじゃないよ 用途目的に対して性能を持て余す分のお金を出すことになるけど納得しますか?って話 納得するなら買えばいい Bluestacks1つ動かす為に2080Tiを積むのを例えると リンゴ1つ冷蔵するのに業務用の超でっかい冷蔵庫を買いますか?って話 今後でっかい食材(ハイスペックを求めるゲーム)や たくさんの食材を詰め込む(Bluestacks複数起動)予定があるなら でっかい冷蔵庫を買っておくのもいいかもね ちなみに2080でもオーバー気味で Bluestacks1つ動かすだけなら10年近く前の 2080Tiの1/3位の性能のグラフィックボードでも余裕で動いてるよ >>532 なるほど、わかりやすく教えてくださり助かりました。 今の状況的にそこまで必要ないなと感じたので、提案してもらったものの中から考えてみようと思います。 ありがとうございます! >>533 ツクモの方もいいですね…悩みます。とりあえず事前に検討してた2つやめて、提案してもらったもの2つでどっちかにしようと思います。 ハードウェア全然わからないので、本当に助かりました。ご親切にありがとうございました! 【予算】20万円 【用途】◎TV ◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成(EXCEL) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 外付けをバックアップ用に持っていますが、古いので購入を検討 【光学ドライブ】○スーパーマルチ、予算内ならBD読み込みmsfr 【TV機能】◎あり(○視聴○録画○W録○BS○CS) 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ プリンタが古いので現状はUSB2.0 【ケース】○お任せ スペースがあまりないので小さい方が良いです 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】NEC VALUESTAR 【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) パワポは不要。現在2010ですがVerは上げたい 【モニタ】○必要 ○サイズはできれば小さめ希望、その他は問いません 【メーカー】○問わない 【購入場所○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】YES 【その他自由記入 】 買い替え理由は7年経過し、PC(特にTV機能)にガタがきたことです TV機能(録画)、ネット、写真や音楽データの保存的な意味合いが一番強いです これらを満たせればスペースの関係上ノートでも良いと考えています(板違い申し訳ございません) TV機能付きのデスクトップは富士通とNECに限定されてしまうため選択肢はないのですが ご教示いただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
>>535 PCでとなるとNECか富士通しかないわな BTOだと以前はTVチューナーボードをカスタマイズで選べるものもあったけど、最近はほぼない TVキャプチャ関係はトラブル続出で嫌がられたんかも 著作権保護でコテコテの規制まみれにしてしまったのが最大の原因と思えてメーカーに あんまり文句言うのも悪い気がするくらいだわ 他の方法としては、20万もあるので、 USBの外付けチューナーを使う PCにこだわらずブルーレイのレコーダーを買ってモニタを共用する といったところ PC自体は十分な性能でOffice/ブルーレイつけて10万+モニタ代で買える >>535 がどういう使い方をするのかもう一つよくわからんが ちょっと高くなるがPIP機能付きのモニタもある >>536 535です。返信ありがとうございます。 用途としては自分の書斎用で、officeで文書作成等の仕事をしつつ 音楽を聴いたり、動画やTVを見たり・・・という感じで そこまでのハイスペックはいらない用途だと思います。 CDデータや動物の写真などが結構大量にあり TVの録画もするので、外付きHDDは勿論 本体もそれなりHDDがいるかと考えていました。 USBの外付けチューナーは全く頭が回ってませんでした。 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔Apex Legends、Destiny2、Dead by Daylight〕○編集・製作用途〔Aviutl〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ △BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔DELL Inspiron660(CPU:PentiumG2020 メモリ:4GB)〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 8年程前に量販店で購入し使っていたのですが、ブラウザゲーム等をプレイしているときカクつくことが多く 更に最近ブラウザが頻繁に応答待ちになるため今回相談させて頂きました。 また買い替えを機に色々なPCゲームにも触ってみたいと考えています。 相談内容に不備があれば指摘いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
>>538 丁寧に教えて頂きありがとうございます。 そういった発想がなかったのでとても勉強になりました。 教えて頂いた情報を基に、また検討してみます。 ありがとうございました >>539 フルHDでゲームするんならGTX1660Tiで大体文句はないと思う 最新の重たいのをやりたくなったらグラボだけ交換でいいんじゃないか そうなる頃にはグラボの性能も上がってるだろうし ということで、初心者にもトラブル少なそうなツクモで G-GEAR GA5A-C193/T http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-C193T.html CPU Ryzen 7 3700X CPUクーラー CoolerMaster RR-212X-20PM-J1 グラボ NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB SSD 【無償アップグレード】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps) HDD 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58) 電源 【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W) 計166428円(税・送料込み) G-GEAR GA7J-D190/T https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J809 &TYPE=64T CPU Core i7-9700K CPUクーラー CoolerMaster RR-212X-20PM-J1 メモリ 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 グラボ NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB SSD 【人気】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps) HDD 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58) 電源 【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W) 計191808円(税・送料込み) ゲームはi7-9700Kのが上だがそう差はない。AviUTLは3700Xが上と思う 3700Xも最新X570マザーだと9700Kくらいの値段になるがそのまま使うならB450でも問題ない BTO構成相談スレが反応なさそうだからこっちで質問しても大丈夫でしょうか…?
>>541 ありがとうございます。 仰られているとおり今のところ最新のゲームを最高品質で遊びたいわけではないので 提案いただいたどちらかで見積もりを出そうと思います。 重ね重ねありがとうございました! >>543 ありがとうござまいます。 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FF14.黒い砂漠などのMMORPG〕○編集・製作用途〔Photoshop・illustrator〕 【OS】Windows10 Home 【CPU】Intel Core i7-9700K 【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000) 【マザーボード】ASUS ROG STRIX H370-F GAMING 【メモリ】コルセア CMK32GX4M2D3000C16 VENGEANCE 32G 【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING 【電源】Antec NeoECO Gold NE750G 【SSD】M.2 ウェスタンデジタル WDS500G3X0C 【HDD】無し 【ケース】 Antec P110 silent 金額 226,950円 この構成でOC予定無しで組んでみたのですが、お気づきの点などありましたらご意見頂けると助かります メモリを32G積んだのはPhotoshop系利用の為です。 >>545 特に言うこともないけどなあ ケースは5インチベイ不要なようなので Fractal Design Define C JONSBO U4シリーズ なんかもある どっちもP110よりは3.5インチベイの数が少ないのと、グラボが310mmくらいまでになるけど P110よりは相当コンパクトで、特に奥行が浅いのでセッティングが楽 グラボに関してはRTX2080Tiの特に大きいやつ以外はどのケースでも問題ない ◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】10〜15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔FF14、steam〕○動画、写真編集 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○intelお任せ 【メモリ】 ○16GB ○お任せ 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】お任せ 【ケース】 ○お任せ(ミドル以下) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○お任せ 【現在の使用機種】〔ワンズ組立bto〕【PC使用歴】〔〕年【増設スキル】○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】○既成btoまたは組み立てbto 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】○ 【その他自由記入 】 PCが8年前で不調のため買い換えを考えてます。 基本的にはFF14と動画、写真編集、です。 PCに詳しくなく上手く書けていないと思いますがよろしくお願いします。
>>546 ありがとうございます!静音性高めたかったのでP110にしました 一応グラボを支えるパーツもついてるとかあるそうですしね ちょっとまた値段変わったので再考してから注文したいと思います! >>547 今はRyzenがコスパも人気も高いけれどそれでもIntel限定なの? >>550 あまり詳しくなく、昔のイメージでintelにしてました。 安定性など良ければ選択肢に入れたいです。 >>547 タケオネのミドルタワー VERSA96KZ39 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ MSI H370 GAMING PLUS グラボ GIGABYTE GV-N166TOC-6GD SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 計150327円(税・送料込み) 安くしたければCPUをi5-9400にすると13万ちょい このモデルだけ異様に安いような気がするが値付け間違ってる? >>552 ありがとうございます! 参考にします! 【予算】15〜18万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム(三国志14、LoL) 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】◎16GB 【SSD】◎480・525GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】△スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔壊れた〕【PC使用歴】〔8年 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 PCが壊れてしまったので新しいの買いたいです。 三国志14推奨スペックをこえるぐらいのもので、新しくでたゲームも低〜中設定でぐらいならできるような長持ちするPCになったらいいなと思ってます よろしくお願いします
GoProフュージョンの編集を快適にしたいのですが、オススメの構成ありますか? 予算20万程です…
こんばんわ。他スレでこちらを教えて頂いてこちらに きました。よろしくお願いします。 ノートパソコンかデスクトップで インテル Core i9-9900Kと16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 )] と無線lanを入れて一番安く仕上げたいのですがおススメ教えて下さい。 ネットだけできればいいんです。
>>553 グラボは、 GTX680≒GTX770≒GTX960≒GTX1050Ti<GTX1650<GTX1060<GTX1660<GTX1660Ti こんな感じ 2012年のハイエンドGTX680も2016年末のゲーム用ローエンドGTX1050ti並 GTX1050tiはコスパ高かったんでゲーム用というよりお絵描きPCの強化用に勧めた GTX1660TiはGTX1070に近い性能で、今買うならGTX1660tiだろうなあ スペック的には>>551 くらいかな 三国志14ならi5-9400+GTX1650でいけそうだけど、他のもやるなら9700kと1660tiもありというところ 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔Minecraft,steamの2Dインディーズ〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔VPCCW28FJ〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○必要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現ノートPCが不調で持ちだす必要が無くなっているのでデスクトップPCを検討中です 直近の回答が参考になりそうですがゲームに高望みしないのであればいささか過剰スペックかなとも 足りない周辺機器(モニタや無線LANの子機)は別予算で買うつもりですが まとめて買う事が出来れば手間がかからずに良いのですが可能なのでしょうか?
>>558 回答ありがとうございます ツクモの方を予算内で値段もあまり変わらないのでHDDを2TBにして無線LAN子機を内蔵で購入しようかと思うのですが この場合電源を強化したりする必要はないでしょうか? >>559 グラボ1660tiにしようというのでもなければ電源はそのままで問題ない 無線LAN子機は選択肢の安いほうが信頼と安定のintel製のはずなんで安いほうで十分 高いほうはゲーム向きにしたやつ ◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】20万円 【用途】ネット 動画編集少し ゲームpupg 【OS】Windows10 Home 【CPU】i7 9700k 【メモリ】32gb 【SSD】500gb 【HDD】1TB 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】○USB2.0○USB3.0USB3.1○メモリーカードスロット 【ケース】ミニタワー 【付属品】不要 【保証期間】1年 【現在の使用機種】飯山のBTO PC使用歴】10年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問わない 【購入場所】問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 GoProの360度の映像を編集したいと思っております。 上記構成でのオススメのグラボ等を知りたいです。 構成の変更でのオススメが有れば教えて下さい。
>>560 丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました LAN内蔵HDD2TBにして>>558 の構成で注文させて頂きました! >>561 PUBGのフルHDならGTX1660tiで大丈夫 動画編集はソフトでも違っていてAdobeのCCなんかは多コアよりもCUDA/OpenCL方向なのでグラボの比重高い といっても1660tiで十分だろう Adobe以外は基本CPUパワー重視と思う。AviUtlなんかはintelよりRyzenのが速そう ただ短い動画ならどれでも我慢できない差はないと思うが ということで>>551 をメモリ増やすのでいいと思うわ ただ今32GB必要かというと16GBでも問題ないはず メモリ安くなってきたので32GB積んどけってのはお絵描きや動画編集では言われるが そういうのは日常的にお絵描き動画編集しているかなり本格的な人への話 【予算】10万円(頑張って15万円) 【用途】○ネット ○文章作成 ◎編集・製作用途〔IllustratorCC,PhotoshopCS3で2Dイラスト作成〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面4位〕 ○メモリーカードスロット 【ケース】○お任せ 【付属品】不要 【保証期間】△長期保証 【現在の使用機種】〔Endeavor TY5000S〕【PC使用歴】20年位【増設スキル】なし 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ファイル保存のたびに時間がかかり、ついに起動しなくなったので買い換えます。 イラレで2D・フォトショで加工し、A4〜A3サイズでレイヤーは5〜多くても20枚程度です。 takeoneで買おうかと思いましたがこだわりません。宜しくお願い致します。
【予算】30万円前後 【用途】4K動画編集 raw現像 いずれ何かゲームもするかも? 【OS】Windows10 Home 【CPU】お任せ 【メモリ】16GB or 32GB 【SSD】480・525GB以上 【HDD】1TB 【光学ドライブ】BD読書 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 【インタフェース】USB3.0 メモリーカードスロット 【ケース】タワー型 フルorミドル 【付属品】不要 【保証期間】1年 【現在の使用機種】8年以上前くらいにサイコムにて18万程度でBTO購入【PC使用歴】10年【増設スキル】なし 【Office】不要 【モニタ】不要 【メーカー】問わない 【購入場所】ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 子供が産まれ高価な一眼ミラーレスを購入しガンガン写真を撮るようになったが、肝心のPCが使いものになるわけもなく、購入を検討中です。それと最も重要視する目的としては4K動画をさくさく編集したいと思っております。PC歴は長いですが知識はほぼありません。
