マジレスすると、韓国ウォンの対ドル為替相場が相対的に安定しているのに対し日本円が乱高下しすぎてるから、ドル平価で見れば日本の資産が目減りしてしまうのが問題
これを見てくれればわかるが、日本円の対ドル価格が暴騰していた2012年が一番ドル換算した日本のGDPが高くなっている
安倍ちゃん政権になって輸出奨励政策…というか基幹産業の自動車なんかが円高過ぎて商売にならなかったから円安誘導かけたら今度は円の価値が下がるからこうなってる
韓国はウォンの対ドル価値が安定しているから、単純に経済成長すればドル換算した資産の額も増えるって算段
GDPの成長は一応日本もしてはいるんだが、円安の影響による資産の目減り分を上回るほどの資産増じゃないわけだな
1ドル10円として、100円あれば10ドルだ
それが1ドル20円になれば、100円あっても5ドルだ
もう20円稼いで120円にしても、ドル資産に直せば6ドルにしかならないだろ?
つまり、GDP成長分の20円を、円安が打ち消しちゃってるわけだ
大卒の初任給が30年以上前とほとんど変わっとらんから抜かされるのもすぐやろな
他のアジアの国が朝鮮戦争やベトナム戦争、文化大革命で地獄を見ている間に日本はおいしい思いしてたんだからそうしたアジアが良くなり日本が衰退するのは当たり前だろ。
日本は所得収支黒字という不労所得がでかすぎるんだよ
このせいでハイテク産業は崩壊し、大手企業の多くが投資銀行化している
これは没落していく国の特徴で、かつてのスペイン、オランダ、イギリスでも見られた
全ては内需抑制政策を採ってる霞ヶ関のバカ文系のせい
>>11
国内のインフレ率が低すぎると、国内金利が低いので、国内でモノを作るより、国内で資金調達だけして、海外に投資した方が儲かる。
だから日本の国内産業は崩壊し、商社やソフトバンクのような投資銀行的な企業が台頭した。
莫大な所得収支黒字というのはまさに日本衰退の象徴なわけだよ >>11
文系云々の話になるのは受サロのガキらしくて面白い
つってもハイテク産業というか半導体産業はアップル社みたいなモジュール型部品組み立てプラスアプリケーション式付加価値創造型産業に転換しない限り、製造器具の安価化と人件費の兼ね合いで中韓に負けるのは仕方ないね
構造転換の遅れと言われたらそれまでだがな
所得黒字は投資分の回収だからな…投資した分を回収できない方がよほどアレ
内需抑制というか必死こいて金払え金払えと言っているのにすぐ不安ガーコスパガーと言って金払わないじゃねーか
そりゃバブル崩壊後金を払いたくなくなる気持ちはわかるが、金ってのは文字通り天下の周りもので使わないと自分のもとにも来ないのさ
単に減税すれば内需が良くなるかと言われたら、ブッシュ減税がどうなったかを見ればな 日本の大企業が業績はいいのに、リストラを進めてるのもこれが原因
投資銀行に大量の社員は必要ない
>>14
ブッシュ減税は累進課税の減税だ
累進課税の減税と逆累進税の増税はビルトインスタビライザーを毀損する
必要なのは消費税の減税だ
国内金利がひく過ぎれば、内外金利差で投資は海外に流失する
国内に新テクノロジーのスタートアップが一体何社ある?
それが答えだ >>16
んで社会保障費は誰が払うの?累進課税強化して富裕層から搾り取ったところで財源は足りないんだぜ?
