!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士741【みんな!お疲れ!】
http://2chb.net/r/lic/1634448114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 35点では合格率が20%近くまで上がるだろう
よって36点に上振れ、着地
前スレで昨年はボツ問ありと書いたものだが、
正確ではなかった。
正確には複数回答問がでて、それでボーダーの位置が
上に少しズレた。が正しい。訂正しとく
昨日の夜中に過去問12年分買うかどうかでアドバイスくれた人に感謝レスしていた者だけど、改めて感謝。
自己採点で41点だったけど間違いなく過去問12年分やったおかげ。
似た肢が結構あって二択まで絞れたり一本釣りできたり等々。
あそこで12年分買わずに分野別のみだったらたぶん今頃ボーダーあるかどうかだったはず、本当にありがとう。
無事合格出来たようなので明日から1月のFP2級に向けて勉強始めるわ
FPと宅建は科目がかぶってて相性良いぞ。宅建合格レベルだと不動産科目ほぼスルー出来るからな
税の勉強が苦にならなかった人はすぐ取れる
ただ取れたからって独占業務が無いので何が出来る訳ではないけどね
今年の受験者が増えた分1点に乗っかる人も多いはずだから下手な点数にはならんと思うけどな
テキストに「例外あり」しか書いて無くて
その「例外」部分が出てたタヒぬ
>>15
FP2級合格してたので、本日の問23(所得税)に対応できた。FPと宅建は相性いいよ。 居住環境向上用途誘導地区ってなんやねん
高級住宅街のことか?
冗談抜きに聞きますが、私は通信教育の合格率の高い教材使って学習したのですが
結局は過去問学習でした。でもそれは毎年やっていて、一問一答を中心にやって
最後に厳選した問題が送られて来ました。たぶんこれが合格率の高さと思って
集中したのですが、まさかの最低点。独学よりも低く、これって・・・
通信教育の合格率、本当に合ってるのか?
それに過去問だけで得点、出来ますか?
36か37点が妥当だと思う。
37よりの36か、37点か。
去年は38から、特に40点以上が多くて、
34から35点の人が極端に少なかったな。
そのかわり31から33点と36から37点がかなり多かった。
ちょうどそれで収まったのが38点。
それでも約18パーセントの合格者。
レベルが上がってるんだよ。受ける層の。
(`・ω・´)です。自己採点で41点取れました。
ここのスレで、契約不適合責任について、分かったつもりでいた僕に親切に教えてくれた方がもし見ていたら。本当にありがとうございましたと、言いたい!
あの時、親切にせつめいしてくださったおかげで、僕は問7を落とさずにすみました。
顔文字とはいったいなんだったのだろうか
風の噂では数ある難関資格のスレッドに現れては自ら汚れ役を買い受験生を勇気づけ何処へとも消え去ってしまうそうである
もはや宅建スレに現れることはないであろうがもし会うようなことがあれば
去年合格者ですが問題もらって解いてみました
権利は去年より簡単
他は去年より難しいと思います
ちなみに過去問は選択肢一つ一つの問題文の疑問を無くすまでやって、途中からは選択肢の派生知識も調べて書き込みする。これを過去問を繰り返しやるって意味。この過去問を何回も何回も何回も繰り返せば、問題文と解説だけでなく周辺知識も身につく。最低何周やるとかは分からんが、10から20周はやってるんじゃないかな
Twitterで見たけど問9は連れ子が養子縁組してるかどうかわかんねーし不親切だよな
私はらくらく宅建塾みたいな最小の勉強で合格点とるみたいなスタンスの参考書でやったから
ボーダーでも仕方ないと思う…(そういうスタンスのはかなり危ない橋だから)
駄目だったら次はちゃんと全部網羅する参考書やるけど…w
今日はもう酒なり甘いものなりして
ゆっくり寝ていいよ
(`・ω・´)です。
佐藤まり江さん、日建学院の速報お疲れ様でした。
宅建学習のとっかかりは、佐藤さんの「聞くだけ宅建」シリーズ1・2・3でした。
通勤のお供に、それから仕事中にもイヤホンで、聴いてきました。おかげさまで、どうやら、合格できそうです!
37点だった
あと3点取れてたら枕高くして眠れたけど…
合格発表待ちだな
独学ですか?
独学でこんな高得点出せるのですか?
過去問反復ですかね・・・
>>39
網羅とか無理やろw
今年の法令税とか運ゲーだろ... 権利と制限が難しかったし、業法も細かい部分聞いてきているからボーダー34とかなら普通にあり得ると思うけどなあ。
てか今年の難易度で36点超えるならテキスト刷新されないと無理ですわ。
>>42
また来年だな
再勉強開始は正月明けでいいぞ! 論点を理解してたら、趣旨から選べる問題もあったろ?選択債権とかも、知らなくても取引の安全の趣旨から考えれば正解にたどり着くよな。
過去問丸暗記してるだけのやつと、論点内容までしっかりと理解してるヤツとの差が、こういう試験内容で差となっと現れる。
これは過去問にどう向き合ってきたのかの差ともいえる。
35おめでとう。今年の主役はお前らだ
34まけんな。まだ可能性はある。諦めちゃだめだ。
ぷっちは、36点だったぞ (笑)
来年合格する人は今年ダメな人でももう今から勉強始めてるやろなぁ
ワイはなかなか切り替えれない
34点だな
法令制限は苦手だわ
民法はよく分からんくても適当にやれば八割くらい取れるんだが、法令と税法は難しすぎる
5問免除の最初の3問も駄目だった
>>52
相続とか無理ゲーやろ
連れ子に相続させないってなんか可哀想な感じするやん おい!自採41点なら大丈夫だよな!?
簡単でボーダー上がるとかないよな!?
頑張った自分を褒めてもいいよな!?
>>38
それ自分も思った。
書いてないから養子縁組してないんだなとは思ったけど、、、
過去問でもたまに表現に?がつく問題あるよね。 >>47
むしろ、宅建士が士業の中で一番テキスト、問題集が充実してる
だから独学でも十分合格できるだけの情報がありふれてる
ただし、行政書士やそれ以上の難しい士業は独学は、よほど優秀だったり
暗記に特化してるとかじゃない限り
オンライン予備校など活用しないと合格は事実上不可能 >>37
いや、一般組やからマークミスにかけて寝る
流石に自分の脳みそで3週間では無理ということがわかったので来年はガチる 業法が簡単だったみたいだから
得点分布がかなりの団子状態かもな
前スレで常識で解ける問題もあったって書いてる人いたけど
超メジャーでは他人物売買は有効とか常識では考えられんし
仕方なく常識で解いて受かった問題ないし…
常識を頼りにする時点で90%負け戦の問だけど…
ここで、豆知識。
パー宅に載ってない知識が宅建試験に出る確率は
10%以下だと聞いたことがある。
>>67
未完成物件で保全措置取らなくていいレベル 相続の問題ですが、連れ子って子供扱いにされるんじゃないの?
じゃないと再婚しないじゃんか・・・
今年はじめて受けて36点だったんだけどどうだろう…権利関係落としすぎてしまった…
>>59
それで落ちてたら宅建の難易度やばすぎだろ 業法が簡単と言っても、合格者は常に8割以上取ってんじゃないの?
どんなに簡単でも1問くらいはケアレスミスでるしね
業法で差はつかないのでは?
昨年も大手予備校は最初は35か36が多くて、宮崎さんとか個人の人は38か39予想が多かったな。
LECやTACの得点リサーチでも40以上と34から37の人がかなり多くて、その間の38か39が妥当な合格点だった印象。
今年も
出来る人は40前後は取るし、ケアレスミスが二つ以上あった人は33から36あたりという印象
だから、合格点は恐らく36か37だとは思う。。
正直な話高確率で宅建合格したいなら行書の民法と並走しないと無理だと思った。
宅建のテキストレベルじゃ乱高下必至。
権利で10点取れないと今日みたいに税や制限で難しいときにかなりしんどい戦いになる。
てか今日の税部分難しすぎだろ…
>>61
問題文に書いてあることが全てなのだ
〜してるんだろうな、なんて勝手に事実作るやつは国語力がないんだろう 俺はマークミスも名前の書き忘れもない
30分余ったからじっくり確認した
例年だと40問説出るのに、今年は36問説37問設
だから、実は、32問でも可能性あるのかもな
>>81
民法に関しては、テキストだけでなくて、民法がわかったなどの別のテキストも使用してる人多いな。
後は受ける層が行書や司法書士の資格持ってたり、それの前段階で受ける人がかなり増えてる。
あたり大学生。法学部あたりの人も >>84
試験会場側のファミマまでは行ったんだが(^。^) >>85
個数問題少なかったから32はないな
34までだろう 直後に予備校に採点出すやつは基本自信のあるやつだけだから集まった結果もたかめになるよそりゃ
>>69
だよな。難しかったもん
このスレで不安煽るやつなんなの >>79
マーク・スミス氏だろ?
だめだぞ、スをはずしたらw >>74 去年10月合格者だけどあきらかに去年より「簡単だった」とか「40点以上」とかの報告も少ないから36点だったら受かってると思うよ。 去年10月より多少難しかったことは間違いないが、業法が簡単だったこと、5問免除が5点取れて当たり前なことを加味すると35点以下は厳しいだろうな。
低くて36点、高い方に出て37点だと思うよ
>>80
例年だと、40から42でやる煽りを36,37でやってる訳だから難しかったんだなぁ Twitter見てると40以上かなりいるんだけど。。
低くても38か39点くらいで。
去年より1.2点低い印象。
>>94
ほんと〜?よかった〜
後にも先にもこれが最初で最後のチャンスだから受かりたいのに36点でほんと不甲斐ない…
来年はもう仕事忙しくなるから時間取れないからさ〜
今回取れなかったら、親にも会社にも申し訳なくて… >>95
ケアレスミスなしで、ちゃんと勉強して、
取るところ取ってたら40点少しはいく試験だったとは思う >>102
それな。全部の選択肢を完璧にして、そな選択肢から周辺知識も身につけた上で繰り返しやって、暗記すればいいんだよ >>104
TAC、LEC、日建は同じ、予想ボーダーも同じ(`・ω・´) >>81
宅建の講師が言う「民法は過去問より専用のテキスト使ってやり過ぎない」という定石が
過去問とは違う傾向の出題のされ方の純粋な宅建試験の過去問学習で解ける部分が減った今年みたいなものは
予備校もやり方少し変えていかないと落ちる奴続出でクレームになりそうやね マークシートの裏面って 何か名前書くとか
なかったですよね??
前スレで気になるコメがあったんですけど . . .
難易度云々じゃない。
なぜ15%に入るだけの勉強をやらんのだって話。
他人は10年分の過去問は当たり前なんだから、20年分ぐらいやれや。
>>97
去年の状況はわからんけど、今年は難しかったと思う。
しかも業法以外を難しくしているから努力が報われにくい気がした。
個人的には34点ボーダーが妥当かと思う。 >>99
Twitterなんて基本マウンティングするところだしな >>109
騙されてる。
電話番号を書くんだよ(`・ω・´) >>108
去年も民法は実質テキストだけ覚えてる人じゃ、高得点取れなかったと思うわ。 俺も一つ文句を言わせてくれ
問24って1が正解らしいんだが、
当該住宅の価格から1200万円が控除されるって書いてあったから、住宅の価格=販売価格と思ってバツにしたら間違った
住宅の価格って固定資産評価台帳にのってる価格って認識でいいのか?
>>103
同意見だ。
終わってみれば頭の良し悪しはそこまで関係なく、ちゃんと取り組んだ人はちゃんと受かる試験だなと思った。 法令が難し過ぎ
36以上はない
て知り合いの宅建講師が言ってた
>>95
あの5点免除簡単だったのか?
いつもなら4点は固かったけど、今回全然無理だったわ
最後の2問以外難しかった >>38
問題のせいにすんなよ
養子縁組したなんてどこにも書いてないんだからしてないに決まってんだろ
それ以外の事実がどこにあるんだよ 36点で大丈夫だよ
しかし、合格発表まで長過ぎだろ
気持ちを切り替えられない…
また来年受けたくないよ…
自己採点40超えた人達どうやって勉強した?
春くらいから勉強始めた?
>>113
5chなんてもっとマウントしまくるところなのに
なんだか元気ないね
予備校とかも「合格最低点38!」「いや、39!」みたいに元気よくイキるのに >>119
今年の5問免除は景品表示法でちょっと迷うくらいだった >>109
不安にさせるためにおちょくってるだけだから気にしなくてええよ >>116
そうです、税の世界で不動産の価格と言えば台帳価格ですね
これが実際の取引価格であるとくれば×
過去問にもあったと思うけどけ >>101 TwitterとかSNSでアップする方々は意識高い系の人達が多くてちゃんと勉強してる人達だからね。今回は受験者数もかなり多くなったみたいだし、記念受験な人も多いと思うよ。それに自分の地域は40代とか50代以上のSNS無関係世代の人達がたくさん受けにきてたし、若い人探す方が難しかったから...w 会社から強制で受験させられている10点台、20点台のバカもたくさんいるから、33、34点もあるかも。
みんな何を目指して勉強してるのか分からんが、合格だけなら過去問だけでいけるだろ
ただ近年の改正や、昨年の合格点の高さから傾向変化があり過去問だけでは非効率な勉強だと思う
俺はケチって買わんかったが独学からテキストは必須で模試も解いた方が間違いなく良い
>>105
それやったけど1周目で60時間もかかったよ
結果良かったけど初めて資格試験受ける人だと挫折しそうだなあ。 >>15
fp2級とかまじで道場だけでいける
宅建とは比較できんくらい簡単 >>119
統計と後ろ2問は楽勝、景表法はまあ多少、超簡単ではないが
住宅支援機構は使い古された問題だった 権利関係は深追いするなと色々宅建ユーチューバーらが言ってるけど深追いしないと無理だな
問24って数年前に新築だから中古住宅なのに1200万控除?微妙に少なく控除かと思ってた
>>129
パシフィコ横浜組だけど通路挟んで横の人がそういうアリバイ作りで受けに来た感じで気になってしまった >>128
なんかジジイニキとババアニキ多かったな
これ大学生が受ける奴じゃねーのかな >>123
8月後半から
社労士試験終わってから開始しました 33はもう無理だよな
わかってるけど悔しすぎて受け入れられない
試験受けてる時は難しく感じるんだよな。
初めて見る問題で解答が合ってるか不安な中50問解くからな。。。
来年初めて受ける人も、今年は難しかったと感じるし。今年の試験問題は練習で繰り返し解いてるからね。
去年も民法が見たことない問題が多くて難しいということで、合格点そんなに最初は高い予想じゃなかったんだよ。業法は今年同様簡単だけど(ただ、過去10年業法は難しくても勉強してる人は19か20点取れるレベル)。
水害ハザードマップだけで丸々一問くるとは思わなかったな
>>127
ほーん
そうなんや
勉強になったサンクス 大体、勉強もしないで、ここで問題出し合って遊んでるやつは、ボーダー以下のクズが相場
私見前に農地法における贈与と遺贈の関係とかいう 超絶基本論点とか出てるし。
ハザードマップ絡みで排水や道路つけ調べとけと問題出してもスルーしやがるしよ。奥行き補正率勉強すれば、嫌でも再建築不可や勾配やハザードマップ知らべるから、せっかく二日前に出してやったのにさ
ギリ受かってるかもと思うと全然終わった気がしないな
落ち着かんぞ
安心しろ
国家資格は60%で合格ラインにしなきゃいけないらしいぞ!
