レベル的に他の国公立と比べてどの辺の位置付けなの?
東京外語大ほど難度評価が人によってバラバラになる大学はない
地方旧帝よりずっと難しいという人もいれば、少科目ワタク入試なので地方旧帝よりはるかに易しいという人もいる
これにメジャー語マイナー語の視点も加わると、もう評価がぐちゃぐちゃになる
単なる感想しか出せなくてすまん
メジャー語→地帝中位〜地帝下位
準メジャー→地帝下位〜神戸筑波横国
マイナー語→広岡千金〜5S
2の言うとおり、あまり他の国立を見てない
早慶ICU上智、国際教養
あたりをの私立公立を見てる
あとは阪大外語
光浦より大久保さんのほうが高校時代の成績が良かったらしいね
はじめ、「地底中位・神戸社会科学系統」と書いてたけど、要らない議論を引き起こしそうでやめたけど、起きたw
大学で言語専攻とかアホの極み
台湾ハーフで英語ペラペラのワイみたいなトリリンガルは腐る程いるのになw
語学習得については、もう外語はその役割を終えてるのは確かだね
あとは言語学プロパーとして、各語の研究者が少数は必要かな
脳科学、情報科学辺りの下請けだね
言語学そのものを研究者するって手もあるけど、東大行けって話だよね
帰国とか英語ができるやつにとっては外大は簡単、ほぼ英語のみで決まるからノー勉でもいける
文系番付表完成版
Sクラス
東京大学
A+クラス
京都大学 一橋大学
Aクラス
該当なし
A-クラス
大阪大学
B+クラス
名古屋大学 早慶上位学部
Bクラス
神戸大学 九州大学 東北大学
B-クラス
北海道大学 東京外国語大学 お茶大学
横国大学 筑波大学 早慶下位学部
上智大学 ICU
C+クラス
千葉大学 広島大学 大阪市立大学
岡山大学 明治大学 立教大学 同志社大学
Cクラス
金沢大学 大阪府立大学 首都大学
関西学院大学 中央大学 青山学院大学
C-クラス
法政大学 立命館大学 関西大学
熊本大学
大体北大やお茶大と同じくらいだな
この大学を偏差値で判断してはいけない
少なくとも言語(スピーキング含む)が得意な人以外は絶対入っちゃ駄目
一コマ一単位しか貰えない言語科目を35コマ位取らされるし進級要件も厳しい
四技能含めて言語が相当得意じゃない人は興味持っちゃ駄目
お茶と外大は難易度よりイメージ高いよね
千葉大工建築とか電気は外大中位より難しいと思うけど下に見られる
個人的な意見を言わせてもらえば、歴史的経緯などから、東京外語は筑波大と同格だと思うんだけど、これ書くとめちゃくちゃ反発くらうんだよなあ、、
科目数やセンター・2次、歴史的格式(東京外国語学校と東京高師師範学校は名門官立)からみると、いい勝負だと思うんだが
光浦の学力より大久保さんの学力の方が上なのに
なぜか光浦のほうが高学歴で通ってるよな
世間の評価っていい加減すぎるわ
早慶の上位互換みたいな大学だからね
文系では明確に上と言えるのは東大京大一橋阪大くらいしかない
メジャー語なら阪大とも被ってるし
ここに受験生いないと思うけど行くのは基本やめた方がいい大学
将来スマホで翻訳ソフト本格的に使えるようになったらいらん大学になるのは目に見えてる
ここの大学の煽りパターンってテンプレでよくね?
例:翻訳ソフト、帰国、英語偏重、マイナー語、光浦…
ご自慢のエリアスタディとやらも東大や米一流大学の院でゴリゴリの政治学・経済学を修めてきた連中にはかなわない
文系番付表完成版
Sクラス
東京大学
A+クラス
京都大学 一橋大学
Aクラス
該当なし
A-クラス
大阪大学
B+クラス
名古屋大学 早慶上位学部
Bクラス
神戸大学 九州大学 東北大学
B-クラス
北海道大学 東京外国語大学 お茶大学
横国大学 早慶下位学部
上智大学 ICU
C+クラス
千葉大学 広島大学 大阪市立大学
筑波大学 明治大学 立教大学 同志社大学
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 サンデー毎日4.21号まで判明分
◆北海道大学(2,606人)
16人 浦和・県立(埼玉)、西(東京)
12人 国立(東京)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城,○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、○本郷(東京)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)