関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc ●センター試験とかいう糞簡単な試験www●
○わちみなみ(明治卒) 多忙な日々を送る売れっ子グラドルにもかかわらず、4ヶ月の勉強でセンター得点 626/900点 70%
○ホリエモン(東大中退) わちと同じく仕事に忙殺され、なおかつ20年のブランクがある中、1ヶ月の勉強でセンター 73%
○タワシ(早稲田人科中退) 10年間のブランクの後、4ヶ月の勉強でセンター得点 690/900点 77%
○オバンドー吉川(立教卒) やる気のないおっさんが4ヶ月の短期間でセンター得点 679/900点 75%
現役は高校1年〜3年まで、授業・中間期末テスト・その他模試等でセンター試験範囲を重複して勉強している。
また、10代の頭の柔らかさは記憶能力に圧倒的有利である(おっさんは記憶力落ちる)。
上記の様に現役受験生は圧倒的なアドバンテージを有している為、最低でも85%はとれて当たり前と言うことが出来る。
教科数が多くても簡単な試験であるため、現役であれば1〜2か月の復習で十分である。
ザコクはなんでこんな糞簡単なセンター試験で偉そうにしてるの?w
>>7
でもさ底辺医学部の仮面や再受験合格者の最大派閥は
お前らが憧れてる早慶文系だよ
島根ですらそうだよ
そんなもん
早慶理系じゃなく文系なんだよ >>10
へ〜仮面受験のデータとかあるんだ?w
初めて聞いたわ
ソースよろしく! >>11
再受験合格者の多い医学部って早慶文系出身者が最大派閥だよ
島根、滋賀、富山とか特に多いよ
慶應経済って英語数学で受けられるから医学部の滑り止めで
受ける人が多い 底辺駅弁を再受験をしてる層(合格者も)が早慶文系が多い
ポイントは理系ではない事
だからソースお願いしますw
東大京大仮面浪人ですらそんなデータ見たことないw
そもそも本人の自己申告が頼りだから捕捉しようがないw
あと、推薦AO入試で仮面入れるんか?
>>15
ソースになってないだろw
早くソース
それと全国の国医の仮面受験のデータもねw
お前の言うとおり総計が仮面浪人で受かる一番多い層という全国国医のデータなw
妄想願望はいいからソース持ってきてね >>17
大丈夫、そいつの妄想だからw
ワイの大学は京大が多い。東大理一と筑波文系、北大理もいた。
早慶はまだ出会ってないし多分ギリ東大落ちたみたいなレアケースじゃないと無理臭いと思う
高校は駒東が多くて麻布開成で10数人いる。灘もいる >>6
合格者平均センター得点率がグラドルのそれよりも低いワタクがあるらしい ワタクってセンターを過小評価してるよな
自分は全然取れないくせに
地域医療のためにあるんだから地元の人を受け入れないとダメじゃん
例えば東京暮らしの人が地方の医学部に進学して卒業後にずっと地方で働いてくれると思うか?
いい医者は皆東京でてきちゃうからなw
田舎は医者も大学も出がらしw
>>21
お前も取れないよなwwwwwwww
取れないやつほど前過大評価するっていうwwwwwww >>22
男は結構大学のある県に残ってる。特に地元の女と結婚する場合。
女はほとんど全て地元に帰る。
逆に、地元出身の男でも意識高い系は上京する。 将来地方の医療を担ってくれる方々だぞ
彼らが医者になったらお前らも診てもらう側になるかもしれないのに....
