◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1488714684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774号室の住人さん2017/03/05(日) 20:51:24.42ID:zgdoLleh
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 200
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1487411966/

2774号室の住人さん2017/03/05(日) 20:56:08.05ID:u6pB8FjQ

3774号室の住人さん2017/03/05(日) 21:01:02.99ID:3F9m4wyi
保守

4774号室の住人さん2017/03/05(日) 21:08:05.09ID:q1lle1Jr
一人暮らし20年以上のわいが何でも答えるで
特に税金すっとぼけ系に強いで!

5774号室の住人さん2017/03/05(日) 21:41:41.31ID:DaDEcQmJ
ワッチョイつけろや無能

6774号室の住人さん2017/03/05(日) 22:09:36.51ID:xQKcQ0ag
>>4
エイブル
レオパレス
大東建託
いい部屋ネット
ぴたっと
どれオススメ?

7774号室の住人さん2017/03/05(日) 22:18:26.55ID:q1lle1Jr
>>6
ミニミニにしとけ
審査ガバガバやで!

8774号室の住人さん2017/03/05(日) 22:36:18.84ID:A4Uo/7lm
軽量鉄骨と木造って全然違う?

9774号室の住人さん2017/03/05(日) 22:56:03.10ID:q1lle1Jr
>>8
同じやで
間仕切りに立ってる柱が鉄骨か木かだけの違いで
そこに打ち付けてるのはただの石膏ボードやで!

10774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:06:29.05ID:Mjy5UzF2
物件探しって店舗のほうが細かい条件で検索できる?
キッチンとの間に扉ありとかクレカ払い可とか浴槽の大きさとか1部屋の広さとかから検索とかしたいんだけれど

11774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:07:29.04ID:ALmZFcKB
掃除したくないから物はビニール袋に入れる。
汚れたら中身入れ替え。

12774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:08:39.94ID:i6uHWk5i
>>10
細かい条件を希望駅周辺の不動産屋に片っ端からメールするんやで
そこで良さそうな返事をくれた店に直接行って話をするのが吉やで!

13774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:15:02.73ID:oBMfRjB7
>>9
騒音は、木造かな?

14774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:17:28.66ID:T/wOlSJY
騒音もそんなに変わらん
でも間に防音対策してる木造とか鉄骨あるなら話は別

15774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:19:33.25ID:i6uHWk5i
>>13
間仕切りが石膏ボードの所に防音を期待するのは無駄やで
RCも完璧じゃないけどいい物件に遭遇する確率がかなりアップするで!

16774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:22:14.88ID:oBMfRjB7
>>15
今木造だけど
結構足音がひびく

17774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:23:03.45ID:8N6I5vG6
RCってひとまず上下の音はマシなのかな?

18774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:27:07.14ID:94hSlQAB
結局何新聞とったんや!!

19774号室の住人さん2017/03/06(月) 00:36:04.93ID:i6uHWk5i
>>17
木造鉄骨より遥かにマシやけど、RCも壁床天井の厚さで騒音度合いも変わってくるで
これと言った解決策はないけど、事前に騒音苦情が出たことがあるかどうか
不動産屋に聞くとええで!マンションノートも参考にしたらええで!

20774号室の住人さん2017/03/06(月) 07:43:57.63ID:Eh7bcNaw
>>18
恐怖新聞です

21774号室の住人さん2017/03/06(月) 09:06:28.11ID:Tqi3EV++
>>18
赤旗と聖教新聞

22774号室の住人さん2017/03/06(月) 15:35:15.58ID:l9OjIOPC
前スレで熱が出たってレスに返事してくれた方ありがとうございます
結果インフルエンザでした…

23774号室の住人さん2017/03/06(月) 16:16:24.47ID:Eh7bcNaw
>>22
こっち来んな

24774号室の住人さん2017/03/06(月) 16:19:52.57ID:bLK9kKmt
>>22
暖かくして水分いっぱい摂って寝とくんだぞー

25774号室の住人さん2017/03/06(月) 16:49:29.13ID:itv56kTI
居間10畳くらいの1Kを探してます
居間の広さを○畳以上と指定して検索できるサイトってありますか?

○u以上とかだと大抵のサイトで検索できるんですがキッチンとか風呂が無駄に広くて高い部屋が検索にひっかかってしまいます

26774号室の住人さん2017/03/06(月) 17:43:02.62ID:0fv1XQd5
新築RC契約する前に平面図見せてもらったけど同じ建物の同じ角部屋でも界壁がコンクリートの部屋とそうじゃない部屋があるのになんで家賃おなじなの?

27774号室の住人さん2017/03/06(月) 20:38:08.98ID:lLFQ2qSU
一階がコインランドリーの2階ってうるさい?
経験者いたら教えて

28774号室の住人さん2017/03/06(月) 20:45:05.40ID:qgGtDSP/
休みの日に昼寝できなくなるんじゃね?
平日は営業時間次第だろ

29774号室の住人さん2017/03/06(月) 20:46:17.17ID:jOwJ7MUf
>>26
隔壁は遮音の為ではなく、必要最小限の耐力壁だったりして。

30774号室の住人さん2017/03/06(月) 21:20:09.29ID:QPxqh25/
>>25
それもはや1LDK探す方がいい

31774号室の住人さん2017/03/06(月) 21:40:10.72ID:PkHbXgCI
>>25
10.2畳のとこ住んでるけど、1kで検索して10畳以上のとこをお気に入り登録しまくった

32774号室の住人さん2017/03/06(月) 21:49:44.81ID:oBMfRjB7
プロパンならIHかな。?

33774号室の住人さん2017/03/06(月) 22:26:48.78ID:tPQ3CQqc
インターハイ

34774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:02:54.38ID:G9WHOW+x
>>27
コインランドリーの近くを通ったことある?
あの臭いは耐えられん、二階の空気の換気もできんし
休みの日に車で乗り付ける人も多いし・・・

35774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:09:00.50ID:qgGtDSP/
そんな物件じゃないと家賃払えないんだろ
察してやれよww

36774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:17:22.72ID:6TAVwf8P
月末から一人暮らしするためにベッドのフレームと家電欲しいんだけどおすすめの場所ある?

37774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:24:04.52ID:PkHbXgCI
IKEA

38774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:52:09.51ID:c4RRdbM6
額面21.5万、家賃補助3万の新卒だけど家賃と保証会社込みで7万は高いよな?

39774号室の住人さん2017/03/06(月) 23:54:08.97ID:4vkqkRzH
>>35
ランドリーの上が家賃安いなんて見たことないけど

40774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:23:37.68ID:q6g2I4tq
>>38
ちなみに交通費は5万以内なら満額でる
賞与は合計4ヶ月くらい

41774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:35:46.53ID:0qt5cpCf
自慢ウゼェ
お前嫌われてるよみんなから

42774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:42:12.02ID:NJ/XigWI
さあ寝よか

43774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:43:02.20ID:E533BA8V
コンセント差しっぱなしで火事にならないですか?

44774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:44:51.75ID:/22d3TbU
>>43
お前冷蔵庫とか電子レンジのコンセント毎回抜いてんの?

45774号室の住人さん2017/03/07(火) 00:48:50.60ID:NJ/XigWI
>>43
不安ならプラグカバーしとけばいいよ。俺もしてる

46774号室の住人さん2017/03/07(火) 01:09:08.67ID:E533BA8V
>>44
>>45
パソコンとかモニターとか電気ストーブとか発火しないかなぁと不安になるお

47774号室の住人さん2017/03/07(火) 01:09:20.70ID:E533BA8V
タコ足配線になるてるし

48774号室の住人さん2017/03/07(火) 01:53:32.75ID:qKTz39VD
ベッド配置するときは壁にぴったりつけるのと掃除できるように50cmくらい開けるのどっちがいい?
部屋は狭め

49774号室の住人さん2017/03/07(火) 02:35:49.51ID:80qlkNpH
住むところがオール電化なんだが、電気代どのくらいかな? 今の時期は大目に見て1万ぐらいでしょうか? 料金プランもオール電化向けのものにした方がいいのでしょうか?(夜間料金が安く、昼間がスタンダードプランより高い)
また、エコキュートタイプじゃない電気給湯器なのでその辺の使い勝手も気になります。知恵をお貸しください。

50774号室の住人さん2017/03/07(火) 06:40:10.98ID:kP9BN34j
>>38
安い、安すぎる
俺なら10万のとこに借りる

51774号室の住人さん2017/03/07(火) 06:40:55.56ID:qWzxyWOt
>>48
50cmも空けたら人が通れるな

52774号室の住人さん2017/03/07(火) 07:56:33.29ID:CnFwO64o
>>43
時々はコンセント外して乾いた布とかで拭いてホコリを取ればいい

53774号室の住人さん2017/03/07(火) 08:22:01.90ID:IUsQNAMc
>>38
安くで抑えられるものにわざわざ多く金出す必要はないよ

54774号室の住人さん2017/03/07(火) 09:11:06.04ID:FsNvltCP
西日本です
部屋が10帖キッチン4帖で31uって
過大表示されてませんか?
壁が薄いとかなのでしょうか…

55774号室の住人さん2017/03/07(火) 09:19:34.91ID:E533BA8V
トイレとお風呂がくそでけーんだよ

56774号室の住人さん2017/03/07(火) 10:18:05.29ID:0m/yyipz
収納とかバルコニーの面積を入れて広く見せてるところもあるらしい

57774号室の住人さん2017/03/07(火) 10:39:37.36ID:hwgh1bZB
>>38
家賃補助は給料21万のところから三万引かれる訳では無いの?
まぁでも7万くらいがいいと思う。それ以外はキツいかと

58774号室の住人さん2017/03/07(火) 10:39:41.13ID:KA3eYsRv
>>53
高級品は全否定ですか?

59774号室の住人さん2017/03/07(火) 10:57:06.78ID:q6g2I4tq
>>57
別で会社が出してくれる
食費、交際費を節約すれば少しは貯金できそう?

60774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:06:29.31ID:kOWzZkB5
>>58
分相応の生活をしろってことだろ

61774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:08:46.36ID:G03Wgg20
>>59
余裕で貯金できるな

62774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:22:22.27ID:J8w7+ZC3
>>59
コンビニを利用しない
これだけで貯蓄増える

63774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:35:02.58ID:q6g2I4tq
>>61
>>62
なるほど
ありがとう

64774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:50:51.97ID:w2iFyFbn
同じ家賃を出すと想定して、ドアドア1時間設備充実、部屋7帖以上と古くて部屋6畳設備も劣るけどドアドア40分ならどっちがいいと思う?
両方とも一本で行けるとこに住む予定
夏は家賃安くなるみたいだけど物件残ってるかな?

65774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:51:57.78ID:rSUFGcVR
>>62
これはマジだな

66774号室の住人さん2017/03/07(火) 11:53:22.02ID:rSUFGcVR
>>64
駅かバス停までの時間が短いほう

67774号室の住人さん2017/03/07(火) 12:59:04.98ID:oy6g/Yv4
手取り26万くらいだが家賃8万だぞ
今年度新卒だったが100万貯金した

68774号室の住人さん2017/03/07(火) 13:02:46.62ID:KA3eYsRv
>>64
60分と40分じゃ広くて設備いい方取るだろ

69774号室の住人さん2017/03/07(火) 13:22:09.97ID:kOWzZkB5
初任給税込み13.8万の時代に初年度100万貯めたが何か?w

70774号室の住人さん2017/03/07(火) 13:24:35.34ID:RmShMQ3l
すげー!(笑)

71774号室の住人さん2017/03/07(火) 13:30:53.86ID:hwgh1bZB
>>59
別なら、7万くらいなら貯金もそれなりに出来ると思う

72774号室の住人さん2017/03/07(火) 13:43:31.43ID:KA3eYsRv
>>69
実家や寮住まいでなくてそれならすげえわ

73774号室の住人さん2017/03/07(火) 14:32:20.47ID:9g40eno9
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってください https://t.co/BSBD4CMeWj

74774号室の住人さん2017/03/07(火) 15:28:56.03ID:KA3eYsRv
>>73
乞食は死ねよ

75774号室の住人さん2017/03/07(火) 15:47:15.28ID:kIvug9Pe
>>64
けっきょく家でどれくらい過ごすのかが大きいと思う
自分はインドアで休日はほぼ外出しないで通勤伸びてもおうちを充実させたい派

76774号室の住人さん2017/03/07(火) 16:13:18.47ID:ZeK1VtUh
手取り18万位しかないけど自分としては好き放題使ってても、月10万位残っちゃうな
ぼっちだとこんなもんやろー!(泣)

77774号室の住人さん2017/03/07(火) 16:14:18.23ID:XGhCa9Em
素敵です。
私にはそれが足りないな。

78774号室の住人さん2017/03/07(火) 16:15:07.84ID:XGhCa9Em
>>75

79774号室の住人さん2017/03/07(火) 16:20:14.23ID:O1M80Eyy
バスタブの大きい部屋にすればよかった

80774号室の住人さん2017/03/07(火) 17:43:34.79ID:DtDH9UYX
退去するときにガス代とか払わないままとんずらしたらどうなりますか?

81774号室の住人さん2017/03/07(火) 18:06:58.53ID:Es4k14n2
>>79
バスタブは普通サイズで洗い場が広い方が便利だよ。
あまり湯量があっても不経済。

82774号室の住人さん2017/03/07(火) 18:16:27.76ID:7umlbijm
>>80
身内に請求がいくよ

83774号室の住人さん2017/03/07(火) 21:54:10.48ID:RmmOXhnw
>>18
読売新聞取ったよ

84774号室の住人さん2017/03/07(火) 22:05:18.40ID:NJ/XigWI
>>83
b

85774号室の住人さん2017/03/07(火) 22:05:40.40ID:NJ/XigWI
>>83
前スレの人やんな?

86774号室の住人さん2017/03/07(火) 22:32:38.04ID:rSUFGcVR
>>81
足を伸ばせないとつらいぞ

87774号室の住人さん2017/03/07(火) 22:42:49.57ID:eeCJMDDC
 
吸血寄生虫ニダ(ゴキブリ在日韓国人)

真面目に働く 善良な日本人が
   額に汗して働いて 納めた血税が

世界で一番 愚鈍で卑劣で狂暴で なまけ者の
   吸血寄生虫ニダ(ゴキブリ在日韓国人)に吸われている

生活保護 住宅優先 保育園優先 病院無料 学校無料
   違法売春 強盗殺人 強姦 脱税 刑務所費用・・・

まさに吸血寄生虫ニダ(ゴキブリ在日韓国人)
   日本人の血税を吸って生きる悪魔虫ニダ

街のダニとニダを 日本から追放しよう!
 

88774号室の住人さん2017/03/07(火) 23:41:08.09ID:c45F2BUg
>>27
とにかく1階が店舗のマンションは止めておけ。人の往来でうるさいよ。
また常に人の気配がするから落ち着かないと思う。

89774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:13:14.17ID:Av6WlV9s
賃貸の申し込みした後いい物件見つけたからキャンセルしたいんだけど、申し込みの流れみたいな書類に申し込み後のキャンセルはお受けしませんみたいなこと書いてあって署名したんだがこの場合でもキャンセルできる?

90774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:14:13.39ID:b17ruh9P
ば〜かww

91774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:17:13.18ID:yeLKL/oS
>>89
賃貸契約書にサインしてなきゃいくらでもキャンセルできる

92774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:22:56.78ID:Av6WlV9s
>>91
なるほどサンキュー

93774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:29:06.11ID:4NrLt1DB
高校卒業おめでとう

94774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:34:33.55ID:Ci7EazN3
風呂場の換気扇を付けるとピィーっていう高音が聴こえるようになったんだけどこれ原因なにかわかる?トイレにまで響くレベル。
24時間換気システムだがさすがにうるさいから消したわ

95774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:36:00.67ID:/EqZ+A3H
>>94
ベアリングがダメなんじゃね?
年式調べてみなよ。

96774号室の住人さん2017/03/08(水) 00:45:35.20ID:Ci7EazN3
>>95
こんな時間だから調べられんが、築13年だ。多分一度も交換とかしてないかと思う。
ベアリングの場合はオイルさしたりしても無駄かな ダメなら管理会社にダメ元で聞いてみるけど

97774号室の住人さん2017/03/08(水) 01:06:09.93ID:lh8em/Ly
インターネット無料物件ってプロバイダーは選べるの?

98774号室の住人さん2017/03/08(水) 02:09:45.54ID:CQcMiQ4C
>>94
俺のとこもキッチンの換気扇がそんな感じ
築30年だしスルーしてる

99774号室の住人さん2017/03/08(水) 04:28:59.63ID:CVqcD/6F
>>96
油さしてもどうにもならんから連絡だな

100774号室の住人さん2017/03/08(水) 07:00:47.07ID:/EqZ+A3H
>>96
入居時の取り決めっていうのか、それ読んだらいいよ。
去年こっちもガラガラとか金属音するようになってただで交換してもらった。
夏場に固着すると湿気が追い出せなくてカビるぞ。

101774号室の住人さん2017/03/08(水) 07:53:50.55ID:QI78vjDL
>>98
よく気にならないな
何より隣の自宅の人に迷惑かなと考えてしまいあたふた
>>99
今日昼休憩過ぎに連絡してみるわ
高音過ぎて耳につく音だ
>>100
朝、目を通したら過失なきゃすべて無料っぽい。でも換気扇消してわかったが24時間付けてないと家の中、暖かい

102774号室の住人さん2017/03/08(水) 08:09:39.15ID:l5oPGI0L
>>97
無料なとこってJ-COMじゃない?

103774号室の住人さん2017/03/08(水) 08:25:51.53ID:aefiWl8+
J-COMは押し売り営業がひどいからな
家に一度立ち入らせたらケツの毛までむしり取られるぞw

104774号室の住人さん2017/03/08(水) 08:38:14.75ID:2ikBZj0g
>>103
ちゃんと余計なサービスはいらないと意思表示しておけば特に問題なかったぞ

インターネットは泣く泣くJ-COMなんだが、電話で余計なサービスと営業はいらんよって伝えておいたらさくっと終わったわ

105774号室の住人さん2017/03/08(水) 08:42:42.72ID:LoGDIEFk
泣く泣くジェイコムの時点で…

106774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:00:41.74ID:2ikBZj0g
まあなw
光入ってると思い込んでいざ契約してみたら光設備なかったんだよ(´;ω;`)

107774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:09:29.30ID:SNVa99is
J-COM悪くない印象
無料だし助かってるわ

108774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:25:07.08ID:uq5YqWLI
>>86
ほんこれ
ラブホ行く時は風呂の広い部屋を選んで長湯してしまう

109774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:47:29.00ID:6s3LjZ8m
今度ジェイコムの低速インターネット無料物件に入居予定なんだけどユーチューブくらいなら普通に見れる早さはある?

110774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:58:12.58ID:SNVa99is
>>109
低速って何メガだっけ?
ADSL時代1メガちょいでユーチューブとか見てたから大丈夫じゃね?
今は12メガを無料で使わせてもらってるが10メガ以上出てるから快適

111774号室の住人さん2017/03/08(水) 09:59:20.38ID:34icR3UE
JCOMとか悪いがYouTubeなんてカクカクだぜ 無料のネットの速度知ってるのかよ 有料でもいいからプラン変えてやった方がストレスないぞ それか光にしろ

112774号室の住人さん2017/03/08(水) 11:08:19.64ID:aefiWl8+
ADSLは収容局からの距離で変わるからな
でも通信安定化のための制限を外してもらって以来、同じマンション内で使う世帯が減っているのか
転送速度は年々わずかながら上昇を続けている

113774号室の住人さん2017/03/08(水) 15:16:51.93ID:6s3LjZ8m
>>110
まだ申し込み段階でそこまで気に止めてなかったから低速としか聞いてないや

114774号室の住人さん2017/03/08(水) 15:29:02.90ID:eXTlvW83
>>109
J-COMのインマイルーム物件か
一番低いプランだったら下り12m、少しストレスあるかもしれんなぁ

俺は12m無料の部屋だったけど、PCやゲーム機のアップデートでイライラしそうだったから320のプランにしたわ
月額3500円で下りはそこそこ速度出てるからまあ満足

115774号室の住人さん2017/03/08(水) 15:35:55.18ID:6s3LjZ8m
>>114
遅かったらポケットWi-Fiでも契約する予定

116774号室の住人さん2017/03/08(水) 15:47:58.70ID:eXTlvW83
>>115
それがええと思う

一度無料プラン入れたあとに有料プランに切り替える時に手数料取られるからそこだけは注意な
12mの感想頼むわ!

117774号室の住人さん2017/03/08(水) 16:08:59.94ID:tSBTjy3r
J-COMの低速は1Mだったと思うが
うちは12Mだが不満はない

118774号室の住人さん2017/03/08(水) 16:52:03.53ID:vdpSfDTB
エレベーターなしの4階部屋とかやっぱりキツイですか?

119774号室の住人さん2017/03/08(水) 16:59:26.46ID:EiHF8rM+
>>118
個人的見解だが、ベータ無しは3階までだな
引越し屋も露骨に嫌な顔する

120774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:02:46.06ID:hfU48OFJ
>>118
物が少ないなら大丈夫じゃないかな?

洗濯機とかソファーとか冷蔵庫とかの移動が大変そうだし追加料金発生するだろうけど

あとゴミ捨てとか面倒そうだね重かったりしたら

今は大丈夫だと思うけど
万が一、事故で足に怪我したり松葉杖生活になった時は心底嫌になると思うよ

俺は駅の広い階段の昇降ですら松葉杖で死にそうになってたから
事故なんていつ起きるかわからないしね

121774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:03:33.33ID:LoGDIEFk
買い物して4階まで階段で登るとか嫌だなー
素直にエレベーター有り物件にしなよ

122774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:05:28.98ID:hfU48OFJ
>>118
というか4階建てなのにエレベータをつけないというオーナーのケチっぷりが怖い

他にもいろいろケチってそうと考えてしまうわ
オーナー第一の収益優先物件だね

123774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:05:46.80ID:fqJuuz9g
階段も登れないとかクソキモデブオタクなんだろうなぁ…

124774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:09:03.56ID:HXr5joVS
いつまでも若いわけじゃぁないからなw

125774号室の住人さん2017/03/08(水) 17:16:30.42ID:vdpSfDTB
築年数が古いのでエレベーターなしだったけどやっぱりキツイですよねww酔っ払ったときに階段踏み外しそうなのが怖い

126774号室の住人さん2017/03/08(水) 18:20:34.64ID:21utOeqS
まだ住み始めてもいないけど3階にしたことを少し後悔しつつある

127774号室の住人さん2017/03/08(水) 18:25:13.86ID:hfU48OFJ
>>126
何階建ての3階?
後悔の理由は?

128774号室の住人さん2017/03/08(水) 18:48:34.76ID:yutre/cR
J:COMはネットで見ると12Mが無料の物件が多いみたいだけどうちは1Mが無料でそれ以上は有料だった。
有料と言ってもそれなりに割引はきいてる

129774号室の住人さん2017/03/08(水) 18:51:47.62ID:BzZCDgvh
俺の家2階建てだけどエレベーターないわ

130774号室の住人さん2017/03/08(水) 19:09:25.84ID:eDI0o0oX
後付けすれば

131774号室の住人さん2017/03/08(水) 19:10:51.15ID:mdCe4IOL
四階建ての四階、エレベーターなしだけど思いの外気にならないな


廊下がくそ長い物件をみせてもらったけどそっちのほうが個人的にキツイと思った

132774号室の住人さん2017/03/08(水) 19:51:55.45ID:21utOeqS
>>127
4階建ての3階
荷物の搬入とかで階段上ると疲れる 俺の体力が無さすぎると言われればその通りなんだが

133774号室の住人さん2017/03/08(水) 19:53:51.00ID:HXr5joVS
生活そのものがトレーニングになるなw

134774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:20:19.27ID:7gjWT6rj
ビール箱買する俺にとってはエレベーターは必要不可欠

135774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:41:32.79ID:eDI0o0oX
宅配でいいだろ

136774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:44:04.41ID:YwJTYjqy
良物件が出てくるのはもう終わりましたか?
4月10日頃入居予定ですがどこにしたらいいのかとかまだ悩んでます…

137774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:46:37.47ID:HXr5joVS
これからじゃ残り物しか出てこないだろ

138774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:47:23.54ID:Ws7+76d9
ベランダからロープて吊り上げればよい

139774号室の住人さん2017/03/08(水) 20:48:00.08ID:2jpRmJTZ
マンコしたいです

140774号室の住人さん2017/03/08(水) 21:12:53.55ID:TR9Ew1n0
>>118
そのデメリットに見合うメリットがあるなら住めばいい
俺は最上階4階エレベーターなしでほぼ完璧な無音環境を手に入れた

141774号室の住人さん2017/03/08(水) 21:15:48.64ID:2qH7JPyg
>>140
なるほどなぁ

142774号室の住人さん2017/03/08(水) 22:24:42.48ID:XiDlkECK
明日、国公立大学の発表が多いから、土日にかけて 一気に消えるね〜

143774号室の住人さん2017/03/08(水) 22:59:55.58ID:8urWUBh7
>>140
エレベーターに隣接してると音が気になるって言うしね

俺も無音とまではいかないけどそこそこ静かな部屋で良かったわ

144774号室の住人さん2017/03/08(水) 23:01:29.24ID:Ni9viaS/
 
選挙区の国会議員へ意見メールしましょう!