はるかに超えているなら規制や指導が入るだろうな
恐らく来年からだろうが…
さすがに黄色い本1冊だけじゃ無理なテストだよな
細かい設問のアドリブがきつい
>>132
やり方がよくないのでは?
ノートに書いてやってるとか。
分野別過去問やテキスト完璧にせず、いきなり年別のやつやってるとか?
そのうちパラパラめくるだけで頭が記憶してるから復習できるレベルになるよ。 >>129
33点は誰も予想してないからそれはない 一問に2箇所マークしてたわ
最後ちゃんと50問マークして安心してたけど二重にマークした次の問題空欄だった
最後に記入漏れやマークミス見直す時間あって良かったわ。10分くらいは余裕持たせとけよ
34 3割
35 4割
36 3割
こんなもんか?
2週間前から勉強始めて今朝LECの直前模試やって30点しか取れなかったって書き込みした者だけど、
何故かLECの解答速報で答え合わせしたら39点取れてたわ
たぶん36か37だよ。
近年高めの点数なのに35になると宅建士としてのレベルが、、、みたいなのも少しはある気がする。
>>109
無いよ
試験官から最初にフリガナの下漢字で名前書いてから始めてねって言われたしワザワザ書いてるか全員分確認する人だったけどアレはデフォなんだろうか はじめてうけたんだけど
時間がギリギリすぎました
みんなはさっさと解いて寝てたり
見直ししてたりするんですか?
38点を予想してるユー○ルって所、ただ目立ちたいだけだろ
引っ込んでろ
>>164
権利から解いたの?
今年に限っては制限から解いても効率悪いと思うから
定石通り業法か50問目から遡って解くと時間余る >>164
俺も二週間前までは時間足りなかったけど業法の暗記完璧にして予想問題受けたら50分くらい時間余ったから時間足りてない人は曖昧な知識で蜂の巣みたいな知識になってると思うから曖昧な知識をしっかりとした知識に昇華するのが最優先だと思う っていうか、もし37点がボーダーだったら行政書士を抜き去っちゃうだろw
無いわw
35点かな😢
まあ各社受験者データ出てきたらもっと精緻な予想点が出てくるよ。
俺は33までありえると踏んでる。
そら朝から晩までここに張り付いてるバカが勉強してるわけないしましてや受験するわけないのだ
というか受験票あげられなかった時点で受験しないの分かってたことだけどな
>>99
ツイッターは毎年ドヤるのが多い感じなんで高めなのでは
わざわざ採点済み写真付きで
お疲れ様でした〜
とかね >>167
去年よりは低いよ。
36か37だと思うわ >>164
高みの見学できるボーダー+3 点から上のやつは
だいたい40分位余る。
見直して突っ伏してしばらく寝て。頭クリアにして もう一度見直して、突っ伏してで時間となる なんの勉強でもそうだけど過去問○周とかノートを超綺麗に書いたりして勉強した気になってるのが一番良くない
>>172
33は絶対ないって 誰も予想してないだろ >>172
データが正確になるなら自己採点結果提供するけど
どこに協力すればいいの?
受験番号教えるとかはナシで… 35点だったけどソーラーパネルとか最後に変えた3問全部元々があってた
これで36点ボーダーだったら悔しいなぁ
結果論なんだけどさ
>>174
勉強垢の人多くて、その人らがあげてる。低い人もいるし高い人もいるよ。 12月で調整できるので37だったりして
やさぐれる人多いだろうな
ありがとうございます。
26から50
1から25の戦略でやりました。
25でタイムリミット
1問ごとに熟考2分とかがおおかったんですよね。
来年かな
36点のポンコツだけど75分で解くだけなら終わったぞ
早く解いても点数は伸びないぜ…
俺の会社のデータ
平均30点 受験者 20名
上位15%は34点以上。
インフレやめてくださいよ
ドラゴンボールじゃないんですから
1回下げましょうよ
>>178
分かる。
普通に何周もするより過去問1年分だけでもやって弱点見つけてテキスト見て穴を塞いでをひたすら繰り返すのが1番いい
出来ない人ほど新しい問題集や勉強量で勝負するけど弱点分析しないでひたすら問題解いたところで何も変わらん >>178 何時間勉強したとか何周したとか分からないよね。でも報酬とか計算系は書かないと分からなかったからノートに書いて計算してたなぁwwたまたま去年は報酬のややこしい計算でなかったけど、今回は出た? 来年の参考書っていつくらいに出始めるの?年末くらい?
宮城のやついるかな?
俺が受けた一階と他同じかわからないけど試験場やばくないかあれ。
椅子と机のスペース洒落なんねえくらい狭い。最初座り方間違ってるかと思った。
脚が一定角度から伸ばせねーの。
>>189
MAXでも36点予想だから去年10月より下がってるよ!12月から横バイだよ!やったね! >>193
札幌の商工会議所も狭かったよ
小学生のイスと机だった 37〜38だろうな
業法易化、5問免除もまともな人間なら満点取れる。税で落としたとしても権利その他で稼げる問題
充分過去問レベルだわ
予備校が予想してる点数ありえんだろ!って書いてる奴は何様なんだ
向こうは人生かかってんのに
マンションは内側線、戸建は中心線、
とか、今考えたら基本的な知識よね。
なんで間違えたし。
レインズの問題で依頼人に交付したのが14日後というのは遅滞しているのか疑義問にはならんのか?結果論で予備校の回答とはあってはいるが。
>>195
俺はアにした
業者Aも業者Bも宅建士が37条に記名押印するって奴 今後は業法満点デフォで民法に訳わからん問題ぶち込んで点数調整するんだろうか
みんなの進捗にメンタル影響されちゃうから、試験終了までこのスレ一切来なかったけどそれが良かったのかもしれないな
宅建2年連続不合格は退職勧奨 ド厚かましいバカ
毎年上位15%が抜ける 新参者はわずか
選りすぐりのカスの中での争い
バカは何させても遅い 覚えが悪い
宅建2年連続不合格は退職勧奨
宅建合格に2年も3年もかかる人は バカ
つかえない 何しても間違いだらけ 邪魔
みんな業法簡単だったんですね
4問も落としてた
業法は仕上げたつもりだったのに
>>128
俺も一生懸命やってたけど不甲斐ないよ…去年の問題解いたら39点だったからマジで今回やらかしたわ…去年よりむずかったけど笑 予備校って今年どうだったのかな
去年は過去問勉強だけのスタンダードなものをミスせず解けたら勝ちだったからそういう勉強させていそうだけど
lecもTACも35±1だから
34点もワンチャンあるかも!
今見たら去年12月は36プラマイ1で下振れしてんだな ていうか鳥海また外してるww
ギリギリにきてずっと貧乏ゆすりしてたオッサンは100パー落ちただろうな、いや落ちてくれそして一生受けないでくれ
まず5分前に来る奴は記念受験か余裕な奴なんよ
ちゃんと体温書いて試験場に2時間前に行ってる俺みたいな人が受かるべきなんよ
宅建業法で6問も落としていたわ
直前に問題解きまくって仕上げたはずなのに
どうしてこうなった
>>198
去年の12月試験も36点予想なんてほば誰もいなかったから
それよりは可能性があるんじゃないの
36点で新しい参考書まで買ってたから当日封筒来て驚いたわ >>214
12:30以降に遅刻してきた奴の入室、受験許す時点で
トイレ的にフェアじゃないと思うわ
結局試験終了までそこまで尿意なかったけど >>214
最悪なのってオッサン受験生に多いよな
「エンッッ!!」とか咳込んだり遅刻したり貧乏ゆすりしたり 32点だったんで今年もダメだったな。来年は2級建築士受けなきゃいかんからリベンジはそれ受かってからだな。
宅建の問題はひねくれてて勉強してても楽しくないや
34、はぁ
ただ何問かどれにマークしたかわからんw 民法
>>210去年の10月はなんであんな感じになっちゃったのかよく分からないけど今回はいつも通りの難易度みたいだし、令和元年度と同じくらいなんじゃないかな??友達も受けに行ってたけど去年よりちょい難しいって言ってたわ 今から、宮崎塾と吉野塾と水野塾のライブやるから、それ見て判断したほうがまともな気がするわ。
でも顔文字過去問道場2万問以上解いてたスクショあったけどあれなんなんだ
解答用紙って名前書くだけだったよね?他なんか記入しないとだめなのあった?
日建の合格推定点は的中率高い聞きますが、結果近年±にブレた時あるんですか?
>>197
こっちも小学生向けかと思ったww
私大のキャンパスなのに。
大袈裟じゃなく拷問。
ここで講義受けてる学生どんだけ根性あるんだよと思った。
狭すぎて足の角度ほぼ固定 >>124
例年40から45でやる煽りを
36から38でやらないとなんだから
メッチャクチャ難しかったんだと思うぞ
それでも、35合格点なのかもしれんが >>224
ちょいだからねぇ。変わらん人には変わらんのよね。難しいイコール点数が低い訳ではないからね。 宅建ごときに苦労している奴は頭悪すぎて何もできない ミスだらけ
宅建不合格者、5点免除を使ってやっと合格 バカ中のバカ
相手にする価値もない完全バカ
宅建バカの言い訳→昔は簡単だった
あのな、母集団の劣化を考えろ
宅建ごときに苦労している奴は頭悪すぎて何もできない
毎年毎年上位15%が抜けた後のカス集団にいることを考えろ
勤務時間中に勉強したり 早く帰ったり休んだり 悪影響
短期間でサクッと合格できる人間でないと話にならない
ぷっちなんて、行書の片手間に4ヶ月勉強して36点だったんぞ
お前らは何をしてたの?(笑)
予想ボーダー36が一番多いとか本当か!?
わたし36だったけど権利関係なんて5点だったし業法の基本的なの2,3問落としたぞ…
これで受かる気があまりしない…
顔文字絶対受けてるよな。過去問で処理できない問題多くて採点したらやばい点数だったんだよ。
過去問だけめっちゃ回してたっぽいもんな。
成仏しろよ
>>240
まあそいつは10年ぐらい行書やってるから >>218
ありがとう
可能性低いんでしょうけどなんとか祈っときます… 同じこと連呼してる人業者?
それとも頭が可哀想な人?
おれ、一昨年34、去年37、今年36。
また、12月1日までガクブルだよ…
38点だったが法令で6問もミスった
正解は農地法のみ
まんべんなく勉強したつもりだったのでショックだわ
開発許可とか過去問ほぼ完璧にやったつもりだったんだが、、、
え?これがせい
今年初めての受験だったけど舐めてたなぁ…
合格のトリセツとか言うテキストと問題集だけ使って勉強してたけど本番は見たことない問題ばっかりだったわ
ちゃんとした教材揃えないとダメか
専門学校の今日の予想点はなんも当てにならないよ
全部講師の感覚だから
データ出揃う来週水曜日ぐらいに出す予想点で大体わかるよ
今回40とってる方はどこの参考書、過去問で勉強してたのか教えて欲しい
来年の受験の為に.....お願いします
セントレア行ったので味仙で台湾ラーメン食べようと店探したけど閉鎖してた。宅建試験で唯一の楽しみだったのに。
昨日までのスレでの様子だと試験後は煽り合いと聞いていたが全然だな
むしろ受ける前より優しい世界になってる感さえある
とりあえず会場説明に送迎禁止って書いてたのに送迎してもらってた奴で合格した奴全員落としてくれ警備員いても何も注意しねぇしクソだわ
ミスった
開発許可はこれが正解なのって感じだった
建築基準法はもうお手上げ
>>242
そうなん?
あの人一日中勉強してたやん
あの勉強量で落ちるってちょっとセンスがなさすぎるんじゃないですかね… 運転免許とか合格率30% からあるような簿記やFP とは
次元が違うからね。
一般受験者は実際は11%程度の合格率の試験を受けてるのと一緒。これを真剣に考えるようになったやつから受かっていく。
昔のように低合格点でウェーイ ラッキー合格ってのがなくなったので、本当に馬鹿じゃない証明となってるのが宅建。
まぁ、落ちるのが普通で、そのまま一生受からずに諦めて行くのが大半さ。みんなが受かる??冗談だろって話さ。
>>255
自己採点では42/50
894 ◆4W4VaE/YG6 (テテンテンテン MM3f-ZO17 [193.119.156.231])[sage] 投稿日:2021/10/17(日) 18:36:02.20 ID:vRb3ePh3M [1/2]
俺が使ったもの
みんほし教科書(2周して後は疑問点が出る度に再確認)
みんほし問題集(2周してその後は過去問道場へ移行)
LEC出る順予想模試&0円模試(2周した)
過去問道場(去年10月12月を抜いた950問くらいを1周し間違っていたものだけ再確認)
去年10月12月の本試験を模試代わり(2周した)
ゆーき大学(1周した後は苦手分野や記憶が曖昧になってるところだけ何度か回した)
これだけで他には何もしてない
棚田さんは喋りは嫌いじゃないが無駄が多いから3動画くらいで見なくなった >>256
サブウェイですら店閉めてたくらいだし
北海道の地方空港みたいに閑散としてた >>256
お疲れ様
セントレア帰りの電車地獄やったわ
あんな便の悪いとこで大量に受験者がいる資格試験やらんでほしいわ 愛知混みすぎワロタ
歩道橋とか完全に溢れてたし。
車で行って正解だった。
過去問やったけど
見たことない問題が3割補充されてて結局ダメだという
>>257
マウンティングしたい連中はSNSに行ったから >>235
最終結果として±1にズレた時は最近あるんですかね?
今年で言えばボーダーは35点ですけども、毎年合格推定点はぴったり的中してるのかなーって、。 >>255
厳しいことを言うようだけどそういうのを気にしてるのがいけないんだと思うよ 絵なんかオークションかけたあとシュレッダーかけるのが正解なのになんで燃やしたんだか
>>255
民法はオートマ司法書士
あとは過去問とみん欲しの参考書のみ
これで40とれた なんか本当に周り記念受験ばかりだったからこのスレで思ってるほど合格点高くないと思うよ 記念受験の人らが相当点数下げてくれてるはず
>>274
まあそれなりに努力はしてるけど時間的には200時間ないと思うよ
過去問何十周もしてるわけじゃないから >>268
試験以前にクラスターの方が心配だよ
帰りの歩道橋とか巨人戦の試合後みたいだったし >>282
合格点って上位15%の平均だろ?
だから記念受験組は関係ないと思ってたけど ぼくね、たった4ヶ月勉強しただけで36点だったお
お前らは?
