福田は取らんで正解だったかな…
かつての今江でさえマシに見えるレベルでスパイしてる
いちおつ
別に今日負けてもかまわないから日本シリーズで使える人員チェックしてるのかと思いきや
モイネロ前倒しでいきなりガチになるのね
このきもいダンスは日シリでもやるんだろうな、うちらは慣れたけどセリーグファンはビビルだろうな
>>10
どうせなら初期状態のでやってほしい
巨人ファンをドン引きさせたい >>7
なんかもう「お遊びはそろそろ終わりにしようか…」感出ててマジラスボス 福田は運が悪すぎるというか、哀れにさえ思えるわ。
ハーマンキター!
>>6
石井が決めるんなら早くして欲しいって言ったの笑ったわ
まぁあの時にはもうロメロ入団決まってたんだろうな 福田の数字の半分は楽天だから楽天にきたらどうなったかわかるやろ
必死の思いで追い上げたのを中継ぎがあっさり吐き出すって、すげーどっかで見た展開じゃねーか…
いちおつ
残念すなあ
土曜日まで野球ないと暇だわー
今日でCS終わりか
日シリも4試合で終わるんだろうな
こんな感じに崩れるハーマンも見慣れてるといえばそうやな
ハーマン打たれててワロタ
楽天を勝手に出て行ったからざまあとしか言いようがない
楽天で1番活躍した助っ人中継ぎって暫定ハーマンかね?
ソフトバンクは集中力が高すぎるな
欲しいところで点が入る確率が高すぎる
>>46
このあと2回でモイネロ森相手に最低3点取らんとアカン時点で致命傷やで >>47
即死ではないが結局助からない傷やね(´・ω・`) 柳田、グラシアル、デスパイネって、浅村が3人いるような感じだ。
>>54
山川のようなキレイなデブが希少種なんだよw 外国人は最低でも7人は必要だわ
ブラッシュ宋家豪を保険で2軍に置いておくくらいしないと外国人枠フル活用出来ない
FA参戦しないならせめて外国人に金使え
ブラッシュロメロブセニッツシャギワDJ宋王合わせてバレンティン1人分だぞ
日本で無双したドリスPJロドリゲスがメジャーで結構やれてるの見たらモイネロもそこそこやれそう
冗談でCSは罰ゲームとか言ってたけどこれ見るとマジで罰ゲームかと思えてしまうな…
サッカーのヴィッセル神戸の三浦アツの采配見て、こっちも来年こうなるのではないかと言う不安が出てきたぞ
向こうもSD→監督転向で最初は3連勝スタートだけどその後は1勝1分7敗で4連敗とか三浦は来年の契約はないだろうね
しかし鴎さん二木使わずに敗退は無念だろう
なぜ今日の先発はチェンだったのか
昨日のゲームもそうだけど大差がついてるわけでもないのに
鴎が勝てそうな感じが少しも無い。
>>67
放映権もないしチケット収入も0
ホテル代や移動費は自腹 昨日今日の試合見てたらCS行き逃した悔しさも薄くなるな
圧倒的に不利な条件の上に短期決戦に強いSB相手じゃ無理ゲー
むしろ2試合で終わらせて遠征費抑えてくれただけでも有情に感じるレベルっていう
>>69
あー、ロッテハァンやけどお前ら、覚悟しとけよ
井口監督は巨人戦に合わせて、今日は3番手のチェンや。
ソフトバンク戦では二木と小島は温存すんねん。凄いやろ?
この意味わかるか?
俺にはわからんわ 入ってきてまだ1ヵ月ちょいの投手に命運任せて負けるとかロッテファンすごいもやもやするだろうなぁ
1番最悪なのは来年もBクラスで石井辞任だな
また1からになるし
2015みたいな素人運営に戻ればドラフトも外国人も酷くなるだろうしFAも期待できなくなる
未来から来ました。
167キロ投げる助っ人が加入します
やっぱ柳田松田中村が今のホークスの常勝軍団を象徴してる感じあるわ
この3人が健在な内は少なくともホークス無双が続くだろうね
はいはいまた巨人対ホークスねと始まる前から冷めるんだが盛り上がってる野球ファンおるんかな
二木で負けてもしゃーない。
良い経験になった。で済んだのになぁ。
奇策は絶対に成功しないと愚策で終わる。
>>77
だからこそ本来も今年も的確な補強が必要なんだよな >>84
デスパイネとグラシアルとセットになってるんかね? >>77
三木谷が2、3年前から石井に監督要請してて今年複数年契約結んだから大丈夫だろう
三木谷は相当石井気に入ってるわあれ 強力な鷹打線作った立花コーチはなんでロッテで無能扱いだったのか。
>>90
三木谷との複数年契約ほどあてにならないのは
今年の三木の扱いを見ても明らかだし 石井失脚したらサブローを筆頭とするロッテ派閥(反井口)が強くなるだろうな
井口政権な限りサブロー、今江、岡田、大地あたりは干されたままだろうし
そうなれば福浦や里崎とかまでこっちに来るかもしれんな。あと中日でヘッドやってる伊東
>>94
三木は監督も含めてポジション問わず三年契約だったから残ってるんだぞい てか森もイマイチだな
モイネロと逆の方がいい
にしても、安田藤原羨ましいわ
>>94
だから相当石井を気に入ってんじゃないか
三木と複数年契約してたけどどかして石井監督にしたぐらいだし結果出ないからって石井切られるのはないと思うわ >>81
巨人ファンとソフバンファンは盛り上がってるんでは?
その2チームは実際ファン多いわけだし。 安田とか藤原みたいなプロスペクトいないのが痛いわな
>>104
黒川が安田藤原より二軍成績いいから頑張れとしか >>77
石井がいなくなったらまた最下位常連に戻るだけなのに、補強のせいで生え抜きが育たないだの東北ファンを大事にしろだののたまってプロ野球を舐め腐ってるファンども全員消えて欲しいわ しかしロッテも美馬チェン先発ってどこのチームだよ感出てきたな
だからこそ2位なれたんだろうけどやっぱ補強って大事だな
>>103
すまん贔屓がその2チーム以外の野球ファンと言いたかった 森からコントロール取ったら
何も…とまでは言わんけどあんまり良いところが無いw
仮にロッテが逆転したとしても裏であっさり鷹が逆転しそう
>>119
かと言ってロッテが勝ってもまた下克上?ってなるしなあ 安田藤原が頑張ってるとはいえこの場面ルーキーに任せるとは
ソフバンおめ。まあ危なげなく日本一になるんだろうな
ここでルーキーって他に代打おらんのか
大舞台は経験値あるバッターの方が良いと思うけど
鷹ポストシーズン12連勝
最後に負け付けさせたの未だにウチか
まあ僅差のこの展開でブセとか森原みたいにお漏らししないから優勝しているんだもんな
>>153
あともう実質戦力外鳥谷とポカひろみしか残っていなかった時点で詰んでる スフバンはこれでポストシーズン12連勝だっけ?
どこまで伸ばすのか
>>153
佐藤柿沼鳥谷岡から好きなの選んでってなるとな… >>119
まぁそういうことなら基本的に贔屓のチーム以外のファンは盛り上がらんでしょ、どこ対どこになっても。 楽天がCSに出てもここまでの熱線は無理だろうし今年は出れなくても良かったわ
なんかソフトバンクファンを満足させるためだけのCSみたいな感じだったな
>>170
ロッテファン満足させる戦いできなかったロッテが悪い >>167
ロッテも層の薄さに悩んでそうなメンツだなぁ ホークス、シーズン中より強くなってないか?
こりゃ日本一だわ
まあロッテは良く食い下がった方だろ。そもそも最後に西武とウチが勝手に転んだからCS出れただけだしな。
平石のソフトバンクと高梨ウィーラーのいる巨人か
どっち応援するか迷うな
孫と王さん、役者揃いだわ。
工藤も偉いね、プレッシャーすごいだろうに。
日シリ、巨人をぼっこぼこにしてください。
そう言えば二木はラストエリクサーになってしまったのか
>>176
ウチと西武はオリ戦に苦戦してた時点でね・・・ >>176
こちらはシーズン中盤からずっと転びっぱなしだったけどな(´・ω・`) 終わってみたら完全に王者の野球だもんなー
序盤の2点3点なんてハンデですよと言わんばかりの
このソフバンぐらいの強さが無いと
結局日シリには出れんっちゅう事やね。
シーズン中にお得意さんチーム作って
貯金貯めたところでCSで全部ボッシュート。
それにしても澤村はトレード前からメジャー行く気満々だったのかな?
半年だけならトレードしなくてよかったな ぶっちゃけ
>>176
そもそも優勝争いしてたロッテが勝手に転げ落ちただけだろ 平石がソフトバンクいってから安定したよな
気に入らないからって監督経験者を簡単に野に放つからこうなる
ロッテも10ゲーム差以上離された罰ゲームのCSでよく戦ったわ
>>189
なにが安定したんだ?
