◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644306347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん 2022キャンプ
http://2chb.net/r/livebase/1643625858/ わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1644062142/ わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1643869284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
新庄ビッグボス勝ったのかよ
平石っぽい感じのオーダーだな
安田はバッティングを活かすためにファーストもやらせたいってまじかよ
>>26 別に不思議じゃないでしょ
当然の選択肢だよ
1年間試合に出続けるなら肩の強さをいかしてライトとかも出来るようになってほしいところ
安田って身体能力は高そうだし、案外足も速いんじゃないのか?
本人は鈍足だって言ってるみたいだが、謙遜してるだけかも
>>32 ベーラン見る限りそれはなさそう…
おかわりみたいなナチュラルボーンデブじゃないからね
ただ筋肉に裏付けされたパワーと柔軟性はめっちゃいいもん持ってる
まあ捕手なんて鈍足なのが普通だし
もし今速くてもプロで2,3年もやれば鈍足の仲間入りになるよ
他のポジションつかせたらもうキャッチャーやらねえよ
やることが多すぎて無理
>>33 そうか
でも俺が見たところ銀次よりは速いから、少なくともチームに迷惑をかけることはないと思う
ぼへくん立てなくてええぞ 荒らしのために立てるスレなんかない
ダウンロード&関連動画>> 坂道ダッシュの動画、終始川島慶三がおもろい
YouTube見たけど陰キャしかいない楽天に陽キャの川島の加入はデカイな、初年度とは思えない程馴染んでるやん
銀次さん勝ったとは言え現役から20年以上過ぎてる奈良原コーチとほぼ同じってどんだけ遅いんや
川島と西川は目立ちすぎてる感じもする
楽天キャンプってダラダラぬるいノリがよかったんだけど
大地もそうだけどチームに馴染む努力をして欲しい
岸とか浅村はすぐにまったりになったのに
楽天の偉大なる名誉生え抜き
岩隈 山崎 鉄平 藤田 ウィーラー 岸 浅村
西川もこの中に名を連ねるぐらい活躍してほしい
>>34 座りっぱなしで足の裏側の筋肉が発達するから遅くなるらしいな。
>>45 バンクやハムみたいな人気球団とウチみたいな不人気球団ではチームの体質も違うのかもな
勝手な偏見だけど人気球団は注目度が高い分、陽キャ選手が多い印象
バンクやハムは人気球団というか、糞ニワカが多いイメージ。弱くなったらあっさりファン辞めるような
楽天ファンは野球のことを良く知っている玄人が多い
>>44 よっしゃー!外野に飛んだ!先ずは1点!
と思ったらドスドスと3塁を回ってる銀次を何度見たことか
島内との比較だからかもしれんが西川のフォームめっちゃ綺麗
安田1軍で使って欲しいなあ スイングがつつごうだわ
松井は前評判通りノーコンっぽいな
背番号も菅原を引き継いだから察するわ
>>53 島内はルーキーの時から崩されながら長打打っててなんか気持ち悪かったわw
なんでそれで打てるんだよって感じ
>>60 自分に都合の悪い話題は「俺の気持ちも考えろよ」でスルーしてくるから何も言わないと思う
侍ジャパンのYouTubeみたけど楽天だけ尺短すぎだろ
確かに若手で魅力ある選手なんていないしベテランは全盛期過ぎた連中ばかりだけどもう少し興味持ってくれよガッフェ
代表に呼ばれそうなやつ誰一人おらんからしゃーないやろ
すぐロッテの話題出すやついてキモすぎるわ
どんだけ意識してんの
>>66 そいつ前スレでこじらせた挙げ句話全然通じないホンモノだからNGにしとけ
ボヘ君、宮城野モバイルの通信速度遅いのは基地局のせい?
[60.95.83.124] 金無し
[61.203.236.151] まさし
これNG推奨IPってことでテンプレ入れてもいいんじゃねーの?
オリンピック代表監督に評価されたのが若手では早川だけでなく瀧中や安田もだったのは嬉しいね
出遅れがなかったら辰己も話に出てただろう
2/9(水) 放送予定
金武町キャンプ
天気:曇り19℃
CS・ネット
J SPORTS 4 (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <11:00-14:00>
J SPORTSオンデマンド (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <11:00-15:30>
わしほーだい <9:30-14:00>
安田が本気で捕手できると思ってる奴は事実を知らない
バッピをポンポンスタンドインなんて当たり前
毎年毎年キャンプのポジティブ記事に騙されて若手が育った気でいるぬるま湯楽天ファンはいい加減に学習した方が良い
楽天スカウトは毎年毎年失敗懲りないよな
現場は絶望的に育成下手なのに
アマチュアの成績実績を度外視して、素材ばっかり好んで指名する
特に投手はノーコンストレートばっかり
いい加減にして欲しい
>>45 なんでぬるいノリに合わせなきゃなんねーんだよ
2軍wkwk対決
8オコエ/8釜元
4吉持/4黒川
5横尾/3吉野
3内田/2安田
9和田/9前田
7岩見/5マーキ
D石原/D柳沢
2堀内/6入江
6澤野/7武藤
R水上江川/R大河原
侍ジャパン・栗山英樹監督が8日に沖縄・金武町のキャンプ地を訪れた
栗山監督は既に来月の台湾戦に関しては「若手主体」で臨むことを明言している
楽天からは早川隆久を代表候補に挙げた
候補の一人に挙がった早川は「本当に光栄なこと もし選出していただけるのであればしっかり結果を残せるように準備もしていければなと思っています」と代表入りに意欲をのぞかせた
>>80 石井体制が旧体制に一部混じってるなw
ただ今は旧体制のサバイバルが先か
>>76 黙れぼけ、いい加減うざいんじゃね
辛口ファン気取りがただのアンチの癖に
楽天ファンを名乗るな恥知らずが
辛口は否定ではなく高いハードルを課す貪欲な姿勢の表れ
否定とか好き嫌いで語る事では断じてないとだけ言っておく
アンチみたいに振る舞うのが辛口のファンだというなら現場で同じ事を言ってみたらいい
侍栗山英樹監督の #滝中瞭太 投手評🖊
「すごく精度が上がった。成長曲線が特に滝中くんは見えた。本当に楽しみ」
それを聞いた滝中投手
「評価していただいているのはありがたいですけど…。僕がファンとして見ると僕は選ばないです。もっと華のある選手が…」
侍ジャパン栗山英樹監督の #早川隆久 投手評🖊
「投げ方含めて安定感。本当にいい投手。例えば菊池雄星だったり、早川投手であったりとか、今日本人で左の絶対的な投手がいる」
ガッフェ「早川は本当に良い投手(ウチの大海の方が良いけどね)」
則本 12勝
岸岸 11勝
早川 10勝
田中 8勝
瀧中 7勝
西口 5勝
こんなとこかな
岸がなんだかんだ今年も1年通して投げれそうな感じはする
勝敗数なんか打線次第だろ
せめて防御率と敗戦数と併せて予想しろよ
昨年と同じやん ほぼ
浅村と西川の活躍で変わるだけやし 順位なんか
>>92 まあその2人次第だよな
一発打てるスラッガーもいないし盗塁出来るスプリンターもいないのが楽天の生え抜きだし
打の軸の浅村と走の軸の西川が機能しなかったら5位かハム次第では最下位もある
>>90
勝ち数だけ書いても意味ないだろ
俺の予想はこれ
則本 13勝8敗
岸岸 10勝9敗
田中 9勝7敗
早川 7勝9敗
瀧中 7勝7敗
高田孝5勝5敗
西口 1勝2敗→リリーフへ復帰
早川は2年目のジンクスで今年は苦労すると予想 早川は左打者が苦手なのをどうするかだなあ
フォーシームの球質的に左から空振り奪いにくいタイプだから
浅村今年は20本打てるかな?年齢による劣化じゃないといいけど
早川は前評判からして最低でも13勝以上して貰わんと困るわな
でもスペック的には通年8〜10勝の投手なんだよな
昨年すでにボロボロだったのに岸がそんなイニング稼げると思えん
>>99 去年だいぶ甘やかしたからプロで長い回を投げる術をまだ持ってないんだよね
下痢ーファーの言うことはどうでも良いが
安田コンバートガイジはこいつと意見が同じということを考えた方が良いよ
早川は甘やかしたというよりスタミナがないんだろ
あの細い体だしな
キャンプ映像を見る限り全く体型変わってないし、今年は他球団の研究も進んで去年より苦労するだろうね
取りあえず左バッターに対する変化球をもっと増やさないとな
早川はフォームも綺麗でコントロールも良く、球速もそこそこあるんだが、凄みというかエグさがないんだよな
宮城や松井みたいなスライダーないからパッとしない成績で終わりそう
スタミナついたところで打ち込まれるのが5回から6回に変わるだけ
早川は左で投げる岸みたいなもんだろ
ずっと2.7-3.5あたり行ったり来たりするローテ2番手だったら優秀投手って感じ
>>105 バチッとハマればいいな
フォーム探しの旅には出るなよ
投げる体力と走る体力は違うからねぇ
10キロを余裕で完走する人も投げる方では5回が精一杯
逆に10キロをギリギリで走り切る人でも投げる方では球数増えようが7回8回を投げきる人もいる
早川は前者
スライダーやチェンジアップはいいもの持ってるよ
変化球の制球さえ良くなれば最強よ
早川がスタミナ改善ができたらジンクスなんてものともしないで12勝くらいしそう、田中将大も15勝で健在ぶりを発揮
それぞれ8敗と9敗で大幅勝ち越し
則本は相手が悪く8勝11敗で負け越しもイニングはチームトップかつ防御率3点台前半でエースの矜持を見せる
この3本柱が軸になるだろう
助っ人外国人拉致してでも連れて来い
一刻も早く
それができなかったら
今シーズンは終了したも同然だ
DELTAのスカウティングリポート2020
早川評
大学3年秋からの1年間で劇的な成長を見せ、現時点で投手としての完成度は群を抜いている。豊富な球種のすべてを磨かれた制球力で操る能力があり、即戦力で安定した一軍ローテーションの3番手として通用するだろう。下記のOFP(※1) 60に到達する可能性は比較的高い。今後、さらに大きくステップアップするシナリオは考えづらいが、すべてがうまくいけば70まで成長する可能性も皆無ではない。ただ、高校時代から多くの球数を投げ込んできたことも考慮すると、怪我のリスクもある。現実的にみれば、大学の先輩でもある有原航平(日本ハム)のここまでのキャリアがちょうどいい比較対象になる。
現実的なシナリオ:55(上位球団のローテーション3番手)
OFP:60(上位チームのローテーション2番手)
(※1)OFP(overall future potential):選手のキャリアが非常にうまくいった場合のシナリオにおける成長曲線を指す。
打線次第ではこのくらい勝てるだけのポテンシャルはある、今年は打線が機能不全に陥っていたから田中将大みたいな事故が起きたが
早川はスタミナ改善出来れば、の条件付きだがもしそれが叶えばこれでも現実的に抑えた方w
今の時点では新外国人はいないものと思うしかない
まぁゴールデンウィークくらいにはいるものと思いたいが、コンリーみたいになる可能性もあるからね
コンリーはウチに入団していれば引退もなかっただろうな
非常に勿体なかった…
安田、走力Zを自称しただけあるなw
アマダーよりは速いってレベルだな
アヘ単じゃないから全然いいけど
早川は賢いから対左対策もスタミナ不足もちゃんと対策してるだろう
シュートかフォーク覚えるかチェンジアップを左にも投げられる様にならんと去年の後半みたいに左並べられて終わり
足はしゃあないw
基本的な所だけきっちりやってくれれば
銀次はアヘ単あの体型で走力Gだからイライラするんだよね
楽天の選手は左ばっかのくせに走力問わず併殺多いのなんとかならんのかね
浅村の24個もどうかと思うが
この体格で足が速いのはもはや別球技の存在になるw
飛距離と肩の強さと意識の高さで十分お釣りがくるよ
打てるなら鈍足でも構わん
藤田や銀次みたいなアヘ単の鈍足は勘弁してほしいけど
>>129 長打タイプが少ないのと走塁全般の意識が単純に底辺だから
併殺に関しては打球が上がらないのも一因
>>129 去年はアカンかったけど浅村みたいに30本打つ打者なら多少のゲッツーはしゃーないと思うけど生え抜き勢がアヘ単で盗塁も出来ない上に併殺ばかりの奴が多いからなぁ
>>129 楽天は非力なゴロヒッターが多いのがチームカラーだから仕方ない
その裏返しが、左の好打者が多いってことだから
>>134 左の好打者って吉田正みたいなこと言うんだろ、柳田や村上ほどスラッガーではないがアヘ単でもない3割は常に打ってる
楽天には1人もいないよ
OS君は義務教育もそうだけどもう少し野球を勉強したらどうだ?3割は常に打ってる奴なんてパリーグには吉田正尚柳田ぐらいしかいないぞ?
