!extend:checked:vvvvv:1000:512
荒らしは徹底無視で進行しましょう
前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81
http://2chb.net/r/i4004/1633826045
テンプレは >>2 以降で
-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 可能性が高い順に
1. Raspberry Pi用ケース
2. SDカードリーダー
3. MDXを書き込んだSDカードを入れると再生してくれるプレーヤー
4. armベースのLinuxキット
通称イースIIIだけじゃちょっと魅力乏しいんだよなあ
しかも88版だろ? それで9680円は高すぎ
せめて88/98版がカップリングとかじゃないとな~
それに68版が付いてたら最高
YS3はそそられないがソーサリアンシナリオコンプなら間違って買ってしまうかも
パワードリフトかアウトラン移植してくれえ
ハートの限界を超えた技術的チャレンジが見たい
>>6
88版と98版って分けるほど違いあったっけ? イース3はカクカク具合とエンディング絵の解像度くらいしか思い出せないな
MSX2でやったからがっくがくのゆっくり具合しか覚えてない…
68版はサウンドボードIIアレンジとかしてくんないかなあ
ヤフオクに出てた水没SUPER、2万数千円になっててびっくり
需要あんのねアレで
>>12
イースV…サウンドボードU…
真っ先に思い浮かぶのはワンダラーズ・フロム・スーパー・スキーム。 >>13
前も思ったんだけど気兼ねなく部品が取れるっていう需要は有ると思う
でも2万か水没からの洗浄復活狙いかな >>17
出品画像チラ見した限りじゃ、コントロール基板はサビかドロかなんかでまっかっかに見えたから、復活は不可能だね(断定
アレじゃたぶん上の方もヤベーと思うしらんけど ZuikiなのでZはいいとして、正面下部のスイッチ・コネクタ周りの作り込みは
目立つ場所なんだからもう少し上手くやっといてくれよ。
せっかくのマンハッタンシェイプが台無しや。
これマジで出るんか?
ZUIKIとかロゴが邪魔やな
確かにジョイスティック/キーボード/マウスのポートのやっつけ感がすごいな。
結局これで何ができるのかわからんし、ゲームも無償配布してたZOOMのやつとかかな。
現状だと、実機持ってるならいらんかな〜という印象。
SX-Windowとか、X-BASICとか移植するんじゃないの?
なんとかミニってレトロPCでてたじゃん
中身はXM6かな
それともEX68かな
それともけろっぴかな
俺も実機あるから関心持てないなぁ
買う人が楽しめるといいね
4gamerブースで展示っつってるからゲーム機扱いなんかね。期待はできない
お遊び道具として買える層以外は
文句言うだけで買わないんだろうな
そもそもゲームが目的なのか開発環境とかが目的なのか、ターゲットやコンセプトを
明確にしないまま発表してるんだから文句の一つも出るでしょ。
個人的にはX68000のおもちゃなんて珍しいから、なんとなく反射的に買ってしまう
予想
ガワ1万 kb 1万 マウス5k
高級ラズパイセット
キーボードはもうちょい高いでしょ。
エミュでも使えるなら高くても良いな。
3万までなら出す。
瑞起のアレHuman68kOSの権利があるから実はコナミが発売したX68000ゲームの再生機だったらズッコケるよなぁ...
無償公開されたイメージから抜かれてたのってopmdrv3くらいだっけ?