社会保障費下げろとか抜かす間抜けがいるけど、社会保障制度が消えたら真っ先にそうした人間のためのセーフティネットが崩壊するというのに
そうなれば余計に消費は落ち込むさ…不安が低消費を招くならな
むしろ高福祉高負担の原則を踏まえた上で再分配制度を高めてやるしかないんじゃないの
それだけの財源を確保できるのは消費税増くらいだな…逆進性云々言うかもしれないがそもそも低所得者層は消費できていないわけだからな >>17
ビルトインスタビライザーは不景気のときに国債発行が増えて、景気を刺激し、好景気の時に累進課税や法人税の負担が増えて、景気を抑制する機構をいう
今デフレの日本で消費税がなければ、財源が足りないというのは当然 それでいいのだ
デフレのくせに財政を均衡させようとしてること自体がおかしい
さっさと消費税廃止しろ おっさん達の話おもしろいわ、暇だから独学でこういう話勉強する時に読んどいた方がいい本とかあったら教えて欲しい
>>18
安倍ちゃんが選挙の名目にしていた消費増税は、財政均衡のためという名目はすでにかなぐり捨ててないか?財務省の本音はともかく
それに、「デフレの時には財政出動でケインズ政策〜」とやってきたらGDP比200%以上の借金をこさえたのはどこのどいつだ?
まぁ財政出動しないと何も始まらないんだけどさ、野党側も財政出動を批判していて、与党も批判が怖いから財政出動できない(だから小手先の金融政策に頼むしかない)にどうすりゃいいのさ
ホイホイ財政出動反対と言って地方に金を回さずに地方を衰退させたバカはどこの国民だ?
それに、経済学的・財政学的見地から見て減税するのが筋でもここまで肥大化した社会保障制度を国債だけで賄うのは厳しいだろJK
そして社会保障制度を毀損するほうがよほど社会の不安定化を招くぞ
それならもう一時の衰退を覚悟してでも国庫に金を貯めるようなら仕組みにしてそれをたらふくばら撒けるようなレジームを作ったほうがいい
小さな政府にはもう戻れないのだから >>20
国債で賄う比率はインフレが進むにつれて減る
それがビルトインスタビライザーだ
このままこの異常な低金利状態を放置しても、結果は目に見えてる
必要なら金融資産課税など別の手段もある
消費税増税は最後の手段だ
それからバブル崩壊後の債務増加を持ってケインズの破綻を言うことはできない
ケインズの流動性選好論によれはニパーセント以下の金利だと貨幣需要は無限大になる
つまり、2パーセント以下の金利ではいかなる景気刺激策も効果を持たない
異次元の国債発行で、2パーセント以上の金利に釣り上げるしかない
90年代後半から一度として日本の国債金利は2パーセントを上回っていない
それどころか1パーセントを超えたことすら少ないのではないか? >>22
本来なら好景気で借金を回収する手筈なのにそもそも好況をもたらすことができなかったのが平成不況以降の状況じゃねーか
低金利政策が微妙なのは認めよう、「水を飲ませたがらないラクダに無理やり池の水を飲ませようとする行為」とは誰が言ったか
ただ、通貨安競争の側面とかも忘れちゃいけないぜ?いくら日本が内需国つっても円高に限度があるのは2010年代前半で証明されてる…バブル期ならそれでも良かったがね
それに、経済的淘汰を引き起こす金利引き上げ政策は政治的観点や短期的悪影響が(引き上げなかった場合よりも酷い)中長期的低迷を及ぼしかねないから手を付けられないわけだ
超低金利故に生存してるゾンビ企業は淘汰しろというが、淘汰圧に日本経済全体が負けてしまう可能性は否定できまい
日本のファンダメンタルズがここまで脆弱化しているのならば、なんとか食いつないでる中小企業や一部の大企業が一気に吹っ飛んで致命的不景気になりかねん
(あれは時期が悪かったとはいえ)金解禁政策の時の馬鹿みたいな資金ショートっぷりの二の舞を恐れてる
別にケインズ政策の破綻を言っているつもりはないが、ゼロをプラスにするはずの財政出動を以てしてもマイナスをゼロにするくらいの貢献度しかできてないよなって話 ああ、「好況」は存在しているね確かに