3年連続日本シリーズに出てる球団が今年も出ただけだろ? ソフバンは日本シリーズでどんなローテを組んでくるのか
千賀石川和田東浜ムーアの順と予想
>>187
最後の最後の話しね。最後の対ロッテビジター3連戦は十分スイープ出来た内容だった。西武も最後はウチ相手に1敗1分で勝手に転けるし 監督の就任の御祝儀に三木谷が山田獲得するくらいの資金出してくれるといいなぁ
18年は山賊打線が強すぎた、19年はロッテに負けすぎたなホークスは
ホークスのリリーフ整備が異次元レベルになってしまった
山田要らんやろ 今年12本だし
来季から日本人枠になるロペスどうなるか 楽しみなあ
どこか獲得するやろ
楽天もキューバルートを作れよな
前に立花がつくると言いながら
どうなったのやら
ロッテ、この戦力でほんとよくやったよなぁ。三木だったらここまで持ってこれないだろう。
>>208
井口は策士で勝ち運もあるからなぁ
負けオーラ満載のストップウォッチ三木とは違うわ 安田も頑張ってはいるが藤原はその上だわ
将来は恐ろしいわ
辰己も藤原に負けないよう頑張れ
石井が「後ろの投手を整備しきれなかったのは僕のミス」って言ってたから中継ぎ補強しそうだな
なんか平石が集合写真に笑顔でいるのを見てムカついてきた
>>90
いくら三木谷が気に入ってても5、6位なら石井が自ら辞めるでしょ
そうならんと良いけど 昨日負けた時点でロッテは詰んでただろうけど
シーズン終盤の最高に流れが悪い中でCSは2試合とも良くやった方じゃん
福田「一言だけ、来年から契約しないからって言われた」
バッハが日本きてんのな
どうするか早く決めて欲しいわプロ野球日程にも影響あるし
2位になって疲弊するだけの罰ゲーム受けるよりも4位になったおかげで早川獲れて結果的に良かったなw
>>215
正常な反応
あれだけ不義理を働いた奴の顔など見るのも嫌になる 福田は3位で取った
当時のフロントがアホ
デーブは全く権限なかったみたいだけど
銀次は後半使い始めて尻上がりに調子挙げてきたのは流石だよな。
銀次大地内田で来年のファースト争いは熾烈を極めそうだな。
自分らしさを強調し過ぎた結果
今となっては反省すべきところと後悔している
by福田将義
そういえば福田もクビになるの早かったなぁ
何か態度が悪いとかどうのこうのと言われてたけど真相はどうだったんだろうな
結局どこも取らなかったしその程度の選手だったんだろうけど
福田はイップスとか言われてた気がする
なんか守備だかおかしくなってた
なんだロッテは結局2試合で終わったのか
モイネロ三連投させてようやくスタートラインなのに
今のロッテでは無理だったようだな 西武楽天でもキツいが
ミヤテレやら見られんが福田ってスタンス位置が松田ばりのあの福田か。
確かトライアウトでもエラーしてた記憶が。
福田はフライ取れなくなったんだからそりャクビになる
トライアウトでも落としてたし
CS少し見てたがノーアウト1、2塁の時何で福田送らなかったんだろな
心底獲らなくてよかったわ・・
つかあいつ顔のバランス悪いな
>>229
松田もで続けてやっと後半から仕上がったって感じだったな
ベテランほどルーティングが崩れて調整が難しかったんだろう 福田の数字の半分は楽天だから楽天にきたらどうなったかわかるやろ
今日フェニックスは勝ったのか?
王くんナイピだったな
福田って楽天も参戦してたけど本気だったかは怪しいところだな
最後なんて早く決めろとか言ってたし
>>244
それな
例年以上に今年の鷹には最後どうしようもない感漂うわ
うちは特に練習できてないから後半の失速もしゃーない部分もあったしな んなこたーない
むしろ涌井岸がいる楽天はチャンスある モイネロ出る前に完封ペースで行けば或いは
則本は・・・うん・・・
>>245
練習しなくても練習しても毎年後半失速するなら練習しなくて良くね?
怪我のリスクあがるだけだろ 涌井さん最後賞味期限切れてたし少なくとも今季はもうあかんで
岸でワンチャン、でも浅村も大地も打たないし茂木もいないし得点できないから無理やろ
低見の見物くらいでちょうどええわ今年のCSなんか
>>247
しても後半失速するってそれは練習による底上げが足りてないだけでは >>248
涌井がだめで浅村も打たないではそりゃ勝てんよ 実績持ちのベテランとゴールデンルーキーが一瞬交わる来年ってある意味ワンチャンでそれ逃すとやばいかもな
>>249
三木の場合気を遣って則本をどこかで先発させてぶっ壊してただろうしな 早川については佐々木みたいにならない事を祈るだけやな
誰でもいいけど若手が台頭せんと
チームは強くならんよな
中田も言ってたしな
下から突き上げないとレギュラーらも刺激されんわ
戦力外の通告期間はまだ終わってないでしょ
指名6人に対して引退2人+正式発表6人ってどう考えても少ないからまだ出るよ
鷹の支配下の戦力外リスト見てから決めようっていうチームが結構多そう
今年の秋季練習は一般開放しないんだよなって思ったら
公式にLIVE配信しますってニュース出てたわ
SBはこれでポス認めないからな
核(ギータとか千賀)の選手が中々抜けなくて戦力が下がらん
別に三木のせいじゃないけど三木がフェニックスリーグの采配した途端に今年の一軍みたいになったな
先制するも拙攻で追加点取れず終盤追いつかれる
>>263
なんか負のオーラみたいなものがあるんだろ
監督のくせにストップウォッチ持ってチマチマ采配してるから運も味方してくれないんだよ >>263
1年じゃサンプルにしにくいけど三木と奈良原が2軍監督してたが
奈良原の今年の方が2軍から上がって来た選手が活躍した印象ある
三木はやっぱり2軍でも監督よりコーチ向きな気がする >>264
例年に比べてドラフトの人数が少ないからな カツノリも複数年契約なの?
育成捕手コーチって今さら育成する捕手いるの?
>>268
捕手全員要育成みたいなのしかおらんやん 早川 11勝
涌井 8勝
岸岸 8勝
則本 8勝
こんなもんかね
>>268
閉職とはいえ何かしら肩書き付けないとな 早川の勝ち数は打線次第だからねえ
言えるのは怪我さえしなけりゃそれなりには勝つってこと
ルーキー達が練習に合流するのって春季キャンプからだっけ?
さっき福田出てた時に思い出したけど
2015年に一本だけHR打った時の試合生で見てたわ
日本シリーズ終わるまでだっけ通達期間
今68か。後3人は行くだろうな。
順当なら岡島菅原釜田か
大穴でオコエ和田か
>>250
若手が涌井の練習メニューについて行けなかったり浅村の練習量に驚いたり、三木が来てから初めて夜間練習したとかいうエピソードからも明らかに後半の失速は練習不足としか言いようがないわな 新人合同練習なんてどうなるかな
肺活量測定なんてしてコロナいたら大変なことになるで
>>281
ほんとにプロなのかって思う
補強とかドラフト以前の話 >>267
今年のドラフト指名総数は育成含めてここ10年で最多だぞ >>284
それ巨人とオリックスでだいぶ水増しされてませんかね >>284
育成は別だろ
支配下の人数分の話ししてんのに >>283
楽天の練習の緩さって昔から言われていた
野村最終年はキャンプで凄く練習していたし >>263
何回も書いてるけど三木は二軍でも一軍でもやってることは同じだから
二軍でやったことをそのまま一軍でやって通用しなかっただけ 二軍の監督の経験しかないんだからあたりまえとはいえる
二軍は三木の采配の方針でいいんだよ
当たり前の事を当たり前に出来る指導が必要なんだから
>>269
ブラッシュロメロ退団でオコディクみたいな奴獲って終わったら最悪 ロメロは必要な戦力だが1.5億超えるようならいらんな
勝負弱すぎ
>>300
得点圏見たら去年めちゃくちゃ高くて今年はめちゃくちゃ低かった
乱高下してるね
ずっと勝負弱い訳でもない >>281
梨田が来た頃に夜部屋を覗いたら皆バット振ってて感心したって言ってたし
その前は夜のかわりにアーリー強制だったんだから新しく来た人持ち上げる為の記事って鵜呑みにしない方がいいよ ソフバンはここ数年はモイネロをヤバイ時に突っ込めるのが強みだよな
しかも抑えは抑えでしっかりこなせるのがいるし
休養日でもなきゃほぼ確実に逆転の流れを止められる
>>305
メンタル的にプレッシャーに弱くて低位安定は一定数いる
高い方は知らん >>237 兄さん7からお宝のデカイグローブをプレゼントされたのを思い出した→まさか、あ、あ●ちゃんに…… ざまぁみろ里崎
動画で楽天見下し発言
散々開幕前優勝候補にしときながらこの仕打ち 早川取ったのが相当悔しかったんやろねこのくそ豚
里崎「西武ファンの皆さん、消化試合とか言ってすいませんでした!」
袴田「楽天もワンチャンありましたよね?」
里崎「いや楽天は無いと思ってましたから!」
ロメロボール球降りまくるクソみたいな打席も多いけどOPS高いもんな
四球の少ない左投手って、100%の確率でホームラン打たれまくるようになるんだよね
早川もこれからは逃れられないだろう
まあロメロは得点圏もっと普通に打てたら後打点10以上上乗せされたから75以上はいけてた
まあ得点圏低かったから1.5億位やね
>>318
終盤の勝負弱さは酷かった
まあ、普通の場面でも酷かったけど 新外国人の情報は年末位かな
毎年遅かったような気がしたけど
先発外人欲しいわ
なんのプライドあるのか知らんけど全然獲らないじゃん
相対的にもっと酷い場所があるから優先順位が低かっただけでしょ
先発外国人は失敗しまくっているから懲りたってのが近いんじゃ・・・
コラレスショック以前も大概
先発外人ほしいよな
ニールとかチェンとかムーアとか他球団が羨ましいわコラレスみたいなのは速攻クビにすればいいだけだし
ソフトバンクも西武もローテーションに2人いるからな
間違いなく補強ポイント
ファン感謝祭チケット一般席ボックス席ともに完売かよ!
