◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617202769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1617195614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
一乙
こっちで良いんじゃないか、なんか怖いわあっち
近本が復調してくれた
まあ見れるんだけどね上位打線も
佐藤輝は7番に逃がして6番梅野にする手も一応あるし
佐藤はええんよ
問題は近本やさすがに明日もダメなら打順は変えた方がいい
本当に撒き餌だったんか?
佐藤は本物の逸材やろ
あのホームランバカスカ打ちまくって3割打って無双してた佐藤は偶然やないやろ
佐藤は本物やろ?
加治屋が登板するやいなや
達川「加治屋のインサイドに来る球は弱い」
元チームメイトを貶す最低なヤロー
佐藤は王貞治超える逸材やぞ
オープン戦あれだけ打ちまくった新人がハズレな訳ねーわ
打たない近本大山が全て悪い
佐藤は何も悪くないんやわ
37 藤川俊介 ◆Kb19MD/h8Y (ワッチョイ 7fdd-mud2 [133.206.0.0]) sage ▼ 2021/04/01(木) 00:13:24.83 ID:TLvOyGqd0 [4回目]
ロサニキはすぐ発狂するなあ
>>37 恥ずかしいねw 照れ隠しで君の書き込みいつもより多いよww
なんか藤川俊介 ◆Kb19MD/h8Yっていうクソコテが活発に書き込んでるからよっぽど恥ずかしいんやろうなw
クソコテ藤川俊介に出て行ってもらいたい人はこれコピペしてやー まじで効いてるでww
佐藤を今は『テルはやるよ』とか絶賛してるけど めっちゃけなしてたドクズやからな
229 藤川俊介 ◆Kb19MD/h8Y 2020/10/10 22:32:41
牧1位やな。
239 藤川俊介 ◆Kb19MD/h8Y (JP 0H56-M+wU [101.102.202.76]) 2020/10/10 22:41:36
佐藤はいらんフリースインガーはもう必要ない
こんな事言うてたのが藤川俊介やからな恥ずかしいと思わんのかな?
ロサニキどころか藤川俊介は牧ニキやからこの手のひら返しはびっくりやわなぁ これはあかんわ
4/1(木)広島×阪神
予告先発 中村祐太×秋山拓巳
・サンテレビ 18:00〜
解説:福本 豊 実況:湯浅明彦
・NHK総合(広島・山口・島根のみ)18:00〜
解説/大野 豊 実況/浅井僚馬
・J SPORTS 1 17:55〜
解説:金石昭人 実況:熊谷龍一
・ABCラジオ 17:55〜
解説:濱中 治 実況:中邨雄二
・MBSラジオ 17:54〜、RCCラジオ 17:57〜
解説:天谷宗一郎 実況:坂上俊次
ネガネガしてるやつは阪神ファンやないやろ
普通心配より佐藤の応援するやろ
佐藤は全く守備してへんわ
.320 40本は打てる
自分のスイングできとるし何も心配してない
佐藤は本物や
てかさ、陽川ってセンターは普通に出来たろ。そりゃ近本みたいな守備範囲はないだろうけど
1糸原2陽川で良いのでは?バントなんかなしや
新人王は佐藤や
牧とかいうクソゴミと比べんなよスケールがちゃうわ
サトテルは2年目のジンクスの前借りみたいなもんや
オープン戦中に阪神で一番データ取られたやろ
>>17 それでもう梅野叩きする余裕はなくなったんか?
佐藤は間違いなく王貞治超えるわ
オープン戦みたか?
間違いなく本物やろ
優勝出来る戦力ではなさそうですな
佐藤が即戦力なら…と思ったが
ロハスインスタ削除ってw逃亡したんちゃうやろなマジで
佐藤が即戦力でも優勝は無理。開幕戦での案の定の糞守備連発で察したわ
今更やが
床田の時のポジショニングあかんやろ
左打者の非力は3塁線詰めなきゃ
会沢の足なら帰ってこれなかったかもしれん
スアレスも謎削除してから残留したし
ロハスも儀式的な何かやろ
近本は新しいことに挑戦しててドツボ
結局去年のカタチに戻して復調してくる
もうちょっと待とう
家のひかりテレビだと明日のJSPO広島戦生中継見れる
近本はなぁ…
去年3割弱残したんだから、去年の形で固めればいいと思うんだけどな
元々順位予想で阪神1位にしてた人らも佐藤が活躍したらってのが多かったからな
普通に考えたら新人次第っていう時点でないよな
ロハスとアルカンタラなら俺の横で寝てるで
もう極秘来日しとる
職場のカープファンは佐藤の打球エグイって言うてたで
待ったり見守ろうや
現状、カープ投手陣はセで一番防御率良くて1点台やで?いつまで続くか分らんけど佐々岡は投手のチーム作ってきた感じ
OP戦でも防御率良かったし
評論家の連中もええ加減なもんや
何が巨人と阪神の2強や
4球団くらいの混セになりそうやん
>>47 去年は前半クローザーに苦労し
今年は終盤クローザーに苦労しそうですね
>>48 自力の差がでるのは6月あたりからよ
去年だってヤクルトが前半2位だったでしょ
近本は大道のへなちょこストレートと高めに浮きまくりの変化球さえ全く前に飛んでなかったのが残念すぎた
この2連敗は近本戦犯と言わざるを得ない
>>50 そうそう
ヤクは前半高津有能とか浮かれれたな
>>50 たしかにおっしゃるとおりです
ヤクルト2位スタートだったw
今年は交流戦があるから、そこで去年より一気にセリーグで格差が広がりそうだな
>>51 その後の糸原が簡単に打ったから余計近本の状態の酷さだったね
近本はフライ上げてる時は無理やね、いい時はライナー性多い
>>55 今年2015年みたいにセ負けまくる気がする
現状ヤクルトと1ゲーム差の4位って位の戦力なんだろうな
一巡するのをまあおとなしく待とうや
色々議論するにも5試合でどうしたはやっぱ早漏過ぎるから
球数稼げて四球選べるのは貴重なんやけど鈍足じゃぶっちゃあんまり点にならんのよな
過去の書き込みでいつまでもネチネチ突っつかれる気分はどうや?藤川俊介??
お前は佐藤をドラフト前に貶したから俺はずーっと言い続ける事にしたわ
お前が牧を推して佐藤を貶したコピペをな
それはお前がある人にやってきたことやから覚悟せえよ
2003年とか5年のこと知らんのやけど皆イライラする事なく順調やったん?
正直マスコミの佐藤アゲアゲ具合が怖いレベルだったから今後騒ぎも落ち着くしそれは良かったと思う
しれっといつか打ってくれたらそれでいい
佐藤はあまりに騒がれてすぎて可哀想だったよ
佐藤はオープン戦から変わってない
データを取られたというか本来の実力が炙り出されたんや
まあ成長するのを長い目で見るべきやな
>>64 2003はなんかやる前から優勝するって雰囲気だった
2005はシーツが入って繋がりができて、広島戦に連勝し行けると感じた
ロハスだけじゃなくアルカンタラも来日しないのが謎だわビザ取得が遅れてるだけか?
開幕3勝2敗でガタガタぬかすな
去年ヤクルト序盤強かったやろ
佐藤も3連戦のうち1日休ませて
糸井陽川使うとか柔軟に運用すべき
>>64 2003年は先行逃げ切りで無着茶順調、殆ど連敗せんかったし
死のロードで負け越したけど、帰って来た甲子園巨人戦で金本が桑田から逆転3ラン打って優勝確信したわ
2005年は中日とのマッチレースでしんどかったな
例のナゴヤドームの中村豊決勝ホームランの後、中日がからくりで3タテくらってそこで決まった感じ
でも例のナゴドの試合、最終回の福留の三盗よく見たら余裕でセーフやったわw
>>71 チェン下で好投したで
どっかで投げさすと思う
金本級の化け物取らんと優勝は無理だな
今の球界にはいないけど
>>69 >>73 2003と2005ではまた違ったんやな
>>75 6回1失点だったんだよな
投球はちゃんと見ていないんやが使えたらいいんやが
馬場に先発調整させてる余裕はなくなると思う
加治屋小林桑原、この辺計算してたら甘いやろ
>>79 馬場は余裕こいてたの
ほんま失敗やったと思うわ
>>67 その反応の速さを見ると、相当嫌なんやな
でもな、それはお前が今までやってきた悪行や
罪は死ぬまで背負え藤川俊介コテはとらせんでは生き恥さらさせるからな
柔軟性が欲しいよね
ワンカードに1試合ぐらいは陽川や糸井
3/31先発投手ストレート平均
152.6 今井達也(西)
150.3 則本昂大(楽)
148.7 岩下大輝(ロ)
147.7 入江大生(D)
146.4 伊藤大海(日)
146.0 井納翔一(巨)
145.8 増井浩俊(オ)
145.6 高梨裕稔(ヤ)
144.2 床田寛樹(広)
142.3 勝野昌慶(中)
139.4 伊藤将司(神)
134.9 大竹耕太郎(ソ)
ヤクルトはある意味怪我の功名かも
開幕カードでも塩見使い続けけられる方が嫌だった
>>81 恥なのはロサニキだけやで
すぐ分かるもん
>>79 期待はしてるけど
過剰な計算まではしないで欲しいねまあ
戦力外、飯田で獲得したトレード、戦力外寸前の死にかけベテラン、でもあるし
打ち込まれる事が今後起きても不思議じゃないからね
準備はしとかんと
佐藤ってもう落ちる変化球とカーブ投げとけば打てないの丸わかりだけど
果たして克服出来るんかね
ヤクルトは開き直るしかなくなったからな
横浜の方がきついね
>>66 佐藤は広島の投手陣は内角でカウント稼いで外で勝負がしっかり出来てるから辛いけどそんな投手ばかりじゃないからな
甘い球はしっかり打てるしもうしばらく様子見ても良いと思うわ
>>50 去年のヤクルトなんて春からリリーフ酷使でギリギリの戦いしてて誰がみても一年持たないと思ったら案の定だったな
強いて言えば清水、マクガフ、石山の3人が怪我しなかったのが凄えと思った
こいつらどんな時でも投げるしかなかったから
>>87 低めの変化球振るなって言ったら追い掛けてまうから、目線上げて行こうとかそんなでええわ
>>84 イラネーのに内川なんていらないジジイとってきて
若手に切り替えられるのは怪我の功名じゃないの
高津も言い訳できるしよかったんじゃね
青木・内川・坂口抜けて若手もやり易いかも
舐めたらやられるよ
>>87 そんなんわかるかいな
こんなに三振ばかりやといずれいったん二軍もあるやろし
そこで見極めとか学ぶことになるかもしれんが
何年やってもクルクルしてたらやばいやろけどな
オレらもケガの功名で藤浪のセットアッパーが見れたように
ヤクルトファンも塩見の覚醒とか見れるかもな
馬場は今のとこリリーフの方が合ってるな
先発やとフェニックスでもボコられるくらいやしアヘアヘフォークマンやと握力的にもしんどいやろ
>>87 ボール球に手を出す奴は無理
三振王の例に村上出す人居るけどあの年でもボールゾーンスイング率24%ってNPB平均より少なかったからな
佐藤は47%やからどうしようもない
西武・渡部健人(2020ドラ1)2軍成績
6試合 .333(21ー7)4本10打点 出塁率.462 長打率.952 OPS1.414
>>89 そういうこと
少なくてもヤクルトだって同じことやろうとしてそこでは一発ぶち込んでるわけで
とにかく甘い球を逃さんことやな 難しい球は打てなくてもいい
試練の夜にも、築き上げたスタイルは不変だった。
佐藤輝が2試合連続で3三振。前夜から4打席連続となり、9回の最終打席も遊飛を打ち上げた。ただ、4打席とも見逃しストライクはなし。
北川打撃コーチは「結果はどうあれ、しっかり振ることがアイツにとって一番いい。その気持ちだけは折れさせないようにやらせていきたいなと。
周りがカバーすればいいだけのことなんで」とそのスタイルを認めた。
北川を信じろ
この人、阪神で花咲かなかったけど、近鉄で3割20本打ってるんやで
>>98 渡部も大学時代のBB/K優秀やったから
やっぱりプロで活躍するかの指針としてはかなり優れた指標やわ
>>98 イースタンだろ?打高投低じゃん
巨人の山下とか1年目首位打者、秋広も二軍じゃ2本ホームラン打ってる
マルテとサンズは機能してるからロハス合流でもあんまり得点力は変わらんかもな
近本や佐藤の代わりにロハスが出て外国人打者3人なら迫力あるだろうなぁ
西武が育てあげたら、心底尊敬するわ
根本の教えで取りたい選手を取るってドラフト
だからイースタンから出てくる奴はわかりやすく打撃無双しとるろう
村上や山川も普通に打っていた打てな話にならん
>>101 信じまくって江越の開花待ってるんやけど
花開かんぞ
藤川俊介の二枚舌が笑えるわw
佐藤をフリースインガーやからいらん。牧取れてあんだけ豪語しててなw
他人が同じ書き込みしたら死ぬまで粘着する癖にこのダブルスタンダードはさすがに笑うわw
さすがでんなー俊介さんにはかないませんわw
>>108 究極の手段だがその場合だとスアレス確定なので
先発外国人がガンケル、アルカンタラ、チェンの1人しか使えなくなるからなあ
難しい
ただ清宮もイースタンで割と無双してたと思うが(高卒ルーキーレベルとしては)
1軍やとまだ苦しんでるな
ついに他所の二軍の奴の数字でキャッキャし出したんか
ホンマ他所の選手でポジってシコシコすんの好きやな
歪みすぎやぞ
そのポジをほんの少しでも自軍に向けろよ
>>113 ある人とか照れ隠ししとるロサニキには負けるわ
奥ゆかしいというか
ぶーちゃんって見てて楽しそうやから羨ましいけどセリーグじゃ取りにくいよな
昔中日に中田亮二っていう可愛いのおったけど微妙やった
>>115 清宮もというか中途半端に一軍起用やったり怪我したり
守備はかなり酷すぎたり色々ありすぎるからなあ
大変やね
佐藤、プロ大した事ないって調子こいてたからいい薬よ
>>117 なんとかニキとか恥ずかしくないんでっか?