首相官邸や外務省など官庁組織へメールすると
ご意見メール専門の下っ端公務員が見るだけです
返事のメールも予め作ってある定型文のコピーです

あなたの選挙区の国会議員個人へ直接メールしましょう
もちろん最初は秘書が見ますが
議員本人もかなり目を通しています

政治家は役人と違って選挙がありますから
選挙区の有権者からの意見にはとても敏感です
議員本人から定型文でない返事が来ることもあります

メールアドレスは議員個人のホームページにあります
メールアドレスを載せていない議員は駄目な議員です
ホームページの無い議員など論外です
どうしても分からなければ郵便で意見を送りましょう

ご意見メールは一回きりにせず繰り返し送りましょう
ゴキブリ在日韓国人団体のしつこい政治運動に対抗するには
淡泊な日本人も時には徹底的なしつこさが必要です
ご意見メールは毎日送っても構わないのです
毎日100人の国会議員へ送っても構わないのです

日本人有権者には日本の国会議員に意見する正当な権利があります
血税の使い道は日本人有権者の意見に従うべきです
ゴキブリ在日韓国人への生活保護などは税金の無駄づかいです

私たち日本国民は、日本国の主権者です
独裁者に支配されている防某半島の反日キチガイ民族とは違います!
 

145774号室の住人さん2017/03/08(水) 23:50:13.57ID:A65VC0E+
はあ静岡に転勤だ
初めての一人暮らしで不安がやばいぜ

146774号室の住人さん2017/03/09(木) 00:01:53.29ID:Z8qwO0I7
俺もエレベーターなしの4階だけど、下まで降りてからガスの元栓が気になって確認の為にもう一回階段上るのが辛い。
それ以外は別に気にならない。

147774号室の住人さん2017/03/09(木) 01:07:33.82ID:6N0UywDi
>>118
普段はいいかも知れんが体調悪いときや
荷物が多かったり重かったりすると地獄

148774号室の住人さん2017/03/09(木) 01:13:33.13ID:6N0UywDi
春から一人暮らしデビューなんだが自炊する場合冷蔵庫はどれくらいがいいと思いますか?
冷蔵100リットル/冷凍50リットルくらいのが無難かな?

149774号室の住人さん2017/03/09(木) 01:18:52.91ID:fyz1d7+H
自炊の程度にもよるが、150だと小さく感じるんじゃなかろうか
まぁでも冷蔵庫の上に電子レンジなんかを置きたいならその大きさが限度だな

150774号室の住人さん2017/03/09(木) 02:37:22.79ID:xUzcOI4o
冷蔵庫は小さいほうが消費電力少なくていい

151774号室の住人さん2017/03/09(木) 03:23:02.69ID:IjNkjyze
なこたーない

152774号室の住人さん2017/03/09(木) 03:23:52.02ID:iGzJjv9s
うん

153774号室の住人さん2017/03/09(木) 03:43:19.18ID:w1zVhT5I
三点ユニットの物件に

154774号室の住人さん2017/03/09(木) 04:43:28.38ID:cy91INDI
加湿器ってどんなの使ってる?
今まで使ったことなかったけど必要みたいだから買おうと調べたら種類あるわあるわで

155774号室の住人さん2017/03/09(木) 05:21:04.76ID:OOX1LFCM
>>79
単身者向けでバスタブ広いのは少ないし設備が豪華だと家賃が高くない?
近所にあるスーパー銭湯や風呂付きのジムへ通う方が安上がりだったりするよ

156774号室の住人さん2017/03/09(木) 06:37:32.53ID:S2HzP5+p
家の近くにセブン欲しいなー

157774号室の住人さん2017/03/09(木) 07:16:00.11ID:O+MEWb7T
コンビニよりも24時間スーパーだよ
すぐ近くにセブンあるけど、そのちょっと先に西友があって
そっちばっかり行ってる
セブンは月に1回行くかどうか

158774号室の住人さん2017/03/09(木) 07:19:18.08ID:088rNC7D
家のすぐ近くにスーパーとかドラッグストアあるけど思ったより利用しないもんだわ
車で数分の激安スーパーばかり行ってしまう
コンビニは近くにないけど、通販の支払い等的に徒歩圏内にコンビニあると良いよなー

159774号室の住人さん2017/03/09(木) 07:27:58.97ID:qRZSafng
スーパー行くよりコンビニに行ったほうが安く住むからコンビニメインだな

160774号室の住人さん2017/03/09(木) 07:57:57.32ID:xgM/DHHR
花粉症だから常にシャッター締めっきりで空気清浄機3台で換気してる。

でも湿度が残るから下げたいんだけどエアコンの除湿機能しか下げる方法ない?サーキュレーターと石油ファンヒーターはある

161774号室の住人さん2017/03/09(木) 08:39:47.07ID:9j0k+eVH
>>159
コンビニの方が高いだろ!

162774号室の住人さん2017/03/09(木) 08:47:21.55ID:qRZSafng
>>161
スーパーだと余計なものを買うからコンビニより高くなるんだよ
このお菓子安いから腹減ったときに食べてみようとか考えちゃうけど
コンビニは高いからやめとくかみたいになれる

163774号室の住人さん2017/03/09(木) 08:58:30.27ID:DqbKHNQf
>>162
もしかしてクレカ持ったら使いまくる人? ちょっと理解できないわ

164774号室の住人さん2017/03/09(木) 09:02:49.67ID:QmBt+D0y
その程度の自律ができないって人生大変そうだな

165774号室の住人さん2017/03/09(木) 09:18:09.41ID:EzmW/bSc
洗うもの少なくても毎日洗濯してしまう
もうスイッチ押したけど早くも後悔してる
今月から入居したけど水道代いくらになるのか心配

166774号室の住人さん2017/03/09(木) 09:31:49.81ID:rlJo2K8Y
近所のコンビニはセブンイレブン
スーパーはヨークマート
系列店なので並んでる商品がかなり被ってますわ
歩いて一分の距離だが
飲み物類はコンビニで買わないようにしてる
半額位で近くの同じ系列店が売ってるからインパクトがある

167774号室の住人さん2017/03/09(木) 10:05:43.79ID:qRZSafng
>>163
クレカは月大体5万くらい(光熱通信費交通費込み)で対して使わないよ
自炊してたけど外食とコンビニ通いで食費は安くなった

168774号室の住人さん2017/03/09(木) 10:31:46.63ID:2+nNPqMK
>>162
意志が弱いだけじゃん

169774号室の住人さん2017/03/09(木) 10:44:53.76ID:qRZSafng
>>168
無駄買いせずに普通に自炊しても外食より高くなるでしょ
ならスーパーよりコンビニとか使ったほうが安く抑えられる
わざわざ22時まで待って半額セールに出向くとかしたくないし

170774号室の住人さん2017/03/09(木) 10:50:21.24ID:Hzn4SNH6
働いてるのに好きな飯も食えないってみじめすぎるよな…
何のために生きてんのって感じ

171774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:00:00.72ID:RVxmLCU7
>>169
一人の自炊はコスパ良くないけど流石に外食&弁当よりは安くね

172774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:11:42.82ID:zoq5Gd7P
3食とも家で食べて、食費は月平均17000円くらいだな
高いのか安いのかわからないが

173774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:12:29.51ID:2+nNPqMK
>>169
スーパーだと余計な物買っちゃうって自分で言ってるから意志弱いだけだって言ってんのに何を頓珍漢なレスしてるんだよ

174774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:14:59.83ID:mTBB6oes
>>173
ほんとこれ
余計なもの買うのから高くなるだけで普通に使うならスーパーの方が安いだろ

175774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:21:09.03ID:RVxmLCU7
>>172
17000円は安い方だと思う
外食メインだとその倍は余裕で行くべ
>>169は相当買い物&料理が下手くそなんだと思うわ

176774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:27:52.89ID:2+nNPqMK
ご飯炊くだけでもかなり違ってくるからな
おかずは場合によっては惣菜買ったりすれば安くなるし

コンビニでスーパーより安い物って何があるんだ?
ローソン100の話か?

177774号室の住人さん2017/03/09(木) 11:29:34.82ID:D2bwpGdw
近くに百貨店みたいな高級路線の店しかないならコンビニのほうが安くつくかもしれない

178774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:08:37.90ID:S2HzP5+p
コンビニの中でセブンの店員って可愛い子多い気がする

179774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:13:56.06ID:nz/L6oW7
福岡から東京に水曜日引っ越し予定で、
ダンボールを大和宅急便で2個ほど送る予定なんだけど、
いつまでに送れば水曜日午後に運んでもらえますかね?
一応時間指定するつもりだが

時期的に早めにしないと間に合わない??

180774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:16:49.90ID:RVxmLCU7
>>179
問い合わせろよ(´・ω・`)
それが一番早くて、正確だよ

181774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:19:01.82ID:zoq5Gd7P
日曜日の夕方までに渡せば余裕だろ
心配だったら近くの営業所に電話して聞け

182774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:21:50.64ID:MDQwHBR9
床に元からカーペットが敷いてあるんだが毎日掃除機かけてるのに結構な量の埃が取れる
どうにかならないかな

183774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:42:39.31ID:qRZSafng
>>176
料理するより安いよ
ハンバーグを食いたいと思えばセブンの金のハンバーグが400円くらい
スーパーで材料買えば600円以上か
サバの味噌煮を食べたいと思ってもサバ一尾で198円その他材料費を足したら
セブンの惣菜パックの値段を余裕でこす
下処理やらいろんなことをする手間を考えたらコンビニのほうが安いし楽

184774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:44:51.21ID:xUzcOI4o
プロパンなら銭湯のがいい?

185774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:54:04.12ID:5utgTa8C
月17万で家賃45000円+諸事情で35000円合計8万毎月引かれるんだが生活出来るかな?

186774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:54:46.46ID:nz/L6oW7
>>180>>181
ありがと、問い合わせます。

187774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:54:56.23ID:RVxmLCU7
>>183
ちょい質問やけど
一回の食事で金のハンバーグやサバの味噌煮しか食わないわけじゃないんでしょ?
他にどんなもん買ってるん?1食の食費はどんなもんなん?

188774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:56:16.35ID:pkaxJdb3
>>183
600円でハンバーグ何個作れるか考えられてないやん

189774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:57:07.92ID:D29OdjZi
スーパーまで遠いと自炊だるいよな
1.5キロ離れてるから買い出しで1時間弱潰れたりするのがうざい

190774号室の住人さん2017/03/09(木) 12:59:18.42ID:RVxmLCU7
>>189
確かにそうかもなぁ

俺も最寄りの地下鉄がスーパー直結してなかったら自炊の比率はいまより低かったと思うわ
今は徒歩圏内にスーパーや市場が点在してて週末は主婦気分で安い食材探し求めてるわ

191774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:04:23.13ID:GWBpjlVB
>>189
うちは徒歩5分だからすごい楽だわ
普段の買い物は30分もあれば終わるし買い忘れとかアレが無い!とかなったときにもすぐ行けるし

192774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:08:32.82ID:CTwdfhPG
俺も徒歩2分くらい!!最高!!

193774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:09:06.40ID:+Iaj5Ivd
>>185
余裕

194774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:12:59.43ID:1HXHZa7X
いいなぁスーパー近いの早く引っ越したい
でも立地悪いから家賃安いのも魅力なんだよなぁ

195774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:15:25.07ID:qRZSafng
>>187
夕食ならご飯と味噌汁は食うよ
コメと味噌と乾燥具材はネット通販でセールで買うから安く抑えられる
450円くらいか
飽きたら近所の定食屋が安く食えるから500円くらい

朝は味噌汁とご飯のみだから0円、昼は社食で日替わり定食が300円くらい
月25000円くらい

>>188
ひき肉は一人分で200円だろ
それ以外の材料費がかなりかかる
野菜のバラ売りはしてないから大袋に入って198円とかパン粉やらソースやら買っても月に何回も使わない腐らせる物で余分に取られる

196774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:16:20.15ID:ACwEDBq/
来週引越しなんだど、必要な物は全部引越し先で買う予定。
基本的な物は手配してるけど、「これが有ると便利!」っていう物があれば教えて下さい!

197774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:30:55.88ID:qRZSafng
>>174
ファミリー向けの品揃えで野菜や食材のバラ売りしていないから
玉ねぎ一個欲しくても6個入りパック258円とかだ
5個不要で自炊とか習慣がないから使わず腐らせる
あの食材が余ったから早く消費しなきゃと追われるのは無理だわ
不要な食費が嵩むだけ

198774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:42:47.80ID:DzqmeY3R
スーパーまで250m
コンビニまで100m
でも行くと金使うからあんまり行かない

199774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:42:56.15ID:GWBpjlVB
>>197
玉ねぎは一つずつ新聞紙とかにくるんで玄関とかに置いとけば結構持つ
それでも腐るなら用途に合わせて下ごしらえして冷凍しとけばOK
まあ自炊しないなら手間と時間がかかるだけだな

200774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:44:28.62ID:QmBt+D0y
自炊する場合の食費との比較なのになんで自炊しない前提なのか
一食分なら惣菜買ったほうが安いなんて当然でしょ?
パン粉も調味料も一食分に加算して比較する気なの?
もしかしてアホなのかな

201774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:46:59.92ID:olWTan5M
ミカンのネットの方がいい

202774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:49:32.37ID:S2HzP5+p
引っ越したら梅酒作りたい ちびちび梅酒飲むの楽しみだな

203774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:55:06.74ID:Qkns6Phu
>>196
賃貸ならAmazonとかで『つっぱり パーテーション』で検索すると幸せになれるかも

204774号室の住人さん2017/03/09(木) 13:59:05.50ID:qRZSafng
>>199
書き忘れたがミニ冷蔵庫しかない

205774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:01:26.06ID:HF6YTjos
単純に自炊出来る環境にないってだけじゃん

206774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:01:56.24ID:3dd9YRux
>>202
ブランデー梅酒うまいから作れ

207774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:04:51.55ID:yRQChRRJ
大学生 一人暮らし
駅徒歩4分
イオン系の小さいスーパーまで徒歩2分
銭湯徒歩1分
コスパ高いと思いますか?

208774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:05:18.45ID:qRZSafng
>>200
自炊はめったにしないから毎回買い直す
いつ開封したのかわからないものは使いたくないだろ
パン粉も開封後2週間以内が安全の限度だろ

209774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:05:51.05ID:QhHvHJCp
>>207
家賃と部屋の質次第だろ

210774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:33:56.69ID:yRQChRRJ
>>209
5.9/月 計:約6.4
6帖 1K 洗濯機冷蔵庫付き

211774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:40:51.14ID:ACwEDBq/
>>203
>>196は賃貸です。確かに便利そうです。
他にも何かあれば是非お願いします。

212774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:45:46.32ID:QzRoOI+m
>>208
根本的に料理が向いてないんやろな
作るたびに毎回買い直してたらそりゃ金額跳ね上がるわ
粉ものは密封して冷蔵庫で保管しとけば基本もつよ
ミニ冷蔵庫ならむりだろうけどな

玉ねぎ、ジャガイモ、人参、たまごあたりと日持ちするものは安い時に買って常備してるけど腐らせることなんてないし
困ったら適当なアレンジ料理でもすりゃええんや

213774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:50:40.67ID:D29OdjZi
>>210
洗濯機付きとかやだわぁ
型落ちの前使ってたおっさんの糞混じり洗濯槽で洗濯したくない…

214774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:51:16.81ID:S2HzP5+p
野菜の皮とかはすぐ冷凍した方が腐らなくてコバエ対策なるよな。まじコバエ嫌い

215774号室の住人さん2017/03/09(木) 14:54:26.39ID:zoq5Gd7P
コバエ対策はめんつゆトラップだよなw

216774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:14:20.27ID:MhBRDhrD
一人暮らしすると予定なんだけど冷蔵庫はどれくらいの容量あった方がいい?
平日夜と土日の昼夜は基本的に自炊する予定
土日にある程度常備菜作ったり、ご飯や肉とかは冷凍する
冷蔵庫置き場は広め

217774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:30:05.81ID:hdIcH+bT
150くらいでも出来んことはないけど野菜入れるスペース無かったり中に何入ってるか分からなくなって面倒
200Lクラスで良いのが無かったから結局300Lクラスにしたけど中身が一目瞭然で満足度高い

218774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:38:09.62ID:GWBpjlVB
>>216
俺も基本自炊で作り置きや買い置きしてるけど350Lを使ってる
たくさん入れても余裕あるから取り出しやすいし、鍋ごと冷蔵庫に入れることもできて便利
予算と部屋のスペースが許すなら絶対に大きめの方がおすすめ

219774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:38:18.03ID:zoq5Gd7P
普通の家族持ち用サイズにしたら買い物が週1回〜10日に1回で済むようになった
ただし中段に野菜室、下段に冷凍室なので冷凍メインに使いたいオレには若干失敗のパターン
大きさもそうだけど電気代も気にした方がいいと思う

220774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:42:08.46ID:2+nNPqMK
>>183
金額の話をしてる時に「手間」だの「楽」だの言い出すなら話にならんよ
手間かかるのが嫌なら洗濯も総てクリーニングに出せばいい

221774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:45:07.54ID:QhHvHJCp
1人だと225Lので充分だな
これ以下だと冷凍庫が狭くて使いづらい

222774号室の住人さん2017/03/09(木) 15:53:03.38ID:MhBRDhrD
300Lクラスがいいのか
ありがとう

223774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:02:11.32ID:2+nNPqMK
>>219
下段に野菜室は使いにくい

224774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:03:25.39ID:D2bwpGdw
200ちょいだがもう少し大きくすればよかった

225774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:05:43.60ID:YsD8mZJP
俺なんて175くらいのにしちゃったよ
もう少し大きくても良かったかな

226774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:06:12.91ID:QzRoOI+m
>>216
スペースが限られててなくなくシャープのスリムタイプ270リットルにしたけどやはり少し手狭に感じるわ
スペースに余裕があるならデカイほうがええで

227774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:08:49.82ID:9qo8C3bg
自炊時々するくらいだから200で十分だわ
これでも腐らせてしまうし

228774号室の住人さん2017/03/09(木) 16:19:28.20ID:rCSc3lXl
>>169
ジョイフル舐めんなよ

229774号室の住人さん2017/03/09(木) 17:08:15.13ID:f7BTUT3Y
初一人暮らしなもんで150lくらいのやつにしようと思ってたのにこれだと少ないのか?
ちょっと料理するくらいならこれで問題ないかなと思ってたんだけど

230774号室の住人さん2017/03/09(木) 17:09:37.73ID:D2bwpGdw
こまめに買い出しいけるなら使えないことはない

231774号室の住人さん2017/03/09(木) 17:11:50.64ID:D29OdjZi
>>229
野菜でかいの入れにくいし、一人暮らしで重要な冷凍庫が狭すぎると不便

232774号室の住人さん2017/03/09(木) 17:12:04.60ID:2kpzPPtj
冷蔵庫は280Lくらいあると、Mサイズのピザが箱ごと入って楽。

233774号室の住人さん2017/03/09(木) 17:12:39.00ID:yt9o0U56
ダンゴムシみたいな死骸がたまに出るんですがなにが原因ですか?

234774号室の住人さん2017/03/09(木) 18:28:50.26ID:I3aRNg6u
学校(幼稚園、小学校、中学校、高校)に近い物件ってやっぱりうるさいですか?

235774号室の住人さん2017/03/09(木) 18:30:16.67ID:up0VOSdF
買い物がもっぱら業務スーパーなのが大きな要因だとは思うけど375Lでも冷凍庫パンパン
単独の冷凍庫欲しいくらいだわ

236774号室の住人さん2017/03/09(木) 18:36:21.07ID:R4bJVf4o
>>196
1に収納2に収納
とにかく収納ないと気が狂いそう
まあ、部屋のサイズに合わせないといけないから入ってからの方がいいけど

237774号室の住人さん2017/03/09(木) 18:36:50.89ID:D2bwpGdw
小学校の目の前に住んでるがまったく気にならないわ
平日昼間は家にいないのもあるんだろうけど

238774号室の住人さん2017/03/09(木) 18:47:42.74ID:qRZSafng
>>234
中学、高校は土日は部活とか色々あるからやめたほうがいい
ど下手くそな吹奏楽部とか最悪だし高校だと夜は定時制があればバイクをのりまわすDQNが来たり騒いだりする

239774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:14:48.95ID:DzqmeY3R
10日分ぐらい買いだめする俺は420lの冷蔵庫
電気代安いし使いやすい

240774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:32:03.62ID:2kpzPPtj
>>234
音は日中だけだから耐えられるが、校庭の土埃が飛んでくる方向だと耐えられない。

241774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:33:21.21ID:CTwdfhPG
いや耐えられないよ…
せっかくの休みに吹奏楽、試合…

242774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:34:10.64ID:Qkns6Phu
あぶねえあぶねえwww
150リットルの冷蔵庫を買う予定だったわwwwwwww

243774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:40:05.75ID:tBqsmT1g
もう買っちゃった(´・ω・`)

244774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:40:44.05ID:CTwdfhPG
ざまぁ

245774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:40:50.23ID:pkaxJdb3
270のシャープの冷蔵庫使ってる
冷凍が100あるし、満足してる

246774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:47:47.85ID:vbjVbL6H
社宅の近くに寺がある
大丈夫かな

247774号室の住人さん2017/03/09(木) 19:51:07.52ID:ZZSmLQvs
大晦日は除夜の鐘が

248774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:05:27.23ID:u5t2A++A
>>233
それ本当にダンゴムシか?
南京虫じゃなかったら別に害は無いから放置しててOK

249774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:05:39.98ID:QzRoOI+m
>>245
同じのつかっとるわ
冷凍庫のボリュームあるけど、開いたあとに引き出すのが地味にめんどう(´・ω・`)

250774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:14:10.29ID:DfXQ0jAs
>>193
マジ?親にはそんなんじゃ生活出来ないって言われたんだが

251774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:15:58.73ID:OFUxPuwh
>>250
似たような感じだけど数年生きてる
ボーナスがなけりゃ貯金もできないが

252774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:23:06.36ID:yt9o0U56
>>248
南京虫ではないと思います。
昨日バルサン焚いて五匹ほど死んでいてたので気になりました…ありがとうございます

253774号室の住人さん2017/03/09(木) 20:26:22.39ID:yRQChRRJ
>>213
前の住民は女子大生だよ 今も住んでるwww

254774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:20:42.92ID:mm+X6vJr
プロパンたけーな

255774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:35:59.55ID:DWjn3q/U
>>146
バカみたいに見えるけど指差し確認は後で安心できるよ
声だしまではいらないけど

256774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:40:59.72ID:o2mBAGAd
http://tubaki-dvd.net/item.php?uni_id=137542
ド変態ドエロな18才 奇跡の処女喪失
【初めてなのに・・こんなにイクなんて】

257774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:46:04.05ID:ZgstPeak
冷蔵庫110Lの使ってる
10年以上使ったけど、そろそろ買い替え時
みんな大きいのを持ってるんだな

258774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:48:34.88ID:AP33T6hK
>>250
おまえ馬鹿だろ?
そんな脳みそだから無理と言われるんだよ

259774号室の住人さん2017/03/09(木) 21:50:36.67ID:SIrKnbcT
>>250
生活は出来る。可処分所得9万だろ?ま、そんなもんじゃねぇかな?

260774号室の住人さん2017/03/09(木) 22:08:14.55ID:mm+X6vJr
レオパレスって割高?

261774号室の住人さん2017/03/09(木) 22:46:00.59ID:a3bm2ZHY
>>255
いいこと聞いた

脅迫性障害気味なんで、外出する時にやらせてもらうわ
出勤時に引き返して鍵のチェックしたり、電気のチェックしたり、ほんと嫌になる(´・ω・`)

262774号室の住人さん2017/03/09(木) 22:54:23.31ID:6N0UywDi
>>245
>>249
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
これか?

263774号室の住人さん2017/03/09(木) 23:16:56.51ID:FEu0q+9u
>>262
おー、それそれ
狭いスペースに置けるから重宝してる

264774号室の住人さん2017/03/10(金) 00:30:30.34ID:DFAF/fUO
下見の時に写真撮影は可能?
1物件につき何分までとか制限はある?

