◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1490154754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1489904983/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1489991237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ランナー出してから青木に内川を出す形にできなかったのがなあ
>>6 焦って小林に代打出す必要あったんかな
いちおつ
まあでもこの戦力でよく健闘したほうだな
ダルマー岩隈マエケンおったらマジで優勝出来たな
代表戦になると応援はUSAUSAと単純なほうが迫力あるよな
まあここまでは大嶺の方が遥かにいいからなあ
西野も派手に燃えるまではローテ入ると思うし
>>8 小林山田が出塁出来なかった時に無策と言われるのを嫌がった感じかね
ゲッツーの練習成功!
>>23 梅雨頃くらいに上でやれるようになるくらいでもいいよな
大嶺はどうせシーズン入ったら裏切るんだろぐらいの信頼度だから
それから他のひとでもいいよ
今日は結果オーライではダメって言ってるんだよな伊東は
今のみたいな抑え方ではさぞ不満だろ
>>26 ただ、旬を逃して自信失われたりするのもちょっと困るんだよね
タイミングや運ってかなり繊細
11時半に始まった高校野球が10時に始まったWBCに追いつきそう
千隼はランナー出すけどいつもなんとか抑えるね
宮西打たれとる
ただの変則は向こうにもいるからなあ
あれ?ちょっと見てない間に宮西投げてたのかよw
なにがしたいんだよwww
>>47 谷繁お気に入りの聖隷のドラ1か
上で投げてたっけ?
>>53 下手に戦犯にされても困る
ソフトバンクとハムに押し付けるがよろし
左右関係ないレベルのリリーフなんだから球の力ある方で行けるとこまで行けばいいのに
というかこの回も千賀のままでよかったんじゃないのか
一流と三流の違いは追い込まれてからの対応って落合が言ってた
球場のオルガン羨ましいがアメリカじゃないと合わないよね
日本のスタジアムDJ風煽り方ウザい事多いし
今日のスタメンがレギュラーだな
このメンバーで開幕戦戦おう
グレガーソンはパワーピッチャーじゃないからワンチャンあると信じたい
>>68 グリーンスタジアム神戸は画期的って言われていたが
>>73 パラデスは落ちる球もうちょい時間かかるかな
雨がやんでよかった
練習的には雨設定もありがたかったりするのかな?
やっぱこういう時は応援歌よりコール押しの方がいいような気がする
7球で終わったwwwwww
これは頭立花
さて望洋みるぞ
いい試合しとる
松田は最後の打席精神状態保ててなかったな。
あんなクソボール振るわけないわ
いや日本代表はよくやったよ!
今回の負けは誰も叩かないよ
>>113 完全になんとかしないとって焦りまくってたな
石川が傷つかなかったのはあれだけど
せっかくだからアメリカの球場体験してほしかったわ
Jスポでやってた試合前のインタビューでアメリカの選手が日本の印象として
ミスのないしっかりした野球をやってるから強いとか言ってたのに
ミスで失点してそのまま負けちゃったのは勿体無いねえ
決勝の石川を見たかったが、石川がこれ以上傷つくことがなくて安心もしてる
点がホームランのみってのは寂しいな
日本の1点をもぎ取る野球ができなかったな
望洋は延長か
ロッテ入団(予定)の金久保くんは頑張ってるね
>>113 2ストライクになってからあれ振る松田はめずらしいな
それまではあの糞ボール振る姿をよく見る
ピッチャーは頑張ったけどな
守乱がなければ完封勝ちだった
右には打たれんのになあ
左にシンカー投げないのかね
空振り取れる球の力は失わないでほしい
藤岡みたいにはならないでください
石川傷つかずに帰ってこれるけど、決勝行って欲しかったな
千隼はいいんだか悪いんだか
普通なら余裕で谷間の5、6枚目でローテ入れるんだろうけど今年の見た目だけは本当潤沢
うまくゾーン近くでコントロール暴れてくれれば
もしくはコントロールを手に入れるか
お腹の虫も鳴き出した
天婦羅の本も飽きてきた
今すぐごめんと謝って
早くおうちに帰りたい
>>156 ビジョンでリングマが手で輪を作って回るアニメしてるんだぞw
去年だっけ?おととしだっけ?現地で知った
去年までなら金久保→島のリレーで勝てるから望洋って強いな
早川おらんし夏もいけるやろか?
>>156 あの流れてるボール球ストレートじゃなくてシンカーなのか
精度が悪いから使えないのかな
甲子園WBCオープン戦それぞれ実況してるからスレがカオス
相手のスキを見逃さない強者のスタイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>198 ベビーサタンならMPなくても呪文出来るよ
合わせてデスパの数字はまあ大丈夫ではないだろうかしら
早打ちうんこ
15年の清田がいたら見れる打線組めそうなんだけどなあ
>>215 初めて見る相手だから打ってくしかないのはある
9回は特に酷かったが
この相手投手奴隷クリストファーとかだっけ
名前がかっこいい高校
>>232 多分サインミス
どっちがミスったかはわからん
ダフィーこのまえもこれやってたぞ ちゃんと日本語覚えてるの??
>>230 ダフィーの足に期待してる奴いたのかw
まだパラデスのが全然走れるぞ
今年もノーアウト満塁
ノーアウト三塁が苦手チームなのか?
長打力ならダフィー、足の速さはパラデスただどっちもやる気がドミニカの銃弾産より抜群にあるので好印象
>>245 ダブフスチールっていう日本語が何か別の英語になってる可能性が…
このバッター左足開いて右足引くって
打てる気しない
>>259 オープン戦だから流されてるけど大概だな
また塁くれた
>>265 球審「オープン戦だしいいか」
↓
開幕後球審「ロッテだしいいか」
やはりノーアウト満塁ノーアウト三塁
今年も期待でけんかぁ
>>272 ノーアウト3塁はもうスクイズでもしとけばいいんじゃないですかね
大河はこういう所で打てばレギュラーが近づくんだけどな〜
>>278 個人的ノーアウト満塁ノーアウト三塁は
角中以外期待してない
ローテ厳しいか?