優良な医者は東京に出てきちゃうから、田舎の医者は出涸らしみたいなカスしかいないよ。
推薦AOで地元優遇で入った馬鹿とか。
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医)
80 理三(旧帝)
79
78 京医(旧帝)
77
76
75
74 阪大(旧帝) ▲慶應
73
72 医歯
71
70 名大(旧帝) 九大(旧帝)
69 東北(旧帝) 千葉(旧六) ★理一
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期)(新設)
67 北大(旧帝) 筑波(新設) 金沢(旧六) 岡山(旧六) 横市 奈良 ★理二
66 長崎(旧六) 名市 ▲防衛
65 新潟(旧六) 岐阜 三重 山口 熊本(旧六) 和歌山 滋賀(新設) ★京理 ★京薬
64 富山(新設) 信州 浜松(新設) 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川(新設) 高知(新設) 鹿児島
62 福井(新設) 鳥取 愛媛(新設) 大分(新設) 宮崎(新設)
61 旭川(新設) 弘前 秋田(新設) 山形(新設) 島根(新設) 佐賀(新設) 琉球(新設) 福島(新設) ★東工大(全学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医)
80 理三(旧帝)
79
78 京医(旧帝)
77
76
75
74 阪大(旧帝) ▲慶應
73
72 医歯
71
70 名大(旧帝) 九大(旧帝)
69 東北(旧帝) 千葉(旧六) ★理一
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期)(新設)
67 北大(旧帝) 筑波(新設) 金沢(旧六) 岡山(旧六) 横市 奈良 ★理二
66 長崎(旧六) 名市 ▲防衛
65 新潟(旧六) 岐阜 三重 山口 熊本(旧六) 和歌山 滋賀(新設) ★京理 ★京薬
64 富山(新設) 信州 浜松(新設) 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川(新設) 高知(新設) 鹿児島
62 福井(新設) 鳥取 愛媛(新設) 大分(新設) 宮崎(新設)
61 旭川(新設) 弘前 秋田(新設) 山形(新設) 島根(新設) 佐賀(新設) 琉球(新設) 福島 ★東工大(全学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
大事なのは「地域に残って医療に従事してもらうこと」なんだから偏差値モンスターは要らないんだよ。
偏差値通りで合格者出したら首都圏、関西圏の中高出身だらけになって卒業したらみんな地元に帰っていくし、頭だけよくても困る感じ。
国立医の地域枠ってセンター8割以上じゃないと受けれないんじゃないの
>>43
大学によるけど地域枠の方が一般よりもセンター高い奴がゴロゴロいたりする 馬鹿でも田舎なら医者になれるのか。
田舎に行こうかな
019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医)
80 理三(旧帝)
79
78 京医(旧帝)
77
76
75
74 阪大(旧帝) ▲慶應
73
72 医歯(医専)
71
70 名大(旧帝) 九大(旧帝)
69 東北(旧帝) 千葉(旧制) ★理一
68 神戸(医専) 広島(医専) 京府(旧制) 阪市(医専) 山梨(新設)(後期)
67 北大(旧帝) 筑波(新設) 金沢(旧制) 岡山(旧制) 横市(医専) 奈良(医専) ★理二
66 長崎(旧制) 名市(医専) ▲防衛医
65 新潟(旧制) 岐阜(医専) 三重(医専) 山口(医専) 熊本(旧制) 和歌山(医専) 滋賀(新設) ★京理 ★京薬
64 富山(新設) 信州(医専) 浜松(新設) 札幌(医専) ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬(医専) 徳島(医専) 香川(新設) 高知(新設) 鹿児島(医専)