265774号室の住人さん2017/03/10(金) 00:35:21.96ID:EkEdsLf/
>>85
せやで

266774号室の住人さん2017/03/10(金) 00:56:06.93ID:e6rsfGDn
>>265
ワイも地方紙から読売新聞に変えようかなぁ…

267774号室の住人さん2017/03/10(金) 01:29:36.88ID:p++W+0YR
>>264
不動産屋に聞けとしか言えないな

268774号室の住人さん2017/03/10(金) 01:32:27.17ID:2gsJtKbo
入居したばかりだが周りのマンションを一斉に建て替えるらしいし、いきなり部屋の管理会社が変わることになってなんか怖い

269774号室の住人さん2017/03/10(金) 01:57:24.19ID:sM/KfMJh
マンションだけど壁が薄くて隣の生活音が聞こえる
マジ糞

270774号室の住人さん2017/03/10(金) 02:01:19.78ID:guqmOrQq
宅配ボックス欲しいなー 宅配便時間指定してもトイレ入ってる時に限って来ちゃうから困る

271774号室の住人さん2017/03/10(金) 02:09:24.44ID:H/ExbmKG
食べる量にもよるが都内で月10000円はハードル高い
栄養が偏ると思う

20000だったらきっといける

272774号室の住人さん2017/03/10(金) 07:15:33.66ID:0m9kvPeo
宅配ボックス設置に補助金かよくわからんけど予算あがってたらしいな。
期待してる。

273774号室の住人さん2017/03/10(金) 08:21:09.30ID:J/CybJ4z
あんなもん要らん
ヤマトと佐川は営業所留めで仕事帰りに受け取ってるし
Amazonは至近のファミマ受取にしてるし
JPやその他は殆ど使わんからどうでもいい

JPは日本中網羅してるくせにヤマトや佐川みたいなサービスやらない糞だから使いたくない
未だに親方日の丸のつもりなんだろうな

274774号室の住人さん2017/03/10(金) 08:40:43.70ID:Z9ucxfep
揃えといたほうがいい者片っ端から書いてってください

・小物から大きなものまで
・一通り新生活セットは買うつもり(家電量販店の)
・出来れば穴場的な(見落としがちなモノ、など)商品を書いていただけるとありがたい

275774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:03:03.65ID:3oj7xiUV
トイレットペーパー

276774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:12:04.53ID:9egF/rxL
>>274
自炊するなら調理ばさみ
葉のものの野菜程度なら包丁使うまでもないから便利
あと肉を切るときとかも使える

277774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:17:04.33ID:uEHny1cV
カーペットって引いた方がいいのかな
今の実家だとカーペット引いているんだが、何度コロコロで掃除しても髪の毛が凄くて。

278774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:33:16.63ID:VzB0QGCG
新生活セットw
かわいいねぇ〜

279774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:51:00.59ID:t7iQuZHv
別にブランドや新しさこだわらなければ新生活セットでもいいと思うけどね
買い換える必要もなかったから10年くらい新生活セットの洗濯機、炊飯器、冷蔵庫使ってたわ

280774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:53:01.05ID:t7iQuZHv
>>277
階下に響く音とかの対策
冬はフローリングだとつめたいからその対策でいいと思う
モコモコのじゃなくてニトリで売ってるマットみたいのでいいと思うけど

281774号室の住人さん2017/03/10(金) 09:55:47.49ID:J/CybJ4z
新生活セットってハイアールとかの支那メーカー入れてそう

282774号室の住人さん2017/03/10(金) 10:26:46.78ID:gSKXqnBY
こたつは正義

283774号室の住人さん2017/03/10(金) 10:38:08.94ID:kMIQEj0p
石油ファンヒーターは神

284774号室の住人さん2017/03/10(金) 11:28:12.65ID:J/CybJ4z
>>283
停電すると使えないのが難点だがな

285774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:02:42.02ID:t7iQuZHv
確かにこたつは必要

286774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:03:46.37ID:19ZDxTDn
住居と衣服と食料があればどうにかなる

287774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:07:49.53ID:YaA3lCfu
電気ストーブ使ってるが火力凄いし消し忘れたときの火事が怖いわ…

288774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:24:21.52ID:HAEa+T2S
ハロゲンヒーターにしたらいいよ

289774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:44:24.21ID:QTx5UBRF
自炊する人はまな板に気を付けて
ぺらっぺらな奴を買うと歯あたりが悪くてイライラする
結局ある程度厚みのあるやつに買い直した

予算少なかったけど大物電化製品(テレビ・洗濯機・冷蔵庫)は頑張って日本のメーカーにした
すぐに壊れて修理に出したり買い直したりするの時間もお金も勿体ないと思ったから
安心を買ったつもりなので後悔はしていない

290774号室の住人さん2017/03/10(金) 12:47:31.26ID:e6rsfGDn
パナソニック最高!!

291774号室の住人さん2017/03/10(金) 13:00:15.93ID:guqmOrQq
キッチンに作業台スペースほしい〜

292774号室の住人さん2017/03/10(金) 13:16:23.91ID:cJhJKIn0
>>291
食卓テーブルをイスなしで

293774号室の住人さん2017/03/10(金) 13:38:08.48ID:J/CybJ4z
>>291
介護用品に凄く便利な物があるんだわ

294774号室の住人さん2017/03/10(金) 14:36:24.57ID:jHWjtowK
>>291
ニトリの天板と足がバラのやつ
長いから縦に置いて、奥に電子レンジ
手前は作業スペース 鍋置いておいたり
で、使ってる
食卓テーブルより安いし、オススメ

295774号室の住人さん2017/03/10(金) 16:05:58.53ID:+UDb8bch
虫が出やすい物件の特徴とかありますか?

296774号室の住人さん2017/03/10(金) 16:09:17.19ID:J/CybJ4z
>>295
そんなに虫が嫌なら
なるべく新しくて密閉性の高い物件の上層階にでも住め

297774号室の住人さん2017/03/10(金) 16:10:08.26ID:19ZDxTDn
隣に住んでる奴が汚部屋なら湧くよ

298774号室の住人さん2017/03/10(金) 16:20:04.79ID:RIxKZLE2
>>295
1階や隣近所に飲食店とか
地上に近いほどだめ

ゴミ出しキチッとしてるところを選ぼう。

299774号室の住人さん2017/03/10(金) 16:40:01.81ID:sM/KfMJh
お前らセクースしてる?

300774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:13:27.44ID:FCew7XHY
引越しの挨拶に行ったら隣が汚部屋で慄いたわ
さすがにお隣の部屋の様子までは事前にわかるもんじゃないからな

301774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:44:13.17ID:OLFCLiBM
テレビってどれぐらいの大きさがオススメですか?
40V型のFullHDにしようか45V型の4Kにしようか迷っています。

302774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:50:55.57ID:BfzyZrNS
今の時点で4K買ったって、あとからチューナー買い足さなきゃ4K放送受信できないだろ

303774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:54:59.43ID:yV+eXcaI
>>301
値段が倍以上違いそうだな

4kはまだ早いと思う、もっとコンテンツが増えて価格がこなれてからでええとおもうわ

304774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:56:25.20ID:8Wot/4ZP
4年ごとに移動ある会社に就職するんだけど、配属先によっては実家から通った方がいいとこがある
だから仮に始めにそこの配属だったら2年一人暮らしして2年実家に戻ってまた一人暮らしってのを考えてるけど費用的には実家に戻る方が安いのかな?
実家と一人暮らし先は車で2時間かからないくらい
冷蔵庫、洗濯機はおばあちゃんの家に預かってもらえる

305774号室の住人さん2017/03/10(金) 18:59:24.29ID:8Wot/4ZP
>>304
ちなみに移動になっても23区の中の2区でしか移動がない
その支所は一人暮らしするところからなら1h15m、実家からなら1h 44mかかる

306774号室の住人さん2017/03/10(金) 19:08:37.82ID:xFO3Nluz
>>304 実家から通えるならできる限り実家で金溜めたほうがいいとおもうがな

307774号室の住人さん2017/03/10(金) 19:29:48.14ID:Q+XPYGeO
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測される状況
ダウンロード&関連動画>>



9:27人工衛星(確実な部分)
ダウンロード&関連動画>>


308774号室の住人さん2017/03/10(金) 19:31:32.21ID:FB9N+0n5
便乗して質問だけど5時45分のバス乗って2時間ちょいかけて通う(1時間半は座ってられる)のとドアドア1時間(7時過ぎの電車)で通うなら一人暮らし下方が楽?

309774号室の住人さん2017/03/10(金) 19:43:48.30ID:FB9N+0n5
>>308
勤務地の最寄り駅わからないから夏を目処に家を出ようと思う
それまで3ヶ月ほどならやってける?

310774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:06:45.31ID:2zoRlLjO
俺は6時30分に家出て電車1時間バス15分の通勤してたけど俺の場合満員電車が耐えられなくて頭おかしくなりそうだったよ
でも俺の知り合いに片道2時間で通勤してる人いるし
人によるとしか言えない

311774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:14:04.73ID:BOeYL2FU
片道18km車で20分ちょいの通勤してるけど、もっと近くにすれば良かったと後悔してるわ

312774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:16:14.66ID:FB9N+0n5
>>310
大学も同じ路線使ってたから満員電車自体はなんとかなる
座ってても前のおっさんによっては足踏をまれるのがストレスになるけど
後は残業と何時に寝れるかが問題なのかな

313774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:18:23.94ID:I7IXIoqr
管理会社にドアの修繕と大家への家賃交渉の二件依頼してるんだが一ヶ月たっても
なんの連絡も進展もなくて困っている
何度も管理会社に電話してるんだが担当に繋がらずその後約束したにも関わらず連絡なし
こういう場合どうしたらいい?

314774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:30:14.05ID:7O24peob
火災保険の更新来た。
家賃は大家に直接振り込んでるが、
保険は管理会社に振り込むの?
保険会社に振り込むの?

315774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:31:51.03ID:bVHenZ8k
>>311  車と電車では同じ20分でもだいぶ違う。
車で18qは自分は引っ越しするレベル。

316774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:36:42.14ID:bVHenZ8k
>>314 管理会社が家賃と一緒に口座から引き落とすよ。

317774号室の住人さん2017/03/10(金) 20:42:54.15ID:JjXKenSb
>>313
不動産屋経由で連絡してもらうとか?

318774号室の住人さん2017/03/10(金) 21:44:41.28ID:Y1KNZ+X5
>>314
火災保険は保険会社が引き落としだった。
満期前に引っ越してその旨を電話したら、いくらか返ってきた。

319774号室の住人さん2017/03/10(金) 21:52:23.91ID:CEC4Oe2F
不動産屋斡旋の火災保険て高えよな
しかも無駄に2年契約させるし

320774号室の住人さん2017/03/10(金) 21:56:03.65ID:PK+tW5it
契約時に火災保険の振り込み忘れてて加入し忘れたまま半年たってるんだけどこれそのままでいいの?
加入するときもどうしたら良いのか

321774号室の住人さん2017/03/10(金) 22:09:19.78ID:djAF7f/q
更新料無駄に高いし、保証会社必須の癖に高いしぼったくりだよな

322774号室の住人さん2017/03/10(金) 22:16:58.23ID:DFAF/fUO
手取り約20万円でボーナスなしなんだが家賃+管理費で5万8千円は高いかな?

323774号室の住人さん2017/03/10(金) 22:18:57.69ID:Pm7LFIYL
>>322
都心勤務なら安い方だと思うし全然やってける

324774号室の住人さん2017/03/10(金) 22:23:00.26ID:CEC4Oe2F
>>322
ボーナスなしで家賃補助もなし?
早く転職しないと死ぬぞ

325774号室の住人さん2017/03/10(金) 22:34:59.32ID:I53PfMAk
>>322
バストイレは別?

326774号室の住人さん2017/03/10(金) 23:03:31.83ID:dRBCGu6d
>>321
月割りにして足すとうわ…ってなる

327774号室の住人さん2017/03/11(土) 00:04:18.44ID:9wegNRf1
充分過ぎる…
手取り18万で家賃8万で生活しようとしてる俺はどうなるんだ

328774号室の住人さん2017/03/11(土) 00:10:22.40ID:HsHDOLAt
>>327
アホすぎ…仕事して帰って寝て仕事するだけしか出来んクソみたいな人生だな

329774号室の住人さん2017/03/11(土) 00:15:36.67ID:9wegNRf1
クソみたいな人生送ってるのはお前だ

330774号室の住人さん2017/03/11(土) 00:18:33.54ID:HsHDOLAt
>>329
借金して身ぐるみ剥がされてどうぞ

331774号室の住人さん2017/03/11(土) 00:33:47.00ID:DKJN2K3f
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
この写真の右のレールみたいなやつの用途はわかりますか?

332774号室の住人さん2017/03/11(土) 01:23:40.97ID:qMpXy7qo
フックとかひっかけられるじゃん

333774号室の住人さん2017/03/11(土) 06:02:47.52ID:uiBMWQ6+
ぶらさがり健康器

334774号室の住人さん2017/03/11(土) 07:51:18.11ID:QdkzMOre
>>331
マジレスするとピクチャーレールと呼ばれるもの
賃貸はなるべく釘や鋲を壁に刺さないほうがいいので
コートを掛けたハンガーを下げたり
文字通り絵や時計やカレンダーを掛けたりするもの

335774号室の住人さん2017/03/11(土) 08:49:53.57ID:v5kq08UD
16年夏に完成した三階建軽量鉄骨のマンションの三階角部屋に引っ越してきました。
関係ないかもしれませんが参考になるかとしれないので先に書いておきますと、間取りは2LDK、65平米です。

大通りからは離れていて眼の前をトラックが通るようなことはないのですが(通ったとしても速度は出せないような道しか面していません)、恒常的に揺れを感じます。
地震は発生していないようですし、地震のように一時的に揺れて収まるというものではなく、もっと長い時間揺れ続けます。

一日中絶え間なく揺れ続けているというわけではないですが、かなりのストレスです。
こういう揺れの原因としては何が考えられるでしょうか?
揺れに伴う音は特になく、階下の人が何かやっている訳では無い・・・と思うのですが

336774号室の住人さん2017/03/11(土) 08:57:17.13ID:C7HkPttv
階下の人がどうこうして建物揺れたら不動産屋訴えるレベルの手抜き建造物だろ

337774号室の住人さん2017/03/11(土) 09:22:33.02ID:bwoopXir
聞いた話だけど建物の近くで大型重機が動いていると、建物が揺れることがある。

338774号室の住人さん2017/03/11(土) 09:24:46.48ID:6jlKR4Lg
家賃保証だと大家が安心なのはわかるけど、家賃保証の代金を借主に払わせるのっておかしくね?
借主メリットないよな

339774号室の住人さん2017/03/11(土) 09:35:45.71ID:GvVPQGgY
だわな

340774号室の住人さん2017/03/11(土) 09:39:01.26ID:kkj8IjzK
自衛隊の飛行機ってどれくらいうるさいの?
新築だからまだ内見はしてないし内見時に聞けるか分かんない
滑走路の延長線上の端から一キロ程度しかはなれてない

341774号室の住人さん2017/03/11(土) 11:01:21.63ID:X4Updmuo
対策してなきゃ窓ガラスがビリビリ震える

342774号室の住人さん2017/03/11(土) 11:09:56.54ID:kkj8IjzK
二重冊子だけど窓の防音性はわからないからな

343774号室の住人さん2017/03/11(土) 11:15:11.03ID:bwoopXir
>>340
まあ、うるさいわな。

344774号室の住人さん2017/03/11(土) 12:04:56.86ID:LgXZP2CX
>>322
俺は手取り25でボーナスもあるけど家賃34000円だぞ

345774号室の住人さん2017/03/11(土) 12:06:23.53ID:kkj8IjzK
>>343
だよなぁ
土日起こされなきゃいいだけど考えてみるわ

346774号室の住人さん2017/03/11(土) 12:19:07.67ID:gz5O/P9A
土日でも訓練するんじゃないかな?
自衛隊も国家公務員だから土日は休みか?w
「土日だから戦争できません」とかならないよな?w

347774号室の住人さん2017/03/11(土) 12:35:39.65ID:kkj8IjzK
俺的には休んでほしいわ

348774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:07:12.95ID:n2YlKHmn
>>322
よく、家賃は収入の三分の一を目安にとは言うよな
俺は手取り18万だが家賃補助が2万あるから5万7500円のとこに住んでるわ
ちなみに東京の新卒の平均家賃は7万らしい

349774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:08:47.83ID:n2YlKHmn
プロパンなんだがガスコンロとIHコンロのどっちがいいだろうか
ちなみにガスコンロだったら知人経由でもらえる予定がある

350774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:14:37.98ID:UlfQxfJ2
家賃は収入の三分の一とか不動産屋の陰謀
金欠必死

351774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:16:35.97ID:/R89venL
>>349
どっちでもいい どうせ給湯でボラれるから

352774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:47:31.02ID:aQHjdQsQ
プロパンたけーな

353774号室の住人さん2017/03/11(土) 13:54:44.46ID:Rkwmyc5q
ざまあ

354774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:20:25.73ID:G0rsAsbD
今更ながら家賃高すぎたのじゃないかと不安になってきた
4月から働くんだけど生活費どれくらいかかってる?
趣味とか交際費なしでシュミレーションしたけど14.5万は多い?

355774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:23:01.66ID:HsHDOLAt
>>354
多すぎだわ
貯金月10万できるくらい余裕が理想

356774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:34:13.56ID:G0rsAsbD
>>355
新卒だから月10万は厳しくない?
手取りがいくらになるか分からないけど、手取りの25%は貯蓄したいけど飲みいくと足りなくりそう

357774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:54:47.28ID:DV5q9O6u
電気コンロが1つだけの物件が多いんだが
ああいうコンロって固定されてるの?
しまって2コンロを設置したりガスコンロを置けないのかな?

358774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:55:06.01ID:k3JBHnxE
趣味交際費込みでシミュしようや
抜きで14.5万て保険でも入りまくったの?

359774号室の住人さん2017/03/11(土) 14:59:43.65ID:k6a0iLaF
14.5万の内訳が知りたい

360774号室の住人さん2017/03/11(土) 15:06:40.90ID:HsHDOLAt
新卒手取り18万として
家賃4万
光熱費1万
食費3万
通信費1万
雑費1万
交際費3万

貯金5万が理想

361774号室の住人さん2017/03/11(土) 15:17:35.47ID:G0rsAsbD
家賃 6.8万
保証会社 0.12万
光熱費 1.1万
食費 3.9万
通信費 1.1万
その他雑費 1.5万

冬以外花粉症だからマスク、病院、ティッシュとかで雑費多めにしてる

362774号室の住人さん2017/03/11(土) 15:18:37.65ID:DV5q9O6u
一人暮らしデビューするときって40万円くらいは診ておいたほうがいい?

363774号室の住人さん2017/03/11(土) 15:21:04.08ID:A4dZ6l29
>>362
家賃は高いところに引っ越し3月にしたり
最高ランクの冷蔵庫洗濯機揃えるとそれくらい行く

364774号室の住人さん2017/03/11(土) 15:51:21.61ID:oTVltAOa
>>362
人によってだいぶ変わる

買い揃えるものをリストアップ。価格は尼なりですぐ分かる
持ち物から引越し費用を試算。比較サイトがあるからすぐ分かる
後は家賃関係。ネットで物件を探すなら敷金礼金仲介料保証料の有無も載ってる
あとは細々したものとかあいさつ回りの品とかに数万
全部合計すれば必要額

ね、簡単でしょ?

365774号室の住人さん2017/03/11(土) 16:35:55.55ID:GvVPQGgY
一時期ロフトが流行ってたけどロフトってどうなん?
この時期地獄?それとも夏だけかな?

366774号室の住人さん2017/03/11(土) 17:05:23.75ID:k6a0iLaF
>>361
手取りいくらかわからないけど新卒?だと18万くらいだろうからもう少し抑えたい気はする
家賃は今更どうしようもないだろうけど、食費と通信費は下げられそう
弁当と水筒持参するとか携帯は格安スマホにするとか
弁当は全部冷凍食品でも外で昼食取るよりは安いよ

367774号室の住人さん2017/03/11(土) 20:24:12.41ID:bwoopXir
>>349
俺ならばガスコンロを選択する。

368774号室の住人さん2017/03/11(土) 22:01:11.21ID:PT2YsvCB
キッチンのコンセントが足りない時は工事してもいいの?

369774号室の住人さん2017/03/11(土) 22:04:45.00ID:HqP3mYk4

370774号室の住人さん2017/03/11(土) 22:18:27.39ID:k6a0iLaF
>>368
大家・管理会社から許可取れるなら良いのでは

371774号室の住人さん2017/03/11(土) 22:39:19.52ID:+JPiB1tc
軽量鉄骨で、たまにドアの開け閉めの音は聞こえるけどドライヤーの音はまったく聞こえないなんてことはある?

372774号室の住人さん2017/03/11(土) 23:19:15.13ID:TUsqDAWV
あるだろ
開け閉めは響くから全体に伝わるけど
ドライヤーはどこでどのようにどんな強さのものを使うかに左右されるからな

373774号室の住人さん2017/03/12(日) 00:31:45.81ID:E0FJEvvY
>>368
俺は自分で工事やって出るときに聞いたら「便利だからそのままにして」と言われた

374774号室の住人さん2017/03/12(日) 00:37:33.28ID:aWvHEYJf
>>368
契約書に自由にやっていいことの欄に書いてあればオッケー

375774号室の住人さん2017/03/12(日) 05:27:11.08ID:bYNQH5ZE
>>338
家賃保障でも、だんだん減額交渉して来たり、
掃除やリフォームがメチャ高かったりして、大家はおいしくないよ。
礼金や更新料は管理会社がさらっていく。

376774号室の住人さん2017/03/12(日) 09:26:24.93ID:frUZL8mh
フローリングの部屋で布団派の人、違和感ない?

377774号室の住人さん2017/03/12(日) 09:40:58.86ID:SkMNGLSt
ラグ敷いてるし違和感無いよ

378774号室の住人さん2017/03/12(日) 09:41:17.80ID:06FKT3ZX
今日から1人暮らし!
賃貸の狭い部屋だからスペースを活用したい。
オススメのアイテムやアドバイスを是非お願いします!

379774号室の住人さん2017/03/12(日) 09:57:33.16ID:YWvKR8ES
広いとこすもう!

380774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:10:00.90ID:06FKT3ZX
>>379
新卒社会人にそんな余裕ないよ!

381774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:17:28.30ID:O6bQeGBX
・ものをあまり置かない
・照明シャレたやつにかえる
・壁紙かえる
・一部クッションフロアにする
かな

382774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:21:08.75ID:3THv/OFa
ベッドおかない

383774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:26:34.35ID:R4Bzcziu
>>376
慣れるまで朝起きると背中が痛かった

384774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:43:29.57ID:FaKQRGoY
>>368
電気工事士に頼まないと違法になるから、資格持ってないなら自分ではやらない事
万が一火事が起きた場合、保険など下りない可能性も出てくるから

385774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:57:13.04ID:lagZ45M8
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手下記のサイトなら必ず見つかります

ジェイ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://vu.fr/37N

h a p p y
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
宣伝量日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://vu.fr/37O

w a k u
「趣味友」掲示板が大好評!ゲーム趣味、海外ドラマ趣味など趣味関連で友達が探せます。趣味からだと簡単に異性友達を増やせて、そこから恋人発展の流れが当たり前に
http://vu.fr/37P

386774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:57:31.24ID:lagZ45M8
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://vu.fr/37Q

まっくす
LIKE検索が新登場!【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性がLIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://vu.fr/37R

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

387774号室の住人さん2017/03/12(日) 10:57:48.30ID:lagZ45M8
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります…
会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

388774号室の住人さん2017/03/12(日) 11:36:36.91ID:bDEII/OV
>>376
違和感てか寝室に何も置けないで困ってる
すのこの上に布団引きっぱなしだからローすぎるベッド状態で家具置こうにも布団より背が高くなるから圧迫感があるんではと購入に踏み切れない
ベッド買おうかと思いながらも、組み立てる時に床に傷つけたらやだなーとか、クッションフロアだから凹むかなーとか考えたら買えないでいる
何気に布団敷く場所もレイアウトし辛くて悩みの寝室w

布団の人は家具どうしてるの?

389774号室の住人さん2017/03/12(日) 13:23:19.94ID:l1i2lZ1W
>>388
組み立てるときはダンボール敷いてやればええやん

390774号室の住人さん2017/03/12(日) 14:13:27.32ID:gZccwHlw
今まさに人生消化試合状態

391774号室の住人さん2017/03/12(日) 16:23:11.14ID:XBhSIWLB
家賃 7
ガス 1
水道、電気1
食費 4
車 3

392774号室の住人さん2017/03/12(日) 16:49:10.76ID:itX50vBn
社会人1年目が終わろうとしていて
年末調整の時に何も保険に入ってなかったので生命保険に入ろうと思い会社に来てる営業の人に査定してもらったのですが
皆さん生命保険入ってますか?
積立と掛け捨てどちらにされてますか?
査定してもらったのは掛け捨てなんですが10年更新でその間ケガや病気無ければ丸々お金捨てているようなものなので…(保険料月1万円としたら10年で120万)

393774号室の住人さん2017/03/12(日) 17:06:55.66ID:GvWA1z2+
独身なら生命保険いらないかと
葬式代くらい残るようにするならまあ良いかもしれないけど
入るなら医療保険の方が良いのでは

394774号室の住人さん2017/03/12(日) 19:08:23.12ID:rrS8I0r7
>>392
まず保険に入る目的から考えよう
「家族の大黒柱の自分に何かあったら……」等で入るのが普通の生命保険。
単身者が入るなら、所得補償保険とか医療保険とかのほうがまだいいと思う。
ただ、既に強制加入の保険(社会保険。給料から天引きされているやつ)に入っていることを忘れずに。
※毎月1万どころじゃない保険料払っているはずなのに、社会保険のことをよく知らない人が多いので一応。

積立と掛け捨ての件は、自分で金の管理運用ができるなら、基本的には掛け捨てのほうが損しないはずだ。
(積立だと金の運用管理を保険会社にやってもらう分の手間賃を払うことになるはず)
あとは2年目になったら住民税が天引きされ始める(手取りが減り始める)ことも忘れずに。

保険のスレとかにいけばFPがいて教えてくれるんじゃないかな……たぶん

395774号室の住人さん2017/03/12(日) 19:12:57.85ID:itX50vBn
なるほど
保険関連の相談スレが中々見つからなくて
結婚して生命保険入るなら10年後でもいいし
今は医療保険にしときます

396774号室の住人さん2017/03/12(日) 19:21:46.92ID:SkMNGLSt
県民共済だから入院通院でも死んでも金が出る!!最高!!

