それってコミュ障には厳しいグループワークとかあるから?
レポートと授業の難易度らしいよ。
まぁしっかりやってれば留年4割にははいらないらしいけど。
ていうか学歴ロンダ多くて、東大の院行く奴1番多いらしいよ。
ちなみに、去年理科大蹴った現東大志望。
テスト問題の作り込みが半端無いのと、レポートの採点が厳しかったはず
みんな留年なんてしたくないから泣きながら猛勉強してる中、それでも4割を留年させるあたりから、
いかに卒業するのが困難か推し量るべし。
ちなみに大学側は留年させるほど授業料で儲かるから、どんどん留年させる。
まじめでこつこつ型の正統派が留年して逆にサークルとかやってて縦のつながりがあって過去問とか貰える人が留年しない場合もかなりある
過去問だけでは難しいから勉強もかなり必要だけど、ぼっちタイプはかなり厳しい。理科大四年でストレート卒業とかかなりエリート
授業料稼ぎのためにわざと留年させてるとしか思えないレベル
今はそんなにと聞いてるがな
半分も留年しないだろ
だいたいどこの学校でも理系は3割くらいは留年するよ
流石に誇張しすぎなのでは?
キモい男ばかりで授業がくそつまらないから
辞めるのはたいはんがこれだよ
進級は医学部に比べればお子様レベルだよ
東京理科大学
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
留年[編集]
理科大といえば留年。留年といえば理科大。すなわち、理科大≒留年であることは自明である。
東京大学は一流大学だが、東京理科大学は一留大学であり三流大学である。5年制大学とも呼ばれる。
頭の固い事典によると、『物理学校時代の伝統を受け継ぎ、進級・卒業基準は厳しく、
学部・学科によっては1年次の留年率が4割を超えることもある。
「卒業するのが難しい大学」として知られ、学生は勤勉なイメージがあることから卒業生の社会的評価は高い。
入学試験における同レベルの他大学と比して就職状況は良好である。』ということである。
しかし実際には「留年率を上げる→理科大は厳しい→社会的評価大」という、目的と手段の逆転現象を狙っている[1]と考えられている。
学生[編集]
旧帝大や早慶の滑り止め併願として受験する学生が多いため、中途半端な学力をもった学生が毎年大量に供給されている。
それゆえ元々理科大に来たくて来た学生はほとんどおらず、受験時に単に滑り止めのつもりで受けて
実際に滑り止まっただけの学生が大半であり、受験戦争で心に回復不可能な傷を負ったものも多い。
入学当初は勉強意欲のある学生も、理科大の非情なカリキュラムによってやる気や自信を失い、
ストレスとプレッシャーのために白髪や脱毛、肥満等の症状が少なからず見られるようになる。
最終的には今まで持っていた趣味や理化学的なことも含めてあらゆることへの興味関心を失い、
単位取得マシーンと化した理科大生は最寄の駅からゾンビのように列を作って無言で学校に行進する。
こうした姿勢を日本の一流企業は高く評価しており、卒業後は立派な戦士として企業にその心臓を捧げることが理科大生の一般的なキャリアパスである。
神楽坂キャンパス近辺には法政大学があるものの、どちらの大学の学生かは見れば一目で分かる。
一般的な理系大学の例に漏れず英語と漢字と空気の読めない学生は非常に多く、男女とも保健体育の実技は苦手。
次元や性別はだんだんどうでもよくなってくる。又、愛校心を持つ学生が皆無なのもこの大学の学生の特徴であり、
「どうしたらここから脱出できるか」を日々模索している。某掲示板やアンサイクロペディアに大学の悪口を書くなどのゲリラ活動を行なう学生も多い。
二年次に進級する際には学生の約2割がいなくなるが、彼らの大半は留年によるものであり、特に気に留める者はいない。
仮面浪人に成功するものは極わずかであり、まれに エクストリームスポーツに参加する学生もいる。
卒業後に数年間の記憶がないことに気付くが、よくあることなので気にする必要は無い。 >>19
センスある文章だと思ったらアンサイクロペディアだった 理科大工学部通ってるけどほんとに理科大通ってるやつがネットに書かれてる留年関係の文章書いてんのかってくらい全然厳しくないぞ
レポートも過去レポほとんど写しても評価悪くないしテスト問題も事前に配ってくれたり過去問丸々とかがほとんどだし授業サボったり全然聞いてなくてもテスト3日前くらいからやり始めれば全然間に合う
周りで必修の単位落としてるやつなんてほとんどいないし
実際理科大できつそうなのは電電だけだろ
ネットの理科大の留年関する情報はほとんど嘘だから騙されちゃダメだよ
1は昔話、もしくは迷信。
今は理科大は甘い大学。留年率ほぼ1割、またはそれ以下。
ご存知のように、理科大第一志望などほぼおらず、ほぼ「負けて入学する」大学。
ここで、再受験の仮面浪人・休学の分を足した状態でも、ほぼ留年は1割以下。
つまり、実質は他大よりまず甘い面がある。
特殊例として社会人向がやや厳しいけど
他大の通信課程とか異常に卒業が厳しいのとは比較にならん。今の理科大は甘い。
>>25
確かに1年〜2年は10%前後だが
3年終了時点の成績により30%〜40%留年はしないが卒論に着手できない
つまり4年生を2回やるんだよ
実質留年のようなものだろ ひどい時はクラスの半分が5点以下の試験もあった。(必修だから2点や3点で受かる)
マーチレベルの学生に旧帝レベルの講義なんかするからだろ。
>>22
そりゃあ、理科大を第1志望にする奴はマーチも厳しい連中ばかりだから、理科大に行く奴は自然と国立落ちばかりになるでしょ。
だけど、それ言ったら東大、京大、阪大以外の大学は全部「上位校に行けなかった人間の集まり」になるでしょ、慶應だって優秀層は東大僅差落ちなんだし。 東京理科大学を留年しないで卒業できる能力があれば早稲田に行くよ、、、
ん?卒論着手に単位数の要件があるのって他の大学でも普通でないか?