>>566 誘導どうもありがとうございます、失礼しました >>565 ツクモのワークステーションモデル WA7A-C193/XT http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/workstation/2019/WA7A-C193XT.html OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 7 3700X CPUクーラー CoolerMaster RR-212X-20PM-J1 メモリ 32GB (16GB x2枚) DDR4-3200/CD16G-D4U3200x2 センチュリーマイクロ製 グラボ NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3) SSD 1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps) HDD 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue) 光学 書込み・BDXL対応 ブルーレイ HLDS製 BH16NS58 電源 【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W) 計239030円(税・送料込み) 動画編集やRAW現像は使うソフトにもよるんだけどまあ幅広く対応できそうな感じで 1660tiはフルHD画面でのゲームならまずこれで大丈夫 4K解像度でのゲームは2080tiでもまだ難しい 最新の重たいゲームをやるのなら電源をSSR-750FMにして将来グラボ交換するほうがいいと思う 動画編集もadobeのpremiereやaftereffectsはCUDAやOpenCLでグラボ使う方向、AviUtlはCPUのスレッド数勝負 その他はよく分からんけどCPU重視っぽい RAW現像もadobeはCUDA/OpenCL、他の売ってるソフトはCPUスレッド数が多い模様 カメラメーカーの提供ソフトは具体的なこと書いてないのでわからん CUDAとかOpenCLは高性能グラボほど性能は上がるのは確かだけど、高い割にはちょっとしか性能変わらなかったり ゲーム性能とCUDA性能は同じではないっぽい。1660tiあたりはコスパ良さそう >>568 ご提案ありがとうございます! まだまだ自分には呪文のような用語が多く勉強が追い付きませんが、ひとつひとつ参考にさせていただきます 4K動画編集では、グラボよりCPUにこだわるべきということでしょうか スレチ気味で申し訳ないのですがご返答があるまでの間に考えた組み合わせがあり(テイクワン)、こちらはどんな感じでしょうか 構成の基本にするWonder-Vの機種名 MATREX99K28RT 台数 1台 オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ CPUの種類 第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド CPUファン SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000 メモリー Corsair 合計64GB CMK32GX4M2B3200C16 16GBx4枚組 マザーボード ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING ビデオ MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIO TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 SATAコントローラモード AHCI STORAGE1 Crucial MX500 CT1000MX500SSD4/JP STORAGE2 TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 64MB STORAGE3 無し SSD用ヒートシンク 長尾製作所 ファン付M.2SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS03 カードリーダ 2個で販売終了 LINKS SFD-321F/T81UEJR [内蔵USB 30in1] マウンタ含む 光学式ドライブ1 PIONEER BDR-212XJBK/WS SATA ケーブル 無し 筐体 Cooler Master MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00 フロント12cmx2 リア12cmx1 電源なし 電源ユニット Antec NeoECO Gold NE750G PC知識薄で自分自身で換装できないことを考え、スペック変わらず最低五年は戦いたいのですが… CPUクーラーはこれでいいのかな 店売り完成品よりBTOの方が望むスペックが手に入ると思い少しずつ勉強中ですが、まだまださっぱり…
>>570 タケオネはときどきミスがあるのでツクモにしたんだ 俺が買ったときは前面ファンへの配線が接続されていなくて束ねた配線ばらして自力配線した >>570 はグラボに金掛けすぎだと思う ゲームやるかどうかも分からないのにハイエンドの一角のRTX2080は過剰もいいとこ グラボ交換は大して手間もかからないので、必要に応じて交換すると腹をくくるべき んでHDDを2台乗せるとかするほうが無駄がない AMD Ryzenとintelの比較はこの辺が分かりやすい https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/ ゲーム性能ならi7-9700K、i9-9900Kがやや上、マルチメディア性能はRyzen 7 3700X、Ryzen 9 3900Xが上 3900Xは予算的には買えるんだが人気すぎて入手難が続いている。BTOでも入荷すると瞬殺される状況 CPUクーラーはi9-9900Kなら無限5あたりでもいい CPU負荷かけまくることもそうそうないと思う ケースはタケオネだとFractal Design Define R5がお買い得。R6にモデルチェンジして処分価格で安い 静音ケースで防塵フィルタ完備、細部まで使い勝手が考えられている良ケース あとタケオネはほとんどのモデルで同じ内容にカスタマイズできるが、どのモデルからカスタマイズするかで 結構金額が変わるので、いろいろ試して安いもので注文する 元々が安いモデルのほうが結果も安くなることが多いように思う >>571 若干スレチだったにも関わらず大変ご丁寧にありがとうございます 記事読みましたが、何を重視するかで最適解が異なってくるんですね 自分は動画編集やRAW現像重視なのでi9よりもご提案のCPUがかなり気になりました ケースもご提案のものは見た目もすっきりしていて良さそうです 購入先はテイクワンでほぼ確定しました それとテイクワンは同じ構成でも値段が違ってくるなんて罠があるんですね 買うときはひとつひとつ試算します これは骨が折れそうだ よろしくお願いします! 【予算】15万円(頑張って20万) 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FF14、黒い砂漠、アサシンクリード、他FPS〕○編集・製作用途〔MMD・動画編集・イラスト描き〕 【OS】△Windows10 Home ◎その他〔Windows10 Pro DSP版(現在機より)〕 【CPU】○要望〔Intel〕 【メモリ】○16GB ○〔32〕GB 【SSD】◎480・525GB 【HDD】○1TB ○2TB (追加で現在機より1TB) 【光学ドライブ】△スーパーマルチ ○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】△USB2.0〔4〕 △USB3.0〔2〕 △USB3.1〔 〕 【ケース】○タワー型(◎ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔6年程前のBTO〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔後日購入予定〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔WQHD〕)〕 ○光沢液晶〔・不可 〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 長時間稼動やゲームをしながら動画鑑賞等をしたり、Minecraftでマルチプレイ用サーバーを立てたりします 現在のモニタは25.5型フルHD1台ですが、デュアルモニタかWQHDにして高画質高FPSでゲームが出来るようにしたいです ケースは可能であればスリム型、キューブ型でも。ミドルタワー以上は個人的に扱いが厳しいのでパス USBは規格問わず4〜6個以上あればなんとかなるのであまり拘りません
>>573 FF14だの黒い砂漠をWQHDで高画質とかスリムやキューブでは無理 光学不要なのでFractal Design Define Mini Cで タケオネ Master84PH1650 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Master84PH1650 OS なし CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Z390M Pro4 グラボ GIGABYTE GV-N207SGAMING OC-8GC (RTX2070 Super) SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし(取り付け不可能) ケース Fractal Design Define Mini C FD-CA-DEF-MINI-C-BK 電源 完売 CORSAIR RM750x Gold バルク(断られたらAntec NeoECO NE750G) 計169255円(税・送料込み) 安くしたければCPU Core i5-9400、CPUクーラー標準装備品に Define Mini Cには5インチベイはないので光学が欲しければ外付けしかない また3.5インチベイは2つだけなのでHDDを増設前提なら注文時に、 すぐにHDDを増設するので3.5インチベイは空けておいてください と備考欄に書いておくこと そうしないと3.5インチベイにHDDとSSDが入って届くかも もう少し高さが取れるならケースにATXのDefine Cもあり。これだとATXマザーでいける あるいはケースJONSBO U4。色が合うならこれでもいい。ATXマザー可能 U4だと前面に12cmファンを1つ増設しとくといいかも >>574 ありがとうございます! 特にベイの数まで気が回ってませんでした助かります ケースはやはり省スペース等は無理でしたか。 候補に挙げていただいたものをチェックしてポチります 本当にありがとうございました BTOで購入したものって、付属品が付いてこないことがおおいんですか?
付く所と付かない所があるよ このスレでよく出るショップだとタケオネとワンズは付く サイコムとツクモは付かなかった気がする
Stormで購入したんですが、クーラーマスターのハイパー212EVOがCPUクーラーで付いてたんですけど、ブラケット無くてファンの増設不可でした。 事前に教えてくれたら良いんですけどね…
Core i5-9500の製品が並ぶのはいつくらいになると思いますか?
>>579 買うだけなら1’sのフルカスタマイズPCで買えるんじゃ無いの?他でもBTOなら交渉次第でつけてくれるところもあるだろ。 メーカー品としてはどうだろうな。9400がほとんど変わらないスペックだからあんまり積極的に採用はしづらいだろう。 >>578 Stormは保証規定でユーザーによる部品の交換で保証外になっているように 出荷時の状態で使う事を前提としているから仕方ない 【予算】15万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔グラブル〕○編集・製作用途〔イラスト・漫画・ごく軽い動画編集/CLIP STUDIO・SAI2・PhotoshopCS5〕 【OS】Windows10 pro (Homeは勝手にwinアップデートされるらしいので回避したい) 【CPU】お任せ 【メモリ】16GB〜32GB 【SSD】480・525GB 【HDD】2〜4TB +追加1TB 【光学ドライブ】スーパーマルチ 【TV機能】不要 【通信機能(ネット)】LAN 無線LAN ※子機所持 【インタフェース】USB2.0 USB3.0 ※4〜6個以上あれば可 【ケース】タワー型(ミドル/ミニ) スリム型 【付属品】不要 【保証期間】1年 【現在の使用機種】〔サイコムBTO〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】メモリ 【Office】 不要 【モニタ】不要 【メーカー】国内大手メーカー 外資・その他メーカー ショップブランド 【購入場所】ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 CPUクーラーは水冷で。メンテフリー希望。静音はあまり気にしません。冷却優先。 現在のケースが20*40*50くらいなので、これが最大限度サイズ。 信頼性高いかトラブルの少ないショップで挙げていただけるとうれしいです。
>>583 お絵描きのためのパソコン相談スレ Part40 http://2chb.net/r/cg/1562493895/ まあ、あっちはFrontierが増えてるが(とにかく安い)、個人的にはあんまり信用してない あと、今はOSは勝手にアップデートはされない 電源切るときにアップデートして電源切るかアップデートして再起動するかになる (電源切るボタンのところにマークが出る) 設定すれば遅らせることもできるし、スリープで使っていればアップデートされない 落ち着いたときにやればいいんでHomeでも特に困らないと思う >>584 スレ誘導ありがとうございます。 ショップとアップデートも教えてくださってありがとうございました。 自分の知識が古かったようで。とても参考になりました。 単発質問で申し訳ない BTOのショップも年末年始にセールしますか?
【予算】〔10〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〇動画配信〔鉄拳7〕その他〔MMD〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【GPU】〇RTX2000〜 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0○USB3.0 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔ワンズフルカスタマイズPC〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 〇掃除 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 PCが壊れそうなので購入予定。よくわからないため丸投げします; よろしくお願いいたします。
質問というか、質問の質問なのですが、 現在の構成を書いて、そこから希望を書いて 「この部分をこう変えるべき」とアドバイスをもらいたい場合でも こちらでよろしいのでしょうか?
>>588 ツクモ G-GEAR GA7A-E194/T https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-E194T.html OS Win10 Home 64bit (ディスク付属) CPU Ryzen 7 3700X CPUクーラー CoolerMaster RR-212X-20PM-J1 マザボ ASUS PRIME B450-PLUS メモリ 16GB (8GB x2枚) DDR4-3200/CD8G-D4U3200Hx2 センチュリーマイクロ製 グラボ NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti SSD 【キャンペーン】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps) HDD 2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue) 光学 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製) 電源 【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W) 最安ってわけじゃないがよく分からんのならツクモあたりのほうが安心だろう フルHDで鉄拳7やるならRTXいらんだろGTX1660Tiあたりで十分 更に解像度上げたいとか他の重たいゲームもというのならRTXもありだが ワンズでX570マザーにGen4M.2 SSD付けてG.SkillのRyzen向きメモリの型番チェックして…… とやってたら18万超えてた もっと安くできるんだが力尽きた >>589 いや今現在持ってるPCの構成を上げて、アップグレードないしは買い換えのアドバイスだろ? アップグレードならただの質問スレの方になるかと。買い換えならここでやるしか無いかな。但しテンプレ埋めた上で 参考資料として現行の構成を書き、何がしたいのかを書き込むのであればだけど。 【予算】〜10万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB 【SSD】○240GB 【HDD】○4TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】NEC Express5800/S70 タイプPJ【PC使用歴】10年【増設スキル】○メモリ ○HDD 【Office】○不要 【モニタ】 ○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】○ 【その他自由記入 】 そろそろ鼻毛鯖もだいぶ使ったのでwin10に乗り換えのタイミングで買い換えたいとおもっています 3Dゲームはやらないのでグラボは必要なし、なるべく静穏なケースで電源はケース付属のものは避けたいです ツクモのAeroStream RM3A-A194/Tがいいかなと思っているのですが takeoneでケースと電源もしっかり選んだほうがいいのか悩んでいます
>>595 タケオネ VERSA22G/B45 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA22G/B45 OS Win10 Home 64bit CPU 第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 3 3200G CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ MSI B450M BAZOOKA PLUS グラボ オンボ SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース SilerStone SST-PS09B フロント12cm x1 電源無し 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計79660円(税・送料込み) メモリは8GBも16GBもほとんど差がないので16GBに、SSDも500GBにしといた ケースは安物だけど意外と静からしい さらなる静音のためにCPUクーラー白虎とかENERMAX ETS-N31-02とかでもいいかも >>596 タケオネだとSSD500GBでメモリ16GBでも8万円切れるんですね ケースもそんなに悪くなさそうで今と同じくらいの大きさでちょうどよさそうです この構成で注文しようと思います ありがとうございました 【予算】〔10 〕万円 【用途】○ネット ○文章作成 ○その他〔仕事〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔Pro 〕 【CPU】○要望〔Ryzen5.7、Ci5.7 〕○お任せ 【メモリ】 ○16GB 32.64まで拡張出来れば最高 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB ○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○不要(なくてもいい) 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN(なくてもいい) 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット(あればいいけどなくてもいい) ○その他〔 〕 【ケース】 ○お任せ(仕事場で使うので防埃性能が高い方が〇) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 以上あれば 【現在の使用機種】〔DELL インスパイロン Ci5 〕【PC使用歴】〔15 〕年【増設スキル】○メモリ ○自作可能 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○不要 【モニタ】 ○不要〔 〕 ※ 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 候補はhttps://kakaku.com/item/K0001191070/ これをカスタマイズするか https://kakaku.com/item/K0001084162/ HPのこれです。 Pavilion Gaming Desktop 690-0024jpでほぼ要求は満たされてるのですが 1.ミニタワーなので拡張性 2.電源がプラチはいいとして400wが少々不安 です。ご教授お願いします >>598 タケオネでケースなんかを選んでBTOで回答するつもりなんだが、 基本的に事務仕事で使うと考えていいの? グラボなしで運用でいいの? 拡張性ってのは何が欲しいの?HDDなんかの3.5インチベイの数か? ケースはミドルタワーまで大きくなっても構わないの? オソレスですいません >>599 基本的に事務仕事で使うと考えていいの? >当方自営業です」。自前の顧客管理ソフトを組んでおり(現在はTheCard)ゆくゆくは ファイルメーカーかなんかで新しく構築するつもりです。 主にWeb発注は請求書、チラシの作製程度です。 グラボなしで運用でいいの? ゲームはほとんどやりません。 拡張性ってのは何が欲しいの?HDDなんかの3.5インチベイの数か? >事故解決してしまったのですが今使用してるPCもミニタワーでした なのでミニタワーに収まる程度のことしかやるつもりはありません ◆『相談用テンプレート』◆ ※質問者は、このテンプレを必ず使用の事! 自分にとって必要無い○は消す 特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に! 【予算】〔 15〕万円 △無理すれば〜20万円 【用途】ゲーム〔FF14 〕 デジカメの写真保存 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 △DVDスーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】◎タワー型(○ミニ 奥行き35〜40cm 奥行き50cmの机に置くため) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔サイコムBTO 〕【PC使用歴】〔15 〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 EIZO 23.8インチ使用〕 ※モニタ詳細→○解像度フルHD △将来的には34インチのウルトラワイドモニターにしたい 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 購入、買替え理由。PCサイズが大きいため よろしくお願いします