今どきニキとか高校生でも恥ずかしくて使わんらしいよ
>>122 ロサニキは永遠にロサニキやねん
烙印というかアイドル名みたいなもんや
誇ったらいいんよロサニキ
仮に佐藤が巨人に行ってて今の成績やったらバカにするやろ?
西武が野手ドラ1で指名するってかなり異例みたいやしな
佐藤で馬鹿にするんなら大砲獲れなんて2度と言うな
散々大砲獲れ言うといてなんなんやマジで
ミート力が足りなくて三振多い奴はミート力をつけることで成功するけど
ボール球をブンブン振って三振多い奴はなかなか成功しないんだよな
ミート力は後天的に向上させられるけど選球眼は先天的な要素が大きく向上させることが難しい
まあ佐藤は選球眼だけじゃなくてミート力も現状悪いんやけど
柳田も山川もミート力がなくて成績悪かったルーキ時代からボール球をあまり降らない打者だった
鳥谷はスローイングが悪いな思った
四年ぐらい掛かったからね
>>130 せやねんの藪のインタビュー
プロに入ってOP戦で凄いと思った投手は居る?って質問に×出してた
オリ戦の前のインタビューやったな、その後に山本宮城と対戦した
>>126 その後めちゃくちゃええバッターになってムッキーってするまでが流れよ
佐藤もそうなって欲しい(´・ω・`)
>>124 佐藤はフリースインガーでいらないんじゃないんですか?
それについてさっきみたいに光の速さで僕に返信してくださいよ
近本もそうだが大山も心配だわ
今年20本もいかないんじゃないか?
佐藤はシーズン始まったら打てなくなるよという意見はあったけど
ここまで三振しまくるのは想定外の人が多いでしょ
開幕前に5試合終わって(19-3).158 11三振ぐらいだなと書き込んだらアンチ扱いされそう
>>139 ロサニキって愛称がなんでそんなに気に入らんのやろ
いつも発狂するし
>>125 おかわりも渡部も意外と走れるしただのデブとは違うんやろな
誰か忘れたけどちょっと前に社会人でデブのドラフト候補おったよな
OP戦はストレートに遅れてそれが逆方向に飛んでる感じだったな
今ほど力みかえって振りまくってない
>>144 ちゃんと答えてくださいよ
佐藤はフリースインガーでいらないって藤川俊介が言ってましたよね?
ちゃんと証拠もあるんで答えて下さいよ
力みすぎてオープン戦では当たってたところまで空振りしてるからなあ
そら前に飛ばんわと
指標詳しくないんだけど、BB/Kって高校生のデータもあるのかな?
高校野球レベルだとピッチャーのレベルも低いから、BB/Kって指標は大学生以上の選手を知るサンプルくらいの認識なのかな
佐藤にコーチが一言かけるなら何て言えばいいんだろ
低め捨てろとか?
柳田「ホームランを打つコツはおだやかな心」
これはマジでそうだと思う、今佐藤は腸煮えくりかえって全部の球追い掛けてる感じがする
ただ火曜日の試合より昨日は落ち着いてた、少しずつ成長してる、焦るな
>>152 何も言わんてええよ、別に
ただ当てに行ったら「しょうもない事せんでええ」って諭す、今の北川がそんな感じやで
高校生は金属バットもあるしあまり参考にならんイメージやな
そもそもどんな素材でも博打みたいなもんやし
村上くらいやもんなサッと現れてスターレベルになったん
今井の150kmを1発で仕留めたHR
甲子園のレフトポールを巻いたHR
神宮で打ったファールにならないHR
どれを思い返してもワクワクできる
信じて待ってるぞ
藤川俊介さん、佐藤はフリースインガーだからいらなくて牧がいる理由を教えてくださいよ
>>153 柳田みたいに打席でガム噛んでみるといいかもな
リラックス効果あるらしいし
この俊介コテに突っかかってるのは荒らしってことでいいのか?
>>164 都合が悪くなるとそうやってはぐらかすの得意ですよね?
じゃなくて過去のあなたの書き込みで佐藤はフリースインガーだからいらない
牧を1位にってあるんですがちゃんと説明してください
>>166 有名なロサニキやで
俺も相手にしすぎてとらせん荒れるのは望まんからそろそろスルーしよかな
今の佐藤はマザー2で言う所の「かたにちからバット」装備持してる状態
数値上ではネスの武器の中で最強の攻撃力125を誇る一品。
……なのだが、実は装備すると8割近い確率で空振りが発生するという孔明の罠。
ゲームのテンポがかえって悪化してストレスがたまる
どんでん風にアドバイスするなら「テルは何を力んどるんや(その目は優しかった)」がベスト
>>169 そりゃスルーした方がいいんでね?
俺はNGしたからもうどうでもいいけど
今日の中村はスピード遅いんやろ
とりあえずテルは力まんようにだけいけばええ
>>162 ヤクルト村上
まぁ勝手に育ったらしいけど一応ヤクルトのファームで1年見てる
速いストレートとかではなく、どんなストレートにも振り遅れてるのは気になるよな
オープン戦ではストレートに弱いとか思わなかったし
>>161 いくらオープン戦番長だとしてもマグレでそんなの打てるんかね
たまたまバット出したら当たっただけなんか
ペナントとこんなにも別物とは思わなかったんよね
明日は近本は外してくれ
陽川か板山か糸井でもええわ
糸井入れるならさすがにセンターはないから佐藤も道連れやけど
大山が一年目からコンタクト能力、選球眼、パワーがバランスよく平均水準やったのに対して
佐藤はパワー全振りって感じやから時間は掛かるやろな
佐藤の為にお百度参りする気合の入った阪神ファンはおらんのか
>>175 西武の今井(平均150`)からホームラン打ってたし、山本由伸のストレートも普通に当ててたもんな
力まずリラックスしろくらいでもちょっと打てそうな気するよな
今ムキになって力みすぎてバットの出が悪くなってるようにしか見えない
それくらいコーチ言ってやれよ
>>180 大山は大学時代のbb/k1.56で指標に愛されまくってた男だからな
>>173 まああれはイースタンの開幕当初から打ちまくってたからな
>>175 配球の迷い、やろな
初球の甘い球も見逃してるから頭パニッてる
藤川俊介ってわかりやすいね
色々書き込んでぼかそうとしてるけど
いつもより書き込みが多いから焦ってんのが丸わかり
こいつが打者なら簡単に三振とれるわ
何年も前から、うちの打線はカーブに弱いよな
森下がカーブ多いなと思ってめっちゃ不安になったらこのザマよ
>>186 調整とは言え、西武の雄星から逆方向に放り込んでたな
>>189 分かりやすいのはロサニキや
似非技術論で長文ならだいたいロサニキや
打率めっちゃ高いで
>>190 名前忘れたけどヤクルトの外国人最後まで打てんかったもんな(´・ω・`)
>>72 確かに新人で初めてだらけで疲れてるやろし、そろそろ休ませてリフレッシュさせたいな
>>193 まぁそんな事どうでもええからはよ佐藤より牧を取れて言うた事説明せえや
逃げんなコラ
佐藤云々よりもロハスと陽川の出来が大事だと思う
マルテはヤクルト戦では繋いでくれたがどうも低空飛行だしロハスが当たりじゃないと打線に厚み出ない
テルがボロボロならライトは陽川が一番手になるから打ってもらわないと困る
サトテルナイター苦手かもって可能性は
指摘されてる?
ここまでサトテルHR打ったの全部デーゲームよな?
阪神は首脳陣もマシになったな、矢野は当分我慢するで
春先は戦力分析もやるのが普通やからな、多少負け込んでも見極める
どんでんは2004年鳥谷わずか4試合で外してたな
>>202 早く佐藤より牧を1位で取れて言うた事説明してくれませんか?
とらせんのみんなのお願いです
とらせんの有名人の藤川俊介さんの発言なんでみんなきになってるんですよ
栗林の新人王に一番貢献しそうな気するな
バットにも当たらないしすでに舐められてる
ロハスが来日しないのはビザ取得が遅れてるだけと思いたい
京セラで佐藤が本塁打打ったらナイターとかデイゲームとか関係ないね
>>210 そんな事より牧を1位で取れて言うた事説明してくださいよー
佐藤よりいいんでしょ?でもあなた、テルはやるよとかいうてますよね?恥ずかしくないんですか?
ちゃんと逃げないで説明してください
>>204 ほんまにナイター苦手なら嫌やな
日本のプロ野球は週6(夜4、昼2)やし、セは野外球場多いからな
>>207 やっぱか
陽川も去年まで割りとナイター苦手説言われてたよね
まあこればっかりは上で慣れてもらうしかないかぁ
暑くなると土日もナイターやしなあ
夜打てませんじゃ厳しい
>>202 丁寧に質問したら言い返せなくなって逃げるんですね
悲しい
で、テルはやるよってなんなんですか?牧を1位にしろていうてたのはなんなんだったのか説明してくださいよ
>>215-216 昔広島に居た斉藤浩行ってスラッガーがそうだったらしいな
ファーム通算161本塁打
>>220 なるほどなあ
まあテルの場合はまだサンプル自体少なすぎるやろけど
ナイターは地道に慣れていくしかないな
伊藤って次も投げるのかな
俺は上手く投げてるな〜なんて素人ながらに思ってたけど解説は今ひとつな反応だったな
佐藤チャンは朝方人間っぽい
子供の頃、親父と早朝からトレーニングしてるイメージ
したがって夜9時には寝てたかも?
>>221 テルはフリースインガーやからいらんのちゃいますのん?
牧が欲しかった理由はよ教えてくださいよ
鳥谷は夜の三冠王の時も普通に試合こなして活躍して
ハッスルしてたからな並のショートやなかったな
>>222 いくら社会人出とはいえ
初登板だからね
ナイスピッチングだと思うよ
四球ださないのは素晴らしいでしょ
表(実質裏)ローテはノーコンで
裏は制球抜群というね、再編は必要だな
去年の開幕5試合終了時
ナイター苦手の可能性か
オープン戦でストレート打ててたのに何でだろとは思った
近本はオープン戦あんだけ好調でシーズン入って急に悪くなったのは
なにか対策されているのかなぁ?
ただの調子の波みたいなものやと思いたいけど
>>227 テルはフリースインガーやからいらんって言うてましたやんか?
牧を、1位にてはよ説明してくださいよー
それやのになんで今テルはーとかいうんですか?