よりによって1軍初登板のコラレスを全盛期の山賊に充てたのも神だよな
>>322
ドラフト上位で先発候補投手をとり続けた戦略が失敗との誤解を招いてしまうから 楽天は先発外国人は取らないよ
週1の先発に外国人枠使う余裕がない
それと、楽天は先発型の外国人を取るのが致命的に下手
過去に獲った先発外人でマシだったのグリンくらいか あとは全て外れ
そりゃ西武は先発に外人置けるわな
日本人だけで強力打線組めるんだから
明日ケビン・クロンの発表があるとの噂だけどどこだろうね
ハムやバンクはメジャーに近いマウンドだから長身投げ下ろし取ってきたらそれなりに当たる
>>334
SBプチキラーとして活躍したんだっけ
あと名前が美味しそう レイとかダックワースおじさん好きだったな
トータルで見ればウンコみたいな成績だけど局所的に輝いていた
>>341
レイの好投が無ければ日本一はなかったな 外国人の先発は取らない気がするなあ外国人は中継ぎ抑えでいくのが球団の方針っぽい感じだしな
あるとしたら宋ジョンソン辺りをダメ元で先発調整させるくらいじゃね?
>>344
今年のドラフトを見るとそんな感じと思う お前ら、池田親興のyou tubeを見てみろ
楽天の初代監督が色々暴露してる
>>344
そもそも
先発の価値は中継ぎとは全然違うので
まともな先発投手はメジャーからこぼれてこない
中継ぎは長い回投げる技術無い、球種少ない不器用な投手に全力で投げさせとけ!という発想 >>348
興味ねーな
どうしても煽りたいなら
お前が箇条書きにして
貼り付けろや >>348
たかせん民がわしせんまでわざわざ来るか 初年度楽天以外のNPB球団から指導者の声が掛からないってそういうことよ
田尾の暴露って頂点がフロントの介入云々だからどうでもいいんだよな
>>353
そもそも田尾が居た頃のフロントで残ってる人、ほぼいないだろ
三木谷さん以外は 三木谷は創設5年ぐらいで優勝するつもりだったと暴露されてたし
全く実績の無い田尾なんかでは我慢出来なかっただろうな
それなら最初から田尾にするなって話なんだが
>>357
ノムさんが5年目でいいとこ行ったもんなあ >>357
マーティ・キーナートみたいな詐欺師に騙されたしな 今日の小郷見てても打撃は掴んでるっぽいし
来季に期待だなあ
守備上手くなってくれ
3年契約、永久欠番、田尾の年俸の話って
有名な話なのか
田尾さん、いい人だな
>>361
そんないい人に
2度とコーチの話来ないの変だと思わんか? >>358
ノムさんはもう1年やらせてくれたら
優勝出来るって言ってたしな >>360
田中、辰己と切磋琢磨して欲しい
しかし小郷は打撃に関しては頭一つ出たかもな そもそも広岡が創設前後の話もう暴露しちゃってるしな
ドラフト3位の藤井聖は期待してる
左のオーバースローで150投げるのワクワクするわ
>>364
今日見てたけどそうでもない
オコエは悪い意味でヤバイと思ったけど >>362
コーチの年俸が低いからでは
田尾の引退翌年の年収と楽天監督の年俸の話だと
コーチは引き受けない
それにしても昔はセパで引退後の人生が違いすぎてたね >>357
まあ11球団非協力な状態、
何も決まってない新球団の監督で
優秀な人間を当てろと言われても無理ゲー
だと思う。まあオーナーも田尾も
ある程度勝てると舐めてたんじゃない? 個人的にはオコエにも期待してる怪我さえなければな…
最悪守備固めとして使えれば試合終盤にはオコエ田中辰己の鉄壁外野陣にする事も出来るしな
秋季キャンプ中で見れないのか
でも球場周りには人来るよな?
>>366
150は正直盛った数字だけどな
旧知の仲の鈴木翔天と一緒に一軍で見たいな >>370
オコエってここ数年一年毎にリセットしている感じだし 田尾は楽天に限らず中日阪神西武どこの指導者の話もこないという事実
>>371
やっぱテレビって凄いんだなと
さようなら
ではたかせんに戻る >>359
当時マーティキーナートが球場に現れるとサイン貰いにファンが並んでて笑った 田尾とデーブ 楽天辞めてからどこからもオファーないした
>>374
まあそうなんだが期待するのはタダだし期待だけしとくわそろそろ来るだろう >>369
中日「」
何故か半袖とか色々くれた
リーグ違うのと体裁良くリストラ出来たのもあるんだろうけど
今じゃ中日に楽天で飯食った人間集まって派閥作ってるから笑えるが >>381
非協力なのは参入前の話ね。
参入後は中日や阪神辺りが
選手くれたイメージ。やっぱり中日だね。 >>378
当時の大河の新撰組でペリーだかハリス役で出てたの覚えてるわ
関テレで野球解説してたしタレントとしても有名人だったでしょ 早川のフォームめちゃくちゃキレイだよな
弄りようが無いと思う
>>385
今どきのコーチは初年度はイジらんでしょ、ましてや早川はアンタッチャブル
早川にガン無視されるか、余計なことして自分のクビ絞めかねない トップの人間が現場なめすぎだよ
ヴィッセルもひっかきまわして全然強くなってない
三木谷って5年で優勝したかったのか
2位になって監督首にしたり
補強もなにもしなかったけど
今年の敗因は石井の動き過ぎに尽きるな
平石を無理に切ったあたりから予兆はあったが
来年はどうなるか
外人打者次第かな
>>387
なめる?というか
我慢出来ないんだな
その点は諦めた方が良い
オーナー変わらないんだから
変化、ゴタゴタ楽しめないなら他所のファンになった方が気楽だよ リリーフはなぁ
森原とソンや青山が去年並みの数字残してたらまた違ったろうな〜
あと高梨
大砲と勝ちパターンリリーフの外国人頑張って引っ張って来て欲しいわな
来年も5枠なんだから最低6人出来れば7人体制敷きたいし
>>391
親会社は変わらんし諦めるしかないよね
三木谷や楽天の風土がスポーツチームにも悪い方向に出てる 松井抑えやってくれないと困る
ブセもセットアップならやってくれるはず
親会社の体質だよね
スピードと上辺だけの数字が求められる
抑えさせるなら中継ぎで最低2年結果出してからやらせるべきって書いたけど結果その通りになっちまったな
まあワイよりも先見の明が無いのが問題やな
松井ブセともう一人は勝ちパ欲しいね
そうすれば先発も全力で6回投げきってくれるだろうし
森原復活してくれたらいいけど若手から出てくれれば有難いな
澤村トレードが不祥事で流れたって噂あったけど
本当は澤村抑えで考えてたのかもな
>>398
スピード求めるのは良いと思うぞ
それだけ失敗の経験値増えるから
ただ、保守的な野球界からは確実にボロクソに言われるけど 三木谷からしたらサッカー的な感覚なんだと思う
ヴィッセルとか頻繁に監督交代しまくって、多い年だと1年で3人替えられたこととかあるし
すぐに結果出さないと許せない性格なんだろうな
楽天ゴールデンイーグルスは好きだが
楽天球団の体質はどうにも好きになれん
三木谷の短気でどれだけ常勝チームになる
チャンスを潰した事か
>>366
早川と2人で来年ローテ入ってくれたら最高ですな
弓削も戻ってこれたら若手左腕王国完成やんか >>407
藤井は最初は中継ぎのような気がするが? 日数がおそらく足りてない辛島はまだしも、塩見はなんの話題にもならんな…例年の稼働状態と今年の成績、最後の無様な投球で価値失くなったか?