>>600 フロンティアのやつをカスタマイズなしで買うのでいいんじゃないの 防塵フィルタ付のケースだとタケオネなどケースを選べるところにするしかないけど 8万を超えてしまう HPのはスペック的に過剰グラボ無駄 >>601 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU 第9世代 LGA1151 Core i5 9400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Z390M Pro4 (M-ATX) グラボ GIGABYTE GV-N166TIXOC-6GD SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし(搭載不可能) ケース 特価二台 Define Mini C Window FD-CA-DEF-MINI-C-BK-W 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 計141055円(税・送料込み) ケースの色がなんでもいいなら マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING (ATX) ケース JONSBO U4 でもいい(こっちのが安上がり) グラボGTX1660TiはフルHDなら十分だがWQHD解像度になるとRTX2070/2070 Superが欲しくなる ただGTX1660tiとの価格差も大きいのでモニタ変更まで期間があるなら1660tiにして次世代を狙うほうがいいと思う >>603 ありがとうございます! CPUは9400で問題ないでしょうか? モニター買い替えはおそらく来年夏頃でしょうか ちなみに現在のスペックは CPU4690k グラボGTX960 メモリ8GB です 5年ほど経っているのでどの程度違うかはわかりませんが 予算】〔15〜20〕万円 多少のオーバーは問題なし 【用途】◎ネット ◎ゲーム〔FF14〕◎音楽鑑賞 ○文章作成 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要(現在使用しているHDDを流用予定) 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○不要 (どちらでも。無ければ現在のPCより流用予定) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0〔前面2〕あとはお任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】タケオネ製BTO【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔現在使用しているモニタを流用〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 win7がサポート終了、FF14をPCでやりたくなったので買い替えを検討中です 現在使用しているPCはtakeoneで8年前に購入したデスクトップPCです 上記にも書きましたが、流用できそうなHDD、光学ドライブ、モニタ、キーボード等は現在のPCから流用できたらと思います また、モニタへの出力はHDMIとDVIで出力したいです 増設スキルは諸々の増設はできます。よろしくおねがいします
>>604 i5-9400は異常にゲーム性能いいぞ。現行Core iではコスパ最高 Core i買うならi7-9700Kかi5-9400だと思う RAW現像は9700Kが上だが、RAW現像中心ならRyzen 7 3700Xが圧倒 GTX1660ti>GTX1660>GTX1060>>GTX1650>GTX1050ti≒GTX960くらいの感じ モニタ交換が1年以内くらいならRTX2070か2070Superにしといてもいいかもね >>605 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASRock Z390 Phantom Gaming 4 グラボ ASUS DUAL-GTX1660TI-O6G SSD WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC (末尾HCはヒートシンク付) HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし ケース Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK 電源無し フロント14cm x1 リア14cm x1 電源 Antec NeoECO Gold NE650G 計171545円(税・送料込み) グラボ出力はDPへの流れができてるからDVIは諦めるべき時期に来ていると思う DVIもHDMIも付いてるやつにしといたがグラボ選択肢が少なくなってる HDDは8年前のだったら買い替えるほうがいいと思う 光学はどうせ使用頻度低いだろうから流用して壊れたら交換 グラボはモニタの解像度次第。フルHDなら1660tiで間に合うと思う https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190220116/ ケースは他にはAntec P100あたり 好きなケースでいいんだが個人的には防塵フィルタ完備のしか勧めない >>607 ありがとうございます HDDは以前ストレージ用に購入した SEAGATE シーゲート ST4000DM004 [HDD 3.5inch SATA] を移設予定です 現状モニタは買い替え予定はないですが、DPに変えていった方が良い、又はDP出力ならもっと良いグラボがあるならこれを機に変えても良いかなと思います。 その場合、構成かわりますか? >>608 DisplayPortにする利点は、複数台のマルチディスプレイにしたとき。HDMIだと1本かあって2本までだから。 DisplayPortだとコネクタ2つでも4kディスプレイを数珠つなぎにして4台とか繋げたりもする。 あとゲーム機とPCを1つのディスプレイで共用してたときとかだと、ディスプレイのコネクタは大体DPx1,HDMIx1とか だったりするので、ゲーム機をHDMI接続してPCをDP接続した方が切り替え機とか無しで収まりがいい。 まあ逆に言えばPC繋ぐだけとかならHDMIでも別に構わない。 >>608 構成は変わらない、性能も変わらない選択肢が減るだけ 実際の性能はどれでも同じようなもので静音性とかで違いがある程度だと思う >>609 >>610 ありがとうございます ps4をPCと一緒のモニタで使用してますが、HDMIの分配器を持ってるので今のところは不便はありません それならオススメしてくれた構成で買いたいと思います 【予算】〔15〕万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔Fallout3,4〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】 ○USB3.0〔2〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔VAIO VPCJ128FJ〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔BenQ GW2255HM、LG32UL750〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 今使用している一体型のVAIO VPCJ128FJのOSがWindouws7でサポート終了。 バックライトが切れて別のモニタに繋いだりHDDが故障したのでSSDに交換したりして使用していましたが10年くらい経つので流石に買い替えようと思いました。 重視するのはコストパフォーマンスです。特に最新ゲーム等をやる予定はなく4〜10年程度前のPCゲームをプレイするつもりです。 普段使いはBenQ GW2255HMでゲームをプレイするときにはLG32UL750に繋ぐ予定です。 よろしくお願いします。 Fallout4の推奨スペック プロセッサー: Intel Core i7 4790 3.6 GHz/AMD FX-9590 4.7 GHz or equivalent メモリー: 8 GB RAM グラフィック: NVIDIA GTX 780 3GB/AMD Radeon R9 290X 4GB or equivalent ストレージ: 30 GB
>>607 この構成で注文しようとしたら、グラボのASUS DUAL-GTX1660TI-O6Gは在庫ないって言われました HDMIとDVIに出力できるグラボって何かありそうですか? >>613 DisplayPort-DVIアクティブケーブルでいいんじゃねえの?下手にDVI残しても将来使い回し困難になるばっかりだし >>613 タケオネで選べる奴なら Palit Microsystems NE6166TS18J9-1160A 玄人志向の奴もHDMIとDVIに出力できるけど価格comのレビューで音がうるさいとあった ASUSの奴はyoutubeの検証動画で冷却不足でフルロード時に90度近くなる(Palitのは70度程度) から在庫なくて返って良かったかも >>614 >>615 ありがとうございます オススメしてくれたグラボも在庫無かったらアクティブケーブルを検討したいと思います >>612 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-9600K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING (WI-FI) グラボ GIGABYTE GV-N166TOC-6GD SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD なし 光学 なし ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 電源 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze 計133355円(税・送料込み) Fo3は単コア性能重視だろうから9600Kにしてみた LG32UL750は4Kモニタだけどその予算で4K解像度でゲームするのは厳しい Fo3/4が4Kに対応してるのかどうか知らんけど GTX1660Tiは2K解像度なら十分な性能はある あとTES4 Oblivionは最新グラボだとドライバが対応してなくて日本語化とかいろいろやると起動しないという話もある Fo3もOblivionよりちょっと新しい程度なんでグラボは旧世代のもしかするとGTX1060/1070のほうがいい可能性もある GTX1060/1070はうまくいけば特注できるかもしれない。だめなら別途購入 ちなみにGTX780はGTX1060にちょっと負ける程度の性能で1660tiは1060の3割り増しくらい 安いだけならフロンティアあたりの限定版のほうが安いのあるかも >>617 ありがとうございます、参考になります。 PCについて無知なのであまりしっかりと理解出来ているとは言えないかもしれませんが……。 LG32UL750はPCとは別の用途で買ったのですが4Kは使っていないので特にこだわりはありませんでした。 解像度を落とせばいいかなと思っていたんですが調べているとやはりそれなりの性能のものを買ったほうがいいのかなという気も……。 昔のゲームとの相性についてはいろいろやってみてダメならあきらめればいいかなと考えています。 以前は適当に一体型を買ってしまったので今度はちゃんと考えて買おうかなと思ったのですが結構知識が必要な感じですね。 フロンティアはセール品が安いところですよね?結構予算オーバーしますがこれなんてどうでしょうか? https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g104131-ym/ >>618 どんなパーツ使ってるのかもわからんし評価のしようがない ただ古いゲーム中心でフルHD解像度ならRTX2070Superより1660tiでむしろCPUを9700Kにしたい感じ リアルタイムレイトレーシングもDLSSも旧作には関係ない >>619 なるほど、もう少しよく調べてみます。 ありがとうございました! 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム Red Dead Redemption 2等最新ゲーム 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○おまかせ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】 ○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.0 ○USB3.1 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔6年前ぐらいに購入したBTO PC〕【PC使用歴】〔10以上〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【モニタ】 ○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ゲームはしますが、フルHD60fpsぐらいでしか使いません。 できるだけコスパ重視で素人には交換難しそうなパーツは耐久性重視でお願いします。 Red Dead Redemption 2 推奨スペック↓ 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です OS: Windows 10 プロセッサー: Intel® Core i7-4770K / AMD Ryzen 5 1500x メモリー: 12 GB RAM グラフィック: Nvidia GeForce GTX 1060 6GB / AMD Radeon RX 480 4GB ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続 ストレージ: 150 GB 利用可能 サウンドカード: Direct X Compatible
>>621 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-9400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING グラボ ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 電源 Antec NeoECO Gold NE750G 計148555円(税・送料込み) Red Dead Redemption 2はCPUそこそこでグラボ重視らしいのでこれだけならこの組み合わせがコスパいいと思う マザボをデフォに、電源を650WのNE650Gにすれば少し安くなる グラボこのクラスので将来も行くなら650Wで十分 この組み合わせを考えるときにフロンティアの149800円i7-9700+RTX2060のがあったんだがあっちは税抜き価格(送料無料) こっちは税・送料込み マザボデフォNE650Gにしてi7-9700Kで165千円なので対抗馬として十分な組み合わせと思う 個人的には光学不要(必要になったら外付け)なら超コンパクトケースJONSBO U4S >>622 返信ありがとうございます。 少し金額を上乗せして9700kにしたいと思います ありがとうございました 【予算】〔 〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○要望〔 〕○お任せ 【メモリ】○8GB ○16GB ○〔 〕GB ○お任せ 【SSD】○240GB ○480・525GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ 【HDD】○1TB ○2TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要 【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要 【モニタ】○必要 ○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 【その他自由記入 】
624でテンプレ埋め込む前に書き込んでしまいました。すいません。 【予算】〔20〜25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎編集・製作用途〔動画編集と3DCG:Premiere Pro cs5/After Effects cs5/Photoshop cs5/LightWave2015使用〕 今後Adobe系のソフトはCCへ移行、3DCGはCINEMA4D等他のソフトも使ってみたいと考えています。 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GBor32GB 【SSD】○480・525GB 【HDD】○2TB以上 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔4つ位〕 ○USB3.0〔最低1〕 【ケース】○Fractal Design DEFINE R6 Black USB Type-C 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 どちらでも可 【現在の使用機種】〔サイコムのBTOにて購入したもの〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 書き込めないので分割して書き込みます。
【その他自由記入 】 Windows7のサポート切れと今のPCが購入から大分経っているので、これを機にもう少し快適な編集環境にしたいと思い購入を検討しています。 ケースはシンプルなデザインがいいのと、大半のBTOショップなら選択肢に入っていたのでDEFINE R6を選びましたがおススメあれば他のものでもかまいません。 USB Type-CはDEFINE R6を購入するのであれば欲しいという程度で必須ではありません。 現在トリプルディスプレイ構成なので、グラボは最低3画面出力出来るものが希望になります。 モニターは後々買い換える予定なので現在のディスプレイ側の端子については考慮しなくても問題ありません。 予算はPCのみで、優先順位はスペック>コストになります。 自分なりに過去スレ等読んで構成をいじってみたのですが、やればやるほど分からなくなってきたのでゼロから組んでいただければと思っています。 テンプレにあるお絵描きのためのパソコン相談スレは見てきたのですが、クリスタ等での同人製作が主で自分の用途とはちょっと違うかなと思いこちらで相談させていただきます。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いします 【予算】〔10〜13〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF11〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔できればi5以上〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR VN770/D〕 【PC使用歴】〔20〕年 【増設スキル】○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23.8〕型 【メーカー】○国内大手メーカー 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 続きます
