◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(22)二〇三高地(後編) ★2高地目 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739109904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【NHK総合・再放送】 2月9日(日) 23:00〜23:45 (放送時間 45分)
スペシャルドラマ「坂の上の雲」(22)二〇三高地(後編) 【原作】司馬遼太郎,【脚本】野沢尚
【番組概要】 日露戦争で活躍した秋山好古・真之兄弟と、俳句の改革者・正岡子規。伊予・松山出身の三人の男の成長を追いながら、明治日本の姿を描く。司馬遼太郎原作のスペシャルドラマ。
【番組内容】 児玉(高橋英樹)は、乃木(柄本明)に代わって第三軍の指揮を執るため旅順へ向かう。ごうの中、二人きりで話し合う乃木と児玉。乃木は一時的に第三軍の指揮を児玉に委ねる。児玉は攻撃計画を修正し二〇三高地を全力で攻める。死闘の末、二〇三高地は数多の兵の犠牲のもと、ついに陥落する。陸軍はロシアの旅順艦隊を砲撃、連合艦隊の旅順口封鎖に終止符が打たれる。バルチック艦隊はアフリカ喜望峰を回り、一路日本を目指していた。
【出演】本木雅弘,阿部寛,柄本明,村田雄浩,勝野洋,川野太郎,山口馬木也,塚本晋也,高橋英樹,舘ひろし,渡哲也,【語り】渡辺謙
前スレ
[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(22)二〇三高地(後編)
http://2chb.net/r/livenhk/1739097671/ 旭日東天に供する時
即ち名誉ある連隊旗が敵塁に翻る時を祝す!
/\
/ \
/ .彡⌒ ミ \
/ ((´・ω・`)) /\
\ / \
\ / 彡⌒ミ⌒ミ
( ´/) ))⌒ミ
/ / /ω・`)彡⌒ミ
○( イ○ ( ,つ・ω・`) >>1
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ 乙
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最初からこうしとけや・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
実際はロシア側の補給が途絶えて勝手に自滅したんです
ノルマンディー上陸作戦と重なるんだが
日露戦争って本当に勝ったの?
プライベートライアン以後のドラマなのに
あれを参考にしていない
>>33 今度、戦争があったら、真っ先に前線に行ってくださいね
隠れるものもない小山の頂上に突撃し、203高地で5000人の日本兵が死んだ
>>1 乙
活躍する兵隊ヤクザは何処ぉぉ…(´・ω・`)
サントラによるとこの曲のタイトルは「絶望の砦〜203高地ニ起ツ」
お前らも100年早く生まれてたらこの中の一人になってたんだぞ
児玉の作戦だってとりあえず獲らなきゃ始まらんもんな
ド迫力の合戦シーン
NHKもやればできるじゃないか!
でも、脚気の4者のが多いんです ねえ!森鴎外さん?
>>59 とても公共の電波では放送できないらしいよ
この時ネトウヨは自宅でキーボード叩いてただけってんだからまともな日本人はやってられねーよな
>>41 火薬が余ってるので全部使っちゃいましょう
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) マキシムマキシム
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
昔はこんなに素晴らしい人達がいたのにすっかり骨抜きされてしまった
やられる兵士ばかり強調して描写してるのは何か意図があったりするの?