>>408
そうなんかな
たしかにドラフト評は先発リリーフどちらでもいける感じやけど
リリーフは翔天と池田(左)で来年は賄えるなら先発で育てて欲しいかな もう三木谷は口出しせず、石井に丸投げって
話出てるのに、まだ言われるんだなw
今までの行いのせいだからしょうがないが。
星野がいなくなったのが、そういう意味で
本当に痛い。
口出ししない良いオーナーでおなじみの孫も
王が退団したら、まあどうなるか。
そういや塩見FA持ちなんよな
手を挙げるところあったとして出ていく可能性やっぱあるよな
>>412
オーナーだけじゃなくてフロント全体にそういう空気がある
だから今でも毎年同じこと繰り返しとるやん 石井のドラフト戦略で少しづつ選手層厚くなってるから正直来年解任されたくないんだけどなぁ
>>416
でも来年最低でも三位にはならないと
また解雇だなんだって事になるだろうし
とにかく上を目指さないと ブラッシュ残留にしても野手の新外国人は1人は必要だと思うし切るなら2人は取って欲しい
中継ぎの新外国人も理想を言えば2人は欲しいまあそれより多く取ってくれるなら言うことないが
塩見はいなくなると困るんだが故障ばっかりでまともに投げてる印象ないのよね
他球団が楽天以上に高評価してくれるのであればどうぞって感じ
>>418
理想的に新外国人野手2人と中継ぎ投手2人が欲しい >>419
今年は結構な期間投げていたと思うけどなあ >>417
まあ3位はもはやノルマ扱いなんやろうね
だからこそ外国人補強で後ろ一枚と大砲一人入れば今年の苦戦したパターンは絶対減らせると思う >>410
最後の無様っていうか怪我したからでしょ
いくらCでも来年投げられるかわからん怪我人に5千万+金銭補償出せるチームは少ないし
出せるチームは多分塩見を必要としてない >>422
今年後半茂木とブラッシュなしでも
三位争いは出来ていたし、
本当後は外国人助っ人次第だろうね イニング食うけど借金作る先発とかいらんわ
最低でも5割前後を並べないと
一軍先発
則本岸涌井石橋瀧中早川藤井塩見辛島弓削
二軍先発
藤平西口王池田隆佐藤内間清宮高田萌小峯
一番期待してるのは早川で次に期待してるのは
池田隆なんだよね来年は一軍ローテに入れる
だけの力は有ると思う先ずは支配下になる事
>>427
下の先発もなんか充実してきた気がするわ
藤平をなんとか上で使えるようにしてくれ館山〜 外人もいなくてたいして強くない今のロッテに接戦で勝ったソフトバンクはそこまで強いか?
内川さんいないし楽天チャンスあったな まあ茂木いないし無理か
フェニックス見る限り若手も育っては来てるね
だから2軍の登板機会大事だから
リハビリで結果出ないような選手は一斉に切っちゃったね
涌井則本中継ぎが抑える気しないから無理
捕手はフリーパスだし
ここ最近のソフトバンクの強さってモイネロですし
明日も出てくるし明後日も出てくるぞしかも回跨ぎもする
短期決戦で勝ってるなら全部出てくる 何故壊れないんだろうなあいつ
>>431
野手は出場機会重視のコンパクトな布陣にしてるよね
ただ大量の怪我人続出したら二軍回るのか少し心配なんだが 則本佳が自己最速更新したしな
152キロ
どうみてもそんな出てるように見えなかったが
>>429
先発をしてるスピードも150と戻って来たし
来年はマジで楽しみ 鷹は異常に強いというより無難に強いという印象
まぁこれが中々難しいんだろうなぁ
楽天や今年のロッテなんか勢い無くなると大失速したし
塩見なんて欲しいところあるかね
あの程度ならどのチームにもいるだろ
ましてやスペだし
来期は期待できないな
ヤクルト勢は全員解雇してほしいわ
SBは先発と中継ぎがちゃんとしてるから試合が壊れないじゃん
試合が壊れなければチャンスあるからさ
今年の楽天は試合が壊れそうって毎試合のように思ってたもんなぁ
塩見辛島レベルでも重要だよ
悪いなりにイニングを食えるのは重要
西口なり池田なり誰でも良いから塩見と辛島を超えて欲しい
>>438
調べたけど先発リリーフ両方やってるんだね
まあ選択肢多い方がいいしな 狂犬滝川普通に画像も上だった
一軍
先発:則本岸涌井瀧中早川藤井辛島石橋
救援:酒居牧田福山高田孝翔天宋ブセニッツ
抑え:松井
捕手:太田足立田中貴
内野:浅村銀次大地茂木藤田外国人小深田内田
外野:島内田中和辰己小郷下水流ロメロ
二軍
先発:西口王藤平池田隆清宮佐藤福井高田萌
救援:引地DJ渡邉安樂福森津留崎内間寺岡石田
抑え:釜田
捕手:堀内石原下妻水上江川
内野:黒川入江澤野吉持村林佳明
外野:オコエ武藤和田岩見岡島
リハビリ組&身体作り
投手:塩見弓削森原小峯内菅原森内田山崎幹真
早川がせめて則本コースでバリバリ一軍やれるか
そこ重要
>>443
打球の方の速度を計測しただけだと思うよ 早川せめて今の則本の数字くらいで裏ローテ埋めてくれないと
来年割とやばい
2020年度生え抜き最多勝の則本さんバカにしてんのか?
5勝だぞ すげーだろ
>>439
CSが2戦とも接戦だったんだけどなんか余裕で勝ってる印象。
強さがチームにも選手個人にもしっかり身に付いてる感じ。 則本以降ドラフトから一年投げた先発ってのが出て来てないからな
則本のルーキーって7年前だぜ
やっぱ捕手は重要だわ
これを何とかしないと来年もそんなに変わらん
14年も2年目の則本ひとりに背負わせて他の奴らは何やってるって田中が海の向こうから苦言を呈するレベルだった
あの年は美馬がクソだった
わろたw突然楽天キャッチャーめっちゃディスられたぞw
達川ハッキリ言った
「今の楽天のキャッチャー弱すぎます」
プロ野球ニュース 達川光男
「石井一久は相当苦労すると思いますよ。
現役時代いい投球ができたのは古田のおかげ。楽天はキャッチャーが弱すぎる」
達川こいつどの面下げて楽天ディスってんの?
お前らヘラヘラしてるけど悔しくないの?ダサっ
古田と比べたら現役の捕手なんて全球団劣るだろ(精一杯の擁護)
>>473
悔しがらないといけないのは楽天のキャッチャーな パリーグで通用しないのは楽天の生え抜き捕手だろw
広島磯村はよ
個人的に大野に投票したいけどやっぱ菅野になるんかなー
そりゃ下妻や足立辺りを使ってたら弱いと言われますわ
ファンですら見たくないもんw
無難に出来ることが判明したし田中の出番が増えるだろうなぁ
イースタンのアラサー捕手トレードで獲ってくれば楽天の1軍に入りそう
石井氏が「現役時代に勘違いされていたこと?」という質問に対し、「僕のんびりなペースなので操縦されている感が強いんですよ。キャッチャー・古田(敦也)さんが当時やってたんですけど“古田さんがリードしたから勝てる”みたいな感じだったんですけど、結局僕が投げてるんですよ」と訴えた。
ブラウン以来のリード否定派か
達川は下妻をボロクソにこき下ろしてたからそのイメージで語ってるだけ
捕手は打てりゃいいから打てるやつ使えばいい
問題はショートの守備だ
タカタナカは移籍してすぐでリードし辛かったろうし
キャンプ経てどうなるかだな
終盤にランナー出た瞬間代走で自動ツーベースだからな
おまけに外野手の肩もベンチの辰己以外は弱いのでシングル打たれたら確実に生還する
接戦で負けてるっていうけど肩のせいもある
GetSpontsまで起きてられんなー
見た人明日教えてくれー
おやすみ
楽天はセンターラインが弱いよな
主に捕手とセンター
>>480
twitterに練習してた様子載ってたよ >>475
達川はいつも切り捨て御免みたいに核心突いてくるよなぁ 一軍ローテ
則本 岸 涌井 瀧中 早川 藤井 平均29.6
二軍ローテ
藤平 西口 王 佐藤 池田隆 清宮 平均22.8
うおおお沢村賞10年で150勝
ぜひやってくれ早川君
早川の目標
1年目 新人王
5年目 沢村賞
10年目 通算150勝
佐々木は2軍のローテよりも投げることから始めないと 絶対故障を隠している
本来2軍も投げてないのはありえないから
>>424
一週間後二軍でピンピンして好投してたから、故障を装おって2番手投手の肩出来上がるまで時間稼いだんだよ、怪我じゃなかったおそらく >>506
最後の方はストレート打てるようになってたぞ 10年で150勝って毎年15勝だから相当高い目標だな。
田中ですら7年で99勝だから年平均にならして14勝。
つまり早川の目標は田中越えってことだ。
>>509
たぶん肩痛めてた
キャッチボール見たけど
そんな感じだった 佐々木は二刀流やりながら1年目から投げた大谷とか2桁勝った藤浪とかそのレベルではないんだろうな
いきなりローテ入っても故障とかあるし高卒は難しい
太田のリードが下妻以下だったことをすっかり信者が忘れてるの草
早川は口だけじゃないことを信じる
ハンカチにはなるなよ
ガチで
パットンもメジャーいくしそれなら澤村も行けるだろうな
てことは阪神スアレスは間違いなくメジャーで増田はFAして阪神入りだな
澤村メジャー行くのか