【その他自由記入 】 ごちゃん読み書き、FF11プレイ、youtube視聴、wowowオンデマンドなどネット配信視聴中心 余力があればお絵かきもしたい(今あるwacom INTUOSと付属のphotoshop elementsは win10に対応してなさそうなので、お絵かきするならソフトを買い直すと思います) 今のwin7でもとりあえず不満はないがwin10に買い換えるしかないという消極的理由 自作の経験は全然なく、今まで通りメーカー製のをそのまま使い倒したい 安心したいのでNECか富士通あたりのを NEC直販の価格ドットコム限定モデルが条件を満たしていて12万弱ですが色が白なのがネック http://nec-lavie.jp/shop/corner/06/desk_tower/i5/index.html カスタマイズすると高くつく、市販モデルはTV機能がついていていらない タワー型+目に優しいモニター購入もいいかもとは思っていても知識がない、で気がついたら リミットタイムに追われてあせっている状態です よろしくお願いします 【予算】〔10〜15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 【OS】○Windows10 Pro 【CPU】○要望〔長く使いたいので、ある程度高性能なもののほうがいいのでしょうか?〕 【メモリ】○8GB 【SSD】○480・525GB or 〇1TB 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】◎+BD読書 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○その他〔Bluetooth〕 【ケース】○ミドル 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔HP Pavilion dv7-6000〕 【PC使用歴】〔18〕年 【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〜24〕型○解像度〔フルHD○光沢液晶〔不可〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 神戸在住で、一応近所にドスパラがあります 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 続きます
【その他自由記入 】 現在のPCがWindows7で動作も不安定になってきたので、新しいデスクトップPCに買い替えたいと思っています 用途はネットや動画鑑賞が主で、とくにやりたいゲームなどもないので、グラフィックボードは必要ないと思うのですが、 将来ゲームがやりたくなったときにグラボやメモリを追加して、ゲーミングPCにも出来るような構成に出来たらいいなと思っています CPUや電源などはある程度余裕を持った構成にしたほうがいいのでしょうか? モニタはこだわりたいので自分で選んでもいいかと思っているのですが、オススメなどあれば、お聞きしたいです 1080pで60fpsで遅延が少ないものがあればいいかなと思っています マウス、キーボード、スピーカーなどもないので、それらとモニタも含めて、15万円以内に収められればいいなと思っています あと、PS4用に使っていたSSDのCT500MX500SSD1が容量不足に感じてきたので1TBのものに換装しようか悩んでいるのですが、 これをPCに流用することは難しいでしょうか? 要望が曖昧で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします
【予算】20〜25万円 【用途】○ネット ◎ゲーム〔◎Mine Craft(Java Edition)影・水MOD使用、No Mans Sky、Ark、Grand Theaft Auto 5、(将来的にOcurasもしくはVIVE等でVRがやりたい)〕 ◎編集・製作用途〔Adobe Photoshop・Ilustrater・AfterEffects・PremierePro(CS5)、Zbrush、Blender〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔BTO等で自由が効く場合別予算でパッケージのProを導入〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】△BD読書(予算が超えそうなら不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB〔3個以上(マウス・キーボード・その他) 〕○USB3.0〔(VR用)〕 ○その他〔DisplayPort 1.2以上(VR用)〕 【ケース】○お任せ 【付属品】△キーボード 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔LIFEBOOK AH77/C〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】△必要(予算とは別計算で3万まで) ※モニタ詳細→○サイズ〔24インチ〜〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド 【購入場所】○ネット ○実店舗〔名古屋近辺ならどこでも〕 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 文字制限のためつづく
【その他自由記入 】 ◎一番はマイクラで描画系MODをたくさん積んだ状態で最高画質60fpsで動かしたい ○他の重たいゲームでもフルHD60fpsで動くくらいの性能がほしい 対戦ゲームはしないのでそれ以上のfpsは不要 ◎追々VR環境を整えたいのでVRに必要な性能はクリアしておきたい ◎レイトレーシングに興味があるのでGPUはRTX20以上がいい ◎Zbrushでハイポリモデリングしたい ○Blenderは物理演算アニメーションをちょっと作るだけ&重いようならレンダリングは寝ている間にするので 操作画面がカクつかないレベルがほしい ○動画編集はHD画質の実写動画をAfterEffectsで切り貼りしてエフェクトちょっと足す程度でエンコは寝ている間 ○Photoshopは落書き用なので特に要望なし ◎モニタは追々デュアルモニタにしたい ◎基本的にマルチタスク。ネットは常に立ち上げBlenderとPhotoshopを一緒に立ち上げたりする ○静音性は全く気にしない。音質も気にしない。画質は明らかに色が変とかでなければ気にしない ○部屋が暑い 性能重視です。PC買換えを機に自作してみたいと思っているので増設・自作も視野に入れてます 現候補としては自作キットの UNITCOM Amphis KIT MD197 ↓にHDDつけたらどうかなと考えている程度ですが https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=720768 値段とか排熱とか今後の拡張性とかよくわかりません このスペック作るには予算が全然足りない、もう少し予算を出せば構成をかなりアップグレード出来るなど 予算も含めて検討中です 【予算】〔15-20〕万円 【用途】 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔FF14〕 【OS】○Windows10 Pro 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○480・525GB○1TB 【HDD】○1TB 出来たら2TB以上 【光学ドライブ】○+BD読書 【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕 【インタフェース】○メモリーカードスロット 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】 ○不要 【保証期間】 ○長期保証 【現在の使用機種】〔ツクモGギア〕【PC使用歴】〔10 〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】 ○不要(2台版があるため1台分残っています)2016パーソナルあり 【モニタ】昔の三菱のモニタあるので代用 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など) 候補機種があればここに ツクモで買ったゲーミングパソコンが7年近く経ったので新パソコン購入のために検討しています パソコン版で有名なワンズ、サイコム、レイン、テイクワン、ツクモで購入を考えていますが、ここが安いよとかサポート充実しているよって言う店が他にあればお聞きしたいです
>>633 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Pro CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G TVキャプチャ ピクセラ Xit Board XIT-BRD100W SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD1 TOSHIBA DT01ACA200 2TB HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 PIONEER BDR-212BK/WS ケース Antec P100 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 計197341円(税・送料込み) TVキャブチャはいくつか選択肢があるので評判調べたりして自分で決めて HDDはテレビ録画用に1台使ってもいいと思う >>634 レスありがとう。自分だと悩みまくって決められなかったから助かります。 TVキャプチャはピクセラで決めたいと思います。 【予算】〔20〕万円 【用途】○ネット ○文章作成 ○編集・製作用途〔勘定奉行、弥生会計〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔お任せ〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB ○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔22〜 〕型 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 購入理由は在宅で会計事務の仕事をするためです。 今まで会社のPCで作業していたためどのようなPCが自宅用に向いているのかわからず購入できずにいます。
【予算】〔10〜20 〕万円 【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 △文章作成 ×TV ◎ゲーム〔rainbow six siege.apex legends cod〕○編集・製作用途〔fps動画編集.3dcad 〕aviutl○その他〔 〕 【OS】win10home 64bit搭載済み 【CPU】○要望〔スペックが高ければ高いほどよい 〕 【メモリ】32gb以上 【SSD】搭載済み 【HDD】搭載済み 【光学ドライブ】搭載済み 【通信機能(ネット)】LAN 〔◎〕無線〔○〕 【インタフェース】○USB2.0〔4↑ 〕 ○USB3.0〔 4程度〕 ○USB3.1〔 あればあるだけ〕 △メモリーカードスロット △その他〔光デジタル 〕 【ケース】 【付属品】 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔カスタムBTO 〕【PC使用歴】〔 5年程度〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 【Office】不要 【モニタ】不要〔 〕 【メーカー】問わない 【購入場所】問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 まとまったお金が入ったので今よりもスペックをあげたい 新規に組むのではなくケース等流用できるならしたいのでパーツ選定をお願いします 光らせるつもりはとくにないのでRGB等は特に気にしない fpsでほぼ最高設定でも240hz程度出るような構成にしたい 現状↓ win10home64bit z97-s01 i7-4790k gtx970 antec750w gold クーラーマスター 簡易水冷cpuクーラー 型番不明 シルバーストーン TJ04-E
>>638 TJ04-Eあるならケースは流用のがいいな。正圧ケースの埃の入らなさは異常 CPU、マザボ、メモリ、グラボ、流用できなけりゃCPUクーラー交換か fpsで高画質で240fps安定となるとRTX2080tiしかないがこれだけで予算20万の半分以上持っていかれる フルHD144HzモニタでRTX2070 Superあたりが現実的なとこだと思うわ CPUはi7-9700K、マザボはまあ適当にZ390で core iはRyzenほどメモリ言わんので安いのでも平気 【予算】〔25〕万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 △TV ◎ゲーム〔darksouls3(4Kで) farming simulator19,minecraft〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】お任せ 【メモリ】お任せ 【SSD】お任せ 【HDD】お任せ 【光学ドライブ】◎スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 △不要 【TV機能】△あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要 【通信機能(ネット)】◎LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ◎USB3.1〔 〕 △メモリーカードスロット 【ケース】◎タワー型(○フル○ミドル) ○+要望〔大きくても構いません〕 ◎お任せ 【付属品】不要 【保証期間】◎1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔スマホのみ〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】なし 電子工作は少しできます 【Office】不要 【モニタ】 不要 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ◎問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ◎問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 あくまで目標ですが4Kでのダークソウル3を60fpsでプレイできる程度ならうれしいです 現在使用しているモニタはEIZOのEV2450ですがPS5発売の頃に4Kモニタを購入する予定です もし相性が悪いモニタなどがあれば教えてください よろしくお願いします
>>640 タケオネ VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i7-9700K CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組 マザボ ASUS TUF H370-PRO GAMING グラボ ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan ZT-T20820F-10P SSD WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 PIONEER BDR-212BK/WS ケース Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし 電源 Antec NeoECO Gold NE750G 計239281円(税・送料込み) RTX2080tiほどじゃないけど2080Superなら4Kでダクソ3でもかなりいけそう WQHDでいいならRTX2070Superあたりでも十分以上だと思うが >>641 ありがとうございます 次の給料日にポチポチします! 【予算】〔15-20〕万円 【用途】○ネット ○RAW現像〔Adobe Lightroom CC 画サイズ6000x4000〕 〇機械学習〔DeepFaceLabなどの機械学習系ソフトをローカル環境で動かしたい〕 〇プログラミング〔Visual Studio 2019〕 【OS】○Windows10 Pro 【CPU】○要望〔Ryzen Zen2アーキ〕 【メモリ】○〔32〕GB 【SSD】○〔1TB〕GB M.2 NVMe 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○USB3.0〔Type Aが最低3つ欲しいです。TypeCはあれば嬉しいけどこだわりません。必要なら延長ケーブル使うので前面の必要はありません。〕 ○メモリーカードスロット 〔SDカードがささればOK〕 【ケース】○タワー型(○ミニ) ○スリム型 ○+要望〔幅30cm x 高さ35cm x 奥行50cmの空間に入るものが欲しいです。〕 【付属品】 ○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔VAIO VPCEB2AVJ〕【PC使用歴】〔25〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要〔4KモニターにHDMIかDPで出力可能な事は必須。〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】高さ35cmに収まるパソコンが少なくて相談に来ました。予算内に収まる中で静音性があると嬉しいです。
>>643 高さ42cmくらいまでいけるならFractal Design Define MINI-Cで組むのが静音で一番良さそうなんだが 高さ35cmでほぼ全滅状態 Ryzen 7 3700XとRTX2060SuperとMINI-Cでほぼ要望通りのは20万ちょいオーバーくらいで組めた(タケオネ) サイズ絶対だとitxのキューブPCでいくしかなさそうだがキューブ良く知らない アークはキューブあったようなので調べてワンズと比較してみるけど基本高くなると思う 小さいとこに押し込めて高性能は高価になって発熱とか大丈夫か心配になるのがこの世界 >>644 >>645 調べていただきありがとうございます 筐体の高さで選択肢が狭まり値段が上がる分は予算オーバーで買うか、CPUかGPUのグレードを下げようと思います >>643 ワンズのフルカスタマイズ CPU Ryzen 7 3700X with Wraith Prism Cooler CPUクーラー 虎徹 Mark II (SCKTT-2000) マザボ ASUS TUF B450M-PLUS GAMING ケース Raijintek STYX Silver (OR200027) 電源 Antec NeoECO Gold NE650G メモリ W4U3200CM-16G DDR4-3200にネイティブ対応 CFD Crucial by Micron DDR4 (16GBx2枚) SSD Samsung MZ-V7S1T0B/IT (970 EVO Plus 1TB) グラボ ZTRTX2060SMINI-8GBGDR6/ZT-T2061E-10M Zotac Gaming RTX 2060 Super Mini OS Win10 Pro 64bit DSP版バンドル対象品とのセット販売のみ セットアップ セットアップB(OSインストール含む) 合計208014円(税・送料別途) 税と送料加えるとかなり予算オーバー 安くするなら OSをHomeにする(6000円くらい安い。家庭用ならProを選ぶ必要はほとんどなくなった) CPUクーラーを付属品に(虎徹分安い、少々うるさくなる) SSD Crucial CT1000P1SSD8JP(28000→14000で半値。SSD未経験なら十分高速) グラボ SuperじゃないRTX2060 or GTX1660Ti/GTX1660あたりに CPUはこれ以上落とすとがっかりしそうなので3700Xのままで STYXはケースファンが排気12cm1個しかないので吸気に12cmファンを追加すると安心 ファンは1000円前後でよさそうなものを店に紹介してもらうといい なおダストフィルターのCFA-120B-BKも買って両面テープで吸気ファンのとこに貼っておくと良さそう ワンズのフルカスタマイズは https://www.1-s.jp/ の右上のほうにある自作一式見積りのボタンを押して出て来た画面からCPU以下一つ一つパーツを選んでいく >>641 このたびは数あるPCショップより弊社でのお見積依頼有難う御座います。ご回答させて頂きます。 ■品薄商品 当グラボは入荷見込みが御座いません。 ZT-T20800D-10Pでしたら入荷可能で御座います。 ご検討宜しくお願い致します。 (;´Д⊂) >>648 MSI GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC でもいいんじゃね。どれでも性能は大差なし、冷えるか騒音はどうかで決める 2080tiいいけど高いからなー ただ4K解像度でfps60出せるのはダクソ3みたいに軽いゲームだけで2080tiでも60維持難しいゲームは多い それを考えると2080tiまで金掛ける意味があるのかどうか >>650 なるほど 本格的にやるなら4,50万とか必要なんですかね MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIOって値段の分静かですか? >>651 俺に聞くな やってるゲームがドライバの関係でGTX1060から乗り換え困難になって困ってるんだから 古いゲームは大変だわ 【予算】〔10〜15〕万円 【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎DTM(Line6 POD HDを利用してギター録音) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔core i7 3770以上〕○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○480・525GB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○不要 (現PCから移植) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔4〜〕 ○USB3.0〔1〜〕 【ケース】○タワー型(○フル ○ミドル) (幅x高さx奥行 205x540x507mm位)静音性重視 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔自作機 下に記入〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○自作可能 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→はい】 【その他自由記入 】 現在使用中の自作機で全体的に動きに不満が出てきたのと、異音がし始めたのでこの際新規購入を検討中 スペックがざっくりcore i7 3770、メモリ8GB、SSD240GB、RadeonRX470、AntecP180、内蔵HDD2台 10年前位からWin7→10、パーツ換装でごまかしごまかし使用 今回は自作よりBTO等を検討中 動画再生が主。FHDや生mt2sが再生もたつく事が増えてきたので動画再生能重視。 DTMソフトなども多少もたつきを感じるので、現状よりスペックアップで動作向上すれば。 fluidmotionのヌルヌル感が欲しいのでGPUはRX580かRX590?(RX5600以降はfluid未対応ですよね?) Ryzenが今コスパ良いとの話も聞きますが、動画再生の面でintelとAMDの比較レビューがなかなか見当たらず(ゲーム関係は良く見ますが)どちらかも決めかねています。 BTOサイトで適当に構成すると17〜20万になってしまうので、上記に見合った構成例あれば御教授ください。 宜しくお願い致します