>>29 ミラジョヴォビッチのジャンヌダルクで穴から出てきた弾で
首チョンパしてたなw
葵みたいに後で流用する前提で金かけたんだろうけど
日露戦争の映像なんて大河でも使い道がないという
歴史探偵くらいか
>>54 コマンド―なら一人で500人倒す(゚∀゚)
203高地
中国東北部の遼東半島南端に位置する旅順(現在の大連市旅順口区)にある丘陵。
日露戦争の旅順攻囲戦では最大の激戦地となった。
日露戦争の激戦地であり、1985年に市級文化財、1988年に省級文化財に昇格した。
ただ、旅順は中華人民共和国成立後も1954年まではソ連軍が使用しており、その後は人民解放軍の北海艦隊基地となり外国人の立ち入りを禁じた「未開放区」となっていた。
1996年7月に水師営や203高地などを含む一部地域が開放された。
2009年には203高地周辺が国家公園となり、サクラの植樹などが行われ観光客が多く訪れている。
>>56 ロシアも10000キロの陸路補給に苦しんでた
ここにAH-1コブラがあったら勝てる?(´・ω・`)
>>35 海軍が見栄を張ってありもしない戦果を大本営発表するんでそれを信じた陸軍が行ってみたら米軍、全部残ってたんだぜ
地上波で見て良いのか!?というレベルのクオリティだよなマジで
白兵戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで勝っちゃったことになっちゃったから、
以後酷い戦をさせられる
これ実際は千切れた手足や腸の中を突撃するんだろうな
恐ろしいわ
村上大佐 長州藩
ほんま薩長土肥って
いまの日本作ったヤツらやんな
>>70 百年前は昭和元年(大正末かな)
百四十年前に生まれていたらヤバかった
>>56 WW1ならソンムやろ、ロードオブザリングの作者も従軍・・・
砲弾と機関銃の雨
肉塊が飛び散る戦場を映画で見てると
やっぱりぬるく感じるよね
こんな戦い方で勝ってしまったがために
太平洋戦争で日本は調子に乗ってしまったよね。
>>80 元は島津の敵中突破の島津の退口
兵を盾にして進軍
イカれた戦法
>>84 BSプレミアムだとなっち訳じゃなく岡田壮平訳なので印象が違う
このドラマ無駄に凄惨な殺し合いシーン多いね
203高地程度で良いんだが
西部戦線異常なしに書いてあったのは、銃剣よりもスコップの方が使い易くていいらしいんだとさ
機関砲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>154 ド・ゴールも生き残ってたソンムとヴェルダン要塞
>>56 ロシア
今日はこれくらいにしてやる、みたいな感じ
>>132 海戦が始まる前に甲板に砂を撒くんだってな
戦闘が始まったら血とか臓物が甲板に溢れて
ツルツル滑るから予め…
>>124 というか米軍が本気で守りに来てるのを知らず飛んで火にいる夏の虫に
>>106 なぜか幽霊でダスティンホフマン出てきたな
ノド輪は格闘の基本よね・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>151 百年早くって書いたんだろ
薩長かお前?
>>156 柔道の抑え込みjは戦場で最後は肉弾戦になったことの名残り
たとえ蟻でも大群で押し寄せたら、誰にも止められないか
戦争煽ってる奴こそ最前線に投入すべきだよな
アイツラ自分は戦争行く気サラサラ無いからw
>>171 いや、結構ちゃんとした報告書は作成されたんだけど、非公開になった
そしてプロパガンダの伝説だけが残り
恐ろしいことに20年もするとそれを作ったはずの軍までプロパガンダに騙されるようになった
世の中ってそう言うもんなのよ
白兵戦で意外に凄まじい強さを見せる奴って必ず出てくるんだろうな
こんな勝ち方するからこの後もあんなことになるんだな
>>14 前にいる兵士の後ろにピタっとついて進むスリップストリームって高度なワザがあってこれを習得するとかなり弾に当たらない
>>227 戦国時代の戦争は全軍の1割も戦闘不能になったら撤退してたらしい
実際の山頂占領の戦いは武器もない工兵が工兵器具を振り回して
石を投げまくって占領した
もうこの迫力の合戦シーンを大河でやるのは永久に不可能だろうな
>>56 6対4の辛勝で賠償金を取れなかった。しかし思い上がって後の第二次世界大戦で壊滅的敗北の遠因となった。
>>65 兵は最優秀
佐官尉官は赤点
佐官はゴミの評価だからな
>>98 第一次大戦4年間の結論は機関銃ポスト潰すのは無理で間を抜くしかないと言う無慈悲なものだった
>>219 幕末なんてもう物語の中だけのもんだなあ
>>268 この成功体験が第二次世界大戦の大失敗を呼ぶんだな・・・
本放送当時このエキストラの人たちの演技が称賛されてたな
203高地から機雷ごと落とすロシア
相打ち当たり前に海軍の大砲落とす日本
どっちもどっちで本当www
戦争なんか勝っても負けても庶民が苦しいのは変わらんのに
上級幹部のために犬死にしてアホくさ
WW1は欧州全域こんな戦いやで、1日で203高地戦の両軍全戦死者数超える戦いもザラ
すごい胸熱なシーンだな
これ、今ならすごく安っぽくなっちゃうんだろうな
そして、ここまでやってくださった先祖がいるのに、今の日本ときたら…悲しくなるな
WW1山岳塹壕戦をしたいならIsonzoと言うゲームがおすすめ・・・
NHKドラマの戦闘シーンの長さと出来具合はこれが最高峰だと思う
軍袴側章が歩兵の赤ではなく山吹色(黄色)の観測将校(砲兵FO)登場!
