前半は要らなかった変化球が後半入りだした要因を聞けよインタビュアー
奥川クライマックスでプロ初完投、完封
高橋日本シリーズでプロ初完投、完封
すごすぎワロタ
西浦の守備と初ヒット称えたいわ
坂口も試合前はクソミソだったけどよく打った
奥川高橋が通用するのは分かってた
問題はここからだよなぁ
原も通用するだろうけど打球当たったのが心配だし
セ・リーグ13連敗
セ・リーグ、パ・リーグ本拠地20連敗
此方止めました
一矢は報いたので、これでシリーズ負けても恥ずかしくない!!!
変化球入る高橋はストレートもますます活きるからな
リーグ最多勝級の投手だわ
一試合でマクガフ見切ったのは高津成長したな。今までなら脳死状態でマクガフ出してたのに。
俺が試合見ると負けるから見なかった
勝ってるじゃないか やったぜ
>>18
西浦は最大限貢献してくれてるよなあ
坂口も頑張った 小川はこの若い二人のピッチングを見てもう少し奮起して欲しいところよね。
カツオはもうありのままで良いけど。
5回までは宮城がヤクルト打線を無安打
6回以降は高橋がオリックス打線を無安打に抑えたのか
>>12
ヤクルトから日本代表レベルの若手投手が出てきた
つぎのWBCの主力 東京ドームの先発3人誰よ?小川、石川、高梨?サプライズで怪我あけの原ある?
ヤクルトおめでとう
ヤクルトの選手には珍しいイケメンだなたかはし
山本で一敗する覚悟だったからこれで良いよな 昨日のことは忘れよう
奎二地元だから知り合いも多数だろう
折り返しの神戸も無双してくれ
まぁこの先発2人見れただけで満足やな
ここからは本当の地獄だから
「ケイジ 私は2年後にはカリフォルニアに行きたい!」
>>27
素人目に見ても凄いリードだと思った
しかも最後変化球で三振だからな
ピッチャーだって最後ぐらい真っすぐで三振取りたいのが心情 高橋も完封すごかったな
ただ、球数を使ったから中5日はきついかな?
パリーグってマジで左腕打てないのな
カツオも交流戦めっちゃいいし
坂本光子郎がストライク入れば使いたいが、、、四球祭りになるから無理やな
勝った〜!良かった〜!
奎二ありがとう!ともちん ありがとう!
これで振り出しだ〜!
でもうちはもう奥川君が使えない (._.)
神宮じゃねぇ
東京ドームだった
すぐに間違えてしまう
高橋奎二は戸田でいつもファンサービスよかったから応援してるよ
とりあえずもう十分過ぎるくらい面白い日本シリーズだな
高津が奥川と高橋に託したのも分かるわ
未来は明るい
>>53
いうて昨日自滅しなかったら、2勝やったようなもんやし、
明らかに実力は下やろ >>74
無名選手と結婚した有名芸能人の奥さんすげええ ピッチャーだけ他のセリーグのチームから借りてこられませんか?w
>>72
使わないと思ってたけど、今日マクガフを切る采配をした高津なら6戦か7戦に使うと思う。 田嶋は交流戦で打ってるしな
宮城以下なのは間違いないし小川が2点くらいに抑えてくれればいける
>>67
普通に考えたら、奥川高橋に先を越されたらふざけんなよと思うけど
小川ってどういうせいかく? >>46
原は手のひらだと厳しいかもな
キャッチボールはできても手の平が痛いままなら指の間隔まで狂うだろうし >>88
普通に6戦目奥川、最後に高橋だね
中6日を出し惜しみする必要もない
ただ寒いホモフィなのがね オリ「9回勝負だと考えてたのに話が違うじゃないか」
奥川高橋が中6日でいけるなら6,7戦に投げてほしいけど今日ここまで投げて行けるんかね
マクガフさんを休ませることが出来て助かった
高橋さんすばらしいピッチングでした
>>95
クールだからなあ
まあ、それはそれで、、、、って感じ 高橋奎二はなんとなく移籍しなさそうだよね
奥川は普通にメジャーいきそう
サイスニードか原樹理がいたらなあ
小川はテンション下がる
>>12
高津が手塩にかけて育てただけに絶頂もんだろうな マクガフは昨日ので一気に信用なくしたな
昨日抑えてれば9回出てたろうに
本拠地で日本シリーズを戦えないチームって何年ぶり?
とにかくドームで一つ勝つこと
6戦目ホモフィー乗り込ればあとは意地や
小川のあまりのしょぼさにオリ打線びっくりしそうw
奥川高橋のあとだと余計に
小川は公式戦で防御率3.86って7イニング3失点だけど7回2死までは無失点だったからね
モヤ3ランで3点取られたけど、それまではほとんど付け入る隙を与えなかった
23回2/3イニング無失点と絶好調だった当時の小川と今はぜんぜん違うかもしれんが
東京帰ってドームで3タテだな
オリックスも近鉄も似たような4-1だった
金久保は先発にしてみたいけど、この前みたいに第2先発としても非常に貴重っていうジレンマ
間隔が開いてるから石川は4,5回までならそこそこ投げそう。あとは金久保のリレーでなんとか
この後が原サイスなら満足なんだがなぁ
まぁ仕方ない
ポストシーズンで活躍する外人は特殊だよ
ダメそうなら早々に見切った方がいい
1勝1敗やとここからホームに戻るチームがだいたい有利なんよなぁ
過去の例を見ても1勝1敗の場合は、ここからホームで戦えるチームがほぼほぼ日本一になってる
2001,2004,2006,2007,2008,2009,2010,2013,2014がその対象で、2013の楽天を除くすべての年で当てはまってる。
ここにきてエース小川を出せるうちと、田嶋くらいしかいないオリさん
打線は言わずもがな、トータルでは投手力でも上だし、優勝は間違いないね
オリックススレで
「小川ってエースじゃなかったの?」
というしごく当然の書き込みがあってワロタ
実際、今年も交流戦の頃の小川はドクターゼロのビッグエース様だったし
モヤに3ラン浴びるまで23イニング2/3無失点だったぞ
ふふふ。奥川はヤクルト三大河川の中でも一番若い。
うちにはまだ小川石川が控えているのだ。
3戦目からは先発のレベルが急激に落ちるからな
5回が精一杯の奴ばっかりだからリリーフが何人も投げる必要がある
マクガフをどう使うつもりだ
吉田凌のスライダーを打てない理由がわからない。
たしかに低めに決まってるんだけども。
まぁおそらく
小川、石川、高梨、原、高橋
なんだろうね。
高橋までたどり着けたらチャンス有るかな
□11/23(火) 東京ドーム ヤクルトvsオリックス SMBC日本シリーズ3回戦
○テレ朝チャンネル2(18:00〜)、テレ朝系列(17:50〜20:54) ※地上波は一部地域を除く、21:00以降延長ありの場合は、報道ステーションの短縮及び開始時間が繰り下がります。
解説…古田敦也、前田智徳、松坂大輔 実況…清水俊輔
○Abema(16:30〜)
解説…五十嵐亮太 実況…辻歩
▼ニッポン放送(17:40〜) 他
解説…里崎智也 実況…山田透
▼文化放送(17:55〜)
解説…東尾修 実況…高橋将市
○NHK BS1(18:00〜)
解説…梨田昌孝、田中賢介 実況…宮田貴行
▼NHKラジオ第1(18:00〜)
解説…和田一浩 実況…別井敬之