それはない
横筑
ーーーーーー
千葉
ーーーーーー
電農首
首都なんて文系が実質ワタク
マーチの方が人気
>>2都立になったら変わるなんて夢見過ぎか。でもそこでマーチ引っ張りだす意味が分からん。国公立の話してんねん。 >>3
だから、文系がマーチlevelの首都はゴミってこと >>5 3教科受験のことを言っているのか?教科数で大学レベルを評価するのは短絡的だと思うが。まあ俺は理系だから詳しいことは知らない。 筑横千都ってそんなに幅あるか?レベルの差で言えばMARCHの方がヤバいと思うけど
>>11 一番下なのは認めるけど、差はあまりないと僕も思うんだがね。 まぁ採用側から見ても都のスペックいい奴と筑波の平均のやつだったら都の方とるだろうし大差なさそう
>>15 世界大学ランキングっていう研究力を指標にしたランキングで筑横千抜いてるんだが、それでもgmというんだな。ソースは? >>18
それ研究力以外も入ってんじゃん
俺は研究gmって言ったんだぞ?
よく見ろ 首都は今までマーチにライバル視されなかったからな、マイナー扱い
ところが大学名が都立大に戻り人気が復活しそうだ、これから目障りだと叩かれるだろう
>>19 でも研究力を指標とする「教育成果」でも22位だぞ?gmはないんじゃないか? 市府都
大阪市立
大阪府立
東京都立
の公立御三家
筑横千に次ぐ都市部国公立総合大学
>>21
12位筑波
首都は広島にすら負けてんじゃん >>18
THEよりQSの方が信憑性が高い
文系が劣る首都は横筑より明確に下
そもそも横筑は東一工落ちが流れてくるし、就職実績もダンチ
お前が理系だからか知らんがよって来んなゴミカス
都内中堅国公立の電農都
これでいいだろ
SNOOPYのSをC(首都:capital)にしてPocky
MEAT
M(Metropolitan=首都大)、E(Electro=電通大)、AT(Agriculture and Technology=農工大)
俺がひそかに考えていた大学群の首理上(しゅりじょう)が使えなくなってしまう
都海農電千 トカイノデンセン
都立大学
海洋大
農工大
電通大
千葉大
首都圏中堅国公立大学群 どうよ
また大阪都構想とか言って盛り上がってるけどなんも変わらんよ
前と同じ
入学難易度で並べると
筑波横国
千葉広島 阪市首都 電農名繊
金沢岡山 阪府京府
熊本埼玉新潟 横市名市
という感じだからSNOOPYだと差がありすぎるんだよな
市府都なら妥当だろう
合併言うても実現は10年ぐらい先になりそうだし
府立大と市立大の統合は今の受験生にはまったく関係ないやろな
将来的には完全統合で大学名も変わるんじゃないの?
いまは法人の統合までしか話進んでないけど
>>37
統合した後の名前しだいで首都大の二の舞になるかもしれないのが怖い 下記で大学群組んでくれ
国際教養大学
東京都立大学
横浜市立大学
名古屋市立大学
大阪府立大学&大阪市立大学
兵庫県立大学
首都大は筑波横国千葉上智とマーチの間の微妙な隙間ポジション
MARCHと難易度と格はそう変わらないのに
国公立の学費って普通にお得だと思うんだけどどうなの?
ちな自分は外野の人間
最近は市府都で定着しただろ。
市府都 ≒ 金岡千広 ≒ 電農名繊
農工大いつも過小評価だと思うんだが。
農部しか知らんけどめっちゃ難しいぞ
ベネッセ 関東理系
76 東京大(理科一類)(理科二類)
75 筑波大(医学群-医学類)千葉大(医-医)
74 横浜市立大(医-医)
73 群馬大(医-医)
72 お茶の水女子大(生活科-心理)
71
70 お茶の水女子大(生活科-人間生活)(生活科-食物栄養) 東京工業大(全学一括)
69
68 千葉大(薬)
67 東京医科歯科大(歯)
66
65 お茶の水女子大(理)(生活科-人間・環境科) 横浜国立大(都市科-建築)
64 筑波大(理工学群)(医学群-医療科学類)(生命環境学群) 東京医科歯科大(医-保健衛生) 東京農工大(農) 横浜国立大(都市科-都市基盤)
63 筑波大(情報学群-情報科学類)(情報学群-情報メディア創成学類) 横浜国立大(都市科-環境リスク共生)(理工)
62 千葉大(理)(工)(看護)
61 筑波大(医学群-看護学類) 千葉大(園芸) 東京海洋大(海洋生命科)(海洋資源環境) 東京農工大(工) 首都大学東京(都市環境-建築)(システムデザイン)
60 電気通信大(情報理工) 首都大学東京(都市環境-地理環境)(都市環境-都市基盤環境)(都市環境-環境応用化)(都市環境-観光科)(理) 横浜市立大(データサイエンス)
59 埼玉大(理) 神奈川県立保健福祉大(保健福祉)
58 首都大学東京(健康福祉) 横浜市立大(理)(医-看護)
TheNICEGUYS
T 東京都立大
N 横浜国立大
I 茨城大
C 横浜市立大
E 高崎経済大
G 群馬大
U 宇都宮大
Y 山梨大
S 埼玉大
首都圏駅弁大学群
THE 東京都立大は八王子のエンペラー
シフトは上位公立大学群で決まり
筑横千都は首都圏中堅国公立総合大学群ってことでいいんじゃないか
筑波や横国と首都大並べるの辞めてくれる?