とは言っても他に投手あんまいないしな
そういやこの間現地に行ったら、ビジョンに近江倫大学のバナー広告が表示されてた
ドラいちでスポンサーもゲットだぜ!
これは明日から浦和かな
圧倒的に悪い訳ではないんだけど残れる程の決め手もない
>>167 3番にしては…と考えるけど打てないなりに仕事しているからなあ
鈴木誠也調子落としていたししゃーないんじゃね?
>>302 そろそろ時代的にドラ1だからといって過剰期待するのやめた方がいいよな
これ自責つくんだよな
いまいち自責点の計算わからん
というかストレートもう少し速いと思ってた
ロッテに来るピッチャーあるあるだけど
なんか負けそうやな
相手のミスに漬け込めなくなったら終わりや
今日そこそこ風あるしこれに早めに慣れてもらわないとな
佐々木の球ってシュートなの?
シュートしてるの?シンカーが落ちてないの?
シーズンに入ったら左をズラッと並べられそうだな、今日の内容だと
>>318 サイドスローのストレートは大体シュートするよ
高津とかイムもこんな感じだったし
>>319 シュート回転してるんだと思う
シンカーはワンバンしてるのが多め
>>322 これは自分に対しての返信かな?
サイドスローってそーゆーもんなんか勉強になったわ!
>>331 メンツが開幕オーダーに近付くにつれて思い出す
>>324 あんまよくないのね、その感じだと
こりゃあ様子見浦和かねぇ
負けたんだね…
石川はメジャー行かないだろうし、アメリカの球場でメジャーリーガー相手に投げてるところ見たかった
フルメンバーになった途端負けるらしい展開が見れそうですね…
京大田中みたいに興行の犠牲にされんのも可哀想なので
浦和で育てりゃええんよ
完全アウェーかと思って球場行ったら、思いっきり完全ホームだったwwwww
中田 「アウェー感はハンパないと思う。楽しめたらいい」 完全敵地の米国戦 (スポニチ)
http://mainichi.jp/articles/20170322/spn/00m/050/015000c 背後に9階まである内野席がそびえ立つ。
5万6000人収容のドジャースタジアムは、360度、大半が米国ファンだろう。
前日練習の打撃ケージで、侍ジャパン・中田は「完全アウェー」を思い描いた。
「アウェー感はハンパないと思う。そういう雰囲気全てにおいて楽しめたらいい」。
NPBにツーシームを広めよう
ボールの規格も変えちまえ
地味様指導してくれないかなあ
高崎健太郎作ったようにうまくいけば地味様のフォーム理想的なんだし浦和で量産していいよ
大地の引っ張り長打大好き
弾道も打った後の体の動きも含めて様式美
追い込まれても全く動じないのってうちじゃ大地くらいかな
角中はまた別のタイプ
直行ちょっと黙ろうか
清水さんが試合の実況できないだろ
パラデス、シーズン入れば打球も上がってくると思うよ
今の時期はちゃんと日本人の球を捉えてるというだけでポジ
調子上がってないやつを無理にあげるのはやめなさい!
去年の西野とか大谷とかもそう
やっぱり地味様て理論持ってるよなあ
喋りすぎだけどなんも言えなかったロリよりか良いや
金久保終わった、こんだけ投げちゃうとドラ1も無くなるやもしれん
もう清水コーチなってくれよ
とりあえず守備走塁コーチと変えよう
これだけ投げる前に変えられないチームしか作れないなんて東海大って指導者の育成ができてないんじゃないか?
佐々木、石川に比べるとやっぱり少し劣るな
6枚目に加えるかびみょうなところ。
>>399 まあつけたほうがいいよね
いろいろ問題はあるけど
2回連続で燃えるまでは大嶺西野ローテでいいよ
2週で浦和行きになるかもしれないけど
そしたらやっぱり先発足らないじゃないか!ってなるね
よそのチームならローテ入れたかもね
ロッテの層ではよほどの内容じゃないと厳しい
>>417 投げてる球は不安しかないけど一応実績的に完全にダメって結果になるまでは仕方ないんではないかなと
角中アウトカウント間違えて懸命に中継に返してたな
後で笑ってるし
なんでこう毎回結果オーライみたいな内容に落ち着くのか
ライトに背番号3ってのがいろいろ思い出すな
佐々木はなんとかかんとかって感じか
浦和で経験積んでシーズン途中で上がってきてくれればいいか
>>406 ルーキー石川とは制球といい完成度が違いすぎる
5回70球ぐらいで1失点
内容悪いなりにまとめてきた辺り判断が難しいよなぁ
悪くても失点しないことは重要だし
結局小野>佐々木か
大山も悪くないし阪神大勝利だな
ミーハードラフトやってるようじゃ強くなるわけねーわ
>>442 小野を見たことあんのか?
佐々木どころじゃなく酷いぞ
佐々木なんだかんだで5回70球だし良くやってるやん
オープン戦だから内容重視になるのはわかるが5回1失点で叩けないだろ
とりあえず4本いそうってだけで御の字
あとは何とかなる。多分
毎回こんな感じに乗りきってくれるならいいけど
そうはいかないからなぁ
>>453 四球の多さの割に球数が少ないのは、ファールで粘られた後の四球がないからだな
だいたい4〜5球で一度も振らずに四球になってる
なんとか抑えて一安心と思いつつも、炎上したときにどんな投球するのか気になってるわ
伊志嶺はここまでオープン戦40打数で安打9四球7死球1か
出塁率スゲーな
佐々木は内容が微妙だし開幕は2軍で良いと思う
でもすぐ上がってくるよ
>>457 そうはいかなくなるのが先か、プロに慣れるのが先か
ただ投手は勝ち運も必要な要素だと思うよ
空振り取れるのは良い投手であるための重要な要素ではあるしな
佐々木ってプロに入ってから150越え一回もしてないか?