62 福井(新設) 鳥取(医専) 愛媛(新設) 大分(新設) 宮崎(新設)
61 旭川(新設) 弘前(医専) 秋田(新設) 山形(新設) 島根(新設) 佐賀(新設) 琉球(新設) 福島(医専) ★東工大(全学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
「旧帝」(旧帝国大学): 帝国大学令に基づき明治期から昭和初期にかけて設立
「旧制」(旧制医科大学): 旧制医専から大正・昭和期に医科大学に昇格。旧六(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
「医専」(旧医専): 主に第二次大戦中設立の旧医専から戦後新制大学に昇格
「新設」(新設医学部): 一県一医大構想で1970年代に新設
地域枠は人気があって競争がある所は優秀者が来るけど定員割れするような所は低い
医学部定員割れとかあるんかwww
ザコクマジで終わってんな
地域枠は親が地元の医者の場合がほとんど。
大学側が地元医者とのコネ作りたいだけやろ。
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>スタディサプリ>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院 :
>>53
コネもなにも親がOBOGだから
ただし多過ぎて入試においては役に立たない 医学部ですら定員割れとかあるなら、他の学部がどの程度か想像絶するなw
>>57
私立と違い基準に満たないと取らないだけだぜ
私立みたいにアホでもとるのとは違う >>57
地域枠が定員割れしたら一般枠に回されるだけだよ
全体の定員は変わらない ザコク医はセンター8割ちょい+2次2科目で受かるから阪大理系よりずっと簡単
ザコクとか偏差値30台の高校からゴロゴロ入ってるじゃん!w
田舎なんて所詮そんなもんだよw
東大京大
阪大名大九大
千葉東北大医科歯科
岡山北大金沢京府医神戸
長崎新潟熊本広島大阪市立
筑波横浜市立名古屋市立奈良県立医科
三重岐阜和歌山県立医科滋賀医科信州浜松医科
札幌医科秋田山形群馬山梨富山福井徳島香川愛媛高知鳥取山口佐賀大分宮崎鹿児島
琉球島根福島県立医科弘前旭川医科
センター7割
二次力ゼロで国立医学科に受かる者が急増
上位国立医ワイ 高みの見物
東大以外は全部格下だと思ってるよ☆
一生懸命に勉強して早慶マーチ云々言ってる奴らワロタwww
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度
推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医 58 121 47.9%
旭川医科 50 112 44.6%
佐賀大医 46 106 43.4%
弘前大医 47 112 42.0%
高知大医 45 110 40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医 42 107 39.3%
島根大医 40 102 39.2%
岐阜大医 40 107 37.4%
徳島大医 42 114 36.8%
宮崎大医 40 110 36.4%
大分大医 35 100 35.0%
山口大医 37 107 34.6%
長崎大医 40 116 34.5%
秋田大医 42 122 34.4%
奈良県医 38 113 33.6%
じゃあ
曲線y=x^3+x-2上の点(2,8)における接線の方程式は?
こんなに推薦AOいるんか?w
まー医者とか肉体的にも精神的にもキツそうだから
どうでもいいんどけどw
地域枠は地元で働く医者を養成するためにやってるんだよ
ワタクの推薦は偏差値吊り上げのためw
>>83
他人の不倫は悪。
自分のはロマンスwww
韓国人かな?w 良い医者はみんな東京来ちゃうし、残りカスの医者で大丈夫か?
東京は病院医者選び放題だしなw
クリニックレベルだと拝金主義の糞も多いからあんまり関係ないよ
>>88
それをいくらでも選択出来るのが東京w
田舎は選択すらできないwww >>89
?