非力が増えたのは金森さんが来たので仕掛けが遅くなったのもある
長打と選球って打者目線だと両立しにくい事だし(全体目線だと両立するが)もっと言えば三振率と長打は比例する
その定説を壊すのは基本的に例外処理していい
>>135 吉田は普通にスラッガーだろうにアホか
2割台後半で2ケタホームラン打ってれば普通に好打者で良いだろ
去年のパリーグは辰己がリーグ平均打者だったので違反球時代を除いた中でかなり打低だったのは一つ理解しておくべき話
永遠の2割2分の辰己がパリーグ平均かよ
流石にそれは苦しく過ぎるな
山賊時代の全盛期の秋山はスラッガーだったのかどうか
穴のない吉田正尚はそれと一緒、やたらと飛ばす超絶中距離打者
OPSがリーグ平均値ってどこかで聞いたぞ
そのくらい打低だったということ、軒並み助っ人打者死んでたし規定以下で辰己より上の打者が数人
実感のある数値だと思う
【悲報】川上憲伸さん、掠りもしない
でも面白いからyoutube見てる
にわか過ぎるなPF考慮してるwrc +、OPS見ても去年の辰己が平均ぐらいなのは間違ってねえよ 未だに打率信仰してる銀次ファン多くて草だわ
チーム何敗だよw 負けを書かないから…
でも早川の14勝は夢がある
>>144 平均OPSはたしか.680ぐらいで辰己は.671だから平均よりは低いよ
ただOPSはPF考慮してないからPF考慮したwrc+だと平均と同じぐらいになるって話
>>145 当たり前に中継ぎの数字次第だろうけど先発がこんだけ勝ったら最高勝率いくよな?
>>128 これがセリーグ解説者に言わせると俊足巧打のバント上手
>>146 .671だからパークファクター抜きでも実際及第点ですしね
数字ほど中身がないのはさておきw
今まで楽天が弱かった理由がそもそもこの数字すら出せない選手だらけだったこと、フリースインガー軍団のころはそもそも出塁すら出来なかった…
>>148 これは勘違いしてました
パークファクター込みで平均値なんですね
ほぼ平均値が正か
>>140 延長が無くて雑魚ピッチャーの出番があまり無かったから打低になったのかもな
>>153 延長が無いから先発も先を考えずに全力で行くだろうし投手有利だったろうね
銀次ってこういうにわかファン増やすし黒川の育成邪魔するしコロナになるしホントチームの癌だな
ずっと代打でいいよ今年は
>>153 あとは前年タイトルの中田と浅村の不振と助っ人打者が一部を除きほとんど機能してなかったからでしょうね
>>94 ID変えてんじゃねえぞ発達障害バ金無し
さっさと自殺しろ
銀次だけでなく川島慶三さんにも代打専任して欲しいけど無理そうですね…
>>137 無理だな、キモいなんカスの言語をさも当然の如く使ってる発達障害がそんな事考えるのは皆無だよ
>>158 右打者で3人目でOPS高いんだから左打者の時は出る確率高いわな
左キラーだし川島は
>>160 そのキモいなんJ民の方がわしせん民より野球詳しいのは何でなのかね
川島の対左成績
2017 .297 ops992
2018 .286 ops705
2019 .391 ops1.063
2020 .317 ops862
2021 .197 ops582
まあ外国人来るまで対左要員でスタメンは全然あり
辰己山崎は左全く打てんし上手く併用して休ませてながら使ってほしい
スタメンの組み方も上位不動で下位臨機応変って感じがする
>>162 対立煽りに、特定の球団や選手を誹謗中傷している内に自然と覚えていったんじゃねえの? おそらくはな。
高田孝とか藤平みたいに右膝折るのどうなん?
いいピッチャーでこういうタイプあんまいないけど。。。
各打撃指標と得点との相関関係(NPB/2000-19年)
1試合平均得点との相関係数を見ると、打率は0.806。出塁率は0.871、OPSは0.954、wOBAは0.960と進むごとに、相関が強くなっていく。打者を評価する際は基本的に得点との相関が強い指標を使いましょう。
簡単に出せるのに高い得点相関を持つOPSは最強
>>166 さっき酷かったね
期待してたけど高田残念や
>>167 算出方法的に当たり前、、打率がいちばん強かったら怖い
でも打率を軽視するのは良くない
価値としては短打>四球なんだから
松坂は12球団のキャンプ地回ってるよ
解説者としての挨拶回り
楽天は最後の方だけど
田萌はもうちょっとストライク投げろよ
バッティング練習にならないじゃないか
W高田小峰はノーコンでバッター陣可愛そうだったな
西口弓削がどんだけまともか後になって分かったわ
キャンプ日程
>>174 複雑な計算式のwOBAとこれしか変わらないんだよ?
そうか 銀次は好調なのか
外国人いないし、開幕スタメンあり得るな
楽天は出塁率寄りでOPSが高い選手を集めたから点取れないんだろうな
岡島離脱
浅村茂木大地太田出遅れ
これ地味にやばいだろ
>>184 日曜はハム戦。公式の試合日程に載ってなかったから土曜の阪神戦知らんかったわw
WAR1位wRC+1位とか指標だけ最強チームになっちゃったね
なんなら投手もセイバー指標軒並み良いという
>>185 おお サンクス
全体スケジュール、知らなかったから有難い
土曜の阪神戦はできそうだな
スカイAで放送ある
日曜のハム戦は天気怪しい
>>188 逆だろ
長打率重視で集めるより理論上いい
楽天の得点数が少ないのはホームのPFが異常のに低くバントが多くて走塁が下手だから
本拠地をZOZOに移したらロッテの得点数超えるよ
銀次も昔は200本打ちたいとか首位打者狙うとか言ってたけどここ数年は「活躍して東北を元気にしたい」しか言わなくなったな
理論上、楽天生命よりZOZOの方が1.25倍点が入りやすいから楽天のホームでの得点数248を1.25倍するとロッテのホームの得点数超える
その分ピッチャーは助けられてるけど
>>196 ちなみになんで1.25倍点が入りやすいの?
>>165 煽るためにセイバー熟知してるのは逆に凄いわな
>>198 1.25はdeltaかデータスタジアムのPFから取ってきただけ
俺が算出したわけじゃない
>>166 斎藤佑樹は高校時代それで飛躍的に伸びたやん
股関節に負担掛かって怪我したけど。だから先を考えたらダメ
>>199 色々考えると計算式を要する指標はあくまで目安でそれだけで判断すると危険ということがわかるよ、打率や出塁率や長打率とかシンプルな数字の方が結果に直結する気がする
>>200 なぜ多いのかって部分を解明出来れば面白いんだけどな
>>204 普通に算出方法はググればでる
面倒だから自分で見て
PFってシンプルに割合計算しただけだからむしろ分かりやすいんだけどなWARとかよりも 1.25が合ってんのか知らんけど1.25ならマリンの方が絶命より1.25倍点が入りやすいってだけ単純な話 ちなみに割合で計算してるから打線が強い球団のPFが上がるとかも無い
そりゃZOZOの方が球場は狭いからな
得点が増えて当たり前 幼稚園児でもわかる
代わりに失点も増えるけどね
>>207 球場の広さ準拠でPFが上がってたとしても出塁率の方が長打率よりも得点相関高いのかね?
>>188 かつてのフリースインガー軍団よりずっと期待できるんだよなあ
出塁率軽視したかつての打線を見れば自ずと答えは出る
>>209 そのかつてって具体的にいつ?暗黒期と比べたら金かかってる今の方が点取れるのは当たり前かとw
>>208 球場の広さと出塁率は殆ど関係ないでしょ
ほぼ長打率と言っていいんじゃないかね
出塁率軽視したかつての打線か
長打力はもっと軽視してたような気がするが
>>212 そうなると長打をほぼ外国人に依存してる楽天としては不利だね、当たるのかいつ来れるのかもわからないわけだし
>>214 球場関係なく外国人がいなけりゃ不利に決まってるわ
計算出来るレアードマーティンがいるロッテ打線と外国人がいない楽天打線を比べれば
ZOZOでやろうが仙台でやろうが札ドでやろうが同じ
>>215 日本人だけで長打率が高いなら問題無いけどそんなの山賊くらいしかいないしね
出塁率と長打率のバランスって難しいね、出塁率稼げる選手は多くいるけど大砲は少ないからそこを大事にしましょうという昔からの教えは正しいんだね
楽天は出塁率は良いからあとは長打力を伸ばせば良いだけだ 課題は極めてシンプル
外国人が来日できず岡島もいないと西川がいてもプラマイゼロだし浅村が復活しない限り去年同様に消化不良の打線になりそうね
去年踏ん張ったリリーフ陣が今年も頑張らないと悲惨な順位になりそう
>>216 結局助っ人依存したくなければ他から取るか育てるしかない
とりあえず出塁率という土台は出来たので今度は長打力の底上げと若手の台頭待ち
>>219 リリーフが疲弊した理由がそもそも接戦の多さにあるわけで根本的には得点力強化で全然変わる
助っ人が機能しないと流石に厳しいが去年はそれを差し置いても機能しなすぎた
>>220 いちばん難しいところを後回しにしたのが吉と出るか凶と出るか、大砲として台頭してきそうな若手は今のところいないのが現実なので厳しいか
高梨のトレードはスカウトが一番可哀想だよな
唯一見てたスカウトであたり物件とか鼻が高いだろうに
しかし吉野は太れるかねえ
前川とか池田とか松川太すぎて子供にしか見えんのだが
身内なくなった感じじゃね?
いつも日本に来る時会うのが最後だと思ってきてたみたいなこと書いてない?
PF何て毎年変わる
20年は2位だしな
ホームで打ったか打たないかだけ
去年はホームで打たなかった打たれなっただけ
松川って高卒新人捕手開幕1軍濃厚らしいな
炭谷以来らしい
二塁打にランナー2人刺したようだ
吉野よりも松川獲った方が良かったな
まぁ安田が捕手上手くいけば良いが
>>233 コンバート前提の安田を捕手で腐らせるのが楽天
何も脈絡もなくロッチョンはロッテの選手ぶち込んで来るから
むしろ松川開幕スタメンの方がありがたい 井口が話題性考慮してササロー松川バッテリーやったらラッキーなんだけどなササロー消化かつ勝ちやすくなる 2019年も開幕戦藤原1番やってたし頼むわ井口
あからさまなレス乞食なのに反応しちゃうのがわしせん
>>241 自演なんじゃねえかと思うぐらい入れ食いだよほんと
オープン戦どころか練習試合も始まってないのに高卒野手が開幕一軍決まるって逆に大丈夫なのか?
外国人来ない時点で今年は終わりです
ありがとうございました
松川はいい選手、ただいきなり開幕一軍はちょっと疑問
仮にも捕手メインなんだから段階踏まないといけないんじゃね?
コンバート前提なら内野有望株少ないからまだ理解するが
まとめロッテ筆頭にロッテ総合スレ
ロッテの話でピリピリする糖質が出るのも納得やな
定期的にスレ建ててあげてるのに酷いな
ちなみにこのスレも
松川すごいよね
守備が破綻してないキャッチャーで大きいの打てる右打ちとか楽天が最も欲してる人材じゃん
ライバルが打率0割の加藤だからな
松川に代えても打力が落ちないってのはあるな
>>254 いや俺は元々松川推しだからさw絶対に楽天に合う選手だろうと思ってたんだよね
高卒捕手育つまで待つ余裕ないからな
だから安田取ったんだろ
安田取ってんのに松川松川うるせえな
キャッチャー取ってなくてキャッチャーの層が薄いハム専で自慢してこい
松川も安田も良い素材だと思うのにわざわざ自慢しにくんな
太田光のこと、時々でいいから……思い出してください
>>258 そもそもちゃんとキャッチャーで育てるのかね?それならいいけど
>>260 勝手にコンバートガイジが悔しそうに喚いてるだけでキャッチャーやらせる気満々だろ
炭谷が出ている場合はファーストもやらせるって言ってたな コンバートではない
>>261 それならただでさえ捕手経験少ないんだからしっかり2軍に漬けて欲しいけどね、辰己の二の舞はまじでやめてくれよ
辰己ってそんなバカにされるほどか?
25で10本打ってGG取ってるのに
辰己が伸びない扱いされるのは心底不快
そもそも基礎から鍛えた事なく大きく伸びた守備以外アマチュア時代の実力のままでここまでやってきたわけだが?