ビルトインスタビライザーの自動安定の論理に基づけば小泉政権の時には借金返せていてもおかしくはないはずなんだがな
結局のところ莫大な負債を投じてどうにかこうにか好況に持ち込んだはいいが必要経費がどうしようもなく高くついて結局回収できずじまい、好況とやらも企業増税なんか仕掛けたらたちまち吹き飛ぶくらい弱いものだったから見送るしかない
そして低空飛行のまま不景気時代に突入、そしてなんとか財政出動でまた低空飛行に戻る、この繰り返しだな
何をどうすればテイクオフできるんだか…結局は国民の不安感の払拭だろうな
そもそも政府は打ち出の小槌を持ってて
借金を自分でお金を発行して返したり日銀に買い取らせてチャラにできるんだから
財源論を持ち出すやつってただの馬鹿なんだよね
景気後退してるときや停滞しているときは、目標とするインフレに率になるまでとにかく金融緩和と財政出動すればいいのさ
それをやれば日本国政府の信頼はガタ落ちするがな
額面の借金自体は返せても、悪性インフレってレベルじゃなくなる
まともに考えて、GDP比200%の金がいきなり市場に流れ込めばどうなると思うよ
それに財政規律が紊乱することはすなわち管理通貨制度の崩壊に繋がるから、普通はやりたがらない
政府の必要に応じていくらでも刷れることになるから、一枚の紙切れの価値は額面価格から大いに暴落するからな
だから一応日本国政府も日銀に直接国債引受をさせることまではやっていない
それに、人の抱く信頼感ってのはそこまで合理的でもないわけで、日本国政府がここまでなりふり構わずやってたら逆に内外の投資家の危機感を煽って資金引き上げを喰らうかもしれない
そうしたら悪性インフレだけが残って経済はシッチャカメッチャカ
>>24
なぜ?
インフレ率も金利も高くないぞ?
ビルトインスタビライザーはインフレ率の上下に伴う機能なんだから小泉政権で回復してなきゃおかしいというのはおかしいw >>26
悪性インフレになんかなるわけないだろ
そもそもデフレで超低金利
莫大な所得収支黒字が発生してる >>23
通貨安競争は存分にやればいい
低金利の方が円安になるというのはそもそも市場でアクティブな貨幣の量が一定の場合だよ
貨幣量がそもそも増えていれば、多少金利が高くても通貨安なのは変わりがない >>23
あんたの論の進め方は俺を金融緩和否定論者と見立てたものだ
そもそも何を議論しているのかわかってるのか? >>27
小泉政権云々は所謂いざなみ景気のことよ
自動安定化装置は不景気のつけを好景気で返すってのが基本原則だろ?
平成不況の後、カンフル経済のあとでまともに好況と呼べたのは小泉政権の時と今くらいじゃないか
それでもそうした好況を齎すのに使った莫大な経費(国債)を償還できないし、償還するために税率を上げられるほど「典型的な好景気」ではないから自動安定化もクソもなく、なんとか低空飛行を続けるために借金を積み重ねていくだけと言ったのさ
>>28
日本円の信用の問題がだな
というかただでさえ実質賃金が低迷して消費が落ち込んでいるのに、資金の放縦な投入でインフレ率だけ一気に上げても、経済循環を経て労働者の賃金が上がる前に余りにも上がりすぎた物価を前にますます消費が冷え込むだけじゃね
適正インフレ率にだけ上げればいいじゃないかと言うかもしれないけど、日銀への直接引受という財政規律を乱す行為が与える影響が未知数過ぎて制御できない >>26
アベノミクスであれだけ金融緩和しないのに全然インフレにならないんだから、
いくら金融機関をお金でじゃぶじゃぶにしてもインフレなんて起こらないことが証明されちゃったね
実際に家計や非金融機関に大量にお金が流れ込んで、さらにそれがモノやサービスを買うための需要にならないと
問題があるインフレになんてならないのよ
「お金をいっぱい刷ればインフレになる論」は崩壊した >>30
資金融通政策・金融政策ばかりに打ち込んで根本的な賃金上昇から目を背けて内需冷え込ませる文系官僚氏ねってことだろ?
