3/30(火)広島×阪神
・NHKBS1 18:00〜
解説:大野豊・小早川毅彦 実況:浅井僚馬
・サンテレビ 18:00〜
解説:真弓明信・緒方孝市 実況:湯浅明彦
・JSPORTS1 17:55〜
解説:笘篠賢治 実況:熊谷龍一
・ABCラジオ 17:55〜
解説:桧山進次郎 実況:中邨雄二
・MBSラジオ 17:54〜
解説:山崎隆造 実況:石橋真
558 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7fcb-UUyU [61.210.102.43]) [sage] 2021/03/28(日) 18:24:58.53 ID:tDYmQEkb0
>>471
外国人の入国遅れ
補強不足
OいきなりP戦絶好調の阪神
そもそも先発陣が弱すぎて戦えるレベルにない
西勇輝と秋山を温存した阪神にもかなわない
やくせんの書き込みだけど、秋山凄い評価されてんのな カッターでええええええ
社会に出て他の男たちと争うという男の責任の放棄をして子供のままでいるしかない童貞ニート集合やあ
集合やあ集合やあ
↓
123誰か出るやろ
456誰か返すやろ
打線最高や
>>3
去年は広島戦ばかり目立つがヤクルトにも4勝してるし、昔からヤクルトには相性いいからな うなカッス150出してたらしいし来週強敵になりそう
正直ヤクルト相手じゃ指標にならないから広島戦楽しみ
ガンケルは防御率4.20ぐらいはやってくれそうやな
>>7
ちょっと前は左手でチェンジアップ投げる投手なら誰にでも抑えられてたイメージ
だが今年は違う と思う ガンケル、まあまあの速球派だった
3/28先発投手ストレート平均
147.3 鈴木昭汰(ロ)
145.9 小笠原慎之介(中)
145.6 山岡泰輔(オ)
145.0 平井克典(西)
144.4 奥川恭伸(ヤ)
143.5 ガンケル(神)
143.1 早川隆久(楽)
142.9 池田隆英(日)
141.9 和田毅(ソ)
141.5 今村信貴(巨)
141.0 平良拳太郎(D)
133.8 野村祐輔(広)
うーん美しい 今年はこのまま終わりたいね(´・ω・`)
>>10
近本は我慢してればそのうち調子上がるし
佐藤は状況見て代えればいいだけ
佐藤のバックアップはいっぱいいる 阪神打線怖いわ
糸原.462
マルテの出塁率
大山.364
サンズ.500
佐藤の威圧
梅野.308
佐藤が1本塁打なのにチーム6本塁打って本塁打数リーグ1位やん
ガンケルて舐められてるけど去年もいうて防御率3.18やろ
中継ぎになってめちゃくちゃ良かったし
今日の試合見たら今年とんでもない活躍する予感がするんやけど
>>14
いうて先発球速平均は長いイニング投げた投手(チームに貢献した投手)が不利ってのがイマイチ信用ならん チーム防御率中日と広島が飛び抜けて良い
両方とも貧打の相手と試合してたんやな
糸原もだいぶ言われてたけど
そりゃ守備はアレだけどあの打撃含めた総合力なら取って代われるセカンドいないし
言うに及ばんよな
サンズ3本
マルテ佐藤陽川1本
打つべき人が打ってる
2番糸原の代わりはおらん🤗
セカンド糸原の代わりはいくらでもおる😢
マルテ
大山
サンズ
佐藤
梅野
普通に見れる打線(´・ω・`)
マルテやサンズより糸原が真っ先に守備固め必要だわな
今日の中村のも糸原がしっかり投げてればアウトだったし…
打ったからいいけどさ
>>22
使えるならね
枠の関係でそんなに使えんかも >>28
そういうことよ
1番近本が不調なら尚更外せない まとめロッテいろんなファンに荒らされまくってて笑うわw
ガンケルはまだローテで回った経験ないから、行けるとこまで行って
落ちてきたところで、アルカンタラかチェンと入れ替えかな
ガンケルと伊藤のところに、この2人がハマれば優勝や
昨日もそうだけど8番打者が出塁すると糸原の打撃が生きてくる
糸原の打点の低さは8番が打てなかったことにも関係しているはず
>>14
入団前のガンケルってろくにトレーニングできないような環境っぽいし体ができてなかったんかもわからんな
そらのびるわ 石井はあんなストガイ配球してる間はポコポコ打たれるやろ
プロ舐めてんのか?
>>38
別に糸原は返すこと期待されているわけじゃない
単純に1番が打てば、糸原はもっと生きる
それだけの話 山本いるんだし木浪落として小幡上げたらあかんの?
球際の強さは木浪の方が上かも知れないがどんどん使って鍛えようよ
アルカンタラチェン ロハス次第やなあ皆頑張れ(´・ω・`)
延長やったら巨人勝ってるなあ
今年のルールうちに有利かも
>>42
君が期待しないのは勝手だが
それは他人に押し付けるもんじゃない サンズ(神)去年3月〜6月コロナ&2軍のせいで試合してないんだから、この時期どれくらいやってくれるか見ものだよな・・
糸原マルテは阪神では数少ないストレートをしばける打者なんだよな
マルテ 待球 選球眼 4シームしばき ハイボール
サンズ バランス 選球眼 変化球潰し ハイボール
ロハス バランス スイッチ ローボール
相性グンバツすぎて泣ける
>>19
マルテは四球拾うし打つと長打だったりするからOPSは高いんだよなあ ロハスとアルカンタラはまず2軍での調整試合でどれくらいやれるか見てからやろなぁ
>>44
二軍で鍛えてます
一軍でスタメンで毎回出せないなら、二軍でスタメンで毎回出した方が本人のためっていう判断では?
一軍の空気は去年さんざん吸ったわけだし まだ高橋遥も控えてるし、ピッチャーはどうにかなりそうや
アルカンタラとロハスの出国情報はないんか
他球団から出遅れてるやんけ
>>52
アルカンタラはすぐ使ってもええと思うけどな
藤浪なんか使っとるくらいなら ただやらかし癖は山本には絶対あるから
まだ木浪はウチの中では終盤安心出来る
ここにSS問題の難しさがある
江越いなくて守備固め足りんやんって思ってたら熊谷がファインプレーしてて草
これは上位のチーム
新ゴリラ「打てない…」
旧ゴリラ「任せとけ」
強い(´・ω・`)
ある程度いけそうなのはわかったけど結局巨人に勝てるかやな
五分五分くらいならありそう?
緒方の解説楽しみやわ
広島打線湿ってるけど、虎キラーの菊池が打ちまくってるのが嫌だわ
>>54
二軍戦なんかもう経験値低いだろ
ミスれない一軍だからこそ鍛えられると思うんだが
守備だけでもいつか今宮クラスになって欲しいのよ 当面今のままで行けそう
○先発1,2,3人目
○スタメン野手
○勝ちパの継投
○守備固め
○代打
要確認
△先発4,5,6人目
△負けパの継投
△代走(江越→熊谷?)
オープン戦の調子維持したまま広島、中日、巨人と裏ローテと当たる
チャンスやよ
>>63
経験値ってなに?一軍に出たら自動的に成長するの?その考えならゲームで小幡って名前の選手作ってプレイしとこうな 9回制なら、選手点が取れて、中継ぎの多いチームが有利
しかし期待高いだけに初カードでコケなくてほっとした
>>65
今年の開幕スタートローテ運が神がかってるよな とにかく打順も全くストレスないし
選手たちも狙い球しっかりしてる
戦力の厚みもあるし
谷本本当に素晴らしい
ロハス取ったのもまじでいい
サンズマルテとタイプが被らない
非常にいい
阪神の優勝って先行逃げ切りしかないんだよなあ
競ったらダメ
3点目やっけ?糸原のところでエンドランかけて点とったやん?
あれは上手かったな。サインが。糸原は直球に強いからな
今日ってたまたまファインプレーしたけど熊谷外野ってかなりのギャンブルやろ
>>64
負けパだけど桑原あの内容で今日も置いとくのがわからんな
勝ちパも岩貞からスアレスに繋ぐのも間誰を入れるのか
他よりマシとはいえ完璧ではないよね 今年のマルテの成績わろてまうわ
OP戦から変わらんのはええな
この先9戦
大瀬良、大野、菅野、戸郷、今村
回避するからな
ホームランで点取って中継ぎ登板させるだけの簡単なお仕事
近本は去年と同じ この時期は投手より酷い打率
こっから戻せたら去年と同じでいいね(´・ω・`)
>>77
打率222
出塁率417
長打率556
OPS973
こんなん笑うわ >>66
メンタルに対するもんだね
一軍で一試合さばききるのは自信になると思うよ >>71
2005年は終盤かなり競ってたよ
確か中日とは9月に0.5ゲーム差くらいまで詰められたはず
そして伝説の9.8、めちゃくちゃやったれの試合やろ >>24
中日打線本当にひどい
周平と平田がクリーンアップでふたりとも全くうたへんし
代打も福留しかおらへん 去年の開幕3連戦
巨3−2神
巨11−1神
巨7−1神
とらせん荒れただろうなあ
見てたはずだけど記憶から消去してるわ
>>89
西のホームラン以降記憶が無い(´・ω・`) 広島との戦い方はこのヤクルトとの戦い方と一緒でええやろ。
・青木や内川(菊池)みたいなヒットマンは単打に留める
・村上(鈴木)は四球OKでボール球勝負
・山田状態悪い選手(クロン)とはストライクゾーンで勝負
広島打線も基本はこの攻略法で繋がりはせんやろ
正直、藤浪が去年から中継ぎである程度復調してきたのは分かってたし認めるところではあるが
じゃあ、先発でどうなんやとなると疑問符もあったから、開幕戦は小川やし負けやろうと思った
開幕とれたのが大きかったな。そして2戦目は阪神キラーの田口を初回に佐藤のHRも含めて叩いた。
今日は奥川に思いのほか好投されたけど、なんかもう流れが来てたわ。エンドランで点とれたところなんか最たるものちゃうかな
あれはヤクルトベンチもファンも堪えたと思う。「そんなに簡単に1点とるんか」って
>>86
去年さんざん一軍でやったやん……
心配しなくても小幡は二軍で打ってるから近い内に上がってくるよ 糸原のタイムリーは相当近本に牽制入れてたのとカウント2-1でおそらくストレートでストライクとりにくるだろう。変化球なら最悪単独スチールもてところで
エンドラン仕掛けやすいし美味しいとこにストレートきたわな
>>89
でも巨人とヤクルトは違うからな
今年の巨人戦見てみないとなんとも まぁいい時ばかり続かないだろうが
まずは健全で安心
ヤクルト相手でもオープン戦でやれてたやりたい野球ができて開幕したのはいいことよ
去年は2番近本からもう全部即吹っ飛んでたんだからw
BS1は阪神戦好きやな
今後も神宮や広島の阪神戦を放送してくれ
>>88
この3カードで打った長打は合計4本(本塁打は1)
阪神は本塁打だけで6本
神宮とマツダという違いがあるとはいえ あのしつこい牽制は中村のサインと見てるよ
開幕戦と次の試合で4盗塁もされてるから、近本には絶対走られたくなかった
おかげで糸原が打ったよ
開幕戦後の糸原叩きは酷かったが
1番近本が15-1で3連勝できたのは奇跡で、その功績はやっぱ2番糸原やろな
そもそも内野他三人と比較にならない程バッティングに関しては群を抜いてるやろ、出塁率もいいし
ここでの過小評価はマジなんなんやろ
今年の神宮はマジであれで行くのか?