>>653 【店名/モデル】Versa22G/B45 【OS】Microsoft Windows 10 Home OEM(DSP版) 【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600 【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組 【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX 【グラボ】ASRock Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC 【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1 【HDD1】 【HDD2】 【光学式ドライブ】 【ケース】Thermaltake Versa H26 Black 【電源】Antec NeoECO Classic NE650C 【ケースファン】 【保証期間】1年間 【合計金額】129325円 マザボ仕様で背面にでているUSBは2本ですので、別途内部コネクタから拡張スロットに出すUSBコネクタ購入してください。 もしくは筐体前面にUSB2.0がある場合にはそちらでも可。 筐体は幅220mmなのでそれが駄目な場合には他のでもいいと思います。その場合、グラボサイズ280mm以上入るケースを選択してください 予算に余裕があるならSSDを1TBにするのをお勧め、+6千円ほどです。その次はCPU、3700Xに換装で+1万5千円。 将来に備えるならマザーをX570でもいいかと思います。MSI X570-A PROで+7千円。但し現状のシステムで体感差は多分出ません。 動画再生に関しては、youtubeの8kならうちのRyzen3900X/RX480でも再生は出来ます。負荷30%くらい。RX480はAV1未対応なので 全部CPUで動いてます。だからあんまり気にしなくていいかと。 いいですねー 15万ならCPU3700Xでしょうね グラボ560もゲームしないならあるけどなんか性能差価格差を考えると590と言いたくなるのも確か OpenCLと言い出せば590だろうけどDTMでは今のところ関係なさそうだし 個人的にはケースお勧めはDefine R5かP-100。R6R7は高いわ 静音系だとP182、Define R4、R5は使ったけど天板ファンないほうが静かで側面吸気口のあるR4より前面吸気だけのR5のほうが静か ファンや吸気の位置だけでも結構聴感での静音は違う 埃の入りにくさはどれも似たようなもので(R4は側面にフィルタ付けた)、正圧設計のSST-PS07BJには負ける感じ メモリCrucialのDDR4-3200でもいいのでは
【予算】〔10〕万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎編集・製作用途〔クリスタ〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB ○16GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0○USB3.1 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔HPのOmni220という一体型〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔21〕型以上 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 主にネットとお絵描き目的です 液タブ繋げてクリスタ快適起動と軽めのゲームしたい(ハイスペ必要そうなFPSやオンゲはやらないです) HDDは外付けあるのでSSD256GBのみとかでも何とかなりそう モニタ込みで10万前後まででお願いしたいです
>>656 タケオネ VERSA32G/B4 OS Win10 Home 64bit CPU 第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3400G CPUクーラー 標準装備品または準拠品 メモリ 合計16GB Crucial CT2K8G4DFS8266 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ ASRock B450M Steel Legend グラボ オンボ SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD なし 光学 なし ケース SilverStone SST-PS09B 電源 Antec Neo ECO 550C Bronze 計78344円(税・送料込み) モニタは色にこだわるなら ViewSonic VP2458 [23.8インチ ブラック] https://kakaku.com/item/K0001163383/ ちょっと予算オーバーになるけど web用画像程度ならモニタはIPSのを買っておけばいい キャリブレーションはだんだんずれてくるので半年に一度程度は調整が必要 なおモニタとマザボは出力端子の問題があるので自分でも十分スペックを調べて VP2458はDP(Display Port)あり、液タブは大抵HDMIなので、上記ASRockマザボはDP、HDMIありで問題なし DPなしのモニタの場合HDMIはあるはずなのでASUS TUF B450M-PLUS GAMINGやMSI B450M PRO-M2などのDVI-DとHDMI出力のものを探す DVI-DはHDMIと端子形状が違うが信号互換があるので変換器(安い)を使えばHDMIとしても使える DPとHDMIも変換可能だが信号が異なるために変換器がめちゃ高い >>657 詳しくありがとうございます お礼遅くなって申し訳ない 【予算】〔5〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 【OS】流用 【CPU】それなりならなんでも 【メモリ】流用できるならddr3 4gが2つあります 【SSD】流用 2枚あります。 【光学ドライブ】流用 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット 【ケース】極力小さく納めたい 【付属品】流用 【現在の使用機種】〔銀石のml03にh67-h2-i、汎用電源400w intel corei5 2500〕 【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】 ○自作可能 【Office】流用 【モニタ】流用 【テンプレの説明は読みましたか?→】ok 【その他自由記入 】 前機種初自作でなんか調子が悪いのでマザボ、ケース、電源買い換えを検討しています。可能な範囲で流用したい。 よろしくお願いいたします。
いつの間にか自作PC板からこちらに飛ばされ板違いだったかもしれません。 お答えいただきありがとうございます。 cpuなんかいまだにcorei5現役でしょと思ってましたが調べているうちにcpuはとんでもないくらい型落ちしていて、感動を覚えたSSDですらさらに高速なm.2なるものがあることを知りました。 ちょっとまた勉強しなおして出直します。
問題なく使えてます 本当にありがとうございました!
Corei9 or Ryzen9の組み合わせで税込175,000以下に抑えられる所って パソコン工房とテイクワン以外のどこかありますか?
【予算】〔35〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔fps系色々〕 【OS】 Windows10 【CPU】○要望  AMD Ryzen™ 5 3500 以上 【CPUクーラー】◎空冷 【メモリ】○16GB 以上 【グラフィックボード】○GTX1660 RX5700 以上 【SSD】○お任せ 合計で1TB以上 【HDD】○お任せ スロット1つは欲しいSSDが複数付けられるなら不要 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】 ○USB3.0 3つ 【ケース】◎ミニ スリム コンパクト 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔BTO(ミドルタワー,i7-8700 ,gtx 1070),ゲーミングノート2つ〕【PC使用歴】20年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 【Office】○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 ゲーミングノートが1台寿命が近いので省スペースな1台を購入したい。 他の部屋に持ち運びたい。 大きさと性能、冷却性能はトレードオフなのは理解していますが出来るだけ良い空冷クーラーを付けたい 簡易水冷には一度全損させられたので敬遠しています。 出来合わせで見つけたのはarkのCROYDON INWIN A1 PLUS Phantom Gaming 採用 CY-AR8X57IRN7-IWA ただし、在庫切れでした。
>>665 それが欲しいならホントに在庫が無いか(電話等とにかくOFFで)確認してみるのをオススメします ソレそのものの在庫はなくともBTOなんだから在庫の無い部品を外してカスタマイズをする事で受注してもらえるかもしれない 【予算】〔15〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔Escape from Tarkov〕○編集・製作用途〔aviutl〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔 〕○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB3.0〔3 〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔 壊れたのでなし〕 【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】 ○自作可能 【Office】 ○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 PCが壊れたため買い替えを検討しています。 3DのPCゲームが遊べて、動画編集もできるようなスペックが希望です。 CPUはCorei7-9700kかRyzen7 3700Xがいいかなと考えていましたが、 オーバースペックなのか、足りないのかわかりません。
>>666 特別これがいいというのは無いのですが、CPUとグラボが一定以上あって出来るだけコンパクトの物があればいいなと探しています。 問い合わせさせて頂きましたらケースが無いとの事でケースが大きくなるのは許容出来ませんので別を探したいと思います。 実際コンパクト入る簡易水冷は性能は大丈夫な物なのでしょうか? >>668 ケースが無いんじゃしゃーないねぇ って単純に納得できないんたよね まぁ発注できない前提じゃ太刀打ちできないんでそっちは無しとして自分が考える範囲で簡単に探してみたけどMini-ITXベースでそこそこ小さそうなのはTSUKUMOのG-GEAR mini GI7A-C194/Tくらいしか見つけられなかった ただこっちの方が基本スペックがかなり低かったりソレをカスタマイズで補えなかったりしそうなのでオススメは難しいカナ(個人的にTSUKUMOのBTO自体に多少疑問はあるんだけどね) 後の選択肢は自作方面って事になると思う(自分が自作erなんで視野が狭いだけカモ)けどこっちだと多少面倒になる 一品毎パーツを選ぶ事になるし組み立てる手間もある まぁパーツ選びはショップに顔を出しさえすれば対応してくれる事が多い 組み立ても(パーツ購入が前提でしょうが)代行サービス(当然有償)をやってるショップもあるから費用面さえ収まるのなら考えてみるのも良いかと思う 他は使用面を見直して在庫に合わせる(先の在庫なしもintel版なら在庫あるみたいだし)くらいかなぁ >>667 今見たら五月再入荷予定になってるけど待てんの >>667 タケオネのミドルタワー SILENT32G570X https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=SILENT32G570X OS Win10 Home 64bit CPU Ryzen 7 3700X CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 合計16GB G.Skill F4-3200C16D-16GFX DDR4-3200 8GB 2枚組 マザボ ASRock X570 Phantom Gaming 4 グラボ ASUS ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING SSD WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB 光学 ASUS DRW-24D5MT ケース ANTEC P7 Silent 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 計167281円(税・送料込み) 動画エンコありならRyzen 7 3700Xだろうな TarkovはGTX1060ならフルHD60Hzモニタでfps60以上らしいので1660tiにしといた SSDはWDS500G3X0Cと中身同じだけどヒートシンク付きでちょい高い 個人的にはケースはP-100かDefine R5お勧め R5は防塵フィルタの掃除がしやすいので好き >>671 ありがとうございます Define R5よさそうですね この構成で組んでみます 【予算】〔15-16〕万円 【用途】○ゲーム〔BF COD Minecraft 等最新ゲーム〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD ○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】 ○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【ケース】拡張性があるもの、 ○お任せ 【付属品】不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔SurfacePro6〕【PC使用歴】〔〕年【増設スキル】 ○なし 【Office】不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23-24〕型 ○解像度〔・フルHD)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 今までPS4で遊んでいましたが、高画質でのゲームとpcにしかないゲームにあこがれて検討中です。 たまにレイトレーシング適用して遊んでみたく、フレームレート低くてもよいので安価なRTX2060 を考えています。普段もそこまでぬるぬるで遊びたいわけではないので、なるべく値段抑えたいです。 アドバイスがあれば合わせてお願いします。
>>674 タケオネのミドルタワー VERSA96KZ39 https://ssl1.secure-s.net/ ~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA96KZ39 OS Win10 Home 64bit CPU Core i5-9400 CPUクーラー SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 メモリ 合計16GB Crucial CT2K8G4DFS8266 8GBx2枚組 DDR4-2666 マザボ MSI Z390-A PRO グラボ MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC SSD Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500GB HDD TOSHIBA DT01ACA200 2TB 光学 なし ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 電源 ANTEC NeoECO Gold NE650G 計143435円(税・送料込み) モニタはこの辺の安いやつ https://kakaku.com/item/K0001062767/ https://kakaku.com/item/K0001238051/ 23-24型で15000円以下のはどれでも大差ないと思う >>675 ありがとうございます。この構成で組んでみたいと思います。 【予算】20〜30万円(モニター代含めず) 【用途】○ネット ○動画鑑賞 △音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔FPS(BF5、虹6、apex) オープンワールド(MHW、GTA5、Minecraft)レースゲー(Forza assetcorsa)〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GBか32GB 【グラボ】RTX2070以上 【SSD】○お任せですが出来るだけ多め、高速で 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ (予算が厳しい場合〇不要) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】〇お任せ ○その他〔Bluetooth(主流じゃ無いなら不要)〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○お任せ 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔ガレリアDT〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint 【モニタ】〇別途で買った方が良ければ不要で ※モニタ詳細→○FullHD144hz以上 △WQHD144hz(ゲームWQHDで動けば) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 長くなってしまったので続きます