俺は、財政規律の観点から日銀への国際直接引受は流石に回避したほうがいいというところを基本に、財政出動と再分配制度の強化による積極的格差是正措置を行い、それに必要な極端に必要な財源を国債に頼らずにするには消費税くらいしかないというのが結論だ
富裕税とかかけてもいいけど焼け石に水だからな
企業の内部留保を突き動かせとか言う輩もいるかもしれないけど、そこまで政府の経済介入を行うことが経済学的観点から見て好ましいとは言えないし、
そもそも法人だって不景気に資金ショートしたくないから自己資本貯めてるわけで、それを無視するのは流石に問題がある >>31
本当に馬鹿なんだね
今の日本でインフレが進むとしたら、それがすなわち景気が良いってことなのよ
悪性インフレっていうのはエネルギー価格の急上昇やモノやサービスの生産能力の破壊など供給側の制約のせいで
需要が増えていないのに供給能力や供給コストが上がってしまう場合ね
総需要の拡大でインフレが発生するというのが好景気であって、その状態が健全な経済成長なのよ
デフレ期に引き締め政策やって経済停滞をもたらしてるから日本が駄目なんだよ >>32
俺が言いたいのは、金を極端に擦りまくった場合の「インフレ」=日本国政府への信用そのものの毀損ということだよ
国債を単にたくさん発行するだけなら文句は言わないけど、日銀に直接国債を送り込んで帳尻合わせるのは財政倫理的にどうなのかという話
現在デフレだろうがなんだろうが、「政府がなんの裏付けもなく強引に不換紙幣を擦って支払いに当てる」という行為そのものが日本円への信頼を失墜させかねない問題がある >>35
だからあ
金を擦りまくってもそれだけじゃインフレにならないってことをアベノミクスが証明しちゃったでしょ >>34
別にインフレそのものを否定しちゃいない
経済循環がうまくできているならそれでいい
俺が言っているのは、信用失墜により日本円の価値が額面価格から暴落することで、いくら金を積んでも物が買えなくなることの方を言っている
第一次大戦後のドイツみたいなもん、あれも敗戦後という状況もあるが、戦争国債償還のために金を擦りまくって1マルクの価値を極端に下げた結果だろ?戦争経済の破綻という供給サイドの不備も勿論あるがこの場合は金を見境なく擦りまくったところにも問題がある >>36
馬鹿なのはどっちなんだ
「国債をどっかの銀行に引き受けてもらって市場に金を送り込む」のと「日銀に直接引き受けてもらって金を送り込む」のとじゃあ天と地との差がある
中央銀行は結局は政府の意向を呑むしかないわけで、一度でもこの前例を通してしまえば、政府はただひたすら無限に通貨発行益を得ることができるようになる
だが、それを行ったという事実そのものの印象が与える経済への悪影響が計り知れないわけで
異次元の財政出動と言えば格好はつくかもしれないが、「政府によっていくらでも金が擦れてしまう」という状態が与える円の制御不能な価値下落は免れないはずだが?
擦りまくって金を与えまくったらインフレだね、では済まされないハイパーインフレになりかねん >>38
どこの誰がハイパーインフレになるまで金を擦りまくれと言ったんだよw
歴史上景気対策でお金を刷ってハイパーインフレになった国などないわw 事実上、アベノミクスで民間金融機関を媒介した日銀の国債引受やっても何も問題起こってないね
別の今のまま間接引受を増加させるだけでもなんの問題もないけどねw
一度市場に流すか否かってかなり大事だぜ?
