VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
法性って高校なのに全面人工芝のグラウンドがあるんだな
>>11
他は文句なしなのに捕手は高木大成しかおらんのか tvk高校野球はトーマスと鼻デカ女って決まってたのに
二人ともクビになったんだな
咲夏は元気にしてるのかなあ
開会式とダイジェストのときだけ出してくれたらいいのに
金沢が第一シードだなんて
自分がいた頃は部員数もギリギリだったのに
同じ相鉄沿線の隼人と商大が別地区
南北境界線って?
今年もあのあいつは速報本部で登場するのかな?
名前忘れたけど猫みたいな顔の
>>23
市立金沢は春に湘南工大附属、星瑳国際、横浜隼人を破ったんだよな。 慶應がイナズマイレブンのやつみたいに前列に足乗っけてたから応援しないわ
アナ「肌がくっきり写ると困るのでピンボケでお願いします!」
カメラマン「ハ、ハイ…」
予選のみ女子選手の参加を容認してはという声もあるとか
全国大会は打球の速さが半端じゃないので
渡辺監督は上着着て暑くないのかなと思ったが
年寄りは温度調節が出来なくて暑さ寒さが分らなくなるんだよな
>>53
高校レベルでも体力差がかなりあるんじゃないかな
一時大学野球に女子大が加盟していたことがあるが、試合になっていなかったらしい(変な意味ではなく) この試合は松坂より横浜打線の無策さを責めるべき。
14安打?で2点しか取れてなかったしw
>>65
そんなことない。
平野、川岸、浅井がいたし。 Y校って野球部強化してるらしいけど
他の市立ばっか強くなってる気がする
今年は試合がない日の高校野球ニュースは熱戦の記憶を垂れ流すのかな?
高校時代はそうたいしたPに見えなかったのに
大学であそこまで化けるとは
おはようございます
変態の夏
今夏も宜しくお願いします
菅野もやっぱり甲子園出たかったんだな
ってか夜やってたやつの再放送やな
プロで甲子園で何度も投げてるだろうけど
やっぱり高校野球での甲子園は違うんだな
菅野君は日ハム行った方がとっくに優勝、日本一経験出来たはず
甲子園の行けなかったし好投手なのに運がないな
現時点でエロさNo1は磯子のマネージャーである。非常にエロい。
菅野はおじさん大好きなせいもあるけど、巨人大好きな昭和人みたいな選手
このまま巨人の星で終わるのか?
塾高→慶大ルートのプロ選手って大成しないし
上田って有能なのか
相模と慶應だから、チア合戦も見応えあった
当時は規制も無いからチア激写しまくりで
横浜そんなに強くないとかいって
決勝までいっちゃうんだから
渡邊監督の孫が明治の4年だっけ
ドラフトかかるんかな
てか今回も横浜高校有利な区分けしたの?
創学館が強敵みたいな
東京は粛々と試合してるな
盛り上がってるの多分神奈川だけかもしんないwww
>>146
大学代表に入ったりショートできますアピールしたり滑り込み狙ってるだろうな
現時点だとただのアへ単だし 神奈川を南北に分けるんじゃなくて
たまには東西で分け
(結局一緒とか言わないでさ)
>>153
明治のルーキーリーグのほうには出てる
石川も出てきたしそろそろ上がってきて欲しいけど >>141
松本裕樹が良かったからね(´・ω・`) 今年は相模と横浜の直接対決が無いのが残念
エキシビションでいいからみたいな
>>155
神奈川の高校野球は県大会が盛り上がりMAXだし、別に他府県に合わせる必要ないべ 慶應は東京に行けよ
10年に1度の記念大会かセンバツしかチャンスがない
>>164
怪我してて良くはなかっただろ
すげーとは思ったけど >>168
夏の神奈川大会は見ていて面白いと思う
千葉に住んでるけど もう今年の神奈川大会のtvkテーマソング聞いた??
>>176
ぜひ準決勝あたりはスタジアムでみてください。
マリンも野球みるには楽しいけど、神奈川の高校野球の雰囲気はなかなかドキドキしますよ。 >>176
元神奈川県民とか?
それともチアすきとか? これ最初に入場した学校は1時間半も立ってなきゃならんのか。。
>>178
昨年の吉田新田のパクリみたいな連中のは最低だったな キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>209
最後の夏すぐそこまで来てる〜の畜生ソングすき この司会の女の子も将来的には女子アナになりたいのかな?