>>677 続きです 【その他自由記入】 〇購入、買替え理由ーマイクラやgta5たまにフリーズするため、他の最新ゲームで快適に遊ぶため ◎何を悩んでいるのかー1台のpcを途中でカスタムして長く使うか、 カスタムせず短いスパンで売って買い換えるかのどちらが良いか、どちらを前提に買うかで迷っています 〇何を重視するのか?ー 上の項目でどちらが良いかの結果に寄りますが、前者なら性能とサポート重視 後者なら性能重視で多少のコストとサポート 〇ゲームの細かい詳細・希望 ・希望してるゲームや最新のゲームがFullHD 120fps以上、出来ればFHD240fpsやWQHD、60fps以上で動いて欲しいです ・また、MHW、GTA5、minecraft、レースゲームなどではMODをいれたいです(特にGTA5 minecraftは高画質化MODや実車MODのような追加要素が有り重いMODをいれます) 因みにこの予算で4kでgta5+MODやレースゲームは流石に無理がありますか? 2年ほどPCについて調べてないので分からないことが多々あると思いますがよろしくお願いします 【予算】〔〜25〕万円 【用途】○ゲーム〔FF14、APEXを高品質設定で遊びたい〕○編集・製作用途〔液タブを接続してのお絵描き 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○32GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○2TB以上 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ありません。 【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔別途購入します〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。 【その他自由記入 】 用途欄に書いたことをしたいです。自分で頑張って調べた限りではCPU:3900X GPU:2080superのような組み合わせが妥当なのかな?と思うのですがCPUクーラーや電源がどの程度のものが必要か見当が付かず…知識あるかたにアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
★ 【予算】〔30 〕万円前後 【用途】○ネット ○動画・音楽鑑賞 ○動画・写真編集 ○文章作成 ○CAD ○積算 【OS】○Windows10 ProかHome 【CPU】○お任せ 【メモリ】○64GB 【SSD】○1TB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1 【ケース】○タワー型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Win10pro i7-8700k メモリ32.0GB GTX1070 〕【PC使用歴】〔20 〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○SycomかTakeone 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】マルチモニターにて同時作業が快適に行いたいです。 年内購入かおすすめ時期が等があれば宜しくお願いします。
>>681 Sycom G-Master Spear X570A II 【OS】★Windows10 Pro 【CPU】★AMD Ryzen 5800X 【CPUクーラー】Noctua NH-U14S 【マザー】★Asus PRIME X570-Pro/CSM 【グラボ】★GeForce RTX3070 8GB ASUS DUAL-RTX3070-O8G 【メモリ】★メジャーチップ 8層基板 32GBx2 【SSD】★Western Digital WD Black 1TB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+書き込みソフト 【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V3 【ケース】CoolerMaster CM694 【保証期間】○1年 【値段】税込み294550円 ★はデフォルトからの変更点です。予算と性能のバランスからRyzenを選択。5800Xでバランスのいい性能を目指し、排熱対策として Noctuaの高性能FANを選択しています。マザーはフロントのUSB3.2gen2の20pinコネクタがあるASUSのPRIME X570にしました。 他のにする場合にはUSB3.2gen2TypeCフロントパネルコネクターの有無に注意。ケース側にはTypeCがありますのでこっちは問題なし。 グラボはマルチディスプレイの自由度からHDMIx2を選択しました。DisplayPortでいいならMSIの3070でもいいと思います。3080はちょっと他との兼ね合いで厳しい。 予算削るならPro→Home、グラボをAsus→MSI、CPUをRyzen7 3700X(エンコに有利)か5600X(ゲームに有利)、CPUクーラーをMH-U12S, SSDをCrucial CT1000BX500SSD1のSATAのやつにするとかかな。 >>681 買い替えるほどのひどい物ではないと思うが故障なのか 現状のパソコン作業で不満があるのか 時期的にはいつでもいいがパーツによっては品薄が続いている状態 5800Xは5900Xより発熱すると思われる どこのBTOにおいても入荷を待てるならば性能的にも5900Xが望ましい(見積もりとして問い合わせ) ワンズフルカスタマイズ 【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 【CPU】Ryzen 9 5900X (取り寄せ) 【CPUクーラー】NH-D15 【メモリ】AD4U3200732G22-D DDR4-3200MHz 32GBx2 【マザボ】TUF GAMING B550-PLUS 【グラボ】GV-N306TEAGLE OC-8GD RTX3060Ti 【SSD】MZ-V8P1T0B/IT 980PRO 1TB 【光学式ドライブ】 【ケース】Define R6 - Black (FD-CA-DEF-R6-BK) (取り寄せ) 【電源】HCG750 GOLD 750W 【その他】セットアップB 【価格】270,440+送料1,980 WindowsのProとしての機能を使ったことがないならHomeで十分 動画編集用としてOS兼作業領域込みでGen4 SSDを選んだが本来はGen3 SSDをOS単独に使い上記を別につけるほうが良いが こだわらないのであればWD Black SN750やSamsung 970EVO-PLUSのGen3 SSD1つでいい(SSD項目を変更) グラボをRTX3070にしても30万以内に収まる構成ではある(その際はモニタ端子数に注意) Take oneでほぼ同じ構成を選べばいいと思うが(SSDは上記の二種いずれか)メモリは高いため半分の容量を選びアマゾンで自分で買い追加したほうが安い(Crusialの物) R6ケース自体にはUSB Type-Cがないがマザボのリア部分にはある(このままの構成でOK) 好みのケースに変更したい場合でType-Cが存在する場合マザボはMAG B550 Tomahawkあたりがよさそう(Gen1動作) 価格優先ならばフロンティアのセール品もチェック >>682 >>683 お二方、色々とありがとうございます。 ご意見を参考にして注文したいと思います。 ありがとうございました。 【予算】30万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔APEX、サイバーパンク、GTA5(+MOD)など〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】△お任せ 【GPU】◎RTX3080 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○1TB 【HDD】○不要 【光学ドライブ】△スーパーマルチ(無くても良い) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 ○USB3.1 お任せで 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔i5 GTX970 8GB HDD1TB〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わないが可能であればアップグレードサービスがある所 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 今後動画編集などをするかもしれないのでその際にCPUやメモリなどのパーツを強化(ついでに下取りとかも)出来るようなサポートがあると有り難いです ゲームに関しての詳細ですが、FPSなどの対戦ゲームではFullHD240fps以上は安定して出したいです また、サイバーパンクなどの最新の重いゲーム、GTA5やマイクラなどのMODを入れるゲームは理想は4K60fps最低でもFullHD120fps出したいです
>>685 メーカー部に書いている要望のため ツクモやパソコン工房等の現地店舗にてそのまま相談 ゲームに関してはRTX3080指定なので詳細はすべて無視される そのグラボで出来る範囲で設定をして楽しむ >>685 中古買い取りもあるツクモで組んでみる。5年以内ならeX.computer/G-Gear増額買い取りあるから。 G-Gear neo GX9J-C201/ZT 【OS】Windows10 Home 【CPU】★Intel Core i9-10900KF 【CPUクーラー】120mm PRM FAN CoolerMaster RR-212X 【CPUグリス】★Thermal Grizzly Kryonaut 【マザー】Intel Z490 Asus TUF Gaming Z490-PLUS WIFI 【GPU】★nVidia GeForce RTX3080/10GB 【メモリ】DDR4-2666 16GB 【SSD】★1TB WD BLUE SN550 【HDD】★HDD無し 【光学ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ ASUS製 【ケース】G-Gear neo ミドルタワーケース(Cooler Master MC500Fカスタマイズ) 【電源】Apexgaming AG-750M(750W) 【保証】1年 送料込み税込み281878円 保証については見積もり1年ですが保証料金支払うことで購入5年延長保証加入できます。税込み1万6200円になります。 >>687 ありがとうございます近くにツクモの店舗があるので今度店舗に行ってみます 一つ追加で質問ですが、どうやらサイコムにもアップグレード可能なモデルがあるみたいで評判も良いらしいのですがそちらで組んでも予算に収まりそうでしょうか? >>688 サイコムだとこんな感じ G-Master Spear Z490 【OS】Windows10 Home 【CPU】★Intel Core i9-10900 【CPUクーラー】★Cooler Master Hyper 212EVO 【CPUグリス】★Noctua NT-H1 【マザー】Intel Z490 Asus TUF Gaming Z490-PLUS 【GPU】★nVidia GeForce RTX3080 Asus TUF-RTX3080-10G-GAMING/10GB 【メモリ】DDR4-2933 16GB 【SSD】★1TB WD Black WDS100T3X0C 【HDD】★HDD無し 【光学ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ ASUS製 【ケース】Cooler Master CM694 【電源】SilverStone SST-ST85F-GS V2 850W 【保証】1年+2年延長 送料込み税込み298150円 CPUがX無しのモデル但しiGPUあり、マザーはWifi無しモデル、メモリが2933、SSDがBlue→Black、電源が750選択できないので850W、保証は3年止まり。 >>689 すみません、調べ直したところ、どうやらサイコムでパーツ交換してくれるのはpremium lineというモデル限定みたいです。 折角組んで頂いた所申し訳ないのですがpremium lineでの構成もお願いしてもよろしいでしょうか >>690 PremiumLine Z490FD 【OS】Windows10 Home 【CPU】★Intel Core i9-10600K 【CPUクーラー】★Fractal Design 水冷ユニット 【CPUグリス】付属グリス 【マザー】Asus TUF GAMING Z490-PLUS 【GPU】★nVidia GeForce RTX3080 Asus TUF-RTX3080-10G-GAMING/10GB 【メモリ】DDR4-2666 16GB 【SSD】★1TB WD Black WDS100T3X0C 【HDD】★HDD無し 【光学ドライブ】★無し 【ケース】Fractal Design Define 7 【電源】Fractal Design ION+ 860P 860W 【保証】1年+1年延長 送料込み税込み296840円 割高な分CPUランクが下がっており、選択できないのでメモリも2666になります。光学ドライブは予算上撤去。クーラーも水冷固定です。 保証は+1年しか設定ありません。 >>691 ありがとうございます。 premium lineは結構お高く付きますね パーツがランクダウンしてるのでコスパは確実にツクモの方が良いのでしょうが、サービスの内容を加味してもツクモの方が良いのでしょうか? ツクモ側のサービスをあまり把握出来ておらず申し訳ないです >>692 ツクモの方がいいと思いますよ。5年まで保証引っ張れますし。PremiumLineの交換保証といっても有償ですから 頻繁に交換するならともかく5年使って使い潰すつもりならその時点で下取りして新型交換できる方が有利でしょうし。 >>693 重ね重ね質問して申し訳ありませんでしたが、最後まで答えていただき有難うございました 今回の構成で実際に店舗へ行ってみます 【予算】10〜15万円前後 【用途】○ネット ◎動画鑑賞・編集 ◎Blenderでの3DCG作成・レンダリング(趣味の範囲) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】◎Ryzen 7 3700x もしくは Ryzen 5 3600 【GPU】◎GTX 1660以上 【メモリ】◎16〜32GB 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要 【光学ドライブ】スーパーマルチ もしくは 不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 3.0 3.1 お任せ 【ケース】○タワー型(○ミドルもしくは○ミニ) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔i5-3570 RAM8GB GTX 650〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 動画編集ソフト:AviUtl(出力x264) いろいろ調べてみましたが◎部分の落としどころに迷っています、詳しい方いましたらご教示ください よろしくお願いします
>>695 今から買うなら5600Xの方がお勧め。シングル速いから。但しコスト削減するなら3600とかもあり。特にレンダリングなら シングルよりマルチの総合パワーの方が効くから、 GPUに関しちゃ1660でもいいんじゃ無いかな。NVENCのバージョンとエンコードフォーマットの対応が https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC で、1660はTU116のはずなのでBフレームありのH.265エンコードできるはず。1650はTU116/117なので製品によってBフレームの扱い違う。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1288472.html Blender性能の方はもうグラボ性能で青天井だから気にしてもしょうが無い。出せるだけ出せだけど予算あるから考慮しようが無い。 ここさえ満たせばかなり性能上がるみたいな区切り無いからね。 この辺踏まえてツクモで見積もるとこんな感じ G-GEAR GA5A-V200/T2 【OS】Windows10 Home 【CPU】Ryzen 5 3600 【CPUFAN】付属FAN 【GPU】GTX 1660 6GB 【メモリ】16GB DDR4-2666 【SSD】500GB WD Blue SN550 【HDD】無し 【光学ドライブ】ASUS製スーパーマルチ 【電源】CWT製500W 【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース https://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html#g-gear_69JD 【値段】税込み送料込み111400円 3700XにするならGA7A-E194/Tで似たような見積もりすれば128599円になる。 5600XにするならGA5A-E204/Tで似たような見積もりで136900円。 ただ3700Xや5600Xにするよりも上の見積もりでメモリ32GBと1TB WD Blackにした方が作業スペース増えていいかと。それで135820円 後は出せる金額で検討。値段下げたいならX265のBフレーム無視してグラボ下げるのがお勧め。 【予算】30万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○動画編集◎ゲーム〔FF14〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】◎要望〔Intel i9 10900K 〕 【GPU】◎RTX3080 【メモリ】○16GB以上 【SSD】○1TB 【HDD】○2TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕お任せで 【ケース】○タワー型(○フル or ○ミドル)※可能であれば排熱考慮してフルタワー 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔i7 4770K / GTX770 / 16GB SSD256GB 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 7年前に購入したPCからの買い替えとなります。 ゲーム利用ではCPU/GPU共にオーバースペックだと思いますが、モニターをAW3821DWを購入予定であり、 あまりPCの買い替えをしないためこの構成となります。 各BTOサイトを色々見ておりますが、電源廻りや、排熱周りの知識が疎いため悩んでおります。 長期利用を予定しているため、安定性重視でアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
>>698 ご回答ありがとうございます。 ツクモのカスタマイズ個所としてCPUクーラーと電源については カスタマイズは不要でしょうか? また、保証延長についてBTOだと3年延長(eX.computerの延長)となり、 5年延長の場合は、店舗での購入が必要でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 >>696 >特にレンダリングならシングルよりマルチの総合パワーの方が効く やはりそうなりますよね…ゲームする予定はないので、マルチ優先します >H.265エンコード これ初めて知りました、勉強になります >ここさえ満たせばかなり性能上がるみたいな区切り無い 悩んでいた部分がめちゃくちゃすっきりしました、助かりました メモリを32GBに、GPUは最後に回してあとは予算と相談します 適切なアドバイスありがとうございました! 【予算】〔10~15〕万円(出来るだけ安い方が好ましいが動画編集はスムーズにこなしたい) 【用途】◎動画編集 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○16GB 【SSD】○480・525GB 【HDD】○1TB ~2TB 【光学ドライブ】○不要 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】 ○その他〔Bluetoothは使いたい〕 【ケース】 ○お任せ 【付属品】 ○不要 【保証期間】 ○長期保証 【現在の使用機種】〔Lenovo Core i 5 - 10210 U メモリ 8GB 〕【PC使用歴】〔1〕年【増設スキル】○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔24〕型 ○解像度〔フルHD 〕○光沢液晶〔ノングレア〕 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】○ネット bto 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 とにかく動画編集を快適にしたいです 今のノートパソコンはすぐ発熱し少しフリーズする場面があります そういったことが起こらないようなpcが欲しいです 動画編集ソフトは今のところAviutlですが変更する可能性はあります 4K等扱いたいわけではなくyoutubeに投稿できる程度の解像度で大丈夫です よろしくお願いいたします!