397774号室の住人さん2017/03/12(日) 19:39:54.80ID:hneB4boQ
独身で保険は正直その分貯金した方が…

398774号室の住人さん2017/03/12(日) 20:04:31.60ID:pxGRFeyV
年金保険とがん保険と生命保険入ってるよ

399774号室の住人さん2017/03/12(日) 20:16:22.55ID:6WaG2nL6
>>397
自分も「社会保険(高額療養費制度とか傷病手当金とか)があるんだから保険は不要」とは思うけど、
保険に対する考え方は人それぞれでいいんじゃいかな
毎月赤字になってまで保険入るようなら流石に止めるけど、>>392はそうじゃなさそうだし

400774号室の住人さん2017/03/12(日) 20:28:53.42ID:aQ/ELXgu
治療費だけなら一か月の最高自己負担金以上は免除制度があるから そんなに高い保険金じゃなくてもいいけど、
地域によっては個室ベッド代がやたら高いところもあるからね。

自分は望まなくとも「個室しか空いてない、嫌なら手術いつになるかわかりません〜」とかで無駄にかかる場合もある。

医療保険は掛け捨てでいいよ。
独身は生命保険は特に必要ない。 その分貯金しておいたほうがいい。

4013922017/03/12(日) 21:11:13.00ID:itX50vBn
みなさんありがとうございます
このまま掛け捨てにし死亡保障の分は10年後結婚してるかどうかでまた考えるとしてなくそうと思います
ところで2ch内に保険の相談スレッドとかってあるんですかね?
「生命保険」で2ch内検索したときはそのようなものは見つからず
「保険」で検索したときはヒットしすぎて検索結果3ページくらい見たところで諦めてしまいました

402774号室の住人さん2017/03/12(日) 21:29:47.17ID:5gFUUz/6
押入れの上のスペースなに置いてる?

403774号室の住人さん2017/03/12(日) 21:33:13.90ID:BBwmfwtE
>>402
万が一落ちてきても大事に至らない軽いもの

404774号室の住人さん2017/03/12(日) 22:30:37.90ID:G6VI0pNF
クレカ持つと無料の保険あるだろ

405774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:00:30.24ID:BDRPu6qv
>>376
マットレス(固めタイプ)を敷いて寝てる。全然違和感ないね。

406774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:08:07.14ID:BDRPu6qv
私は生命保険には加入せずに、傷害保険(5年満期)に入っています。
5年間の支払い総額は約60万円、満期になると約50万円返金される。(約10万円が掛け捨て)

傷害保険は5年毎に加入しています。

407774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:25:13.03ID:Fy3hKgVt
マンションの警告音が鳴ったああああああああああああ
どうすれば?

408774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:25:46.37ID:4W4is+ik
手取り20万円で家賃6万2000円は高いかな?

409774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:26:38.68ID:tiVp7bKB
相手見て嫌がってるw
管理会社に連絡しろよ情弱ww

410774号室の住人さん2017/03/12(日) 23:49:22.43ID:BBwmfwtE
>>408
ちょっと厳しいかな
切り詰めればいける

411774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:09:28.57ID:gOelxnJV
8畳でベッド置いたらほとんどスペース残らないですか?

412774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:11:38.90ID:r0/A/u4d
手取り14万で家賃色々込みで5万はキツいですか?

413774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:12:13.67ID:o7R2BLh4
>>411
スペースがかなり少なくなると思う。

414774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:12:31.25ID:6W3TiWhX
>>412
貯金はあまりできないだろうけど自炊してれば普通に生活はできる

415774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:15:45.54ID:o7R2BLh4
大学生のときは月10万円、家賃4万円だった。

416774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:23:00.07ID:m7GpbL1l
火災保険と保証会社の更新料が地味に痛い
昔かつかつの生活しててこの2つで貯金尽きた

417774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:26:52.77ID:oH1PB6nP
>>411
シングルなら別に余裕

418774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:29:37.72ID:zIBNmxIZ
保証会社初回50%とる上に毎月1200円かかる割高だからクソ

419774号室の住人さん2017/03/13(月) 00:41:15.60ID:diwEUH1a
>>411
7.5畳でシングルベッドと安いコタツ+座椅子の生活してるけど特に不満は無いかな
ただ収納スペースにもよるし、自分で紙とかに配置描いてみて具体的にどの程度空きスペースが出るのとか把握した方がいいよ

420774号室の住人さん2017/03/13(月) 01:44:02.13ID:slC6M4ps
>>411
ミリ単位で細かく寸法取って、
目的の家具が置けるか、生活導線に不都合はないか、狭苦しく感じないか等々やったよ。
コンセントの位置やバルコニーの広さ、段差の高さ、天井高、計れるところは全部計って家具や家電品の寸法と睨めっこした。

421774号室の住人さん2017/03/13(月) 01:47:55.20ID:gOelxnJV
ベッド、こたつ+座椅子、机椅子 ちょっとした棚、テレビなどで8条入るかな

422774号室の住人さん2017/03/13(月) 01:52:21.88ID:rN2y/K8Q
>>421
置くことは可能だろうけど、こたつ座椅子と机椅子を両方置くとおそらく狭いぞ

423774号室の住人さん2017/03/13(月) 06:00:12.51ID:zXMbKawe
>>405
フローリング直置きでフローリングにカビ生えないですか?

424774号室の住人さん2017/03/13(月) 06:02:34.48ID:zXMbKawe
>>418
これどうにかならんのかね?
家賃踏み倒す馬鹿なんて一握りだろうに…

425774号室の住人さん2017/03/13(月) 06:08:08.47ID:zhXq70fz
貧乏人は食い物w

426774号室の住人さん2017/03/13(月) 06:12:04.20ID:o7R2BLh4
>>423
カビは生えないな。
マットレスは三つ折りタイプだから起床後は、折りたたんで壁に立てかけておきます。

下にスクロールしていくと3つ折り(4つ折り)マットがあります。
http://item.rakuten.co.jp/tansu/2330000200/

私は類似商品をニトリで購入しました。

427774号室の住人さん2017/03/13(月) 06:25:09.81ID:zXMbKawe
>>426
立て掛けておくと大丈夫なのですね。
三つ折りというからマニフレックスと思いきや、このような商品もあるんですなー

おなじマットレスを使い続けるより
この価格帯のを3年おきで買い替えて使う方がよかったりするのかなぁ
貧乏なので悩む

428774号室の住人さん2017/03/13(月) 07:02:19.69ID:lzlRzOs2
SEXしないらな適当にやってろ

429774号室の住人さん2017/03/13(月) 08:12:18.01ID:2stlkby4
>>388
フローリングでなくすならユニット畳を敷けばいい
Amazonや楽天などでユニット畳を探すといい

430774号室の住人さん2017/03/13(月) 08:22:03.20ID:LxR+vUi9
>>411 8畳にシングルベッド、机、テレビ台、本棚40p×3個、タンス、ハンガーかけ、こたつ置いてるよ。

431774号室の住人さん2017/03/13(月) 09:09:58.79ID:w5VHuSwR
初めてベッド、ニトリで安いすのこベッド買おうと思ってるんだけど、安いベッドって脚細すぎない?
すぐ折れそうで不安になるんだが

432774号室の住人さん2017/03/13(月) 09:54:45.19ID:zXhTyFAD
>>431
普通に寝る分には問題ないと思う
よほどデブだったりベッドの上に飛び乗ったりガタガタ揺らしたりしたら折れるかもしれないけど
ちなみにすのこベッドはオススメ
俺も使ってるけど布団のカビとは無縁

433774号室の住人さん2017/03/13(月) 10:46:14.40ID:OyATLWRa
俺もすのこベッド使ってるが体重70前半で飛び乗るとミシッって鳴ることもある

434774号室の住人さん2017/03/13(月) 11:14:45.54ID:MZFYxR/A
ベランダから向かいの隣の家のおっさんの咳が毎日毎日うるさくて仕方ない
朝仕事に行く前や夜帰ってきてから、たまに家にいるときとか一日中頻繁に聞こえてくるし
しかもバカデカイしカーーッ!と痰も吐くから気持ち悪くて仕方ない
生理現象だから仕方ないかもしれないし本人も苦しんでるのかもしれないけどなら薬飲むなりなんなりしろよって感じ
投書してもいいかな毎日ストレスで仕方ない

435774号室の住人さん2017/03/13(月) 11:16:05.77ID:nWmMXXCl
水圧あげる方法ってありますか?
シャワーヘッドは変えましたがあまり効果がないです

436774号室の住人さん2017/03/13(月) 11:20:22.28ID:gFoE4+dL
メーターのとこの元栓を全開にするとか

437774号室の住人さん2017/03/13(月) 11:44:35.36ID:WskrdlQS
>>434
やれば?
んな事したところでわざとやってるわけで無いならどうにもならんと思うぞ
後から住んだのはあんたじゃないのか?

438774号室の住人さん2017/03/13(月) 12:24:10.24ID:cSNEkZSw
>>435
大家か管理者会社に相談すれば良いよ。
水道屋呼んでくれると思う。

439774号室の住人さん2017/03/13(月) 12:29:15.58ID:uTspNQWG
>>435
水圧は基本的には上げられないよ
どうしても水圧上げたいならポンプ設置して強制的に圧力かけるしか無い

440774号室の住人さん2017/03/13(月) 12:53:04.38ID:DDqUFARF
>>437
横レスすまん
後から住んだのはってのは関係なくない?
先に住んでる人が偉いのか?
そこは違うと思う

441774号室の住人さん2017/03/13(月) 13:13:51.41ID:fggxFqkU
>>440
本人なんだろ

442774号室の住人さん2017/03/13(月) 14:43:24.97ID:TfA4eqZf
偉いなんて誰も言ってない
後から移り住んで元からいる住人の生理現象に対して何か言うのはおかしいと思わんの?

投書とかしたところで何の効力も無いよ
やんわりと直接本人に言ってみて効果ないなら引っ越すかイヤープラグ使うか我慢したら?
警察に相談したところでペットの鳴き声でも無いしわざと音を出してるわけでもないから何も出来ない

ちなみに元々工場等がある場所の近隣が宅地化されて後から移り住んだ住民が騒音に対して文句つけても工場側に騒音対策する義務は発生しないよ

基地の場合は指定地域に予算が出てるから空気清浄機みたいな物の設置されてるけどな

443774号室の住人さん2017/03/13(月) 14:50:54.06ID:i8EcFPUV
入居のタイミングで騒音主に文句言えない、騒音主は騒音出し続けてで良いとか暴論も良いとこ

444774号室の住人さん2017/03/13(月) 15:23:47.07ID:Gc9rjFU9
もっといい部屋に住もう

445774号室の住人さん2017/03/13(月) 15:29:55.26ID:TfA4eqZf
>>443
暴論だと言うなら裁判やれば勝てるだろうからやればいいんじゃないのか?

446774号室の住人さん2017/03/13(月) 15:36:11.06ID:i8EcFPUV
>>445
だれが裁判とか話したの?妄想癖かな?
一般常識としての観点からの意見だから、あなた常識ないし騒音だしまくりだらうね

447774号室の住人さん2017/03/13(月) 19:05:40.13ID:8b0FPcYX
裁判とか言い出してる時点でキチガイだってわかるだろ、ほっとけよ

448774号室の住人さん2017/03/13(月) 20:08:24.61ID:pVbisKej
>>434
喘息なんじゃね?
向かいの住人の生理現象きにするぐらい神経質か

449774号室の住人さん2017/03/13(月) 21:24:41.71ID:7oLE7Has
申し込んだ物件の入居日の二日後が初勤務の日なんだが忙しくなりそうだからここやめて新しくまた物件探そうか迷う

450774号室の住人さん2017/03/13(月) 21:50:58.39ID:8b0FPcYX
そんなもんだろ。諦めろ

451774号室の住人さん2017/03/13(月) 22:24:17.70ID:wuioGiUQ
魚焼くにはフライパン?

452774号室の住人さん2017/03/13(月) 22:28:18.22ID:nF9N5hEz
フライパンにクッキングシート敷けば一応焼ける

453774号室の住人さん2017/03/13(月) 22:49:23.92ID:dTbgJsMA
>>408
俺もちょうどこんくらいだが余裕だろ

家賃の三分の一いかに治ってるし

454774号室の住人さん2017/03/13(月) 23:32:53.32ID:1wv9ecT6
>>451
https://www.amazon.co.jp/dp/B0039XRN2I
これ使ってる
パンとか肉とか色々焼けて便利
部屋に備え付けのグリルは使ってない

455774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:13:22.56ID:aeOa7fR8
初めての一人暮らしなので教えてください!
手取り23万で家賃7万(管理費込)は厳しいでしょうか
厳しいのであれば、この手取りで無理なく生活できそうな家賃を教えて欲しいです

ちなみに、平日は夜のみ、土日祝は3食とも自炊予定
遊ぶ友達もいないしお金の掛かる趣味も特にないので交際費はそんなに掛からない予定です

456774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:14:13.57ID:YFrV+Cm/
余裕

457774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:22:05.77ID:nelMXMZ2
やすい方がいいに決まってんだろ
2万家賃違うとかだと毎月3DS買えちゃうんだぞ?

458774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:30:07.72ID:aeOa7fR8
>>456-457
レスありがとうございます!
生活はできたとしても、家賃下げるか切り詰めないと毎月の貯金は厳しいですかね
めっちゃ自炊するみたいに言ったけど、社畜すぎて平日夜の自炊は正直自信ない・・・

459774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:32:12.45ID:nelMXMZ2
統計上男の一人暮らし自炊は半年で終わる

460774号室の住人さん2017/03/14(火) 00:35:11.33ID:aeOa7fR8
>>459
自分もそんな気が・・・
家賃もうちょい下げる方向で検討してみようかな
アドバイスありがとうございます!

461774号室の住人さん2017/03/14(火) 01:28:40.56ID:bYUqIDby
>>455
平日夜、土日祝だけ自炊ならご飯炊いて惣菜買った方が安上がりだと思うよ
あとパスタやラーメンあたりをぶっこめば良い

462774号室の住人さん2017/03/14(火) 02:16:27.06ID:PfVXnL5f
昼は会社だから外食や弁当になる
晩は毎日ずっと野菜炒め
業務スーパーで買った豚肉を小分けに冷凍しておいて炒める前にチンして解凍してカット野菜と炒める
炒め終わったらフライパンの真ん中空けて目玉焼き作る
カット野菜はジャパンかローソンか100円ローソンで買ってる(どれも100円程度)
業務スーパーのカット野菜はハズレだった
味付けは塩コショウだけか醤油かオイスターソースか焼肉のタレ
たまに中華麺ととんかつソースで焼きそばに
ご飯も五合まとめて炊いて小分けして冷凍しておいて
出来た野菜炒めのフライパンの隅にチンして解凍したご飯入れて野菜炒めも目玉焼きもご飯もフライパンからそのまま食べてる
こんな晩ごはんを何ヶ月もずーーーーーっと続けてる
これ栄養大丈夫なんかな
豆腐とかきのことか入れるべきなんかな
あと味付けにもう少しレパートリー欲しい

463774号室の住人さん2017/03/14(火) 02:23:02.24ID:0LYqc/vE
味噌汁は?
豆腐もキノコも具になる。

464774号室の住人さん2017/03/14(火) 02:30:32.13ID:z+gW5Z9k
俺は玄米+麦飯炊いてポトフカレーシチュー鍋をひたすら作る感じだな
夏は大量の鍋は腐りやすいから肉野菜炒めかスーパー惣菜って感じ
麦は安いし腹膨れるし栄養あるしでいいぞ、麦100%は結構臭いのとかよーく噛まないといけないから顎が疲れるあたりがデメリットかな

465774号室の住人さん2017/03/14(火) 02:34:45.46ID:PfVXnL5f
>>463
作るの面倒くさそうなイメージがあるのと
一回で出来る量が一人向けでは無いような気がして
結局のところ食に関心があまり無いから10分程度で作れて洗い物もすぐで同じメニュー食い続けても飽きないんだと思う
腹減ったからとりあえずさっさと済ませてゲームの続きネットの続きって感じだし
でも最低限栄養は気になるからインスタントは避けて野菜炒め

466774号室の住人さん2017/03/14(火) 02:46:22.10ID:0LYqc/vE
味噌汁作るのは滅茶苦茶簡単だぜ?
作ったら冷蔵庫小容器に入れておいて食うときにチンすればいいだけだし
スマン眠いから詳しく書かないけどぐぐってくれ

467774号室の住人さん2017/03/14(火) 06:12:15.21ID:CzERobEv
>>455
手取り23のうち、家賃で7を引き残り17。
食費、光熱費、ネット・・・・他を差し引いて、月々の貯蓄をいくらになるかだね。

468774号室の住人さん2017/03/14(火) 06:52:11.54ID:hZX1lhQ7
>>466
汁物小分けはスペース取りそう

469774号室の住人さん2017/03/14(火) 06:57:01.34ID:MjdrmiyJ
出汁入り味噌もあるんだから、味噌汁くらい毎回作れ。
切るの面倒なら豆腐とかカットわかめ、キャベツを手で千切るとか。
冬はそこに鮭でもぶち込んで鍋にする。

470774号室の住人さん2017/03/14(火) 07:55:12.55ID:hZX1lhQ7
味噌汁の具とか乾燥タイプの売ってるしな

471774号室の住人さん2017/03/14(火) 09:31:39.44ID:x3IXxKW1
出汁入り味噌をお湯にとくだけでいいよ
乾燥わかめと冷凍しといた小口切りのあさつき入れて毎日飲んでる

472774号室の住人さん2017/03/14(火) 09:34:57.31ID:Qp2fJFYw
俺は鍋に大量に作って鍋ごと冷蔵庫に入れてる
3日くらいは持つ
切り干し大根とかそのまま入れても良い感じになるから楽

473774号室の住人さん2017/03/14(火) 10:07:40.95ID:lAXMRC8f
おれもそんな感じ。
鍋類、カレー、シチュー、親子丼とか鍋で大量に作れるのばっか、それを3〜4日かけて食べる
さすがに毎晩作るのはしんどい
米も3〜4号炊いて1食ずつ冷凍

474774号室の住人さん2017/03/14(火) 10:08:56.76ID:leVx2AWC
牡蠣に当たってから食いモン1日置くのでさえ嫌になったわ

475774号室の住人さん2017/03/14(火) 10:33:55.46ID:KEfxhUf6
休みの日に次の休みまで保つように数品適当に作る
安かったもの買って献立決める
これの繰り返し
多めに作って冷凍しとけば面倒な時もチンして安心
総菜や冷食も1日2日ならいいけど続くと野菜食べないと死ぬ気がしてくる
今は朝は甘酒と豆乳割ったの飲んでる

これ他人が作ってたらへたくそ!って思うだろうなーって料理も自分が作ったとなると何かおいしく感じる不思議
ラーメンはそうみシャンタン、うどんはめんつゆ入れただけなのに、めちゃうめぇ!!てなる

476774号室の住人さん2017/03/14(火) 10:46:11.88ID:Qx9s8+sg
今日管理会社から『諸事情で新しい管理会社になるから詳細は通知見て(意訳)』と言われたんだが、こういうのってよくある事?

ちなみに俺が引っ越してからこれで3社目になるんだがこれはオーナーと管理会社で何かトラブルがあったって事??

477774号室の住人さん2017/03/14(火) 12:05:20.51ID:hWg+DtMw
>>462
まさしく俺だわ
これ+一応サプリとってまあいいかなと思ってる

478774号室の住人さん2017/03/14(火) 12:07:08.55ID:GsIET8d8
ついにヤフオクでブルマを競り落としたぞ!!^^母校で使ってたメーカーのやつ♪

この為に一人暮らし始めたようなものだからな^^

479774号室の住人さん2017/03/14(火) 12:41:32.43ID:0/WK+eJR
一人暮らし始まって最初の1ヶ月の電気代約3800円だったのですがみんな平均的にはこのぐらいですか?(エアコン使ってます)

480774号室の住人さん2017/03/14(火) 13:35:20.98ID:PrjnnvyH
1600円だった。エアコン使ってる。

481774号室の住人さん2017/03/14(火) 13:39:06.81ID:lAXMRC8f
>>474
それはどう考えても牡蠣が原因だろw

482774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:22:32.27ID:PrjnnvyH
宵越しの食材は持たないとか江戸っ子杉…

483774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:25:03.67ID:i/RBLHp4
冷凍庫のいらない生活
コンビニの近所なら可能かw

484774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:26:14.50ID:Z+x9c4TO
ニトリで組立型のベッドとキャビネットを買おうと思うんだけど、こういう組立家具って女1人で組み立てるのは厳しいですか?有料組立を依頼すると届くのが4月下旬になるようで、そこまで待つくらいなら自分で何とかできないかと思ってるんだけど…
組立経験者いたらどれくらいの難易度か教えて欲しい
スレチだったらごめんなさい

485774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:29:59.98ID:P6+3+9x3
洗濯機パン?の位置変えたいな冷蔵庫が玄関の横とか使いづらいって

486774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:30:39.53ID:9gWJz1SR
>>480
エアコン使って1600円だと
暖房器具は一切使わず同じくらいの電気代なのだが…

487774号室の住人さん2017/03/14(火) 14:37:04.38ID:i/RBLHp4
>>484
ベッドの組み立てははめ込みだけだと思うので、特にマットレスを動かせるだけの腕力があれば可
キャビネットのほうはネジを締める部分があると思うので非力な場合は要注意
締め込みが甘い状態で使い続けると痛みが進む原因にもなる
また、力を入れて何本ものネジ締めを続けると手の皮がむけることも

ニトリの場合、ホームページに図面や組み立ての参考時間が載っていると思うので、それらも参考に

488774号室の住人さん2017/03/14(火) 16:59:18.04ID:GsIET8d8
ブルマ最高!!

489774号室の住人さん2017/03/14(火) 17:37:04.31ID:8I4d0RX7
>>484
でかい家具のDIYは女性一人の手には余るんじゃねーかな
男でIKEAのやったけどキツかったし二度とやらん
友人か兄弟いたら飯でも奢って手伝って貰う方が良いかと

490774号室の住人さん2017/03/14(火) 17:39:06.09ID:GsIET8d8
一人暮らしして良かった♪^^

491774号室の住人さん2017/03/14(火) 17:53:29.22ID:d51hlb9e
>>484
重量と部品点数の多い物はかなり大変だぞ
テレビラック、タンス、シェルフ類は組み立てに時間がかかるが、一度広げたら最後まで組み上げないと邪魔にもなる
一人暮らしの部屋では途中で疲れても放置できない
手伝ってくれる人員が一人いれば全く問題なし

492774号室の住人さん2017/03/14(火) 17:55:32.96ID:GsIET8d8
何で無視するん…?

493774号室の住人さん2017/03/14(火) 17:58:18.74ID:k75cpcJJ
>>484
女性1人だとキツイな
ニトリではないが、イスとかでさえ、「2人で組み立てて下さい」と書かれてる商品もあるし

誰かに手伝ってもらうのが吉かと

494774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:04:37.23ID:XdRpJX+O
しゃーない、元家具屋バイトの俺が手伝ってやろう、ただしべっぴん限定やで

それはともかく、ああいうのは慣れていても結構大変
説明書も今はよくなったが昔はわかりにくいのもおおかった
組み立てていって、あーここはいらねーみたいなのもしばしばw
誰か手伝ってもらえるならまだしも、女性一人はほぼ無理じゃなかろか

495774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:06:02.33ID:pXMQv++d
ニトリのベッドは六角で締めるの多いし一人だと枠が歪みかねないから女性一人はおすすめしない
男でもデカイし取り回すときに傷つけそうだから二人でやる方がいい

496774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:18:29.66ID:KmN6d+Ro
そういうAVがあった

497774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:20:09.48ID:GsIET8d8
ついにブルマ手に入れてんで!!??

