日比谷高校2020国公立合格者数
1位 東京大学 40(理三0)
2位 千葉大学 22(医3)
3位 一橋大学 18
4位 横浜国立 15
5位 筑波大学 14(医3)
安部菅の失政で貧乏な高学力層が公立に流れまくってる
結論
このレベルは学校の授業いらない
日比谷 翠嵐はな
県立浦和高校2020国公立合格者数
1位 東北大学 38
2位 東京大学 33
3位 筑波大学 19
4位 一橋大学 16
4位 千葉大学 16
>>3
古いコピペはいいから2021の情報出してよ わざわざSAPIX鉄緑漬けで男女別学の一貫校で金ドブして、挙句の果てに日比谷翠嵐辺りの公立叩き上げに並ばれるとか笑えるな。
>>16
心えぐるようなことをw
日比谷はともかく、翠嵐は受験刑務所だろ 流石に栄光は翠嵐に負けてショックだろ
率言うてもなあ
>>18
まぁ県立通ってる連中を貧民層って馬鹿にしてたしな そういや、川和が出てこないね
ここ言ってる奴が俺(桐朋)をしきりにバカにしてた。
翠嵐、湘南の二強に勝てないか、
今年卒業した翠嵐だけど質問ある?
ちなみに文3落ちて浪人 早稲田は教育だけ受かった
渋谷教育学園幕張2020国公立合格者数
1位 東京大学 74
2位 千葉大学 34
3位 東京工業 21
4位 一橋大学 15
5位 京都大学 13
翠嵐湘南は、サレジオ浅野より完全に格上となったな。
栄光も立地がかなり微妙だし、最近は進学微妙で聖光に食われ気味だからなあ。
もう男女別学は流行らない時代なのかもな。
湘南は11名だよ
もはやすいらんとひとくくりにできない。
すいらんの二段くらい下。
埼玉の大宮高校、千葉の船橋高校レベル
湘南11ってマジ?
だとしたら湘南から翠嵐に一極集中しただけという面も
東京も西と国立が10人台で伸び悩み
日比谷が62名で突き抜けた
公立も一局集中がはじまった
>>17
浅野とか栄光みたいな中途半端なとこ行って6年間鉄緑で受験サイボーグになるより良くね? >>20
幼稚舎から12年払い続けて1,700万
慶応大学経済学部入学
公立小学校 塾なし
公立中学校 3年の夏期講習で初めて塾へ
川和高校入学 塾なし
慶応大学経済学部入学 >>25
大昔はともかく
湘南はここ最近はずっとこんなもんだろ
むしろ10年くらい前よりはまだマシ
とにかく、すいらんが飛躍的に延びた >>24
浪人して実績出す校風に今年弱かっただけかもしれない
でも確かに3年前の高校入試では明らかに翠嵐のほうが上だった >>30
16→18→25→19→22
だから11なら激減だよ >>29
やっぱ私文が精一杯か
慶應医だったらよかったのになー 翠嵐と湘南なら入学難易度はあまり差が無くても、
上位層が一気に翠嵐に流れたんだろう
この辺は青天井の上位層がどれくらいいるかが勝負だから
上位層というより鎌倉や湘南地区に学者や大企業の幹部が住んでいたのは一昔前
平成令和は横浜市にそれなりの高学歴家庭が多いってことでしょう 私立中高一貫から公立の流れもありそう
>>34
確かに 東大に受かるようなのは学芸大早慶附属開成あたりに受かってたやつが多い >>36
そう。日比谷とかも東大受かっているのは開成とか蹴っている奴らだろう
ギリギリ合格した層は、湘南も翠嵐もほとんど差が無いと思う
ここら辺は早慶とか見れば分かる 栄光は中区になかった(神奈川・御三家の二つは中区)
鎌倉をはじめ湘南地区に神奈川セレブが居たので、
栄光に通わす良家が多かったが、それも今や昔
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>27
栄光が中途半端は草
学年180人であの実績だぞ笑 >>41
高校組がこけてそう
日比谷に上位をごっそり取られた感が凄いし
開成の高校募集停止も近そう 開成も公立の躍進に焦点が移って叩かれずに助かったと思うよ
詳しくないが開成は高受を続けてるんだろ?
