ただ単に強いだけではなく、走った期間の長さや勝利数などを加味して
最も活躍したと言うべき競走馬は?
(種牡馬・繁殖牝馬としての成績は度外視)
三歳:三冠&有馬
四歳:宝塚&凱旋門二着
五歳:有馬&凱旋門二着
普通にオルフェでしょ
これはオルフェーヴルじゃね
凱旋門賞2年連続2着は他にやった馬がいないし
オルフェやキタサンはルドルフよりGT数が少ない(キタサンは大阪杯の分で並んでるだけだし)
ルドルフより下に決まってるだろ。
活躍度で言えば三冠馬>>その他なんだからキタサンなんて遡上にも上がらない。
オルフェは春天で惨敗したり、勝率が悪いから活躍度で言えばルドルフには及ばない。
オル基地「オルフェは凱旋門賞2年連続2着!!!」
ネタで言ってんのかガチで言ってのかマジで分からんわw
オルフェってあんだけ走ってG Iは6勝なんだよな…
活躍度でルドルフと比べられるならシンザンとディープだけ。
シンザンはパーフェクト連対で、勝ちたいレースは全勝。春天でアサホコから逃げたのだけがマイナス。
ディープは3歳でJCに出てないのと有馬で負けたのだけがマイナス。
この2頭はルドルフにほぼ遜色がない。
ブライアンは3歳までならルドルフより勝るが、古馬で活躍していないので脱落する。
むしろ>>1はどういう馬を挙げて欲しかったのか気になる
カンパニーとかか? わしはゴールドシップに1票
6歳末まで走って毎年何かしらG1勝って阪神大賞典3連覇とピンポイントに時計を蹴る技術と全くつかない出脚。フランスでも特別措置でゲートの後入れ。
歴代屈指のスタミナとネタに欠かなかった、こいつが大将
レース外の要素も含めるなら、サンデーサイレンスだと思う
活躍の定義が難しいけどね
1頭あげるならオグリキャップかな
>>24
ガチじゃねーの?
3位入線して薬物失格した馬より遥かにマシじゃね? >>24
凱旋門賞2着は年度代表馬になれるくらい凄いんだぞ 二着とか胸張って言えることじゃない
一着じゃないとなんの意味もない
テイエムオペラオー
G1七勝馬の中で最もG1二着も多く、G2勝ちも多い
日本のG1ひとつ+凱旋門賞2着で年度代表馬はいない??
クソエルコンはなしてそんなに優遇されたんよ。わやだな
4年連続JRA賞受賞
2年連続年度代表馬
顕彰馬
ウオッカだな
20年間全ての日本馬の目標であり続けたシンザンなんだよなぁ
>>41
高レートの凱旋門賞2着>>低レートの凱旋門賞2着
欧州中距離GI勝ち>>国内GI勝ち
そりゃ優遇されても仕方ない ふつうにオグリじゃね?ずっと話題の中心にいたという意味でも
4年連続G1勝利のマック、ウオッカ、ゴルシだろ
ドーベルもだっけか?
ドーベルは全て牝馬限定だから除外で
>>50
そらなら牝馬限定の年が混ざってるウオッカも要らん 長い歴史の中で3歳4歳5歳6歳と4年連続芝G1勝った馬がメジロマックイーンとその孫のゴールドシップのみっていうのが凄いな
芦毛でしかも父系の孫っていうのは偶然ではあり得ないからな
>>49
まあ、競馬界に貢献という意味ならオグリキャップが最高なのはもう異論など有り得ない。 >>52
芦毛って早熟のイメージあるけどマックやゴルシやアドマイヤコジーン見てると早熟か長く活躍かの両極端だな オグリじゃないの
中央では3歳から5歳まで走り続け日本中にブームを巻き起こした
ただ強いだけの馬なんて腐る程いるが
この馬が居なければ今の日本競馬はなかったといってもいいぐらいの活躍
マック―ンもゴールドシップもないよ。
ただ長く現役を続けていただけで、ルドルフと比べたら中身が圧倒的に薄い。
競走体系の中心である三冠とそれにプラスして古馬でも文句なしの活躍をしたルドルフ、シンザン、ディープ
以外にはあり得ない。
活躍というより、頑張った馬なら
メガスターダムに1票投じたい
ニホンピロウイナーの血統なのに、三冠レース5→4→3着と着順を上げ
2年のブランクから復帰して重賞も勝った
ひとつビッグタイトルを獲らせたかったな
ナリタトップロード。
とにかく頑丈で活躍の期間が長い名脇役。
ステゴにぶつけられて転がってもたいしたことなくすぐに復帰した気がする。
>>45
最初の記者投票はスペシャルに負けてるべや。そったら方法がおかしいから翌年から選出方法変わったんだべ。優遇ってそういうことか? >>61
走った期間の長さというのもスレ主さんのいう活躍した馬の基準に入ってるからなあ。
仰ることもわからなくはないけど、この場合は実質現4歳で引退した馬は挙げにくかったです。 バランスオブゲームに1票投じたい
ご存じGI馬ではないけど
いい活躍はしてた
GU5勝か6勝してたしちょっとダート
走ってみたりいい馬だった
GIでは確か宝塚と安田で3着
記録より記憶に残る馬でした
トウカイテイオー
レース、売り上げ、ドラマ性が強烈
無敗で皐月ダービー制覇後
三度の骨折から不死鳥の如く復活
大阪杯、日本馬初世界G1となったJC.一年ぶりの有馬記念を制した
渋いとこでキョウトシチー。
活躍期間が長いし中々強かった。
しかも購入価格が安く、その割には長く活躍したので、馬主の配当が破格だったという話がある。
オルフェーヴル
2012凱旋門賞残り100mが日本競馬のピーク
長く活躍した意味ではゴルシが最強だな
毎年G1とって引退する年でもとんでも競馬で天皇賞勝ったしね
現役中はずっと話題の中心だった
ずーっと主役張ってた馬ならマックとかオグリとかブエナとか
クソみたいな煽りあいするなら部門賞でも作った方がいいだろ
最多出走回数
最多出走年数
最多勝利年数
最多重賞制覇年数
最多GI制覇年数
他は全然わからんけど最多GI制覇年数ってひょっとして未だに4年なのかな
5年にわたりGI勝った馬っている?