答えてくださいよー
佐藤がナイター慣れしてるかは分からないが
マクロ的に見ればコンタクトや選球眼が悪いのは確かや
一流投手の変化球を見切ったとか、150キロの直球を打ったとか、そういうミクロ的な視点は
なるべく排除するべき
いわゆる人間のカンは細かい要素に引っ張られてしまうことが多々ある
ナイター厳しいなら普通に土日祝しかほぼ打てんって事か
なかなかやばいな
次回のデーゲームで打撃内容がころっと変わってたら笑う
>>235 あくまで仮定や
こうやって段々仮定が事実に変化していくのは注意やで
佐藤のスインクスピードにはやはり目を見張るものがあるよ
当たったときのデカさも規格外やし
これを育てるか、目先の勝利を優先するかで言えば、佐藤一人だけならそら少々三振には目を瞑ってでも使い続けるべきよ
ただ、一人な
不調の近本まで使い続けるのはおかしい
もう三年目なんだから、不調なら外れるし、好調なら使われる
これがプロの世界だろ
近本復調まで勝ち星を落としながら、復調を待つのは違うと思う
その名の通り、太陽が輝き明るいデーゲームが好きなんだろう
ナイターがある日は大人に任せなさい
今の佐藤はどの打席もあらゆるコースのあらゆるボールを打ちにいってるからダメなんじゃ
>>240 原は去年も今年も坂本丸だけはどんなに不調でも身体が万全なら数字悪くても出し続けている
阪神の場合、それを誰に設定するか
>>243 前から狙い球絞らんタイプなんだってさ
でも今はどれにもついて行けてないけど
>>234 野球に限らず例外持ち出してくる人間多いからなぁ
佐藤は苦手なとこが早速バレてしまったのか
慣れていくしかないわな
タイミングが合いそうだったらスイングするって言ってるみたいだしゾーンとかも決めてないんだろうな
甘い球だけ打つといえばおかわり君だけど
このタイプの選手は甘い球以外を見逃す能力に長けてる
即ちゾーン管理力
>>234 勘でぶん回していくしかないな
あとは慣れや
佐藤とボーアの違いって何?
ボーアはOPS.760は残した訳だけど
近本大山が打たねぇから佐藤に負担がかかんだよ
いい加減打てよカス
OP戦であれだけの結果を残したんだから期待するなというのは無理な話
むしろ期待しないのはさすがに佐藤に失礼
ただ、期待するだけで計算に入れない、これを間違えてはいけない
たった5試合の結果だけでルーキーにあれこれ言わず
とりあえず1巡するまでは眺めてればいい
オープン戦和田から佐藤が粘った打席見てたんだけど今より全然対応出来てるよな
和田も割と本気で相手してくれてたしやっぱ確実に打撃の質自体も落ちてると感じた
オープン戦序盤に既に調子のピークが来てた可能性
>>259 そりゃルーキーだぜ
公式戦をピークに調整してくださいなんて無理な話
ちょうど疲れが来てるんじゃないの?
今考えるとオープン戦出しすぎた感じ
これから落ち着いてきてどんな打撃をするかだな
佐藤はボール見る余裕が完全に無くなってるよな
オープン戦の時はもっと落ち着いて対応してたし
インハイのストレートにムキになって追いかけて変化球もインハイもどっちも打てなくなっとる
オープン戦の頃はライト側にファールもあったし後ろへのファールも多かった
今はファールはほとんどレフト側
単純にタイミングが遅れてる
多少調子の波や疲労もあるのかも
でないと今の選球眼指標はプロとしてありえない
けれどオープン戦と公式戦の配球がかなり違ってるのも考慮するべき
特に高低の幅は全く違うといって良いほど
>>215 やはりと言うか佐藤輝鳥目説出て来てしまったか
陽川は確かそれ専用のトレーニングして克服したんだよな
球団としてトレーニングの方法は分かってると思うけど効果出るのはまだ先か
あくまでホントに鳥目だった場合だけど
佐藤は上下で揺さぶられて目付がわからくなってるんだろうな
下の方は目線的にもわかりにくいだろうし、いっそ捨てたらええのにスライダーフォークおっかけちゃう
ソフトバンクみたいに自分の映像見せるだけで全然違うのにな
打撃内容変わらずに試合数だけどんどん消化するのは勿体ない
>>267 近本の提案で阪神もタブレット支給されたけどね
いつでも自分の映像やデータぐらい見れるでしょ
>>264 この際クルーズくらいのシーズン成績でもいいじゃん
いやー床田の投球と會澤のリードが素晴らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに比べて梅野の薄っぺらさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
佐藤も梅野リード打ちたいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえずインハイだけは捨ててみてはどうだろう
そこでカウント作られてるわけだし
そこのボールを振らなくなったら攻めも変わる
.234 14 OPS.746 OBP.315
まあこれだけやれたら新人王獲れるけど
体力面がな
細かい足とか肩の動きとか解らんけど、大山は単純に去年後半の大振り直ってなくね?
わりかし四球マンでフォアザチームの延長が去年良かった気がしたけど
繋ぐ意識でサンズに任すぐらいで楽に打席行けよ
ソフトバンク手腕なら数年後松井以来の50本打者とかに育て上げてそうだな
あそこでエリート育成したらいけると思う
佐藤はとりあえず一ヶ月くらい無条件で出していいと思うよ、それができんようならドラ1で野手を取るべきじゃない
佐藤は我慢して使う、これは別に構わない
というかそうするべき
が、それなら他のスタメン陣がもっと打たないと話にならんな
近本は好きな選手だが幾ら何でも今は酷すぎるしマルテも微妙だし大山も物足りない
そして相変わらずエラーや凡ミスが多く投手の負担も大きい
木浪も嫌いじゃないが昨日を見る限り山本の方が良さげだなぁ
ソフトバンクなんて最近は野手栗原ぐらいしか育ってないけど?
>>275 長打を求めすぎて打球の質が落ちてる可能性はある
ただゴロ傾向が強いところ以外は悪くない
これから更に調子が下がっていく可能性もあるけど
近本は良い当たりが全くないからな
去年1回スタメン外して代打で打ってそこから猛復活したから1回スタメン外すのもありかもね
勘違いして長打増やしたい200本打ちたいとか言ってるからダメなんだよ近本は
1番センター陽川は怖いけど見てみたいかもしれないw
てか打席数本当に少ないからまず打席を与えたいのだ
山井田島で佐藤トレードでや?
なんなら藤井もくれてやる
流石に長い時期スランプに陥ってたら外さざる得ないのだろうが
選手の好き嫌いや一試合での働きより
打球の質等の各指標で判断したほうが良い
使い続ければ活躍してくれる可能性が高いかどうかが143試合戦う上では重要なはず
陽川はもう少し打席に立たせてあげたい感はあるかな
山本や中野はもう8打席と5打席あるんだから守れるってのは大切だね
今日あたる中村祐との対戦成績わかる方いたら教えてほしい
今日なんか6回同点でマルテがノーアウトで出塁した時代走出してもいいと思うんだよね陽川いるんだし
足でプレッシャーかけてほしかったわ曾澤なんだし
開幕5試合だけならあの2003年も3勝2敗
各1順ぐらいは穏やかに見てこうぜ
今日あたる中村祐との対戦成績わかる方いたら教えてほしい
>>291 近本 3-1
糸原 3-1
丸て 3-1
大山 2-1 1HR
三図 3-0
陽川 2-0
木浪 3-1
坂本 2-1
>>295 ありがとう
対戦成績少ないけど悪くはないね
佐藤輝明
.158(19-3) 1本 3打点 11三振
三振率6割
3/26 左犠飛 二ゴロ 左飛 三振
3/27 中本 四球 三振 左安 三振
3/28 三邪飛 三振 三邪飛 三振
3/30 三振 三振 右安 三振
3/31 三振 三振 三振 遊飛
サトテルがどんだけ三振しようが構わへんで
王貞治もデビュー直後は三振しまくりやった筈や
選手会長もポンコツやしキャプテンも好調には程遠い
点が取れんぜ
糸原とサンズの打順をくっつけたいな
サンズ3番のが点入りそう
誰だって最初は苦手なコースがあるもんよ
サトテルには乗り越えてもらわんとな
佐藤のフライ率の高さには魅力を感じる
それ以上に空振り率が話にならないレベルなのがな
好不調の波が激しいタイプの可能性も十分あり得るが
今の状態のままならかなりキツい
佐藤の影に隠れて地味にこっちが覚醒 00:00:00:【00】
佐藤輝のバットはなんであんなに折れるんやろ?
ミートが下手なんか?
あのファールがスリーランなら
また今頃神新人あつかいやろ紙一重の差
まあ一カード一本ぐらいのペースは大飛球でるわ
そーすりゃ25本ぐらいいくやろ
あれがホームランなら勝ててたな
ヒットでも良かった
ヤクルト戦での大山のタイムリーも紙一重やったし今は反動が来ているのだろう
せっかく糸原が当たってるんやし近本の出塁率どうにかならんかねぇ
近本出塁→盗塁→糸原タイムリーでもう1点なのに
盗塁出来なくてもノーアウト1、3塁ならマルテ大山でタイムリーなり犠牲フライなり充分有るし無理でもサンズが居るかなり強い打線だと思うんだが
その辺で得点出来れば佐藤ものびのび打てるし
ゲッツーないからマシちゃうん
犠飛ぐらいしか使い所ないよな現状は
もう今年は最下位でもいいから佐藤は一人前に育ててくれ!それがただ一つの願いだ!
なおキナチカ(笑)は〇ね
佐藤はミート力将来上がるだろうけど
ここまで空振りやバット折ったりが多いと
3年後くらいに有鈎骨やって選手として終わりそうで怖い
まあ佐藤は結果が悪すぎるしもうすぐ振り戻しがくると思う
即戦力としては見れないがロマンあるパワーヒッターやし持ち味は失わんで欲しいな
キャンプの時点でテルの弱点はわかってるはずなのになぁ
大学時代縦変化に弱いとか練習試合での藤浪の速球空振りとか
新人が中々言えないし首脳陣がそういう練習をさせるべきなのに
緩い球でフリー打撃柵越えすげーとかもうアホだよな
高山とか失敗したけど金本が指導すればとかテルには合うのかな
あのスイングで何とか140キロ後半とか150キロ超の
ストレートを打てるようになって欲しいなとりあえず
160キロ以上のマシンで慣れてくれ
佐藤はボール球も結構スイングするからな
その辺は改善厳しいかもやがコンタクト力は上がるよ
京セラ開催で次カード中日かよ
今日勝たんかったら雰囲気一気に暗黒になる
是が非でも今日は勝て
1巡するまで佐藤は見たいわ近本どうにかならんかな 最近はわざと糸原が始まる時間帯6時1分から野球見始めたわ
2番糸原が1番みたいなもんだからな実質佐藤は5番打者よ
>>318 打順もそのままでええんかな。どんでんも6番はアレよおーん言うとるけど
どっちみち優勝は多分無いやろし佐藤は固定するでしょ
糸原と近本逆にするだけでもいいんだがなあ
糸原出塁して近本ゴロなら近本がランナーに残る
不調な選手の見える景色変えてあげたりするのはベンチの役割だよ
素材は一流なのは間違いないがそもそも実績もない大卒一年目やからなにも問題ない 新人に多いバット何本も折ったしいい経験やけどファームに早めに落としてやってほしいが代わりに上げる奴がいなそう…
>>329 それ以上に阪神がなぁ佐藤以外も打ててない奴多いし…
でもやっぱり優勝して欲しいわね…(´;ㅿ;`)
たった5試合でファーム行けとかアホかよ
どんだけ堪え性ないんだw
伊藤はアルカンタラ合流までローテーションできそうかな?