498774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:20:39.91ID:IZ3ApVWQ
どうせなら電動ドライバー1本持ってても良いかもね
今はこういう安いバッテリー式のあるし
http://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/art/30203256/

499774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:30:19.17ID:i/RBLHp4
電動は気をつけないとネジ山をつぶしそう

500774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:40:21.00ID:LbEMzhu6
>>484
大部分の作業は一人でもできるが
位置を合わせながら両端のネジをとめたり、組み立て後にひっくり返すのは一人だと苦労する

501774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:42:45.53ID:yDQrqgXi
俺は2階に住んでるんだけど、
今日、下の部屋に新しい住人が引っ越してきた。
そんでその住人が頻繁に俺の部屋をノックしてくる(2度)

たぶん、「引っ越しの挨拶」をしたいんだよね?
怖いから全部シカトしてるんだが…

502774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:54:14.04ID:KmN6d+Ro
2m×1mで厚さ3センチくらいの石膏ボードが1枚250円で売ってた。これ10枚くらい買って壁に貼ろうか悩むな。
隣の生活音が気になってしゃーない。

503774号室の住人さん2017/03/14(火) 18:56:53.57ID:GsIET8d8
ヤフオクで母校で使ってたメーカーのブルマ競り落としてん!!

この為に一人暮らしはじめてん!!

504774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:05:10.64ID:oS57GgqU
風俗と業務スーパーに近いから借りた今の部屋で精神的に参ってます。
遮音性皆無。隣の部屋や上の階や外からの騒音が若干と、深夜の大通りからの騒音がうるさいです。地域住民もガラが悪いです。

別の落ち着いたオサレなエリアに引っ越そうかと思うのですがスーパーまで遠いので不安です。
大きめのコンビニは目の前にあるのですが、自炊するにあたってスーパーまで行くのに自転車が必要です。

風俗は飽きましたし、住民のガラの悪さや騒音で引っ越そうかと検討してますがスーパーが遠いのはどれくらい負担になりますか?
大体、車で5分。自転車で15分くらいです。今の業務スーパーまで徒歩三分とのギャップが凄くて大変なんじゃないかと思います。
それと、なんだかんだで一人暮らしなので飲み屋や風俗から遠くなると寂しくなった時にどうなるのか不安です。
新しい場所の下見に行ったら本当に雰囲気が良かったのですが生活が不便そうでした。
周りは生活が便利な今の場所を勧めてますが、自分は今の場所のガラが嫌いです。飲み屋で知り合った変な飲み仲間とも縁を切りたいです。
引っ越したら幸せになれますか?

505774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:08:11.34ID:oS57GgqU
ガラが悪いけど生活が便利な所か、雰囲気はいいけど生活が不便な場所かで迷ってます。

506774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:08:41.11ID:GsIET8d8
みんなで俺の事を無視…

507774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:12:30.96ID:k75cpcJJ
>>504-505
真面目な悩みなのかふざけてんのかどっちだw

508774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:25:13.13ID:yDQrqgXi
>>504
ひょっとして新大久保駅の近くですかね?
あそこの業務スーパー自分もよくいきますよ

509774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:45:24.31ID:vXghEfj+
布団って下にすのこ敷いてても毎朝畳むもん?

510774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:47:15.79ID:pXMQv++d
畳めば二度寝防止

511774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:47:39.70ID:hiTeBuYx
>>506
とりあえずブルマうp

512774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:48:15.00ID:KmN6d+Ro
もう部屋中石膏ボードだらけにしてやろうか迷う

513774号室の住人さん2017/03/14(火) 19:56:43.03ID:C0mmEsxh
>>484
女性同士友達で2二人なら行けるんじゃないかな
電動ドリル=5000円くらいでも十分使える

514774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:16:52.86ID:WHvGvyKF
>>484
ニトリのベットなら値段的に無料組み立てやってもらえると思うけど…
私もニトリのベットだけど無料組み立てやってくれる最低金額のベット買ったから配達員が組み立ててくれたよ

515774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:31:13.68ID:CzERobEv
>>483
俺、2年間冷蔵庫と洗濯機なしの生活したことあるよw。
今思うとよく生活できていたなと自分自身で関心します。

516774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:39:41.14ID:CzERobEv
>>504
>>引っ越したら幸せになれますか?

慣れる。自分を変える、現状を変える、変化を求めたいのならば引っ越しをしましょう。

517774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:40:14.21ID:vcIMlCkn
隣人の生活音をなくすには
隣の部屋も契約するしか無いな
2部屋借りれば解決

518774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:41:02.00ID:LNC9dwEo
入居したばかりの部屋の消毒のにおいがキツイ
手っ取り早くにおいを消す方法をおしえてくらさい

519774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:49:21.19ID:w0OxIPdw
>>518
換気あるのみ

520774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:49:37.37ID:C0mmEsxh
>>518
目には目を歯には歯を臭いには臭い

521774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:54:18.24ID:skVRm0cF
>>506
質問は何でしょうか?

522774号室の住人さん2017/03/14(火) 20:54:27.51ID:YFrV+Cm/
焼肉パーティだな

523774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:00:22.27ID:6MGox1pO
朝玄関のドアが濡れていてとうとう靴からカビが生えてきたんだけどどう対策したらいいですか?

524774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:12:43.09ID:oS57GgqU
>>507
大真面目です。
文章にしたら考えがスッキリしました。
気が抜けない場所にいたくないので、引っ越すことにします。

売春婦、浮浪者、飲食関係者
こんな汚え世界にはうんざりだ!
汚い世界の連中と関わるくらいなら、綺麗な世界でセンズリこいてたほうがマシ!

525774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:14:23.09ID:KNtZCG75
繁華街の近くとか住む前から地雷ってわかるよ

526774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:17:18.84ID:oS57GgqU
>>525
煩悩(性欲)に惑わされた

527774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:19:14.39ID:oS57GgqU
>>516
新しい生活の幕開けだ!

528774号室の住人さん2017/03/14(火) 21:23:11.77ID:oS57GgqU
みなさん、どうもありがとうございました。

529774号室の住人さん2017/03/14(火) 22:19:25.56ID:r81GhZBN
今も住んでいる人が居るから内覧ができない物件を契約したんたが、インターネット契約って大家に設備を聞く前にしない方がいいですかね? 光"ファイバー"対応物件です。おそらく公共スペースまで光回線が開通しており、おそらくVDSL方式です。

530774号室の住人さん2017/03/14(火) 22:40:02.25ID:d/NB/0Lz
ワイもそれ4月入る物件で気になっている
Wi-Fi通したいんやが。。

531774号室の住人さん2017/03/14(火) 22:44:20.59ID:YFrV+Cm/
引越し前に使いたい回線が引けるか大家に確認して入居当日に引いてもらった
電話してから結構(2週間くらい)待たされるから早めに動いておいて良かった

532774号室の住人さん2017/03/14(火) 22:48:40.86ID:pX3CvEhE
>>506
ここの住人は皆マイブルマ持ってるのを知らんのか

533774号室の住人さん2017/03/14(火) 23:08:45.97ID:r81GhZBN
>>531
3月27日に入居予定なんだけどもう動いたほうがいいみたいだね 不動産屋経由できいてもらうはずなんだけど5日経っても返答なし。 直接大家さんに聞いても大丈夫かな

534774号室の住人さん2017/03/14(火) 23:28:01.47ID:vcyQ9P/j
実家にもWiFi環境無かったから、一人暮らしでWiFi環境を作るには何をしたらいいのかすら分からないんだが
マンションの掲示板に「NTTの光インターネットを当マンションでご利用できます」っていう貼り紙があったからとりあえずそこ連絡すればいいんか?

535774号室の住人さん2017/03/14(火) 23:47:22.28ID:C0mmEsxh
>>534
電気屋に聞いた方がいい、光ルータでWIFIとか

536774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:00:16.79ID:qt+IdSjt
価格コムとかキャッシュバックあるところで申し込んだ方がいい

537774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:04:26.08ID:m8BQEWSG
>>534
そこに連絡で良いよ
そうすればネットを引くところまではできる
問題は使えるまでネット環境を整える所なんだか自信が無ければNTTのリモートサポートに最初に加入しろ月額500円だが設定終わったら解約でいい

こいつは電話一本で遠隔操作でルーター設定からWIFI環境設定まで全部やってくれる
電気屋なんかに頼んだら結構な額ボッタクられる事もあるからやめとき

538774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:35:57.43ID:Rqs7HNOA
フレッツ光ネクストギガマンションタイプだと
NTTからwifi付きのデカいルーターが送られてくる

539774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:41:55.59ID:/DjNxHu3
パソコンやスマホで動画みたり、ゲーム(スマホ、ブラウザゲー)メールをするくらいなんだけどポケットWi-Fiで足りるかな?
今度はいる物件はジェイコムのインターネット無料らしいけどかなり遅いみたいだから自分でネット回線を契約しようと思う

540774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:43:35.84ID:b2kvFHHQ
>>523
デシカント式除湿機を買う

541774号室の住人さん2017/03/15(水) 00:49:24.91ID:a8xFtUkI
>>539
「するくらい」というが、動画は滅茶苦茶データ量使う。
PCの高画質で数時間youtube見たりしたらあっというまに足りなくなる

542774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:17:45.87ID:teeCaZxb
部屋にカビが生える湿度ってどのくらいからなの?

ところで2階建ての10部屋あるアパートなんだけど俺以外の部屋の玄関扉から水が滴ってるんだけど、あれは結露によるものかな。結露がない状態ってカビ発生しやすくなったりしない?
室温15℃下回らないから暖房いらずなんだよね

543774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:36:39.45ID:She71ZS6
上記でwifiの話題が出ているけど、自宅でLANケーブルでネットしてるのは俺だけか?

544774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:52:51.53ID:O7Se6ZBa
>>472
何も考えずにそんなとこ選んで住んでる時点でアホとしか思えん

545774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:54:33.45ID:She71ZS6
アンカー間違っているのでは?

546774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:55:40.63ID:7+bT7byZ
>>542
仄暗い水の底からみたいにもうすぐなるよ

547774号室の住人さん2017/03/15(水) 06:57:15.27ID:O7Se6ZBa
>>512
1✕2で厚さ3cmの石膏ボードなんて一枚あたりの重量半端ないのだが持ってみたか?

548774号室の住人さん2017/03/15(水) 07:53:22.24ID:qnQ5pKwv
パソコンないし朝から夜まで仕事で留守にするから
自宅のネット環境はどれくらいにしたらいいかわからない
取りあえずスマホを5ギガ→20ギガにプラン変更して様子を見る

549774号室の住人さん2017/03/15(水) 08:01:33.63ID:xmXJ79Au
>>543
俺もパソコンはケーブルで繋いでる
スマホもあるから無線も使えるけど、無線だとたまに途切れるからケーブルの方が安心感がある

550774号室の住人さん2017/03/15(水) 08:05:31.51ID:O7Se6ZBa
>>543
デスクトップとPS3だけケーブル繋いで残りははWi-Fi

551774号室の住人さん2017/03/15(水) 08:09:08.79ID:mFRoDnT2
>>549 エロ動画見てるときに止まるとイラッとするもんなw
もちろん俺も有線にしてる

552774号室の住人さん2017/03/15(水) 08:10:26.89ID:olE3VrmE
>>546
どういうこと?

553774号室の住人さん2017/03/15(水) 08:23:03.48ID:WbjKUKsp
自分もケーブル。

554774号室の住人さん2017/03/15(水) 09:32:56.42ID:0A4adxhU
Wi-Fiの設定てなに?
有線を無線LANルータにさすだけやないの?

555774号室の住人さん2017/03/15(水) 09:41:56.32ID:D6WzdclP
ポケットwifiの話も混じってると思われる

556774号室の住人さん2017/03/15(水) 10:07:38.90ID:zswd56Bh
今度行くアパートが無料でネット使えるって書いてあったけど、こういうのって皆使うの?

ちなみにJ-COMで工事費無料だけど不安しかないw

何かこの契約で衛星放送も見れるとあるけどテレビ持ってないから必要ないんだよな〜

557774号室の住人さん2017/03/15(水) 10:18:54.19ID:/XbAxoLx
>>556
うちのアパートは光回線が家賃込みだから使ってる
わざわざ別に回線を引いたりはしてない

558774号室の住人さん2017/03/15(水) 12:25:29.43ID:yGMJ4/FW
ネットを使っても使わなくても費用が同じなら、使ってみる一卓でしょ。

559774号室の住人さん2017/03/15(水) 12:54:01.34ID:QM6c2+Gs
家賃支払い証明書って入居前か入居後に直ぐ貰えるの?
住宅手当の関係ですぐに必要になるのだが

560774号室の住人さん2017/03/15(水) 12:58:01.02ID:/XbAxoLx
管理会社か大家に聞くのが早い
ってか契約書じゃダメなのか

561774号室の住人さん2017/03/15(水) 13:21:52.02ID:QM6c2+Gs
そうだよな
契約書に添付して提出しないといけないみたい

562774号室の住人さん2017/03/15(水) 13:43:10.13ID:LVuGlOqR
契約時に前家賃払ってるから言えば貰えるじゃろ

563774号室の住人さん2017/03/15(水) 15:46:59.69ID:mPr6VH1/
>>556
無料だから使ってるよ
ってか家賃に含まれてるだろうし

564774号室の住人さん2017/03/15(水) 19:40:33.72ID:zswd56Bh
>>557
>>563
成る程ね、やはり無料だから皆使うんだね。

ちなみに『J-COMNET 12M(ベストエフォート方式)』ってプランなんだけど速度とかどうなんだろうか・・・

565774号室の住人さん2017/03/15(水) 19:53:13.76ID:/hiaA+dN
>>564
ダウンロード11.7 アップロード3メガくらいかな? ピング11

566774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:13:58.93ID:d7zRQ9T/
>>564
実際に出る速度によるだろうけど動画サービスを使いまくるとかでなければ十分だと思う
いずれにしても取りあえず使ってみて遅いと感じたら対策を考えれば良いのでは

567774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:21:47.43ID:PcVK3K9w
>>529 です。
親に「大家にインターネット設備について聞いたほうが良いと思うんだけど」って聞いたら、「そんなの大家は把握してないでしょ」って言われた。流石に無いよな? 光ファイバーを引き込む工事は大家の同意の元行われているはずだし…

568774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:40:29.17ID:6CGD+n0J
聞くだけ聞いてみろ
話はそれからだ

569774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:44:06.00ID:PcVK3K9w
>>568
だよな なんて電話したらいいんだろう 会ったことも無いしww 「先日、○○(アパート名)の○○○号室の契約をした○○と申します。アパートのインターネット設備についてお聞きしたいのですが、宜しいでしょうか?」これでいいかな? アドバイス頼む!優しい人!

570774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:46:51.88ID:p3ACu5O0
工事が大掛かりで大家が慌てて止めたなんて話もあるしジジババでなければ把握してると思うよ

571774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:49:52.84ID:bIhe6x5P
ふつーは管理会社に問い合わせるよ
大家直接はないかなぁ
あんま関わりは持たない方が

572774号室の住人さん2017/03/15(水) 20:57:09.34ID:6CGD+n0J
ネットの申込みは早くしないと待たされるからな…

573774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:00:56.43ID:p53I8oHf
年収200万未満のフリーターなんですが賃貸を借りることは可能でしょうか?
掛け持ち始めるのでで額面なのですが130万+60万あると思います、あと貯金は100万ほどあります
自分の探しているところは共益費こみで3万ほどであるみたいなのですがどうなのでしょうか?

574774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:23:10.23ID:6eq6/7uA
>>569
管理会社に問い合わせても回答がなかったので、失礼と思いましたが
大家さんに直接お伺いさせていただくことにしました。とか・・

575774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:30:49.53ID:PcVK3K9w
>>574
大家の自主管理だよ 話の導入はそんな感じでいいね ありがとう!

576774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:32:03.39ID:6Fp1JgdX
>>567
なんで親に聞くんだ(´・ω・`)
お子ちゃまかよ

577774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:34:08.93ID:6Fp1JgdX
>>573
掛け持ちじゃなくフルタイムで働けない理由は何?
一箇所に落ち着いてフルタイムで働く方が効率いいだろ

578774号室の住人さん2017/03/15(水) 21:49:38.14ID:Rqs7HNOA
>>573
地域が分からんからなんとも言えないけど、そういう所はどうせ底辺しか
住んでないだろうし大丈夫なんじゃね

579774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:00:27.89ID:x/+G6KbC
>>573
しっかりした保証人がいれば大丈夫だと思う

580774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:30:08.19ID:aKXRY0IO
>>573
バイトでもずっと同じ所で働いてるならアピールになる
貸す方は安定した収入ある人に貸したいわけだし

581774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:38:00.94ID:F5jYiUZg
普段スーツ着る仕事だからワイシャツ+下着、一日当たりタオル2枚、バスタオル1枚を2〜3日に1回洗おうと思ってるけど5kgで足りる?

582774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:41:36.51ID:HbSZLKqC
>>581
毎日回すなら足りる
日曜日に纏めてなら流石にちょっと小さいかも

583774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:42:48.34ID:oTRaSF/i
手術と入院が必要でも保証人いなきゃ諦めるしかないですよね・・・
がーん
しかたない。いざというときは自然に死ぬのを待つわ
子宮けい癌なんて人に言えるわけないやんなー

584774号室の住人さん2017/03/15(水) 22:46:00.52ID:6eq6/7uA
>>583
ネットでレンタルおじさん使って入院の立会できるぞ
前に話題なった

585774号室の住人さん2017/03/15(水) 23:03:22.43ID:oTRaSF/i
>>584
まじか。レンタルおじさんでいいなら、サインは適当な名前書けばいいかなぁ
お父さんの名前なら何に使ってもいいし。死んでるし。
試してみる

586774号室の住人さん2017/03/15(水) 23:07:30.39ID:6eq6/7uA

587774号室の住人さん2017/03/16(木) 00:37:40.44ID:UCUJCWqS
>>577
いずれ派遣フルタイムに切り替える予定です

>>579
保証人には父親になってもらう予定です

588774号室の住人さん2017/03/16(木) 01:21:52.37ID:UCUJCWqS
あと賃貸契約してからどのくらいの期間で入ることができますか?

589774号室の住人さん2017/03/16(木) 06:11:18.44ID:HdGpZ0aw
>>588
君よたたたたたり稼ちぎ少なく家賃6万のとこに住んでるけど
内見から入居まで20日ほどだった。
こちらの都合もあったからもっと早く入ることも可能かもね

最近は保証人いても保証会社強制のとこもあるから気をつけて

590774号室の住人さん2017/03/16(木) 06:35:30.53ID:ciQG/jpW
俺は4月1日からの契約だったから、不動産屋からは鍵を渡せるのは4月1日と言われた。

591774号室の住人さん2017/03/16(木) 06:51:33.62ID:LQIhbbwv
>>588
だいたい早くて2週間とか

592774号室の住人さん2017/03/16(木) 07:06:46.26ID:b2nrGD5+
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手下記のサイトなら必ず見つかります。

ジェイ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://urlink.fr/vlt

h a p p y
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://urlink.fr/vlu

w a k u
「趣味友」掲示板が大好評!ゲーム趣味、海外ドラマ趣味など趣味関連で友達が探せます。趣味からだと簡単に異性友達を増やせて、そこから恋人発展の流れが当たり前に
http://urlink.fr/vlv

※QRコードがでますのでそこをタップすると目的サイトにいきます

593774号室の住人さん2017/03/16(木) 07:07:05.80ID:b2nrGD5+
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今アクセスしてる人にメールを送れる)
http://urlink.fr/vlw

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://urlink.fr/vlx

※QRコードが出ますのでそこをタップすると目的サイトにいきます

 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。

594774号室の住人さん2017/03/16(木) 07:07:21.01ID:b2nrGD5+
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

595774号室の住人さん2017/03/16(木) 08:41:06.45ID:uwWJrv85
内見の時は現地集合現地解散?
一物件辺り何分が目安?

596774号室の住人さん2017/03/16(木) 08:47:07.70ID:HXiPcJWq
昨日引っ越し完了
最近のネット無料物件、普通にネットサーフィンしたりYouTube見るくらいなら、
全然問題ないんだね

明日ps4買うけどオンラインゲームはどうやろなぁ

597774号室の住人さん2017/03/16(木) 10:29:34.65ID:fUMh3Iyn
>>595
場所による

598774号室の住人さん2017/03/16(木) 12:45:25.37ID:hXqsNdZc
>>596
大人数FPSだとラグが出るとか出ないとか

599774号室の住人さん2017/03/16(木) 19:44:23.37ID:9FTF7Ouh
魚焼くにはフライパン?

600774号室の住人さん2017/03/16(木) 19:47:25.19ID:hYaNxc6z
YES

601774号室の住人さん2017/03/16(木) 20:03:15.92ID:VlWVERGF
七輪

602774号室の住人さん2017/03/16(木) 20:04:09.17ID:rh7eVTDV
レンジでチンでも十分だったりするんだよな

603774号室の住人さん2017/03/16(木) 20:20:04.58ID:gY5Wn15H
レンジじゃイマイチ

604774号室の住人さん2017/03/16(木) 20:34:51.59ID:iYEHkox4
最近のガスコンロは魚を焼くと旨い

605774号室の住人さん2017/03/16(木) 20:45:22.10ID:21e3RUNT
ガスコンロのグリル天火でいいだろ

606774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:09:47.27ID:IQjcpBN6
魚は缶詰かレトルトだわ
臭くなるから

607774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:12:56.30ID:kI3a/zP2
IHだと魚焼けない?

608774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:28:04.98ID:apoRKM7C
二口ガスコンロと二口IHでは継続利用するにあたりどちらのほうが安く済みますか?
ちなみにガスは都市ガスです。

609774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:34:11.37ID:snLTgo6G
3年間(予定は未定だけど)中くらいの田舎に異動することになりました
やたらめったらレオパレスのある土地なんですけど
レオパレスのベットって寝れるんですかね?
ようつべの動画見たら2m07pくらい幅があるみたいですが自分身長1.8mくらいあります
もうすぐ現地にいっていろいろ見る必要があるんですがレオパレスを選ばざるを得ない気がして…

長いこと生きててはじめての一人暮らしになるんで不安ですが…まあいろいろ聞かせてください
まず手始めにということで・・・・

610774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:47:30.11ID:X44KGd9K
よほどの金欠ではないならレオパレスだけはやめた方がいい

611774号室の住人さん2017/03/16(木) 21:56:41.01ID:BygLcJcR
IHの強みは掃除の手軽さにある

612774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:04:09.70ID:QnfHrL7+
新し目のレオパレスなら良いかもしれん

613774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:06:47.37ID:SJy8NQm/
レオパレスのコピペはよ

614774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:24:55.36ID:nyYBVaV2
火災保険でおすすめの会社ある?
最上階だから水災はいらない
破損は迷ってる
家財は100万で足りる
万が一保険必要になったときしっかり対応してくれるとこがいいな
安いけど日新火災は評判悪いみたいだし

615774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:25:30.62ID:mqs1HwpD
それこんなとこで聞くものじゃないだろ

616774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:26:07.78ID:hRwwnxZv
レオパレスのコピペの「メリットは特に何もないが〜」の部分好き

617774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:44:32.50ID:dZgaqtsP
壁ドンのやつかw

618774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:51:35.28ID:apoRKM7C
大東建託の木造もレオパレスと同レベル?
テレビの音声とか内容まで分かるレベル?

619774号室の住人さん2017/03/16(木) 22:53:23.42ID:iYEHkox4
レオパレス伝説

・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性

620774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:00:27.72ID:iYEHkox4
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。

メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。

621774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:21:43.03ID:snLTgo6G
なんかすごい悪評しかないんだな(´・ω・`)
レオパレスについてほかに聞くにふさわしいところあるの?
だったらこの件はほかのところで聞く
できれば板だけ教えてもらえませんか?

622774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:27:06.05ID:K8UBGyDI
>>621
レオパレス被害者&愛好者の会PART81
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1461915962/

623774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:35:39.15ID:aZAuKnzW
買い溜めにおすすめの非常食やレトルトを教えてください

624774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:36:12.05ID:9SKtymB3
住む気も見る気もなかったのに、不動産屋に無理やり連れて行かれたからレオパレス内見したけど、試しに壁をコンコンしてみたら、上から?コンコンて返ってきた
ポール反射なのか住民の返事かはわからないがうすうすなのだけはわかった

あそこは家じゃない
ホテルの一室だ
数日ならガマン出来る、そんな印象

625774号室の住人さん2017/03/16(木) 23:57:27.94ID:VlWVERGF
>>623
ゼリー飲料、カロリーメイト、お粥のレトルト、えい羊羮

626774号室の住人さん2017/03/17(金) 00:18:09.59ID:v7AMHcIc
>>623
鯖缶 栄養価も高いしマジおすすめ

627774号室の住人さん2017/03/17(金) 06:49:25.72ID:GG/H20e3
>>624
ホテルでもそんな部屋無いだろ

628774号室の住人さん2017/03/17(金) 07:19:03.48ID:D86jR60+
>>625-626
ありがとうございます
試食して自分に合ったら買い溜めてみます

629774号室の住人さん2017/03/17(金) 07:32:22.72ID:GQKM52g4
引っ越しの時って冷蔵庫の中身は空にすると思うけど、調味料は数時間ぐらいなら常温めも大丈夫だよね?

