基礎30%(その他合格点) で落ちた者です
8/6東京の試験・・・合格してました!!
法令 85%
基礎 80%
構造・機能 80%
筆記 75%
終わったよー、やっと終わった
使いもしないどーでもいい資格
やっと開放された。うれしい
お世話になりました。
みなさん頑張ってください
5年くらい勉強してるんだが実技の配線がさっぱり理解できない
なので昨日TACの通信講座申し込んだ
TACLしないでTACするって感じですか
(TACはマン管のとき大変お世話になりました)
試験問題持ち帰れないから自己採点出来ずもやもや
給水装置の勉強して気を紛らす
給水装置工事主任技術者試験
受験手数料 21,300 円(非課税)
マ?
製図に空気管の問題 たまに出る?
設備図 断面図 系統図 この三つは絶対だとは思うが。
昨日から鑑別の勉強始めたが、ここは単なる暗記のみ?
鑑別には空気管 頻出かな。
鑑別 ちょっとムズいな。製図は意外と楽だったが。鑑別も電験合格先生見た方がいいのかな。
試験結果通知書来ました。無事合格出来ました。
電工免除を利用。
法令86%
構造・機能100%
筆記全体91%
実技試験94%
電気室の感知器が、空気管式か差動スポット+差動スポット試験器で悩んで、差動スポットを選択しましたが、正答率を見ると正解だったのかな?
次は乙7にチャレンジします。
皆さま、お世話になりました。
鑑別で頻繁に出題されている(★)マークは結構当てになりますか?
鑑別が結構厄介に感じる。製図は意外と勉強簡単だった。
鑑別は過去問そのまま出題されるこことが殆んど?
公論3週目終わったけどおっさんには辛い
防火対象物の届出及び検査が必要な面積と
自動火災報知設備の設置基準の面積の所がごちゃごちゃになるの嫌だな
明日試験頑張るぞい!
給水装置と消防設備士持ってないとスプリンクラーいじれないから両方取らないと
鑑別は試験範囲広いな。これはかなり厄介だわ。製図は意外と簡単だったが。
この辺は重要ポイントですかね
設置抵抗計
検電器
予備電源
感知器の試験器
受信機
感知器
空気管
絶縁抵抗
ガス漏れ感知器
電工所持による免除部分の
鑑別 問1 相当. (工具類 設置抵抗計 空気管式の部品)
この部分は、免除無しなら必ず一問出題されるのかな。
免除して浮いた時間を実技勉強に使った方が楽な気もするが
どっちがいいのか悩む
勉強しなくても知っている内容だから免除になるんだぞ?
自分なら時間がないなら免除かな
実際、電気の所だけで公論の1週目は8時間ぐらいかかってるし
3週もしてると段々と早くなるけど…
先週末から勉強して時間的にギリギリだった3日で公論の上下巻終わらせるペース
図面問題で空気管てたまに出るの?
設備図 断面図 系統図 この3つだけ押さえておけばいいのかなと思っているが、空気管も勉強すべきかな。あまり時間ないんだ。
一番時間をかけるべき科目はやはり実技ですよね。