>>282
38点組が拍子抜けするぐらいバカみたいに下がってて欲しい たぶん受かった!
宅建の勉強辛かったけどやってよかった
>>286
前々スレあたりでもそれ見たけど
なんで合格点が上位15%の「平均」なの?
15%の一番下の得点が合格点だよ
その得点以上を集めると15%になるんだから 記念受験は過去何度も受かってる奴とか司法試験のウォームアップに来てる現役大学生とかおるから困る
>>255
みんほし赤と黄色と青とピンク
黄色をとりあえず10周やってみた瞬間問題を解けるようにする。
それから青を5周やって何度も間違える問題にマーカーします。
そして、ピンクで試験の予行練習をします。
最後に試験前に青のマーカー引いた問題を3回やります。
これで40点ぐらいはとれるでしょう。 やっぱり3カ月で受かるは誤り
200時間しっかりやれば受かる試験
駐車料金1800円
試験申込料7000円
これ回転寿司なら2回くらい吐くまで食えたよね
勉強した時間も考えると回転寿司も何も食べてないのに吐きそうになる
>>291
わざわざ金払ってそんなことやってる馬鹿おるん?
コロって死なねーかな >>287
残念今年は42点(免除37点)g合格率17.2%
裏情報です 過去2年スッキリ受かるシリーズを使ってだけど来年はどうすんべ
>>255
基本過去問と模試
YouTubeはあこ課長が癖なくてよかった
模試はtacのあてる、住宅新報社のパーフェクト宅建直前模試、日本経済者新聞のうかる宅建士
パーフェクト宅建直前模試が良問と解説もよかった
うかる宅建士は難易度高いけどもう一段階引き上げてくれる
これで44だった >>271
思ったよりも難しくて、最高に煽ったつもりでも、36,37くらいでの煽りになってまったので、こんな感じなんだろう >>290
正直俺もよくわからん
記念受験組が下げてくれるなら大歓迎だ >>255
TACのわかって合格る 基本+分野別過去問+12年
LECの直前予想模試
あとは宅建試験ドットコムをポチポチ
ちな初受験43点 >>287
こいつさ、もう8年位宅建受けてるやつじゃね?
万民とかの前にいたような??
平成25年辺りにコテハンでいたろ? >>287
行政書士試験7連敗の碇チンタでも宅建は1回目の受験で36点合格濃厚なのか
まあ行政書士試験でも最大5割くらいとってた信州大卒の猛者だもんな
そりゃ宅建なら1回で合格するよね >>263
ありがとうございます
みんほしで来年勉強します
って反復凄すぎて....来年頭からははじめないとですね...ツライ 162 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/25(日) 22:38:41.83 ID:q+zT8x30 ?2BP(1)
【合 否】 合格
【得 点】 31
【受験年度】2015年度
【受験地域】 愛媛
【受験回数】 1回目(昨年は受験料を支払ったが受けなかった)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約20日
【年 齢】 45歳
【職 業】 職業資格取得人
【使用教材】スッキリわかる宅建士シリーズ
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は?
「この試験は理解力を試す、という性質の試験ではなく、いかに問題文と選択肢の”異変”に”気づく”かの試験ですね。
やっぱり”気づく”ことに”気づく”のに時間が掛かりました。本番ではこの”異変”に対する嗅覚。これが重要のように思います。」
【次の目標】
「社労士・・・・ですかね。(ハニカミながら)以前から受けようと思っていたんですが、それより法学系の入門として宅建を受けてみようかな、と思って宅建を優先したんです。
今回の宅建士としての合格を受けて多少の自信がつきましたし、来年度の社労士試験に臨もうかな、と。これはある種、自分に対する挑戦状のようなもんです。
年齢を言い訳にしない。これが自分なりのポリシーであって存在価値だと思っていますから。よく巷で見掛けるでしょ、『俺もあと10年若かったらな』何て言ってる地味で無気力なおっさん。ああはなりたくないですね(笑)」
>>263
「これだけ」って勉強量じゃねーよ
逆にそんくらいやらないと40点は行かないってことか 過去問見てるけど、民法、賃管の問題と間違えてない?ってやつがいくつかあるな??
>>310
そこまで言っておいてマークミスで不合格だもんな
笑うわw >>253
俺も最初それ買ったけどパッと見わかりやすそうでも全然覚えられなかったから、
わかって合格るってテキストに変えて多分今回受かったよ
結局時間なくて過去問もほとんどできなかったから勉強時間の大半はテキスト読んだだけ ここ最近35点が最低ラインだからこれより下がることはなさそう
初受験、テキスト+過去問で挑んだけど32点多分落ちた
業法はいいとして民法がボロボロだったんだけど
民法の得点上げるためにはLECとかの講座受けるのが確実ですか?
司法書士今年合格したものだが
民法でとんでもないマイナーな論点聞いてるなw
あと1問超激ムズ混ぜたり随分とお厳しいこと
>>257
去年受けたんだけどその時は煽りが凄かった
簡単すぎるwwww、合格点40だわwwとか多かった タレックと日建学院が重なった35点
此れは誰にも否定出来ない事実
34点がワンチャン
もし俺が35点ならば12月1日迄眠れない日々が
続くが、36点ならば、周囲に受かったと言いふらす。
今年は35点と34点の煽りが見ものだな
>>318
平成27年(2015年)だけみたいっすね… 今年36点以下の奴はチンタ以下なんだが、何か言いたいことある?
ちなみに俺は結果発表までドキドキしたくなかったのと
下手したら合格点が40点くらいまでは上がるかもと思っていたので
43点前後を目標に設定してやった
結果は自分でも驚くほど予定通りだった
>>275
すみません....今日の本試験、美術品のとか更改とかテキスト、過去問で見た事もなかった気がして....たぶん自分が見落としてるだけなんですよね...
自分はらくらくのテキスト2周ととLECの過去問を2週はしたんですけど >>324
それが本当なら選択債権がマイナーなわけないだろ 来年のやつに教えてやるけど楽々宅建塾っていうクソ教材ぶんまわすだけで余裕で受かるよ。
あとはユーキと棚田5回くらい倍速で全動画ループしろ
な、簡単だろ?教材云々で悩むなよ
一番簡単な教材ぶん回せばあとは何も手つける必要ない
予備校なんて行く奴は論外
今年は去年と比べるとめちゃくちゃ少ないから難しくなったのは間違いないのかな
ボーダー30あたりだとある程度知識あったらまぐれ合格もできそうだな
問題の番号に●したのチェックしてて、36点て生殺してキツイんだけど
10: 万民の神◇banmin.rOI [sage] 2017/09/12(火) 17:10:54.21 ID:OE5F0JdE
【合 否】 回答ずれてない限り合格
【得 点】 90/60(学科)90/100(実技協会)
【受験年度】2017年9月
【受験回数】 1回目(昨年は受験料を支払ったが受けなかった)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3か月(5月から始めました)
【年 齢】 52歳
【職 業】 職業資格取得人(求職中)
【学 歴】 松山大学卒
【使用教材】みんなが欲しかったFP3級教科書、みんなが欲しかったFP3級問題集
【利用資格学校】なし
【関連内容の学習経験の有無】宅建士の勉強と並行してた
【今の感想】
合格の秘訣は?
「この試験は理解力を試す、という性質の試験ではなく、いかに問題文と選択肢の”異変”に”気づく”かの試験ですね。
やっぱり”気づく”ことに”気づく”のに時間が掛かりました。本番ではこの”異変”に対する嗅覚。これが重要のように思います。」
【次の目標】
「社労士・・・・ですかね。(ハニカミながら)以前から受けようと思っていたんですが、
宅建が僕には難しすぎてどうしても受からないので、僕のレベルにピッタリのFP3を優先したんです。
今回のFP3としての合格を受けて多少の自信がつきましたし、来年度の社労士試験に臨もうかな、と。
これはある種、自分に対する挑戦状のようなもんです。
年齢を言い訳にしない。これが自分なりのポリシーであって存在価値だと思っていますから。
よく巷で見掛けるでしょ、『俺もあと10年若かったらな』何て言ってる地味で無気力なおっさん。
ああはなりたくないですね(笑)」 「俺の受かったこれだけ勉強法」みたいなのでイキってる奴出てきたけど
去年と今年だと結構やり方によって明暗分かれたよな
だから来年それでいけるかっていうとそれも分からない
他資格よりもう少し女の人がいるかと思ってたら
やはりヤロウだらけの世界だったか 行書のほうが多いのかな
毎年毎年上位15%が抜けた後のカス集団 新参者はわずか
その中ですら合格できないバカは不要 辞めてくれ
いかにもできそうな言動をしていても不合格=客観的に見てバカ
宅建不合格者は読解力なし 仕事力なし
資格取るのに何年もかかるバカはその後何をするにも時間がかかる
宅建2年連続不合格は退職勧奨 不合格者は辞めてくれ 邪魔だ
宅建合格に3年以上かかった人もバカだから辞めてくれ 邪魔だ
>>332
いやその問題俺も落としてるよ
未来の問題全部を網羅しているテキストなどない
それでも普通にテキストと過去問の範囲を抑えたら40点超えるんだよ
金もかかるんだからあれもこれも手を出すより、自分が見やすいテキスト一冊を極めるべき 女っていってもババアとバンギャみたいなのばっかやったわ
「わかって合格る」のテキストをメイン教材にしてきた方はどうでした?
対応できた?
とにかく見たことない問題多かったな
過去問だけじゃこれで7割はなかなか難しいだろ
本気でこの試験に合格したかったら、パーフェクト宅建の基本書記載の出題論点をすべて理解して、その後に周辺知識を覚えて、掲載されてる各種の表が頭の
で再生できるまで何度も繰り返すこと。
過去問は12年から15年分位を完全理解。権利、法令、業法で各年度を纏め、順不同で、何度もやり込んで問題肢のどこが間違ってるのかを瞬時に判断できるよう訓練。
ユーキャンの一問一答と、レックあたりの1000本ノックを最低夏までに3回転させて、間違う選択肢を洗い出し、その論点を掘り下げる。
夏からは時事問題対策で市販の模試を数社買って、知らない論点を抽出して、パータク基本書にメモで貼り付けていく。
9月下旬からは、メモで分厚くなったパータクを高速で
確認。それを繰り返して宅建マニアの完成。
他の受験生が間違う問題も確実にとり、基本は漏らさない。これで完全合格ができる。
>>25
まさか、勉強した気分にはなると言われてる某社か? 見たことない
知らない問題が
通せんぼ(ありゃりゃー?)
おまえら、碇チンタ君(ぷっち)に勉強方法を教えてもらえよ
36点以下の奴は、ほんと情けないよな
4ヶ月しか勉強してないぷっち君に負けたんだぞ
>>341
司法書士に比べて爽やかな太陽のような陽キャだらけだったぞ 宅建の民法も深入りするなって言う時代は終わったかもね
安定して合格したいなら行政書士の民法の参考書も勉強したほうがいいかも
今年初受験39点でした
全て独学です
8月〜10月毎週日曜日だけ一日勉強
直前10日間仕事休んで一日8時間勉強しました
教材はみん欲しシリーズの参考書、問題集、過去問のみです
試験終わった時に受かったなと思えるくらい手応えはありました
今回の合格点は37か38で間違いない!
予備校は低めに予想出す傾向にある!
それプラス最低2点は欲しい!
てな訳で大本命は37点!
受験生のレベルが上がってる!
35じゃ足らない!
>>351
ただ陽キャは受からず事務員女子が受かっていくな >>352
これ予備校の教えの基本だけど
これに従った予備校の奴らどうなったんだろ ユーキャンのサイトだと合格ラインは35±1だって。
行政書士ベテの碇チンタでも宅建は36点で一発合格なのに落ちた奴ー
>>192
みんほし、2022年今日から発売
合格る、来月 11月中旬 発売 >>351
まあそれはそうかもしれんw
書士のほうの会場は女便所はすいてるけど男便所は長蛇の列でオムツがいるくらいだから >>358
できる男はタイガーアイってのは宅建業者界隈では常識なんだよ! >>343
そうですよね、本来権利にしたって法令にしたってテキストに全部載せられても覚えられないでしょうし
来年はみなさんお薦めのみんほしに集中してがんばります
youtubeは観た事もなかったけど、みなさんの反応からすると案外よさそうですし、観てみます >>365
建物かと言われたら微妙な部分はあるけど問題そのものが個数問われるとかじゃないし消去法でどうにでもなるわな 松山大卒の万民は結局受からずあきらめちゃったのに
信州大卒のチンタは1回でらくらく合格
万民はローマ法を勉強してたが玉砕
一方、チンタは行政書士を10年近く受け続けてすべて玉砕
この差が結果になって
今年のポイントは受験者数だな
受験者増えたらレベルは落ちる、例年の想定より1点ぐらい低く出ると俺は予想してる
多分34点だ
予備校予想見る限り、今年は36なんだろうな。
部下が受けたが36だったらしい。
受かってくれんと、また1年、
休みの日に重説しに出らないかんくなる模様。。。
予備校予想見る限り、今年は36なんだろうな。
部下が受けたが36だったらしい。
受かってくれんと、また1年、
休みの日に重説しに出らないかんくなる模様。。。
予備校予想見る限り、今年は36なんだろうな。
部下が受けたが36だったらしい。
受かってくれんと、また1年、
休みの日に重説しに出らないかんくなる模様。。。
>>268
そうだよね。感染対策の為 試験会場出る時期ずらしますって言ってたけど 名鉄であんなに混んでれば ポーズとしか思えん。名鉄に臨時便大増発する様に圧力かけろよと思いました。 テキスト過去問で7割行かなかったら記念受験のやつらも激チンだなw
/⌒ヽ
∩ ●ω●) よっWWW
| ⊂ノ
| __⊃
し′
/⌒ヽ
(●ω●∩ ほっほれWWWW
(⊃ |
⊂__ |
`J
死ぬか雑魚どもWWWW
>>361
一発ちゅうても2005年に参考書買ってるから17年勉強してるねんでw 宅建受かる人の層てどれくらいのレベルの大学が多いの?
えぇ私はもちろんFラン大生ですがね
>>352
つっても最近の行書受験者もふつーにオートマとかCBOOKとか使ってんだよなあ 12時30分から無の30分我慢レースいらなくね?しかもお昼ご飯食べた後で睡魔が…
>>373
悪質なイベントってことで愛知県知事にチクッたろかと思ったわ >>345
ほぼそれだけで行けたよ
ただ民法と都市計画法と建築基準法は無勉だったからその辺の有効性は分からない >>25
全て自分の責任
圧倒的に勉強のセンスが無いんだと思う みんほしCとかDレベルの問題いっぱい出てるやんけ
余裕のある人だけにしよう、とかアドバイスしてんじゃねーよ〜
>>381
つってもペラペラのテキストでも民法満点取れるんだけどね >>390
とれんでしょ
今日の美術品の問題とか載ってるテキストあるの? 会場で見た限りだとTACのわかって合格るとみん欲しがぶっちぎりで多かった
住宅新報出版のパーフェクト宅建の基本書を使っているのは私だけでした
宅建の場合 テキスト問題集が逆に多すぎて迷うね
何が正解かわからんが
お前ら今日の天気でわかるだろ?