怪我がすげー心配
>>89
荒れまくりやったやろ
矢野の予祝がいいスパイスになってたw
今シーズンも、負けたら勝った時の倍以上スレのスピードが速くなると思うで >>87
9月7日だな
結果的に首位明け渡さなかったけど、あの中日戦辺りまでは抜かれるムードぷんぷんだった >>89
プラス捕手併用のオマケ付きで大荒れよ
もう矢野は予祝やめてた気がする 糸原は過小評価されてないだろw
あんなセカンド守備されたら叩かれるのは当たり前
そして2番であんな4シームしばく姿見たら絶賛されて当たり前
巨人以外に全勝すれば優勝 冗談抜きに巨人にも勝てれば普通にあるよなあ西秋山頑張って(´・ω・`)
>>76
勝ちパは岩貞岩崎加治屋で6,7,8回を繋ぐ感じやね
とりあえずその方程式がこの時期に確立されてて無難にきてるのが大きいと思うわ
4月中はこの内2人以上生き残れば上出来 >>109
12番に関して言えば、ホント良くやったと思う
あとは大山にホームランが出たら完璧だと思うわ 巨人に1勝2敗 他に勝ち越しでいいよ てか9回で今年は終わるから飛ばしまくらないといけないんやね(´・ω・`)
小川仕様のガチガチマウンドがガンケルにハマってしまうww
中日だが
広島の會澤はフリーパスやで
ふんわり送球しか出来へん
>>56
別に急がんでええやろ
他球団に入団されたら問題やけどな 糸原叩かれる理由も理解できるけどな
3割打たんと割に合わん守備やけど、阪神内野で一番打てるからセカンドやってるだけでカバー出来てはないし
糸原は叩かれてしょうがないよ。記録にならないエラーが多すぎる。
今日も中村の一塁強襲ヒットでやらかしただろ。ガンケルに送球しやがって
野球やってるやつなら、あんなのはベースに投げるってのは常識中の常識やで
大山は三塁線を閉められる前に打球が上がるといいなぁ
村上だからいいけどオリックスの宗とかいうサードにオープン戦は全部取られてたから
中日はビジエド個人軍になってる
ただ阪神戦だとマスターと周平が打つんだよなぁ
>>126
でも坂倉とかがキャッチャーで出てくることないんかな 中野てショート出来る糸原やん
矢野頼むし使ってくれんかなぁ
アンチ矢野も大変やな
こんだけ采配当たりまくると
イチャモン付けるのも一苦労やろ
減点主義者は嫌われるで?
無能で嫌われ者で余裕が無いから減点主義者になってしまうワケやけど
近本がおかしいな
ツーアウトなのに止まってるとか
メンタルおかしくなってそう
なんで熊谷がと思ったら、江越おらんかったのか?
ケガ?
今年の阪神打線で確実に3割超えるのは糸原だけ。どこまでクソ守備我慢出来るかや
選手のことよりまず「俺が選手を叩くのは当たり前」という感覚を疑うべきw
まぁいつもの糸原アンチはただのアホやけどさすがに初戦の守備は酷かった
>>132
村上が下手すぎたな
周平なら止められてた セリーグ優勝は堅いとして、ソフバン相手ににどう戦うかだな
>>147
他が弱すぎて、巨人も勝ちまくってくるよ多分 初戦の糸原アンチはあれ木浪擁護やろ
木浪もヘロヘロ守備で二遊間で足引っ張ってたのに、やたら糸原だけ叩かれてたし
糸原の守備はしゃあないな
早めの中野投入で減らすしかない
テルも江越や熊谷にかえてるし
矢野はだいぶん運用するようになってるわ
今年は本気やね
>>134
映像見ればわかるが
誰も刺せてないし際どくもない 石井はもう一回楽なところでチャンスやって良いと思う。マウンドを変えてテスト
駄目ならもう落とすべきだね
しかしみんなちゃんとやっとる
陽川は当然として糸井の四球とか痺れたし
こうやって厚みを増やしていけばいい
熊谷のライト守備意外とまともだったな
どうなるかと思ったが
誰が悪いかわからない守備の罪は全部糸原がかぶってる
>>151
木浪は代えれば良いけど
糸原は代えられないからな
打力があるからこそ守備最低限でやって欲しいのにひどかったから 糸原はあの打撃とネバネバ込みで評価して欲しいねん
昔ショートやってた頃が懐かしく思うわ笑
會澤って元々弱肩だったっけ?そうじゃなかった気がするけど
年齢による衰えかね?
>>131
ガンケルもベースカバー遅かったとはいえ、送球がマトモならギリギリ間に合ったように見えたね
マルテが悔しがってて糸原は何してんねんって思った
まあ糸原はそのあとニヤニヤしながらめっちゃ打つんだけど 西勇はたしかマツダスタジアムではオリの頃から負けた事がない、7連勝中の天敵のはず
秋山も去年負け無しの天敵コンビ
西勇 広島戦6試合4勝0敗、防御率2.00
秋山 広島戦6試合4勝0敗、防御率1.45
マルテは恵まれ環境やな
4.5年前だったらランナー返すタイプがいないから散歩したら責任回避と言ってめちゃくちゃ叩かれた
今は散歩しても打点稼ぐ奴らがいるから
今の阪神にめちゃくちゃ合うタイプ
こうなると点差ついた場面しか使えんわな
オープン戦から高い得点力維持してるし意外と出番あるかもしれんが
俺は坂口の粘りに痺れたw
あれ見て阪神の選手も燃えたやろな
>>155
めちゃくちゃ厚みあるで
代打で糸井、陽川、原口出てくるんやから
横浜や中日見てたら代打もろくなのおらん
中井や福留が1番手とか お前らその糸原に対する優しさを北條にも持ってやれよw
おんなじようなタイプや
日本シリーズ仮に出れたとしてソフトバンクに一勝くらいして欲しいね あのバカみたいな打線と対決したい(´・ω・`)
>>160
元々フリーパス
2年前に近本に二盗三盗されてたろ 明日のスポーツ新聞の一面難しいな糸原猛打賞は地味だから
開幕3連勝てとこかな
>>160
そこまで弱肩では、近本が走ってくる阪神に使えるんかな 叩いてええとは思わんけど糸原鋼のメンタルだから守備やらかしても引きずらんのはええわ
打席じゃ普通に取り返すからな
>>174
まあ助っ人勢大活躍ってとこやろメインは 開幕3連勝はうれしいけど
ヤクルトが弱すぎるからまだ100%喜べんわ
ロハスのインスタ見てたらまだフロリダの自宅でのんびりしとるな
こりゃ本格的に使えるのは6月かもな
あとはロハス問題か
絶対使わなあかんやろうから
サンズは外せないとして、やっぱマルちゃんか
俺は心のどこかでマルテ打たんでもええで、ロハス使いやすなるから、とか思ってたけど、、、
打ち出すと複雑な気持ちが強まるねん
なんか切なくなる、わかる?
そか、次は広島か。近本は広島キラーやからな。そこでなんとか立ち直って貰おう
>>171
お前は北條応援する気持ちを少しは他の阪神の選手にも持てやw >>178
むしろ叩かれたりライバル多いほうが活躍しとる
でも開幕戦がガチガチやったんは意外やな 日ハムの二遊間ひでーな
>>176
藤浪のグランドスラム打たれたの思い出すわぁ てか中野が普通に凄いわ
社卒1年目でもあんなにコンタクト出来ひんで普通。
糸原ですら1年目打率.250とかやのに
巨人に勝ち越すまでは喜ばない方がいいね(´・ω・`)
>>183
三人とも登録したらあかんの
交代で使って >>186
今日の打席がラストチャンスやったんかな >>190
併殺がオールセーフかよ
ピッチャー死ぬぞ >>192
出続けて疲れて対策されてからが本番やで OPS
糸原 OPS 1.077(.462+.615)
マルテ OPS .972(.417+.556)
大山 OPS 1.065(.429+.636)
サンズ OPS 2.038(.538+1.500)
マルテ OPS .972(.417+.556)
お前ら糸原叩くから
打率.462 出塁率.462 OPS1.077
攻撃的な2番として覚醒したやんw
>>183
来たら考えよう
考えたくないけど、ロハスにトラブルがあることだって可能性としてはあるんやから
カードとして揃うまでは存在しない問題 三試合とも得点差的に余裕でみれたんちゃう?
俺見れなかったからどうだったのかわかんないけど
佐藤マルテサンズが不振になったらそこにロハス代わりだな
>>172
ソフトバンクの打撃って並だよ
投手力と守備力が高い 内川は直球カットばっかしてたし
坂口も厳しそうだしヤクルトは早々に戦力再構築の必要性感じてるやろな
>>187
なるほど、あのスライディングは変だったね
教えてくれてありがとう! 北條はまあ確かにダメなんだけど
あの人が出てる時のスレの雰囲気は殺気立ってて本当に怖かった
どうでもいい場面で相手投手が左腕のときに北條代打でもう二回もチャンス貰ってるやん
糸井陽川はまだ一回しか貰ってない
エイオキおじさんが相変わらず元気やけど
ヤクの野手の高齢化やべえしな
一時期の阪神より酷いやろ、おまけに変わりも居ない
まぁマツダではそんな打てんやろな
今年の広島は投手そこそこいいから
>>207
守備いいよねえエラーする気配がない 投手はみんな150出すし(´・ω・`) >>212
ここて女々しい奴多いから、裏切られたと感じて北條に対して逆ギレしてるんやろなぁ。
振られた女にストーカーしてる奴と同類よ 昨日は佐藤、梅野が打って
今日はマルテ、サンズが打つ
日替わりで誰か打つって大型連勝の兆候やろこれ
北條代打なんか可愛いもんだぞ
数年前なんて、
・原口しか打てる選手いないのに何温存しとんねん!
・鳥谷のログボめんどくせ
・げー!荒木出てきた
・江越の打席なんかいらねぇんだよ…
これだぞ
奥川抹消が敵ながらムカつくわ
育てる気あんのかあのバカ高津は
>>205
初戦はしんどかったぞ
エラーしまくりやったし マルテ見たいなボール球
絶対に振らないマン
佐藤輝みたいなボール球でも
絶対に振るマン
どっちも好きなだよなw
>>212
糸原の守備で負けた試合ってあんまり浮かばないけど
北條の守備で負けた試合木浪で負けた試合はこの2年でいっぱい見たからなあ
開幕カードの糸原の守備は切り取れば問題なんだけど
結果として勝って終わってるし
遊撃に関してはそういう意味で殺気立ってくるんだと思う 森下をどう打つかはめちゃくちゃ興味ある
木浪とか放り込まんかい
マルテもガンケルも良いってなってくるとマジでロハスの扱いに困るな
死ねとかもういらんとか言うヤツはな
「俺の阪神」みたいな感じなんやろな
そんな外人みんないい時はない
サンズも急に冷えたんだし
マルテはもうボール球見逃してストレートしばきあげればええと思ってるやつやからな
とんでもないやつやで
奥川は素質の良さ改めて感じたし
阪神に嫌な印象持ってくれたら今後やりやすくなるな
森下には最初やられてからいいようにカモられてしまった
ロハスは誰かが調子悪くなったら使えばいいだけ
佐藤もこれから打てるかわからんしな
まあヤクルトがあれだったけど勝ちは勝ちだし広島戦は気楽に見れる(´・ω・`)
>>233
ガンケルとアルカンタラを投げ抹消で交互に先発使って、野手三人とも登録はどうかな >>223
今の阪神打線を完全沈黙させられる可能性があるピッチャーなんてセリーグなら菅野戸郷大野森下くらいのもん
3タテされるイメージがあまり浮かばないわ でも阪神ファンはリーグ独走より原口や高山が活躍する感動試合観たいやろ
自分の応援してるチームに嫌いな選手いると
応援しにくくないのかな?といつも不思議に思う
>>225
しゃーないよ
今日投げさせたのはフロントの指示だろ
育てる気があるから下に落とすのでは? 昨日嬉しそうにマルテノーヒットて叩いてた奴は今頃どんな顔してるんや?
