漢詩について教えてくれる講座でお勧めのってあるかな
たとえば何について学びたいの?
知りたいことがあったらここで質問したら?
全く我ながらおせっかい焼きだとは思うけど、探してみた。
www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005150074_00000
scene 03 漢詩が発展した唐の時代
7世紀から9世紀にかけて栄えた唐の時代。漢詩はめざましく発展しました。
都が置かれた長安はさまざまな人が行き交う国際都市として繁栄を極め、文化的な活動が盛んになります。
文字の数や並べ方など、漢詩の複雑な決まりが完成し、多くの優れた詩人が活躍しました。
漢詩の規則の一つに、「押韻(おういん)」があります。たとえば「春暁」の詩で使われている「暁」、「鳥」、「少」の三つの文字。
この三文字は同じ発音を含んでいます。同じ発音を含んだ文字を決まった場所に置くことで、詩全体の美しいリズムが生まれます。
漢詩の作り方を手ほどきしてくれたり、作った漢詩を添削してくれる講座無いですかね。
カルチャースクールには俳句とか短歌の講座はあっても漢詩の講座は皆無だから。
ああ、そういう意味の講座ね。
離島に住んでるもんで、カルチャースクールというものの存在を知らなかった。