せっかくロッテで復活したのに
スピードを追い求めてコントロール出来ない
球を前で離せない
今日の鈴木翔天そのもの
やっぱCSのバンク相手に戦えるのは楽天だけだな
毎回土俵際まで追い込んでる
まあ則本涌井岸ならロッテよりはチャンスあるわ
というかロッテが一番可能性無かったな
マーティンいないし
まあ塩見辛島で2連勝スタートから則本岸美馬で3連敗したこともあったけどもw
よく見るロッチョン自殺おめでとうまとめ
なんJから拾ってきたけど簡単に言うと過去にネットでトラブル起こしまくってて22時になると親にスマホ没収されるから
過去に没収した結果耐えられなくなって家を抜け出して仙台駅で木刀持って暴れて逮捕されたらしい
ちなみに示談金は全て親に払わせたと本人は豪語
キャッチャーのリードなんて結果論だし
仮にリード良くても試合勝たなきゃ意味が無い
高田孝ってリリーフで使われた時はよく失点してるし空振りを獲れないからリリーフは期待できないだろ
先発で通用しなかったときにリリーフじゃないか
>>506
試合も碌に見て無い癖して偉そうにほざいてんじゃねえぞ白痴 藤平高田萌などの2軍の先発の惨状を考慮すると新人投手全員先発に配置するのもありえるな
よくこれでファームで優勝できたよな
>>487
そんなクズ共は全員コロナで一匹残らず死滅しちまえ >>449
2軍の成績悪いやつは先発から外されるかもな
王王 防御率 5.21 whip 1.47
藤平 防御率 5.17 whip 1.98
高田 防御率 5.94 whip 1.94
福井 防御率 6.31 whip 1.60
西口 防御率 3.72 whip 1.34 目標はいいけど10年150勝って達成者は平成以降は誰もおらんやろ。松坂が10年で108勝+33勝。
>>541
死ぬのは万年最下位の雑魚ロッチョンやろw ぶっちゃけ藤田の守備はまだ安心出来るしな
この感じ守備コーチになりそうだ 引退したら
青山はどこからも手を挙げなくて残留と見たね
あんだけ記事になったのに一切情報ないし
河野がロッテの打撃コーチ残留で草
楽天でいえば伊藤智残留に匹敵する縛りプレイですわ
さすが今年2位になった強豪は違うね
どんな球団でも必ずお荷物は抱えるものだからな
楽天にも塩川や石井貴がいる
1.小深 遊
2.大地 一
3.茂木 三
4.浅村 二
5.島内 左
6.ロメ 指
7.小郷 右
8.捕手
9.辰己 中
になるんかね野手補強しなかったら
これはこれでワクワクするけど
>>560
内田岩見銀次村林オコ「怪我人出たときは任せろ!」
絶望しか感じないよ... 去年の嶋も自由契約の報道出てから正式に発表されるまで二週間かかってるし、青山も明日くらいまでに
自由契約の正式発表来るでしょう
>>565
一瞬アレ?って思ったけどとっくの昔にセゾングループから売却されてたんだな 早川もだけど佐藤清宮小峯とかも良さげなのも楽しみだわ
池田隆は密かに期待してる。
石橋寺岡ルートだな。
下妻 打率.149 出塁率.157 OPS.411
ブロッキング下手くそ
盗塁阻止率 .139
ちなみに途中まで18-1(.059)
ここから源田金子が舐めて走って来て1割超えただけ
ランキング最下位は清水.180なのでそれ以下
>>562
こう言う時って球団が移籍先探してくれてるパターンかもな 5茂木
9小郷
4浅村
3内田
7島内
Dロメロ
8田中
2石原
6小深田
4番安田のマネ
ヤクルト以外に斡旋するルートあるのかな?
函館の人だから日ハムとか?
今野はヤクルトいってよくなってるで ストレートとか
青山は残しといた方がいいと思うけどな 久保ももうおらんし
青山残留になったらガセ情報に踊らされた河北がまた発狂しそう
今野も小野も菊池もそれなりに活躍してるのに古川はなぜダメなのか
楽天の盗塁阻止率のってる 青山は選手としての残留はないでしょ?今江パターンならある
多分あのGMが小林はうちに来ても戦力にならないみたいなこと思って取らなかったんだろうな
絶対取れたはずなのに
というか打線に外人がロメロ1人だとやっぱ弱いわ
今年後半の3点打線になってほぼ間違いなくBクラス
もう1人年間通して.270 30本打てる外人がいれば各段に得点力が上がって優勝争いも可能
まぁソフバンみたいに鉄壁な投手陣を作れるなら話は別だが
達川「石井はかなり苦労すると思いますよ。石井は現役時代キャッチャーに助けられました。楽天はキャッチャーが弱すぎます」
>>579
山田や一塁手補強しろとかよく耳にするけど、明らかに補強すべきは捕手だな
あと先発も。早川が駄目だったらおっさんばかりのローテーになってまう 捕手は現状頭数はいるからね
来年にドラフトで高校生か大学生指名はあるかも
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201113/bas2011130003-n1.htm
今季の逆転負けは実に32回。三木前監督は敗因を「そこはいろいろあって…」と濁しがちだったが、
球団関係者は「あれは石井GMからの指示ということ。
三木谷さんから直接はなくなったが、GMから来るようになったようだ」と明かす。
三木前監督は現場トップとしてファンの非難を受け、泥をかぶる仕事を押しつけられた格好だ。
こうした内情は球界全体に知れ渡り、実績のある他球団の首脳陣も
「あそこは好きなようにやらせてくれないんでしょ?」と監督就任に二の足を踏むほど。
後任探しが難航を極めるのは当然だ。l そういや堀内今年は全然一軍に来なかったけど怪我してから捕手としては厳しいのかな
太田も大怪我で来季どうなるかわからんからな
磯村か伊藤光貰ってこい
>>571
そうだろうな 青山はヤクルトかハムだと思う いずれの球団に行っても復活しそう
俺は残すべきだと思うけど >>571
そうだろうな 青山はヤクルトかハムだと思う いずれの球団に行っても復活しそう
俺は残すべきだと思うけど >>596
コイツだけは配置転換免れてるんだよなw at Eaglesの秋季練習配信ってどっから入れば見れるんだ?
残したくても青山は年俸高いからな
藤田みたいに40%以上削られても納得してくれるならいいが
>>597
太田も通年やったら打てないのは誤算だったな
もうちょっとまともだと思ったんだがまさか足立以下の月もあるとは まぁでも太田は慣れてくれば2割打てるだろ
今年は実質初年度だったしな
肩がどの程度影響するか分からんけど
>>592
やっぱり日本球界って未だに好き勝手やりたい奴が多いんだな 2年目太田正捕手で1年戦えると計算しちゃった編成がバカだったな
しばらく併用でやり繰りするしかない
捕手外人も面白いね
いかにも弱小球団って感じが滲み出る
>>608
楽天では打てないのはハンデにならんw
2割打てそうなの田中しかおらんから セゴビア懐かしいなw
やっぱり良くも悪くも突っ走ってる球団だわ
まあ阿部慎之助クラスの捕手外人きたら全ての問題が解決するからな
太田が来年戻ってくれば田中はほぼ2軍じゃないか?
肩弱いし左打ちだし、長い目で見れば田中を使い続ける選択肢はない
>>605
送球に影響なくても捕球に影響無いか心配だな
去年の岡島がそんな感じで手術しただろ ショートUZR 規定守備イニング到達者
1位 源田L 17.7
2位 京田D 10.1
3位 坂本G 10.0
4位 安達Bu 4.3
5位 木浪T -1.0
6位 小深田E -3.7
7位 藤岡M -6.9
8位 田中C -12.5
9位 エスコバーS -16.3
セカンドUZR 規定守備イニング到達者
1位 外崎L 15.2
2位 吉川尚G 10.6
3位 菊池C 6.0
4位 中村M 2.6
5位 山田S 0.7
6位 浅村E -1.1
7位 阿部D -2.1
8位 渡邉F -13.5
>>615
普通に太田と田中の併用でいいだろw
他の連中よりは明らかにバッティングに見どころあるんやから >>617
小深田の数字が大分改善されたんだな
以前はもっとがっつりマイナスだったような 田中の送球間に合ってるのにセーフになってたのがいくつかあるからこの数字ほど酷くはないよ
もしかしたら変なスピンかかってるとかだったらわからないけど下の阻止率見る限りこんな数字になる捕手ではないと思う
>>617
セリーグあんま見てないけど木浪はだいぶ改善したんだな
京田今年も取れなかったらかわいそう そういや秋季練習の中継て始まってる?
At Eagles見ても見当たらないけど
西武の二遊間鉄壁やな 巨人もいいな
木浪はたまにテレビで見かけるけど上手くなってる
>>623
動画chは今季の勝利試合の再放送やってるしね
なんでだろ ベストナインもゴールデングラブもアホ記者どもはUZRなんて知らんからワンチャンあるぞ
太田のいい所(打撃、肩)
下妻のいい所(配球)
両選手のいい所を兼ね備えてたとしても、甲斐や伏見あたりには遠く及ばないんだよな...