相変わらず球速劣化してて悲しい
佐々木は開幕二軍だな
本人も制球全然納得できないだろ
外野はこの3人で開幕は行くんだろうな
佐々木は監督コメント待ちかな
>>450 小野は小野でいいけどな
中継ぎなら
トータル余裕で佐々木だけど
>>461 今日の三田席で四球=三振になったな
四球>三振にしてくれたら上々
>>473 結果よりも内容見るって落合も明言してるからなあ
>>466 大学でももともと150連発するタイプじゃなかろうで?
>>466 ストレートは大体138〜142の間ってとこか
>>477 だとしてもMAX153が138kmのストレートは悲しい
>>482 今日マックス144だしそこまで遅くはないでしょ
>>466 アマチュアの150はプロでは通用しないから、だいたいの投手はいったん球速が落ちるんだよ
それでも佐々木はmax148投げてるし、それで抑えられるなら棒球の150超より全然いい
150ポンポン出るとかこないだの飛ばしてた石川くらいなもんだろう
>>491 そんな悪くなかったはずだけどここでもどこでもやけにダフィーは守れないって言われてたからさ
球速はアベレージでしょ?
俺ももう少し球速出て欲しいなとは思う
石川も130中盤連発する時あるしなぁ
平均球速140あれば充分よ
>>493 いやだから守備指標って言ってるの君じゃん
守れないって言った奴があてにならないならわかるけど
そんな優しくはないだろう
ここに投げろやボケェくらいなんでは
ぶっちゃけ地味さまがずっと佐々木の愚痴いってるのもヘイト溜めてる原因かと思う
悪気はないんだろうけど
石川は社会人時代、先発とリリーフで露骨に球威が違うと有名だったな
そのせいか先発では通用しないとか言うネットスカウト(笑)も少なくなかった
これは悩ましいな
なんだかんだ粘ってるし一回お試ししたいかもしれない
荒れ球の変化球投手は怖いな
もう少し球威で押し込めないと変化球を狙われてしまう
結果オーライ感
関谷や二木と違って、連打されにくい感じはあるな
内容はそんなによくないけど点取られないな
何かをきっかけに大量失点するタイプな気がしないでもない
千隼頑張ってほしい
>>507 どうせプレミアみたいなのまたあるんじゃね
佐々木は左打者のインコースになんかトラウマでもあるのかね それぐらい投げ込めない
>>518 まあこれだけナチュラルシュートするとぶつける狙いでポイントしないと行きそうにないからでは
>>517 19年プレミア、20年五輪、21年WBCなはず
>>522 まあどちらにせよ一旦解散だな
次は状況次第で伊東ジャパンあるかもしれん
>>522 もう決まってんのかよ
WBCあって五輪あって4年ごとにプレミアとかいらねー
まあそれで芳しくなくてプロ入れろ金も集まるし
ってなってった経緯もあるからな
初芝や黒木とかが代表入ってた時ってプロ枠制限ルールじゃなかったっけ?
翔太とかいうユーティリティ
高濱って結局ファースト以外上手くないよね
緩い当たりだったからゲッツー厳しいかと思ったが思った以上に送球遅かった
>>563 先発前に50球くらい投げ込んでから登板しよう
オープン戦としてはうーん
シーズンとしては及第点って感じか
>>569 まー今年のロッテ遊撃のUZRは去年の大地よりかなり下回るだろうね
エラー数は30は覚悟
直球が全体的に高いのに抑えたのは球筋やフォームの打ちにくさかね>佐々木
まあこんなローテ戦争でなければローテ当確なんだろうけど
全然併殺取れてないけど打球が弱かったりランナーがクソ速いのか?
大嶺の日とかヤクルト戦とか取りまくってたのに
>>571 強肩の坂本が平均未満かな?って錯覚なっちゃうからね…w
佐々木はローテ入るなら伸び代に期待でギリギリ六番手だな
スタンや大嶺には負けてるわ
まあそうすると西野や二木を干すことになるが
伊東や英二はどうするか
東條が一軍で土肥が二軍なのが、なんとなく納得いかない
伊志嶺も長続きしないねぇ
オープン戦ぐらい3割ぐらい打ってみろや
>>579 東條の方がストライク入ってるからじゃないかな
一昨日だったか、加藤アナも「Q…ゾゾマリンスタジアム」って言ってたな
涌井唐川スタン石川
あとは大嶺と佐々木だな
何だかんだ炎上してないしな
西野と二木と酒居も悪くはないからシーズン始まったら取っ替え引っ替えになるとは思うけど
字面はともかく口に出すと意外と言いやすいQVCマリンフィールド
>>593 .260 1 30打ってくれたらいいんだけどなあ
>>575 ヤクルト戦はタッチアップのダブルプレーだから
>>587 出先なんで三振と四球かと思ったわ
すまんな
佐々木の失点て鈴木がエラーしなきゃ点入らなかったと思うんだが自責になってるんだな
ビシエドに捉えられたけど、他二人にはいい感じやん大嶺
>>618 多分ローテ五番手確定だから千隼のテストを前倒ししたんじゃないかと
中継ぎテストじゃなくて、オープン戦の残り試合が少なくなったから、シーズンに向けた調整登板じゃないかな
大嶺マジで何があったんだってくらい去年に比べて良くなってるわ
今年は二桁勝ってくれ
大嶺兄は当確してるから登板機会作っただけじゃないかな?
大嶺が8球で3者凡退とか感動ものだな
公式戦でも頼むよ
>>628 勝ちの前借り分が一年で利子ついてるからな
たくさん返してもらわないと
>>638 負けて泣く大嶺はもうみたくないが
15勝、16勝して泣く大嶺だったら見たい。
仮病つかってWBC出場拒否した角中さんは元気ですか?