あの大雨の中わざわざ出掛けて試験受けにくる奴らなんだからそれなりにガチの奴らが受けに来てるってことくらいは?
そもそも話にならないレベルの奴らは辞退してるさ
嫌でも受験生のレベルは上がる!
>>394
みんほしはあの糞フォントをやめてくんかな
みにくくてしょうがない
もしまた宅建勉強するんだったら今度は違うテキスト使うわ 碇チンタ君に慰めてもらえやwww
↓
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * < 可能性は、まだあるから祈ろうぜ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
不合格を確信した 自称合格者
35点 36点
テキストだけど、、、
動物たちがかわいい、「スッキリわかる宅建士」を使ってる人いないの?
>>392
まあそれ落としても受かるんじゃないか
せっかく民法勉強してるならそれぐらい知っとけとは思うが >>396
宅建合格点推移でググれカス
元気出るぞ 俺の家の周りではソーラーシェアリングってやつでパネルを大きく持ち上げて下で畑をやったりしてるから、柱と屋根あるし建物だと思ってしまった。
次は管業か
みんほしの最初のページで分野がかぶってるからW取得がおすすめというフレーズに騙された
今管業のテキスト見たら1/5くらいしかかぶってねえ
金勿体ないし一応受けるが…1週間くらい休んでからやり始めるかな
>>404
受かるか受からないかじゃなくて満点取れるって話でしょ >>402
うちの会場は解答用紙配るのチンタラしてて5分前にやっと配り終わったぞ >>224
コロナ渦で初めて年2回試験実施になったからじゃないかな?
だから様子見な感じで簡単になってしまったと… 文系資格のテキストは売れてるのが大体いい本ってパターンが多いからそれ買っとけばおk
その参考書一式買って完璧にすればまず間違いなく合格する
理系資格のテキストは売れててもいい本とは限らないってパターンが多すぎるからクソ
一番受験者数の多い二種電工ですらこのパターンだもんな
>>405
今日会場で探したけどいなかったわ
いたら受験番号覚えといて合格してるか見たろって思ったのに ノー勉で挑んだけど右前のチー牛の丸写ししたら39点で草
頑張って勉強して落ちたやつ乙
今出てる予想見るに35か36でワンチャン34みたいな感じだな
とりあえず37以上はおめでとうか
200時間や300時間で>>347ができる奴は、かなりの事務処理能力よ。
普通の頭のやつがここまでやるとなると、軽く1000時間近くかかる。
未経験で宅建からとなれば、普通は1000時間は使うわな。そのくらいやらないと使い物にならんし >>343
ほんとこれ
俺が見たことない問題=他の人も見たことないだろうから落としても大丈夫な問題
って思えるくらい繰り返し基礎固めしたほうがいい
俺も美術品、連れ子相続、ソーラーパネルとか全部落としたけど40いった >>378
高卒でも受かるし、有名大卒でも落ちる
ワシは学歴ある方やけど、要領悪くて税法やら法令上の制限が上手く得点出来んわ
大学行ってても頭が悪いとそんなもん 夏に勉強始めて平日0.5−1時間、週末6−7時間
過去問と予想問題は40点コンスタントに取れてたのに今日の自己採点は30点
緊張で眠れず3日前からおなか痛かったのもあるけど結局何も理解してなかった自分にがっかり
LECの模試
実力診断模試 21点
ゼロ円模試 24点
宅建士模試 21点
ファイナル模試 27点
の結果だった俺が
本試験 37点
>>416
その話が本当ならお前は丸写しできるだけのスキルを試験日までにがんばって身に着けていたということだ
せやろ?w >>416
カンニングって見える位置に上位15%がいるかの運ゲーだよな
なんか無茶苦茶堂々としてるくせにダメダメな奴とかもいるし ワイはみん欲し一筋で頑張った。
39点。
あのぶった斬り板書に何度も殺意を覚えたが
今思えば親やすいフォントや、イラストがカラフルで頭に残る仕様だった。
あとは過去問2周くらい。
>>425
ほんとこれ
あんな回り丸見えなんだから15%引けるかのゲームやろ 司法試験合格組は民法は余裕で満点。
選択債権も条文知識なので知ってて当たり前の問題でした。
統計問題とかは不勉強で間違えてしまいました。
>>422
過去問を覚えてるタイプだな。
回してる内に問題読まずに何番が正解か答えて理解してると勘違いしてる感じ >>424
目悪いけど4択だし余裕で丸写しできたわ 信州大の碇チンタは行政書士を7年落ち続けてきた経験を生かして、
今回4か月勉強して宅建に36点合格した
宅建に合格したければこのくらいのスペックと努力が必要だよ
やっぱ舐めずに腰据えてやった人がちゃんと点数とって受かるね
教材はユニバーサルデザインくらい意識しろよとは思う
>>392
すまん伝わり難かったな
行書試験の民法はそんなたいそうなのいらんやろってレスやった 予備校や教材で30万出すより
20万でレーシックしてカンニング
こういうことか
>>419
本当に凄いと思います
自分は今日取りこぼしまくってしまいましたから
知ってる問題を増やすより、過去問等の既存の問題を全て正解
言うてそれが簡単ではないどころかメチャクチャ難しい訳だけど >>416
おめでとう
俺もたぶん受かったが1ヶ月もすればほぼ忘れてるから君とおなじ知識量になるわ
マークなんだから受かったもん勝ちだわな 今YouTubeライブでやってるけど、まさに過去問の使い方は理由付けだよね。。。
中堅大卒ならこのレベルは普通に通過出来る。
私大中堅卒でも、中には国立落ち入学がゴロゴロいるし。
元々のポテンシャルが違う。
業法のほうはまあなんとか
その他法令がどうもしっくりこんな ポロポロ落としてしまった
そのせいでギリギリのラインに立っちまった よく覚えてるわ ここ取る人
すまん。本当はガチで勉強して36点だったわ。
マークミスとか自己採点ミスの可能性含めるとビクビクしてる
やっぱ難易度の感覚は法学部卒とそれ以外とで全然違うね
法学部卒だと区分所有法と宅建業法と法令上の制限(都市計画法、建築基準法除く)だけ20〜30時間やって、
前日〜当日に統計とか税金とか一夜漬けしとけば受かる
民法ちゃんとやろうとするとそれだけで100〜200時間くらいかかりそうだし
夫が死んで子供一人のシンママと子供一人のシンパパが結婚して
またもや夫のシンパパが死んだら
相続どうなの?みたいな問題あったよね?
シンママ1/2
夫の子供1/2てマジなの?
過去問やったけどかすりもしなかった
連れ子相続って難問だったの?
養子縁組してないんだから相続するわけねーだろって感じだったわ
親権云々も相続には無関係だしなんだこれって思った
>>439
美術品がなんじゃぁボケェ
自分の買うものを自分で決められんのは出世せぇへんど
後妻の連れ子だろうとなんだろうと遺産ぐらいくれてやれ。
車なんてのは壊れたらまた買えばいいんじゃケチケチすな
日本の民法は狂っとる。 吉野さん34も入れてきてくれてる
信じよう
YouTube見てたし
自分に能力が足りないと感じているならがんばって勉強時間を増やすしかない
世の中には4000時間くらい勉強して合格した奴もいるんだぞ
400時間じゃないぞ、4000時間だぞ
覚えておくがいい
>>443
いや、大学の授業で業法や都市計画法なんて詳しくやらんからいくら法学部でもその時間数じゃ記憶できへんよ
民法は専攻してる奴ならノー勉でもいけるかもしれんが それより配偶者居住権とか意味不明って思ったら最近できた制度なのね
水野もデータが少ないから35って言ってるね
もしかしたら吉野の34もあるかもね
>>287
気持ち悪い顔晒すなや
職歴なしだから資格とっても雇ってくれるとこは無いだろう
資格とっても無職って哀れだよなw 34はほぼ諦め。36は安心。
そんな中35点の連中は12月までドキドキしっぱなしだなぁwww
>>453
分かりにくくてすまん
民法はやらなくても分かるから無勉、
都市計画法と建築基準法は難しいのに対して点数取れないから無勉って意味
>>458
宅建なしの無職よりは上やぞw
気持ち悪い顔晒すなやは同意ww >>444
シンパパとシンママの子供はただの1親等の姻族だよ
シンパパの相続とか関係ないね >>451
いやいやw予想だしプラマイ予想だろ?それなら俺も35プラマイ1だしw >>444
あそこは親権うんぬん書いてひっかけみたいな感じだったね
>>454
相続でそのままシビアにやると家にそのまんま住めなくなってしまう妻というケースがけっこうあって
それで法改正があったとか なかったとか >>437
でも、合格者の大半はそこまで仕上げて合格してるんだぜ?楽勝とか無勉とか偏差値50とかに騙されて、お前も当たり前に合格出来ると考えることが、そもそもの間違いだと気付こうな。
自分の忘却スピードに恐怖して、泣きながら勉強
してやっと受かるんだよ、この試験は。
舐めたら受からんぜ? >>287
一夜漬けで
33点
合格点に達せなかった まじでショックや…まともな模試ないのかよtacもlecも役に立たないじゃん
法律的な下地がある人はかなり手を抜けるだろうね
俺はなかったから1からの積み上げだったけど
でも初めて触れる民法は意外と楽しかった
細かい数値等の暗記は苦痛だったが
日建・lec・TAC・ユーキャンが35±1だから
34点でもワンチャンある!
去年34点で今年は26点民法捨てて挑んでこの様だ
俺のお気に入りのグラドルは去年初挑戦で合格してたな
>>423
LEC模試は本番より難しいからな
わしも去年Lecで模試パック受けて本番41点合格だったがLEC模試はファイナルすら判定Cだった
他社共通のだとA判定だったがtacのあてる予想とかも糞難しかった気がする >>463
本人来たか
不合格が確定した受験生に対して慰めの言葉を頼む >>465
だからなくはないって予想を信じるってだけの話 もう無理だよ宮崎さんが35一択でだしてんだから35以上だよ
マジな相談なんだけど、今年含め3年連続1点足りずに落ちてる。今年は33だけど。
勉強法が間違ってるの?詰めが甘いの?そろそろスクール通った方が良い?模試でコンスタントに40超えてるって会社に報告しただけに明日出社したくねぇ
>>475
はっきりいうけど、勉強時間みんな増えてるし去年より難易度上がってない以上38据え置きだよw おつかれw 自己採点36点やけど結構やり直し多かったから不安すぎる
>>365
ソーラーパネル設置にしても宅地の取引するわけだから免許いると思ってこの問題全部消去できなかったわ笑 実際みやざきがなんと言うかだな
機構の内部と繋がってるみたいだしな
ボーダー上ブレも有り得る話だぜ
しかしこれだけは言える
34点以下の連中は恥を知ったほうがいい
碇チンタとか言う
キチガイにすらお前らは負けたんだ
職歴なしの精神障害年金受給者に負けたんだ
まあ、キチガイの自己採点が真実ならの話だがな
スマン
問い9って
1番が正解まじなの?
連子可哀相じゃん
ていうか参考書に出てないの多すぎ
もうテキスト買う意味ない
チンタよ
合格して気分がいいだろう
落ち込んでいる>>482の相談にのってやれ
かわいそうじゃないか >>478
チンタは無職。
働きながらの受験で報われなかった皆さん、
チンタに心の中で石投げてください。
il||li_| ̄|○ il||l
受かったら働くから許して。
いや、最近もハロワで3箇所就活落ちてんの。 35点以上は合格祝いして良いよ。
34点以下はリベンジに向けて来年の2月くらいから頑張れば余裕じゃね?
今回のは議論の余地も無さそうだな
>>482
勉強法間違ってるというより、3年間も勉強してるのであれば、もう少し深い知識は持ってるかと思う。
テキスト内だけで完結させて、完璧にした上で
更に上級者向けとかのテキストをやってれば、合格できたかもね。
恐らく、会社でソコからツッコミ入って、かなーり詰められるかと予想 >>483
去年の見てきた
宮崎さんは38or39なんで当ててるみたい >>489
DとCは養子縁組でもしないかぎり相続人にはなれないようになってるからね もはやマークがちゃんと読み取れてもらえるかも自信なくなってきた…
ミスがないかの確認はしたけど、ちょい薄いとかはみ出してるとかが1つでもあると不合格通知が届くよね…
36点だとこういうところの糊代がない…
>>492
>>482
むむむ、回転数で勝負しましょう。
1回で覚えようとせず、今日もサラッと読んで明日も明後日もサラッと読む。
これやってますか?
チンタは明日またハロワ行ってみますわ。 >>489
連子は他人の子だから相続権ない。
再婚後に養子縁組すれば、血縁はないが実子扱い
結構当たり前かと思ってた
離婚した奥さんが哀れかと思う。あんだけ財産あるんだからw >>488
本人がUPした答えを複数の人間で答え合わせしてるから36点で間違いないかと
本人もマークミスは何度も確認してないと言い切ってるし >>489
非嫡出子だって最近の改正まで差別されてたからなぁ…… >>493
自業自得だよ
働けるのに働かなかった報いを受けろ
今更働きたいとか冗談だろ
いつだって社会は公平だ
お前の甘えを認める会社なんて無い あれだけ簡単と言われた去年10月試験から業法の個数問題が1つしか増えてないのに合格点3点も下がるかとはとてもじゃないけど思えない
>>500
ハロワ行ったら宅建合格見込って言うんだぞ
対応が違ってくるから 図を描いてみておかしいと思ったから
連れ子には相続権がないという結論になった
>>470
なぜだか知らんけど5chは資格舐めた発言する人多いからな コロナ禍で資格でも取ろうとガチ勢が増えていない限り
34点
これで7割合格点なら宅建士は確実に難化してるな!
5問免除なんてなくしてしまえ
>>488
まあ、毎日が日曜日の奴と働きながらスキマ時間で勉強してる社会人とを比較すんのもどうだろう
試験の上では平等に関係ないけどなw >>495
深い知識持ってんのかな?過去問周回のペラペラ知識と理解せずの暗記頼りな気がする。だから今回の権利みたいなのが出たら対応出来ない。
嘘吐いたのかと思われるような点数だよな
参考にして今日からテキスト読み込む事から始めるわ。ありがとう >>442
こんなスレ話半分だからレスついたお前の勝ちよ >>513
ほんまそれ
働きながらの勉強は辛すぎる
大学生で受からないやつは甘えでしかないわ >>508
宅建アピールされて
宅建持ってて、会社に何のメリットがありますか?ってツッコまれたら
多分答えられず不採用パターンがほとんどかと
営業無理系だと、365日休みなく仕事の分譲の管理業務とか
そっちに行くはめになるし、給与安いから精神崩壊しちゃうだろうからな・・ >>495
今年は模試イキり勢が虐殺された感あるけど
今イキってる人よりも
模試の点数でイキってた人の今を知りたい 誰かソーラーパネルと美術品乙がなんで正解なのか解説してほしい
>>501
それ承知の離婚だろ?