お前らものすごい地獄だったんだからな。そこはわかってて。
>>294 かといって負ければ日本はこの時点で破産だけどな
これって
最初っから児玉の作戦通りにしておけば
戦死者こんないなかったんじゃないの?
ネット開通キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>312 そりゃ米国に負けたからな・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>308 ソンムの戦いだとたった一日で3万人くらい死んでんだっけ
>>326 ヘルメットすらなくて帽子だもんな・・・
小説『坂の上の雲』(司馬遼太郎)では児玉源太郎が203高地を主目標に変更させたと記されたが、直接の資料は存在せず、実際目標を変更させたのは乃木である。
自分に兵隊さんは無理ですー
赤紙が届く時代じゃなくてよかった
>>308 第一次大戦大図鑑っていう、素晴らしい図鑑があってな
正しく地獄の図鑑w
>>234 いかに人口が多いとはいえさすがに前線に送り込むには人員が減ってきたから
さらに人命が安い国から使い捨て兵を輸入した…
だから人権意識が低い国に力を持たせちゃいけない…
○____
| |
| ● |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄
,∧__.∧|
( `・ω・|
ヽ つ0
し―-J.
>>304 銃剣突撃ならこの前のイラク戦争でも海兵隊がやってたで
>>277 軍気持ちは連隊の誉れだが日の丸はどうなんだろ
プライベートライアンの次程度には良かったなこの戦闘シーン
>>132 占領一番乗りの部隊の手記を読むと手足も頭も
あちこちで宙を舞ってたらしい
>>360 WW2の敗戦で喪失
今は中華人民共和国遼寧省大連市です
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
丸見えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
∧_∧
O、( ´∀`)O 「丸見えでございます!」
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
新沼健二が出てくるのはこの後だけどね
最初の占領ではなく
この 見えます って言ってる方は何ていう俳優さんかな 有名な人?
NHK映像の世紀では砲弾病という戦争神経症はヨーロッパで塹壕戦だった第一次大戦からといってたけど
実際は日露の203高地攻防戦でもいたんじゃないかと思う
>>460 まだ奉天の秋山支隊がある(´・ω・`)
国会議員の好きな小説アンケートで坂の上の雲が1位だった記憶がある
>>312 まず自衛官になってからそのセリフ吐けよ似非右翼
私の出身高校の制服は、この黄色の帽子が使われています
>>304 そんなわけ無い
現代でもどの国でもアタッチメントついてる
なに他国侵略してて「感動の物語」みたいにしてんだよwwww
>>402 去年午前10時の映画祭で大スクリーンで観たけど凄かった
ドラマだと分かってても目が潤んできてしまうな(泣)
マンセー \( *´ω`* )/
マンセー \( *´ω`* )/
最初っから児玉がやってれば
こんな犠牲出さなくて済んだんだんじゃないのかな
やったわ!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんだよ…やればできるじゃん
できない言い訳ばっかりしやがって(´・ω・`)
>>402 いやあ、ライアンの影響を受けた作品群は今や沢山あるから
それらには及ばない
有名どころだけでも、ブラックホークダウンとか、ハクソーリッジとか、1917とか
いやったぞーー!