>>641 正面に飛びやすいなら越えればいいことに気がついたんだよきっと
真面目な話だと去年よりは当てにいってないように見える
高濱はもういいよなあ…
ドラ1ってところだけじゃないか持ち味
高濱はこのオープン戦攻撃面で何一つ良いところがないな
バント狙いなのに四球欲しがるのはなぁ
0-3の時は分かるが
高濱アウトだろ
ケースバッティングも出来ないとか終わってる
あの状況バスターの意味がわからん
始動遅れするだけやん
>>671 バントシフトそのままにさせて
ゲッツー避けたかった
どういうトリックプレー?
投手が取ってサードランナー牽制するつもりだったか?
ランナー一塁なら抜けてたかな
京田の安定感がうちのショートと全然違う
>>688 あれは投手カットの送球だからピッチャーがサイン見逃したのかと
やっぱり打線が貧相すぎるなあ
小技もチームバッティングも出来ない打率.150台の一塁手がいつまでも一軍にいたらあかん
>>696 相手の応援団にいちゃもんつけられて応援自粛とかあったなあ
サヨナラ勝ち出来て良かったけど
大嶺は先発ローテなら145では押せないだろうな
今日は調整だけど
>>699 大嶺の立場なら調整じゃなく目いっぱいやってるんじゃね?
>>710 多分終わったあとの方の大松のことだと思う
>>705 チーム防御率を悪くしてる糞投手を2軍に落とせよ
ロッテドラ1千隼に伊東監督「結果オーライではきつい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/22/kiji/20170321s00001173401000c.html 前回先発した12日DeNA戦(横浜)は5回まで8安打を浴びながら1失点。
本拠地初見参を前に、伊東監督は「前回は悪いときにどう抑えるかを見た。
今回はある程度、自分の思うような投球をしてもらいたい。結果オーライではきつい」
とより高いレベルを求めた。
>>704 Wお立ち台また見れるかな
ダフィーちゃんも加えて3兄弟のお立ち台を見たい
走者一塁時に何がなんでもセンター返ししなきゃいけない決まりでもあるのかこのチームは
中村が京田くらい守れてたら今頃ウキウキ度違うんだろうになあ
ここ3試合ほどおまじないを封印しているが負けなくて何より
しかし大嶺兄は今年いけそうだね
>>735 逆に打線は反動ないんじゃないか、余りにも貧相すぎるし
フロントは勝敗だけ見て調子良いから補強不要とか去年みたいなことだけは絶対にしないで欲しい
どう見ても問題は打線にあるわ
三木と大河を入れ替えるしかないだろうな
三木が良い訳じゃ全然ないんだけど
>>743 反動じゃなくて投手陣決壊の恐怖やね
清田が2015だとだいぶ楽になるんだけど
去年の平沢推しは謎過ぎだな
一昨年の中村推しもだが
現地終わり
なんかよくわからない試合だった
なんとも言えねえ
ファーストに大きいの打てる奴が入ればそこそこ形にはなるでないかな
大嶺は勝ち取る形でローテ入りかな
>>749 おつー
風が冷たくなってきたから風邪ひかないようにね
>>696 大松のバースデー決勝タイムリーはいい思い出
>>748 相手のミスだけでなくパラデスはじめとする積極的な走塁とフォアボール意識が良いんでないか?
中村鈴木岡田伊志嶺角中荻野走れる人が沢山いるし
まあ主力はおそらく心配ないと言うことで…
層が薄いのなんか今更のことだしね
>>755 スタメン離脱したらどこもキツイからな
離脱者は出るものだからその時どうするかといってもな
>>756 走塁のうまさや意識をはなかなかのもんだぞ!
遅いけど
清田が試合出てるだけっていうレベルだが打撃復調できるんだろうか
まあノムさんも平沢に期待しすぎだったな
地方予選ですら2割の打者なのに
普通に考えたら内容は置いておいて大卒ドラ1が6回1失点で投げたらポジるんだろうけどね
佐々木への期待が高すぎるんだろうな
>>761 いや先発厚いし藤岡みたいにいきなり2桁勝てとかはないよ
日本でもそれ継続できてるのなんて菅野石川くらいだし2年目に2桁なら十分
唐川と藤岡がローテ入って炎上してたときと比べたら見違える進歩だな
>>760 怪我明けって事を含めて評価されてたって知らない人多いよな
平沢落とすにしても代わりの三木はオープン戦000だしなぁ
というよりも一軍レベルでショート守れる(と考えられている)のが中村平沢三木の3人しかいないってのがね
>>764 というか抑える内容まで要求出来るようになった贅沢さよな
そのうち打席でも結果出ててもコースヒットばかりだとか長打ないとかフォアボール選んでないからスタメン無しみたいなこと言えるようになるのかな
伊東監督「プロが怖いというのを実感して欲しい」
毎回ピンチになりながらもOP防御率0.59
これでよかったんだろうか
オープン戦のうちに打たれる経験をした方がよかったという見方もあるやろ
コースいけばいける球はありそう
コントロールはアバウトというかどこ行くかわからないタイプ
ここまでだとルーキー藤岡になんとなく似てる
藤岡ってオープン戦でもファール多かったよね
サンデー光原とか、GW藤岡先頭打者被弾2回8失点とか経験してる俺なら
ポジってもいいですか?