>>701 長期保証=3年 フリーズさえしなければ編集の快適さやエンコード速度は現状プラスアルファで良い ハードウェアエンコード(NVENCやQSVと表示されている)をしない という希望であれば CPUは3600,3700X,10400F,10700F,5600Xのどれか CPUクーラーは付属以外の物 ビデオカードは1650以上の数字のものどれか 各ショップで安い物を探せばよい Bluetoothに関してはアマゾン等でアダプター購入1000円ぐらい 例えば>>696 にCPUクーラーを別に選択してHDDを追加と延長保証追加 Youtubeに投稿するのであればハードウェアエンコードのx265に関しては無視してよい もし静音や品質にこだわるならTakeone等のショップ限定かつ同性能で15万ギリギリになるはず 【予算】〔25〕万円程度 【用途】 ◎ゲーム〔サイバーパンク、apex 【OS】◎Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○〔32〕GB 【SSD】◎480・525GB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○タワー型(○フル) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔ThinkPad 〕【PC使用歴】〔3 〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】 ○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 初めてのゲーミングPC、240Hzのモニターは持っていてその性能を引き出せるPCを買いたいと思っています。 サイバーパンクやapexをぬるぬるに動かせる物が欲しいです。 5chに書き込むの初めての素人です、よろしくお願い。 購入候補PC https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108422-is/ https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108588-is/ 【予算】〔5〕万円前後 【用途】○写真現像(PC故障してる為ソフト名確認できません申し訳ありません) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○タワー型 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔ツクモのネットでBTO組んでもらったものです 細かいスペックは故障してる為確認できません申し訳ありません〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし 【Office】○Microsoft Office (Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要 【モニタ】○必要 ○不要〔 〕 ※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】 【その他自由記入 】 購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など) 候補機種があればここに。
>>704 すいません途中で書き込んでしまいました 【PC使用歴】〔13〕年程【増設スキル】 ○なし 【Office】 ○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】 ○問わない 【購入場所】 ○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 長年使っていたものが起動しなくなってしまった為、新しく買い換えようと思っています 写真の現像でしか使わない為最低限でいいかなと思ってるのですが、長く使いたいです しばらくPCに関して調べていなかったもので最低限のラインもよく分かっておらず、お力をお借りしたいです 現在使っている物のスペックはPC内にメモしてた為、また年数経っているため自分でも覚えておらず大変申し訳ありません よろしくお願いします >>705 nspiron (3881) コンパクトデスクトップ 【即納】プレミアム(SSD+HDD搭載) 59980円の物 【予算】〔5〕万円前後 【OS】○Windows10 Home 【CPU】Corei5-10400 【メモリ】8GB 【SSD】256GBSSD 【HDD】1TBSATA 【光学ドライブ】DVD±RW/CD-RW 【通信機能(ネット)】オンボード(802.11ac Wifi,Bluetooth,有線LAN付き) 【インタフェース】2xUSB2.0 USB3.2gen2typeC, USB3.2gen1TypeA 【ケース】○タワー型 【付属品】○不要 【保証期間】3年間引き取り保証(これだけ追加設定してある) 【値段】58502円 送料、税込み 注意;カートに格納後、12/28まで有効のクリスマスクーポン「GHRISMASS20」を打ち込んで初めてこの値段になります。 一応40980円のもあるけどそっちだとSSD無いしCorei3-10100なのでお勧めしません。ただ一応そっちにするなら 税込み送料込みクーポン込み3年保証込みで5万2228円にはなる。 >>707 回答ありがとうございます この値段でSSDつけられると思っていなかったので驚きです 早速候補に入れさせていただきます 【予算】〔15~18〕万円多少オーバー大丈夫です安くしてくれれば助かります 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム steamのゲーム 泥のエミュゲーム 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔ライゾンお願いしたいです) 【メモリ】○16GB 【SSD】○〔1TB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 お任せで 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル 【付属品】〇不要 【保証期間】 ○長期保証 【現在の使用機種】〔 i7 3770 メモリ16G グラボジーフォスGTX660 〕【PC使用歴】〔7 〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 音がうるさくない構成をお願いしたいです 長く使いたいと思っています よろしくお願いします。
>>710 tsukumo G-GEAR GA5A-E204 【OS】○Windows10 Home 【CPU】Ryzen5 5600X 【マザーボード】MSI B550-A PRO 【メモリ】8GBx2 DDR4-2666 【グラボ】NVidia GeForce GTX1660 Tiに変更 【SSD】1TB WD Blue SN550に変更 【HDD】東芝 1TB DT01ABA100V追加 【光学ドライブ】Asus DVDスーパーマルチ 【通信機能(ネット)】インテル Wifi-6 AX200 + Bluetooth 5.0 追加 【インタフェース】USB3.0x2、オーディオ入出力 【ケース】https://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html#g-gear_69JD 【電源】CWT製 500W 【保証期間】 EXPC延長保証3年 送料2200円込みで税込み172100円 多少オーバー可能であればグラボを2060にする。その場合には180350円 【予算】〔15~18〕万円多少オーバー大丈夫です安くしてくれれば助かります 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム steamのゲーム 泥のエミュゲーム 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔ライゾンお願いしたいです) 【メモリ】○16GB 【SSD】○〔1TB 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 お任せで 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル 【付属品】〇不要 【保証期間】 ○長期保証 【現在の使用機種】〔 i7 3770 メモリ16G グラボジーフォスGTX660 〕【PC使用歴】〔7 〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔 〕 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 音がうるさくない構成をお願いしたいです 長く使いたいと思っています よろしくお願いします。
>>711 ありがとうございます グリスとかクーラーとか特に交換する必要ないでしょうか? >>714 今更2世代前のグラボ買うの?アホちゃうか rtx3060tiにしとけよ 【予算】8〜9万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム(BlueStacks使用) △編集・製作用途 (AviUtl) 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○16GB〜64GB 【SSD】○240GB △480・525GB 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】◎LAN △無線LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○お任せ 【現在の使用機種】10年前のBTO【PC使用歴】20年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○HDD 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 10年前もスレで相談させていただきました。懐かしいです、よろしくお願いします。 BlueStacksを利用するAndroidアプリのゲームが主な用途です。 可能なら4〜5個のクライアントを同時起動したいです。無理なら3個でも。 前回はスレでBTO産のi7 3770、GTX560Tiを選んでもらいました。 メモリだけ16GBに増やして今日まで使って来ましたがさすがに限界を感じました。 特にBluestacksの3個起動でメモリを90%近く占有してしまい、カクカクになります。 それを解消できれば他のスペックは我慢できます。 低予算で申し訳ないのですが、可能な限り良い候補を教えていただけないでしょうか?
【予算】20〜25万円 多少の予算オーバーは許容範囲 【用途】○ゲーム〔FF14〕○動画編集〔Powerdirector〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ intelでもryzenでも 【メモリ ○16GB〜 【SSD】500GB以上 1Tあると良いかなとは思います 【HDD】4TB 〜 1台 前PCから1台外付けで流用予定 【光学ドライブ】外付けかどうか迷ってます 【TV機能】 不要 【通信機能(ネット)】○有線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 おまかせで。 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル) 【付属品】○不要 【保証期間】○長期保証 【現在の使用機種】〔ワンズのBTOPC corei7ー6700、メモリ32GB、GTX1080〕【PC使用歴】7年、3年前にグラボが死んで一部変更【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 程度 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わないが田舎なのでネットでも買えると嬉しいです 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 モニターはLGの34UC88を使っていますが、現性能だとベンチマークテストが快適にはなりますが数値はギリギリの感じ、shadowplay録画中もかくつきがあるのと音飛びが発生するようになっており、それを解消出来ればと思っています。グラボだけの変更も考えましたがせっかくなので買い替えたいと思っています。 よろしくお願いします。
◆『相談用テンプレート』◆ 【予算】〔7〜8〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB 【SSD】○お任せ(OS用) 【HDD】○お任せ(動画・画像・ゲームファイル等用) 【光学ドライブ】〇DVD読書可能ならOK、BD読書は不要 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○有線LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔かなり前BTO注文した物のため不明〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現在のPCが起動しなくなってしまいかなりガタもきているため買い替えです 仕事での重いツールの使用等は無いため、メモリと保存容量を重視してあればといった感じです 現使用中のモニター、キーボード、マウス等あるためそれはそのまま使用する予定です 緊急事態宣言で仕事と収入がやや不安定なのもあり恥ずかしながら予算内で安く仕上がればありがたいです お任せの部分も多く申し訳ないのですがよろしくお願いします
>>721 ゲームファイル保存しているのに用途にゲームが入ってないので、ゲームは考えに含めないものとして DELL Vostro 3681 スモールシャーシベーシックモデル 大容量メモリ/SSD+HDD搭載 【OS】Windows10 Home 【CPU】Intel Core i3-10100 【メモリ】8GB DDR4-2666MHz 【SSD】256GB M.2 NVMe SSD 【HDD】1TB 7200rpm 3.5inchSATAHDD 【光学ドライブ】DVD+RW/CD-RW 【通信機能(ネット)】802.11ac 1x1 Wi-Fi & Bluetooth, 有線LAN 【ケース】スリムタワー型 【付属品】キーボード、マウス付き、メディアカードリーダーあり 【保証期間】○1年 【値段】\60980円,ただしオンライン20%Offクーポン適用で48784円 欠点は内蔵HDD1TBの所。ゲームは最低設定で軽いゲームでもギリギリ。まあでも動画鑑賞とネットくらいなら普通に動く。 カスタマイズでHDDアップグレードは無理なので、1TB気に入らないのならHDD容量を示してからどうぞ。 >>722 ありがとうございます Steam販売の物やFPSなんかはしないって意図で用途から省いてしまいました、失礼しました 遊ぶのはエロゲ類やパチンコパチスロのアプリケーションですがそれらも動作ギリギリになりますでしょうか? 要求スペックはこのような感じです HDDに関してはバックアップを兼ねて外付けか何か増設しようかと思っているので初期1TBあれば大丈夫かと思います >>724 CPUやグラフィックボード?にあまり詳しくないのですがそれらに置き換える形だとだいたいいくらくらいになるのでしょうか? 今後も推奨スペックは上がっていくでしょうし、もちろんスペックが高いに越したことはないんですがやはり価格によって妥協しないといけないので…… >>725 HP Desktop M01-F0109jp 価格.com限定モデル https://kakaku.com/item/K0001270247/ 【OS】Windows10 Home 【CPU】Ryzen 5 3400G 【メモリ】8GB DDR4-2666MHz 【SSD】256GB M.2 NVMe SSD 【HDD】2TB 7200rpm 3.5inchSATAHDD 【光学ドライブ】DVDライター 【通信機能(ネット)】IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2, 有線LAN 【ケース】スリムタワー型 【付属品】キーボード、マウス付き、メディアカードリーダーあり 【保証期間】○1年 【値段】\56100円,(送料、税込み) ジャンプ先の\52800円のモデルを選択すること。4万円台のはHDDオンリーなのと、下位CPUの3200Gだから。 >>726 良さそうですね、HDDも増量してるし モデレートプラスモデルって奴ですよね これで決めたいと思ってますが、これの何か注意点というか、ここがちょっと弱いとかってありますでしょうか? >>727 DELLより幅広い。スリムタワーというよりミニタワーに近いので。(だから最初候補外した) あとCPUが一世代古い3400G。今ならRyzen? 5 PRO 4650G APUの方が性能上なんだけど、 HPだと省スペース型デスクトップで4000番台は法人向けにしか設定無い。値段7万円以上するし。 >>728 なるほど…… 現状使ってたのが、BTO注文時の確認メール掘り起こしてみたら2012年9月とかだったんで、まあそれよりは確実に新型だと思うんでOKです 先代のがかなりゴツいタワータイプでスペース確保されてるんで多少大きいサイズになっても場所的には大丈夫なんですけど、そもそも今時はそういうドデカいの自体流行らないし作られてない感じですかね? >>729 大きいのはあるよ。ショップ向けBTOならそういうのも作れる。ただ数は出ないからそれなりの値段する。 DELLとかHPの大手メーカ製品だともう主流は省スペース品なので、ゲーミングPCみたいな高いやつしか大きいのは残ってない。 >>730 やっぱりそうなんですね 大きくないとダメってことは当然無いんで、726でお勧めいただいたヤツにしようかと思います 長々付き合わせてしまってすみません とてもたすかりました 【予算】〔15〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF14・apex(候補としてSteam)〕*ゲーム名記入 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ ゲームに合わせて 【メモリ】○お任せ ゲームに合わせて 【SSD】○お任せ ゲームに合わせて 【HDD】○お任せ ゲームに合わせて 【光学ドライブ】○不要 (多分いらない筈) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○有線LAN(多分) 【インタフェース】○お任せ(よく分からないので) 【ケース】○お任せ ゲーム用途 【付属品】⚪不要 【保証期間】⚪お任せ(初めてなので分からない) 【現在の使用機種】〔ノートpc(dellvostro3501)〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 (サブスクに加入してる為) 【モニタ】○不要(周辺機器版で相談します) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない (分からないのでおすすめがあれば) 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 初めてデスクトップ型を買うのでよく分からない部分が多いのですが、目的はゲームをすると言う点に重きをおきたいと考えています。 何卒お願い致します。
早い返信ありがとうございます、引越しが終わって仕事に慣れて生活が安定する3月下旬位にそちらの購入を検討してみたいと思います。初めてのゲーミングPCなので次買う時までに知識を得られたらと思います。 テーブルやモニターなどの周辺機器は別スレで相談したいと思います
【予算】〔20〜25〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔APEX、VALORANT等バトロワFPS、原神、Steam〕 ○ゲーム配信 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○要望〔Ryzen5000シリーズ〕 【CPUクーラー】○空冷 【グラボ】○GeForce 【メモリ】○16GB〜 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要(多分) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○有線LAN 【インタフェース】○お任せ(何がいいかわからない) 【ケース】○お任せ(排熱に合わせてもらえれば) 【付属品】○不要 【保証期間】○お任せ 【現在の使用機種】〔ノートPC(DynaBook2013年製)〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要(作業はノートPCでやる予定です) 【モニタ】○不要〔FHD240or360Hzの物を別途購入します〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット(田舎なもので) 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 初めてBTOPCを買おうと素人なりに色々調べていますが中々決めきれません。 基本はゲームと動画鑑賞が多くなるかと思います。 よろしくお願いいたします。
