なんでその2つかわかんないんだけど
質と値段でアイリスの敵になんかなるわけないじゃん
カエイも品質は良いんだから1箱1000以下になったら勝負になるな
うんこしてたらアイリス着けてる時の方が臭いからカエイのが高性能なんだろうな
カエイは他の無名中華とは違う
迅速な発送
豊富な入荷量
確かな品質(Aランクの評価)
店長が親日家
運賃が下がったらすぐに値下げという誠実さ
生産工場の動画をアップしている
店長が毎日ブログを更新している
コメントへの対応も誠実
カエイのステマに騙される人間は特殊詐偽の被害者になりやすいの?
皆に総スカン食らってわざわざスレまで立てるようになったか・・
引き合いに出されたアイリスもあんなのと比較されて不憫やね
カエイは他の無名中華とは違う
日本マスク工業会会員
政府の要望でマスク提供
店長が中国のマスク情報に精通
迅速な発送
ブログ人気は楽天のストアでトップ
豊富な入荷量
確かな品質(Aランクの評価)
店長が日本在住の大の親日家
運賃が下がったらすぐに値下げという誠実さ
生産工場の動画をアップしている
店長が毎日ブログを更新している
コメントへの対応も誠実
不必要な買いだめはしなくて良いと的確なアドバイス
中国ではマスク用原料の不織布「メルトブローン」の価格が暴落し、一時は1トン45万元(約765万円)まで高騰した価格も2000元(約3万4000円)と225分の1になり、マスク製造会社は操業停止に追い込まれていたことが分かった。中国紙『新京報』などが報じた。
中国製マスクが国際的な医療基準を満たしていないことを最初に明らかにしたのはオランダだった。オランダ保健省は3月28日、中国から届いた130万枚のマスクについて「フィルターに欠陥があり、顔にもフィットできない『粗悪品』」と断定し、中国に送り返した。
これをきっかけに、他の国々も次々と中国製マスクは不良品だとして、市場に出回らないように処分するなどしている。オーストラリア政府は4月初旬、約80万枚を税関で押収。フィンランド政府も4月8日、中国から200万枚のマスクは「すべて不良品」と認定。EUは「中国製マスクは濾過率が不足しており、感染のリスクが高まる可能性もあり、使用しないように」と警告。カナダ政府も4月下旬、100万枚を送り返した。
コレらが日本に来ている予感
両社ともマスク不足の3〜4月の日本において毎日のようにマスクを販売して大きく貢献
公式ショップを閉めてバックれたマスク会社もあるのに
アイリスオーヤマって朝鮮企業なのに工場はがっつり中国なのか
ARIGATO
4月07日 東京都文京区役所 マスク計148,000枚
4月09日 小樽商科大学 マスク計 14,400枚
4月16日 東京都福祉保健局 マスク計200,000枚
4月28日 小樽市役所 マスク計 99,000枚
5月12日 認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ 金100万円
5月28日 茨城県保健福祉部 マスク計100,000枚
7月08日 熊本県 マスク計100,000枚
カエイ
ブログへのコメントとか評価に若干宗教がかったような書き込みがあるけど、品物は普通にいいと思う。
店長のブログも誠実さを感じる。
何より普通に購入できるのがありがたい。
もちろんアイリスも買えるんなら買いたいけど。
カエイ買って品質も良かったから信頼してるけど
「全国マスク工業会マークを印刷するの忘れました」というのだけは解せない
普通に考えてそんなわけあるか?
>弊社日本工場の設備も調達し始めて、
>クリーンルーム整備してから、
>各種設備の導入と調整を行い、
>年末までに稼働できるかと思います。
年末稼働開始なら出荷は1月か
そのころどうなってるんやろ
年末稼働開始なら出荷は1月か
そのころどうなってるんやろ