>>36
そんな限定しては売れるモンも売れんわな
オリジナルサイズで出さずにミニサイズで出すのだから
各々楽しみ見つけなさいョ。と >>45
SX-Windowのシャーペンもなかったきがする >>40
とりあえずフロッピーディスク風スロットにSDカード2枚差ししたい SDが必要な用途はほとんどないだろうが、
イーグレットIIのようにファームアップや
追加ゲームソフトの販売の可能性はゼロ
ではないから、付けとくだけ付けたという
ところだろうか。
とはいえ二枚同時使う必要性は皆無だから
右側のスリットは穴だけのダミーだろうな。
ROMフォントも実機から吸い出すかWindows上で生成する必要があったし、
生成したフォントを入れた状態での発売となると見た目的にちょっと違和感があるかもな
>>45
あと地味にdumpコマンドも 68純正キーボード、nキーロールオーバー化した製品や改修サービスを見掛けた気もするが費用はキーボード持ち込みでも万に届いたような記憶がある
キーボードの金型も3桁万円とかログイン誌で見掛けた気がするし、三万円台に収まるなら俺も買うが更に高価格な気がしてならない
マウス込みだと幾らになるのかねぇ……本体と別にお得なセット価格で出して貰えると嬉しい
>>44
ズッコける理由がまったくわからん
グラディウスもツインビーも悪魔城もみんな今すげえ高いだろ… >>54
プログラミングができるんじゃなくてただのゲーム再生機だったらって意味ね >>54
> >>44
> ズッコける理由がまったくわからん
> グラディウスもツインビーも悪魔城もみんな今すげえ高いだろ…
失敗したなあ。悪魔城も大魔界村もネメシスも安くメルカリで売っちゃたわ ゲーム再生ならわざわざマウストラックボールを再現する必要がない
>>57
昔サイバリオンというゲームがあってだな... サイバリオンは、サイバースティックでプレイ出来た記憶がある。
サイバースティックUSBは、この為(X68000Z?)に?w
ありえんか…
MIDI対応などの追加要素の出来がよっぽど良いものでもなければ、
現行機でよりオリジナルに忠実なものが出ているアーケード移植タイトルの
収録は後回しで良いと思うが、今回どういうチョイスがされてるんだろうね。
そういやアフターバーナーもマウスでプレイしたな。
あれ復刻したら、劣化移植ってバカにされるんだろうなw
プロダクトとしては正直微妙な印象だったけど、もしソフトウェア化した
まーきゅりーユニット(FM音源付)
CM-64
SC-55(初期型)
SC-88pro
相当のものが最初から入っていれば買ってもいいかもと思い始めてきた。
筐体もキーボードもPRO型で出して欲しかった、特にキーボード
>>60
1ドットのズレもない(だっけ)と豪語した、初代に付属してたグラディウス(そう完璧でもない)を
令和の今するのがいいんじゃまいか
グラ2とかMIDI対応だとなおよし
できるかどうかは知らんが グラ3同梱なら多分z売れるやろ。
まぁ3だけ単品で買いたいけどなw
>>68
もう2Dシューティングはお腹いっぱい
違うジャンルに挑戦しろよ >>69
「挑戦しろよ」とまで言うほどゲームに飢えてるなら、自分で作ればいいだけだよ。
誰も止めなてないし あの頃は「無ければ作れ」ってキーワードがX68000というかOh!Xで流行ってたな
>>71
アノ満開の方が草葉の陰で泣いて…笑ってるぞ 「鉄の大陸」は入金までした
満開オリジナルPCの計画もあったね
ビデオ周りにワンチップMSX程度のFPGAを3個くらい使っても
コスト的になんとかなりそうな時代まで満開が存続してたら
例の計画が実現するチャンスは多少なりともあったのだろうか。
Oh!Xの(U)さんにも話を通してきてるのは本気を感じさせるが、
キーボードとマウスのセット販売となると、
せいぜい3万円くらいだった今までのミニ系と
違って気軽に買える値段では収まりそうにないな。
本体4万、キーボード1.8万、マウス1万、合計68,8000円を予想、当たってたら褒めてw
初回黒無し、ゲームのバンドル少なめでシャープが公開してるソフトとZoomのゲームくらいしか入ってないんじゃないかと予想
で、ユーザーの記憶媒体は前から突っ込んだSDカードにってとこだろうなぁ
ですよねー
でも記事見ると6万8千円よりも安くなる感じで書いてありますよ~w
>当時は、本体とキーボードとマウスのセットで販売されていましたので、
>現段階では予約受付も当時と同じくセットのみでおいくら、という考えです。
セットの値段の話だと思ったんですがどうなりますかw
自分は NEC派wだったので、X68000触ったことがないのですが、当時あこがれたのは確かです
>>83
そこは読み飛ばしてたらしい だが68000円以下にしたかったけど68000円です を予想w 実機は当時高かったから、それよりは手ごろな価格でとしか書いてないから
例えば2、3万ってこたーねーやつだね
68000円が妥当なところだろうな
キーボードは実機に刺そうと思えば刺さるみたいな言い方してるから(変換コネクタでも出すんかな)
本体よりキーボードに期待するわw
68000円なら余裕で買えるけど
プログラミング環境はどこまで再現されるかなぁ?
有線でも無線でもネットワークにすぐつながるか
何かしらブラウザは搭載してるか
標準メモリは4Gor2G?