ていうか、現実を突きつけられるまでは楽観論でいいよ、11年に比べればマシだろ何があっても
まあ佐々木より問題は打者よ
いまだにファースト高濱とか勘弁してくれ
>>745 むしろ何でシーズン中ダメだったのか・・・
一昨年で一皮むけたと思ってたのに
6人ローテを崩さず
石川涌井だけは通年起用、残り4枠は月一で放牧させるとか
そういう起用してもいいのかなと思う
去年の大嶺って抑えてたけど球速落ちてて大丈夫?って声もあったと思うんだが違ったっけ
去年の大嶺はオープン戦ラストのナゴドでマウンドが合わず股関節痛になったとの落合情報
>>782 その時々で怪我したりダメなやつを落としていく感じで良いでしょう
どうせ全員万全なんてことはないし
今日何か新しい収穫のある試合だったの?スコアだけ見たら何もないでしょ。
佐々木は伊東監督のお高い要望に応えられてないし、打線はフォアボールもらいまくってんのに点入らず、守備では2エラー。くそつまらない試合だっただろうな。
OP戦尻すぼみは不安が増える。
投手陣に関しては2005年以来の出来かも
ただ打線がね・・・
尻すぼみか?
最初から相手のミスでの得点がほとんどでしょ
ダイジェストしか見れなかったけど最初のゲッツーぎこちなさすぎじゃない?
それが実力なんだから受け入れるしかないけど京田とか上手いの見ちゃうとね
今年は二遊間に飛ばない事を祈る年になるかも
ゲッツー取れたら毎回総立ちで喝采しとけばいいくらいで見てれば大丈夫
>>779 西武みたいな打線に打たれて次の登板立ち直れないようじゃダメってことではないの?
ピッチャー有利のマリンだから言ったんだと思う
そろそろロースターも決まるしそしたら外人情報欲しいね
5月前までには誰が取って欲しいよ
細谷は希少な立花の指導が合って出てきた選手だから今年どうなるかね
>>795 左右病だと細谷と高濱じゃ比較できない。高濱は去年と同じミスを繰り返しているのにまだ起用されている。流石に話にならんよな・・・
伊東コメント
・佐々木は結果だけ見れば毎回合格。ただ、内容が全て結果オーライという形で抑えている。
四球も多いし公式戦になったら必ず大量失点する。
・ショート争いは2人とも満足していない。勝ち取るのではなく消去法という形で最後は決めると思う
打撃守備共に期待以下。寂しいね
・今日から清田、角中と主力の選手が合流したが1日目なのでこんなものでしょう。
これから状態を上げていってもらわないと困る。今年の打線は彼らにかかっている
・内野手外野手ともに打ててる打者が少ないのが非常に気掛かり。特に1番打者が決まってないのはかなり厳しい。
メヒアもロースター漏れだったよな
ああいうの連れてきてくれ頼むから
>>799 佐々木失格っぽいな
6人目は西野か二木かどっちだ
>>799 このコメントが全てだな。全部的確。
ただ解説者じゃないんだからあんたが笛吹いてなんとか選手を動かしてくれよと思う。
石川もボール自体は力のある球放ってたからね
日本の球に戻って制球を調整して、ローテのどこにぶちこむかね
仕事が一段落してどれどれ今日の結果は・・・引き分けかよ!
今日の侍ジャパン並みに打てねーなベストスタメン組んだわりによお!
>>799 伊東よ、一番は鈴木角中清田しか務まらないことを早く気づけwwwwwwwwww
まあOP戦、打線はあれだけど投手は本当揃ってきたよ
ポジ要素を言われたらこれに尽きるだろう。打てなきゃ面白くないから愚痴はでるけど
>>799 これが全てだな
さっさと外人野手もう一人補強しろよ
チェンも怪我なんだろ?どうせ使えないわ
伊志嶺がこのまま四球選べるなら打てなくても1番で良いよ
>>746 投手は確かに怖いな
流石に1点台維持なんて無いしな
そうなった時に貧打をカバーしきれなくなるからやっぱり打線の奮起・補強は必要
伊志嶺の守備のマイナス分と岡田の打撃のマイナス分は同等だな
二人共積極的に動けないのも共通
>>799 これソースないの?
いつものガセコメじゃないの?
佐々木ってずっとこんな投球でなあなあで抑えてなんか突然最多勝取りそう
一番打者には一番打てる奴を置くしかないわ
岡田とか伊志嶺とか中村とか打席が一番回るところに置いていい選手じゃない
そもそも相手右だろうと高濱使う理由ないだろ
今年の井上インコースに強くなってるし左右病である必要がない
併用したけりゃ弟と井上の併用でいい
今の調子保てるなら伊志嶺1番で問題ないだろ
打撃3部門しか数字見れないアホなんだろうが
右投手高濱
左投手井上翔太
右投手打てなかった高濱と右投手相手にほとんど実践させなかった井上翔太
1週間前くらいに高濱を諦めさせて右投手でも井上翔太に実践経験を与えさせてればな
>>799 伊東は補強の約束果たされてないしフロントに牽制の意味も込めてのコメントかもな
野手は補強しないといかん
現状なら伊志嶺一番だろうな
清田が今の状態から改善されないなら荻野と入れ換えでもいい
内容の問題はあるけど、この結果で佐々木2軍ってあるんだろうか
二木は体力ないし西野は肩痛だし
とりあえず涌井唐川スタンリッジ石川大嶺はとりあえず固定で二木西野佐々木酒居辺りでローテーションでいいんじゃなかろうか
弟も井上も右から打ってはいるけど
>>825の言う通り打席数が少なくて参考にならんよなぁ
伊東が重度の左右病である以上
去年の春細谷並に打たないと固定なんてされないだろ
打順はもう下位は諦めて角中大地ダフィーパラデス清田田村くらいの大冒険していいんじゃないか?