一般層にも認知されるくらいの馬はオグリ、ナリブラ、ディープ、キタサンくらいだろ
競馬やらない一般層なんて入れたらハルウララかディープの二択にしかならんやろ
人気、実力、感動全てを兼ね備えた馬はオグリキャップだけ
オグリいなかったら競走馬の縫いぐるみなんて存在しなかったわ
JRAへの売上貢献、グッズ売上、ファン層拡大、スター騎手誕生への貢献
これから比べたらディープ、オルフェもカスですわ
ゴルシとかマックイーンとか息が長くても脇役期間ばかりの馬は評価が下がる
>>84
賞金額なんて増やせばいくらでも変わるから指標にならないに決まってんじゃん >>1
断然カンパニーだろ
新馬戦デビューから8歳の引退レースまで超一流
8歳時はマイルCSじゃなくジャパンカップ圧勝が観たかった >>81
売上貢献はどうだろうね
出現時の伸び率ではハイセイコーに及ばないし額自体では90年代に及ばない
何でもかんでもオグリの貢献扱いにするのも必死過ぎて見苦しいし 競馬への貢献を入れたらオグリ
単純に競走成績ならオペラオー
以上
>>89
リアルタイムで見ていない所は語らない方がいいぞ >>94
91年 主役トウカイテイオー
92年 主役ミホノブルボン
93年 主役BNW
12年 主役オルフェーヴル
13年 主役オルフェーヴル
脇役は悲しいな >>92
競馬ファンの裾野を大きく広げたから90年代の隆盛があるんだよ
何でもかんでもオグリは気に入らんかもしれんが、
大きなムーブメントの芯の部分は間違いなくこの馬 >>84
増やされてもなかなか抜かれなかったオペ最強って事でいい? オペラオーに1票
今後三冠馬や凱旋門賞馬が出てくるだろうが、グランドスラムは未来永劫出ない気がする
オグリキャップだろ
これがいなければその後長く続く競馬人気はない
オグリだな
長嶋茂雄みたいなもんだろ
実力だけじゃダメだ、キャラが立ってなければ
社会現象になるほどのブーム作れない
その点はブライアンもディープもオルフェも大した事無かっただろ
オグリの後にトウカイテイオーが続いたのが滅茶苦茶大きい
JRA人気はどうなるのか?と思われたのに無敗のダービー馬が出て
関係者(解説者や雑誌等含め)が大いに喜んだ
一番大きいと思うのは大阪杯の復活、これでNHKが二夜連続天皇賞特集した
エルコンドルパサーだろ?
ヨーロッパ2400のG1をヨーロッパ以外の馬で勝った馬はエルコンドルパサーだけだし
日本最高レーティングだろ
2着を誇るのがオルフェ
2着を恥じるのがディープ
よく言ったもんだ
これに対して「薬物失格をスルーするのがディープ」というオルフェ基地の反論までが様式美
>>98
14は主役と言って良いかな
15はもうモーリスとかドゥラメンテ辺りに完全に持ってかれてた
1年だけ主役なんて他に幾らでも居る >>109
2着を体調ガーとか言い訳三昧で全く恥じてないよねw そもそもディープの場合クスリまで使って3位入線じゃん
2着だ3着だでマウント取り合うのアホらしすぎて笑える
オグリってハイセイコーより競馬人気拡大に貢献したの?
オグリの頃って武も出てきて一気に競馬ファン層拡大した印象だな
一般層に認知されてる騎手って武くらいだろう
スピードシンボリだな
旧8歳まで活躍し重賞12勝、英仏米でも走り
海外遠征の先駆けとなった。
>>115
ハイセイコーブームはクラシックの時は凄くてオグリ以上だったけど
古馬になってからは前後の世代が強くて最終的には尻すぼみになっていったと井崎か誰かが言ってたかな
頂点の人気ならハイセイコー、長い間競馬人気を牽引という意味じゃオグリじゃなかろうか
年代が違うとはいえ未来に残したい名馬投票に未だにオグリは5位以内に食い込んでくるし >>103
オルフェーヴルはやんちゃ小僧って感じでむっちゃキャラ立ってたろ
菊花賞で池添振り落としたり阪神大賞典で逸走したり、優等勢揃いの歴代三冠馬の中で一番お行儀の悪い癖馬だったわ >>103
オグリってむしろ引退直前までずっとヒール扱いで人気が爆発したのも引退直前〜引退後って印象だったけど違ったっけ? >>115
ハイセイコーの時代なんて競馬なんて小汚ないクソ親父どもがやってた軽蔑の対象
オグリキャップが女性ファンを取り込み競馬は一気に市民権を得たんだよ
武豊をスターにしたのもオグリキャップハイセイコーは増沢をスターに出来なかった >>125
古馬になってからは完全にスターです
3歳時は地方から来たタマモクロスの刺客みたいな存在 >>125
天皇賞でスーパークリークに負けたあたりからアイドル化が始まり、マイルCSの南井の男泣きからのJCで一気よ。 そりゃあオルフェだろ!
オルフェ以降、凱旋門勝てると思えるほど可能性を秘めた馬はいない。
あの馬は異質な強さ。