埼玉と同レベルやろ
首都大ってプライド高いよね
公立とかダサくて誰も行かんわwwwww
>>67
難易度的にはこれ
首都って実は理科1科目だからな
理科1科目であの程度の偏差値 A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
から成る
B級トップテン
学歴板でメジャーなB級大学の括り
神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科から成る
神戸が東工大に変わるパターンもある。B級遺伝が入ると煽られることも
首都はマーチより上の大学で一番マーチにレベルが近いから私大連中に叩かれがちなイメージ
横浜市都筑区ってあるよな
だから、都筑千横 (つづきちよこ)を思いついた
千葉大は正直ブランドイマイチだし
都立大学ブランド復活で人気でたら
筑波横国都立で括られるといいな
ベネッセ 関東理工系
76 東京大(理科一類)(理科二類)
75
74
73
72
71
70 東京工業大(全学一括)
69
68
67
66
65 お茶の水女子大(理)
64 筑波大(理工)
63 横浜国立大(理工)
62 千葉大(理)(工)
61 東京農工大(工)
60 電気通信大(情報理工) 首都大学東京(理)
59 埼玉大(理)
東大・東工大は別格として、筑波>横国>千葉>農工>電通・首都>埼玉の順らしい。
横千筑よりも、農工・電通・埼玉に近いので、埼都工通とか。
筑波横国都立の
筑横都になって欲しいわ
実際これから都立大になってそれくらいのレベルには上がるんじゃないか
現実はちょっとだけ評価上がって筑横>千都ってまとめられる未来しか見えんがな
>>82
ちょっとは調べろよ
理系は2次理科が1科目
理系でこれは大きいエアプか? >>79
首都理系って軽量じゃなかったっけ?
電通とも比べれられない気がするけど >>84
希望を持つのはいいことだけど理系文系ともに軽量入試で現時点で千葉とも偏差値に差があるのに横国筑波どころか千葉にも並ぶのは厳しいと思うで >>87
首都軽量なんか、偏差値62重量の千葉と偏差値60軽量の首都じゃ現時点で実質4くらいは差ありそうな感じかね >>88
具体的な偏差値の数値差は分からんけど少しの差ではないだろうな
理系でいえば理科2科目と1科目の差はかなりでかい 首都を入れるくらいなら農工を千葉横国あたりと括った方がいいと思う
ベネッセ 関東農学系
76 東京大(理科二類)
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64 筑波大(生命環境学群) 東京農工大(農)
63
62
61 千葉大(園芸) 東京海洋大(海洋生命科)
60
59
58
これって理系模試の偏差値で決めてるような気が
東工大とかも科目数考慮しなかったら偏差値はね上がりそう
必死に埼玉レベルにしようとしてる奴いてワロタ
あらかた足切りでもされたんだろう
>>94
確か今年は首都大が日本一足切りの多い大学だったな
次いで東大 >>95
そうそう
地味に1000人近くが二次試験すら受けられずに不合格となっている現実 首都法の3科目は正解だろ
法学なら中途半端に5教科できるやつより早慶落ちをマーチから奪った方がいい
現に新司になってから首都大のローはまあまあ成功してる
>>92
なお筑波と海洋は軽量な模様
また東京農工は獣医込みの模様 >>93 ACか?怖じけずいて受けなかった結果首都大ゼミナール入試や。高校時代研究とか何やってた? >>100
いやそもそもベネッセ偏差値よりまだ東進の方がマシそう
ベネッセはいろいろとおかしい >>77
落ちた奴多いから標的にされてる
かわいそうなやつらだよ。 千葉大文系って今じゃ筑横千で括られてるけど金岡千広の末席だったんだよな…
>>105
千葉の追い上げは実際すごい
首都はそうなれるか、というと将来的な実績の問題だから
都立大の区分は随分可変的な気がする 東進・関東理系前期(医歯薬獣医のぞく)
71 東京大学(理1・理2)
70
69
68 東京工業大学(情報・工)
67 東京工業大学(理・物質・生命・環境・社会)
66
65 お茶の水女子大学(生)
64 お茶の水女子大学(化・物) 横浜国立大学(建築)
63 お茶の水女子大学(数) 筑波大学(工・応用理工・物・ 化・生命環境/生)