辰己は期待値ほどではないな
間違いなく戦力ではあるんだけど
後辰己のハズレの近本が代表クラスの活躍してるのも
言われる要因の一つだろうな
毎年ops微増してるし
そろそろops.7超えてほしい
外野でops.6台は見栄え悪い
安田は取り敢えずは捕手スタートだろ
本人がやる気なんだし太田もいないんだし
勿論打撃との絡みもあるから将来的にはコンバートの可能性もある
今はそれしか言えないよ
キャンプ中継見たけど
津留崎のインサイドの直球打てないつまり弱点克服してない
試合に出せるレベルなら安田は1軍で起用してほしい
去年の黒川武藤みたいにベンチ温めてるだけなら
2軍で起用してほしい
基本的にこの考えが多いだろうな
石井も監督前は若手は1軍でベンチより2軍で起用の考えだったはずだが
辰己のヒットって流しが多いから結局速球を引っ張れない
これを克服しないとどの道レギュラーはないな
そもそも捕手ってリードだしなあ リードが良いからロッテも加藤やら使われてるんだしリードが悪ければ捕手として使えんよ
>>271 よほど打てるならともかく無理矢理ファーストで使うなら内田とか横尾でいいじゃんって思う
辰己は待球よりも早打ちのがあってそうだから
立花コーチになってどう変わるか楽しみだわ
センター打撃成績 年齢順
大島(中) 36歳 .292 *1本 34打点 16盗塁 ドラ5
丸佳(巨) 32歳 .265 23本 55打点 *5盗塁 ドラ3
野間(広) 29歳 .275 *2本 12打点 *9盗塁 ドラ1
塩見(ヤ) 28歳 .280 14本 58打点 21盗塁 ドラ4
桑原(横) 28歳 .310 14本 43打点 12盗塁 ドラ4
近本(神) 27歳 .313 10本 50打点 24盗塁 ドラ1
牧原(ソ) 29歳 .278 *4本 21打点 14盗塁 育ドラ5
福田(オ) 29歳 .275 *1本 21打点 *9盗塁 ドラ3
辰己(楽) 25歳 .225 10本 32打点 *6盗塁 ドラ1
淺間(日) 25歳 .251 *5本 31打点 *8盗塁 ドラ3
岸潤(西) 25歳 .220 *9本 30打点 *2盗塁 ドラ8
藤原(ロ) 21歳 .217 *5本 22打点 *7盗塁 ドラ1
センターも打力欲しいから西川になるんじゃない?
田中岸瀧中→炭谷
則本早川西口→安田
こうなりゃいいな
>>277 こう見たらパのセンターで1番良いじゃん
これで最後にするけど松川は捕手一筋だしずっと小園の球を受けていたっていうのも大きいと思うのよね、はぁ欲しかった
守備未知数で
足は遅いから
代走守備固め必須だけど
三木谷も一押しだし開幕dhで使われそう
助っ人急がせるよりは安田dhで見たい
辰己はずした阪神が近本ゲット出来たのは皮肉な話
翌年は小深田獲られて6位で中野ゲット
悔しくて仕方がない
>>280 近年最低レベルのパ・リーグのセンターだからな
他球団は新人やコンバートしたりとかレベルが低いだけ
西川がセンターならOPS7後半から8
盗塁30以上だから残念ながら勝負にならん
年齢的に3年目の辰己の去年の成績と近本初年度の成績の比較になるんだけど、大幅に辰己が負けてるんだよな
楽天は基本外れ指名で大当たりみたいなの引けないんだよね
ヤクルトがこの辺上手いんだが
山田、村上、清水
近本のせいで小深田の評価爆上がりしたのもなんとも
>>279 今日やばかった
藤浪レベルになってたわ
高田考も小峰も制球さえ良くなれば球は凄そうなんだけどね…
ハズレを含めて上位指名が下手
流石に競合クラスなら活躍してるけど
逆に下位指名は上手い方だと思う
銀次 2005高校ドラフト3位
島内 2011ドラフト6位
茂木 2015ドラフト3位
前と違って野手上位指名してるしそろそろ周期的に大当たり野手来ても良くないか
すでに好きだわ
はやく来てほしい
辰己小深田はせめて周東和田五十幡みたいな代走の切り札枠として頑張って欲しい
高田萌もコントロール悪いなこりゃ一軍無理だ
戦力外の方が近いだろ成長どころか劣化してるだろ
比較でなく本人比で見れないのか
いつまでも終わった事を嘆いてんな、そんなもん後から何だって言える
ドラフトってのは割と理不尽なもんよ、最近やたら大当たりが出るから麻痺するが当たりがほとんどいない年だってあるくらいには宝くじ
パ・リーグのドラフト1位野手で新人から活躍してる人いない気がするけれども?
コントロール悪いピッチャーはせめてソフバンのリリーフ陣見習って欲しい
速球ストガイ
楽天だとコントロール良くしようとして速球まで死ぬのが多すぎる
萌めちゃくちゃならコントロールだな
解説者苦言も言わないとかな
高卒6年目であのザマって
>>299 投手レベルもあるわな、パは全体的に野手育成に苦しんでる
萌は今日松坂にアドバイスもらったのに それを生かすのはこれからかもしれない
萌は今年でクビ
つうか巨人時代の方がマシだろ
どういう育成してんだ二軍は
>>305 じゃあ高田を公式戦で5試合先発で使ってみる?
去年久しぶりにセ・リーグに格付けされたけどな
ドラフトで逸材引けるかだよ
あとは競合野手潰しまくってるチーム見れば分かる
去年の開幕1軍に高田いたの本当に謎だったなあ
まあ自分で取って批判多いから使ったんだろうなと思ってるけど
案の定の活躍だったし
極端に悪い時は何か試している可能性がある
それが上手くいかないとバランスが崩れるなんてのは良くある事
一流は再現性が凄いが若手や実績のない選手は狂った時の修正が出来ないからなかなか通用しない
去年は安楽が開幕二軍だったという事実
キャンプから一度も一軍に呼ばれず
開幕直後にヒラメが怪我してたまたま一軍に呼ばれた
>>310 萌擁護してます?
つうか去年からろくにコントロール出来てないけど
つうかそもそも良かった時とか有りました?
ファームはナゴド並の球場だから成績良くなって当然なんだけどなあ
高田萌とかより同年齢の大卒社卒の方が上だわ
2軍で好成績でも1軍の壁に跳ね返されるってのはよくある
高田萌もそれだったな
藤平はその高田以下なんかなあ
悲しいよ
去年は球速だけは上がったから
なんとかしてほしい
高卒はやめておけ
他球団のプロスペクト選手(和田、高田)も生え抜きも育たない
去年みたいな不作年はまだ良いけど
だから正直言って小深田が1年活躍したのが珍しいんだよね ドラフト1位で最初から活躍した選手最近ではほとんど居ない
パ・リーグでドラフト1位野手が連続で活躍するのは厳しい
>>314 高田二軍4.86
良かったと言ったのは二軍の巨人時代でだから石井はトレードしたんだが
今はこのザマ
あのー大卒1年目から活躍した野手がそもそもここのところ数えるくらいしか居ないんですが
伊志嶺、吉田、茂木、大山、牧、佐藤
社卒だと近本とか中野が挙がるがこの2人も1年目の打力は平均に満たない
高卒は難しい、とは言え逃げ続けたら今度は他球団が育てた高卒に素質で力押しされる
成功者が出て来れば変わるけどそこまでは試行錯誤の連続だろうな、だって何が正解かの道筋が分かってないチームだし
>>322 高山ごめんな
>>324 打ってないので……
塩辛は流石にもういいわ
左腕とは言え今どき140キロも出ない中年スペだからな
何より首脳陣がもう戦力として期待もしてないよ
>>318 小深田は島内や茂木みたいにアマでのBBK良かったから結果出せるだけの能力はあったんだよ
問題は小柄でパワーが足りないのを引っ張る打撃で補ってたから、インコースやストレートには強い反面、引っ張りにくいアウトコースやタイミング外される緩い球には弱いとバレた事
真ん中のゾーンも多かった初年度と違って2年目は外角の球がかなり増えてて、攻略されて苦戦したのが分かる
阪神の選手の打撃成績は参考記録だから
中野は当てにならない
小深田は今シーズンは去年以上に苦労するだろうね
もう弱点バレバレだし
下手すりゃ2割すら届かないかも知れない
まぁ代走以外の出場機会が余り無いだろうから、逆に苦労しないで済む可能性もあるが
小深田は打力ならパリーグショートの中で一番なんだから守備どうにかしてくれ 山崎がこのままブレイクするのが一番良いんだけどもそう上手くいくとは思えんし
辰己の現状は及第点とは思うが、同じドラフト年に超上位互換の近本が外れ外れで、とられてるからな…
近本にしておけばな〜…
>>292 ゴールデングラブとって二桁本塁打打ってるから楽天比だとだいぶマシだわ
育成の仙台育英松原と変わらんけど
>>331 山崎はまだ打席数少ないし後半疲れてたし怪しいからな
>>335 いやバックアップいないとかシーズンやべーことになるぞ
>>331 実は他の5球団のショートがそれ以上にヤバいから打撃だけならパNO.1だったんやで
>>315 藤平はどうにか戦力になってほしいわ。
ノーコン直すのは難しいんだろうけどさ。
他ファンだが、一番計算できる戦力持ってるのが楽天だと思う
3外人残留のソフバンとの争いになるだろうと思うが、他4球団は不確実だけど
当たりでるとまだワカランしんね。
今季パリ―グは何が起こるか楽しみだ
最近に当たりが多いからドラフトの現実を知らないとすぐに勘違いする
極端に運が良い時もあるし何やっても上手くいかない時期もある、今はちょうどそれに左右されないだけの人材集めの最中だろう
去年もwRC+だと僅差で源田に勝ってるけどこれ走塁指標とWARだと大敗だろ?
こういう細かいケアって大事、コロナ対策もだけどやるべきことをやって出遅れるならそれは納得できる
源田は野手としては坂本に匹敵するぐらいだと思ってるけど打力はそこまでって感じだからな
>>345 家族の不幸くらいでキャンプ離れるかね
なんか怪しい
犯罪とかじゃなきゃいいけど
>>348 お前は家族に不幸があってもいつも通り通勤し続けるのか?
肉親が死んだくらいで仕事を休むとはけしからん!!