財産分与してるでしょ離婚時に あと1点取れてりゃもう少し希望持てたのにな
民法外しすぎた…
>>500
過去問解く度に、その肢から関連知識思い出して書き出しを繰り返してた。だからノートはぎっしりビッシリ字で埋まってるw
サラッと読むのやってなかった。来年こそ余裕で受かれるように今日からやる。ありがとう。 >>515
勉強も大事だが、会社での対応も考えないと
立場危うくなるよ・・・
不動産業界、基本1度目の不合格は寛容だけど
2度目以降はマジで冷たくなる >>504
イヤイヤ、何でお国から支給してもらっているか考えろ >>521
俺は一夜漬けで今回失敗してるから、模試が果たして良かったのかどうかは知らん
1400の一問一答のみに特化して夜勉強して33点だったからな・・・ >>511
そいつは無理な話だ
俺も5点免除制度は反対だ
俺は合格した時は
勤務歴制限で5点免除は使えなかったしな
この業界には馬鹿が多すぎる
下駄履かせても落ちる奴が大半さ
機構は不動産業界の資金提供で成り立ってる
よってタニマチの意向がある程度反映されるのは致し方ないだろ
それが嫌なら下駄履いてる連中より勉強することだな >>525
ノートに書くからダメなんだぞ
テキストに書き込んでいかないと >>482
忘却曲線って知ってるか?
時間が経つと知識って曖昧になるんだよ。
でもこれだけやったんだから大丈夫だろと甘えが出る。
そこにハマるとずっと上位20%から30%付近で停滞して
15%の壁が抜けなくなる。俺も2年連続で一点差で落ちた。
そういう甘えたやつは、満点をとる勉強をしないと
受からんぜ? 模試40点超えても、満点近く取ってた奴もいたろ? ライバルはそいつらだからな。
そして全国に、模試に現れない上位資格受験生や自分で大家してるような準プロ素人が加わるんだからさ、意識変えないと勉強法変えてもまた落ちるぜ? 2週間前から勉強してギリ36点
ギリ合格かギリ不合格の狭間だな
ちょい見誤ったなぁ
FP2とか直前2日くらいで受かったからその延長で考えてた恥ずかしい
>>470
金言ありがとうございます
たぶんどこかで舐めてたんでしょうね
1周2周して過去問やってる時はちゃんと正解するけど、ちょっと変えられたら間違えたんだし
来月は少し勉強から離れて、12月からコツコツとやって仕上げていきます
すみません....1ヶ月だけ....勉強から.... >>513
そういうのを言い訳ってんだよ
死ぬ気で勉強してなかっただろ 落ちました。
テキストを変えようと思います。
皆さん、どういうテキストで勉強して合格しましたか?
>>523
出題者のリアル事情の可能性ありそうだから、興味はある問題だった。
ハザードよりも >>522
選択債権 選択権を持ってるやつが過失でやらかしてそのブツを使い物にならなくしてしまった場合
てめえで責任取れとその粉々に砕け散ったブツを無理やり選ばされるという非常な世界です 12月組は、今日の10月のテストをやってみれば自分のレベルがわかるのはいいな
俺みたいにボーダーレベルで運ゲーに賭けて受験しても、上振れできれば合格できるのはわかるはずだ。といっても俺は撃沈だったけどw
>>510
そりゃライバルを蹴落とすためだからな。
そしてエア合格者を装うことで、簡単にマウントとれて、一生懸命勉強してるやつの、やる気を削げるから楽しいんだよ。 >>536
日建学院に通学しろ
働きながら夜間コース通ったよ
41点で合格した >>533
私も同じです
FP2級の資産設計を一夜漬けで突破したから
宅建士もまぁ〜いけるかな?って気持ちでギリギリまで勉強一切してなかったオチ
来年は仕事上で取得予定の国家資格と試験日がかぶり
宅建士の12月試験が来年も実施されない限り来年受けられるチャンスがないorz >>536
38点組やが
テキストは友次のトリセツだけ
あとはみやざき塾繰り返し見た 予想点
色々な予備校が出してるど、過去10年くらいで最も的中してる回数が多い所はどこなんよ?
正に自分が35点だったから気が気じゃないわwwww
>>536
テキストはトリセツ使った
今年44点でした
問題集は別でウォーク問使ってたけどね >>518
大学生も講義あるしバイトもある
サークルや部活もある
意外とまとまった時間はない >>526
え?そうなの??
冷たさ感じてなかった。鈍感なのか呆れられてるのか >>540
あんま関係ないかと
去年10月簡単で油断してたら12月ヤバかった >>536
ぶっちゃけ、テキストの問題じゃないかと
どのテキストも差はほぼないよ。
一夜漬けで33点取れた俺が言うのもあれだが
1週間あれば38点までは恐らく行けたと想像。
つまり、読み込みと理解と反復の問題でしかない。
それだったらyoutubeを永遠と1年見続けたほうが圧倒的合格率上がるかと思うよ。 トリセツ細かいとこ載ってなくて不安になってたけど本当にいるところ厳選してたんやなぁと
>>543
ほんとですね
やっぱ6割の試験と8割の試験を同じに考えてた罰を受ける感じになっちゃいました
来年受験出来ればいいですね >>553
おおすごいやん
今日出た範囲網羅してた? ボーダーは大手がこぞって35って言ってんだから35だろ
宅建受ける奴はFP2級くらいもってるからな
だがFP1級受ける奴は宅建くらいもっている
宅建に受かった奴はFP1級を受験するといい
宅建より難しいから受かるかどうか知らんが
>>531
俺のテキスト付箋だらけ中身は綺麗
テキストにない知識を書き込むの?馬鹿でごめん >>531
俺のテキスト付箋だらけ中身は綺麗
テキストにない知識を書き込むの?馬鹿でごめん >>548
主様がいる時といない時で雰囲気ガラリと変わってる可能性はありそう。
知ってる会社、3年落ち続けた結果
給与泥棒と毎日のようにセンター長から言われて疲弊した方を知ってる。
もしかしたら、主様のところは、ゆるい環境なのか、宅建持ちを重要視されてない可能性はありそう ここ半年は宅建の勉強ばっかりしてたから終わった途端ID真っ赤になるくらいの鬼レスする手持ち無沙汰のキチガイですわ
明日からはクソみたいに放り投げてた予定消化しないといけないけど
>>553
神ノートってそんなすごいのか。42000円は高いけど 田舎の土地のソーラーパネルなんて、そもそも宅建業法適用外だろ
問題知らんけどな。早く問題見たい。
>>536
スッキリ分かる宅建士
ちなみに2年連続不合格中 >>557
何度も落ちる馬鹿でもそれなりに契約取れれば大丈夫だろ
会社の利益になってれば首にする必要無いだろうよ
もちろん有資格者からは軽蔑されるがね >>554
そこらへんは、本当に来年12月実施を切に祈るばかりです。
かといって、実施するにしても
12月受験で優先的にして受けられるか交渉から始める必要はありそうですが トリセツの人も受かったんか
あれ解説スカスカすぎて記憶できない気がして3日でメルカリ行きになったわw
出るところに絞ってるなら人によっては効率よく進められるのかもね
38点ぐらいでいいのに・・・
36点ボーダーじゃ、12月まで気になって胃が痛いよ
1点足りなくて不合格なんかになったら死にたくなる・・・
>>560
そういうのは人による
俺はテキストに一切書き込まない
ノートも最初から作ったりしない
ただテキストや問題集を1周回してから2周目テキスト読むと
このあたりの知識が足りないんだなと気づいたりするから
その時初めてその部分だけ抜き出してノート作る
(正確にはその部分をコピー取って頻繁に暗記を確認したりだが) >>561
怖。不動産業だけど確かに宅建無くても支障はない課に属してる。あれば良い、あれば課長昇進の要件が整うくらい。
ちょっと来年は受かるよう本気でやる >>525
まずは常に持ち歩いていられるヤツを決めろ
俺は一問一答でスキマ時間に必ずそいつを開いて5問やったりしながら仕事中でも見れるようにしていた。
その一問一答集にも、メモがページごとに貼られ、
不要になった情報は逐一更新して、試験直前に短時間で確認作業ができるようツール化したぜ。
ノートとテキストと問題の3つを開かないと知識が確認できないようだと、多分忘却スピードの方が早くなるから点数が伸びていかない。
取れてた問題を落としてるようではダメということな。これを肝に命じてもう一年真剣にやってみな。流石にこれだけの蓄積があれば、模試デモ常にトップクラスで推移するから 高みの見物ですまんが、宅建試験ってドラマがあるな。もう諦めたの書き込みとか見るとこっちまで凹んでくるな。
>>536
テキストは、らくらく宅建塾です。
それと、過去問宅建塾1・2・3巻
予想問題集のズバ予想宅建塾で勉強しました(`・ω・´) >>576
このスレにずっと書き込んでたから勉強してなさそうだったけど、まあ可哀想だな >>569
毎週1件取ってくるレベルで、センター長や社長から気に入られてる存在なら問題ないだろうが
基本、あの業界ガチの体育系で更に結果至上主義で宅建士持ってなくていいのは
パートと社長だけでいいってスタンスだからな・・ >>568
コマーシャルやらないと生徒が集まらない >>584
受けて落ちたんかな?
それともただのエアプ? なになに神ノートすごいの?
行政書士の勉強終わってないから買おうかな
>>584
試験後自信ありそうな感じだったのに解答速報後いなくなった
やっぱ過去問だけ回してもダメなんだな >>568
通信教育の合格率は教育訓練の課題全部出してる奴のカウントだからフォーサイトやってても落ちる奴は落ちるべ 声が!胡散臭い!が苦手なそんな貴方!
タキザワ宅建予備校がオススメなのです
ボーダーの皆様は来年の受験に向けてすぐ勉強再開しますか?
>>580
最近は日建学院が数年連続して的中
ただし合格率を決めるのは機構
35以上の連中がどれだけの割合で居るか
それが全体の18%超えたら
当然合格点も上ブレするだろうよ これで合格点が40とかなら予備校はお金返してって言われそう
>>586
なんとなく雰囲気はわかるが会社よりけりだな
別に無資格でもそんなに言われないんじゃないの なになに顔文字落ちたの?
過去問だけじゃ対応できない問題そうだったもんな。
過去問2万回解いてたのにな。
地頭悪かったんだろうな
ボーダーの皆様は来年の受験に向けてすぐ勉強再開しますか?
>>577
タダで広告なしであのクオリティの動画あげてるのに酷いw 俺が受かってたら誰か俺の基地外ノート買わない?
ノート代と書き込んだペン代回収したい
>>568
宅建はわからんが行書と社労士は良かったよ 過去問と、お話したことある?
不合格の俺が言うのもあれだが
たった一夜漬けで33点取れた秘訣は
問題文とコントすることなんだよ
俺ツッコミ、問題文ボケ
おめー、又はじゃねーだろ!常にだろ〜!
なーにが内閣総理大臣から許可じゃボケー! 協議だろ!
ってな感じで
それやってれば、勝手に深い知識入ってくるぞ
>>599
しませんよ
一年も勉強するような資格じゃないですし 講師陣も過去問で解ける問題少なかったっていってたしなぁ
>>599
また来年の6月くらいから始めれば問題ないんじゃないかと思ってます。
それまでは管業とかFPとか別の勉強してますよ。 >>555>>565
かなり出てたよ
あそこまで当たるのは運要素もあるのかもしれないけど、すごく分析されててびっくりした
正直期待以上 過去問12年分では駄目だと去年分かり、
直前にウォーク問ぶん回したら業法でほぼ点数落とさず合格!
12月や来年受ける方はぜひ。
>>593
いやすぐにはやらないで来年の数か月かで 3000円のわかって合格るを2週間読んだら受かったので神ノートとかいうボッタクリ教材はどうでもいいです
>>536
テキストはどれもそんな変わらないでしょ
色々気付ける国語力を上げてくのが一番伸びると思う >>597
俺は優しいから媒介かましてくる業者の無資格担当者には「大丈夫ですよ、重説は私やりますからね」と言ってやるけどな
心の底では軽蔑してる
不動産扱うなら必須の試験だと思ってるよ
無免許で公道走るのと同じだからな >>597
多分、建売、分譲中古新築、一頭地、なんかメインじゃなく
賃貸と管理が主力のところは、それだね。
今業界、マジで全員宅建士前提ってところが多い。
コロナで需要減って、賃貸や管理に主力切り替えても微妙で
相続や信託関連で宅建業がじょじょに伸びつつあるから
全員宅建士なら、一人でどんどん開拓できるだろってスタンスが多い トリセツ基本テキスト、トリセツ問題集、出る順一問一答、出る順最重要555はどれもスマホでやれるから便利だった
過去問はパーフェクト宅建士のやつがシンプルで使いやすかったな
>>606
素直に認めてる講師と
「前にやったこの過去問やっていれば消去法でー」とか「この過去問からしっかり読み込んでいればー」とか言い訳してるタイプに分かれてそう ここもあと数日したら煽りコピペ三昧になるんだろうな
>>615
大手デベロッパーとかなんとか〜ハウスとか
新卒含めて全員資格持ちってところだったりするからな >>593
俺はその前に賃貸不動産経営管理士がある 予想問題は、
住宅新報のパーフェクト宅建士が1番良問が多かった。
お陰で合格です。
模試は市販のでもいいからやっときゃよかったよ
まあ久しぶりのお祭りイベントに参加してたのしかったわ
8月〜10月試験日までまったく勉強する気がなかった
でも落ちたとたんに勉強したくなる
そしてまた試験前になるとやる気がなくなりまた落ちる
不動産セット
宅建 管業 FP2 チンカンは必須で
今は行書マン管も当たり前かな
天声人語を毎日読んで国語力を高めることが
合格への近道のような気
がしてきた
>>621
それが健全な業界だと思うよ
かくいう俺も転職して新卒以外みんな宅建持ってる会社に今はいるしな >>623
住宅新報民おるね
同じく使ってたけど良かったわ >>579
恥ずかしい話、学歴がないからまともに勉強するのは宅建が初めてで勉強法がわからずにインプットアウトプットを繰り返してた。毎年1点で泣いてるからこれで行けるだろうと思ってたけどまぐれだったんだな。
アドバイスすごく助かる。今回、模試や過去問で取れてた問題5点落としてたよ。図星すぎる。
一冊で完結出来る問題集を一年かけて作り込もうと思う。本当にありがとう。 わい日建学院
みやざき先生は宅建試験界隈で有名人だったのか
語呂を覚える為の語呂が必要な講義だったな
コナンは勝つって何だっけ
>>593
6月まで来年受ける予定の資格勉強メイン
概要発表後に12月あれば、協議して12月受験優先可能か交渉から初めて可能だったら
来年の10月から勉強開始だな
一夜漬けで要領がわかってきて、仮にちゃんと勉強するにしてもコツがなんとなく感覚でわかったから
多分来年38ぐらいで合格点は行けるかと予想 tacのあてるは悪くは無いけど微妙だったダイナマイトは解説がダメ
数年前から宅建は過去問反復では合格できないと思う。
フォーサイトの通信講座でも過去問ベースでしたし、テキストもカラフルで少し大きめ。
製本が綺麗ね。通信講座独自の厳選問題も今の宅建では通用しないかもしれない。
結局、分野別(苦手克服)と年度別(出題傾向)、一問一答(弱点を集中して解く)全て
必要かもしれない。
問題も出尽くしていますし、そうなれば基本書などで赤字や太字でなく、小さな補足書き込み
とかからも出てきます。
そう考えるとテキストが選び本当に重要だと思います。
9連敗の言葉は通じないか・・・
予想では35点が多いな37点で当確かな?