>>225
じっくり育てるからこその投げ抹消やろが >>130
去年石原の引退試合で当たってた
あんまり打てなかった 中継ぎは結構不安定だと思うけど
勝ちパターンにもう一人足りないかな
後、石井はそろそろ二軍行きかも同じ様に打たれてるし
>>212
北條も阪神の選手やのに異常に排他しようとするやつおるよな
あんなん阪神ファンでもなんでもないわ、ただのゴミ 奥川二軍に落とすほどヤクルト先発に余裕あんのか?
田口より良かったのに
マルテの選球眼まじでえぐい
ジャンパされない限りあれでPの精神力削れる
>>223
誰かが打たないと負けとかじゃなしにな
誰かがダメなら誰かがカバーするのが理想 >>253
打てないから叩くのはいいとしても、マルテ外せは阪神OBおつとしか言いようが無いよなぁ 仕事で練習試合もオープン戦もほとんど追えてないんやけど伊藤将って子、そんないきなりローテに入れるほどええん?
>>258
小林も勝ちパターンいけると思うけどなあ
負けパターンの小野、桑原が弱いけど 違うマウンドで観てダメなら
二軍で一回やり直しかな石井
神宮で全く変化球使い物にならんかったから
>>266
高◯ファンくらいしか考えられへんよなぁw 真中が川上憲伸の動画で言うてたけど、2月末くらいで奥川はあんまり投げ込んでないから、開幕ローテはないだろうと言ってた
OP戦でもあんまり投げてないらしいし。そして今日の内容で直ぐに抹消。完全に顔見世興行だったというだけ
大して投げ込んで作って来てないから、このまま投げさすと逆に壊れてしまうんだろう。プロは興行とはいえ、流石に酷いなぁって思うが
>>260
去年大山がグラスラで沈めたし、そこの4人よりは格が落ちるな
柳自体も調子悪そうやし 昨日はミノサンするくらい見てたのに今日はどえらいの振ってたな
>>258
贅沢やな〜
小林に加治屋、両方使えるやんw 小野はボール先行して相手に助けられた面もあったけど
普通に直球投げ込んでてあんま焦り感じなかったな
そこは紆余曲折へて精神的にも成長したんじゃなかろうか
>>269
高橋遥や岩貞からは
1枚以上は落ちる感じ
横山くらいかなと思っておくのがいい 281どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 19:14:39.91
高山ヲタは近本不調でウキウキしてたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったく二軍でゴミなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>259
排他する気は無いけどもう席が無いし
席取れるようになるまで二軍で頑張れよとしか
去年までの低レベルな遊撃争いはもう見たくない
高山もそうだけど二軍も優勝させるくらい頑張ってこいって思う 仮にマルテがダメでも陽川になるだけで高山ではないんだがな
オリックスにありがとうしとこうな
対ヤクルト想定した投手を用意してくれて
ガンケルは坂口が満身創痍で粘ってたのに淡々と投げてて底知れない人生の深みを見たわ
伊藤も藤浪もまだ行けるか未知数やし、馬場は先発待機してるんかな
中継ぎさせて、空きが出たら先発とかは難しいのかな
高山の期待値が、俺の中で毎年無くなっていくのが悲しい
1年目はワクワクしたもんよ
>>232
そんなにあるんか
OPのまま継続してるよな
まあ次の広島で下がるだろうけど >>275
六番手としてはこのぐらいって感じ
自分は投球術むちゃ買ってるけど
結構奥深いで でもまあガンケルもだいぶしんどそうな顔して投げてたよ
>>288
2軍で14タコ、一度も外野にも飛んでないからね
トレード出したほうが本人にもいいのでは 去年も近本ヤクルトには相性悪かったよな
相性良い広島で固め打ちしてくれ
>>276
>>280
そうなんやありがとう
横山はレア過ぎてあんまり覚えてないから先発の頃の岩崎みたいな感じ期待したらええか >>225
育てるからこその抹消でしょ
問題なのは奥川を投げさせてしまう他の投手陣 >>287
中継ぎは疲労溜まるから先発の替えと考えてるなら負けパとか大量ビハインドでも出来るだけ避けておいた方が良いと思う
盤石じゃないけど他所に比べたら投手に余裕あるし オープン戦からいろんな選手出てるのにチーム打率やOPSが落ちないって凄いよな
まぁまだヤクルトだけなんで何ともだが
小野はキャッチャー全部真ん中に構えたほうが良いよ
コース狙って投げられる投手じゃない
佐藤は開幕カードの3試合でHR出たからほっとしたな
阪神もまあ揃ってないけどソフトバンクってまだ千賀東浜モイネロいないのね…(´・ω・`)w
近本と佐藤が率残せてないの全く気にならんくらいには他が補ってるけどやっぱりこの2人が打つとチームが勢いづくし頼むでほんま
>>286
膝に自打球当てた後
3塁側からベンチの声が・・・
芝居だと感じて1球外すw
坂口ってそんな役者なのかと思う時でしたw 伊藤は直球も変化球も制球も目立つものはないし5回持たんかも
でもあまり本番環境でテストせずローテ決めたのは首脳陣にそれなりの計算があるんだろう
石井大智 OP戦+公式
神宮 2回2/3 被安打6 被本2 失点5 三振1 四球2
他 3回1/3 被安打1 被本0 失点0 三振4 四球1
矢野監督さぁ、相性考えて投げさせような?ルーキーなんやから
>>298
賛成
下手にコース狙わんでも当てられても押し込めるストレートだもんな
コース狙うと無駄に球数増えるだけ >>295
うちは西や及川を大事に取り扱ってるもんな
まあまだ上で投げれるほど力つけてないってのもあるけど >>282
高山とか中谷もそうやけど、控えの戦力も必要やろう
一年ずっと同じメンツでやってけるほどシーズンは甘くないし今一軍におる連中でそんな実績ある奴もおらんわけでね 3.5.6はホームラン打ったよ去年超得意だったマツダで頼むね大山(´・ω・`)
馬場は伊藤と同時に登板させてもおもろいかもな
オープナーちゃうけど2人で7回投げる感じで
大山一発無くたって3試合全部良い仕事したろ
このカード一番褒め称えるべきは4番だと思うんだけど
初戦のエラーさえ無ければ…
もう近本と大山はほっとけってかんじ
大山はボチボチ打っとるし近本はもう風物詩やろ
>>307
言うて開幕ロースターに登録して開幕カードで投げさせないわけにはいかんやろ
マツダや京セラでも変化球でストライクを取れないようなら即放牧でええと思う 若手はマルテサンズに積極的に声かけてアドバイス貰わないとな
二人は本当にいい見本だわ
北條が必要ない理由教えてあげようか?
1.代打は原口陽川糸井中野がいる
2.守備固めは山本木浪中野陽川がいる
3.足が遅いから代走枠では使えない
4.かと言って二軍に落とすと小幡遠藤高寺の育成の邪魔をしてしまう
正直阪神にもう北条の席はないんだよ。
>>315
神宮以外での投球見てからの判断でもいいのでは 佐藤のマークめちゃくちゃ厳しいし、ボール球に手を出しすぎたらスランプなりそうやなあ
3月 12勝2分2敗 勝率.857
本塁打 佐藤7本 サンズ6本 マルテ5本
そら最近楽しい訳だわ
開幕10連勝くらいせんかなあマジで
たまにはええやろそれくらい
うちらも調子悪くない村上を.091に抑えてるんやで
>>319
なるほど
そうなると、トレードしてあげるのが本人のためやけど、何処か使える左の中継ぎ候補とトレードしてくれるとこあるかな 割とマジでロハスアルカンタラが来たらどうすんだろ
ロハスはロサリオ、アルカンタラはチェンみたいな可能性もあるけど使わん訳にはいかんやろうし
>>319
荒木が二軍のスタメンで試合に出たり一軍に上がってくることも考えられる、ってだけで全て論破できるわw >>323
これでもSBがピッタリと離れないんだよな >>328
村上の後ろが全然怖くないし、四球OKの配球で村上が我慢しきれてないね 山本がこんなに使えると思わなかっただけに嬉しい誤算
北條は打撃好調な時期でも守備で絶対足引っ張るからな
明後日阪神勝って巨人負けないかなあだいぶなあ(´・ω・`)
まあ佐藤が三振多いのは予想通りやけど周りがカバー出来てるから我慢出来ないファンもストレス貯まらんやろうし伸び伸び出来るな
今まではそれがなかったわけで
>>335
4月だけは勝てる気がするので全部勝ちたい
シーズン進めばアイツらひっくり返してくる 北條嫌われすぎな
今んとこチームにいるかいらんかで言われたらいらんけど、ただ実力ないってだけでここまで言われるのは異常
サンズも選球眼の悪いバッターじゃないから大山と佐藤で交互にサンド出来て良い感じでメリハリついてる
ここはちょっとくらい悪くてもいじったらあかんしいじったら流れが多分かなり悪くなる
まぁアルカンタラは必ず使いたいよな
ロハスもサンズ急速冷凍マルテ故障
は頭に入れておかなきゃだめだから
言い方悪いがあんまり悩む必要もなさげじゃね
まず2人が当たりだった時悩もう
高山は毎年開幕するまでは期待させて始まったらがっかり繰り返しているから流石にもういいわ
代打の切り札として特化して来ない限り使いどころない
>>339
3番江越とかやってた頃とはえらい違いやな なんで打点でサンズの次にしれっと田中弟がいるんだ?
>>342
スタメンで出てる連中見とらんのか?
もっとボロクソ言われとるやろ >>339
でもこれが去年みたいに福留糸井のベテラン枠ならイライラしてるわ。
佐藤やから許せる >>331
荒木がファームの試合に出てるのは高寺が身体作りして試合に出ていない時
それと平田監督の頭がちょっとおかしいってだけや
荒木が一軍に上がってくるのは山本泰寛が怪我した時くらいだろう、全てにおいて荒木が劣っているのだから まあ佐藤くんに関してはもうあれになってきたら陽川とかロハス最悪糸井にすればいい
層は厚くなってる(´・ω・`)
>>342
実力無いのに起用せざるを得なかったのは編成怠慢だから北條が悪いわけじゃないよ
鳥谷におんぶに抱っこで北條以外の選手を育てようとしなかった戦略の問題
育たなかった北條も問題あるけどチームの黒星って意味では編成が悪い ロハスはバックアップ要員で良いかな
マルテかサンズが故障したり調子崩した時の為に準備しといてもらう
でもまあ最初はサンズかマルテどっちか外してでも使わなあかんのかなぁ
それで打てなかったらチームの士気に影響しそうやから怖いんやがな
北條は怪我したから
アレばっかりは誰もどうしようもない
奥川すまんの
今年は本気で優勝狙っててな
中10日でしばらく使うのかな?
佐藤は元々1年目は.250 10本で十分だと言ってたのに勝手にハードル上げて勝手に叩くバカがいる
>>329
他球団のことはあまりわからないから候補は出せないけど、北條なら欲しい球団はあるでしょう
実績があって、かつ競争に負けたと言っても若干干され気味な選手だから見てる人は見てると思う アルカンタラやら来たらいよいよチェンの出番あらへんし、台湾のファンのためにそれまでにチェンを一軍で負け試合の中継ぎでも使うべきやと思うなあ
ならもう一人はアルカンタラかロハスか必要な方を入れられるな
>>339
1試合目や3試合目の反応見る限り、もう危うい人が散見されるから怪しいけども
ホント黙って見守ってやらな 星野ならこの時点で右の中継ぎ本格外人さらに取りにいくな
まあ広島はサンズにインサイドバンバン放ってきそうやから、サンズはそこで結果残せるかやな
>>370
流石にこれ以上せんやろ
今でも余りすぎくらいやのに 阪神三連勝マジかwてっきり開幕したらコケル思ってたのにw春の珍事w
>>363
スタメンで出てる以上ハードルは上がるよ
今だってなんで陽川差し置いて出てるのよ
ドラ1ルーキーだからでしょ?