って会社は間違いなくブラックだから早々に辞めるべき
>>347 しゃかもとは3000本のレジェンド打者になりそうだぞ
名誉生え抜きでスタメンwwwwww
捕 藤井
一 浅村
二 藤田
三 高須
遊 稼頭央
左 ウィーラー
中 鉄平
右 磯部
指 山崎
先 岩隈 岸
中 福山
抑 小山
本人がインスタで母親って言ってんのに不幸のようなものってなんやねん
記事も直せや
あらま。。
何というか隔離期間で遅れるとか気にしないで欲しい
涌井さんにリリーフやってもらおう
使えるかは知らん
>>358 捕 嶋
一 銀次
ニ 渡辺直
三 草野
遊 茂木
左 島内
中 聖澤
右 岡島
指 枡田
先発 田中 則本 永井 美馬 塩見 瀧中
生え抜きならこうか
>>45 >>348 的外れなことばっかいってんじゃねーよw
>>362 いま嶋、銀次、草野、聖澤、枡田クラスの若手野手なんて一人もいないもんなあ…
寂しい限りだ
>>365 なんで対象がベテランから中堅なのに若手に同じ力求めてるの?ネガティブも大概にしろよ
>>264 アホみたいに喚き散らしてんのはいつもの成り済ましか荒らし共に決まってるわ
お前等の方が救い様の無い大バカの癖にデカい面してんじゃねえっての
>>266 自分の物差しでしか物事を見れないカス共は冗談抜きで死んで欲しいわ
>>335 お前、周囲の迷惑考えてない事ばかりやって信頼無いだろ? 正直に言ってみろや発達障害
>>361 その悪臭放ってる舌引き千切んぞ白痴なんカス
ま帰ってきて隔離しても3月には合流するから大丈夫やろ
てかこんだけオミクロン流行ってんのに隔離とか意味わかんねえよな。
街中にウィルスあるのに隔離したところで何の意味もねえ
5月20日(金)と6月24日(金)はバイバー投げ売りワンコイン500円
>>378 また新しい変異株が出てくるかもしれないんだし隔離は必要だよ
鎖国は必要ないけど
君こそ、つまんねーこと言ってるヤツだと思われてるよ
>>392 適当な事ほざいてんじゃねえよゴミ
全然違うわ
>>393 昨日突っ込んでいた連中の半分くらいは君と同意だったよ。
死ね死ね君も最近は以前より、対象を正確に噛みつくようになりましたねw
ぼへ君はnu9bだぞ 名前を出すぐらいならそんぐらい分かれ あほ
この手の輩に渾名つけるのやめた方がいいよ
承認欲求に飢えててどんなものでも嬉しくなっちゃう人種だからますます勢いづくよ
>>378 ステルスオミクロンを警戒してるんだろ
あと3年は同じような事を繰り返しそうだな
>>398 あだ名っていうかボヘミアンっていうクソコテがいんのよ
自分では意識してないけど地域で差別する差別主義の差別野郎がさ
プロ野球板の楽天スレアンチが叩きまくってるからそこまでないかなあー?見事にそれを見ていたまともなファンは消えて誰も立てなくなったんだよな プロ野球板の楽天すれだけない状態 それほど酷かったね
一 安田
二 浅村
三 大地
遊 山崎
茂木はどうせ離脱するから休み休み使っていこうと言う石井のプランなんだろう
それで正しいと思う
炭谷もフルで出られないし年齢的にもきついから安田は炭谷が休む時は捕手になってそれ以降はファーストだろうね
>>401 楽天オリックス横浜ヤクルトにアンチなんかいないだろ
>>405 弱かった時代が助っ人と茂木、松井裕樹がどうなるかが全てみたいなチームだったから彼らがいなくても回せるチームにするのは当然
あと旧体制の選手は怪我がちだからその辺の改善もある
西川や川島慶三が言うようにメンタル面の課題にも取り組んでるしあとは結果だけ
ちょっと選手のことを叩いたり、ちょっと他球団の選手を褒めたりするとアンチにしたがる人もいるからな
決めつけはいかんね
ここの住人は煽り抜きの他球団ファンの楽天評を知らなすぎる
それを知ればいろいろ寛容になるし他球団理解も深まるんだけどね
煽りを間に受けたところでそのチームの本質が分かるわけもないし
>>362 この煽り、非常にわかりやすくキャリアハイ時のプロ年数と年齢を載せてみるとトリックが分かる
だいたい26以降なんでまあそんなもんよ、20台前半でキャリアハイは銀次くらい
ダウンロード&関連動画>> 慶三さんいいなあ
厳しいの大事
藤井って典型的な左で投げてるだけの投手だった去年からどれくらい変わったのかな
藤井は怪我せず2軍回してくれたらいいなくらいの期待値
去年の終盤の藤井は良かったと思うよ
球速も上がって147キロ位出てたし、ここで言われてるほど制球も悪くないし
パリーグは左腕ってだけで武器になるし、武器のないドラ2の高田孝より使えると思う
>>403 銀次がレギュラーで使えないってことになるぞ
安田は育ったとして2割8分40発がせいぜい
銀次のような3割は期待薄
>>414 いいねえ川島
安田はもちろんのこと、西川も含めて楽しみしかないわ今年は
藤井はコントロール改善のためにイチからフォームを作り直したらしいからどう出るかな
池田はここじゃ褒められてたけど毎年ファームじゃ無双して帝王の数字だし
フェニックスで3連続四球出したときに駄目だと察した
そういや左だと池田より実績あって成績良い西武小川もどこか取るんじゃないかと言われてたけど取らなかったな
メキシコ行ったわ
>>423 辛島はもういないものと思った方がいいだろ
古傷というか、慢性の痛みがあちこちにあってピッチングどころじゃないのかも
>>419 つまり今の高田は単なる「投げ屋」も同然って所?
>>422 池田に比べればコントロールはマシだと思う
あくまで「マシ」程度だが
ソフトバンクのドラフト2位ルーキー、正木智也外野手(22)=慶大=がキャンプ第3クール初日の10日、右肘を痛めて離脱した。
同日中に福岡・筑後に戻り、11日にリハビリ組へ合流する予定。
右打ちの正木は即戦力候補として今春のキャンプは宮崎のA組でスタート。
球団によると、休日だった9日に宮崎市内の病院で検査を受け、右浅指屈筋損傷ならびに右肘内側側副靭帯損傷の疑いと診断された。
第1クールのフリー打撃では左腕の大竹から柵越えの当たりを放ち、第2クールのシート打撃でも二塁打。
王球団会長がキャンプ初日に「実戦向き」と評価していた通りに長打力をアピールしてて中堅の定位置争いに加わっていたが、紅白戦など本格的な実戦が始まる前に無念のリタイアとなった。
https://www.tnc.co.jp/sports/articles/SID2022021000403 練習試合は藤井先発か
ある程度は仕上がって来たのかな
右肘靱帯損傷とかキャンプどころか長期離脱もありえるな
気の毒だな
正木逝ったか
ソフトバンクも野手うまく行かないよな
施設とかどこよりもお金掛けてるのに
それがぬるま湯になって良くないとか言われだす始末
慶大出身
01年 1位喜多 5位三木仁
02年 1位長田秀 8位湊川
07年 1位加藤幹
11年 1位伊藤隼
12年 1位福谷
13年 6位白村
15年 5位山本泰 6位横尾
16年 1位加藤拓(矢崎)
17年 2位岩見
19年 3位津留崎 4位郡司 5位柳町 育2植田
20年 1位木澤 育1佐藤宏
21年 2位正木
正木とか高卒でも上位指名あったレベルの逸材なんだけどな
慶應呪われてんじゃね
慶應からプロで活躍する選手少ないのはシンプルに入り口が狭くてそこそこ賢くないやつは入れないからそもそも選手の質が大したことないって話だけだと思うけどね。
六大だと立教とかも近いけど
ソフトバンク珍しくそれなりにまともなドラフトだと思ったらこれw
去年だと大学時代のK%とかBB/K1番いいの正木だから他球団ながらどうなるか楽しみだったのに
良いと言っても横尾レベルで吉田茂木牧とかほど傑出しては居なかったが
>>279 高田兄弟、藤平、藤井、弓削、鈴木ソラ、内間、ナベユウ、佐藤、引地
ここらへんはノーコン矯正しないと一軍では無理だろうな
高田孝、内間、鈴木は奪三振率で分があるけど、他は軟投派で無理だな。
高田萌、藤平は奪三振率以前の問題
>>449 正木こそ見えてる地雷だったからな
活躍するかは別の話だがこれは安田で正解
藤井今度先発するらしいけどどうだろなあ
今年は一軍で投げる機会あるかな
正木獲れって話は岩見のトラウマもあってわしせんでもなかったからご愁傷様ですとしか
松川や鵜飼はかなりあったけど
鵜飼欲しいなんてあったか?
指標悪すぎて敬遠されてただろ
欲しがられてたのは佐藤小園正木あたり
わしせんが欲しがったのは去年だと松川、有薗、佐藤、隅田かな
2018のドラフト前の雑誌見てたが辰己が特S評価だったのが驚き
まあ根尾も藤原も小園も特Sだし評価高い人程活躍できないジンクスがあるプロ野球あるあるやな
その時のスレ結構覚えてるけど隅田、佐藤の左腕投手取れって声が多くて野手はあまり出なかったぞ
ちなみにリーファーは2位あたりで正木推してたはず
>>450 引地佐藤福森は今シーズンで終わりかと。まだ森の方が支配下復活の可能性有る。
鵜飼松川ブライトあたりはほぼ名前出てなかったはず
一番名前出てたのが正木
引地は則本組の自主トレで早々に150km出したから何か掴んだのかもしれん
まあここで話題になる選手はマスコミの注目度が高い選手しかおらんからな
隅田、佐藤はやらた騒がれてたのは覚えてる
個人的には隅田に行って外れたら有薗ってイメージだったな
隅田は単純にそこそこやれそうだなって感じ。有薗は現時点の完成度で
吉野1位は意外ではあったけど、安田、前田と来てなるほどなと思ったよ
楽天のドラフトは変わったなって。いい意味で。
以前はもう、その時その時で場当たり的に、人気か、確率が高い方にしか行かないドラフトだった
>>465 松川はネットのドラフトオタクの間でナンバーワン評価やろ
なんJの恋人認定されてた
今年はポテンシャル重視で獲ってるからな〜
FAやら即戦力の補強が続いてやっとドラフトでそういう事出来るようになった
まぁ西川獲れたのは棚ボタみたいなもんだけど
楽天のドラフトは「ギャンブルしてるように見えて実は保険かけてる」みたいな所あるじゃん
オコエ指名もそうだし安樂もそう。高卒に先行投資するみたいな雰囲気だけど
育成失敗してもグッズ収入得られるし話題性があるしお得だ、みたいな
ワンチャン大当たりすればいいな、とか。田中将大みたいに。
実際は話題性が逆に足を引っ張って、オコエはイメージダウンの象徴みたいになってて貢献なんか何もない。
無論地元採用も全然上手く行ってない。今はそういうダメなことをスッパリやめた。
ドラフトは長く続いたドラ1高卒縛りしなけりゃそれでいいよ
ドラフト候補はたくさんいるのに勝手にマイルールで縛り入れて大社の即戦力候補をスルーしまくったからね
>>471 4年目で急成長遂げた選手って脆いからね
蓋開けてみたら良い時のフォームを一生取り戻せず終わるパターンもままある
>>397 まとめロッテ?はip106.129.66の人だね
スマホだからidは簡単に変えられるけど
第3オクテットはほとんど変わらないからNG入れると良いよ
>>478 地道に食トレしてる(涌井談
二軍に取材入ってないから空気だが
>>474 オコエは平沢くじ外して繰り上げただけ
安楽は三木谷が行けとゴリ押しただけで本当は小野が1位なんだよなあ……
まあそれは置いといて清宮に7球団競合して村上が外れ1位だったりどこも話題性とかグッズ収益考えたりとかあるらしいよ
球団側から言われるとスカウトも外したとき責任問題になるからそこまで強く押せないらしい
ロッテの松川は評価がうなぎのぼりだが吉野は腰の故障で別メニューくらいしか取り上げられてないから音沙汰がないな
>>468 ブルペンとかフリー打撃なら150出せるやつゴロゴロいそう
実戦になるとコントロールとかシチュエーションとか気にして142くらいになるけど
高田と藤井はドラフト当日でも何で獲ったのか謎レベルだったからな
制球も相変わらず悪いし今年も厳しいな
どこの高卒もそうだけどキャンプでどんなに騒がれたところで
いざシーズン始まったら大した話題になんかならないよ
逆に、1年目から高卒で一軍に呼ばれて話題になる選手なんて6球団競合ぐらいの
10年に一人の逸材か、またはチーム力がどうしようもなくて
18歳でも容易にスタメンが取れてしまうような弱小球団ぐらいしかない
>>483 高田も藤井もそれなりに評価されてたわ
藤井の3位は美味しいと思われたぐらいには
高田孝は去年のルーキーの中でも2軍成績が上位なんだけどね
一軍でも頭部死球で退場はあったけど6イニング投げてそれなりに結果出したしこれもルーキーの中では普通に優秀な部類
ドラフトは相対評価なんだから相対的に見ないと意味ないでしょ
ロッテって騒がれてもどち道育ってないからどうでもいいな
騒がれてない山口が出てきそうだが
一応山口東北の高校だったんだけどな。
秋田大会でも吉田の影に隠れてしまっただけで
高田は一応奪三振王だしポテンシャルはある
藤井はどうなんだろ…弓削くらいにしかならなそうだが
>>490 昨年見た感じではポテンシャルあんまり感じなかったけど
年度初の対外試合の先発任せられたというのは
投げてるボールが良い、とコーチ陣に認められたと思う
ロッテは近年は山口といい松川といい良い素材の高卒の右バッターを取ってるな
この2人は高卒なのに既に身体は出来てるし
>>487 高田孝は奪三振率10超えてるから期待出来けどなー
防御率は岩見横尾和田のうち2人くらい外野守ってりゃ
そりゃ悪くなるだろと
まぁ高田孝と藤井は否が応でも今シーズンは1軍で使われるだろ
一応一昨年のドラ2とドラ3だし、去年2軍でもまぁまぁの成績だったし
高田藤井は即戦力ではないってサブローと石井が言ってるし今年が本番なんでしょ
高齢社卒って弓削とか野手だと小深田もだけど活躍できないと一気にワクワクできなくなるとこあるよな
本来なら全盛期の年齢が入団1年目2年目だし
楽天って高卒社会人ってあんま取らないよな
今年ドラフト候補の河野なんか良いと思うんだけど
>>493 昨年2軍の防御率は参考程度だが、そう考えると森原牧田は凄いのかね。
岩見内田 レフト
和田 センター
江川 ライト
2020(令和2)
1位 早川隆久
2位 高田孝一
3位 藤井聖
4位 内間拓馬
5位 入江大樹
6位 内星龍
>>497 横尾と内田を間違えたことをレス返信で気付いた
すまん
森原は活躍しないとおかしい
内は山本に投げ方似ているってことくらいしか知らん
今年は2軍で投げるのかな
>>493 高田は奪三振率ファームも1軍も10超えてないよ
高卒社会人だとハムの水野のバッティングは相当いいだろ
小深田より上
引地、清宮、小峰、内、宮森、松井友
最近でかいピッチャー乱獲してるけどものになるかね
>>503 弓削も入れてやれ
まぁハッキリ言ってモノになりそうなのはいないな
個人的には松井君に微かに希望を持ってる程度だな
高田も藤井も制球の悪さは露呈してるがマスコミに全然取り上げられないし1軍だと厳しいよな
内は二軍で矯正されて普通のフォームになってた気がする
>>508 そうなの?