間接引受だと、原理的には日銀が引き受けられる量は市井の銀行が引き受けられる限度額に制限されるからな
日銀自体が金を刷りまくって銀行に無償供与してそれを使って政府の国債を買わせる、みたいなマッチポンプを使った事実上の直接引き受け制度の構築みたいなことをしない限りは、日銀が取り込める国債の残高も限度が設けられることになる
間接引受を増加させてばら撒き政策やるのはある意味今の日本ではいい線行くかもしれないけど、直接引受は流石に不味い
形式的に一枚噛ませるのは大事なのよ
今の日本のデフレの一番の原因はISバランスだよ
企業が金借りて投資しない限り、政府が財政赤字でその分を補填しなければ均衡しない
いくら金融緩和しても効かない理由はそれ
企業の行動原理を変えることは政策的には不可能
だから出口なし
>>44
まぁ金融緩和しても資金需要があまりないしな
そのくせゾンビ企業は生き残れる
そして常に未来の国民資産を食いつぶしてなんとか帳尻を合わせているのが現状と、そう言いたいんだろ?ISバランスに言及してるってことは >>45
価値判断はしてないよ
正しい現状認識を示しただけ
敢えて言うなら企業がバブル崩壊を経験して、羹に懲りて膾を吹くになってる
リスクをとって挑戦する機運が社会に出てこないと治らないだろうね
あとは巨大投資の必要なイノベーションとか
ついでに言っとくと、財政出動によって需要超過(好景気)にしようとしたら、原理的に海外からファイナンスするしかない
これもリスクが大きいし、持続可能性が低い
先進諸国では普通だが、公的債務規模が大きい現日本でそれをやるのはかなり危険
てかここ受サロだった だから減税や国債発行で財政出動して民間の金回りを良くすればいいんだけど
増税や歳出削減など、民間からお金を吸い上げて不景気にする政策ばかりやってるからゴミなんだよ
>>46
海外からファイナンス?なに言ってるのかな >>46
別にあんたが価値判断してるとは言ってない
単にあんたの認識を俺なりの言葉に直しただけよ
>財政出動で好景気をもたらすならば海外から借り入れするしかない
海外からのフローじゃないとストック溜まらないの?内需グルグル回すだけでも付加価値の蓄積は溜まりそうなもんだけど
まぁ韓国の漢江の奇跡みたいに、莫大な外国資産で一気にストック形成してそれを使って付加価値生産した方が早いけどさ
メキシコやブラジルみたいに外国債は地雷だ罠、つい最近もギリシャの問題になったし
>>47
だーから減税したらどうやって国の予算を賄うんだよ
国債で賄えばいいと言うかもしれないけど、スタビライザーがまともに働かず借金ばかり蓄積するじゃねーか >>36
不動産が上がってないこととかなり関係あると思う >>49
国債で賄えばいい
それだけ
スタビライザーが働かないとか何を言ってるのかな?
2%なり3%なり目標とするインフレになるまでとにかく国債を発行したり減税したり
財政出動と金融緩和をやればいいだけだね
自国通貨建ての政府債務の赤字なんてどうでもいい
そもそも税金ってインフレ抑制と所得再分配のためにあるもんだからね ID:zApe/43Mは経済学部の大学生
ID:Cbb8SGo3は政経選択の受験生
てとこかな
経済が停滞しているときに、
税収がないから財源が足りず財政出動はできない!というのはただの馬鹿
経済オンチ
こういう財政赤字性悪論でデフレのときにデフレを放置する馬鹿が平成の経済運営を行ってたから日本が世界一の無成長国家になったんだよね
これ見りゃ一目瞭然だろう
購買力平価じゃん
名目で9000ドルは離れてるんだが
イタリアさえ抜けてないじゃん
>>55
悪いけど平成不況後しばらくはノリノリで国債刷りまくってたのは無視か?