テルは今1軍プロの球威、球質、配球データを収集しているところ
1軍で育てながら勝つためには他のメンバーが打たないと
>>331 テルは1軍で育てなあかんよ!中谷とか2軍では打つけど1軍やとさっぱりやろ
今は追い込まれるのが早いからバッティングカウントが悪いことが多い
今振っちゃってるインコースのボール球をなんとか我慢出来れば変わるんやが
近本は去年2番が合わないみたいな言われ方されてたけど結局極度のスロースターターということで打順はそんなに関係なかったな
伊藤はコントロールやっぱり抜群やね
三振取るピッチャー違うし、守備が大事やね
去年阪神はホームで強かったことを考えれば悲観することはない
今年は相手ホームゲームは5割ちょっとあればいい
2020阪神の勝率
Home 37-19-4 .661
Visitor 23-34-3 .404
チカモトは昨年序盤そこそこ打ってればシーズン3割届いたのに
今年もこの調子では終盤苦労しそう
>>342 栗林が出てくるってことは8回時点でビハインドってことやん
今日こそ勝とうよ 先発秋山やし
秋山ずっと広島戦で調子良いけど そろそろ何か対策されるかな
陽川中野使えばええよ。
4糸原6中野山本3マルテ5大山7サンズ
8陽川9佐藤2梅野
これで見違える程良くなる。
下位打線も厚くなる。
>>342 さすがに5試合中4試合投げてるから休ませるんじゃね
新人がすぐにぶっこわれていいなら投げさすかもだがw
佐藤本当にもういらない、優勝したいのだったらさっさと糸井か陽川に変えるべき
この贔屓厄病神のせいで負けてるわ
今なら騙して根尾なり安田なり過去のドラ1クラス取れるんじゃない?
大山とか近本とか佐藤とかドラ1でゴミばっかり取ってきて恥ずかしくないのかな…そのせいで弱いのに
1番恥ずかしいのはそいつらをありがたがってるファンだけど
糸原とクリーンアップを離すのは愚策のような
それなら思い切って糸原1番にしてマルテ以下を一つずつ繰り上げた方がいいと思う
そして5番あたりに陽川か板山を入れておけば
山本は守備良いけど打てへんね
打てたら巨人出すわけないか
近本絶不調でもセンターの代わりがいないという
高山江越どころか植田もいないクソ過ぎる
ずっと遠征の度に持って行ってる糸井の500盗塁達成パネルって
もう使う事は無さそうだな
センターは無理やり板山か陽川にやらすくらいか今のところ打てる手は
新外国人来日情報 一気に来るかなって思ったけど昨日はなかったな
ロハス、アルカンタラはよう
去年スタメン外した途端打ちだしたからなw
近本はそういうのが必要なのかも
佐藤はベースから半歩離れて今までのインコースを全部捨てればいいんじゃない?
外は届くよ佐藤なら
それなら今まで打ちにいってるインコースでストライクになることはない
中日はあの打線ではめちゃくちゃ弱いと思ってたけど、そこそこ戦ってるね
8回に甘い球で押されまくってたよな。
今ならああいう配球されるんやろうな
>>364 2017年に比べるとどうしても見劣りするんだが
栗林は難しいけど、森浦、大道に抑えられるのはあかんね
>>369 遥人復帰とアルカンが来日すれば投手陣はセ1だと思う
問題は点が取れないことかと
>>373 その場合、藤浪か伊藤が中継ぎ回るんかな
矢野「健斗(糸原)はずっといい感じで来てるから。やっぱりチカ(近本)が上がってくると、
うちの攻撃っていうのができるけど…まあ我慢やね」
今日も1番か
栗林はやるだろうけど森浦大道はそのうちダメになるよ
森浦は毎試合四球出してるノーコンだし大道は大した球じゃない
糸原サードでいいと思うんだよな
2梅野
3大山
4中野
5糸原
6山本木浪
7佐藤
8近本
9サンズ
コロナで戦力半減のヤクルトにすら勝てないベイが圧倒的にやばい
>>378 入江単独とかおかしな指名したね
外れでも取れるし、単独なら左腕の鈴木狙いで良かったのに
>>379 ストレートは145前後だし大したことなくね?
コースも甘かったし
>>380 横浜は大卒即戦力単独狙いに味占めたからな
競合上等じゃなくてここで被るのが最悪なんよな
てかクロンに打たれちゃいかんやろ?
あんなん全然糞外人の見本みたいなんやったのに
梅野リードがなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クロンでも失投は打つよ
失投しない投手などいないし
馬場先発待機とかしてる場合やなく、中継ぎ入れたほうがいいのでは
伊藤も試合作れるピッチャーやし
他所の投手が落ちるとかどうでもいいわアホ
自分のところのボンクラ打者で頭痛いわ
クソ打てねえのは事実
そうそう先発が1回3分の0で降板とかそんな試合ないもん
>>384 梅野がアホみたいにストレート系ばっかり要求するからだな
>>390 日曜日までに打たないとボロクソ言いそうだなw
近本は去年も100打席超えても1割台だったし、矢野はそれでも我慢して使ってたわけで、今年もどんなに打てなくても外すことはない
佐藤にこのまま縮こまらずフルスイングって多くの人が言うけど間違いだよな
フルスイングはいいけど修正したフルスイングでないと江越になるだけ
そもそも軽打でヒット出し始めたら相手が困り出すから軽打見せるべきだし、その方がホームランに近づく。
前は流した軽打見せてた。
佐藤は配球読めば打てるようになるだろ
選球眼ないんだから読むしかない
去年を例にとると近本はスタメンを外すことはあっても
1番以外で打順を下げることはない
佐藤はまだアンタッチャブルな存在だからスタメンから外すなんて出来ないが、1ヶ月後も今と変わらん打撃をしてたら佐藤外しを世論も許してくれる
>>396 去年と今年が同じになる理由なんてどこにもない
指揮官がやるべきは今の最善
勝てば変わる 負け続ければ泥沼よ
今日あたり中野ショートスタメンあるかな?
昨日途中から守ってるし
インハイというかインコース全部捨てるくらいでいいよ
2ストまでは真ん中アウトのストレート待ちでおけ
考えたことない打者にいきなり配球読めは無理だよ
本当なら2軍で勉強すべき。佐藤に一軍の力はまだない
>>405 インコースに手を出さなければそこばっか投げてくるようになるけどな
>>403 佐藤にアドバイスできるほどの左バッターおらんねんから残しててもよかったやろ糸井はそう言うタイプちゃうし
佐藤は二軍に行くとしてもひと回りは一軍のPの球を見てからでいい
>>407 だからちょっと離れればいいんだよ
今までくらいの体の近さに投げたら完全にボールになるから
>>407 心配しなくてもそんなコントロールええピッチャーほとんど居らんよ
糸原一番、近本二番に短期的にするのはだめなの?
糸原が出塁したら、二ゴロを打って進めてあげればいい、と楽に打席に入れば復調しそうな気がする
>>413 矢野の理想は近本2番だが近本が1番で結果出しちゃったからな
>>411 何でそんな単純な事言えへんコーチしかおらんの?
どうせ弱いなら佐藤我慢しろや
徐々にタイミング合い始めてる気するし昨日ホームラン未遂あった
そもそも佐藤より近本のが打ってない時点で外す理由ないよな
>>411 オマリーみたいに離れて立てってことか?
外の見極めも難しくなるし、そもそも踏み込んでいかないと届かないぞ
2年前
ロサリオは間違いなくバース超えるわ
オープン戦みたか?
間違いなく本物やろ
近本はセーフティバントとかして、とりあえずヒット1本打てば楽にならへんかな
左の中継ぎもう一枚欲しいやろ
岩崎はセットアッパーだし岩貞壊れるで
>>415 まあシーズン途中の試合やってる時に立ち位置動かしてゾーンの再確認するのは無理なのかもな
近本は論外やろ新人じゃないんだから5試合で1安打て
とりあえず狙ったストレートは当たるようにしないと
速いと感じてるうちは変化球止まらんやろ
佐藤は全部の球に対応しようとするから調子崩すんや!開き直って甘い球だけ狙え
正直これ見て現状佐藤が一軍でどうにか出来るレベルやないやろ
中村祐打てんかったら近本外しやな、陽川1番で京セラから…
>>360 だよね
負けん気強いんだからそうすべき
打てない球は分かりやすいのに
打てる球は分かりにくんいよな
リリーフなんて1イニング任される形になるんだから、右でも左でも構わん
自ら崩れないだけの制球力と空振りが取れるボールがあれば右も左も関係ない
>>417 別にそこまで大きく変えるとは言ってない
少し離れれば相手の攻めも変わるだろ
少なくとも半歩下がれば今の体の近さのインコースは全部ボールになるんだから
こっちが何もしなきゃ永遠に今の攻めされる
近本は1試合陽川や板山に変えていいだろ
1アウト相手にあげてるだけ
佐藤はまだ未知数だからダメ元で使ってりゃいいんだよ
結果として二軍に行くことになったとしても今の経験は良い糧になるし
佐藤は6番固定でフルスイング
すぐファーム送りのが多分、本人も楽やけど大山式育成法でスパルタ教育や
佐藤良かったときのフルスイングが100だとすると今は120のフルスイングしてるようにも思える
巨人調子落ちてるときに山田、青木抜きのヤクルトとできるのは運がいいな
村上さえ四球で出しとけばそんな点取られへんやろ
巨人ってサンチェス落としたら菅野おらんから優勝あやしいな
佐藤より牧の方がやれてるよ、
プレッシャーで、佐藤が硬いのがわかる、
糸井と併用でもいいのに矢野さんも、考えて良いのにな、ブレーキ佐藤になるとまずいから、2軍でもいいし
>>416 その理論は全然違うというか近本はレギュラーやし
佐藤はレギュラーではない
>>437 牧はそこそこ打つのは分かってたからね
守備走塁があれやし、2位残ってたけど
阪神は糸原居るから候補にしてなかったやろね
>>434 マン振りし過ぎだよな
もうちょっとコンパクトに振ればいいのに
オープン戦で高橋光とか山本のストレートにも一応対応出来たんだし打てないわけないんだがなあ
確かにオープン戦より力んでるってのもあるよな
もっと軽く振ってた
>>438 サンチェスのゲーム落としたら菅野おらんからわりときつそうってこと
まだ2カード目なのに佐藤にあれこれ文句言ってる奴はソフトバンクでも応援しとればええわ
>>408 確かに中日の打線福留一軍に来てから振れてるような…気のせいかもやけど…
>>443 なるほど
とごうはスタミナ切れるまでは活躍するやろけどね
ないものねだりなのはわかってるけど
糸原に菊池の守備力があったら昨日の結果も変わっとったな
>>439 近本こそ新人じゃないんだから甘やかす理由ないぞ
佐藤は1HR2安打1四球はしとる
近本は開幕して1安打や
これで新人外せ外せなんか言えるか?
伊藤は守備に足引っ張られたけど、やっぱりコントロールは抜群やね
でもピッチャーに打たれたのが不注意すぎた
三振でもいいから強く振れって言われて必要以上に力が入ってるんやろうな
フルスイングは大事だが力んではいけない
>>437 これから矢野が終盤のチャンスで佐藤をどうするか
見ものやね。三振と内野フライ以外OKの場面とか
>>448 じゃなくて近本はレギュラーや
2年連続結果残してるからポジションを掴んでる存在やねん
佐藤は競争する立場やから比較するのがお門違いや
>>452 インハイ見逃さないと
カウント作って甘い球を一発で仕留めないと厳しいよ
佐藤外せはないけど1週間に1試合スタメン外すのは全然アリ
体力の問題もあるし
>>447 中野セカンド
糸原サード
大山ファーストでいいと思うんだよな
中野試してもいいだろ
>>455 偉そうにレギュラーや言うなら計算できな困るねん
一応ヒット出てる大山と違ってオープン戦にピーク持ってきて開幕逆ブーストとか新人と変わらん
ランナーが大山 サンズの場面が多いだけに
動かすこともないから打つことに集中出来ると思うんだけどこれでエンドランとかのサイン出したらどういうバッティングするかは興味あるわ
今の状態のサンズは外す必要はないけどマルテ佐藤陽川でローテ組んでマルテ週5佐藤週5陽川週2くらいでもいいでしょ
>>460 計算ってのは一年通した結果や
短期間なら巨人岡本も30打席ノーヒットとか去年か一昨年やってた
それでも一年トータルで結果残せるのがわかってるからレギュラーと呼ばれるの
佐藤に文句言うのを否定してる奴は
病気の早期発見治療を否定するのと同じ愚者
佐藤にエンドランなんて出したらアホ過ぎるやろw
空振りじゃなくてもフライバッターやのに
矢野はちょっと固定しすぎなんだよな
メンバーも打順も
ここまで固定してるの阪神くらいだろ
>>465 ともかくさっさと佐藤の安打ぬかんかぎり佐藤外せはまかり通らんぞ
打たん限り近本は文句言われ続ける計算してた柱がやらんなら叩かれても文句言えん
開幕前から直後までは糸原外せ外せ連呼されいざ開幕すると
守備諦めてでも打力で外せないパターン毎年恒例だな。二遊間を守備
最優先にする余裕がない
>>471 何がやねん
プロ3年やってる1番打者が1安打でいつもワンナウト糸原から攻撃始まる訳で
負けたの新人が悪いから外せとか頭おかしいやろ
近本5試合でバント1回あって23打席で自力出塁1だからな
ゲッツー崩れで残って得点は3あるが
負けたの新人が悪いから外せ なんて言ってるやつはいないだろ
佐藤はまだ一軍のレベルに達してないと思ってるファンは多いだろうが
>>475 今delta見にいったらO-swing47.3%だったんだが、お前が参考にしてる数字ってdeltaじゃないん?