山本フォームロマンあったんだけど
>>507 高田よかったてYouTubeでみたけど散々だったらしいね
どうなってるんだい?
遅いけど高田萌が松坂からスライダー教わったんか
これは今年飛躍ですね
萌生か法政のどっちかでも台頭してくれんかね
松坂からスライダー教わったくらいで活躍できるならソフバン中日西武の若手投手はもっと活躍してるよ
高田萌は見え易いフォームと高めに浮くストレートを何とかしないと
スライダーどうこうじゃないよ
そもそもアンチは高田孝と高田萌を一緒にしてんのがアホだわ高田孝に失礼すぎる
>>511 弓削も問題はコントロールなんだよ
元々軟投派だし、球のチカラなんかたかが知れてる
>>517 一部のアホを除いて皆んな知ってるだろ
田萌
高田孝
高田萌もファームで無双した年あるのにな
巨人は完璧なタイミングで見切りつけた
西口みたいなフェニックス無双した選手とか居ないのか
>>521 栂野と同じレベルの詐欺トレードだった。
>>522 昨年末のフェニックスは誰一人活躍しなかった。
昔はフェニックスと言えば森だったな
懐かしいわ
森とか今何してるんだろ
高田萌生
2018 11勝2敗 防御率2.69 勝率.846 最多勝、最優秀防御率、最高勝率の3冠
2020 7月高梨とのトレード
楽天の育成が悪い疑惑
生え抜き20本塁打以上 島内
生え抜き20盗塁以上 聖澤 内村 直人
ウチの生え抜きは打てない走れないのオンパレードやな本当
>>526 違うな
2018年がたまたまゾーンに入っただけ
田中カーの2年目と同じ
楽天の歴史全てと西川1人が同じぐらいか
西川
GG 4回
B9 2回
個人 4回
合計 10
楽天
GG 4回(嶋×2 銀次 辰己)
B9 4回(嶋×2 銀次×2)
個人 2回(聖澤 島内)
合計 10
育成なんかどのチームも大差ないだろ
コーチとかどのチームもコロコロ変わってるんだし
大差があるのはドラフトと外国人の当たり外れだけ
牧をスルーして獲得した藤平とノーコン競争してたお股ニキ信者の高田孝と石井を信じろ
FA戦士、涌井、炭谷、
実績ある選手以外活躍しないから取ってこなくて良い
あげた選手で活躍したのも高梨、ウィーラー
今野は実績はないがファーム成績は今の同年齢の頃の若手より良い
生え抜きがあまりにも悲惨すぎて悲しくなるよなトホホ……
マーキは万全になったんだろうか
構え完全に外国人で面白いな
余りにもプロスペクトいなすぎて巨人の和田高田欲しがったんだろうな
和田も来たばかりの頃は良かったのに
川島はほんとわざとらしく頑張ってる
カメラ向けられると さあ何しましょかとスイッチ入れるし
チームが失速した時に「プロ意識が足りない」「おとなしい」と苦言を呈し
ファンが「よく言ってくれた川島さん」と言ってるのが見える
>>540 まあ必要な時を見極めて動けるのはプロ意識は高いな
川島と西川は異物感が凄い
あんまり目立たないでくれ
浅村みたいにまったりした選手がウチにはあってる
西川 ストイック
川島 熱いやつ
周り息苦しくならなきゃいいが
>>545 あたいは秋田バックネット裏取れた。いくわよ
川島の芝居掛かった喋り方や態度はちょっと気持ち悪いな
もうちょっと普通に出来んのか
ウチって言ったらダメなん?
家族や友達とは思っていないけど
じゃあなんて言うん?楽天スレで楽天の選手はとか楽天の監督はとか言うの?
川島と西川はどうせシーズン始まったらまともに試合に出られず空気になるんだから今アピールするしかない
>>527 ブチ殺すぞ金無し
生保頼みのゴミはさっさと死ねや
>>481 ○川が脱獄してお前の家にやって来るぞニダ猿嘲笑
>>400 狭山の土着猿か? それとも在日の半島猿か?
2/11(金祝) 放送予定
金武町キャンプ
天気:曇り19℃
CS・ネット
J SPORTS 4 (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <11:00-14:00>
J SPORTSオンデマンド (解説:川崎憲次郎 実況:中田浩光) <11:00-15:30>
わしほーだい <9:30-14:00>
>>516 あほだなあ
コントロール第一は分かるが、軟投派でも球の力は必要なの
そんなことわからないなら、野球見る資格なし
>>550 当たり前じゃん
ウチはおかしいしキモい
阪神戦のスタメンでも予想しとくわ
辰己8
小深田4
田中和9
島内7
銀次3
山崎6
安田DH
堀内2
黒川5
左しか居ねーじゃねーか
>>562 明日の阪神との練習試合はスカイAだから見れるのでは?
ネット中継だと練習試合全部見られる配信サイトはないのかな
今年楽天の対戦相手予定(2021年対戦成績)
vs 楽天
佐々木朗 1勝0敗 1.35
小島 3勝2敗 3.11
岩下 2勝1敗 1.53
山本 3勝0敗 0.84
田嶋 2勝0敗 1.42
山崎福 1勝2敗 1.96
千賀 2勝0敗 1.38
レイ 1勝0敗 0.00
田中正 0勝0敗 1.59
各ローテ予想
佐々木朗 小島 岩下 石川 ロメロ 種市
宮城 ワゲスパック 山崎颯 山本 田嶋 山崎福
(ワゲスパック来日遅れる場合は山岡)
千賀 レイ 田中正 石川 東浜 坂東
>>562 スカパーのプロ野球セットに加入すれば良いじゃん
中 西川
三 大地
二 浅村
左 島内
指 ギッテンス
一 安田
右 マルモレホス
捕 炭谷
遊 山崎
モッギはすぐスペるからサブで
茂木はヘルニアの程度によるとはいえ手術時期的に開幕間に合わないだろうな
石井も2月復帰予定が3月とか言い出すし
そんな早くは無理だっての
この時期のスタメンで騒ぐにわかガイジが湧くのは毎年の風物詩だな大人しくしといて欲しい
外国人はいつ来るか分からんし、来ない可能性もないではないし取り敢えずいないものと思っとくしかないな
茂木間に合わないならサード大地ファースト安田でいいわ
と思ったけどファースト安田って未知数だな
安田はまずは捕手スタートだと思うわ
公式戦で捕手としての技量を見ながら首脳陣がどう判断するか
今日からチケット販売開始!!
ってEチケ接続しても買えない!何で!
5スターだけかよ!
ファン会員数の上でも3スター会員合計金額でも一番のはずなのに3スター会員がチケットまだ買えないとか
5スターってそんなにえらいの
安田捕手以外も練習してるしコンバータする気まんまんやろ
>>574 茂木は本当に当てにしてはいけないな
何回も痛い目見てるけどここの連中は学ばない
だからいつまでも優勝てきない
>>583 個人ではそのとおりかもしれないけど
5スター全員より3スター全員のファンクラブ会費合計の方が多いでしょ
>>584 単に捕手で出られない時ようのためにファースト練習してるだけなんだが?
>>588 だから打撃良いらしい?からコンバートあるだろ
>>590 捕手も打撃も両立できるならそれにこしたことは無いので
コンバートする気満々かどうかはしらんけど
コンバート自体はありえるわね
首位打者取った時の森もDHで出つつだったな
ずっと捕手はキツいだろ
セだけど大城とか坂倉もファースト兼用だし
安田が捕手で納得する投手は少なそうだけどどうすんのかね
田中の太田への注文やら岸の下妻指名やら
安田もいきなり全員分の投手の配球覚えるのキツイでしょ
最初は特定投手とのコンビでそれ以外はファーストやDHでの出場になるかと
その特定投手が可哀想じゃね?
田中やら主力には付けられないだろうし、権限弱い若手が捕手歴1年に球受けさせられて、それが成績や年俸に直結するとか
則本とか誰でも良さそうだよな
太田と組んだり足立と組んだり
多分若手Pの誰かだよね 里崎の番組でも言ってたけど
>>596 それはやって失敗した場合に考えればいい話
勝ちゲームの9回は炭谷がマスク被ってて欲しいんだよな
松井も炭谷が来てから投球安定したって自分で言ってたし
瀧中は炭谷とめちゃくちゃ相性良いから崩したくないな
>>605 炭谷もあと2年くらいだし、どのみちそんなこと言ってられなくなるよ
というか消去法で考えても安田と組ませるのは瀧中しかいない
石原も上がってきてノックもファーストやってるしすぐ出るとすればファーストDHっぽいな
いきなり打てればファーストで駄目そうなら下で捕手だな
そんな組ませる相手に困るくらいなら安田を捕手として使わなきゃ良いんじゃね
もしくは経験積むまでファームで数年2軍漬けにするか
だから打撃活かすならコンバート言われる
>>609 黒川がレギュラー取ろうと思ったらサードしかないからな
茂木はしょっちゅう離脱するし、現に今いないし大チャンスだよ
セカンドは浅村が意地でも動きそうにないしな
ん?相性とかいまから考えても本人しか分からないのに議論する余地なくない?
安田を外したいだけで
>>610 若い頃の浅村みたいに外野もファーストもやればよくね
何がかわいそうなのかさっぱりわからん
むしろ燃えるリードの評判がある太田を組まさせるのが可哀想だよ
外野もやるのはありだな
まあセカンド以外はOPS.750超えたらレギュラー取れるよ
正直あの守備ならさっさと代表みたくファースト移ってほしいけどな
数値的にショート小深田セカンド浅村は2人ともワーストクラスだし枡田銀次の二遊間思い出す
安田は公式戦で捕手やらせるなら、大量ビハインドて負けてて敗戦処理でバッテリーごと交換の時に、
津留崎や萌生、福井あたりと組ませるだろ最初は
>>615 太田が開幕に間に合えばその使い方かもな
まぁわからん
案外開幕2軍かも知らんし
普通に炭谷しかいない状況だから安田は普通にバリバリ使うのは当たり前の事だわな
何も見てない連中が投手の相性がー捕手はできないーってわらえるんだけどもw
太田リハビリ中&田中貴故障離脱で、炭谷の次に来るのが堀内って状況なんだぞ
ゴチャゴチャ言うまでもなく安田と組まなきゃならん状況は増えるでしょ
池田陵真初打席でスリーベースか
シンプルに現時点での完成度だと吉野前田よりやっぱ高いわな
チビだから下位指名なんだろうけど
安田は打撃練習が足りてないだろう
優先的に守備練が主になるのは仕方ない
打てなくても叩いてやるなよ
吉野はドラ1とは思えんくらい空気だな
今年は食トレだけで終わってもまあ仕方ないが
巨人は堀田ドラ1にしたスカウトクビ飛ばされたけど楽天ではなさそうだな
安田どうのこうの言われる時点で生え抜き捕手があまりにも酷い事実
石原とか23になるし堀内も25なのにな
>>631 堀田普通にリリーフなら活躍できるだろうしあの球団はおかしいよ
沖原って言うほど有能か?