白山高校って丘の上にあって 鴨居駅からバスで行かなきゃならないから大変よ またバスがスグ来ないんだ
>>209
雨天中断時に1時間エンドレスで流れて地獄だった 風仕事しろおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
>>217
マイクあるから声張らなくてもいいのにね >>219
あれは地獄だった
今年はあれやるなら全裸バレエでも流してほしい 神奈川って学校数が多いだけで
高校野球のレベルは低いよな
毎年思うけど、ローカルとは思えない華やかさだよね
プロのスタジアム使用だし
サッカーの監督
野球の監督
>>262
数年前まではスタジアムでいちばん集客力のある野球イベントだったからな 俺が死ぬまでに法政二高が再び甲子園に出る事はないだろうな
>>262
プロのホーム使えるの
あとは千葉と東京だけか >>262
横浜スタジアムができた経緯が
プロの本拠地としてだけではなく、県の野球全体の聖地を目指してだからな >>280
確かプロ野球チームがいたはずなんですけど… >>298
神奈川にプロ野球チームができたのは2,3年前だぞ 東京大会とか入場だけで数校まとめて入ってきたりしてびっくりしたよ
>>295
横浜にプロ出来たの5年前くらいだからね >>256
センバツ、夏、共に優勝回数では全国3位だけど >>294
宮城も広島も
少なくとも決勝では使ってたような どんな弱い高校の選手でもスタジアムの土踏めるのは特典だな
>>168
その通りなんだけど局も一緒に盛り上げてくれると選手も楽しいだろうなと思ったのさ
他所も記念大会くらいはっちゃければいいのになぁ >>311
日大藤沢は昌が指導するようになってどうなるかやな
冷静に考えて山本昌が高校生指導するとか豪華すぎる >>307
前はナゴドも使ってたような
さすがに高校野球には合わなかったか >>306
一塁側、三塁側からそれぞれ3校ずつだよな。各校1列で
そのせいか、ものすごいダラダラと行進するチームが多いよね >>320
少年野球でもスタジアム入れるのは何年に一回かしかなかったな。強いところは別だろうけど 俺も消防の頃、TVK杯(現 専修大学カップ)で市代表としてハマスタ行進した
今年は朝日新聞が地元テレビが中継してない試合もネット中継するらしいけど、なんだかんだいって金持ってんだな
テレビ神奈川は、ベイスターズの中継のノウハウがあるから、やっぱり上手いよな
>>311
昔では考えられんな
OBとしては嬉しいが >>324
やっぱ地元局が頑張ってくれるのはありがたいよな
神奈川に至っちゃ高校野球ダイジェストだけで毎晩二局からやるからな。 >>327
結構ショックだったあれ
しかも開会式以降ほとんど流さねえしな、MX。
ホークス戦以下かよ >>324
大阪とかほんと勿体無いと思う
あんだけレベル高いんだから気合い入れたら神奈川並みの盛り上がりになるのに 偏差値76で、チアで鍛えた強靭な肉体、おまけに美少女。全く死角が無い。
>>340
でも今は映像は借り物だし阪神戦広島戦は相手地元局が中継するからtvkのスタジオから実況という… ぶっちゃけ島根や鳥取の甲子園代表校が神奈川大会を勝ち上がれるとは思えない
神奈川の球児にはハマスタより保土ヶ谷の中継を目指す者も多いとか
くじ運が影響しちゃうけどね
>>352
MXは毎年、開会式とベスト8以降&夜に5分のダイジェスト番組だったけど
とうとう今年からダイジェスト番組も止めやがった。つぶれりゃいいのに、あんな局 >>354
昔ななみん(橋本)と夏に対戦してたぜ。 >>352
MXは開局当時は初日から大田の試合を放送してたけど
今では準々決勝以後だけだっけ >>368
甲子園で倒れたから辞めたのかな?(´・ω・`) >>377
MXの高校野球はほかの独立局とちがってスポンサー全然ついてないんだもん >>377
潰れたらホークス戦見れなくなるから困る >>374
今なら平塚も中継あるけどな
よく考えると県大会で二箇所中継あるとか無駄に豪華やな MX 普段の番組やった方がCMが多くつく
他局 普段の番組より高校野球の方がCMが多くつく
単純にこれよ
>>394
JCOMとテレビ神奈川で放送してるもんなー >>383
神奈川って昔からこれだべ
最初の部分だけ女子商業が持ってたかな >>400
深夜アニメと言えば一昔前はそれこそtvkだったのにな 元石川「今年はオールバントでベスト128を目指す」
>>394
これに慣れると他の県での盛り上がりの無さに悲しくなるわ >>399
現役の時にコールド負けさせられて泣いた 桐蔭学園落ちぶれすぎ
由伸や鈴木大地も嘆いてますわ
桐蔭はそれこそ元プロのOBでも連れてこないかぎり中堅公立レベル抜け出せない
そういや、横須賀市はついに人口が40万を割り込んだな。
人口40万以上で全国唯一の甲子園未経験市をある意味で卒業してしまった…
>>415
鳥取とか出場校数が30にも満たないところは、盛り上がりようがないとも言えるねw 全くやる気がない高校とかルールすらまともに分かってなさそうな高校はないの?