4月通してやって.240超えられなきゃ交代で良いと思ってる 横浜はやっぱりラミのが勝てるな
3連戦ラミなら2勝1敗くらいはできたやろ
本来ならガンケル(チェン)が先発でない日にエドワーズが投げられるっていう青写真だったのに
あいつはホンマ・・・
>>375
シンカーでストライク入らんから使えないだけやろ >>362
不満はあれどこれが現実だからファンは向き合っていくしかないね 山本も取ったし北條はトレードでいいでしょ
北條高山中谷でどっかに売ったら?
>>374
うまいことピークと低調な選手が噛み合って補ってるな
サンズ開幕しても絶好調なの凄いわ
簡単にホームラン打つしホームラン王あるんちゃうか >>371
あそこの投手でインサイドバンバン投げて甘くならないのなんて森下くらいのもんだろ
他の投手じゃ會澤が絶対要求しない >>375
初戦の変化球浮いてて怖かったからかな
あとカウント作れないんで決め球投げる形に持っていけないのもあると思う 横浜は外国人が揃ったら上がってくるで
ヤクルトはもうダメやけど
>>374
こっちが不安になるくらい状態いいし
スケジュールも完璧なんだわ
故障者や不調者が出ても次から次へと代わりが湧いてくる >>378
いやいや戦力違いすぎて比較にもならんでしょ 中日も先発はそこそこ揃ってるけど、見てたら打線酷すぎてあがってくるの無理そうや
リリーフも去年よりも数段弱い
アルカンタラとロハス使わん訳にはいかんし
どういう起用するのか見物やな
アルカンタラは調整済めばすぐに使うだろうけど
ラミレスなんか阪神目線ならただの無能の煮卵だったな
>>377
直球が140キロ前後しか出なかったからまだ時間かかるかも >>363
佐藤は叩かれんやろうけどそれで優勝逃したら矢野は相当叩かれそう >>394
僅差の試合やったけどリードは許してへんからな
3連戦ずっと阪神がリードして試合を有利に進めとる
横綱相撲や >>138
高山凶徒がブツブツ言ってたけど結局板山のファインプレーと江越の二盗塁と陽川のホームラン出てるからな
高山ならどれも無理 大山ホームラン出てないだけで調子悪い扱いされてて可哀想
ベイスは投手はともかく打線はソトオースティンが入れば流石に脅威
神里や大和みたいな阪神戦だけ目の色変えてくる奴らも居るし
シーズン143勝ペースか
うーんもうちょっと頑張って欲しいな
ヤクルト3連戦のおかげで使える奴、使えない奴
そして各選手の緊張や初出場がある程度終わったんがよかった
その上で勝てたからな
ガンケル、去年よりも成長しててローテーション働いてくれそうやね
コントロール良いし、大崩れしないのがいい
>>400
ナゴヤ球場のガン厳しすぎて筑後で145以上バンバン出してた濱池もナゴヤで140キロ前後だったからまだ様子見だね 正直、テルは3試合にホームラン1本打ってくれればいいよ
>>404
ホームラン打つことが素晴らしいと思いすぎる風潮もどうにかしてほしいよな
OPS見ろよと思う >>410
荒木は数合わせで出てるだけやで
1軍待機組や育成の若手が優先されてる >>317
わかる、開幕カードだったし新人のお披露目って意味が初登板にはあったんだと思う。
今日の登板も挽回のチャンスを与えた矢野監督の優しさだと思う。
それだけに結果が出なかったのが辛いね >>412
今日はストレートも変化球もストライクゾーンのボールにかすりもせずに三振とか、なんかおかしかったなあ 平良、右肘のハリだってよ
イノーさんも強奪されてるし先発居ない問題が
ガンケルはゾーンの中ばっかり投げとったのが
今年はうまいことボール球を混ぜて投げれるようになった
3/28先発投手ストレート平均
147.3 鈴木昭汰(ロ)
145.9 小笠原慎之介(中)
145.6 山岡泰輔(オ)
145.0 平井克典(西)
144.4 奥川恭伸(ヤ)
143.5 ガンケル(神)
143.1 早川隆久(楽)
142.9 池田隆英(日)
141.9 和田毅(ソ)
141.5 今村信貴(巨)
141.0 平良拳太郎(D)
133.8 野村祐輔(広)
>>407
石井はやっぱ厳しいか
江越はせっかくのチャンスを自滅しちゃったな
代わりに出てくる奴山ほどいるのに 3連戦一度もリードされてないからな
ヤクルトしんどいねえ
>>413
ホームランを打たれるけどうちは打たないって時期が長すぎて飢えてるんだと思うよ
オープン戦の佐藤の扱いでみんな鬱憤溜まってんだなあって思った
俺の中じゃ開幕カードのMVPは大山 >>418
サンズが好調やから
大山もじっくりいけるわな
最悪歩きでもええし 横浜は流石に打たれすぎやし
平良抜けたらローテ崩壊するやろ
エスコバーもまだ来日してないし
貯金作れるほど勝ち星伸びなそう
平良の勝ち消したのは可哀想やったな
だから追加点はよ取れよとあれほど
森下に加えて大瀬良が戻って来たから巨人以外ではやっぱり広島戦が重要になるよなあ。だから西と秋山は広島戦は外せないわ
>>429
他の中継ぎは大したことないけど、栗林はかなり良いね 別に大山叩かれてないやろ
ホームラン出ればなおええなて話やん
ここ最近なんかやたら過保護の警察みたいなやつ増えたなぁ
三浦は他球団ながら好きなんだけどなぁ
ラミレスなんてアホだけに甘い汁吸わせやがって
なんか3戦目にして優勝濃厚な雰囲気になってきたよな
今年外野守備固めだけでも100試合くらい出るチャンスだからな
ニッチだけど重要な役割だから江越は普通に必要だわ
>>404
3試合で打率5割2打点3得点で文句言われるのは笑える >>433
早く横浜とやりたいなあ
今の横浜に負ける想像かつかへん 大山は去年ヤクルト戦イマイチやったからなあ
この3連戦で去年は関係ないと実感出来たのでは
近本大山糸原サンズあたりはほっといても
そこそこの成績は間違いなく出せる
佐藤も変に悩んだりいじったりせんかったら20本は打てる
問題はショートだけやわ
石井はまだ見るべきと思うけどな
2軍ですぐ上げたい選手がいればあれだけど
桑原は良し悪しはっきりしてると思うし2軍で経過観察でもいいと思うけど
奥川にプロの洗礼浴びんかったしな
森下に勝てたら今年はちゃうで、巨人に勝ち越したら今年はイケるでや
ベンチのムードがとにかくいいからな
阪神ファンの佐藤もビックリしているんじゃないかな
>>441
そう言えば去年は神宮でホームラン少なかったよね エスコバー来日してなくてロメロが陽性反応
投手は全く上積みない中でオースティンとソトがいくら打とうが限界あるやろなぁ
>>422
石井は神宮のマウンドにあって無かった可能性もあるけど優先度はかなり下がったやろな
後半の一点差でカープ3連戦出てくる事は無いと思う 阪神はここまで27回攻撃のうち13回点とってる
そりゃ強いわ
>>442
木浪、山本の併用で木浪が去年くらいなら十分やけど、今年の木浪やたら送球がふんわりなのが気になる 中軸が頼もしいわ
あとのメンツはどさくさに打てればええよ
>>451
木浪の守備に思い切りがないよな
ミスが怖いんやろうけどもっと思い切ってやらな 去年の途中まで何かと標的にされた大山が
良くも悪くも目立ってない
けっこう打ってるんやけど
石井は1軍に残すなら敗戦処理で
ドラフト8のpを開幕初戦の1点差の勝ちゲームで投げさせるな
去年なら石井で2敗してそうな所負けずに力量計れたのが大きいな
矢野もさすがに勝ちパで出す気なくなったろうし
今年は正直助っ人差分でスタートダッシュ決まってるよな
サンズ、マルテ、スアレス、ガンケルおらんかったら1勝1分1敗くらいやったと思うわ
このままスタートダッシュ頑張ろう
>>446
去年神宮で大山のホームラン生で見てたけど
あーあ凡フライ打ち上げやがってってのが入っちゃったってやつだった
その後村上の打球が目線を真っ直ぐ飛んできてめちゃくちゃ怖かった 番長は去年までの打ち勝つ野球に機動力や小技も加えるいうてたけどハマスタホームなら打ち勝つ野球やりゃええのになと思った
石井は敗戦処理なら別に良い
現状代わりはどうせ谷川とかやろ
馬場やエドワーズ、守屋とかに目処が立ってからでいい
石井レベルに文句言うたらバチ当たるで
あんなんヤクルト行ったら堂々の勝ちパターンやねんから
大山は結構渋い活躍してるよな
これでもまだ本調子じゃないんならそのうち爆発するのが楽しみ
今日の木浪は山本に負けじと守備でいいプレーしてたけどな
やはり競争がいい方向に出てるな
カープの森浦はもう2ホールド目か
ランナー出しても抑えちゃう胆力は新人離れしてるな
森浦と栗林が出ない展開にもっていきたいわ
石井を勝ちpで使うから文句が出るんだろ
敗戦処理なら、みんな気にしない
>>460
どんでんが言うようにオリンピック前にどんだけダッシュできるかやな マルテ大山サンズ
この並びがええわ
ロハス来たら崩れてしまうのが残念やが
この得点力
1 近本3得点
2 糸原3得点
3 マル3得点
4 大山3得点
5 サン3得点
>>467
森浦はスピードないし、そこまで怖くないかな
栗林は打てなさそう 石井は元々ドラ8やし今でもかなりのスカウト大勝利やからな
あとは変化球が入ればモノホンの勝ちパや
人がおらんから森浦使うんやろうけど
あいつ明らかに体力が足りてないから
今のペースで使い続けたらすぐ壊れるでマジで
石井のリリーフは結果的に失敗したけど
うまいこと加治屋岩崎て繋いだのは感心したな
石井はなんやかんや言われても馬場ちゃんみたいに使えるリリーフの一角におさまると思うけどな
まだ時期尚早やわ
>>468
勝ちパて一試合だけやろ?今日なんて点差開いたから出しただけやん >>73
本当に昨年はこのままずっと借金生活で終わると思ってたわ・・・w 森浦はそんなに怖くないな
栗林があんなに良かった事に驚きだよ
打点もいい感じ
2 糸原2打点
3 マル2打点
4 大山2打点
5 サン6打点
6 佐藤2打点
栗林はええよ
あいつは体力あるし能力も高いからかなりめんどいやろね
栗林も今のペースやと
シーズン途中で壊れそうやけど
>>479
今日、点差がある状態でも危なかったじゃん 石井オープン戦ではシンカーでもストライクとれてたように思えたがなぁ
森浦大道は阪神なら敗戦処理レベル
栗林は良い投手やな
栗林は中日に捨てられて復讐に燃えるドラゴンスレイヤーだから…
近年のカープは後ろが潰れて自滅やったからな
あとは去年の森下の存在はデカイわ
明治タイガースとか揶揄され過ぎてお宝避けた気もするわ
>>486
だから次は神宮以外の球場での大差ゲームや敗戦処理で使ってみようて話やろ? 石井はまだ1球もストライクが入ってへんけど
緩いカーブでカウント取れたらもっとよくなるわ
6.7回 加治屋、岩貞、小林
8回 岩崎
9回 スアレス
磐石やな
7回からの継投なら岩貞岩崎スアレス迷わないけど、6回だと一人足りないからなw
そこに誰が当てはまりそうなのか試しもあったんだろw
ショート競争
打撃
中野>木浪>山本
守備
山本>木浪>中野
>>489
オープン戦でも神宮は危なかったからマウンドが致命的に合わないだけの可能性もあると思う 石井自身がダメなんか神宮があかんのかどっちなんやろ
たしか神宮じゃオープン戦でも打たれてたよな
>>493
そう だから敗戦処理で使うなら気にしないって言っているじゃん 石井はシンカーとわかってても打てないシンカーを投げたらええねん
巨人は次に中日とか
あの貧打では中日勝てる気がしないけど1勝くらいしてほしいね
とりあえずホームビジターひと回りするまである程度様子見た方がええで
負けてるならともかく勝ってるんやし尚更
>>494
あのカーブを甘くてもゾーン内に入れられれば多少かわるな
ヤクルト打線はゾーンに入らないので捨てていいって指示が出てるような見逃し方やった >>495
しばらくはこれでいけるやろうね
加冶屋、小林が疲れるまでの間にエドワーズが調子あげてくれれば入れ替えられるし >>507
中継ぎチェンでも良いしね、駒は揃ってる 遥人 アルカンタラに目処が立てば
馬場を中に持って行ける
反撃されたあとの中野、山本で1点とったとこ強いな
地味やけど守備固めが反撃するのは強いわ
加治屋右の勝ちパ1番手かいな
ええけど戦力外からのこれはたまらんな
>>506
石井が一本調子やから梅野はあのカーブを使いたいんやろうけど
今のところ全部クソボールすぎて何の効果にもなってないから
あれがゾーンに決められてカウント取れたらだいぶ変わるよな >>500
低身長の石井大智が投げるとどうしても球が高くなってしまうと思う 加治屋だって普通に150出るしな
あれでクビは凄いな
栗林はセーブシチュエーション以外使わって決めないと
9回制が災いして、壊れるだろうね
岩貞が便利なだけに使いすぎに注意やね
阪神は中継ぎの休養運用がうまいし大丈夫やとは思うけも
石井大智を批判してる人は、桑原が最優秀中継ぎ取った年に序盤プチ炎上してたときも批判してたんだろうな
馬場も投げよう思たらいけるんやろ?