「どこかでガクッと落ちるだろう」とは言われてた、
それが今年なのかは分からない
数学が易化で公立組に追い風だったね
後何気に自粛で内職しやすかったのもあると思うw
>>45
まあ2016年171、2017年161だったりするから
去年は良い年ではあったんだろうけどね >>47
小門が増えただけで言うほど易化でもない気がする >>48
浪人組がガッツリ減ってるから去年安定とったのが多いだけだろ
浪人率減少の傾向はどこでも見られるしその分もとから浪人回避が多い公立勢が上がってきただけ 湘南は公立なのにスポーツ強いからね。サッカーとか野球で県32とか行くからすごい。文化祭も自由で楽しそう。
>>47
例年と比べると
易しい問題はより易しく
難しい問題はより難しくなった感じ >>52
現役でも119→106に落ちているよ。日比谷の躍進と合わせて考えれば
高校組が東大30〜40人程度受かっていたのが、10人前後まで落ちてそうな気がする
まあ、それでも100人で東大10人なら十分凄いんだが、開成って考えるとね 安定を取るなら
開成→ 一工医科歯科
このルートが増えたんかね
開成から芋なんておかしいと思うが
学芸大附属高校vs日比谷高校
学附 日比谷 差
1988年 115人 11人 ▲101
1989年 113人 10人 ▲103
1990年 100人 8人 ▲ 92
・
・
1995年 110人 4人 ▲106
1997年 111人 3人 ▲108
・
・
2004年 93人 3人 ▲90
2005年 81人 14人 ▲67
2006年 77人 12人 ▲65
2007年 72人 28人 ▲44
2008年 74人 13人 ▲61
2009年 74人 16人 ▲58
2010年 54人 37人 ▲17
2011年 58人 29人 ▲29
2012年 55人 30人 ▲25
2013年 68人 29人 ▲39
2014年 56人 37人 ▲19
2015年 54人 37人 ▲17
2016年 57人 53人 ▲ 4
2017年 46人 45人 ▲ 1
2018年 49人 48人 ▲ 1
2019年 44人 47人 △ 3
2020年 28人 40人 △12
2021年 30人 63人 △33 まさかのダブルスコア
(現役) (16人)(48人)△32 現役はまさかのトリプルスコア
>>55
まあ大番狂わせがあった去年でも一桁入れてないのに今年も結局トップ開成に続く筑駒灘麻布が崩れなさそうな以上はただの確変止まりだな >>57
浦和のラグビーすごいよな。
あれぞ真の文武両道 しかしここまで日比谷が躍進すると、高校受験での開成のさらなる地位低下は避けられないな・・・
共学でみんな一緒にスタート出来る方が良いに決まっているし
開成は早く高校募集辞めた方が良い。中受の300人だけでも、東大130〜160人くらいは毎年出せるだろうし
高校受験からでも東大合格者数トップの高校に行けるかもしれないという夢はあったけどなあ、開成
まあ高校募集廃止しても仕方ないか
6年間高い学費と高い課金して公立に負けちゃうの笑う
司法試験、会計士試験、医師国家試験、国総試験
学校受験以外で受験はいくらでもある
逃れたいなら、学歴だけで一応は通用する東大へ行くしかねーな
>>63
1950年代、1960年代の日比谷黄金時代の頃に逆戻りやなw 開成がこのまま高校受験を維持すれば、率がどんどん悪化する
今でも東大現役合格率で聖光に負けているのに、率が悪化し続ければ、
いくら数で1位でも残念感が出てくる
海城が高校受験から撤退した時は、海城の高受から東大合格者いなくなっていたらしいから
開成も同じようになっていく可能性が高い
>>70
だから応援したくなる
もちろん開成や麻布が甲子園や花園出たら祭りなるよ 田舎の県内5番手高校だけど今年東大4人出た
マジで誇り
>>68
国葬司法試験はオワコンだし医師国家試験は大学受験(医学部医学科)だけだろw >>69
日比谷黄金時代って東大150〜200人くらい受かっていた頃だから、
そこまでは戻らないだろけど、東大60〜70人くらいは毎年受かるようになるかも >>72
麻布の硬式テニス部のある世代だけ強かったんだけどね……… 日比谷は23区の区立中学の秀才を推薦枠で取り込み東大に送り込んで6-3-3公教育のフラグシップとなる使命を持ってる。
浦和が46人中現役25人なの天変地異だろ。あの四年制高校が
石原慎太郎は日比谷躍進を喜ぶべきか、湘南凋落を悲しむべきか
>>74
皆、外コンかね?
東大から地方公務員も増えてるそうだが >>78
3年間体育科で4年目に普通科なるらしいぞ
それでもここは凄いと思うわ >>1
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値71
2位 県立土浦一 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立千葉東 偏差値70
3位 県立船橋 偏差値70
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立 >>82
せやな。ちなみに4年目は校舎が御茶ノ水になるらしい。ソースは俺 結局日本が貧しくなって私立行けなくなったんじゃね?