CRTC周りはFHDフルカラーを表示できるように拡張してるんかな
プログラムしたいなら実機でやるかエミュレータでやればよくて
Zに拘る意味
ARM上でのエミュレーションになるのは当然として、エミュレータ上からARMを直接駆動するシステムコールとか用意されると面白いかもな
DSPボードみたいに処理を放り投げて高速演算してもらうとか
>>75
逆に当時零式無理に作ってたら駄目だったろう
今頃復活してくれると丁度いい キーボードやマウスなら実物にこだわる気持ちも分からんでもないけど
本体となるといまいちわからん
エミュレータでいいじゃん、というかエミュレータのほうがいいでしょ、なにかと
それでもゴリゴリにエミュレーションしてて実機と寸分の差もないというならまだしも
全然そんなことないんでしょ?
誰が買うのかもよくわからん
プロテクトかかった5インチFD、今のエミュでどうやって読むの?(※Zでも読めない)
SDカードで供給してカード独自の暗号化すればコピー対策は出来なくはないね
イーグレットツーミニの追加SDはそうなってるし
別にゲームしたいわけじゃない人が多いのでは
あの形が好きだった、余計なロゴ入れんなよって声がチラホラあるのもそういうことじゃないかと
まあ自分もSHARP以外のロゴいれるなら底面とかにしてくれと言いたい
>>84
そりゃNEC派も実際おったんだろうけど、大半は拘りなくツールとして使ってた気がする
何機種も購入できて更に「俺はコイツ」と選べる立場の人って少なかった気がする
中でも98は実用機としては必須だっただけ(別格と言えば別格だけど) キーボードとマウスの復刻(USBだろうけど)にコストかかりそうだな
hunan68K や X-BASIC 付けてほしいな
BASICもhuman68kもシャープが公開してる
さすがにその辺はフリーで配ってたくらいだから、シャープに話通してるしいけるだろうな
SDとか刺せるなら付いてなくても拾ってくれば済むしな
どっちかといえばフォントが本来のX68000のが付いてくるか
フォントは24×24とかも搭載してたっけ
当時としてはコストかけてたろうし、流石に望み薄では?
今まで公開済みの分だけでも営利企業の知的財産として破格だろうて
エミュレートされている側(X68000)からホスト側の資源が使えるようになってると
PCMの多重合成とか拡大縮小回転、3Dの計算等を丸投げできて色々面白いことができそうだな。
M2が3DSやメガドラミニ2でやった(ギガドライブ、マークV)ような仮想拡張モード
みたいなものが実装されたりしないかな。
たとえば当時熱望されたスプライトRAM容量の拡張とか。
そこで斜め上のバックアップSRAMのフル実装で笑いを取りにくる
よーしパパSRAMに入り込むウィルス作っちゃうぞ
マウスとキーボード実機に刺さるかもってどういうこと?ピン配置互換なの?
ゲームは内蔵されているのかな
スペースハリアー したい
サイバースティック発売されるから電波ソフトのは入ってそうな気もする
>>113
よっぽどの箝口令であやふやにしたかったのかもね
情報がバレて何らかの契約が出来なくなることなんて日常茶飯事だし
そう思いたい >>108
VRAM/スプライト/画面枚数2~4倍、標準でPCM8xも欲しいな >>92
そこまでスキル有る会社だったら凄いなNEW-X名乗ってもいい権利あるわ 多くの(具体的にどれだよ)なんとかミニってここの設計生産だそうじゃん
>>118
PCM8じゃ結局元が1chだからどんなに合成してもモノラルだし個別にPAN振ったりできないのでショボい… >>121
それ言ったら別にサンプラー買えばいいでしょって話になるじゃん
そもそもそういう意味じゃないんだよ
解って貰えないのかな 今のPCやMacでやるべきことを68・98でやりたいとは思わんな……
>>106くらいが正解ではなかろうか >>121
パンしか出来ないステレオに価値は感じねぇなぁ
多重だけで十分だわ >>124
いやいや各チャンネル毎にパンできるのは重要だろ
音の広がり感が違う
効果音でも効果的に使える
スターウォーズみたいに左から迫ってくる敵の効果音は左から出したり ソフトウェアの方もそこそこ対応しているマーキュリーを仮想ハードウェアとして載せてもらった方がまだ建設的かもな
そういやOh!X93年3月号に載ってたPCMST.Xって、パンを高速で左右に切り替える事で、
疑似的にステレオ再生していたようだけど、実際はどれ位立体的に聞こえたのかね
genocide2のハンドクラップみたいな感じ
ハマるソースだと結構「おお」って感じになる
>>125
各chごとにって普通に多重化して欲しいんだろw
素直になれよ
それに俺は効果音でBGMのドラムパート等消えるのが大嫌いだからステレオより多重化 逆にPCの周辺機器として外部音源やカードリーダーに使えんのか?