リリーフ盤石やなこれ
まあ同じ落とされるにしても北條はチャンスが1回きりというのはかわいそうかな
熊谷も江越もとりあえず結果出せたし
石井は今日ついてないね
風がなければ山田の打球もセンターフライだよ
なぜかあの回あたりから風が出てきた
ホンマはエドワーズに6回任せれたら最高なんやけどな
石井は球速出てなかったのが気になるわ
疲れとかマウンドが合わなかったとかなら別にええけど
オープン戦のときはもう少し球速かった
実績っていつもプラスの時にしか言われないが、マイナスの実績ってのもあるからな
北條はこれまで散々期待外れだったから見切りも早くなってくる
>>521
まぁあと2試合は誰も落ちないしそこまでに出番はあるやろ 石井を批判って言うか、慣れるまでは敗戦処理で実績
作って行けばいいだけの話
ぶっちゃけ訳ありでもないのに8位まで残っていたピッチャー
アホみたいに持ち上げる方がかわいそう
石井が2点とられたからなんやねんイニング食ったからどうでもええわ
じゃあ毎日、岩崎、岩貞、スアレス使うか?そんな監督のがゴミやろ
ゲームと違ってリリーフは使うほど痛むぞ
シーズンなった途端変化球で全くストライク取れなくなったから
神宮が原因なのか、そうじゃないのかを早く判断したい石井
広島の森下、栗林一本釣りはホンマ賢いよな
巨人にこれやられてたら終わってたな。バカで助かってるわほんま
昨日今日みたいに大差で勝ったら岩崎とかスアレス温存できるからええな
>>521
今日みたいにリードしてる場面ならチャンス貰えると思うけど、それ以外では無理だ
北條はここ何年もチャンスだけは十分に与えられてきたのだから 佐藤は今日はあきらかに疲れてたね
陽川もいるし最初は5勤1休とか4勤2休でもいいかもね
石井はこのカードでビハインド〜敗戦処理要員にいったんは降格したやろけどまだまだ下に落とす段階では無いやろね
もうちょっと見たいわ
栗林は1年目からあんな榎田みたいな使い方でええのんか?
ドラ8のピッチャーなんてこんなもんやろ
過度に期待しすぎ
1軍が疲れてきた時に2軍がちゃんと調整出来ているかが気になる所
>>538
チーム事情からすぐにクビにはならないだろうけど、一軍は今の状態なら厳しい >>538
まだまだちゃうかな
もうそんなに残り時間はないけども >>535
4勤2休がええなあ
特に開幕カードなんて色々取材対応含めて変な緊張する場面多くて疲れたとは思うけど 守屋も島本も出て来ては打たれてぼろっかすやったよ
1点と2点だけやろ上等やで楽しみやわ
むしろ大差のときに見たい投手はどんどん使える余裕あるな
勝ちパ使わん試合が多いほど後半有利なのはいうまでもない
>>538
投げ方変えん方が良かったと思う(´・ω・`) >>540
大野には期待したい、けどあと2人の中日の裏ローテはメンツが酷いね >>545
あれだけフルスイングすると体に負担もかかるだろうしね
何よりアピールしてる陽川も使ってあげたい 佐藤の休養で代わりに出る陽川や糸井がスタメン発表で微妙な歓声に迎えられるのが想像できて不憫やなあ
どうか現地民はそういうことしないでほしいわ
552どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 20:15:31.53
奥川抹消は馬鹿だな
一番いい投手なのに
ヤクルト横浜に負けたとこがズルズル落ちる
しかし中日広島もあんま強くないし、巨人とのマッチレースがずっと続く
レベル低いなあセリーグは。2強にも程がある
横浜は外人おらんからかわいそうな所があるけど
ヤクルトは弱すぎるマジで
優勝目指すんならルーキー忖度しないで石井下げて守屋上げな気するけど
>>547
小野とかも登板させられたしな
この3連戦でリリーフ全員登板できた
シーズン開幕して1回投げてるのと投げてないだけでも気持ち的に違うやろな 佐藤は巨人戦の前に1日休養入れたらどうやろ
一番かまさなあかんときにフルスイングできませんでは話ならん
>>551
流石にそれはないと思いたい
陽川なんてスタメンで使ってあげられなくてかわいそうなのに >>557
守屋はもう大体分かってるから石井を各球場に連れて行くまではそのままやろ
春先は戦力の見極めに使うもんや ローテ3番手と6番手になる
カード最終戦に休養与えてみてはどうだろうか
>>562
それなら佐藤センターにしてライト陽川でええやん >>521
オープン戦から特に結果残してるわけでもないのにそんな何回もチャンス与えられへんやろ
去年は練習試合でアホみたいに打ってたからチャンスやれって言うてたけど 陽川なんて開幕カード代打で即1発ホームランやもんなあ
申し分ない働きである
>>559
やらんと思うよ
近本の時もやらんかったでしょ
いつの間にか疲れが取れるとかいう非科学的な理由で
使い続けると思うw 近本は得意の広島戦でも駄目なら、そろそろ考えないと駄目だな
毎年調整不足ってのはどうなんだろうね。
>>551
そういうファンってフルイニング思考の残念な心の持ち主と思えばいいんじゃないっすか >>553
一位のチームが四位のチームから主力引き抜いて二位のチームが使えそうな選手かき集めてパワーアップ
一方三位以下のチームは目立った補強は即戦力の新人と申し訳程度の新外国人だからねやる気の差が酷い >>534
木浪の成績もゴミに等しいからさっさと中野や小幡、山本あたりにチャンス明け渡すべきやで >>563
今日でもスイングへたってたしな
まだ佐藤にフルスイング年間やれるほど体力ないと見てる
柳田も完成するまで3年かかった >>567
ファーストの守備も上手いしね
最高のバックアッパーやね >>573
バットの出が鈍いから擦って三邪飛2回
奥川が合わんかったのかもしれんけど他が捉えてた吉田にも三振だし心配だわな ローテがみんな安定しているなら、アルカンタラを右のセットアッパーで使う手もありそう
>>575
そんなん言うても今日は見るからに振りが鈍かったからしゃーない
控えにも場を与えられるのは悪くないかと 近本ってオープン戦好調じゃなかったっけ。調整不足と言うより周期的なもんじゃね
まぁでも自分が現地ならやっぱり佐藤見たいわな
年に何度も行ける奴はええやろけど
幸い佐藤を育てるのには最高の環境が整っている
3年後を目安に育てばいい 大山だってそうだった
アルカンタラは200イニング無事に投げ切れるんがええとこやのに
セットアップはもったいなさすぎるわ
あいつは第二のメッセにするんじゃ
>>568
あんなスイングしてると当然反動も凄いから多少は休ませた方がええのに柳田も故障多いのそういうことやし
本来は大山みたく半年体力作りでも良いけど意地でも上で使う言うなら休養いるわ サンズ(神)
打率:.500 (1位)
本塁打:3本(1位)
打点:7点(1位)
三冠王いけるやん!
練習試合ではいまいちでオープン戦はよかったからちょうどダメな近本にタイミング的になってるだけだとおもうけどな
>>576
佐藤には特殊なリードしてるよ
サンズにはあっさり初球に甘いストレート投げてきたのにね ガンケルほんとに良かったね
去年より球威も増したし、ゾーンだけじゃなくてボール球投げるのも覚えたし、ほんと格段に良くなったね
竜虎同盟のよしみで頼む根尾京田平田+山井で佐藤トレードでや?
>>591
警戒する相手間違えとるがな
前後のサンズ 梅野に10打点ってアホか ガンケルはゆったりフォームのわりにストレート球威あるから打ちにくそう
しかもストレート動いてるし
佐藤と陽川半々くらいで使ってええと思うけどな
サンズと陽川のお日様コンビ見たいわ
>>582
前半で数字稼いだけど後半はあんまり打ってなかった
一番あかんパターンやな >>578
みんな安定することはないよ
藤浪なり、伊藤なり、どこかで疲労もあるしあかんとき来ると思う 中野は藤本淳感あるな
優勝する時はこういう伏兵が8番で活躍するんよ
あのさぁ、佐藤に厳しくてマルテ大山サンズに甘い攻めと思ってる人ってバカなの?
佐藤の攻めめちゃ単純だけど
そんなに佐藤が好きで周りを貶したいのかよ
そんなこと言うなら早く陽川と変わってほしいと思うわ
まあオープン戦でも休ませてたし、多分佐藤には休養日入れるやろ。陽川板山も見たい思うてるのはファンだけじゃないはず
>>594
京田と木浪山本北条のトレードならええで そういやガンケルはテンポ良く打たれるアレが無かったな
アレ無くなるだけで即エースやと思ってたし今季はもしかしたらもしかするかも知れん
>>592
ジェフが言ってた通り2年目でさらに良くなったなガンケルは
日本野球経験しての伸びしろってやつか 糸原.462おもろいわ開幕は緊張してあがってたということで許す
>>604
ほんまやね
去年の秋山みたいに日曜日に勝ちまくってほしいね >>602
まぁそう過激な言葉を使いなさんな
荒らしたい訳ちゃうんやろ? 矢野は調子悪くても近本動かさんやろな
去年の我慢して使い続けた結果の成功体験もるし
>>595
あんまり他球団の悪口言いたかないがアホでしょ確実に
なんせベンチで一番バント下手な奴をピンチバンターに使う監督だからな ガンケルは国際試合で日本が苦戦するタイプぽい投球するよな
ボール動いて変わったフォームのやつ
>>615
あれ別に因果関係証明できるわけでも無し
またやるのはやめてほしいがなぁ このバースの再来をスタメンにするのは浅いと言ったアホが次期監督とか不安になるな
中日、平田5番、京田6番とか酷すぎる打線や
阪神なら北條5番、木浪6番みたいな打線
>>572
あなたが木浪アンチで木浪の打席内容見てないのはわかった
打席数が少ないから結果出てないだけで、使い続ければ木浪は打つよ
特に今季は左右併用で使うだろうから、対右の木浪は強い >>617
いやあ落ちる球打てないのはキツイ
見逃せるならええけど手が出ちゃうのは直しようがない ロハス来たらどうすんねんwww
ほんまにどうするの?(白目)
誰が見たい誰は見たくないという好き嫌いはやめてほしいね
しかも大抵見たくないと言われる選手の方が調子上がったりするから面白いんだけど
今の木浪程度ならさっさと中野にチャンス与えらええわ
木浪の時なんて前年3割打った北條あっさり控えにしたんやでw
藤川はサンズどうこう
掛布はマルテがどうこう
阪神のOBってマジで阪神戦みてる?