5試合で指標語るアホw
OPS5.000の長坂最強ってことでいいね
>>477 一番打席回ってくる1番打者が育成で使ってる新人より打たんやん
ほんま近本に甘いな近本が上がってこん限りは佐藤外す理由0やわ
近本が1番にいると4打席はほぼ確実に回るから阪神はアウト23個で戦わなあかん
下位に木浪もいたら20個、現状佐藤もやから17個か
よそがどうか知らんけどこれはなかなかでかいハンデやで
>>455 一年目はops.7もないんやから結果残してるとはいえんで
去年だけや、盲目的に復調すると信じられるほうがどうかしとる
>>486 いや、近本を防波堤にするのがおかしいんだって
佐藤と近本は関係ないんだから一緒くたに語るなよ
>>436 巨人ならまたトレードで補強するやろ
球はいくらでもおるし
>>488 近本は守備で圧倒的な貢献ができるからな
規定乗って1年目であれだけ打てたら十分
2年目もお前みたいなやつがおったけど結局日本最高レベルの指標やしな
打順は下げた方がええけど外すのはないレギュラーやからや
近本と糸原去年の出塁率見るととんでもなく離れてる訳じゃないが
固め打ちの近本と爆発はしにくいが出塁無しが少ない糸原だと
12番任せるなら糸原タイプの方が助かる
>>492 去年みたいな詐欺トレードがまた起きてもおかしくないもんな
>>492 去年みたいな詐欺トレードがまた起きてもおかしくないもんな
>>489 プロは結果言うなら近本外せよ
開幕逆ブーストとか駆け出しの若手のやることでスタメンがやること違うわ
佐藤と同じことしてるやつがスタメン顔するなと
>>487 どこの球団もスタメンに1割打者おるぞ
横浜くらいじゃないか居ないの
ソフバンだって2割そこそこ含めりゃ4人おる
1日で大きく変動すんだからそんなのまだ気にする時期ではない
近本みたいに1割以下は12球団で4人しか居ないが
>>491 言うて信用ガタ落ちは当たり前やけどな
スタメンやのにオープン戦にピーク持ってくる新人佐藤と同じことしてるんやから
佐藤が一軍レベルじゃないことを認められない奴は脳筋クソ野郎
今年の優勝諦めて育成に振り切ると言うならそれでもいいが。
近本に至っては論外。スタメン外して頭冷やさせろ
近本はそのうち打つんだろうけど
打順や起用法に関してはもっと選択肢を持っておいた方がいいな
1番センターでしか使えない選手だと色々不便
というか近本もスタメンやのに仕上げが早すぎるんよな
結局、オープン戦テキトーに流してた糸原が一番調整うまかったと言うヲチ
調子のいい陽川、板山とか使わないのがおかしい
近本の調子上がるの待ってたら陽川の調子落ちるぞ
それじゃ金本のときと同じ
矢野には柔軟さがない
まぁ ホームに帰るまでは辛抱しろよ
ホームに帰ったら打ち込みも出来るわけだし
近本はそこで調整しろ
たった5試合ではまだどうにも判断できん
143勝しないと気が済まないのかって奴がちらほらいるな
>>493 そらたった五試合で外せってのもどうかしとるけどね
一巡か二巡かどっか区切りで復調しないなら落とすべきやとは思うけど
若手みたくオープン戦で本気出すから開幕で冷えるんやろな近本
糸原なんてオープン戦全然打たんと始まったらしれっと打ってるもん
そろそろ中堅らしい調整してもらわんと困る毎年毎年開幕逆ブーストみたくないぞ
去年は開幕からの失速で優勝ほぼ不可能やったけどなw
基本ネガティブなのがとらせんだけど
それでも昨日は試合中から試合後の暫くは
他専スレからのお客さんでいっぱいだったな、と
始まったばっかりなんだから
調子の悪い選手は少しづつ頑張れば良いよ
センター板山ライト陽川でも全然構わんが
それくらい近本佐藤が打ててないわけやし
守備のこと言うなら終盤に守備固め入れたらいいだけだし
今日勝って開幕ビジター6連戦を4勝2敗なら悪くない
五分で行くと金曜が京セラ藤浪だしここで借金作るまである
阪神ドラ1佐藤に“広島の呪縛”と折れたバットの可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded135c9256dd1d5f290006079c520054cf9f2fa 佐藤がプロの壁を乗り越えるために今、必要なものは、森下にかけられた“呪縛”を解くための頭の整理だろう。そして、どのボールに対しても、ぶれない軸のしっかりしたスイングを貫くこと。大きく崩され、片膝をついての空振りは、崩されている証拠。
全球フルスイングではなく、狙い球を絞ることもひとつの手段だろう。空振りを奪されている高めのストレートを見送るようなことでもすれば、相手バッテリーを「どうしたんだ?」と、逆に考えさせることになるのかもしれない。
そしてもっと重要なことは、今後のベンチの我慢。目先の勝ち負けに左右されて佐藤を外すようなことだけはしてはならないだろう。
打率ワースト3
打率 出塁率
根尾 .118 .211
丸佳 .071 .381
近本 .045 .045
丸とは全然違うからな
もし陽川板山スタメン抜擢して結果残したら近本佐藤はとても苦しくなるね
あかんあかん言われながら1日1善はやる大山
始まったらコンスタントに打つ糸原
オープン戦で暴れて始まったら冷える近本
この辺は恒例行事なりそう
近本って去年も開幕当時に打てんかったよね
スタメンから外したっけ?
てかコーチ陣矢野も何も考えずフルスイング強要させるんじゃなくてもっと的確なアドバイスしたれよなんかただ何でもかんでも振り回しとけば勝手に育つと思ってるやろ矢野は
>>520 外したで
センター福留とかセンター陽川とかやってた
近本代打で何打席かやって復調した
糸原はなぁ よっしゃセカンドゴロって思って
画面切替わったら瞬間ウソやろーやからな ソラーテと変わらんわ
>>516 大して変わらんw
散歩してるだけでホームに帰らないんだから
球数投げさせてるだけかな
丸 得点3 打点0
近本 得点3 打点0
佐藤を我慢すべきという批評をする解説は他球団を利したいだけだね。
俺が他球団出身の解説者ならそういうもん。
阪神に沈んでもらうために
佐藤は昨日3ラン入りかけたしな
少しタイミング合って来てると思うんやけどね
オールフルスイングでミートするってすると言う打法の規格外の選手育成するには多少の三振は文句言わんことや
去年は6試合くらいスタメン外された近本
その間にセンターは福留、陽川、中谷が起用された
福留も調子悪かったからあんまり変わらなかったが
その間近本は代打で何打席か立ったりしてた
自分で乗り越えるしかないわ
首脳陣は佐藤のフォームいじるの怖いやろ
>>522 藤浪に何も教えず余計なことはしてません!ってどんでんに胸張って、捕球と送球くらいちゃんと教えんかい!って怒られた中西みたいな感じやな
>>515 いい記事だがこれは里崎が言ってるのか記者が言ってるのかよくわからんな
>>528 仮にそうであっても佐藤は一軍で使い続けるべき
あれほどの選手を2軍で腐らせてはいけない
糸原一番やな近元はもう二軍や調子のええの使う当たリ前やんけ佐藤ももう無理糸井、板山がおるやんけ
でもフォームいじらんと
内角はずっと打てないやろうけどねえ
バット折りまくるだけやろあんなん
>>447 それならセカンド中野サード糸原ファースト大山っていう手もあるけどな
マルテも落ち気味やし
>>532 オープン戦の時と今じゃ打撃フォーム崩れてるの素人から見てもわかるのにその状態のフルスイングなんか何の意味も無いやろ…なんなら悪影響まであるわ
>>521 今年は引き分け増えるから下位にいくと
引き分けは負けになるからな 簡単に差が縮まらないから離されたらあかん
佐藤ってファーム落としたとこで打ちまくるだけじゃないの
オープン戦のレベルってちょうどウエスタンぐらいよな
>>539 ウチのコーチ陣なんてロクに育成出来ないのに佐藤弄らせたらメチャクチャになるで
>>537 フォームと弄るのとスイングの修正は違う
佐藤は今のスタイルならホームランも量産出来ないだろうな
相手が誘ってくる球を振り回してたら相手の思うツボ
高め、低めの球を捨ててベルト付近の球だけをフルスイングしないと
ある程度はしぼっていかないと打てる球が来る前に追い込まれて
むずかしい球を打ちに行かざるを得なくなる
>>534 菊地と糸原じゃ左右3メートルぐらい守備範囲違いそう
1軍のボールを全部フルスイングでミートする練習と思ってみとけ
あんな打法できるのそれこそ柳田とかガッツしかいないっしょ
>>542 せめて狙い球絞らせるだけとかさせたほうがいいと思うで、矢野とかコーチ陣が今佐藤にやらせてることってボール球でもええから思いっきりフルスイングしろって言うてるようなもんやからな、こんなん育成でもなんでもないやろ
しっかし結局我慢できないファンばかりで呆れてくるわ
3〜4年前、糸井も一人ノーノーしてた時に外せ外せうるさかったけど
結局3割17本OPS8割で孤軍奮闘してたろ
トップ選手に対しても文句ばかりなのに、そりゃ近本佐藤なんか見守れるわけがないわな
FA選手だって来たくねーよ
>>548 1番が打率0割出塁率0割で叩かれへん世界がどこにあるねん
まあ優勝あきらめてるなら近本佐藤使い続けたらええけどな
>>547 無能だからそれくらいしか教えること無いんやろ
狙い球絞る方法なんてアイツらが教えられると思うか?
>>548 むしろ1試合スタメン外すのにも反対なの意見の方が呆れるけどな
全試合勝ちパ出さなきゃ納得できないタイプ?
>>551 それって、矢野が高い確率で首になるんやけど
佐藤ポイントが近過ぎ始動を速くして前で打たんとそやから三振王やん
>>554 矢野は優勝しても今季までやで
もうやりたくない自分でラストイヤー言ってたし
>>548 近本に関しては文句言われるの当たり前
佐藤に関しては1軍のボールを全部フルスイングでミートさせるって言う高度なことにチャレンジしてる訳で
阪神でできるとすれば佐藤しか可能性ないから投資は当たり前
近本とか他球団なら代走レベルやん。ほんと過大評価し過ぎ
打ちに行くべき球を振ってるならいいんだが
今のところ何でも振りに行ってる
はっきり言ってクソボールを振りにいっても何の意味もない
むしろ逆効果やろ
佐藤は決め打ちタイプやろ?
そんなやつがポイント近いのところで打ってたら打てるはずないよね
例えば先発投手は緩急つかってのらりくらりと
攻めてくるから追い込まれるまでは振らないと指示出すとか
バッティングカウントになってから振って行けとか
リリーフはランナー貯めたくないからゾーンにどんどん投げてくるから
積極的に振っていって良いとか
そういうアドバイスをするだけで全然違ってくるだろうに
近本はスタートでつまずくからなぁ
そのうち復調するだろう?