>>57
男子校だからってのもあるけど浦和もすごいな 学費の問題で東京・神奈川の公立上位は保険で今まで一工だったが、
これからは最上位の日比谷以外も、東大勢が来るかあ…
県立大宮高校(共学)2020国公立進学者数
1位 筑波大学 21
2位 東北大学 18
3位 東京工業 17
3位 千葉大学 17
5位 東京大学 14
日比谷の全盛期は
今の開成以上
そこのレベルにはまだまだ遠く及ばない
コロナのおかげで公立躍進かよw
学校の授業は受験の邪魔でしかねえってのが証明されたな
>>6
もうこれしかないよな 翠嵐>開成・学附だから 受験実績あげるには学校休みひすればいい簡単なことだな
コロナ休校のおかげで私立と公立の違いがなくなったな
>>90
でも日比谷一強が学校群制度で崩壊したおかげで御三家はじめ私立が躍進した訳で >>99
昭和で諦め、平成で諦めたところ多いなか、令和で諦めてほしくないね。埼玉の浦和・川越・春日部・浦和一女は国家遺産として残すべきだと思うわ。 20年前の日比谷とか1桁とか、下手すると1桁前半だからな。
小泉の失政のせいで、開成や麻布に行けた筈の生徒が
日比谷に行かざるを得ないようになってしまった結果でしかない。
高校受験でも構わんのって筑駒灘くらいじゃない?そのレベルじゃないと高校から進学校の授業なんてついていけないと思うんだよね
>>102 ちょっと違うな。日比谷は石原時代に入試と指導体制の大改革やって、それが優秀な受験生に支持されたんだよ。貧困化はまず関係ない。 >>100
湘南はまだ不明のが多いってだけじゃね? ペーパーの大学入試問題は論述式を除くと日本が最も難しいという話がある
もうこれ現代の科挙だろ
>>98
オビトラオというアホばか教育長が都立高校に学校群を導入して
日比谷など都立高校を潰した。
希望した都立高校へ入学できなくなったので出来の良い生徒は私立へ流れた。
その結果、開成等私立が躍進し日比谷が没落した。
つまりオビトラオは私立の回し者だった。
なんとまあ、都の教育長が私立の手先だったのだよ。
近年日比谷が復活してきたのは各種テコ入れ策が奏功した結果。 >>102
日比谷の父兄はエリート揃いで金持ってるよ
中学受験を逃した優秀な帰国子女もかなり多い 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>1
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値71
2位 県立土浦一 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立千葉東 偏差値70
3位 県立船橋 偏差値70
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
☆新潟 vs 金沢 (日本海側)
広島 vs 岡山 (瀬戸内海側) 日比谷+横浜翠嵐+県浦和+県千葉
2020国公立合格者数
1位 東京大学 120
2位 千葉大学 79
3位 東北大学 65
4位 横浜国立 59
5位 一橋大学 58
《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
県千葉は今からでも中高一貫辞めた方がいいんじゃないか?
中受なら渋幕に勝てると思ったの知らんけど大失敗だろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>64
内部生と高入生の実績の違いが浮き彫りになってきたしなぁ…。TOPの高校に入っても高校から入ったから大したことないと負い目を感じなければ得ない状況になってきている。 開成高入無くなったらその人達の層はどこに向かうんだろ?
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
東大合格者数べスト10に公立が入るって何年ぶり?
翠嵐は筑駒が入れば脱落するだろうけど
>>87
浦和は相変わらず浪人も多いし
日比谷や翠嵐とはわけが違う
通常運転に戻っただけ >>109
アホバカはお前だろ、バカジジイ
文章から加齢臭ただよってるぞ 2020年 11月実施 高校1年進研模試 学校平均
英数国学校平均点&平均点全国偏差値一覧
横浜翠嵐209.8 偏差値71.5
札幌南200.7 偏差値69.5
堀川200.2 偏差値69.4
岡崎199.2 偏差値69.2
県船橋197.9 偏差値68.9
県千葉196.6 偏差値68.6
岐阜195.0 偏差値68.3
水戸一194.3 偏差値68.1
仙台二193.2 偏差値67.9
戸山192.8 偏差値67.8
膳所191.1 偏差値67.4
山形東185.7 偏差値66.3
湘南185.3 偏差値66.1
参考、、、全国平均点110.6
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>135
翆嵐と湘南でえらい差があるな。
逆に、千葉と船橋の逆転現象w