昔厚木かどこかにあったヤンキー馬鹿高校みたいな
>>467
逆におらが町的な応援になるから、最初のうちは盛り上がるんじゃないかな
留学生同士の私立対決になるとどうでもよくなるけど 神奈川の高校野球見てると
とても野球人気が低迷してるとは思えないんだが
全国的には減ってるのかな
瀬谷区民だが瀬谷高校は知ってたが瀬谷西も有るんだな
厚木東は東大出身でアメリカ留学して経済学の勉強してたとかいうセイバー厨が監督になって注目されてる
この時期、首都圏外に旅行や仕事で行くと高校野球の予選の盛り下がりぶりに驚く
神奈川県人多し。中継なんかほとんど無い県多数
県立多くなったなあ 羨ましいわ 今だったら俺でも公立は入れたかな
連合チームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>482
最初のうちって、最初しかないw30に満たなければしかなければ。 >>471
無いな
そのヤンキーバカ学校も優良スポーツ校になってしまったし >>484
プロ野球なんて見もしないぞ
本当に全く見なくなった
高校野球だけは見る(ことがある) >>486
富士大今トレンドだし将来プロで見れるかもしれんな >>489
やっても決勝だけとかね
ほんと「え?」ってなる そういえば前に三浦学院のエースで秋元?っていたな、バリバリのドラフト候補だったらしいがどこ行った?
無理やり英語の胸マークに感じるが
普通に漢字の校名じゃいかんのか
隼人の泣き虫ピッチャー今岡くんだっけ? どうしているんだろう
>>484
神奈川も今年の1年生部員激減してる
来年再来年もこの調子なら2年後は合同チームが相当増える 独立局じゃないと地方大会なんて中継やってられないでしょう
薬局とかの待合室でばあさんが勝手にtvkにチャンネル変えるぐらいだからな
神奈川おかしいよ
子供は減ったよな〜
学校も減ったしベンチ入り20人すら揃わない高校も多い
>>489
東京ですら中継もやる気ないしなあ
テレ玉とチバテレは頑張ってるよ 戸塚はセンバツ優勝した相模を倒したことあるという事実
>>513
ベイスターズ見てじゃあ野球やるかってわけじゃないんだよな
「ベイスターズ観戦」というレジャーになってる 100校計画とか言ってめちゃくちゃ増やしたんだよね
>>510
創価大で投げてたよな
今は社会人でやってるのか? >>513
満員になるみたいだな
俺が見に行ってた頃は巨人戦でも当日余裕で買えたのに
15年くらい前かな 南高っていつのまにかすげえ進学校になっちまったんだな
>>511
漢字じゃ海外のスカウトが分からんしの(´・ω・`) 田舎って高校野球で盛り上がるもんだとサマーウォーズみて勝手に思ってたわ
>>515
それ千葉のやつ?