しかし、必死に自己採点してる人は何がしたいんだろうか?
今更どうにもならないし、結果出たらわかることをグダグタやるのがADHDっぽい
すまんステマする気はなかったw(ステルスでもないけど)
俺も基本テキストだけで合格できる頭があればよかったけど、3~4万で合格できるなら俺は安いと感じたw
お金払うよりも何年も勉強するほうが苦だから一発で行けたことがうれしくて舞い上がった
まあそこらへんのお金と勉強の価値観は人それぞれだからね
>>632
チンタが、初めて買った宅建テキストは住宅新報社。
2005年版。
チンタは足掛け17年。
本格的にやったの今年の6月からだけど、
行政書士試験多数落ち。 >>551
アンタ相当地頭いいようだな
羨ましいよ >>628
企業の規模にもよる
中堅なら役職は宅建必須くらいかと
FPはいらん >>641
住宅新報テキストのほうはなんか微妙じゃない?
網羅性は高いけど読みづらかった
なのにパーフェクト宅建模試は良問も解説も良くてびっくりした >>641
17年目でやっと受かったのか
でもまあ受かったら勝ちだな あと、何年も不合格になるやつの特徴として、理解して100% 間違わない問題もご丁寧にやるんだよな。そんな出がらし論点なんか触っても、試験では100%正解にたどり着けるんだから、さわるなって思うのだが、自尊心なのか、やり込んで出来る自分カッケェって悦にいってるのな。
そうじゃねぇだろ、お前がやらなきゃならんのは苦手教科の克服だろ。なに楽な勉強したふりしてんだ?って思うわ。税が苦手だから捨てる。権利苦手だから捨てる。馬鹿じゃね?苦手から普通になればそれだけですぐ点数上がるのにさ
ちんこって心身の故障の欠格で登録出来ないんじゃないの?
>>638
私は一問一答の一夜漬けで33でしたが
過去問の反復で合格は恐らく可能かと
理由、一夜漬けで結局は一問一答全部完了させられず7割しかやり終えてない状態で挑んだから
更に、1周しかしてなかったため、知識が中途半端になってた
それでも33だったから仮に合格点が36だとしたら
一週間ずーと一問一答やってれば36〜38は十分に行けてた
もちろん、一問一答を何週かは必須だけど >>638
過去問9割取れるレベルに達してるなら説得力あるが パーフェクト宅建とかいう過去問使ってたけど
あれ誤植多くて不安になる
>>650
主治医のさじ加減ですわ。
主治医には、働いてもよいと言われてるので、
ハロワ通ってます。 >>647
2005のテキスト、もう記憶にないレベルです。 >>632
はい、私です。
去年までボーダーぎりぎりで色々使い込みましたが、
今年初めて住宅新報のパーフェクト宅建士買ったらしっくり来ました。
そしてしっかり合格! 宅建 選択債権で検索してもろくな説明されてなくて草なんだ
もしかして今回初めて出題された?
正直宅建ってネットに情報めっちゃあるからテキストいらんと思うわ
過去問も過去問道場があるし買うの模試くらいでいい
受験生のレベルが上がっているよね。
スキマ時間に見れるYouTube動画やアプリも昔と比べるとだいぶ増えているし
>>642
俺が言うのもあれが
4択の過去問問題集
とりあえず机の横に置いとき
代わりに一問一答だけ永遠とやってみそ
以外と、理解がスムーズに行ける。
慣れてから4択やれば、いいんだろうが
正直宅建士の勉強慣れてない方には、4択からアウトプットはデメリットになってる。 >>638
9年で63,000円程度なら趣味としては悪くないね… >>656
大分古いねー
>>657
パーフェクト宅建模試の知識固めるだけで大分偏差値上がると思うわ >>650
登録要件
≪取引士 登録の欠格事由≫
宅建業者と同様、取引士においても、以前は、「成年後見人・被保佐人」が登録の欠格事由だったが、「心身の故障により宅地建物取引士の事務を適正に営むことができない者として国土交通省令で定めるもの」に変更。
合格しても登録不能、十分有り得るな
笑わせてくれるよ碇チンタ >>660
検索してそれが正しい情報かの吟味に時間かけたくないから俺はテキストは必要だけど
過去問道場を最初から知っていたら間違いなく問題集は買わなかった 過去問道場やってるやつ会場でラムネ食ってるやつ何人も見た
明らかに勉強しやすい環境整ってるし効率良く学べるから独学で点数取りやすくなるわな
機構が予備校と癒着してるなら難化させて独学難しくさせる路線なんだろうなと都市伝説的な見方をしている
>>659
宅建は初めてかなというより、民法改正で話題になった一つですね選択債権
あれは完全に捨て問でいいかと、司法書士試験組とかが理解してるレベルですから
あんなの実務で出るわけがない 普通に宅建の教科書、問題集使えば良いよ安いし
取説は見たけどお爺ちゃんの頭くらい内容薄すぎて話にならなかったから宅建の教科書と付属の問題集買って教科書一読して該当の問題解いてを一周繰り返したら大体7割前後になるからあとは時間が許す限り演習するのが手っ取り早いんじゃね
分かってなかったところと確認したいところは教科書に戻って忘れずに復習する
そんな感じで2週間やったら今回36点だったしあと1週間欲しかったな
それか仕事休みたかった笑
638です。
過去問、やり込んだので結構な得点でするのですが、それは問題を覚えていたのです。
だから一問一答を集中的にやったのですが、何と言いますか数多く問題を解いた年が点数高いのですよ
。
>>666
医師から一筆書いてもらえれば大丈夫かな?
あとは手続きの時に変なことしないかぎり 今年ほど過去問が通用しなかった年はない
市販テキストの作りも来年以降変わってくるのだろうか
>>659
あきらかにボーダー点数下げる目的でいれた問題やろな 顔文字ってあんなに勉強したのに落ちるなんて糞ザコじゃんw
フリーランス、妻子持ち、年収(年商?)700万、勉強時間800時間
全部嘘で一日中5ちゃんねるに張り付いてる無職高齢ジジイかな?
>>672
俺が機構に連絡してやろうか?
こいつダメですよって >>671
問題解く過程で
ツッコミましたか?ボケをかます問題に
それをやってれば、何十回程度の反復で理解があっさりできますよ。 >>674
一番ビビり散らしてるのはボーダー点数の受験生よりも予備校講師陣じゃあないかな 捨てもんは切って正解率が高い問題は落とさないのが合格への近道
今日居酒屋で隣の席の人が関係者の方々だったらしく
今年も38点でいくって言ってたの聞いてしまいました。
TAKKEN士ってあるじゃん
あれ教材自体が過去問集なんだよな
基本テキストが過去問の詳細解説になってる
だから揃えて過去問練習になる
そこ以外の発展を動画でする形がベストかと
>>678
一問一答でやってた問題っぽい選択肢
今回結構出てきたぞい >>681
予備校講師陣の解答速報とかライブみると皆顔色曇ってて草w レスくれた人ありがとう
フォーサイトは評判自体は悪くなさそうね!実際俺も一年でここまでやれたし
基本書 パー宅
分野別問題 ユーキャン
1問1答 ユーキャン レック
過去問 パー宅
模試 パー宅 TAC レック その他
これを完璧にこなせりゃ、平成25年の知識でも
今年の本試験60分で解いて39点とれる実力が養える
一生モンの知識だな。
そういや今年はみやざき先生たち3人がガヤガヤやるYou Tubeないの?
俺は日建半年通って35万円。
45点。
金とやる気が有れば価値あるぞ
顔文字ウケるなw(^。^)
今年一番笑わしてもらった(^。^)
>>693
自分総額五万以内で合格点っす
人それぞれっす >>690
いえ、本試験は試験終了30分前の説明が出てきた時
後5問残してる状態で、ゆっくりやるべきす。
さすがに早く終わったら、待ってる時間飽きる。 >>693
すげえな
1年単位にしたら司法試験並みだな >>683
(^o^)これ以外にも顔文字っていたんだ。
勉強の合間にここ見てたけど、何問解いただの、何時間やっただのマジでウザかったんだよね。受験生をイラつかせるのが目的だったのかな? >>701
関東顔文字は煽りが目的だったね
関西はマイルドだった しかし12月組は今から民法大変だな
捨てたほうがいいぞ
>>705
誘導だわな
細かいところに目を向けさせるための 誰か試験前日までの顔文字の投稿まとめてくれないかな(^。^)
>>700
which do you ぷりっふぁーって
中学時代の英語を思い出させる選択肢だったよな
弾三者がCやDが哀れに思った 試験会場で貰う専門学校の冊子の直前○○だけでは
流石に受からないことに気付いた
Twitterで負け組がスペースやってるぞw
聞いてると面白い
過去問をアプリなどなんでも良いのでやり込み、
直前模試はパーフェクト宅建士。
直前はウォーク問ぶん回し。
権利はほぼ無視で40over。
早く出願する方が本気度高いのを考えると
10月試験より12月時間の方が絶対いいよな…
知らない問題が出て解けないとか言うけど
そう言うのを模試で体験して、頭を捻って他の知識から答えを導くのが重要だとは思う
知識の整理にも、考えたかの訓練にもなる
模試は解いたところで同じ問題ほぼ出ないけど、それには使える
テキスト過去問で、これ見たことある奴!ってのだけ解いてたらボーダーに行くか行かないかで止まる
さて明日からまた仕事だな
碇チンタ、最高に面白かったぞ
合格しても登録不能ってなw
社会舐め過ぎなんだよお前
顔文字さんは万年宅建不合格者だったんだね。
来年はキャラ変して出現すると思うな。
37点以上じゃない?
36点は合格人数が多い気がする
みんなー、ほんまごめん(^。^)
散々自信あるとか言ってごめんなさい(T-T)
過去問2万回解いて解答速報後沈黙ってドユコト?(^。^)
ごめんね、嫌今回過去問じゃなかったねー、無駄な時間過ごしたわー(^_^;)
>>722
俺もまた来年受けるつもりだから、顔文字くんも別キャラで登場すると思うw >>505
おそらく出題側の目標はそれくらいだろうな。
去年はちょっと上がりすぎたから調整しないととは思ってそうだけど あースベった確定と思って、さっさと参考書をメルカリで売り払い、もう受けない!とさっきまで思ってたのに、なんとなくまたココを覗きに来たら、来年また受けようかなぁ?、と思い始めたw
毎年受け続ける人の気持ちが分かり始めたわw
>>706
要点整理じゃちと足りなくね??
無味乾燥過ぎて、殆ど使った記憶がないわ。 宅建試験当日に飲む酒って何でこんなに美味しいんだろうな
35点勢には感謝しかないわ
>>720
そういう発達障害傾向の人間を殺しにくるやり方って今の流行りなのかどの分野でもあるけど
資格試験で、しかも宅建試験でまでやられるとほんま世知辛いわ 36ワイ
イライラしながらパチンコと風俗で5万近く浪費したわ
もっと低かったらちんこもたたなかったのに
12月試験を受験する者なのですが、本日の問題をアップしてくださる方いらっしゃらないでしょうか?
予備校(通信講座も含むよね?)の研究しつくした厳選問題。
これはどうなんだろう?物足りないかな?
どっかで過去問やってりゃーいけるって言ってたの聞いて過去問ひたすら解いてたら無理やったー(^。^)
何だこれ、司法書士レベルって何やねん(^。^)
おとといの夜、1問目から絶対にやるなよって言ってたダチョウ倶楽部ニキ、
言いつけ守って26問目からやったら業法19点、免除5点でペースをつかめたわ
42点だから多分いけたと思う、サンガツ
34点やった…ここまで大惨敗するとかえって清々しいわ
みんなお疲れ様でした! 幸多からんことを
あれか宅建士になったからむずくなったとかかー(^。^)?
4ヶ月しか勉強してないのに36点も取った碇チンタ君に負けた恥ずかしい人は手をあげて!
>>638
そんなことないよ
過去問の反復で高得点合格できる
スレでも何度も出ているけど、反復の仕方がわかっていない奴が落ちる
「今年は〜」「ここ数年〜」は逃げのコメントでしかない
今回の試験も今までと同じようにしっかり過去問をやりきれば40点以上は取れる
例年となにも変わらない >>744
過去問通用しなくなったらしいぞ
結局何点だったの? >>733
それはあるだろうけど
去年37点36点の人間が再チャレンジしたのと
勉強時間確保できる人間が多かったのとで
結局はどうなるか分からないという 受験者数14%も増えてて、予想傾向からかなり外れた問題出てて、データなしで一点予想なんて当たるわけないからな
宮崎だって他の専門学校だって、これから出そうデータ元に補正してるよ
>>746
詫びたよー、回らない寿司屋さんに詫びとして連れて行ってた(^。^) 36点は枕を高くして寝ていいよ
社会人ならもう名刺に「宅地建物取引士」と記載発注していいよ
毎年ボーダー見てるワイが保証する
>>720
どっちかの車を売るという契約で、引き渡し前に片方の車が壊れちまったらそりゃ残りの方を売るという話になるよな、という現場思考が重要よな
さすがに宅建でリーガルマインドとかいうつもりはないが >>744
お、元気そうじゃん。また来年がんばろうな。俺もまた受験が近くなったら息抜きにこのスレのぞくわ エア嫁
エア家族
エア勉強
惨めだねー悲惨だねー
毎年こうやって合格者を見送る人生って素敵でならんわ
・宅建に捨て科目などない、50点を狙う
・人間は忘れる生き物ということを受け入れ、適切な期間、毎日少しずつ反復継続して勉強する
・どのテキストを使うかなど関係なし、自分が見やすいもの一冊を使えばよい
・模試は楽しいだけ、やっても一冊。愚直にテキストと過去問を繰り返す
・色んな媒体に手を出すのは悪手、やった気になってるだけ
・結局決め手は絶対受かるんだという気合い、俺が受からなきゃ誰が受かるねんと思うまでやれ
>>740
発達がライセンス業すんなよって事だろ。
普通に介護とかで汗水流せよ。なに、スーツきてんの?ってことさ 俺も一言
何ヶ月か前に業法なんて満点当たり前、権利の出来で決まるんだよと煽り気味にいってた誰か、確かにと思って権利深めて41点とれたよありがとう
マジで?あるの?