>>621
ピッチャーが無警戒すぎたり送球良かったのにタッチが甘かったせいで刺せなかったのが何度もあったしな
もっと数熟せば実力通りの数字に収束するはず 出血覚悟でも捕手はもう1枚欲しいが広島さんが欲しがるような投手はうちにはいないからなあ
肩は太田が抜群だからなぁ
あのノーステップで投げる姿は惚れ惚れする
下妻は岸もリードは信頼してるみたいだし良いんだろうな
やっぱり課題は盗塁阻止率でしょ
肩怪我したらもう刺せないのかな
下妻は壁性能も低い
だから総合的に考えるとちょっと一軍でマスク被る能力は無い
若手捕手の底上げは、ファームバッテリーコーチとして2年目の星と、育成捕手コーチに配置転換されたカツノリに期待するしかないな
カツノリって大学の時川上憲伸とバッテリー組んでたんだな
笑える
高梨とウィーラーっていう坂倉レベルなら余裕で取れた弾をゴミで消費されたってのがマジで腹立つ
高梨はそうかもしれないけど翌年なんの縛りもなく好きなとこに移籍出来るウィーラーで取れる選手って考えたら池田は上出来だよ
>>640
今年80試合出るような22歳の捕手なんか出すわけないだろ 高梨のトレードについては交換相手の高田次第かな
来年二軍ローテ守って再来年一軍でも投げてくれたら自分も含めて不満な人は減るはず
ソフバンを見ていれば、楽天にも左のリリーフ2,3人は必要と思う。
糞中継ぎの今年に出てこられなかった青山の構想外にある程度納得して
前半だけとはいえ出てこられなかった高梨放出に納得いかないって変な話だよな
慣れられてないセリーグで今年通用したから惜しんでるだけでしょ
>>649
前半どころかシーズン始まって二週間で出されたんだが
しかも二軍でほぼ登板なし 来季石井一久が左のワンポイント使ったら笑う
ナンセンス采配だな
ベテランの青山と働き盛りの高梨一緒にするの意味不明すぎる
去年尻拭い登板が多かったとは言え惜しむ声があるのは当たり前だろう
高梨って去年は怪我と盲腸でほとんど投げられなかっただけで
別に通用しなくなったわけじゃないしな
少なくとも池田よか成績残せただろ
石井がワンポイントはいらんみたいに放出したけど
結局池田をワンポイントで使ってたし言ってることが違うんだよね
大砲助っ人DeNAソトにソフトバンク触手
ヤクルト山田哲の獲得と両天秤かける
https://news.yahoo.co.jp/articles/716cd6386664bcb73cd3bfeb771b70181c98e6c5
「昨季まで2年連続本塁打王を獲得し、今季も25本塁打をマークしたソトを巡っては、DeNAが残留交渉を行っている。
ただ、ソトサイドは、米球界復帰や国内他球団への移籍も含め、検討しているようです。複数のメジャー球団が関心を示している上に、各球団はコロナ禍で新助っ人の調査が思うように進んでいない。
『国内組』の助っ人の価値が上がる中、今季年俸1・85億円からの大幅増を求めているようです。
DeNAは年俸1・5億円のロペスと同1・6億円のパットンが退団する可能性がある。
2人合わせて3・1億円が浮くものの、国内外の争奪戦に発展すれば、少なくとも3年10億円規模の攻防になります」
ソフトバンクがソト獲ったら来年も確実に圧勝で優勝だな 左に関しては石井と三木で意見統一できてなかったのバレバレだったな
>>647
大下て一軍では勿論これからだが
二軍でも大した成績じゃないのによく支配下なれたよな
特別ガヤ枠とかあるのか? >>657
デスパイネの後がまか。
うちもアルモンテでもいいから欲しいな
スペだけど ロペスは日本人枠だけどウィーラーくらいやれるなら保険で欲しいな。高いけど
ロペスの成績はウィーラー以下だし、パリーグ経験ないロートルなんてバレンティンと同様うちは採らんでしょ
>>664
前に狙っているって記事が出ていたような ソトは浜スタでウィーラー に毛が生えたようなopsじゃ無理やろ
DJジョンソンみたいにセリーグから外国人獲るかもな
>>663
どこも取らないようなら足元見て5000万くらいでとれそうだけどな。
今年大して活躍してないし。
1、2年後にクビになる内田裕也岩美和田よりはマシじゃないかな?
日本人枠だし あ〜あ
石井は過去の監督経験者たちに対して筋の通らないことをしたな
石井三木には責任を取って楽天から去ってほしかったのに非常に残念
石井監督は過去の自分の発言によって
左のワンポイントを使えない縛りがあるのでかなり大変だと思う
>>670
セカンドリーグから中途半端な外人取っても夢がないな >>681
ファン、マスコミは忘れてない
口は禍の元 >>679
予測変換で出ちゃったね。面倒臭いから消さなかったが >>672
比べる選手が低いわ
それにセリーグで捨てられた
選手がパリーグで通じる訳がない >>686
良くも悪くも踏ん張り切れないブセニッツ
楽天リリーフで一番ダブついてる6回あたりになげるレベルになってる >>647
楽天は育成とはいえ
こんなきな臭い指名をしないだけ
マシだよな >>690
保険なら欲しいタイプか
足りないのは7.8回だから微妙にズレるな >>693
読んで思ったけど、同じカテゴリに入れられる大下がちょっと気の毒になる >>694
則本弟は身なりが分かるからいいが
オリのあれは色々ヤバい 小深田ってUZRマイナスなのにwar+3.0って打撃で結構稼いでるのか?
>>694
則本弟は支配下無理やな
まだ独立リーグのトップレベルの方が良い球投げてる >>701
独立リーグの試合を見に行ったことあるの? >>700
茂木→小深田になってもショートの打撃指標良かったから相当打てた部類に入る。 則本YOSHIKIはスプレー塗装のプロだから引退したら楽パで看板とか書かせてたらいいさ
弟って昨日152のストレートとか投げてなった?
スピードガンおかしかったのかな
則本弟って平均135とかだからな
軟式トップレベルより遅い
まあ実際アマチュア時代の実績もなんもない選手だし
>>654
年俸でゴネて放出した奴を庇う為にワンポイントは要らんって言っただけだぞ
本音と建前もわからんとかガキか何かか? >>705
誤計測だぞ
前回登板
マックス139しか出ない投手が出るわけない >>700
あとはポジション補正だな
今年から4.8→10.3と補正値が爆上げされてる まぁコネ育成ドラフトとかやってるうちは3軍構想なんか夢のまた夢だな
ヨシキはなんだかんだ抑えるから居てもいい
球遅すぎてバッターが力むのかな
>>703
打撃だけなら12球団で見ても坂本に次ぐ成績だしかなり良さげやな ロペスは銀次よりマシなのはもちろんそうなんだが
ロペスで確実にAクラス争い出来るかというと微妙だからやめてほしい
そう言って鈴木大地取って銀次化したから銀次三号機になりそう
>>702
試合は無いね
つうか映像でいくらでも見れるやろ
150投げるピッチャーも居るし 楽天の育成はもうコネ枠だけになって畳そうな勢い
まあ本指名すら育てられてないからまずはそっちからだな
うわクロン広島かよ
じゃあ補強どうすんだよ
終わったろこれ
そもそもクロンが当たり確定みたいに言われてるの違和感
>>723
ブラッシュより打ってるからな期待値は高くなるのは当然やろな >>715
そうなんだ 一般の人も試合を見に行ったりしてるのかなと思って
150投げれてもコントロールとかがだめなのかな 外人枠埋めた上でロペスも取るならそれはそれでいいけども
>>726
ロッテバルガスやビヤヌエバ、ジョーンズはブラッシュどころかメジャー実績ありました
でもブラッシュ以下
外人はフタ開けなきゃわからんから慌てず補強まてばええ つっても日本に来そうな奴でクロンが一番良さそうだったの間違いないし
ファーストでピンズドだったしな
>>720
二重契約で後からの契約を優先する奥の手 ブラッシュ残るならそれでいいんだけどな
あと中継ぎ2枚くらい補強して欲しい
クロンってもう1週間くらい前から広島だろって言われてたからな
別にって感じ
クロン広島って話あったけどやっぱあちらさんかー残念
逆にまだ未知の大砲来るかもと期待してるけども
>>735
楽天が欲しいのは外野守れるやつだよ
ファーストではない 来年の楽天打線決まったな
游 小深田
三 茂木
ニ 山田
指 浅村
右 サンタナ
一 ソト
左 島内
中 お郷
捕 田中
はよ
この感じだとブラッシュは残留かね
ロメロも残るとなると野手の新助っ人獲らない可能性ある?
あれ獲ってこいこれ獲ってこいはもういいわ
結局生え抜きが弱ければ誰を補強しても精々3位止まりなのはもう分かった
>>748
この感じも何も楽天はウィンターミーティング後が毎年本番やから
今年はMLBの動きがさらに遅くなるから越冬もありうる
もちろん金がなくて補強なしもあり得る >>749
銀次が一塁とかやられたら目も当てられない
今年と同じ4位だよ ロメロブセニッツ残留
ファースト守れる外国人
ブラッシュかアルモンテ
先発もできる外国人P
保険に宋家豪とDJ
来年の外国人はコレで
山田増田石山は諦めるからこれくらい取ってほしい
一気にしんどくなったな
マジでロペスいきそうで怖い
そりゃ銀次よりはマシだが・・・
だからFAしないって
1塁専は銀次で決まり!