466 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2025/02/09(日) 23:32:13.06 ID:Y3uxSYqw [2/3]
俺のちんこ↓
467 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2025/02/09(日) 23:32:13.19 ID:vVS/KPTQ [5/5]
実際はもう戦闘能力失ったスクラップ状態
ワロタ
>>467 この後旅順要塞の方まで攻略してしまいました(´・ω・`)
旅順艦隊を攻撃する予定が
艦隊は既になく
おーい秋山どうすんのこれ
>>352 アメリカには勝てないよなどう考えても
ただ、その後赤い思想に染められた人々に…
当時の日本人のレベルって本当に高かったと思うんだ
靖国神社の記念館に行った時思いました
文化レベルが今の日本の比じゃなかった
>>311 構えてるとき横から声かけられて振り向いたときに・・・
>>472 俺はキリスト教徒だけど明日から仏教徒になるわ
これ児玉源太郎の大砲移動をやらんと駄目よね
勝利がイミフだもの
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ここから旅順港に届くってことは
山の上まで楽勝で射程あるやん
最初からこれで203高地せめればよかったんじゃないか
>>569 援軍に来るバルチック艦隊に備えてるんですが
先週束の間の山頂ゲットしたときは旅順港見えなかったの??
>>512 メンタルがヤバい
今なんて怒られたことないから怒られたらパニクる人多いし
ここでなまじ勝ってしまい、しかし第一次世界大戦はスキップしてしまったので
日清日露の水準で太平洋戦争に突入してしまうという
結局必要だったんだろうな28サンチ砲
海軍提供の重砲でも良かったんかもしれんが
なんかしらんが滅茶苦茶金がかってるドラマだな
今じゃ無理なんじゃ
>>538 ハクソーリッジで襲ってくる日本軍が恐ろしかった抱き合って爆死するし
>>527 俺はサヨだったけど、最近の外人の増加にうんざりしてウヨになりつつある
>>570 未だに体罰やイジメが通常なのが良い?
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
人が密集してるところにぐしゃっとならないの(´・ω・`)
旅順港に打ち込んでる28サンチ榴弾砲は
どっから撃ってんのかな
>>304 フランスにバイヨンヌって町があってだな…
>>501 読み物として面白いからなあ
俺はバルチック艦隊がグダグダに海航してるところが好きよ
ロシアとウクライナはこんな戦争に毛が生えたレベルの戦闘してるんだな
ボリスはもういないのかな…
開戦から一年近く経ってるしな…
偵察、飛行機はまだないのか?あっても通信ができない?
>>505 まず防衛大に合格しようよw
家庭内軍師さまw
無自覚低脳はこれだからw
🇯🇵砲弾が全然ないとか言ってたがドコから持って来たのか(´ ・ω・`)
ドラマだから凄まじい釣瓶打ちだけど発射速度と砲数考えればかなり散発的だったはず
石原軍団キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
現地人は中国人なのに、戦争してるのはどっちも外国勢力とか、これが植民地の悲哀。
>>612 1年分の予算じゃ作れないからって3年がかりで放送したからな
>>501 国会議員の好きなアイドルのアンケート1位はキャンディーズだが
ソードオフした何故かスコープ付きのショットガンが武器の人
やっと連合艦隊にこびりついた牡蠣殻を取る作業ができる
なんか感動の最終回みたいだけど
これからやからね!日本の反撃は!
>>648 だからと言って
BS時代劇を大河ドラマの時間に放送するのは・・・
なんか感動の最終回みたいだけど
これからやからね!日本の反撃は!