具合の悪い時にわざわざ最寄り駅以外のかかりつけ医なんか不便なだけやろ 田舎は車でどこへでも行けるしな
高熱や怪我とかしてるのに何十分も歩かされたり電車で移動とか有り得ん
かかりつけがクソ医者なのも有り得ん
>>90
個人医院なんか東京くさるほどあるぞw
総合病院でさえ選び放題。
ちな港区在住。 どういう視点かわからんのでモヤモヤするが、素人にこいつが人当たりの良い医者かそうでないかは分かっても、医学的に名医かヤブかはわからんぞ
東京はピンキリ、お膝元ゆえに有能な研究医(ただし臨床は微妙)、臨床の鬼、医局のお荷物(危なすぎて中核病院に送れず本院で面倒見てる)、経歴不明のよくわからん人まで様々な医師が混在する
実は、大手医局傘下の地方中核病院で臨床バリバリやってる医長あたりに安定した実力派が多い。医局もメンツがあり、大事な関連病院なのでそれなりの臨床力を持つ医師を送ってきたりする
セカンドオピニオンやサードオピニオンは東京以外無理。
同じ病院で違う医者にも診てもらいたいとか日本人には出来ない。
個人医院も大学病院や総合病院掛け持ち(付き合いもあるが)で新しい医療知識も常に勉強出来る環境も揃ってる。
東大病院や慶応病院など大学病院のレベルも東京が圧倒的。医者にとっても患者にとっても東京のほうが環境は良い。
外国人が医療観光でわざわざ東京に来るのも理由がある。
>>17
うち宮廷だけど再受で一番多いのは慶応理工 旭川医大って一般だとセンター9割弱必要だが、
地元推薦枠だとセンター8割と面接だけで良いらしいな。他は知らんけど
>>97
推薦の募集要項は見れるから分かるけど実際の推薦合格者のセンターってどこで分かる? >>98
駿台のデータベース見たけど8割もいらんぞ >>94
申し訳ないが
>東大病院や慶応病院など大学病院のレベルも東京が圧倒的。医者にとっても患者にとっても東京のほうが環境は良い。
ここはそうでもない。一応自分も東京で医者やってるから色々噂は聞く。本院(国公立はそもそも本院しかないことが多いが)は大体しょうもない医者を飼ってたりするよ。セカンドオピニオンなんてそもそも当たり障りのないほぼ同じ意見を保険適応外で聞くだけだし
東京のアドバンテージは、専門的技術を要する特殊なこの病院でしかできない!みたいな手術や治療を受けられることだと思う。そう言うところに行く価値はあるが、そもそも行くためにはそこの医局関連の他の総合病院から紹介してもらうのが基本線だしね >駿台のデータベース見たけど8割もいらんぞ
マジならザコクすげーなw
>>99
8割未満で受験資格があるのか
よくわからん仕組みだな 8割でいいとか羨ましい
地元地域枠で入った先輩達は軒並み90〜96%だったから諦めてるっていうのに
ザコクってその地域以外の奴等は分かりにくいけど推薦とかで馬鹿がぞろぞろ入ってるよ。
駅弁医が京大理系を見下せるって言ってるやついるけど勘違いしてるよな
中堅駅弁医と東大理一の入学難易度が同程度だった時代のまま止まってる多浪が多いから仕方ない
医者なんかAIに仕事奪われるだろ。
というかトリアージや診断は既にAIだしな海外は。
現役厚労幹部官僚が告発「日本の医療制度は最短5年で破綻」
上昌広さん:
日本の医療財政に破綻(はたん)が迫っている。そう考えておられると聞きました。
厚労省幹部:
はい。社会保障財政も医療財政も、皆保険制度も破綻の瀬戸際です。
国民健康保険は・・・すでにシステムとしては破綻しているんです。
個人的な考えでは、25年まで現行制度が持つかもあやしい。
消費税率の引き上げも10%では到底足りないでしょうし、
引き上げがうまくいかなければ、最短5年で、医療制度は破綻します。
ほい。東北医(前期75・AOII期15・AOIII期12・国際バカロレア入試3 計105名)
震災復興のための一時的な35名の定員増が一部を除き2019年度をもって終了するため、2020年度入試は定員30人減となる。
東北大学医学部は数年前からAO入試を実施していたがこのAO入試での入学者が一般入試での入学者と比較して学内試験において優秀な傾向にあったため、
この定員30名減の内訳はダイレクトに前期定員に反映され前期定員が30人減の75人となった。
医者がAIに取って代わらる頃って
ワタク卒リーマンなんかとっくに憤死してるだろw
>>114
早稲田と同じやり方だな
偏差値操作は大きな目的のひとつ
一般の偏差値で他大と比較されるから偏差値を上げたいのはわかる
今まで一般入試で医師を輩出してきたのに突然AO枠を大幅に広げるのはなあ
東大理3や京医の1/3近くがAOになることなんてあるか? 西宮市の甲陽学院高校 64回生 多田仁彦医師(阪大・医学部出身)
(大阪府和泉市 府中病院の麻酔科医長を解雇済み)が経営する
西宮市 苦楽園口駅近くのバーアルフェッカの電話番号→0798-71-5135
多田仁彦医師の携帯番号→
090-7109-1478
多田仁彦医師からの「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」の
被害者で元宝塚ジェンヌ 入江美穂さんの携帯番号→
080-9124-0605
皆さんで殺人未遂事件の被害者 元宝塚ジェンヌの入江美穂さんを助けましょう!