茂木は確かによく取ったが、あとは田中和基とか弓削、石橋とかだろ
ごく平凡なスカウトだわ
沖原とかわしせんスカウトの数倍有能だから信用できるでしょここの奴らの見る目の無さと比べたら
>>632 嶋が元気な間に高卒捕手育てようって考えだったんかな
結局1人もモノにならないで大卒即戦力に頼ってるけど
>>633 あれは取った直後に右肘手術で1年棒に振っちゃったという経緯が問題視されてるんだと思う
そんな重大な故障情報あったならドラ1じゃなくて取れたわ、ってことかと
>>636 しかも太田も上位指名なのに3年後にまた上位で捕手取られるのは結構焦らないとまずい
茂木なんか牧当てるようなもん
ネットスカウトでもできる
楽天のスカウトでまずクビにすべきは愛敬だな
古くは吉持、近年では太田や小深田と使えないやつらを上位指名させてる
足立も愛敬だし
楽天のスカウトは割とネットのドラフトオタクに委託した方がマシなレベル
てかスカウトが悪いというより歴代最終決定者もセンスないんよ結局
楽天の場合どう見てもわしせんスカウトのほうが有能な気がするが…
夢でも見ているのか
>>646 それな
最後に取捨選択する決定権持ってる奴
いわゆる判子押す奴w
>>646 それもあるな
なんせ紅林と小深田どっちにします?って聞かれて小深田選んじまうセンスだからな
ホークスがキャンプで良い話題聞かないから、今年も勝負できそうかなって感じ
優勝とか大それたこと言える手ごたえもないけど
曲がりなりにも一軍戦力にはなってる太田や小深田を「使えない奴」と切り捨てるわしせんスカウト様は流石ですね
>>651 小深田のどこがそんなに悪いん?w小深田辰己太田ってむしろ良い感じでしょ
小深田なんてもう伸び代のない27歳だから控え野手まっしぐら
大体スカウトだよ
判子押すやつはプレゼンするやつの映像とコメント見るしかないんだから
>>653 悪いよ
ドライチでとるレベルの選手じゃない
3位以下のレベル
今年の水野の方が活躍するわ
阪神なんか棚ぼたで翌年6位で中野取れてる
愛敬は関西担当1人なんだし、大阪桐蔭や履正社、あとは智弁和歌山だけマークしてりゃ良いんだよ
大学に進学する有望株は殆ど関東の大学に行くんだし
お前らキャンプ見てないのかよ
佐竹がバッピやってるぞ今
ドラフト(特に上位)は当てて当たり前みたいな感覚でいるのがすげえわ
そんな簡単にできるならどこも世代交代で苦労しないやろと
当時のドラフト後関係者ラジオ
愛敬スカウト
小深田:こぶちゃん、足が速い、どこでも守れる今はショート。愛敬は高校時代から見てる
黒川:念願。1年生からほしいと思っていた。お父さん(三木監督の先輩)は熱望していた。浅村の後釜
練習やりすぎて甲子園前に手首痛くした
球団上層部の森井さん曰く
・愛敬スカウト激闘推し
・即戦力野手なら初めから小深田
・俊足内野手として超評価
・1番打者もしくは2番打者として期待
・2巡目では絶対獲得出来ないわと察した
・監督やGMじゃなくて安部井さんを映したスカイAにクレーム
>>647 わしせんスカウトならとりあえず牧と紅林は取ってるからな
今年も吉野じゃなくて隅田か松川に行っただろうし
>>657 水野が活躍してから言ってくれwあと中野って既に怪我してるし一年目のOPS.650だからな
つか2019ってSランク四人いるけど全体的に不作だな。
2位以下で今後活躍できそうなやつ全然いねえ
紅林は実際いたらイライラする成績だろ
育ってから嘆けよ
今のところ守備の悪いロッテ安田曲線に乗ったままじゃん
>>664 だからそのレベルと比べられるレベルなの
一位なのに
それが間違い
スカウトなんかコネ重視で元プロにやらせんじゃなくて未経験者とかでもええやん
1年の時から追ってましたとかで変に愛着湧いてゴミを指名するんだから
>>661 結果的にもあの年のドラフトで大学生や社会人の内野手なら飛び抜けて成績残してるからな
即戦力の内野手欲しかったら小深田行くのはしょうがない
2位なら阪神に取られてたのは答え合わせあったし
吉野と同じくらいだった紅林が身体作り含めて1年で1軍レベルになったのがおかしいだけで
小深田がドラフト3位だったら誰も文句言わなかったしこんなにネチネチ言われなかった
一位という器だけでいうなら藤平オコエのハズレコンビの方が全然納得できる
にわかが増えたものだなびっくりするわスカウトより素人の方が見る目があると思ってるとか
まだ西尾みたいに実際にドラフト候補見に行ってる奴が言うならまだしもネットしか見てないだろう奴が言うのは滑稽過ぎる
小深田太田あたりがハズレって思ってるのも怖いしドラフトは全員当たるものだって未だに勘違いしてるのか
1年目だけでも.280打てる小深田がドラ3以下ってどういう評価基準だよ
>>672 肩と守備が壊滅的な社会人チビ内野手だぞ
近本みたいな力強さもない
せっかくの休日にわしせんで選手叩きとかどんな人生送ってんだよ
キャンプ見ろキャンプ。川島が元気だぞ
>>666 ほんとコレアホだから紅林の成績調べないで高卒2桁ってことしか知らないんだろうな守備を認めるならまだしも打撃は一年目のファーム成績とか四球取らな過ぎとか懸念点が多い
ロッテ安田の方が打撃に関しては余裕で順調
>>672 小深田が叩かれるのはバッティングより守備と走塁なんだよね
阪神の近本と中野は、辰己と小深田に足りない足があるのも魅力よの
見る目が無いせいで、阪神が得しまくってるの癪だわ
小深田は実際茂木とか剛のドラ3コンビにポテンシャルは完全に負けてるからな
小深田は身体能力ないからショートとして伸び代ないし打撃も攻略されちゃってる感があるのがな
>>679 その二人が頑丈で体力あったらそもそも即戦力内野手に行く必要なかったからな
これ見て岩見指名しようと思うかってこと
東都&六大学通算
J牧.285 05 OPS.814 K%11.1%
佐野.270 06 OPS.794 K%10.2%
茂木.307 10 OPS.922 K%10.5%
大地.289 03 OPS.762 K%8.6%
島内.370 02 OPS.890 K%10.5%
吉田正
一部.277 09 OPS.756 K%10.9%(1〜3年)
二部.395 08 OPS1.252 K%7.4%(4年)
岩見.292 21 OPS1.053 K%23.5%
江越.236 11 OPS.774 K%25.4%
鵜飼.220 12 OPS.759 K%29.8%
小深田はあと年齢だよな
24歳くらいだったらいいのに
中野にしても紅林にしても、一軍2年目の今年がある意味本番だろ
「思ったより底は浅かったな」の小深田ルートに乗る可能性もあるのに持ち上げすぎなんだわ
>>675 大差無いわw
どんだけ惨めな人生送ってんねん
小深田は山崎と同年齢だし成績の衰え方も似たような感じになるだろう
三振少なく四球の多いタイプは衰えが緩やかと言われているが小深田の場合打撃より先に衰える守備が良くないからこのままだとポジションで苦労する
すげえなw小深田がドラ3程度って笑えるなホント
一回その手に持ってるスマホで昔のドラフトのドラ3選手調べてみては?小深田の1年目みたいな成績をたった1年残すこともできずに消えていく奴ばっかりだぞドラ3なんて
>>685 年収900万30歳独身の惨めな休日だよ
>>688 それだけ金あるならJスポーツぐらい契約出来るやろ……
>>681 特に山崎のスぺっぷりが問題視されたんだろうなってのは感じる
メインより虚弱体質な控え一番手ってシャレになってないし
>>687 なんで表面的な打率しか見ないの?
打率だけじゃなくて守備走塁将来性フィジカル全部含めてドラフトの適正順位だろ
ミート力と多少の足しかない選手をドラフト一位にしちゃう戦略を批判してるんだよ
いや別ににわかなのは仕方ないし責めんけどその間違った知識を堂々と語るのがやべえわ
ドラフトなんて規定立ってOPS.700以上残せるぐらいでかなり上澄みになるぐらい当たらないのに勘違いしてる奴多すぎ
小深田はドラ1の器じゃない ←まだわかる
ドラ3以下が適正 ←ドラフト嘗めすぎ
>>695 銀次のバッティング練習とか見てもつまらん
小深田がここまで打撃に穴があるって分かってて1位にしたのかは知りたい
投手が一番投げたい外角のボール全然打てないとか
安打もほとんどがストレートに偏ってるし
>>692 打率?打率の話なんかしてないし打率とかむしろ欠陥指標だろ
ドラ3の選手の成績見てきたか?ドラフトなんて全然当たらないことが分かるだろ
このキャンプ中の島内フォロースルーのあと左手離すようになってるけど前から練習ではそうだったっけ?
>>698 それくらいしてでも、最低でも茂木の代役になれる奴が欲しかったってことなんだろ
茂木が離脱した途端ショート村林不可避の状況が続いてたし
>>699 成績残せるかどうかじゃなくて器(ポテンシャル)の話してんだよ俺はずっと。
小深田レベルの数字残せるやつが少ないなんて話は百も承知だよ。
そんなこと言ったら結局同い年のドラ三の山崎に小深田レギュラー取られてんじゃん
てか右バッターは川島と炭谷しかいないのかよ
酷いな
>>701 村林の代わりが欲しかったらドラ1で小深田指名しなくても下位でいくらでも指名出来たんだよなあ
なんで右バッターいないのわかってたのに牧スルーしたんだろうな
ぶっちゃけ先発より必要やったろ
高田じゃなくて池田のこせばよかった話だし
福田の件で中央出禁説もゼロじゃないと思ってるが
毎年スペって規定乗ったことない選手をレギュラー安泰みたいな扱いするのは突っ込み待ちなのか
小深田ってハムのドラ9?ドラ8?どっちか忘れたけど上川畑みたいなタイプだよな
牧は12球団全スカウトの敗北なんだよなぁ
あれだけやれるってわかってたら外れドラ1で取る球団が間違いなくあった
>>708 上川畑って守備の人だぞ
小深田に近いのは水野
こっちはまだ21歳
多分プロのショートは無理
>>705 「村林以上ならそれでいい」と「茂木が離脱しても戦力ダウンをできるだけ食い止める」では意味が違うので…
茂木もだけどスカウトは指標なんか見てないんだろうな
佐藤輝明の今年の成績どうなるかなあ
>>703 君の頭の中では成績<ポテンシャルなの?
それなら話が合わんわ不細工で小柄でスター性が無い小深田の方が黒くて話題性があって陽キャで楽天1数字が取れるオコエよりも上だと俺は思ってるからな
プロなんて成績残してなんぼ
>>709 スルーした11球団の敗北だしドラ1があかんかった当の横浜もある意味敗北してるし誰も救われない話題なのによく一年経っても同じ話題で盛り上がれるよな
>>626 本物は2〜3年目には頭角を現してくる
体作りとか余裕こいてる暇はない
1年目から勝負だよ
瀧中チェンジアップとフォークの区別が付かないって打者に言われてるの草
>>714 右打者日照りの楽天も大敗北だけど、一刻も早く松田の後継者が欲しいSBだって大敗北なのにね
>>709 あれだけやれるの分かってたらどこも最初に指名するわ
>>713 ドラフト順位の適正という意味ならポテンシャル重視だね
てかプロ入ってからの成績なんか読めないんだからドラフト時点ではどのみちそうなるでしょ。
ドラフト一位で取りに行くのはエース、クリンナップ、正捕手の可能性がある人間を選ぶべきだと思うよ。
常勝チームが脇役は固めるために小深田みたいなのをドライチ指名するのは理解できるけど、Bクラス常連が脇役をドライチで行ったら他球団と差がつくだけでしょ。
実際宮城当てたオリックスとは差をつけられたし
>>655 今に始まったことじゃない
臭いものには蓋をするここの悪習だな
辰己去年はひたすらフルスイングしててコーチに怒られながらもオープン戦結果出したけど、今年は最初からコンパクトスイングしてアプローチ真逆やな
辰己は外国人がいない春先だけ安定して頑張ってくれればそれでいい
どうせすぐ打てなくなるさ
辰己は毎日直人と居残りしてるからな
今年は期待してるわ
安田のスイングやべー
明らかに他の打者とスイングスピード違うわ
>>652 .180の太田は戦力になってるではなく使ってあげてるだけでしょ
我慢させられてるだけ
安田ファーストコンバートで50本ぐらい打ってくれないかな
生え抜きホームラン王が見たい
俺は割とポジの意味で言った
正面からちゃんと安田のスイング見たの今日が初めてだからw
安田のリアクション微妙だから外野フライなのかと思ったら普通にスタンドインしてて草
ルーキーにフォーム指導するやつとか出しゃばりの無能コーチくらいしかしないっしょ
安田、最初は厳しいだろうなー
明らかに高め苦手だし、体力的に精一杯な感じがある…
まぁ一年目は怪我せずデビューしてもらえれば十分か
今日はチケット発売日か
だけど、わしせんにはファンクラブ最高のホワイトスター会員はいない
ファンクラブ最上のサービスってのを受けてみたぃもんた
昔はゴールドやレディース、レギュラーやカラスコクラブなんてのもあったな
今のホワイトスター会員はどんなサービスなんかな
完売駐車場当日予約や完売チケット購入とかか
いいな
>>698 知りたいの何もパ・リーグの即戦力ドラフト1位連続で活躍したのほぼいないのを調べてから叩こうなw
パ・リーグの中では1年活躍した方が素晴らしいからね?