元々矢野は気づかせ教育なんはわかってたことやん
だから時間かかるんよ
>>563 一軍の投手が投げる
プロの世界での話やろ
>>564 それで改善するなら高山も江越もバット振り回さんよ
新庄は端よか小指1本分短く持っても佐藤なら入る言うてたな
バリーボンズもそうやったらしい
6番打者の若手の打撃にそんなに目くじら立てんでもええやん上位打ってる訳でもないし
下位打線に打力求めるのは上位打線が機能してない証拠やで
去年近本のスタメン落ちは7/17の22試合目
その前日に近本に代打出された
スタメン落ち時の成績 .175 2HR 6打点
苦手を打てつうのはすぐにできんから
なんとかファールにして粘れるようにならんとね
>>573 ほんまそれ
それで梅野がガス欠するんすわ
>>574 今日は1番板山でええんちゃう
どうせ打たんなら板山でも変わらんし守備力高い分マイナスならんし1回外して競争促した方がええわ
>>573 一番の得点源であるサンズが勝負してもらえないからね
だったら佐藤を7番か8番に落とさないとね
近本を1番から外す佐藤の打順を下げる
糸原
マルテ
サンズ
大山
梅野
近本
佐藤
木浪山本
こうするか
>>573 1番打者が仕事せんから当たり前ですやん
頭から自動アウト×4やぞ
マンボーは何をどうすれば良いのかわかっている人は多いんですか?私は何も知りません。
近本か佐藤をスタメンから外すか
もしくは打順を入れ替えるかせんと
つながってないから点が入らないってのはあるし
ヤクルト戦はヤクルトの投手がクソすぎただけかもしれんしな
ワールドシリーズの番組を観たがボンズは警戒されながら
打てる球を一発でホームランにしてたな
佐藤も大変やわ
先輩方がゴミ過ぎて全てを背負わされてる
去年も思ったけどやっぱりロードスタートはキツイわね広島はホームから動いてないけど阪神はいきなり神宮からマツダやからね
関西戻ってからや本番は遠征中は調整や修正がやり辛いてのは去年学んだからな
神宮のときは佐藤どうこう言われてなかったしな結局負けたの育成中の新人のせいにしてるだけやろ
本当に悪いのはプロで数年やって結果求められる近本なのに
原なら広島初戦で近本落としてる
矢野は監督初年度のドラ1だからって甘すぎ
ヤクルトはサンズと勝負してくれたけど
広島は完全にサンズと勝負避けてるよね
>>590 先輩達も大変だわ
佐藤持ち上げのせいでちょっとの不調も許されない
>>590 それな
佐藤はレギュラーとるためにオープン戦にピーク持ってくるの当たり前やが近本さん新人と同じことしてはる
変に我慢しなくても調子良かった糸井陽川いるんだから1試合くらい外して調整の日にしてもいいんじゃないの
特に近本 既にセンター陽川やったんだから何でも出来るでしょ
>>593 つーかここ2試合は広島の投手が良いのもあるからね
春先だし打線より投手陣の方が心配よ 点取られてない回も割と被安打多い。守備のせいともいえるが
地味に調整うまい糸原
どうでもいい試合は流して開幕に合わせる調整はみごと
やっぱオープン戦で打つ打たんとかレギュラーには関係ないな
>>593 森下と栗林打てなくて叩かれてたのはドン引きしたわ
どんでん「開幕10試合ぐらいはスタメンて変えんよな、チームが落ち着いて戦えんやんか」
矢野は去年でこれを学習したからしばらく変えんと思うよ
最近はどこもオープン戦必死にやりすぎとるよな
一軍とかスタメンの当落線上の選手はアピールが必要やけど
>>600 今日勝てば星数的には2勝1敗ペースに戻せるからね
>>607 キャプテンやからって気負い過ぎてるんかもね
スタートダッシュ大事なシーズンなのに3連敗だけは阻止せんと!最悪分けでもいい!黒星だけはやめてや!
オープン戦必死にやるなとか言っても、近本大山が柳田みたいな合流の遅さだったら心配するだろw
シーズンでアジャスト遅かったらどっちにしろ叩かれる
>>593 大卒ルーキーに広島の投手陣からヒット打てとか無理難題押し付けるアホどもが多すぎてなあ
佐藤は使い続けたら打つやろ
ここで外したらあかんわ
>>608 最近開幕で盛大に躓く事多いからこれなら流れは良くないけどだいぶマシに感じるな全ては今日勝てばだけど
>>614 お家に帰る前になんとか凌いで少しでもいい流れで帰りたいわね
まあ昨日負けるのはある程度折り込み済みやろプロ初先発が試合作っただけ上出来
一昨日は・・・あの森下の出来じゃあな・・・西も良かっただけに悔やまれるが
2連敗したけど運悪く負けただけやぞ
圧倒的な力の差は感じない
つーか昨日の床田も過小評価よ?
去年より全然良くなってた
もうちょっと敵も褒めようや
阪神のピッチャーだけが凄いとか思ってたらこっちの野手貶すしかなくなるわ
>>622 明らかに穴のあるバッターや投手に打たれてるんだからな
阪神の投手もたいしたことない
というかクロンや床田に初球打たれる阪神バッテリーアホすぎやろ
>>618 第3ホームだから入る
なお第2はハマスタ
>>622 これは同感
オープン戦でソフトバンクに勝ったのは阪神と広島だけという事実
広島も十分強い
リリーフ強化されて広島強いなただ阪神だけまだホームで試合してないからね
京セラ結構得意やから藤浪、青柳、ガンケルでまた取り返せばええ
今日は勝って中日戦勝ち越し決めたいところ
打ち込まれてるので今日は捕手坂本で目線変えるべきやが矢野は機転きいたオーダーできるかね
投手やクロンに打たれるとか明らかにになめpしてるやろ梅野
アホやん
きっちり内角決めて佐藤のバットへし折った広島投手陣と内角甘く入ってホームラン打たれた阪神投手陣の仕上がりの差だろう
佐藤はいつまで我慢するかな
ここまでだけだとイバンクルーズになってる
どちらも低めの変化球を見逃せない
佐藤はパワーがあるのだから慣れたら結果もついてくるよ
加冶屋岩貞はロード中三試合目の登板だからそろそろ一点取られるくらいはまあある事かなとも思う
好調な菊池の一発はまぁしょうがない不注意事故としても、
床田とクロンへの攻め方は完全に舐めきっていたよなぁ
完全にバッテリーミス。
ドラ1で江越獲ったと思えばええのよ
長い目で見てまずは内野ゴロでも内野フライでもええからバットに当てることから始めればええ
三振する姿も楽しんで見ていこうや
>>638 もう一人の江越は今後打席に立つことが無いんやから
打撃の江越を佐藤が担ってくれればええ
守備走塁は本家に任せろ
ドラフトみる目あるオリックスソフトバンク巨人と競合してるから間違いなく逸材なんだからファンはどっしり構えてりゃええねん
>>583 これいいと思うわー
まあ矢野はやらないだろうが
近本はレギュラー確約してもらってたんだから
開幕に合わせてこなあかんわな 競争競争の当落線上じゃないんだから
床田に打たれたん失投やん
低めにってやってたのにめっちゃ浮いた
>>633 ど真ん中の真っ直ぐに手が出なくなるのも
考えもんやけどな
>>641 出塁率の高い順から並べただけやけどな
糸原 .476
マル .400
サン. .571
大山 .318
梅野 .300
近本 .045
佐藤 .190
木浪 .111 山本 .375
>>629 打ち込まれている?二試合で五失点で打ち込まれてるってなるのはヤバいな
防御率一点台じゃないと許せない人?
>>649 リード批判といい頭悪い奴が多くて萎えるわ…
広島は1年戦える戦力あるの?ってので解説者みんなBクラス評価だったけど
この時期は勝つやろな
>>628 ドラフト上位枠でリリーフ強化したからな
うちは他球団から拾ってきてるけど
チームの都合とか考えて梅野休養日がブレることはないようにしてよ
そういうことすると鳥谷みたいにずっと外せないみたいになって、大型複数年したら終わりましたになるんだから
今年のカープはリリーフいいから先手とられると負けるからな
結局、先にかましたいとこやがリードオフマンが四球すらないのきつい
佐藤は初級のインコース真っ直ぐ
あれかすらんからなぁ あの時点で半分勝負ありやわ
広島は先発がヤバいわ
阪神が一番かもと思ってたが昨日の床田が5番手だもんな
>>628 メジャーか巨人出て行った時のために
打者を強化した方がええと思うが、リリーフ強化したんかって感じ
梅野下げるなら佐藤もバテそうだし中日戦の前に休ませよう
もう今日は気分変えて坂本、陽川とかでいいんじゃないの
>>650 リードなぁ…
リードってほんま魔法ちゃうからなぁ
スコアラーが集めたデータを元に各打者の弱点を突いて行くんやろうけど
各投手にその弱点を突ける球種や技術、精神力も必要になってくるし、その日の調子もあり、チーム方針もある。
だからキャッチャーがー言うやつは結果論で負けて面白くないからわかりやすい所でキャッチャーだけ叩くんよな
けど鈴木追い込んでから届くストレートは梅野は裏行きすぎよな
伊藤は球種多いのに意味ないやん
あと庄田はめちゃくちゃ打撃いいからストレートから入るのも迂闊
去年広島中村の対戦したときには偶然にも秋山先発で坂本陽川も出ている
その1回だけだな
広島もまだマツダから出てないからなずっと本拠地で調整出来たらそれなりの出来にはなるよまだわからない
あと次チームの守備力でもリードって変わってくるんよね
菊池みたいな選手がいたらかなり違ってくると思うし
リードほど外的要因が関わってくるものはないと思うで
だからキャッチャーの評価って技術的な所で評価されるやと思うでフレーミングとかブロッキングとか
>>661 舐めプとかアホなこというやつおるけど、そんなんするわけないしな
打たれたにしてもなんで梅野がそういう配球をしたのかを根拠持って説明できるやつなんかおらんやろうし、よう恥ずかしげもなく書き込めるもんやと思うわ
ヤクルトファンだけど、江越高山中谷がファームっておたくどんだけ層が分厚いんだ、、、うらやましい。
若手中堅がバランス良く育って、外国人は皆当たり、阪神ファンがうらやましい。
まず広島はストレート強いからな追い込んでからストレートとか考えない方がいい
クロンにもストレート、鈴木にもストレート、菊池にもストレート、會澤にもストレート、床田にもストレート打たれてるの気づいてるのワイだけか
>>667 高橋奎二か坂本光士郎とならトレードしたんで
>>667 メンバー抜け落ちまくってもホームラン打つ村上は大事にしてあげてください
とても良い選手です
佐藤に投げてる球は誰が打とうとしても打てないよ。打てないようなボール球投げて来てるんだから。それを強引に打ちに行かないで見れたらそこからはじめて他の選手みたいにゾーンで勝負してくれる
>>670 ぜんぜん変化してないからただのおそいストレート
>>667 そこは陽川糸井やろw
高山あげるよヤクルトの方が生きる
>>670 床田はあれカットの失投かならしゃあないな
けど鈴木2ストライク追い込んでゾーンの外ストレートは絶対いらんやろ
外投げるんなら裏いらんから落とせよ思った
>>667 青木とか居なくても打ててるんやから大丈夫やん
寧ろ打てる選手が出てくるのヤクさんとこやん
隣の芝青いだけや大丈夫
高山持ち上げるとか高山ヲタのわざとだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>667 言うて塩見がチャンスもらえたのは不幸中の幸いやろ
残念やが坂口はもうあかん思うねん
>>666 それなー
オフに西のトークショー参加したけど
素人考え追いつかないぐらいの高次元な話してた
勉強になったわ
桑原は微ビハインドを任せられる程には復活してるんやろか
結局何で青木内川だけが濃厚接触者判定になるのかが謎なんだが
オリとかも安達とロッカー近いだけの選手はすぐ試合復帰したし、
濃厚接触にならないような過ごし方をしてるはずだが?
>>680 去年よりは復活してる
元々マウンドによって変化球の曲がりが変わる人やから上手く起用してあげて欲しいわね
クロンに対して一発食らった次の打席は
外に変化球しか要求しなくなったから
梅野は後手後手ではあったね
>>679 配球て投手も考えるもんやしな
捕手のせいにしてりゃええってもんじゃないよね
まん防西宮市も検討みたいだけど甲子園は大丈夫なの(^・ω・`)?