>>736 ありがとうございます。 仮に3070の方にするとしても構成を変更する所は特別ないってことでいいんでしょうか? >>738 遅くなりましたがありがとうございました。 頂いた意見を参考に購入を検討したいと思います。 【予算】〔〜30〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ ○ゲーム〔萌え萌え大戦略〕 【OS】○Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】 ○お任せ 【SSD】 ○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○お任せ 【ケース】 ○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス 【保証期間】○1年 【PC使用歴】〔0〕年【増設スキル】 ○なし 【Office】○不要 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→問わない ○光沢液晶 問わない〕 ○その他〔 〕 【メーカー】○問わない(できれば国産) 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→見ました】 【その他自由記入 】 PCは昔触った程度でスキルはありません。現在スマホでYouTube動画をDLしてそれを編集してYouTubeに上げる作業をしています(非収益) スムーズに行かない事が出てきたので、PCの購入を考えています。 音楽が好きなので音楽編集をしてYouTubeに上げたり、CDを取り込んでミュージックサーバーとしても使いたいです。
>>740 スマホで出来るレベルでYoutubeコピペするだけならたいして編集能力要らないよ。30万どころが10万でも出来る。 単純に30万とだけ示されても何を重視するのかなんとも言えないから、どんな付加価値付けたいのかまず自分で整理してはどうだろうか。 例えば昔の動画全部集めてそれをいつでも即座に呼び出せる環境が欲しい(ストレージ重視)、4Kや8K編集可能なシステムで どんな動画でも高画質でやりたい(動画編集性能重視)、生放送でリアルタイムゲーム配信(配信重視)、作曲ソフト駆使して 音楽の作曲に手を伸ばしたい(DTM重視)とか。 【予算】〔税込11~15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔FF14, League of Legend, Black Survival ER, The Wither3, その他平成後期付近のエロゲー等々〕 【CPU】○お任せ 【メモリ】○8GB ◎16GB(希望) 【SSD】○お任せ(少なからず必要) 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0(希望) 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【現在の使用機種】〔Windows surface pro4 8GB〕【PC使用歴】〔12〕年 【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○ショップブランド 【購入場所】○ネット 〇実店舗(愛媛) 【テンプレの説明は読みましたか?→見ました】 【その他自由記入】 買い替え理由は転職及び転居に際して身体的・精神的に余裕が出来て、趣味の為にゲーム用のPCを購入したいと思ったため。 プレイするゲームの傾向は国産RPG(コマンド、アクション問わず)や、ローグライクでハクスラなヤツや、MOBAや、紙芝居ADV。 シューティングやオープンワールド系は全く好まないが身内にMinecraftを一緒にやれと言われている。 現在のタブレットPCはサポート期間外にメーカー不良を起こしたためデスクトップ化して使用している。 PCを触っている期間自体は多少ある程度だがハード面については一切の知識を持っていない。 自分が列挙したゲームタイトル的にはおそらく10万円前後で買えるPCで推奨環境を満たせるようだが、どうせなら用意した予算内でなるたけグレードの高いPCを購入したい。 とはいえ強いこだわりは無いので、プラス数万盛った分だけの実感できるほどの性能差にならないのであれば10万円以下のクラスも購入を検討する。 ゲームをする上ではGPUが特に重要と聞いて少しだけ自分なりに調べたが、Geforce RTX 3060Tiというのが良さそうに思えた。(メーカー欠品?) CPUに関しても素人程度に見てみたらintel-core i5 10世代相当が丁度いい…らしい。予算や相性の都合もあると思うのでテンプレの通りお任せが堅いと思った。 2月下旬に発売するというGeforce RTX 3060の発売を待ってもいいのだろうか。「新生活応援フェア!」とかなんとか言われて安かろう悪かろうな品を買うのが一番不安。
>>743 いくつか確認 HDDが1Tって微妙なことになってる理由ってなんかある?10TBの間違い?それとも不要? 光学ドライブもほんとに必須?エロゲのインストールに使うとか? >>744 ID変わったけど>>743 です まずHDD1TBに関しては正直に言うと微妙という認識が分からない。俺のイメージでは1TBは結構多いイメージがあって、それはこれまでのPCで使ってた500GBでそう不自由が無かったから 光学ドライブはたぶん必須。用途はその通り 今の時代ネットでDLして云々が出来るけど中古屋とかでレア物とか良い作品を安く見つけた時に買ってプレイってのが出来ないとちょっとなって思う。あと店舗特典目当てに買った奴とかな とはいえ光学ドライブにしろ記憶媒体にしろPCに内蔵されてないといけないわけではなくて、外付けで目立った不都合が無いそれでいいと思う >>743 ゲームでの推奨動作環境が FF14 CPU IntelCorei7 3GHz / Geforce GTX970 LOL CPU 3GHzDualCore / GeForce 8800 BS:ER Intel Core i5-6600K , AMD Ryzen 5 1600 / NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB Witcher3 Intel CPU Core i7 3770 3.4 GHz / AMD CPU AMD FX-8350 4 GHz / Nvidia GPU GeForce GTX 770 なので、まあ一番必要なのは多分ブラックサバイバル: 永遠回帰。重そうなのでSSDインストールが推奨されてるっぽい。なので ゲームはSSDインストール基本として1TBくらいのサイズがお勧め。これを500GBくらい使用する感じで運用。 CPU・グラボはβだけあって将来どこまで必要になるかが読めない。なのでちょっと上くらいを目指して現行のCorei5かRyzen5の CPUとGTX3060くらいのグラフィックってのは普通にあり。逆にHDD1TBはあっても無くてもいいかと。どうせ遅いので、あとからUSB 接続で外付けドライブ付けても大差ない。 とまあこんな感じで組むなら例えばこんな感じ G-GEAR GA5A-F204/T 【CPU】AMD Ryzen? 5 5600X 【メモリ】8GB (GDDR6) 【SSD】500GB SSD 【HDD】無し 【グラボ】NVIDIAR GeForce RTX? 3060 Ti / 8GB (GDDR6) 【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】前面USB3.0ポートx2 オーディオ入出力(マイク入力x1、ヘッドフォン出力x1) 【ケース】G-GEAR ミドルタワーケース (69JD) 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 【値段】現在完売中、税込み164800円 多分GeForce完売中なためカスタマイズ出来ませんが、SSD500とHDD無しとメモリ8GBと想定より落ちた感じでもこの値段します。 >>743 マイクラはMODの有無によって必要となる性能が変わるため プレイを先にしている友人に搭載メモリ量ぐらいは確認しておいた方がいいかも あと予算的に少ないので高fpsや高解像度は厳しいうえ品質までこだわれないので安かろう悪かろうに関しては諦めるしかない おそらく10万前後できそうというのはフルHDで60fps環境問題のことではないだろうか >>746 >>747 ご両人ともありがとうございます。予算的に良い感じのは難しそうだということが分かったので10万円前後のもので検討しようと思います 各ゲームはグラフィックや演出を低品質に落とさなくても変にカクついたりせず普通にプレイ出来ればそれでいいかなと FF14の多人数部屋で演出過多による処理落ちをしなければ御の字です マイクラのmodに関しては友人に聞いてみることにします。個人的には影modとか魔術mod(抽象的表現)とか見てて綺麗だなーとは思いますが絶対やりたいってわけではないですし 最後にスレの趣旨とズレるんですが1つだけ質問いいでしょうか。自身に限らずPC自作できるような人とかブランドショップの実店舗に相談すれば一度付けたグラボを換装できたりしますか? >>748 安かろう悪かろうでいいならこれ フルHDの60fpsならほとんどのゲームで満たせ、120fpsであっても最新ゲーム以外なら割と頑張れる 具体的にはCPUクーラー、マザボ、ケースが最低限の物で 850Wの場合電源が若干うるさく、SSDが若干耐久性能に劣る 5600X+GTX1660SUPER+メモリ16GB+SSD1TB+HDD2TB https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109121-yd/ 以下変更 ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-T40F-TB [\4,000] グラボ交換を見越すなら余裕を持ったこっち850W ATX電源 80PLUS GOLD マイクラに関してはマルチの場合サーバーの設定次第なので一部MODは自分では選べず強制 最近はYoutube等に交換手順の動画があるのでグラボ換装は楽だと思う 他にも10400Fと10700Fモデルが安いので選択肢に入れる CPUクーラーが選べないのが難点だがコスパ自体はよい 希望があれば書くが、品質にこだわると他サイトでは同等でもプラス三万円程度になるだろう >>749 ありがとうございます。一先ずその辺りのを購入して個別にいいパーツを購入しようと思います 自力でPCを組むのは憧れこそあるものの無理だろうなと思ってたので、グラボやらSSDやらその他部品も頑張れば交換出来るのなら整った素体から作り替えて行こうと思います >>741 ありがとうございます。ひとまず自分の考えを整理するのが先決ですね。ありがとうございます 【予算】25万円前後 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎編集製作用途 ◎ゲーム VR 【OS】○Windows10 Home 【CPU】△要望〔Zen3〕 【GPU】○RTX3070 or 3080 【メモリ】○16 【SSD】○お任せ 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○お任せ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕お任せ 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】△お任せ 【現在の使用機種】〔Macbook Air 2018 i5〕【PC使用歴】〔2〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 Oculus quest2購入後、Oculus linkにてVRエロゲをプレイしたくなったのでゲーミングPC購入を検討中。 モニターは4Kテレビしか持ってないので4K60pでオフラインゲームができれば良いと思っています。 4KなのでCPUよりもGPUに予算を回したいのですがMMDや3Dモデリングにも興味がありMODも導入したいので、どの程度まで妥協しても良いのか教えていただけると助かります。 保証延長が必要な人についても教えて頂きたいです。
ノートパソコンの相談したいんですがどこで相談すべきでしょうか?
購入相談お願いします 【予算】〔15〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔艦隊これくしょん・エロゲ・同人ゲーム(DL.com)〕 【OS】◎Windows10 Home ○その他〔 〕 【CPU】○要望〔できれば安定感のあるintelで〕 【メモリ】○お任せ 【SSD】 ○お任せ 【HDD】○1TB 【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】◎LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔最低2〜4?〕 【ケース】○タワー型(○ミニ) ○スリム型 ◎お任せ 【付属品】○不要(logcoolのワイヤレスのキーボードとマウスを所持) 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR G(PC-GV235ALAN)〕【PC使用歴】〔15〕年【増設スキル】◎なし 【Office】○不要[使用頻度低いのでopenoffice使う予定] 【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔21?程度〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 [今のディスプレイが1920x1080(=21インチ?程度] 【メーカー】○外資・その他メーカー ○ショップブランド 【購入場所】○問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 現在使用しているPCの不調(4年以上使用)と今更だけどwindows7→10の買い替え。 これまでメーカPCを使ってましたが、余計なソフトの始末が嫌過ぎてBTOPCにしたいと思いました ただ、CPUとメモリ・グラボはどのくらいあればいいのかが分からず、相談させて頂きました PCの使い方は艦隊これくしょんをしながら、攻略サイト・ニコニコ動画・YouTUBE閲覧とかやってます インターフェースは今使っているUSB外付けHDD1つととlogicoolのマウスキーボードとUSBフラッシュメモリと予備と考えています モニタは将来的には2個目を付けたいと思ってます
>>757 今のPCでスペック的な不満を感じることはないの? >>757 TSUKUMO G-GEAR GA7J-E201/T 【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属) 【CPU】Intel Core i7-10700F プロセッサー (8コア / HT対応 / 2.9GHz、TB3.0最大4.8GHz / 内蔵グラフィックス無し)【-2,200円】 【CPUクーラー】EVER COOL製 標準CPUクーラー(NI02-9225SP / PWM可変式) 【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200 メジャーチップ採用 【SSD】当社指定 240GB SSD 【マザーボード】ASUS製 PRIME H470-PLUS 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1650 / 4GB(DVI-D 、HDMI 、DisplayPort) 【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)【+6,600円】 【光学ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)【+7,700円】 【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD) 【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W) 【付属品】なし 【保証期間】1年 【モニタ】BENQ GW2480 \15800円(23.8インチ) 【値段】 131899円 + 15800円 = 149899円 なお、本体3年保証に変更すると+6600円 >>758 スペック的なのか分かりませんが不満点は2点あります 1つ目がPC・ソフトの立ち上げが遅いことです PCの立ち上げで5分くらい、エクセルの新しいファイルでも数分かかっています 2つ目が急に動作が遅くなることですね 艦これ起動したまま、攻略サイトとかYouTube閲覧した後 操作ウインドウを艦これに戻したときに カーソル合わせるとボタンの色が変わっているのに ボタン押しても数分画面が変わらないことが結構あります >>759 ありがとうございます 参考にさせていただきます 【予算】〔17〕万円 【用途】△ネット ◎動画鑑賞 ◎編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入◎その他イラスト作成〔ClipStudio最新版 〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】◎要望〔Core i7〕○お任せ 【メモリ】△8GB ◎16GB ○お任せ 【SSD】△240GB ◎480・525GB ○〔 〕GB 不要 ○お任せ 【HDD】○1TB ○2TB ○お任せ 【光学ドライブ】◎スーパーマルチ 【通信機能(ネット)】◎無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 【ケース】◎タワー型(◎フル○ミドル△ミニ) 〔 ○お任せ 【付属品】○キーボード ○マウス ◎不要 【保証期間】○1年 ○長期保証 【現在の使用機種】〔 なし〕【PC使用歴】〔 昔8〕年【増設スキル】◎なし 【Office】◎不要 【モニタ】 ◎不要〔既に二つ持ってるため 〕 【メーカー】△国内大手メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない 【購入場所】○ネット ○実店舗◎問わない 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 Switchのゲームを外付けキャプチャーボードで録画して動画編集を行うのと、クリップスタジオでお絵かきをしたいと思ってます。 液タブもいずれは導入したいため映像出力端子は三つ欲しいです。 また後々自作し直す可能性もあるため、できるだけ拡張性や交換性の高いPCだとたすかります。 候補に上がったのは以下のツクモのPCです。 【OS】Windows 10 Pro 64bit版 (ディスク付属) 【CPU】Intel Core i7-10700K プロセッサー (8コア / HT対応 / 3.8GHz、TB3.0最大5.1GHz / CPUクーラー別売) 【CPUクーラー】EVER COOL製 ヒートパイプ式CPUクーラー(HPFI57-10025EP / 騒音レベル23dB(A)Min/ PWM可変式) 【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200 メジャーチップ採用 【マザボ】Intel Z490 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 TUF GAMING Z490-PLUS WI-FI) 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)【+36,300円】 【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)【+0円】 【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V) 【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )【+4,400円】 【ケース】クリエイティブワークステーション タワーケース (EX-623T-A) 【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W) 【合計金額】187,700円(税込み、送料込み) 拡張性は高そうなのですか、予算オーバーなのとグラボの性能が過剰すぎるのではと気になっています。
>>761 拡張性や交換性とは言うけど、具体的に何を想定してる? メモリたくさん挿したいの? 内蔵HDD用に3.5インチベイがたくさん欲しいの? カード長が長い高スペックグラボに交換できるようにしておきたいの? 自作したことはないので細かいことは分からないのですが、自作し直そうと思ったときにできるだけ制約を受けないと助かります ケースが小さいからこれは選べないとか、自作PCでメジャーな部品が付けられないとかでなければ大丈夫だとは思います 曖昧ですみません
>>763 将来の要求を見越すなんて無駄な事 例えば数年後にゲームの為にビデオカードを交換しようと考えるとした時 その時のビデオカードのサイズを想定しておくなんて事は非常に難しいし実際交換しなかった未来においては無駄な事となるように思うのだが... 個人的にそのビデオカードは過剰だとは思うけど今はビデオカードが品薄なんで大きく差にならないなら許容しまうのもアリかと思う >>764 なるほど ありがとうございます やはり過剰ですよね… しかしこれしかないんで予算オーバーですが、これも考えてみます >>765 これは人違いじゃないですかね? ワッチョイも違いますし、ワッチョイの仕組みも存じ上げてないようですし… 失礼ですが、荒らしはあなたの方では?