3連勝して浮かれてるところに水を差すようだが
8 塩見
7 青木
4 山田
3 村上
5 オスーナ
9 サンタナ
6 西浦
2 中村
次回当たるときは相当手強いぜ
あくまで外国人のアドバンテージで勝てただけということを
ゆめゆめ忘れるなよ
話題の行き着く先がいつも二遊間なのは面白い
まあ良かったもんは、良かったなあ、のやり取りで終わりやもんな
ホームが甲子園ってのは置いといて佐藤の育成環境ではかなり上位のチームやと思うわ
佐藤打たんでもみんな点取るし6番に置けてるし
本来大山もこう育てたかったやろなぁ
まあでもサンズはやっぱインコースの対応が気になる。
マルテは守備と怪我以外に不安要素ないけど
>>627
単純に北條が酷すぎたし木浪が文句なしの結果出してたんやから当然やろ >>630
オスーナとサンタナってそんなに凄いの?
メジャーでそこそこ活躍してたとか? >>620
因果関係証明できてるでしょ?
コンタクト率が昨年より上がってて、球の見極めは出来てた
後は結果が出るの待ちだった >>633
そもそも大山十分育ってるのにまるで失敗でしたみたいな言い方はどうなんだ
当時は外国人ハズレだったというそれだけの話であろう 竜虎同盟のよしみで頼む根尾京田平田+山井田島橋本でサンズトレードよろしく
>>630
サンタナの守備に期待してるぞ
甲子園で踊り踊る姿が目に浮かぶw 650どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 20:37:55.89
てか佐藤はラクな環境なのに育たなかったらゴミみたいに言われて逆にプレッシャーになりそう
ガンケルがここまで成長してたのは嬉しい方の誤算やろう
スピード、コントロールともに申し分ないし、ローテーション守れる
藤川は顔が個性的だから監督じゃ締まらない気がするわ
>>622
中日の打線でレフト根尾はしんどいな
とは言え控え見ても小粒なのしかおらん >>643
読解力無さすぎやろw
大山もこういう風に育てば金本も楽やったなて話やろ 苦労人ガンケル先発初勝利おめ
タイガースファンいつもありがと今年は何回も聞けるかも(^ ^)
>>637
これまで来た元メジャーリーガーの中では超トップクラスの実績と若さがある選手かな?
なんで日本にきたのって感じ マルテ.222 1本2点 出塁率.417 ops.972
マルテは基本的に人任せで気が向いたらホームラン打つ絶妙に変態な成績なってるな
マルテのフォアボールと打率みて文句いってるやつOPS知ってるか?言いたいな
カジヤ捨てるソフトバンク 基地害球団
それでも余裕なんだもん
>>655
あぁ金本目線なのね
それは金本のことを思っててエライね >>640
そんなこと言ったんか?
彼に限らず投手経験者って自分目線が強い人が多いね 体力面でまだまだ未完成やね佐藤は
二軍に落として体力強化に専念するのもアリのような気がする。
>>653
しかも周平が体重増やして失敗して3番やのにただの守備の人になってしまってる >>643
いや今の大山は本人の圧倒的な努力でたどり着いたからな
毎日重圧に潰されそうになってた18.19はホンマに可哀想やった
生え抜きの中軸が全く育たんかった環境をぶち破ったんは大山の精神力や
感謝や >>636
木浪っていつ文句なしの成績残したん?
つーか2年前の北條はOPS.700は残してたんだが… >>630
水を差すようだがどっちに転ぶか分からん助っ人2人で虚勢張られてもリアクションに困るのよな
ソトオースティン加わったら覚えとけよって言ってるのと次元が違いすぎるw >>659
そうなんや!
神宮ならめちゃくちゃ打つかもしれんやん
ヤクルトと早く消化しないと >>669
ただ試合に出続けるコンディション調整は1軍でないと掴めない部分も多い気がする >>653
今日もレフトで落球してたね
背番号7番だけあるw >>670
成功してたら脅威やと警戒してたんだがアレ失敗してもたんや >>673
長いシーズン何が起こるか分からんし戦力は厚い方がいい >>630
ま、今まで前評判が凄く良かった助っ人も日本の野球に順応出来ずに帰って行ったパターンが多いし 糸原、マルテの出塁コンビを大山、サンズで返す形ができてるのいいよね。佐藤も長打警戒でプレッシャー与えてるし
>>660
今年のマルテは結構な数字残しそう
オープン戦でもそうやったけど高めかち上げホームランの確率増えてる
低めは見て、高めはかち上げるスタイル >>664
そういややくせんが加治屋とっとけやって文句たらたらやったな マルテは新鮮味無いけど無茶苦茶ええよな
去年巨人戦でエラーした時や
二軍でセンターゴロ打った時は終わったと思ったけどな
やーまだがおかしくなったの藤浪の一球がって事じゃなければ良いけどな
どうせ5月にはショート小畑になってるから喧嘩するな
島本と才木って再来年じゃね?
去年の後半に手術して、回復から実戦まで約1年半やろ?
>>673
いるよ
マルテサンズがのいい状態がずっと続くとは思えない 野球自体が好きだから
もう少しはリーグの戦力が均衡してほしいと言うか…
>>673
マルテとサンズが通年持つ訳が無いから絶対いる 開幕三戦目で体力がどうしたとか
選手を流石に赤ちゃんかなにかと思ってんかと
おまえら楽しそうで何より優勝してくれよ巨人やっつけてくれ
北條は2016年122試合以上出て.273以上打ってたけど2017年は83試合止まり
2018年も3割以上打ったけど脱臼で離脱して2019年はこれまた82試合止まり
持ってないんとちゃう
704どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 20:44:07.88
佐藤 打率.182 1本塁打 3打点 OPS.685
牧 打率.333 0本塁打 1打点 OPS.800
元山 打率.250 1本塁打 2打点 OPS.875
阪神さん、こんな選手持ち上げてるんだね…
陽川出番なくて可哀想
ヤクルト、まだ若いメジャー実績あるバッターなんでふたりも取れたんかな
>>679
まじでめっちゃ打つかもしれないからヤクルトファンはウキウキやったんよね
開幕3連戦でとりあえず叩けて良かった マルテがしっかり球数稼ぐから糸原が積極的にいけるっていう記事出てたわ
近本とのエンドランも決まったし打線の相乗効果がすごい
梅野休養日は伊藤先発の時になるのかな
先発6番手の試合やし
去年と同じで近本の1番外せコールおこりそうだね
個人的には1番でいいと思うけど
最後は.300打ってるよ
>>688
谷本が球界の戦力外窓口になってるんだっけ?
その立場を生かしてどの球団よりも早く戦力外の選手に声をかけれるとかなんとか 佐藤に神経すり減らしてるから他の選手が打ちまくれてる
>>690
抜けすぎて余裕でかわしたから恐怖では無いと思う >>694
巨人はくじ運最弱で、奥川森下佐藤とか大物を着々と他の各セリーグで分け合ってるんだからもう少し詰まってもいいものなんだけどな >>659
DeNAロペスより遥かに下やのに超トップクラスの実績ってなんやねん >>677
自分に都合のええことしか覚えてないタイプか >>697
言うて実際ヘロヘロやし佐藤
柳田育てるのに体力作りで3年かかったのはフルスイングずっと続けるのはそれほど過酷いうことや >>709
は?現地でそんなコールあったの?
頭おかしいんじゃないの >>700
Aクラス滑り込んでCSでまくるつもりやろw >>697
まあキャンプからしごかれ注目され取材され続けて
普通の選手よりは大変やと思うよ >>713
ほう。その立場キープできるんやろか?巨人にその地位奪われたらたまらんわ 実際この不調が続くようなら近本外されるやろうな
今の1番てマルテ大山サンズ佐藤の長打のコマに過ぎんし
>>712
三振ばっかりじゃん、ハズレ確定、終わったわ阪神 ショート論争する奴ってほんまにしょーもないししつこい奴ばっかりやな
東京ドームでヤクさんとベイスとやったらどうなるかが今年は観れるんだよな
東京オリンピックなのになんで東京ドーム使わんのか理解不能だが
ハマスタで1度巨人とやってみたかったのに
>>712
やべえよ、三振しかしてねーじゃん
これは恐ろしい 巨人戦とナゴド中日はまだ先か…絶好調の時に当たりたかったな、
>>670
それは辛いな
阿部とビシエドぐらいしか打点稼げるのおらんのか
よく開幕戦7点も取れたな 去年だったか一昨年だったか忘れたけど大瀬良とか打てんわーとか思ってたら
その時もその後もボコボコにした記憶があるから
森下も1回打てたら以後も打てそうな気がしないでもない
>>716
それなら良いけど、どっちもトラウマ抱えとるからな 勝ってても負の部分は必ずある
みんな調子がいいなんてありえない
近本に関しては去年のこともあるから心配してないけど、まあ年通して成績残せるならそれに越したことはないなあ
なんかあるんかな
開幕戦と今日のを見る限り、佐藤は疲れじゃなくて寒さやと思うんやが
まあ体力がいるスイングってのと、休養日いれろって点は賛成やけど
>>704
牧は前評判通りやな
とらせんでも佐藤より欲しいって言ってた人多かったし
大学時代の指標は嘘つかんな 中日は平田がもうダメそうなのがね
結局まともに働いたの5年くらいちゃう?
ショートに木浪、山本ってそこそこ守れる選手が二人いるのは大きい。チャンスで代打も出しやすいし。
牧ってファースト守っているんだろ
阪神にいても使えないわ
>>712
スイッチヒッターやけど全部左打席しかないのどういうこと?
右打席の三振ないやん >>717
FAでセリーグの主力ガンガン引き抜けるのは大きいなやっぱ すまんもう
矢野名将でええやろ?
藤浪奇襲からの勢いであおやぎに勝ちが付きガンケル先発配置転換で締めてもぎ取った三連勝や
森下はセリーグでもトップクラスやし去年も歯が立たなかった
初戦は西が完封してくれんと厳しいかもしれんな
佐藤のOPS、高山と変わらんじゃん
こんなん持ち上げてバカなの?