新規の拡張機能は新規にコード起こさないと堪能できないわけだけど
更にその先、同機種保有者しか実行出来ないとうハードルもある。
だったらwinとかでいいじゃん、とう心理になりがちなこのハードルは創る側には結構高い物になる。
拡張スロットにキャプチャー組み込んだラズパイ用意して、実機でも同じ夢見れます、とかまでやんないと
(機能拡張どうとかは)ワンチャンすらない気が
15kHzにどんな夢みてるんだよ
実機の縛りがないならそれこそソフトウェアシンセがいくらでも転がってる
>>127
X68000のADPCMで高速パンを行うとノイズがのってしまうのでそこまでステレオ感は出なかったけど、
ノイズ混じりながら立体感は出てた。
ステレオ再生は、FM音源を利用したPCM再生ソフトの方が良かったかな。
Oh!Xで公開された技術だけど、自分で試してみたが結構綺麗に再生されたけど解像度が低めなので全体的にこもってる。
FMサウンドと併用出来なかったかも。
マーキュリーユニットを利用してPCM多重再生するソフトがあるので、それを使うとパワーがある限り再生出来た。
周波数可変で音階変更も音量変更も可能でPCMで音楽再生も可能だったよ。
PCM8ppだったかな。 >>133
この世代の機種に高音質PCM要求する方が馬鹿だろ >>134
ステレオ感と立体感って同じ意味だと思われ。 >>136
立体感ってのはリバーブ的な感じでモノラルより空間的な奥行がある感じかな。
あまり聞けた感じじゃなかった。
逆にパンニング速度を下げてあげると、脳内補間されるのか聞きやすかった気がする…脳がバグるけどw
ハイハットだけ左右に振ってバスドラやスネアはセンターとかそう言う方が聞きやすいのと同じかな。
一般的な音楽は、これらのドラム音にFM音源を混ぜるから違和感なくなるしね。
FM音源(波形モードだったかな?)を利用したPCMステレオは分解度が低いので曇った感じノイジーだけどステレオとして聞こえた。
ただ小さい音量の音は、ブツブツ鳴ってるだけだったきがする。 >>132
同級生とファミコンの次世代とかの話してたノリなんじゃないの
放言して楽しんでるのよ真に受けてる方は非現実的なネタだから
ウザく感じるだろうな で、みんな予想価格はお幾ら万円なんだぜ!?
私はキーボード・マウスセットが¥49,800(税込)と予想
と言うか、その位なら買えそう
>>141
そのくらいならお財布的に助かるけど、結局68,000円(税別)を超えるのではないかな…(悲観的) 本命 税別68000円
対抗 税込68000円
穴 税別49800円
ぐらいか?
止めておいたほうがいいもの
独自規格のキーボード端子 実機で使用可もしくはUSBか最低PS/2ならギリOK
他のミニ系マザボ流用 将来性でラズパイ4が入るほうがいい
なら情報量と将来性で苦慮しそうまあ取引先の都合も有るだろし
ラズパイに乗せ変えられるブラケットハーネスキットか
くりぬいて自前でも出来るか
68互換モードと新規ゲーム機モード(開発もできますって体)で動作、
歴史のトレースは自社のゲーム機モードの発展性を言ってると予想。
穿った見方をするなら68モードはダシ
ドでかいスマホ(ディスプレイ抜き)だったら笑う
俺は純正と互換(若しくは端子だけPS/2+変換プラグ)の復刻キーボードが欲しい
背面の拡張スロット部分からGPIOを引き出せるようになってたら
面白そうなんだけど、さすがにそこまではせんか。
>>144
同人でキーボード接続機器売ってるくらいだし
キーボードの端子は今でも作ってんだろどっかで、しらんけど 普通のミニDINだな
パーツ屋で買ってきて付け替えた事がある
ローエンドのSoCでも、ファームとOSのチューニング、
ユーザーの技術力次第で下剋上できるたりするのは
やはり夢があるので、過去のX68000に因われずに
ネイティブのアプリを作って動かせる"Zモード"みたいな
ものも別につけといてくれると夢が広がるのだがなぁ。
キーボードはおれはUSBの方がいいけど
ダメなら変換アダプタ販売してほしい
転売ヤーのせいで変換がやたらと高騰してるし
キーボードとマウスはオリジナル→USB変換なんじゃない?