東京農工大学(応用生物・生物生産) 東京海洋大学(海洋生物資源・海洋環境)
横浜国立大学(都市基盤・機械・材料・海洋系・機械)
62 筑波大学(生物資源・社会工・数・地球) 首都大学東京(航空宇宙)
千葉大学(生・化・物・総合工・共生応用化) 東京農工大学(環境資源・地域生態)
東京海洋大学(食品生産・海洋資源) 横浜国立大学(化学・生命・化学・化学応用・数物・電子情報)
61 首都大学東京(建築・生命) 千葉大学(応用生命化・園芸・食料資源経済・数・情報数理・地球)
東京農工大学(生体医用・機械・応用化) 東京海洋大学 海洋生命科/海洋政策文化
60 埼玉大学(基礎化) 電気通信大学(情報理工)
首都大学東京(化・電子情報・機械・インダストリアルアート・地理環境・環境応用化) 千葉大学(緑地環境)
59 埼玉大学(生体制御・分子生物・数) 首都大学東京(物理・数理・都市基盤環境)
都立の自殺(他殺?)行為の漁夫の利を千葉や横国が得たのは確かだと思う
今後、千葉や横国がコケてくれないと首都が都立水準に復帰するのは難しい
ところが千葉は改革が成功、横国は新駅開業で追い風が吹いている
首都は名前を変えるだけじゃダメでしょ
首都大はあんまりにもいじめられすぎや。旧東京都立大学もこんな叩かれてたんか。
90年代には既に千葉大は今の難易度になっていたし、別に首都大改名の漁夫の利で千葉大の難易度が上がったわけじゃないよ。
首都大は再来年から全学部で二次試験の英語廃止が決まって、昔のように超軽量入試で見掛けの難易度を上げる作戦に出るらしい。
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc まあ首都圏の国公立はどこも難易度上がるし序列自体は変わらんやろ
今後地方の大学(北大九大)より優先される可能性はあるけど
都立大言ってるヤツいるけど
首都大学東京
でしょまだ
>>117 はなから都立大になったらどの大学群に入るのか、って未来の話してんだから都立大って呼ぶやろ。 千葉と同じは嫌なので
筑波横国都立の
筑横都になって欲しいし
なる確率は高いと思う
>>112
普通に名門扱いだったぞ
そもそも国立と公立を分ける受サロの連中のマインドが理解できん
いいとこは国立も公立も関係ない >>120
そうだな。
もちろん私立にも同じことが言える 再来年からは英語もなくなって、理系は数学と理科1科目だけの入試になる
理学部は理科2科目やし他と一緒にすんなや。
しかも英語なくなっても下記のとおり民間英語必須な上に点数化するの決定してるから
配点割合次第でよけいめんどくさなるぞ
○外部英語検定試験(認定試験)のスコアは第2次選抜で活用します。
○「各資格・検定試験と CEFR との対照表※2」の段階をベースに配点を行います。
千葉、埼玉グループから抜け出して
筑波、横国グループに入りたい
>>124
大半の国公立は民間の英語試験が必須のうえに、さらに二次試験でも英語が課されるから、都立が際立って軽量入試なのは否定できない。
他の上位国公立大 英、数、理、理
都立大 数、理 昔の都立大がそこそこのレベルだったのは、目黒区内にあったからでは。
いまのキャンパスでは無理でしょ。
>>128 都立大で一番偏差値が高かったのは南大沢時代らしい 首都って現時点で埼玉と同じグループという印象しかないわ
少なくとも金岡千広府大府市からみたら軽量入試のここと一緒にされたくないだろ
なんとか千葉大は抜いて
筑波横国グループに入りたいところやなあ
私立で言えば上智、早慶最下位学部レベルには食い込みたいところ
>>127
いや、民間英語が必須じゃないところのほうが多い。
必須なところは出願資格のところが多く、
点数化して加点するところは東京工業大学しかない。
首都大理系英語は簡単だから廃止になって
民間英語に鞍替えされて点数化されるほうが受験生はつらいと思う。
一次選抜(足きり)で使うんじゃなく二次選抜で点数上乗せ確定してるんだよ。
スコアが低いやつは勝負すらできない状況になるよ。 金岡広以下ザコクは地方の中途半端な努力しか出来ない受験生が行くところ
地方でもしっかりと努力した受験生は旧帝に行く
首都圏で頑張った受験生は筑横千に行く
だから一流企業は中途半端な努力しか出来ないザコクは採用しない
悲しいけどこれが現実だよ
年収300万でいいのならザコクに行くべき
>>133
上位の国公立で民間英語が必須じゃないところってどこだ?