630774号室の住人さん2017/03/17(金) 07:57:56.08ID:bxLj2Uyi
大丈夫。
俺もそうやった。
開封済みのはきっちり口をガムテでぐるぐる巻きにした。

631774号室の住人さん2017/03/17(金) 08:10:03.17ID:XBkQQCSA
>>614 保険の窓口とかでいくつか提示してもらったら?
特約とか会社ごとで違ったりもするし
勤めてるところで保険窓口あったりしない?いい会社ならあったりするけど
学生さんなら生協という手もある
あと、最上階は水漏れの常習だぞw分譲でも水漏れするのは最上階だったりするからなw

632774号室の住人さん2017/03/17(金) 08:46:59.00ID:D86jR60+
炊飯器を買おうと思ってるんですが一人暮らしだと3合炊きと5合炊きはどっちがおすすめでしょう?

633774号室の住人さん2017/03/17(金) 09:12:19.17ID:ZHVcYy1w
大は小を兼ねる
料理は作る量が少ないほど計量をしっかりやらないと出来に影響が出る

634774号室の住人さん2017/03/17(金) 09:25:44.37ID:q8FqqIXr
5合炊きだな

635774号室の住人さん2017/03/17(金) 09:27:52.47ID:5/OcXa9W
大きい方が楽だよ
俺はまとめて炊いて冷凍してる

636774号室の住人さん2017/03/17(金) 09:45:04.72ID:D86jR60+
>>633-635
ありがとうございます5合にします
炊き込みご飯もやりやすいらしいですね

637774号室の住人さん2017/03/17(金) 09:59:50.55ID:6JtF8zvG
>>631
学生だし大学に生協入ってないや
代理店にでも行ってみる

638774号室の住人さん2017/03/17(金) 12:13:37.98ID:G6hdy0gC
>>589
1行目でなんかワロタ

639774号室の住人さん2017/03/17(金) 12:31:46.72ID:AAELqB7U
生活費って頑張ればいくらくらいに抑えられる?休日は家でネットゲームしかしないんだが

640774号室の住人さん2017/03/17(金) 13:11:11.03ID:1hBClUlf
>>639
課金

641774号室の住人さん2017/03/17(金) 14:07:35.50ID:5/OcXa9W
>>636
ついでに言うなら冷蔵庫も大きい方が良いよ
作り置きとか買いだめとかできるし、鍋ごと入れたりできるから

642774号室の住人さん2017/03/17(金) 14:56:54.31ID:V0kekzgi
>>641
一人暮らしだが450使ってる(´・ω・`)

643774号室の住人さん2017/03/17(金) 15:26:37.52ID:5/OcXa9W
>>642
うちは350L
本当は自動製氷機付きでそれくらいの容量が欲しかったけど予算の都合で断念したわ

644774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:09:48.81ID:DUzmNuUB
春から一人暮らし始めます。徒歩か自転車が移動手段として、買い物は1.3キロ離れた所を利用予定です。少し先の話ですが、夏に冷凍食品を買うとき発泡スチロールの箱を自転車の荷台に乗せるつもりですがどうでしょうか?
自転車での買い物って(この場合の距離も考えて)キツいですか?買いだめとかできますか?雨の日とかどうしてますか?全く想像できなくて不安です。何かしらアドバイスをお願いします。

645774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:12:20.45ID:WR1yXRhn
>>639
家賃込みで9万で生きてる
残りは全部貯金

646774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:37:09.88ID:KryWMCZH
職場の人とか手取りの半分の家賃とか払ってる人が結構いる。
独身ならなんとかやっていけるんだな。

647774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:39:10.76ID:kNZeu/pa
>>646
未来はないんだけどね!

648774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:44:03.51ID:yiKL8f+C
就職する時点で定年退職後のこと考えてるくらいでなきゃ行き詰まるのが目に見えてるよね

649774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:48:33.80ID:TyDNVhVw
>>644
1.3kmならスーパーで氷もらえば保冷無しで耐えられると思うけど

650774号室の住人さん2017/03/17(金) 16:56:33.18ID:V0kekzgi
>>644
発泡スチロールの箱でもいいけど釣り用のクーラーボックスを固定しとけばいんじゃね?
サイズも色々あるし

651774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:00:20.27ID:yiKL8f+C
折りたたみの保冷バッグで十分
溶けても大丈夫な物を保冷剤代わりにして、日持ちさせたい物とセットで買う

652774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:00:49.07ID:DUzmNuUB
>>649
初めて書き込みしました。返信、涙が出るほど嬉しいです!そうですね、氷という手がありましたね!いやー、そんなことも気づかなかったなんて、ちょっと恥ずかしいです(笑)ありがとうございました。

653774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:03:11.64ID:DUzmNuUB
650と651の方もありがとうございます。

654774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:08:01.50ID:yiKL8f+C
ちなみに冷凍食品は1ヶ月をめどに食べないと水分が霜になって味が落ちる

655774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:13:38.82ID:TyDNVhVw
あと内側にアルミ貼ってある保冷バッグもいいんじゃない

656774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:22:24.73ID:Rdq8IaV8
家賃抜きで5万で生活できると思いますか? 携帯は8700円(オプションの解約をもうじきやる)、固定回線が4300円 これは確定しているけど光熱費や食費が想像がつかない。オール電化だから電気代は8000近くなるのかな

657774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:29:09.49ID:8vM6b2i8
食費は安いスーパーがあるか、自炊するかでかなり変わる

658774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:32:43.99ID:Rdq8IaV8
>>657
近くにある! 朝夕は自炊するつもり 少なくとも米は炊く。 昼は学食かな?

659774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:33:54.14ID:TyDNVhVw
オール電化でも月4000円くらいだぞ

660774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:39:18.65ID:yiKL8f+C
自炊で食費平均17000の生活が1年強
朝、昼は主に食パン2枚+冷チンおかず+紅茶
夕飯はご飯4分の3合+自作のおかず、お菓子類はほとんど食べてない

661774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:56:19.30ID:8kYiSOti
プロパンってやっぱ高い?
オール電化のほうがいいのはわかってるんだけど・・・

662774号室の住人さん2017/03/17(金) 17:59:03.33ID:Zm3wrkKm
>>644
保冷剤を持参してもいい。
けっこう保つよ。

6636612017/03/17(金) 18:03:01.59ID:8kYiSOti
追記:冬は2日1回シャワーして、夏は水のみでできるだけ節約しようと思うんだけど

664774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:05:09.24ID:KHKygSh0
スーパーでは冷凍品にはドライアイスも無料でもらえるし。

そんな発泡スチロールなんて誰もスーパーにもってかないから身軽で買い物行っていいよw

頑張って自炊してください。

665774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:18:46.18ID:yiKL8f+C
プロパンは高い、都市ガスの物件が選べるならそのほうがいい
飲料等に使うお湯はその都度必要なだけ沸かした方が安くて早い
レトルトパック等を暖める時も、冷凍物は事前に室温か水に漬けて解凍
なべよりフライパンでぎりぎりかぶるくらいの量の水から沸かして沸騰したらできあがり
残ったお湯は洗い物に使う

たいていのスーパーは袋詰めの台の足下に無料でもらえる段ボール箱
安売り情報はshufoo等でネットチラシをチェック

666774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:27:27.19ID:6yfLeCIK
今度引っ越すところの近場だとイオンのスーパーだけみたい
近くのスーパーがイオンでよく使ったいる人いたら教えて
調べた感じ、イオンカード作ってそれで買うのと火曜市が安そうだからなるべく火曜に買う以外に得な方法ある?

667774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:39:18.12ID:hBEh7hk6
>>666
ワオンカード作ってJALカードと紐付けしたらチャージするときと支払いのときにマイルが貯まるから俺はそうしてに
あと、毎月特定の日はワオンかイオンカードで支払うと5%割引になる
日付はイオンのサイトの店舗ページに書いてるはずだから調べてみて

668774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:46:27.99ID:Rdq8IaV8
>>659
エコキュートですか? これから住む物件は電気温水器で心配なんです。電気でお湯沸かすとか不安以外の何者でもない

669774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:46:39.52ID:DUzmNuUB
>>664
ありがとうございます。危うく恥さらしになるところでした(笑)自炊、自信ないですががんばります。ポテンシャル、継続性は未知数ですが、応援してくださって元気が出ました。やれるだけやろうと思います。

670774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:54:33.41ID:yiKL8f+C
自炊はフライパン一つあればどうにでもなる
まずは炒め物用の袋入り野菜から(もやしメインでキャベツやにんじん、にら、ねぎなど混載)
フライパンに少量の油をたらして広く走らせ、若干暖めてから袋の中身を入れ、味付けは塩と胡椒だけで十分
肉類がほしかったらレンチンものを添える

671774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:55:52.01ID:24wbShnf
1Kで寝室が7帖って狭いかな?

672774号室の住人さん2017/03/17(金) 18:57:30.92ID:yiKL8f+C
荷物の量による
カラーボックスを横置き積み重ねすると上面も含めて結構使える

673774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:22:35.39ID:DUzmNuUB
みなさんの優しさに甘えてもう1つ質問なんですが、インターネットはどこと契約するのがオススメですか?できれば速くて安いところがいいですが、少々遅くても動画が見れるくらいなら大丈夫です。

674774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:23:19.18ID:8cLrwvI0
>>667
クレジットカードめっちゃ増えそう
でもマイルと5%は大きいわ
ありがとう

675774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:25:33.17ID:DUzmNuUB
西日本でスマホはauです。引っ越し先のマンションは光ブロードバンド対応でした。ネットはスマホで主に家でしていて、毎月15G位です。YouTubeが一番多くて大体7〜10G位使ってます。実家はネクシーズBBで48Mb位?(詳細不明です。動画は止まったりしません。)を契約してます。

676774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:30:19.19ID:DUzmNuUB
キャンペーンとかと合わせて情報提供いただけるとありがたいです。フレッツ光は家電が無料でいいなと思ってますが、別に今の状況なら光でなくてもいいとかでも助言をお願いします。ちなみにプロバイダについてもよくわかっていません。それもオススメを教えて下さい。

677774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:30:46.17ID:DUzmNuUB
セキュリティは重視ます。手のかかる素人ですみません。みなさんのお力をお貸しください。お願いします!

678774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:31:23.51ID:DUzmNuUB
重視します、でした

679774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:33:43.79ID:Zm3wrkKm
>>673
eA

680774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:38:01.80ID:/3/cyQfs
>>675
光ブロードバンド対応だけだと答えようがないな
光回線がフレッツ光なのかauひかりなのか不動産会社独自のプロバイダで他社選択不可とかあるからな

auひかりが可能ならスマートバリューで割引ありだが

681774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:39:21.27ID:yiKL8f+C
ここが参考になるかと
http://www.provider-navi.jp/

ちなみにうちはSoftBank系のADSL12メガ契約でメールセキュリティ等入れて4000円強、YouTube程度なら特に問題なし
ただし新しい建物だと回線が引かれていない可能性有り、逆に同一建物内で使用者が少ないと速度的に有利

682774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:53:37.37ID:vwl0FOkR
>>675
10メガだけど動画は普通に見れるから
速度はそんなにいらないと思う

683774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:55:06.42ID:vwl0FOkR
>>681
ADSLの提供はいつまで?

684774号室の住人さん2017/03/17(金) 19:59:41.27ID:yiKL8f+C
>>683
アナウンスはまだ来てない
格安乗り換えを期待して最後まで粘る予定w

685774号室の住人さん2017/03/17(金) 20:04:17.08ID:8kYiSOti
>>665
電気ケトルがありますので飲料に使う場合それで沸かします
炊事も厚めのゴム手袋してやってお湯を使わないようにします
実際使うのはシャワーくらいだと思います

自分も引越し先でインターネットを利用したいのですが、今は実家暮らしでフレッツ光プレミアム、ISPはocnなのですが引越しのためには何をすればいいのかわかりません

686774号室の住人さん2017/03/17(金) 20:16:40.55ID:yiKL8f+C
>>685
メールアドレスの変更を避けるためにISPは変更なし
引っ越し先が賃貸であれば大家や管理会社にどの種の回線が引いてあるか、使えるかを確認
(アナログ回線と光回線の両方が使えるという可能性もある)
現行プロバイダの有人相談窓口に電話して新住所を言えば光回線の有無くらいはわかることも
あとは引っ越し時期を言って、何日から使えるようにしたい、実家の回線はどうする等の相談といったところか?

687774号室の住人さん2017/03/17(金) 20:17:36.31ID:tDlxEA4C
車ないのに最寄りのスーパーまで1.3kmって自分なら買物面倒くさくてコンビニ人間になりそう

688774号室の住人さん2017/03/17(金) 20:20:20.95ID:KryWMCZH
>>647
だよなぁ…貯金ない人とかって更新料とかどうするつもりなのだろうか。

689774号室の住人さん2017/03/17(金) 20:20:55.87ID:yiKL8f+C

690774号室の住人さん2017/03/17(金) 21:49:27.47ID:YNg0feLS
自炊始めるなら最初は野菜炒め、焼きそば、お好み焼きかな
これなら失敗は少ない

691774号室の住人さん2017/03/17(金) 21:50:31.47ID:3RfQyW63
玉子焼きも手軽で美味しい

692774号室の住人さん2017/03/17(金) 21:51:04.69ID:9a9oQzwt
>>644
うちの近くのスーパー3軒のうち2軒はドライアイスをくれるよ。業務スーパーはくれない

693774号室の住人さん2017/03/18(土) 01:18:41.83ID:b5pJZ5Ru
新卒で春から一人暮らしです。
額面24万
住宅手当2万
勢いで家賃9万のとこに決めてしまいましたが生活できるレベルですかね?

694774号室の住人さん2017/03/18(土) 01:26:35.91ID:gWxLCoRD
>>693
その情報だけでわかるわけないだろ
まあ霞食ってる仙人ならいける

695774号室の住人さん2017/03/18(土) 01:41:12.89ID:0C5frI2J
>>693
出来るって言ってほしいんだろ、出来るよ、細けえことは知らん

696774号室の住人さん2017/03/18(土) 01:46:52.23ID:XcEqLP47
君の生活レベルにもよるが一般的な一人暮らしなら余裕のよっちゃんイカ

697774号室の住人さん2017/03/18(土) 01:49:06.90ID:RNX4wnKA
家賃なんか安い方がいいに決まってる
後から下げようがないし高いし奮発してはいけない

698774号室の住人さん2017/03/18(土) 07:45:28.86ID:Xg9GtABk
>>693 生活は出来るけど、夏のボーナスは無いに等しいだろうし冬になるまで9ヶ月ほど大変やろな

699774号室の住人さん2017/03/18(土) 07:59:24.74ID:9RgjhC0k
余裕じゃね

700774号室の住人さん2017/03/18(土) 08:11:51.56ID:IOnmR6O4
生活は余裕でしょ
貯蓄額が減るだけ

701774号室の住人さん2017/03/18(土) 08:12:50.75ID:8OKrlviR
ここの住民の生活出来る出来ないの基準ほんとバラバラだよな
俺なんて家賃抜いた生活費8万で生活しようとしてるぞ?俺は死ぬのか?

702774号室の住人さん2017/03/18(土) 08:20:09.83ID:ksEi5Lme
>>701
楽な生活じゃないのは容易に想像出来る

703774号室の住人さん2017/03/18(土) 09:13:43.05ID:tFHnkUL5
貯金しとかないとお先真っ暗

704774号室の住人さん2017/03/18(土) 09:16:40.32ID:0C5frI2J
生きるだけなら手取りの6割くらいまで家賃いけるかな?

705774号室の住人さん2017/03/18(土) 09:34:55.97ID:hvwAxIg3
>>701
光熱費がどれだけかかってるか知らんが
家賃抜いて8万てそんな苦しくないよな

706774号室の住人さん2017/03/18(土) 09:49:08.85ID:Qx98w47w
>>693
やってけるけど貯蓄はほとんどできないし趣味にかけるお金もかなり少ないよ

707774号室の住人さん2017/03/18(土) 09:55:03.59ID:hvwAxIg3
>>706
良い部屋で生活するのが趣味だな

708774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:13:15.47ID:mdoXiw11
将来自分のものになるわけでもない賃貸にそこまでつぎ込む気にはならん
余程の高収入ならともかく

709774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:15:10.73ID:ETbv0QnA
一人暮らしで皆さんどれくらいお米買われてます?
2kg?5kg?10kg?
10kだと凄くお得なんですが虫が出そうで怖いです

710774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:45:12.58ID:NWYV5CUK
年金もまともに貰えないのに貯蓄考えず賃貸に9万打っ込む奴の気がしれん
早死にするならそれでいいが

711774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:51:22.12ID:b/mnfPR/
この時期すこし出遅れるとなかなかいいの残ってないからしょうがないとは思う
次引っ越すときは余裕持った方がいいと思うけど仕事になれるまで家は居心地よくないとやってけない
俺は安さ重視で都内の木造に住んだけどうるさいし実家と比べて設備悪いから住みにくくて心身共に休む暇なくて病むかと思った

712774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:51:50.45ID:rRT9LFQN
コメはいつも5kg買っていろんな種類の味見しとる
俺には安いコメでも充分うまいことはわかった

713774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:52:16.99ID:UacYzvUN
申込の時に仲介手数料の存在を知らされてなくて予想以上に費用がかかりそうだわ
しかもそのままごり押ししようとしてる感があって不信感が出てきた

714774号室の住人さん2017/03/18(土) 10:56:39.97ID:56gTZ4ET
>>709
夏は2kg。他は5kg

715774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:02:35.96ID:FzoX5B5a
>>709
いつも5kg買ってるよ
保存には1ヵ月以内で食べ切れる量が良いって聞いたから
買うのは特売で1500〜1600円、無洗米で1700〜1800円位

716774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:08:45.22ID:ituE6A+3
>>709
毎晩4分の3合炊いて5kgが6週間で消える

717774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:10:20.49ID:ituE6A+3
ちなみに5kg入るプラケースを冷蔵庫の野菜室に入れて保存

718774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:22:51.31ID:NLzSiLWP
>>656
俺が大学生のときは家賃4万円、それ以外の全ての生活費は6万円で
生活していた。

719774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:24:43.42ID:1roFbnxQ
色々なサイトで物件を探しているのですが、私の希望する条件に当てはまるのは築20年〜30年以上経っているアパートばかりです
築20年ともなるとあちこちガタがきてたりするんじゃないかと思うのですが、実際はどうなんでしょうか

720774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:25:58.34ID:wRKJy59W
自転車通勤は何キロぐらいまでですか?
離れれば離れるほど手当貰えるのですが

721774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:28:11.98ID:y3+3YcQV
体力によるけど、5キロくらいが精神的に平和な距離
8キロくらいが毎日気合入れる距離だと思う

俺は今3キロでなんでもないけど、出張で時々8キロ近いところいくが
やっぱり自転車乗る時間が40分超えると疲労もそうだがケツが痛い・・・

722774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:30:08.25ID:ETbv0QnA
>>712>>714-717
なるほどとりあえず梅雨入り前までは5kgを買うようにしてみます
ありがとうございました

723774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:31:05.07ID:MI/rLMfj
チャリは雨の日が大変

724774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:33:22.45ID:wRKJy59W
>>721
5キロですか…3500円手当ですね
2キロ以上だと2500円手当…
雨の日は5キロ自転車で行けるんですか?

725774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:35:32.14ID:b/mnfPR/
高校のとき8km(坂道多い)だったけど慣れれば30分で行けて特に苦にはならなかった
ただ夏は汗だくでつらかったけど

726774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:39:34.11ID:wRKJy59W
スーツで汗だくはヤバイですよね^^;

727774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:42:45.87ID:b/mnfPR/
絶対ヤバイ
交通費でるなら雨とか考えると絶対電車がいい

728774号室の住人さん2017/03/18(土) 11:53:42.96ID:wRKJy59W
>>727
駅から職場まで歩いて10分以上なので電車のメリットもそこまでないんですよね^^;

729774号室の住人さん2017/03/18(土) 12:29:11.06ID:an5UInr+
>>724
さすがにそれ行けるかどうかはお前次第だろ

高校の頃なら10km近い道のりを晴れでも雨でも通ってたけど今は無理だ

730774号室の住人さん2017/03/18(土) 12:33:00.19ID:IOnmR6O4
>>721
11キロ(サイコン表示)をロードで通ってた
会社にシャワー室があったのと上司と更に上が自転車キチで許して貰えたってのもある

731774号室の住人さん2017/03/18(土) 13:25:41.47ID:4WDNMzw0
>>722
知り合いに似たような人がいたのでマジレス。

そもそも1日平均何合食べるのか把握してる?
まずはそこをはっきりさせておこう。
0.5合の少食と3合の大食いじゃ前提がぜんぜん違う。
10kgは約66合なので、1日0.5合なら約130日かかるし3合なら約20日で無くなる。
消費量を考えて買うのは基本だ。

把握した後、長期保存したときの味、保管の手間(邪魔か)、買いに行く手間、値段等々考えてみればいい。
うちは5kgも10kgもお得感大差ないので5kg買ってる。

732774号室の住人さん2017/03/18(土) 13:44:22.01ID:+5i8ZR6o
ご飯大好きだけど、一人だと意外と食べないんだよね
うどんとか買ったらそっち食べる間炊かなかったりするし実家に帰ったりするし
三合炊いて冷凍したら一週間くらい保ってる気がする
5kgで1ヶ月以上保ったから場合によっては2kgのほうが美味しく食べられるよなー
割高になるからそこら辺考えて無駄なく買うのが良いよね

733774号室の住人さん2017/03/18(土) 13:47:27.43ID:xbaLAdc5
冬場は水が冷たいから5キロで100円くらい高くても無洗米選ぶって方法もあるし

734774号室の住人さん2017/03/18(土) 14:04:52.38ID:y3+3YcQV
>>724
カッパ着て根性出して行くしかないよ、出張もそれで行った事何度もあるわ
雪の日でも無理やり行くよ、時々コケるが・・・

735774号室の住人さん2017/03/18(土) 14:08:56.93ID:xbaLAdc5
雪が固く積もってる時は、空気圧を少し下げてグリップを良くするって方法もある
あとカッパは蒸れやすいから、抵抗感がなければポンチョのほうが楽かも

736774号室の住人さん2017/03/18(土) 14:19:14.43ID:ZtPLLDNg

737774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:01:20.08ID:CzUilIcZ
洗濯機と冷蔵庫買わないといけないんだけど容量はどのくらいのを買えばいいの?

738774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:06:51.05ID:adtfZi5/
>>737
毛布洗わないなら4キロ以上
冷蔵庫は最低140L

739774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:08:28.37ID:NLzSiLWP
>>704
手取り金額による。

740774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:13:07.68ID:N+k4k5sD
>>737
家電量販店のチラシで新生活用のセットものでも見るとか?

741774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:16:17.99ID:hvwAxIg3
>>735
ポンチョは前止められないとヒラヒラして危ないよ

742774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:17:00.23ID:NLzSiLWP
>>737
洗濯機は6.0kgあれば全然十分。

冷蔵庫は設置スペースがあれば大きな(高さが高い)商品をお勧めする。
自炊メインならば食材が沢山入るからね。
通常は胸の高さくらいの冷蔵庫で十分だと思う。

743774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:17:14.72ID:y3+3YcQV
ポンチョは安心感がない
面倒でもズボンまでついてるタイプが良いよ
長靴もいいけど基本くつしたの代えは必須な

744774号室の住人さん2017/03/18(土) 15:35:00.39ID:OxJWfGJF
洗濯機は6キロはほしいよね。
シーツや布団カバーとかも洗うだろうから 大き目のほうがいいよ。
4キロだと厳しい。

冷蔵庫は400Lからが電気代食わないみたいだけど一人暮らしなら200L位でもいいんじゃね。

745774号室の住人さん2017/03/18(土) 16:07:32.23ID:+h6EIp91
4kgの洗濯機じゃシーツやカバー、タオルケットまでだ。
冷蔵庫は280L以上あれば快適。

746774号室の住人さん2017/03/18(土) 17:03:37.40ID:5/b0rXZh
独り暮らしだが7キロ持ってる
でもけっこう溜め込むからまだ足りない

747774号室の住人さん2017/03/18(土) 17:05:57.45ID:AWRFJm58
天候に関係なく毎日チャリ通するならゴアテックスで上下揃えた方が快適

748774号室の住人さん2017/03/18(土) 17:09:33.90ID:8wJ1AlXi
4キロだと頻繁に洗濯しないといけないからめんどいのよね

749774号室の住人さん2017/03/18(土) 17:10:49.19ID:BkOSfW28
干すことも考えないと

7507372017/03/18(土) 17:57:37.08ID:CzUilIcZ
>>740
ヨドバシの通販とかで買うつもりです


>>742
洗濯機はいいのがあったので5.5kgで検討してみようと思います
毛布はあまり洗わないですが5.5kgだと洗えないでしょうか?
冷蔵庫は121Lのものを購入しようと思います、電子レンジ購入することにします

751774号室の住人さん2017/03/18(土) 18:05:30.55ID:hvwAxIg3
大きなものは頻度が低いからコインランドリー行ってるから5kgで十分

752774号室の住人さん2017/03/18(土) 18:23:31.46ID:oQMYoCfN
冷蔵庫は400lクラス
洗濯機は8キロクラスの乾燥付き
それが最低限

753774号室の住人さん2017/03/18(土) 18:34:40.90ID:NLzSiLWP
洗濯機は乾燥機を付けるか、悩むところだろうな。ちなみに俺は持っていない。
洗濯後にベランダに干す(少し気分転換にもなる)のが当たり前になっているからな。

乾燥機を利用してる人は、それはそれで便利なんだろうな。

754774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:14:19.26ID:8OKrlviR
一人暮らしで布団の洗濯ってどうしたらいい?コインランドリーで洗えるらしいけどそこまで運ぶ車もないし

755774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:14:40.58ID:i+OYijoh
洗わない

756774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:18:21.28ID:NLzSiLWP
布団は消耗品と考えるべし。

757774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:22:44.40ID:ivudub2s
布団は干すかリセッシュだな

758774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:28:14.39ID:+h6EIp91
宅配便で洗える

759774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:55:22.32ID:CzUilIcZ
>>758
マジで?