>>610 でも、日露戦争で負けてれば、
そこで日本の歴史、終了だし、、、
米川ー!
>>599 その為の203奪還
真之が2階から落とすように爆弾落とせることが出来ると言ってた
今じゃなかなか出来ない豪華な配役とスケールの大きいドラマだな
別にこれ、203高地登らずに盲滅法撃てば良かったじゃん
>>651 違う
内地で軍艦相手に撃つための沿岸砲
>>612 NHKの収入が支払い拒否等のせいで千億円も激減してるらしい。もうこんな作品を作るのは不可能。
>>658 旅順要塞の守備隊はコサックの皆さんだよ
>>610 日露は決戦戦争の時代だから1戦の大勝利で講和に持ち込めた
WW2は総力戦時代で相手の政府を壊滅させるまで戦争は終わらなかった
>>672 ロジェストヴェンスキーの部下になったら嫌だろうなあって思いながらニヤニヤしちゃう
0957 公共放送名無しさん 2025/02/09(日) 23:24:20.30
ジャップは困ったら突撃www
ID:7vnFroUt
>>628 イギリスと仲良くしてて本当に良かったと思った
旅順攻囲戦は攻める側の日本軍の方が極端に損害大きい様に見えるが実はあまり変わらなく
日本軍
戦死者 15400
戦傷者 44000
ロシア軍
戦死者 16000
戦傷者 30000
位で思った以上に検討している
>>501 少し前まで愛読書の定番だったらしいけど
学生パートの勉強して日本強くしようってとこなのか戦争パートが人気なのかわからんけど
>>613 実際日本兵と闘ったメル・ギブソンの父曰く
日本兵はもっと痩せ細ってたよ、だって(´・ω・`)
>>690 ちゃうぞ東京湾とかの沿岸砲台や
榴弾しかなかったから装甲貫徹はできなかったけど上部構造物を破壊するには充分→自沈
セヴァストポリだけが脱出したけど湾外で擱座した
この時代 砲撃して突撃するしか手段はないんだよ
10年後の第一次大戦はヨーロッパ各国が同じ様に
機関銃陣地に突撃しては100万人以上の犠牲者を出してる。だから飛行機や戦車が開発された
>>610 勝って兜の緒を締めてればねえ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>695 今だとドローンとCG駆使して薄っぺらい映像になりそう
>>718 今もかなり種類あるんだな
征露丸のままのもあるとか
>>685 この人は凍死なんだろうけど
咳もしてたから風邪こじらせてもあるのだろうな
この映像見たら大抵のことはこれよりマシと思えてくるな
凄いドラマだけども視聴率があんまり高くなかったのも分かる気はした
気楽に楽しめる内容じゃない
>>683 日露戦争で負けたらそこでおしまいだけど、勝ってもおごり高ぶってアメリカに大敗してたなぁ
>>723 旅順艦隊をほぼ殲滅することに成功したらしいが
もともとダメージがあったらしい
>>697 軍服やモデルガンは戦国の合戦より衣装代かからなそうだがw
楽ちんヒヤリング付けてなかったから
全く聞こえんかった
>>700 203高地頂上から旅順港内のバルチック艦隊を正確に観測して砲撃しなきゃダメなんだよ。
>>744 そう。着弾地点確認しないで砲撃は不可能。
>>610 実際は陸軍も近代化の必要性を理解して機械化進めてた
その代わり兵力は30万人もいなかった
しかし支那事変以降馬鹿みたいに徴兵して兵力増やし続けたから
機械化に回せる予算がなくなった
>>565 黄海海戦でボロボロになった上旅順に補修施設無かったからロシア東洋歓待はすでに無力化されてたのよ
実際はすでにおさえてたなまこやまからも旅順港は見えたけどちゃんと確認せずにとりあえず203高地を攻めたんだよな
で案の定もう港内に船は無かった
>>700 旅順港が観測できないから実質無理。
今と違って連射もできんし。
真夏の北海道ロケなので息が白くなることは有りませぬ
アホみたいに寒いやろ・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>743 むしろ短期間で旅順を陥落させてるから
有能なんだよな
>>759 一次大戦で小銭を稼げたのがあかんかった
先週の北海道の司令部のひと?
「わしらが皆死んだら203髙地取れるんかいな」みたいな台詞泣けたわ
これは神作なのに
次の「精霊の守り人」は見事なまでのうんkだったなぁw
屍は積もりて山を築き 血潮は流れて川をなす
修羅の港の向陽寺 雲間を漏るる月青し
「味方は大方討たれたりしばらくここを」と諌むれど
「恥を思えやつわものよ 死すべき時は今なるぞ
御国の為なり陸軍の名誉の為ぞ」と諭したる
言葉は半ばに散り果てし 花橘ぞ芳しき
村上連隊長
この後奉天会戦で捕虜になってしまうんだよな
日本に戻っても不遇な扱いされた
WOWOWもゴールデンカムイに金かけすぎて辛いんだよな
>>757 NHKの総力工業結集して、ガッテンの女子アナと結婚した。NHKの超偉いプロデューサーが制作組総指揮した。
>>738 鉄血山を覆うて山形改まる
万人斉しく仰ぐ 爾霊山
いいよねえ
>>610 海軍は日露の成功から漸減邀撃作戦特化にしたのに、攻め込んだ上に長期戦だからな
>>752 韓国でも征露丸て名前で売られてるらしい
無風ならマイナス10度は厚着でイケる
マイナス20度はキツい
しかし児玉はさして評価されず乃木は軍神と言われて神様になった
>>744 てか、旅順港の艦隊を撃沈すればええのよバルチック艦隊の前に
で、203号が手薄で旅順港を見渡せる場所だっただけの話
>>810 アメリカ軍採用まであと数年か(゚∀゚)
日本兵のお墓が中国人に荒らされてたニュース見たことある
なんで最後にチンコとかケツとかいやらしいく貶めるんだよ・・・
せっかくいい感じだったのに
日本が後に建てた爾霊山の碑は今も現地に残されており、水師営などと共に観光地になっている
>>761 だから永久要塞と言われた旅順を僅か半年で陥落させた乃木将軍は外国の記者や観戦武官からも賞賛された
それなのに坂の上の雲の影響か乃木将軍無能論が強い力を持った時期もあった
今とは情報を集める速さも違うんだからこの人一人のせいとは言えない
>>809 戦場へ送り出す鶴太郎北条高時の武運をのぅがカッコよすぎる太平記
乃木の屋敷の通りが「乃木坂」となり
そこにジャニーズ事務所があり、乃木坂46もできたwww
>>819 旅順港が攻撃受けた後じゃ奪還する意味がない
>>717 ロシア可哀想だよなあ。イギリスはともかくフランスにも冷たくされて
>>812 北海道とか寒い故郷(くに)出身の兵が集められたってね
突撃!突撃ーッ!!を繰り返して死んでたのが
15分砲撃に変わったとたんケリがつくのねぇ
軍司令官の息子だとちゃんと荼毘に付して届けてくれる
>>846 海軍が取り逃がしちゃったんだよねえ
出てこれないようにするのも失敗したし
>>858 やつらは墓を暴いて死体にムチ打つ民族性だから…
旅順攻囲戦での乃木に対する批判は国民の間にも起こり、東京の乃木邸は投石を受けたり、乃木邸に向かって大声で乃木を非難する者が現れたりし、乃木の辞職や切腹を勧告する手紙が2,400通も届けられた。
なんだかなぁ。
俺たちの今の司令官はあの石破さんだぜ、、、、、
いやいや
奉天で乃木希典は我慢するからね
何気に忍耐の人生よ乃木希典
>>700 実際はそうした
で203高地からすでに生きてる船がないことを確認しただけ
しかも後でちゃんと調べたらすでに占領した山からも旅順港は見えていた
奉天会戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>790 日露戦争の時は補給路の確立にも力入れてたよな、日中戦争で補給追いつかなくても先に敵が逃げるもんで勝てるようになって力入れなくなった
乃木を愚将って言うけど、第一次大戦の頃になっても肉弾突撃してんだから。
で、こりゃやばいって塹壕戦で膠着状態になった。
乃木叩くのは後付けの結果論。
>>883 そもそも一度落ちてるからそれまでの犠牲があってこそだよ
>>806 実際に短期間で攻略したのは児玉が来てからでは?
明石キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
たまに「兵」を名前につける人おるけど、どう言うつもりなん?
>>742 第二次世界大戦に駆り出された司馬遼太郎が言いたかったのはそれだと思う
勝ったといってもこんな戦い方だし人は死にまくって借金は残るし
明石は頑張ってた
原作では結構取り上げられてたのに
好古って風呂はいらない人だったので軍服は汚いは臭いわで大変だったらしい
>>910 とりあえず中国では食い物だけは現地徴収でなんとかなったからね
昔は日本にもまともな諜報員もいたのに今は逆に諜報員天国になってるのね
航空機による偵察爆撃がなく誰も経験したことがないベトンで固められた機関中陣地攻略を命じられたのだから、ある程度の情状酌量はあってもいいのにな
実際その後のww1で戦闘詳報あるのに応酬はヒドい目に遭ってるし
ロシア革命後押ししやがってまったく世界にとって余計なことを
満足な補給が受けられず疲労ばっか溜まっていったバルチック艦隊
明石元二郎のこのスパイ活動のやり方が、後の陸軍中野学校のお手本となっている
まあこのおかげで日本は迷走し始めるんだけど
負けたら全部取られてたからよかったんだと思う
日本のロレンスつーより
アラビアの明石やな(゚∀゚)
昔バルチックカレーってチェーン店あったよね
結構うまかったのに潰れた(´;ω;`)ブワッ
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
柄本明による乃木希典評
ps://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009120582_00000
乃木さんを演じていて僕が思ったのは“死に場所を逃してしまった人”ということでした。乃木さんは近代の戦術に追いつくことができなかった。
司馬遼太郎さんの原作では、そのことに対して“無能”と当てています。明治維新以降、さまざまな局面で「ここで死んでおけばよかった」と思うことがあったのではないかと思うんです。
ところがそれを逃してしまったばかりか、そのキャラクターが御神輿(おみこし)として担ぎ出すにはよかったんでしょう。
最後はどうにもならなくなって結果的に児玉さんが直接指揮を執ることになったわけですが、乃木さん自身は何が行われているのか、なぜここに連れてこられたのか。それが、わからなかったというふうに僕なんかは思ってしまうんですけどね。
完全に責任をとるためには死ぬしかないし、そうできれば楽だけれど、自分がある象徴、御神輿として連れて来られたのだから先頭を切って死ぬこともできずにその場所にいなければいけない。
最後には“軍神”にまで祭り上げられた人物ですが、非常に辛い人生だったと思います。
>>929 我が『キング・クリムゾン』を
無敵の頂点に
選んだはずなのだ・・・・・
オレは『兵士』ではない
-curl
lud20250210055513caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1739109904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(22)二〇三高地(後編) ★2高地目 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・NHKスペシャル「広島 残された問い〜被爆二世たちの戦後〜」★2
・[再]NHKスペシャル「和食 ふたりの神様 最後の約束」
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 松坂桃李と神奈川スペシャル」★1
・[再]NHKスペシャル「三島由紀夫 50年目の“青年論”」
・[再]NHKスペシャル「世界同時ドキュメント 私たちの闘い」
・NHKスペシャル「広島 残された問い〜被爆二世たちの戦後〜」★1
・[再]NHKスペシャル 日本の諜報 スクープ 最高機密ファイル
・NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」★3
・[再]土曜ドラマ みをつくし料理帖スペシャル(前編)「心星(しんぼし)ひとつ」
・[再]NHKスペシャル 大谷翔平とドジャース “世界一”の舞台裏
・NHKスペシャル「熊本城 再建 サムライの英知を未来へ」★3
・[再]新春スペシャルドラマ 富士ファミリー
・NHKスペシャル選 大アマゾン最後の秘境 ★5
・[再]NHKスペシャル スペース・スペクタクル3 はやぶさ2地球生命のルーツに迫る
・NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(12)▽検証“医療先進国”(後編)★2
・NHKスペシャル「イチロー 最後の闘い」(再)
・NHKスペシャル 選「藤井聡太二冠 新たな盤上の物語」
・アストリッドとラファエル 文書係の事件録(4)「呪われた家 後編」
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(13)子規、逝く(前編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(16)日露開戦(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(20)旅順総攻撃(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(14)子規、逝く(後編)★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(18)広瀬、死す(後編)★1