日本の財務体質が悪化したのはバブル崩壊後なんとかそれを取り繕おうと色々と財政出動した結果なのが分からないのか
https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/201704_01.pdf
そして何とか強引に景気を立て直せたと思ったら内的要因や外的要因のせいでまた不景気になっての繰り返しじゃないか
言うなれば自動安定化装置のうち、不景気状態がずっと続いていてそれを補填するために延々と国債を刷り続けざるを得ない状況になってるわけだな
お前は典型的な機能的財政主義者だけど、日本は機能的財政をしたくてもなかなかできないわけだ、借りた借金をなかなか返せないわけだから溜まる一方だ
好況になれば国債返せるじゃん!やったー!と言うけど、借金返済に耐えられるほどのインフレ率を伴った好況を作り上げるまでには至ってない、好況を作り出してもいざ増税すれば即冷え込むレベルの代物でしかない
だからといって社会保障を犠牲にした減税は政治的社会的に不可能だし、減税が増収を産むってのは誤りだったのが米国の減税政策を見れば明らか
となれば、国債を大量に発行するか強引に税収を確保して再分配するしかない
前者はぶっちゃけやり過ぎるとデフォルトになる…日銀による国債直接引受は結局国が無尽蔵に「借金」できるようになるだけで結局は債務残高を極端に引き上げるだけだからな
現在の国債残高が865兆円だとして、これを一気に返す金を国債を通して作り上げても結局は865兆円の債務が残るだけだからな
内債だから大丈夫と言っても、政府が直接紙幣を用意できるわけじゃないからな 確かに平成不況時の緊縮財政は悪手だったのは認めるがな
あそここそ財政出動すべき場所だったとは言える
>>59
これを見ましょうねお馬鹿さん
政府の債務なんて日銀の引受で事実上消滅させられる
→ザイセイガー増税!歳出抑制!→経済停滞&税収減→ザイセイガー
→増税!歳出抑制!→経済停滞&税収減→ザイセイガー→増税!歳出抑制!
これがジャパン そもそも今の政府債務残高でなーーーーんにも円暴落も国債金利暴投も起こっておらず安定してるんだから
もっとはやく(10年以上前に)財政出動して増税なんてやらず、成長重視の政策してたら今よりずっと豊かになってただろうね
まぁその政策を選んだのは他ならぬ日本国民だがな
民主主義国家なんだから財政再建政策・小さい政府政策を与野党が相争って導入していた新自由主義の時代だったからとしか言えない
それに、債務自体は消えないだろう…どれだけ国債を日銀に引受けさせようが結局は日銀に金を返さないといけないわけだから
それをふみ倒せと?
>>63
馬鹿だね
債務なんて永遠に借り換えてもいいし、償還期限がきたら無期限無利子国債と交換してもいいし
例えば100兆円硬貨を発行して返してもいいw
とにかく政府は、債務を消滅させたり自分が債権者と債務者の両方になって相殺できるんだから何の問題もない
そもそも、政府債務というのはあらゆる先進国で右肩上がりで上昇しているものなのだよ 財政破綻論者っていうのは国の豊かさってのをまったく理解してないね
国の豊かさの本質はその国においてモノやサービスを生産する能力とそれを回転させる国民経済だよ
お金なんていうのはただそれを回すためのツールにすぎなくてそれそのものが価値を持っているわけじゃない
だから実需(モノやサービスを買うためにお金を使う事)需要と供給のバランスをコントロールして
デフレや過度なインフレにならないようにするのが経済政策の役割ね
政府の債務なんて自国通貨建てである限りはただの「記録」なんだからどうだっていいものなんだよ
永遠に借り換えが効く保証がどこにあるのかという話
日銀に直接引受させると言っても、あくまでも中央銀行は政府とは別機関だし、目に見えた不良債権を法的拘束力も無しに日銀が引き受けてくれる保証もない
それに、例え強制力を以て強引に引受させれば、それは押し売りと変わらんね
政府が押し売りをしないとまともに金を工面できない国家に信用が集まると思うか?
その国が発行する通貨がいつまでも額面価格を保つとみんなが思ってくれるのか?