>>683 それも不思議なんやけど
どっちかてぇと梅野は外角中心のリードが多いんやけど珍しいくらいインついてたから珍しいなと思ったんよね
ここまでだと梅野の考えなのかベンチの考えなのかわからんところ
近本大山梅野は反省せーよ
佐藤が叩かれてるのはおまえらのせいやでほんま
勝てば佐藤も叩かれずに済むんや
今日で選抜終わりだけどこれさえなけりゃ甲子園で開幕だったのにと選抜憎しお思うようになってしまった
>>684 これは個人的な考えだけどとうしゅって
投手自身で組み立てる事が出来るかと
危険察知が鋭い事が大事だと思ってる
佐藤は三振多いがそれが凄いんよ
そら打てたら一番いいが、普通はルーキーが
結果出なかったら当てに行くもんよ
今でもフルスイングで空振り出来る佐藤の
凄さは素人には理解出来なくて結構
>>686 裏付いたんやろな
誰もが変化球で攻めるだろと思ってるとこで
佐藤はアマでもかなり三振率が高かったからプロでこの有り様なのは当たり前
だから佐藤獲るのはやめて欲しかった
>>682 何度目の復活になるんか分からんけどもう少ししぶとく頑張ってくれたら嬉しいねえ
プロ野球解説者の中ではだいたい中日のほうが広島より順位を高く予想する解説者
が多かったけどそうはなりそうにないな、まあ中日も新外国人が来た場合の上がり目
はあるかもしれんけど
>>692 まあ駆け引きなんてそういうもんやしな
別にバリバリに打ち込まれてるわけじゃないんで
(ヤク戦のほうがよっぽど打たれてる)
敗因はそこじゃないんよね俯瞰して見たら
矢野や緒方も言うてたが打線やと思うで
ロハスとアルカンタラはやく来てくれ
またコロナが増える前にもうお前らにしかポジれない
>>667 高橋奎二下さいリリーフエースに育てます
広島 中日強いし阪神Bクラスとかないよね
Bクラスなら矢野辞めるんちゃうかな
指標は全てではないが重要であると佐藤で分かったな。
野球は確率のスポーツやし、ドラフトも確率の高い方を優先して当然となる
今年Bなら矢野はクビ
たぶん優勝逃しても矢野は辞めるような気がする
>>705 もう福留と家族になって一緒に草野球でもやってろや
巨人の現ローテ
エース:戸郷
2番手:今村
3番手:サンチェス
4番手:高橋優
5番手:畠
6番手:野上
ロハスさん優雅にPS5を自慢してしまう
ロハスはよ来いよ
外野はサンズ近本ロハス
内野は大山糸原山本佐藤
これで勝てるハズw
>>691 見てて気持ち良いんだよな佐藤の打席は
三振してもあれだけ振り抜いてれば全然腹が立たない
率を稼ごうとか最低限しようとかしてこじんまりとしたスイングだけはしないでほしい
三振かホームランでええんや
佐藤も問題だけど負けたのは佐藤のせいじゃない、矢野もそこはわかってると思いたい。
榮枝骨折まじかよ
クビにするまで1年延びたじゃねえか
巨人の現ローテ()内、阪神で言えば
エース:戸郷(青柳)
2番手:今村(伊藤将)
3番手:サンチェス(ガンケル)
4番手:高橋優(岩田)
5番手:畠(西純)
6番手:野上 (浜地)
近本に関してはもうどのチームが復調させて最初の犠牲者になるか楽しんで見る事にする
2021年JERA セ・リーグ公式戦阪神甲子園球場開催試合(4/6〜8)の入場券発売の見合わせについて
https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7363.html >>667 オタクが阪神羨ましがるとしたらピッチャーだと思うが、野手は村上のほかにもいい選手育ってきてるやん
>>274 その打率とホームラン数はいけるかもしれんけどその打率とホームラン数でops.746は無理だぞ
佐藤の場合その打率とホームラン数ならops.6台になるはず
トレードで若いセンター取れへんかな
近本もやばいけど、そんな近本を出し続けるしかないチーム状況もかなりやばい
>>723 炎上しているエイプリルフールTwitterネタ
終わり
右打ちの二遊間が欲しい楽天
センター守れる若手が欲しい阪神
北條⇔オコエ
別に佐藤責める気はないけど まだファールファール空振りの三振ならいいけど 全然合ってない空振り空振り空振りやからなぁ せめてバックネットにファールでもしてくれたら相手もビビるやろに
>>724 中野にセンターやらして平野みたいになってくれんかね
オープン戦だって小野寺センターやったりしてたんだから板山でも中野でも何でもやってみりゃいいんだよ
最強スタメンと持ち上げたせいでオープン戦よりも柔軟性がなくなっている
まぁ別に最強スタメンを我慢しても良い派だけどな、自分は
飛距離を競う競技じゃないし佐藤はパワーあるんだからフルスイングしなくてもいいんじゃないか
柳田はミートしようとすると逆に当たらなくてフルスイングしないとバットにボールが当たらないという珍しいタイプで佐藤のフルスイングとは意味合いが違う
>>731 オコエは変なファッションに進んだりとか素行がな
関西に来たらタニマチに染まりそう
広島の投手陣良過ぎたからの佐藤はまだ解らんよ
今日はヘボい投手だからやってくれるだろ
>>724 近本に3年目の盗塁王のタイトルを取らせたいんやろ
首位打者とかホームラン王が見たいねん
ほんまこの球団あかんわ
お前ら毎日毎日優勝する方法(100%不可能)を考えてて頭悪そう
足りない脳みその容量別のとこに使えよ
>>718 一定程度入場者数を引き上げての実験するで
↓
「感染者数増加してんのに何すんねん」
↓
すんません、やっぱやめまあす
>>735 逆
詰まってもスタンドインできる可能性高まるから緩んだスイングする必要はない
オープン戦と公式戦は違うの解ってたんだが
佐藤輝は別格と思ってしまったのが間違いだった
練習試合 オープン戦は無視だよね
中野にショートさせないの?
確かに肩やリストに不安はあるけど
>>748 7番かな
2軍で鍛えさせたいけど多分2軍ではオープン戦みたいに相手球団が苦手な縦の変化投げてくれないだろうしなあ
アンパイを一軍スタメンで使わせたいだろうし
ショートは小幡待ちやろ 全体13番目で指名した
選手だし あえて1軍ベンチじゃなく二軍で経験積ましてるわけやろ?
佐藤をカバー出来ない周りが悪いよー
言うても6番打者、その前のクリーンアップで点取ってあげなきゃ
とりあえずショートは山本でいいんじゃないか
まだ出塁するほうだし
ショートの守備も無難にこなしてるし
カバーせなあかんようなやつを試合に出すなよ
プロ野球やぞ
プロはカバーせなあかんようなレベルじゃ許されんのや
みんな研究して同じような攻めに収束する場合はリードに差がつかないと言えるけど
じゃあリードは無意味かと言うと違うような
リードに意味がなければ極論佐藤にアウトコースのストレート投げ続けても一緒って話になる
小幡はファームでOPS.750くらい打ってくれれば楽しみ増えるんだけどな
1糸原
2近本
6梅野
7佐藤
近本と佐藤が持ち直せば元の形に戻せばいい
とりあえず打順のテコ入れはしたほうがいい
佐藤は失投しっかり打てるし2軍に落としても帝王になるだけだと思うんだよな
森下や栗林みたいに内角にエグい球投げれる投手なんてそういないし一回り我慢すればそこそこの数字になると思うわ
佐藤みたいに落ちる球振りまくっても改善した奴って誰がいるんだろうか
現状クルーズやロサリオ並に振ってると思うんだが
>>756 優勝の可能性のあるシーズンだしね
落合なら陽川使うだろうな
阪神、入場券一時見合わせ まん延防止要請の方針受け
https://this.kiji.is/750192287714787328 プロ野球阪神は1日、新型コロナウイルスの感染再拡大で、兵庫県が政府に対し「まん延防止等重点措置」の
適用を要請する方針であることを受け、甲子園球場で6〜8日に開催される巨人戦の入場券販売を、
今後の状況が明確になるまで一時見合わせると発表した。
この3連戦では入場者数を現在の1万人から一定程度引き上げて感染症対策の実証調査を行う予定だったが、
これも見合わせる。
>>761 江越もやけどまじでクリケット向きなんだよな
江越はは更に守備走塁あるし早めにクリケット転向してたら億余裕でもらえる選手になってたと思う
佐藤は三振多いけどもし昨日の大ファールが入ってたとしたら十分な成績だと思われるやろ
紙一重や
阪神に村上や柳田が生まれない理由がこのスレに詰まってるな
元々素材型の選手に勝手に期待して、5試合目にはギャーギャー騒ぐんだから
若いときの桧山くらい三振するかなあとは思っていたが
認識が甘かったな
ブライアント超える扇風機だった
>>767 村上や柳田は2軍で無双してから1軍にきたけど?
>>759 これDHならいいけど9番投手だと1番糸原あまり意味ないよ
投手バントか凡退した後に糸原は敬遠気味になるだけだもの
去年まで1番糸井の時にそんなの見たわ
>>757 mlbで既に検証されていて、捕手が変わることで投手の防御率に与える影響ってのはほぼほぼないそうな
スコアラーから得るインプットが同じなら出てくるアウトプットも概ね同じよね、普通に考えて
チーム毎に違うと言う話ならわかる
>>771 まず初回の攻撃が大事だから
1番自動アウトで2番以降がつなげてもね
2月からずっと調子よくて今がただ不調なだけだわ
気にすることはない
>>768 当初の川端ってそんなに選球眼悪かったっけ
忘れてるな
>>762 出塁しない1番とガバガバ二遊間が改善されん限り6番をとっかえひっかえしたところで優勝の可能性はない
陽川が三冠王取れるなら別やけど
ドラですが広島巨人になんとか負け越さずにおりますw
柳田なんて2軍でも3打席に1回三振してたんだから気にする必要ねーだろ黙ってろカス
佐藤は昨日床田から大ファール打ってたけど
惜しい当たりも含めて左投手からしか打ててないのは偶然なのかな
追い込まれたら三振になる
↓
どんどん振っていく
↓
ボール球も振る
↓
すぐ追い込まれる
↓
三振
>>781 右ピッチャーの方が左バッターのインコースに投げやすいのもあるんじゃね
>>774 オープン戦でこんな攻め方されてないから
佐藤の調子云々の話ではないかと
>>772 mlbはリードが投手主体だからそうなる
>>749 なんとなく日テレ系専属だと思ってたわw
糸原「近本を助けるために今頑張る」
守備が良かったらめっちゃカッコイイ
>>772 ということは逆にスコアラーの分析は重要よね
というかNPBだと逆に選手の裁量に任せられてて
捕手が変わると全然違う組み立て方になるケースもあるし
NPBのデータで見たらまた違った結論が出そうよね
チームの佐藤対策として一貫してるんだから
後はそれが遂行出来るピッチャーが素晴らしいって事やで
てか佐藤の攻められ方はオープン戦と全然違うけど、
こっちのバッテリーも当然オープン戦と違う攻め方してるんすよね?
>>757 現代野球ではデータなんて当然とってるし
その中で選択してる好き勝手に投げていいわけ無いやろ
打たれたり抑えたりを積み重ねその結果年間通してみれば差が無くなる
結果ピッチャーの実力と調子次第ってなる
>>774 攻められ方が違うからね
参考にならないかな
オープン戦の撒き餌に綺麗に引っかかりすぎだろ
あれでデータ収集されたわ
京セラ中日ってどうなんやろ?