>>154
いいね68kのソースをまんまARM64に変換したら効率は悪いけど
10Mhzよりは圧倒的に速いだろう別領域でのネイティブ実行やら色々大変だけど Amiga500miniの売れ行きはどうだったのだろう。
あっちは世界中にユーザーがいるから、好評なら1200miniも夢じゃなくなるのかも。
過去のユーザー数ではさらに多かったはずのMSX3はさてどうなるか。
>>0157
もともと3000円くらいの物が7000円で売ってる
>>0106
PCMは数だけあっても仕方ない
タウンズのRF5C68みたいに音階を
付けられる事が大事よ
セガのシステム32の
アラビアンファイトや
ゴールデンアックスデスアダーとか
クオリティが違う
補足
PCM8音階てのは8音それぞれに
ちがう音階と音色がふれて
PCM8PPみたけど1.2に音階ふれても
あとの音までつられて周波数かわったら
どうしようもない
今どきはソフト合成で128音MIDIとか
ならせるけどそれ言っちゃ
上記の通り、X68000にはMIDIが欠かせないわけだが、
ここの者どもは今どきどんな音源持ってることやら。
MIDIじゃ効果音カバーするの難しいからなぁ
昇龍拳!とか鳴らせないし
やっぱ内蔵PCM沢山欲しいよ
インターフェイス次第ではCM64とSC88を買い戻そうかと思ってる。
>>161
結局それって殆どSFCのソニーの作った音源って事だろ。
発売当時にソレ乗っけられたと思ってる? やっぱりちゃんとしたアンプとかオーディオミキサーとかも
持っておいたほうがいいんだろうか?
うちはSC-55、SC-88、CM-64(ギターカードとドラムカード)の3台。全部X68000とX68030に繋がってる。
MIDIすげえと思ってたが、今となっちゃ内蔵音源のほうがもっとすげーわw
ハードに詳しくないが
例えばDSPでもARMでも
プロセッサをX68000の拡張ボードに
のせてスーファミみたいなBGやスプラの
拡縮小とかってリアルタイム間に合うの?
ムリか
>>171
だよなリアルってのとちがい
限られた仕組みのなかで
がんばってる感じが味がある イメユニ端子からGVRAMに流し込めば派手なことはできるんでね
FX付きスーファミというより32Xに近くなるけど
>>161
PCM8ppはソフトウェア合成なのでハード依存の出力周波数は関係ないです。
元々は4chMOD再生を目的として機能拡張されました。
過去の話しですが、STed2上でPCM8ppを操作するソフトを作成しましたw
MIDI音源と同期させて歌わせる事もPCM8ppだけでMIDI演奏する事も可能でした。
そもそもマーキュリーユニットがマイナーだったのとMIDI界隈ではサンプラーが一般的に使われてたいので、
使ってくれる人がほとんどいませんでしたが…当の本人もAKAIサンプラー使ってましたし… 1992年の時点で互換すてて新設計したら
良かったんじゃない?
X1からX68の時も互換とってない
高級ゲーム機としてはスーファミや
PCEのCDROMより劣ってバカ高いもの
X68スゲーってならないと売れないし
>>176
PowerPCを搭載した全く新しいニューXマシンを開発してたらしい
結局発売まで至らなかったけど 92年の段階でX68独自のカスタムLSI群や周辺LSIをシュリンクして低コスト化できなかった(作っても売れる見込みが立たなかった)時点で終わってた
そのまま93、94年と部材コストがどんどん下がる中で、旧x68互換の盲腸の部分を低コスト化して継続で搭載できればまだ血筋は続いたのかもしれないが
互換と言っても拡張カードスロットの信号レベルまでは誰も求めやしないんだから
10MHz16bit幅のクソ遅いバスに周辺LSI全部盛って、大方の市販ゲームはパッチ当てなくても動きますよ~程度の盲腸LSI一つ作れていれば…
しかしそれさえ見込みが立たなかったのが現実。
VTOWNSのような、PC(AT)の拡張カードとしての余生すら望めなかった
X1に後からFM音源ボードがでたんだから
X68にもRF5C68の
純正のちゃんとしたPCMボードだせば
よかった
MIDIボードっていつ発売だっけ
途中からでもMIDIボード2として
はじにチョコんとRF5C68のせて
以降発売のX68にも標準搭載する手は
>>175
マーキュリーってTypeGエミュに搭載だっけ
音階PCM4ならきいてみたい