760774号室の住人さん2017/03/18(土) 19:59:46.35ID:ETbv0QnA
布団は布団乾燥機でダニ退治した後カバーだけ洗ってる

761774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:01:29.31ID:9kUJ8pGj
埼玉の物件探してたら家賃3万くらいの物件たくさんあるけど、割りと普通なの?
画像とか見てみても特に問題はないように見えるし…
あと色々あって30万で引っ越し等全てやろうと思うんだけど厳しいかな

762774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:03:47.32ID:pGXvQWq+
引っ越しにいくらかかるかなんて時期と物の量と場所でいくらでも変わる

763774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:41:55.86ID:qHIaMzc1
通販で洗濯機買ったら取り付けはどうなるの

764774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:51:19.98ID:gROthw3P
埼玉なんて大宮周辺じゃなければ3LDKが月6万とかだぞ

765774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:53:27.44ID:+h6EIp91
>>759
知ってる限りでは
丸八系のザブザブ、デア。
他にダスキンとか色々ある。

766774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:58:23.77ID:J1MKQ70X
6畳にセミダブルベッドって無謀?

767774号室の住人さん2017/03/18(土) 20:59:46.16ID:CzUilIcZ
>>763
してくれるとこで買えばいいんじゃないの?

>>765
ダスキンで調べたら1枚3000円かー
バイクならあるけどバイクに布団ってくくりつけられるか?

768774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:00:32.26ID:9PrgP4sW
ワンルームじゃなくて収納が豊富で他に余計なものおかなきゃいけるんじゃね

769774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:12:00.64ID:AcrTWEx0
>>763
取り付けそのものは簡単だけど、備え付けるために持ち運ぶのが大変だわな
配達の兄ちゃんに部屋の中まで運んで貰えればいい
頼めるかどうかは事前確認いるが

770774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:14:44.65ID:pFTc5O1f
狭いビジホみたいになりそうではある

771774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:35:36.81ID:OxJWfGJF
>>754 布団屋さんでクリーニングしてくれるよ。
家まで引き取りに来てくれる。

772774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:47:29.56ID:GJcA46MC
>>766
寝る空間としての意味を重きに置くのならあり
他にもメシ食ったりする部屋があったほうがいいけど

773774号室の住人さん2017/03/18(土) 21:48:26.44ID:gROthw3P
むしろビジホはあんなに横幅の広いベッドいらねえよな

774774号室の住人さん2017/03/18(土) 22:09:53.00ID:i+OYijoh
布団は買った方が安かったりする

775774号室の住人さん2017/03/18(土) 22:42:52.46ID:GJcA46MC
カバーだけ洗って本体は乾燥機のダニ退治モードくらいだな

776774号室の住人さん2017/03/19(日) 00:49:33.02ID:LWtfObAf
古い羽毛布団が埃くさかったので、
楽天の店でクリーニング&保管を頼んだけど、
帰ってきたとき肝心のにおいが取れてなかった。
本当に洗ったのか不安。

777774号室の住人さん2017/03/19(日) 04:05:45.63ID:dAoEy03O
>>753
ベランダ無しの物件だからドラム洗濯機で毎回乾燥までやってる
花粉症でこの季節は外干ししたくない乾燥機は必須条件だわ

一応は屋上で干せるけど、1階のホルモン焼き屋の排気ダクトが有るから実質使えないため家賃が周辺相場より15k安くなっててお得感が半端無い

778774号室の住人さん2017/03/19(日) 04:54:32.54ID:x4s8LYvH
1階がホルモン焼きって、じゃりン子チエかよw
臭そう

779774号室の住人さん2017/03/19(日) 05:07:10.29ID:sKUQld68
臭いよりもゴキとか多そうでヤダな・・・

780774号室の住人さん2017/03/19(日) 07:13:16.31ID:/O9WBLlX
臭いのさえ我慢出来ればそう思うのか
1階に飲食とかゴキ確定だし絶対選ばないけどな

781774号室の住人さん2017/03/19(日) 08:33:39.88ID:nI/Eheps
>>776
羽毛や羊毛は元々油分を含んでるから少し臭い。
脱脂してしまうと機能が落ちる。
洗濯機でガシガシ洗えないから、クリーニングも高いんだろうね。
ザブザブには断られた。
安い布団なら2〜3回で新品が買えちゃう。

782774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:01:08.78ID:D8x6T+W2
そういうときのためのファぶりリーズよ

783774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:13:58.90ID:y3aJSxII
布団なんてカバーさえ洗えればカーッと晴れた日に干しておけば洗わなくて平気
買い換えるなんてもったいないよ

784774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:14:04.86ID:rR48HeJR
>>777
15kって1,5kの間違いじゃなくて1万5千だよな
外干しできない以外にも安くなる理由ありそう

785774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:17:13.56ID:gx93qJsc
新築、RC、徒歩10分、ウォシュレット、浴室乾燥、独立洗面のプラス要因、部屋が回りと比べ0.5〜1帖狭いというマイナス要因があると家賃相場どれくらい増減する?

786774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:36:19.15ID:KIwhsVaP
不動産屋で聞け

787774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:42:24.61ID:azTDBtmT
木造アパートより
軽鉄骨がよいな

788774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:43:22.03ID:lU36SlC4
羽毛ぶとんって天日NGじゃなかったっけ?

789774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:48:05.22ID:8IrRGfnS
>>787
音か聞こえまくり

790774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:57:16.51ID:azTDBtmT
>>789
木造は、わやばいな

791774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:57:43.65ID:k79BDU0n
クローゼットの中に洋服かけるパイプ棒がついてなくて困ってるんだけどどうすればいいかな。つっぱり棒しかないかな?

792774号室の住人さん2017/03/19(日) 09:59:48.87ID:bRWiYdpJ
春物の羽毛布団は洗濯機でジャブジャブ洗ってベランダに干してるお。

冬物は布団クリーニング店にお願いしてる。
丸洗っていうから水で洗ってる  と思う。

793774号室の住人さん2017/03/19(日) 10:02:32.43ID:bRWiYdpJ
>>791 突っ張り棒は落っこちる不安がある。

大家がいいならホムセンでパイプと留め具かってきて取り付けるのが一番安心。

794774号室の住人さん2017/03/19(日) 10:56:38.93ID:yXyc4u84
>>787
全然大差ない

795774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:21:17.63ID:ou+1VjE8
>>790
いや軽量鉄骨のことだよ

796774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:41:01.47ID:f0uwaoEO
RC一択

797774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:43:13.40ID:6HPY1R1R
田舎には単身用RCがないんだよ!

798774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:46:08.80ID:qK2s0hoW
ふとん干すときってそのままベランダに掛けるがの普通?
汚れないために何か敷くのが一般的なのかな

799774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:48:09.02ID:wVahnuqd
>>795
木造よかマシなんじゃないのか?

800774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:54:33.36ID:grChl3ui
近場の引越しなんだけど軽バンみたいなの借りて自分でやりたい
半日くらいなんだけどクレカなしで貸してくれるところってある?

801774号室の住人さん2017/03/19(日) 11:55:12.72ID:FhD54YIU
>>800
現金で問題ないじゃろ

802774号室の住人さん2017/03/19(日) 12:00:25.37ID:9jxwUhmM
>>799
木造は柱とかで吸収するけど
鉄骨はそのままボードに伝えるから
むしろ木造のほうがまし

803774号室の住人さん2017/03/19(日) 12:02:06.55ID:/O9WBLlX
>>800
最近借りてないけどだいたい何処も現金おkじゃない?

804774号室の住人さん2017/03/19(日) 12:02:25.26ID:nI/Eheps
>>798
それやってる人が多いけど、自分はムリ。
どうしてもなら黒い袋とか使いたい。

805774号室の住人さん2017/03/19(日) 12:22:35.23ID:9jxwUhmM
袋かけたら乾燥しないのになんで干すのか?

806774号室の住人さん2017/03/19(日) 12:41:22.16ID:OFrKy7Zi
布団干し様の袋を知らんのか

807774号室の住人さん2017/03/19(日) 13:14:24.58ID:0msp7KOg
知らん(どや)

808774号室の住人さん2017/03/19(日) 13:22:53.51ID:y3aJSxII
>>791
数キロ耐えられるしっかりした太い突っ張り棒があるよ
ニトリとかに売ってる
>>798
手すりをよーく雑巾掛けしてからそのままかけてる

809774号室の住人さん2017/03/19(日) 13:37:52.44ID:c7Ez2UyB
棒が耐えられても壁が耐えられなかったりしてw

810774号室の住人さん2017/03/19(日) 14:34:05.10ID:/xvBaX9V
木造 界壁は木の柱が立っててそこに石膏ボードを打ちつけただけ
鉄骨 界壁は軽量鉄骨の柱が立っててそこに石膏ボードを打ちつけただけ

差異が見えるのなら好きなほうを選べ
差異が見えないならRC以上にしとけ

811774号室の住人さん2017/03/19(日) 14:36:18.72ID:/xvBaX9V
追伸
RC以上でも界壁が木造や鉄骨と同じ場合が多々ある
その為の壁ぺチ

812774号室の住人さん2017/03/19(日) 14:53:47.00ID:ePHgG0fV
おれんちRCだけどカベのこんこんひびくよ

813774号室の住人さん2017/03/19(日) 14:58:10.60ID:F67g6+Ti
うちは西側はペチペチ東側はコンコン すぐ上にRCの梁のでっぱりがあるから比較してすぐ分かる

814774号室の住人さん2017/03/19(日) 14:58:59.53ID:uzVBLWRQ
自炊する人は夏場の生ゴミにまじで注意しろよ
家の中で小バエを見たらそこから最低数日は湧き続ける…

815774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:04:47.51ID:W4gpNxUK
>>814
生ゴミはスーパーの買い物で出た薄いビニールに入れて縛ってる

816774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:04:56.29ID:x4s8LYvH
>>791
それクローゼットじゃないよ
ただの押し入れ

817774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:15:59.05ID:qY3M+HBX
コバエは100均の黄色い蝿取りテープが面白いほど釣れる

818774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:26:31.60ID:eL86TmPj
生ごみはベランダにゴミ箱を置いてそこに入れてる

819774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:50:17.59ID:1gJZZl3Y
生ごみは袋に縛って冷凍庫に入れた方が楽だよ

820774号室の住人さん2017/03/19(日) 15:56:31.76ID:LpFHxH24
俺もベランダのゴミ箱に入れてたが、今は冷凍庫や

821774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:11:55.72ID:GqbthiL5
お前らNHK受信料徴収来た?払ってる?

822774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:31:39.78ID:bb0oqDXB
生ゴミは新聞紙ににくるんで水気を切って捨てる

823774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:39:19.71ID:OM5zNWoU
>>821
来たことあるけどテレビ無いって言ってドア閉めて終わりよ、3年住んでるけど二回しか来たことないな

824774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:48:15.53ID:GSW12u38
来月から新居に引っ越すけどNHKって前のとこから辿ってくるもんなのかね
居留守使いだしてからは顔も見たことないが
そもそもワンルームだと玄関からテレビのあるとこまで丸見えだからな

825774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:52:32.86ID:DtKfP4Kj
来ないよ。
俺は辿ってくるとかって辿ってくると勝手に思い込んで、手続きを怠ってたら、前の分の引越後の料金取られた。

826774号室の住人さん2017/03/19(日) 17:55:46.11ID:LpFHxH24
引っ越すって嘘ついて解約できるよね?

827774号室の住人さん2017/03/19(日) 18:08:12.13ID:U+jeaU02
「まず社内を綺麗にしてから出直してこい!」って追い払ったよ

828774号室の住人さん2017/03/19(日) 19:35:01.43ID:Yh8aaiJp
>>824
不動産会社とか郵便局とか地元の電気屋(アンテナ設置)から情報もらってるよ

829774号室の住人さん2017/03/19(日) 21:21:44.54ID:FhD54YIU
生ゴミは袋に入れた後でゴムでぐるぐるんしてる
袋は3獣くらいにする

830774号室の住人さん2017/03/19(日) 21:27:20.41ID:DtKfP4Kj
ゴムとか、獣とか、もうアレにしか見えません!

831774号室の住人さん2017/03/20(月) 00:11:57.72ID:kik4osmn
>>784
15000円で間違いないよ
洗濯物を外干し出来ない、1階に飲食店でゴキブリ発生リスク大、4階エレベーター無し、近隣にドンキやパチンコ屋5件で治安悪いデメリットが有るから安くなってる

しかし、実はゴキブリなんて廊下で年1回見る程度、駅徒歩1分、徒歩圏内に24hスーパー2件(片方は徒歩20秒)、近隣にドラッグストア多数のメリットが一人暮らしには最強過ぎて、色々物件検索しても見劣りする物しか見つからない

832774号室の住人さん2017/03/20(月) 00:54:15.54ID:Kl/GwTCZ
1k 10畳は、欲しいな。

833774号室の住人さん2017/03/20(月) 01:02:42.52ID:vATsgAPE
収納もいれて洋室の広さ表記しているところ絶許
今の部屋狭いわ

834774号室の住人さん2017/03/20(月) 03:26:00.28ID:REIuY7sx
内見しなかったのか

835774号室の住人さん2017/03/20(月) 06:38:35.03ID:QcGzdUWX
新築だから契約前に内見したけど先週のことだからもう時間ないし妥協した
けどもともと7畳だからやっぱり狭く感じる

836774号室の住人さん2017/03/20(月) 06:53:52.15ID:fKhQ/rfc
部屋のドアとクローゼットのドアが開き戸でお互いぶつけて傷つけちゃったけどこの傷は敷金から引かれる?

837774号室の住人さん2017/03/20(月) 07:46:18.87ID:fMce/xmT
はい

838774号室の住人さん2017/03/20(月) 07:55:44.60ID:PnnF3/ZT
予期しない訪問者は日本郵便やヤマトとかの配達以外は出ない。
訪問者が男ならなおさらのこと。

839774号室の住人さん2017/03/20(月) 07:58:12.45ID:PnnF3/ZT
>>832
10畳クラスになるとたいていキッチンとの間に壁がないんだよなぁ

840774号室の住人さん2017/03/20(月) 07:59:01.66ID:X+yNcBwD
>>836 どんなキズかわかんないけど、ホムセンの補修キットで目立たなくすればごまかせるかもしれない
業者がやれば人件費だけでも数千円、全部で1万くらい言い値で請求されるからな
画像うpすればアドバイスできるかもしれんが、、、

841774号室の住人さん2017/03/20(月) 08:26:10.86ID:TMJY4HVJ

842774号室の住人さん2017/03/20(月) 08:32:48.63ID:DOp6n/cy
一人暮らしでこれあると便利みたいな雑貨ありますか?

843774号室の住人さん2017/03/20(月) 08:49:04.08ID:gktPN7Uy
そろそろバルサン焚いたほうがいいな

844774号室の住人さん2017/03/20(月) 09:20:53.89ID:lJ1tvFEa
>>840
今出てるからupできないけど白いドアに縦長のうっすらとした傷
少し削れてる

845774号室の住人さん2017/03/20(月) 09:22:03.35ID:uZUWNpSu
やかん空焚きしたらメルトダウンしそうになってたわ
熱で打ち付けてる刀みたいな
お湯沸かしてたの忘れてた

846774号室の住人さん2017/03/20(月) 09:28:02.06ID:vEG5TUWS
あっぶねえなあ

847774号室の住人さん2017/03/20(月) 09:51:26.81ID:gktPN7Uy
それはやかんなあ

848774号室の住人さん2017/03/20(月) 09:53:17.80ID:pnvJngCc
家を焼かんでよかった

849774号室の住人さん2017/03/20(月) 12:01:29.89ID:Lq1kiPd5
実家でやったことある。火を使ってる時に横になるのは危ないよな。

850774号室の住人さん2017/03/20(月) 12:42:41.12ID:jhezFZxg
まだセンサーが無いコンロでやった。
やかんの底が内外とも変色。
幸い僅かに水が残ってた。
そのやかんはまだ現役。

851774号室の住人さん2017/03/20(月) 12:50:06.77ID:rmzwKMO0
質問いいですか?
今3戸のアパートに住んでいて下の階に大家さんがいます
一応合計4戸あるわけなんですがこの場合光回線の料金はマンション扱いになりますか?光のマンション提供エリアで調べてみても自分のアパートの名前が出てこないのでやっぱり戸建て扱いなんでしょうか?

852774号室の住人さん2017/03/20(月) 13:04:08.32ID:m1D1qqwp
ハンガーラックと物干しスタンドってみんな両方持ってる?

853774号室の住人さん2017/03/20(月) 13:13:33.63ID:X+yNcBwD
>>851 マンションタイプってのは、1本建屋に引き込み、それを各部屋に分配する仕組みになってる
4戸くらいだと、各部屋に引き込みもできなくはないし、そういうのは大家次第
4戸まとめてマンションタイプになってるか、各戸それぞれに引き込むことになってるかは大家に確認すればいい
マンションだからマンションタイプの料金、ということではなくどういう接続状況になってるかでプランが決まるだけ

854774号室の住人さん2017/03/20(月) 17:00:20.72ID:/3G0345d
4戸ならマンションタイプでも快適そうでいいな…30戸くらいあるけど夕方から深夜までは遅すぎる。

855774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:18:57.35ID:MTL/cpfI
ネットってどこが安いかな?
自分で調べて良さげなの見つけるしかない?

856774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:23:28.62ID:DOp6n/cy
何で無視するんですか?

857774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:24:53.97ID:R/OGT2QU
さあ

858774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:31:32.91ID:z6+mm/23
>>842
ティファールとかのお湯わかす電気ポットとか?

859774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:38:51.08ID:/I2ivPKz
>>850
わいはヤカンの塗料が禿て煙を出したことあるわ

860774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:39:16.88ID:qjwiD6V0
もうええ大人でUR賃貸に住んでいるんだが、普通の賃貸って保証人いるじゃん。
保証人なんて昔から当てがないんだが、どんな安アパートでも保証人いると思うんだが、世の中の大半の人がそれをクリアーして入居しているのが信じられないわ。
保証人会社あるみたいだけどなんか胡散臭いし。
職業しっかりしてるからUR審査は楽勝なんだが、転居するときURから選ばなければいけないのが選択し少なくて困る

861774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:42:49.39ID:WnoFTR7e
保証人て大多数は親もしくは兄弟とかかな?
あとは親戚や友達や同僚…でもこんな頼みできないよなあ
全力で逃げられそう

862774号室の住人さん2017/03/20(月) 19:56:36.46ID:jhezFZxg
>>860
保証会社とは別に、保証人を立てて引っ越した事ある。
保証人は面識も無い知らん人。

863774号室の住人さん2017/03/20(月) 20:01:03.01ID:qjwiD6V0
福祉のお世話になっている人や、保証会社使っている人は少数でしょ。
まだ道を踏み外した訳ではないのに自分が少数派に属してしまうことがなんか悔しいな

864774号室の住人さん2017/03/20(月) 20:17:10.24ID:kEuFHNTh
首都圏の一人暮らし用の賃貸だと保証会社必須でむしろ保証会社必要ないことが羨ましい
無駄に毎月金とられるとかありえないわ

865774号室の住人さん2017/03/20(月) 20:19:51.13ID:EcHkLXlh
敷金礼金保証人不要とか書いてある怪しい物件ってやっぱ保証会社登録は必要なの?

866774号室の住人さん2017/03/20(月) 20:20:31.29ID:AYWHPcDC
お前らって炊飯ジャーはマイコン派? IH派?

867774号室の住人さん2017/03/20(月) 20:38:55.63ID:zXrXCi/S
保証会社使っても緊急連絡先が必要なんで結局のところあまり変わらない

868774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:00:28.43ID:/29X4NO7
5階だけど1ミリくらいの小さい虫がここ数日になって現れた
何故だ

869774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:01:29.35ID:H0zl8ZaQ
春だから

870774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:03:30.02ID:1E61ws/F
保証人が年金父だけだったから保証会社使ったよ
兄いるけど頼りたくなかったし
初回の3万ちょいだけだから、まあいいか!って感じで
毎月だと厳しいな

871774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:21:04.40ID:RjD1ffxk
ニトリで大量に組立家具を買った結果大量の段ボールが手元に残って鬱陶しいんだけど
資源ごみ回収の日まで待つ以外処分方法ないですか?

872774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:28:20.20ID:vATsgAPE
洗濯機の上にレンジ置くのが精一杯でトースターをどこに置くかで迷ってるんだけどキッチン収納は広めで余るだろうから下とか上の収納スペースに入れるのはどう思う?

873774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:32:24.52ID:H0zl8ZaQ
>>871
布団の下に敷く

874774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:36:30.03ID:srnZ5o5m
>>871
自治体のごみ処理場へ持ち込み。
有料でもいいなら引越し業者。

875774号室の住人さん2017/03/20(月) 22:51:02.70ID:/I2ivPKz
>>873
奇抜だが良さげw

876774号室の住人さん2017/03/20(月) 23:38:27.10ID:LUhhYMlM
一軒家の実家から出て木造アパートで一人暮らし始めたんだが音がダダ漏れ過ぎて鬱になりそう…
気の休める場所がない…

877774号室の住人さん2017/03/21(火) 00:05:00.10ID:fxTHegHG
新築なら良かったのに

878774号室の住人さん2017/03/21(火) 00:07:31.45ID:aqPNtYvW
あと10年もすれば団塊以上が寿命迎えるから特に地方は空き家だらけになるよ
将来も保証人工面できない人は、多少の不便さ我慢したらいくらでも選べる時代が来ると思うけど
かくいうおいらもお金ためて、そん時に中古物件買おうかと思ってる

879774号室の住人さん2017/03/21(火) 00:33:44.61ID:lRZ22gj3
空き家だらけになるということは周辺の店も営業出来なくなるということなんだけどな
そんなとこに住みたいかね

880774号室の住人さん2017/03/21(火) 04:00:27.05ID:rkRIm4IE
>>860
保証会社に一体どんなイメージを持ってるんだ…

881774号室の住人さん2017/03/21(火) 12:00:17.68ID:pvTAJNXA
質問よろしいでしょうか?
自分喘息持ちなんですが和室ってやめといたほうがいいですか?
洋室と別に和室もついてる感じではなくて、格安物件によくある和室です

882774号室の住人さん2017/03/21(火) 12:14:38.69ID:2D7E3Lnu
保証人がいようが保証会社と契約させる物件もあった
で、数年経って契約した保証会社が潰れたから違う保証会社と契約しろと通知が来た
そんなこと知るか!と思ったけど言われるがままするしかなかった
確か家賃の半月分を支払って2年間保証だったかな
でも2年以内に潰れて、また新規契約だからちょっと損したはず

こういうケースはゴネれば新規契約は引き延ばしてくれるかも知れないから
お金に余裕が無い時はがんばってゴネろ

883774号室の住人さん2017/03/21(火) 12:39:22.61ID:WMAlBB3H
>>881 ああいうところの畳交換っていうのは、畳表だけの張替えで、芯の部分から新品ということではない

884774号室の住人さん2017/03/21(火) 12:48:15.45ID:WxvJpV2p
カーテンってみんな窓の大きさに合わせてオーダーしたりしてるの?