>>117
偏差値操作のために定員減らすなんて大学は言ってないから違うよ 塾や高校からは東大もどんどん推薦増やしていく流れだって聞いてるけど
弁護士予備試験とか見ても推薦附属多い早慶が上だし、マーチですらザコクより上。
入口自慢してもこれが現実。附属は偏差値高いし能力あるよ。大学側からしたら附属や推薦は青田買いなんだよ。国立も推薦AOはもう無視出来ない制度
>>106
地域枠じゃない推薦でも普通に地元優遇してるぞ
神戸大の件とか問題になってただろ 2015年 最高点 最低点 平均点
文一 430.2111 325.3444 354.0524
文二 411.9111 321.8222 345.0264
文三 437.5000 310.7333 332.2623
理一 449.5222 322.9556 352.5638
理二 409.5222 311.5000 336.2383 ←なんすかこれw
理三 459.0111 377.2889 402.8617
理V>京医>阪医>>>>>>>>>>>>>>理U←東大医学科最下層(笑)
東大は理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
トップなのは東大理Vであって医学科ではない
東大医なんて北大医未満
因みに入試成績と進振り成績には何の相関性もない
>>1
九大工学部各学科からの就職者および就職希望者が多い企業で、平均年収が高い企業から、それぞれ平均年収をまとめました。(有価証券報告書参照)
・機械航空工学科(機械工学系)
エネルギー科学科(システム、量子理工学系)
地球環境工学科(船舶海洋系)
日立製作所 863万円トヨタ自動車 845万円三菱重工 838万円ホンダ(本田技研工業) 786万円村田製作所 762万円ジャパンマリンユナイテッド 750万円JR東海 731万円川崎重工 730万円富士重工(富士重工業) 667万円
・機械航空工学科(航空宇宙工学系)
JAL(日本航空) 820万円ANA 811万円JAXA 781万円
・電気情報工学科
エネルギー科学科(エネルギー物質工学系)
ソニー 953万円日本IBM 858万円九州電力 801万円三菱電機 795万円住友電気工業 795万円パナソニック 779万円キャノン 777万円yahoo 700万円
・建築学科
地球環境工学科(建設都市系)
lixil(リクシル) 1116万円鹿島 980万円大林組 971万円竹中工務店 960万円日揮 955万円大成建設 952万円清水建設 946万円千代田化工建設 885万円
・物質科学工学科
三菱ケミカル 1216万円積水化学 928万円住友化学 857万円信越化学 843万円 旭化成 819万円東レ 695万円新日鉄住金 606万円クラレ 576万円
・地球環境工学科(地球システム系)
三菱商事 1458万円三井物産 1332万円住友商事 1272万円JX日鉱日石エネルギー 1141万円国際石油開発帝石 925万円出光興産 868万円住友金属鉱山 796万円 >>1
九州大学理系で1番入りやすい穴場学部は医学部 保健学科 放射線技術科学専攻です。
偏差値は52.5とダントツで低くなっています。
2番目に入りやすい学科は以下の7つです。
理学部 物理学科
理学部 数学学科
理学部 生物学科
工学部 機械航空工学科
芸術工学部 工業設計学科
芸術工学部 音響設計学科
農学部 生物資源環境学科
特に倍率が低くて穴場なのが、理学部 物理学科と理学部 数学学科です。
この2つの学科は倍率が例年2倍程度かそれ以下しかありません。
物理や数学は難しいイメージがあるし、就職があまりよくないので、人気がないのでしょう。
就職のことを考えると、工学部 機械航空工学科、芸術工学部 工業設計学科、芸術工学部 音響設計学科あたりが就職が良いのでおすすめですね。
九州大学理系学部の偏差値・倍率まとめ
偏差値 学部学科 2018倍率 2017倍率
67.5 医学部 医学科 2.8 3
62.5 薬学部 臨床薬学科 2.8 2.7