あれは何回見ても笑える >>484
野球人気は地域化して昔のようなジャイアンが全国区の時代じゃなくなっただけ
昔より多様性があるいまがいいよある意味Jリーグが目指した
親会社の広告塔に甘んじない経営をやってるよ横浜や広島がね 大船観音って全身があると思ってたら胸から上だけなんだな
個性的な高校多いし沖縄大会なんかも面白そうだけど、
中継とかあるのかな?遠隔地過ぎてわからん
埼玉は入場してきた学校の校名・所在地・部員数をテロップで出してたけど
TVKはやらんのね
Y高は復活してほしいよなあ野球だけじゃなく横浜商人の象徴だからな
県内にプロ野球の球団があるかどうかで力の入れようが変わると思う
決勝はプロのスタジアムで撮影スタッフも同じでしょ?
>>560
横浜や相模行ける奴がわざわざY校選ばないから無理やな >>568
ホンモノの横浜は
保土ヶ谷や戸塚だからな青葉区とかは新興 大和東はクリエイティブになって完全に終わったな
てか柏木と大和東が最寄りの大和駅魔境すぎる
足柄に行くには海老名から小田急に乗って新松田で降りる
>>559
希望が丘と同じ学区だったのにそんなに高くないだろ
学区2位以下の偏差値じゃない >>571
古田島農林→古田島総合→古田島
になったんだね >>578
野球もだけどさ横浜の財界人を育てる所でもあったから衰退がな >>577
高校野球決勝のほうがベイスよりカメラ多いよ?
あと普段のベイスの中継は予選。選抜メンバーが決勝やる。 学区がなくなったから湘南と翠嵐の2強が顕著になった
>>571
吉田島農林(-2010)→吉田島総合(2010-2017)→吉田島(2017-) サイエンスフロンティアより先端科学の方がなんかかっこいい
翠嵐高校を通るバス路線
ニッパ球からの帰りの穴場
(もっとも多くは歩くが)
>>577
そうだな神奈川もついに念願のプロ野球チームが誕生したもんな オリはPのレベル高くなってるから簡単には出番来ないだろうな
>>578
三浦や荒井は奇跡だったのかあ もっとまえはジャンボ宮城とか >>608
寂しいよね一昔前は横浜の商売屋の子供はこぞってY校を目指したものだ >>613
横浜ベイスターズってチームがあったと思うんですけど… >>618
あの頃は奇跡でもなんでもなくただ全国の強豪校だった 東京はJCOMくらいしか中継やらんよな
開成高校出てるけど
>>619
県立百校計画というのがあってねぇ・・・ >>619
前にも言われてるけどこれでも相当減った
俺の母校もなくなったよ >>635
せめて五十くらいでやめておけばよかったな役人は商人じゃないから
今がずっとそのまま続くものだと思ってやがる 弱そうでもヒョロくてもちゃんと行進してる学校は応援したい
>>629
歌丸さんはいかにも横浜人だったなあ南無 足柄も行くと分るけど神奈川に感じない。
町の空気が静岡してる
>>628
準決勝くらいからMXも参戦するんだっけか
神宮開催だけでもやってくれないかな
サブチャンネルあるのにもったいない >>638
一昨年の生徒会長の騒動を思い出すな、明朋。 県立は校舎も小さいもんな戸塚高校の友人が羨ましかったよ
>>613
昔は川崎に3冠王を輩出したプロ中のプロ球団があったんだけどな。。 >>638
一昨年の生徒会長の騒動を思い出すな、明朋。 行進部門の優勝はこの連中でいいね?
