◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

入試難易度で大学の優劣付けるとかアホじゃん。 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1539588530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:28:50.04ID:5j3NNOQa
自分の希望就職先に適した大学へ進むことが重要。まだ決まってないのであれば選択肢が広がるよう、学歴フィルターを意識し、学校を選ぶべき。
入試難易度は無視。 
これでいいじゃん。

2名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:31:31.03ID:/EMkSA3p
受サロに正論は通じねーぞ?

3名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:33:10.12ID:ar/D1clK
偏差値高い大学ほど選択肢は広がるしフィルターは偏差値そのもの

4名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:33:49.06ID:NWCZUmwD
>>1
で、君はどこの大学を落ちたのかな?
コンプがバシバシ感じられるで

5名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:35:41.30ID:5j3NNOQa
学歴フィルター

https://career-information.com/1111

6名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:37:41.04ID:nfJGTUF0
ほとんどの人が行きたがる文学部、経済学部、法学部、商学部、理学部、工学部ってどこの大学にもあるだろ

入試難易度で優劣つけて当たり前。一緒に勉強する学生の質が違ってくると講義もレベル高い講義を欲しがる学生のニーズに合わされる。

いかにも自分のやりたいことやってますアピールするならお前の脳内だけにしてくれ負け犬の遠吠えは見苦しいよ

7名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:42:13.11ID:nMf+LtJ7
難度と就職有利度が比例していないことが多いしな
特に文系は
阪大経済と慶應経済なら、前者の方が難しいが、就職有利度は変わらない
千葉法政経と明治政経なら、前者の方が難しいが、就職有利度は変わらない

8名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:46:56.06ID:vjOTRrVG
そしたら5教科7科目やって馴染みもない地方の国立行った俺がバカみたいじゃん。
なんとしてでも国立>全ワタクじゃないと

9名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:52:24.49ID:NYChNL75
明治学院なんて出ても大卒のうちに入らないってw

就職ろくにないしこんな所に通うだけ授業料の無駄

世間が大卒者として扱うのはG-MARCH以上

大企業の視点だと偏差値60以下は大学じゃないんだよね‥。

せめてマーチクラスじゃなければ授業料を払うだけ無駄。

ともかく明治学院なんて誰も興味ないよ
私大は、GMARCH・関関同立が一つの分岐点だと思います。これより下になってくると何かと人生厳しい面が多いと思います。

私大は最低でも、早稲田・慶應・上智・学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政・関西・関西学院・同志社・立命館に入れるようにしましょう

March未満なんて学生生活はつまらないし、就職も学歴フィルターかけられる。

分かってると思うが、明治学院大学の卒業証書なんて紙切れだぞ。

現実逃避してないでさっさと資格勉強でもしろ。

明治学院卒のエントリーとか企業にとっちゃスパムメールみたいなもんだぞ

明治学院レベルでまじでろくなやつを見たことない。MARCH以下の大学なんて金をドブに捨ててるようにしか思えない
明治学院なんてありえないよ。絶対後悔するって断言できる
。マーチかそれ未満に越えられない壁があるのは事実だよな

明治学院はそれが悔しくてたまらないんだろw

明治学院(笑)

明治大学のまがい物w

青山学院大学の劣化版w

なんでこんな大学にわざわざ入るんでつか?明治学院よ

10名無しなのに合格2018/10/15(月) 16:54:44.28ID:nMf+LtJ7
文系の場合、研究者や専門職になる人間が非常に少ないので、その大学の学問レベルや、設備レベルや、教員・学生の質が高くても、あんまり意味がない。
文系の場合は、出口の就職が全てというところがある。
それに文系学問のほとんど(一部の経済学や心理学を除く)は、数学等の基礎学力があやしくても、大学でシコシコ、コツコツ勉強すれば、余裕でついていけるものばかりだ。理系とはそこが大きく違う。

11名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:01:04.32ID:l+AQHVb/
>>7
千葉法政経と明治政経で千葉のが難しいとかエアプ過ぎて草

12名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:08:52.92ID:nMf+LtJ7
明治くんはダブル受験生の合格者数で千葉大法政経より難しいとか主張するのはやめなさい
アンチがヘイトをよぶためにやっていると思われても仕方ない

13名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:14:21.36ID:JQFf3QOx
>>9
このコピペ理科大なくて悲しい

14名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:28:19.16ID:NYChNL75
明治学院大学はニッコマンにも舐められ放題で可愛そうだな。
何か1つでも強みがあればいいのにな
March未満は就職フィルターつうものがあるから
このあたりはギリギリそのラインの下にあ
だから偏差値がMarchに近いようで、世間的に大きく差がある
偏差値28の「キリスト教愛真高校」から入学できるんでしょ?