ショートと1番に関しては育てるしかないな
もう何年課題なのか
>>820 自分もソース不明だから触れないでおいたけど
ホントならどこソースなのかね
ドラフトみたいに松井いくよみたいに騙し合いもあるからスタメン発表まで待とうや
左右病というか大地と細谷以外の内野手は何年もチャンスをあたえられてるのに
結果残せないからこういう使われ方してるだけだと思うけどな。
翔太がもし高卒3年目ぐらいの選手なら左右関係なく使われると思うぞ。
自分達がチャンスを潰してきたのが悪いんだよ。
そもそも二木は雑魚専
弱い相手には無双するけど鷹とかに勝てるイメージわかない
普通に佐々木でいいだろ
んで藤岡みたいに通用しなきゃ二軍で鍛えればいい
西野は怪我治せ
角中も細谷も何度もチャンス与えられてから掴んだんだけどな
そういやこんだけのコメントが載る記事はまずないよな
>>833 まあガセコメかもしれないらしいけど。監督がこんなことマスコミに言っていいのかな?って疑問に感じる。
選手の気持ちをどうにかしてその気にさせて戦わせていかないといけないでしょ監督って。おハムの栗山のエピソード聞くとドン引きするぐらいの臭いコメント出したりして選手を上手く踊らさせてるなって思うもん。伊東さんには話術が足りてるのかなって感じることはある。
ガセデモナンデモ言ってる事はその通りなんだよなw例えば佐々木がパリーグで投げたら燃えるとか皆想像付くだろうし
伊志嶺もそこそこ頑張ってはいるが本番でどこ守らせるんだ?
まさかあの弱肩でセンターはもう無理だしな
DHとかいうギャグじゃないよね?
まぁここで言われてることを書いてるんならそらここの面々には好意的に取られるんだろうな
少なくとも去年のサードはがら空きだったはずなんだよなぁ
そこで細谷はともかく何を思ったか二割切るかどうかの中村を固定するのは理解出来なかったな
ほんとガチのチーム内競争をさせてやって欲しいわ
>>843 今度は守るとこがないとか話逸らすの上手いね
明日の朝になるまでどうせロッテの記事なんて出てこないよな・・・相手の森監督のコメントが出ている記事は1本すでに出ているが。
伊志嶺井上晶太が今のところ期待値高いとか
ハードル低すぎてチーム力の現状にがっかり
吐きそう
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/22/kiji/20170322s00001173277000c.html 伊東監督は「抑えたといえば抑えたが、ボールがバラバラ。ストライクとボールがはっきりしていて微妙なところ。(開幕ローテーションの当確は)出せないね」
と険しい表情。すでに涌井、石川、唐川、スタンリッジは確定。残り2枠となっている先発枠を勝ち取ることはできなかった。
この日3番手で登板し2回無安打無失点と好投した大嶺祐らとの争いは最後まで続きそうだ。
本物のソースでもやはり厳しい採点だったようだ
>>850 こういう奴おるけど誰の期待値が高けりゃ不満ないんだ?
今まで駄目だった奴が結果出して都合悪いんか
開幕の相手が和田の時点で外野の一枠は、荻野か伊志嶺しかない
球数稼いで、四球も選べる伊志嶺がスタメンじゃないかな?
まあ妥当な評価。二軍行きとまではいかなくとも確定は出せんよな。
去年のサードのように今年はショートががら空きだからな
去年の中村が今年の中村平沢で細谷が翔太だったらシーズン中にショートつく可能性もあるだろうな
(うちの中でだが)ハイレベルな争い。戦力になる面子を揃えるにはいい傾向だね
>>853 正直伊志嶺井上は底が見えてる
晶太が本当に覚醒ならいいかも
平沢はまだ早漏だが小5は結果出してくれなきゃ困る
あと吉田はもうどうにもならんもんか
そりゃ当確は出せんわな
てか仮に当確してても最後まで言わないと思う
二木西野あたりに最後まで緊張感持って投げさせたいだろうし
細谷の状態がよくわからんしな
去年くらい打ってくれるならレフトやファーストでスタメンなんだがな
残り2枠のうち1つは大嶺が濃厚だろうね
最後の枠を佐々木二木西野酒居で争う感じか
しかし野手に対しては余り厳しい話しないよな伊東も
ハマスタでやった時厳しいコメント出したが結局中村も平沢も高濱もあいかわずだし
WBC始まる前はあれだったけど…次地元五輪では3人は代表に送り込まないと…
今日も勝っ…てはいないが負けてないのか
逆に怖くなってくるな
>>865 まあ厳しく言ったところでそう簡単に実力がアップする筈もないしな
大嶺や伊志嶺を見る限り、一番効くのは危機感なんだろうな
伊志嶺オタが一人で吠えてるけどまあ冷静になれよ
俺も伊志嶺に毎年期待して毎年ことごとく期待裏切れてるからな
>>868 大嶺兄の危機感はどうして二年続かないのか
実質10勝とか言い出したときは余りの情け無さに眩暈がした
細谷清田はまだまだ仕上がってない感じか
ショート争いもレベル低いし
開幕してからWBC帰りのいるパ球団相手にどれだけ打てるだろうか
清田は無理じゃないか
今日も凡退した直後に都度マッサージ受けてたし
>>799 開幕前としてはお寒いコメントだな〜
まー試合観てるこちら側としても同意見だけど
何でこれでOP戦負けてないのか
反動きそうで怖いわ
二軍スタートだとこのチームは上がってくるのが絶望的だからなぁ
四割打ってた井上がずっと二軍で一割だった根元上げたり、成績酷かった古谷優先とか若手の墓場になってるのが悲しい
>>877 こういうバカって若手が出てくればベテランより活躍すると思ってんのか?
>>879 6回1/3で88球を投げ、4回1失点(自責0)と好投したが
どういう日本語?
>>869 むしろ伊志嶺を褒めるとなぜかヲタって喚く奴いるよねえ
>>880 井口とスタン以外のベテラン誰か活躍してからほざいたら?