中継が多い千葉や埼玉も実は神奈川のような盛り上がりはない。
両県に野球好きな親戚や知人がいるけど、まだ予選だしね程度の冷めた感じ
埼玉はディフェンディングチャンプだし、千葉も強豪県なのに
>>653
MXはあんま東京に愛着なさそう
放映権の問題あるとはいえホークスばっかだし >>666
吉岡聖恵は静岡生まれで神奈川生まれではないマメな >>661
まあ新しくできたっていうか、ただの再編押し出しだろうね あの時は藤沢駅のダイアモンドビルに甲子園出場おめでとうの幕が下がってたな
ほんとに漫画じゃなくて11〜15人のチームおるんか
川崎あたりは今武蔵小杉あたりに流入してる若い夫婦の子供が残るかどうかだな
>>662
市立高校は施設充実しすぎなんだよ
県立でも湘南は別格だったけど >>671
MXがやるかやらないかはたんじゅんに金だけだよ。ホークス戦も儲かるからやるだけ。 >>670
県民の郷土愛がそのまま反映されてる
神奈川県民はイメージと違い保守的で
先祖代々って人が多いからね
国会議員も世襲や自民党の保守派ばかり
菅・甘利・小此木・河野・小泉など 新羽高校って港北のスグ近くじゃないのか
合併すればよいのに
>>686
急遽駆り出されて制服のスカートでやってるチアとか最高だよね 羽鳥アナウンサーも平沼のエースとして出てるんだよね
昔追浜高校に遊びに行ったなぁ
京急の駅から相当歩いた記憶がある
スタンド脇の立ってる女子、後ろから盗撮されても気づかないなあれ
>>684
母校以外の応援も神奈川県民独特だよな
まず母校だろその次が両親や叔父叔母でさらに彼女とか元カノだろそして
最終的に横浜か相模となる >>702
局アナ時代にはその時の映像がよく流れてたな >>721
カメラ向けられるとちょっと照れくさそうにするアレな >>719
そう市営墓地
ドラマの撮影なんかでも使われるけど >>720
湯河原とか足柄の方からくる学校は始発じゃないと無理だな >>715
大会が進むにつれてなんだかんだ横浜と相模に集約されてくんだよな
そのせいで決勝は大変なことに 藤沢西のJR最寄駅前にデカいモールがあって
その中のトンカツ屋に行くのが楽しみだった
ネトウヨによるとチョンと関わる高校はブサヨの反日糞チョンらしい。
しかしなげーなあ
いつまでこの堅苦しい軍隊みたいな入場行進するのよ
ブサヨはこういったとこにこそクレーム入れろよw
氷取沢の名前は残して欲しいけど無くなるんだろうな…
>>726
ノリがいい子はピースしたりするのもいいな 弥栄って弥栄西 弥栄東だったけ
どっちも普通科なかったよな
パンチラキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>733
横浜相模はまだしも慶応だけは苦手だあそこは本当に内輪だけだもん >>729
おつかれさんだな…
かといって静岡も遠いんだろうな jr東海のところにある高校は不便だな
Suica使えない
>>751
神奈川県民でも西の方は相模のファンのが多くないの? 三崎亡きあとアレな高校代表だった大楠もとうとう消えるのか
>>735
あら〜
指ハートなんてしちゃって可愛いですねぇ >>759
都立多摩ってのもあるが・・・偏差値は天と地 川崎の多摩は名門だろ箱根駅伝ランラーもたまにいるし
>>751
ベイスターズのファン感で横浜高校出身選手にからんで校歌流れることあるけど
ファンでも歌える人多すぎるわ >>759
別に東京にあってもおかしくねえけどな
多摩大付属があるのかな
まあ日野もあっちにあるしな 相鉄に乗るたびに平沼橋横のガスタンクが爆発したらドコまで被害が出るのか気になる。
海老名まで壊滅かな
>>736
小学生の頃からひたすら入場や列作る練習するから
大人になっても自然と列に並んだり出来るんだってさ 正直言って、千葉や埼玉は母校とか個人的な関わりがある学校の試合しか興味が無い人が
大半では?
むしろこのほうが一般的
多摩丘陵のあっちとこっちって感じなんだろうな相模原と東京
>>777
親戚のチビッ子はあれを見るとオッパイオッパイ言う >>775
ヨタ校歌は永久の学園とかムヒが丘となそういうレベルの知名度だろ とりあえずデブはキャッチャーかファーストと思われる
>>736
しかし入場行進はキッチリやるくせに退場は結構いい加減なのな
これは会社でも遅刻にはうるさいくせに退勤の時はやたらダラダラしてるのに通じる >>780
つまり神奈川県民は埼玉や千葉と違って地元民が多いって事だね
横浜市の転入出は他府県と違って県内からも多いんだよ 最初に入場した奴っていまどうしてるんだ
体育座りで休憩かな
水は飲んでるのか
>>811
まあな。それもあるな
たまに間違った応援すんだよな こうやってチームを見比べてみると体格の差が学校で全然違うね
>>808
田代のそして親父の母校である
叔父は商大
曽祖父は旧制のY専だったのにw 顔をしっかり上げて行進した方がやっぱりカッコいいね
>>829
以前はもっと差があった
最近は公立でも体作ってるとこがすごく増えてる >>826
いろいろやりすぎて途中でわけわからなくなってくる感じがねw >>827
今のおかわりは高校生投手すら打てなそう お?浅野やん
この高校たちの中では、一番偏差値が高い
厚木は東西南北あるの?