小深田叩いてるやつはパ・リーグの事情知らへんらしいな
>>760 一年活躍したから素晴らしいとか本当情けないな。ドラフト失敗続きだからか負け犬根性すぎる
しかもその年が4位でBクラスという
>>760 攻略されるような弱点あって2年目以降厳しいんなら指名したのは間違いだよ
守備で使い潰しが効くならともかく打撃勝負なのにその打撃が穴だらけじゃな
ドラフトって12球団でやってるんですよ?
しかも単年活躍したから良いってどういうこと?
>>763 まだ2年目終わったばかりなのに2年目以降って頭おかしいし小深田の打撃が穴だらけならそれより打撃がゴミの他球団ショートはどうなるんだ?
前田銀治がサードでノック受けてる動画があるね
とりあえず安心
和田<->古川はホントお互いにとって何のメリットもなかったトレードになってしまったなぁ
和田はマジで要らなかったわ
和田入れたからって事で編成的に右のスラッガー系指名後回しにされてるだろうし
巨人時代1年目から200打席立ってOPS.400台、ファームじゃ内田と同じく通算2000打席超え
これで今からレギュラーになったら楽天の育成褒められるべき
win-winじゃなくlose loseのトレードなのが悲惨よな
>>777 敗戦処理のためにわざわざ支配下に戻すってことはないと思う…
>>96 2年目のジンクス云々するほど良かったかな〜早川。早川楽天じゃなくてハムにいたら5勝出来たか怪しいよ
>>782 左腕やぞ?
楽天相手に投げてる分だけで達成できるわ
>>784 左バッターにストレートをレフト方向に軽く合わされてあっぷあっぷの姿しかイメージ出来ない
>>784 早川対左の方が弱いっていう基本的なことも分からないのかガイジくん…
早川楽天相手に投げてないだろ
ちったあ頭を働かせろ
楽天打線は左に弱いと言われるが、生半可な左投手だと返り討ちにできるくらいの力はある
>>788 一つ前の自分のレス忘れたの?ガイジくんw
鵜飼とか大学で岩見以上の三振マシンだろ
あれは見えている地雷
784 どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MMcb-iTN3 [133.106.32.181]) sage 2022/02/11(金) 16:09:02.52 ID:U84MJwA/M
>>782 左腕やぞ?
楽天相手に投げてる分だけで達成できるわ
788 どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MMcb-iTN3 [133.106.32.181]) sage 2022/02/11(金) 16:14:47.96 ID:U84MJwA/M
早川楽天相手に投げてないだろ
ちったあ頭を働かせろ
たった2レスで自己矛盾起こして破綻してるの草
>>759 チアの着用済みコスを真空パックにしてプレゼント
内緒だぞ
ハムで思い出したが、そういえばバーヘイゲンってまだ去就決まってないんだっけか
>>797 マジか!
そんなもんに総額60万以上か
楽天相手なら勝てたと言いつつ、左に弱いから厳しいのではと反論されたら逆ギレで「投げたことないだろ頭を使え。仮定の話だ」と逃げる
こいつヤバイ奴やん
わしせん民の一部にとっては古川は石井叩きのオアシスなんだから悪く言ってやるなよwwww
まあなんだ
さすがにテキトー言い過ぎたとは自分でも思うので
しばらく頭を冷やします
しかし明日の安田は楽しみだな
一発ホームランでも打ってくれたら最後なんだけどな
>>808 最後は悲しいから安田伝説の始まりになってほしい
嶋が全然打撃の練習出来ないって言うくらいだし打撃を活かすためにキャッチャー以外で育てて欲しいんだけどなぁ
>>809 あ、いや
最高って書くつもりが打ち間違えたw
宮城 ワゲスパック 山崎颯 山本 田嶋 山崎福
(山岡 竹安 小木田 張 奕 本田 )
佐々木朗 小島 岩下 石川 ロメロ 種市
(西野 河村 森 美馬 本前)
則本 早川 岸 田中将 瀧中 西口
(涌井 高田孝 松井友 塩見 藤井)
千賀 レイ 田中正 石川 東浜 坂東
(スチュワート 和田 チャットウッド 松本)
上沢 ガント 加藤 伊藤 立野 上原
(吉田 北山 望月 池田 金子)
高橋光 エンス 今井 松本 隅田 スミス
(佐藤 渡邉 與座 宮川 浜屋 )
>>810 どうするかね
今のところは首脳陣としても6〜7割型は内野手で育てるつもりのような気がするけどな
まぁ実戦での捕手能力と打撃を1年見てから本人と話し合って決めるかもな
>>816 オリは近年は上手いドラフトやってるわな
まぁ運にも助けられてるけどな
西口はローテ厳しいだろうな
若手が頼りないし涌井頼みになりそう
前田もう復帰してるんだ
3ヶ月くらい安静かと思ってたわ
とりあえず明日4打席見たい安田
楽天キャンプは実戦少ないしフリーもカメラワーク悪くて糞だから
今の俺は飢えた狼だぜガルルルルー
オリックスもぶっちゃけハプニング優勝に近いし今年オリックス強さが本物なら優勝して偽物ならBくらすになりそうだな
どっちに転ぶかわからんわ
オリは殆ど日本人だけで優勝したし、ハプニング優勝とは言わないでしょ
長年の暗黒時代を経てドラフト戦略から見直して若い力がある選手増やしたし地力が付いたと言えるんじゃないかな
監督が中嶋に代わったのもデカい
まぁラオウと宮城は去年多少出来過ぎだったとしても、今年も最低でもAクラスは確保出来ると思う
ドラフトがあれだけ当たっているのは豪運だけどね
確率論からして上手く行きすぎ、侮りはしないが羨ましい
>>824 最後まで残ったからて上達するもんじゃないからな
頭で考えて練習しないと
絶対王者だったソフトバンクと、その対抗馬の西武が揃ってコケた隙に優勝できたって点ではハプニングと言えなくもない
明日は阪神との練習試合か
阪神って今年は試合しまくってるんだな
>>832 オリックス籤を外しまくってあれだからな。2016ドラフトとか悪魔と契約したんじゃないの?と疑いたくなるくらい当たりすぎとる
昨年のオリックスとヤクルトどっちもドラフトが上手く行った結果だ
競合での主力はヤクルトの奥川くらいか
オリックスも今の楽天みたいにやみくも大補強で毎年優勝候補に挙げられながらも空回りしてようやく育成こそ正義に気付いて昨年のリーグ優勝があるからな
まぁ当たり前だがドラフトがチーム作りの全ての基本だからな
スカウト陣も優秀なんだろうが、運も良くないと強くならないよ
>>838 村上、塩見で大当たりじゃん?
みんな失敗してるときにでかいの当てるとそれだけチーム力が上がるんだよね
>>841 あそこはみんなが成功してる年は死んでることが多いから
オリックスのスカウトはどこよりも熱心に牧を追っていたが山下と元にした
全てうまくいってるわけでもない
>>842 2014とか2016?
ちまちま無難な選手指名するより失敗しても代表クラスの選手当てたらお釣りが来るってことだな
オリックスは吉田、山岡、田嶋と地味ながら確実に獲れそうなのを1位で確保して中位、下位でもチラホラ当たりが出て今があるからな
ドラフト戦略が上手く嵌まった結果だね
楽天も高卒縛りやめて確率考えて即戦力候補を指名することも考えんとな
>>843 >全てうまくいってるわけでもない
当たり前だろ
成功率が高いんだよ
>>845 仮にも一軍で二桁打ってる内田と岩見を一緒にするのは失礼よ
吉野前田はいつ出てくるだろうか?
これについて牧田編成部副部長は「ウチも(昨年2位指名の)紅林弘太郎が1年目で試合に出てましたけど、近年の高校生は早いんですよ。ポテンシャルの高い高校生を追って、山下、元、来田の3人に行きました。これは嬉しかったですね。将来のレギュラーを獲れました」と会心の指名だったことを強調する。
オリ喜多さんは超有望ね
昨年パワーもあったけどテクニックが凄かった
高卒のイメージが変わってきたかもしれん
ヤクルトは上位をド派手に外すことも多いが外れ1位でも大当たりする運の良さもある良く分からないチームだからな
安田明日は途中出場予定らしいから4打席は見れなそう
ボヘ君、ちゃんと宮城野スレ立ち上げろよ!
タイトル間違っとるし、ちゃんと過去スレ貼り付けろよ!
情弱なのか?
明日はスタメン堀内で途中から安田か
開幕戦は炭谷安田堀内かな
ボヘ君、宮城野モバイルはなんでこんなに通信速度遅いんだ?
マー君、宣伝に使ってるようだけど、マー君ソフトバンク携帯使ってるよね笑笑
>>862 明日は阪神主催だから阪神のキャンプを中継してるスカイAでやるんじゃないかな
>>865 そうそう
それでとらせんでは今年いけるやん!
までがお約束
阪神の若手にボコボコ打たれるイメージはあるよな>この時期の練習試合
2/12(土) 放送予定
対阪神(練習試合) 宜野座 13:00PB
天気:曇り21℃
CS・ネット
スカイA (解説:上本博紀 実況:実況:山下剛) <11:00-17:00>
虎テレ
ビジターなのでJスポではありません
先発する藤井は今日の投球で今シーズンの立ち位置が決まると言っても過言ではないな
>>871 取り敢えず小深田のバッティングとかどうでも良いわ
それより小深田は代走での出場がメインだろうから盗塁技術を磨いて欲しい
パ・リーグほんと即戦力大卒社会人活躍せんくなったもんな セ・リーグでは出てくるが
パ・リーグは新人から連続で活躍している選手ほとんどおらへんね
安田も厳しいかなあ?そこら辺を考えると
新人から連続で活躍してるの最近じゃほぼいないし
2年連続活躍したら奇跡に近いレベルやな
パ・リーグの即戦力指で数える程しかいないから
阪神スタメン(VS楽天)
1(中)近本
2(右)糸井
3(左)大山
4(三)佐藤輝
5(指)ロハス
6(遊)木浪
7(一)小野寺
8(捕)坂本
9(二)高寺
P=伊藤将、村上、浜地、石井、湯浅
指名する選手次第だわ
>>878 現行ドラフト以降 大卒ルーキー成績(100打席以上)
牧牧(横) .303(476-144) 22本 ops.862
吉田(オ) .290(231-67) 10本 ops.854
中山(ヤ) .289(97-28) 5本 ops.795
佐藤(神) .237(414-98) 23本 ops.746
茂木(楽) .278(424-118) 7本 ops.738
大山(神) .237(198-47) 7本 ops.723
中川(オ) .288(364-105) 3本 ops.716
高山(神) .275(494-136) 8本 ops.707
俊介(神) .255(161-41) 1本 ops.667
鈴木(ロ) .274(135-37) 0本 ops.666
野間(広) .241(170-41) 1本 ops.656
元山(ヤ) .256(207-53) 3本 ops.654
京田(中) .264(564-149) 4本 ops.652
辰己(楽) .229(314-72) 4本 ops.639
岡島(楽) .258(120-31) 2本 ops.621
佐藤(ロ) .228(114-26) 2本 ops.612
中村(ロ) .230(269-62) 5本 ops.610
秋山(西) .232(284-66) 1本 ops.602
>>882 嫌味ったらしいやつだな
セ・リーグも居ないのが分からないか
ん?パ・リーグじゃって最初から言ってるしなあ 自分
パ・リーグとセ・リーグじゃ全然違うからね
楽天の予想スタメン
8辰己
9田中和
7西川
D島内
3安田
6山崎
5黒川
2石原
4小深田
P藤井
パリーグでは吉田が抜けてるな
柳田は1年目は2軍漬けだったか
>>885 2015以降の大卒でK%一桁、BB/K1以上、ISO.200を超えてる選手は吉田、茂木、大山、牧しか居ない
セ・リーグがそういう素材を指名してないだけだ
今日はこんな感じだろうな
8武藤
4佳明
9和基
D和田恋
5黒川
7小郷
3マーキ
2堀内
6村林
P藤井
練習試合のスタメンとかどうでも良いよ
安田は2打席くらい貰えるだろうし、それだけは楽しみだ
この時期にフルスタメンの阪神がおかしい
西武の練習試合もこんな感じ
この時期だから打てないのはまぁいいとして抑えてほしい
練習試合って若手を出すのが基本
いきなりガチ主力メンバーばかり出すのはあんまりいないでしょ
スタメンは
>>886で、主力クラスは2打席立ったら
>>890に切り替わるとかそんな感じちゃうか?
とはいえ楽天て主力以外だと見たい選手ほぼいないな 黒川とか安田くらいになってくる
若手が少ないのが泣けるわ
まあ西巻がいてもそこまで見たくはないけどもね
高卒たくさん指名してきたはずなのに少なすぎやろw
>>899 高卒育たないからな
ロッテ阪神中日も同じ事思ってそう
せっかく練習試合あるのに土日どっちも雨かよ
今日はできそうだけど。。。
生え抜き高卒前よりしょっぱいだろ
オコエ三好辺りが目立って内田が若かった頃のが充実してた
もっと遡ると銀次枡田時代かな?