だったら高山マークされてるってことだよね
>>712
左打席に関しては佐藤と弱点が被るな
でも凄く面白い打者や 牧より今もし阪神におれば絶対強かった思うのはガス小深田やろ
実際近本の相棒やからとるつもりやったし
通年トータルで数字出せる選手はちょっとやそっとじゃ替えんでしょ
出場さえしてれば最後は帳尻合わせてくるわけだから
>>755
今年はホーム試合でもカッコいいEDあるかな 佐藤ってキャンプの長距離走でリタイアしてたよな
長距離走とシーズン戦うスタミナは別の話かもしれんが…
糸原って去年から明らかに四球狙うスタイル止めてるよな。一昨年は途中から
ストライクどんどん投げとけばOKで攻略されかけたが去年から
そんな投球したら普通に強く打ち返してるわ。その代わり四球は減った
>>753
でも正直今の阪神が全く点とれないのは想像出来ないわ >>750
ハーフスイングにリクエストするような監督を名将とはいえんわ 近本は打順落として様子みちゃダメなのか、ってのは去年も思ったなぁ
まあ今年は打てて勝ってるし、近本自身も実績積んできてるから不調もあんまり目に付かんけど
>>753
阪神も全然打てなかったが阪神より森下打ってたのは横浜だけなんよな
今年も問題なくやれたら菅野級になるかもしれん >>630
いまボーナスステージなのは事実よな
贅沢言えば外人がでてくる前のこの1ヶ月で蹴りつけてしまいたい 773どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 20:53:34.91
高山ヲタは今度は佐藤に嫉妬してんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シーズンで無安打の日なんてどんな選手にもこれから腐るほどあるだろうに
一試合打てなかったぐらいでやれ休養日どうしたて
相変わらず早漏だなホント
休養日を反対はしねえけどもう少し目の前の試合にオロオロせずに観とけよ
スアレス加冶屋って相当な戦力だよな
こんなん放出できるとかソフトバンクバグってるやろ
>>764
ストライク攻めしようものならバシバシ二塁打に出来るならまた四球増えてくるよ
ハムの近藤はそれ >>764
ヒット打てるなら無理に四球狙いせんでええわな
ただ荒れ球のピッチャーなんかはしっかり見極めとるよ 佐藤は休養挟んで使えば打ちまくる思うけどな
陽川、糸井おるし使い方やろ
例えば日曜日休みなら連休なるし
近本や佐藤は今好調な選手が調子落としてきたあたりで上がってきてくれたらええわ
皆、調子良すぎると逆に怖いわ
>>769
たぶん牧と栗林やと思う
今日の打席見る限り佐藤は正直キツイ そういえば糸原1試合で外せ言うてたアホおったけど大活躍してるの草
ええ2番打者やで〜
>>765
各球団エースが実力通りに投げたらわからん
繋がらない後一本が出ないなんてザラ
みんな打ててるけどそれはヤクルトだからってのも大きいよ >>777
ここは見る目のない奴らが沢山いるスレやからね
去年の開幕ボロボロの時のスレなんてのはそらもうとんでもなかったからな
ここの言う通りにしたらサンズは二軍で幽閉だしボーア は解雇して近本も落とせの連呼して2年目の覚醒はなかったからな 786みたいなのが昨日現れずに今日こうやって来るのには微笑ましさしかないな
君ら佐藤が素材型ってこと忘れてるやろ…佐藤がダメなら併用でええやん陽川と糸井おるんやし阪神は佐藤のワンマンチームじゃないぞ
佐藤は右投手が投じる下図の真っ直ぐを一回ガツンと打ち返さないとずっと投げ続けられるわ
近本で安心してたけどセンターの控えって誰?
高山落としたし、なにかあったら不安しかない。
>>779
だって阪神の開幕戦の勝利投手は加治屋、セーブはスアレスやもん
SBの構想外のピッチャーってもうあれ宝の山やろ 調子の善し悪しも一巡するぐらい待たないか後
開幕ワンカード終わった所や言う
802どうですか解説の名無しさん2021/03/28(日) 20:57:57.18
>>797
高山が一軍にいた方が不安なチームだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 糸原は選球眼良すぎるから選球眼ないと生き残れないのがプロよ
佐藤はもっと四球選べるようにならんと
>>795
ただマルテ大山サンズがこれだけ打ててるのも佐藤を意識してる影響がかなり大きいようには思う
たとえ現時点で佐藤より実力上やとしても、糸井や陽川じゃここまでにはならなさそう >>750
ローテの組み方は完璧と言っていいな
>>787
糸原は守備のマイナスがでかすぎるから出せば出すほど損とか言うてた奴おったな
阪神で総合的に糸原上回るセカンドがどこにおるんやって話やけど 扇風機の佐藤より確実性のある牧を獲るべきだったな
12球団でも最低レベルのヤクルト投手陣でこの打率とか来月中には2軍落ちだな
佐藤を警戒してくれてるから前後のサンズや梅野が打ててるってのはある
これだけやれる加治屋が戦力外ってほんま意味わからん
糸原アンチとマルテアンチは定期的に死ぬのが仕事やしw
近本がどうしてもダメなら打順落とすなり陽川センターにするなりなんか手はうつやろ
球児は監督コーチにはならんやろ
赤星や桧山みたいに半タレでいくタイプ
6番に佐藤がいるのは絶対脅威
足が早いから梅ちゃんの打撃でかえってくるし
気を抜いたら放り込まれる
佐藤が弱点克服したらもうラスボス的存在だよ
>>807
ずっとWARプラスの選手に出せば出す程損とか頭逝ってるわなw これ誰も気づいてないけど近本の後釜いるで
センターでいい高卒おらんかな
>>805
選球眼はそんな簡単に鍛えられるもんじゃないからなあ
ボール球スイング率が低くて見逃し三振が多いタイプならええけど
佐藤のボール球スイング率って確かワースト3位とかやろ >>808
あんなファースト専の完成系角中とかいらない 元楽天のヤクが拾ったPがしかし普通にええなアレ
なんでクビにしたんやろ
でも藤川以外の監督候補ってイマイチ思いつかないよね
ホームランこそ正義であり
アヘアヘ単打低opsマン内川みたいなのは必要ないんや
全てはホームランのために
ホームランこそが最高のチームバッティングなんや
まあセカンドリーグだからパリーグの投手が通用しやすいってのも
あるかもな ただロッテ産だけは絶体に取ったらダメだけど
>>806
影響はあるけど大山サンズは去年も打ってたけどなぁ…なんか全て佐藤のおかげでサンズも大山も打ててるみたいな言い方気に食わんわ 内川とかほんま魅力ないよな
あんなんファーストで使うとかもっと育成しろよ、どうせ最下位やねんから
もう梅野が監督やれや
球児やとネチネチうるさいから選手FAしそうや
サンズはおもしろくないとか意味不明なこと言うてたし
>>823
出ていったの(鳥、今岡、ドメ)が帰ってこないなら
スパイス振りかけるしかないな >>824
ホームラン打つ=OPSが高いというのも違うから、そこも分かろう
内川はホームランそこそこ打ってる年もOPSは低かったし >>805
勿論だが佐藤にはホームランへのこだわりを貫いてほしい
もっとホームラン打てるようになれば自然と四球は増えるわけだし 佐藤は今年200近く三振しても、別に構わんけどね
小さくだけはならないでほしい
突然の佐藤叩きはなんJのガイジやのに君らとか言われてもなあ
>>779
2人共阪神で魔改造しとるからね
SBにいた時のままの状態じゃない >>824>>827
でもそれが牧やぞ。糸原をファーストで使ってるようなもんやろ?いるか?ドラ2でもいらんわ。ドラ4以後なら魅力的やけど、ドラ2では絶対いらん やクルツが裏でセコセコ稼いだ打点を次の表の阪神のホームランで突き放す
はーホームラン最高やー!
>>799
ファーストソト、セカンド牧の一二塁間はやばそうやな
得点は増えそうやけど でも実際相手Pは大山サンズに打たれるのは仕方ないが佐藤にだけは打たれたくないと思ってるんちゃうか?
>>822
楽天は12球団でもトップクラスに見切り早い
ヤクルトは元楽天なら近藤もおるしな、あれもドラ1やのに3年でクビやしこんなん阪神じゃ有り得ない >>832
150出るし
ええシュート持ってるし
コントロールもそんなに悪ないし
普通に使えそうやな思うわ、ええ広いもんやろアレ
ヤクすぐ潰しそうやけど 牧とか苗字の時点で強者のオーラあるしな
活躍したら神奈川ナンバー1プレイヤーって言えるしな
こっちは佐藤とかいうどこにでもいる苗字だし
ドルオタであだ名があばれる君とか…華があまりにもなさすぎる
両リーグ本塁打数トップチームが3連勝
ちなみにオープン戦では本塁打数1位と3位
2位のチームは…
もし小深田を1本釣りしてたら大山の時の5倍くらい荒れてそうだけど
今頃納得してそうだな
>>831
大山も去年のホームラン打ちまくった後半くらいから一気に四球増えたからな
それまで四球多い選手じゃなかったのに >>834
そういやついさっきまで佐藤煽りのスレが立ってたな
その流れで来たのか納得 近本またボーア化してるんか
風物詩にならんかったらええのにな
この3連戦で
ツーベース9本 ホームラン6本 内野安打1本
長打打てばいいと思っとるやろこいつら
言っても佐藤にとっては初見の投手ばかりだからな
慣れてきたときの楽しみがあるわw
牧はこのままずっとOPS8割以上維持するなら良い選手に間違いないわ
これは佐藤と比較とかそういうことは関係ない
佐藤もじっくりやれば確実に育つ思うので今どうこうではないな
年間振れる体力作りが課題ちゃうか
まぁでも近本おまえ最多安打のタイトル取るつもりなら開幕から打てやって思うわ現状盗塁王も微妙やわ走らんし
>>844
この3試合で一番安定して必要な所で働いてたわな
サンズもだけど >>846
”神奈川ナンバー1プレイヤー牧”なんかでワロてもうたやんけww >>688
今までなら加治屋は自由契約になる前に無償で友好球団ヤクルトに流れてたかもな阪神も欲しかった山田大樹みたいに。しかしヤクルトが長谷川強奪してからソフトバンクの優先順位がヤクルトより阪神の方が上になったのかもな >>837
牧はセカンド並以上に守れるなら欲しかったけど、2位に残ったのは守備イマイチなんやろね 牧もいい選手だと思うよ
けど佐藤はステージが違う感じがする
大山とか梅野とか体力がキチガイやからなほんま故障に強いから助かる
すぐ休むみたいなタイプじゃないもんな
佐藤もプロやばいってなってんちゃう
うちって楽天とのトレードってほとんどないよな?
巨人にばっかりええ選手流して腹立つんやけど
ステージが違う
打率.182 1本塁打 3打点 OPS.685
ドラフト1位が3年以内で切られるのは
素行や練習態度の面で問題あると思っちゃうわ
>>870
1001がいたらあんなことしてなかったろうにな
それが余計に腹立つ 佐藤はそもそも4球団競合とはいえ3年くらいかかると思ってたしここの奴らも最初はほとんどがそんな感じのこと言うてたやろ
オープン戦予想外に打ちまくって期待値上がりすぎてもうたけど
>>865
変な話SBのおこぼれはまずヤクが拾い漁って阪神はその次だもんな
おかげで最初に修理が必要な物件が多い 長打を打てる外人が2人もいたら破壊力が違うわ
アヘアヘ単打マンおじさんなんて全く必要ないし使い道がない
うほうほ長打ゴリラやないとな
繋ぐ野球だとか機動力野球とか
戦力がないチームの戦術や
>>870
沖原と前田忠節、上園と松崎ぐらいしか記憶にないな
どっちも全く役に立たなかったわ 高梨ウィーラーと高田池田のトレードは流石に酷すぎるだろあれ
小野寺でさえデスノックでは新人に差をつけてたからな
佐藤や榮枝、中野はへたってた
まだ去年2桁勝ったエース西と秋山が投げてないという事実
佐藤にはそこそこ怖さを保ってもらわないとサンズが勝負を避けられるケースが増えてくる
佐藤がしばらく使って厳しそうなら陽川嘉男でも良いけど育成を考えたら使わないなら2軍に落とさないといけないのが難しいところ
佐藤はベンチに置いとくのでは意味がない
1軍でも2軍でもスタメンで出すことに意味がある
>>867
そりゃそうだよ!