結局、今は留年は少ないな。>>25 慶應のトップ層は内部進学者の比率が高いのが現実。外部の人はわからないかも。トップ層とボーダー層の話は全く別。
>>18
マジ
同じ理系でも医学部や薬学部のがよほどきついし留年も多い 医学部などのがずっと厳しいよ
卒論に条件があるのは他大学も同様だし
仮面浪人の休学をを含めてすら、今は留年は10%前後、と少ない
理科大に受かるレベルなら文店して一橋の商か経済でも行ったほうがいいんじゃないかな
理科大は受験勉強せずに推薦で行ったやつに厳しい大学だぞ。俺の学校から理科大の推薦が四人あるけど、四人ともみんな留年したって言ってた。理科大は留年しても学費で儲けるから、推薦組の留年は大歓迎らしいな。
多大より厳しいのは厳しいいが今はそうでもない。
昔、文部省から留年出しすぎだとか指導が入って相当ゆるくなったらしい。
坊っちゃんが物理学校(理科大の前身)生だったころは卒業率が5%とかの世界。
>>44
理科大レベルの理数能力あれば文転して1年で一橋受かるよ 理科大受かるレベルならあと1年あれば一橋じゃなくても早慶でもうかるだろ
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm
早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99
----------------------
東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140
----------------------
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241
↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
同偏差値帯ならば出身者が多く結束力の強い東京六大学が絶対有利。 >>48
一年浪人したら東工大も普通に受かるから余裕すぎる >>50
じゃあ現役で早慶理工・地底工とは言わないから神戸大工・筑波大理工・横国大理工・
千葉大工・農繊名電くらい受かっとけよw 2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加 関門科目ってのがあって一つでも落とすと留年なんだよ
学部学科にもよるけど3割確実に留年してる学科もある
>>51
そりゃ受かるだろww
理学部とか工学部とか薬学部とか、そこよりずっと難しい大学受けて落ちた奴が多いだろw
国1の合格者数なんかもそこらより理科大のほうがずっとうえだしね。 そもそも千葉大よりあきらかに理科大のほうが出口は上だから、家庭の経済を度外視したら千葉大とか受ける意味ないんだよな。
東工大特攻して落ちたら理科大でいいよね。
わざわざ評価が下の千葉大とか言う国立を受ける意味がなさすぎる。
家庭の経済かんがえろよ
理科大だと院までで1000万くらいかかるぜ
これなら私立医学部うけるから
>>56
慶應理工×早稲田理工×上智理工×前期東工大×中期阪府大工×後期横国大×
東京理科大○ 私立理系なんて成金じゃないと
とうてい無理
どんだけめぐまれてるんだよ
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
正規職就業には自営業主≒起業家を含む。
<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%
国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%
青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%
同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
㍆㌋㌉㌏㌉㌸㌾㌋㌞㌹㌅
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
一橋54.5、東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、★電気通信,○早稲田30.3
名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、★東京農工25.3、東北25.1
東京外国語,○国際基督教24.6、京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、九州,○東京女子23.4、長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、お茶の水女子23.0、
★横浜国立,豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、北海道20.4
○明治19.9、筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、★首都大東京,○成蹊18.6
筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、千葉15.3
奈良女子14.3、○東京都市14.2、★横浜市立13.9、滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、広島12.5、金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、静岡10.6、熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
はこだて未来9.9、長崎9.7、○創価9.6、和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、宇都宮,鹿児島9.2、岡山9.1
秋田県立8.7、東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、新潟,○工学院,○日本7.7、山口7.6、山形7.5、福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、福島6.1、○星薬科6.0
秋田,鳥取,香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2
愛知県立4.9、三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、室蘭工業,山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外