終盤の1,2試合の大活躍で来期1塁専の審査に通ったから
・4番島内
・ファースト銀次
これもう勘弁してくれ
何年この悲劇見せられてんの?
いい加減にしてくれよ
鈴木大地が銀次化してるのが誤算だな
2013から10年近くファーストにアヘ単置いてるけど来年も大地がファーストだろうし
てか今年のNPB親会社、なんだかんだ黒字決算出しててうちが完全に一人負けだね
石井「浅村の後ろが大事。ブラッシュロメロ取る。」
平石「4番島内!!」
三木「4番島内!茂木!島内!!」
来年もファーストは銀次か。
安定はしてるがワクワク感が全く無いな
だって終盤の浅村とロメロがここぞで打たんのだもん
茂木も消えて今試合を決める一打を打ちそうな奴が島内の意外性しかなかった
勝負弱いチームだよほんと
>>760
後がまの内田があのザマだからな。
内田も来年でクビだろうけど。 何千億と投資して1年間一切金取らないんだから大赤字は当然
しばらく赤字でしょ
今朝の日経一面は「KKR・楽天、西友に出資へウォルマートと協議 店舗とネット融合加速」だぜ
決算だけ見ると、5Gなどの先行投資で真っ赤だけど、まあ積極的に展開し続けてんのは確かだな
三木谷が野球もある程度リターンがあると見ていれば投資するだろうし。
>>771
うちは日用品の買い物西友だから楽天西友もよく使ってるわ 内田は今年は進化したと見せかけて結局同じだったからなあ
来年も一応期待はするけど進歩なかったらもうダメなんだろうな
島内が1回でも3割20本打ったことあるなら4番抜擢はまだわかるよ?
でもこいつのキャリアハイは.280 14本(笑)だからな
過大評価にも程がある
島内が悪い訳では無いだろw
他に居ないのが悪いだけで
繋ぎの4番でもないしな
好調期は結構頼もしいからその辺見極めて使ってくれる監督なら中軸抜擢もありだけどドツボにハマってる時に固執する選手じゃないだろと
接戦の得点圏打率.150とかになる奴が悪い
そうでなければロメロ4番にするのに
>>774
もう無理だろ。他球団なら今年クビでもおかしくはない 内田プチ覚醒後に執拗なイン攻めされてすぐ打撃崩れたからな
結局舐められてただけ
>>771
一部の西武ファンがこれにも噛み付いてた。
そもそも西友はとっくに西武関係ないのに。
涌井みたいなもんか。
今まではイオンが関連セールとかしてたが
これからは西友になるんかね? 秋季練習の配信始まらないのって
再放送してた試合を最後まで流すつもりだったからって事はないだろうな
出塁率高くて接戦に強いブラッシュが今の楽天に最もピンズドなんだよな
ブラッシュの復調が最大の補強
>>781
名前が悪いね
楽友にでもすれば西武色消えるな! >>782
もう始まってるぞ
今多分石井貴と岸が話してるけどこの二人も涌井も西武時代一緒にやってるから付き合い長いんやな 芝汚すぎるな
センターのとこだけでも張り替えたら?
ワイは獲得するならキューバかベネズエラがいいな
両国とも野球に熱心でやる気無くなるとか無いしどっちもいい選手排出してるし
>>785
え?
バナーから入ってもわくわくさんが先発してる試合流れてるけど >>790
争奪戦ならともかく楽天オファーしてなかったんなら持ってかれたもんクソもないと思うが ホセ・オスーナ
19年MLBでは95G .264 10HRも今季は大不振
NPBで真骨頂を発揮したい
ホセ・マルティネス
19年まで3年連続二桁HRをマークした。
年齢的にもNPBで真価を発揮したい
ローガン・モリソン
17年MLBで38HR 3Aでは実質1B専であり
NPBで実力を解放したい
ジョン・ノゴースキー
19年3Aで117G .295 15HR OPS.889をマークしたアジアの地で開花したい
NPB入りが期待される1Bの選手達
ロサリオだかロザリオだかが最後の当たりだった広島が取って行ったから
クロンはあんま気にしなくて良いと思うぞ
>>789
どうやったら変わった?
こっちは試合まだ流れてる 外国人に多くを望まないから2702080位は期待してる
辰己イップス疑惑あったけど少なくともイップスではないな
クロンとか情弱過ぎるだろ
マジで変化球打てないから
6小深田
3大地
5茂木
4浅村
7島内
0ロメロ
9小郷
2太田
8辰己
補強が無ければこんな感じのオーダーだな
クロンは若いし当たればレギュラーとして美味しいな
まあ当たるかどうかはわからんけど
内田首ならその前に歳上の岩見が首でしょw通算本塁打1本置いとく意味わからん
>>749
ファーストは銀次と大地
確かにホームランは少ないが、率を残せる優秀なファーストが2人もいる
外野は若いだけで打率を残せないし、長打も少ないやつしかいないから、むしろ外野の方が弱い
かろうじて島内1人だけはそこそこの安定さを見込める
だから外国人補強は外野でと、球団は思ってると思うよ 岡島は戦力外免れたか
外野手の中では1番危ないと思ってたけど
ある程度守れないチャンスすらないっていうのはドラフトにも出てるし、打撃特化型みたいなのはもう勘弁
生え抜きが酷いな
銀次は劣化中の一塁専
茂木はスペ野郎で試合出続けると故障する
島内は280一桁のホームランでレフト専とか
誰一人使い勝手良くねえ
>>814
ならそう思ってればいいんじゃないかなw二人とも再来年はいないわw コブとカズキと辰己がショートでノック受けてるけど
もう一人の育成っぽい高身長の右利きの選手誰だろ
>>820
キャッチャーミットしてるから下妻じゃないか
辰己ショートうまいな 俺は外国人野手は一塁だな
大体茂木をあんまり守らせたくないのよ
大地は3塁で安定してるし一塁守らす程でもない
3塁大地一塁外国人が基本でたまに茂木守備につかすレベルで良いわ
>>821
おーミットまで見てなかったわ
袖の背番号も遠目で3桁にも見えたし >>806
釣りか?
銀次は今年の成績で予想しないと
守備もびっくりするレベルで落ちてる まあ外野でも良いけどなら島内に一塁守らすようにするべきやな
田中辰己小郷次第だな
この3人が成長すれば島内を3と7で使って左ピッチャーの時はベンチに出来る
田中辰己が来年もops650なら来年もファーストは大地か銀次
>>822
東北の星で3年契約の人はどこ守らせるんだ? >>808
岡島切ったら切ったでベンチの肥やし要員がまた必要になるから… 小郷もファースト練習させた方が良い
外野より上手くなる可能性有るだろ
足速いくせに、打球追うときドタドタどんくさい
>>832
来季の契約結ばないって言ってる選手に練習させないんじゃないの 四番島内って石井の指示ってことないよな?
監督もコーチも変わってるのによりによって島内を四番に固定する意味がわからんかったわ
練習だとめちゃくちゃ飛ばすからそれ見て決めたってんならまだわかるけど
青山「気が変わった、2000万でも契約してくれるだけありがたい」
>>834
いうて茂木ブラッシュ以外に浅村の後ろに置けるような選手他におらんしな
ランナーいると何でもブンブンして打ち急ぐロメロじゃ浅村歩かせても見かけの成績ほど脅威にならないだろうし 普通に野手足りないのに
切ることしか考えないゲーム脳
島内は、以前小谷野コーチや後藤コーチが普通にやれば本塁打30本打てる能力あるのになぜこんな打てないのかわからないとか言ってたw
マジで捕手陣は死ぬ気でがんばれ 今なら2割5分打てれば不動のレギュラーをゲットできるぞ
>>842
あんなノーステップで打てるかよ打球もゴロばっかりで1桁本塁打は納得だよ >>843
たぶん、捕手は三人体制で分散して使うと思うから、レギュラーという発想自体が無いかもな? >>838
そんなん言われなくても全員知ってるけどな キャッチャーが穴なのは石井が1番分かってるでしょ
炭谷會澤に断られ、ドラフトもFA市場も碌なキャッチャー居ないしどうしようもない
あとはトレードしかないが良いキャッチャーなんか何処も出してくれない
そりゃ楽天ウンコ捕手陣よりマシだが通産打率2割の小林や磯村を獲って意味あるの?