甲子園でやりたかったぜ
それなら余裕で3タテ出来た
佐藤は昨日3本もバット折るって事はやっぱりインコースさばけてないって事やろなぁ
ポイント近いバッターはどうしてもインコースさばくのムズいからな
>>793 そらもう抑えとかな厄介になるクロンに6打数3安打1HRと抑え込んどるで
まだ1巡もしてないしな
相手も佐藤研究してきてんのかもしれんけど、佐藤も初めて対戦する一軍P相手に経験積んでる段階や
佐藤はスイングしての三振はええのよ
空振り怖くなって当てに行ってのゴロ打ち始めたらヤバイ
>>796 まあ遅かれ早かれこうなる訳だから早めにわかってよかった
元々素材型の選手なんだから今の状況が当たり前で騒ぎすぎたね
まあまだシーズンは長いし
佐藤よりヤバイのは大山やろ
今年は4番として一人立ちしてもらわなアカンのに
佐藤はインコース強いがゆえにボール球振ってカウント稼がれたり詰まってバット折ってポップになってるパターンで
ストライクゾーンを狭く構える
もしくはインコースはどうせボールになるから捨ててバッティングカウントの変化球を叩く戦法にするか
工夫はいるよ
西でさえビシエドって言う天敵がいて対策に時間を要したんやから対策はしてないわけ無い
ただ対策は絶対これって無いからなアウトインプットの繰り返しやで
去年2位のチームが何で開幕して週1週間近く本拠地で試合できんのや?雑魚バファローズが球場譲れよ
佐藤よりもとにかく近本やわ
二年連続で大事なスタートダッシュに迷惑かけまくっとるやんけ
>>801 せやせや
色んな経験して引き出し増やしていったらええのよ
身体やスイングはもう完成してるんやから一軍で我慢して使うべき素材や佐藤は
>>761 桧山の出始めも落ちる球に弱かったよ、それで3割打てるようになったんだから
佐藤は西の日は9番でいいよな
だって西より打てないんだし
>>805 他球団の選手育成に定評のある梅野やからなw
投げるのは投手なんだからピッチングは投手主体しか有り得ないよ
捕手は気持ち良く投げれるようサポートする役割
コミュ力は大事だと思うけど
ピッチャーをコントロール出来るみたいな考えはナンセンス
まだ佐藤の下に平田村上丸近本とそうそうたるメンバー並んでるわ
プロで何年も実績残してる選手でもそういう時期はある
>>777 マジ凄いわ、バンテリン以外でも阪神戦除いて頑張って
近本は打てなくなると内野安打も全く無くなるのが意味わからん
伊藤もらしさが出てて良かったわ
ビシっとは抑えんけどなんやかんやで5回3点くらいでは辛抱できる
>>797 2018年1勝2敗
2016年5勝1敗
佐藤は1試合の十数球の中で打てる1球だけ崩されずに打てればええんや。それがホームランになるんやから
佐藤対策
カットスラ系の球はインコース全部ボール気味
バッティングカウントで外のストレートでストライク取るのは厳禁
カーブがあれば一球はストライクゾーンでも空振りとれる
150超えてたらストレート高めで空振り誘うのもアリ
追い込んだら外でも内でも落としたら振る
>>819 今は当てに行ってるから内野が下がらんから内野安打のチャンスも減る
振り切ってのボテボテやったら内野の出足が遅れるから内野安打のチャンスが増える
伊藤の特徴わからん言うけど
投げるとき手首を曲げてボールの出どころがわかりにくいフォームよな
めちゃくちゃ特徴あると思うで
>>737 近本が不調のときこそ高山チャンスなのに二軍ですら打てないとか笑うわ。
>>829 全部変化球の手の形で真っ直ぐ投げるタイプやな
伊藤はセカンドゴロ2本ヒットにされたのに頑張ったよな
>>777 去年うんちだった平田が調子良さそうだしな
根尾も出てきたし楽しそうや
オリックスは独立から取ったオールドルーキーはまだ出て来んのかな
見てみたい
阪神スタメン
1番(右)山俊
2番(遊)小幡竜平
3番(一)小野寺暖
4番(指)中谷将大
5番(左)井上広大
6番(中)島田海吏
7番(二)遠藤成
8番(捕)長坂拳弥
9番(三)寺望夢
先発 浜地真澄
オリックススタメン
1番(二)宜保翔
2番(中)福田周平
3番(三)西野真弘
4番(左)来田涼斗
5番(遊)元謙太
6番(右)後藤駿太
7番(指)大下誠一郎
8番(一)勝俣翔貴
9番(捕)フェリペ
先発 山ア颯一郎
なんでそれに手を出すてボールを打っとるな高山
二軍でも
高山はいい加減に空振りをする技術を覚えろよ
お前は下手にミートが上手すぎて前に飛んでまうのがいかんのじゃ
>>842 まったく良い当たりなしだけどずっとスタメンだなあ
オリックスの山崎って何者や
ストレートが全部150キロ越えとる
佐藤は苦手なインコースと低めの見逃し三振はOK
得意な真ん中から外への球の空振り三振はOK
これくらい割り切ってアドバイスをやった方がいいな
たまに糞ボール当ててヒットにしたら褒められるからやめられないんだろうな山
高山に打席たくさん与えるんじゃねえよ勿体ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソボールを振るのはもう治らんから
クソボールやと思ったらわざと空振りかファールで逃げなさい
前に飛ばすな
佐藤対策対策
インコース捨てる
145以下の投手はバッティングカウントで変化球一本待ち
150以上の投手はバッティングカウントでストレート一本待ち
ただし前の球でストレートを投げていたら変化球一本待ち
追い込まれたら目付を真ん中から上にして低めの見逃し三振は気にしない
>>764 1府2県は5/5まで5000人制限も決まったから年席持ちも5/12以降の試合は分からなくなってきた
ハマチもローテ谷間ぐらいには入れそうなのに
良いのが続かないな
何かコロナが増えても「また増えとるわ」って慣れてしもうたな
あかんけど
佐藤は今の攻められ方してもずっと出しとけばHR20本は余裕で打てるわ
まだ6試合目だけど今日負けたらショックやな
流石にそろそろ近本に複数安打と大山にホームランを打ってもらわんと困る
浜地てもう5年目かぁ
高卒で5年でこれならクビあるな
>>866 ハマチの前にクビにせなあかんのようけおるな
インハイストレート打ちの森
ダウンロード&関連動画>> 高山、佐藤はほど遠い
そもそもファームでまだ誰もホームラン打ってなくねえか
小野寺は中日平田みたいな感じ
でも和田さんにも似てる
オープン戦とはいえあれほど見事に寺島のインハイ捌いたんだから打てんことはないやろ
寺島の球威がよっぽど死んでたのは否めないが
ファームオリックスの選手
見てると
阪神の選手みたいに大振りしてないな。
コンパクトかつ力強いな。
良い練習してるんやろな。
>>855- 856
佐藤って来た球全部打とうとするタイプらしい
配球読んで打ってないってインタビューで言ってた
実際に見る限りオリが強い良い加減これから強くなって行くんじゃないか?流石に低迷し過ぎや
>>103 オープン戦の時にBB/Kの話を出したらセイバーの中の一指標を出してネガるのはアホみたいに言われたがアマ時代にBB/K悪い奴はプロでは苦戦するの良い例になっちゃったかもな
西武はBB/K悪いの取らないんじゃないかと思う
山川とかそこまで酷くないし
BB/Kの良かった渡部を指名するのって実に西武らしいなと思ってた
>>884 オリックスってちょっと前の阪神みたいな感じやな
クリーンナップ打てるやついなくて
1.5軍の小兵ぞろい
パはそんな詳しくないけどオリよりハムの方が戦力的にやばいように見えるわ
オリの暗黒力は知らんけど
つか 西 桑原 小林 加治屋 ガンケル スアレス 伊藤 石井 これ全部他所から来てもらった人と新人でおまえら自慢の若手投手全然育ってへんやんw やっぱり久保コーチおらなあかんのか
GAORAのセンバツこれレッドなのね(^・ω・`)
>>885 山川は大学時代のbb/k1超えてるからそこまで酷くないどころか普通に良かったぞ
>>886 それは改善されてると思う
二遊間が太田と紅林って大砲二遊間だし捕手にも頓宮で大砲だしな
長打うつやつを乱取りしてロマンはある
それよりオリックスは九州のスカウトが優秀すぎるな
山本もそうだが宮城も当たりだわ
U-18だったけどU-18にいて外れるのいっぱいいるしな
山下舜平太ってのも当たりなんだろか
2年続けて九州高校生をドラフト1位ってよっぽど自信あるんだろな
太田も紅林も守備悪すぎて2019年の糸原木浪みたいな守備力になってる
>>890 そうそう
だから西武って意図的に選球眼悪いのを排除してるのかなって
早川欲しいから佐藤諦めたんじゃなく最初から佐藤より渡部評価してたのかもなって
将来はオバ・タカ・コンビで
二遊間守って欲しいな。
大学通算bb/k
佐野1.13 高山0.63
佐野と高山の差もbb/kやな
佐藤の大学時代のbb/kは0.44で江越の大学時代のbb/kの0.58より悪い
>>901 仮面ライダーオーズみたいだなw
木浪山本から0と00継承して
〇〇〇二遊間結成だな
田尾の呪い
高山は2軍でもチャンス与えなくていいよって言う人多いが
中谷は言われないね どっちもどっちじゃないの?
>>917 どっちも同じや
守備なら少し中谷に分があるが
田尾の予想
ロサリオ
実際のロサリオ
ボーア
実際のボーア
オリックスジョーンズも当たりとか言ってたな田尾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロッテ スタメン 今シーズン未勝利
左 荻野 .300
右 マー .150
二 中村 .357
三 安田 .059
指 レア .167
一 菅野 .267
遊 鳥谷 .286
捕 田村 .167
中 藤原 .182
投 本前
ここまでくるともう田尾が絶賛した選手は使わんで良いわw
江越は大学時代の成績的には、四球は選べるがダントツの三振数でbb/kが悪い という珍しい希少種だからな 既存の枠に当てはまらない
【阪神、入場券一時見合わせ】
阪神は1日、兵庫県が政府に対し「まん防」の適用を要請する方針であることを受け、甲子園球場で6〜8日に開催される巨人戦の入場券販売を一時見合わせると発表。この3連戦では感染症対策の実証調査を行う予定だったが、これも見合わせる。
>>925 某年の1割ーズよりはマシだったりしそう
>>937 極度のタイミング音痴
T岡田と一緒だがそれよりもっとひどい
選球はできるがタイミングが取れないからストライクに当たらない
高寺は二軍でいきなり三割打っても驚かないとかいう書き込み見てそんな馬鹿なと思ったが本当に打てるかもな
あんな打ち方じゃ永遠に
打てないにわな。高山。
全然タイミングが合ってない
1番高寺2番小幡3番小野寺4番井上にしてほしい
見る価値ある選手これだけだから
高寺肩はどうなん?
そこそこあるなら高寺小幡で二遊間組んだらもう
>>958 昨日ショート守ってたけど問題なさそうやったが
佐藤は江越江越と言われてるけど、江越にも届かないかもしれんよ?
ルーキーイヤー江越成績
56試合
36安打
21得点
8二塁打
5ホームラン
16打点
2盗塁
6四球
打率214
出塁率250
>>959 んなら小幡と組んだら最強併殺二遊間やね
小幡より打撃魅力的だな高寺
守備は小幡の方が魅力的だが
ロサリオの反省でマルテやサンズ取ったからな
佐藤や高山の反省で今後に活かすべきやな
大山や糸原は打ってるからやはり指標は大事よ
高寺はずっと打撃センスあるって言われてたからな、選球眼もあるし
守備と引っ張った時の打球が上がらないのが課題
今年一軍呼んで良かったね小野寺
去年の雑さが消えて見違えるよう
ロハスに文句言ってもしょうがねえだろ
政府に言えよ
ホンマ小野寺の見送り方ええな。
もう今年支配下でええやろ。
若手に期待膨らむようになってなにより
高寺小幡小野寺井上
何人ものになるかな
>>978 意図はわかるが技術がついていかない中谷パイセン
小幡、高寺、小野寺は若いし楽しみに見れるけど
高山、中谷のガッカリ感がすごい
やっぱりなるおじ化しとるんかな
中谷にしろ高山にしろ
全く成長せんな。
毎度毎度毎度同じ打ち取られ方。
ただ来た球を力いっぱい振ってるだけ
OPS.800超えが江越と原口だけみたいにはならなそうか今年は
相模の石田くんから猛虎魂を感じる。
ノウミサン2世や
ホームラン打てる奴が少ないんだよな2軍
井上頼むわ
佐藤がこのまま結果出なかったら
2軍の4番打たすんかなあ
茂木凄いなwwwwwwwwwwwwwww
それに比べて高山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大山も20本以上打てたの去年が初やし中谷コース乗るなよ
>>937 しかしストライクゾーンの空振り率も佐藤は江越より悪いんだよな
>>997 南の退任に合わせて戦力外だった
高山は後ろ盾なし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 36分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250311061634caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1617202769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん4
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん6
・とらせん1
・とらせん
17:02:47 up 2:36, 0 users, load average: 5.78, 6.03, 5.93
in 0.46867799758911 sec
@0.46867799758911@0b7 on 040506
|