打たなかったりしたら叩くくせに打ったら打ったで延命とか言い出す奴多いよな
>>883 いまの伊志嶺を褒めてオタ扱いされるなら、どの選手も褒めれなくなるわな
まあボビー時代の塀内やダメな時の根元と大松はどんだけ足を引っ張り続けても打つまで使うイメージだったな
この辺りはもう少し柔軟にやって欲しかったとは思うけど
2010以降の起用でハッキリとダメだと言えるのは2012大松の頑なな起用と2014根元のファースト延命からの贔屓起用ぐらいかな
伊東も頑固な所は頑固だからな
その頑固さを補強しないゴミフロント&重光一族にもぶつけて欲しかったんだが
>>885 井口とスタン以外のベテランで1軍で優先的に使われているやつがどこにいるんだよタコ
>>891 安くて良いものの時代じゃないと言ってるのに戦力外で支配下枠3つ埋めてきたからな
採るのは否定しないけど後の補強の余地まで狭められたら堪ったもんじゃないな
せめて三家は育成にして欲しかった
>>781 開幕寸前に怪我したってここで書き込みあったぞ
そらなら納得だが
大嶺と唐川が並び立つ日がとうとう来るのか…っ!
長かった、長かったよ…(´;ω;`)
>>895 次々に第2第3の根元大松が出てくるのな
全盛期の根元大松が出てくるのはいつなのか
14イニング連続0封! ロッテ大嶺祐は「助かる使い方」、第2先発プランも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00010030-fullcount-base 「いろんな使い方ができる。長いイニングも任せられるし、ありがたい存在。佐々木と2人で1試合いってくれれば、
助かる使い方になる」と英二投手コーチ。ドラ1ルーキー佐々木と開幕ローテの椅子を争っているが、チーム状況に
よっては、WBCでいう第2先発的な使い方も視野に入れているようだ。開幕投手の涌井、石川に続いて唐川の評価が高く、
スタンリッジ、先発転向の西野も実績からいって外せない。昨年7勝を挙げた二木は、ドラフト2位ルーキー酒居とともに
2軍で調整しており、英二投手コーチは「4月中に1軍先発1度は約束している。肘に不安がある西野は休ませながら」と
説明。ローテ5、6番目は、ルーキー佐々木の起用法を含めて流動的のようだ。「どっちにしても、頭数はそろっている。
入れ替えはできるし、(開幕から)出番がなくても必ず来る」と伊東監督。
>>879 やっぱり佐々木のシュート回転ダメなんじゃん
>>892 福浦はまだしも根元はどう考えても優先だろう
なんであんなのを50試合も使わなきゃいかんのだと
左のインコースには全くいかなかったからな
スライダーも曲がり大きいから対左は全く使えないだろうし
去年以前だったら結果抑えてるし確実にローテ残ってたな佐々木
2軍スタートでもローテまわる人数いるのは大きい
まあ西野はとりあえず二週に一回でもいいんじゃないかね
他球団に比べればマリーンズは聖域なんてほとんどないと思うけどね
契約や記録に縛られた起用をする必要がないんだし
>>783 それ開幕してからな
オープン戦はキレあった
>>874 セ・リーグが弱いからwwww
>>822 伊東は全くそれ理解してないからなあ
>>872 マジかよ、結局身体強いじゃなくて無理して復帰しただけじゃん迷惑だなー
根元て去年も開幕2軍だろ?優先されてるか?
そもそも他のレフト、ファースト候補が結果出せば根元は1軍に上がってこないぞ。
大嶺は南の穴を当分の間埋める感じかね
投手陣は悪く無いな
>>908 そんな感じで十分だね
西野は抑えやっていた時の疲労と肘に爆弾があるから今年はフル回転させない方がいい
年齢的にもまだまだ先がある選手だし使い潰して終わらせてはいけない
西野もこの前の登板は良くなかったからなあ
肘の状態万全でもないみたいだし幸い頭数だけはいるからゆっくり調整して欲しいところではある
投手はいくらいても困らないからな
涌井石川以外1年投げきれるのいないし休み休み使えばいい
>>911 井上がせめて2割後半打ててたらなあ
打撃専なのに.250も打てないかといって二桁本塁打も厳しいんじゃ使い途無いわな
今年こそレギュラー掴んで欲しいが
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1490151692/ 584 名前:どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 [sage] 投稿日:2017/03/22(水) 14:23:11.92 ID:tfAWyTXi0
ドラフトの目玉だったけど、全然、球速遅いね・・・
取らなくて良かった
結局オープン戦って優勝可能性あんの?
あと三試合あるけど、マジック的なもの出てるんだっけ?
>>822 そら層が厚ければ一番角中とかも出来るけどそんな打者層ないやん
意識してシュートさせてるかどうかでしょ
佐々木の場合シュート通り越して真っ直ぐの抜け球になってるよ
佐々木の球はキャッチボールからシュートしてるように見える
1失点で…て要求高すぎんよ、打線が点取れなかっただけだろ
そうだ佐々木なんてショートが居ない事に比べたら大した問題じゃないぞ
当然だけどマリンでは守備重視で行ってもらわないと困る
なのになぜか伊東はマリンに限って打撃重視な打線組んだり
突如ベテランやDH打つような選手をスタメンで守らせたりとかやったりするからなあ
なんか上からの圧力でもあるのか?
最強ダイエー打線における鳥越みたいに、三木でいいんじゃない
打力の差がどえらいから無理か…
1番センターと9番ショート(逆でも可)はもう日替わりでいいや
そもそもファースト晶太に違和感あるわ
サードであんだけ動けるならショート再トライするのが先だと思うんだが
実際守備重視にしてもそもそも守備良い選手自体足りないからなあ
>>931 ありがとう
見に行くか迷ってますが西野なら見たくなりました
>>936 むしろショート候補がこの体たらくで試されない時点で察せよ
そこはシーズン入らないと相変わらず読めないからな、外国人助っ人の場合
打撃重視といっても打てるわけじゃないのがな、明日横浜相手にどれだけできるか
そーいや今日大嶺ファーストやったぽいけどどやった?