問題はそこだ…国の予算のファイナンス自体は雪だるま式に延々と自転車操業で維持できるかもしれんが、外部不経済が大き過ぎる
今めっちゃ国債金利低いよね
市場関係者は誰も日本が破綻するなんて思っていませーん
もしやばい財政危機があるなら「有事の円高」なんておこりませんーん
日本は世界一の対外純資産国でバランスシート上もノープロブレム
そもそも日銀は日本政府が株の55%を保有している事実上の子会社です
つまり政府と一体のようなものです
そりゃ今のところは市場関係者は思っていないって
「現在の経済状況・ファンダメンタルズ」を前提とすればな
それを政府が根本から書き換えてしまえばどうなるのかという話
現況を丸ごと塗り替える政策の根拠を「今はみんな誰も心配してないから」という点に求めるとか頭沸いてるのか
俺は、そうした政策の結果「みんなが不安視するかもしれなく『なる』」ことを憂慮してるんだ
経済倫理を蹂躙するわけだから、対外純資産云々ファンダメンタルズ云々の話を根底から覆すわけだ
「政府がまともじゃない」という市場の判断が、ファンダメンタルズがどれだけ堅牢だろうと金融システムをぶち壊しかねない懸念が拭えないのさ
「政府がこれから自分の都合でどれだけ札束刷りまくるのだろうか、負債を打ち消すために100万円札でも刷るのだろうか?なら今持ってる諭吉は紙切れか?」そう思わせるだけで十分なダメージだ
東大か慶大かどっかの経済学者とかエコノミストにでも聞いてこい
財政出動・賃金上昇による内需振興までは彼らも(そして俺も)否定しないけど、流石に経済秩序の過度な紊乱には警鐘を鳴らすはずさ
だからいまやるべきはとにかく財政赤字なんて無視して
インフレになるまで財政出動と金融緩和、それから消費減税などをやること
科学技術、インフラ、教育、社会保障、防災・減災、国防・安全保障
お金がまだまだ必要な分野なんて山ほどある
民間の景気が悪いときに政府までがお金を使わなかったり増税なんてしたらますます景気が悪くなるだけ
経済基盤が弱ってるのに「経営者や労働者の努力」だけじゃ景気なんてよくならないよ
だって限られた需要を食い合うだけだから
シンガポールって都市国家だし立地はマラッカ海峡だし公用語は英語だしそら一人当たりGDPは高いよな
老人ばっかなんだから一人あたりが低くて当たり前なんだが
少子化してるんだからそれを解消しないことには日本は下層の生活水準は伸びないし韓国は人工流出どころの騒ぎじゃなくなる
こんな国俺らの寿命が尽きる前に中国の一部になるんだから大学では中国語習得しとこ
>>72
労働者一人当たりの生産性も先進国で最低クラスだよ
そもそも国の富は国民で分け合うんだから理由がなんであれ一人当たりの富が低かったら国全体が貧乏ってことよ
人口ピラミッドの形が特におかしいならその人口構造そのものが劣等生ってこと >>73
ぶっちゃけアメさんが許さんぞ
日本が中国側になったら一気にグアムまで出れるしアメさんに恐怖や >>70
今の特例のために財政規律の最後の一線だけは超えちゃダメだ
増税による財政投融資でも、国債によるそれでも何でもいいから、とにかく赤字国債の直接引受だけはいけない
仮に20XX年の不況を直接引き受けによる膨大な財政出動で乗り切ったとして、20XY年にぽっぽを遥かに下回る政権がばら撒き人気取り政策のためにド派手に国債を借りて国民に配ったりすることを許してしまう、なぜなら前例が出来上がっているからだ
そういう積み重ねの結果日本円の価値は額面価格から暴落してしまう、そういう危険性が表面化しただけでも日本からの資金引き揚げの動きは加速してしまう
ケインズ的に考えて財政出動が重要なのは認めるがな
消費減税は受サロで経済スレをID真っ赤にして伸ばしてるようなケンモメンにはウケがいいことかもしれないが、それ抜きでどうやって税金確保すんの?消費税が全税収入の20%弱を占めてるのに?
お前の理屈だと、そもそも税金を徴収すること自体いらないことになるけどな…借金し続ければいいんだからわざわざ金を取る必要もない
金が足りない人には借金である程度の金を打ち込めばいいだけになるからな >>76
どうなったら円の信用か失われるか示してくれないかな
電波少年の根拠のない直感だけで、それは禁じ手だ!と言って誰が納得する?
財政拡大が円の信用の失墜を招くと思い込んでるよう財政緊縮が円の信用を失う結果を招かない根拠は?