佐藤はメジャー級だからな! パリーグの投手は使える選手多いな
いまいちなのは元セリーグでパリーグ行ってまたセリーグ戻ってきた選手
>>884
とりあえず高校野球で
月曜日2軍戦やればいいのに >>877
内川とかヒット打つ技術凄くても、鈍足で四球選べない単打では点にならんなあ 小林は安藤仕込みでようなったらしいな
顔見たらハシケンを思い出すわ
>>883
でも多分あれは大山みたいに二軍でやることねーわってパターンになりそう 佐藤も数字落ちたら大山みたく半年はファームで体力作りみたいなプランに切り替えるんかな
矢野で育てれんなら誰も無理や思うので
外人が揃っている阪神がもう開幕スタートダッシュを決めれば
有償が見えてくるやんか
長打力こそ正義でありその長打力がある奴を多数抱えてる阪神が弱いはずがない
圧倒的ホームラン数で暴力的なまでの試合運びに持ち込むんや
まあええやろ
佐藤はボーアくらいの存在感でちょうどいい
内川は代打なら怖いかもしれんがスタメンで使えるレベルではないよなあ
良くてシングルの内野ゴロ量産機はちょっと
佐藤なんかまだ3試合やぞ
村上、丸、鈴木誠也の成績みてこいよ
心配せんでも打つわ
基礎体力のことならそれこそ糸井パイセンに聞けばええ
ダテに10年以上も規定到達してない
本当は自主トレも一緒にしてほしいが、糸井引退しそうでなぁ
投手もこれだけ打ってくれたら楽に投げられるわな
有償への歯車が回り始めるわ
阪神の社員は携帯は全員ソフトバンク使って誠意を見せて
向こう捨てる選手を1番最初にもらえるようにしたい
藤浪とガンケルってそんなに身長変わらんねんな
ガンケルって意外とデカいんやな
いい加減に森下KOして
カード勝ち越して広島に苦手意識でも持ってもらいたいわ今年も
キラー二人もおるし
>>894
平田ファームに佐藤を半年も居させるのか…
嫌だなぁ… 大山は自己犠牲しても優勝したいってのがええわ
建前やなくて本気で言うてそうなんもええわ
>>879
田は浜地、池田は飯田優也と変わらんレベルやしそれで高梨とウィーラーは不釣り合いにも程があるな 牧
打率.333
出塁率.384
長打率..416
OPS.800
羨ましいわ
三振率で言うならロハスよりタイロン・ウッズの方が高いぞ
今はだいぶ層厚くなったからなあ
今年は優勝狙える雰囲気これまで以上に感じるし
陽川もずっと状態ええから佐藤はそこまで我慢されへんやろな
それこそオリックスとかにいってたらずっと一軍で出れとったやろけど
他球団に来てる外人少ないと言っても
うちも補強の目玉のロハスとアルカンタラは来てないからな
強いと言ってもこれはまだ青葉の二軍なんよw
>>911
中野
打率 .500
出塁率 .500
長打率 .750
OPS 1.250 開幕3連勝の優勝確率ってそんなに高くないんやなぁ
和田の2015も3連勝して借金付きの3位か
去年離脱して森下と当たらなかったが
練習試合の初対戦でヒット打った糸原に期待する
投手指標最下位のヤクルト相手の3連戦で打の事言ってもしゃーない
打なんて水物なんだしある程度の期間で見なきゃ
対広島で大山にも1本欲しいな
中軸でマルテサンズに取り残されてしまうぞ
それとも30本狙ってないのか今年
いつものアヘアヘ単打マン打線の阪神ならルーキー奥川にプロの厳しさを教えられてたところや
しかし今年はウホウホ長打マンが揃う阪神打線や
一発で試合の流れを変えてしまう
こういうところが強いチームなんや
大山は打球があがらん。これがどうにかならん限り繋ぎの4番で終わってしまう
今年の面子なら繋ぎの4番でも問題はないけど、大山個人の成長としてはそれはいかんでしょ
森下打ち崩したら本物
そろそろ近本に目覚めてもらって足で掻き回してほしい
今日の奥川にしても近本が一塁にいると必要以上に警戒してくれるから糸原が得意な真っ直ぐが増える
>>911
牧いうほどホームランないけどな
煽ってる輩は3年後の佐藤みて後悔するぞ 大山は既に二塁打3本打点2四球2でOPSも1.超えとる
4番として素晴らしい活躍
>>894
プランと言うか競争に負ければ落ちるだけだろう
糸井や陽川も居るし 小林って顔は久保田と福原のフュージョン、体型はコバヒロやな。
今日はマルテの1発が大きかった
あれがなければスルスル投げられたよ
佐藤がダメでも陽川が使えそうなの大きいわ
2年くらい前外野でトンネルしてた時は近いうちにクビだろうと思ってたが
ホームラン打たないと文句言われる
ドラフトでのブーイングに始まり、大山もこういう選手になったんやなあ
>>927
内野の頭を越す長打は打ってるんだからそのうち調子上がれば打球も上がるよ
打球上がらん中で結果出してる事を褒めてやれよ >>815
TJ経験者を狙ってるからな加治屋もきっとそうやろ
阪神、スアレス獲得発表!矢野監督“ポストジョンソン”期待「ちょうどいい」
矢野監督(51)は「ちょうどいい」を連発し、“ポストジョンソン”に期待をかけた。
17年にトミー・ジョン手術を受けて昨季復帰したが、先発転向した今季は9試合(先発6試合)で0勝4敗、防御率5・74。それでも、矢野監督は「(先発とリリーフ)両方やった経験があるのもプラス。(ただ)一番パフォーマンスを発揮できるのは短いイニング」と中継ぎ起用を示唆。球団は前日18日にジョンソン、ドリスとの残留交渉を打ち切る方針だが心配無用。
来季29歳の年齢も矢野監督は「ちょうどいい選手」と笑顔。「まだまだ働けるし、ここ何年かケガもあって、いいパフォーマンスが出せてないっていう悔しさの部分も、ちょうどいい。(希望したセットアッパー獲得に)うちにとって本当にいい補強ができたと思う」と話した。 >>928
近本が走って糸原にど真ん中のストレート投げて右中間で1点
あそこ良かった ホームランがないからと大山を叩くのだけはマジで許せない
ホームラン打つことを敏感に考え過ぎてる
そういう考え方だと高山も結局辛いだけだと思う
マルテ奥川のフォークにピクリともせんな
それで少しでも甘く入ったらHR
嫌らしい
>>932
小林ってめっちゃスタイルいいよね
立ち姿が阪神の誰よりもカッコいい >>924
いうても小川と奥川は健闘した方だと思うぞ
裏ローテと当たったらマジで33−4ぐらいなるわ 神宮本拠地ならウホ長打線のがええかもしれんが、甲子園本拠地やからアヘ単打線にならざるを得ない悲しきチーム
>>930
むしろ今んとこ近本のが不安定やな
大山のがコンスタントな成績ではある むしろ佐藤は状態良いわけじゃないのに3試合で1HR3打点なところがすごいんじゃないのか
開幕3連勝は2015年以来、6年ぶり
和田最終年か…
ロハス来たら調子のいい2人のうち1人はファーム
野手3人制は流石にないとおもうし
>>948
オープン戦見てたらそうでもないな今年は
普通にホームランも長打も出るチーム
神宮よりはさすがにホームラン減るやろけどな >>920
ファースト守らせるなら長打ないと価値ないわ
やくせんでボーア待望論が出るのもわかる 近本はオフの取り組みミスったのか
去年も出遅れて今年もまたじゃ成長が見えないな
大山は不調なのにしっかり4番の仕事してるからそこは成長してる点やないか?
>>359
4月中旬以降
サンズ、マルテの控えでいいよ
変に弄ったら調子崩す >>945
ドラフト前にもセカンド怪しいて言ってた人チラホラいたんだよね >>953
今年は交流戦で外人野手3人制や!
見せたれウホ超ゴリラ打線! >>946
肩が柔いから使えないが他のチーム
肩が柔いけどセカンドならいけるがうちのチーム
誇らしいわ! >>958
大山が不調という前提か間違っとるわアホ >>958
でもあれで不調やったら好調時柳田超えのバケモノだぞ
そうなったら嬉しいけど スタイルといや小野はあんなヒョロガリやのに球だけは速いよなw
トミージョンと言えば島本と才木
復活してくれるといいけど
>>957
毎年新しい事取り入れてスタートダッシュ失敗してる
意欲は買うけどな… ただ近本の足が速いおかげでゲッツー崩れで2度ランナーで残って
2度とも帰ってきたのがせめてもの救いかな
結局OPS見れる人が少ないんかね
大山悪いとか言ってる人は
大山不調 OPS1.065
校長なったらなんぼ程打つねん
>>965-966
まあ不調は言い過ぎかもしらんが、打球上がらんし本調子でないことは確かやわ 大山ってそもそも不調なん
毎日長打打ってops1超えてて不調いわれるのやばいやろ
>>945
まずデブリ過ぎなので体作りをしなけりゃいかんがチーム事情がそうさせてくれんのだろう 矢野は二軍監督もやってたから
ウエスタン事情は割とわかるやろ
>>897
ボーアの成績で年俸1600万やったらお釣りがでかいわ 大山は調子悪くないよ、打球が上がらんだけで
ただヤクルト戦は村上の守備に助けられた場面もあったので、三塁守備いいチームだと止められるかもしれん
>>936
悪いけど、大山はもうそんなレベルではないし、そんなところで俺は評価しないわ。
大山は一昨年まで不安定な打者だったが、去年はかなり安定して打てた
そして今年はプレシーズンから故障で出遅れたけど打率は残してた
よって安定感は維持してる。去年はフロックではないともう分かってる 打球上がらんって意味では不調かもね
去年終盤もこんな感じだったような
しばらく海外に住んでたからわからないんだけど小野塚アナはもう実況してないの?
>>971
100得点したいって言ってた近本が他の人の出塁からヌッスしてるなw >>974
プロスカウトが見つけてきて監督やフロントが集う編成会議で決める >>973
言うて開幕戦と今日の三塁線はアウトの可能性あったからな
別に大山を叩いとる訳やないで。むしろ褒めてるってことはわかってほしい。 もう火曜日早速ホームラン打って不調とか言うアホを黙らせてほしいわ大山には
>>984
イレブンスポーツとかでしてるんじゃないかな
今年は契約してるかまだ知らんけど >>951
OP戦みたいに1カード1本ペースで打てたらもの凄い成績になるんだよな
毎試合打たなきゃ物足りない人もいるみたいだけど マルテが打ってたのに打球があがらないあれはダメ外国人だって解説者言ってたの思い出す
TJは肘に馴染むまで三年掛かるらしいな
大谷もTJしてから三年目、やっと不安が無くなってきた頃合いかね
オープン戦優勝の年は4位とか開幕3連勝した年はもう一つとか聞くけどそれらの年と比べ物にならんぐらい今年のチームはバランスも良いしチーム力が段違いなんやわ
ここ数年我慢して起用されてきた若い選手がチームの中核を担い経験もある程度積んできた
オープン戦からの勝ち方もまぐれとかじゃなくしっかりと腰を据えて戦った結果必然的な勝ち方をしている
従来のベテラン頼りでなくこれから全盛を迎える全盛期にさしかかる年齢の選手がチームの中心やから爆発力もある
残念やけど強いのは明らかやねん
>>982
それもうレジェンド言われてる人達を超えとるで しかし森下はしんどいな
なんやかんやいいピッチャーやし
頭とられたら伊藤が未知数だけにどうなるかね
今年なら森下もいける気がする
2010ほどではないけど誰かが打ちそうな気配はある
lud20220907091955ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1616923557/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん
・とらせん1
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん10
・とらせん
・とらせん1
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん
・とらせん3
・とらせん3
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん4
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
17:33:08 up 4 days, 6:44, 0 users, load average: 7.99, 7.95, 7.79
in 1.5859320163727 sec
@1.5859320163727@0b7 on 041206
|