出願資格だろうが点数化だろうが、必須科目なのは同じこと。
上位国公立理系は民間英語試験に加えて、さらに二次試験で4科目必須のところ、都立大は2科目で受験できるんだから圧倒的に軽量で楽だろ。
筑波横国千葉はこんなFランみたいな入試してるところと一緒にされたくないやろ。 >>135
最後の2行いらんわ。
必須か必須じゃないかちゃんと勉強してこい。バカタレ。 >>11
あんまし無いと思う
国公立は受けられる数に限りがあるから
センター結果で安全策とるか挑戦するかに分かれるし
挑戦するなら筑波、安全策なら都立とかね
乱れ打ちできるワタクとは違う 慶応法あたりのおこぼれ狙ってる首都法はともかく数学理科一科目で受けれる首都理系ってちょっとひどくないですかねw
埼玉大も一緒にされたくないだろ
>>130
だから軽量入試はごく一部だと何度行ったら まあ民間英語でいいスコアだすまで頑張りなよ。英語廃止になった分、点数配分もでかくなるだろうよ。
都立大って科目負担そんな小さいのか
文系なんだけどノー勉で都立大理系受かるかな?
TOEIC700点な
受サロは首都大アンチ多いから簡単扱いするけど普通にむずいぞ
首都の理学部とかだったら数学科?以外は理科2じゃなかったけか?
日本一不合格者が多い大学
アンチ大量に発生。
惨めな奴らよ。
筑横千都でいいんでない
並びも今のレベル順だし
ただ、将来的に国立も学費が今の私分並みになるし
また、どんどん科研費が削られ、志願者も減る一方なので学生レベルの格差がどんどん広がる
これからも東京一工、地帝、医学部を除く国立に中々大きな予算は回ってこないので、国立キャンパスは将来的に腐海の森に沈みそう
今でさえ、落ち葉・ビラ・カラスの糞だらけ
その点、都立は財政豊富で人気をキープ出来そうな気がするね
行く度に綺麗になってるし、設備もそれなりに新しくしてる
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
都立大生の願望としては
千葉大や埼玉大グループから抜け出して
筑波横国グループに入りたいって感じだろう
首都圏のギリギリ上位に入る大学群
勝手な印象だけど理系の難易度だと千葉と首都の間に農工と電通が入るイメージある
>>151
しれっと千葉大を首都大と一緒にするなよ。
埼玉大と同じ軽量入試グループなのは首都大だけだろ。
千葉大と埼玉大の差は阪大と千葉大位の差があるぞ。 >>156
いや工学系全部理科1科目じゃん
理科2科目は理学部の数学科以外だけ
他の難関大はほぼ2科目でやってる 他の学部が軽量だからって大学ごと簡単扱いされる理学部コスパ悪いな
まあ受験科目でいちいちマウント取ってくるのは受サロ民くらいだろうけど
>>160
いやここは受サロで受験難易度の話してんだぞ?
それに研究などを考えても筑波と首都が一緒のわけねえ 首都大の人文社会は英語外部の代わり2次に小論文追加するんだから、他の文系学部もそれに合わせたらいいのに
科目数減って二次の偏差値が千葉、横国超えたら
軽量だの騒ぎ立てるのか?もう飽きたんだよそれ。
>>164
超えても越えなくても、軽量入試の時点で偏差値を誇る資格はないよ 2次0科目の横国経営
2次2科目の筑波社会工
とかは何故かたたかれないよな。
まあ横国経営は実質センター利用か。
>>169
筑波社会工は知らんけど横国経営は結構科目数についてつっこまれてる 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
外部英語試験スコアは2次で利用なんだから
外部試験スコアを2次として判定では偏差値換算されると思うが。
そもそも理系英語なんて外部英語試験スコアが良ければ2次英語での点数にも相関があるから
わざわざ2次では個別英語試験しないだけだろ。
他の大学は3回も英語試験やらせるのか?そっちのほうが無駄じゃないかと思ってしまう。
>>173
相関があるってのはお前の勝手な推測だろ。
そもそも大学入試と民間英語じゃ目的も傾向も全然違うし。
それに相関があろうとなかろうと、上位国公立大が民間英語+二次4科目なのに、都立大が民間英語+二次2科目ってのは滅茶苦茶負担に差があるだろ。
どう言い訳しても軽量入試なのは否定できないよ。 河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市 首都大
機械 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 55.0 60.0
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5
数学 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
平均 57.5 57.0 58.0 57.5 55.5 55.8
※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試
横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市 英語力にある程度相関はあるのは普通に考えれば分かる気がするけど
負担に差があるってのと別個の話でね。
民間英語の点数配分がでかいと
高2くらいから何度も試験受けて練習していいスコア狙わないといけなくなること考えると負担が軽くなったとは言えないだろ。
700点で満点扱いなのは楽だね。
990点で満点扱いなら負担はあんまり変わらないかも。