佳明和田とかもう若手の年齢じゃねえ
村林の無難な守備 佳明和田が単打1、、
試合は4-2で阪神が勝ちました てとこか
>>904 星野時代から大卒中心のドラフトが続いたからな
そりゃ今年高卒乱獲したけど最近はあまり取ってないからな
ただ下手な高卒よりも辰己太田佳明みたいな1軍でそこそこ出てる大卒の方が上ってことを高卒厨は忘れるな
阪神も1軍戦力は大卒ばっかり
>>904 充実してたといってもそいつらが物になったか?という話
若手に期待するのは楽しいけど楽しいだけでは意味ない
高卒のドラフトが上手くいってるのはパリーグだとオリくらいのもんだろ
ロッテも安田や藤原を当ててるけどイマイチ伸びないし
まぁ佐々木労基という特大級の高卒をゲットしてるが
ハムは元々甲子園のスター中心のドラフトだが、近年はすっかり小粒な選手ばかりだし
18〜22歳ぐらいの高卒若手がたくさん出てるの見たいなら日ハムでも応援しとけばいい
ただ佳明ぐらいのレベルに高卒が到達するのも普通にキツいってことは知った方がいい
楽天でも村林、和田、水上とかどうしようもない高卒いるし
若手に関しては石井ドラフトが悪いわ
しかも近藤や今野みたいな将来有望な選手は放出するし当分生え抜きスターが出てくる事はないだろうな
>>908 大卒や社会人が大当たりしたのが阪神でまだ大当たりがないのが楽天、ただベース戦力は実はそこまで変わらない
特化してるか平均値が高いかの違い
楽天は編成ベースから最低値の底上げを基本的にやってるからね
当たり前だが博打を打つためにはある程度リスクを和らげる選手層が必須
歩みは遅いが後退しない事は大事
>>908 黒川の代は高卒乱獲したけど、3年目だしそろそろ1人くらい一軍に定着しないとな
武藤、水上、江川、小峯、澤野…
二人とも石井ドラフトじゃないし、近藤に至っては大卒3年目の中堅に差し掛かる年齢で切られたって突っ込み待ちか?
かつてはOPS.600すら出来る選手が少なく使える選手が一部しかいなかった事を考えると今の選手は結果こそまだ出てないが.700を出せそうな素質がある選手が増えた
ただチームの戦力維持と確実な世代交代をするために敢えて簡単に若手を抜擢しないからその面で魅力は低い、抜擢されたきゃレギュラー格を超えろというやり方
先発は世代交代が差し迫っているから多少無理矢理使っていくっぽいが野手はあと3年は今のメンバーでやれるし
>>912 あれ完全にヤクルトの優勝アシストよな
まあ楽天で芽が出なかったのは事実だけど
クジ運がね
もし村上と佐々木両方のクジに当選してたら、大変なことになってたよ
>>920 佐々木はしょうがないけど村上に関しては最初の入札でいけば獲得できたのにねえ
もっとも楽天村上がヤクルト村上みたいになってる保証はないが
ちゅーか今野も近藤も今年次第でしょ
伊藤酷使は翌年に来るってもっぱらのうわさだし
>>921 どこも行ってないのに7球団競合の清宮無視して村上に行けるわけないだろ?
近藤はもうぶっ壊れてるし昨年同様パフォーマンス出来るかどうか
今野も投げすぎだしね
>>917 野手不足は単純に頭数が足りてないしなあ…
12、13あたりで投手乱獲し慌てて15で焦土と化した後に野手を増やしても時既に遅し
計画的にチーム強化を考えていれば石井GMが就任した後にトレード乱発や即戦力重視ドラフトをする必要はなかった
対象から5年前以前の指名がチーム結果に反映するとはよく言ったもの
個人的に石井GMのドラフトの成否が出始めるのが今年のドラフト以降になる、今年は多分即戦力重視かつ内野先発の強化
ただ今いる選手がどれだけ伸びるかでいろいろ変わる、正直彼らの結果待ち
個人的には育ってないだけで在籍してる選手のポテンシャルは言われる程低くはない
育ってないのが問題
てか清宮ってよく高校で無双したけどプロで通用しなかった例みたいに扱われてるけど高卒1年目の2軍成績は村上と同じで化け物だったんだけどね1軍でもいきなり7本打ってるし育成失敗してなかったらやばかった
黒川も2軍成績からして有望だけど清宮村上は更にレベルが違った
西川、浅村
こいつらは中位指名の高卒
楽天でこのクラスの高卒選手出てくるのか
というか高校生が上手くいかない原因って大半課題克服で行方不明になるか怪我に泣かされるかのどちらかでしょ
ウチは環境的に後者が非常に発生しやすい
清宮はハムの育成方針が大失敗だったのと、2年目に骨折したのがすべてだと思う
あれこそ逸材をぶっ壊した典型例
立花社長「ドラフトは3年〜5年経ってから成功か失敗か見てほしい」
つまり今だと2017〜2019だな
>>932 土台おじさん来てるね
やたら長文だし、石井のことを神様のように奉ってるしすぐ分かるわ
個人的には3年後を語るなら3年前から見るべきだと思う
そこからトータルで見たら今の立ち位置がはっきり分かる
>>933 あとは身体作りが上手くいかなったり、大きくなったことで今度はバランス崩れて戻らなかったりだね
高卒がギャンブルって言われるのはここの部分が大きいかと
>>938 野手なら木製バットの対応で打撃スタイルがそもそも変わったりするからなあ
当たり前だけどカテゴリー2段飛びで活躍出来るのはごく一部
>>935 なら過去のドラフトはほぼ失敗でおけなんかな?
5年後まで見て欲しいんなら
高卒野手は金属バットで140キロそこそこの球を相手してたのが、プロになっていきなり木製バットで150キロの球を打ち返すのはきついわな
大学行って段階を踏んで育成されてる大卒取った方が賢明だわな
清宮の1年目は村上より確実に上だったな
1軍成績もだしファームOPS.900超え、長打力はファームの中でも傑出した数字だった
有鈎骨骨折してからおかしくなったけど
>>935 うん
ドラフトが下手クソだったってことだな
>>935 これだと過去のドラフト下手なのは認めてるようなもんだな
あと前のチームを評価するときには順位ではなく勝敗から見なきゃいけないと思う
中身見なきゃ何を評価していいか分からん
あと過去のドラフトで嫌いなデーブだからって1年遊んだのもくそだよな
それが結構大きいな 一応安楽が中継ぎエースにそだったけどもさ
29歳以下同ポジション年齢で比較
投手
宋29 寺岡29 弓削27 瀧中27 森27 松井26 渡邊26 鈴木25 藤井25 安楽25 西口25 福森24 津留崎24 早川23 藤平23 田23 高田23 引地21 佐藤21 清宮21 王20 江川20 小峯20 内19
捕手
太田25 堀内24 石原22 水上20
内野手
横尾28 吉持28 茂木27小深田26 内田26 和田26 山崎26 マーキ26 佳明25 村林24 黒川20 入江19 澤野19
外野手
田中 27 岩見27 辰己25 小郷25 オコエ24 武藤20
宜野座に向かう投手
弓削、藤井、津留崎、内間、西口、吉川、小峯、高田萌
>>951 良い面が消し飛ぶレベルで悲惨だな…
安田クラスをあと数人とらないと
そして戦力になっても悉く左の右打者地獄はあとドラフト3回やらんとどうにもならん
ドラフトだけじゃ右打者不足はどうにもならんよ
なんせ右打者の育成は下手なチームだし、FA獲得と外国人で何とか打線に右バッターを4人か5人並べていくしかない
>>952 弓削藤井西口が各2イニング、津留崎内間小峯で各1イニングずつって感じかなこれ
残りの2人はもしもの時要員ってとこで
>>878 大社は完成されて伸びしろがないイメージがあるわ
永遠に中の上〜中の下
>>925 そこで流されず行けるのがドラフト巧者でしょ
清宮は星野案件だから無理だったんだろうが
>>938 そういう視点で考えると吉野はハイリスクよな
前田は体大きかったけど手術は想定外か
未完さは伸びしろにも直結するからね
体格がしっかりしている高校生は逆に上で能力が頭打ちになる事も珍しくない
あとは金森理論に合致する選手しか取ってないのも今回のドラフトの意図を強く感じる
右打者の素材はこれでキープしたので今度は右打者の即戦力を増やす事になる
>>959 その理論だと村上無視して清宮行った全球団ドラフト下手ってことじゃん
ちなみに村上を推してたのはお前らが辞めさせろって言ってる大久保スカウトだからな
ロッテの松川とかオリの池田とか早速有望な高卒ルーキーが名前を轟かせてるな
主力になる高卒って数年掛かるとしても体も既に出来てるしルーキー時代から光るものがあるのよね
清宮はあの時点で特攻するだけの価値があったのは確かだ
ハム以外が当てていたら別の未来があったかもわからんし
結果論の後出しジャンケンで批判するのは滑稽
>>962 そうだよ
各球団ともまさかあそこまで集中するとは思わなかったんだろうね
見通しが甘い
>>965 清宮が100点満点の選手だと仮定しても7球団競合なら期待値は約14点だよ
なんかとんでもない謎理論をサラッとぶちまけてる気がするんだが大丈夫かこいつ…
さて、そろそろスカイA見るか
試合は13時からだが
>>964 泰じゃなく池田欲しかったな
以下繰り下げで全然取れた
>>967 村上に関していうとさらに未知数だろ
YouTubeに映像ほぼないレベルだからな注目度
ハズレで安田指名した3チームよりは相対的に見る目ある
えーと、競合したらその時点で期待値下がるから、一本釣りを狙えってことか?
んなアホな
>>973 YouTubeも何もスカウトが実際に見て評価するんだから関係ない
現に楽天スカウト陣は村上を推してたろ
それを星野が鶴の一声でひっくり返した
>>977 清宮競合するから嫌がっただけでしょ
星野の恫喝もあったけど
もうそんなくだらない後出しどうでもいいわ
スカウトは真面目に仕事したよ
藤平のときみたくスカウトが強く推せば良いだけ
それができなかったのはもし清宮が育って村上が育たなかったら責任問題になるから
たらればで好き勝手言うのは楽で良いよな
18は近本、19は宮城、20は牧指名できたのにって言ってるのと変わらん
>>974 何がアホ?
競合なんて可能な限り避けたほうがいいに決まってるだろ
清宮のように代替候補がいた場合は特にね
星野みたいに逃げたらアカンの精神論は無意味
新外国人は元々3月からって言ってるじゃん
何を今さら
さっきも言ったが清宮は育成失敗しただけで本物なのは間違い無いから清宮村上どっちでも良かった
競合数変わるから村上行くべきだったっていう意見なら分かる
>>964 練習試合すらやってないのに名前轟かせるてw
獲得率15%の期待値100の選手と獲得率90%(一本釣り前提)の期待値75のどちらを選ぶならまだ分かる
競合数で期待値変化するとか意味不明
>>979 つまり
単独清宮(不可能)>>単独村上>>競合清宮
このようにスカウト陣は判断したってことだろ
俺もスカウトの判断が正しかったと思ってるよ
>>981 単独で指名したやつが当たりであるっていう結果がでなけりゃ結局負けだけどな
去年のドラフトで言うと入江指名したベイスとか
逆は森下単独行った広島だが
絶対に正解とは言えない
そして君が言ってるのはただの結果論
競合避けてたら田中も松井も取れなかったんだよなぁ…
>>980 現場がたられば出来るわけないもんなあ
所詮外野が無責任に好き勝手言ってるだけ
その選択は間違いで自分の方が正しいって結論が変わらないんじゃ話にならん
一巡目単独一位指名で村上いったら、やれ独自ドラフトだ迷走だ評価論外だと大喜びで叩き上げるくせに
>>990 当たり外れがあるのは競合選手だろうと単独選手であろうと同じことだから関係ないね
早川を外しても何で一本釣りしなかったんだ
とかな、もうキリがない
そもそもこれは一本釣りだろ→えっ競合!?
このパターンもあるからな
清宮特攻は別に悪くない実際1年目2軍OPS.900越え1軍OPS.660でルーキーの1年目としてそこそこ頑張ったといえる成績を2軍じゃなくて1軍で出してるんだから
それと同等クラスの成績を出してきた村上がやば過ぎた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 18時間 34分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224160829caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1644306347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん 2
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん5
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん
・わしせん4
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
16:42:41 up 2:16, 0 users, load average: 10.36, 6.00, 5.11
in 0.22655701637268 sec
@0.22655701637268@0b7 on 040505
|