ただパラデスの堂々たる体格とふてぶてしい顔はいかにも頼れる助っ人というビジュアルは満点
あくまでも見た目パラデスは満点
エラーなく普通にやってた
一塁線も普通に捕って佐々木にトスしてた
二木か大嶺のトレードでショート取るのもアリだと思う
セリーグに候補いない?
佐々木は綺麗なストレートとシュートの投げ分けできんのかね
今のところ左打者にはスライダーカーブしかないぞ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1796102.html 「僕は運良く優勝できたけど、それ以上に得る物がある大会。個人的には、
ロッテから代表に選ばれる選手がもっと出てくればと思います」と願った。
今回、ロッテから代表入りしたのは、投手の石川1人だけだった。
佐々木は投手陣がヘバり出す梅雨時期ころにデビューして、何だかんだ試合作ってくれればいいよ
幸いにも、伊東就任1年目の開幕ローテ(成瀬−俊介−ゴンザレス−藤岡−唐川−大谷)のような悲惨さは無いわけだしw
今日の佐々木は対左のストレートシンカーが全く決まってなかったよな
外角へのスライダーでストライク取れてたから後半イニングはマシになってたけど
4大嶺
7角中
9清田
Dパラデス
6大地
3井上
5ダフィー
2田村
8荻野
>>951 角中「スタメンで出れなければ選ばれたくない」
>>919 6番にダフィーおいて遊んでるのが行けねー
鈴木角中清田で三番まで置けるだろが
>>933 単に伊東が無能だって認めろ
>>935 一番打者にしょぼいのおくのは許さない
>>947 いない
オリックスが残り4試合全勝で11勝3敗
ロッテが残り3試合で現在11勝1敗(全敗なら11勝4敗)
マジック1
>>959 懐かしいな、優勝?決まった試合で西村が故障。
「オープン戦一位?それより西村が・・・」といった八木沢監督の思い出す。
>>947 トレードで取れる選手とかたかが知れてるのになんで定期的にトレード希望するやつ現れるんだろ
ハシケンとか那須野来ても文句言わないならそれでも良いけど
出すなら根元金澤金森黒沢阿部ならな
ローテ争ってる人を出すなんてもってのほか夏場はロングローテするんだからたぶん
>>966 それと引き換えに獲得する選手がどれだけ期待できるのかって話だよな
オープン戦通して思うけど、
どっちも駄目なら平沢使ってほしい
ファーストは翔太でいいよ
他いないし
>>969 現状では中村と平沢の差はけっこうあると思う
試合出してれば守備は慣れて上手くなるってのも幻想というかセンスの問題というかな風には見受けられる
新ヒットテーマってオオオ言うの?言わないの?
どっちなのかさっぱり
セリーグ各チームのスタメンショート
広島 田中
阪神 北條 鳥谷
中日 堂上 遠藤
横浜 倉本 柴田
ヤク 西浦 大引 廣岡 谷内 今浪
巨人 坂本 寺内 辻
>>971 これはむしろ、思った以上に時間がかかると言うべきかもな
井上が3年でファースト上手くなったのは上出来
翔太は7年で「雑だが難しいのは上手い」まで改善できた
平沢も7年鍛えればそれなりに改善するだろう
>>970 60点が一軍レベル及第点だとすれば
中村 50点
平沢 40点
って印象
両方水準に達してないけど平沢と中村ならそもそもその中で打撃にも差があるからな平沢は一段下
二人とも簡単なエラーするからな、置いとくなら1人で十分だろ、打てない守れないなら
中村は起用がアレだったにせよ大卒ドラ1とすれば期待はずれだなぁ
走塁でも圧倒的に中村>平沢だしな
平沢はよっぽど打たないとスタメンはまだまだ厳しい
平沢は高卒2年目だぞ
育てたいならファンも我慢必要
ナカジは当時松坂に苦情言われるくらいひどかった。
2005年のプレーオフでの握りなおしとか。
>>981 今年は浦和で一年レギュラーを張る、じゃアカンのかなあ
そこで実績残せば上げればいい
今江や西岡だって
2年目の春ではまだ浦和だった
焦る必要はない
今年も2軍に漬けてていいと思うよ
巌からGOサイン出るまで下で鍛え上げてほしい
平沢と中村って物凄い低レベルな争いしてるよな
壮絶な譲り合いというか
この辺が次々と若手野手が出てくる西武との違いというか
本当に酷かったけど打撃のスケールが大きかったからなぁ
オープン戦見てて思うけど最近荻投のユニフォーム着てる人が多くなったな
中島だってドラ5だったっけ?にしても3年目に出て来て4年目覚醒って感じだったしね
平沢はドラ1ではあるが5年目くらいの規定到達出来たら十分だよ
台所事情的にそれでは苦しいのはどうにもならない
中村もセカンドかサードならまだ守備見れるんだがショートはなあ
大引とか川島みたいなベテラン取って凌げればイイんだけどね
来期の新監督が大地をまたショートに戻す可能性は結構ありそう
今年中に戻してしまったらあまりに残念すぎるけど…
頑なにファーストを埋めないからショートを守れる外人を補強する可能性も
>>985 まあ平沢は高卒2年目だからしゃーないでしょ。大卒3年目のショーゴがダメなのはいかんが
翔太の覚醒が本物ならセカンド翔太ショート大地の方が良かったかもな
翔太もシーズン始まって去年の細谷みたいな数字残せるかはどうかわからないしなあ
まあセカンドになった大地が打撃成績伸ばせばいいだけのこと
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 26分 5秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250413120904ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1490154754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
23:09:05 up 5 days, 12:20, 0 users, load average: 9.38, 8.44, 8.51
in 1.1770830154419 sec
@0.34013795852661@0b7 on 041312
|