何も付いてないのが秀才なのは知ってる
>>836
まあニヤニヤしちゃうからいいんだけどね >>836
地デジの普及で持ちネタのニュースに切り替えが通じない世代も出てくるな・・・ >>839
あそこやっと右折帯できたな
それまで夏渋滞ひどかった 選手の横のクッションのシートでのベイスターズ戦は3000円くらいかな
>>844
相模は本人が行きたいから行ける学校じゃなくね? >>847
厚木
北厚木
南厚木
東厚木
西厚木
武蔵厚木
中厚木
厚木美園 >>863
全部あったってことか
ノーマルもあるしすごいな 立花学園じゃないほうのたちばながくえんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この間キレてプレート殴ってたやつか<オリックス黒木
甲子園出ないようなとこでもプロでやれてるのいるんだなあ
>>872
逆に言えば結構適当に名前つけてんなって感じだぞ
人で言えば一郎、二郎、三郎的な 逗子wwwwwwwwwどうしたwwwwwwwwwww
大師強くなったよなあ 元相模の選手が監督やってるんだっけか
金井は中学時代の好きな子そしてバイトの後輩の子の母校であった
しかも大人になってから働き出したセンターの所長が金井さんだった
金井に何かあるのかな
>>897
はじめて厄除け行ったらがんが見つかって手術したよ >>881
ないよ、今ある寺も戦災で焼けてレプリカだし >>854
なんだかガチャガチャ長々と工事やってるよな >>881
お大師様だから真言宗じゃなきゃご利益なさそうだな もう一校どっかがこんな感じで行進してたよ
翔陵だったかな
北海道 東京
神奈川 埼玉 千葉 兵庫 大阪 福岡
行進で私語してると目立つよね
昔合唱コンクールで頭動かしてると目立ってだらしないからやめろって先生に中尉されたことあったけどその通りだわ
>>937
むしろそこで盛り上がラナイでどこで盛り上がるだよ スタンド後ろにデカイクレーンがあるけど
工事が始まってるんだな
スタンド周りの通路が狭くなってそう
速報
逗子は待ってる間にハトおじさんに絡まれまくりで疲労
この反射だらけのよく分からない映像からこの2人の美少女度を分析頼む
>>880
確かに
三ツ沢上町 下町 中町
東西南みたいなもんか
本牧はもっと多そう >>944
すごい狭いよ
退場時とか人の流れ制限される >>880
昔の学校はそんなもんだぞ歴史が浅いほうがキラキラネームになる
人も学校も >>971
西口登ったとこのメリーさんで驚く人が多くてびっくりする
ハマのアイドルなのに >>983
やるだろうな
決勝は2日に分けるわけだし ○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
1000なら俺達のオレンジTシャツおじさんが帰ってくる
-curl
lud20191221064153ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1531008631/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第100回全国高校野球選手権記念神奈川大会 ★1 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・第100回全国高校野球選手権記念神奈川大会 ★4
・第100回全国高校野球選手権記念神奈川大会 ★3
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★5
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★53
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★54
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★50
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★48
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★37
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★27
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★25
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★57
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★23
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★20
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★44
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★18
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★11
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★30
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★43
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★46
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★40 今日もカースト野球
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★48
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★3
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★5
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★7
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★40
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★6
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★5
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★22
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★13
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★31
・第97回全国高校野球選手権神奈川大会★1
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★32
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★7
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★36
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★47
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★9
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★37
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★33
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★43
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★12
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★11
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★10
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会決勝★75
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会決勝★76
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準決勝★66
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準決勝★61
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★50
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準決勝★60
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★55
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準決勝★62
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★56
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★54
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★53
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★49 ©2ch.net
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★57©2ch.net
・第100回全国高校野球選手権記念大会群馬大会
・第100回全国高校野球選手権記念東東京大会
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★4
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★2
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★9
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★1
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★13
・第100回全国高校野球選手権記念大会埼玉大会 ★7
・第100回全国高校野球選手権記念大会鹿児島大会
14:24:41 up 4 days, 3:36, 0 users, load average: 6.19, 6.21, 6.77
in 1.155305147171 sec
@1.155305147171@0b7 on 041203
|