60 医学部 生命科学科 2.3 1.7
共創学部 共創学科 2.8 –
57.5 理学部 化学科 2.2 1.6
理学部 地球惑星科学科 2.4 2.1
医学部 保健学科−看護学 2.5 1.7
医学部 保健学科−検査技術科学 2.8 1.4
歯学部 歯学科 1.8 3.6
薬学部 創薬科学科 2 1.9
工学部 建築学科 2.6 2.7
工学部 電気情報工学科 2.7 2.6
工学部 物質科学工学科 1.8 2.2
工学部 地球環境工学科 1.7 1.3
工学部 エネルギー科学科 1.3 1.8
芸術工学部 環境設計学科 3.1 2.4
芸術工学部 画像設計学科 3.7 2.4
芸術工学部 芸術情報設計学科 3.4 2.4
55 理学部 物理学科 1.9 2.1
理学部 数学学科 1.6 2.1
理学部 生物学科 2 2.6
工学部 機械航空工学科 2.4 2.7
芸術工学部 工業設計学科 2.8 2.2
芸術工学部 音響設計学科 2.5 3
農学部 生物資源環境学科 2 2.1
52.5 医学部 保健学科−放射線技術科学 2.4 2.3 ザコクって単願受験で低倍率かつ東大京大の奴等受けない楽勝受験だからなw
>>141
東大受ける奴が併願するとこはごく一部の学部じゃんか >>59
それは本来NGだけどやっている大学があって問題視されて、改めて駄目だと通達されからこれからは無理 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
================学閥がある天上人の壁===========
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
================学閥はないが幹部候補ワンチャンの壁====
冷静に考えて、ワタクって授業料、ボッタクリじゃね。
ワタクはまだ市場原理が入ってるからビジネスとして成り立ってる。
ザコクは何も生み出さず税金の無駄使い。
駿台全国の偏差値きたな
九大医学部偏差値70
東大理一偏差値68
東大理ニ偏差値67
理科3科目から解放された九医にボコられる東大
>>155
河合塾の結果偏差値
九医=65.0 (英数理2) 医学部の推薦入試制度のせいで学部内でのヒエラルキーが発生した
一般>>>AO >>>地域枠
推薦組は応用力なしどころか基礎学力さえ乏しい奴ら
推薦とか即刻廃止すべき
2019年 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値
(2019年6月27日更新)
80 ◎東大
79
78 ◎京大
77
76
75
74 ◎阪大
73
72 医歯
71
70 ◎九大
69 ◎名大 ○千葉
68 ◎東北 ○京府 阪市 神戸 広島 ★理一
67 ◎北大 ○金沢 ○岡山 横市 奈良 筑波 ★理二
66 名市
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 滋賀 ★京理/薬
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学。
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大。
地方は人口減少、少子高齢化でオワコンw
泥舟だよw
>>170
じゃあザコ未満のワタクってどうなるの? ザコクワタク出身の医者は信用できない
無試験チンパンが紛れ込んでるからだ
二次二科目は、衰退の一途。
現在、徳島、島根、宮崎、秋田、の4大学のみ。
再受験生に人気みたいだな。
昔はセンター理科が軽量だったが、今は全範囲だから二次理科なしでも大差ないと思うけどな
医者に限らずコスト高い知的労働者はAIに代替されるリスクが常にでてくるね。
日本も世界に遅れないように外圧から変わらざるをえないと思う。
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc