◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:はません ★3 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741762837/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
※前スレ
はません
http://2chb.net/r/livebase/1741595820/ はません ★2
http://2chb.net/r/livebase/1741753788/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
ダメな篠木が出ちゃってるなぁ これが評価落としてた理由なんだよな 出力落ちて球がシュート回転してノーコンに 修正出来ずにボロボロ
なんか今日は投球練習を終えたあとに 不安げな顔してるように見えた あんまりよくないのを自覚してたのかも
まあ篠木はこういうこともあるよ シーズンじゃないだけ良かった いいところは十分見せてくれた
この展開と雨の中まだ残ってるベイファンようやっとるわ
荒れててもそこまでコントロール悪くないな 破綻はしてない これが底なら期待できるわ
はじめの抜けまくっていたのなんか配球でなんとかなるものじゃないからな
原因が何かだな 登板間隔多少でも詰めるとこうなるんならもう中継ぎ無理だし 日曜投げたから水曜投げれませんでは
よく最後まで抑えた いきなりの一発で動揺し過ぎたな
>>25 大学だと先発、中1日、先発ってのを毎週やっていた
篠木君球速遅いわ 先発で球速抑えてたのは知ってるけど中継ぎやる以上もっと球速出してもらわないと困るわ
篠木君球速遅いわ 先発で球速抑えてたのは知ってるけど中継ぎやる以上もっと球速出してもらわないと困るわ
こっちの投手のレベルが低いからこのスコア。守備も悪いしな。
>>39 少なくとも林は石上よりは打てるし守れるじゃん
この回東妻柴田九鬼って申し訳ないけど見る意味が...
篠木やっぱり二軍で先発として鍛えた方がいい気がするわ
竹田とか柿田2世じゃねえか 去年は大失敗ドラフトやな
fodで見てるんだが平松ってさっきから無知すぎないか? 九鬼が戦力外で横浜に来てるのも竹田や篠木がどんな投手なのかも知らない 松尾が何年目なのかも武田が二刀流やってるのも知らない ファンじゃねえんだから、仕事で改札するなら最低限覚えて来て欲しい
>>52 平松は前からそんな感じでは
興味ないんだろうw
昨日守備良かったからなぁ 森牧がアレコレ言われるが、二軍のメンツとは比べちゃいかんわ
オープン戦で良かったな 点取れないのと守備反則した方がいいわ ルーキー若手投手はたまにはこんな時もあるとしか言えん 守備まともなら全然違ってた
構造上仕方ないんだけどコーチや監督が立って話てて選手がベンチに座って話聞いてるのいつも違和感あるなw
ここ最近のはませんのポジ要素の大部分が篠木だったのに 最高のドラフト1.2位じゃないの?って言ってたのに どうして…
篠木 武田は打たれたが 良いのは分かった 竹田はストレート自信無いんだろうね、ローテ6番手争いに勝てるかってレベルだな
これで「契約なので九鬼を支配下に上げます」って言われても微妙だよなぁ・・・
篠木はもう少し様子見かな 制球そんなによくないし150前後では勝ちパは難しそう 竹田は制球はいいが球速が出なさすぎた 140台後半ぐらい出ないと一軍に通用しないのでは
東妻は右の代打も行けて捕手も守れる外野手 ベンチにはもってこいの選手だが 今年は外野のベンチ争いが激しいから7番手位かな
東バウアージャクソンケイのあとの5番手6番手は 石田と大貫でほぼ確定かな 体が無事なら大貫out平良inにして欲しいが
篠木打たれちゃって残念だけど、千隼とかもいる、最初は二軍で調整でも良いかもね 入江がやってくれくれそうな予感もあるし
>>68 石田もいいんだけど吉野も捨てがたい
この二人は甲乙つけがたいな
今日の篠木は打たれたのもあるけどあんまり良くなかったな 連投も無理そうだし中継ぎ厳しいと思う
>>66 石田が凄いアピールしてるから ローテ5番手6番手も激しい争いになりそうやな
とりあえず平良は 投げ抹消繰り返す感じで
石田
平良or大貫or吉野かな
篠木150も出ないのにノーコンとか一軍で通用するわけないわ 竹田も140ちょっとしか出ないんじゃ一軍じゃ使えん
リリーフは 森原/山崎/ウィック/坂本/颯 宮城/虎/佐々木/堀岡/岩田の中から何人か あとは間に合えば入江 先発諦めて伊勢 ってとこか
しかし屋外の試合がことごとく雨やらクソ寒かったりそろそろまともなコンディションの試合みたいわ
竹田はドラ1でこの投球はキツイだろ なにも良いところがない
>>70 吉野忘れてた
でも吉野リリーフ適正ありそうすぎてな
ジャクソン、ケイ 今までの2年目でダメになった 外国人投手とは違う感じがするな 願望込みだがw リリーフ陣がしっかりしてれば2人とも10勝は出来そうなんだがね
>>76 この前150キロ出てたよ
今日調子悪かったんだろう
もちろん好不調の波を減らすことが課題だね
まあ去年指名漏れしたくらいだし、竹田は好不調の波が激しいんだろうな
新人は全員2軍から頑張ってほしい 2,3年後に戦力になってもらえればいいわ 外野もなんだかんだ開幕は関根上げてほしいかな 若手の打球の追い方が怪しい
>>75 当面5人目は大貫かなと思うけど6人目を平良伊勢吉野石田ゆで試していく感じになるんだろうか
>>79 今日打たれた 竹田 武田 篠木の中で竹田が一番厳しいよな
まあ武田なんかは二刀流の高卒2年目だし センス抜群なの分かるから良いが
竹田はストレートが140キロも出ない上に自信無いから変化球ばかりの投球
ゲームメイクやらコントロール評価されてるんだろうが 一番大事なストレートがあれだからな
こんな糞試合なのにニコ生でいい試合だったが25%、オープン戦だからノーカンとかいうのが50%もいるのほんと溜息出る 危機感持ってるのは全体の25%しかいない ほんとファンも終わってるな ダメなことはダメと言えない世の中なの?
はませんってちょっと見ただけですぐわかった気になるようなのが多々いるよな それですぐに持ち上げたり叩いたり一試合ごとに言うこと変わったり
まぁぶっちゃけ篠木も竹田も使えないとチームが終わるっていうような状況ではないからな 篠木は入江徳山あたりが間に合えば 竹田は石田吉野大貫が働けばすぐには出番は来ない
>>88 伊勢すっかり忘れてたわw
能力的には平良がマジで抜けてるから 投げ抹消繰り返しでいいから 12試合程先発してほしいな
ドラフト2位が球威、コントロールが育成工藤より下なのは萎える
竹田はボロクソ言われてるけどまだ期待してる 今日もしっかりゲッツー打たせて無失点のはずだった 球速が上がればもっと楽にやれるはず 今日は社会人時代と比べても全然遅かったな
>>92 篠木は前回投げた時のストレートが素晴らしかったから あれが出せるなら通用する
竹田はなんか限界値が既に見えてるように感じたな
巨人の浦田が故障で離脱 ドラ1ドラ2が怪我はきついな
>>94 終わるのは数年後だよ
去年だけじゃないからな糞ドラフトは
この様子だと今年も来年もドラフトで失敗するのは目に見えてるし、数年後今の中日みたいになるよ
>>97 良かったのはあのインコースのストレートのコントロールだね
ただドラ1であの出力はなんともね
>>99 えーマジか
普通に驚いた、荻野ヒット打って巨人ファン喜んでたのに
石塚もだし、なんか悲しいな
竹田はそんなネガらないでも、それなりに戦力にはなると思うぞ。 それでとった1位だし 今日は経験としてよかったと思う
>>100 今の中日というより10年前の中日になりそう
今の打撃陣ももう長くいないだろうし、若い投手はみんなへぼい
ヤクルトに二試合連続でマツダスタジアムで完封した相手にコレだけ打たれるってやばくね? 期待してた竹田武田篠木健太郎も完膚なきまでに打ち込まれたし今年もカープにぼろ負けする未来しか見えないよな
>>102 スライディングで足やったみたいね
盗塁はリスクあるな
右投手で複数回やった途端に130キロ台のストレート投げるやつがドラ1って冷静に考えたらやばいな コントロールクソで160近く出すやつ適当に取ったほうが活躍するだろ
ルーキー2人と19歳が悪天候の中ちょっと打たれたくらいでよくそこまでネガれるな
>>97 前評判通りならもっと球速が出るはずよな
今日の投球だけじゃ何とも
>>106 最下位確定かもな
下剋上した次の年は最下位になる呪いあるみたいだし
竹田はすごい良い当たりばかりじゃなかったから、次の登板に期待かな まぁ現状は大貫や石田ゆ、伊勢のほうが序列は上になってしまったと思うけど
>>100 森下スルーして森
伊藤早川スルーして入江
門脇スルーして林琢磨
林琢磨石上加藤と言った二遊間三塁もまともに守れない打てない足だけ少し早く盗塁がど下手くそという同じタイプを何年も取り続けてる
コレ明確なドラフトの方針の「失敗」だよね😔
竹田が大卒4年目の年齢だっていうこと理解してないやついるよなw 結果出して当たり前、出せなきゃ2,3年でサヨナラの位置だぞ
武田はマジで楽しみだね 二刀流で育てたい理由が分かるわ 野手の課題は守備 投手の課題は変化球 かな
竹田 大学1年 平均140キロ 社会1年 平均142キロ 社会2年 平均145キロ 社会3年 平均148キロ プロ1年 平均142キロ 時が戻った
バウアー ジャクソン ケイ 東 伊勢 石田裕 吉野 大貫 現状の序列はこんな感じじゃないかな 大貫はまだ万全とは言い難い 東は開幕戦で炎上するようならしばらく再調整でいいよ
竹田と篠木合体して良いとこだけとったら めちゃくちゃ良い投手完成しそうやな
ここ数年で当たり指名って野手なら牧投手なら伊勢ぐらいでは
首脳陣は伊勢中継ぎ戻したいんじゃないかな で、伊勢先発6番手争うレベルなら中継ぎって感じだから 早いとこ6番手争いなのかローテ入り確実なのか確定させたいと思う 石田 平良 吉野 大貫 伊勢 5人で2枠争ってるけど 怪我心配な平良除くと 4人はそこまで大差ないよな
井上は結果出なくて焦ってるのかな 一塁三塁外野ができるからユーティリティ枠で一軍には残れそうだと思ってたが打撃の調子が上がらないのが気になる
とりあえずベイスターズはドラフトの方針を変えたら? 球速もない凄い変化球があるわけでもない投手ばかり取って失敗が続いてるし
>>126 吉野石田はいい感じだけどね
全員が成功するわけじゃないんだから
井上、松尾と二軍では打てるメンバーが一軍だと打ててないのは去年と変わらんな
柿田は当て逃げしてるからな 竹田が1軍登板ゼロでクビになっても犯罪しなければ竹田の勝ち
>>124 伊勢は本当に6番手なら駄目って訳じゃなくてそんな微妙な先発なら中継ぎ戻れって意味だと思う
そんなこと言いつつも公式戦一切チャンスやらずに中継ぎ戻さないと思うからどっかで2試合くらい先発チャンスやる気はする
竹田は球速が伸びたからこその指名だったのにまた140前半に戻っちゃったらねぇ それじゃ指名漏れだった時の実力なんだよ 出力出ないとどうにもならない 球威ないからストレート軽々弾き返されたし 変化球変化球やってたらそれも生きない ストレートの強さを出せないならこのまま使えないままだわ 26歳だし即使えないならスカウトの見込み違いだわ
藤田今朝丸スルーしてまで獲ったんだから1年目から一軍でバリバリ活躍してくれないと困るよね
>>126 ほんと投手スカウトは方針変えた方がいい
現代野球で必要なのはとにかく強いボール
ドラフト上位は155キロ出せるかを1つの基準にするべき
2023年のドラフトは神ドラフト感凄いな 度会 武田 石田 井上 育成 高見澤 庄司 プロスペクト野手松尾のみだったのが1年で劇的に変えたのは素晴らしい その上で先発候補 石田庄司取れたのも素晴らしい しいて言うなら2位松本じゃなく岩井だったらな
横浜見てたら 打たれはしたものの ファン期待の若手が野手投手ともに続々と登場してきて羨ましいわ そう言う楽しみが今年のキャンプオープン戦あまりできてない
井上は今年こそなんだけどな 一皮むけるきっかけが何処かにあるはずだから、それを逃さず活かしてほしいところ
井上はシーズン中盤くらいから適応してくれればな 開幕からバリバリ活躍して一気にレギュラーとはいかないってだけで悲観する内容ではないと思う
>>133 色んなデータとか見て判断してるんだろうが
一番重要なデータに重きを置いてほしいのが 色んなデータに分散されちゃってるんかね
編成の深いところにサイドスロー好きのやつ潜んでるよな 加賀三上進藤水野松本寺田伊勢深沢松本とか こんな集めてる他にとこないだろ でもたまに大当たり引いてるからなんとも言えん
投手に関しては、竹田でグタグタ言う前にポジ要素がここまでけっこうあるから期待してる 竹田はこのあと真っすぐの力がどうなるか見てみたい
>>138 守備面はかなり頑張ってると思うけど段々打撃内容か悪くなってる気がする
どっちみち当面は宮﨑からレギュラー奪うのは無理な話だがポテンシャルは高そうなだけになんか歯がゆいw
今きたけど武田竹田篠木全員失点してて草ああ しかもケイも全然空振り取れてないし これはもう終戦か
何気に松本も良くなってきてる 使い勝手良さそうだし開幕一軍もあり得るかも
>>142 岩井と松本で松本選ぶチーム横浜だけだぞ多分な
横投げでも加賀伊勢石田平良深沢みたいなコントロールタイプなら別にいいけど、力いっぱい投げてあとはシュート回転してどうにでもなれっていう投手はちょっと
>>142 スカウトの陣容の中にマルハ、TBS時代の
元選手結構いるし、その頃に培われてた
指名方針みたいなのが刷り込まれちゃってるるのかね?
まぁ木塚、加藤、加賀、(三上)はよく働いてくれたから、アクセントとして獲得するのはありだとは思うけど
あと林石上加藤みたいな謎の指名も良くないよな ショートかどうかも怪しいし
案の定なんJのDeスレもスカウト批判一色だな まあスカウト採点でも苦言呈される内容だったし残当ではあるが
>>151 そこら辺は中位から下位指名だし一芸タイプ取ってるだけでしょ
石上は身体能力
林は足
加藤は打撃
期待してる 楽しみ ポテンシャルはある いくら若手でポジろうとしてもここ止まりなのが悲しい 結果出してくれる若手がいない
>>144 打撃は結果欲しがって焦りを感じるな
守備固めとかでどうにか一軍残ってたまにチャンス貰えたら落ち着いてきて適応してくれればなって期待してる
ドラフト金丸外すまでは仕方ないとしてそのあと誰取るのが正解になるんやろな とりあえず竹田ではなさそう
>>148 ヤクルト投手1位はもっと謎ドラフトな気もする
ドラフト担当はデータで頭でっかちのドラフトあんま知らない人が混ざってるよな こういう指名するなら前評判を覆して黙らせないといけないのに
>>158 普通に考えたら伊原か吉田だな
竹田はねーわ
前評判ドラ4ぐらいやし
というか1シーズンでも早いと思うのにオープン戦で当たり外れ判断するって勇気ありすぎやろw
加藤響は打撃型右打ち遊撃で横浜には居ないから期待してるが 身体小さいように見えるが 180cm 85kg だとさ 身長も180cmあるか?w
個人的最近ドラフト不満 林 松本 竹田 ドラフト上位で変なことすな
竹田は決め球がないし球威もない横浜が1位指名する典型的なハズレ投手 武田は左のワンポイントまで、右には使えない 篠木も寒さのせいかピリッとしない 広島は投手が同じ条件でも落ち着いていた 松尾のリードは相手に読まれてる 末包にいつもいつも打たれすぎ、なにも対策してないのな 東妻の守備はよかったが、内野特に加藤はドタバタして井上も慣れないのかキッチリアウトにしないから流れが変わった ちょっと先取点とると雑になって中押しできないで流れが変わりいつもの逆転負け 6回の宮﨑とかああいう雑な攻めがあとで効いてくる
たかがオープン戦で悲しいとかw そこまでネガティブになるほどのことじゃないだろw ただ空いてるポジションが少ないから一軍でいきなり活躍するのは難しい
はませんて野球界の現場でスゴい実績残して来たような口ぶりの人がウヨウヨしていてスゴいなあ
まあ叩きたいだけだからな だから勝った試合だと来ないからな今ネガってるアホども
>>162 いやあのね
竹田は即戦力として取ってるのよ
しかもドラ1位の枠使って
ならオープン戦から活躍してもらわんとだめだよね?
竹田1位は数年後ではなく”今年“先発である程度使える選手が欲しかった、それだけフロントも本気で今年優勝したいんだろう 3年後のエース候補より1年目から5、6勝ぐらい計算できる選手が欲しくて竹田をチョイスしたんじゃないかな
>>156 守備は頑張っててミスは少ないが売りは打撃だし少しずつでも結果を出してほしいところ
>>171 もう一人ぐらいショート候補がいてもいいと思うが今のところ林は二軍で二塁しかやってない
>>174 そうだね 今年優勝の為とにかく今年先発の層厚くしたいからの竹田でしょう
限界値がローテ5番手投手に1位の枠を使ったからには 今年優勝してくれたら許そう
>>170 公式戦で活躍すりゃオープン戦の成績なんざどうでもええわ
ドラフト大外れ連発だし細川出すし石川に逃げられるし 編成に関わってる奴クビにした方がいいだろ 外国人スカウト担当してる人に仕切って貰え
アライバとかになれそうな内野候補がほしいけど、林も石上もそんな感じになりそうな気配はないな
柿田は高卒社会人だから社会人とは言え素材枠ではあった 怪我もあり全然だめだったが 竹田は即戦力だから今年どこまでやれるかで評価される 厳しい目で見られるのは仕方がない
>>178 そうなんだ
二塁ショート両方やったほうが試合出るチャンスは広がるな
竹田はまず150キロに戻す作業からだろうな ルーキーなのに余裕の調整してるんだとしたらある意味すごいけど
倉本から学んでないよな山下を初め粟飯原や森みたいな身体能力だけで守備がクソな考察を拾って大卒は白崎山下林琢磨加藤と言った守備打撃とも中途半端な選手ばかり 二遊間に関しては巨人の門脇はもちろん中山や泉口に加えて石塚浦田も取ってて羨ましすぎる 巨人のスカウトを強奪して横浜のスカウトを巨人に送れよ
左に打たれてるとは言え貴重な左腕の中継ぎ出して残したのが京山とか笑えるよな こいつを育成に落とすなら理解できるけど石川ってw
>>108 おまえの人生がつまらないのは周りや環境のせいじゃなくてお前自身の生き方と考え方のせいだぞ
そこを変えられれば良くなるかもしれない
ドラフト時点ではバウアーが戻るかはっきりしなかったし伊勢が先発希望するとと思わなかったから竹田指名だったんだろ 石田ゆや吉野の成長や平良や大貫がまずまずで逆に先発があふれてきてるのは嬉しい誤算ではあるんかな
先発5、6番手はとりあえず伊勢、大貫でスタートしそう。 石田裕、吉野はリリーフでも使えそうだし、三浦は年長者を優先する可能性が高い。
ラミレス以後の6年のドラフト失敗で今後20年は暗黒だな
今日の試合見ても森牧の肩の強さが強みになってるのは良く分かるわ、7回も普通にゲッツーで終わってただろうし
たとえ球速ロマン枠で喜多方を取っても無理やったし、スカウトは難しい
ハズレハズレ1位の濱口が一年目から数字を出したから慣れてないんだろうけど、 ハズレ1位に加えて前年指名漏れなんだからこれくらいだよ
竹田はかなり微妙だな、典型的なまとまったタイプ(特徴なし)で何で勝負するのか見えてこない これが大卒3年目のドライチかよとなる
中山が羨ましいとかいう気持ち悪いやつはませんにいたんだ センスないね
森はやっぱり若手内野手の中では抜けてるよな なんつーか、全てにおいてレベルが違うわ
竹田はとにかく球速出てなかったからな せめて140後半出るようになってから判断しても遅くないと思う
井上今年期待してたけどサードの後釜に代わる感じもカケラも無くなってきて残念だわ 井上も別にそんな若くないし かなりここ深刻になってきた
>>200 ようつべにそのくらい出てる動画あるしな
フォームも力んでないし変化球でストライク取れるしやりそうな気もする
伊原指名で東にならえばよかったのにな 低身長左腕の系譜
さっき今日の録画をちょこっとだけ見たけど、井上が打ち取られた場面が映ってた こっちの印象が強いのかな、どうも井上はタイミングを外すような投球に対してかなり弱い気がする
今年井上加藤に目処が立たなければ法政松下獲ってほしい。
井上と加藤じゃ微妙に守備位置が違うんじゃ
井上は一塁三塁外野
加藤は二塁三塁ショート
三塁しか被ってない
>>209 牧が三塁やってるの見たことないし宮﨑が健在の間は無理では
牧は二塁以外なら一塁じゃないかな
竹田は今年26歳だし即戦力じゃなかったらかなり厳しい キャンプから出力上がらないと嘆いてるのが心配、故障抱えてないといいが
竹田は3回2失点(守備ミスあり)だから言うほどでもないだろ
スラッガー不足でもあるので今年は立石松下谷端の誰かは取りたい 投手は来年は深沢や坂口もいるし今年の候補に金丸クラスの大エースになりそうなのはいないし
>>213 結果無失点だったとしても内容はかなり悪かったしなあ
明日は日大とのオープン戦(無観客)があるみたいだな 中6で小園が投げそう
まぁ今日は雨天中止だったのをついでに試合やったと思えば 雨の日の大貫の内容なんてノーカンだし
【大学野球】 東洋大の最速154キロ右腕・島田舜也 東京ガスを相手に5回無失点
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c415ca43c8708422b423714d03d705e71671d6 視察したDeNA・河原スカウトは「力を入れたボールは、ビュッと来ていた。やはりエンジンは大きい」と改めて素質の高さを認めた。
今年1位福田、来年1位織田の高校生連続指名で良いよ
130台のストレートを平気で投げるのに160とかよく言えたもんだな
竹田地味にやばいよな吉村は5回超えても150出してたけどなあ 横浜の三位でもこのレベルなら残ってただろうし、即戦力で活躍できて当たり前で活躍できないなら大失敗で今後数年引きずるだろうね 小園竹田は大きな負債になりそうだ
ドラ1が戦力にならなかったなんて他所でもザラにあることだし本当に大失敗というのは石川雄洋とか戸柱みたいに何年にも渡ってチームの勝ちを数十勝は減らした奴
竹田のいいところが見えてこんなあ まだ初見ボーナス期間なのに簡単に合わせられてる
今日は寒さに加え雨で足場も悪かったんだから参考外だろ
竹田は去年平均球速140後半だからいい時の状態に戻せばまだあるかな
村松金丸細川と地味に横浜に嫌がらせ成功してるよな、でもこっちはこの後柳ウナガッツという確定ボーナスがあるから許せ
有吉とか竹田とか三浦のコピーだからなwwwww 野球はパワースピードが正義なのに三浦になってチンケ投手ばっかりwwwwwwww
>>225 9月の時点で10球団が視察に来たらしいからなぁ
2位だと去年の巨人森田みたいにどこかが掻っ攫った可能性もあるから、どうしても欲しくて1位指名だったんだろう
それだけに今年活躍してくれないと痛いね
>>229 今日投げた投手ケイ以外全員いつもより球速出てなかったからな
広島の大道も147が最速だし
>>235 いや余裕であると思う
竹田を評価するチームなんて他にヤクルトぐらいだろ
篠木も球威落ちて落ちた評価そのままだな 頑張ってなんとか150出る時もあります 基本は145前後の投げっぷりだけ
竹田とか散々ドラフトの時にボロクソ言ったから何を今更と言ったところ 映像みても何の良さも伝わらなかったし小園、徳山とかしかりああいう投手はもう指名するなよマジで どれだけ良くても8勝が目一杯の投手好きだよなこの球団
>>237 去年のドラフトの面子だったら1位はなくても2位で消えてるって結構言われてたよ
一回打たれると今までコソコソしてたのがワラワラ出てきて草
岡野は社会人で平均141くらいしか出てなかったと思う
>>243 お前みたいなバカって今でも小園に期待してそうだよなw
篠木も前回登板と今日が逆の内容だったら一週間叩かれまくってたんだろうな
ぬおー仕事上手くサボれんくて武田見逃した
竹田ははよ慣れてくれ
>>251 ちょうど今AIに竹田は高崎健太郎くらいになれますか?ってきいてたとこやw
選手やチームよりも自分の感情が一番大事で気持ちよくしてくれるおもちゃにしか思ってないような人いるからな
>>254 誰が新人叩いてるの?
みんな竹田を1位指名したスカウトしか叩いてないけど
竹田そんな特別いい投手とは思わんけど今日は天気と合わなかったか調子悪かったんじゃない デフォでこんな酷くはないよ
FAやドラフト候補に以下2人の投手がいたとする↓ 【A投手】 防3.46 6勝9敗 奪三振率9.40 与四球率1.68 被安打率5.87 MAX148キロ 【B投手】 防2.59 10勝2敗 奪三振率6.53 与四球率3.64 被安打率4.50 MAX153キロ 目先の結果が必須のFA補強においてはB投手を高評価することは当然でまず無視できない 一方でドラフト補強においてはB投手を"勝てる投手"などと評し欲しがるスカウトが多数を占める球団はいつまで経っても投手王国を築けないだろう
>>260 max150出ない投手はダメだって言ってるここのはません民スカウトダメじゃんwww
ソフトバンクの庄司明らかに弱肩やな これで2位か…
>>258 そうなのか誰も叩いてないのか
じゃあ竹田の悪口言う奴は居ないな良かった
>>262 森が特別だって思った方がいい
庄子は普通だよ、プロでショート行けるかは怪しいけど
報知ウッキウキで竹田篠木叩いてホント笑う 東のスキャンダルも大々的に報じてたし、よほどウチが憎いんだな
逆にケイとジャクソンの雨耐性は何なんやろ コントロール乱さんし平気で150超えポンポン投げよる
それこそ庄子ドラ2とか独自路線だよな 一昨年の津田に通じるものがある
読売攻撃しよう 【DeNA】球威不足の1位と制球難の2位 ルーキー右腕コンビがそろって失点 ps://news.yahoo.co.jp/articles/9dc8a4a7e0ee47d9d9667024eb6f156c25ef9c09
武田の投球を見たけど、やはり腕の振りとそこから来る速球は魅力たっぷりだな あとは変化球をどれだけ高められるか
竹田1位ってマジでやばいよ ドラフト後必死に擁護してたやつはもはやアンチ
>>267 ジャクソンと違って三振あんま取れなかったケイはうーんだと思う
ケイの時2週連続で松尾がマスク被ってるけどなんとか食い込めないかな?
>>269 のコメント欄見たけど現地は雨だからって擁護が多すぎて本当終わってるな
雨だからまともに投げれませんでしたなんて言い訳プロじゃ通用せんわ
>>266 そうなるとこのスレもチームが憎い奴らがたくさんいることになる
まあ事実ではあるんだけど厳しい見出しやな、ルーキーにここまで言わんでええやろw
>>275 印象操作はやめてくれ
普通に報知攻撃してる人ばっかりだよ
ちょっとこの記事は常識はずれだな
参考までに、巨人のドラ1ドラ2はいまどうなってるん?
>>279 ドラ1石塚は左手の有鉤骨骨折
ドラ2浦田は左足首捻挫
松尾は春先に1軍帯同できたらええよな ベテランなんか夏場に元気できてくれたらええわ 今年は40試合くらい出れたら最高
絆のことも未だに言い続けてるし横浜への逆恨みも向こう10年は収まらないだろうな 大本営からしてしょうもないわ堀岡にCS敗退させられた球界の盟主様は
>>275 シーズンならそう思うかもしれないけど
オープン戦で、そこまで突き落とさなくて良い
>>275 アホみたいにネガキャン叩きするおまえって人間終わってるな
どのレスのこと言ってるか知らないけど、NGどうこうなんて個人の勝手なんだからどうでもいいだろ フロッピーぐらい分かりやすい共通のNGでもあるまいし
所詮オープン戦だからなぁ 去年は坂本もオープン戦で打たれてたわけで シーズンに向けて調整してるんだから別にいいんだよ オープン戦で打てないやつがシーズン始まったら打ったりその逆もまた多い 当たり前だけど、既存選手はオープン戦の結果より去年の実績の方が全然信用できるし、新人は何もわからない
そんなことより、松本凌がいつの間にか1軍の戦力にしれっと紛れ込んできそうなのが意外だった 形はともかく結果は何とか残し始めてるな
結局バウアーは伊藤光と組むんかな? この前は山本だったけど
まあ投手陣はなんかそれなりに色々出て来てる感があって意外にイける感じになって来たから悔しくてアンチがネガキャンしてるのが草
>>291 山本と組むんでは
ケイはもしかして松尾なのかな
一軍キャッチャーを戸柱山本松尾より増やすのは流石にありえんだろうしな
甲斐と阿部が並ぶと甲斐のほうが監督っぽいのは何でなんだw
君たち竹田を佐々木朗希か何かかと思ってたのかね?竹田なんてのらくら投げて5回2失点なら上出来の劣化井納大貫みたいなもんだよ 今日だって併殺をとれていたら3回無失点だったわけで、それなら悪いなりに試合を作れるとか言って絶賛してただろうに今更何をわめいているのか
ローテの最後の1枠石田予想してる人多いかな 石田吉野伊勢平良から一人か
期待してた投手崩壊とはほど遠くてアンチが焦ってネガキャンしてるね♪
裕大はボルトをいつ取るんかね?シーズン中に取る事無さそうだけどそうなったら松尾チャンスなんだがな
平良が万全なら石田より平良で良いけど何試合持つのかって言う
>>302 もう今シーズン中取らないって記事しか見てないね
佐藤隼スルーしたこともあったしな 我々素人には分からないスカウト理論があるんだろう
平良に関しては、好きだけどもう一切頼りにはしないって感じかな まさしく妖精そのもの
DeNA・ケイ、雨に手こずるも4回無失点「しっかり投げ抜くことできた」
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/baystars/article-1155127.html 1週間前の前回登板と同じ、高卒3年目の松尾とのバッテリー。「彼と組むときは、すごく頼もしく感じている。自信を持って投げられている」と相性も良さそうだ。
今ホテル まぁ情けねえよな日本人て まあ帰りの京急線で、カープファンのアメリカ兵たちが岐路に向かうベイファンの女子高生をからかう姿 を見て、すかさず寝たフリするのが日本のオッサンだからさ ヤメろやクソがと立ち向かった俺に加勢してくれたのは、ヒョロいメガネの大学生くんだけというね その場は気合で殴り合いになってこっちは2人で向こうは4人も兵隊サンなのに兵隊さんグロッキーになってた わ、兵隊さん「アイム竹田」「アイム篠木ソーリーね」だって 帰りにベイファンの女子高生に感謝されちゃったよ、その後はご想像にお任せしまーす
DeNA もがく中川虎大、3試合連続無失点も球速回復へ試行錯誤 オープン戦 | カナロコ by 神奈川新聞
>>270 魅力たっぷり(140の質の低い通打されるストレート)
トクサンのストレート見てるようで悲しいよ俺
佐藤スルーしてトクサン、岩井スルーして松本・・なんだよコレマジで悔しいよ
>試合後、小久保裕紀監督はドラフト2位ルーキーの庄子雄大(神奈川大)、笹川吉康、渡邉陸、濵口遥大、田浦文丸の5選手がB組(2軍)降格することを明かした。 コ゛三茶谷と濱コ゛三は捨てて大正解だったな 層が厚いソフバンだと今オフには捨てられそう
>>313 三森とかまともなチームならレギュラー筆頭だしな
吉川の守備見たか?三森はあれより下手くそだけど守れるぞ、セカンドが牧だからこのチームは弱い、牧は三塁に行け
濱口も上茶谷もダメだったか なんか絶賛されてるけど石川だって怪しいと思うんだけどな俺は 大事なところではダメだった投手がそんなに劇的に変わらないよ
竹田の球威で勝つには今の監督さんレベルのコマンド使えないと無理だよ
>>294 伊藤光が一軍なら落ちるのは戸柱じゃね?
CS日シリの活躍で一軍安泰みたいな扱いされてるけど実際はそんなことないと思う
内容はともかく緋色の弾丸が公開直前で一年延期になった時は 頭がおかしくなりそうだったぜ
>>319 伊藤が一軍は他の捕手が怪我とかアクシデントがない限りもうないと思うよ
捕手は山本戸柱松尾で揺るぎないと思うよ あとはもはや外野メインの東妻が入るかもってぐらい
>>317 石川は投げてる球の質が微妙扱いされてただけで、防御率で結果は残してたからなぁ
大事なところでダメだった扱いはさすがに違うだろう
>>324 去年の石川の防御率はハリボテで、前の投手が貯めたランナーを返したりしてたよ
ほとんどがビハインドでの投球で、競った場面での登板がなかったし
勝ちパターンで投げられる投手ならクビにはならないよ
伊藤光に関してはバウアーが納得して投げてくれるならいいけどね ちなみにバウアーが伊藤光を選んだのは、他の捕手は打者の弱点を突く球を投げさせるのに対して、伊藤光は投手が投げたい球を投げさせるからだったらしい
今の光二軍での打撃悲惨すぎて一軍無理やない? 対抗馬のトバは打ちまくっとるし
>>324 ボールが高めに行く癖が治らなくてそれの改善に二軍落としたけど治らなかった
なおその癖は治ってなくて桑田にも指摘されている
なんというか。 オープン戦こなしていくうちにいつもの横浜見せつけられて、 今年も良くて中位だなと感じる流れだな。
>>171 打撃に関しては2人未満
守備も取り柄じゃないし勘弁してよ
石川は2,3年目は二軍でプロスペクトと呼んでいい指標だったからね 昨年は悪かったけど、投手が隔年なのはよくあることだし、それだけで育成落ちは理解しづらい ただ練習態度とか人間関係とか外からは分からない部分もあるから今さら言っても仕方ないとは思うが、サイレント育成落ちというグレーな方法はTJとか以外には使うべきではないとも思う
加藤と林の打撃はあんまり比較できないかな 加藤が二軍でどの程度やれるのか分からない でも森と林の打撃はとっくに勝負ついてると思う 森で行って、ダメなら京田しかないと思うけどな
捕手はケガなどがない限り山本戸柱松尾でいくんでは 今のところケイだけが松尾で他は山本と組むことになるかな 伊藤は二軍で待機になるんじゃ 東妻は外野もできるから打撃次第では一軍に残すのも面白そうだが
加藤は高校通算35本の長打力があるからちゃんと鍛えれば林や石上の比較にはならなくなると思う まあ左打ちアジリティ型の林とは完全にタイプが違うけど
サラスカさんが呆然としてたな 一位武田指名した時は あんなショック受けるもんなんだと
加藤は打撃センスありそうだからショートやるなら守備が課題になりそう 三塁ならライバルは井上になるかな
横浜の編成で近年で成功してるのはフォーシームの出力重視の方針にした外人スカウトだけ 日本人投手のスカウトは相変わらず前時代的な考えしてるからこじんまりとまとまった投手を好んで指名してるがみんな出力不足で打たれる失敗を繰り返してる なぜ成功してる外人と同じ考えに至らないのか? ダメな点は素直に認めて日本人投手も出力重視の方針に変えてくれよ
林ゴツくなってるのはちょっと気になる この前のホームランの時吉田正尚みたいな豪快なフォロースルーしとったし
竹田一位は最近では驚きの指名ではあったよな 似てるタイプの投手だと、当時かなり批判されてた大下二位より一位だけにインパクト大きい まあまだまだ期待はするがね
もうそろそろ実戦意識した選手起用してほしい 加藤も課題多く見つかってるから今年は二軍で鍛える方針でいいよ 石上とか全く成長してないのがきついな
林琢磨さんは横浜で数少ない盗塁ができる男だからな、セカンドなら三森よりうまいよ便器を見てきた俺が保証する 三森はポカが多いから便器のセカンドは牧様が居たから比べられてしまうね
>>342 とりあえず指名漏れしてた過去の状態みたいな球速をどうにかしてくれないとな
出力が140後半安定してるってことで1位指名されたのに
150出せない右投手なんて一軍ではあっさり打たれる
広島打線にストレートが全く嫌がられてなかったことをしっかり受け止めてほしい
>>341 ゴツくなってると言っても、若手はみんな体大きくしてるしな
くれぐれもホームランとかは期待しない方がいいかな、そういうタイプではないと思う
竹田はプロ入り前150出してたこともあるからもう少し様子見てもいいだろう
竹田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
去年の社会人ナンバーワン投手はトヨタの増居翔太だったな なぜか指名されなかったが
まあ今日悪かった選手は頑張れ。 それより攻撃の時ずっとドゥードゥー言ってたキチガイなんとかしる。あんなん現地でそばにいたらたまらないぞ。
>>307 佐藤隼輔は第一選択競合確実なんて言われていたのが秋に故障して回復しないままドラフトになって、結局1位指名では全球団がスルーしたでしょ
金曜の先発は東かな ローテの順は東大貫バウアージャクソンケイになるんかな
東今週も酷かったら流石にフォーム改造失敗を疑わざるをえない
>>351 まあ金丸は当然だが、
俺はその後はカープ2位の佐藤いくかなと思ってた
竹田は気に入ってたが3位くらいでとれればおいしいとドラフト前は思ってた
2位でもまあいいかと
竹田も今年戦力にはなると見てる
京山、中川、徳山で平均球速149〜150、MAX154〜156 今年即戦力で投手3人上位指名したけど、3人とも京山中川徳山以下じゃねえか 球が遅すぎてお笑いレベル、篠木でさえ平均145、6じゃねえか 酷すぎて逆に笑えるわ
篠木は遅めの指名の2位だしこんなもん 竹田はガチでやばい 大卒3年目の歳 右のオーバーで130台のストレート 三振取れない
篠木は急に球速が遅くなりシュート回転の棒球を連発するようになるのはなんなんだろうな リリースのズレが凄いのか再現性がない あの状態になったらほんとどうにもならん感じする
>>369 変化球のコントロールは割といいんだけどな
あのストレートじゃそれも生きない
ストレートで押し込んでこその変化球
初見のインコースを難なく引っ張られた時点で全くと言っていいほど球威を感じてない証拠だろう
出力が出なくなった原因がわかってるのかどうか
本人もわからないんじゃ厳しいだろうな
佐藤柳之介めちゃくちゃええやんか やっぱこいつにしとくべきやったろ 村上にストレートで真っ向勝負して三振取ってるわ
竹田は大卒4年目の投手だろ 社会人でプロ入り解禁された年に指名されなかった履正社、明治大卒のエリート 大貫が解禁された年に指名されなかったパターンだけど大学時代にトミージョンして2年棒にふってたからな 普通はプロで通用しないとスカウトは判断するんだけどスカウトは人間性重視で指名しちゃったのかな
>>377 九鬼良かったじゃん
キャラ良いし引退しても球団に面倒見てもらえるだろう
>>383 去年の酷い守備見て懲りない方がおかしいわな
鷹やけど山本戸柱松尾伊藤いて九鬼は支配下に上げる価値ある感じなの? こちらとしては勿論嬉しい話ではあるんやが
>>385 上げる価値はそれほどない
ただ山本戸柱松尾以外の捕手レベルがひどすぎて保険的な意味はある
>>380 何年か前にバッテリーコーチだった藤田
あの人はアマチュアからブルペン捕手を経て異例の出世だな
他のチームの捕手事情は詳しくないけと九鬼レベルが4から5番手にいてくれると安心するよな
>>387 ありがとう
上がった以上は活躍して欲しいもんだがそんな状況になるって事はそちらさんが厳しい状況って事だもんなぁ…w
今更ながら九鬼も98世代で山本と同級か 山本がFAしても安心
ここに上甲落としたのは九鬼支配下あげるためでしょって書いたら そんなわけないって言われたけど やはりだったな
山本って東以外の先発に可愛がられてないのはなんなんだろうな ジャクソンは誰でもフレンドリーだけどケイは松尾だとニコニコ 大貫は極端に山本を嫌がる 投手陣の好かれどだと松尾はもう一番手だよ
>>395 そこに因果関係はなさそうだけど
上甲は贔屓目無しに明らか実力不足だったし
>>397 あるでしょ穴埋め候補いなきゃそんな簡単に落とせない
ある程度九鬼が目処がたってたのもあるだろうし
>>396 可愛がられてないってことは無いだろうけど山本は他人のミスに厳しくてすぐ顔に出るからなあ
牧にも釘を刺されるほど
益子は絶望的に打てないだけで捕手としての実力はあるんだけどな・・・
上甲はともかく益子と九鬼ならそんな差はないと思うが 東妻は外野も出来るユーティリティとして頑張ってほしい てか外野のほうがメインになるかな
>>402 貴重な捕手だしパ・リーグに出して投手貰おう
庄司はここで満足しないでくれよな 支配下になることが目標になって鳴かず飛ばずは困る
>>406 前回登板をどう生かすかなんだろうな
あれが、庄司の現在の立ち位置だと思うしね
庄司はどうやって使うんだろうか ロングもできる中継ぎとして使うのかそれとも先発か
>>402 益子は肘のクリーニングしたから今シーズン前半はちょっと無理っぽくね
ドラフトレポートを見た限りだと竹田は1年目の2022年は大学時代よりも球速が上がり良くて、2023年は調子が落ちたみたい、2024年は好調で5月の近畿予選で藤田和男が長年在籍した日生戦も先発最速151キロ、都市対抗で最速152キロ 関西の社会人チームになじみがあるから藤田が担当なのかね、彼の本来の肩書きは中国四国スカウトで田内も担当だし 都市対抗は八馬もいて竹田のコメントを出している 藤田はコーチやっていたから当然大学から社会人2年目までの良い悪いの変遷は見ていない、そのスカウト1年目の藤田の話だけで簡単に金丸外れた時の候補にはならない、明大出の木塚もいるし他のスカウトとクロスチェックして会議してのものでしょ ドラフト当日も指名順番決めて行くのは編成首脳で地区スカウトじゃないし
外国人枠は投手で4人、しかも先発で3人だからリリーフ余らせる余裕ないのよね
単に明治閥ww 昔いた韓国人の竹田光訓の親族かもwwwwwww
>>402 益子は2023は上甲よりも使われなくて、キャッチングも割とポロポロしていたけどね、去年は出番はだいぶ盛り返していた
>>399 送球が盗塁走者と交錯してベースカバーが前で捕ってアウトにできなかった時に、不機嫌な顔になっていた
山本は盗塁された事で自分に怒っていたかも知れないけど、実況民の大部分はまた森のやらかしかって受け取るしなあ
批判するネタが無いのでちょっと打たれると嬉々としてドラ1叩く糞ゴミはません民(成りアンチ)
支配下登録されたってことは育成でなら許されてたことが許されなくなるってことだからな 支配下登録されてすぐにクビになる選手も多い
>>396 大貫って打ち取るまでのエサとかボールの見せ方を組み立てて相当考えているって言うからね、だから次にイメージしている球のサインが出るまで首を振る事になると言う事で好き嫌いでもない気がする
東は速球もチェンジアップも一級品のねじ伏せられる球だから、仲も良い山本のサイン通りにガンガン攻めてリズムが出ていくスタイル
自分とこのドラ1ドラ2がぶっ壊れたからヨソを下げようとする報知の姿勢にエッヂ民を感じた
九鬼は地味にいいよな 捕手が厚いから出番は少ないかもしれないけど普通に一軍の起用に耐える力がありそう 打撃も良いし肩も良いし能力に破綻がない
まあ巨人もベイとマッチレースと思ってるんだろうな ベイは怪我人が帰ってきて層が厚くなったから竹田と篠木も成功したら巨人としてはやばいからな
>>425 篠木はともかく竹田は枠ないよな
今の出来の大貫吉野石田平良伊勢に割り込むって相当だと思うよ
他スレたまに見てるけど巨人と阪神がお互い意識してて横浜はアウトオブ眼中(死語?)って感じかな 敵視されるよりそのほうがいいと思ってる
ドラフト時点だと大貫は病み上がり、石田ゆは球威不足が課題、吉野の成長も予想できていなかったし、バウアー未定、ケイジャクソンの2年目の不安もあったからね 先発不足、先発崩壊あるってはませんも騒いでいたし
しかし先発ローテどうするんだろうな 候補がいい意味で多いって近年ないから困惑
九鬼は今の捕手層じゃ出番ないだろうけど、結果出してたからご褒美昇格だろうな 将来のコーチ枠としての意味合いもありそう 庄司は意外だわ、オープン戦かなり打たれてたから昇格見送りかと思ってた
>>431 最初はお試しゆるゆるローテじゃないかね
バウアー以外
>>432 単体で評価したら充分支配下だしな
チーム事情でっても誰か怪我したら普通に出番ある
庄司支配下は坂本が怪我したのが追い風になってそうだな 一軍の左腕ロースターが岩田だけじゃきついでしょ
竹田のローテ入りはもう100パーないな 大貫平良吉野石田裕太郎どころか酷評されてる伊勢にも及ばない 大貫のように2年目から変われるかどうかだな
ベンチも即ローテって考えてないからこんな使い方だろうしな、竹田
九鬼くんって首もう大丈夫なのか 支配下復帰おめでとう
>>323 やっぱ昨年の契約交渉かそれ以前からかフロント担当となんか揉めたんじゃね
石川のコメを追うと結構根に持ってる感がある
>>441 怪我以外で育成戻れって言われたらそら揉めるよ
ファンに見えない部分でそうなる理由はあったんだろうなとは思ってるが
庄司が今の状態で上がるって事は渡辺も残ってたら支配下行けたんじゃなかろうか
九鬼は1軍の捕手が故障しない限り出番が無いだろうから、1軍に必要になった時に昇格させればいいのにな 庄司も今のままでは1軍では出力不足で通用しないから夏頃まで2軍で鍛錬してから昇格で良かった この感じだと笠谷も昇格予定あるんだろうな
笠谷はケガさえしなきゃ支配下って感じで引っ張って来たんちゃうか 相変わらずノーコンだけど
石川とか竹田とか、だから言ったじゃんって結果になってるのが問題だよな 細川放出とか小園指名→期待外れ(まだわからないけど)とかは状況的にしょうがなかった部分もあるけど
細川の代わりの笠原はそろそろローテに入るんだろうな?
竹田は去年売れ残った時にまあそんなもんだろなと それがまた色んなメディアが推してて違和感しかなかった
プロ野球も所詮は組織だから上に可愛がられるとかコネがあると微妙な成績でも取り入れられて、首になってもフロント入りしてなんかの業務につけたりする一方、 契約更改や日頃のプレー外の行動でたてついたり問題行動で迷惑かけるとそこそこの成績でも謎の2軍落ちや育成落ち、年俸の手加減やトレードや首でお払い箱になるケースも少なくない
現状は笠谷より庄司の方が使えそう 庄司も四球出すけど笠谷ほどノーコンじゃないし どっちにしろ全体的なレベルアップは必要だけど
渡辺は契約更改を支配下で迎えたかったんだろうな 慣例になってるこのタイミングまでの4、5か月を待てんと
庄司は去年スカスカの二軍ローテの柱として馬車馬のようにこき使われてたからな まあ支配下はご褒美みたいなもんでしょ
神奈川出身の三浦瑞樹の方が欲しかったな ソフトバンク蹴って中日で頑張ってる
>>453 確約されてる訳じゃないからな
そこが嫌だったんだろう
ゴネて支配下にすぐ上げてもらえないくらいにしか評価されてないって
いずれにしても1人は昇格させる必要はあったからね、65人にするために あとは誰かが怪我や不調の時の新外国人枠と、あるとしたら笠谷か蓮かな
どちらかと言うと今は中継ぎが不足してるよな 789回を安心して任せられる投手がいない 先発候補の何人か回せないかね
庄司は、多分にご褒美的というかこの春に故障なくちゃんと投げられる姿を見せられたら昇格という既定路線だったのではないかな そうでないと昨年の大活躍でも昇格できなかったという事実だけが残り、これは他の育成のモチベーションにもかかわるだろう
横浜で過去に制球は良いけど球質で通用しなかった投手って誰? 高崎?
>>456 笠谷と三浦瑞樹を比較したら笠谷も速くはないからそこは関係ないでしょ
2人とも市場に出てたからチャンスはあった
>>449 レポートを見ると2023年は球速が出ていなくて、去年は好調で最速を更新、速球の平均も悪くなくて多くのスカウトのコメントが報道されている
隔年の良くない年にハマっている可能性あるけど、9連戦がある連休、8月までに調子上がるのを期待したい
笠谷もそれなりの結果残せてたら今回の支配下昇格に入れてそうなんだが 現状想定以上のノーコンっぷり
西巻は三森来てもはや絶望的だな 若手にしたわれてるので職員コースはあるかもしれんが
まあとにかく左腕はほしいところ 個人的には一時期のサウスポー1位指名ラッシュはけっこういいと思ってたし、あそこまでではなくてもサウスポーは今後積極的に指名していってほしいかな
>>461 勝ちパターン候補は現状は康晃颯千隼
間に合えば森原坂本ウィック入江あたりが入る
篠木も良かったけど昨日で一歩後退かな
岩田はワンポイント、松本虎宮城若松あたりはビハインドだろうな
>>440 小杉とかコバフトとか須田とかその辺の時代思い出すよね即戦力先発をとったつもりが
中継ぎ止まりみたいな
>>468 大学No.1左腕ここは積極的に狙って欲しい
未だに細川を叩き棒で使ってるの惨めだねえ 細川はベイスターズ相手に打たず他球団相手に打ってるから好きだよ
>>450 GG佐藤は落ち目になるやすぐ西武をクビになった
プロテストを見て伊東監督1人が推して契約したので編成スカウトに味方が誰もいなくて(むしろ彼らの評価枠を奪った立場)
さらに新人のオフに球団で1人だけ更改保留、毎年うるさく銭闘、伊東さんも退任していた
石川2022(24) 32.2回 41奪三振 09与四死球 渡辺2024(24) 48.0回 51奪三振 23与四死球 石川を育成落ちさせてまで支配下、ってほどの成績ではないんよね 防御率も1.10と2.25だし
>>409 40登板 防御率4.50の成績で
2億円以上を要求して出て行った守銭奴なんか要らんわ
ピークを完全に過ぎていて3Aでも通用しないほど
更に超絶劣化して150km出ないレベルにゴ三化してるし
マイナー契約ですら拾う所が1つもなくオイシックス(産廃所)に行くしかなかった
>>464 笠谷速くないとかどの笠谷の話してるんすか?
篠木は雨かマウンド状態か知らないけど状況で球が抜けまくってしまうのをオープン戦で経験したのはかえって良かったな
>>465 サンクス
隔年ってとこが気になるけど指名漏れで発奮して出力上がったと前向きに捉えたいね
竹田は、投球スタイル的に抑えても首をひねられ、打たれればそれ見たことかと集中砲火を浴びやすいタイプだろうな もう少し球速が出て、制球良く相手を封じていければいいんだがな
>>479 あれでソロ含む2失点で凌いだのは評価出来る
>>471 金丸はまあ別格としても、今後もそういった選手にはアプローチする可能性がけっこうあるね
高崎のスライダーが高めに行った時のホームランはホントに良く飛んでいたね 加藤良三統一球の時代はローテの柱で頑張ってくれた
竹田って今年一月ぐらいに158だか155キロ投げたいと言ってたよな 現状150出すのも四苦八苦
叩くネタが新人竹田の球速と石川流出だけになった惨めなはません糞アンチ
かわいそうな選手たち あの1軍に上がれなかったコネ入団の八馬に牛耳られてるwwwwwwww
九鬼昇格するんだな 松尾を第3捕手でベンチ付けはさすがにあれだから九鬼が基本第3捕手のポジションになるかもね
叩くネタ 新人竹田の球速 石川流出 渡邊流出 武田の痛打 牧の守備 バウアーいつもの舌禍 庄司ご褒美 死の危険太郎 京山2軍でボッコボコ ゴ三嶋 知野梶原 東AV
松尾は週2スタメンの第二捕手でしょ それと代打でも使えてベンチのムードメーカーの戸柱が第三捕手
>>491 打てそう感はエグいくらいあるよ
マジ強打者の風格
秀岳館の頃から、九鬼のオーラは素晴らしいものがあったな あとは実戦経験積んでどれ竹やれるようになるか
ケイちゃんはインスタで祐大への祝福ポスト何回もしてたから組むと思ったけど違うんか めったにインスタ投稿しないのに
東バウアージャクソン平良が山本 ケイ石田が松尾 何かあったら戸柱 基本これでいい気がしてる バウアーは誰か指名するかもだけど
濱口は移籍したらノーコンが矯正されるかと思ったらさらにひどくなって二軍落ち
ウィックと度会の近況が全く不明だな 度会はおととい徳山と飯食ってたくらいの情報しかない
>>463 三大ドラ一で先発を見込んで獲得したが先発で通用しなかった投手
タナケン・菅田将暉・山崎康晃
そういえば旧石田は何処へ行ったんですかね 割と投手陣の中でも高級取りだと思うんですが
ベイに来たら競争が比較で緩むから三森の怪我も収まるのではという淡い期待も砕かれたし お互いさまよね
まあ三森は間に合いそうだからいいんじゃね 実力は折り紙つき 濱口とかもう上がれるのかって感じだし
濱口も功労者なのに、放出された途端酷い言われようじゃないか
今の先発ローテは3年後には誰もいないだろうから、竹田や庄司はその時に3,4番手ぐらいになってくれてればいいよ 問題はその時にエース格になれそうなのが見当たらないこと、個人的には森下と坂口に期待してるんだが
【球団発表】 DeNAは #庄司陽斗 選手、#九鬼隆平 選手と支配下選手契約を結ぶことを決定したと発表。 背番号は庄司選手が122から91、九鬼選手が116→95
佐々木千隼はランナー貯めながらも気づけば無失点になる謎の安心感がある
12球団 最新の支配下登録選手数 68 広島 68 楽天 68 ロッテ 67 阪神 67 日本ハム 66 オリックス 66 DeNA 65 ソフトバンク 65 ヤクルト 65 中日 64 西武 62 巨人
オリの森がまた怪我してるの見るとやっぱトバの頑丈さってありがてえな
>>514 ありがたすぎ これは、ふと気がつくとしみじみ感じるありがたみだな
森も首位打者取った頃までは凄かったけど なんかスケールダウンしちゃってるな
明治大学出身の竹田投手、という字面だけでハズレっぽさを感じてしまうよな
九鬼は最初から支配下昇格前提の育成契約だったんだろう 今まで戦力外拾いで育成契約した選手は全員支配下に上がってるし 笠谷も育成としては破格の年俸1200万から支配下昇格前提の育成契約だろうね
>>517 伊藤光で1枠減る上に東妻が本格コンバートなら捕手の頭数として必要になる
上甲もこのまま戦力外になるかもしれんし
今年の野手戦力外は 伊藤光or益子 柴田or知野 神里or関根 の3~4人は固いんだろうな 投手は森唯、三嶋、京山、ディアスあたり?
捕手不足のソフトバンクがトレードで九鬼持っていきそう
関根と神里なら一時的にさえ打てない神里のが不利だろうな
竹田はまだしも篠木が一緒にネタにされてるのがよくわからんのだが ルーキーはオープン戦全試合好投しないとダメなんか
外野は勝又も候補だろう 神里は現ドラかな 投手は平良が今年も怪我したらそろそろ危ない
今日みたいな暖かい日に限って試合が無いのはもったいないな
去年上茶谷を出したくらいだし、戦力外ボーダーレベルは現ドラに出さないと思う 2人目枠はあるかもしれんけど
新人投手オープン戦成績 3.12時点 試合/防御率/投球回/K-BB 1 0.00 4.0 1-2 伊原陵人(T) 1位 4 0.00 4.0 3-2 岡本駿(C) 3位 3 0.00 3.0 3-3 荘司宏太(S) 3位 3 0.00 2.2 0-1 岩崎峻典(H) 6位 3 0.00 2.1 3-0 工藤泰成(T) 育1位 1 0.00 2.0 0-0 寺西成騎(B) 2位 2 0.00 2.0 4-1 東山玲士(B) 5位 1 0.00 1.0 1-0 木下里都(T) 3位 1 0.00 1.0 2-1 浅利太門(F) 3位
2 1.29 7.0 7-2 佐藤柳之介(C) 2位 2 2.25 4.0 0-3 早川太貴(T) 育3位 2 3.00 3.0 1-1 江原雅裕(E) 4位 3 4.50 4.0 6-4 篠木健太郎(DB) 2位 1 6.00 3.0 4-4 下川隼佑(S) 育3位 1 6.00 3.0 2-1 吉田聖弥(D) 2位 2 6.00 3.0 0-0 片山楽生(B) 6位 1 6.75 2.2 0-0 竹田祐(DB) 1位 2 9.00 2.0 1-1 若松尚輝(DB) 4位 2 9.00 2.0 1-1 中込陽翔(E) 3位 1 27.00 1.0 3-2 山城航太郎(F) 6位
>>528 でも外野は意外と少ないぞ
ドラフトで何人取るかとかコンバートとかにもよるけど、現状ではとても2人は切れない
三嶋、森唯斗、京山、浜地、堀岡、岩田、ディアス、伊藤、益子、神里、勝又は戦力外候補だろうな 現ドラは関根、入江、徳山、松本凌あたりだろ もちろん何も変化なければの話だけど
>>534 東妻はおそらく外野専任になる
あとは蓮も守るとこないからレフト兼任になりそう
井上も兼任のようなもんだし、外野の頭数は割とどうにでもなるよ
センター候補となると話は別だけどね
阪神は4人もルーキーが投げてるのか この時期他のチーム状況特に新人の状態がわかりにくいな 野手はオープン戦打っててもシーズン始まると研究されて打てなくなったり
オープン戦は打者にしろ投手にしても単打はいくら出ても参考程度で考えて良い 投手に関しては四球のが重要、三振は相手次第
庄司も九鬼もおめでとう けが人戻ってきてるけど石田健大は何してんだろうね
加藤はハマスタで練習してるな シーズンインするまでは一軍かね
梶原は去年たまたま確変しただけなのか 関根、神里といい主力にまで成長したと 思いきやのパターン多過ぎ
九鬼を今1番必要としてるのってソフトバンクなんじゃ
>>544 もしくは阪神だな
栄枝無理矢理使うしかなくなってるが九鬼拾ってたら今頃競争にはなってる
丈夫で打撃のいい戸柱のほうが需要ありそう 戸柱が第2か第3捕手なのは助かる
>>543 関根は
筒香に続き梶谷が出ていき一塁ソト、ライトオースティンもオープン戦から4月14日まで不在ってスゴい追い風を得てツイていた面もあった
そこでスタメン固定してじっくり使ってもらって結果を出したんだが…
梶原四球は爆増しそうな気はするが選ぶ意識ある分成績は下がるだろうな 去年の成績に四球爆増させたら押しも押されもせぬレギュラーになるが
梶原は四球が増えた気はする 梶原や森はシーズン終盤打撃好調だったからシーズン始まったら打ち出す可能性もあるけど研究もされるだろうから正念場だな タイトル獲るような一流打者はブレイクした翌年も成績が落ちない場合が多い 宮﨑佐野牧など
梶原森はあんま心配してない 結果出したステージのレベルが他の若手と全然違う
梶原は、今年1年見ないことには何ともという印象 やはりアピールすべき時の成績が三振多く四球極端に少ないというのがどうしても引っかかる これを矯正しようとしているのはわかるので、持っている良さを殺さずに数値が上昇していくといいんだがな
クソ寒い日にケイは156キロ出してたから ガンは正常で球速出る奴は出るんだろう 竹田は今年26歳で故障してるわけでもないのにあの球速は不可解だな 去年は夏の大会が一番球速出てて平均145、6、秋の大会は144 それで今年の練習試合やオープン戦は平均141、2 1年目からローテでフル回転出来るとスカウトが判断して1位指名 年齢も年齢だし、どうすんだよ
ベスト9GG両獲りした山本のようにやはり2年は続けて結果出してようやくレギュラー格と言えるんじゃないかな
>>555 3年結果出してようやく一人前は至言だと思う
梶原は四球選ぼうとする意識なくしたほうがいいよ 選球眼が悪いんだから、悪球打ちでいい 選球眼ってのは成長しないもんだし、先日の見逃し三振×2とか去年じゃありえない、良さが消える 去年の成績をそのまま通年残してくれればそれで一流なんだから
ケイは前の寒い試合も頭おかしいぐらい飛ばしまくってたな 竹田は沖縄ではもう少し球速出てたんだがな
>>554 竹田ってそんなもんじゃないかな
速球派というよりもゲームメイク派
決して天井が高いタイプじゃないから
梶原ここまで9三振 うち見逃し三振6、空振り三振3 2024公式戦が見逃し三振16、空振り三振82だからえらい変わり様よな
まあ大貫も2年目の途中まではどうなるかと思ったけど急に良くなったし、幸い新人を入れなくては回らなかった数年前と違い竹田が入らなくても問題ないローテでもあるし、生暖かく見守ってましょう
>>561 難しいところだね
単純にみのさんが増えるだけではなくて、本来強く振りにいっていたはずのゾーンへのアプローチに迷いが出てしょぼい凡打が増えたりするようだとまずいと思う
>>562 竹田にあれこれ言ってるのは本当に横浜ファンなのかよく分からないよな
今人材が溢れてる状態なんだから、新人なんてローテに入らなくていいし、じっくり調整してくれればいい
どうせこのチームの先発ローテ事情なんて知らないお客さんなんだろうな
>>559 その球速出ない状態だと社会人2年目も指名漏れしたのが竹田
去年球速が上がったとのことで横浜スカウトが高評価して錯覚して1位指名
見る目がなかったね
ストレートが良くなるだけで一気に化けるだろうからな竹田 変化球は悪くなかった
>>566 大卒選手ならそれでいいんだが大卒社会人3年目での指名だからねぇ
これからどう修正してくのだろう
球速が出ないことには一軍の舞台に上がることすら難しい
やっぱこの年齢の指名はきついわなぁ
大卒社会人は余程凄くない限り3位以降って決めてる球団の方が利口だと思う
まぁ須田幸太にはなれるんじゃないか竹田 そもそも須田がハズレと言われたら何も言い返せないが
竹田はさんざんアンチのおもちゃにされたが去年からようやく戦力としてメドがついてきた徳山のようになりそうだな 制球はいいからあとは球速を戻せばいいだけ
横 ハ メ D e N A ゲ イ ス タ ー ズ 1(中)咥原マラ志 2(右)カリ原昂希 3(二)抱き週五 4(一)雄チン 5(三)宮崎ポジ郎 6(指)突く香嘉智 7(左)佐野恵太 8(捕)肉柱恭孝 9(遊)森ゲイ斗 投手 ゲイ
>>568 須田も先発ではダメだったからなぁ
中継ぎで輝いた時期もあったけど勝ちパでバリバリってわけでもなかったし
長文基地のセイロン爺は人生うまくいってないから文句ばかり言っているんだろう よっぽど悔しい事があったのか久しぶりに本スレにもマルチポストする馬鹿w
庄司と九鬼支配下って頑張ってほしいが補強ポイントとはズレてんだよな
>>574 消去法支配下感がね
結果出して支配下ゲットみたいな形になってないのがなんとも
育成も中々育たんね
いい感じだった石川はすぐ放しちゃうし
ちょっと選手の見極めがあれだよなぁ今の編成
>>574 庄司は良くね?
先発はともかく、ロングリリーフとかも出来そうだし
育成制度の使い方が上手くない感じはあるな 石川の件もだけど、渡辺も結果出してるのに上げずにやる気無くされてるし、堀岡ディアスも限界まで渋ってた感ある 個人的には上甲とかの育成落としも育成の趣旨と違う使い方しててあんまり好きじゃない
>>563 0ストライク .348 3HR 長打率.565
1ストライク .449 1HR 長打率.603
2ストライク .208 0HR 長打率.245
追い込まれるまでは強く打てるのが良さだったからなぁ
便さんに九鬼をふっかけトレードしよう 尾形坂東あたりを取ろう
竹田は寒さとハマスタ初登板だから緊張もあるだろう、石田シンと吉野に最終兵器平良もいるし大丈夫でしょう
>>562 大卒だけど大貫ルートに乗りそうなのが石田裕かな?
この前のオイシックス戦では新球のスイーパーでカウント取れるようになってたから次のオープン戦登板でも上手くやって開幕ローテ掴めるか
竹田は今年26歳のオールドルーキーだから今年からローテーション入るかリリーフでたくさん投げて欲しいな
名前聞かない投手は入来短期集中ゼミにでもいるんかな
竹田は石上の送球があと数センチ低ければ ゲッツーだったから不運な失点だと思う だがドラフト時にウリにしてた最速153 は怪しい
>>582 石田ゆは予想しなかったような凄い投手になれるかもしれんと思い始めてる
それこそ、対談していた攝津のように大成してほしいなぁ
別にゲッツーだったとして誰がどう見てもしょぼい投球してたのは紛れもない事実やしな
流石にあの悪天候の1試合で決めるのは早漏すぎん? 下で投げてた時は球速もうちょいあったし
知野欲しいとこあるかな?と思う
>>586 ドラ5から大成したら最高だね
てか同じ大卒社会人のルーキーイヤー吉野の惨状を思えばな オープン戦では2回6安打4失点 平均140前後でイースタンでも苦しんで故障離脱したままフェードアウト
篠木武田は二軍で鍛えて成長してくれれば。 竹田はある程度成績残せないといけない球歴。
>>562 ルーキーイヤーはツーシームしか投げないんか?ってくらいツーシーム多投してたな
竹田は2軍で結果を出してきたら1軍でお試し先発という感じかな 年齢の問題はあるが先発5番手候補はたくさんいるから焦る事もない
2022、2024年くらいの球速戻れば2軍では安定する気がする
>>594 柴田と林どちらかを開幕の控えメンバーにする見極めかなあ
一試合だけで判断する早漏はません民恥ずかしくないんかなあ
【DeNA】東克樹が試行錯誤新フォームと決別「捨てます。タスクいろいろあるとこんがらがる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31157518522c9dca9ba23068d390be058166972 自主トレ期間から、着地足のヒザをドジャース山本のようにピンとした角度で着地するフォームで球速アップに取り組んできた。しかし、その弊害でリリースポイントが約10センチ高くなり、今季は持ち味の制球が乱れていた。
「(着地足の意識は)もう捨てます。球速も求めない。僕、そこまで器用ではないと思うので、タスクがいろいろあると、こんがらがる。サイドスロー気味に投げる部分を意識して、あとは自然とできていればいいかなと」と割り切った。
巨人からの人的補償でソフトバンクに行った伊藤、竹田よりいいわ
普通にコンディション悪かったんだと思うよ それか故障隠し
>>463 昔だと秦とかは四球自滅は少なかったが球威がなさすぎた
ここ25年ぐらい遡っても
山口俊、ヤスアキ、今永、東1位指名を除きこのチームのスカウトの投手の目利きはほぼゼロ
吉見2位△土居自由枠X森自由枠X吉川自由枠X那須野自由枠▲染田自由枠X
高宮希望枠▲北1位X高崎希望枠△田中健1位▲小林太1位△藤江2位▲
加賀2位〇須田1位△加賀見2位X北方1位X三嶋2位〇3位井納△柿田1位X
石田健2位〇熊原2位▲濵口1位△水野2位 X阪口3位X上茶谷1位▲3位大貫〇
坂本2位△伊勢3位〇入江1位△松本隆3位▲小園1位▲徳山2位▲
吉野2位△松本凌2位?武田3位?
〇もたまにあるが上位指名でもXと▲が多すぎ
最近徐々に大ハズレが減りつつあるように見えるが
>>587 おまえのご贔屓チームは超絶暗黒時代になるけどな♪
コバフトは1年目あの時期の横浜で勝ち越すぐらいだったのに2年目以降はボロボロだったな
>>600 これで前のフォームに戻せなくて結局フォーム行方不明になって終わって行った選手一杯おるし心配や
庄司支配下キテター この日を夢見てて嬉しいから叫ばせて
自信持って見のがしたボール臭い球をストライク判定されて三振w
>>618 嶺井もまさか甲斐居なくなるなんて思わなかっただろうな
巨人は明後日のドジャース戦からベストメンバーでいくらしい そろそろ他のチームも公式戦想定して打順組んでくるかな
来週に入ると間違いなく本番モードだけど チームによっては今週末からになるのかもね
【ソフトバンク対巨人オープン戦】巨人・近藤、1球投げて緊急降板 投球練習時にアクシデントか…一旦続投も 投球練習の時点で異変があったのに投げさせた阿部ハラ
DeNA以外がCS勝ち上がってたら 巨人でも阪神でも4連敗して終わってたんだろうなと再認識するゲーム
地方民だが16日チケットあるが行くか悩む 100%雨だよなあ 決起集会中止なら行かなくてもいいんだが
小久保が物凄い顔してたw 松尾は守備もようやってる
>>630 自分は昔そういう時は必ず行ってたな
だいたい雨で中止だったけどその時は横浜でやりたいことやって帰る
>>636 まかせるw自分はラーメン屋巡りだったな
話は変わるが、なんか今年の山崎はいまいちか?つけこむスキはあるか
>>638 横浜戦だと別人のようになるのは何故なのか?w
山崎伊織は去年後半からショボくなってたし今までが出来すぎなのかも
どこも大変やな 【中日】ボスラー開幕アウトで競争激化 中日井上監督は上半身のコンディション不良で別メニュー調整が続く新外国人ジェイソン・ボスラー外野手(31=マリナーズ)について開幕絶望なことを明かした。
>>641 確かにそうだったかも できれば今季の早いうちに1度叩いて苦手意識を払しょくしておきたいところだな
ボスラーダメなのか、よそは怪我多いねえ オープン戦はとにかく怪我しないことが大事だと思うわ、数字なんてぶっちゃけ二の次
オースティンも大丈夫そうだし開幕からベストなスタメン組めそうなのが大きいな
三森坂本もそろそろ戻ってくるしバウアーも順調 去年から単純に戦力増した状態で開幕迎えられる 普通に楽しみだな、今年結構いけると思う 懸念はウィックぐらいだな、まあ代わりは入江でも務まるだろ
ウィック今日普通にキャッチボールしてたのは確認されてる
まあこっちもちょこちょことスペるケースはあるけど、おおむね調整が順調にいってるように見えるね チーム全体でこのあたりのケアがうまくいっているなら、これは無形の力としてかなり大きいと思う
投手のレベルが上がりすぎて肉体への負担が増えすぎてる 先発は3年ローテ回ったら壊れる 山崎伊織も今年か来年までだろう
怪我人は坂本と三森くらいなのはでかいなこの2人も戻ってきてるし あとは森原が開幕万全なら
【MLB含む野球界 初の受賞】 横浜DeNAベイスターズの田中洋バイオメカニクスアナリストが海外の“Qualisys Motion Capture Ambassador Award 2025”を日本人初受賞!! モーションキャプチャ技術を活用して、科学的観点から選手の怪我予防やパフォーマンス向上に貢献 “Qualisys Motion Capture Ambassador Award 2025”は、モーションキャプチャ技術の発展や普及に貢献した個人や団体を表彰する賞です ってのがあったな 肩の手術に関して世界的な権威の居る病院の研究所に長らく所属していて副所長までやっていたのを2024年にDeNAが引っ張って来たらしいが
今の所主力投手で不透明なのは森原とウィックだけだね
あとは度会がな ここのところ二軍の試合にも出てないしどうしちゃったのか
バイオメカニクスと言えばAI開発チームの取り組み紹介みたいな動画が出てたな
いろんなセクションと連携取っていろいろやってるみたいだ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ウィックが開幕怪しいし左いないしでエスコバーが2軍で無双するようなら再獲得もあるのかな
>>659 ねーよ低脳カス
ピークを完全に過ぎていて
3Aでも通用しないほど更に超絶劣化して150km出ないレベルにゴ三化してるし
マイナー契約ですら拾う所が1つもなくオイシックス(産廃所)に行くしかなかった
枠余ってるし中継ぎ外人もう1人取るべきだろ ウィックは信用ならん
ウィックが無理な時はディアスでいいだろ 昨日の二軍で1イニング3三振取ってたぞ
早期に故障見つけてあんま長期離脱しない段階で復活させるみたいのは確かに増えたような気がする
マルセリーノがこの前の調子を維持できるなら支配下もありなんだけどね、まだ枠には余裕あるし シーズン中に上げるとしても笠谷か内野に複数の怪我とかあった時の西巻ぐらい?
>>661 またドコグロの軽々しくあれしろこれしろか
しかし笠谷は開幕に支配下上げる前提だったと思うけどよっぽどダメダメなんだな
バイオ何たらで竹田の137を157にしてみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本一なんてオープン戦みたいなもん シーズン何勝したかが評価基準 三浦は初年度ビリ
石川達也ローテ当確 打者の細川 和製大砲 投手の石川 150キロ左腕 横浜は見る目がないの?
推定年俸9億円のバウアー「MLBならタダで戻る」にプロ野球ファン激怒「在籍中に言ったらアカン」
前回終わったら名残惜しむことなくサッサと引き揚げた姿が印象的だった 前週まで楽しそうに滞在していたからそんなにサバサバしてるもんなのか、と
ナベツネにスルースキルが無かったらモガベーベイスターズになってた可能性もあったのか これだけはナベツネに感謝っつうか
日本時間6月14日のアメリカ全国紙「USAトゥデー」の電子版が報じたもので、2020年末に米アリゾナ州でバウアーが女性に対して性的暴行に及び、さらに首絞めで意識を失わせたとして、女性側が民事提訴した。裁判資料には女性が妊娠させられたり、ステーキ用ナイフを喉に突き付けられたなど、卑劣な行為の記載もあるという。女性は約5億円の慰謝料と謝罪を要求している。
ほんと糞モバゲー間抜けだよなあ 日本人をひき殺した米兵を擁護するようなクズを また入れてるんだもんな ほんと日本の球団なのか
モガベーベイスターズにしようとしてた南場wwwwwww センスなしwwwwwwwwwwwwwwww
筒香は去年の日シリが最後の灯火だったのかね このままだとレフト佐野だな
コーチ監督が暗黒時代の面々なんだから 野球を知らないもしくはベイスボール の方々なわけで彼らがAIだのを使っても AIがベイスボールに汚染されて野球が全く雑なのは 変わってないじゃん 常勝球団にするにはフロント監督コーチにOBを入れないこと なのに入れ捲ってるからこうなるんだよ。
他球団の外人のほうが上だろバカ 160だす投手いないだろアホ ロマックだのなんだのハズレだろバカ フォードだってどこにも入れないからな 野手はフリースインガーばっかの能無しで高速右腕が苦手 投手は軟投派ばっかでノーコンぞろい 守備は毎試合誰かがやらかす 監督が地蔵馬鹿で髪型ばかり気にしてる
文春は正義で真実 三浦時代ドラフト全失敗(スカウト責任) 三浦時代育成全失敗(三浦の無駄な五年、複数年年数隠蔽) 適切な補強せず(萩原龍大・壁谷周介らの責任) 巨人軍先発候補石川捨ててゴミ集め(細川捨ての前科) 有能者は皆三浦から逃げていく 萩原壁谷らの目利きが悪いのも要因 暗黒時代の連中が仕切ってるんだからこうなるのも当たり前 運よく外人がいいからなんとかなってるようにみえるが
少なくない金と時間かけて育てた息子が掲示板荒らすだけの穀潰しになるとか悲惨すぎるわ
>>683 妄想だけど去年の筒香はずっと骨折隠して出続けてたと思ってる
それが治ったらからポストシーズンでは打てた
妄想だけど
筒香に関してはそろそろ引っ張る打撃も見たい 今んとこほとんど逆方向しか狙ってないから
豚筒に9億 豚晃に18億 ゴ三嶋に数億 石田に6億
この週末くらいから本番モードだろうからそれ次第よね
最近、度会どこいったの? キャンプはきっちり打ってた記憶だが
>>694 練習試合の守備で肘を痛めてから二軍調整(2月末頃)。
二軍の教育リーグでは主にDHや代打で出場しては安打を打ってたけど、守備にはついてなかった。
オースティンDH三森DHってやってたから度会は代打で出てきてヒット打ったりホームラン打ったり まあ三森くん優先になるかなぁ…今のチームなら内野優先というか
神宮がきょうから開催、つば九郎が本当にいない現実を突きつけられてしまうんだな
三森は開幕間に合うか微妙では 度会が最近試合に出てないのも気になる 林が今日から一軍参加らしいから石上辺りと入れ替えかな?
三森無理に開幕に間に合わせなきゃいけない訳じゃないし GW前くらいまでに上がってくれたらいい
>>694 昨日の練習試合で代打で出たらしい
同点の犠飛打って先週も3ラン打ってるけど
それでも手術するレベルなのかはわからん
今日は相手も開幕投手だから、ほとんど打たないまま主力打者が途中で下がって内容的につまらなくなるかもね
なんでメジャー相手の練習試合が珍と虚なん 日本一で現在も最強チームである横浜が相手をすべきだろ
>>697 うりふたつの兄弟、つば十郎がニューヨークから帰って来たって同じデザインでやれば良いのに
>>705 今回のメジャー日本興行権を買ったのが読売新聞で、オープン戦の相手もいかに売り上げ上がるかでそうなったんでしょう
度会手術ならマジで使えんな 俺たちは武内を推してたんだから今から西武とトレードしろ!
昨日の日大戦見に行った人がいた 度会も出場してたらしい 投手は松本隆森下マルセリーノ徳山堀岡 マルセリーノMAX152 徳山MAX148 堀岡MAX149 横須賀スタジアム🏟(スコアボードより類推) 横浜DeNA2-2日大 【9回裏】 ・上甲くん→代打林くん…凡退 ・小笠原くん→代打益子くん…ヒットで出塁😃 ・田内くん…フルカウントから四球で出塁 ・石上くん…凡退? ・近藤くん→武田陸くん…初球打ちも凡退。(試合終了)
徳山は手術後に落ちた体幹の筋肉をまたつけているところかな
去年武内今年西川取った方が正解だったよな・・俺悔しいよ
森下が投げてるの久々? 徳山堀岡マルセリーノも順調な様で、入江宮城中川虎浜地篠木若松あたりとの右ストガイ競争も面白そう
阪神育成工藤>>横浜本指名 なんだよこれ、俺たちには勝ち切る覚悟が足らないのか・・・悔しいよ
>>705 DeNAがメジャー興行権買えばいいんだよ
南場さん次第
マルセリーノストガイに見えて変化球がエグいんよな チェンジアップとかほとんどバットに当たらん
MLB開幕戦の主催に読売新聞社が入ってる 東京ドームでやるのは当然 もう1つが阪神なのは集客を見込めるのが理由だろう
メジャー相手に巨神とも日本人だけでオーダー組めるけど、外国人がメインの横浜は日本人オーダーは難しいよな
アメリカが日本に野球を持ち込み日本に巨人と阪神を作らせたんだろ その名残よ
今永vsベイスターズ、バウアーvsドジャースを見たかった
マルセリーノって、このまま順調に伸びれば強力な切り札になりうる存在かもな かなり楽しみな気がする
>>731 宇多川や松山をスルーしてるレベルだからな
俺たちはません民がドラフトしたら今頃黄金期だろう
小園の代わりに上茶谷
森下の代わりに森
悔しいよ・・度会じゃなくて武内だったら去年優勝してたよな
阪神育成工藤157キロ>>横浜本指名1位137キロ
>>733 2023 上半身コンディション不良
2024 右肩コンディション不良
2024 右肘浅指屈筋の筋損傷
2025 トミージョン手術
結構スペだよな宇田川
マルセリーノは偶然フューチャードリームス戦で投げてるの見たけど振り逃げ含めて1イニング4三振取ってたわ コントロール出来てる時は変化球の落差エグすぎて無双してるけど再現性がない感じ
ストガイはロマンあるけど、その分体が無理してるからな
「捨てます。求めないです」DeNA・東克樹が新フォームと決別宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/003da0e9003547bc2056769abfb46db9f5afbbc7 >「(新フォームは)捨てます。球速は求めないですし、着地足は意識しないようにしないとまた崩れる」と、サイドスローに近い従来型のフォームに戻すことを明かした。
>「開幕投手として今の状態のままだとチームとしても不安だと思う。でも直すところは見つかった。明日の登板はある意味楽しみ」と先発予定の14日のオープン戦・楽天戦(横浜)で最終調整する構えだ。
つまり今日ダメならかなりヤバいってことか
奥川だとヤフーのトップに来る 残念だけど他の選手だとまだこうはならないのよね
2023 3/12 5回9安打2三振4四球6失点 3/19 6回3安打4三振3四球0失点 2024 3/8 4回6安打3三振1四球3失点 3/15 4.2回3安打2三振0四球0失点 3/22 6回3安打6三振0四球1失点 2025 3/7 2.0回4安打2三振2四球4失点 まぁ開幕ギリギリでも間に合えばセーフだからな
そんな急にフォーム変更して結果残せるんだろうか 今年の東はちょっと危なそうだな バウアーが活躍しても東があれだと優勝はまず無理だろ
フォーム改造って言うと眞下が改造失敗してそのまま首になったのを思い出すが今はもう機械で数値化して簡単に矯正できるんだろうな
フォームについてはおそらく自分ら素人が思う何倍も繊細な世界だと思うし、東の今回のチャレンジがどう転がっていくか何とも言えんけど、現状に満足せず常に前進しようとする姿勢というか勇気が素晴らしいと感じる
まあ奥川は最初は良くてもそのうちいなくなるから大丈夫 こっちで言う平良みたいなもん
今年はサードとショートの打撃が穴になって去年より得点力が下がりそうだから投手がよほど頑張らないと優勝は難しい
髙橋宏斗も山本由伸のフォームから戻して大丈夫だったからへーきへーき
2024公式戦 奪三振率3.31 2025OP戦 奪三振率3.60 奥川は復活出来たとしても打たせて取る投手になっちゃってるのが悲しいね
#BSTBS
「開幕直前!#横浜DeNAベイスターズ
日本一振り返り&悲願のリーグ制覇へ 」まであと3日👏
16日(日)午後4時〜📺
#三浦大輔 監督、 #石井琢朗 コーチ、 #鈴木尚典 コーチも登場🌟
首脳陣の本音がたっぷりと㊙
実は選手にかなり…⁉
リーグ制覇に向けて秘策は…⁉
お楽しみに✨
https://x.com/TBSwithbaystars/status/1900370044108075385 今日行くんだけどハマスタって食べ物の持ち込み今年から厳しいんだっけ?
今日のショート京田じゃん 森がずっと低調だと開幕は京田かもね
ショート京田か 京田は好調で森不調だから仕方ないな ショート京田も試しておかないと
>>564 それならなおさら天井高そうな若いの取れよ
数年後なんてもうおっさんじゃん
早川は横浜スタジアムでは無敵だしな 伊藤早川を捨てて入江を一本釣りした優秀なフロントスカウトを信じろ
早川や武内という本物をスルーして一本釣り独自路線でさらに即戦力オールドルーキー竹田を指名したうちのフロントの慧眼を信じろ
>>759 無敵(5.1回6安打2四球)
拙攻じゃなきゃ見逃してくれなそう
谷繁お前楽天のこと全然知らんな最多安打は小郷やなくて辰己や
正直前回と何か変わってる感じはしないんだが ボールもコントロールしきれてないし球速も相変わらずだし
公式で試合前の2ショット上げてるから球場にはいるはずだが
エースだった投手が終わっていく過程を間近で目撃してるわ、悲しすぎる
先週よりはマシだろ。 フォーム戻していく過程でいいボールもあるし、リリースがうまくいってないのもある。他の投手より2周遅れているだけ。
谷繁の言う通り 15球目投げてから明らかに良くなったな 見つけたんだろう
(ドン、ドン) ぃよぉっ~っこぉぉ、はんまぁあああぁぁぁ~あ! ぶぇいぃいぃいぃ~、すたぁあぁ~ずぅううううぅ~ しょおぉりのぉぉぉぉ~、 うんちゃらかんちゃらを~ めぇざしてぇえええええええぇぇ~!(ドン、ドン、ドン、ドン・・・) \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) | y | | y | | y | | y | \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) | y | | y | | y | | y | \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) \(゚д゚\) | y | | y | | y | | y | ω ω ω ω
20年に一度の逸材って谷繁が 自分のこと言おうとしたら牧がホームラン打った
谷繁すげぇな 15球目に何か見つけたって言ったら 本当に良くなった
東復活したな ちゃんと開幕までに上げてくるのはさすがエース
宮崎がこのままシーズン入っても打てなかったら サード牧 セカンド三森もあるかな
去年もそうだったが若手が結果出せなきゃオートで京田に
サードとセカンドで取れないアウト増えるから優勝はないな サードは打撃も衰え出ない日もありでキツイぞ~
>>845 セカンドは技術も見た目も軽快な選手がやるイメージだなあ
プロテクターの上ではあるけど…東のあの抜け方珍しいな
あれはプロテクターの音だから当たった瞬間は痺れるだろうけど骨折って顔ではなかったか
ふざけんなよクソ球団。ぶつけといて東の態度なんだ?チャラチャラしたやつばかりしかいないクズの寄せ集めのくせにイキってんじゃねえよ。
なんで人工芝のプライマリーマーク消しちゃったんだろ
筒香いつになったら調子上がるんだろう 開幕したらバカスカ打ち出す選手もいるからオープン戦だけで一喜一憂してもしょうがないとはいえ
開幕スタメンは佐野蝦名と梶原か桑原か 筒香はちょっと
>>880 佐野とレフトスタメンの取り合いをしてるわけだから
打ててないのは普通にアカンよ
最近になって蛯名上げてきたしクワもぱっとせんから佐野蛯梶原もありそうやね
外回り遅め昼食ラーメン屋待ちで中継見てるけど東は細かいコントロールイマイチかな 甘めのスライダー多いの打ち損じてくれてるけど
筒香は三振少ないし外野にはいい感じで飛び出してるからもう少しって気もするが
筒香は仕掛けが遅いのと打球にまだ強さがないのは気になるな 牧オースティンと比べると打球速度が出てない気がする
去年度会グッズもバカ売れしてたし 少なくともシーズン前半は
宮崎が春先悪いのはいつものこと 去年後半から三振増え気味なのは気になるけど
東ジャクソンケイバウアー大貫 ここまでは確定 後は石田平良吉野で競争
>>908 壊れたって話は聞かないし下でフォーク習得中かね
牧セカンド続けたいなら減量が一番じゃないのか?ローズとかシュっとしていた 長打増やしたいならファーストかサードにいってもらうしかない 若松は軽く投げてる感じで140後半出るのは面白いね
1番はやっぱ梶原だな 調子上がらなくても足あるし 今更桑はキツイ
元々表示は去年もこれぐらいは出てたよ それが打者に嫌がられる直球かは表示だけじゃ判断しづらい
井上チャンス貰ってるのになかなか掴めないのが惜しいわ
井上のフルスイング気持ちいいから頑張って欲しいんだが
練習試合の時より制球は安定してるな小園 ボールから入るケースが少なくなってる
指にかかったすげえいいストレート投げてるじゃん 来年あたりローテだわ
小園今までずっと松尾と組ませてたけど祐大のが良いのかね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 22時間 52分 9秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250322055751caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741762837/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「はません ★3 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はんせま ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はんせま ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ ・はまんせ4 ・はまんせ4 ・はまんせ2 ・はまんせ5 ・はません ・はません ・はません ・はません5 ・はません ・はません ・はません ・はません2 ・はません2 ・はません4 ・はません ・はません ・はません3 ・はません5 ・はません9 ・はません6 ・はません2 ・はません ・はません ・はません ・はません4 ・はません6 ・はません ・はません ・はません ・はません9 ・はません ・はません ・はません ・はません3 ・はません ・はません5 ・はません5 ・はません3 ・はません 4 ・はません ・はません ・はません 2 ・はません
18:34:39 up 8 days, 7:46, 0 users, load average: 13.02, 13.15, 13.78
in 0.1630380153656 sec
@0.1630380153656@0b7 on 041607