アホ大だよね。

キリスト教愛真高校ってのは、かの有名なSEALDsの卒業高。
一方、日東駒専あたりには勝ってるというプライドがある

このため、一番学歴コンプレックスの強い大学群

明治学院とか就職は悲惨だし(女子の一般職大学)

偏差値も知名度も低いし
ほんと止めた方がいいよ
一生学歴コンプに悩まされる大学(笑)
受験生は最低マーチを目指した方がいいぞ
とりあえず日東駒専を避けたいので明学にしたこんな
感じかな。

日東駒専を中堅私大グループとすれば
明治学院も中堅私大グループであり
厳密な意味では日東駒専も明治学院も同格です。

世間一般における学歴ブランドとしては
MARCHと明治学院では雲泥の差です。
明治学院から仮面浪人してMARCHを目指すことは
妥当だと思います。
MARCH合格目指して頑張って下さい!

15名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:28:55.09ID:V/MGnpKK
高額所得者も明治の勝ち!!

「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部

16名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:33:20.23ID:eU8Lk5MK
60.0相当
東北法 二次3科目 偏差値60.0(セ80)
名大法 二次2科目 偏差値62.5(セ80) 二次2科目 英数+小論なので1段下
筑波社 二次2科目 偏差値65.0(セ83) 二次2科目、英+地歴選択可なので2段下
早大法 偏差値67.5 センターなしで2段下、3教科、数学ないので1段下→計3段下
慶應法 偏差値70.0 センターなしで2段下、2教科、英社+小論なので1段下、数学選択ないので1段下→計4段下

57.5相当
★千葉法経 二次3科目 偏差値57.5(セ76)
中央法 偏差値65.0 センターなしで2段下、3教科、数学ないので1段下→計3段下
上智法 偏差値67.5 センターなしで2段下、2教科、英社なので1段下、数学ないので1段下→計4段下

55.0相当
北大法 二次3科目 偏差値57.5(セ78) 英国+地歴選択可なので1段下
阪市法 二次2科目 偏差値60.0(セ76) 二次2科目、英国で数学なしなので2段下
同志社法 偏差値62.5 センターなしで2段下、3教科、数学なしなので一段下→計3段下
明治法 偏差値62.5 センターなしで2段下、3教科、数学なしなので一段下→計3段下
立教法 偏差値62.5 センターなしで2段下、3教科、数学なしなので一段下→計3段下
青学法 偏差値62.5 センターなしで2段下、3教科、数学なしなので一段下→計3段下

17名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:40:18.67ID:mcY/QOMa
>>7
慶応行くと他の慶応生に埋もれるけどな

18名無しなのに合格2018/10/15(月) 17:46:56.08ID:eU8Lk5MK
>>17
タワーマンションから生卵事件か

19名無しなのに合格2018/10/15(月) 18:32:01.51ID:l8nteSWe
>>8
つまり6割が取れる程度しか勉強してないってことでしょ

20名無しなのに合格2018/10/15(月) 19:18:47.10ID:8/8M/npV
>>13
アラフィフの基地外が顔真っ赤にしてコピペを連投しているんだよ

21名無しなのに合格2018/10/17(水) 15:44:01.15ID:mxZM4MA7
東大から見れば早慶マーチはどんぐり

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円

22名無しなのに合格2018/10/17(水) 15:55:33.33ID:1fpVHEEg
大学名の信用って入試を突破する能力の水準で決まるんだからむしろ唯一無二の優劣をつけられる材料だろう

23名無しなのに合格2018/10/17(水) 19:09:00.45ID:wtbj4cBf
>>1
そんな正論が通じないコンプだらけの人たちの掃き溜めなんやと思うでここは
正論書いてもムダムダ