何もないよね
君が信じたいことを他人に押し付けるなよ 緊縮財政が経済の衰退を招けばそりゃ円の価値もそれ相応になるよ
放漫財政も経済の舵きりをミスれば円は紙切れになる、それだけだ
さっきのwikiの「国債発行と経済政策」の項を読んでくれ
お前の意見もわからんでもないし財政規律への悪影響も指摘されている
そしてどちらの意見にも理があるから平行線のままだろうよ
供給の障害が生じてないのに財政金融政策が悪性インフレを招いた例なんて世界史上存在しないよ
実際に我々の社会が経験したことのない現象を起きる起きるといつまでも言ってるのは妖怪がいるいる言ってるのに等しい
そりゃ、政府がいきなり500兆円とかを財政出動で使おうとしたり
国民全員に1000万円配ったりしたりしたら問題があるインフレが起こるだろうけど
供給力過剰でデフレが進行していたり、これだけ金融緩和してもインフレにならないのに
悪性インフレの心配するって本当にわけわかめ
>>82
読んでないけど、どうせ価格革命だろ
あれはそもそも銀の流入量と物価変動が相関してないのがわかってるから。
あれは食料不足によるインフレだというのが最近の定説
そもそも財政金融当局は貨幣発行をコントロールできるのに対し、当時のスペインは銀の流入をコントロールできていなかった
全くの別物 >>76
そうだよ
もし超デフレ国家があるなら税金の徴収自体不要で政府の財政をすべて国債でまかなえることになる
ただ、もし民間の支出と政府の支出が日本国のモノやサービスの供給力を大きく超えると問題があるインフレが発生するから
インフレを抑制するために税金を徴収する必要が生じる
つまり税金は政府支出の財源ではなく、インフレを抑制するために徴収するものなのよ
そして国債の発行制約は税収ではなくインフレ率に縛られるわけ 価格革命以外で貨幣的要因による悪性インフレーションに近いものは俺は思い浮かばない
そんなものは緊縮派の概念の中にだね存在していて現実には存在しない
>>82
アベノミクスで貨幣供給を増加させても、それが非金融機関や家計に流れて投資や消費に結びつかなかったんだから
貨幣供給を増やしまくれば通貨価値が毀損して問題があるインフレが発生するなんていうのは嘘だとバレちゃった 世界最大の債権国
その通貨円が国際的に失墜するのは今のところ考えなくてもいいのでしょうね
国債を増発しようが財政ファイナンスを疑われようが市場の評価はいたって冷静
こういうテーマは正解を探すよりリアルタイムでの評価こそを重く観たいわね
名だたる学者さんや実業界で敏腕を振るう方々がどう予測しようが
それは説得力を競い合っているようなもの
ちょっと傲慢な観方のようだけれどね
経済とあるように時を経て済んだことのみに注目してみるのも一考ね
>>87
学歴なんてあれやぞ
レガシー制度でペンシルベニア大卒
お隣はガバガバほぼ無試験時代の清華大卒
日本は内部進学の成蹊大卒
GDP123の国のトップがガバガバ入学や 1995年は日本>ドイツ+フランス+イギリス、アメリカの7割まで肉薄、中国の7倍だったのにどうしてここまで落ちぶれた
元々国土的にはドイツ並みだし人口も1億2000万人だし
あの時はイギリスドイツの経済とか終わってたし日本はバブルブーストかかってたしそらそうなるよ
政府も政策の失敗続き、企業もリストラで縮小経営を続けてたらこうなる罠
昔は半導体は日の丸半導体がトップを独占、家電もクルマも日本が圧倒的
もうだめかもわからんね
>>1995
消費税を5%に上げて全て終わったんだよ
上げるなら法人税を上げるべき シンガポール香港ルクセンブルク辺りって一人当たりGDP高いけど越境勤務者ばっかだし都市国家じゃん
土地も狭いから不動産価格は上がりやすいしそりゃ上位に食い込むでしょ
経済成長しない代わりに国債発行しても破綻しない仕組みになったからな