でも、これで受かってもなんか面白くないから、来年また受ける(^。^)
20問は確実にうかってると思う
後は二択とか4択から適当にマークしただけですわ
>>770
本当はもう受かってて
変人のフリして受験者おちょくってるだけなんじゃないの? 34点。勉強量が足りなかったし過去問偏重で初見問題に対応出来なかった。ワンチャンも無さそうだしまた来年受けます!皆様お疲れ様でした。
>>774
33点のやつが宅建受かってるはずないよー(^。^) >>659
俺はたまたまあってたけど問題見た時はこれは満点阻止問題だと切り捨てたよ >>775
34はワンチャンあるって。
合格発表時に大きい封筒来るかもだぜ ↓↓↓こんな事言っちゃって・・・
0328 名無し検定1級さん (ワッチョイ f7f3-MJ0w [218.47.113.209]) 2021/10/16 09:12:44
よっ、皆元気にしてっか(^。^)
俺等は、明日いよいよ待ちに待った本試験だ、俺は今、テキストの総復習をしてるが、問題をあれだけ解いたから記憶が次から次に蘇る事蘇る事(^。^)
何とか記憶の維持向上に努め、誠心誠意を持って明日お前らをぶっ倒すから、覚悟してろよな(^。^)
今年受かっても、来年また本気で受かりに行く(^。^)
>>757
権利関係分からなかったら実際自分ならどの行動がしっくりくるかで考えたほうが当たったりするよな 今年受験生が増えたのは失業者?テレワークなんだから宅建受けろって会社から言われた社員?暇になった大学生?
>>530
下駄履いても所詮は1点のアドバンテージ
独学で受かった俺にはピンと来ない
何故なら賃貸仲介は高卒だからさ
奴らにも受かりたくても受からない事情ってもんがある。
それは言わない約束。 >>779
過去問の繰り返しという努力が皆の笑いという形で身を結んだ歴史的瞬間である >>780
その変な顔文字やめたら?
アンチが増えるだけだよ 夜勤の仕事をしながら
勉強時間が1ヶ月で14時間くらいしか取れなかった
だから 落ちたのでしょうか?
>>784
もう一つ
求職活動として受験した場合
国家資格受験は求職活動回数1回に当てはまるからな >>784
コロナで大量に失業者が増えて、無職だととりあえず資格試験の勉強するからな。失業保険は半年分もらえたし 今日受験したのですが、解答はどこで見れますでしょうか
スマートホンで見れますか
>>784
間違いなくテレワーク組ですね。
俺も去年40点で受かったけど、仕事中サボって
携帯で問題解いたりしてたもん。
この環境が続く限り、受験生の質は向上するよ。
ただ社会人としてはどうかなと思ったりもするが。 >>788
よく先輩にも言われるが
一年で取る必要無いんだけどな
一年目はテキスト読んで2年目から挑戦開始でいいんじゃないの
社会人に時間はなかなか無いよ 去年は不要不急の受験は控えてって言われてたしそれで来年に回した人が多かったんだろう
去年12月に37点で合格したけど、今年の10月試験問題見た感じ、俺が受けてたら32点くらいかな。合格圏内の人すげーよ
それなら受験者数の増加がボーダー点数の低下にはならなそうだね
申し込みギリギリにして12月狙った方が賢かったかなあ
レス見てると過去問派が苦戦してテキスト派が健闘した感じかな?
あれ、今日試験だったのか一週間間違えてた。。。
第三日曜日だから21日以降で来週だと勘違いしてた。。。
だいたいの人は1日1時間くらいは勉強時間捻り出せるでしょ
仕事のせいにするのは良くない
問題今見たけど難しいわ
35点一点予想とする
ワンチャン34
>>792
顔文字先輩、宅建士の後、行政書士試験に行くはずでは無かったのですか?
今回の顔文字先輩の教訓として
5ちゃんねるをやり過ぎると
落ちる事がわかりました。
なので反面教師として
28日後の行政書士試験に向けて
5ちゃんねるを自粛します。
顔文字先輩、とりあえずお疲れ様でした。
色々とありましたが、また来年頑張って下さい。
5ちゃんねる 今回の合格点35は流石に低すぎると思うなあ
ギリギリ可能性あって36までだと思うわ、正直38が濃厚
>>800
さらっと要点まとめたようなテキスト使ってた人の方が過去問ガチガチにやってたひとより焦らず本番を進められたのが良い結果に繋がった感じはある
しっかり過去問だけひたすら何周もしてあれ出されたら叫び出すだろ 通勤時間と昼飯後と夜寝る前は勉強にあてたな
確かに仕事しながらは大変だけどいかに時間を作るかがキモだよ
1日3時間は仕事しててもいける
これを半年やれば540時間
1日2時間でも360時間これだけやりゃ合格見える
ただ多くはそれを継続できない
「回答やめ」の合図から2、3秒くらいペンを置けなかった
それで不正受験扱いされて不合格になることってありますか?
>>790
おすすめだけはしない。
難しい割には、精神的に辛い仕事だから >>808
普段イキってる人たちが元気ないからそうなんじゃね >>806
36点以上とってるやつ15%も絶対にいないから
法令なんてここ10年で1番難しかった 大体半年でできるとか三ヶ月とかあんま真に受けんなよ
忙しくて倒れ込むような日も換算しないと
今から1年計画で勉強したら合格出来るおまえら頑張れ
>>810
いわゆるスキマ時間だな
基本、平日ってアウトプットだけしかやらないな
インプットは土日祝日でやって
平日は永遠とアウトプット
宅建の勉強もっと本格的にやればよかったと後悔 >>815
本当にそれだとありがたい
ちな自分37
去年も37点だったけど体感同じような感じだから不安 >>817
耳があるやん
目があるやん
どうとでもなるよ、
コロナワクチンの副作用の日とか、とりあえず耳と目を動かしてた記憶はアル
それを宅建に回せればよかったと本当に思う、だから自業自得で落ちたけどなw 今年は去年を反省してわかりやすく難化してきたな
つまり来年は...あとはわかるな
>>823
わかりやすく捨て問題つくってきたよな
ああいうのは無視していいわ なんか業法が1番むずかったケアレスミスもあって15点
毎度のことながら時間が足りないんだよね
見直しもできなかった
42点だったけど全然自信なくて30点くらいかもって思ってたからホンマうれしい
寒い中、落ち込んで、バスに乗らずにトボトボ駅まで30分以上かけて歩いて帰ったのがアホらしい
>>719
本気度も何も実質同じ試験で2か月の逆ハンデはマジででかいよ
しかも傾向もつかめるし。今年なら抵当権、IT重説、1000万円40平米とか鉄板でしょ 受験者数が増加しボーダー低下か
受験者層がガチ勢多めになりボーダー上昇か
問題が過去問勉強勢殺しでボーダー低下か
総合すると分からないねこれ
>>819
まさにスキマ時間だね
行儀悪いけどご飯食べながら問題解いたり
しかし一夜漬けで33とはすごいですな >>597
そんなんあかんわ
宅建士辞めて2週間以内で採用出来んの 6月中旬にセフレが宅建資格のために勉強頑張ってると聞き
俺も家業のために一念発起して頑張ろうと
らくらく宅建塾のテキストと過去問問題集3冊を購入
でもしばらく放置!
7月中頃からゆっくり勉強してペースが中々上がらんかったから9月頃から集中することを心がけた
9月中旬頃あたりから毎日長時間勉強するようになり今回初受験で一発合格(39点)
なんとか合格出来てホッとしたよ
全然お話にならなかった
単純に勉強が足りなかった、それだけ
来年はもっと早くから勉強始めよう
宅建の受かったら
1000万くらいの収益不動産かってもええぞ
まあ5点免除者が全員10月受験の時点で、5点免除持ってないやつは明らかに12月が有利
12月1日の午前0時ごろ、都政新報のTwitterアカウントで合格点が発表されるから、
それまで34〜36点ぐらいの人は心が落ち着かないね。
>>821
なんでそこまでして短期間でとらなければならんのか
何かの暗示にでもかかってんじゃないの? >>827
自分も同じ感じ
見直ししてたら自信ある問題が30問、二択で迷ったのが14問、意味不明が6問だったから36〜38点かと思ったら41点。
ちゃんと目標通りの点数に収まってよかった。 >>839
受けた奴ってか勝手に割り振られてるやろ >>839
去年もそうだったけど自分で決めれないんや… ボーダーの点数は全然予想つかないけど
受けるならどう考えても12月試験ってことだな
去年とかは7月1日に受験手続きした人でも12月に回った人いたらしいしな
地価公示 固定資産税 贈与 所得税にヤマ張ってたからキツかった
所得税も意味わからんとこやったし
>>615
仲介は阿呆
売買の重説作成不可
なんせ扱う額の桁が違う
レベルの桁も違う
なんか違ってたら教えて? ゆーき大学しか勝たん!
あの人のおかげで39点取れたわ。
通信講座の良さがどれくらいかは知らんけど頭が悪ければ悪いほどゆーき大学オススメ!
偏差値40の動物園高校と言われてた高校を卒業した自分でも理解しやすかった
てかあまり話題に上がらないけど税や不動産評価の3問も普通に難しかったぞ。
ここの3問って稼ぎやすいのに難しかったしボーダーに影響あると思うんだが
812だけど不安すぎる
回答回収するとき監督に凝視されたし
なんでこんなしょうもないことで悩んでるんだ
>>849
最終日だったけど10月だったよ
そもそも県によっては12月無いのでは? >>838
やる気の問題
35 37の押印だけで俺は年収1000万稼ぐ!とか目標あれば
1年とか時間かけてスケジュール立ててやっていけばいいが
俺の場合、仕事上の付き合いで持ってる方が多く、
あれば仕事円滑に進むかも?って単純な理由で受けただけです。
なので短期間であれば、やる気はある
長期間になると絶対に1カ月目で飽きてしまうのがオチとわかってるためw >>836
社労士は労一ガチャで合否分ける状態だからあまり負担ないのよ
ツイッター見ていると司法書士や税理士試験組も結構いるみたいだよ >>856
多くの受験生
その部分は完全に捨ててる。
業法完答
権利8割
これで30点以上、残りを法令とその他で稼ぐってパターンが王道らしい。
それ気にせず、一問一答とコントをずーとやってただけですけどね >>856
確かに
模試だと全問正解なのに今回3問落としたわ >>856
それな、3問ともカンでいって2問とけたのがマジで奇跡だった 宅建の次のレベルアップ資格なにがええの?
行政書士?
12月に回りたいならこれをやること
・7月31日に申し込む
・会場選べる都道府県ならキャパが1番小さそうな会場だけ選択する
>>857
大丈夫
不正の疑いがあるなら連行して事情聴取する。
連行しないでいきなり不正扱いなら訴えてよいレベル。
宅建の罰則だって聴聞するでしょ? >>864
行書とってもなんも意味ないと思うよ
仕事に使える資格が良いよ >>856
ツイッター見てると今年は業法普通で権利難しいはほぼ一致してて
後の法令上の制限と税関係は人によって難易度が結構違ったみたい
個人的には法令上の制限難しくて税関係はそこまでって感じだった >>864
行政書士ですね。
宅建を法律試験の登竜門と位置付けだったりします。
みなさんも勉強しててわかってると思いますが
今現在、宅建士試験合格者総合計で100万人以上いるんですよね。
受験生を倍と換算して200万だと見積もります
日本の総人口1億2千万人
つまり、120人に1人は宅建試験合格者
更に、60人に1人は宅建試験受験経験者
ある意味やばいよなw >>868
僕は逆だったかも、法令は7問取れて税はカンだけが頼りだった 「過去問覚えてしまう説」否定派なんだけど実際直近95%ぐらいだったのに落ちた奴おる?
90%は結構怪しいよ、なぜならみんな来月もう一回やったら45点ぐらい取れるでしょ
>>850
ごめんなさいね
今は不動産屋と言うより金融屋なんでね
法人相手だから君のような少額取引してません
最低3億位から >>867
これ
本人はレベルアップしたつもりでも行書なんて使えないし
試験勉強で家庭内ギスギスしたり資格取れてもイキったりしたら逆に人間としては最低、レベルダウンなんてこともあり得る 参考書は充実してるし予備校の選択肢もたくさんあるし最近はYouTubeだってある
こんなにヌルい国家資格ねーよ
逆にこれだけ教材溢れてて7割取れない奴って一体何してたの?w
>>864
官業
マン官
FP1級
行書
社労士
難易度にばらつきあるけど好きなのどうぞ >>872
見方が違います。
過去問を覚えてしまうというのは
問題の1行目を見た瞬間に 1が答え!と瞬時に判断して次のページ
ってパターン組がほとんどかと 宅建の次はマン管、管業。分野近い。宅建から行書は思ってるよりキツイ。
>>867
来年行書は真面目に受験予定です。
仕事で開発申請に必須みたいなんで・・ >>868
そうなのかありがとう
いつもだと3問中2問ラッキー問題なのに今回そうじゃなかったから激務ムズ化と思ってた。。。
そもそもみん欲しだから未掲載なのかもしれんけど >>860
そうなのかみんなすごいな
要領悪いから同時進行とか無理だわ ラッキー問題は48〜50の3問
あれを落とすかたは100%いないかと
行政書士は難易度に相応しい価値がないからなあ
営業力あって会社勤め嫌な奴しかとっても意味ない
>>15
3カ月あれば楽勝だよ
宅建以上に色々役立つ資格だから勉強も楽しいと思うよ >>883
脳みその作りからして
同時進行って無理なんですよ。できるのは
できてるように錯覚してるだけで、実際には出来てないだけ
税理士はわからんが
司法書士は、民法の勉強やらなくていいから
業法だけであれば、1カ月で対応できて
法令、その他を10月から初めて
ギリギリ合格点ってスケジュール立ててるというのはよく聞きます。
ただし、そこまでやる気が残ってるかは別問題ですけどね >>882
税は結構ヤマ張る人多いからね
所得税と不動産取得税と思わなかったっての何人か見たよ >>888
本命は元々来年CFPの全科目合格なんだけどいけるかな? >>887
だから、過去問何十回やって覚えても
他の模試で点数取れないんですよw
学生時代の俺はまったく同じような経験して無意味な勉強してたなと後悔してた時期ですからw 半年で800時間は勉強したけど33だった
アホだけどどんなアホでもこれだけやって33じゃやり方に問題があったとしか思えん
来年にむけて誰かアドバイスくれ。悔しすぎてもはや恥も衒いもない。とにかく教えを乞いたい。
>>875
変なやっかみ受けることもあるし資格取得しても基本誰にも言わないのがセオリーかと
異動とか毎年の査定の時に上司相手にだけ使う感じで留める人が多い気はする >>866
いや試験の結果に関する不服申立ては
審査請求の適用対象外。
行政不服審査法、行政事件訴訟法を参照して
みてください。 ヤマ張るって結局自分の努力不足を運任せにしてるだけだよね
>>890
ない、名誉資格的な存在
実務だと官業が必須かと
それを使う仕事は
タワーマンションの富裕層の方相手に24時間、寝る時間を削ってクレーム対応の毎日ですけどねw >>203
今回がはじめてだよ!もっと点とりたかった >>857
大学受験の話になるけどもしアウトなら声かけられるよ
黙って処分されることはほぼないと思う! 自分じゃスレ立てできないのでどなたかお願いします
踏んじゃってごめんなさい!