オープン戦
「内田すげえええ」、「三振減ったから確実に成長してる」、「覚醒内田」
シーズン終盤
「来期クビにしろ」、「トレードしろ」
ここのスレでは毎年こんな感じでループしてるな
>>852
小林が盗塁阻止率.500前後出来るなら
足を使ってくるチーム相手には、全く打たない前提でも有りと言えば有り
ただしヘイト集めるし、年俸一億越えてるからな〜 >>855
そんなわけ無いな
戦力外とドラフト本指名の数、数えなさいよ >>850
足元見られるだろうし茂木レベル渡さないと応じてくれなさそう 来年は梅野がFAだよな
欲しいな梅野まぁ争奪戦になるだろうけど
>>857
ブラッシュ残したら67人だよ あと2〜3人切らないと枠足りないじゃん クロン広島か
これでクロン大好きおじさんも大人しくなるだろうし一安心だな
>>802
小郷計算できない太田計算できない辰己計算できない小深田2年目わからん茂木スペロメスペ
ひどい打線だな クロンこないと来年
一塁赤見内銀次
三塁 鈴木銀次
遊 小深田銀次
確定じゃん
田中和と内田が順調に成長してたらうちも和製打線組めたかもしれないんだよな
まあまだ期待してるけど
新人王
小深田にとってほしいが平良でも納得してしまうなあ
>>873
流石に平良だろ
新人とか関係なくパ・リーグでモイネロの次位の安定感と成績
村上とか大山レベルだったらまだ分かるが 補強なんてあくまで補強なんだから柱になる生え抜きがしっかりしないことには補強組のおんぶ抱っこが続くだけだからなぁ
毎年無意味な補強するより今年は優勝狙えるって戦力が整ったときに思いっきり補強して欲しいわ
>>875
だよなあ
小深田も素晴らしい成績やったけども
うーむ 悔しいが平良がとっても文句なしよね >>876
それは理想論だな
何十年かかるか分からん >>876
世代が早川黒川あたりに変わってからからの話だね。早くて5年後か。 現場が1番混乱したのはデーブの時だと思う
他球団選手からも舐められてたしな
>>879
黒川と早川2人だけで何で生え抜き中心になるんだよ
流石に甘すぎるな 昨日の試合見て思ったけど柳田中村松田安田のホームラン全部スタンドでテラスじゃ無いんだな
ウチもラグーンつけて島内のホームラン増やしたほうがよくね?
敵に打たれるっていうけど長打力あるやつは基本スタンドだし
下妻のリードは安全性を考慮しながら大胆さも広さも
最大限に使う懸命なリードだから良いと思う
問題は落ちるボールを投げると後逸し、ランナーが出ると
自動的に二塁打になるというちょっとした問題だな
>>887
おかしくはない
ただ、過去の生え抜きの成長度合いや今のチームの現状を考えればちょっと甘すぎかと >>889
むしろこれで良いなら嶋で良かったやんっていう… >>891
涌井さん18にして石井監督16でいいんじゃね? クラブには入ってたけど中学時代サッカー部で高卒でプロ入団してメジャー行って引退したらGMと監督ってすげえ経歴
ノーマルなわけない
期待するのはいいけど黒川を計算するのは早すぎる
まずは一軍で成績一年残してからだろ
二軍なんて小関ですら三割打ってたのに未だに学習してねぇ
誰だよクロンは鷲で確定みたいに騒いでたバカ
ま、鯉ならいいか 来年お下がりで回ってきそうだw
>>893
石井なってからドラフトはかなりマシになった気がするね >>894
っていう声がここの一部の連中からしか聞こえないのが泣けるな 黒川は3年待て
後藤がみっちり鍛えてくれるまで待て
それからでも遅くはない
下手に一軍に上げて試合やトレーニング量を減らすのはダメ
一軍で座ってるだけの時間を過ごさせた三木時代を忘れるな
高卒とはいえあと3年も下で漬かるようなら大した選手にならんね
>>898
スイングとか内容見てないから
こういうこと平気で言える頓珍漢さ >>902
黒川は二軍でやらせても二軍馴れするだけ
千賀のストレートにもついていってたから一軍で機会与えた方が早い >>905
ファンの声の話をしてるんだけど嶋の放出ってファンの過ちなの? 黒川は2軍で最初無双して途中から1軍レギュラーが理想かな
引地佐藤清宮黒川武藤澤野入江内と二十歳前後のプロスペクトは充実してきたな
嶋に関しては年俸がなぁ。
こちらの提示は大幅減俸だったし、移籍はしゃーない。
二軍で3割打たなきゃ活躍できないといってる傍から、3割打ったアキトと松本首になってるの草
てかまだ嶋を惜しんでるやつがいるのか
今年の嶋の打率と盗塁阻止率見てきたらいいのに
>>914
耀斗、松元て打席数も多かったん?3割打ってるのはいいんだけどさ。 >>894
逆にいえば嶋がいても下妻と同レベルの貢献しかできないともいえるね。 「二軍で3割打たなきゃ活躍できない」と「二軍で3割打ったら活躍できる」はイコールじゃないからな
下妻にあって嶋にないもの…若さやな
下妻はこれから伸びる可能性が1%くらいあるけど嶋は絶対にないから
今年の捕手の頼りなさに嶋の謎の頼もしさが恋しくなったこともあったけどヤクでもああやし
選手としては実質戦力外判定は間違っちゃいない
つーかヤクファンは嶋を押し付けられ伊藤を押し付けられさすがにそろそろキレるんちゃうか
>>917
耀飛が125打席
松本が99打席
多いとは言わんが少なくない打席には立ってるんじゃないの?
特に耀飛 嶋クラスになると怪我以外で2軍に落とにくいし人気もあるから色々面倒
藤田、直人もそうだった
二軍すらでてない選手が残ってるくせにアキトや青山をきる
背番号141にして「背番号って2桁までしかダメなんですか?知らなかったなぁ」とか言って欲しい
俺の青山さんだけは残してほしかったけどなあ
久保おじも引退しちゃったし投手陣ゴミカスだらけやから俺の青山さんの手でも借りたいときはくるんじゃないかと
石井氏が「現役時代に勘違いされていたこと?」という質問に対し、「僕のんびりなペースなので操縦されている感が強いんですよ。キャッチャー・古田(敦也)さんが当時やってたんですけど“古田さんがリードしたから勝てる”みたいな感じだったんですけど、結局僕が投げてるんですよ」と訴えた。
石井はリードとか気にしないだろ
>>927
そもそも監督コーチの背番号て2桁じゃないと駄目なんだっけ?
選手は支配下と育成で規定されてるけど >>934
ごめん、まず支配下の選手の話をしてくれ(笑) 嶋と下妻が同等なら、仮に下妻がヤクルトの捕手としてスタメンに起用されたら
嶋みたいにしぬほど猛烈に非難されるんだろうな...
そう考えると下妻を起用しても一部のファンしか批判しないここのスレの住人はまだ心穏やかな感じがする
今年外国人の補強がないなら
石井体制の最終年って事で
再来年はみんな大好き
何回目かのリスタートだな
>>934
育成て基本3年で切られるんじゃないの?
耀斗と松本は3年目だよ。
見込みあれば延長または支配下になるけど。
ワイハ山先はまだ1年目だし
どっちみちいらんが。
則本弟は2年目。順調にいけば来期のオフ切られる。 >>944
さっきから名前間違えまくってるのはわざと? >>949
寒くて指が動かなくて何回も間違い直すのがキツいから 一人称までイチャモンとかもう生きてるだけでストレス溜まってるんじゃね?w
そもそも僕呼びで叩くなら去年3位は僕の中ではBクラスって言ってた時点でそれを叩けよw
なんかわしせんにはノーマルな考え方が好きな方がいっぱいいらして、
僕にはちょっとよくわからないんですけど
本人の前では絶対に言わないのに本人不在の時に1001のことオヤジと呼ぶ監督もいたぞ
>>962
スポーツ紙の記事だとワシになるんだけどワシとか言わんかったよな 一人称ぼく批判とかアホかよ
マジで社会人やったことないんだな
私も僕も両方いるわ
ノム星野のコメント力ってほんとすごかったわ
何言うか気になったし
まああの二人と他の監督比べるのも酷か
>>965
「ワシが育てた」の話も実際は「私が育てたんだもの」だからね >>975
梨田も良かったぞ
三木は群を抜いて下手だったな >>978
ほんとに最初は「らくせん」だった
長谷部の年のドラフトで「らくせん」って縁起悪いなって流れがあって
「わしせん」で長谷部当たったから
わしせんが定着した
ネタじゃなくてマジ >>979
へーマジで
知らんかったわ、落選は縁起悪いわなw >>984
どこも調査してないみたいだし本人も出ていく気なさそうだし残留で決まりだと思うよ >>979
なつかしいな
長谷部もケガするまえは本当に凄い投手がきたもんだと感じたわ >>984
残留もクソもどこからも調査されてないよ >>984
今日の夕方の楽天FMで「来シーズンに向けて、昨日から筋トレ始めた」とさらっと言ってたし
あの感じは残留だと思うわ 石井と秋山ってどうなの?
秋だけコーチに呼べないかな
○ーブのチャンネル出てたけどめっちゃ練習させてたらしいし
そもそもFAの意志が無い人には調査の情報が流れないけどね
FA年なのに平凡な成績で最初から残留目当てとか全く楽天の選手はあれだ野心も向上心もねえわ
梶谷とかキャリアハイで頑張ってるのにな
lud20201204145323ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1605421776/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしんせ
・わしせん6
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん7
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん4
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん8
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん 3
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん2
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん4
・わしせん5
・わしせん
20:33:39 up 2 days, 9:45, 0 users, load average: 9.03, 9.40, 9.43
in 0.10207486152649 sec
@0.10207486152649@0b7 on 041009
|