24名無しなのに合格2018/10/17(水) 19:18:22.65ID:kD+7yjjK
関西の学歴フィルターは露骨
関西 関学以下は足切り

あずさ監査法人 短期インターン案内7大学

■大阪市大、大阪大、大阪府大、京都大、神戸大、同志社、立命館の七大学のみ(五十音順)■

入試難易度で大学の優劣付けるとかアホじゃん。 	->画像>1枚

25名無しなのに合格2018/10/17(水) 23:29:04.10ID:IzS2bBzZ
立教はマーチトップのブランド
これは揺るぎないよね

26名無しなのに合格2018/10/20(土) 14:56:33.18ID:asmlPAgr
東大から見れば早慶マーチはどんぐり

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円


lud20220930080347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1539588530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「入試難易度で大学の優劣付けるとかアホじゃん。 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
入試難易度で大学の優劣決めるのってナンセンスだよね
入試難易度で大学ランク付けしようとする日本人はバカだとUCLAのインド人が言ってたぞ
大学の偏差値を入試難易度で語るのはやめるべき
いつもお前ら受かってもいない大学の入試難易度でマウントとりあってるけどさ
【入試難易度を排除した完璧な国立大学格付けランキング】
【入試難易度抜きで】数学の難問を出す大学を決めよう
【笑】お前ら受サロ民って大学の優劣を偏差値とか難易度基準で語ってるよな
【国公立大学の入試難易度を、ドラゴンボールのキャラクターの強さで例えてみるスレ】
君ら受験生は大学の就職実績なんてどうでもいい!入試難易度が全て!程度に思っているんでしょ?
【遂に決定】入試難易度から見る大学ランク
「入試難易度」のみ絶対視した大学ランキング
2016年版 真・大学入試難易度ランキング [無断転載禁止]
入試難易度の割に過大評価または過小評価されている大学をあげていくスレ
【入試難易度はどちらが上?】東京大学文科三類VS京都大学理系(医学部医学科を除く)
【大学入試】センター試験の科目別難易度格付けランキングを作ったんだが、これで合ってるの?【高校生、受験生必見】
一番入試理系数学の難易度が高い大学
医学部の研究レベルってその大学の入試の難易度に比例する?
上智大学の入試の難易度に比べたら、千葉大学の入試はオママゴトwwwwwwwwwwww
文系難易度で大学格付けする馬鹿をみると金岡千広マーチがメイン層だって感じる
理系の入試難易度で地底>早慶とか言ってる奴いるけどさ
第2回全統記述って大学入試問題でいうと難易度どれくらい?
【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」10月版
シンプルに入試難易度で比較すると青学と明治はどっちが難しいの?
大学入試の難易度どのくらい?
【2021年版】大学入試合格難易度ランキング
【2/3】立命館大学入試の難易度を聞かせてください
各大学(京大除く)の入試科目を部分的に集めて東大くらいの難易度の大学を作るスレ
国立信者「やっぱり入試難易度で語るべき。早慶文系www三科目のゴミwwww」
東工大さん、入試難易度で筑波・横国・名大に抜かれ、東北大・阪大に並ばれてしまう
入試難易度で東大理系が名大医と同じだという事実
【速報】入試難易度では早慶>>地底であることが判明
入試難易度でも早慶>地底であることが証明されるwwwww
大学入学の難易度で大学評価することほど馬鹿らしいことない
同志社と阪公の同系統の学部の入試難易度を比べて同志社の方がムズいと思う奴がこの世におると思うか?
早稲田理工ぼくが一般の難易度で負けてると思う大学一覧
有名サイト「埼玉とか山梨ははMarchより若干入試難易度が低い癖に優等生と勘違いしていて痛々しい」
独断と偏見による入試難易度
早慶ってなんか入試難易度低そう
立教大の入試難易度が凄いことになっとるww
2018年の入試難易度は間違いなく早稲田>慶應
【訂正版】入試難易度を基準にした高学歴のライン
国立私立理系の一般入試難易度はこれでいいだろwww
神戸早慶の学生ではないけど普通に早慶の方が入試難易度上だろ
理系が文系より上だとされる理由は入試難易度や偏差値ではなく
京大総人文系って他の文系学部と比べて入試難易度どうなの?
【併願対決】入試難易度は阪大経済≧早慶>阪大理、阪大工だったことが判明!
学費の高さ・研究のしにくさ・入試難易度まで加味した上で早慶理工と釣り合う国公立って
日大だけど入試難易度ニッコマより低いやつらにめっちゃバカにされるwwwwwwwwwwwww
大学の難易度をゲームに例えると。
大学の難易度をゲームに例えると。
実際単純な入学難易度ではなく大学の格で言うとさ
入試難易度決定戦
【入試難易度】電農名繊vs地底文系
入試難易度マーチレベルの早慶学部
慶応理工VS東北、(入試難易度)
入試難易度的には慶應って神戸に完敗してるよな
同志社大の入試難易度は早稲田大に匹敵するか否か
入試難易度に比べて進学実績が高いor低い高校
上智理工と理科大って入試難易度的にはどっちが上?
上智だけど慶應と入試難易度は同レベルだと思う
慶應法と中央法って入試難易度なら殆ど差がないけど
京大工・東工大・阪大理系・早慶理工の入試難易度
30年前の東大と今の東大ならどっちの方が入試難易度高い?
入試難易度だけ考えたら 駅弁ってどういうイメージなのよ
【フィールド:入試難易度】中上位国公立vs早慶諸学部
入試難易度が慶応>京大と本気で思ってるバカでてこいwwww
14:07:18 up 6 days, 23:44, 4 users, load average: 9.86, 9.21, 9.50

in 0.3897659778595 sec @0.3897659778595@17e on 061703