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(21)二○三高地(前編)★2
・NHKスペシャル プラネットアースU「第2集 激変の大地に生きる」★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(19)旅順総攻撃(前編)★2
・[再]NHKスペシャル「ビルマ 絶望の戦場」
・[再]NHKスペシャル▽新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点 前・後編 ★1
・NHKスペシャル「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」★3
・[再]NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」
・NHKスペシャル 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 後編★3
・NHKスペシャル「ドラマ 龍馬 最後の30日」★2
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(13)子規、逝く(前編)★1
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(19)旅順総攻撃(前編)
・土曜ドラマ みをつくし料理帖スペシャル(後編)「桜の宴(うたげ)」★1
・NHKスペシャル「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」★4
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(17)広瀬、死す(前編)★2
・NHKスペシャル 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 後編★2
・NHKスペシャル 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 後編★4
・[再]NHKスペシャル ドラマ「詐欺の子」
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(17)広瀬、死す(前編)★1
・[再]NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント第4回「安室奈美恵 最後の告白」
・[再]NHKスペシャル▽新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点 前・後編 ★2
・【マターリ】NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争「1941 第1回 開戦(後編)」【sage】
・【マターリ】NHKスペシャル 大アマゾン 最後の秘境 第5集「最後のイゾラド」
・NHKスペシャル選 大アマゾン最後の秘境
・[再]NHKスペシャル「原爆死〜ヒロシマ 72年目の真実〜」
・[再]NHKスペシャル ドラマ 東京裁判★3 反省回ゾルゲ事件
・BS1スペシャル「大谷翔平 証言ドキュメント」二刀流復活への序章
・[再]NHKスペシャル ドラマ 東京裁判★2
・[再]地球ドラマチック選「子ねこ三都物語」
・[再]NHKスペシャル ドラマ 東京裁判★1
・NHKスペシャル選 大アマゾン最後の秘境 ★3
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(16)日露開戦(後編)
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 松坂桃李と神奈川スペシャル」★2
・NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争「1941 第1回 開戦(後編)」★1
・[再]NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜★2
・[再]NHKスペシャル 体感 首都直下地震「プロローグ あなたは生きのびられるか」
・[再]NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震「終わりの見えない被災」
・NHKスペシャル 調査報道・新世紀 子どもを狙う盗撮・児童ポルノの闇(後編)★5
・鶴瓶の家族に乾杯「特別編 高橋克典と東京スペシャル」★1
・【40代以上専用】ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル★1
・[再]NHKスペシャル Last Days 坂本龍一 最期の日々
・[再]スペシャルドラマ「坂の上の雲」(14)子規、逝く(後編)★1
・NHKのど自慢 スペシャル「人気曲ランキング2019(前編)」★3
14:25:11 up 28 days, 15:28, 2 users, load average: 159.33, 158.17, 160.51
in 2.5469999313354 sec
@2.5469999313354@0b7 on 021104
|