885774号室の住人さん2017/03/21(火) 12:55:28.66ID:WMAlBB3H
カーテンは消耗品、賃貸でオーダーなんてモッタイナイ

886774号室の住人さん2017/03/21(火) 13:13:03.89ID:CdgRj8Tu
>>882
そんな潰れるような会社を保証人代わりにさせてたとか腹立たしいね。

ってか家賃さえ毎月しっかり払ってれば更新料とか払わなくても追い出せないそうだから、すべてきっちり回収するための保証会社なんだよな

887774号室の住人さん2017/03/21(火) 14:13:54.18ID:NQTkwXPR
>>885
だね
戸建ならわかるけど賃貸なんてサイズ測って吊るしか通販で十分

888774号室の住人さん2017/03/21(火) 14:56:40.59ID:xUGGYf6E
不動産屋の担当って変えてもらえるのかな?
今の担当があまりにも適当だし失礼な態度取って来るから、別の人に変えてほしい

889774号室の住人さん2017/03/21(火) 15:16:36.91ID:Pk4PttoX
それを伝えれば変えてくれるよ

890774号室の住人さん2017/03/21(火) 16:00:55.13ID:KerMSTRR
>>884
インテリアに拘る人ならオーダーで2倍ひだとか作ったりしてるね

あとは既製品だとどうしても合わない変則的な窓とか(うちがそう)

ただ、引っ越したらまるで使えなくなるから消耗品だし贅沢品だね

891774号室の住人さん2017/03/21(火) 16:39:52.12ID:qmDjKgxq
うちの掃出し窓が高さの合うカーテンが無くて、寸足らずか床に引き摺るかオーダーかで悩んだわ

892774号室の住人さん2017/03/21(火) 16:41:05.69ID:qM9l6tJ+
通常、集合住宅なら既製品のサッシ使うはずなんだがな

893774号室の住人さん2017/03/21(火) 16:48:40.06ID:i84dcEBp
>>891
長めの買ってカットした後縫えばよくね

894774号室の住人さん2017/03/21(火) 17:24:36.77ID:fCybR70F
丈が短いカーテンは買い換えるが、引きずるのは気にしなかった

895774号室の住人さん2017/03/21(火) 17:26:36.33ID:abJpKXi8
ホコリが溜まって引きずるの嫌なんだよね
かといって隙間を開けると冷気がものすごい

896774号室の住人さん2017/03/21(火) 17:28:15.56ID:/mjZ3e5P
引きずると汚れやカビが凄くね
かと言って長いのを短く縫えるスキルとミシン持ってるのは少数派だろうし

897774号室の住人さん2017/03/21(火) 18:11:35.39ID:NQTkwXPR
裾上げやってるような店でカーテンのオプションあった気がする
かけはぎ頼みに行った時に見たような

898774号室の住人さん2017/03/21(火) 18:17:21.45ID:itzueQLd
一人暮らし始めたら足が臭くなったけどなぜ?
おすすめの対策有ります?

899774号室の住人さん2017/03/21(火) 18:22:27.40ID:gu1Ef+RC
多分飯が雑になって生活が不規則になったろ?
それを改善すれば治ると思うよ

900774号室の住人さん2017/03/21(火) 18:25:46.28ID:Brdbifs8
すのこベッド使ってるひといる?
掃除のしやすさと収納を重視かして足が高めの(付けたす)やつを買おうと思ってるけど耐久性低いかな?
セックスしたらギシギシして壊れない?

901774号室の住人さん2017/03/21(火) 18:30:11.71ID:VLK+9Gbf
>>898
ミョウバン水は結構効くよ。
水虫なら塩素系漂白剤使う人もいるらしい。

902774号室の住人さん2017/03/21(火) 19:10:05.93ID:abJpKXi8
同じ形のものでもピンキリやぞ
店で乗ってみて問題なければ買うもんだ

903774号室の住人さん2017/03/21(火) 20:28:32.38ID:CdgRj8Tu
>>900
30000円くらいのスノコベッドでアクロバティックセックスしてるが
余裕だね

904774号室の住人さん2017/03/21(火) 20:34:58.40ID:Pk4PttoX
店で腰振ってイケそうなら買う

905774号室の住人さん2017/03/21(火) 20:35:45.61ID:/SFbTQaC
>>821>>824
NHKは徹底的に無視するに限る。
契約をしなければ受信料を払う必要なし。

906774号室の住人さん2017/03/21(火) 21:39:44.10ID:V5LhffE+
モニタ最強だな
配達業者じゃなければ全部返事しない

907774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:17:20.30ID:QenvsMt3
一人暮らしで270Lは多くないよな?
親が146Lなら買ってくれるっていうけど足りなくなる気がする
まとめ買いもするし、土日には作りおきをして、平日毎日夜飯は自炊する
あと米2`を冷蔵庫で保管する予定

908774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:22:39.24ID:9r2aKg16
>>907
全然足りないと思う。270Lならいけるかも

909774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:27:54.98ID:xW03kxhL
>>907
一人だけど350リットル使ってる
作り置きとかまとめ買いするなら大きいに越したことない
鍋ごと入れられるし生ゴミも袋を縛って冷凍室に置いておけるから便利だよ
学生のときに140くらいのやつを使ってたけどすぐ一杯になって使いにくかった記憶しかないわ

910774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:30:39.58ID:xW03kxhL
>>907
>>909の追記
350の前は250くらいのやつ使ってたけど作り置きとかには対応できてた
ただ余裕はあまりなかったから結構ギュウギュウ詰めだったかな

911774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:34:52.42ID:RWroDCCn
>>895
短いの+冷気を遮断するボード

912774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:38:17.69ID:QenvsMt3
>>908
やっぱり146Lは足りないよな
友達の冷蔵庫がそれくらいだったけどパンパンだった記憶がある

>>909-910
250あってもぎゅうぎゅうになるのか
確かに容量大きくて困るとしたら場所と電気代くらいだもんな
別な質問になるけど袋でしばってあっても冷凍室に生ゴミ入れるの抵抗あるんだけど臭いとか衛生面大丈夫なの?

913774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:41:18.24ID:500vZz/e
>>907
300ちょいだけど冷凍庫はすぐパンパン
冷蔵だって調味料とかいれてるし、作り置きしたら余り余裕ない
米置く上に自炊するなら絶対足りない
200後半は欲しいところ

914774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:52:40.89ID:vqLetgzu
一人だけど400Lクラス
何かと便利
電気代安いし

915774号室の住人さん2017/03/21(火) 22:56:11.94ID:Dwf9IQln
部屋の都合上170Lだけど小さいな

916774号室の住人さん2017/03/21(火) 23:28:43.97ID:OpCzBu33
料理休日しかしないから280でも冷蔵庫ガラガラ

917774号室の住人さん2017/03/21(火) 23:47:50.95ID:DrXI8U5x
>>912
ここで皆がいう保管ってのは調理の際に出た野菜のクズとかを調理後すぐに冷凍庫に入れる訳であって、わざわざ腐敗が始まってから冷凍する訳じゃない

918774号室の住人さん2017/03/21(火) 23:54:30.69ID:9r2aKg16
>>917
だね、腐る前にあらかじめ冷蔵庫に入れてしまう
衛生面は全く問題ないね

919774号室の住人さん2017/03/22(水) 00:03:23.02ID:0NX+qmuR
今日はじめて気づいたのですが、
ベッドの端が壁紙に当たっていて、親指大ぐらいの傷がついていました。
こういうのって退去する時に何万円も払わされますかね?

920774号室の住人さん2017/03/22(水) 00:23:43.44ID:puMii+Py
>>917
なるほど
三角コーナーとかのゴミを入れるのかと思ってた
それなら平気か

921774号室の住人さん2017/03/22(水) 00:58:23.50ID:OgYhBjid
>>919
ググってみようとか思わなかったの?

922774号室の住人さん2017/03/22(水) 01:16:25.80ID:0NX+qmuR
>>919
ググってみたのですが、判断がつかなくて・・・
経験者の方にどう対処すればいいか聞きたいんです

923774号室の住人さん2017/03/22(水) 01:27:31.07ID:OgYhBjid
壁紙の耐用年数は6年なのでそれ以上住んでたのならば1円たりとも払う必要がない
6年未満ならそれ相応に払う必要がある

924774号室の住人さん2017/03/22(水) 07:43:31.53ID:ljGERvut
煙草吸ってりゃ耐用年数関係なく交換確定だけどな

925774号室の住人さん2017/03/22(水) 08:06:04.93ID:at5F6mxo
6年近くいてタバコ吸ってなかったし綺麗な壁紙で退去確認のときに住んでた?っていわれたことはあるw
おそらく張替え無しでそのまま次貸してるはず、、

926774号室の住人さん2017/03/22(水) 08:18:27.29ID:oa0BNOrN
約1週間後に引っ越しなんだが服はとりあえず段ボールに詰めたし、いらない電気製品はリサイクル屋に買い取りさせるとしてネット等は解約手続きしたけど他に引っ越し前こやっておく甲子園ある?

927774号室の住人さん2017/03/22(水) 08:21:26.88ID:yI81Pk2r
>>913
調味料は冷蔵庫じゃなくていいし、それなら無駄に根菜類とかまで冷蔵庫に入れたりしてない?
食材は常に色々ないと不安なタイプとか?
使う分だけ入れときゃ一人暮らしでそこまではならないかと

928774号室の住人さん2017/03/22(水) 08:23:28.55ID:H7pIgGwc
関電ガスってお得なんですか?

929774号室の住人さん2017/03/22(水) 08:26:45.99ID:at5F6mxo
>>926 引越しチェックリストでググればいろいろ参考になると思うよ

930774号室の住人さん2017/03/22(水) 09:36:24.82ID:girNmCC1
>>927
調味料は口開けた何となく常温に置きたくないやつくらいだよ
さすがにコショウとかは入れてないw
あと口開けた粉もん
虫つくの嫌で入れてる
根菜類は涼しい常温
収納ちゃんと作らないとなあ…と思いながら出来てない

うちのアパート、備え付けの棚がことごとく高くて余り活用出来ないのが悲しい
引き出しが薄いの一段しかないの意外と不便だね

931774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:24:37.13ID:iA4lDJ8V
シンクのつまりは大家でなくて住人もち?
どうやって掃除してる?

932774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:25:48.38ID:3nk2hAvU
よほどのことない限り大家持ちだよ
連絡すりゃ直してくれる

933774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:32:00.08ID:iA4lDJ8V
とん!
つまってるんじゃなくて排水すると異音が起こるんだが、
いいのかしら。

934774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:33:28.18ID:qDkHn/Vd
それくらい自分で直せるだろ

935774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:38:24.07ID:PwUfQ/Wr
ピーピースルーってのを買えばいい。
効果はパイプユニッシュどころじゃない。

936774号室の住人さん2017/03/22(水) 10:57:06.12ID:SLkmUWpl
>>926
リサイクルショップが全て持ってくとは限らんぞ
先にそっちを処理して残った物は地域ごとの廃棄方法で処分しないと

937774号室の住人さん2017/03/22(水) 14:25:54.24ID:PmcNQ37i
リサイクルショップって、
有料で引き取ってそれを売るのが主な商売やで。
買い取りはそうやってるように見せてるだけ。

938決済用残高普通(総合)2017/03/22(水) 16:40:35.46ID:ngNYdO/L
決済用残高普通(総合)

939774号室の住人さん2017/03/22(水) 19:55:39.43ID:kk5iQks0
おまえらの今日の晩飯は?

940774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:05:32.58ID:AoLsgugD
バーガーキング

941774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:10:09.33ID:3nk2hAvU
偶然にも今日は国産牛のステーキやわ
いつもはろくなもん食ってないんだけど

942774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:22:19.90ID:io96SnBU
業者も色んな手口で騙そうと必死。

中学の頃、勇気を出して買ったエロ本に掲載されてた無修正ビデオ通販サイト。

今でも見出しをハッキリ覚えてる。

「湧き上がる興奮・ほとばしる汗。
裸の肉体と肉体がぶつかり合う!
おま〇〇丸見え無修正!」

注文して届いたビデオには、30分以上もただ延々と
フンドシ姿の男達が「おみこし」担いでワッショイワッショイ!!
おまつりのビデオだった。
確かに無修正。嘘ではなかったけど、以来トラウマ(笑)

943774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:35:08.79ID:WupepJpv
動画投稿やオンラインゲームをしないのであれば12Mbで十分ですか?サイトのチャットでは、NTT基地局から3q以内だと12Mb出るし動画も止まらないって言われたのですが、それは営業トークですか?信じていいですか?ちなみにNTTからは1.9キロ離れています。

944774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:47:47.91ID:0KFJ0JtY
>>942 www

945774号室の住人さん2017/03/22(水) 20:49:08.13ID:0KFJ0JtY
でも おま〇〇丸見え の おま〇〇ってなんなのよさ。

946774号室の住人さん2017/03/22(水) 21:05:34.74ID:vumGicxS
おまつり

947774号室の住人さん2017/03/22(水) 21:31:38.05ID:3v4G77FK
縦長の(更に柱あって窪んでる)部屋だとベッドは縦と横どっちがいいかな?
部屋の横の長さは測り忘れたから大体の長さ
WICは縦横とも内側で90cmあった
TVコンセントはTVケーブルの間違い
縦に置いた場合でもセミダブル(215×120)だからWICより飛び出る
個人的には赤の横置きに気持ちが傾いてるけど、扉入って少し迂回する部屋は居心地悪いかな?

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

948774号室の住人さん2017/03/22(水) 22:08:03.88ID:V8azkcTJ
縦長は住みにくいな…

949774号室の住人さん2017/03/22(水) 22:25:06.03ID:gU5+O9Zy
>>947
何かどっちも微妙だな…
でも2枚目の横置きの方がスペース取れそうな気はする
冬に小さめのコタツとかも置けそう

950774号室の住人さん2017/03/22(水) 22:26:29.10ID:osQsZNnx
ベッドを壁にくっつけると汚れたりカビたりするから少しは離したいところ

951774号室の住人さん2017/03/22(水) 22:35:25.31ID:3v4G77FK
なら壁から離しつつ横置きかな
本当に縦長だと通路みたいになって使いづらい

952774号室の住人さん2017/03/22(水) 23:10:32.93ID:H6nJ3K/k
学生の頃、玄関開けたらベッドが鎮座してて
その下を潜って中に入る部屋に住んでる奴がいた
ベッドは高床式で

953774号室の住人さん2017/03/22(水) 23:52:23.76ID:OgYhBjid
バルコニーに沿って横置きの選択肢はなかったのか

954774号室の住人さん2017/03/23(木) 00:36:24.07ID:+NYHUu3u
バルコニーに出づらいし雨戸ないから風熱の問題カビの問題でバルコニーに沿っては考えてない
出ないとしても室内洗濯干しがベットの上に来るから大変だろうし

955774号室の住人さん2017/03/23(木) 01:00:32.46ID:mMVDBTFs
生活スタイルによって変わる
風通しやバルコニーへの行き来を重視するなら青だし、窓際の空間に机などを置きたいなら赤
テレビを置く予定なら逆光で見難くならない青

バルコニーの利用頻度が低ければ窓の手前に横向きがベスト
日光で目覚めが良くなるし、布団も蒸れにくい

956774号室の住人さん2017/03/23(木) 06:41:10.56ID:BxMF4b3/
>>952
以前、配達やってた頃に一度遭遇したよ
玄関開けたらベッドだった

957774号室の住人さん2017/03/23(木) 08:11:07.52ID:fQJ9IiPc
玄関開けたら5秒で就寝?

958774号室の住人さん2017/03/23(木) 08:13:14.49ID:fQJ9IiPc
狭いなら布団で寝て畳んだら?
収納目当て?

959774号室の住人さん2017/03/23(木) 10:41:11.39ID:4xJcuQrm
電気・ガス・水道の支払い明細はどうやって保管しています?
昔は管理せずに支払い明細書が散乱していたけど、今のマンションに引っ越してからファイル保管してます。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

写真は電気・ガス・水道、それぞれ11年分です。でも過去の明細を閲覧することは、ほぼ皆無ですけどね。

960774号室の住人さん2017/03/23(木) 10:48:40.08ID:mc2JZt71
明細は細かくは保管してないな…
代わりにエクセルで料金と使用量を打ち込んでる。多かったり少なかったりしたらその月を思い返してコメント入れてる。

961774号室の住人さん2017/03/23(木) 11:02:42.23ID:Zvmkwj45
確認したら即シュレッダーかけてる
保存する意味が分からない

962774号室の住人さん2017/03/23(木) 11:23:56.85ID:BxMF4b3/
現金で払ってる訳でもないのに保存する必要無いだろ
クレカや引き落としならネットで確認出来るし半年以上前の料金が未払いなんて事はあり得ないからな

963774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:13:59.16ID:zv21wVt1
小箱の手前に入れる
溜まってきたら後ろ半分ごっそり捨てる

964774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:33:21.00ID:4xJcuQrm
さすがに11年分の明細を残しておくのは無駄だから、過去3年間分だけ残し、
それより古い明細は捨てます。

965774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:45:29.93ID:AohWpI2M
帳簿付けたらシュレッダー

966774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:46:51.89ID:4JtlW4Sp
誰もいないはずの背後に気配感じるんだけど
どういうこと?

967774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:53:11.82ID:ByqLplZd
ただの霊だよ

968774号室の住人さん2017/03/23(木) 12:53:15.29ID:Spmru/P+
部屋を広く見せたいなら縦長の部屋に縦置き

969774号室の住人さん2017/03/23(木) 13:38:52.70ID:X25OXlOB
明細保存ってすごいな
使用量とか見たい時は電力会社のサイトにログインして見てる
現在いくらだってのも見れるから便利

970774号室の住人さん2017/03/23(木) 13:51:30.35ID:KOAGn1cg
>>923
6年以上住んでたなら壁の穴も払わなくていいの?

971774号室の住人さん2017/03/23(木) 17:03:11.17ID:AohWpI2M
壁紙の話であって壁の穴の話じゃないぞ
お前んちの壁は紙なの?

972774号室の住人さん2017/03/23(木) 17:13:02.27ID:RJYNXQ1/
まぁ壁紙というくらいだし

973774号室の住人さん2017/03/23(木) 17:35:10.42ID:zv21wVt1
でも自然に開いた穴なら払わんでええやろ

974774号室の住人さん2017/03/23(木) 18:15:29.65ID:JfcCoLoS
自然に開く穴ってなんだよw
風化でもしたのかw

975774号室の住人さん2017/03/23(木) 18:16:27.85ID:jaGBn9iO
自然に穴の開く壁ってどんだけボロい物件だよ

976774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:24:27.15ID:+DpIpjUo
想像したらワロタww

977774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:36:00.02ID:BH5aOXGB
マンション内のネット環境について教えてください。
良いなと思っている物件が全ての部屋で光回線無料とのことでした。
ネットで調べてみたところそういう所は速度が遅いという記事を見かけたので躊躇しています。
youtubeとか動画を見るのもストレスに感じるほどなのか、他の条件に満足しているなら妥協できるレベルかどうかなど、ご意見頂けると嬉しいです。

978774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:41:59.37ID:n3WyTyJ4
1k 10畳は、欲しいな。

979774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:41:59.65ID:EWBn/gH2
>>977
大家の契約プランにもよるけど光回線ならおそらく大丈夫かと
ジェイコムの低速とかがクソ

980774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:42:03.86ID:vLM1EnCM
大家に回線の契約速度聞けよ

981774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:42:13.44ID:JfcCoLoS
>>977
うちは既設の光回線(家賃込み)を使ってるけど全く問題ない
夜にYouTubeの高画質動画とかamazonプライム動画を再生しても止まることなくスムーズ
回線速度が遅かったら回線目当ての入居者から非難轟々だから、その辺はきちんと速度が出るように気を使ってると俺は聞いたことがある
まあ結局は物件次第なんだろうけどさ

982774号室の住人さん2017/03/23(木) 19:42:48.58ID:tVoqhtpb
>>977
エロ動画はストレスなく見れるから心配するな
youtubeの高画質はどうだろうな

983774号室の住人さん2017/03/23(木) 20:08:40.09ID:BH5aOXGB
979-982
動画がストレスなく見られればとりあえずはいいので内見してみます。
そもそも家賃的に払えるギリギリラインの物件だったので、ネット無料じゃないと厳しかったです。
レスありがとうございました!

984774号室の住人さん2017/03/23(木) 20:24:21.15ID:JI0BaHBm
自分がどれくらいの速度欲しいかによるしな

985774号室の住人さん2017/03/23(木) 20:27:39.69ID:IWByyuXJ
光回線のJ:comでfpsやったけど余裕よ

986774号室の住人さん2017/03/23(木) 21:22:38.47ID:QvQqfO9I
>>974
鬼塚が来たんだろw

987774号室の住人さん2017/03/23(木) 22:06:13.48ID:JfcCoLoS
>>986
GTOか懐かしいw

988774号室の住人さん2017/03/23(木) 22:07:14.55ID:MASMozKp
プロバイダってどこも一緒?
回線は考えて選んだ方がいい?

989774号室の住人さん2017/03/23(木) 23:38:28.66ID:vLM1EnCM
大手の方が安いイメージ

990774号室の住人さん2017/03/24(金) 00:27:56.51ID:S6P3rBiq
いま都内に住んでるけど夜は回線おそすぎてやばい
NUROにしとけばよかった

次住むかもしれない福岡はどうなんだろうか

991774号室の住人さん2017/03/24(金) 03:44:59.17ID:enO+YZ/j
>>977
そんなの戸数とか利用者の状況によって変わるからここで聞いたって満足いく答えは出てこないぞ。

992774号室の住人さん2017/03/24(金) 08:11:24.85ID:679qITJv
社会人になって五年目、いつまでも親のスネ噛ってないでそろそろ一人暮らししようかと思案中
初期費用ってどんなもんなのか見当もつかないのだけど50あれば足りる?
それとも敷金礼金ゼロ物件ならもっと安くいけるのかな?
ちなみに愛知の郊外でだいたい家賃4万くらいが相場
通勤に車必須だから駐車場も必要

あんまり物件自体にも立地にもこだわりはないし狭くてもいいかなって気はしてるけど

993774号室の住人さん2017/03/24(金) 08:15:36.46ID:EJcgoGXf
>>992 一人暮らしして思うこと、、自由を手に入れた代わりに金が猛烈になくなる
脛かじれる間はかじった方がいいぞw

994774号室の住人さん2017/03/24(金) 09:40:36.68ID:Xcg22lbF
>>992 別に親にそれなりのお金を入れてたら問題ないんじゃね?
親もプラスαでお金もらえるなら互いにウインウインかもしれないし。
自分は毎月のほかボーナスもそれなりにあげてた。

ただ親が、いい加減夫婦だけでのんびり生活したいって思ってるなら別だけど。

995774号室の住人さん2017/03/24(金) 09:50:11.39ID:lJnfrL6d
>>992
資金は足りるかな、自分の事は自分でやれるように
なって損はないよ、敷金礼金ゼロとか安い物件は
住んでる人もそれなりのレベルになるから、あまりオススメしない

996774号室の住人さん2017/03/24(金) 10:02:55.62ID:pEEvFNMj
ベランダのコンクリめちゃひび割れ入ってるんだけどこれやばいの?

997774号室の住人さん2017/03/24(金) 10:05:34.59ID:XflOMmKX
気にしない気にしない

998774号室の住人さん2017/03/24(金) 11:57:54.12ID:dojrG87t
一人暮らしで遊ぶお金がかなり限られるのがネックだよな。

999774号室の住人さん2017/03/24(金) 12:19:59.58ID:679qITJv
>>993-995
早速アドバイスありがとう
やっぱり金かぁ…炊事洗濯掃除は普通にやってるからあんまり不安はないんだけどね
ちなみに手取り約25万
現状だと車のローンとか奨学金とか通信料で引かれてだいたい20万くらいが残って、今は家に5万入れてるって感じ
家賃5万として残り15万、割と普通に生活出来そうな気はするけど管理費とか光熱費食費とかで結構かかるかな?
だいたいみんな生活にどのくらいかかってる?

1000774号室の住人さん2017/03/24(金) 12:24:33.19ID:679qITJv
>>994
父親と絶望的に仲悪くてねwww
仲悪いというかお互い居ないものとして対応してるみたいな感じで
親父も早く出てけと思ってるだろうし、自分も洗濯は週1でコインランドリー、ゴミ出しも自分でやってて平日も配達の弁当で、ただ寝て食事取るだけの拠点となってるからいい加減一人暮らし考えてもいいかなと思ってさ


lud20220922082020ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1488714684/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 201 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください211
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください231
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください221
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 203
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 204
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 200
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 202
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください229
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください228
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください210
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください225
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください217
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください229
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください209
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください227
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください216
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 190
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください212
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 198
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 192
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 193
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください232
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください213
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください233
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください222
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください219
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください230
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください220
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください224
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください214
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください223
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください218
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください226
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください241
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 196
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 194
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 199
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 206
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 208
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 207
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください235
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください245
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください242
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 178
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 180
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください243【ワッチョイ有り】
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 179
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください243
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください247
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください239
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください237
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください236
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください244
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 195
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください238
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください234
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 191
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください240
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください246
一人暮らし始めるのに必要な色々教えて
一人暮らしのオススメ保存食教えてください
一人暮らしの奴役に立つご飯のおかず教えて
春から一人暮らしなんだが、ガサツでも作れる時短美味レシピ教えろください
こどおじ卒業するんやが一人暮らしに必要なもの教えてくれや
06:44:55 up 40 days, 2:44, 0 users, load average: 4.05, 4.31, 4.29

in 0.09582781791687 sec @0.09582781791687@1c3 on 060419