一般媒介契約って期限決めなくていいんだな
業法でここだけ間違えた
>>864
明確な目標がなければ行書は宅建みたいに甘くない。 なんだ、チンタ宅建受かったのか
2〜3年前に行書スレでよく構ってやってたけど宅建スレに来てたとはね
来年は行書スレに帰ってこいよ
>>893
そっか。過去10年500問約2000肢を覚えられるならそもそも理屈も記憶出来るでしょと思ってたんだけど。
なんでそうなるのかって点に興味を持てないということなのかな >>807
3年前過去問一度もやらず教科書一通り読んで受けて29点だった。
今回は過去問それなりにやったのに36…
たったこれだけしか上がらないなんて過去問なんてやらないほうがいいのかな… アウトプットで1番いいのって一問一答のアプリだと思うわ
>>864
少なく見ても宅建の3倍は難しいけど取ったら達成感はあるよ
それでも士業の底辺だけどな >>907
今年受けます。
(;´Д`)
行政書士。 >>895
同じ33仲間がいてよかった
試験に出てくる問題の用語とか理解できましたか?
出来てなかったら、その単語の意味の理解から初めたほうが良いかと
半年時間あったけど、入門書から入らずいきなりテキストから入った派でしょうか?
それでは知識が定着しないから、時間の無駄で終わります。
まずは入門書からやったほうが早いですよ
私は、用語など6割方理解できてたから
とりあえず一問一答を一夜漬けのみ結果33点と散々な結果でしたw
10数時間の勉強じゃたかがしれました・・orz >>889
ご名答w
自分は8月下旬まで社労士試験受けて、終わった翌日から宅建対策してぎりぎりだった
勉強時間は200時間強、年度別過去問は一周目平均40点程度、二周目45点程度だった。
正直クッソしんどかったわ。 >>903
法人化してる某士業の合同会社の社員であります。
補助者、見習い、雑用、ストレスのはけ口?
立場はなんでしょうか? 行政書士は営業力ありゃ食っていけるけど金持ちにはなれない
社労士みたいに固定客作れないから、ひたすら一見さん開拓し続けるしかない
>>911
ほとんどの人が登録もしないけどね
あと弁護士会から法律家って名乗るなとまで言われてる
勉強自体は面白いよ >>911
建設業とか風俗業の人からは完全に先生扱いだな・・・ >>911
建設業とか風俗業の人からは完全に先生扱いだな・・・ 宅建はまあまあちゃんと勉強したら頭の良し悪し関係なく取れるって感じ
上位資格はしっかり勉強した上で取れない人は取れないって感じなんだろうな
マン管は組合で管理業務主任者に若しくは賃貸オーナーが管理業者にマウント取るのに有効な資格。
>>892
一年で全部はハードだと思うけど頑張って >>902
Cは養子縁組した事情がないからなし
配偶者半分、子半分
親権など関係なし いやー、むずかったな(^。^)
反応ないからこれに戻すわ(^。^)
不動産屋の5人に1人は持ってる資格なんてたいしたことねーだろ?
>>895
YouTubeのゆーき大学を信じるといいと思う。
あの人の講義むちゃくちゃ分かりやすい
それに付随して神ノートっていう、まぁ要点だけをまとめて凝縮してくれてる教材があるんだけど結構なお値段するけど、それを丸暗記して、過去問とかでアウトプットしてを繰り返すと3週間でだいぶ変わる。 機構は、メラゾーマでもぶっ放したのかな(^。^)?
意外と診断士はここ受けてる人いないのかな?
去年受けて1科目も受からなかったなー
>>932
試験後は難しかったて気持ちになるのよな
時間が経つとあれってなる >>895
ここで誰かに言われたところで合うかわからんしような
まず何をどんな感じで勉強して、過去問模試本番どこが得点出来てどれが出来なかったか見直してみたら >>902
連れ子の再婚で連れ子に相続権は発生しませn
するとしたら、連れ子の実の父親母親が被相続人だった場合に限ります。
他純な理屈
赤の他人で自分の子じゃない子に財産譲りたいですか?ってことです >>914
トリセツとユーキ大学で概要つかんで、ウォーク問とテキスト各3冊ひたすら回しました。あとアプリの1問1答も。
過去問の選択肢ならほぼ理由つけれたから受かった気でいましたが、この結果で自分のアホさめちゃくちゃひいてます。
けど過去問で見たことない問題ワカラナイよ!美術品とか過去問になかったもん!! youtubeはじめ教材が充実してるからもはや初学者が300時間勉強した程度じゃ受かる資格じゃなくなったよな
>>927
ありがとう、もちろんハードなのは承知してる
ちょっと高い受験料を取られるだけだしな
途中でどうしても無理そうなら分けるけど、宅建のおかげで不動産は結構いけるのかな税の部分以外 やばい
自己採点見直したら1点落ちた
お前らもよく確認した方がいい
こっそり正当番号差し替えてる可能性もある
地価公示法って訳わからんかったから、限りがついた選択肢選んだけど外れ?
>>934
あ、そう言うもんかー(^。^)
って事は今回の試験簡単やったんやなら皆が理解できてなかっただけか(^。^) >>937
美術品のあれ
近い問題は行政書士で昨年?だったかに出てた記憶がある >>942
そんな感じよ
去年の行政書士試験の直後はみんな難しかった言ってたけど今じゃラッキー回認定されてる >>941
何番か忘れたけど、時点補正じゃなくて事情補正やから×で選んだ気がする 85%不合格で15%のうちの多数はボーダー付近なんだからみんな難しかったって言うのは当たり前でしょう
>>948
ありがとう何か納得したわ(^。^)
切り替えて又来年頑張るぞー、来年は初受験じゃないから受かりそうやな(^。^) >>933
去年宅建終わって、次簿記終わって、今年診断士受けたで
3月から始めたけど、三科目合格で一次得点足りんかったわ >>946
みなさんそういう情報はどこで手に入れてるのでしょうか
初学者はおとなしく予備校行けばよかったかな
来年は金かけていくべきなのか悩みます 中小企業診断士はとにかく2次が異次元に難しい
実務でコンサルやってないとまず受からないよ
今年の相続問題
初見で説いて連れ子に金与えたやつこそ人徳があるから
間違えたやつのほうが人間としては正しい
LECの水野さんですら問題間違ってるって言ってたけど(^_^;)
>>957
あ、俺それ間違えたわ(^。^)
親と子と連れ子で答えたでも間違えた(^。^) >>957
連れ子は相続しないって常識問題?
俺はわからなかった。。 自己採点ミスないかはとりあえず全員確認した方がいいな
>>955
教育訓練給付金使えるなら、検討した方がええと思うで
カネより時間
ワイは大手通信教育の基本教材だけ使って初トライでいけた(模試とかヤマアテとかは買わなかった) 養子縁組って単語知ってたら連れ子が相続しないのは何となく分かるのでは?
ってかそういう人って家族法全くやってないの?
試験開始にゆーき大学の神ノート見てるやつとかガルボ食ってる奴っていたか?
>>955
あの問題は初見なら間違えても仕方ない
そうやって深みにはまって受からなくなる 美術品とソーラーパネルと連れ子の問題外しても残りの47問正解してるなら余裕で受かるよな?
文句言ってる赤ちゃんは残り10問以上どこで落としちゃったのかな?
自己採点三回確認して40だったからミスあってもこのまま受かった気でいようと思う
>>955
去年の贋作は吉野講師が当てたはず。完全に行書の過去問からの引用。行書の過去問に似た問題あったから間違いない。宅建はYouTubeと書籍が充実してるからスクールよりやる気と思うわ。 宅建でも行書の過去問出るねんなー、試験前に知ってれば(^。^)
ソーラーパネルと壺に文句言う暇あるなら普通落とさない問題間違えたこと恨めよ
>>955
俺の場合は、たまたま
他士業の過去問解いてて
今日の試験でなんか見覚えあるな〜って思いながら解いてた。
初学者なら、予備校もありかと思うが
独学でも宅建士は十分に合格できる試験です。
一夜漬けで33点しか俺が言うのもあれだが
本屋行けば、入門書や漫画から〜とかありますから
とりあえず立見して、自分が理解できそうだなって思ったのを選んで
そこから基本書〜過去問予想問題と入っていくのがベターです。
俺は一問一答だけしかやらず、結果33とふがいない点数で撃沈しましたが
セオリーは入門書から絶対に入るべきです。用語の理解が出来てない状態からテキストは
結果的に今日の試験のようにイレギュラーに絶対に対応できないとかのオチになる。 この資格学校行ったがダメだった
このテキストに載ってなかった
誰かが過去問やってりゃ受かるって言ってた
果ては問題が悪かった
こういう何もかも人のせいにする奴は何やっても成長しないからこれを機に見直せよ
>>969
ソーラーパネル外してよく47点取れるな 賃管からも出てたよな(^。^)?予備校に10マン出したやつよくやった、又来年あるさー(^。^)
勉強する人みんな過去問回して勉強してるんだから過去問やった程度じゃ受からないことを覚えたほうがいい
>>977
問題の内容に興味持たないとな
むしろ、今日の試験について
テキストやスマホ片手に調べながら解いてみたら以外と面白よ。
なるほど〜こういうことかって説明文出てくるまで待つよりか楽しい 過去問やりましたって言ってる奴、正解の選択肢だけ暗記してドヤってそう
>>982
予備校講師がそれを今必死に考えてくれてるぞ >>971
なら贋作の問題は解けなくても仕方ない。問題は業法で5問も落としたのが悪かったです。
しかも終わって冷静に見れば解けたものが3問ありました。
集中力がなさすぎるのか、過去問に頼りすぎて初見の問題に対応できなくなったのか。
悔やまれます。 >>897
試験結果に対する不服申立てではなくて
不正行為として扱われる処分に対する不服申し立てはできるよ? >>982
民法は諦める
他は模試、予想問題でおさえる
それ以外が出たら勘 講師陣たちみんな「これからどうやって教えるか」って頭抱えてるだろ
今年の10月はフラグなわけで…
試験官が本人確認で使用してた写真付き証明書って不合格の人に戻って来るの?
やっぱり今日って予備校へのクレーム多かったんかな(^。^)?
>>989
集中力は、目的意識持たないと絶対に長持ちしないから
何か目標縦ほうがいいよ 昨年の問題、10月と12月のおさらいは必要でしたか?
過去問を模擬代わりに使おうとしたら間に合いませんでした。
そのかわり、フォーサイトの作った問題をやっていましたが、今思うと
過去問の方が良かったのかな?
>>995
そらもうヤバいだろ
みんな目が死んでるし lud20211119082135ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1634465334/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宅建士】宅地建物取引士742 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【宅建士】宅地建物取引士762
・【宅建士】宅地建物取引士757
・【宅建士】宅地建物取引士747
・【宅建士】宅地建物取引士763
・【宅建士】宅地建物取引士759
・【宅建士】宅地建物取引士752
・【宅建士】宅地建物取引士764
・【宅建士】宅地建物取引士750
・【宅建士】宅地建物取引士756
・【宅建士】宅地建物取引士760
・【宅建士】宅地建物取引士767
・【宅建士】宅地建物取引士768
・【宅建士】宅地建物取引士751
・【宅建士】宅地建物取引士758
・【宅建士】宅地建物取引士766
・【宅建士】宅地建物取引士761
・【宅建士】宅地建物取引士765
・【宅建士】宅地建物取引士745
・【宅建士】宅地建物取引士751
・【宅建士】宅地建物取引士746【12月組がんばれ】
・【阿鼻叫喚】宅地建物取引士772【酒がうまい】
・【阿鼻叫喚】宅地建物取引士771【酒がうまい】
・【宅建士】宅地建物取引士741【みんな!お疲れ!】
・【宅建士】宅地建物取引士704【振り絞れ!俺!】
・【宅建士】宅地建物取引士751【ワッチョイ,IP表示版】
・【宅建士】宅地建物取引士702【貴方の知る最善をなせ】
・【宅建士】宅地建物取引士744【民法はナニワ金融道を見よう】
・【宅建士】宅地建物取引士719【12月組さん、お先です!】
・【宅建士】宅地建物取引士748【発表までドキドキするねえ】
・【宅建士】宅地建物取引士711【行動は知識の適切な果実である】
・【宅建士】宅地建物取引士705【皆さん!もうすぐゴールですよ】
・【宅建士】宅地建物取引士717【侃々諤々、結論は如何に?】
・【宅建士】宅地建物取引士714【人生は失敗の方が多いんだよ】
・【宅建士】宅地建物取引士729【捨て問は絶対にやらない心意気が大事】
・【宅建士】宅地建物取引士706【運は努力した貴方の味方です】
・【宅建士】宅地建物取引士716【宅建にボーダー新時代到来!】
・【宅建士】宅地建物取引士708【勝負に強いか弱いかは、執念の差】
・【宅建士】宅地建物取引士701【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る】
・【宅建士】宅地建物取引士721【12月組さん!しんがり、ご苦労様でした】
・【宅建士】宅地建物取引士725【不安を打ち消すには勉強しかない!】
・【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
・【宅建士】宅地建物取引士736【本番の点数は模擬の8割ぐらいな感じ?】
・【宅建士】宅地建物取引士737【それなりに点数を稼げるようにはなったが・・】
・【宅建士】宅地建物取引士733【あと少しでゴールですから頑張りましょう!】
・【宅建士】宅地建物取引士727【泣いても笑っても後3ヶ月どうする?俺(;^ω^)】
・【宅建士】宅地建物取引士730【中途半端な理解で誤魔化さない、此処からは極める時】
・【宅建士】宅地建物取引士726【敢えて言おう!宅建命であると!(`・ω・´)ゞ】
・【宅建士】宅地建物取引士724【令和3年度宅建士試験始動します!(`・ω・´)ゞ】
・【宅建士】宅地建物取引士738【10月組の合格ラインは38点以上が近年のトレンド!】
・宅地建物取引士 合格祈願神社
・【宅建士】宅地建物取引士 786
・【宅建士】宅地建物取引士 503
・【宅建士】宅地建物取引士 785
・【宅建士】宅地建物取引士 502
・【宅建士】宅地建物取引士 813
・【宅建士】宅地建物取引士 784
・【宅建士】宅地建物取引士 782
・【宅建士】宅地建物取引士 773
・【宅建士】宅地建物取引士 780
・【宅建士】宅地建物取引士 783
・【宅建士】宅地建物取引士 776
・【宅建士】宅地建物取引士 781
・【宅建士】宅地建物取引士 777
・【宅建士】宅地建物取引士 775
・【宅建士】宅地建物取引士 771
18:19:36 up 13 days, 14:20, 0 users, load average: 16.11, 17.13, 16.80
in 0.030378818511963 sec
@0.030378818511963@0b7 on 111608
|